【風を読むハンコ】ドリー虫12【空気を読めない作者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
松坂は実際でも155`くらいでるからドリムシ内では180`以上。
でも2巡目には全員に見切られるわけで
728名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/05 10:59 ID:M2/ipor3
直球時速180キロではお話にならないだろ。時速10000キロ以上の
栗が打たれるのだから。それに直角スライダーではこのマンガでは普通の
変化球なので2順目どころか1球で見切られる。あとはミリ単位のバット
コントロールで野手の間を狙い撃ち(あるいは海生のように外野スタンドを
狙い撃ち)されて凡退することは全く無くノーアウトのまま得点3桁を
数えていくだろう。
この漫画の甲子園はプロの選手ですら投げたことの無い未知の魔球を複数
開発して望まないと1回戦すら通用しないのだから。
>>728
>未知の魔球を複数 開発して望まないと1回戦すら通用しない
そうだっけ? 栗はそれぞれの試合に1個ずつしか魔球を出していなかったと思うが。
>>728
クリが一回戦投げた球は魔球ではないと思う。
魔球〇〇とか名前も付いてないし…。

とりあえずmax147`の鍋島が「甲子園で優勝も狙える投手」でした。
現実の高校生でmax147`なら相当早い方だが、クリは4打席全てホームラン出来ると
本気で思っていて、実際それを実現しました。

>>730
鍋島は157km/h
風光る…凹
はじめはmax149キロだったような
少なくとも常陽戦がはじまるまでは150キロなくても甲子園である程度勝てるはずだった
734730:03/10/05 19:30 ID:jhpRftCB
>>731
書き方が悪かった。鍋島が157`出したのはクリの時だけの自己新だからあえて無視した。
それ以前のmaxは149`だったね。 特にこれといった変化球が決め球というタイプでもない。

加えると
一番バッターは全国一の俊足。7番の打率は0.571
大道は全国に名が轟き、誰もその資質を図れないらしい。


しかし、投げる球は魔球なのに、
打撃関係のアドバイスにはリアルのプロ選手の話が出てくるってのが…
で、そのアドバイスだけで、全員ヒット連発てのが…
736名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/06 01:04 ID:pgVMn1su
>>729

神戸翼成の生田は魔球KOBEしかなかったから初戦敗退した。
2種類以上あればまだ何とかなったかもしれない。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/06 01:54 ID:cN8YaSiQ
もし1回戦の相手が至徳館だったらハイレベルな魔球が10くらいないと
通じないのではないか?
生田の魔球神戸を打ったり、海生をキリキリマイさせた魔球ブラックを見ても
全く動じないどころかその程度かと言わんばかりに舐めてかかってくるあの
高飛車な態度からして魔球KOBEのみの生田なら100点くらい取られている
のではないかと思える。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/06 09:15 ID:imzNZWVs
パワプロ10におけるオリックス山口投手の速球は、やはり158くらいあるが、







ノ ビ 2




相変わらず突っ込みどころ満載の漫画ですな。
一般人が出る大会に超人どもが出て、かつその超人が一般人の記録を塗り替える
様子を描いて作者が自己満足しているから性質が悪い。
試合にかこつけて死人が・・・

このフレーズが頭を離れない
>>740
クリの努力や魔球誕生の過程がまるで描かれないのが問題なのでしょう。
前にあった「都庁の階段降り」や「オヤジの特訓児童虐待風味」を見て、
「クリってスゴイ努力してる」とは誰も思わんでしょう。

よくクリは「努力家」「努力家たち」の単語を発しますが、
「努力してるお前らより、
努力をしてない(ように読者に見える)オレの方がスゴイんだぜー」
って言ってるようで不快です。
>>742
言ってるようというか、そのものだと思うが…
やや無理して解釈するのであれば
「努力家」というのは九里にとっては誉め言葉ということなのでしょう。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/06 20:59 ID:7LB2nSVi
ついにプレイボール
私徳館の1番は酒田
酒田はいきなり来るっぺ欠陥品と久里を挑発。
それに続いて私徳館の応援団も久里を欠陥品とヤジを飛ばす。
団は久里の球数、球種、コース、コントロール制球度、発汗、口の渇き、すべてを
パソコンに打ち込む用意をしろとマネージャに指示。
久里の第1球目はカーブ回転のシュートで酒田空振り。
2球目は普通のカーブで空振り。
3球目はストレートで空振り、
酒田を3球3三振でしとめる。
次号へ。
高校生の応援なのか?>欠陥品連呼
>>744
これマジバレなの? ガクガクブルブル。
この作者のマンガ、敵チームが余裕たっぷりで不敵な態度ってのがお約束だけど、
全員一年生の私徳館が不敵な笑みを浮かべて入場するシーンとか激なえしたよ。
一時間以内で試合を終わらすためにわざと凡退ってのも、名門チームならともかく・・・。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/06 22:11 ID:mbBPUKZP
スタンドで観戦しているはずの、あの暴力団同然の高野連会長は
この欠陥品コールに対して何も言わんのか?
「お前等はたった今追放だ!応援のクズどもも今すぐ甲子園を出て行け!」
とかさ。どう考えても栗の海生戦の態度よりひどいと思うぞ。悪意100%だ。
昔は当たり前だった「かっとばせー○○、(相手校名)倒せーよ」
って応援も相手を貶めるからって随分前に廃止になってるのにな。
このマンガの作者はホンッッットに馬鹿だからなぁ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:05 ID:vJQtcX6k
試合にかこつけて死人が・・・

のセリフとセミの俳句から俺はクリか誰かが試合中に死ぬと見てるのだが
たしかに死んで欲しいヤツだらけだが・・・。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:03/10/06 23:19 ID:mbBPUKZP
試合で死人・・・・といえばアストロ球団以来か?侍ジャイアンツもあったが。
でもあれはプロ野球だからな。まだ命をかけるというのも納得できなくもない。
しかし高校野球で死人とは・・・・・
団は…すべてをパソコンに打ち込む用意を…

こりゃまたずい分と安直な敵キャラ像だな、おいw
敵の口の渇き具合を察知しろって・・・
やはりマネージャーも超人でつか
っていうかベンチでそういうの使うのって違反じゃない?
情報をその場で溜め込むのはいいのかな?
パソコンの持ち込み、ダメなんじゃなかった?
持ち込みがいいかどうか知らんが、そんな分析済ましとけよ。
データがそろうのに時間かかるし、攻略法はさらに遅くなる。

口の渇きは当然だが、ベンチからでは球種を判別するのも難しい。
当然コースも横から性格に判別するのは困難。
まあ、この漫画ではデフォなんだろうけど。
だって、マンガ的表現としての鰹エフェクトを、
劇中のカメラマンが撮影できるんですよ?

甲子園に出てくるレベルのマネージャーなら、
相手ピッチャーの口の中の湿度くらい、
0.1%単位で測定できて当たり前です。
当然、クリはそれ以上の精度で、相手の口の中の湿度から、
その日に取った水分の量まで分かりますが。
今回の風光る、ゆたかの身長が50cm位しかないコマが(大ゴマで)
そんなちっこいヤツが踏み潰されていたが守備妨害ではないのか?
内容はドリームスに比べりゃまだマシ。
暫く見ない間に、中々容赦ないレスがついてますね
階段降りは膝に悪いってのはとっくに既出ですよね。
ましてや重り付けて都庁を何往復もするとか
【死者】本格欠陥品漫画ドリームス!【13人目】
762デブ三番地:03/10/07 10:05 ID:MIYrLzFw
>>756
大丈夫。どっかのプロ球団のスパイみたいに、
バックスクリーンにいる部員とワイヤレスでつながってるので筒抜けです。
なんか久里がボコボコに打たれて次号感動の最終回って夢見た・・・
『魔球天使』やと・・・・!!
早速きおった!!
これも『魔球ブラック』に引き続き前代未聞の球なんや!!
ヘリコプターのプロペラの回転が
ある時徐々に遅くなり
逆回転して見える・・・・
あの目の錯覚を野球の球に具現化した・・・・・・
世界初の球!!
『魔球天使』!!
早速来たっぺ逆回転ボール!!
いや・・・・
そう見せてその実・・本当の回転どおりにも変化させる
実像と虚像を併せ持つ球!!
この球はカーブ回転!!
私徳館はすでにこの球の正体を知っている
何か手だてがあるのだろうか?
あってほしくねえ・・・・・・
あったとしたら久里の「高み」は私徳館の手中にあるってことだ
アウトステップ・・・・
バッターはカーブと見ましたね!!
シ・・シュート!?

久里が投げてからキャッチャーがボールを取るまでにこんなに台詞が(;´Д`)
つーか魔球天使の説明何回目だよ、いいかげん見飽きたわ
まぁ今回は最後の久里のストレートがなかなかいい感じだったからいいや
>>764
絵だけじゃなくて内容までそこまでループしてるのか・・・
そのくらい見極めができるんだったら曲がった球に反応すりゃいいのに。
曲がってからは(多分)普通の変化球だろうし
目つぶって打てば?
こいつらなら絶対当てられるって
今週マジでヒドかったな。 いや、いつもヒドイんだが。

欠陥品連呼の応援や小川の「おめえ野球知ってるよ」とかセリフがひどすぎ。
投げた瞬間「魔球天使や!」とか言ってるけど
な ん で わ か る ん だ

河地が普通に出てた。宮島の立場ナシ。
私徳館は一番バッターも回転から球種を判別できるようだ。

カツオが無くなってギャグ漫画から糞漫画に戻ってしまったか。
今週からライオンが飛び交います
>>761
いいねそれ。次のスレタイにしたい。
>>761
俺も一票。
決めるのはまだ早い
>764
その台詞を、一体何ページにわたって展開してるのか?
漏れは6ページと予想
小川のセリフ、マジムカついたんだけど。
「ボール飛んでくるかもしれないからしっかり守れよ」
「はいっ(同じ1年)そのために守ってるんです」
「ヒヒッ、おめえ野球知ってやがるよ」
ハァ?

あと上水流は1年なのになんで応援団長なんですか?
あそこには1年以外いないっぽいが…。