黒猫考察スレ26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
支離滅裂な知欠物理学に論理的整合性を持たせるべく試行錯誤するスレです。
「知欠だから」「ナノマシンだから」「タオだから」「キャラ萌え漫画だから」はぐっと我慢。
黒猫に直接関係ない物理や数学の一般論は基本的にスレ違いですので控えめに。
>>900あたりでみんなでテンプレ考え>>950踏んだ人が次スレを建ててください。
  マターリsage進行  ネタバレは公認  荒らし・厨房は徹底スルー

黒猫考察スレ25
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1057143625/


●矢吹先生☆22歳
http://members.tripod.co.jp/train_heartnet/y.jpg
●盗作検証サイトと比較画像URL
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/8212/

※重要事項※
雑談は本スレで。アンチ・パクリ問題・小ネタなどは相応のスレで。
●関連ログ倉庫(稼働中の黒猫関連スレッドや過去ログ等)
ttp://nagi.vis.ne.jp/bcat/
2 ◆45DEEN99AA :03/07/26 10:56 ID:Xfuj15Xj
2
3名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/26 10:56 ID:ZV7wKT40
支離滅裂な知欠物理学に論理的整合性を持たせるべく試行錯誤するスレです。
「知欠だから」「ナノマシンだから」「タオだから」「キャラ萌え漫画だから」はぐっと我慢。
黒猫に直接関係ない物理や数学の一般論は基本的にスレ違いですので控えめに。
>>900あたりでみんなでテンプレ考え>>950踏んだ人が次スレを建ててください。
  マターリsage進行  ネタバレは公認  荒らし・厨房は徹底スルー

黒猫考察スレ25
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1057143625/


●矢吹先生☆22歳
http://members.tripod.co.jp/train_heartnet/y.jpg
●盗作検証サイトと比較画像URL
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/8212/

※重要事項※
雑談は本スレで。アンチ・パクリ問題・小ネタなどは相応のスレで。
●関連ログ倉庫(稼働中の黒猫関連スレッドや過去ログ等)
ttp://nagi.vis.ne.jp/bcat/
4名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/26 10:57 ID:ZV7wKT40
支離滅裂な知欠物理学に論理的整合性を持たせるべく試行錯誤するスレです。
「知欠だから」「ナノマシンだから」「タオだから」「キャラ萌え漫画だから」はぐっと我慢。
黒猫に直接関係ない物理や数学の一般論は基本的にスレ違いですので控えめに。
>>900あたりでみんなでテンプレ考え>>950踏んだ人が次スレを建ててください。
  マターリsage進行  ネタバレは公認  荒らし・厨房は徹底スルー

黒猫考察スレ25
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1057143625/


●矢吹先生☆22歳
http://members.tripod.co.jp/train_heartnet/y.jpg
●盗作検証サイトと比較画像URL
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/8212/

※重要事項※
雑談は本スレで。アンチ・パクリ問題・小ネタなどは相応のスレで。
●関連ログ倉庫(稼働中の黒猫関連スレッドや過去ログ等)
ttp://nagi.vis.ne.jp/bcat/
5名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/26 10:57 ID:LvS9JfeO
あらま
6名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/26 10:57 ID:ZV7wKT40
支離滅裂な知欠物理学に論理的整合性を持たせるべく試行錯誤するスレです。
「知欠だから」「ナノマシンだから」「タオだから」「キャラ萌え漫画だから」はぐっと我慢。
黒猫に直接関係ない物理や数学の一般論は基本的にスレ違いですので控えめに。
>>900あたりでみんなでテンプレ考え>>950踏んだ人が次スレを建ててください。
  マターリsage進行  ネタバレは公認  荒らし・厨房は徹底スルー

黒猫考察スレ25
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1057143625/
●矢吹先生☆22歳
http://members.tripod.co.jp/train_heartnet/y.jpg
●盗作検証サイトと比較画像URL
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/8212/
※重要事項※
雑談は本スレで。アンチ・パクリ問題・小ネタなどは相応のスレで。
●関連ログ倉庫(稼働中の黒猫関連スレッドや過去ログ等)
ttp://nagi.vis.ne.jp/bcat/
7名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/26 10:58 ID:9cSqB0w2
              ミ=
             =ミ
              ミ     使用済みのティシューの使用許可を!
               ニ    
                 三    
────────────┐=   
                  | "'' =三 ,,,
  インターネットナッパ      |         彡 "||| 川 ,, || iii ^
               -― ̄ ̄ ` ―--  _         "
          , ´         ,   ~  ̄" ー  _ 
        _/          / ,r          ` 、
 [二||二] , ´           / /     ,ヘ        ヽ
 ̄ ̄",/  . ,|           / /      ○    J    ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /   r(   `'  J    く
  (´__   、    ___/ /_   `(   ,ヘ     u ヽ
       ̄ ̄`ヾ  _|\ ー‐し ‐  \      ○  u      _>
            , | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    `' __   -‐ ´
            \|__スコッティ__|-  ̄
8名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/26 11:32 ID:A7cPFQV7
銃で銃弾落とすのは非常識って話があったけど、少年ジャンプ的にはそのくらいの
非常識はOKなのではないかと・・・。

例えば、
 列車が時の番人になるとき、時の番人用武器を作る皆さんが、列車の資料を見て
 彼に合う武器を考えたわけだ。で、『銃弾を打ち落とす運動能力を生かせる鈍器』にするか
 『正確な射撃能力を生かせる精度の高い拳銃』にするかで意見が分かれる。並みの技術者なら
 どちらか一方を選ぶしかないのだが、そこはクロノスの皆さん。クロノスの特産品オリハルコンを
 使うんだから、この二つを特徴を合わせた武器を作れるという結論に達したわけだ。そんなわけで
 『銃弾をいくら喰らっても精度が狂わない、鈍器として使える拳銃』が誕生した。

と、いうのはどうでしょう。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/26 12:52 ID:JoQA7AHA
>>8

戦中の日本の航空技術者みたいだな。機動性もスピードも両立しろという命令。
アメリカは長所を伸ばした2機を作ってコンビを組ませるという思想。
>>8を読んだら、「アメリカVSロシア」のコピペを思い出した…


アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない。
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、
10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても
水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!



一方、ロシアは鉛筆を使った。
 列車が時の番人になるとき、時の番人用武器を作る皆さんが、列車の資料を見て
 彼に合う武器を考えたわけだ。で、『銃弾を打ち落とす運動能力を生かせる鈍器』にするか
 『正確な射撃能力を生かせる精度の高い拳銃』にするかで意見が分かれる。並みの技術者なら
 どちらか一方を選ぶしかないのだが、そこはクロノスの皆さん。クロノスの特産品オリハルコンを
 使うんだから、この二つを特徴を合わせた武器を作れるという結論に達したわけだ。そんなわけで
 『銃弾をいくら喰らっても精度が狂わない、鈍器として使える拳銃』が誕生した。


 一方、クリードは刀を使った。
12名無しさんの次レスにご期待下さい :03/07/26 14:26 ID:uQVtjf9+
>>8
トレインはオートマの銃を子供の頃より使っていたのに何故にリボルバーを与えるのか
リボルバーは装弾数・装弾の手軽さ・連射・集弾性能がオートマより遥かに劣る上、
サイレンサーも使えない、組織の暗殺者に使わせる武器では無い
そもそもナンバーズは12種類の武器を極めた戦闘集団という事で少数先鋭を誇っている
しかし正規ナンバーズに「バズーカ使い」がいて「銃使い」がいないとしたらオカシイ
近代的な世界観からして普通は「銃使い(オートマ)」のナンバーズが既にいる筈である
それなら入れ替え制度で問題無いはず、ワザワザ似た様な武器を作る理由が果たしてあるのか

仮にオリハノレコン武器開発者がそれぞれ特別製作していたとしよう
だがトレインの身体利点の一つ「両手利き」を考慮していないのもオカシイ
普通ならトンファーみたいに武器を二つ「二丁拳銃」にするのが妥当な筈なのに

結論を言えばナンバーズは既に作ってある武器から使えそうな人を選んでるだけ
おそらくはナンバーズ候補生があって、適正検査で出た武器をヒタスラ練習してる連中がいるとか
考えてみれば追尾ハンマーなんて、普通の武器じゃ絶対存在しないし、この説はかなり有力かと
ただ通常スベンにすら遅れをとったバルドルみたいに、武器が凄いだけのアフォが多いため
特別枠でトレインの様な人材を例外で採用したのだろう
その際、オートマみたいな銃器を与えると、武器がダブった銃器系のナンバーズ(候補生)がいい顔をしない
だからナンバーズの武器リストに無いリボルバーという時代遅れな物をワザワザ作ったのだろう
ただ、貴重なオリハノレコンを規定枠外のナンバーズ武器につぎ込むわけにいかず
結果「2丁拳銃」は無理になり、上記理由より予算もとれなかった為、
既存のオートマ銃の鋳型を一部流用せざるおけなくなり、結果あんな形になったのだろう
トレインが銃を鈍器の様に使うのは、単純に重量が鈍器の様な武器に似ていたせいかもしれない
考えてみればあの大きさの銃で2,5キロは重すぎる、軽く拳銃2つ以上の重量である

・・・なんか紳士スレみたなレスになってしまったスマソ・・・
>>8
むりです
>>11
それを言うなら

>一方、クリードは刀を使った。
       
      ↓

・一方、クリードは刀とタオを使った。

だな、というか世界を股にかけて裏で暗躍するナンバーズ、なんでタオを無視しますか?
というのはガイシュツですか?というか知らんかったの?
>>12
苦しいなあ、どこがどうとは言えないが・・・
>>15
考察してる私だって苦しいです

しかしオリハノレコンを独占するよりタオやナノマシンを独占した方が
普通に強い部隊が作れそう・・・






ゴメン、最近の黒猫読んでるとソンナワケ無いワナ
神氣湯だっけ?
あれ飲むと副作用で精神が不安定になるんだよ。
いわゆる知欠スパイラルだよね。
だからナンバーズはタオの力を身につけようとは考えなかったのさ。
一方、クリードは伸びる刀を使った


なんて書くと微妙に変だな。
>>12
久しぶりに考察スレらしい意見を見た気がする。
ただ
>ナンバーズ候補生
はあり得ないだろ。
使い手を一から育てれるなら、バルドルのハンマーのような
扱いが限定される武器をわざわざ採用する理由が無い。
やはりクロノスの部隊の中で優れた使い手が選ばれて、
それが得意とする武器に何らかの付加価値をつけて専用武器
としていると考えた方が良いだろう。
     __
   /:::::::::⌒:)⌒::\
  /::::::::::_:::ノ\::::ノ:::)          >>1さん、乙カレー
  |::::::/__   __ \:::(   ,;"ヾヒso..
  /::/ ,=・/ヽ=・、 ヽ:::\ ヽ二二二フ
 |::::(   ,((_))、  ):::::i/\ノ
 \::l    )〜〜(  ノ::/  /
>16
うん、苦しさはよく伝わってくるよ…。ヨクガンバッタ
できれば「予算が足りない」を省いてまたがんばってくれ。
>>12のような考察は、結構いい線いってるとは思うのだが、このような
アプローチだと常にバルjがネックになるな。奴はもともとぶん投げハンマー
の使い手で、そこに目をつけたクロノスがガンダムハンマーを作って与えた
とか妄想してみたが、単行本には「ガンダムハンマーは操作が激ムズでバルj
以外操作できん」みたいなこと書いてあるんだよなぁ・・
>>22
ジェノスの糸にだって同じ事言えると思う。
普通の素材の糸を投げ付ける技術なんてあるワケもないんだし。
ジェノスは知欠のお気に入りだからガーベルの時みたいな苦しいフォロー
入るんだろうけどな。
オリハルコンは銃サイズで2.5`もあるんだな。
バズーカ、ハンマー、槍なんか物凄い重量の予感。
実はオリハルコンの13の武器は超古代の遺産だったというオチは?
封神演技のスーパーパオペエやFFXの伝説の武器見たいな感じで。
封神と違ってこの設定ではむちゃくちゃ矛盾が生じるけど
ゲーム好きの知欠ならしそう。
2625:03/07/26 15:27 ID:CJpg6kLr
備考
オリハルコンを精製する技術はもう失われているとかの設定で。
>>10
これを見て利口馬鹿とゆう言葉を思い出した。
まあ、知欠先生はただの阿呆だけどねw
オリハルコンって確か金と銅の合金だったよな
そんなことより、クリードはクロノスでどういうポジションだったんだよ?
>>29
ナンバース予備軍。
だったんだけど危険思想のため組織に追い出される(ビシャスっぽいなぁ・・・)
で、理由はわからないけど3長老(ビバップにもいたなぁ)を凄い憎んでて
復讐するのが主な目的っぽい。
けど見る限りクロノスを追い出された事に怒ってるんじゃないっぽいし、
今後またその話で引き伸ばしそうな気がする。
31名無しさんの次レスにご期待下さい :03/07/26 16:08 ID:uQVtjf9+
>>22
ハンマーを投げたり振り回して使いこなす事と
ラジコンを操作する行為は全く別行為だからね
仮にバル$がハンマー系の武器の達人だったとしても
付加価値でハンマーにラジコン機能は付けないと思う、武人なら尚さら
正常な人間ならは伸縮ワイヤーカッターで巻き取り可能とか、電気流すとかにするし
空中を飛ばすラジコン操作は一朝一夕で習得できる程簡単じゃないし、未知のラジコンなら尚の事
アホな製作者が勝手に作ったんなら兎も角

思うにバル$はラジコンの達人だったのでは無いか
ラジコン飛行機で暗殺者として名を上げ、ナンバーズに推薦されるも
オリハルコン製の武器は重いため、ラジコン飛行機が上手く飛ばせない事に気付く
しかしナンバーズに任命された以上オリハルコン製の武器をオーダーしないといけない
思い悩んだバル$はラジコンで操作でき、且つオリハルコンの重量を活かせる武器を考えた
それがブーストハンマーだったと・・・

対列車戦でバル$はハンマーを投げた途端ブースター使って加速させていた
しかし効果的に使うなら目標ギリギリでブースターを発動させ空中操作した方が奇襲を狙いやすい
おそらくバル$は元ラジコン使いだった為、重いハンマーを目標まで飛ばすだけの腕力が無いのだろう
その為、リスク覚悟で投げてすぐブースターを発動させているのだろう
鎖を付けたのはラジコンの確実な操作範囲の目安と、ハンマー本体の回転を防止するのが目的かと
スベン如きに遅れをとった事も上記理由から説明ができる
なんかリボルバーに否定的な人多いけど、
比較的多様な弾を装填できるという利点が有るのでは?
実際の特殊部隊もサイドアームに持ってるっていうし
オートマじゃ冷凍弾とか撃てないし。(暗殺者に必要とは思えないけど)
二丁拳銃なんてというのも、列車の早撃ち&命中精度があれば要らない。
ラジコンの達人かよ(W)
でも、いい線いってるかも。暗殺だの破壊工作だのに向いてそうだし。

工兵みたいなポジションで、実はあまり接近戦闘に適性がない人なの
のかもしれん。ナイフ使いと組まされた理由も納得できんこともないし、
スベンごときにトランクで殴られるのもわかる。
リボルバーはジャムる危険性が低いので熟練者が好んで使うらしい(byマスターキートン)
>>10
ボールペンだけじゃなくて、ロケットエンジンそのものについても
米と露には似たようなエピソードが有るんだよな。
形状記憶合金が発見されて、それをどう使うかが議論された。

試行錯誤の結果、アメリカはそれまでどうしても出来ないと言われていた
戦闘機の燃料パイプのジョイント部分を完成させた。
だが、それ以外のことに利用させる事は無かった。


日本人はブラジャーを作った。
つーか元ネタ(バッシュの銃)がリボルバーだったんだから
しょうがないじゃん。
>>37
それを言ったらオシマイ
39矢吹:03/07/26 19:04 ID:ivNCoaNl
今週はハンターからパクらせてもらいましたがどうでしょうか?
キメラアント>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>戦闘魔虫
早売り読んだけど・・・ここは言っていい場所だっけ?
>>41
OK
筋肉馬鹿のあばら折るパンチ顔にくらったら死ぬだろ
ようし分かった。バレしちゃうぞ。

虫が見えないぐらい速い。
川を殴って肋骨を折った。力も凄い。
飛んできた銃弾をあっさり素手で掴む。
口から超音波を収束させてレーザーのように放つ哭鳴閃を打った。
トレインが軽やかによけたあと、こいつはすげえみたいな感じでビビる。
背後から川がグレネードパンチ?を放つがあっさり止められた。
肋骨折られたはずなのに・・・。
2発目を地面に叩き付けた川に向けて放とうとしたところをトレインが川を蹴っ飛ばして助ける。
肋骨折られたはずなのに・・・。
最後にトレインが充電完了って言ってレールガンを打った。
続く。

ちなみにトレインは虫に顔を殴られた。作中では平気な顔してた。
川は肋骨折れたのに納得いかない。
あと、最後のコマでレールガンを打つんだが、来週あっさり虫が死にそうで恐い。
知欠にしては中々理不尽な強さだったが、レーザー?が体にかすりもしないので
他の敵同様スパイラル感は否めない。

今回の考察のしどころは虫が出したレーザー?だと思う。
音波ってレーザーになるの?頭の良い人よろしく。
あのフェイントって必要なくない?
そのまま殴ってても当たってたぞ、あれ。
つーか超音波って見えたっけ?
>>44
超音波メス?
>>47
超音波メスはメスを振動させて切れ味をよくするみたいな感じでしょ?
虫は音波そのもの(たぶん)を口にボール状にして溜めてから、
レーザー光線のようにして発射してたからまったく別物。

何か自分が凄い馬鹿なこと言ってる気がする・・・。
音波を光学的に見ることはできないが
強大なエネルギーが大気をプラズマ化させていると考えればどうか
誰かガメラスレに行って超音波メスの原理をパクッて持って来なさい。
人に頼らず自分で探そうと思い直した

音響ビームフォーミング
ttp://asppc.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/staffs/beamform.htm

いまいち原理はわからんが、指向性の高い(対象点以外では聞こえない)、
なんかビームみたいに音波を飛ばすことは出来るらしい。
で、音っつうのは要は空気の振動だから、衝撃波とかも広義の音みたいなもんだから、
指向性の高い衝撃波で相手に何らかのダメージを浴びせることは可能だと思う。

まぁ、攻撃目的なら、収束させずに全包囲に普通に放てばいいんじゃないかとは思うが。
たぶん四季を巻き込みたくなかったからだろう。読んでないからわからんけど。
ガメラスレ見つからんかった

超音波メス。胸にある肺の一部が角質化した共鳴器官に、 叫声音波を反響・増幅させ、口中より発する。その際、音波は300万Hzに達し、発光視覚化する。
その威力は、厚さ3ocmの鉄板ですら易々と切断 してしまう。
らしい
「ギャオス」だっけ?あれが超音波を収縮させて口からレーザーみたいにしてたな。
さあっ!
いつになったらシキを気絶させれば簡単に
セツキが消えるのを馬鹿コンビが気付くのか
予想しようか! 
明らかに超音波メスが発射された後に避けてるのだが・・・。
やはり知欠ワールドだけあって、音の早さも時速30キロとかなのかな。
再来週号の2コマ目くらいで黒猫霊流丸によってたぶんセッキ死ぬから、
バカコンビがその事実に気づくことは永遠にない。
「充電完了」
どこかで聞いたような気が・・・なんだったかなぁ
弾丸を素手であっさり止めたり、目の前から一瞬で消えるぐらいのスピードを持つ石器が、
そんな簡単にシキに攻撃させないとは思うけど。
いちおう現時点でレールガンが一番速いっぽいけどそれをシキに当てちゃうと死ぬし。
打つ手ないんじゃ?
掃除屋同盟のおっさんマダー?
>>57
チャンピオンに載ってた「覚悟のススメ」の「覚悟完了」とか?
>>47
ゴジラ見学の影響が何故かギャオスとして出てきたという事なのか?
>>10って本当の話なのか。
すげえな…。
>>58
そんな事は無いだろ…。そりゃセツキが阻止しにくるだろうけど
作戦によっては何とでもなると思うが。打つ手が無いってのは
言い過ぎじゃないのか。列車がセツキに弾丸撃つ。そのスキにリバー
がシキに近づく。セツキがリバーを阻止してそのスキ列車が
普通にシキの足辺りに打ち込めば済む事じゃないの? 
スキャンうpキボンヌ
角川文庫「キノの旅」読んでる人いる?
キノと列車の装備や戦い方比べてみると面白いかも。
>58
川がソニックフィストで木をシキのほうに倒して、
石器がシキを守ろうと木を支えた所にレールガンを放ちます。
シキはリンスの蹴りを食らって『ぐっ!』とか言ってるくらいだからな...
一発殴るだけで倒せるような気がする....
セルも目が捕らえられないほど早いし、レールガンも目で捕らえられないほど早い。
この2つが勝負になっても少しも漫画的な面白みが無いと思う。
知欠理論により
「音速の超音波ビームより光速のレールガンの方が強いぜ!」
とかになると予想
列車は何故汗一つかかないんだ。
>>60
ん〜それかなぁ。覚悟のススメ読んで無いけどその言葉は知ってるし・・・
ハンタのキルアも言ってた気がするが。
石器が移動しても衝撃波が出てないところを見ると、現実世界なら
石器の移動速度 < 超音波メスの速度 < 銃弾の速度 << 電磁銃の弾速 だ。
マシンガンの弾を完全に見切れる二人が石器に翻弄されているのは
やはり黒猫世界では弾速は時速30kmであることの裏付けなのだろうか・・・
念により具現化された生物なので、攻撃時以外は質量ゼロです。
>>57
テニスの菊丸じゃないかなあ。
あの漫画も知欠に通ずるところがあるな。
>>57
魁!男塾でJが対蝙翔鬼戦で言ったセリフ。
>>74>>75
なんか一杯あるな・・・表現方法としてはありふれた物みたいね
武器の性質からして「充電」てのはオカシイと思うけど
レールガンに詳しい人どう?
右手に持ってた銃がなんの脈絡もなく次のコマで左手に持ってるな
オリハルコンって何で加工するの?
>>78
熱でも力でも変形しないということは、残るは薬品による加工か???
読んでないから詳しくは分からないが超音波って単純に音だよな?
単なる空気の振動を収束って可能なのか?
知欠はギャオスみて適当に描いた気もするが・・・
>>80
取材を受けた東宝もカンカンだな。
「ギャオスはウチじゃねぇYO!」
>>78
現存する技術じゃ加工どころか傷をつけることすら
できないというオチじゃないの。
それなら絶対に破壊されないし。
>>78
オリハルコン・カッターにきまっているじゃあないか
>>77
この漫画ではよくある事です。
氷使いとの戦いで巣便がトランクを脇に抱えて持っていたはずなのに次のコマじゃ普通に持ってたりしますから。
レールガンは35号で撃ったのをのけるとあと3発…だよね?
前撃ったのは夜だったからそれはカウントしないということで
スベンの加速装置で倒せるんじゃない?
>>65
それは違う。電撃文庫(メディアワークス)だ。
>>80
柳田理科雄が超音波で物を切るには物体の表面に付着した微粒子を共鳴させ
その振動で切るとかいってたな
>>88
あー読んだことある
科学的にはギャオスの超音波メスもトンデモ設定なんだっけ?
知尻もまた、このスレにうってつけの
ネタを投下してくれたもんだ。
セルの超音波と、リバーの衝撃波対決と見た!

川 「くっ、俺のソニックなんたらが押し負けている!」
列車「まだ手はあるぜ!俺の霊る丸と合体だ!」
川 「その言葉を待っていたんだ!」
>>80
一応、周波数の高い音は、広がりにくい性質があります。
ソナーのすげぇやつにその性質を利用しているものがあります。

そういや大暮の魔人でも似たようなのあったな
大暮の漫画もネタは知欠と同レベルなので何の例えにも・・・
>>93
大暮の魔人の音ネタは、知欠並みのネタだったがな。なにせ、高周波と低周波を足すと
ゼロになるとか言ってるし。普通は「うなり」になるんだがな。
川のパンチはいつ見ても敵に当たる前に腕が伸び切ってるな。
頼むから誰か教えてくれ、静電気程度の微弱な電力でもレールガンになるほど
オリハルコンが勝手に電力を増幅してくれるんだよな?
それならスタンガンで直接流せば良いだけじゃないか?電力貯めるの疲れるんだろ?
これなら撃ち放題だぞ、既出か?
>>97
(知欠脳内で)カッコ良くないからアウト。
列車なら普通に言いそうだな
「だってカッコ悪いじゃん!?」
いつものムカつく猫顔で。
>>96
川「関節をッ!関節をはずして腕をのばすッ!
  その激痛は波紋エネルギーでやわらげるッ!」
次回予想
シキ「背中でやつの霊る丸を受け、ロケット噴射のように
   加速を付けたのか・・・
>>97
オリハルコンがどうやって電気を蓄えているか分からんが
下敷きみたいに静電気をためる要領で考えると
スタンガンだと電気溜まらずに、そのまま流れちゃう・・・からとか。
既出だがやっぱり
河とセルのナイフエッヂデスm
まだジャンプ読んでないんで、想像しにくいんだが

音波前提で話してるようだけど>>48を読むと、口にボール状にためてから云々って別に音波で
ある必要ないんじゃないかな。作中で音波って言っているのか。
単純に空気を圧縮して衝撃波のように発射したとかじゃないのかな。
それなら光の屈折次第では見えなくもない。いや、そこだけ風景が変わって見えると・・・。

レーザーに見えるってどういうこと?単に漫画的表現とかじゃなく?
>>104
レーザーと音波はっきり言ってますよ
>>104
ごめんなさい。ボール状にして溜めるっていうのは俺の妄想でした。
実際には口の中が光っていて何かが溜まっている感じでした。
ちなみにトレインはレーザーが発射されてから目で見てよけているので、
漫画的表現ではなく「見えるもの」として知欠は書いていると考えられます。

あとトレインが撃った銃弾を虫が指で掴んで止めた時、止めた弾が指の中で回転してたね。
音については良く知らないんだが、指向性の音が作れるなら
単純に大音量ってことじゃ駄目なのか。
軌跡にある塵や(無理っぽいが)空気(つーか窒素)の分子を
十分な高周波で振動させればレーザーに見えなくもないと
思うんだが。

書いてて気づいた。
そもそもレーザーって対象者以外見えないし つД`)

そうか分かったきっとあそこは埃っぽいんだな(・∀・)
クジラはオキアミだか小魚だかの群れに指向性の周波数の高い鳴き声を放って獲物をとらえると聞いたことがあるが。
ちょっとまだ見ていない人が多そうなので追加事項。

虫が出した超音波レーザーはトレインのそばにあった石像を真っ二つにしました。
レーザーを出した状態で口を動かして石像を切断したっていう感じです。
切れ味よさそうです。
まんまギャオスだな
しかしゴジラを取材してモスラ(海上でのボート襲撃時)やギャオスが出てくるとは…
さすがにそのままゴジラ出したら待ってましたと叩かれるから、
彼なりに裏をかいたつもりでモスラやらギャオスやらを出してみたのでは?

あるいは、本命のゴジラはボス用にとってあるのかも。
それの伏線(彼なりの)として、モスラとギャオスを副ボスの式に使わせた。
クリが一度猫か番人にやられたあと、ナノマシンで復活しゴジラ化して戦うとか。
ゴジラの取材に行ったと言えばギャオスからパクったと言われないと思ったのでしょうか。
機械以上に精密な動きができる(シキ談)とか
指でつまんで止めた銃弾が回転してるシーンとか
JOJOのパクリが目に付きました。

あとセツキだそうです。セッキではないそうです。
サイズがはっきりしません。河を殴ってるシーンが子供を殴ってるみたいでした。
既出だけどフェイントが全くの無意味でした。普通に直撃できるのにわざわざ止めて逆の腕。
河の腕を掴んで地面に叩きつけた時に手を離したセツキも知欠スパイラル突入です。
タオの制約である「自分の能力の説明」は今週も健在です。

伊豆大島って早売りしてるんだね。
あのフェイントはホントに何の意味もなかったからな。
状況的に回避が出来なさそうだったから
むしろ2箇所から攻撃してガードも不能にするのがセオリーだと思うんだが….
次で三周年なのか。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/27 23:04 ID:aeAaAAhe
今日、電車に乗っていたら目の前にバカップルが座ってきました。
そのバッカプルはフリーター風の頭の悪そうな感じでした。
そのバッカプルは人目もはばからず、手を握ってイチャついていました。
最初は英単語を覚えて気を逸らそうとしましたが、あまりにイチャつくので
集中できませんでした。周りの皆様も気になっているようでした。
私は「目の前の二人は教養が無く学歴のない人生の敗残者だ。俺には関係ない」
必死にそう思おうとしましたが、やはり「ぶっ殺したい」という気持ちは
収まりませんでした。「何で俺はこんな苦労して勉強しなければならないのに、
このバカップルは苦労してないんだ。不愉快だ。殺したい。」と思いました。
やっと目的駅に着き、降りようとしたら、バカップルも降りるようでした。
どうにも腹の虫が治まらないので、二人の間を強引に通り抜けました。
案の定、男がなんか言ってきましたが、にらみ返したら男はビビった様でした。
男の身長は165cm前後、やせ型。私は身長181cm、体重80kg。
もちろん100%勝てると思ってやったのですが、男のへタレぶりを見て私は
優越感に浸りました。めでたし、めでたし。
身長181cmもあるやつならそんなことでむかつくなよ。
相手の身長がその程度なら見てるだけで優越感にひたれるだろ。
まあ俺はその男より1cm低いが。

そういやトレインって自分の能力が高いことにひたすら優越感もってそうだ。
駄目な奴に見せようとしていない主人公でこんなに最悪な奴いるか?
(アンチヒーロー系含まず)
>>96
ズームパンチです
>>118
種のキラ・ヤマト。
121118:03/07/27 23:59 ID:yhVmegJE
>>120
そういやそんなのいたな。良い作品でいないかな?
今回のフェイントパンチ、あれはHHの天空闘技場編で
ヒソカがゴンに行った攻撃に酷似しています。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/28 00:11 ID:9s8BifhT
ガンダムSEEDについて
ストライクダガーってどこから沸いてきたんだ?本部もパナマも無いのに
ビクトリアを攻め落とすくらいなら、パナマにもっと軍隊を配置したら?
オーブを攻めるよりザフトを攻撃したら?
フォビドゥンはレールガン食らったのに何で壊れないの?PS装甲じゃないのに
2時間で一国を攻め落とせると思ってんの?
マスドライバーが無いと何で宇宙行けないの?ロケットあるだろ?


>>123の夏厨へ
種の事話したいんだったら種スレにでも行けよ
>>117
どこのコピペだろ?久しぶりに強烈な電波見た。ぜひヲチしたいな・・・

>>118
駄作に多い気がする。同じ雑誌の某テニスとか

>>123
流石にそれはスレ違い。レールガンしかこのスレと共通点ねぇじゃんw
>>118
ステルヴィアの小唄
ガンダムハンマーってパーツ全てがオリハルコンでできてるのかな。
またオリハルコンで銃作るって素人目に見たらまったく意味ない。
熊本県宇土・・・まだジャンプ来てないや・・・さすがにジャンプ読まずに式虫(シキチュウ)考察するのは
きついんで、再び「時の番人:黒猫と装飾銃」に関して、こんなことを考えてみた。

 まず、「時の番人」とは標的を密かに殺す暗殺者ではなく、クロノスと敵対することが如何に危険で
 損害を負うかを見せ付けるために存在する抹殺者である。「時の番人」は、相手を精神的に追い詰
 めるために、時には時代遅れの武器を使用し、近代兵器を使用する一般人を、超人的非常識技を
 持って、その心に恐怖を刻むために存在している。「時の番人」の武器は、選出された人間専用の
 武器として製造され、使い手の特徴・要望をもとに造られる。しかし、その名称は製造側がつけるこ
 とになっており、時には製造側の間で流行していた小説の中の名称をつけることもあった、という。

 ちなみに余談だがクロノス結成当初、その主な相手は道士であり、目的は一般人でも気軽に強大な
 力を手に入れることが出来る神氣湯の撲滅であった。トレインとともに時の番人候補あったクリードは、
 その神氣湯を使って、より強力な抹殺者を作ることを提案。しかし、その考えはクロノスの存在理念に
 合わず、破棄された。

 トレインが時の番人入りが決定し、彼に関する資料が、時の番人専用武器製造部に入ってきた。
 そこには、驚異の連射・狙撃能力や、すでに発射されたあとの銃弾を撃ち落とす身体能力などが
 書かれていた。すでにラジコンロケット球やハンマーバズーカを造って向かうところ敵なしの強気な
 製造部は、銃弾を叩き落す拳銃を提案。ジャムるとただの鈍器に成り下がりやすいオートマよりも
 リボルバーを採用、彼の連射・狙撃能力なら何の問題も無かろう、ということであった。ついでに、製
 造部で流行していたアニメから、例のひもの機構も取っ付けて、装飾銃は完成した。


 と、いうのはどうでしょう。
 「驚異の連射能力」に関して、黒猫ではトレインが撃っても撃った数だけ銃声が聞こえるけど
 世界一の早撃ち男ってのをTVで見たら、二発撃っても銃声が一発にしか聞こえないっての
 が現実にはあるっていうのを知った。それからいくとトレインの早撃ちって「驚異」には入らな
 い気がしたけど、それは考えないことにしました・・・
129128の訂正箇所:03/07/28 02:16 ID:6BCvm9hB
そういや、神氣湯って死ぬこともあるんだっけ、気軽じゃないよな。
 
 ・・・一般人でも気軽に強大な力を手に入れることが出来る・・・
                 ↓ 
 ・・・当時流行していた強大な暴力である道(タオ)、一般人でも気軽に手に入れることの出来る・・・
                                    
長文は基本的に読む気がしない
クロノスや時の番人っていうネーミングセンスからして
封神演技のジョカみたいなやついないのかなあ。
>「時の番人」は、相手を精神的に追い詰めるために、時には時代遅れの武器を使用

面白い考えだけど栗とか道士相手に使う必要は無いね。
ハンターがキメラアント編が始まってすぐにこの展開にもってくる知欠には
ある意味神が降りているとしか思えない。
神は神でも邪神だけどな。
矢吹は実はクトゥルーを信仰しているのだろうか。
俺はクロノスの武器制度は、てっきりるろけんの新撰組のパクリだと思ってた。
突きを必殺技にまで昇華して牙突にしたように。
その説はよく挙がってるがどう鍛えたらリモコンハンマーになるのかという問題点もあるな。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/28 10:58 ID:DwiP6sjA
もともとバルドルの武器はリモコンハンマーでなく鎖。
鎖で動きを封じて他の誰かが止めを刺すというサポート役だった。
しかしナンバーズともなると一人でも敵のとどめを刺す技量が欲しいので
オリハルコン製のハンマーということになったのだがバルドルがハンマーを扱うには
バルドルの腕力が心もとないのでリモコンハンマーとなった。

・・・・だめか。
普通にヘイムダルを授かってから練習してリモコンハンマーを
巧みに扱えるようになったって事でいいだろう。 
途中から読んでる人間にはクロノスと時の番人の区別がつきにくいんだよー。
今列車達が攻めようとしてるのはどこなんだよー。
読者にやさしいネーミングをー!!
クロノスってのは組織の名前で時の番人(クロノナンバーズ)ってのはクロノスの中の
幹部達?みたいなもんだよ。普通に読んでても区別できるだろう。
今列車達が攻めてるのはまさにクリードの別荘そのものだろう。 
セフィリア達はなんだっけ?
?だからセフィリア達がクロノナンバーズなんだよ。 
クリードは?
話ぶった切って悪いケドさ、現実考えたら、レールガンのスピードって亜光速じゃね?
クリードは?


釣りだったか…。 
クリードは?


クリード連中は「星の使途」。自称革命グループ。
「氣」タオとナノマシンで頑張る、悪いヤツら。

ベルゼーさん率いるのが「クロノナンバーズ」時の番人。
オリハルコン製の素敵アイテムで頑張る、いいヤツら。
幻影旅団
☆の使徒
ありがとー。
>>144
レールガンの速度は電力と銃身の長さによる。
亜光速に到達するには列車の銃身の長さを考えると想像を絶する電力が必要だと思われ
仮に列車、銃、弾丸の全てがその電力に耐えるとすると、触れるだけで敵が蒸発するかと・・・
既に今の時点で相手感電死するんじゃ・・・と思ってしまいそうだが
黒猫の弾速は時速30kmでそれほど電力を使わないので大丈夫だ!
つうか銃に静電気か何か知らんがあんな放電現象起こすくらいの電気浴びせたらヤヴァイよな。
シリンダーの中の弾が全部誘爆したりする可能性がないわけじゃないし。
安全のため、レールガンを使用するのは残り弾数1発になってからにしましょう。
時速30kmの銃弾が時速300kmになったとしてもすごいパワーアップだよ。
まあ実銃の速さにはあと3倍くらい足りないが。
>>152
もうレールガンじゃないわな…
リニアキャノンにすりゃあええのに…
ちなみに本来のレールガンとリニアキャノンの違いって?
できれば普通の銃との違いも
157作者の都合により名無しです:03/07/28 14:53 ID:kc1t8sE2
よく考えると黒猫のレールガンって大した威力じゃ無いよね
岩に当たった時、直径10センチ位の弾痕で数センチ位しか岩をえぐっていないし
川のサイクロングレネイドが大岩を粉砕する威力だから、サイクロングレネイド>>>>>レールガンなのかも
ま、その分スピードが速いのがレールガンのウリだし

それにしても船上で飛刀虫をレールガンで倒したとき、虫の動きを止め粉砕してたが
小さな弾丸をいくら加速させても、高速で移動する高質量の物体は止められない筈だが
普通なら飛刀虫に小さな穴が空いて、慣性の法則で列車は真っ二つになる筈なのに
最近はレールガンという名のご都合エレルギー波になってる様な


作中では電気と言われているが電気じゃないかも知れない。
誰も断言はしていないから。
ナノマシンを撃たれた時の後遺症が放電体質じゃなくて、
タオに目覚める薬と同じような効果を発揮したのかもしれない。
よって電気に似たような氣を弾丸に混めることによって
氣で覆われた威力の高い弾丸を打ち出せるのかも知れない。
そう仮定すると、玉打つと疲れるという疑問が解決できる。
要するにスベンが思いつきでレールガンと言っただけで、
作中ではそれがレールガンそのものと全く同じだとは言っていないということ。
>>156
通常の銃
火薬の爆発力による圧力で弾丸を飛ばす。

リニアガン
磁石のN極にN極を近づけると遠ざかる。
これを利用した兵器で、帯電した金属片や
磁石を砲身内部に並べた電磁石で加速する。

レールガン
砲身内に金属のレールを2本走らせ
それと弾丸に電流を流すことで得られる
ローレンツ力によって弾丸を加速する。
黒猫のような光学兵器ではない。

詳しくはググるか軍事版で聞いてくれ。
goo辞書で見つけた


せっき 【殺鬼/▼刹鬼】

人を殺し、物を滅ぼす恐ろしいもの。羅刹。無常の理(ことわり)にたとえても用いる。
「されども無常の―情なく別離の苦患(くげん)は遁(のがれ)難し/沙石 3」
二発の弾丸を、どうやって2本の指で摘んだんですか?
タイムラグがあるから、2発目を掴もうとして指を開いたら、
1発目の弾丸は指を離れて地面に落ちない?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/28 17:08 ID:jaKuMmTQ
レールガンは鏡で反射します。
>>161
指で掴んだんじゃなくて、指の表面でダイレクトに受け止めただけかも知れない。
けど、前後の運動が無くなってるのに指で抑えた弾丸が回転し続けるなんて
漫画ではありがちな表現だけど実際は無理だし。
物理的な破壊力は電磁銃のほうが上なんだろうけど、
対生物への殺傷力なら冷凍弾で十分なんじゃないのか?
無駄に体力使わなくて済むし。
だから、知欠ワールドではレールガン=荷電粒子砲なのさ。
因みにあの何の変哲も無く、デザイン的にダサイ上、無駄が多いあの銃はクロノスにいるオリハルコン製水晶を操り予知をするナンバーズが将来的に荷電粒子砲を列車が撃てる様になると知り、それを踏まえたうえで製造部に作らせたものなのです。
いわば、時代の最先端なのです。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/28 18:01 ID:ThZBW6ER
ドラゴンボールなんかもっとひどいぞww 
……反動は?
レールガンは無反動砲だよ



んなわけねぇだろ知欠!!
169名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/28 18:17 ID:jaKuMmTQ
レールガンの速度は300kmくらい?
速度の他に威力も
ボートの上で撃ったときは無反動に見えるが、今回はシリモチついてた。
反動にムラでもあるのか? 黒猫レールガンは。

あとムシ。せっかく掴んでた腕をなぜ放す?
そのまま超音波メスでぶった切ってやりゃいいものを、仁王立ちで狙ってるから
アホな蹴り飛ばしで回避されるんだよ。
普通の人でも筋肉や神経はすごく弱いが電気をつくっている。もし!そ
の筋肉細胞を乾電池をつなぐように
ひとつひとつ直列状につなぎあわせたとしたら、ごく弱い電気は何十万
倍何百万倍の細胞の数の電力となるはずだ!
電気ウナギがそうやって発電せるように「列車」の筋肉もそれができる
のだ!

これでレールガンできませんかね
>>171
ページめくるまでは「足で押さえつけてるのかな」と思ってたんだが
めくったらそんなことないし
ID:n2I8b/h9
夏厨必死だな
175名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/28 18:48 ID:aU+/6csG









絶  対  に  幽  遊  白  書  の  パ  ク  リ  !!
音波メスで迎撃とかやりそうだな。
理屈は無視で。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/28 18:51 ID:J8//sF2n
なあなあ、そもそも超音波って音だろ?
空気を媒介にしてるのに収束ってできるのか?
178名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/28 19:05 ID:d+TaoMdN
レールガンはローレンツ力利用するものなのに、
トレインの充電完了ってどういうことだ?
コンデンサのように(銃に?)充電して、
それから放電してレールガンに?
そもそもあの銃じゃ、電流が1方向に流れなくて磁束を生み出すことができないぞ。
どっちにしろ、むちゃくちゃな銃ですな。
編集者もカナーリ知欠なんでしょう。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/28 19:11 ID:jaKuMmTQ
レールガン撃つのに今まで充電してたか?
そういやレールガンを「電磁銃」と書くのは合ってるの?
181名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/28 19:14 ID:jaKuMmTQ
レールガン=霊ル丸
セルもどきのパンチがしょぼくてワラタ
セクシーコマンダーの背中から内臓が飛び出してたら神になれた
むしろパンチかキックで真っ二つに
184名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/28 19:23 ID:jaKuMmTQ
ガーベルオマンコーの人の顔に死相がでてる
〉172
その電圧は6万ボルトだ!
それがっ、
トレインブレイクサンダーレールガンだっ!!!!!
186165:03/07/28 19:28 ID:uUm+gWvx
>>167
うむ、いい質問だね。
ところで君はあの列車の住の重量は知っているだろうか?
漏れの記憶が正しければ2.5kgなはずだ。
デザートイーグル.50AEの重量が約2kgな所から2.5kgの列車の銃はかなり重いものであるといえるだろう。
当然、反動を軽減させるため重量を増やしてあると考えるのが妥当。
あとは列車様の狙撃センスで多少のずれはカバーしています。
187185:03/07/28 19:31 ID:AhrziVbW
ダークが抜けてた。
あの虫が蛹になって中からモスラそっくりなのが出てきて
二人に増えたイヴが歌をうたってなだめるの?

撮影見学行ってきたって言ってるし。
ターキッシュ「その重さ3kgの銃は、投げた方が効くってことだ」
>>177
波の回折現象を考えると、
周波数が高い場合は広がりにくくなるので指向性が強くなる。
「超音波」と言っているから、それほど無理な話でもないと思う。

 まだこんなことやっていたのか (爆笑
 考察の内容が高度になると尻尾まいて逃げる低学歴どもが (憐
192矢吹:03/07/28 20:33 ID:EI7V4dQt
>>191
おまいだけだよ!俺の漫画のすばらしさがわかる高学歴は!!
黒猫とおまいは一心同体!!
誰か知らんが、ここの考察についていけず尻尾まいて逃げた低学歴君ですか?
馬鹿ですな。
>193は
>191へのレス。
196矢吹:03/07/28 20:36 ID:EI7V4dQt
>>193
>>194
僕のファンをバカにするな!!!
>>191
自分がカキコした考察に皆がついてこれなかった事があるっていう感じだけど、
何の考察した人ですか?
>>180
普通は電磁砲と書く。
「GUN」と呼べるほどの大きさでは実践的でないから。
勿論、あんな既存の銃を装飾したみたいなのじゃ無理です。

>>192>>196
  矢  吹  先   生  は  ネ  ッ  ト  や  り  ま  せ  ん

>>197
「0.99999は1に限りなく近いが本質的には1には成り得ない」
だの何だのスレ違い甚だしい喧嘩してた馬鹿じゃない?
>>198
多分、そいつと言い争ってた奴だな…。
時々現れてデムパ垂れ流しとる。
頭部への弾丸掴む → スタープラチナ
「機械以上に精密な動き・・」 → スタープラチナ
フェイントー!!? → ゴンVSヒソカ
間合いを詰めるために消える描写 → フィンクス&フェイタンVSマフィア
「後ががらあきだぜ」 → KOF京「ボディが〜」
>>200
いくらなんでも低脳すぎる
右手を負傷するのがわかっていたかのように銃を持ち替えているトレイン
先々週のハーディスに弾かれたマシンガンの弾丸が変形していた所や、今週の
弾丸が指の間で回転しているのは知欠が休載時に必死に無い脳みそ使って勉強したんだろう。
・・・まぁ足元に落ちたり弾丸が汚れていないのは相変わらずだが。
はぁ・・・超音波でスパスパ斬っちゃうぞ〜♪・・・か。
カマイタチ(それでも切れねぇけど漫画的にはアリ)と間違えたとか言うオチじゃねぇよな・・・
>>200
弾丸を掴むのはvsエニグマのクレイジーダイヤモンド
206矢吹:03/07/28 21:39 ID:EI7V4dQt
みんなバカだな。どの漫画をパクったとか論争して。


全部パクってんだよ
おいしーとこだけとって合体させてな。
普通のマンガならあの局面で霊る丸撃っても決まらない所だが・・・
列車は思いっきり作者にひいきされてるからな・・・どう転ぶかわからん
>>207
レールガンであっさり倒すが、シキがまたセツキを作り出す
>>208
「セツキを作るにはかなーり体力を消耗するからもうだめぽ」
どうせこんなんだ
今後の予想

虫、レールガン耐える→電車「固いやつだぜ!」→無駄なページが続く
→超音波中の口にレールガンぶち込む→電車「やったぜ!」


でももし今週のレールガンで死んだら打ち切りに向かってラストスパート
>>205
スタープラチナも初登場時に弾丸掴みやってるよ。
>>206
おいしくないけどな。

フェイントさぁ、あんなフェイントかける必要ある?
ヒソカの場合、ゴンが未熟だからおちょくってる
ってところを見せる意味があるけど、相手は列車よ。
普通に考えると
セツキあぼーん

セツキ第2形態

皮がセツキあぼーん

セツキ最終形態・シキと合体

列車・皮の合体攻撃

ってなところだろうな。
>>211
描き方がクレイジーDに近いから。
誰か比較スキャンよろ。
>>210
確かにドッキリとか、今週みたいなパターンで相手倒して打ち切りの階段
を駆け上がってたな。
216 :03/07/28 22:10 ID:Bb0JBuKA
特定のものだけからパクるのは素人
ありとあらゆるものをパクるとそれはアートになる
>>216
それが美味く混ざり合っていればな。
トレイン「レールガン!」

ドォォォオン

刹鬼「ぐおお!腕が吹き飛んだだと・・
    そんな・・そんな馬鹿なぁぁ」

リバー「トレインの奴、やりやがった!ハッハッハー」

刹鬼「ぐああぁぁ・・・・・・・   ナンチャッテ」
リバー「は?」

シュルシュルシュルシャキーン

トレイン(腕が復活した!?)

シキ「フフ、ピッコロの細胞を含んでいる事を忘れていたようだな」
セツキを倒したものの、怒りに燃える中間管理職シキは手強かった。

シキ「セツキのうらみ!」

シキ「ブレタのうらみ!」

シキ「マロのうらみ!」

シキ「リオンのうらみ!」

シキ「氷使いのうらみ!」

あと一歩でトレインを殺せる・・・そこに邪魔が入った。
クリードである。背後から見えない刀でシキを串刺しにした。

クリード「トレインはキミ如きが殺していい男ではない・・・」
シキ「お、おのれ・・・」
クリード「消えたまえ」

人食いサーベルの餌となったシキであった。

次回、トレインVSクリード最終決戦!
>>219
何か氷使いが哀れだ・・・。
今まで2週以上使って戦った敵でギャグ以外で名前が出てこなかった漫画ってあったのだろうか。
なかったらある意味斬新。
紳士スレよりこちらの方が黒猫を語るにふさわしい様に思えてなりません。
>>221
勘違いしないように。

ここ>黒猫を考察し語るスレ
紳士スレ>黒猫と矢吹先生で遊ぶスレ

本質的に異なるのです。
セツキの超音波攻撃は石像を切り裂いて地面まで切り裂いているのだが
跡が残らないのは何故ですか?理論的に考察してください。

>>189
川よりブラピのが強いね
刹鬼の動き、ポーズ、喋り方などなど、全てがジョジョ臭い…(;´Д`)
226名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/28 23:34 ID:HF4/+HJ4
ここのサイト、女子中学生のつるつるオマ○コが丸見えです。

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

嬉しいけどモロ見えはいいのか?(*´д`*)ハァハァ
海外のサイトだからいいのか…
         
普通今週みたいな引きだと、避けられるか効かないってのがセオリーだと思うのだが
来週はどうなるか。
決着は本体ががら空きだぜっとか言ってシキ本人を攻撃するじゃないかと。
刹鬼が撃たれる瞬間

刹鬼「!?」
列車「な、なんだこのゴリラはっ!?」
??「ブラックゴレイヌ・・・・念獣と他人の位置を瞬時に入れ替える能力さ。
    危ないところだったな虫さん」
刹鬼「あ、あなたは・・・一体・・・?」
列車「何者だ貴様!?」
ゴレイヌ「俺の名はゴレイヌ。さすらいのハンターだ」
魅せた男の意地!刹鬼の危機を救えゴレイヌ!←煽り
レーザーって、ようするに光を合わせ鏡で往復させて、
ある点を通過するときに強め合う位相の光を足していくことで
強度を大きくするのだけど、まぁ音波でやってもいいと思う。

ただし、それって単に指向性が高くて単波長(一定の音程)で
強度、即ち音量が大きい超音波になってしまうw
共鳴周波数が一つになってしまうから、兵器としてはイマイチ使えないと思う。
>>229
文句はギャオスに言え
セツキが裏切ってシキを殺す展開

セツキ「もはや、貴方の干渉は受けない・・・」
シキ「ひでぶッ!?」
>>231
ギャランドゥか・・・
あれだな・・・
今週の敵ってハンターの虫どもとかぶるな。。
どっちか強いかは一目瞭然?
>>218の展開に9696パクリ
>>232
シキ「助けてセツキ、アイツらが僕をイジメるよ!」
セツキ「そうかい悲しいなぁシキィー・・・つーかァ
      タ オ に 頼 る な ッ ッ ! !」
シキ「ひげぇぇぇぇぇっ!!」
236名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 00:29 ID:1RNVhWUu
綺麗にかかれてる黒猫の虫より、いい加減にかかれてるハンタの虫の方が
強そうに見える
>>235
そこまでやったら神
238名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 00:51 ID:s/PF/MKn
つかレールガンって電気撃つんじゃないよね?
電磁力の力で弾跳ばす仕組みだったような・・・。
>>236
だってポンズたんを殺したからねぇ・・・
>>238
レールガンはフレミングの左手の法則を利用してる
241名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 01:02 ID:q2LzXdnz
>>238
そうだけど、
電気撃つってなに?
>>239
じゃあ対抗してキョウコあたりをヌッコロスしかないなあ
イヴやったら神だが
243名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 01:26 ID:lILDaHIh
概出かも知れないが、あの虫みたいな敵って鳥山明のマンガから取ってきたんじゃないのか?
サンドランドかなんかの最後に出てたヤツ。
キャラ殺して話題になってもしょーがない。
異大陸にとって、“道”は門外不出の秘法のようなものである。
それを「道の最強を示すため」という手前勝手な目的のもと、クリードと結びつき、
世界中にもたらしたシキとマロへ制裁を下すための二人が現れる。

【サキ】 シキの姉 シキ以上の蟲の使い手
【マシュ】マロの兄 身長2メートル50、体重500キロ 張り手の威力はマロの5倍

“血の過ちは血で流す”という異大陸の掟のもと、この二人が選ばれた。

まず、二人は道のこれ以上の流出を防ぐため、既存の道使いを全て殺す事にした。

最初の標的はキョウコ。道の波動を感じる事で、場所はすぐに割れた。
無罪放免の身となり、普通の女子高生と暮らしていたキョウコの目の前に二人が登場。
マシュの超重力により、キョウコ圧死。

次はシャルデン。クロノス打倒のため、作戦を練っているところに二人が現れる。
サキの操るカマキリのような魔蟲に、首を斬られて死亡。

そして、星の使途二軍メンバーも刃にかかる。
道を極めた二人に二軍が敵うはずもなく、30名近くいた道使い見習いはあっさり全滅した。

「残りはあの島か・・・」
「ええ・・・」

シキとマロに死の制裁を加えるべく、道を守るべく、最凶の二人組が島に上陸する・・・。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 01:34 ID:kEW8mraI
フェイントで思わず吹き出したよ。
これが破きの本質かとおもた。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 01:46 ID:xewflwHa
音波で斬るって不可能だろ
物体の固有振動数に合わせたでかい音で破砕させるっていうなら話はわかるんだが・・・
>>235
それやったら単行本買うぞ!
スクライドと並べて神棚に飾る
音波の発想はたぶん
天上天下の人の、「魔人(字違うか)」読んだんだろな。
で、レーザーって言葉はなんの脈絡もなく発生したような気がするのだが。

知欠の中ではレールガンも銃弾も超音波メスも真空波も同じようなものなのですかね。
本編とは関係ないが知欠ってプラズマを電気と勘違いしてそうで怖い。
レーザーとビームの区別がついてないんじゃないか
253名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 02:00 ID:BR6eMy/0
そういや川には超音波が聞こえてたみたいだったけど?
>>253
奴はきっと数MHz位まで聞き分けられる耳の持ち主。

まあ、でも、超音波だけじゃなくて、可聴周波数帯域の音も含んでたって考えるのが一番自然か。
次週、セツキはレールガン一発であぼん。

直後シキが背景がびっしり埋まるくらいのセツキを呼び出す。
見開きでセツキ30体くらい。
「セツキはね・・・、幾らでも作れるのだよ!」

――それは、絶望の黒い壁であった――



って展開キボン。
>>255
メタルクウラかよ
まあ、メタルクウラの星はユニクロンのパk(ry
ゴーダガンか
>>239
狩りって…面白ぇ…♪
俺はメタルクウラのパクリやると思う
261名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 08:49 ID:mmETAYuT
死姦って・・・面白ぇ・・・♪
262名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 08:50 ID:mmETAYuT
鏡でレールガン反射させたら知欠は神
セツキの中で通常の空気と密度の空気を作って、その中で音量の大きい超音波を作る、んで、飛ばす
その空気の塊は、とても小さく、たくさん作って一度に飛ばすから、切った跡も残らない、というか見えない。
音波を作る部分の近くに発光器がついてて、その空気の塊に光も閉じ込められるから軌跡が光って見える。

・・・密度の違う小さな空気の塊を、超音波で硬く?して、一瞬で何百発も飛ばす・・・

ってのが哭鳴閃の正体・・・これなら、どうだ。

話は変わるけど
そういや人体に流れる電流って、イオンの動きによって、あたかも電気が流れているように
見えるってワケで、本当に電気が流れているわけではないはずだが・・・
ただ、その感じで行くと、トレインはそのイオンの動きが激しくなった御陰で
静電気が下敷きに溜まるのと同じように、装飾銃に大量の?電気を溜めることが
出来るはず・・・

でも、それでもレールガンにはならないし、第一、「トレインのレールガン」って
スヴェンが「レールガンみたいだ」って言ったせいで、レールガンと呼ばれている
本当は何だか分からない物のはずだが・・・
264名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 09:02 ID:mmETAYuT
今までレールガン撃つ時、列車充電してたか?
そのまま撃ってたような
列車=ピッコロ
セツキ=ラディッツ
川=ゴクウ
シキ=ラディッツの尻尾
栗=悟飯

栗「トレインを・・・いじめるなーっ!!!!!」
レールガン撃った後、蟲が切り返すためにレーザー撃って爆発が起きて
列車「お…俺の最高の技を…」
って展開キボンヌ
想像以上にエヴァのことがここで出て来ないな。
エヴァって何?
420ページ 一コマ目
なんかおしっこかけてるみたい
都会じゃエビアンのこと略してエヴァって言う
ホントに!?
今週、もろエヴァじゃん
ウヴァヲタうざい
とりあえずガメラファンの俺としては今週号は見るに耐えないわけだが。
次回は虫を火山かなんかに引っ張るつもりか。
あと、ギャオスはその体の構造上、首が曲げられないってことになってるんだが
虫はどうだったっけ?
曲がるだろ・・と言いたいとこだけど
そういえばバッタってどうなんだろ
あーところで小説また出るんだって?
間接の構造がほぼ人間なんだし、首ぐらい回ると思う。



むしろあの羽で飛ぶかどうかが問題。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 15:43 ID:q2LzXdnz
言っとくけど、電気(電荷)をためただけじゃ磁束は生まれないからね。
銃に電気ためても、電流が流れるわけじゃないから。
電流の時間変化に対して、磁束は生まれます。
そもそも電気を溜めるの意味が俺には分からない。
好意的に解釈すると、発電力を高めたんじゃないか?
どうやって発電してるかしらんが。
しかし、そんな大電流流したら手がズル剥け大火傷にならんのかね?
あと、最後のコマがまんま「霊る丸」で禿しくワラタ。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 17:33 ID:zSutYOkS
つーか、セツキ明らかに栗より強そうだな
栗はそのうちナノマシンによって
全ての生物をぶっちぎりで超越した究極生物になり
最後は宇宙に追放されます
284名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 18:02 ID:ZK2Stk0b
どうせ口の中が弱点だろ
285_:03/07/29 18:04 ID:MGbo5pX0
286名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 18:04 ID:m46IQE1j
霊る丸が強化ver.になって一撃で虫殺しに10ガメラ。
>>254
レーザーのように定波長を集めていくなら、波長のずれた音波は外に漏れる。
発射される前に、その無駄な音が出てくるのが聞こえるんでいいんじゃない?

>>263
全然意味分からないんだけど・・・
音波は元々空気とかの媒体が振動してるんだから、空気の固まりに「閉じこめる」ってのが変。
空気の固まりが移動して、その中から音が出てるなら、音の方が先に塊の外に出る。

あと、光が一緒に発射されるなら、当然光の方が先に当たって、軌跡上にはならないわけだが


で、音波で「切る」ってどう考えても変なんだけど、真面目に考えてみる。
いわゆる超音波洗浄機とかは、分子を振動させることで弱い力で「くっついてる」物を剥がす。
これは、水槽の中などに音波を集めることで効果を大きくする。

何らかの方法で、音波に完全な指向性を持たせ(ここが普通に考えると無理)小さくまとめれば、
この効果を一カ所に集中してその部分だけで「引きはがす」力を出せるかも。
共鳴の問題は、水とか窒素とかどこにでもある分子が震えるように調製してやれば、
周りの微少部分を道連れに壊せる・・・かな?

これで「切る」ことができる超音波兵器のできあがり。
・・・すなおに大音量で散乱させて脳とか感覚器を麻痺させるような攻撃にすればいいのにw
シキのスタンドデータ

スタンド名:『セツキ』

破壊力:A  スピード:A  射程距離:A
持続力:A  精密動作性:A  成長性:C
人型  無条件発動  自立型・自我所有型  エネルギー変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
スタープラチナ 破:A ス:A 射:C 持:A 精:A
レッド・ホット・チリ・ペッパー破:A ス:A 射:A 持:A 精:C
キッス 破:A ス:A 射:A 持:A 精:C
ザ・ワールド 破:A ス:A 射:C 持:A 精:B

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンドは残念ながら在りませんでした ●
>>290
スタンドと比べたら全部Cくらいだろ。
スタープラチナとかと同じとは到底思えん。
>>291
虫さんは手加減してるんじゃないのか?
他の漫画と比較してる奴は馬鹿。 
シキの説明の中に「正確な動きができる〜」ってあったからスタープラチナのイメージも入ってるのでは
どうもこのスレだと「フェイントは無意味」ってのが定説化しているようだけれど、漏れはあのシーン、もはや定型化した「ヒットの瞬間、攻撃の方向へ飛び退いて威力を殺す」をやろうとした列車相手に、
その動きを予想していた(or見極めた)セルが横方向からの打撃によってより大きなダメージを与えた、ってなことを知欠は書こうとしていたんじゃないかなぁと思ってみる。
一コマ目、列車がバックステップ踏んでるように見えない?

ちなみに川が殴られたコマの「ズボ」って効果音が漏れ的新感覚。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 19:48 ID:gyPBpkoA
んで、音波が見えるのは何故?
>>292
パクリ攻撃するようなやつがスタンドと同じはずないと思う。

>>295
それは賛成。列車は後ろによけようとしてた。
矢吹の画力に問題があると思われ。
>>295
フェイントに意味があるか否か、これは議論する余地がある。
格オタでも何でも呼んで存分に語り合ったらいい。

しかし、
>〜ってなことを知欠は書こうとしていたんじゃないかなぁと思ってみる。
これはありえない。
知欠は他の漫画のカッコいいシーンをパクることしか頭に無い。
>>296
矢吹はあほだからろくに調べもしないで
超音波メスをパクったからだって。
300Get!
>>295
「ズボ」て幽白になかったっけ?
ご機嫌斜めの躯が飛影に腹パンチかました時とか。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 20:38 ID:8ohu30gL
フェイントはヒソカ対ゴンぱくっただけですよ
303矢吹:03/07/29 20:39 ID:U82n+dGj
>>298
おいおい、パクってんじゃねーぜ!俺の漫画はオールスターなんだ。
他の漫画のいいとこばっかり集めた、な。

今回はハンターでポンズが騒がれてるのが気になるぜ!
うちもちょっとその位置のキャラを惨殺するか。
304淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/07/29 20:40 ID:uaPeakl5
僕が小学生の頃に聞いた話です。
『ナタデナタ』って言う話です。知ってる人いますか?あまり有名じゃないから知らないかな。
 戦国時代に死んだ武将だかなんだかの亡霊の話です。事前に言っときますが、『ナタデナタ』の話を見たり聞いた人の所にはいつか『ナタデナタ』がやって来ます。
『ナタデナタ』の話を聞いた人は、ある日、夜中に目が覚めます。
 それが『ナタデナタ』が来た合図です。
 次に、『ナタデナタ』は次の様々な現れ方をします。

@トイレに行くと、いきなり水が流れる。実はそれは水ではなく血で、血と一緒に『ナタデナタ』の肉片が大量に流れてくる。
A目が覚めた途端に目の前に『ナタデナタ』の顔が現れる。天井を向いている時に。そして『ナタデナタ』が口から血を流してくる。
B『ナタデナタ』が単純にいきなり現れる。そして殺される。

 @の場合、血と一緒に流れてくる『ナタデナタ』の肉片を、全部流れないように手でせき止めて下さい。一片でも流してしまったら、いつか、いつとは知らないけれど、殺されます。連れて行かれます。地獄に。
 Aの場合、口から垂れ流してくる『ナタデナタ』の血を、全部自分の口で受け止めてください。そして飲み込んで下さい。一滴でもこぼしてしまったら、その場で殺されます。連れて行かれます。地獄に。
 Bの場合は対処法はありません。諦めて下さい。
 @、A、Bのどれになるかは、何かの条件を満たす事で選べるらしいのですが、それが何だったかは覚えていません。ごめんなさい。

 これで『ナタデナタ』の話は終わりです。皆さん、『ナタデナタ』に連れて行かれないよう、気を付けてくださいね。



 キヲツケロ・・・。『ナタデナタ』ハスデニソコニイル・・・。

 後ろ見ちゃったよ。        
305名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 20:45 ID:BR6eMy/0
へえ,ナタデナタはトイレに出る場合は水洗トイレオンリーなやつなんですね.
その時点で底が知れました...
306淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/07/29 20:51 ID:uaPeakl5
超音波って、人間には拾えない低いor高い「音」なのに・・・。
光学的に見えてるし、物切れてるし・・・。

ゴッドマン超音波と同じだね。
307淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/07/29 20:54 ID:uaPeakl5
しかも「音」よけてるし・・・。本当に音が時速30キロに見える。見えてるし・・・。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/29 20:54 ID:4iyjhKwq
黒猫にしろハンターにしろなんで虫なのに脚が4本しかないかな?
ゴッドマンって、怪人を徹底的にボコボコにするあの恐怖のヒーロー?
車のドアに何度も挟んで潰したり、鉄球でしこたま殴ったり
310淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/07/29 20:58 ID:uaPeakl5
>308
蜘蛛は8本あったよ。

>309
うん、特撮史上最大の悪役のゴッドマン。
ファミ劇で一回放送したおかげで認知度上がったなーゴッドマンw
312淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/07/29 21:43 ID:uaPeakl5
>311
あ、確かそれ。
特撮板によると、本放送では怪獣おじさんの解説コーナーがあったんだって。

石器の超音波、ゴッドマン超音波まんま。

 電磁波や波動の性質も知らない香具師が
 このスレで能書きたれているんじゃないよw
音見える・・・石斬るくらいだから、空気の密度の差がけっこうありそうだし、見えそうな気も。
音よける・・・まぁ、弾を叩き落せる人なら音の速度くらいなら避けられるんじゃない?
以上、なんとなく擁護してみました。ギャオスの名誉のために。
>>308
ハンターは「人間の遺伝子が混ざってるから」と言い訳がきくが、
黒猫は擁護不可能ぽ・・・

フェイントの件、天空闘技場でのゴンvsヒソカ戦であんな描写があったような。
ぐんぐにるよ、本スレでもう数ヶ月に渡って無視されてるからって
無理して考察しなくて良いよ、全然参考にならんし。
317淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/07/29 22:56 ID:uaPeakl5
毎日夜中の同じ時間に同じ場所で自分を撮影する。
それを一週間繰り返す。
そのあいだ別のものを写してはいけないし、自分の写真を消してもいけない。
すると7日目には自分の死んだ時の写真が写っている。
それがもし、今の年齢に近いならば・・・。
318淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/07/29 23:06 ID:uaPeakl5
海じゃないけど。
あるサイトで読んで目から鱗が落ちた。
ある程度大きな湖だと、10数m潜ると無酸素状態になってしまう。
海と違って対流が無いので深い所は死の世界。
陸水学の観点から言えば、湖底に潜む魚類系の怪獣は有り得ず、常に表層を遊泳している事になる。
となると、意外と肺呼吸の生物の可能性が高いことになる。
                             透 

       明
                                        あ






               ー

                                  ん
>>315
タオだから

つか流石にそこらへんは認めてやってもいいだろよ
まあサンドランドの虫人間なわけだがw
シキは女ですか?
322矢吹:03/07/29 23:28 ID:U82n+dGj
>>321
考え中っだ
レーザーを目で見てかわせるのは別に黒猫に限らないだろ
>>275
それは昭和。平成ギャオスは曲げれるよ。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/30 00:17 ID:X7j57nQO
要するに「セッキ」とハンタの「女王」は一緒ってことだろ?
326名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/30 00:24 ID:jk91uJpu
要するに「カミナリ頭」とDBの「スーパーサイヤ人孫悟空」は一緒ってことだろ?
シキって何気にイヴたんと髪型が酷似じゃん
既出
黒猫来週巻頭カラーだってな
再来週はまた巻末に逆戻りか?忙しいな
やっぱ、ジスパーじゃキメラアントには勝てねぇよな。
超音波で相殺される霊る丸

列車(あのひょろっちいビームが、俺の霊る丸と互角!?
    あり得ねェ!! 無意識のうちに手加減したんだ!
    そうに決まってる!)
霊る丸の直撃を受けて、半身を吹っ飛ばされるセル。

セル「ぐあああああああ……っ!」
列車「ーっはっはっはっは!」(≡ω≡) ←ムカつく猫口顔
セル「………なんちゃって」

狼男の細胞であっというまに再生するセルが
セル「どうした?笑えよ、馬鹿猫」

でも可。
>>332
なんか普通にそういう展開になりそうで怖いんだが
334名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/30 01:45 ID:Or6lF7Ib
光線が「見えた」ってことは少なくとも既に網膜に直撃してるよな?
mermaidイヴって8月に出る巻に収録されるんでしたっけ?
336名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/30 03:00 ID:Y2wU5PKc
>>218と同じこと言ってるな

>>332

流石黒猫紳士ですね。
知欠先生に近い物があります。
97 :名無しさんの次レスにご期待下さい :03/07/27 13:13 ID:RmIuMaOH
頼むから誰か教えてくれ、静電気程度の微弱な電力でもレールガンになるほど
オリハルコンが勝手に電力を増幅してくれるんだよな?
それならスタンガンで直接流せば良いだけじゃないか?電力貯めるの疲れるんだろ?
これなら撃ち放題だぞ、既出か?


warota
338名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/30 03:20 ID:Y1LO9ffW
こっちにまで紳士ネタ持ってくんなyo
339名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/30 03:34 ID:bQgbBp27
なんであの虫使いは、目に見えない毒虫を使ったりしないで
わざわざうすらでっかい能無しを作りますか?
セツキたんがレールガンで負傷してもシキきゅんのタオで復活するですよ。
そこで初めてシキきゅんを狙えばいいことに気付く列車。
始めのうちはセツキたんが頑張ってシキきゅんを庇いつつ攻撃するですが、
くだらないフェイントか何かでシキきゅんが負傷するですよ。そして、
その負傷の具合によって以下の二通りの展開が想像されるです。

・重症だった場合
重症を受けてシキきゅんが意識の混濁あるいは失神。術者の生命の危機に
術のリミッターが外れてセツキたんが野生に還り、潜在能力を発揮。
列車sを追い詰めるも、理性があれば絶対に引っかからないようなショボい罠に
嵌って敢え無く短い一生を終えるです。

・軽症だった場合
セツキたんでは力不足と見限り、戦闘魔蟲であるセツキたんを分解、吸収。
「ここでこの術を使う羽目になるとは……」とか言いながら最強の蟲人間に
変身するです。どっかで言ってた真の姿とはこれのことです。
刹鬼は列車が殺虫剤を噴霧して倒します。
このままシキ戦が終われば、シキの真の姿って顔バレのことになっちゃうな。
「弾丸に殺虫剤を塗っておいたからな!」
>>314
音見える>見えるとしたら火の上とかみたいに「ゆらぎ」としてになる気が・・・
音回避す>あの描写だと、最初から直撃ではなく、角度をスイープして当てようとしてた。
       音自体は音速でも、像の手前から奥に振るのはセルの頭の動きに依るから回避せるんだろ。
知 欠 は エ ロ 同 人 誌 に 転 向 す れ ば
一 番 才 能 を 開 花 で き る の に ・ ・
>>345
自分でイブのエロ本だすのか?w
ってか、編集部側は富樫原作(コンテ)知欠作画でやらせればいいのに
・・・とか思うのですがどうでせう?いいとこ取りだと思うんだけどw
348【見積】自動車保険【ウマー】:03/07/30 09:43 ID:DISW6luZ
ここで自動車保険の見積り(数社一括)を取るとソニーのプラズマテレビ等が当る。

http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0001
349ライム大阪▼´∀`▼ ◆WvV0JgPtJA :03/07/30 09:45 ID:sf4q5Wpn
あの虫は何のパクリや
>>347
知欠の絵にはカリスマ性が無いので駄目。
冨樫の漫画は冨樫の絵じゃないと駄目。 
>>288
俺も、何書いてんだ自分、とは思ってるよ。

ただ、媒体の密度が違えば、波って反射するじゃない?空気から水へ音波が伝わりにくい(つーか
ほとんど反射する)みたいにサ。いや、暖かい空気と冷たい空気の例えの方が良かったか?
違う密度の空気を飛ばせれば、音波を閉じ込めることも出来るはずって話だったわけ・・・
しかしながら、超音波みたいに高い音は、ちょっとやそっとの密度差くらい貫通する可能性
高いだろうケド。

また、可視光線ならソコソコ閉じ込められる。一部漏れていくのを前提に考えれば、その光の弾は
「残像」の要領で、その軌跡が「目に写る」ワケ。そうするとアニメに見られるビーム兵器
みたいな感じで、何かが直線状に飛んでいるように見えるっというわけだ。


ついでに、あなたの後半部分「何らかの方法で、音波に完全な指向性〜」ってことだが
「周波数の高い音」は収束する(広がりにくい)性質がある。この指向性のある音は現行の技術で
使われていて、ソナーのすげぇヤツに、それがあるんだが、名前忘れちまった。
兎に角、そのソナーのすごいヤツは深海の海底地形を調べるのに、音波のビームを飛ばしている
って物なのヨ。ただ、それでも音波で「物を切る」なんて出来ないんじゃないかって話を、他の人がすでに
していたはずだが・・・。
>>345
エロって絡み合う肉体書かないとダメだから難しくないか。
普通に何の面白みもないけどキャラが萌える、萌え漫画じゃだめなのか。
>>343
ワラタ
是非やってほしい
>>345
そういや矢吹アシの中で一番上手い奴がエロ漫画家になってたような。
355良く当たる懸賞サイト:03/07/30 11:44 ID:DISW6luZ
俺は車もってないから、教えてやる。

車持ってるやつは自動車保険の見積りを申し込めば、プラズマテレビとか当
るぞ。
http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0002


あんまり宣伝してないから確率は高いと思うが。

>>341
攻撃の効かない刹鬼に苦戦する列車たち
そこへ合流したスヴェンが、アタッシュケースに
装備された秘密のウエポンで大量の謎の気体を当たり一帯に散布する
突如、刹鬼が苦しみだす
刹鬼 「ぐおにぃー」
トレイン  「ぎゃははは どうしたムシ公! なんたってそいつは強力な
       殺虫剤のチクロンBだからな苦しいだろうぜー! あいにく殺虫剤だから
NNNNN どんなに大量に散布しても俺たち人間様にゃあ まったくの無害だがなー 
(>ω<) せいぜい苦しんでるところを近くから見物させてもらうぜ(笑)」


とか、いう展開を希望(一箇所、大きな事実誤認があるが)

ボーボボがアニメ化する昨今、いつ黒猫がアニメ化されてもおかしくない、
ボーボボのパクリネタはギャグだけど、
黒猫のはマジだから。
>>358
でも烈火の炎がアニメ化されたことあるし。
土曜18:30からフジで放送してくれたら神。
超音波と高周波の違いを教えてくれ
そこに鍵があるように思う
>>359
木曜4時半からやって下さい。
>>356
NNNNN 
(>ω<)
こいつが激しくむかつく
いっそのことCG使いまくりの実写にしたほうが面白い。
今週はセルつーか、むしろエヴァ。
>>359
っていうか、RAVEも
今週はガイバーだろ
来週は胸からビームだ
>>363
うう、レスありがとう

ちなみに>>356のオチなんだけど、
殺虫剤のチクロンBって言うのは、本当は
アウシュビッツ絶滅収容所でも使われてた
もので、人間に効かないわけがないんだけど。
(虫に効く毒は人間にも効く)
知欠的には、

殺虫剤=人間には効かない

と、なりえるかな〜・・・と。
いや、ただそれだけなんだけど・・
シキって業にのみ込まれて化け物になるんでしょ?
>>368
わかってるから説明すんなYO
よけいはずい。
371矢吹:03/07/30 23:15 ID:XH9RVTCs
>>369
わかってるから説明すんなYO
よけいはずい。
俺もワロタ
>>343が真理
ttp://books.shueisha.co.jp/search/book_image/4-08-873494-7.jpg
なんかいつもと感じが違う
一体知欠になにがあった?
こんな表紙は今まで無かったよな・・・
また何かに影響されたか
打ち切りが決定したから、もう読者サービスをしなくてよくなった・・・とか?
だったら嬉しいんだが。
トレインが15歳くらいにしか見えないよな。 
この表紙みただけじゃなんのマンガかわからん
>>373
激しくどこかで見たことある感じなのだが…わからん
H×Hあたりであったような
>>379
結局それか
風天組じゃない?
べつに列車たちの目の前に出てこなくてもいいじゃん四季
あのスタンド勝手に動けるんだし

次号のは電磁銃をフェニックスウイングで跳ね返すか
とぐろ100%中の100%みたいに抱きついてつぶすのどっちかだと思う
俺は、
直撃して真っ黒焦げ。倒したかと思いきや
脱皮して無傷&パワーアップだと思う。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/31 01:33 ID:2vofjo69
つーか、来週はスヴェソ、イブほかも来て全員でセツキに当たるだろ。

スヴェソがセツキの攻撃を「ほらまだあんなところだぜ あーめんどうくせー…」
(参考 寄生獣でシンイチが不良のパンチを見切るシーン)
385名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/31 02:09 ID:j7HjQh1/
>>358 >>359

結論
ボーボボがギャグだからOK
烈火の炎は一部分からしかパクってないからOK





黒猫はあらゆる物を 堂 々 と パ ク リ す ぎ 。
ボーボボは模写してることをちゃんと教えてくれるけど、黒猫は教えてくれない。見破られてるだけ。
列車「さぁ・・てと 反撃開始だ」
  列車、霊ルガン発射
蟲「強・・・・!避・・・・無理!
 受け止める 無事で!? 出切る!? 否  死」
                
どうせ犠牲無しで勝つんだから展開予想してもむなしい
ポンズをバラバラにした冨樫はやりすぎだけど
メインキャラに危害が全く及ばない黒猫はやらなすぎ
アンパンマンと同じレベル
>>383
なつかしー。ターちゃんか

>>388
アンパンマンだって顔が欠けたりするぜ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/31 02:51 ID:j7HjQh1/
>>388
アンパンマンは毎週首がぶっ飛びます
トレインが片腕を失ったらクリードと隻腕同士で戦えるのに。
お互い逆の腕を失っての一騎打ちとかしたら燃える。
和月は隻腕の剣士を出さなかった理由をコミックでかいてたけど
そこらへん知欠は考えてないよなあ。
>和月は隻腕の剣士を出さなかった理由をコミックでかいてたけど

詳細キボン
>アンパンマンだって顔が欠けたりするぜ
>アンパンマンは毎週首がぶっ飛びます

腕がもげた → 医者がくっつけ元通り
服が破れた → 次週には元通り
腕が凍った → 術が解ければ元通り

頭が欠けた → 頭を取替え元通り

と、必ず「元通り」になって丸く収まってしまうということを言いたかった
つーか霊る丸ったって、早い話、火薬とは比較にならない
速度で弾丸を撃ちだしてるだけでしょ。
なんで標的が爆発したりするんだ?
あまりに高速度で弾丸をぶつける為に、逃げ場を失ったエネルギーが
対象物をまるで爆破したように内部破壊をおこすから…とか

知欠が鉄砲だって事忘れて「カコイイ演出したヨー!見て見てー!」
が真相だとは思うが
仮面ライダー「ライダーキィィィック!!!!!」
               ↓
      怪人「ぐわぁぁぁぁぁ!!!!」
               ↓
             ボカーン







のパクリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
>>392
鯨波は隻腕だが最初はラスボス縁の案だった。
しかし隻腕の剣士では「奥義を極めた剣心相手に隻腕では十分に戦えない。」
また「やっぱりボス戦は、シンプルに刀VS刀のほうがいい」
と思い直して却下したそうです。
知欠は隻腕による戦いのデメリットとか考えてるわけない。
たんにかっこいいだけで隻腕にしただけだ。
つーか栗の腕も結局元に戻らなかったけ?
「だってナノマシンだから」って理由で。
まだ戻ってない。
>>388
いつポンズがバラバラになったんだよ?
今週号(35号)のP385で
>>401
別の人じゃないか?
服が一緒だぞ
>>402
解釈しだいだけど2コマ目の帽子を見て
殺されたのはポンズと俺は思った
矢吹よ レーザーを見てからかわすのは不可能だぞ
アッ!と思ったらもう直撃してるよ
>>405
あれはレーザーで横からなぎ払ってるのだと思ってみる。
>406
なぜわざわざ横からなぎ払う必要があるのか?
>>407
セツキ自身にも着弾点が正確には判らないので狙い撃つより薙いだ方が効率がいいから。
それ以前にレーザーとは名ばかりで光線でも光速でもない
>また「やっぱりボス戦は、シンプルに刀VS刀のほうがいい」
>と思い直して却下したそうです。


無限ジャンプが使えるラスボスと、納刀の音で三半規管を壊すような戦いを
「シンプルな刀対刀」とはこれ如何に。
>>394
超高速で強度の高い対象へ撃ち込めば、爆発したように見える…はず。
まぁ、これだと装甲兵の体も吹っ飛ぶ訳だが。
みんな勘違いしてるようだけど知欠は
あれをレーザーとは断言してないぞ。
あの場面は「見えない何か」が蟲の口から発射されたっぽいので
列車が跳んで避けたが、その「見えない何か」が
近くにあった石像を切断したという場面。
列車がレーザーと勘違いしたのも
シキの説明の前なので無理は無い。
シキの説明台詞が無ければ
読者も全員レーザーだと思ったに違いない。
むしろあんなとこに石像があるほうがおかしいと言えるだろう。






それでも音波であんなことができるわけは無いが。
>>412
ギャオス馬鹿にすんな!
味方がだいぶ生きてるのは栗の強さをひき立たせるための生け贄か?

>>412
「――が言っていたけど本当は嘘かも知れない」
とか言い出すとほとんどの考察出来ないワケで・・・
明らかに間違えた設定を懇切丁寧に教えてくれる(紳士除く)からこその黒猫でしょうが。
石像はレーザーのようなもので切断されており…
レーザー? 音波? どっちにしたって無理がある
知欠ってどうしてこういうの好きなのかなぁ?
素直に「道ビームだ」といってしまえばつっこまれること無いのに
>>415
むしろ「――が言っていたけど本当は嘘かも知れない」 を無くすために
わざわざシキが説明してくれたんだと思う。
確かにシキが勘違いしてるって言えば言いすぎだが
技を初見の列車が技を分析しそこなうのはしょうがないだろう。
それをシキの台詞で訂正した、と。
哭鳴閃は「音によるレーザー攻撃」ではなくて、
ちゃんと「レーザーのような音波攻撃」として描写されてる。
列車「レーザー!?」
ってちゃんと「?」付きだしね。これは「レーザーのように見えるだけ」って解釈はありだと。
史記は「超音波」って
断言しちゃってるけどね
>417
それならそれで叩かれそうな気がするが。
叩かれるようなネタしか考えられないんだよな、知欠は。
>>418
それだと 列車「レーザー…!?」
       シキ「…いや、超音波だ」
 
といった感じじゃないとおかしいんじゃないかな?
その前の、 フェイント → シキ「高度な知能」
と同じような感じに説明しているし。
否定でなく、単に技の原理説明だけだと思う。

おそらく
レーザー > 「光ってて切れる」程度の認識
その原理 > 超音波

>>422
そもそも敵の誤解を訂正する方がおかしいんだがな。
誤認してもらってる方が有利なんだから。
よくみたらフェイントにまで、「フェイントー!!?」と、
疑問符ついてる・・。実際、間違いなくフェイントだし
やっぱり疑問符ついてるかどうかだと、
あんまり関係ないんじゃ

ところで、はじめて霊ル丸を見たシキの場合

シキ   「ビーム…!?」
スヴェン「フフフ ”レールガン”   
      トレインの体内のナノマシンで静電気を
      蓄電し 弾丸を超加速 発射された高速
      弾丸でありとあらゆるもの物体を撃ち砕くのだ」

こんな感じか?
あのレーザーはFF10のヴァルファーレのパクリです
いやほんとそっくり。レーザーの軌跡がとくに
そんなに似てない
あの逆毛の人は何故超音波を聴くことができるんですか?
虫と超音波にどんな関係があるんですか?
>>426
そうかなあ?
そもそもレーザーつったら直線で軌跡が描かれそうなものなのに、
小便ひっかけてるみたいに奇妙にブレてる
ヴァルのレーザーもそんな感じ
>>427
蟲と人語も蟲とフェイントも蟲と二足歩行も蟲とタオも関係無いよ。
つーか高度な知能持ってる戦闘能力高い蟲1匹より
ハンターの蟲みたいな知能若干タリンけどとにかく本能的な奴らのが怖いな。
結論
あれはレーザーじゃなくて超音波メス。
OK?
流し読みなんでアレなんだけど、がーベル、音が聞こえてたっけ?
耳がっってだけじゃなかった?
だとしたら、単に空気の振動を鼓膜が感じて傷んだってだけともとれるけど。
実際超音波でも、脳が認識できないだけで
鼓膜は振動受け取ってるんしょ?
>>414
知欠に人は殺せません。

>>431
レーザーのようにはっきりと目で見える超音波メス。
>>432
まあ、そりゃ受け取ってるだろうけどさ、
超音波の場合、鼓膜よりも骨とかを伝わって知覚されることの方が多い。
「耳が」ってなることはないと思う。

まあ、普通に、可聴音〜超音波まで含まれた音を発してたんだと思うんだが。
本スレに降下されたネタバレによると、霊る丸でセルの腕が吹き飛んで、
川が前回列車に助けられたから今度は俺の番とか言ってレーザーを
無敵鉄鋼で弾いて、もう1発霊る丸撃って虫倒すって内容らしいけど・・・マジだろうか。
ネタばれ















50 名前: ◆wSaCDPDEl2 [sage] 投稿日:03/07/31 00:00 ID:???
セルにレールガン
セルギリでかわす(腕負傷)
レーザー撃つ
オリハルコンの銃身でまんま跳ね返す。
せるびっくり。
で、列車に攻撃当たりそうになったら、
さっき助けてくれたから今度は俺がってりばーがソニックフィスト?で
攻撃をずらす
セルびっくりしてリバーのほうじっとみる。
その隙に列車がレールガン溜めて、セルの額に直で銃口つきつけて、
「レールガン零距離発射!!」みたいなことくちばしって撃つ。
セルあたま吹っ飛ぶけど、蟲使い(名前忘れた)はニヤリ。
>>436
さすがに
やっぱり、第2形態か
ネタだろ
440ドルチ ◆JPf4T8OE4o :03/07/31 23:45 ID:JePRY4SF
さすがにネタだよな。

今まで読んでてふと思ったんだが、矢吹はなんでもかんでも
圧縮するんだな。音だとか重力だとか。
圧縮するのが好きなのかな。
圧縮→高密度→すごくつよい

こんなんか?
>>441
圧縮→すごくつよい

です。
あの風小僧の必殺技も風を圧縮したものですか?
じゃピッコロさんのも腐食を圧縮したものだったのか
超音波メスよりワムウの最終闘法のパクリという説を推したい、
あっちにはなぎ払う理由があったんだが。
>>436
そのバレが本当ならレールガン残り一発じゃん。それで栗と戦うんかい。
>>445 つまりセルは視力がかなり低いってことか
>>446
知欠に決着をつける気がなければ一発でも十分。
決着をつける気があっても一発が当たりさえすればいいので十分。
でも前にクリード倒した弾があれば十分なので、なくても十分いけます。
つーか霊る丸って、
ナノマシンで帯電体質になった列車の静電気を
ハーディスのオリハルコンが増幅させて可能になったわけだろ?
だったら、電気くらいキルアみたいにスタンガンから補給すりゃいいじゃん。
1日4回しか使えないほど疲労してまで、自分で電気出す必要ない
>>449
前も同じレスあった気がしたが・・・
あれは体内のナノマシンの反応で発生した電気であって、普通の外部からの電気じゃないから無理
>>450
ティアーユはナノマシンから発生する「静電気」と言ってる
つまり未知のナノマシンエネルギーだからレールガンが発生するという線は無い
演出の上でもチャージ時はオリハルコンに電気を発している様に見える
何をもってオリハルコンが内部電気と外部電気を識別しているのか聞きたい
それ以前に普通電気とナノ電気を2種類あると仮定するのは「知欠だから」と言ってる様なモン
その理屈が通用すると全ての考察はタオ○○だからナノ○○、黒猫○○で済む


あれは単純に知欠が
トレインに霊丸みたいな強力な必殺技をつけたい(パクリたい
         ↓
ゲーム「パラサイトイブ」の嘘レールガンの設定・説明・発動原理を脈絡も無くパクル
         ↓
発電能力が強力だと銃使いでは無く電気使いになる、クラスチェンジはヤバイ
         ↓
オリハルコンが静電気を増幅するという都合のよい設定をでっちあげる
         ↓
知欠的にはトレインだけの能力、実際はオリハルコン銃があれば誰でも使える能力
>>451
君もつまり知欠だから、と言ってるようにしか見えない考察なんだが。
>>452
「パクっただけだろ」と書いただけで「考察」なんかした覚えは無いのですが
ひょっとして「>>451」を考察文として読んだのですか?
ご不満ならレールガンの考察しましょうか?
>>453
>>「考察」なんかした覚えは無いのですが
ここは考察スレ
パクリ元を追求することは容認されているが、
「〜をパクったんだから当たり前」的な発言はスレ違い
マターリいこうぜ。

>>436のバレはほんとなの?
なんか頭吹っ飛ぶって上半身吹っ飛んだセルまんまなんですが。
レールガンの原理考察

オリハルコンは未知の金属である、つまり元素番号1〜112・114・116以外の物質に該当する
どちらにしろ非常に重く不安定な元素で無ければならない
しかし実際は非常に硬く・熱に強い安定した性質を誇っている
恐らく圧力・熱以外の要因で不安定性をもっているのだろう

オリハルコンは上記より非常に重い金属に該当する訳だが
重い金属は高い通電性を誇っている場合が多い
オリハルコンもこの例にもらず普通の静電気ですら直ぐに通電して
放出してしまう程の高い通電性があるとしよう

本題はこれから
本来なら直ぐに電気を放電してしまうオリハルコンだが
ナノマシンでつくられた静電気は非常に微弱である、
つまり通電せずにオリハルコン中のイオン分子に変化を起こす事が可能
ここで劇的な変化が起こる、本来不安定元素に分類されるオリハルコンは
わずかなイオン分子の変化で元素崩壊を開始する、つまり核分裂反応だ
イオン分子の衝突が起こった部分で核分裂反応が開始されるが
オリハルコンは圧力と熱に強いため核反応連鎖までは起きない、つまり核爆発は起きない
しかしその膨大な核分裂エナルギーは銃身の中であつまりやすい空間に集約される
つまりノズルの空間に核分裂のエネルギーが集約される
その結果弾丸を撃つと、パウダーの爆発でノズル部分に弾丸を媒体としたプラズマが発生する
発生したプラズマは急膨張して弾丸を外の空間に勢いよく放出、最加速させる
その後弾丸後部はプラズマに燃焼され続けミサイルの様に加速し続ける

リアルレールガンでも電圧レールで発生したプラズマを使って加速させる実験はあるので問題はないでしょう
>つまり元素番号1〜112・114・116以外の物質に該当する
未発見の合金ってことじゃいかんの?
誰も未知の元素とは言ってないし
それにすでに知られている元素より上の原子番号の元素なんて
放って置いてもあっという間に核分裂して無くなるし。
基本的に防御力の上がらない(上げようがない)漫画で
究極(漫画内)の破壊力のレールガンは必要ないと思う。
幽助がハギリやゲームマスターの子供に霊丸撃ってもおもしろくないし。
そんな技作るから敵を人外の怪物にしなきゃならないんだ。
>>456
>オリハルコン中のイオン分子
「イオン分子」とはいったい何のことだ?
そもそも単元素の金属の塊と仮定しているんだから分子ではないだろうし、
イオンにもならないはずだが。

>核分裂のエネルギーが集約される
そのエネルギーはどのような状態で蓄積されているんだ? 熱エネルギーか?
460さちこ?ヲREIpSARErU:03/08/01 17:48 ID:VdG6S5P+
本スレはここでいいんでしょうか?
>>460
話題による。
知欠はレールガンってビームでるものだと思ってんだろうな
>>455
もう知ってるかと思うが、俺も今日買って読んだが・・・・・
ホントダッタヨ_| ̄|○|||
さすが知欠
今週はソニックフィストの絵に笑いました
セルはヴァニラアイスだったか
だいたい、必ずバラバラにしてやるぞーっと
言いながら、自分バラしてるあたり、
すごい頭、悪そうなんだが
しかもバラした腕で何したかって言うと
ただ投げただけ・・・
>>456


ただ頑張ってるのは分かるが全体的に無茶な考察であることは否めない。

まずオリハルコンが単元素であるとは限らない。
また単元素の塊はイオン化していない。
重い元素と言うのは電気より、むしろ熱や衝撃に弱い。
微弱な電荷の影響を受けるなら常人の静電気でも十分危険。
またプラズマが流動すると周囲の導体に電流が流れる(ことがある)
ちなみに核分裂反応によるエネルギーは基本的に熱であり
また、導電率は熱伝導率に比例するので熱は周囲に発散されやすい。

むしろレールガンという名前に拘らない方がいい気がする。
作中でも登場人物が予測しているに過ぎないのだから
描写に重点を置いて考察した方がイイと思う。
来週はなぜ腕を投げたと思うって四季が言うな。それで川が吸収される
470はしぞー ◆nWlYzV.LcY :03/08/02 22:54 ID:l4WLbEGC
今週はルパンのパクリだったな…
スヴェンの黒猫電気銃に関する考察

電気が溜まった(らしき)銃で弾発射
          ↓
       レールガン

これで作中、黒猫電気銃が「レールガン」で通るんだからスゴイ。
根拠全然ないし。どういうものか、まともに確かめようとはしてない以上
>>468の云うとおりレールガンという名前に拘らない方がいいって。

クリードと闘うときになって
「トレイン、君は道士として覚醒していたんだね」とか云い出す可能性が
まだ残されているから・・・
472名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/02 23:16 ID:dyQe5Hwo
セツキに関する「満塁から死球で押し出し一点追加」的考察

・・・セツキは道能力を持っている  能力名「音」




                               ・・・ダメ?                 
473468:03/08/02 23:35 ID:O1bez+mM
さっそく名前を無視した考察

知っての通り人間の体内電位は実際の電位ではなくイオンの移動である。
ナノマシンがこれと行っていると仮定する。
つまり列車の体内のナノマシンはそれぞれが正、又は負電荷(またはイオン)
を保持する性質を持っており、これがハーディスに貯まることで大きな電力を得る。

さて実際の発射はどうなるか
銃弾及び銃身に正の電荷を保持したナノマシンが貯まる。
すると知ってのとおり大きな反発力が生まれる(1cm間隔で1Cにつき9*10^13kg)。
これにより銃弾が加速されまた、大きな電荷を蓄えてるため
空中放電が起きることにより軌跡が発光する。
銃身に残ったナノマシンは反動を減らす目的で列車の主に後方に
向かって飛び散るり、放電現象のように見える。

一日4発の弾数制限は一日掛りで作れるナノマシンの数が電気銃4発分であり、
それ以上は列車の体内に貯めれないことに由来する。
また電力でなくナノマシンを貯める必要があるのでスタンガンによる充電は出来ない。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/02 23:38 ID:gbPB0h09
あっそ
             
               それで?
475名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/02 23:49 ID:F74IrvBl
>>474
意味がわかんないの?
476472補足:03/08/02 23:50 ID:dyQe5Hwo
それで音波で切ることが出来る。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/03 00:05 ID:ie4aQ/zJ
こんな低脳しか読んでない漫画を考察だぁ?
おまえら本気で頭悪いな
              医者行け
で、そのナノマシンは一度に何s使うの?
479名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/03 00:19 ID:ie4aQ/zJ
ひゃはは
いつまでも間抜けなこと抜かしてんじゃねーぞ
妄想野郎が!
>すると知ってのとおり大きな反発力が生まれる(1cm間隔で1Cにつき9*10^13kg)。

おいおいおい、半端なく強いなそれ! さすがレールガン最強!?
む、思いっきり煽っといて何だけど、突っ込みどころを間違えてる気がする。
知欠に免じて許して下さい
482名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/03 00:38 ID:ie4aQ/zJ
うっさいボケ、うぜーから出てくんな
>>473

生体内の話は詳しくないので、それ以外について。

・「1cm間隔で1Cにつき9*10^13kg」は間違い。
 力なのに単位が「kg」というのも問題だし、
 もし「kg重(質量1kgの物体にかかる地球の重力の大きさ)」としても値が間違っている。
 本当は 9*10^13N(ニュートン) で、おおよそ 9*10^12kg重。

・1C溜めたときの力を示されてもしょうがない。
 この場合は逆に、弾丸の速度と質量から必要な力を求め、それに必要な電荷を考えなくてはならない。

・大きなエネルギーを弾丸に与えられるほど電荷を溜めるということは、
 ナノマシンがそのエネルギー分だけエネルギーを消費しなくてはいけないということ。
 さらに反動を抑えるために反対方向に何かを飛ばしているとすると、さらにエネルギーが必要。
 このエネルギーはどこからきているのかが問題。
ところでアレ来週、セルみたいに頭と腕生えてくるんですか?
期待にたがわず。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/03 00:50 ID:ie4aQ/zJ
はいはいよかったね
誰も読んでねーよタコ
>>484
道には量に限界があるから、そうそう生えてくるとは限らないと思うけど・・・
                                            ・・・でも、生えてきそうだな
一度オーラに戻り、再実体化して完全回復

本体を倒すしかねぇ!







やっぱ普通に生えてくるんだろうなぁ。
刹鬼「わたしは核さえ無事ならば何度でも(略」
そういやセルは頭の核吹っ飛ばされたのに、生えてきてたな
こんな低脳しか読んでない漫画を考察だぁ?
おまえら本気で頭悪いな
              医者行け

491468:03/08/03 01:49 ID:9NTKRED/
>>483

>単位について
素で間違えてた。指摘サンクス。

>1C溜めたときの力を示されてもしょうがない。
これは参考程度に書いただけ。
ココ叩かれるとは思わなんだ。

基本的に473は発射原理と描写の整合を取るために書いた物です。
だからエネルギーの源については考えてませんが、
普通に考えれば列車の普段の食事でしょうな。
ただナノマシンがエネルギーを100%生かせると仮定できるなら
たいしたエネルギーは必要ないはずです。
>>468
イブは体内でナノマシンを作れるように作った実験体だけど、
トレインはナノマシンを打ち込まれただけだから、
体内で作ることはできないのでは?
ナノマシンは自己増殖機能が多少あるんじゃないの?銃夢みたいに。
ナノマシンはある程度の自己増殖機能を持っていて幼女はさらに
特別な機関でナノマシンを作ることが出来る。だから変形出来る。
と妄想してみる
495483:03/08/03 04:46 ID:aGYWtTBb
>>491
べつに叩くつもりは無い。ただ疑問点を挙げただけ。

大まかな原理はそれでいいとして、エネルギーとか電荷の集中とか
問題になりそうな点を「ナノマシンの特性」として辻褄を合わせたとしても、
反動の問題は解決できない。
ナノマシン(もしくは何らかの物質)が後方に飛び散ったとすると、前方と同じだけの被害が後方に出てしまう。
これについてはどうする?
大体、「ナノマシン」つー架空のメカニズムを前提に語る以上
考察もへったくれもないわけだが・・・
>>488
そこで空烈斬ですよ
>>496
ナノマシンはもう骨組みは出来てるワケだが。
まぁ、知欠は100%誤解しているが。
知欠100%
最近のしめに入ってる展開といい、今週の巻末は
もうすぐジャンプを卒業できるというメッセージじゃないだろうか

巻頭カラーも最後に華をもたせようとする
ジャンプからの最後の選別にだったりして・・
(何しろ先週は打ち切り漫画の一個前だったしな)
501468:03/08/03 14:45 ID:9NTKRED/
>>495
仮説では前方には固まって飛ぶのに対して
後方では分散して飛び散るのだから
数mも離れれば被害は恐ろしく小さくなるものと
思われます。

また反動を抑制するのが目的であって
0にはなっていません(描写から)ので
電気銃の威力>>後方の衝撃の合計
でも問題はないのではないでしょうか。
まあ無反動砲(バズーカ)の砲身のケツを塞いでる知欠だから
黒猫世界力学に関しては、
フォローのしようがない。
アレはバズーカじゃなくてただの大砲だよな。
弾頭もただのカタマリっぽかったし
ナノマシンをどうやって銃の中に溜めるんだよ、と思ったけど、
イブがついこの間飛び道具出したばっかだった。何でもありな気がしてきたな・・・。
ナノマシンの自己増殖とかナノマシン製造器官について単行本に何か書いてなかったっけ?
ナノマシンを銃に溜めるんなら、飛ばしている弾もナノマシンでいい気がしてきた。

ところで、あのレールガン(?)、牛乳瓶を切断、しかも切断面が融けているシーンが
あるんだが、あれはどう説明するんだ?固形の実弾飛ばしているとは思えんのだが・・・
電気を溜めるんじゃなかったのか
507468:03/08/03 21:41 ID:9NTKRED/
>>505
しまった。そんな描写もあったな。
この説じゃあんな切断面は無理ぽ。
やはりビームしかないのか
>>506
その通りだよ。
ナノマシン云々は考察の一つ。
509淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/03 21:51 ID:MFkkOXyD
超音波ビームをハーディスで跳ね返した!!
ナノマシンで銃ごと体質変化、レールガンじゃなくってビームガンになったと・・・
肋骨折ってるのにあんな動けるですか?
>>511
「アバラが……!」と言っただけなので折れてるとは限らない。
実は「アバラが……とても痛い!」かも知れない。

てかあのパンチでアバラがやばいとなると、内臓はもっとやばい事態になってそうな気がする。
でも吐血はないので平気そう。頑丈だリヴァー。
ガーベルコマンドーですから
ガーベルコマンドー<<<<<<<<<<<<<<<<<<グレイシー柔術
あの例の計算問題、コミックスで訂正されてるね
流石にあれを直さんと担当共に小学生並と言う事になるからな
計算問題を訂正したということは素で間違えたということか
もしかしたら何か狙いがあってあえて間違えたのかもしれないと思っていたのに・・・
読んできた。
超音波→だったら跳ね返せちゃうんじゃねーの?
という考え方に関心すら覚えた。
>>516
連載時に間違えた時点で既に…ね
単純にガード可能ならともかく、反射は無いよな…(´-`)
デンプシーロール使えばいいのに…
超音波ビームのしくみが今だにうまく考察できていないのに、
何でまるごと跳ね返せたとかの考察なんて余計に無理だよなぁ(´-`)
オリハルコンも何でもありの設定なんだね。
ナノマシン、タオ、オリハルコン、敵の知能=GENNKAITOPPA
ナノマシン=ゼノギアス
レールガン=パラサイトイブ
オリハルコン=FF
タオ=雷火、龍玉

知欠辞典(ひらがな版)第6条第3項より抜粋。
FFにオリハルコン出てきたっけ?
漏れはドラクエのイメージがあるなぁ…。
あぁ、ドラクエだっけか
アダマンタイトと間違えたかもスマソ
今週は超音波ビーム反射よりも、音速で拳を繰り出しただけで
なぜあんなロケットパンチばりの衝撃波が出せるかの方が不可解。
反射
フィスト
零距離

おまえ歳いくつだ?
レールガン撃つ時わざわざジャンプしたのが謎。拳衝撃波が無かったら刺されてエネルギー吸い取られてた。
あーーーーー
つっまんねーなこの漫画!!!!!!!!
とさすがに思った。今回は。
だめだろもう。

知欠的には神の回だったが。
レールガンってあんな風に大穴あくもんなの?
530淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/04 13:15 ID:8z1iMRZm
「カッ」って聞こえてる時点で、音(=超音波)が糞猫のとこには届いてるはず・・・。
何で零距離だとレール癌の威力が上がるの??

あと、あの世界の音って、「反射だと!?」で明らかに可視なんだね。
それを前提に考察してみては・・・。
てか知欠、これでシキ本体との戦いも残してて特殊弾も持って無いっぽいのを見ると
本当に後先考えずに描いてるんだろうな。
もう栗との決戦はレールガンとか道とか使わないでビバップの最終回丸パクで良いよ。
今週の知欠の巻末コメント
「3年と言えば高校1年生が卒業〜」
とか言ってるが、読者はお前みたいにバカじゃないんだから例えなくてもわかるっての。
お前は3×2を計算する時に
「みかんが3つ入ったパックを2つ買いました」
とか例えないとわからんのか。
>>532
つーか、何の面白みもないコメントだよな。
「高校2年生が成人に〜」とか、3年の重みを感じさせる例えがいくらでもあるだろうに・・・。
漫画もこんな感じでなんも考えてないんだろな。
確かに、レールガンってあくまで電磁力で弾丸を射出してるだけで
早い話、「モノスゴク弾速が速いただの拳銃弾」のハズなのに、
知欠の霊る丸は、あきらかにプラズマビーム砲と化してるのだが…
飛影から一言
「まさか反射させるとは・・・」

斉藤から一言
「俺以外にも零射程で攻撃できる奴がいたのか
  しかし、零距離なんて聞いた事がない」

べジータから一言
「俺のファイナルフラッシュにそっくりだと!?」

セルから一言
「しっぽを使ってトレインを吸収しようとしたんじゃないのか?」

ブウから一言
「俺は腕が無くなろうが、頭が飛ぼうが
 元となるものがあれば再生できるぞ」
へぇ、零距離って聞いた事ないんだ
承太郎から一言
「……やれやれだぜ。」
トレインが服につけているのはドーナツですか?
それともベーグルですか?教えてください。
何気に34号の新人漫画大賞募集のページを見てみる。

「おっ、今週の審査員は知欠か」

名シーンその1・トレイン、新兵器(ニューウェポン)の威力!
トレインの新たな能力である「電磁銃」が登場するのが左のページ。
背景は黒一色で描き文字などの効果も使われていない。
まるで時が止まっているかのように感じられる。
読者に新兵器(ニューウェポン)の威力の凄さを伝えるために、
あえて余分な演出が省かれているのだ!

「そんな長ったらしい解説しなくても、霊丸と同じ演出です、の一言ですむのに」
ソニックフィスト=音速の拳…
ガモウ並の英語センスだな。
黒猫世界では克巳でもロケットパンチを飛ばせるらしい。
流石銃弾の速度が時速30kmの世界。
>>538
ドーナツです

>>540
ありゃ波動拳だよ
>>538
単行本によると、あれの中には鉄板が入っていて防弾効果があるんだと。
突っ込み所満載だが。

 つーか、さ。
 音拳が尻尾に《右から》当たったように見えるのだが…
 川はセルから見て左側にいたはずだよな?
 衝撃波(?)が回り込んだのだろうか?
 謎だ…
>>543
それもいわゆる知欠マジック
ただの銃弾を飛ばしてるはずなのに、なんで霊ル丸がヒットすると、
あんなにえぐれるんでしょうか?
刹鬼、復活するのかな。既に電磁銃3発使ってるのに。
俺が無知なのかもしれんけど音波は円形の波面を描いて伝わっていくもんじゃないのか?
>>546
一発目は夜明け前に撃ったから1発分復活してたり

>>547
それを圧縮して撃ってるんです。
>>543
ホントだ。
(・∀・)スンスンス-ン
いくら攻撃をしても再生してしまうセ・・刹鬼。

くそっ、一体どうすれば・・・。

操ってる奴を攻撃すればいいのでは?

最初からそうしろヴォケ
>>542
惜しい!!鉄板じゃなくて砂鉄です。
最後はレールガンとソニックフィストの融合技でカケラも残さず消滅させるんだろ。
なんか単行本、懐かしキャラシリーズとか
描いてるけどやっぱ、しめに入ってるのかな?
この展開で終わらなかったら、もう終わりようがないからな
次回セル再生、再びピンチに。
列車、最期のレールガンを発射し、河が無敵鉄甲で弾いてシキアボン。

列車「リフレク・レールガンショット!(BANG)」

河「キャモオオオーーーーーーン!」
列車「そういや船の上でも1発撃ったな。あと1発か・・・。ま、楽しみはあとにとっておくか」
なるほど

ふと思ったこと、これだけDBをパクってると、
今さらリバーの正体が、未来から来たイヴと
列車の息子と言われても違和感ない気がする
髪質は列車で、ブロンドは母親ゆずり、とか

本来の歴史では列車は栗との戦闘で死亡したが
未来のイヴが、タイムマシンを作って息子のリバーを
救出に送り込む(種は同盟集合までの9日間に仕込まれてた)

タイムマシンは細かい時間設定ができないのでリバーは同盟が
襲撃する5年以上前に、到着。グリンと接触するため、
そのまま掃除屋として行動し、掃除屋としての知名度をあげてた
あの掃除屋カフェに列車が来るのも、未来のイヴから聞いていたんで、
グリンとの待ち合わせを場所をあそこに指定。
てか知欠、マジで4発って制限忘れてそう。
もうその設定自体が出てこないし、今週じゃ乱用してるし。
てか 体 力 の を 使 う か ら 4発だけなんだろ?何でピンピンしてんだよ。
最後の1発なんて爆発パンとか冷凍パン使えば済む事じゃねーか。
560名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/04 20:09 ID:oVc5XMPS
>>533
同意。
それに高校入学から卒業って成長の度合いが少ない時期じゃないの。
せめて連載当初に生まれた赤ちゃんがしゃべれるようになったくらいのことを言って欲しかった。
>>558
おい、それは!

 タ ー ミ ネ ー タ ー 2

ですよ?
ファンサイトで「なんでボーボボがアニメ化されて黒猫は…」とか言ってる奴がいた。

マジなのかネタなのか。
>>562
蛭子センセの漫画としりあがり寿センセの漫画とどっちをアニメ化したい?

それと同様。要はほんのちょっとした好みの違いなのでしょ。
やるならサンライズ。
放映は韓国で。
真性ファンのサイトなんて見てんの?
真性ファンなんているの?
ただ、どっちかをアニメ化しろと言われたら俺は迷わず黒猫を選ぶ。

ボボボの画風とギャグをアニメ絵にする自信は俺にはない。
でも黒猫ならそんなに難しくない。
まずビバップ再放送をやって、その後番で黒猫アニメ化キボン
普通にアニメとして放映されるが、回想シーンではなぜかビバップの映像が使われると
黒猫アニメだと?
脚本とキャラデザが完全オリジナルで作者の監修が一切入ってなければ見てやる。
完全オリジナルのハードボイルド黒猫キボン
ハードボイルドな雰囲気でチョーアツアツブレス
>>571
できればタイトルも変えて欲しい。
むしろタイトルだけ黒猫で中身はビバップの再放送でイイ
とりあえずキョウコを殺してくれたらDVDも買うよ。
>>532
そのコメントは「俺もジャンプ卒業します。進路決まってないけど」
という知欠からのメッセージだ。そのくらい、察してやれ。
それよりジャガー終わるの?
反射もすごかったがソニックフィストの描写もすごかった
モロに拳が飛んでるじゃねーか
ソニックフィストの描写は前からああだったような気が
頭吹っ飛んだ石器 → 再生 → トレインの機転(再生できないくらい粉々に等)であぼーん
     ↓
より不気味に変態
     ↓
最後は自爆
単行本をよんでて思ったこと

「ガーベルコマンドー
かつて30年にわたり紛争が続いていた
ターリカ国で
考案された闘法

マッチョマンX2

拳を徹底的に鍛えあげ
銃弾をもはね返す程の
威力と速さを
持たせる事によって
武器弾薬が尽きても
敵兵を圧倒することが
可能とされた」

改行がウザイ。

拳を徹底的に鍛えることを
三十年考えるより
どうすれば
武器弾薬が尽きる前に
敵兵を圧倒するか。
あるいは、
どうすれば
武器弾薬を尽きさせない
兵站技術を確立
するかを
可能とするかを
考案すべきだった。
つーかセッキのアレは超音波であってビームじゃないのでは?
なんか大暮維人のデビルで魔人とその妹が使ってたのみたいな。
音波を跳ね返すなんて。知欠はホントの(略
>>583
四季が増幅収束発射された超音波って言ってるよ
というかあの跳ね返すシーンはファンタジー漫画みたい。
超音波から熱、熱からプラズマが発生して
そのプラズマを列車が・・・というのはナシか
>>582
時速30`の銃なんて役に立たない、と気がついただけでも
そのマッチョメンたちは偉いと思う。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/04 23:21 ID:CtqzGUqD
志向性のエネルギーをどうやって反射させているのか気になる。
レーザーなら反射できるかもしれないが、(かなり無理だが)
超音波をどうやって、反射させられるんだ?
つか超音波でどうやったら、ものがスパスパ切れるのよ。
圧縮した水を吹き出しているならわかるが。
光は粒子でもあり波動でもある。
だから、波動である音波は粒子でもあるわけですね、知欠先生!
…達人が鞭を使用する際、空中で生じる強烈な破裂音…
…あれは物質が音速を超えたことを報せる音…
…音の壁を破る音だという…

足の親指から始まる関節の連動を足首へ
足首から膝へ
膝から股関節へ
股関節から腰へ
腰から肩へ
肩から肘へ
肘から手首へ

同時8ヶ所の加速の成功がこの奇跡を生む!!



リバー「ソニックフィスト!!」
わざわざ超音波メスなんかパクらないで素直にビームにしとけばよかったのに。
やっぱ知欠だな。
肘から手首へ
手首から一つ飛んで第二関節へ
第二関節から拳へ

ついにソニックフィストを極限まで昇華させた!!
奇跡は量産されるゥ!!

リバー「ソニック二重のフィスト!」
>>589
超音波自体は反射するもの。
蝙蝠も自分が出した超音波が反射されたのを感知してレーダーにする。
ただ、超音波レーザーはなぁ・・・
いちいち霊る丸を撃つ時に
 レールガン
「電磁中!」
やら
「零距離発射!」
と言う煽りをいれているのは
ゲーム化(おもに格闘系)を意識して狙っているとみた。ワンピみたいな。
知欠を非難している内に知欠物理学に犯されている皆様方、ちょっと冷静になりなよ。
音波が反射しなかったら「音響」なんてものが存在しないことになるんだぞ。
超音波が反射しなかったら「ソナー」というものが存在しないことになるんだぞ。


どうでも良いけど、リバーはもう、天然道士でいいと思う。ソニックフィストは拳の形の氣を飛ばしている。
後にそれをクリードに指摘される、と思うのだが・・・よく考えたら普通シキが突っ込むことか・・・。
知欠はジャンプじゃなくてガンガンで連載してるほうがよかったと思うのだが。

あと、あの零距離ってGP-03デンドロビウムの零距離メガ粒子砲のパクリだろ?
悟空対セルのゼロ距離かめはめ波では?
煽りなんか昔からある手法じゃん。
格闘系の漫画なんか大体技の名前を叫んでる。
その流れを汲んでるだけだろ。
>>596
あの超音波は石像や地面を貫いたんだから、理屈は知らんが反射されない背質を持つんだろ。
だからオリハルコンだから切断されないのはともかく、反射されんのは絶対におかしい。
>>597
スパ房
零距離なんてどこにでもある
>>601
うん。自分でもそう思う。書いた直後に後悔した。
知欠はSRWをやったりするのだろうか。
石像もすっぱり切ってしまうほどの威力なら、
オリハルコンでガードしても、ものすごい力で
押されてるようなものだから、吹き飛ばされるんじゃないかな
高周波数の空気振動なんだから、「ものすごい力で押されてるようなもの」というのは間違い。
オリハルコンでガードしたら、銃を持ってる手が砕け散る気がするがどうか
なんか他のマンガじゃ普通にやってることでも、知欠がやると叩かれるのな。
必殺技叫ぶ事とか。
>>605
むむ、そうなのか
なんかイメージとしては、あっというまに銃が手から
すっぽ抜けて、腹に風穴を開けそうな感じかな?
>>600
意味は違うけど、周波数の高い音は、物体を貫通する場合もある(物体ノーダメージ)。
それでも物体の性質によっては反射するけど・・・。この性質を地質調査に利用していたはず。

自分の感覚だと、「切断する理屈は分からんがとりあえず、波の性質は持っている」
と思っているんだが・・・。

>>604
本当に波なら、その場を反復しても、押されっぱなしってことはないけど・・・
零距離射撃は、どう考えてもエヴァの影響としか言えない。
知欠だし。
>>606
今回のは明らかに浮いてた
「またあのレーザーか あの攻撃はよけるしか手段がねェ!」
ホントは普通の銃弾だってよけるしか手段はないんだけどねぇ、列車君。
オリハル銃を使う前は銃弾叩き落としたりしなかったでしょ?
幽白の幽助対陣でもあったな>零距離射撃
613淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/05 08:31 ID:qVY8pFCf
そっもそも、なんでぇ零距離だと威力が上がるわけぇ??
614名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/05 08:50 ID:QkSJReMm
それよりもっと重大な問題があるだろ

何で超音波を銃身で反射できるとわかったんだ?
受け止めたりするのならわかるが。
615通りすがりのリク:03/08/05 09:06 ID:P5mx/Syu
つーか超音波ってそんなにスピード遅いものなのか?
構え作る時間もあったし・・・
616名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/05 09:09 ID:FIsAusEu
オリハルコンは砕けない―――
なので、差し出しときゃなんとかなるだろ
あら反射しちゃった
らっき!
617名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/05 09:21 ID:JJE/OTpl
↑ラッキーマンみたい。

超音波は人間には聞こえないぐらい低い・高い音なので、速さは音速。
>>614
列車は船の上で、幽々白書のコミックスの
幽助と飛影のバトルを読んでたんだよ。
>>615
>>617の言う通り、超音波の速さは音速。
音速は摂氏〇度一気圧の時、秒速331.5m。
構え作る暇ないよなぁ…。
音速レーザーを見切って防げるなら、
時速30`のマシンガンくらい余裕だな。
時速30kmの弾丸がまっすぐ飛ぶのだから、音もそれなりに遅いと見るべきなのだろうか
ゆうはくだとおもた 今回のおはなし
時速30kmの銃が普通の世界だから、レールガンの速度もたかがしれてる。
よって零距離で発射しないと簡単によけられるためにあえて銃口を頭にくっつけた。
ジャンプしたのはまったく無意味でフォローのしようがない。
威力は別に上がっていない。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/05 10:50 ID:ZoUpDRgw
試しに辞書で調べたら、こんなこと書いてあった

ちょうおんぱ てう― 3 【超音波】

振動数が1万6千ヘルツ以上で、人間の耳に感じない音波。
現在では高い周波数をもつ各種の弾性波をいう。その発生
と検出には、水晶振動子・電歪振動子・磁歪振動子を用いる。
波長が小さく指向性が強いので、そのパルスを発振させて海の
深さを測るソナーや魚群探知機に利用される。同様の原理で固
体材料の内部の欠陥を検査したり、宝石・ガラスなどの切断や
加工、乳濁液生成、洗浄、殺菌などにも利用される。


三省堂提供「大辞林 第二版」より


注目点は「宝石・ガラスなどの切断」・・・え?切断できるの?
625624:03/08/05 10:51 ID:ZoUpDRgw
スマン、ageちった。
多分アームズでよくある、高周波振動ナイフみたいなものかと。
>>624
超音波だけじゃ切れんよ。
良く知らんが、刃物の切れ味を上げるんだと思う。
>>624
割ってるんじゃないの?
629淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/05 12:01 ID:VROKxeqS
だから、この世界の音は可視なんだってば。
シキが反射を見て驚いてたやんか。
おまえ・・・、とうとうスクリプト荒らしに
手を染めちまったのか・・・
名シーンその1・トレイン、新兵器(ニューウェポン)の威力!
トレインの新たな能力である「電磁銃」が登場するのが左のページ。
背景は黒一色で描き文字などの効果も使われていない。
まるで時が止まっているかのように感じられる。
読者に新兵器(ニューウェポン)の威力の凄さを伝えるために、
あえて余分な演出が省かれているのだ!






初登場以降、「レールガン!」とか「零距離発射!」だの毎回技名言うし
敵は能力を事細かに説明してくれるんだが、これは余計な演出ではないと?




>>630
着々と荒らしのログ取られてるから気にスンナ、その内アク禁だ。
そ、そうだったのか!!!!!
633淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/05 14:34 ID:F7/+L+Cb
技名が変なのはどうしてなの??
魔虫が尻尾で攻撃→川が音速拳で尻尾を右からはじく→魔虫が左(川のほう)を向く
列車霊る丸発射→列車が左(川のほう)を見てニヤつく

魔虫と列車向かい合っている2人がそれぞれ左側を向いてるってことは川は2人居るのか?
それなら尻尾の右から攻撃が来たのも納得出来るのだが
また、魔虫が尻尾で攻撃するときに後ろを向いている可能性も考えたが
川の方を見た後すぐに目の前に列車が居たのでありえないと思った
レールガン撃つときにジャンプしたのは「何となく格好良さそうだったから」でいいの?
最後のコマでシキがニヤニヤ(・∀・)してるし、
多分、「コアさえ破壊されなければ何度でも再生(以下略」
とか言い出すんだろうね
最強タッグってなんだかなぁ・・・

長距離攻撃+短距離攻撃の組み合わせならわかるけど
結局2人ともオールレンジなんだもんな・・・弱点ねえじゃん。
>>624
いろいろぐぐって調べてみた。
やはり工具を超音波振動させて切断するようだ。
原理はよくわからないが切断抵抗が減少するらしい。
現在ではウォータージェットが普及しているため、
工業的にはあまり使われていないとのこと。
「割る」という用法はぐぐっても出てこなかった。
>無敵鉄鋼が飛んでいく衝撃波

あんなかっこ悪い衝撃波の演出は初めて見た・・・
>637
二人とも頭が悪いって弱点がある。
>無敵鉄鋼
あれはロケットパンチですよご同輩。
>>639
スト2の波動拳
>>640
このマンガには頭良いキャラなんか出てこないから、二人とも頭が悪くても別に弱点にならんような・・・
自分の能力を唯一的に教えなかったスヴェンはしたたかさん
レールガンでシキを撃ち殺したらダメなの?
>>645

 絶       対        だ        め
不殺主義だからな。
虫はぶっ殺しても。
第二話ですでに殺してるんだからイイじゃん、殺しても。
一話でも殺してた気が
650名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/05 19:49 ID:8D9+Eys8
俺が列車だったら蟲を召喚した瞬間に蟲使いと自分の間に蟲を挟んだ形をとって霊る丸撃つけどな。
将棋みたいだなw
香車使って王手角取り、みたいな
>>553
二重の極みっぽいので原子レベルで破壊というのがまるで見てきたかのように思い浮かんだ
もしもそれをやったら一生矢吹先生についていく


とか言ったりしてみて……ハハ
655名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/05 21:10 ID:q5rvovv3
既出だったらすまんが、今週のソニックフィストって、ドラゴンボールの
セル戦のカメハメ波打ち合いのときのべジータに似てない?

>>655
二度と来ないで下さい
単行本の仕事部屋の挿絵
知欠とアシ達にまぎれて数人のキャラクター
列車・巣弁・イヴ・ティアーユの4人
もうリンスはヒロインどころかメインキャラですらないことを示唆している

658淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/05 21:36 ID:O8DaHAkl
なにげに、読者プレゼントのバスタオルのイヴのケツが、幼女とは思えないぐらいデカイ!
そのうち島にデカイ亀の死骸が流れ着いたりするのだろうか。

GMMの撮影見に行った言ってたし。
川「くたばった方がましだ!! このまま負けるくれーならな!!」

シキ「背中に列車の霊る丸を受けて、瞬間的に加速・・・!やるねェ・・・ぐふ!」
>>660
ワラタw
つーか、シキに攻撃するなら普通に霊ル丸を撃てよと
14巻、ところどころでイヴやリンスの乳首が浮いてるんですが
まあエロ漫画だからな・・・
>>636
コアじゃなくて道士だって。それでシキを直接攻撃しようとしてもセツキに邪魔されて
列車川のどちらかが囮になって、その隙にシキを攻撃・・・と思う。


>>638
THx
シキ「『紅赤朱』である、こ、このオレが……!?」
列車「お前は、自分の力を過信しすぎたんだよ」
>>657
リンスはもうフラグ立てすらされてないし、多分ラストで突然シャシャリ出てきて
「また次も稼ぎましょ」
とか言って終わるだけだろう。
東京walkerみたいな雑誌でも出すんだろう
 計算式修正されてたか・・・
いっそ前のまんなだったらガイキチ並の伝説となっていたのだが、残念至極。
それを直して銃弾の速度を修正しないとは、やっぱり知欠だな。
毎週黒猫を読むたびに、デジャブがおこる
すべての内容がどっかで見た事あるのが原因のわけだが…
671ドルチ ◆JPf4T8OE4o :03/08/06 01:01 ID:BT6jp/ZF
結局トレインはジャンプして地面まで落下してきただけなのだろうか。
もし川がいなかったら・・・列車は死んでくれただろうか
レールガン使い切っても、こんな感じで回復すると予想、
復活した刹鬼に残り一発の霊ル丸をうち決着
川  「どうすんだよ!?クリードとの決戦前に
    レールガン、全部撃っちまって!?」

列車 「ま、なんとかなんだろ ♪(>з<;」

そこへ、ドクターが登場
ドクター「クリードの命で来たんだ。『君との再戦は
      万全な状態の君とやりあいたいって』、ね」
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドクター「さ、これで、回復した。元通り4発・・いや、
     刹鬼を倒した経験地を得て、君はレベルアップ
     しているから、レールガン6発は撃てるだろう」

そこへ通りがかったエーテスへ。列車、すかさずレールガンをぶっ放す
エーテス、見るも無残な黒焦げとなる
列車  「へ、5発で充分だぜ!!」
なんていうか、本来技の制限は作者が面白くするために作る物だが、
知欠の場合は今ごろ本当に後悔してそう。
つか、忘れてそう
ついでにエーテスは不殺対象外なんで
刹鬼よろしく、眉も動かさずに殺しそうに思う
>>672
川がいなかったら庇って負傷することもなかったし、
もう刹鬼を倒していたかも
生命力を糧にして5発目を発射とかベタな展開を平気でやりそうで怖い
>>678
そこで川が奥義で生命エネルギー注入ですよ
言わばスポーツドリンク
680淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/06 09:23 ID:LQZg1VfH
実は制限なんかありません。
敵を欺くには、まずは味方からとかなんとか・・・。
>>671
好意的に解釈すれば、列車は川が、あのパンチ撃つのを前提で飛んだ。
ようは、囮と本命を同時にこなした。ジャンプしたのは自分に意識を
集中させ、セツキの視界から川を外す役割を演じた・・・。
え?コミックスで計算式修正されてたの?

とうとう知欠は自分の知欠っぷりを認めたわけだ。
ガイバーのパクリも酷いね
あえて直りんです↓
http://palettes.cool.ne.jp/manga/01-50/24_guyver/guyver.html
まんまだろ、知欠

強殖装甲ガイバーという漫画、月間少年エースで連載中なのだが
このガイバーにも超音波系の攻撃を口から可視レーザーの様にして撃つ技があります
また
「クロノスという秘密結社」が世界を裏で征服してたり
配下に「クロノス12神将」というバトルメンバーがいたり
「グラビティ・ブレッド」という重力の塊を弾丸の様に飛ばす能力者がいたりします

ちなみに今月号では体の一部を切断された黒いガイバーが
千切れた足を遠隔操作して飛び道具にして相手を攻撃した挙句
体の部分部分にある能力増幅器を使って再生させるネタがありました
因みにガイバーは体にも特殊攻撃能力を有しています
まさか来週同じネタやらないよね?


少年エースネタでは掲載漫画「ラグナロク(元小説)」、主人公の服装がマンマ列車です(ドーナツは無いが
また同作に登場する糸使いやハンマー使いの武器が異常なまでに似ています
今月のエースでもガン物で「零距離射撃閃術」という技で敵を倒すネタがありました
684淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/06 15:50 ID:fijTr4lB
エースって、どんな漫画誌??
>>684
エヴァ連載してる。種の時CMやってる。
>>685
無視しろボケ
ガイバーも流浪の漫画だねぇ
計算式ってなんですか?
>>688

2+4x3=?

答え=14
知欠=18
>>689
( ゚Д゚)ポカーソ
電卓でも使ったんだろうな。一桁の四則演算(うち2つ)で。
>>690
ちなみに、上のやつはあくまで例ね。
実際にはもっと(無駄に)長い式だったけど、
ミスの内容自体は>>689と同じ。
つまり計算する順番を無視して答えを出していたと。
うpキヴォンヌ
694名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/06 21:55 ID:vNUKTQIh
読者から、「なんで空中にジャンプしたときビーム撃たなかったの?」って言われるのを予想して
銃身でビームを跳ね返したんだろうけどさ、そっちのほうがありえんから。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/06 22:01 ID:HdHYHzhe
音波なのにビームとはこれいかに
ビームだろうが音波だろうが
銃身で反射できるワケないっす
でも山彦ってのがあるじゃないすか
反響っつーか音波とか詳しくないけど基本的に音ってのは跳ね返ったりするものでは?
698淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/06 22:30 ID:u07laYBr
  ¶       \    ¶ガリガリガリガリ
   ¶, 、  、 |¶, ヽ \.   ¶¶ガリガリガリガリ
 ¶  i ! | i  ¶|l'、ト ヽ ¶ヽ ¶ '¶ガリガリガリガリ
 ¶  /¶ |. i  ¶|| i.|ヽ |、 | ',  ¶ ¶ガリガリガリガリ
○○Oooo |i ト十iooO○  |  ¶ガリガリガリガリ
,.¶,.+‐'"| |¶ ¶}▼≡' ュノェ|i,`i  ¶ ¶ガリガリガリガリ
l ¶;:=ニ|i ¶¶   /rj:ヽ\ i  l¶  ¶ガリガリガリガリ
' '/  ヽ,ヽ ¶. ≡' 〈(・) 》ー |   ¶ ¶ガリガリガリガリ
;〈 〈(・)》 ... |||≡ `'ー''  }i |   i¶ ¶ガリガリガリガリ
  `''"  .ヽ 〉  ≡≡≡/;:i| |¶. ¶ガリガリガリガリ
、//// ゛γ⌒〜 ≡≡≡/,ノi,  ¶. ¶ガリガリガリガリ
、,ゝ、   ..L_」≡≡≡/   i |  ¶ ¶ヒヒヒヒヒヒ
 | lヽ、   ┗ ┛≡≡/   | i  | ¶ヒヒヒヒヒヒ              むしろ、音が遅いし、見えてる方が問題。
¶¶ ¶ l| |`''‐ 、┃ ≡, イ ¶ ¶  | i  |. ¶ヒヒヒヒヒヒ
¶||¶¶ |    ` ''"  | /¶ l  ¶  ¶ l  ! ¶ヒヒヒヒヒヒ
¶l|!,>‐!          |〃¶|'i i | ¶i |i | |¶ヒヒヒヒヒヒ
¶ l iヽ.,!        |メ,¶ | /ノi i. ! ¶ i|¶ヒヒヒヒヒヒ
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  〉,¶ |/i' l ¶ l | ¶ヒヒヒヒヒヒ
; r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``''ー-'、ノ:|、_ ¶ '  i¶ l i|.¶ヒヒヒヒヒヒ
/、、__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:ヽ   | |.i |.¶ヒヒヒヒヒヒ
.:.:.:\`'ー-、___:.:.:ー'";/|:\  ' ト;| ¶ヒヒヒヒヒヒ
:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.::..:.:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:|.:.:.:.`ヽ、|.i¶ヒヒヒヒヒヒ
699名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/06 22:33 ID:WUNaGAWX
って優香音波で物は切れないって。空想科学読本で読んだけど、
対象物体に泥とか塗らないといけないらしいよ。
空想科学読本を信じるな
物理の教科書を読め
>>697
まず近くの壁に向かって思いっきり叫んでみて。










山彦はおきた?
        ヽ   ;i' ,;i"/i";'/ハ/ハli'i'  彡 彡;-ー        ゞ,"ン、    /
を デ ず  l  'ヽi,/ ll ;;i' ;il 'i; ' 彡 彡彡           ミ< ゝ   / ほ.  ・
.感 .ジ  |    |    /ヽ"' 'i,  ヽ ' 彡 彡            彡>"> / ん  ・
じ ャ  っ   |.   'l';;;iii;;;;;;;;;,,,,、   ""ヾ、ミ、          ,ミ ,,ゝ  l  と  ・
た ヴ  と   > /"::..,;,,,,,,_ ..::::.      "';; "ヾ,,,.-、      ミ >  l  に  .悪
気        | /    ,,..゚.>.::..      彡  /,,ヽ.:l      ゝ,,ゝ ∠  楽  魔
分       //"''       ::::::.     ミ  /= )'ハ:'l    <彡/'    l  し  .狩
だ    / ("   ..      :::      彡:/ヽ ) ノ,l   ,,ゞ "ゝ    l  か  り
ぜ /'"    "'ー-;:'      .::      ;;;/)丿 ...::/    _,,> i"     l   っ  は
    ̄\.     く             .:;/_,r‐l'"    ミ /"/ ̄ヽ ヽ, た 
わ 不  |      r' ̄"ヽ        ...::/;l:: .::::l "ヾ;'i ミ"i'  / 何 l  \___
け 満  |      "i''          ..:::/;;l:: ..:::l   ''"ヾ''iヽ <  だ l
ね が  |      /          ..:::/;;;l:: .:::::l:.    ..::'l   ヽ か l
え な  |      i,_   _,,... -―'''" ̄:::;;;;;l::  .:::l::.   ..:::::'l,,..,_  ヽ__/
  い  |       "'''""rー'i, 'i,      l  ..::::l:::.  ..:::::::::'i,;=:,"''ヽ
    /
おきた
>>636
やっぱそれやっちゃうのかな。
腕千切ったときドキッとした
>>703
じゃあ次に広い場所で装飾銃程度の大きさの物に向かって叫んでみよう。















山彦はおきた?
列車が5発目を撃つ

川「4発しか撃てないんじゃなかったのかよ」
列車「バカ正直にほんとのこと話すわけねーだろこの筋肉バカ」
707名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/06 22:45 ID:UiKqc4Zh
指向性スピーカーの応用でものが切れるんじゃないか?
発した音波がどこに当たるか計算しつつ、その都度当たる物質の固有振動数に発する音を切り替える
これで石像なんかは切れると思うが、どうか
超音波吐くより重低音吐いた方が
殺傷力高いよね
>>699
と学会会長の「こんなにヘンだぞ!空想科学読本」から抜粋

>地面土をすくって相手のガメラに塗りつけ、そこを
>狙って撃たねばならない」などとマヌケなことを書く。
>生物の体内にはすでに微粒子がたくさんあることを忘れているのだ。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/06 22:48 ID:UiKqc4Zh
>708
高校で物理勉強してから出なおしてください
川「4発しか撃てないんじゃなかったのかよ」
列車「バカ正直にほんとのこと話すわけねーだろこの筋肉バカ」
読者「作者超バカ(;´Д`)」
>>704
腕の方と一緒に、2体になって復活したりして

千切れれば千切れるほど増える

「本体たたけばいいじゃん!」とシキに攻撃

と、なんの意外性もなく解決とか
713名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/06 22:54 ID:GdlY8bxc
                  /!
                /::::/
              / .::::/
              i:.. :::::: ゝ
              /:::::... ::::i
            /::::::::: ..::::::::l
           /::::::::.... :::::::::::l
           r゙:::::r-‐‐‐-、:::::::l
           l::::/     ヽ::::l
          l::::{   ☆    l::::l
            !::::i ●  ● !:::::l
         〈 :::::.      ..:::::::!、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        r‐'::::::::::... ◎  ..:::::::::::ゝ、  < 銃で仮面を割るより
       /::::.. :::::::::::::........::::: ...::: :::ト、   | 撃ったほうが速いだろうが。頭が足りない馬鹿猫ちゃん
     r‐´:::::::::::...  ::::::::::::: ...::::::::::::......ヽ  \_______
    i ̄ ::::::::::::::::::::........::::::....:::::::::::::::::::: :::::ゝ、
  /::::::::::::...... ::::::::......    ......:::::::: .....::::::::::::::::l
  l::::::::::::::::::::::::::::::......_   :::::::_.......::::::::::::::::::::::::::l
  l:::::::::::::::::::::::::::::::::::l ̄ii. ̄ii. ̄l:::::::::::::::::::::::::::::::!
  .l::::::::::::i:::::::::::::::::::::l  ll  ll  l:::::::::::::::::::::::::::::::〉
 〈:::::::::::::l:::::::::::::::::::::l  ll.  ll  l:::::::::::::::::::::::::::::::!
  l:::::::::::::l:::::::::::::::::::::l  ll.○ll  l:::::::::::::::::::::::::::::::l
  .!::::::::::::l:::::::::::::::::::::l  ll  ll  l:::::::::::::::::::::::::::::::i
>>713
ワラタ
セルみたいに「なんちゃって」とかいって再生したらウケる。
>>707

で、石像を切断する固有振動数で列車や川をどうするつもりだったと?
今週のウエキで音波が壁作っても無駄とかいうネタがあって微妙にタイムリー。回析すっからな〜
まあ、レーザーになっちまうような超音波とは比べられないが。
そういえばドクタースランプで「んちゃ砲」なるワザがあったっけ
>>717
氷使いの時と言い、福地は知欠に喧嘩売ってるんだろうかw
喧嘩はともかく多少意識はしてるかも。
福地はジャンプ読者っぽいし。
721淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/06 23:21 ID:u07laYBr
  ¶       \    ¶ガリガリガリガリ
   ¶, 、  、 |¶, ヽ \.   ¶¶ガリガリガリガリ
 ¶  i ! | i  ¶|l'、ト ヽ ¶ヽ ¶ '¶ガリガリガリガリ
 ¶  /¶ |. i  ¶|| i.|ヽ |、 | ',  ¶ ¶ガリガリガリガリ
○○Oooo |i ト十iooO○  |  ¶ガリガリガリガリ
,.¶,.+‐'"| |¶ ¶}▼≡' ュノェ|i,`i  ¶ ¶ガリガリガリガリ
l ¶;:=ニ|i ¶¶   /rj:ヽ\ i  l¶  ¶ガリガリガリガリ
' '/  ヽ,ヽ ¶. ≡' 〈(・) 》ー |   ¶ ¶ガリガリガリガリ
;〈 〈(・)》 ... |||≡ `'ー''  }i |   i¶ ¶ガリガリガリガリ
  `''"  .ヽ 〉  ≡≡≡/;:i| |¶. ¶ガリガリガリガリ
、//// ゛γ⌒〜 ≡≡≡/,ノi,  ¶. ¶ガリガリガリガリ
、,ゝ、   ..L_」≡≡≡/   i |  ¶ ¶ヒヒヒヒヒヒ
 | lヽ、   ┗ ┛≡≡/   | i  | ¶ヒヒヒヒヒヒ
¶¶ ¶ l| |`''‐ 、┃ ≡, イ ¶ ¶  | i  |. ¶ヒヒヒヒヒヒ    「なんちゃって」は右腕のとき。
¶||¶¶ |    ` ''"  | /¶ l  ¶  ¶ l  ! ¶ヒヒヒヒヒヒ
¶l|!,>‐!          |〃¶|'i i | ¶i |i | |¶ヒヒヒヒヒヒ   下半身の時はムクッ
¶ l iヽ.,!        |メ,¶ | /ノi i. ! ¶ i|¶ヒヒヒヒヒヒ
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  〉,¶ |/i' l ¶ l | ¶ヒヒヒヒヒヒ
; r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``''ー-'、ノ:|、_ ¶ '  i¶ l i|.¶ヒヒヒヒヒヒ
/、、__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:ヽ   | |.i |.¶ヒヒヒヒヒヒ
.:.:.:\`'ー-、___:.:.:ー'";/|:\  ' ト;| ¶ヒヒヒヒヒヒ
:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.::..:.:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:|.:.:.:.`ヽ、|.i¶ヒヒヒヒヒヒ
同時期に同じジャンプで連載してたあいつがネタに使うくらいだし。
723ドルチ ◆JPf4T8OE4o :03/08/07 00:22 ID:/QLIEcup
どっちかというと俺は福地の方に漫画家としての才能を感じる訳だが。
>>695
銃身で反射しているのではなくオリハルコンで反射していると考えてみる。
オリハルコンには全ての魔法が効かないという特性がある(某ジャンプ漫画の受け売りだが)
これを応用してあの魔法のようなモノをはじき返したとは考えられないだろうか。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/07 00:34 ID:WMxL+hRK
>716
当たる所を計算して振動数を変えるって書いてあるだろ
文盲?
まず、超音波は魔法じゃない。
と思ったけど、もしかしたら『超音波』という名前の
魔法の一種なのではないだろうか。
かめはめ波と一緒で。
でも、空気を振動させてとか小理屈くっつけちゃったからねぇ・・・
かりに魔法のようだとしても、オリハルコンの銃身にはやっぱり
当たっちゃいけないわけで。(手が吹っ飛びます)
直前に魔法のシールドみたいなのを浮かび上がらせて
直撃していない所を描かないと(シールドは別にいいけど)
音波で列車の鼓膜やぶっちゃ駄目なの?
レーザーが鏡やらなにやらで反射できるというのは「光」であるからであって
「超音波」レーザー(そんなものが本当にあるのかどうか知らんが)は「音」だから反射させられないよなあ?
それとも俺なにか間違ってる?
>>728
間違ってます。
知欠はビバップからパクってると聞いてつい最近まで、いったいあんなヤンキー漫画のどこから
ぱくったんだろう?と本気で思っていた
恥ずかしい。
>>729やまびこも音の反射だし
つーかいくら音波を圧縮してもあんな細い帯状に出来るのかよ?
>あんなヤンキー漫画

一瞬考えちまったが、ビバップハイスクールのことか?
何のことかと思ったw
>>728
『発射音』という言葉があるとおり。音も、反射はするけど
あんな収束しっぱなしで、反射はしないと思う。
超音波唾液カッターじゃないだろうか
イメージ的にはスペースリパースティンキーアイズ
レーザーでも、漫画に出るくらい強い物は反射されんよ。
>>733
列車は波紋使いだったんだよ
超音波を跳ね返した!?   とかな( ´_ゝ`)
>>683
それもギャオスのパクリだーね
知欠はレーザーの意味知らないんだろうな
Light Amplification by Stimulated Emission of Radiationの略なのに
つまり、俺が言いたいのは音なのか電磁波なのかはっきりしろってこと
レーザーだろうが音だろうが、銃身で反射は不可能な時点でアレです
>>695
超音波ビームは、実在するぞ。超音波レーザーは、無いけど・・・。

>>718
「んちゃ砲」は、むしろ重低波の部類に入る。

>>730
物凄く周波数が高ければ、収束し、帯状になる。あれを再現するには、どのくらいの
周波数になるかは、専門家にでも聞いてくれ。さすがに、それは分からん。

>>738
それは同感だが、ストーリーを好意的に解釈すると、列車はシキの説明を全く聞かず
セツキのアレをレーザーだと思い込んでいる。シキは「音」と主張し、列車は「光」と
思っている、というわけだが・・・。別に超音波レーザーなんて言葉は出てこなかった
気がするが、俺の記憶違いか・・・。
可視領域の音とは何かと聞いているのだ!
ギガヘルツやテラヘルツなればあるいは。
可能かどうかは別にして
743淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/07 11:34 ID:wkUmE0P1
>1-
まぁ、知欠だから。
飛んでる弾丸の軌道が普通に見える世界だから
音が見えても不思議ではない
そうだな。音速の弾丸が見えるからな。
ただ、音は幾ら遅くても可視出来ないから、唾も一緒に出してんのか
ならば唾液を超音速で吐き出した方が強いのでは・・・?
747淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/07 12:21 ID:wkUmE0P1
龍騎最終回肯定派 龍騎最終回否定派
コミックスで計算問題修正されてるって聞いたんだけど

言い訳してありましたか?
749名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/07 12:25 ID:ulcRzImv
黒猫8巻p103の右下に有るマロの顔
(盗作検証サイトと比較画像UR、流浪に謙信のところ参照)
長野県知事に似ていると思うのは私だけですか、そうですか。
>748
どんな言い訳する気だよ(w
ギャオスの超音波メスが、300万ヘルツ以上
ttp://gamera.jp/index_history.html

現代の技術で、レーザーパルスを石英ガラスにあててテラ(兆)ヘルツ超音波パルスを
発生させることは出来るらしい。

ttp://www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition01/academia.html
その図
ttp://www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition01/layout-p31.html

レーザーが出てきてるけど、単に、レーザーを使って発生させた超音波だから、
レーザー=超音波ではないみたい
>>748
まったくなし
753728:03/08/07 13:16 ID:9wADd8b8
音が反射するのは知ってるけど石像も切り裂くレーザーがオリハルコンだからという理由で反
射させられるのかが知りたいんだけど。しかもどう見てもあれは光のレーザーを反射させてる
描写だろう。音の反響なら受けた衝撃に耐える必要があるだろ?でもあれはレーザーがそうい
う特性でそのまま跳ね返ったという風にしか見えない。
説明は音波なのに描写はレーザー
755728:03/08/07 13:21 ID:9wADd8b8
つまり知欠脳内では
音を集束→光になる
というわけですか
756淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/07 13:43 ID:qlmiEeKG
あの世界のエネルギーは、光エネルギーしかない。
>>754
あれは漫画的な表現で視覚効果だと解釈しよう。
音が見えるわけじゃないから仕方ない。

それと音(というか空気の振動)はある程度分散するはずだよな。
一方向のみに向かっていくなんてことはあるのか?
ないなら周りにも被害が出るはずだよな。
列車自体がなんの変化もないのはおかしいと思うんだが。
>>755
光になる→光る

これならちょっとは・・・・
759淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/07 13:59 ID:qlmiEeKG
>757
シキは反射を「見て」おどろいてる。
この世界では、「音は可視」という前提で進めばいいんじゃないの??
760淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/07 14:02 ID:qlmiEeKG
なんで、黒猫だとここまで叩かれるんだろうか・・・。
バキスレなんか、物理叩きがせいぜい10レスぐらいなのに。
>>759
珍しくまともな事書いとる…こりゃ暴風雨だな。
どんなに叩いても、擁護派が細かいこと言わないから、安心して叩けるのです。
てゆうかむしろ叩いてません。愛しているのです。
右腕失って叫んでる相手に、「キレてんじゃねーよ」ってひどすぎませんか?
一応表面が平らで堅い物質は反射率が高いそうなんで、
オリハルコンというのは反射に比較的適しているのでは?
と擁護してみる。
知欠の脳内では
ナノマシンは「便利な道具」
オリハルコンは「便利な金属」
>>760
スレタイ読め
スマン
正直、こっちがどんなに推測しても知欠の中では
「かめはめはみたいなエネルギー波」程度のイメージで
適当に描いてるんだろうと思うとたまにむなしくもなる
>>738
電磁波ならメーザーじゃないの?
>763
JOJOでは主人の偽者を攻撃しただけでヴァニラが切れてたから。
771738:03/08/07 18:32 ID:Xxj3B6co
>>769
メーザーはマイクロ波を増幅する装置。
まあ、電磁波には変わりないけど。
772淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/07 19:21 ID:jG4Y8qsJ
>763
人間は殺さないのが黒猫。
ホントは「電磁銃」ではなく「電気銃」(ティザーガン)にしたかったんじゃ……。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/07 21:26 ID:gKCcFI31
>>773
銃口から光が降り注いでるしね。

超音波砲にしろレーザーにしろ、
蟲が発射した後、死期は動かない列車を見て驚いて、列車はおもむろに折り春根を持ち上げ、
伸びてきた光線を反射し、蟲に真っ直ぐ撥ね返し、蟲はそれを見て跳んで避けた。

蟲の口から列車の胸元までのおおよその距離と
列車が光線の方向を確認してから折り春根を胸元に持ってくるまでの時間はどれくらい?

俺は7m/0.3sぐらいだと思うんだけど。
なんか恐ろしいな。
7m/0.3s≒23.33m/s≒84000m/h
=84km/h

列車の反応速度が"天才的"なものとして、7m/0.1sにしてみよう。

84km/h*3
=252km/h

悪くないかも。
音は空気を振動させるので理論的には屈折率を変えて
軌道を目に見えるようにすることは可能とも考えられる。
が、見えた時にはもう遅い。
音が空気を振動させるんじゃなくて、空気の振動が音だろ
単行本読み返した限りムンドック氏一言もセリフが無いのです
もしかしてマジで中の人が要るのか?るろけんの人形遣いキター?
と思ったんですが汗はしっかりかいていました。漫画によくある表現の汗ですけど

ああまた無意味な深読みで時間を潰してしまった
音が見えるようになる方法の一つ・・・加湿器の要領で湯気(?)発生。その部分が虹のように光って見える。

って感じに音が見えないのは分かっているんだから、
音以外の何が光っているか考えるべきなんじゃないか、と。

だとえば、セツキの唾液。超音波を出す前に飛ばしている。
この唾液が、物体に付着し、超音波の影響を受けて振動し
対象を切断する・・・とか?
780779:03/08/08 01:26 ID:EyfcFou8
読んでて気づいたが、文章の前半と後半がつながってなかった。スマン。
黒猫

電磁銃を3発放ち、残りは1発。シキはセルをやられても余裕の構え。
と、セル復活。シキが氣を分け与える事で無限に蘇る事が出来るのだ。
更にマッチョ化を果たしゴキゲンなセルはトレインに襲い掛かる。
目標をシキに移すトレイン。が、あっという間にセルに追いつかれる。
金髪の人(名前忘れた)がセルを引き受け、対峙するトレインとシキ。
力ずくでも蟲を引っ込めさせると言うトレインにシキは言う。
「私が自ら生み出した蟲よりも弱いと思っているようだな」
シキが投げつけた札を銃でガード。だが爆発してしまう。
「道の使い手を甘く見るな・・・!!」とゴキゲン斜めなシキ。
案の定、復活らしい。予想とおりというか・・
>>781
劣化の炎で紅麗がそんな事言ってたよな・・・
「私が紅より弱いとでも思ったか?」とかなんとか・・・
マッチョ化したセルが金髪の人とたたかう……
相変わらず知欠な展開だな。
>>783
るろ剣でもあったよ・・・・
「人形使いが人形より弱いと思ったか?」って感じのが・・・・
シキの方がどうみてもクリードより強いと思うんですが。
>>786
クリードは霊ル丸ガードくらいやらんとダメだな。
>>786
しーっ!それ言っちゃ駄目。
だって考えてみ、クリードより弱そうな奴って何人いる?
>781
そういや外印も覆面キャラだったな・・・
790淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/08 09:08 ID:3Z8FRJ1e
タオ使いでクリードより弱そうな香具師・・・いないね。

マロ(プッチ神父の重力状態)=リオン(真空で窒息よりも破裂なら、長くて5秒)
  >シキ>エキドナ>キョウコ>ギャンザ>>>生死の境>>>デュラム粉(普通の人なら、全治3週間と書いてある)
  >メーテル(自分が貧血になりそう)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>栗℃(頭が悪い)
791淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/08 09:09 ID:3Z8FRJ1e
しかも、いきなり真空状態にされると、その瞬間に白目向いて気絶します。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/08 09:12 ID:ZPjJRh2X
ガーベルコマンドーに蹴りの技は無いんで塚?
見た所、拳しかないような。
次のガベコマは「◯◯ストライク!」とか出そうなヨカーン。
「アトミック○○」が最終奥義でつ。
さすがに近距離の必殺技はあるよな・・・
獅子連弾とか
>>794
○○ラッシュとか?
まあ知欠なら、カカト落とし女が来た以上、
エアマスターからなんかパクってくれるだろう。
川の必殺技はパンデ・トルリョチャギ
というより川って、必殺技に通じさせる歩法とかないんだよな。
そっちの方が不思議だ。
るろ剣で詳しくやってなかったからな。
零距離ソニックフィスト
あいかわらずネームセンスがないな
場面に統一性が全くない
ふと、思った。普通の漫画の展開だと、レールガンを栗との
決戦に一発は、残しておくと、盛り上がると思うが
知欠的にも、「やべ〜、これじゃ栗、不利すぎるぜ〜」とかで、
あえて、レールガンを使い切らせた上で戦わせる
つもりじゃないだろうか?それでなくても弱いボスに掃除屋同盟
時の番人と、えらい大人数で攻めかかる事になりそうなんだし


蹴り技主体の裏ガーベルコマンドーとか出してきたりして(w
>>787
それでもダメダメだと思う。

>>802
次週はシキと列車が戦うんだろ?
人間相手には殺生なしだから使わないんじゃないか?
その後の展開で使うことはありえるが。
完成(したと思われたけど実は…な)ナノマシンで既に人間止めてるだろうから無問題。
>>802
最後はあの狼人間みたいなのがワラワラ出てきて
掃除屋とか時の番人が「ここは任せ(ry」
とか言う展開になるからレールガン残しても大丈夫。
807現役絵描き:03/08/08 15:27 ID:mXUpaxUi
最新刊のおまけに書いてある「壱与」ってキャラ
金髪にすると絶対イヴになるって!
あれっ?なんだかリンスにも見えてきたぞ??
とにかく知欠の絵って全然個性がねぇ
男も女も同じ顔つきって・・・
絵描きの風上にも置けねぇ。
なにをいまさら。
>>807
俺はキョウコに見えた
いっそ、セルにソニックフィスト撃つなら、
列車の霊る丸と、セルのレーザーの押し合いで
拮抗してる場面で、セルの顔面に叩き込んだ方が良かったな。
811淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/08 16:40 ID:/Minn8eR
「何っ、ノーモーションからソニックフィストだと!?」
片腕で銃を構える列車、背後には銃を構えるサヤの霊

「さらばだっ!」 ドンッ 「!?」
「いまだーっ!」 「うあーっ!」

>>810
そのパターンはクリードを倒すときのために取ってあります。
まあ霊る丸っつーても、一応、「銃弾」なわけで
発射時の初速以降は運動エネルギーを得られないから
「押し合い」で拮抗することはあり得ないわけで・・・

(知欠ならやりそうでガクブル)
>>807
狂おしいほどガイシュツ
クリードの見えない剣を、血を使って見えるようにするって既出?
誰がオパーイ見せて誰が鼻血を出すんだ?
顔が似ているといったら、ガン種だね。
皆きもい顔。黒猫と同じレベル。
最初の2話みてもう見てないんだけどね。
818淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/08 18:04 ID:/Minn8eR
  ¶       \    ¶ガリガリガリガリ
   ¶, 、  、 |¶, ヽ \.   ¶¶ガリガリガリガリ
 ¶  i ! | i  ¶|l'、ト ヽ ¶ヽ ¶ '¶ガリガリガリガリ
 ¶  /¶ |. i  ¶|| i.|ヽ |、 | ',  ¶ ¶ガリガリガリガリ
○○Oooo |i ト十iooO○  |  ¶ガリガリガリガリ
,.¶,.+‐'"| |¶ ¶}▼≡' ュノェ|i,`i  ¶ ¶ガリガリガリガリ
l ¶;:=ニ|i ¶¶   /rj:ヽ\ i  l¶  ¶ガリガリガリガリ
' '/  ヽ,ヽ ¶. ≡' 〈(・) 》ー |   ¶ ¶ガリガリガリガリ
;〈 〈(・)》 ... |||≡ `'ー''  }i |   i¶ ¶ガリガリガリガリ
  `''"  .ヽ 〉  ≡≡≡/;:i| |¶. ¶ガリガリガリガリ
、//// ゛γ⌒〜 ≡≡≡/,ノi,  ¶. ¶ガリガリガリガリ
、,ゝ、   ..L_」≡≡≡/   i |  ¶ ¶ヒヒヒヒヒヒ
 | lヽ、   ┗ ┛≡≡/   | i  | ¶ヒヒヒヒヒヒ
¶¶ ¶ l| |`''‐ 、┃ ≡, イ ¶ ¶  | i  |. ¶ヒヒヒヒヒヒ
¶||¶¶ |    ` ''"  | /¶ l  ¶  ¶ l  ! ¶ヒヒヒヒヒヒ            みんな同じ顔→同人絵
¶l|!,>‐!          |〃¶|'i i | ¶i |i | |¶ヒヒヒヒヒヒ
¶ l iヽ.,!        |メ,¶ | /ノi i. ! ¶ i|¶ヒヒヒヒヒヒ
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  〉,¶ |/i' l ¶ l | ¶ヒヒヒヒヒヒ
; r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``''ー-'、ノ:|、_ ¶ '  i¶ l i|.¶ヒヒヒヒヒヒ
/、、__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:ヽ   | |.i |.¶ヒヒヒヒヒヒ
.:.:.:\`'ー-、___:.:.:ー'";/|:\  ' ト;| ¶ヒヒヒヒヒヒ
:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.::..:.:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:|.:.:.:.`ヽ、|.i¶ヒヒヒヒヒヒ
もともとダラダラと先延ばしして決着を描くのは苦手みたいだし。編集部にあらかじめ
打ち切り宣告されてても、どう最終決戦を描けばいいかわからず手前で終わらしたりして。

エキドナ、ドクターを倒し、クリードの部屋の扉の前に集結した掃除屋同盟&時の番人
セフィリア「さあ、この扉の向こうに悪の元凶なるものクリード=ディスケンスがいます
       覚悟はいいですね? みなさん」
トレイン「へ、いつだっていいぜ」
ドクター「(半狂乱に)よせ−、お前ら! クリードはすでに完全無欠の究極生物体に
     進化しているんだ! お前らが束になったって、かないやしないゾッ」
リバー 「関係ないね、無茶は今までだってそうだった…だがその多くを乗り越えてきたんだ」
スヴェン「そうだな・・それに俺のビジョン・アイでも不幸な未来は見えやしない」
イヴ   「私たちは、戦わなければいけない…多くの人々の命を守るために・・」
トレイン 「なっ、そういうこった 俺たちを止めることは誰にも出来ないんだよ」
ドクター 「く、 狂ってる・・・・お前ら全員狂ってるんだ! この扉の向こうには
       どんな恐怖より恐ろしいものが待ってるんだぞ・・・・」
トレイン 「へっ、行こうぜ、みんな! たとえ扉の向こうに何が舞っていようとも
      俺たちの力を合わせりゃあインフィニティさ」

   見開きで扉を蹴破るトレイン   バーン!!!

            ブラックキャット ・ 完 
                  矢吹先生の次回作にご期待ください




>>819

ちょい感動しますた
821淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/08 18:54 ID:/Minn8eR
  ¶       \    ¶ガリガリガリガリ
   ¶, 、  、 |¶, ヽ \.   ¶¶ガリガリガリガリ
 ¶  i ! | i  ¶|l'、ト ヽ ¶ヽ ¶ '¶ガリガリガリガリ
 ¶  /¶ |. i  ¶|| i.|ヽ |、 | ',  ¶ ¶ガリガリガリガリ
○○Oooo |i ト十iooO○  |  ¶ガリガリガリガリ
,.¶,.+‐'"| |¶ ¶}▼≡' ュノェ|i,`i  ¶ ¶ガリガリガリガリ
l ¶;:=ニ|i ¶¶   /rj:ヽ\ i  l¶  ¶ガリガリガリガリ
' '/  ヽ,ヽ ¶. ≡' 〈(・) 》ー |   ¶ ¶ガリガリガリガリ
;〈 〈(・)》 ... |||≡ `'ー''  }i |   i¶ ¶ガリガリガリガリ
  `''"  .ヽ 〉  ≡≡≡/;:i| |¶. ¶ガリガリガリガリ
、//// ゛γ⌒〜 ≡≡≡/,ノi,  ¶. ¶ガリガリガリガリ
、,ゝ、   ..L_」≡≡≡/   i |  ¶ ¶ヒヒヒヒヒヒ
 | lヽ、   ┗ ┛≡≡/   | i  | ¶ヒヒヒヒヒヒ         >819    普通におもしろいやんか。
¶¶ ¶ l| |`''‐ 、┃ ≡, イ ¶ ¶  | i  |. ¶ヒヒヒヒヒヒ
¶||¶¶ |    ` ''"  | /¶ l  ¶  ¶ l  ! ¶ヒヒヒヒヒヒ
¶l|!,>‐!          |〃¶|'i i | ¶i |i | |¶ヒヒヒヒヒヒ
¶ l iヽ.,!        |メ,¶ | /ノi i. ! ¶ i|¶ヒヒヒヒヒヒ
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  〉,¶ |/i' l ¶ l | ¶ヒヒヒヒヒヒ
; r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``''ー-'、ノ:|、_ ¶ '  i¶ l i|.¶ヒヒヒヒヒヒ
/、、__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:ヽ   | |.i |.¶ヒヒヒヒヒヒ
.:.:.:\`'ー-、___:.:.:ー'";/|:\  ' ト;| ¶ヒヒヒヒヒヒ
:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.::..:.:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:|.:.:.:.`ヽ、|.i¶ヒヒヒヒヒヒ
>>819
元ネタ何だっけ?
ねぇ・・・いつ零距離の分の充電したの?
シキって、突然現れたクリードに殺されたりして・・・。これならレールガンの残りの回数、問題ないけど。
レールガンが節操なくパワーアップする展開です。
そしてメガキャノン。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/08 19:53 ID:vX7N4O9+
弾が聞かないなら打撃で!
意味も無く殴りかかるトレイソ
背後からのソニックフィストで加速したトレインのオリハルコンアタック!
セルの体を貫く!
トレイソ「ヒャハハハハ!!背骨頂き!!!」
背骨をもぎ取るトレイソ。
しかしシキの能力ですぐ回復
トレ「ちぃ、速過ぎんだよ!」
そのとき、奪った背骨が輝き出し、ハーディスと融合した!
パワーアップ!?
トレイン「ギャッハッハッハ!!もっとだ!もっと輝けぇ!!!!」
狼牙風風拳!
川 「刃拳!」
列車「お前、拳しか能が無いのか?」
川 「見てろよ……
   爪刀!!」
829819:03/08/08 20:55 ID:vcv8AlGE
>>822
いや、いかにもラストダンジョン挑む前のFFや、
ラスボス直前のDQなんかに、ありそうな展開で適当に書いただけ
ラストのナノマシン栗との戦いはバスタの12巻からパクりそう。
で、最終的に人型に戻った栗と、霊る丸を使い切った列車が普通に銃と刀で戦う。
そしてこのスレではビバップの(ry と言われまくる。
831ドルチ ◆JPf4T8OE4o :03/08/08 21:31 ID:Qjd5SDZW
>>826
あ、あなたはもしかしてカズマさん!
列車側の劣勢が続くのはとても珍しいです
とはいえ緊張感ゼロは相変わらずです
苦戦展開でダラダラ引っ張っておいて結局味方側の損害はゼロなんだろーね
833名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/08 22:00 ID:upmkuRSR
ソニックフィストは音波じゃないのに何故にソニックなのか?
何故に虫の超音波は目に見えるのか?
何故に超音波の事をレーザー(増幅された光)と言ってしまうのか?
何故に零射程電磁銃はカメハメ波のような描写なのか?(弾丸が加速するだけなのに、初期段階は穴が開くだけの描写だったのに)
何故に額に銃口を付ける必要があるのか?(そこまで密着させないと当たらないのか?)
ガーベルコマンドーじゃ格闘技名じゃなくて部隊名になっちゃうぞ。
>>833
sonic
1) 音波の
2) 音速の
835名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/08 22:08 ID:9fF23wd4
次辺りで川が新たな技を編み出しちゃうんだろうなぁ。
まぁ、期待はしないが。
川の最終奥義がFF6の無限闘舞(漢字忘れた)だったら、知欠を神と呼ぶ。
>>833

>ガーベルコマンドーじゃ格闘技名じゃなくて部隊名になっちゃうぞ。

セクシーコマンドー・モートゥルコマンドーから来てるんでしょw
>>833
>何故に零射程電磁銃はカメハメ波のような描写なのか?(弾丸が加速するだけなのに、初期段階は穴が開くだけの描写だったのに)

電気で加速された銃弾と一緒にその蓄電させた電気も放出しているとか
どうやって?それは銃弾に溜まった電気をオーラと融合させて放出するイメージでw
>>845
確か夢幻闘舞だった気が。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/08 23:18 ID:fPU9uy1u
>>945に期待
840名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/08 23:20 ID:QkcZtKZk
>>838
確かそうだったような…
最近、6やってないからうろ覚え。
情報サンクス。
これで二挺拳銃もかけますね知欠先生!
ttp://www.gungrave.com/site/ggtv/index.php
FF6といえば全員頭にドリル装備してたな
843淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/08 23:31 ID:TbL0vt3E
テントでデーター消せるんだよね。
あんな至近距離まで詰めたんなら別に必殺技撃たなくてもいいのに
それともセルには普通の銃弾は通用しないのか?
845淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/08 23:40 ID:TbL0vt3E
なんで零距離だと強くなるの??
空気抵抗やらなにゃらで威力が減衰する前だからだよスカタン
847名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/09 01:17 ID:TnX2EfXD
一回目のときセルにかすっただけでよけられたから、零距離でやったんじゃないの?
単に零距離って言葉が使いたかっただけだろ。

何度も既出かもしんないけど、列車の滞空時間長すぎ。
しかもあそこから飛んでセルの真上に落ちてくるってなんだよ。
DBまで朴ったんだし戦闘シーンまともに描けないんだからそろそろ
「げぇ!?」
「何ぃっ!?」
「あれは!?」

見開き一枚絵で必殺技
な車田展開を朴ってもよさそうなもんだが
支離滅裂な朴り戦闘よりはよほど潔い
あまり他所の漫画でもお目にかかれない「棒使い」は、
知欠のオリジナルアクション描写力が求められます
知欠だからこのネタ漫画ができるんだべ
>>850
だから音信不通なのか
そういやコミックスで修正された計算問題ってどういう風に修正されてたの?
>>850
棒がただの棒でなく九節棍だったらコータローまかり通るの如月剣次からパクれる
まー、知欠は知らないと思うけど
>>854
るろうに剣心、パクれば同じと思う。
>>833

>何故に虫の超音波は目に見えるのか?

超音波以外の何かを同時に発射しているからと思われる。


>何故に超音波の事をレーザー(増幅された光)と言ってしまうのか?

列車は人の話を聞かないキャラとして描かれていると思われる。


>何故に零射程電磁銃はカメハメ波のような描写なのか?

レールガンは、実は道銃だった・・・。


>何故に額に銃口を付ける必要があるのか?

落ちた所から腕を伸ばしたら、たまたま額に銃口が・・・。


>ガーベルコマンドーじゃ格闘技名じゃなくて部隊名になっちゃうぞ。

その名の部隊が使っていたことが、正式な格闘技名より広まってしまい、
結果、部隊名が技の名前の通り名になった と思われる。
857淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/09 11:10 ID:naDe4UgD
  ¶       \    ¶ガリガリガリガリ
   ¶, 、  、 |¶, ヽ \.   ¶¶ガリガリガリガリ
 ¶  i ! | i  ¶|l'、ト ヽ ¶ヽ ¶ '¶ガリガリガリガリ
 ¶  /¶ |. i  ¶|| i.|ヽ |、 | ',  ¶ ¶ガリガリガリガリ
○○Oooo |i ト十iooO○  |  ¶ガリガリガリガリ
,.¶,.+‐'"| |¶ ¶}▼≡' ュノェ|i,`i  ¶ ¶ガリガリガリガリ
l ¶;:=ニ|i ¶¶   /rj:ヽ\ i  l¶  ¶ガリガリガリガリ
' '/  ヽ,ヽ ¶. ≡' 〈(・) 》ー |   ¶ ¶ガリガリガリガリ
;〈 〈(・)》 ... |||≡ `'ー''  }i |   i¶ ¶ガリガリガリガリ
  `''"  .ヽ 〉  ≡≡≡/;:i| |¶. ¶ガリガリガリガリ
、//// ゛γ⌒〜 ≡≡≡/,ノi,  ¶. ¶ガリガリガリガリ
、,ゝ、   ..L_」≡≡≡/   i |  ¶ ¶ヒヒヒヒヒヒ
 | lヽ、   ┗ ┛≡≡/   | i  | ¶ヒヒヒヒヒヒ
¶¶ ¶ l| |`''‐ 、┃ ≡, イ ¶ ¶  | i  |. ¶ヒヒヒヒヒヒ             セルが固いから零距離なのかな?と思ったけど、
¶||¶¶ |    ` ''"  | /¶ l  ¶  ¶ l  ! ¶ヒヒヒヒヒヒ
¶l|!,>‐!          |〃¶|'i i | ¶i |i | |¶ヒヒヒヒヒヒ                「しまったぁー!」やっちゃってるし、
¶ l iヽ.,!        |メ,¶ | /ノi i. ! ¶ i|¶ヒヒヒヒヒヒ
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  〉,¶ |/i' l ¶ l | ¶ヒヒヒヒヒヒ  本当にに零距離という言葉を使いたいだけにしか思えなくなってきた。
; r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``''ー-'、ノ:|、_ ¶ '  i¶ l i|.¶ヒヒヒヒヒヒ
/、、__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:ヽ   | |.i |.¶ヒヒヒヒヒヒ
.:.:.:\`'ー-、___:.:.:ー'";/|:\  ' ト;| ¶ヒヒヒヒヒヒ
:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.::..:.:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:|.:.:.:.`ヽ、|.i¶ヒヒヒヒヒヒ
858_:03/08/09 11:12 ID:u6DI8VhN
「棒」使い→実は「○節棍」

基本ですね。
ごめんなさい知欠先生!
先生がまだ使ってないネタをパクってしまいました!
>>853

計算式はそのまま、答えが正しいものに修正されてた。

それにしても、自分で計算式を作るなんて事をせず、
ナルトとかGTOみたく適当な赤本や参考書あたりから激ムズ問題を
(答えコミで)朴ってたら、ハッタリもきくし、
こんな大事にはならんかったろうに・・・
ていうか1問目や2問目みたく、チンカス文明がどうとか
知欠にしか答えが分かり得ない問題にしときゃあよかったんだ。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/09 12:46 ID:7/pSCrcc
矢吹ってマジ頭悪いの?偽装?
863名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/09 12:47 ID:t8k3i5Rs
>>835
馬鹿野郎
川の必殺技は女王乱舞のパクリに決まってるだろ!!
完全にセルだなこれ…。 
シキ「助けて!セツキ!アイツらが僕をイジめるよ!!」
セル「そうかい・・・悲しいな、シキ・・・。つーかァ・・・タオに頼るなっ!!!」
>>865
概出なんだが
来週号の黒猫の4コマ

イヴ  「・・・・・・・」
トレイン「うまそーなスイカだなー 買ってきたのか?姫っち」
イヴ  「違うよ ここに置いてあったの」 「へー」
トレイン「んじゃ オレが一人でいただきーッ!!」 「あ」
スヴェン「なぁ イヴ 俺が敵をあざむくために作ったスイカバクダン知らねーか」
     ドォン

・・・なんか群を抜いてつまらなかったんだが
↑普通なら軽く死ぬんですが
>>867
あえて言ってみる

こ ち 亀 の パ ク リ
もはやイヴはデフォでゴスロリ着てるし・・・
リバーが虫に叩き込む必殺技は
A−DOOG’Sのジャッカルの
「ストライクフラッシュ」みたいな奴かな?

高速移動による全方位からの、連打
簡単に言えば、分身して取り囲んで、袋叩き

872名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/09 15:58 ID:WDaDDmUd
>>867
NIEA_7の漫画版でも同じネタがあったな。
言われてみると、なにか既視感がある
よくある4コマネタか・・それとも何かのもろパクなのか?
>>867
シャレにならん・・・色んな意味で。
銃もってるのになんで四季の近くまで移動してんだろう
接射しないとサイドステップで避けられるから
来週号激ワロタ
シキがナルト風な印を結んでやがる。
ってタオ関係はこのスレではノータッチか。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1060408768.jpg
冨樫4コマ。
このあと知欠先生のに続く。
来週久しぶりに、弾丸の補給をしてるけど、
そのすぐ後の銃身に札をつけられた爆発で疑問
あれって誘爆しないんだろうか?ハーディスの場合、
リボルバー式で弾丸前方の部分はむき身だし
(弾丸は全部、装填されてたはずだし)
>>850
ワンピのナミからパクります
…あんまり本編で使われてなかったか。
でもナミくらいの力でも掃除屋連盟にいて見劣りしないように見える。
フドウは既にナンバーズ辺りに保護され(ry 
つーか4コマですら、どっかからパクらないと出来ないのか。
鉄拳チンミに棒使いがいるから戦闘シーンには困らない。
知欠がチンミを読んでいればだが。
たしか「烈火の炎」にもいた。
オリジナルかどうかは別にして。
お前ら如意棒を忘れてますよ
ヤバイ、マジヤバイ、来週ヤバイ
まず再生、それどころかパワーアップ
膨れ上がったその大きさは17号吸収したセルくらい
パワーは上がってスピードそのまま
瞬間移動できなくなって金髪一人に足止めされるくらい
そしてシキ「私が自ら生み出した蟲よりも弱いと思っているようだな」
おまえはいわんぼうの中の人か、つーかそれなら蟲出すな
そしてもう何も言うことはありません 氣 曝 符
うわあすごいとれいんのふくがもえたよ
>886
あれは爆砕符だよ。
>>886
>>うわあすごいとれいんのふくがもえたよ
知欠的にはそれで「大苦戦」を演出してるつもりなんだろうな。
セルじゃなくてヒュンケルに見えた。
頭から生えてる毛のせいで。

既出?
俺だけ?
棒術は星の王子様ニューヨークへ行くからパクるよ
891名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/09 21:50 ID:EMyz8X2T
おいおい、結局「なんちゃって」っつって再生したんですか?どうなの読んだ人
>>891
シキの念能力で再生+パワーアップしますた。
893淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/09 21:53 ID:FrZxvLZ/
↑「どうした? 笑えよクソネコ」
DBのDVDBOX買った成果?
支離滅裂な知欠物理学に論理的整合性を持たせるべく試行錯誤するスレです。
「知欠だから」「ナノマシンだから」「タオだから」「キャラ萌え漫画だから」はぐっと我慢。
黒猫に直接関係ない物理や数学の一般論は基本的にスレ違いですので控えめに。
>>900あたりでみんなでテンプレ考え>>950踏んだ人が次スレを建ててください。
  マターリsage進行  ネタバレは公認  荒らし・厨房は徹底スルー


>>1のこの文に「ビバップとドライガンのパクリ」が入ってない事に違和感を覚えた
>>892
マジで?再生っていかにも予想通りじゃん。
黒猫は戦闘時間が短いというお約束で、復活してもまた2話くらいで倒されてしまうのだろうか。
虫再生+パワーアップ

虫の相手はもう一人のに任せて、列車は本体の虫使いを狙う

虫使いが爆発するお札を列車に投げる

どっかーん

五臓六腑ブチまけ瀕死の列車

さぁどうなってしまうのか!?来週へ
イヴの服は4コマのあれがデフォなのか?
つっても最近袖口破かれてたけど
何か・・・トレインがシキにレールガン撃って倒しそう。
セッキに当たったら顔がふっとんでたけど、そんな過去は全部なかったことにして
かめはめ波くらったみたいに吹っ飛んで、服がボロボロになって気絶して終わり。
>>897
どんな意図のレスであれ前のレスにネタバレ張ってあったから無意味だと思うよ
知欠の場合は、黒猫の1コマを4つ繋げただけで爆笑4コマ出来るのにな。
例えば

(グリンのアジトに集められたシーン) 「あいつがケビン、二丁拳銃の使い手で〜」

(船が爆発するシーン)

(イヴ達が島で目覚めるシーン) ケビン「ごめん、破片で片腕怪我した」

イヴ「ハァ?(゚д゚)」
体がなんかエスタークにも見えるんだよな…。
パクってはいないと思うけど。
ttp://happy.ccsakura.to/dq/dq4/dq4.html
903名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/09 23:22 ID:EMyz8X2T
そういやモヒカンや髭のオッサンはドクター戦用にとっておくんだろうか。
来週はセルの再生能力に界王拳のダブルパクリで、センターカラーの鳥山明先生に勝負を挑んでいます。
期待せよ!
>>867
甘い汁を吸おうとして人の持ち物をパクり挙げ句は自爆。
4コマで人生を表現した。偉大でしょう。
知欠が先週で6発撃ちつくして、シリンダーが空なのに
気付いてたことが意外だった。
再生するって予想してたし
予想も何もそもそもセツキはシキの氣で作られたものなんだし、
再生も糞も…復活するのは当然として、列車とかは最初から
それを念頭に置いてシキ狙いをしなくてはいけないはずなのに
なんたる知欠スパイラルか…。 
シキ戦開始時に「まずい、あの虫をいくら狙っても無駄だ。本体を狙わないと」
というような会話をしていて当然なんだがなあ。 
セル「さあ、どーした!?
   さっきみてーに俺の零距離から仕掛けてみろよ!!
   すかさず特大のレーザーを食らわしてやるからよォ−−−!!!
   な・・・何・・・!か・・・身体が動かない・・・!?」

列車「ったく、タフなヤローだぜ。 弾丸に神経毒を塗っとい(ry
910名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 13:50 ID:mA6Biiis
今度はフルパワーで完全に消し去るつもりなんでしょうね。魔人ブウみたく
911淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/10 15:11 ID:/oWVD15y
予想も何も、セルそのままなんだから・・・。
最後は黒猫と川の合体かめはめ波で消滅。
>>908
あのセルをつくるには大量の氣がいるだろうから
そうほいほいと作り直せるものではないと考えたんじゃないだろうか。
今までためてた氣を使うくらいだし。
といってもシキの様子を見ても2、3回の再生は予測できるよな…
いいしりぬぐい論はないものか。

シキが自分より弱くてもわざわざセルを出したのは正解だったと思う。
2対1より2対2のほうが有利なのは言うまでもない。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 16:25 ID:mA6Biiis
バビディの法則でシキが殺されるという展開もあるが、美形の法則が優先するのでタッグで戦います
一番最初から
リバー→セル 列車→シキ
というように自然に分配しなくてはいけない、というか今までの
リバーと列車の動向だったら必ず自然にそうなるのに何故か
セツキに限って突然列車+リバー→セルと言う風に戦い始めた
のも疑問。(マロとピッコロの時は現にそうだったし)
フォローするなら、セツキを見てやっかいな凶悪な敵である事を見抜いて真っ先に
潰そうとたくらんだのかもしれないが、その凶悪な敵を倒すには
シキを倒さないと意味が無いのは船を爆破された時にお互い知っている
はず。

まあ単純に列車とリバーはその時にたまたま頭が回らなかった
という尻拭いもできるけどね。人間完璧じゃないし。

シキが比較的戦力の弱い小型の虫を出しても先に虫退治から
始めるのだろうか。 
>913
セルは創造主の前で恥かかされたって切れた位だから、バビティみたいな事は無いと思うが。
916淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/10 16:31 ID:e905jygK
シキって2頭身なのに、知欠が美形にかこうとしてて笑える。
よーするに列車とムダムダは誇示のためにセルと戦ってんだろ。
弱そうな虫の群れ→死期→セル
の順番で倒すべき優先順位が上がっていくんだろ。
そこに戦術的意味は無いDQN。ぺニ王と同レベルの底の低いキャラクター性
で、霊る丸はあと1発なんだけどどうする気だ?知欠よ?
まさか舌の根も乾かぬうちに、
「根性で奇跡の5発目」「イブの力で回復」「スタンガンで電力補給」
とか言い出すくらいなら、初めから制約なんて設ける意味ないぞ?
ん?知欠先生?
919名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 16:40 ID:h5HSAmzc
俺は「根性で五発目」は知欠の脳内では名シーンになってるんだと思う。
絶対やりそうだよ、今までの黒猫見てたら。
支配眼だってなんの伏線も無く目覚めてたからな。
ストーリーもへったくれも無い。
セツキをもう一体は無理でも、船を沈めに来た時に乗っていた虫位なら、同時に出せないものだろうか・・・。

列車達はその事に思い至らんものだろうか・・・。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 16:42 ID:h5HSAmzc
>>920
あの世界には知欠より頭の良い人間はいないから仕方ない。
セルは気づいてても主人に助言などと出すぎたマネはしないのです
対シキだけで霊ル丸3発って事は、シキ>>クリード確定ですか?
923名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 16:55 ID:h5HSAmzc
>>922
そんな君に思考の抜け穴。
知欠「でもレールガン一日四発って制限は盲点だよなー。
一晩古城でキャンプすればリロードできるんだからさ。
あの冨樫先生でさえ気づかないことに気づく、なんて僕は知的なんだ♪」
924淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/10 16:57 ID:04xyeWpV
実は、そもそも制限がない。
敵を欺くには・・・。
>>923

>一晩古城でキャンプすれば

なんて悠長な
926名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 17:05 ID:NCGiCx2m
今週のジャンプの目次の作者コメントでよう。
シャーマンキングの作者が母猫と仔猫3匹が住み着いて微笑ましい、
黒猫もくるがコイツハウザイ性格と書いてあるが、
これはブラックキャット批判?
927名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 17:07 ID:h5HSAmzc
穿った見方だが、確かにメッセージにも見えるな。
なんでこんな卑怯者といつまでも同列扱いやねん、と>黒根功罪
どうせ怒りで力が倍以上になるんだろ。わかってるよ。
黒龍波をパクるヴィジョンが見えた
セルを吸収して8頭身になるシキが
930名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 17:12 ID:h5HSAmzc
ああ、次回はレーザーをハーディスで跳ね返さずに吸収して
レールガンリロードですね知欠先生?
アリエネー
いや、矢吹がどうするとかではなくてな
931淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/10 17:12 ID:04xyeWpV
「その紳士の様にね。」
「その紳士だと!?スヴェンのことかぁぁ───!!!」
932名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 17:12 ID:NCGiCx2m
>>927
だよな!ストレートに黒猫どうやねん、とは言えない。
ならばこのように日常の出来事にうまく絡めて
矢吹批判を織り込む・・・・・・


間違いない!(・∀・)奴は批判してるんだ!
933淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/10 17:13 ID:04xyeWpV
シキはネオテニーでつか??
934名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 17:14 ID:MBNNO2be
古城内で休憩して零る眼の充電を済ませる気だな。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 17:17 ID:h5HSAmzc
レールガン撃つ時の列車の、ニヤけてるんだかイラついてんだか謎の表情
それだけで殺意が沸く
936名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 17:23 ID:2fzc6/4L
知欠「一日4発ってことは二日我慢すれば
    8発撃てるってことじゃねーか。
    俺って頭いい!」
937名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 17:26 ID:h5HSAmzc
アボガド、バナナと

ホントにそんなオチなら知欠は俺の想像の斜め下を逝った>八発
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|   武井の家・・・それはジャンプの事!
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \    そして住み着いた母猫と三匹の子猫とは師である和月と武井、尾田、鈴木のこと!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   さらにウザイ黒猫とは和月の兄弟弟子である知欠の事だったんだ!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_    
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
>>938
な…なんだってー
940名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 17:36 ID:h5HSAmzc
それはすごい説得力が出てきた……バカなキバヤシらしくもないw
941名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 17:38 ID:h5HSAmzc
 、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
_)                                                (_
_)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
_)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
 )                                                (
 ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
942淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/10 17:39 ID:04xyeWpV
キバヤシがまともなこと言ってる・・・!!
ボス手前にキャンプが張れるセーブポイント(結界が敷かれているので敵から襲われない)
があるんでしょう。で、夜が明けたら右手に軽く電気を走らせて「…よし。」って呟かせる。
てか星の使徒死なな過ぎ。どうやって減らすんだよ。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 17:45 ID:h5HSAmzc
それをやったら実に第1部のDIOだな>セーブポイント
そもそも体力消耗するから制限付いてんでしょ?
なんで乱発してんの?
別に乱発してないと思うけど。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 19:23 ID:OXfTVNyd
電車の4つのドーナツには一つめが対血仙殺用の丸薬が入っている。 二つめには銃弾が入っている(ヴァッシュのコートのパイプと同じ技術が用いられている) 三つめはリアクティブアーマーで爆発の衝撃波などを相殺する。 四つめは非常食。
>>948
四つめに虫よってきそうだ
あの虫新陳代謝よさそうだからウンコもでかいよな
951名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 19:44 ID:x42IXOpF
>>949
既に本誌でドーナツ目当ての虫と戦ってますが何か?
952名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 19:45 ID:x42IXOpF
>>950
次スレよろ。
953950:03/08/10 20:08 ID:4r8zAfU4
うわっ・・まったく>>1見てなかった。
954淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/10 20:38 ID:ssFXywRZ
どうやったらドーナツの穴を埋められまつか??
955名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 21:07 ID:s7XsBt1g
>>954 敵の銃弾を受けて人生ごと埋めます。
>>954
ドーナツ発明した奴ぶっ殺す
二人がかりでも歯が立たないセルを川一人にまかせてシキを狙ったらセルよりもっと強かったと
なんだ、番人の出番ちゃんとあるみたい

番人の禁じ手の合体技だな
アテナ・エクスクラメーションだな
958名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 21:43 ID:i39vYNbu
なんか番人どもはクリード狙い一本なんだけど、これって「頭を潰さない限り蜘蛛は死なない」
っていう旅団のパクリだよね。
荒野の用心棒に出てきた鉄板をパクった、バック・トゥ・ザ・フューチャーの鉄板を
見てドーナツを鉄板入りにしようと思いついた知欠

『もちろん、見たのはバック・トゥ・ザ・フューチャーだけ』


ナイザーがワーウルフを粉々にしたのは封神の女過が太公望を殴りまくって消滅させようとした所のパクリ
a
962淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/10 21:58 ID:qUUa/YPn
>960
クイーンジョーカー号。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 22:57 ID:MBNNO2be
列車と川が合体技を出しそうなヨカーン。
列車&川「石破天驚拳!」とか。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 22:58 ID:frThj8xT
>>963
合体技ったら超級覇王電影弾だろ。
レールガンで川をぶっ飛ばす。
>958
さすがに、戦いの基本中の基本までパクリというのはどうかと思うが・・・。
カード集めはまだ?ボール集めはまだ?
グリンの家で巣便と合流して列車が「リンスはどうした?」と真っ先に聞いた
なんでリンスが巣便の特訓を手伝ったことを知っているんだ
途中の電話の内容では一切リンスの名前は出てません

空白の9日間の間にまた電話して知った、とかですかそうですか
知欠スパイラルがやけに必殺技のように聞こえる。記憶の何処かに
「○○スパイラル」って技があったような感じがするのだが・・・。
>>968
電話で話したときリンスの声がきこえたんじゃないの?
971名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/10 23:49 ID:eEKZIK6f
>>965
レールガンのエネルギーを川の右手に集めて、強烈な一撃を放つ!とかだったら面白いとは思うんだが、どうよ?
>>969
旋風の橘
>>971
レールガンのエネルギーって電気じゃなかったけ?
>>971
名付けて必殺ソニック・レール・フィスト!!
うわ・・
>>969
TOEとか
>>968
まともに見たこともないのにイブのトランスに早い!とか言ってたり
矛盾が多いキャラだな>リンス
電磁銃2連射→同時ヒットとかやりそう
紳士「二つの電磁銃の合わさった威力は・・・おそらく通常の電磁銃の5倍以上・・・!
女「ごっ・・・5倍以上っ・・・!!?
紳士「だがあの二つを同時に当てるには天才的なセンスが(略 あいつだからこそ可能な超必殺技だ・・・!!!
みたいな
レールガン・クロス!
走って霊ル丸追いつくのか。セルより速いんだな列車は。