【ヒカルの碁専用】○ネタバレスレッド●その24

このエントリーをはてなブックマークに追加
752名無しさんの次レスにご期待下さい
子供を抱いて碁会所に入ってくるあかり

あかり「アンタッ!やっぱりここにいたのね!もう碁はやめるって言ってたじゃないの!」
ヒカル「うるせえっ!いいから酒買って来い!」

そこに登場するアキラ

アキラ「進藤・・・ おちぶれたもんだな」
ヒカル「!!」

続きキボン
ヒカル「ハッ。名人様のご登場かよ。ナンのようだ?名人様にゃ不釣り合いな碁会所だろ?」
アキラ「…進藤。ボクはまだキミを諦めちゃいないんだ。戻って来い!」
ヒカル「戻る…?どこにだよ。本気で言ってるのか?」
アキラ「ああ、勿論だ。キミの実力は、こんなところで発揮されるものじゃない!いい加減に目を覚ませ!」
アキラがヒカルの手を引こうと、手を伸ばした瞬間、黒薔薇が二人の間を引き裂く。
伊角さん「そこまでだ、塔矢…」
アキラ「! あ、あなたは、黒薔薇の伊角!?」
ヒカル「あかり、逃げるぞ!」
その展開なら裏稼業に身を落とした飯島のリベンジもありだ!
あかりの手を引き、賭場である碁会所から逃げ出すヒカル。
ヒカルを見失うまいと、急いで踵を返すアキラの前に、黒薔薇の伊角がアキラの行く手を阻む。
伊角さん「さて…。ここで塔矢に進藤を追ってもらっちゃ困るんだが」
アキラ「そこをどいて下さい。あなたも囲碁界の人間なら、進藤がどれだけ
    囲碁界から望まれている人材か、わかっているでしょう?」
伊角さん「囲碁界…。そんなものが進藤を苦しめていたとはわからないのか?」
アキラ「苦しめていた…?どういうことなんだ?」
伊角さんは羽仮面をととのえつつ、消防士服を脱ぎながらアキラを椅子に促す。
伊角さん「何も…知らないんだな。塔矢名人」
おまえら!未練たらたらだナ!!
永遠に碁石も碁盤も出てこなさそうな勢いだな。
だが正直、第2部よりはずっとおもしr
北斗杯で名前も顔も売れたヒカルが闇の碁会所に通うのは無理だと思うんだけど。
ネタにマジレ(ry
【裏セテーイ】
書き忘れましたが、ヒカルはプロ棋士を辞めてから、羽仮面をつけた
「黒薔薇団」という団体に所属しているのです。
素顔は伊角さん同様、仮面に隠されています。
ムチャクチャワロタ
羽仮面かよ!
久しぶりにワロタ。和んだ。
どんどん書いてくれ!
これは次スレ立つと見たw
最高!
ホント続きが楽しみ。
ヒカルは碁会所のすぐ傍に停めてあった車の助手席にあかりを乗せ、車を走らせた。

ヒカル「くそっ。あの碁会所にまで追っ手が・・・」

あかり「ねえ、アナタ…いえ、ヒカル! もうこれ以上は無理よ。もう囲碁の世界とはキッパリと手を切って。この子のためにも」
あかりは腕の中ですやすや寝息をたてている赤ん坊を見つめながら、ヒカルに言った。

ヒカル「・・・。何度言わせるんだ。何故俺がその子に『サイ』という名前をつけたかって、何度説明すれば・・・。どうして分かってくれないんだよ!」
ハンドルを握りながらヒカルが怒鳴る。

あかり「だって・・・」
涙目になるあかり。小学校のころ、一緒に行ったヒカルの祖父の家の蔵でみつけた碁盤。すべてはそこから始まったのだとヒカルは言う。
突拍子もない話のようにも思えるが、確かにヒカルが変わったのはあの時からだった。ずっとヒカルだけを一途に見つめつづけててきた
あかりには、それが少しは理解できるような気もするが、でもやはり霊なんて…。
そしてヒカルは、二人の間に生まれたこの子が、その藤原佐為の生まれかわりだというのだ。
そう、この子が生まれてから何もかも歯車が狂いだしてきた。周囲には若すぎると心配されながらも、大好きな幼馴染のヒカルと結婚して
幸せそのものだったのに…。
そんな彼を止められるのは加賀だけだな最早
もちろん、ヒカルとあかりの子供の顔には
マイケルジャクソンの子供と同じ仮面がついている訳だが。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/22 12:47 ID:KsCZ7feO
無茶苦茶藁タ 
是非続けてくれ!このss!!
毎回感想つけにくるからさァ!!


てか、大学生活と難民、エロパロ以外に碁のssスレってあったっけ?
「光碁」板に消防士バレログが収録されてんのは知ってるが。
消防士の単語が出てきた時点で、マジ突っ込み禁止が
このスレのお約束です
エロパロはともかく、何で大学生活と難民にw
>>770
シッ!
消防士サマの根城がそこだから>770
住処がどこでも職人さんは神ダ(´∀`)ノ
消防士バレ氏も他の職人さんも大歓迎
ギャグじゃなくてもイイ!!!ぞ

>768
他にもあるyo!
775名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/23 20:48 ID:DYNRQHYU
>>30

つーかこれ、韓国擁護派が「妄想」と言い張る圧力説の中で語られてる
「圧力韓国人の論理」そのものじゃん。
囲碁って「個人」が問われる世界でしょ。
「日本人だから」「韓国人だから」勝てる勝てないの話じゃない筈。
こんな論理をまともに振りかざして、自分の作品の主人公を「負けて泣く」
よーな後味の悪い挫折で終わらせるなんて、有り得ないよ。
いくら「疲れた」からって、「作者のわがまま」とかそーゆー問題で済まないよ。

圧力に屈して日本人に迷惑かけたやつって、みんな「圧力」の事実そのものを
隠そうとするんだよね。「そっちがいいと思って自分でやりました」って。
ほったの「対談」も、それなんじゃないの?
つか、2ちゃんねるファミリーのコピペを、消防士がやっただけで
マンセーレスがつくのってなんで?
消防士オリジナルかと思ってたのにがっかりだよ。
777ナンバーマンVer2 ◆WBRXcNtpf. :03/07/23 22:24 ID:3TQ0nweG

/□■\ 
| ■□□ |
\■□/
  |0 0| <777ゲット
⊂   つ
  | ___. |
  | | | |
 ( ) ( )
778名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/23 22:29 ID:zX7uVXQH
地球蛾あぶない!!救えるのは貴方だけ!

http://akipon.free-city.net/page001.html

http://angely.h.fc2.com/page006.html
>>765
楽しめた。
消防士期待ホシュ!
次号、小畑健先生の特別読切登場!
「DEATH NOTE」!乞うご期待!!
第三部第2章:謎の棋士おかっぱ仮面

それから1ヶ月。
大阪近辺に、碁会所の客全員を同時に多面打ちで全滅させては看板を強奪する
碁会所荒らしが出没。居合わせた社天元も返り討ちに遭っていた。
彼は、黒薔薇団のおかっぱ仮面、とだけ言い残して去っていくと言う…。

1年前の日本棋院分裂・黒薔薇団結成以後、棋院側は豊富な人脈で囲碁界を
二分した世論を徐々に引き寄せてきた。
そして今回の事件で黒薔薇団への風当たりはますます強まろうとしている。

しかし当の黒薔薇団にはメッシュ仮面や消防仮面、火炎瓶仮面は居ても、
おかっぱ仮面は居ないのだ!

ヒカル「…一体誰が?」
伊角「…判ってて言ってるな?進藤」
ヒカル「いいや。
     判ってたら…挑発に乗っちまうかも知れねェからな…」

何とか平静を保とうとするヒカル。だが、そのとき駆け込んでくるあかり。

あかり「ヒカル!サイが居ない!!」

…続く?
783名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/27 09:13 ID:yp5T2oTU
某所にて・・・

市河「アキラ君、この赤ちゃんどうするの?」

アキラ「とりあえず預かっててもらえますか。大事な人質というか・・・取引材料です。」
仮面を外しながら答える。

市河「はーい。ねえアキラく〜ん。そろそろ私もアキラ君の赤ちゃん欲しいな(はぁと)」

日高「そうねえ。早くつくらないとアナタの場合”高齢出産”になってしまいますものねえ」

市河「何ですって!? あなたもそんなに変わらないでしょ!」

日高「っていうかアナタ一体何歳なのよ」

記録係「信じられない。私が塔矢君のハーレムにいるなんて」

アキラは市河たんや日高たんや記録係たんを集めてハーレムを作っていた。そしてその中には…

進藤美津子「その子は!サイちゃん!アキラ君、あなたは何を・・・」

アキラ「ふふふ・・・。」
784名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/27 09:43 ID:ue09hHw6
↑つまらん。
つまらんというより、場所が違うと思う。お腹イパーイ
消防士のネタ士以外は糞だな
【社会】チン○むき出し消防士逮捕 「奥さん、奥さん」 ω
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059263724/l50
本淫棒臭作の話まだぁ?
,:‘.   ..   _  ___
:‘. :    /::::::`':::::::::::::::\.. .    +  。  , .. .    +  . : :...
     /::::::::::::;, ヘ、::::::::::::\ ,   ,:‘.   ..      ,   ,:‘.   ..
    /::::/ ~|:/   ヾ` \::::::| ,:‘.   ..           +  。
    |::/| /,,||    ノ\ |::::| . 。
     |::| 、__ ヽ    __, |:::|  +   ヒカルは受け ?
.。.   |::| ` `' ヽ   ' `'   |.:|  ..; ',
,:‘.  |:|      ≡      .|:::ヽ ,:‘.   , .. .    +  。  , .. .
::    |:|    ( 、  , )    |::::::::\  .... ..   ..; ', . . :::  ' ,:‘
    ノ::|  /、_,、,_, ) 丿:::::::::::::ヽ  . 。   .. . . :::
   丿::::\  ` ー '   /::::::::::::::::::::)
   ((|:::::::::::ヽ、 ー /|;;;::::::::::::::::人し
  丿::::::::::::::::::| ー─' ノノヽ、::::::/  \
【ヒカオバ(ヒカ受け大好きオバ厨房)】

気にいらない事があるとすぐにサイトを晒すオバさん。
ヒカ受けサイト、好きなカプは絶対に晒さない。
そこを突っ込まれるとどうでもいいヒカ受けサイトを
晒してごまかそうとする最低なオバさん。
スレはアキラスレをよく荒らしている。
ヒカオバは大学板ヒカルスレ住民だがヒカルスレ内でも
気に入らない小説は「ヒカルは受け以外だめ!」等の
電波を飛ばすためヒカルスレ住民にも忌み嫌われている。
携帯は自演するためにしか使わないむなしいオバさん。
同人板でも悪事がばれて追い出されたが
たまにひょっこり戻ってサイトを晒している。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1059146279/
↑ヒカオバはここで一日中サイトを叩いています
心ないファンの一言に趙治勲激怒
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1043589566/

人を不快にする奴は(・∀・)カエレ!!
791コピペ推奨:03/07/27 19:48 ID:b9shmNQg
ぴえろの投票で「ヒカルの碁」を一位に!!
http://pierrot.jp/25/vote.html
7/27時点
1 幽☆遊☆白書 (18626) +839
2 ヒカルの碁 (17983) +615
3 きまぐれオレンジ☆ロード (5894) +57
4 探偵学園Q (5557) +233
5 幻想魔伝 最遊記 (5264) +84
6 東京ミュウミュウ (4562) +188
7 太陽の子エステバン (4498) +21
8 学校の怪談 (4279) +154
9 十二国記 (3408) +70
10 旋風の用心棒 (2758) +39
792名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/27 20:11 ID:klYyUrlr
かぜもぺろなのか・・・どりふとはどうなんだろ。
>765
続ききぼん。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/31 02:22 ID:aDZ1Zl7x
とりあえず黒薔薇編のストーリー設定をまとめてくれ
無理だろう思いつつ・・・
ホラー特別読みきりバレキボン
〜墓標〜
碁 第245局 「おかっぱの城、炎上」

あかりとヒカルの一粒種であった「サイ」(ヒカル命名。しかし彼には学が無い
のでカタカナ止まりである)が、「黒薔薇おかっぱ仮面」と名乗る者に誘拐されていた。
黒薔薇団のアジトでもある、市ヶ谷消防署内で、ヒカルは伊角さんと今後について話合っていた。
ヒカル「伊角さん…。オレ、どうしたらいい?やっぱり、日本棋院に戻るしか手はねェのかな」
伊角さん「進藤、焦らなくていい。今、和谷がゼルダと名乗って例のアジトへ潜伏中だ。心配ない。
     和谷を信じてやれ!」
どこからそんな和谷への信頼が生まれてくるのか、不信でしょうがないヒカルであったが、
とりあえずここは大事な息子の命を最優先とし、和谷からの情報を待つことにした。
と、突然、市ヶ谷消防署内に1枚のカードが空を切って舞い込んで来た。
 『ゼルダ拘束中。saiを返してほしくばボクと勝負しる AT』
ヒカル「! なんだよこれ。キャッツアイのデザインもろパクリじゃねーか」
伊角さん「和谷…捕まってしまったのか…」
ヒカル「役にたたねぇ〜…。んじゃ、オレ、ちょっと行ってくるわ…。伊角さん後よろしく」
伊角さん「進藤!すまない…」
ヒカル「ハハハ、何謝ってるの?最初から期待してねーって!じゃな!」
伊角さん「…」

塔矢(元)名人の経営する碁会所で、黒薔薇団VSおかっぱ仮面の最終決戦が!
どちらの羽仮面が無惨に切り裂かれるのか!?
そして捕らわれた和谷の運命は?
全然炎上までいかなかったサブタイ誤り(´Д`;)
>>797
アリガdd
消防士キターーーー
>>798
おもろい
続き楽しみだ
>797
これなんだよ!?
誰かが作ったやつか?
当たり前だろ…。
もう>797見られなくなってる(´・ω・`)
>>797 を見て、それに使われていた曲が
『destine』
歌 dream
作詞 MAI MATSUMURO
作曲 TETSURO ODA
編曲 HΛL
(avex trax)
になってたんだが、誰かdream詳しいヤシいるか?
もしこの曲が過去に発売されたものでなく、
まだリリースされてないものだとしたらそれをうpしたヤシって関係者かな?
歌のタイトルは動詞で『・・・する運命にある』という英語でヒカ碁にぴったりくるしな!
こんなのあった。

376 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/08/04 00:59 ID:y/aH+zVd
ヒカルの碁 北朝鮮編
多額の借金を抱えたまま、若くして他界した両親の借金を背負い
プロ棋士としての収入だけでは生活できなくなったヒカル。
そこに北朝鮮と日本による戦争がはじまり、その戦争は
囲碁にによるものであった。ヒカルは日本の代表に名乗り出て
最先端技術を駆使し、脳内改造によって作られた超人たちとの
負けられない死闘を繰り広げる。
808806:03/08/04 01:08 ID:vZMlPkDf
すまん、ネットでしらべたら
アルバムの『Process』2002.2.14Releaseってでてきた
すまん、どこを読んだら798がおもしろいのかわからん
ネタバレですらないし
>797
結局これって何なの?(;´Д`)
>797
もう一度ウPしてくれ!
色塗り大変だったろうに
up.isp.2ch.net/up/90ce5df0206a.wmv
>>812
乙です

なんかこれ見ると泣けてくるなー
ほんと幻の・・・って感じ

作った人神だな
カット割り結構うまい
以前予告編をずっと繋げてくれたヤツいただろう?
その神じゃないのか?

あーーもう一度予告編も見てー!
Media Playerインストールしたけど、画像だけ見れない…
Macだからなのかな?
見た。

終わり方が散々で後味の悪い北斗杯だったけど、ヒカルの碁って作品は
今でも大好きだから、こういう形でまた見させられると感動なんだな。

企画があぼ〜んしたのかは知らないが、北斗杯編、OVA化キボンヌ…。

できるなら、ほったも参加して新しいストーリーを織り交ぜて( ゚д゚)ホスィ…
>812
ありがとう!
これピエロに送ってみたらどうだろう?
文字化けしててさっぱり見られません…・゚・(ノД`)・゚・
見たいよー
>>818
ダウソツール使ってファイル落としてみ。
意味がわからなかったら諦めれ。何事も自助努力が必要
>>817
バカか。
遅レスですが
>>797
ありがと。
楽しめました。

>>799
続編に期待大。
気長にお待ちいたします。

>>817
かなり無謀と思われ。
>>817
逆効果になりかねん…
>>818
麦に・・・
>>818
マカー用にmpegがあるぞ。隔離スレに行くべし。
>825
818じゃないけど見れました。アリガト
ウpしたの見た
かんどー!!
神だな ウマすぎ。ほかにもヒカ碁でこういうのってあるのか?
>>797

モーレツに感動!!
愛がなきゃ出来ない技。神、本当にありがとう!

友達にもぜひ見せてぇ!と思ったら、もう見られん・・・。
神よ、なにとぞ再度のうPを〜〜〜!
隔離スレってどこ?
さっきから探してるけど見つからない(;´Д`)
だめだ。左手が気になって。
神よ。
悪戯をされたのですか?

神の左手、悪魔の右手
>>830
おお!

まさしくこれだよ〜!ありがとう、ありがとう!!
さっそく保存させてもらうYO☆
>830
本物でつか??
本物
おいおい
まあ、本物といえば本物か。
>>830
すごい!!!ありがとうございます
見れて良かった。泣
839名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/09 13:46 ID:rTaoOg3j
いちおう保守
840ミ〜:03/08/09 13:51 ID:a928ZUFH
逝ってよし
841 ◆JUMPI5JetE :03/08/09 16:14 ID:i/G4Ftix
保守
次号のジャンプであかり・加賀・和谷のCDの続報がでてた。
ま、たいしたことは書いてなかったが。
          . ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (⌒=- ( ^^  )     < 皆さん僕をうざいと思わないでくださいね。
   ⊂⌒ヾ  ./⌒   ⌒i /⌒つ  \______
      \\/ /i    i レ / ̄
       \_/ i    .L__/
            )     | o













山崎キター
保守
進藤ヒカル日記

【7:12】塔矢の小言「キミはいつまで惰眠を貪るつもりだ?」で起床。まだ眠い。顔を洗う。うざい、水が冷たい!
【7:22】朝食を食べる。マズい。
「おい、進藤!ボクの碁会所で打たないか?」塔矢の言葉だ。うるさいんだよ。オレはオマエ専属の碁打ちじゃないんだ。
「早く支度しろ!」うるせぇんだよこのおかっぱが。
【7:35】塔矢の碁会所へ出発。まぁ5分で着くのだが。
【7:40】碁会所に到着。相変わらず客はいつものメンツだった。つまらない。
【7:43】「若先生をバカにするなよ!進藤!」北島が叫んでいる。オレにどうしろっていうんだよ。
【7:50】まずは塔矢と検討。座間先生にコテンパンにされた時の棋譜らしい。根に持つ奴だ。
【8:03】今日は曇りだ。気分が盛り上がらない。早く家へ帰りたい。
【8:46】市河さんがニヤニヤしている
【9:30】塔矢が検討終了を告げる。妙に早いな。
【9:40】一休み。まだ2時間もたってない。
【9:45】対局が始まった。緊張する。オレが打つまで塔矢がこっちを睨み付けている。盤面見ろと。
【10:11】ギャラリーが続々集まってくる。いつの間にか来ていた緒方先生の思わせぶりな言動にみんなが動揺。
【11:20】緒方先生、タバコに火をつける。煙がうざい。
【11:22】「これは案外奥の深い対局だな。」相変わらず適当な先生だ。
「ちょっと僕にも発言させてくださいよ」芦原さんまでいる。塔矢門下は暇人だらけだ。本当はどうでもいい。和谷、早く放火してくれ。
【11:40】塔矢に笑われる。腹が立つ。返す言葉が見つからない。
【11:42】「進藤くん、あきらめちゃダメよ」市河さんだ。タイミングが悪すぎる。やはり塔矢門下はオレの鬼門なのか。
【11:43】「そうか。ここのフリカワリを犠牲にして右辺を荒らせば」さようなら、馬鹿なオレ、こんにちは頭のさえてるオレ。緒方先生がニヤニヤしている。
【11:45】「神の一手!」…ただ叫んだだけだ。
「ふざけるな!進藤!もっと真面目に対局しろ!」このセリフには飽き飽きしている。
【11:49】対局終了。何故か勝った。「塔矢、おまえ調子わりぃ?」格好だけ聞いてみる。
【11:53】伊角さんが消防士姿で来た。「進藤!助っ人に来たぞ!」 遅すぎる。帰れ。うだつの上がらない奴だ。
【12:30】帰宅。家まで塔矢がついて来た。しかし何も言わないで熱い目をしながらオレを見ている。
いやがらせか?殺すか?
>>847
ハゲワラ
イスミン役立たずすぎるw
>>847
おぉ@!新鮮だ。ワロタ〜
気が向いたらもっとキボンヌ!
てか、ゴカイヂョってそんな早くからやってるもんなの?
消防士の人ってコピペ改造ばっかりなんだね。
…あんまり面白くないや。
てかネタとして消防士が有名になっただけであって
消防士ネタ使うのが全部同じ人って訳じゃないだろ。

コピペ改造でも別にいいじゃないか。
午後の日記キボーン
>>812
やっと見れた。不覚にも泣けてきた。
曲は同じアルバムに入ってる「Yourself」でも良かったよ。
作った人とうpしてくれた人ありがとう。
続きはまだか?
855山崎 渉:03/08/15 11:23 ID:MTfHK7Nv
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
新着レスがあって喜んだらそれが山崎だったときの悲しさと言ったら・・・。
もうここも終わりか・・・。
23巻表紙バレはどこに来るんだろう。
コミックスの印刷ってどのくらい前にやるもんなの?
>>847
続きキボンヌ
楽しみにしてるよ〜〜
伊角と消防士がどういうつながりがあるのかわからん
過去にウケたネタバレのネタを引っ張ってるだけなんだろうか?
>852
消防士ネタの人というか、コピペ改造しつづける人と
消防士ネタを書いてる人は多分同じ人。
メル欄を見れば判るだろうに。
ヤフオクで同人誌のヒカ碁を発見。
ヒカル×アキラ、和央×伊角などに気持ち悪さを感じつつも
(ヤオイ系は苦手です。)
倉田さんはないかしら?と興味本位で検索したけど、
やはりなかった。好きなんだけどなー、倉田さん。
862sage:03/08/18 14:19 ID:UQkfjZLz
ヒカル・和谷・伊角さん、3人の行く手に、
突然「ヨンハとスヨン」があらわれた。
ヨンハとスヨン、3人を見ながら「ヒソヒソ・ヒソヒソ・・・」

和谷たまらず、「オ、オレをバカにした〜っ。」
ヒカル「おちつけ!和谷。言葉も分からないくせに、なんだ!」
伊角さん「そうだ、なにもお前をバカにしていると決まったわけじゃ・・・」

ヨンハ「くすくす。」スヨン「くすくす。」
ヨンハがポーズをとる。

          ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (⌒=-( ^^ )    < ヨンハのポーズ
   ⊂⌒ヾ./⌒   ⌒i /⌒つ  \______
     \\/ /i    レ / ̄
      \_/ i   .L__/
         )    | o

和谷「ちくしょーお、バカにしやがって!」
和谷が走り出す。
ヒカル「いけない、まて和谷!」
伊角さん「ヨンハよ、これでもくらえ!オレの枕だ!」
伊角さんは、消防帽をヨンハの胸めがけて投げた。
ヨンハは、それを両手で抱え込むようにキャッチ。
ヨンハ「よくわかっているじゃないか。これでお前とは友達だ・・・」
といって寝てしまった。

  __∧_∧_
 |( ^^)| <ヨンハは寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒ \
 \ |⌒⌒⌒~ |      

ヒカル・和谷・伊角さん・スヨン「・・・恐ろしい追っ手だった。」
863sage:03/08/18 19:44 ID:UQkfjZLz
ある日の夕方、陸上部員A子「ひかり、もうあがろうよ。」
短距離選手ひかり「ううん、私まだ待ってる。」
陸上部員A子「・・・あの3人組のこと?」
ひかり「うん」
ひかりは待っていた。いつも同じ時間に土手を走りぬけてく団体を。
陸上部員A子「来た。」
ひかり「は、速い!」

夕焼けにまぶしく映える、走りぬける3人組。
一人はいつも耐火服を来ている。
その前にはかわいい男の子が、ビンを持って走っている。
先頭をゆく男の子も、一生懸命に走る。
いったい何を追っているのだろう?

陸上部員A子「私、死んだおばあちゃんにきいたことある。」
      「かまいたちは、3匹いて最初の1匹が、人を転ばす役、
       次がカマで切る役、3匹目が薬を塗って血止めをするって・・・」
ひかり「(きゃん♪)それじゃあ、」
陸上部員A子「ひかり! 勝負するの?」
ひかり「ううん、そろそろ帰る。」
陸上部員A子「あの団体は、時計代わりなのね?」
ひかり「うん。」

※ちなみに、陸上マンガが「ジャンプフェスタ」までに、
 WJに載ると、ヒカ碁再開確定ですねん。とか書いていいのかな。
ソース置いてかんかいゴラァ!
865sage:03/08/19 09:54 ID:qkfpFGp7
「おどろう!おどりにいこうよ。みんなで。」
林の中で、あかりは言った。「だって、今夜は盆踊りだよ。」
ヒカル「あかりィ、バカかお前。そんなの「追っ手」に見つけて下さいって
    いってるようなもんだろう。」
あかり「そっか・・・」
和谷「じつは・・・オレは もう行って来た。」
伊角・ヒカル・あかり「ええっ?」
和谷「焼きそばだろ、お好み焼きだろ、チョコバナナだろ、わたあめにクレープに
    ハッカ・・・って、ごめんよ、怒らないでくれよ。」
伊角「ハハ、まあまあ、幸いオレの帽子は、パトランプを装着する事が出来る。ホラ。」
あかり「わぁ、パトカーの屋根についてる、くるくる電灯だ。」
伊角「これを真ん中において、そのまわりを、みんなで踊って廻ろうじゃないか!」
あかり「さすが伊角さん。」
ヒカル「伊角さん、パトランプの上に、オレのマグネット碁盤置いていいかな。」
伊角「さえてるぞ、進藤。」
あかり「さすがヒカル。」
伊角・ヒカル「あと和谷、お前は太鼓の音な。」
和谷「ドンドンドン、ドンドンドン。」

和谷「嗚呼、パトランプの反射板がまわれば、マグネットもつられてマワります。
    ハアアア、いらさい、いらさい。にいちゃんも、ねえちゃんもぶつからないように
    まわりなせ。ドンドンドン、ドンドンドン。
    ハアアア、いらさい、いらさい・・・(あれ、なんだかマグネット碁盤自体が、
    光ってきた気がするぞ。なんでかな・・・)ドンドンドン。いらさい、いらさい・・・
    (  たぶんアレだな、 気 の せ い だ 。)ドンドンドン、ドンドンドン。
    いらさい、いらさい」
866sage:03/08/20 09:18 ID:nCFHKaB0

雨がしとしと日曜日。フクは一人で、奈瀬の帰りを待っていた。
フク「ぼくは、奈瀬を、感じて、触れて、信じて、裏切って、
   信じられて、裏切られた。そうして今、奈瀬を待っている。
   でも、おおおなかもおお腹もすすす空いたすいてきた。
   ・・・奈瀬まだかな?」

窓をコツコツとたたく音。
ヒカル「ぉぅぃ、フク。」
フク「進藤くん? 遊びに来てくれたんだー。
   いま窓をあけるよ! ごめーん、この窓低くなくて。」

ヒカル・伊角・あかり・和谷・ヨンハ「窓からおじゃましまーす。」

フク「わぁ、和谷くんまで。でも、このマツゲの人は、だーれ?」
和谷「そいつ、眠たいっていうからさ、ここで寝かしといてやってくれよ。」
フク「え〜? この部屋に こんな色男なんか、置いて行かれちゃ困るよー!」
ヒカル・和谷「今、オレたち追われているんだよ。」
伊角「悪いな、フク。ちゃんと玄関から帰るから。」
ヒカル・和谷「じゃあな、フク。楽しかったぜ。」
あかり「おじゃましましたー。」

フク「ま、待ってよ・・・って、このひと、ぼ、ぼくに抱きついてきたぁーーー。
   ちょっとちょっと、わーー、ぼくはマクラじゃなぁーーーい!!
   待って〜〜 伊角さーーん。」

伊角「すまん。いまだにブラックが飲めないこのオレを許してくれ・・・」
867sage:03/08/21 09:13 ID:dVJ+XTeg

フクに2発、ヨンハにケリ3発入れて、家を飛び出した奈瀬。後を追いかけたフク。
今は町を歩いている奈瀬:
  「男って、男って! どんな! どんな男でも!! 男ならっ、結局 裏切るのよ、
   おもしろ半分に、好き勝手に。 しかも、しかも・・・。
   くっ! あんな、 オ ト コ なんかに、・・・いやらしいッ! 最っ低よ!!」

おかっぱ仮面「・・・もしもし、そこゆくお嬢さん。ちょっと、手相をみてしんぜましょう。」
奈瀬「うるさい! 声かけるな! ったく、どいつもこいつも・・・」行ってしまう奈瀬。

おかっぱ仮面、振り向いてフクに「ふーぅ、どうにもこうにも・・・、ダメなようですね。
   福井くん、でしたっけ。 どうかな? キミにその気があるのなら、
   進藤たちを捕まえる機会を、差し上げたいと思うのだけど。」
フク「お願いしますぅ。」
おかっぱ仮面「おって連絡があるでしょう。待っていてください。」
フク「はーい。」
  *
  *
  *
フク「・・・そんなわけだからー、連絡があるまではね、ぼく、君たちを捕まえられないんだ。
   せーっかくキミたちが、こーんなにいっぱい差し入れを持ってきてくれたのに。」
ヒカル「ふーん、そうかあ、なるほどねー。(もぐもぐ)あ、フク、これもオススメ、
    あかりの手作りクッキー。」
あかり「どーぞ 召し上がって。」
フク「ありがとう。 わぁ、これもおいしそうだな。(ぱくぱく)」
和谷「遠慮しなくていいんだぜ。追っ手を引き留めてくれたお礼だからな。(むしゃむしゃ)」
フク「へー マツゲくんも、追っ手だったんだ。(ごっくんごっくん)」
和谷「ああ。(遠い目をして) 手強いヤツだったぜ・・・」

フク「ところで、伊角さんは?」
ヒカル「倉田さんと一緒に場外馬券売り場。倉田さんは自分で買うと外しちゃうから、
   伊角さんが代わりに買ってる。勝ちまくってるよ、あの二人。
   まわりは、いつも黒山のひとだかりでさ。
   本当は、鉄火場で消防服を着るのは御法度なのにな。ゲンが悪いんだって。」
フク「・・・進藤くん。」
ヒカル「何?」
フク「今からぼくと一局打ってよ。」
868sage:03/08/22 08:54 ID:UZL/u99Q
フク「今からぼくと一局打ってよ。」
ヒカル「!?」
フク「ぼく、進藤くんと打ちたいんだ!」
ヒカルの目つきが変わる。「ニギるぜ。」
和谷「おまえたち・・・」


   〜開始〜  

ヒカル・フク「お願いします。」  
先番のヒカル、初手天元。

フク「ようし、おちついてこう。」
あかり(ヒカルが負けちゃったら鬱)
フク「ここも連絡できちゃうよ。」

あかり(ヒカルは手加減してるの?)
フク「進藤くんは、なんだか中央ばかりにこだわってるな。
   全滅させちゃうぞ。」
和谷「進藤相手にここまで・・・」

ヒカル「なかなか やるじゃん、フク。」
あかり「ねえ和谷くん、この勝負・・・」
和谷「フクも、こんなに強くなってる。」
あかり(どっちが勝ってるの)
和谷「いったいオレは・・・」

「思惑通りに打たさせてるけど。」

「ここは、一つ足りない。」

「全滅させられる?そんなこと・・・」

「ふう。」

「ここ。」

「・・・負けました。」  

     〜終局〜


「 ダ メ だ ・・・ 勝てないのは、力不足のせいだって、
 そんなこと(ワカッテタンダ。アノトキダッテ・・・)
 それでもやっぱり今日、進藤くんに打ってもらってうれしかった。
 進藤くんは強いや。ダマばっかりの隅しか残らんかった。」

「フク、良かったぜ。ありがとうございました。」
「・・・おまえたち、燃えたぜ!」

ヒカル・フク「え〜! また燃やしたぁ? いったいどこ燃やしたんだよ!?
    いま伊角さん居ないのに−−。」


               < フク編 終  > 丁2
すぺしゃるさんくす > 843-861

869名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/23 12:16 ID:o4x5KP0J
よくわからん
870sage:03/08/23 13:28 ID:w7OAelhO
あるマターリした午後、街中を歩いてる門脇、着信音。

門脇「・・・もしもし、なんだよオマエか。おい非通知になってるぜ。 
   え? 徹夜で並ぶ9月3日のことだあ? だーいじょうぶ、忘れてない。
   クがつ ミっかだろ。“そっと ク ミ と呼んでみようか”の。
   ・・・ふっふっふ、へへへー。」

通行人A「いやな笑い方ねー、わざとかしら。」
通行人B「・・・落語の練習じゃないの? 扇子もってるし。」

門脇「ああ。へー、なんだよ『プロには ならない』って、いってたやつが、
   違う?オレ?・・・ふーん、するどいな、
   ああ、うらやましがっていいぜ。 オレは・・・え、なに?
   いま、後ろを火を吹いた消防車が走って、ヤジウマの一団が追ってったあ?
   ほっとけよー、そんなの。 オレはな、
   (満足そうに) オレは、オレの師匠を見つけたんだ。」


                    門脇編 終
わかったよーヒカルくんが師匠なんだね!








だからなに?
872sage:03/08/24 10:15 ID:HJpym4IM
ここは、「棋士の塔」。 かつては「火の見やぐら」としても使われていた棋院のシンボル。
いまここで、進藤ヒカルの身柄確保に失敗したヨンハへの追求が始まろうとしていた。
おかっぱ仮面「失態でしたね。ヨンハくん。」
ヨンハ「ぐるるる・・・」目がうつろなヨンハを、スヨンがなだめている。
スヨン「・・・ちょっと待ってくれ、おかっぱ仮面。今は何も言わないでくれ。
    いまのヨンハには、何を言っても通じないんだから。」
スヨンは、菓子を取り出して、ヨンハに見せた。そして、ていねいに髪をなでてやる。
すると突然ヨンハは、スヨンの菓子にむしゃぶりついた!
ヨンハの激しい欲求に、菓子が床に散らばる。
落ちた菓子を必死に拾い、むさぼり食うヨンハ。「マーマ、マーマ・・・」
スヨン「ヨンハ・・・ヨンハ。 大丈夫だよ、大丈夫だ。 もうだれもキミのお菓子をとったりしないよ。
    ・・・さぁ、ゆっくりお食べ。」
ヨンハ「(むせび泣きながら)マーマ・・・マーマ・・・」
おかっぱ仮面「マーマ?」
スヨン「ボクたち共通の保母のことだ。マーマは、いつも手作りの菓子を、ボクたちにくれてたんだ。」

そのとき、クモ仮面が、おかっぱ仮面の前で、片膝をつき頭を垂れた。

クモ仮面「おかっぱ様・・・もはや、彼に任務続行はムリでしょう。 ならば次は私にお任せ下さい。」
おかっぱ仮面「市河さん・・・」
クモ仮面「その名は、とうに捨てております。私には“名乗りたい名”が、ございますゆえ。」
クモ仮面のコスチュームは、体の線を強調しすぎていた。
腰の所まで大きくあいた背中や、クモの巣をあしらったフリルやラメも、おかっぱ仮面の趣味に合わなかった。
おかっぱ仮面「またクモの巣が増えたんですね。・・・すこし多すぎないですか?」
クモ仮面「私自身の願掛けのために、増やしているのでございます。願掛けの内容までは申し上げかねますが・・・」
時計係「おかっぱ様、情報局からの報告です。あの進藤ヒカルに母親がいることが、判明いたしました。
    名は美津子。対局場で見かけた者もなく、情報局もまさかと思っていたとの・・・」
おかっぱ仮面「ひかえたまえ!」
時計係「(ビクッ)す、すみません。」
おかっぱ仮面「ボクは休む。解散!」

夜、塔のバルコニーで苦悩するおかっぱ仮面。
「くっ、棋院情報局を、甘く見ていたわけではなかったが・・・こうも早くばれようとは。」
   <おかっぱ仮面の回想シーン>
   美津子「アキラさん、その消火器はお勝手の裏口がいいんじゃないかしら?
       なんといっても火のそばだし、裏口から入ってきたときでも使えるでしょ。」
   アキラ「ああ、なるほど。さすがです。」
   ヒカル「塔矢、今日はやけに物わかりがいいな。」
   アキラ「『きょうは』は、ひどいなぁ。」 (一同笑)
バルコニーに、やってきたクモ仮面「悔やまれているのですか?」
おかっぱ仮面「悔やむ? なにをいまさら・・・」
クモ仮面「おひとりで苦しまれずに、私にもその苦しみをわけてくださいまし。私だけは、何があろうと・・・」
おかっぱ仮面「ボクなら大丈夫です。それよりそんな格好で、こんなところに、いないほうがいい。夜風は体に毒ですよ。」
クモ仮面「これでも、戦闘服なんですのよ、ほら。」
クモ仮面が身体をくねらせると、瞬く間に‘十九路のクモの巣’が、その身体にあらわれた。
おかっぱ仮面「これは・・・スパイダー碁盤!? 完成していたのですか?」
クモ仮面「殿方のお相手ならば、私の身体でも十分通用することでしょう。 ・・・それでは、吉報をお待ち下さいませ。」
クモ仮面は、大げさに会釈をすると、おかっぱ仮面に背中を見せながら、ゆっくりバルコニーから消えていった。
おかっぱ仮面「進藤が・・・まさか、あの碁盤に惑わされるなんてことは・・・」
おかっぱ仮面は、火災報知器型のインターホンに手を伸ばした。
「スヨン君を呼んでください。」
SSオナニー キモい
ID代えて投稿してるあたりがさらにキモイ
875sage:03/08/25 10:59 ID:ASQNL0cT
2.戦国の武将たちは碁を好んだ。兵法のためにも碁を学んだ。
  やがて格闘家たちは、地面に碁盤を模した縄をはり、その縄の上で技の優劣を競うようになった。
  時は移り、徳川太平の世となると、各藩の武術交流も情報部門(忍者)同士で、行なわれることが多くなっていき、
  必然的に「縄の碁盤」も中空に張られるようになった。 戦いの最中、縄が切られることは日常茶飯事で、
  また正方形にこだわる必要性も、さほどないため、ほどなくして現在主流の‘十九路のクモの巣’へと発展していった。

  なお、かつて‘十九路のクモの巣’で、一度も落とされなかった格闘家がいたという。
  彼は試合前に必ず酢を一杯飲んでいた事から、酢を飲めば堕ちないという伝説を生み、いつしかこの闘技場も
  酢杯堕嗚呼(すぱいだあ)碁陣と呼ばれることとなった。
                         (みんめい消防「おまいらヒカ碁で碁を始めたんだろ」より)  

 ※ちなみに装着者が、あやとりの要領で一路ずつズラせる「スパイダー碁盤」は、白スーツ仮面の考案であることはいうまでもない。

3.更衣室、そこは、クモ仮面が市河晴美に戻る場所。
  仮面を外し、顔に跡が残ってないか鏡で確かめようとしたそのときに、突然ドアが開いた。
  「欲しい名前があるだとっ!? ユア ネーーーーーーーム!」飛び込んできたのは、スヨンだった。
  スヨン「韓国は日本ほどヌルくない。もう、とっくに夫婦別姓だ!(違ってたらゴメン)」
  スヨン「ウッ?」市河の素顔を見て、「お、おどろいた・・・」
  おどろいたのは、こちらだと市河が言うまもなく、スヨンは市河の手をつかむと、対局場に向かって走り出した。
  着いた場所は、まるで古いSF映画に出てきたコンピュータールームのような対局場だった。
  畳もなく、壁には無数の電球が意味もなく瞬いている。 
  市河「棋院に、こんな場所があっただなんて・・・」
  スヨンがさけんだ「コンピュータ!!」 その瞬間、天井全体が真っ赤に輝いた。

盆休みも終わり。草鞋を抱いて暖めるつもりが、だんだん営業開始前の銭湯で、ひとり泳いでるような気分へとなっていきますた。
うしろめたい開放感というか。「キモイ」で救われた気がしました。さんくす。


スレ違い。邪魔。
>草鞋を抱いて暖めるつもりが、だんだん営業開始前の銭湯で、ひとり泳いでるような気分へとなっていきますた。
チトワロタ。分かっててやってたんだな。

まぁネタもないしなー。
表紙バレはまだか?
碁にとって、これが最後のバレになるのかー。
期待より淋しさが多過ぎる。
板移動したくないよー。
カレンダーもあるぞ!
ドラマCDもあるぞ!?
>>879-880
それじゃー癒されないよー。
欲しいのは、若獅子戦のその後。
独り言です・・・。
背表紙には(完結)って文字が入るみたいだね。
よっぽど続き書きたくねえんだな、ほったは
誰にももう何も言わせない予防線ってか
それより心配なのは
ほったに次回作を書く気があるかどうか。
なんか稼ぐだけ稼いだから枯れてそうなんで。
>>884
もう、いいよ
また漫画はどこで終わってもいいとか何とか言って
中途半端に終了されたらたまんねぇーよ
23巻のネームの日々になんか書いてあるかな。>次回作

ジャンプ的には残しておきたい作家だろうが。
>>882
マジですか。
そーだとしたら、ほったの明確な意思の表れだね。
終わり、もう続きは絶対ねーぞ。ってとこかな。
しかし表紙画像も出て無いのに882の情報はどこから…。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/29 16:30 ID:a5B5IeAU
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                    |
        ドコドコ   <   表紙の画像まだぁーーー!?
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!    
gh
891(?゚゚Д゚)ィ:03/08/29 18:04 ID:WnF1X8Ml
23巻の表紙ははるかかなたを見つめ髪をなびかせるメッシュとおかっぱ
タイトルは「あなたに呼びかけている」
表紙には<完結>は書いてなかった
892名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/29 18:28 ID:a5B5IeAU
>>891
全然、意外な表紙じゃねえー
ネット上ではまだ画像がウpされてなかったが…
早売りからか?
ちなみに198Pで、本漫画以外のページはどのくらいなもんだろう。

マジネタでその組み合わせだったら、正直佐為を入れないと内容的にもバランスが悪い肝
なーんだ、全然普通じゃん。ツマンネ
895名無しさんの次レスにご期待下さい :03/08/29 20:49 ID:5pKNeo0a
とゆうことは最終話の扉絵の流用?
896(?゚゚Д゚)ィ:03/08/29 20:58 ID:WnF1X8Ml
かきおろし
小畑先生は今後どうするのかな

年取ってやっと目が出たのに
原作者の道ずれであぼーんでは浮かばれないね
どこが秘密の組み合わせなのかと小一時間
意外なのはヒカルとアキラのカップリング自体じゃなくて
今まで普通にありえたはずのそのカップリングが「無かった」ことだろ?
俺は確かに意外だと思ったが。
ジャンプ50号表紙でガイシュツだとばかり。
>897 歳とって ってオバタ先生は今でも充分に若いと思うが
902  :03/08/29 22:30 ID:eTAy2rRm
何か二部ラストの後味の悪さをなんとか消そうと必死な感じがする。
>番外編といい、表紙(ヒカルアキラ)といい
最終巻としては全然問題ないんだけど、
内容とシンクロしてないのがどこか空しい。
向かい合ってる訳じゃないんだから、充分内容とシンクロしてると思うが。
北斗杯編だけを見るならヒカルピンかヒカル・高永夏かオールキャラの方が
あってるんじゃないか?
番外編があったからヒカル・アキラでもまぁ不自然じゃないかなとは思うが。
この2人を最後に持ってきてなんとか収まりをよくしようという意図を
感じないでもない。(番外編も含めて)
905  :03/08/29 23:11 ID:eTAy2rRm
もちろん、これでもかと、懲りずにヒカル永夏の表紙だったりするよりずっといいけどね。
189局のラストはやっぱりまずったとみんな思ってるんじゃないかな。
綺麗な絵だといいね。23巻。おまけページもたのしみ。
最終巻表紙をおさまり良くするのは当然だろ。

>>905
俺はあのラスト肯定派。
俺は肯定できんなあ。主人公誰だよって感じだしよ
>906
ラストというか、勝負に負けたりしたのとかは肯定してるんだけど、
そこまでのプロセス、〆方が自分的には物足りなかった。

人も少なくなって、掲載のしくみとかに詳しい人がいるのかどうかわからんけど、
あの読みきりって、やっぱり最終回の騒動のフォローを反映させたのかな。
それとも、はじめから、ちょっと間を置いてあれで〆るつもりだったのか。
ちょっと気になったりする。時間的にはどうなんかな。
ファンレターはまだとどいてはなかったろうけど。
>>908
予定通りだろう。読み切りの予告は最終回に載ってたし。
でなきゃいくら5月5日とはいえ、単行本に足りないページ数で終わらせる意味が無い。

・ヒカルが碁を打つ理由を語る→「佐為の〜」とは言えない以上、抽象的な表現にならざるを得ない
→再度簡潔に示す為に過去話を挿入→連載には入れられないので読み切りに

大体こんな感じの流れかと。

連載終了後は因島やら漫画賞やらで忙しそうで、
とても読み切り掲載のニヶ月近く前までに一からネーム仕上げる、なんて事出来なそう。

長男引越し後の4月に読み切り用ネームを書いたと予想してみる。
…ってその前に読者へのお礼ハガキを書いてるか。
4月に構想〜5月に執筆って感じかな?
どうせほったの新作は読まないのでどんな駄作を書いてもらってもかまわん。
>910
同意、漫画をバカにした発言してる原作者などいらん
>911
馬鹿にしたような発言ってありましたか?
ほった新作なぁ…どっちかというと小畑新作が見たい
このコンビ復活はもうないよな多分。
>912
あれか?「漫画はいつ終ってもいいと思っている」だっけ
新聞発言だったか。
漫画を馬鹿にしてると受け取ったヤシがいるんだな。
あれは
「いつ終らせてもいいように常に準備はしておくものだ」
「だから終っていいと思えばどのタイミングでも終らせられる」
そういう意味かと思ってたが。
そしてそれにドウイできない漏れがここに…(つд`)
それより背表紙はどうなんだ?
俺的予想はヒカルなんだが、もう二回もやってるからなあ・・・
しかし、22巻がアキラだったことからして
あえてヒカルと予想。
ゆみの「漫画はいつ終わってもいい」発言は
やめたいのに終わらせてもらえなかった編集部や棋院などの諸事情
加えて「ここで終わるなんてありかよ?」という読者の抗議の多さにキレて
皮肉ったものだと思う。
「あたしが終わりだと言ったら終わりなのよ!ウゼエんじゃ、おみゃーら!」
というヒステリーに感じた。
インタビュー中にも、読者のメールに辟易しているふしがあった。…(つд`)
読者の声がウザくなるようでは商業作家はおしまい。
>>914
確かにヒカルがきそうだ。
一応主役だし、最終巻に他者を持ってくる方が不自然に感じる。
さっき見直してみたら「ぬーべー」は背表紙に最終巻って書いてあった。
ジャンプだし・・・>>882は事実のように思える。
少年漫画なんざ基本的には同じパターンの繰り返し。
ならば何処で終わっても一緒、って事かな。
>909 ありがと。
最終回掲載後の、読みきりの大きな変更はないと見たほうがいいわけか・・・・

一般には小説こそどこでおわってもいいと思うんだけどな。
小説のほうがハッピーエンド少ないし、作家の好き放題じゃん。
ただ、そこには作者の思想とか創作上の意図が込められてるわけで。
ほら、お前ら勝手に読み解けみたいな感じではあるが。
(あの話は司馬遼みたいな、歴史小説を想定して言ってるのかもしれんけど。)
ストーリーが成長途中で終わったということと、
作品全体としての完成度の問題は違うと思うよ。
あの纏め方はやっぱりうまくないと思う。
小畑先生が参加してるエヴァエースの情報キボンヌ〜
ジャンプ買った人最終巻表紙うp希望
>>919
エヴァ板逝ってこい
背表紙は普通にヒカルだろうな。
おまけページ何描いてあるか楽しみだ。
「いつ終わってもいい」の部分だけ取り出すのもどうかと。

漫画は毎回(いつ終わってもいいくらいに)ヤマを作って盛り上げる
必要があると編集に(しつこく?)言われた…と言うような文脈だし。

連載開始直後はいつ打ち切られても大丈夫なような話の作り方にさせたのに
人気が出たら引き伸ばしかよゴルァってことじゃないの?
924名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/30 20:46 ID:wZd26ZV6

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                    |
        ドコドコ   <   表紙の画像まだぁーーー!?
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!    
背表紙に完結じゃなくて、帯の背中側に、最終巻だとか北斗杯決着とかが妥当。
というかおねがいしまふ。2バージョンあったら2冊買うからさ。
表紙はヒカルとアキラ
背表紙はサイ
>>926
まじ?
だったら予想全的中だ。微妙にうれしい。
佐為好きだけど「ヒカルの碁」の最後なんだからヒカルが良かったな
まだ表紙画像出てないんか。
今日中に来るのかな?
気になってoff出来ない。
>931
見れない・゚・(ノД`)・゚・。
931サン、もう流れてるんだが・・もう一回お願いできないか?
935名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/31 01:56 ID:EfZhYjej
別のアプロだ使ってください。
>>931
画像小さくて不鮮明すぎ。
おおきなヒカルとアキラらしきさらし首のような頭は判別できたけど。
アキラ変だよ…
タイトルレイアウトなんてわかりきってるだろうに
何で配慮しなかったんだろ
なま首みたいだな<アキラ
最終回扉、赤丸はさわやかな感じだったけど
これはなんか、俺達の戦いはこれからだチックだな。

ヒカルとアキラがそれぞれ別々にあさって向いてるのと
アキラさらし首状態が微妙に笑える。
アキラ・・・・・まじでさらし首だ ・゚・(つД`)・゚・
明日あたりもう売ってるとこあるかな??
アキラのさらし首ワロタ
アキラまじ首ちょんぱだ・・・
タイトル入れる場所間違ってるだろ絶対
小畑氏は左下にタイトル入るつもりで描いたんでねぇか〜?
また見れなかった…。
首ちょんぱアキラ気になるぜ。
吉田糞の無能っぷりもここまで来ると怒りよりも呆れがくるし
アキラの服装が単行本表紙に向かないものだったんだろ
タイトル左にしてテキスト右にかぶせればよかったのに。
ヒカルを隠してもなぁ…。
950よっしー:03/08/31 13:53 ID:CI/tajKD
ヽ(`Д´)ノ
ヒカルを隠す方が不自然だろ
だからさ、12巻とかみたいに半透明の枠のタイトルにしてさ〜
それをヒカルの服にかぶせるのならいい感じになりそうなもんだが
どう考えても首ちょんぱよりはいいだろ〜>吉田さん(もしくはデザインの人

これはもう・・・
アキラの服がよっぽどヤバイ服だったと考えるほうが自然だな(藁
というわけで、みんなでアキラのヤバイ服を予想しようぜっ(モウ ヤケクソダ
別にアキラがどうなろうと気にならんのだが…
神経質な人が多いのか?
いや、あまりにもヒドいさらし首状態なので。
この画像じゃわからないと思うけど…一応「ヒカルの碁」タイトルは
半透明だよ…

個人的に17巻と23巻を並べてみると雰囲気(・∀・)イイ!!かも。
タイトルを右にするとバランス悪くなると思うんだがね
主人公の幅を多めにとるのが普通だろ
違った、左だ
タイトルの色の薄さは9巻位の感じかな。
アキラの服は既出でないことキボン。
画像見たが二人のバランスが悪いな
もう少しアキラにスペース割くかヒカル一人にした方が良かったと思う
なんか中途半端で気持ち悪い
小畑はほんとはヒカル単独にしたかったけど
作品的に一度も永遠のライバルの二人が表紙飾らないのは
寂しいので申し訳程度にアキラも描いてみたと予想。
もまえら文句ばっかだなあ…
自分は結構好きだけどな。
確かに始めから2人の予定だったというより
余ったスペースにアキラを描いてみましたみたいな構図だ。

いや、別にそんなに悪いとは思わんけどな。
微妙に変というか、笑えるんだよな。
自分は最終回の時もここで散々愚痴ったが、時と共に「あれで良かった」
と思えるようになったんで、今回もその内素直に受け入れられる気がする
ただ今はまだそう思えないのでここで吐き出しとく
表紙より中身のおまけページが気になるよ。
全部で198pだから書き下ろし20pくらいは有るはず…。
でつノートが入ったりして…。
原作違うから無いと思うが
ワンピのコスプレ四コマは入ってるはずだ。
しかし奈瀬はあったのにあかりのピン表紙がなかったのが残念・・・一応ヒロインなのに(つД`)
書下ろし良くも悪くもヒカ碁らしく淡白なんだろうな
あんまり期待し過ぎないどこ
当や効用が単行本の表紙を飾ってくれるのを心待ちにしてたのに・・・
扉絵はかろうじてあったのでそれで満足するか・・・(ノД`)
おまけページって、要するにネームの日々みたいなもんでしょ?
過剰な期待は禁物かと。

ここ使い切ったら本スレに合流かな?
そういえば日経新聞の私の履歴書で水木しげるが
手塚治虫賞の特別賞をもらって小躍りしたって書いていたが、
手塚に影響受けた人たちにとってこの賞はとてつもないもんなんかね。
そのへん同じ賞もらったほったはどうなんだろ。
ネームの日々に書かないかね裏話。
ネームの日々スペシャルだったりして。
書き下ろし。
ネタバレスレももうすぐ本当に終わりか
書下ろし、ほったの裏話より普通におまけ漫画がいいな
「負け犬リーグの一日」がいいよー。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/31 21:14 ID:qFqoIhOl
適当っぽい表紙だな
また見れなかったよ・゚・(つД`)・゚・
明日になったらジャンプでも見られる。
公式サイトにもカラー版がうpされる。

今晩ぐらい我慢汁。
これでヒカルの碁も終わりか…
寂しいな
まだカレンダーがある!
今年はカレンダー2個買うぞ!
確かに変な表紙…
タイトル左にしても変だし
明日ぐらいには売ってるかなぁ??
何かやけに評判悪いが実物見れば少しは印象変わるかもな
それにしても公式サイト未だに「準備中です」かい
もったいぶらせやがってよう。おうおう。
さみすぃ…
評判悪くいってんのはアキラファンだけだと思われ
987
                       _,.−、 ,.−‐‐ 、、 − 、,_
                     ,r‐'´  `ヽy′     ヽ、ー 、,_ヽ,__
                   / /  /ヽ. /j、i ヽ   ヽ,,,,__f/ヾ ̄`',
                  / ,.' /// ヾY/,.ヘ.i. li.  i.   ',-‐_/!  l  .|
                   / / / i l |     |li: :llト、 li:  i ',:::::::|l  l l .::!
                    li ! / i .l:A    jH::H-ll:|,l: l ::!::::::リ .i l :::!
                   !i :l :! ::!.:l',rl|=、   /' j/ナテリ、!: j ::j:::::/ j l.:::!
                  !i :!::i.:::l:::l iLr!        fくッハ:/:::/-/ / ./::::j
                  j、!::ヾ:lトゝ`¨´        `¨´/j::/ レ′/.::/:::::j!
                  / /ヾ;ト:i!   〈      //'´ /  /.::/:::::,' |
                  ,' ,' :/::/ヽ,   ー -一     ,/  /:::/ .::/: !
                    i .i ,' :/l: j ´i ,、  ~      / .::::/.::::/l::: '、
                 l.| / /| l/ :j :l:`ヽ、_,,、-'"/ ..::::/ .:::,.イ',::.',::. ヽ
                  l l l l/  / ;ムr‐ァ、_,.ヘ:::::/ .:::,r''~´ ̄`''!、',::.ヾ:.  ',
                      ',| !.j  /'´,ィシ'´ 、::::::::}:/! .:/        ヽ:. ゙':.  l
                    ト、ソ!,.'  {;{´   `'‐、:::::レi′        .:::::::', i:: . |
                   /`f   i;i         l !         :::::::::::',. !: ! |
                     {  !  ij;{        i       ::::::::::::∧i: j::j
                       ヽ i  } ̄`ヽ.::::..,.-‐'''''!        :::::::::::{::::}/:/
                       __,,..、、-‐──---、、、、_
                    ,. ‐''"_,.‐'" ,.-''" _,,.-‐''"/ ヽ`'ン'ヽ、、、
                 ,. ',.r' ,.r'"   ,.-'',.-'",.  ,///j |,/ヘ、゙、`ヽ`' -、、
                   / /,/  ,.-'",/,. '" / / /,/l | ,i'lj li ゙i  ヽ ` 、ヽ、
                , ', ' , ' '´_,. -'",.‐'"/ _,‐',. ',//,/ l |/l| l},!ll | '、 `、、` 、ヽ、
              //_,,/-‐ '//´  _, -'"‐'",/イ//,イj ル/|//| |l.li '、'、 ゙、'、 、 、`、
.       ``ー、、__,,.、-ァ''," /  // _, -''" _,.-'",. // 〃/j/''シリ,イ .| |.|li, '、'、 `、 '、ヽ.`、
        ,.-'´``'-'-、、、 __,..-‐''"__,,,.-‐''´, -'',/,/ ,イ / /  /イ | l l |||l. i i  i ', '、'、',.ト,
     ,.- '´    /_,'--'' ̄""''''''',"-'"_,.- '"_/,/,;j'゙/〃/ ,/' j! l !l |||||l. l  i i,  ', 'ill.ll
   ,.-'´   _,,.-'シ",/  , ‐',.‐',.‐ニ゙- ''´ - ''´,/,//_/7ナーく、/ /l .!l .ll|l|ll l!. l ll  .i. |ll l!
   '´   -'´ ,._',,,,、--‐‐‐ァ''7'7'''ニ=‐''"_,.- '',/ / '7 、ー―ァぇミ''メ,j ,!j ,/l.l |.l ll  l ll  ll. |.ll !
     _,.-‐''7′ //,r'", '{ ,!-'" _,. ッ'´ /// /  /'  ヽ  !ij'!``/_/,_/ ノj_|」,|| .i | !l  ll|.| l!
    ,. '´ ,ゝく_,. ',. '_,,..- ''"_,.-i/ ,.イ ////レl! /    ```'"  ´   ,.イァi,リj .j!|.|.l ,/'j,! !
.  ーヵ'゙ ,, '' ,r// ̄//, ‐'ゝ''"/ゾ.//f'゙´  /              ( i'リ//_/j」」ノ' ,ノ'
   // 〃, ' // ,//,.r' //メ、`'i゙ /!l'||  /                 ヽ`i´l{
.   '〈 〃/ .//, ' //, '/ /, ',i | l`!i'/ || l| '′               - _,. ' ,!l |l
    |!7.j ///, ',/ /〃,i' i /j l ! |!l`'ll .ll                     /.l.i!}l
    `l{ i /j / ,i ,il/1 i!.ll l|.l l ! l!l ll l!           一 - 、_  /,イ i!.ll
.      └i| 7| .||.||! .| lトl| |l.| l i.|.|| l!  '、             ヽ   /イ/ j! .l!
          ! i! |,」|」| l l| l| lトl| || || i!                     ,イ / // l!
         ´   L|! l|_| L」_」| |,〉 '、   `'‐、、          ー'シ// //. ノ
                ` j             `'‐-、、     ,ィンj/‐'/  ´
               ,.-‐7                /彷ヶー''′
               | ``'、、            /|`‐、
              j'"、   ``‐、、        _,,.'-''"八
            r‐く  `、     `,>、     ,j`i  ,/  トr 、
          ,. -'  ヽ  ヽ    / '┐   .「r‐!     /ヽ`‐、-、、、__
       _、-‐'" / .|  \       /、 ` '、   l `'゙ヽ    /  ゙、 、-    ````−‐ 、、_
  _、-ー''"      | l、 '、ヽ   /  \  '、   j / ゙、  /    ヽ'、            ``- 、
     |~~'-、  ゙''ー ___          |    _|
.    |;;;;;;|;;|;;;iー−、,  ̄'''''--------┴--''" | 
.    |;;;;;;;|;;;|;;;|;;;;;;;;|;;| ̄~7iー----------''i'''"|
    |;;;;;;;|;;;|-;;|;;;;;;;;|;|;;;;;/|-......__      _ィ-!;;;;;|
   |;;;;;;;;|;;;|ヾ!|;;;;;;;;|リ;;/r;;;o=、 `    ,f;;jア゙ |;;;|
.   |;;;;;;;;|;;;|ミニ|;;;;;;;|/` ゙="-     !''''"~  j;;;|
   |;;;;;;;;|;;;;|、 o|;;;;;;;|           !    j;;;;|
  |;;;;;;;;/;;/ツフ:|;;;;;;|           _,   j|;;;;|
  |;;;;;;;;;/;/"/;:|;;;;;;|          _,   /|;;;;|    ヘ
 /;;/;;;/;//、" |;;;;;|ヽ    `''''ニ゛  // |;;;|  /   \
../;//;/;// \ |;;;|  丶       /;;/  |;;| /    / \
///;/;//\   ` |;;|、丶  ` .,.,___/\/  |;;| /   /   /|
//;/;;//゙"![jニ- 、 '!;;| \\  j j \ \ー-|;/   /  /  |
/;/;;;/   ゙'![j:i,`ニ:'!;;|、___`_、_、j_j,,..一` -7 /   /  /    |
;/;;;/      `゙'!l,j-'!;i_ ___,.=---'''' ̄  //   /  /    /\
;;;;/         `'[j!l,`}f , <ニ−--''"/  /  /    /   \
;;/ヽ         `-'l" ̄ ̄    /  /
"ヽ \      / ||ゝ        >、/
                                 │
                                 │
                       \     │  |
                       \\      ,, .,,|   //
                          \ /~l/ '/'ソ  //
                           ,,/ / / /_,|  // /
                           // //-,'l// 
      _,-──‐- .      ───── / '' ":| ○────────
     │      |            /l  l  └" ノ\ ─
     .| 上 こ  |          ./ /| 丿__,,-'""│ \\
     |. で の  |         /::::|,,_---/|/ │ │  \  \
     |  │ .碁  |       / ;:;;/;;;;;;;;;;;;./  |  │   \
     |  │ .盤  |      ./  /;;;;;;;;;;;/    |  │
     |  │ .の  |     ./  /;;;;;;;;;;;/    │  │  _,-──‐-.
     |  │    |     /  /;;;;;;;;;;;;/            |.      |
     .|.       .|     / /;;;;;;;;;;;;;;;/__,,,,_____       . i       i.
      |      |    /| /;;;;;;;;;;;;;;; /''  """" 7      .i   な神  l
      `` ‐----'"   /; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/,, ,// / //,,-'''ヘ,   ..|   る様  |
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// //ノ ///''....,,'''' |,   |   んに  |
              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//_,,,|/|/ /\ヾ | ‖   .|   だ   |
              /;;;;;;;;;;;;;;;;;/|/'' (ri゚ゝ/  |  | /l   |   よ   |
             //;;;;;;;;;;;;;;//|/| "   _,.- | l /|     i、      l
             / ;;;;;;;;;;;;///|   _   i゚//| /|/ ||    ``‐-----'"
            / /;;;;;/ / ソ, l   l_\_  | //|//
            / /;;;;;;;;/ /;;;;;/\,,__ '"" ノ/
            | |;;;;;;/  /;;;;;∧ヽ;;;;'ヽ,,/ /
            | /;;;/  /;;;;;;;; ;;;;l ヘ\]
            | /;/  /;;/;;;;;;; `'‐ω|
            |;;;;/_,, //;; /;;;;;i ;;\\,,
            |~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;\○||i
           ‖;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i i;;;;;;;;;;;i ;;;;;\~|
           ‖ ii;;;;;;;;;;;;;ソ/;;;;;;;;;;;|i <;○ ‖
           |  );;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;|i; l; ;;;;;
           | /;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ii ヽi ;;;;i
           |/;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i l| ;;;;i
           ‖;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|i○i; ;;;ii
           |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;i
           |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ii
             _,. -、、、,_
           ,.ィァ´  __j|i__ `ヽ、
         /〃  ,ム;;;;;;;;;`!  ゙'、
.         ′ll _,ィrif''T'll:Tl:ーi、、 jl
        | ル'i「::|l| |||::! !:;l|:i:`!j
        j/::i::jレ'゙´`ヽ儿|_レ_j;i:::i:|
        /:|:::i/   ̄` 、 ´  ゙T!′
         i::::fミ!     r====r   .リ
        '、::゙ーヽ.   、  /   /
          ー-゙i 、 `¨´ /
        rー'^く`'-、_` ̄´jフ⌒ヽ、
       /フ'T'ーrr‐一'`'ーrrー'T゙ヽ、
.      // l| ト|     ト|  l`i::::l、
      /:/ 、 l ! ト|       ト| i l .ハ::::l
.     /::/  l|   ト|      ト| |.l/ l::::l
    /:::/  l|  ,fハ     ,fハ| !   l::::l
    /=/-、,___|   `゙'′    `゙^!i___l
.   /=/こ'ー一|             l |ニニlニ!
    7'−、`,二| ____  qヘ-ァ'ー!ニニlニ!
   {   / ーl`'ー--一'ヽ l j,´  ヾ ̄`|
  ─ヽ、 i   ニ⊃ ( (_j }ー'゙r‐'゙_,  j   ノ─‐
      `'ヽ、`ニ⊇ `ー ノ  `~ヽ‐'" ̄
.         ` ̄´ ̄ ̄´
::;r':;r':;r'.:;r'.::;'.i!:::i!::::!i!:::i!::i!;::::', '';:':,:':,'::,'':;:''-::::.`丶、
:';r'.:;r' .;r'.::::;' i!i:::i!::::!i!:::l ';:i,';:::', ',';:':,::':,':;:.'';::':::;;:.ヽ`ヽ
'' .;r'.::;r'.::::::; .i!.i::!i:::::!i!::i!_ ';:; '';:',:::';:::::';:::':,'':,':::. ', 、` 、 `
;r'..:::;r'.:::::::;' .!:::!::!'';::::!i:! !''-':;、_':;';::',';:',';',':;':,':;::::::.、`丶、
::::::;r'.:::::;r'.:::::::::!:! ';::::::! !  '; `'!;:':;;',';:',';':,':;':,:::::::.、  `
::;r'二''ヾ;::::::::i!::::!  ';::::!  _,,==、 ';::::',';:',';:,:':,:':;::::::.、
;' /ー"ヽ ';::::;''!::::!`  ';:::!  '!i  ,,ゝ 'r'!';ハ,!::',':;:':;:';:::::.、
! /^ヽ.  ';::! !:::::!   ';!  `  li   !;! '!i::i';','';:,'';.、`ヽ、
!, :  (   ';:! ';::!    `   ヽf、   !ヽ '!::! '!:i',ヽ ヾ、 `
:', '、 )   !!  ';:!            ヽ、 !'  !i `ヾ、
:入 - 、     ヽ.             丶  '!
/ ヽ、_ `                  /
.   ヽ                   i
.                 `''' 丶  ノ
                      j
                    r''~
       ヽ,            l
        ''::ュ,、_        ノ
          l'"~`'''''----'''"
          ノ ` ヽ、
         /i;;::::::::.. '、
.        / ';;::::::::::::.`、ヽ、___
.        ノ  'i:::::::::::::::.!::::::::..  ̄ '''''''---  _
.       /   ,':::::::::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::::::;'::. `、
          ,:'::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::::;':::::::. `
                ______________________
              , ..... '           ` 、
            /                  ̄`丶、
          /                          \
        /  /                        \
        /     /                 \     \
     /  /                   i                \
     / / /          l       i      \\      |
    /         i      ||     l |  i    ヽヽ         |
    |         | |     | || | |  li   \l  !       |
   |         i    i | |  |      i   \\       |
   | i        ||      | | |  i |    i  i |   !       |
    | | | ! |   || l   || | i     ! | |   |ii   \         |
     |l_! !  l ! | ! | | | i || || |l | | i |   !ヽ\  \ l     |
     |    /〒キ=!=|ュ! 从 || 从l li,'!ニ\ニl===弌__i__   |
      |  / | ='〒汀=、`  ヽ|     ,ィ汀〒=zr   | |',γ|| |
       |   | ヽ ヾ;リ__,`    ヽ   ' _ヾ',り _ノ  从| |) | | |
         ヽ'-|         |                ! |-'  /
          ヽ|       {|             | !  /
            ヽ       ヽ             | |  /
           ヽ          _        / |  i
             \      ̄        /  / |  !
           _ / \          /  /  | \
       _ /  / | \        /   /    |  \ ___
   __-― ̄    / Λ ヽ    ̄       /Λ    |       ̄―---
― ̄         / /  \\        //  \ |            ̄―_
  い    ど   も
  h   h   h
  や   で
       も

 _,r{''''ミ/⌒ーr−、
 ナ @{{    { ,rー'c 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /.::i!i:: .::::.:::!.i!:::i:::!::!i! ::!i:!i:::: :: ::!::!i:::. :::.
.    /.::i!i:: .:::: ..:!.i!::i!i.:.!:::!:! ::!i:::!i:::: : ::!::!i:!i::.. ::.
.    ,'i!i!.:!::.::::: ..::! !::i!:!i: !:::!::! ::!i::::!i::: : ::!i:.!i:!i::::.. :..
.   ,'i!i!.:!i.:::!!: .:::i! !:i!i::!i :!:::!i:!i :!i::::!i:!i::.: ::!i::.!i.'!i:.:....
   l li!.:!:!:::i!i:..::::i!:.:i! !.!i. .:.:!i!i!i: !i::::!i.:!i:::: ::!i:::.'!i:.'!i:.:....
.   l l!i::!:!:::i!:!:.:i!i!i'!.:!i !.:!i:..:.::!i!i:!i:.!i:i!:!i:.:!i:::.!:!i:.::. !i:::..:.....
.   l lli::!!:.::i!:!i:i!:! l !::l ',:!i',.:.:!i:i!'!i',.!i!、::!i.:!i::!i::!i:.:::. '!i:::.:.:.....
.   ! lli:!:!:.i:i!:!i:i!i_+_、:!  `!,`、::i!i__l-!i:!i-_!i::!i:!i!i::!i::.!i::::.'!i:.:...
.    !'!i:!::!:i!.!:!:i!i` ,!::i'、   ヽ! ァ!''゙!:::i ィ'゙ `!i:!i:!i:i:.、!i:.!i::.:.....
    ',`!i::!:!.!::!:!i!                }!:!i:!i.::::!i:!i:.:.::..
     ヽ}!:!i.:!:i!:!i!i,               .!::i!::! ::::!i:i!i:.::....
     ,';r'l.::i!:i::!:!i、  :           ,:ハ!:! :::i!:!i!:.:::..
.    ノ ' ,':i!i::ii:.::!i:i、 !、  _        ノ'  !i!i:.::i!:!:!i::.:::.
      ノ '/.i!i!:!i,:!i::!i、              !/l:.:i!:::.!i:::.::..
       ノノ l!i::!i`i!,'!i!i、 '' ー---       /::l::i!: !i::.!i::.::..
      ''"   l::i!:l.::!:!i!::!:!i.、  ̄      /: : ::l:i!!i: !i!i:.!i::.::
         l:::i!:l.::::i!:!::!::!i!:、      /    !;' i!!i:.!i!i::.!i::::
        ノ.:i!::l.:ri!i!:!i:.:::!i!::ヽ、__.. -''     /  i!:.!i:!' !i:::!i::
      ー''フ''",'r' :::!i:i!i:i.:!i:!i:',        ノ  .i!:.i!'!:, ,>::!i::
         ノ  .::i!'!:!'!i:!`!i:!i: ',          !::i!  メ、 `
  ____......--ニ、  .::r' :! ':!:i `:!j ヽ         ,:r' /  `
     /   ''メ 、  :! `ゝ  ノ        ノ"/− .._
    /       '' -、  l            /  /  ''ー
              ヽ l \        / /
              ト、.   ,i 、、         ,
               i | ヽ/ |  }ヽi i  ,ィ  /|
          ト、  .lV|  ゙、l / |l /i//,/ ,レi
      ト、  ヽ、ヽ`ヽ!、|    V  l/ ノ‐''´  / / ,,
      ゙、``'''ー--ニ‐< ̄` '  /‐''ニ=‐/_/‐''/__,,
    ヽ、_゙、      _` __,,, <'''''─‐ ``'''二=‐ /_
   、 _ヽ ̄ ,r ,, ‐''´/ /  ヽ`ヽ、、‐、、  ``´´´´ ̄/
  _,>‐ // ,/  ,/     ゙、 `、ヽ、ヽ、、    ∠ ‐'
、_二= // ´,/// /     |  | ゙、  i  ヽ ヽ\   <´
 ヽ、 -‐''´/,// ,〃   i   |  l ゙、  l  !i  ヽ \ 、_\
   `ヽ、/イ / ,ィ'/l    l  ,/|  | li    ! .l l  、  ゙、\``
  -=ニ,´//〃l    l! ,/ .| /}八    i! !  ゙、 、 `、、\
    / /// li l   l| ,/二|/ニ、、 ヽ   l!、!  ゙、\ \``
   /‐7 /ぐ| !l l  |レ'____‐、`   `ヽ、!=キ、  ト、 `i、\
    ///r、`|  l, i、 |l `ヽ'-'__,``      ィマ'フ .lヽ,! t、ト! ` `
  ー 7 ,l |r‐>|l |`い!              ´´  l、   | !
    //}| _(` !i {                 l l\ {
     /|lヽ、`ヽ `` U           ´ ´    ル'! ``
      !l| /l `T'‐ i,                  /
     ,!//!i /   ヽ、      / ̄ ̄'  /
     /'イ | i!     ヽ、      '''''''' , '
  _,、‐'´;;;;;l | iヘ、      `ヽ、      /
‐''´|;;;;;;;;;;;;;;;;゙、`  \      `:::.、_  _,/
;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、    \     ::::::/ ̄
;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、     `ヽ、   ,/i!;;゙、‐、
;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、      `ヽ、'!;;j! l;;;;゙、;;`ヽ、
  |ト、  |     |l::ト、 |、   l ヽ   ヽ、    '、  ヽ ヽ  l|::::::::|
  l| ! |l |  l  トl| ヽ |ヽ   lヽ '、、 '、ヽ    '、   lト、ヽ、l|:::::::|
.  l! l ||l | | l | 、 `ヽ、! ヽ  l ヽ'、`'_、'、-\、  ヽ l! `トヽ:::::::|
.   ! l ||l |l |ト{ /`''ー、ヽ'くヽ、 '、ヽー''"、_,,二二`' 、_! !  lノ!T`::::|
     l ||l| ト、!|ヽ 「     i  `''ヽ、  '''(__)´ヽ r' |::::l!イ  l ,/:::ト:{、
      l || l! l:|`! l {      !           } l l:::ハ! l,r:シ'l:|    もうダメポ…!
      l{  `' lヽ'、    ノ           .! ! l/ ,l l |:! l!
           ヽヾ、   \  _        .j . / / |//l!
            ヽ'、  ヽ、___         (_j /   /
             |\  、ヽ、 ̄ ゙゙゙̄三)  ,..‐O    /
             |l `'ヽ `''‐ ̄ ̄´  ,.‐'        /
             | l   `' 、   _,.-'   o    /
             | l     `>''く          /
          __,,、-----_,、--, , .、
        , '::::::::::__;、-''`   l/  ヽ
      /:::::::::::::/      ,i |l ハ i i,           ______________
     ,/    :;'   i  i ,/l|l-''゙| ll iヽ         /                     \
     ,i:::::::::::::::::::l i l l  i ,イl|l  l|.|l、 l !       .|      _,                |
     l:::::::::::::::::::!,l| | .l i,/_l| !  !/^l!|l i         .|  \\  |  | ̄| | ̄| | ̄|  | .|  |
     l::::::::::::::::::/::l | il ,i!fヶ、`   fj`!|::l l|       |  // _|_ |_| |_| |_|  。。  |
     ゙i::::::::::::::::::::::i!| il,l じソ.    ヾ' ゙l::l|l!        |                          |
     ヽ::::::::::r''-、!|.l:|! `'''"    ,  }:|!       >                    /
      ゙、:::::::!'!Z(!ハ!|    __ ___,  ,/|'      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `、::::`''--、_        /
        `'ヽ:::| ) `i -- r-- '
        , ===ニj  !,__l__
       / ̄  i'      )
      /     l      ')
      l/ _ ̄ ノ       }
     ,/  ´  /       }ヽ
    /_ ‐/    ,r‐‐‐''''´゙! l
    /'´ ,.‐'´    /l l     ゙!,!
   /,/     // l |     l|
  /'      ,.::'l,iイ / l      l|
  /      ,/ :::j' l    l      l
  j     / / l  |   l    |
  `−---' T'''´  l  l   |    l 
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                  |             一 手 よ し !!!!!!            |
                   \_____________  _______  _/
                                        |/           |/
                                      _,-‐''" ゙̄''‐-..、    _,,..-─-...、
                                   _,.-´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ,-'´ `'''´  '`ヽ、
                                  ,r´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / / i ヽ  ヽ \
                                    /:::::::::::::::::/i:::::::::::::::::,r' /  /  i  ヽ    'i、
      r.、                          ,i::::::::::::::::::i::::'l,::::::::::::/ /  /   i     ヽ  'i,、
     ,i´'i 'i、                        ,i::::::i::i:::::::i:::i-‐'i,:::::::/  /  , /  i i  丶  ヽ'i i
     i i、i                         i::::::i i:::::::::i:::i _,i::::::,i /   /  i i  i l      |:|
     ヽ 丶'i                        ヽ:::i i:i:'.,,_ii:r‐,-i:::::l i   /i i  l"´i  | ヽ  i  |:::i
   i,ヽ   ヽr-、ヽ                        〉:l''    ''''´ i:::::i    ,iー-..、i  l /..-一i    ,i::i
   `'‐、`',' `ヽ'i,ヽ、                        i::::'i 、    i:::::i   i ´(゚;;)`'    ´i;;゚;;)i   /:/
      `ヽ  i' ` ヽ                      i::::::\‐-   i:::::::'i,  i ゙         ‐'´i  /i/
       i、 `   'i,                     i_:::r‐-、__,,/i_,/_'i,、_i_,    '      i /'/
        `ヾ    'i,._                    ,r{   `-‐',-‐-、´ / `'‐、 -─-   /:::/
          ヽ、   } \,_              _,.-‐'/: : `'- 、  {   , /i   r \    ,.-'´|::/
           \一´::::::::::`'‐- ,,,,____,,, - 一´::::::/: :/: : :i: :ヽ  '‐-‐' .i  /   `'-..,_,,.-─.、-、
            \_,,,,,ノ::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈: : :/ : : :/ :/ヽ,   ..;;;`-'´>          _,..) ヽ,
              'i、::::::::::i::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'l: 〈: : : / :/::  `''ー一'‐、,_,,,.... -ー一''''"'''´ _,,.-'´`ー-、
              ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__'l、: : :〈: 〈::        /ー-....,_,....-─一'´: : : : : : : : : :
                ゙''ー─---------── '''´   \: : : : : \:::    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
                                   \: : : : : :`'ー-‐': : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/: :
                                     lヽ、: : : : : : :: : : / : : : : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : / : : :
                                     |:::::\: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / : : : :
                                     .l::::::::::〉: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :(__,.一 : / : : : : :
                                     l::::::::i : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : : : : : : : : :i : : : : : :
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。