D-LIVE!! 4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
857名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/19 00:14 ID:mEqKLVe6
「追跡者」のシナリオはみながー自信が作ったの??
3Episodeとも良かったが、個人的には敵対水域が最高ですた。唐突過ぎる奇跡とかキレて能力うpとかで困難を解決する漫画が多い中で、一つ一つの行動にちゃんと成功するだけの理由付けがあるのが素晴らしい。
バラクーダが出てきた所が個人的に最高だった。
個人的に敵対水域と追跡者がD-LIVE!!のベスト1,2なので
3巻を何回も読み返した。
日章旗の下での敬礼シーンが最高!
ARMSけっこう面白かったんだけどもうちょっと前向きなのが読みたいナーと思った。

この漫画はどう?前向きなら買う。
2〜3話に区切ってて短編になってるから読みやすいと思うべ
コメディ色も強くなった感じだから電車で読むのもいいかも。
アクションシーンは相変わらずスゴ−
863861:03/07/19 01:20 ID:5l/bDrm/
あ、ARMSは後半は全然おもしろくなかった。
>>857
氷室勲らしいですね(今週の都庁の話と同じ人)
このスレッドの最初の方読んでみた
かつて零戦のパイロットになるには
「左右どちらの手でも掏摸が働ける」ほどに
器用でなければいけなかったそうです。

そして今でもイーグルパイロットには
ピアニスト並みの両手の器用さが要求されます
(HOTASの操作に両手指をいっぱいに使うため)

だから斑鳩が両利き矯正済みでも全然おかしくないのです。
>865
「掏摸」なんて漢字で書くとサッパリわからんよ。
ふつうに「スリ」と書いて欲しい。
>>861
今のとこ人生をバックギアに入れる話は無いから、良いんじゃないかな?
今のとこ脚本って、
横溝邦彦
氷室勲
七月鏡一
の3人だけですか?
>>863
ARMSは好きだし、面白かったけど、正直長すぎた。
後半ダレまくったし。
そんな俺は、スプリガンが好きだ。
あの短い中でも話の密度、最後の疾走感はたまらない。
できれば、DLIVEも全10巻ぐらいで、きちっとまとめてもらいたい。

最後のネタは・・そうだな、やっぱ宇宙ネタがいいかもしれない。
斑鳩、宇宙に散るって感じで・・アトムみたいにw
>869
百舌曰く、「宇宙行く訓練とか装備とかでカネかかったから
給料は今回も1万円ね。ゴジャーズそばでも食ってよ」、だそうです

冗談はともかく、アニメ化してほしい。
ミナガーのこま割って、映画っぽいからアニメにしやすいと思うし、
やっぱりグリグリ動く乗り物を見てみたい!

>>870
>冗談はともかく、アニメ化してほしい。
スプリガンとかARMSとかを思い出すとちょっと・・・
どちらかというと実写で見たい。いいスタントマンがいたらだけど。
プラネテスのアニメが上手くいったら映像も観てみたいな。
D-LIVE好きなら、MOONLIGHT MILEとかも気に入ると思う(エロシーンを除けば)
ムーンライトマイルには烏丸タンのモデルが登場するゾっと。
そろそろトラックに乗って欲しいなり。
それでジャックナイフするなり。
実写化するのにいいスタントマンがいなくて、
CG処理になる悲しい現実。
いやゲーム化キボン
当然D−LIVEなんだからジャンルは

















恋愛シミュレーションで・・・
バイク・車・飛行機・等など斑鳩君の恋の相手はたぁ〜〜〜〜っくさん!
それは斑鳩が振られるバッドエンドが想像できん
新感覚恋愛シュミレーションだな。
>>878
振られる=ぶっ壊れる

とかか?
映画撮影編を参考にするなら
振られる=マシンに裏切られるんだ。
一体どんなシミュレーションなんだ。気になる。
つーか乗り物にしか恋できない斑鳩ってw




ありえる。
3巻買ってきたよ
スバルの話泣けるなあ
風の中のスバル〜♪
>>877
すると初音のポジションは
「恋愛相手のパラメータを教えてくれる友達キャラ」か。
違和感ねえ。
>>885
ほ、本当に違和感無ぇ(w

ある意味とてもやってみたい。
マシン相手に一喜一憂する斑鳩の姿を拝むために。
「てへっ」の斑鳩が可愛い過ぎてたまらない…
今度はシンプルに自転車辺りでやって欲しい。
>888

エンジンがねぇ。
というのが、このスレの意見だったけど

…動力部がない乗り物は乗れないって設定有りましたっけ?
でも、ハンググライダーとかやってる斑鳩の想像がつかない。
じゃあジンシャーで
>>877の開発中画面

斑鳩
http://www.nthu.edu.tw/NTHU/BIRD/birds24.gif

かなりリアルにできてますなコレは楽しみ
>891

リ ア ル す ぎ ま つ ! w
鳩ー(´Д`*)
>888
電動自転車ならぎりぎり大丈夫だろうか?

>891
想像もつかないくらい面白そうです。
3巻のハスラーって連載時と随分台詞変わってるよね?
連載時の台詞に問題でもあったっけ?
あと、「命の息吹を入れてやる」は何で「命を吹き込んでやる」
に変わってるの?

教えて君でスマソ。
もともとエンジンが付いてない乗り物に無理矢理エンジンを付ける・・・とどうなるんだろうか。
>>895
>あと、「命の息吹を入れてやる」は何で「命を吹き込んでやる」
>に変わってるの?
想像だが後ろの方が言葉のテンポが良いからじゃない?
http://www.honda.co.jp/news/1984/2840222.html

命を吹き込んでやる
>898
ピープルキタ―――('A`)―――!!!!
超微妙。
命の息吹はなんだか「頭痛が痛い」みたいで
日本語が変だからじゃないかと思われ。
>>896
ペースメーカ付きのおじいちゃんとかだね。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/20 17:46 ID:j/bXjOz6
>895 「命の息吹」は「頭痛が痛い」みたいなもんだから。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:03/07/20 21:50 ID:pf87Hd7j
>>895
「命の息吹」は「頭が痛い」みたいなもんだから。
>911-914
珍しいな、重婚なんて
>904
プレッシャーかけるなよ(w
>>903
「頭が痛い」は普通の表現だろ?