☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆23(避難所)
>>950 山形新潟とうちがボール持つことの多い展開だったんだよな
J1でうち相手に引いてくる相手なんてないと思っていたら甘かった
今日も向こうの鯔が2枚ともしっかり引いていた
向こうの鯔の前にスペースが出来たからそれを生かせたはずだが、うちの鯔の組合わせでは難しかったか
でも結局一番いけないのは後半開始直後の軽薄なプレーだと思うけどな
あの時間帯であれやってはどうしようもないでしょ
ナヲキはパスが下手とか足が遅いとかじゃなくて
失点に繋がるような致命的なミスをやらかすのが一番の問題
ベテランなのにベテランっぽくないプレーをするというか
>>939 手をあげたとして稲本本人が仙台を選んでくれただろうか?
もし金の問題が無かったとしても、
W杯が控えているあの時期に昇格チームと強豪チームどっち選ぶ?
>>954 来るはず無いと思ってもてをあげるだけでもしとくべきじゃ
鱈レバーを言うなら
「ナヲキが倒さなくても矢野師匠なら外していた」(キリッ
とか、言っちゃダメかなw
>>957 「ナヲキが倒しても矢野師匠がシミュレーション取られていた」
も追加ね
まあ300円でベガッ太さんポーチゲットしたからいいか モフモフしてかわええ
おはようございます
サンスポ東北
・ベガルタ後半ロスタイム痛恨負け 名刺代わり朴成鎬先制も
9戦連続勝ちなし 後半に中原投入も
ニッカン東北6県版
・仙台3失点逆転負け 初先発朴 先制弾も…
リーグ9戦未勝利 スコア表示不能…
・金箔短冊に願掛け
とうほく報知
・ベガ9戦連続勝ちなし 痛恨…後半49分V弾喫す
朴移籍初弾も
ベガモに荒らしが大量発生
ゴキブリみたいによくまぁじゃんじゃん湧いてくるもんだな
有効なのは殺虫剤=勝利
これが一番
ちくん乙
ヨシキのあれはGKの怪我でうやむやになったが普通に決定機阻止だよな
ジャッジが意味不明すぎてこっちが泣きたかったよ。
ヨシキはバイシクルで打っとけ。
>>962 んだ。おらも決定機阻止かと思った
まぁヲのPK献上と菌のFK献上も妥当だけどさ
手具も言ってたけど菌のあれはいただけないな。
ピンチ凌いだ矢先にあそこで中にドリブルしていって取られてファウルしてカレー貰って決められるとかさ…
あそこで無茶なドリブルして失点とか、いつだかの湘南戦の木谷を思い出したわ
でも新潟の選手が倒されると即笛でうちの選手が倒されても流されるパターンが多かった気がする
シミュレーション得意な矢野にPK与えたり、優秀なプレースキッカーがいるのにフリーキック与えたり、
らスレでも新潟の得意なパターンと指摘されてるぐらいデフォルトなのに。
スカウティングが上手くいってないんじゃないか。
>>965 審判のスカウティングに失敗したんじゃないか?
今、再放送やってるみたいだけどまだ見れないや・・・
とはいえ、試合としては面白かったし、先発2人入れ替えてもあれだけ出来たのは収穫。
何よりソンホが一番の収穫。
ベガパラに載ってたインタビューに「守備の貢献ももちろん、FWとしては点を取りたい」
ようなこと言ってたけど、その通りに落ち着いて決めてくれた。
試合後に日本語も早く覚えたいようなこと言ってたからね。
本当に期待してるよ。
ヨシキも連携は、あのメンバーの中ではまだまだだったし、力不足に感じる部分もあったけど、
今出来る自分のプレーを出してたと思う。
ただ、サイドからしかける選手がいればもうちょっとFKとかのチャンスも作れてたんじゃないか
と思うんだよな。
そうなればリャンだけじゃなく、ヨシキの無回転も見られたかもしれない。
まだ太田が復帰出来ないようならFW3人もいらないんで、せめて控えに三澤入れて欲しいな。
>>966 まったく初めてJで笛吹く主審ではなかったしね。
審判のスカウティングってどうしてるんだろうね?
今年からペナ付近での反則の取り方を変えた分、審判のスカウティングも重要だよねぇ・・・
そういや、以前バレーボールとテニスプレーヤーのラジオ番組をたまたま聴いてたら
日本人の審判には「ホームアドバンテージは存在しない」話をしてたな。
日本人審判は同じ日本人に対してだと「より公平に」取ろうとするあまり、逆に同じ日本人に
厳しくなると言ってた。
これって砂川がうちで主審してる時とか凄く感じた orz
昨日の主審も同じようにホーム寄りにならないようにと気にするあまりに曖昧になったのかは
分からんが・・・
969 :
名無しが急に来たので:10/07/25 10:55 ID:KOuE7eHU
早くも明後日は試合あるのか
こんな状況で広島に勝てるはず無いやん
早く解任しろ J1残りたいなら
>>968 あの状況はヲも引っ張ってたが、キショーも引っ張ってたように見えた。
いずれせよ、微妙なプレーで1点を献上するPKの笛を吹くには厳しすぎるなぁ。
以前のミスジャッジの分2,3試合はこっちに甘くしろやと言いたいw
そもそも、リャンの次に永井が年俸高いってw
年俸高い選手がスタメンじゃないってどういうこと?
今年の戦力補強はテグのオナニーだと個人的に思っている。
973 :
名無しが急に来たので:10/07/25 11:36 ID:AB1Zg3QM
一回卓人を外すべきだ
失点のすべてがGKの責任だとは言わないけど3点目はお粗末だった
それにこんなに点取られると自信喪失してるだろうし
桜井を使うべき
>>949-950 やっぱりそうだよねorz
今のうちのメンバーでなら全員守備、全員攻撃で初めてチームが動き出す感じ。
このバランスが取れてる時は勝てるんだろうね。
バランス崩してる大きな要因は梁がまだ動けない体なのと関口不在。
これは待つしかないけど、猶予がなくなりつつある今だからこそ鯔の補強を…
でも金がない…orz
ユーチューブでプレーをチェックしww
>>975 チェック出来るものは何でも使うべきだとは思うけど、
同じチームにいた人がいるんだから、探してみたんだろうなw
>>962 つうか、怪我人に言いたくないけど普通に自爆だよねあれ
昨日のって松尾だっけ、主審スレではどっち寄りという事もなく単純に酷いとの
評判だったけど何となく分かった
>>972 おまえの思ってることもおなn
年棒順に先発かよ
>>978 永井のどこに1600万円の価値があるんだよ。
今は永井がどうのこうのとかどうでもいい訳だが
>>974 金の前に、即戦力級で干されてるor遊んでる鯔っているかなあ?
J1で経験ある選手じゃないと来ても意味ないし、スペでも困るし
そりゃまー金満だったら主力でも引っこ抜いて来れるんだろうけどさorz
そんな金があるなら最初からJ1仕様のボランチ連れてこい
干されてるのでは鹿の青木とか・・・
熊林とか良いと思う
林が札幌でベンチだったのが最近何となく分かって来た。
接触率高くて疲れて来たのかな。
最近の林は酷すぎるな 櫻井使ってもいいかもな
>>984 ああ・・ 汁人3人を前で使うため、リャンが鯔で使われてたけど、
あれがなかったら今でもうちの鯔で残ってる選手だったかもしれないね。
>>985 ボール触る回数が急増したって本人も言ってるしね。
確かに疲れてきてもいるんだろうな。
ボランチなぁ
J2で対戦した中では福岡の城後とかデカくてパスだせてシュート撃ててよかったけど今みたらFWになってた
あと甲府の藤田とか札幌の砂なんたらも対戦した時とか凄く嫌な感じがした
それ以外だとやっぱ外国人選手くらいしか印象にないなクライトンとかディエゴとか
伊東テルがあまり使われなくなったが、うちに来るはずがないorz
990 :
名無しが急に来たので:10/07/25 13:58 ID:KOuE7eHU
熊林は劣化したよー
J1じゃー無理
いま録画してやつ見直したら中島のワロスは仕方ないとして
同点になった直後くらいに前を向いたらシュート打てるのにゴールに背を向けてサイドにいるフェルにパスしたシーンがあった
これにはさすがに呆れたわ
992 :
名無しが急に来たので:10/07/25 14:06 ID:5E1fIK7I
仙台はエリゼウ、菅井、千葉が足元下手くそなんだよ。
結果として縦ポンが多くなる。
縦ポンボールを収められる選手が重用される。一番収まるのは中島。
>>977 だよね
シュートする選手の足元に突っ込んで来られたらそりゃ蹴られるよ。
ヨシキが責任感じてまともにプレーできなくなったらどうしよーって心配になったよ。
エリの縦ポン禁止に。去年はうまく行った印象あるけど。
昨日、ソンホはエリの後頭部にちゅーしてたな
ここが踏ん張りどころだよな
本当のJ1での闘いが始まったって感じだ
選手の殆どが忍び寄る降格の影の怖さ感じてると思う。
でも進むしかねえ…
明後日は選手バスをコールで迎えるとかしないのかな?
やるなら午後休にして行きたいな
関口リャンは難しいけどJ2降格したとしても菅井引き抜きはなさそうなのは光明だな
>>997 菅井はまず怪我を治せと言いたい
一昨年あたりよりかなり劣化している
林そこまで酷いかなぁ?
ここ2試合の6失点のうち、最後のCK以外はノーチャンスだったと思うけど。
昨日の試合じゃ1対1も止めてたし、スーパーなゴールとDFのミスでやられてる感じがするけどなぁ。
1000なら広島戦勝利
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。