にわかサッカーファンの質問箱6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが急に来たので
2名無しが急に来たので:10/06/29 00:53 ID:/4elXbVs
ユニフォームの交換を
よくみかけるけど
WCの場合4強まで行けば
7試合戦うわけだが
皆7着以上持ってきてるわけ?
3名無しが急に来たので:10/06/29 00:57 ID:J/GnmiRU
オフサイドは蹴った瞬間の最前線のポジションによるわけ?
それともボールが最前線に到達した時に判定するの?
4名無しが急に来たので:10/06/29 01:05 ID:fl7vXlhs
>>2前半・後半1着づつ×長袖・半袖(南半球は冬で夜の試合は寒い&標高高い。)
×7試合分+予備の分=企業秘密で実数は教えられない!

と、テレビで言ってた。
5名無しが急に来たので:10/06/29 01:05 ID:9VvT.C4A
パラグアイ戦って何時から?
火曜つっても、実質水曜の朝って事だよね?
6名無しが急に来たので:10/06/29 01:06 ID:qMhnlDtU
日本代表のユニフォームはいつになったら
ミズノになるんですか?
7名無しが急に来たので:10/06/29 01:12 ID:1zwUHLHw
ノーファール、イエローカード、レッドカードの基準がよくわかりません。
8名無しが急に来たので:10/06/29 01:12 ID:fl7vXlhs
>>4ラストパスが出た瞬間に、2人以上(キーパーとは限らない)
の敵選手が必要。 オフサイド・ポジションにいる選手が
こぼれ球に触れるのも不可…  と、テレビで言ってた。
9名無しが急に来たので:10/06/29 01:14 ID:O5ellOu2
>>3
蹴った瞬間
>>5
23時
>>6
とりあえずアディダスとの契約があるうちは無理
10名無しが急に来たので:10/06/29 01:15 ID:/vjlJX5A
例えば中澤あたりが、アフロにしてスプレーでかためて、鳥の巣みたいにして、
そこにボールのっけて、ゴールに走りこむみたいなことは、ルール的にアウト?
11名無しが急に来たので:10/06/29 01:15 ID:fl7vXlhs
>>5自分で調べろ
>>6裏金次第
>>7お手盛り 察しろ!

メンドクサクなってきた。 と、テレビで言ってた。
12名無しが急に来たので:10/06/29 01:18 ID:PWAqvKqs
まだニートって本当ですか?
13名無しが急に来たので:10/06/29 01:24 ID:udR.Fzic
笛は日本製
六角形の新型ゴールネットも日本製らしいけど、誰かみたひといる?

六角形だと伸びるからボールが突き抜けた感の絵が撮れるらしいぞ
14名無しが急に来たので:10/06/29 07:50 ID:LNX2D9dU
メッシって一番すごいの?

あとHONDAはスゴく見えないんだけど
15名無しが急に来たので:10/06/29 09:19 ID:kem40/Gc
テセ3試合ノーゴール。
ルーニー4試合ノーゴール。

テセのほうが上だよね?
16名無しが急に来たので:10/06/29 14:17 ID:toR/ng.c
ホーム用とアウェイ用のユニフォームって、
試合でどっち着るかは決まりでもあるの?
17名無しが急に来たので:10/06/29 14:42 ID:Wyhe1w4w
来年のアジアカップ、1月開催と知ってびっくりです。
これはなぜですか?

w杯の2年後夏>w杯の翌年夏>w杯の翌年冬

変わりすぎです。
18名無しが急に来たので:10/06/29 14:59 ID:EDwxYktU
>>16
事前に話し合って決めるんだって。
19名無しが急に来たので:10/06/29 15:42 ID:kAHVo6uo
>>14
あのね・・・
日本にとってワールドカップって出れるだけでも凄いんだよ
10数年前までは出れないのが当たり前だったの

そんな状況の中で日本が出て予選リーグで2勝した事は凄い事なんだよ
その為に役に立った日本人の選手は日本人としては凄いんだよ

だから今の日本には「一番じゃなくちゃだめ」って感じではなくて一勝づつ誉めていく段階なの

20名無しが急に来たので:10/06/29 15:46 ID:EDwxYktU
なるほど。
レンホーなんか、16番目でもいいんです、なんて言いそうだな。
21名無しが急に来たので:10/06/29 15:53 ID:b07hhl8w
こういう時は
世界で9番目、って言う
22名無しが急に来たので:10/06/29 15:54 ID:EDwxYktU
まいった。
23名無しが急に来たので:10/06/29 16:20 ID:sdzx0D8Y
>>10
アウト。体の一部にボールを止めるとファールになります(GKのキャッチをのぞく)

>>14
メッシは昨年度のバロンドール、FIFA年間最優秀選手賞というサッカー選手にとって最高のタイトルを獲得しています

>>16
ホーム用ユニフォームの色が似ている場合、どちらかがアウェイ用ユニフォームを着用します
24名無しが急に来たので:10/06/29 17:52 ID:7glpwVN6
サインプレイって具体的にどういうプレイなん?
あと、そのサインはどうやって出してるの?
25名無しが急に来たので:10/06/29 18:00 ID:NUEKB5t2
サポーターが歌っている、
「オオオー、オッオー、ニッポンー、ニッポン、ニッポン」という歌は何という題名の歌ですか?

ようつべあたりで原曲を聞けますか?
26名無しが急に来たので:10/06/29 19:01 ID:BawRcSyw
>>24
蹴る前に手を上げるでしょう、その時指を2本とか3本とか出したりしてるよね。
27名無しが急に来たので:10/06/29 19:33 ID:nMytuGqY
ブラジル厩舎のロナウジーニョ号はなぜ今大会に出走していないのですか?
28名無しが急に来たので:10/06/29 20:35 ID:YTaSXwjM
FIFAランキングってどうやって決めるんですか?
29名無しが急に来たので:10/06/29 20:47 ID:YLldXVo2
腕に入れ墨するのはやってるの?
呪われてるみたいで気持ち悪いんだけど
2度と消せないの?
30名無しが急に来たので:10/06/29 20:53 ID:WHXWixwM
オブストラクションというのを最近聞かないのですが
なくたったのですか
31名無しが急に来たので:10/06/29 21:01 ID:/vjlJX5A
一人がドリブルして、他の人が周り囲みながら進むのはダメですか?
どういうルールがありますか?
32名無しが急に来たので:10/06/29 21:03 ID:6H/2OnOk
結局、アジアと南米の相性とかっていうより そもそも
南米>>欧州>>アジア>アフリカ

南米>>>>>>アジア って事?
33名無しが急に来たので:10/06/29 21:16 ID:cMiSdb1c
>>27
ロナウジーニョ号は、バルセロナで女遊び(セックス)しまくって
調子を大きく崩し、もはや過去の選手となりました。
カカーとロビーニョがいるから、バランスを考えてドゥンガは不要と判定しました。

>>28
その字のとおり、FIFAの老害たちが独断と偏見によって決めています。
すべてのナショナルチームの試合を点数化し(対戦国、その試合の重要性などを元に)
その試合のスコアや勝ち負けの結果によって採点をし、ランクを上げ下げします。
しかしその採点の確度が低く、ランクの説得力が低いと度々言われますね。

>>29
海外とくにヨーロッパではタトゥーはファッションです。
芸能人やスポーツ選手など、成り上がったセレブな人ほど好んで入れますね。
34名無しが急に来たので:10/06/29 21:17 ID:Vko2HjiM
>>27
それは前大会にさかのぼります。
優勝候補NO,1だったブラジルが準決勝でフランスに負けました。
1−0
フランス代表で初めてのジダンーアンリでの得点です。

その後、戦犯探しにブラジル国内は躍起になりました。
アンリのマークについていたロベカルはその時
靴ヒモを直していて、ジダンがフリーキックを蹴った時には
完全にアンリをフリーにしてしまい、戦犯となりました。
しかし、その数ヵ月後、ロナウジーニョと前日に
5回以上もセックスをしていた女優の暴露が記事になりました。
戦犯はそこでロベカルからロナウジーニョへと変わりました。

そのことをふまえたて
ブラジル大統領・サッカー協会会長の
“ロナウジーニョに対する不要論的発言・冷遇”
を見ると理解できるのかもしれません。



35名無しが急に来たので:10/06/29 21:22 ID:cMiSdb1c
>>30
今でももちろんありますよ
いちいちアナウンサーが言わないだけで、オブストラクションはきちんと取られてます。

>>31
これは面白いですね。
しかし、相手ディフェンスが前に立った場合
接触をせずにそれを突破しなければなりません。
ドリブルしてる選手であれ、それを囲む味方選手であれ
相手ディフェンスに接触してしまえば、オフェンス側の接触ファールを取られ
相手FKになってしまいます。
36名無しが急に来たので:10/06/29 21:25 ID:cMiSdb1c
>>32
ヨーロッパと南米はどっちが強いか今もって不明であり(4年も経てば毎回勢力図は変わる)
それはアジア、アフリカにも言えますね。

まあ、ヨーロッパ&南米>>>>>>>アジア&アフリカというのはハッキリ言えるんじゃないでしょうか。
しかし下の世代だと、アフリカはアジアより確実に強いです。
下の世代だと、アフリカンの爆発的なスピードに任せたようなプレーが通用してしまうんですよね。
しかし上の世代になるとそれだけでは通用しなくなります。

また、アフリカのナショナルチームは、国のバックアップが無いため
毎回、コンディションが悪いとか、相手国の分析が全然ないまま戦うとか
チームワークがグチャグチャのまま本大会を迎えてしまうとか
そういうハンデを背負います。
そういう差がありますね。
まともなら、アジアより強い可能性のほうが高いです。
個人個人は、みんなヨーロッパでプレーしており、中堅以上のクラブチームでスタメンの選手が多いですから。
37名無しが急に来たので:10/06/29 21:26 ID:kK9t31vw
外国の選手に若激が多いのは何故ですか?
38名無しが急に来たので:10/06/29 21:30 ID:ZCp5yzqY
>>37 チームにより違うだろ。若手にうまい選手がいれば使う。当たり前。日本には良い若手がいないだけ
39名無しが急に来たので:10/06/29 21:37 ID:GiNzAohU
ロナウジーニョ

ブサ過ぎ
40名無しが急に来たので:10/06/29 21:43 ID:shZFmhZI
へー

サッカーって
ドリブルしてる方が当たりに行って(当たってしまって)もファールになるんですね
41名無しが急に来たので:10/06/29 21:47 ID:wOUsF22U
>>31
おもろいね。
相手が前に立ったら横から進むとか、こっちが進行方向に人を立てて、開けながら進むとか
なんか工夫できそう。
しかし・・過去に例でもあるのか・・
42名無しが急に来たので:10/06/29 21:48 ID:QxDQAIc2
外国の選手に刺青が多いのは何故ですか?
43名無しが急に来たので:10/06/29 21:49 ID:79MOWQ5o
ぼくはいつになったら
彼女できるんですか?
44名無しが急に来たので:10/06/29 21:54 ID:YJkDv6sc
>>31>>40
正確にはボールを囲んでる選手はドリブルしていないと見なされ
ボールに関係ないところでの相手選手の進路妨害、つまり>>30の反則が取られる。

別にドリブルしてる選手が相手に当たった程度じゃ笛が鳴らないことなんて多々あるし、
オフェンス側がボールとディフェンスとの間に身体を入れてキープする場面なんてありふれてる。
45名無しが急に来たので:10/06/29 21:59 ID:i8qoQLKU
>>42
自己主張が強いから
>>43
人生のロスタイムに…
46名無しが急に来たので:10/06/29 22:02 ID:MU/7Pr6Q
真ん中の円はなんですか?
ゴール前の半円はなんですか?
47名無しが急に来たので:10/06/29 22:14 ID:WEAw5Ysg
アウェイ用の白いユニフォームってありますよね?今回青しか着ていませんが着ないんですか?
48名無しが急に来たので:10/06/29 22:21 ID:jwGqpQ5s
FWに登録された選手がFW役をやっていないと聞きましたが、ポジションに制約はないんですか?
DF、MFなど、決める意味はなんですか?
49名無しが急に来たので:10/06/29 22:23 ID:O5ellOu2
>>47
アウェイ扱いだったら無条件でアウェイユニを着るんじゃなくて
ホーム扱いのチームが原則ホームユニを着て
アウェー扱いのチームのホームユニが同系色なら
アウェーユニを着る。
Wカップは厳密にパンツまで同系色は避けるので
シャツがホームでパンツがアウェーの事もある。
50名無しが急に来たので:10/06/29 22:29 ID:shZFmhZI
答えありがとうございます。

ドリブルしてる時に
足を入れられて
その足を蹴飛ばして突破したら
正当防衛でアドバンテージにならないのですか


見てる分には
転ぶより突破する方が良いと思う場面が
ちょくちょくあるから。
51名無しが急に来たので:10/06/29 22:37 ID:LqyodJAQ
早野さんが不調のようですが、高地順化に失敗したのですか?
52名無しが急に来たので:10/06/29 22:38 ID:uymEhTJM
エグザイルのアツしってなんでテレビに出ないんですか?
53名無しが急に来たので:10/06/29 22:39 ID:HWP1qcS.
ドイツを応援してる人はどうして玄人風に語るのですか?
他の国のコメントはそれなりに理解できるのですが、
ドイツファンだけ過去のデータ云々ばかり語ってるイメージ。
最近優勝してないみたいだし、W杯に何か恨みでもあるのかな。

54名無しが急に来たので:10/06/29 22:51 ID:otRoxLkQ
5〜6人で肩組んでサークル作る→その中に1人が入りゆっくりボールを進める→ゴール手前で一斉にかがむ→次の瞬間わーってばらけて誰かがシュートを打つ

これありですか?
55名無しが急に来たので:10/06/29 23:00 ID:WEAw5Ysg
>>49
成る程トンクス。始まった!日本がんばれ〜!!!!!
56名無しが急に来たので:10/06/29 23:04 ID:WdcXypPA
>>54
それがありなら、相手もその周りを取り囲んで出られなくするだろw

それよりプライド・・・
57名無しが急に来たので:10/06/29 23:12 ID:b/sOfyxc
オフサイドって、何ですか?
58名無しが急に来たので:10/06/29 23:41 ID:dwktQO9I
>>57
ゴール前待ち伏せ禁止ルール
59名無しが急に来たので:10/06/29 23:47 ID:.jSI5SIc
ハーフターイム
60名無しが急に来たので:10/06/30 00:14 ID:iexNxlNY
今大会のアディダスのユニは
・身体にフィットするタイプ
・吸水性に優れているタイプ
の2種類から選べて、あのテープが巻かれているように見えるのは
フィットタイプで、びろーんて伸びないようになっている部分

なんですか?
61名無しが急に来たので:10/06/30 00:23 ID:HeX1jgOI
>>54
オフサイドらしいですよ
62名無しが急に来たので:10/06/30 00:54 ID:qM3.nZOo
ユニフォーム豆知識追加

一方が濃い色なら相手は薄い色でないといけないみたい。


なぜかというと、信じられないかもしれないが白黒テレビで見ている人を考えているんだって。
63名無しが急に来たので:10/06/30 02:14 ID:pC9eYv72
なぜキングカズは代表入りしてないの?
64名無しが急に来たので:10/06/30 02:40 ID:1rUSOGUw
なんで途中出場のFWが二人もいたのに
駒野が先にPK蹴ったのですか?
65名無しが急に来たので:10/06/30 02:40 ID:33lWrrwQ
PK蹴る選手って監督だけで決めるの?
66名無しが急に来たので:10/06/30 02:47 ID:tyjMPIjQ
なんでジャップがサッカーやってるの?

野球やれよ
67名無しが急に来たので:10/06/30 02:49 ID:N2xqsVWw
素朴な疑問なんですが、日本代表は誰が既婚者ですか?
68名無しが急に来たので:10/06/30 02:50 ID:N2xqsVWw
素朴な疑問なんですが、日本代表は誰が既婚者ですか?
69名無しが急に来たので:10/06/30 03:01 ID:8HsnrZ/A
これからはPK廃止にして最初に手つないで入場してくる子供達に委ねたらどうですか?
70名無しが急に来たので:10/06/30 03:28 ID:LXkKf5Yg
試合時間表示が86分〜87分のときに笛がなったのは誰のファール?
パラグアイがわざと外にボール出してたけど…
71名無しが急に来たので:10/06/30 04:07 ID:a1UuJm8A
72名無しが急に来たので:10/06/30 04:40 ID:kaME73kE
1、なんで大久保さんはゴールの枠を捉えられないのにエゴイストなの?

2、遠藤さんのフリーキックから得点の匂いがしないのに、なぜ本田はほとんど全部譲っちゃったの?

3、玉田さんはパスを選択する時味方が見えてたの?
以上ニワカから見た疑問です。どなたか御回答お待ちしております。
73名無しが急に来たので:10/06/30 04:48 ID:iXweEvKM
お互いにハンドでイエロー出たけど、あれはないよな?
74名無しが急に来たので:10/06/30 04:53 ID:H1uQ6xjA
サッカーでファウル合戦なの?
75名無しが急に来たので:10/06/30 07:05 ID:AHXyKgRA
もしPKを延々と続けて全員蹴っても決着付かなかったらどうなるの?
監督が蹴ったり、スタンドのサポーターまで駆り出されたり
ヘタしたら俺まで順番回ってきたりするんじゃないの?
76名無しが急に来たので:10/06/30 08:34 ID:wfl93WWA
杞憂です。
77名無しが急に来たので:10/06/30 08:36 ID:WExTUwd.
WCって参加するメリットあんの?
16とまりが限界くさいし
金的にも赤字くさい気するけど
参加賞1億
滞在1日14万(1選手)
勝てない将棋はやるだけ時間の無駄にしかみえないが
俺なら参加しない
どうせ16とまりだし予選敗退と金はかわらんべ
78E:10/06/30 08:51 ID:DnERxWZo
にわかの俺に教えてくれ。
日本には、駒野より使えるSBっていないの?
そんなに人材不足なの?
79名無しが急に来たので:10/06/30 08:56 ID:dkHnu.96
>>78
内田長友阿部今野駒野がSBの選手(あとは長谷部もできるけど)
内田は守備ができないので戦術的に無理
長友は左でスタメン
阿部はアンカーで使っちゃった
今野は直前の親善試合で怪我
他に選択肢がない
80E:10/06/30 09:06 ID:DnERxWZo
>>79
稲本アンカー 阿部右ってのは駄目?
81名無しが急に来たので:10/06/30 09:16 ID:dkHnu.96
>>80
実際チームとして機能するかどうかはやってみなきゃ分からんけど
阿部は上下左右カバーリングに奔走して利きまくってたし
それが稲本にできたかと言われると難しい気がするなぁ
ポジションは同じでも長所が違うから
82名無しが急に来たので:10/06/30 09:34 ID:G8r9GbrU
フーリガンってどこいったの?

83名無しが急に来たので:10/06/30 09:48 ID:v25ZJoKs
決勝トーナメントはカードリセットされるんじゃなかったけ
84名無しが急に来たので:10/06/30 09:50 ID:.6ST5416
>>80
阿部は周りが見えて、サイドのカバーや闘莉王のあがった後ろのフォロー等いろいろできるが
縦の突破力がちょっと足りない
稲本はカバーリングの範囲がちょっと阿部より狭い感じ
駒野はサイドの縦突破だけなら阿部より上っぽい

例えると阿部が金、稲本が銀、駒野は香車
85名無しが急に来たので:10/06/30 10:02 ID:9u4ueOBw
日本は世界を驚かせる事は出来たの?
86名無しが急に来たので:10/06/30 10:05 ID:ICoZ2whA
・国によってゴールの位置が変わるんですか? ひょっとして日本は枠外がゴールなんですか?
・心無い、強めのパスを蹴る選手が多いのはなんでですか? いっつも見方選手が困ったようにボールを弾いてますよ?
・少し前の欧州選手みたいに、いまだにカチューシャみたいなので髪上げてて恥ずかしくないんですか?(実力的な意味で)
・セットプレーからのシュートは決まるのに、ドリブルやパス回しからのシュートがなかなか決まらない不思議
・闘莉王の自殺点=カメルーン戦のラッキーゴールでおk?
87名無しが急に来たので:10/06/30 10:12 ID:d9g1iK8g
入門にもよいのではないでしょうか。送料無料です。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g92807915
88名無しが急に来たので:10/06/30 11:17 ID:eU3WZc/.
なんで北澤は変な髪形なんですか?
89名無しが急に来たので:10/06/30 11:32 ID:sM6ReWMg
釣男って誰のことですか?
90名無しが急に来たので:10/06/30 11:38 ID:yNfMtK2g
>>76
杞の国は何処にあったのですか?
91名無しが急に来たので:10/06/30 11:38 ID:.6ST5416
>>89
田中マルクス闘莉王 = Tulio → つりお → 釣男
92名無しが急に来たので:10/06/30 11:43 ID:0Gv76hhU
誰も田中とは言わない不思議
93名無しが急に来たので:10/06/30 11:53 ID:2OsCza6w
パラグアイ戦のPKは川口に交代できた?
枠使いきったから無理?
94名無しが急に来たので:10/06/30 12:17 ID:uhCoB8Gg
日本って昔はこんなに負けん気強くなくて
カマみたいなスタイルだったような気がするんだが
いつから変わったの?
95名無しが急に来たので:10/06/30 12:27 ID:adtFnmWc
結局日本は何位なのか?
13位くらい?
96名無しが急に来たので:10/06/30 12:46 ID:iG.UM9jA
わっはっは。
ここって良スレだね。

囲んで攻める話。
確かに、10人が順番に触ったら全員キーピングプレーヤーだもんな。
意外とアナがないか、これ。
97名無しが急に来たので:10/06/30 13:47 ID:8HsnrZ/A
1人がボールを腹に抱えて丸くなる→210p130sくらいの味方選手がそいつを高く持ち上げる→そいつごとゴールにぶん投げる

これありですか?
98名無しが急に来たので:10/06/30 15:09 ID:gkHhTgwY
岡田監督と川島とHONDAは一緒に散髪行ったんですか?
99名無しが急に来たので:10/06/30 15:16 ID:YygdStYQ
>>62
赤と青、みたいに明らかに違う色でも、
白黒だと区別がつかないから駄目なんだよね。
ワールドカップは特に厳しい。
テレビが村に一台、なんて人達も楽しみに見ているからね…

でも今回はホームユニ率高かった気がする。
パンツで見分ければいい、という考えかな。
100名無しが急に来たので:10/06/30 15:20 ID:rbW78yvM
感動した!とか泣ける感じにしたりとか
そこまでして視聴率ほしいのかよ
民放キモ杉

あと、WC始まると受験生に滑るって言ってはいけないのと同じように「いける!」「勝てる!」で押すの止めてくれよ
明石家さんまだけが良心
101名無しが急に来たので:10/06/30 16:02 ID:iG.UM9jA
日本でもつい最近までは、青のボタン、じゃなくて、右のボタン、っていってたんだよね。

しかし、実情は単にオフサイドとか主催者の都合だったりして。
村に1台の人たちは貧しいから、相手にしてないもんな、フィファ。
102名無しが急に来たので:10/06/30 17:06 ID:yq9Jiias
何故、韓国人が副会長なの?
103名無しが急に来たので:10/06/30 17:09 ID:4E9exgJI
選手たちは、後半戦への休憩中にユニフォーム着替える事とかある?
104名無しが急に来たので:10/06/30 17:09 ID:Fhcqfn86
105名無しが急に来たので:10/06/30 17:27 ID:EUURGQ/6
茸ってだれ?
106名無しが急に来たので:10/06/30 17:36 ID:u2yJ022w
>>77
そりゃあるだろ
オリンピックでさえ参加するだけで意味があるといわれてるんだから
サッカーのワールドカップはオリンピックより上の存在だよ

107名無しが急に来たので:10/06/30 17:38 ID:p7z7ht66
ロナウドってロナウジーニョですか?
108名無しが急に来たので:10/06/30 17:41 ID:XcRWwh7k
>>106

オリンピックより上なのは
視聴者数だけでしょ


ニワカスレだからいいけどさ
109名無しが急に来たので:10/06/30 17:48 ID:9GH9FIIQ
なんで日本の応援団ってDQNばっかりなの?
放送みてると日本の恥にしかみえないんだけど。
110名無しが急に来たので:10/06/30 17:52 ID:n3BA7pxk
>>109
サッカーだから仕方ない。
111名無しが急に来たので:10/06/30 18:14 ID:jdMFREXc
>>107
ロナウジーニョはロナウドです
得点記録を持つロナウドがいたために
年下のロナウドはロナウジーニョという登録名になりました
ロナウドよりも前にいた年上のロナウドはロナウダンになりました
112名無しが急に来たので:10/06/30 18:16 ID:u2yJ022w
>>108
ワールドカップの方が上
間違った事教えるな
113名無しが急に来たので:10/06/30 18:26 ID:XcRWwh7k
前はオリンピックのサッカーは
年齢制限なしのフルメンバーだった

オリンピックの中の1種目にすぎないだろ


適当な事教えるな
114sage:10/06/30 18:27 ID:VyuvIoB6
>>112 
しかしサポーターさんていうのかな、
すごい熱狂ぶりで驚きます。いや、驚きを超えてコワイ。
なんでこんなになるのかな?
応援が大きいほど、負けた時のバッシングも不可解に大きいし。

115名無しが急に来たので:10/06/30 18:38 ID:AedaFF56
>>77
闘わなきゃ無敗。
ニートか引きこもりらしい思考だな。
116名無しが急に来たので:10/06/30 18:41 ID:u2yJ022w
>>113
ちょっと待て そういう意味じゃなくて
ワールドカップのレベルの凄さがわからない人もいるんだよ このスレを見る人は・・・
他の種目がどうとかじゃなくて 純粋にサッカーに限った事教えた方がいいと思うけど
117名無しが急に来たので:10/06/30 19:01 ID:SNYBpGDY
IOCオリンピック委員会とFIFA国際サッカー連盟のやりとり

IOC「オリンピックで真剣勝負して下さい」
FIFA「しょうがないな」

FIFA「やっぱり意味ないからサッカーはオリンピックから抜けるわ」
IOC「サッカーがオリンピック種目でないと困ります。助けて下さい」
FIFA「しょうがないな。でも、年齢制限つけるわ」

FIFA「やっぱり意味ないからサッカーはオリンピックから抜けるわ」
IOC「サッカーがオリンピック種目でないと困ります。助けて下さい」
FIFA「しょうがないな…」←今こ

オリンピック種目に入れて欲しい競技が多いなか、オリンピックから抜けようとしてるのがサッカー
118名無しが急に来たので:10/06/30 19:09 ID:4QnuIc3c
日本代表の試合を見てると、サイドを相手チームに抜かれる場面が
よくあったけど、それはサイドバックの選手に原因があるのですか?
もしそうなら、それは日本人の身体的特性によるものですか?
それとも、戦術面で結果的にサイドが弱くなっただけなんでしょうか。
119名無しが急に来たので:10/06/30 19:24 ID:XcRWwh7k
>>116
ワールドカップは凄い!


>>117
IOCオリンピックは
ただ単に金づるが無くなるのが困るだけじゃね。
FIFAもワールドカップ単独開催で
希少価値、資産価値を上げたいだけじゃね

両方とも会長が金満主義だし
120名無しが急に来たので:10/06/30 19:48 ID:fiAzuaXU
本田は前線でタメをつくれるのが長所だと聞きますが
他のFW(選ばれなかった人も含め)でタメを作れる選手はいますか?
121名無しが急に来たので:10/06/30 20:01 ID:.6ST5416
>>118
日本が特にサイド攻撃に弱いわけではないと思います
サイドの守備にはかなり気を使っているほうだと思う
ただオランダあたりと比べると個人のレベルが違ってるので抜かれるシーンが多いけど
特にカメルーン戦ではサイド攻撃はかなり防いでいた

パラグアイ戦の後半は4連戦フル出場で足が止まってた駒野と途中出場のバルデスのコンディションの差が
いちばん大きかったんじゃないかと

>>120
W杯期間中の本田圭佑よりタメが作れる1トップのCFは日本人ではいないと思います
122名無しが急に来たので:10/06/30 20:14 ID:iG.UM9jA
>>118
守り方にもよる。
抜かれてもクロスはあげさせない、というのもあるし、抜かれるのを承知でサイドが上がる、というのもある。

パラ戦は、承知で戦ってただけで、今大会では珍しいとは思う。
そのあたりは、岡ちゃんの判断であり、もっと安全にやるやり方はいっくらでもあった。
123名無しが急に来たので:10/06/30 22:04 ID:3fQuKZv6
代表ユニのエンブレムの星はW杯優勝回数、ってお約束ですか?

たとえば日本が
「うちはまだまだW杯に出るだけで快挙な国だから
 出場回数を星にしてます」
って言って星4つ(5回になったら大星1つ)付けるとかってなしですか?
124名無しが急に来たので:10/06/30 22:15 ID:PFfNulpc
出場で星ってw
125名無しが急に来たので:10/06/30 22:15 ID:918bdEWE
アルゼンチン×メキシコのテベスのオフサイド疑惑だけど、キーパーが飛び出してるからオフサイドじゃないよね?
確か、オフサイドって一番自陣後ろにいる選手と二番にいる選手の間でパスを貰っちゃいけないんってルールだったよね?
126名無しが急に来たので:10/06/30 22:48 ID:jvwlMuMo
ベスト16で選手はいくら貰えるのですか
そのお金でヴェルディは救えますか
127名無しが急に来たので:10/06/30 23:01 ID:5D/MgwYQ
>>126
緑はもう手遅れ
128名無しが急に来たので:10/06/30 23:11 ID:SusSdgQ6
>>126
選手に対する報酬は各国協会によりさまざま。
日本は出場試合/時間に関係なく500万円/人らしい。

FIFA(大会組織員会)から日本協会へ支払われるのは約10億円。
その他、選手拘束による補償として各クラブに日額約15万円/人が支払われる。
日本の場合、規定によると約35日の拘束(拘束開始日は大会前14日)なので、
各クラブに500万円/人が支払われる。

緑はもう手遅れw
129名無しが急に来たので:10/07/01 01:44 ID:GmyaSf3g
>日本は出場試合/時間に関係なく500万円/人らしい。

ということは予選でとっとと負けたほうが金効率いいんだな
へたに勝つと負けたときのバッシングがひどいがな

すごいうまい選手は宣伝になる<世界からお呼びがかかるメリットあるが、へたくそだとメリット無し
逆に使えないってのがわかってしまう。
130名無しが急に来たので:10/07/01 02:03 ID:NbLJ9qxQ
まだニートだったんですね、ショックです。
131名無しが急に来たので:10/07/01 02:32 ID:FG6qyITI
日本は弱いの?まあまあ?
132名無しが急に来たので:10/07/01 02:34 ID:aUW6tHFU
>>129
あ、「出場試合/時間に関係なく」←これはGL3試合+16強戦の都合4試合で、ということです。

グループリーグ敗退だったら200万円とか300万円とかだよ、たぶん。
逆にベスト8だったら、キリンやアディダスジャパンなど協賛社からのボーナスもあるだろうから、
1000万円くらい貰えたんじゃないのかな。
133名無しが急に来たので:10/07/01 05:56 ID:iXcevvps
>>113
まあ、昔のオリンピックはプロ選手参加禁止だったから、年齢制限無しとは言ってもアマチュアしかいなかったからね。
だからサッカークラブが強くても公務員扱いだった東欧やソ連の独壇場だった。
釜本らで銅メダルを獲ったメキシコ五輪の日本代表も、日本がプロ化するはるか前の社会人リーグだったからね。

134名無しが急に来たので:10/07/01 06:30 ID:XhZIZpnw
>>77
お金は有難いことにスポンサー様が沢山ついているので、協会の
持ち出しは無いでしょう。また、やるだけ無駄、ということですが、
そんなこと言ったら日本が参加する競技の世界大会は大半が
無駄ということになります。

>>96
10人が代わる代わるパス交換して前に進むなんていう芸当が
できる国があれば見てみたいもんですな。取られたらがらーんと
したサイドに叩かれて、簡単にキーパーと1対3くらいになるよ。
135名無しが急に来たので:10/07/01 07:07 ID:E0E0QhiM
内田は試合に出てないのに「何で世界を翔け上がれ」と
CMで言われてるんですか?
彼を選んだSONYの関係者は首にならないのですか?
136名無しが急に来たので:10/07/01 07:29 ID:Gp8pS5Qc
パラグアイと日本は実力が違いすぎて押されまくっていたと思ったのは俺だけ?
日本善戦とかテレビでやってるとウソつけとか思った。オランダより強くね。
137名無しが急に来たので:10/07/01 07:31 ID:OktBARH2
>>136 うん。分かってたけどパラグアイ強かった。そのパラグアイとPKまで持ち込んだんだから善戦だろ
138名無しが急に来たので:10/07/01 07:37 ID:wOH1dQnU
>>136
パラグアイは無理してまで押し込もうとはしてなかった。
120分0-0でもいいやってことができる強豪。
だから日本が善戦したのではなく、善戦させられた試合。
139名無しが急に来たので:10/07/01 07:46 ID:RrAkG1qs
120分0-0でもいいやなんて気持ちで戦ってる国ねーだろ
140名無しが急に来たので:10/07/01 07:50 ID:Gp8pS5Qc
なるほど、そうゆう考え方もあるのね。素人でスマン。しかし前半30分で早くもPKにならないかなって願ってたよ。5回やっても日本は1点ぐらいしか取れないでしょ。
141名無しが急に来たので:10/07/01 07:56 ID:1z4l0hWc
PK外した駒野ばっかり叩いているけど、時間内に1点も入れなかったことに触れようとしないのは何故ですか?
142名無しが急に来たので:10/07/01 08:15 ID:YTMP6VzM
>>141
ニワカに成りすましの質問だよ これは・・・w
143名無しが急に来たので:10/07/01 08:27 ID:cC7iqUBY
>>138
しかしパラグアイが日本と実力が違いすぎるなら、
0-0でいいやとやってPKに持ち込みたくはないはずでは。
日本もバーレーンとかのアジア予選の国相手に運勝負になるPKには持ちこみたくないはず。
144名無しが急に来たので:10/07/01 08:51 ID:.G0QW9kA
>>138
ネタかマジか知らんが変な嘘付くな
145名無しが急に来たので:10/07/01 08:59 ID:74kV/ktw
>>138
これは酷い…


どっちかっていうと、おまえが“にわか側”だから、質問に答えるのはやめてくれ。質問するのはいいが。

決勝トーナメントで、実質格下の相手に120分0-0でOKとする国がどこにあんだよ。
市ねカス!
146名無しが急に来たので:10/07/01 09:11 ID:3BiBJ/hE
SPOXにバルデスのインタビューが。PKについて語ってます。以下まとめ。日本はディフェンシブで難しかった。チームはカウンターとボールロストを恐れて、試合はエキサイティングではなかったかもしれないがdeserve to winだった。
PKはいつでも難しいが、蹴る前からチームメイトと真ん中に蹴るよという話をしていた。日本のキーパーは常にコーナーへと早く動いていたからね。うまく行ったよ。 あいつが外したゴールは俺がスペインゴールにぶちこんでやる。
スタメンでなかったのは、監督は僕が疲れていると判断したのと、筋肉に張りがあったせいだ。

以上、バルデス師匠のインタビュー (SPOXから)
www.spox.com
147名無しが急に来たので:10/07/01 09:14 ID:0wFUlAnw
まじで言ってたんかバル
有言実行でカシージャぶちぬいてこいよ
次はパラ応援してやる
148名無しが急に来たので:10/07/01 09:44 ID:jP7T.QqM
ネタをネタと(ry
149名無しが急に来たので:10/07/01 10:27 ID:7X4gbjo.
>>138
そんな考えの強豪wがいるのか
つかPKになれば高校生…いや中学生にも勝ち目があるように思うんだが?
150名無しが急に来たので:10/07/01 11:43 ID:3twrXRl6
>>138
さすが通だな
恐れ入った。。。
151名無しが急に来たので:10/07/01 13:35 ID:drZFkDts
次の代表監督はいつ決まるのですか?
知人にドイツの何ちゃらさんが有力で、
堅守カウンターサッカーになると言われたのですが、
次大会は4年後でどんな選手が育つか分からないのに、
もう戦術なんて決まるものなんでしょうか。

あと、守るサッカーを嫌がるOBが少なくないのは何故ですか。
海外誌も批判しますよね。
152名無しが急に来たので:10/07/01 13:38 ID:fTVHx4A2
>>151
次の代表監督が決まるのはW杯後だとニュースでやってた
協会が今大会の結果を分析して、今後の日本代表の戦術っつーか方針を決めて、それにそぐう監督にオファーするって感じ
守るサッカーが嫌いな人は、見ててあまり面白くないというのと、日本は攻めるサッカーでも勝てるという信念があるからじゃね
つーか守るサッカーて少人数で突破できるFWがいてこそだろ
153名無しが急に来たので:10/07/01 14:45 ID:drZFkDts
>>152
>つーか守るサッカーて少人数で突破できるFWがいてこそだろ

ということは、堅守速攻サッカーこそが日本がW杯で勝つのには最善とも
必ずしもいえないということですか。
岡田監督(オシム?)がやろうとしてたパスサッカーのほうが向いてるという見方もあります?

あと、五輪等の大体の競技では勝つことが全てなのに対し、
W杯では観客の目も重視している(見てて面白くないとか)のが不思議なんですが。
154名無しが急に来たので:10/07/01 16:36 ID:dj0W4iKg
次監督は、オリベイラ第一、次点がビエルサかな、今のところ。

アジアレベルではオシム型のサッカーは通用するけど、世界ではまだまだかなりレベルは低い。
4年間相当優秀な監督と選手が鍛えてどうかとと言う感じ。

なので、結果重視のWCでは守備的にならざるを得ない。
強国でもそうしてるのが多いぐらいなので、別にそれでかまわないと思う。

現時点の理想は、オシム型にバルサシステム、チャビのとこにケンゴー、イニのとこに本田って感じなんだが、
後がなぁ・・・
155ニワカ:10/07/01 16:37 ID:A8FNgdjk
テスト
156ニワカ:10/07/01 16:48 ID:A8FNgdjk
ニワカの俺が思うに、今の日本の選手じゃカウンターサッカーするのも
ポゼッションサッカーするのも無理があると思う
カウンターって偶然性が強いみたいな印象あると思うけど結構技術必
要だよね
前線への正確なパスとか、そのパスをトラップする技術とか、基本的な
実力不足なんじゃないの?
Jリーグ観てないから何とも言えないけど、国内リーグでもっとその辺の
技術磨く必要があると思う
ポゼッションも結局はパスの精度、トラップの精度必要でしょ
どっちも今はむりじゃないかな?
157名無しが急に来たので:10/07/01 16:56 ID:fTVHx4A2
>>153
まず、今回の日本は堅守だけど速攻だったとは言えないと思う。
今回ははまったけどメンバー変化していく中で今後もはまるかはわからないし、
それがベストかもわからない。相手次第のところもあるし。
パスサッカーの方が良いという人もいるだろうけど、
今回の結果から、堅守スタイルのが良いという人が今は多かろうね
次期監督次第だね

勝つことが全てと言っても、品格というか、
「らしい戦い方」をすることが求められるのだよ
相撲だってそうだし、五輪でも柔道とかはそうでしょう
らしいからしくないかというのは、その国の文化に深く根付いているのだよ
日本はまだ歴史が浅いからスタイル定まってないけどね
158名無しが急に来たので:10/07/01 18:39 ID:0TAy4Cqk
フェルナンド・トーレスはなぜ使われ続けているのでしょうか?
彼がプレミアで数々の素晴らしいゴールを決めてきたのは知っていますが
今大会は明らかに調整不足だと思います。
監督は弱みでも握られているのですか?
159名無しが急に来たので:10/07/01 19:10 ID:dj0W4iKg
>>158
調整不足ってことは、使ってる最中になじんでくる、というのはよくある。
また、他の選手がシーズン最後までプレーして疲れてるのに対して、疲労が少ない、というのもある。
それになんといっても個人の能力は傑出してるからね。
だから、60分だけ、という感じで今後も使ってくるかもね。
160名無しが急に来たので:10/07/01 20:47 ID:HZM2.H4o
チョンマゲみたいに髪の毛を高く固めて
そこでヘディングするのはありですか?
161名無しが急に来たので:10/07/01 21:32 ID:HZM2.H4o
>>125
にわかだけど答えちゃうと
オフサイドは相手の2番目に後ろの選手より前にいちゃダメなので
キーパーが前に出てたら、より明らかなオフサイドです。

そんなルールだったら敵キーパーより前にいたらパス貰えちゃうじゃない。
162名無しが急に来たので:10/07/01 21:33 ID:QNFhEcTo
クリスティアーノ・ロナウド なんでしょ?
フェルナンド・トーレス なんでしょ?
ルイス・ファビアーノ なんでしょ?

なんでこのひとたちはわざわざフルネームで呼ばれるんですか?
163名無しが急に来たので:10/07/01 21:35 ID:xMusN5Sw
アーノルドシュワルツェネガーと同じ
164名無しが急に来たので:10/07/01 21:41 ID:BBWSnfaY
>>162
それらの選手は登録名をフルネームで登録してあるから。

スペイン、ポルトガル語圏は名前のバリエーションが少ない。
ロナウド、トーレス、ファビアーノといった名前の選手は他にも多い。
だからそういった選手はフルネームで登録している場合が多い。
165ニワカ:10/07/01 21:55 ID:lxGeY3Vk
今回の日本代表が帰国した際・・・
代表のやつら(監督含む?)がわざわざ空港にまで足を運んでくれた人たちに対して
ほぼ無視っだったのはどうなんでしょうかね?・・・さすがに笑顔スマイルで手を振るってのは
BEST16で終わった彼らにはできないかもですが、「出迎えてくれてありがとう!!」という感じの礼くらいはあっても
いいよなって思いました!・・・
・・・これだから日本サッカーはいつも一時のイベントでおわるんだよwって思いましたw
166名無しが急に来たので:10/07/01 21:57 ID:OJKoU4YI
強豪国はシードって言われてるけど一次リーグ普通に出てたし何がシードなんですか?
あと、予選でオーストラリアは何でアジアに入ってるんですか?
167名無しが急に来たので:10/07/01 22:08 ID:aDEsaQpM
PKって何?
何の略?
168名無しが急に来たので:10/07/01 22:15 ID:HZM2.H4o
>>166
ホスト国と強豪国はグループリーグの抽選の時に互いに当たらないように振り分けられる。
コレがシード。

オーストラリアについては書くのメンドイから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E4%BB%A3%E8%A1%A8
169名無しが急に来たので:10/07/01 22:23 ID:12306x72
>>167
ペナルティキック
ペナルティエリア内(キーパーのいる四角い線の内側)でファウルを受けた場合や
延長戦で決着がつかなかった場合にやる特殊なセットプレーです
170名無しが急に来たので:10/07/01 22:24 ID:BBWSnfaY
シードの本来の意味は、高校野球等のトーナメントでも
1回戦免除という意味じゃないよ
171名無しが急に来たので:10/07/01 22:26 ID:0TAy4Cqk
まぁ勘違いしてる人は結構いそうだね

シード
トーナメント式の試合で、強い選手・チームどうしが最初に対戦しないように組み合わせること。また、その組み合わせを作る際に、ある選手・チームを選び出すこと。
172名無しが急に来たので:10/07/01 22:32 ID:HZM2.H4o
>>166
あと地区予選も免除されたりする。
例えば日本(アジアの強豪)だとアジア3次予選からの参加になる。
173ニワカ:10/07/01 22:37 ID:A8FNgdjk
なんで日本の選手はトラップがへたですか?
174名無しが急に来たので:10/07/01 22:41 ID:OJKoU4YI
よくわかりました!みなさん、ありがとうございます。
あと、今さらですがボランチって何ですか?
175ニワカ:10/07/01 22:43 ID:A8FNgdjk
確か守備的ミッドフィールダーのことだったと思う
176名無しが急に来たので:10/07/01 22:49 ID:Rmi85OyI
>>173
南米と比べちゃ駄目だよ。

>>174
ボランチは真ん中下がり目のミッドフィルダー。
もともとポルトガル語でブラジルが発祥の言葉らしい。
語源は忘れたけど「舵取り」みたいな意味だったかな?
よく誤解されるけど守備的ミッドフィルダー=ボランチではない。
ボランチの位置、といわれることもあるけど、例えばイングランドのサッカーにボランチというポジションは無い。
177名無しが急に来たので:10/07/01 22:54 ID:12306x72
>>174
MFの最後列、下がり目にいる選手のこと
そこは守備的なMFが多いから間違いではないけどそれはよくアンカーと言う
「舵を取る」という意味(諸説あり)通り、パスを送る選手や走り回る選手が行く場合もあるよ
ちなみにボランチという言葉は日本とブラジルしか通用しない
178ニワカ:10/07/01 22:55 ID:A8FNgdjk
じゃあダブルボランチってどういう状態ですか?
アンカーとボランチは違いますか?
179名無しが急に来たので:10/07/01 22:57 ID:12306x72
>>178
ダブルボランチは言葉通りボランチの位置に二人いることだよ
180名無しが急に来たので:10/07/01 23:12 ID:2iewxC.I
他人がサッカーやってるの見て何が面白いの?
181名無しが急に来たので:10/07/01 23:18 ID:0TAy4Cqk
面白いと感じることに理由なんてあるのでしょうか。

映画を見て何が面白いの?
ゲームなんてやって何が面白いの?
歌を歌って何が面白いの?

明確な回答を出すのは難しい質問ですね。
182名無しが急に来たので:10/07/01 23:22 ID:2iewxC.I
>>181 答えられないならレスしなくていいのに。
183名無しが急に来たので:10/07/01 23:23 ID:0TAy4Cqk
>>182
「無意味な質問だ」という回答なんですが、遠回しな表現ではわからなかったですか?^^
184:10/07/01 23:31 ID:Ra1.O26.
長友は早稲田の陸上部とかの出身ですか?
185名無しが急に来たので:10/07/01 23:36 ID:2iewxC.I
>>183 俺は何が面白いのか聞いてるんで、それに答えられないならレスしなくていいからね。

俺の質問をどう思ったか聞いてるわけじゃないからね。
186名無しが急に来たので:10/07/01 23:41 ID:0TAy4Cqk
「面白い」と思う感情に明確な理由なんて存在するはずがないのですよ
明確に説明出来るとしたら、それは自分の感情を自分の意思でコントロール出来るということです
187名無しが急に来たので:10/07/01 23:51 ID:LapWDJCk
>>184
明治のサッカー部
188名無しが急に来たので:10/07/01 23:55 ID:2iewxC.I
>>186 しつこい人だね。
明確に説明できるようになってからレスしてくれ。

189名無しが急に来たので:10/07/01 23:59 ID:0TAy4Cqk
何度説明しても理解してもらえないみたいですねw
失礼しました
190名無しが急に来たので:10/07/02 00:12 ID:xxn5ueIU
>>180は、サッカーという種目の面白さを聞いているのか、
他人がやるのを見ても面白くない=スポーツは自分でやるもの派なのか曖昧だ
191名無しが急に来たので:10/07/02 00:13 ID:xxn5ueIU
>>180は、サッカーという種目の面白さを聞いているのか、
他人がやるのを見ても面白くない=スポーツは自分でやるもの派なのか曖昧だ
192名無しが急に来たので:10/07/02 00:18 ID:VyRhZTkw
プロのサッカー選手でもパスやトラップミスするんですね
ゴール前のテンパり方とか子どもみたいですね
193名無しが急に来たので:10/07/02 00:22 ID:65cHvaX.
プロでも人間だからな
どのスポーツでもありうること
194名無しが急に来たので:10/07/02 00:23 ID:xwAhjqWg
>>190 前者です。

赤の他人がやってるサッカーを見る側からの意見が知りたいです。
195名無しが急に来たので:10/07/02 00:24 ID:xwAhjqWg
>>191 前者です。

赤の他人がやってるサッカーを見る側からの意見が知りたいです。
196名無しが急に来たので:10/07/02 00:31 ID:xZkrewwQ
>>195
まあ自分がやりたくてもできないプレーをしてるところを見るのは面白いってのはある
197名無しが急に来たので:10/07/02 00:41 ID:65cHvaX.
監督の力がどれくらいチーム力に影響を及ぼすのか知りたいです。
仮に日本の監督がモウリーニョだったらベスト4も夢ではなかったのでしょうか?
198名無しが急に来たので:10/07/02 00:50 ID:HPLOe1GE
>>197
面白い質問だね。
くじ運と相手に恵まれればなんとかなるかも、というところかな。
100mを9.9で走れと言っても無理だけど、マラソンで一位になら日本人はなってるしね。
199名無しが急に来たので:10/07/02 00:56 ID:xwAhjqWg
サッカーでは無理だけど野球でなら世界一になれるってこと?
200名無しが急に来たので:10/07/02 01:08 ID:HPLOe1GE
>>199
う〜ん、ユースが世界で2位になったように、絶対不可能ではない、けど、かな〜り大変、ということかな。
そこに至るまでに克服しないといけない課題が多すぎる、ってね。
201名無しが急に来たので:10/07/02 01:10 ID:65cHvaX.
>>198
モウリーニョだったとしても、ベスト4は運があれば何とかという感じなんですね。
いかに監督が優れていてもプレイをするのはあくまで選手ですしね。
ありがとうございました。
202名無しが急に来たので:10/07/02 01:38 ID:I2B2rRws
>>195
まず、赤の他人がやってるという感覚がない。
地元のチームを応援するところから始まってるから。
203名無しが急に来たので:10/07/02 03:57 ID:ZDFYMQmI
マスゴミは急に駒野特集を組みだしたのは
嫌がらせでしょうか?
ちなみにVSパラグアイ戦前の駒野の特集は全然組まれていない
204名無しが急に来たので:10/07/02 04:51 ID:xZkrewwQ
>>198
マラソンよりリレーの例えの方が適してるだろ
205名無しが急に来たので:10/07/02 06:52 ID:7bZBrRG6
長友は
くだらないイエロー貰ったり
周りが見えないのか勝手にミドル打ったり
クロスも下手だし



サイドバックって
守備的したら自己中でいいの?
206名無しが急に来たので:10/07/02 08:10 ID:xwAhjqWg
>>202 誰もそんな事は聞いてないし。

答えられないならレスしなくていいってば。
207名無しが急に来たので:10/07/02 08:36 ID:b06UbM.s
次大会でなくていいんですが、
今後、代表監督を務める可能性のある日本人っていますか?
208名無しが急に来たので:10/07/02 08:43 ID:eQGxwr1o
栃木の松田。
209名無しが急に来たので:10/07/02 08:55 ID:n9/iqg1A
>>204
そう思ったけど、リレーじゃ世界一になってないしね。
210名無しが急に来たので:10/07/02 08:57 ID:n9/iqg1A
>>205
ちとマジレスだが、バックが上がった時と言うのはシュートを打って帰ってくるのは基本ではある。
カウンターこわいからね。
211名無しが急に来たので:10/07/02 09:01 ID:7v8omXqo
最近、リベロというポジションは無くなったの?
212名無しが急に来たので:10/07/02 09:11 ID:n9/iqg1A
>>211
組織DFが細かくなって、あ〜いう個人の能力に頼るポジというかシステムはどうしても取りにくい。
例えばその選手がケガしたりしたら、もうチームが機能しなくなってしまう。
でも、2部とかすごい上手な選手がいるとこではリベロ的に選手を活用してるとこはあるみたいね。
DFがトップ下でラストパス出して走って帰ってくる、みたいな。
213ニワカ:10/07/02 10:11 ID:X0GLV35Q
玉田と岡崎のFWとして優れた能力は何ですか?
214名無しが急に来たので:10/07/02 10:37 ID:AXD2UVtY
>>213
愛嬌
215名無しが急に来たので:10/07/02 10:47 ID:hFfCgRWM
>>211
Jでよければサンフレッチェ広島にストヤノフがいる
絶滅危惧種並みに減ったけど、なくなってはいない
ブラジル代表のルシオはがんがん上がってたけどあれはリベロとは違うような気がするよね
216名無しが急に来たので:10/07/02 11:03 ID:7bZBrRG6
>>210

なるほど 。

ならもっと攻撃が上手いサイドバックは
日本にはいないんですか?

サイドバックが上がった時って
祈るだけで具体的に
点取れそうに見えないんですけど。
217名無しが急に来たので:10/07/02 11:30 ID:Pt6Dtl4Q
>>215
そうそう、広島と彼は面白い。
ルシオは年取って落ち着いたのかね、ただリベロっていうのとは違うよね、やっぱり。

>>216
攻撃がうまい、というか足が速い、というのが第一条件で、それと往復の体力もないといけない、だからJレベルなら石川かな、グラにもいたよね、
少しはいる。
でも、クロス上げられなくてカットされたら悲惨だし、日本でサイドが上がるサッカーは少し厳しいんじゃないかな。

それと、今大会はあんまりオーバーラップはないよね、守備的と言われる由縁だけど。
マイコンの一発とスペインのラモスぐらいかな、目だったのは。
やっぱり自陣にスペース作りたくないんでしょな、今のサッカーは。
218名無しが急に来たので:10/07/02 11:32 ID:DB2iF7zo
>>216
世界レベルで考えれば攻撃が上手いサイドバックは日本にはいない。
Jレベルでは長友もシュート決めてたりするけどね。
そーゆーレベルの違いはサイドバックに限ったことではないと思う。
FWがいるのに何でMFが1トップなの?みたいな。

今回のW杯で言えば得点を決めたアルゼンチンのエインセ選手や
ブラジルのマイコン選手とかはSBの選手。
点が取れるSBはたくさんいる。得点に絡んだ活躍も考えればもっといる。
219名無しが急に来たので:10/07/02 11:35 ID:Pt6Dtl4Q
ちなみにブラジルは伝統的にSBですごいのがゴロゴロ出てくる。
ロベカル、カフーで10年持ったけど、右のマイコン、アウベスはすごいよね、左はまだロベカルの呪縛が大きいかな。
220名無しが急に来たので:10/07/02 11:52 ID:sw13Tzyo
オフサイドの意味をある程度詳しく教えてください
221名無しが急に来たので:10/07/02 11:56 ID:Pt6Dtl4Q
>>220
まちぶせ禁止。
222名無しが急に来たので:10/07/02 12:18 ID:DB2iF7zo
>>220
すぐ調べられるのは自分で調べろよ。
検索ボックスに「オフサイド」って入れるだけだろ。
223名無しが急に来たので:10/07/02 12:20 ID:7bZBrRG6
なるほど。
ありがとうございます。

日本代表の時は
本田が1トップやったように
サイドバックも走れるMF使ったらいいのに。
MFはみんな上手いイメージがあるから。

とニワカは思ってしまいます。

やっぱりムリですか?
224名無しが急に来たので:10/07/02 12:22 ID:R1E7VjKM
>>220
細かいことを除いて簡単に言えば

後ろの味方からパスやシュートが出た瞬間最前列の味方は最後列の敵よりも前に出てては駄目って事です

もっと厳密に言うと敵の後ろから二人目の選手より前に出てては駄目って事なんだけど
キーパーが飛び出した時以外はたいがい一番後ろはキーパーでしょ?
だから一番後ろのフィールドプレイヤー(大概はDF)より前に出てては駄目って解釈して問題ない
ちなみに敵がミスってこっちに渡した場合とか、オフサイドポジションにいても
プレーする意思を見せない場合(ボールを無視するとか)ならオフサイドにならない
225名無しが急に来たので:10/07/02 12:24 ID:78G5xQGs
にわかでございます
ロナウジーニョはなんで代表に選ばれなかったの?
ミランで復調してきたような話は聞いたんですが
226名無しが急に来たので:10/07/02 12:26 ID:R1E7VjKM
>>225
ドゥンガ監督が必要ないって判断したから
227名無しが急に来たので:10/07/02 12:35 ID:sw13Tzyo
>>224
ありがとう、理解できました
228名無しが急に来たので:10/07/02 12:37 ID:78G5xQGs
>>226
あざす
上の女問題とかも見逃してました
しかし、よくあるとは言え4年前はロナウジーニョの大会とまで言われてた選手が
スタメンどころか代表落ちするとは厳しい世界ですな
229名無しが急に来たので:10/07/02 12:48 ID:2owIGqrw
>>223
当たり前のことで申し訳ないけど、適性があるかどうかですよ。
日本の前のサイドバックのサントスも元々は攻撃的MFだったし。
彼の場合はやっぱり強い相手と戦うと守備に綻びが出た。

>>228
今回はカカ中心のカウンターメインの戦術なので使いどころがなかったんでしょう。
スピードすごく落ちてるから。
230名無しが急に来たので:10/07/02 13:03 ID:7bZBrRG6
なるほど。適性ですね
ありがとうございます。


聞いて思い出しました。
上手い人集めて失敗したジーコジャパンがありました。
あんな感じなんですね きっと


今回の守備的ジャパンは今までで一番気に入ってます。
231名無しが急に来たので:10/07/02 13:54 ID:9imGDI9E
232名無しが急に来たので:10/07/02 15:16 ID:KtjKriAA
(日本の現状を考えると)ポジションの選考基準って

KP;よく吠える 睨む 味方にすごむ
CB;背が高く身体能力が高い いかつい 威圧感が有る  
SB;足が速くスタミナが有る 走りながらも当たり負けしないバランス
MF;視野が広くボールコントロールが上手い サッカーセンスが有る 賢い

FW;上記どれにも当てはまらない あぶれた 居場所が無い

こんな感じですか?


233名無しが急に来たので:10/07/02 16:13 ID:anAsBJeo
【スペイン代表】スレをロムってて気になったのですが、
どうしてトーレスは「師匠」と呼ばれてるんですか?
234名無しが急に来たので:10/07/02 16:15 ID:bgfiv60Y
スペインスレで聞けば?
235ニワカ:10/07/02 16:17 ID:X0GLV35Q
テスト
236名無しが急に来たので:10/07/02 16:48 ID:hZyUnEp6
長友はブブゼラを一対一で抑えられますか?


237ニワカ:10/07/02 17:08 ID:X0GLV35Q
ブブゼラはFIFAが一丸となっても抑えられません
238名無しが急に来たので:10/07/02 17:14 ID:DB2iF7zo
>>232
KPって何?
239名無しが急に来たので:10/07/02 17:28 ID:Pt6Dtl4Q
>>238
金髪。
240名無しが急に来たので:10/07/02 18:09 ID:4WUNTvGI
>>233
なんでか知りませんが点の取れないFWに師匠とつけるのが2ちゃんの慣わしです。
普段はかなり点を取るFWでも不調になるまたは代表(クラブ)では駄目になるとそう呼ばれることもあります。
トーレスの場合は後者ですね。
241名無しが急に来たので:10/07/02 18:18 ID:9ZWuV7G2
ゴールキーパーは別として、
FWとかMFとかDFって分ける意味ってあるんですか?
選手の登録上で、ということですが。

今回、本田がFW登録(?)されていたけど、
別にMFがあの位置にいてもいいわけでしょう?
242名無しが急に来たので:10/07/02 18:22 ID:VzrWtM3w
だいたいの団体競技は
ポジションに関係なく
どこ守ってもい〜よ
243名無しが急に来たので:10/07/02 18:26 ID:9ZWuV7G2
>>242
つまりは、フィールドプレイヤー10,ゴールキーパー1 ということでよいわけですよね?
そこでなぜ、DFであるとか役割を明らかにするのかな、と思ったんです。
本人たちだけがわかっていればいいような気がするので。
観戦する側や敵対チームの便宜のため?
244名無しが急に来たので:10/07/02 18:32 ID:rjL3x7Qk
>>238


仕方ないさ、ニワカサッカーファンの質問箱なんだから
245名無しが急に来たので:10/07/02 18:53 ID:VzrWtM3w
>>243

戦術、適性でしょ。
全員で攻めたら大量点が入るかもしれないけど
大量失点する。
一点差でも勝てば良いのだから
戦術が成長してきたんじゃないの


適性はラグビーに例えると
ラグビーもどこを守っても良いけど
サッカー以上にポジションの体格やスピードが違うから
実際はムリ
サッカーも見た目は体格が似てるけど
プロレベルだとムリでしょ
246名無しが急に来たので:10/07/02 18:55 ID:VzlQvTU.
スポーツ観戦とか無縁に過ごしてきたんですが
今回のワールドカップで完全にサッカーの虜なりました
長谷部さんに言われたとおりJリーグ、すごくみてみたいんですが
自分の住んでる地区にチームがない上に前提知識がないので
どのチームを応援したらいいか、どんな試合を見に行けばいいか検討がつきません
みんなどういった経緯で今のチームのサポーター決めたんですか?
247名無しが急に来たので:10/07/02 18:56 ID:DB2iF7zo
>>243
答えはとても簡単。「わかりやすい」からだ。
観る方もやる方も。
248名無しが急に来たので:10/07/02 18:58 ID:cr31hNiQ
4ー3ー3と日本の4ー1ー4ー1は絵にすると同じですが、戦術的にどう違いますか?
249名無しが急に来たので:10/07/02 19:03 ID:mlSh5Olg
>>246
Jリーグ発足当時既に都内で暮らしていましたが、生まれが埼玉だったので
浦和レッズを応援し続けてきました。
結婚相手は出身が静岡ですが、特に応援するチームがなかったので
赤ユニ着せて一緒にさいスタに通っています。
何か縁があるチームを応援するといいですよ。
戦術も、強いとか弱いとかもいつかは変わりますし、
お気に入りの選手を応援すると、いつかは移籍&引退しますから。
あとやはりホームスタジアムの通いやすさは重要ですね。
応援するチームがあればJもW杯と同じくらい楽しいですよ!
250名無しが急に来たので:10/07/02 19:03 ID:DB2iF7zo
>>246
とりあえず1番近い所を見に行ってみれば良いんじゃないかな?
あとサッカー番組を見るとか。
とっつきやすいのはやっぱ「やべっちFC」とかかな。
251名無しが急に来たので:10/07/02 19:05 ID:bgfiv60Y
引っ越したら近くに某チームのホームスタがあった
行ってみたいが、サポーターが激しそうで怖くてまだ行ってないw
でも7月は行ってもいいかな、日本代表もいるしな
252名無しが急に来たので:10/07/02 19:05 ID:DB2iF7zo
ざっくり言うと
4ー3ー3は
DF4人 MF3人 FW3人
4ー1ー4ー1は
DF4人 MF5人 FW1人
253名無しが急に来たので:10/07/02 19:12 ID:DB2iF7zo
>>251
スタジアムにはサポーター席(ゴール裏)があって
そこから離れた位置なら割と静かに見られる。
差異はあると思うけどどこもそんな感じだろう。

お金があるなら良い席を買えば、よりその辺とは隔離される。
254名無しが急に来たので:10/07/02 19:13 ID:xZkrewwQ
>>252
433の両サイドのFWと
4141の両サイドのMFの
役割の違いを聞いてるのだよ
255名無しが急に来たので:10/07/02 19:34 ID:VzlQvTU.
ありがとうございます
そういえば実家にJ2ですがチームあったのでそこ押さえていこうと思います
いつかスタジアムでお会いしましょう
256名無しが急に来たので:10/07/02 19:37 ID:ToceM1yY
本田△はなぜ手袋をしてたんですか?
youtube見てたらタイツはいてる試合あったけど寒がりなんですか
257名無しが急に来たので:10/07/02 19:44 ID:7MazMvpQ
>>256
はい。今の南アは冬ですからね。
夜(現地)の試合は気温3〜4℃とかだったような。

youtubeの動画はロシアリーグの試合でしょうか?
ロシアは氷点下の気温の中での試合が多いですからね。
日本の湿気の多い寒さとは違って、
ロシアの乾燥した寒さは“切れるような寒さ”と聞いたことがあります。
258名無しが急に来たので:10/07/02 19:58 ID:80Q7q.LM
>>254
4-3-3の両サイドは4-1-4-1の両サイドに比べて高い位置に張ってる。引きぎみで、コンパクトに保つのが4-1-4-1の両サイドな。
259名無しが急に来たので:10/07/02 19:59 ID:DB2iF7zo
>>254
そういった細かい所はチームや選手によって変わってくるし
フォーメーションの数字だけでは表せないんで
すごく大まかになるけど
4-1-4-1のサイドのMFはよりサイド際に位置してサイド突破への意識が高い。
4-3-3のサイドのFWは↑のMFよりも高い位置でサイドの際というほどでもないとこでゴールへの意識が高い。
とか、そんな感じかな。
260名無しが急に来たので:10/07/02 20:22 ID:/JD4RZ22
ドイツとポーランド
オランダとデンマークなど同じヨーロッパで地理的にも近いのに
強豪と中堅に分かれるのはなぜですか?
なぜ越えられないんですか?
261名無しが急に来たので:10/07/02 20:36 ID:vbDYQuMM
今回日本はベスト16になったんだけど、FIFAのランキング、何位くらいまで上がるの?
262sage:10/07/02 21:09 ID:89t7CQoo
30位前後だわな!
263名無しが急に来たので:10/07/02 21:16 ID:tO6UeToc
サッカー、に限らず、五輪とかでもそうなんですけど、
なんで「ネーザーランド」が「オランダ」なんですか?
「オランダ」っていう言い方をするのは日本人だけなんですか?
264名無しが急に来たので:10/07/02 21:20 ID:4dtar.ko
サッカー場の芝て世界各国同じような芝なんですか?
265名無しが急に来たので:10/07/02 21:28 ID:Yr6Wq1CA
>>263
オランダ、ってのは所謂俗称なんだけど、日本では徳川以来それが定着しちゃったんだよね。
ハワイやグアムでも、、ネザーランド、じゃないと通用しなかったな〜。

>>264
もちろん全然違う。
子供の頃からの微妙なタッチ感覚があるから、芝が違うと最初はとまどったりすることも多い。
ほんで、長かったり雨に濡れるとボールが伸びたり、選手が足を取られてコケたり、そういうのは普通にしょっちゅうある。
266名無しが急に来たので:10/07/02 21:44 ID:syNzqxYY
>>264
一部人工のとこもあるけど、世界のほとんどは天然だ。
品種とかあるのかは知らん。
人工だとスライディングで火傷しそうになる。


芝は長さを変えたり、水を撒いたりして調整している。
長いと球足が遅く、短かったり水撒いたりすると速くなる。
あとは芝の下の土壌の質も影響してくる。
267名無しが急に来たので:10/07/02 21:45 ID:4dtar.ko
>>265
なるほど。だから長いパスを蹴ったあとにコケたりしてるんですね
よくわかりました。
268名無しが急に来たので:10/07/02 21:51 ID:xZkrewwQ
ネーザーランドは英語じゃないのか

ジャーマニーとドイツの違いと同じだと思ったけど
269名無しが急に来たので:10/07/02 21:59 ID:gj.Agnbk
デンマーク戦での3点目の本田のアシストは賞賛されて、パラグアイ戦での玉田のシュート打たなかったことを酷評されるのは何で?
俺には結果が違うだけで、パスに至る過程は同じ質のプレーだと感じたんだが
270名無しが急に来たので:10/07/02 22:02 ID:Yr6Wq1CA
>>268
英語ちゅうか、正式名称の英語読みだよね。
オランダは、hollond の江戸時代なまり?で、正式な発音とか意味とかがあるわけじゃない
と聞いたな。

ちなみに、サッカー選手の表記は面白い。
中日新聞はスペインの選手も英語表記だから、ビリャ、リョレンテ、ってなんのことかと思った。
逆に、フリット、なんてのはネイティブで、グーリット、とか発音したほうがヘタでもかえって相手はわかってくれたりする。

城がスペイン行った時は jo なんて書いて、ほ〜、と呼ばれて情けなかった・・
271名無しが急に来たので:10/07/02 22:02 ID:IGDpr1W.
ホーランド表記のとこ、スペイン語圏だとオランダでも通用するんじゃないかなぁ
フランス語だと「ペーバ」ともう原型をとどめてないw
だいたいその国の言葉で、海抜の低いとこにある土地、みたいな意味らしい
272名無しが急に来たので:10/07/02 22:04 ID:Yr6Wq1CA
>>269
結果が全て。
273名無しが急に来たので:10/07/02 22:07 ID:ToceM1yY
>>257
どうもありがとうございます。
オランダ戦でキーパー以外の手袋選手は確か本田△1人だったようなので気になってました。
タイツはいてた試合はロシアでのものでした。
274名無しが急に来たので:10/07/02 22:08 ID:ToceM1yY
>>273自己レス
× オランダ
○ デンマーク
275名無しが急に来たので:10/07/02 22:11 ID:Yr6Wq1CA
デンマークも関係者は danmark って書いたジャンパー着てたよね、あれ、どういう意味なんだろう。
276名無しが急に来たので:10/07/02 22:16 ID:IGDpr1W.
デンマーク王国 Kongeriget Danmarkがデンマーク語での正確な表記みたい
昔キングダムっていうデンマークの映画みたことあるんだけど「ダンマヒュク」みたいな発音だったよ。
277名無しが急に来たので:10/07/02 22:17 ID:VyRhZTkw
>>272
なるほど その理屈だと120分間ノーゴールでPKで負けたチームは糞だと言う事ですね?
278名無しが急に来たので:10/07/02 22:20 ID:VXccGRdI
>>277
玉田は前のブラジル戦同じような感じで点決めてるんだよ。
279名無しが急に来たので:10/07/02 22:24 ID:IGDpr1W.
>>277
PK戦は公式には引き分け扱いだよ。
日本は引き分けたのに敗退を余儀なくされた気の毒なチームという見方もできるんだよ。
280名無しが急に来たので:10/07/02 22:34 ID:VXccGRdI
パラグアイにガチンコで攻めてたら1-3で負けてた。
PK戦、確率的に5割のところまで持って来たんだから、戦い方は正しかったと思う。
281名無しが急に来たので:10/07/02 22:36 ID:/JD4RZ22
なんであんなに審判の質が低いんですか?選ばれた人たちですよね?
282名無しが急に来たので:10/07/02 22:49 ID:ms6V6BFE
イングランドの試合じゃないのになぜ観客席に白地に赤十字のフラッグがたくさんあるのですか?
2002年日本大会以来の謎です。
283名無しが急に来たので:10/07/03 00:32 ID:hhB8J91g
前回大会も今回も日本人審判頑張ってるけど、なんで日本人だけで審判団作らないの?
なんでいちいち韓国人が一人入ってんの?
284名無しが急に来たので:10/07/03 00:53 ID:P7RfP7bE
内田くんは今後も代表には要らない子ですか?
285名無しが急に来たので:10/07/03 00:53 ID:P7RfP7bE
内田くんは今後も代表には要らない子ですか?
286名無しが急に来たので:10/07/03 01:21 ID:JiEjbFDE
以前ロビーニョが強姦罪で逮捕されたという記事を見たんですが
これって事実はシロだったんでしょうか?クロだったんでしょうか?
287名無しが急に来たので:10/07/03 01:27 ID:kbP34TmE
>>284-285
まだ若い選手です。
試合に出られるかはわかりませんが海外でもまれて
成長してくれるでしょう。
288名無しが急に来たので:10/07/03 01:51 ID:IYXO9zes
オランダ対ブラジルの後半終了間際のオランダの語ゴールキックからの攻撃は
実際はオフサイドになるんですか?
289名無しが急に来たので:10/07/03 02:02 ID:qYhU6LoM
ゴールキックにはオフサイドはない
290名無しが急に来たので:10/07/03 02:20 ID:LgJFYQYk
どうしてイギリスは、イギリス代表ではなく
イングランドとして出場してるの?
291名無しが急に来たので:10/07/03 02:24 ID:y9BPf6cU
ロベルト=カルロスってもう引退した?
292名無しが急に来たので:10/07/03 02:30 ID:ZtlipFww
ロッベンの走り方って少し独特じゃないですか?
ニワカの僕が遠目に見てもロッベンだと分かるんですが・・・
293名無しが急に来たので:10/07/03 02:33 ID:lMqB4zGs
日本がベスト8に進出してたら、オランダ-ブラジル戦は日本人以外がレフリーしてたんですか?


294名無しが急に来たので:10/07/03 02:50 ID:mUhkipNA
テスト
295名無しが急に来たので:10/07/03 02:52 ID:1ALKDKoE
なんで日本帰国したの?まだ一回負けただけだよね?次の試合は日本でやるの?
296名無しが急に来たので:10/07/03 03:02 ID:vcweYa7Q
>>290
WCが始まったころすでにフットボール協会が4つに分裂していたので。

>>291
まだやってるよ

>>292
頭にも特徴あるからね。

>>293
そうです
297名無しが急に来たので:10/07/03 03:04 ID:mUhkipNA
組体操みたいに、例えば肩車とか、選手が選手の足を持ってホイって高く持ち上げてへリングとかって、ルール的にはダメですか?
コーナーキックのとき、外国の選手と身長差があるので思い付きました。
298名無しが急に来たので:10/07/03 03:06 ID:TxM7qxxg
くさびのボール?ってなんですか
299名無しが急に来たので:10/07/03 03:12 ID:vcweYa7Q
>>297
自信はないけど、肩車そのものは問題ない、というかやってはいけないとルールで定められてはいないと思う。
ただその体勢だと不必要に足を高く上げるファールが適用されるんじゃないだろうか。
300名無しが急に来たので:10/07/03 03:17 ID:vcweYa7Q
>>298
前線の選手に一旦ボールを当てるパスのこと。
ボールとパスの出し手、受け手をラインで表すと楔の形(V)になるためそう呼ばれてる。
301300:10/07/03 03:21 ID:vcweYa7Q
う〜ん書いてからなんか違うような気がしてきた。
前線で攻めの起点になる選手に通すパスのことかな。
まぁとにかくそんな感じw
302名無しが急に来たので:10/07/03 03:24 ID:Rc7.WLe6
思いっきりスパイクで踏まれたら血でないのかな?
303名無しが急に来たので:10/07/03 03:24 ID:mUhkipNA
>>299
なるほど!
ありがとうございました
304名無しが急に来たので:10/07/03 03:39 ID:twlPzcQA
オーストリアがサッカーだと目立たないのは何故ですか?
305名無しが急に来たので:10/07/03 04:42 ID:XvosCZA.
1人がボールを両足ではさみ
その挟んでる人を2人がかりでかつぎ上げて
そのままゴールまでいくってのはありですか?
306名無しが急に来たので:10/07/03 05:40 ID:MEJE2Bbo
>>269
状況判断ですな。2-1で勝っている状況と、後半やや押し気味な0-0の
状況でFWに求められる役割を比べれば自明かと。

>>298
相手DFを背負った味方選手に後方から入れるパスのこと。攻撃の基点
になる。そのボールサイドに敵を集めることにより、遠方の地域にスペース
を作る目的もある。強い選手が楔(ポスト)になる場合、味方選手の集散
の時間を稼げるので攻撃の選択肢を広げられる。

グラウンドのパスを想像しがちだが、極端な話し、GKから味方FWに目がけて
ロングフィードしても、人に強い選手がいてヘディング等で競り勝って前述の
目的を達すれば見事な楔になるな。こないだの本田めがけた川島のフィード
の目的も大まかに言えばそう。
307名無しが急に来たので:10/07/03 08:16 ID:KhSd9A2U
>>306
それなら逆になるような気がするんですが…
勝ってる時は多少強引でもいいけど、引き分けならより確率高い方へ、って自分の感覚ではなります
てかどっちも自分で打てよ!と思いました
まぁスペインが点決めたら美しい、決められないなら強化版日本(笑)って扱いになるんだから俺の感覚がズレてるのかな

あとあの時の玉田って求められてる役割的にはMFだったんですかね?
308名無しが急に来たので:10/07/03 08:37 ID:MEJE2Bbo
>>307
そうです。どっちも打てばいいんですが、得点もして余裕のある状況で周りが
見えていた本田と、同点の状況で途中交代の玉田。あきらかに状況が違う。

付け加えるならば、あの時間帯でパラグアイDFの足が止まりかけていたの
ですが、玉田が簡単にパスを叩くプレイに終始していたことで相当助かった
と思いますね。当たっているフリーキッカーが日本にはいたので、ゴールエリア
付近で突っかけていれば…。まあ結果論なんでどうでもいいことですが。
309名無しが急に来たので:10/07/03 09:56 ID:4kk0td4w
1、ルーニーの髪の毛はハゲなんですか?

2、今回日本代表に選ばれても良かった選手って誰かいますか?(ギリ落ちの人)

3、ドゥンガは選手をシバいた時あるのですか?
310名無しが急に来たので:10/07/03 10:15 ID:RsWIXxcY
1:岡田監督は何であんなに叩かれてるの?
2:岡田監督以外に、監督やりたがってる人はいなかった?
3:駒野許さないって人は、これから駒野はどうすれば良い?
4:金子とか杉山、セルジオとかは、監督やコーチ経験者?
5:茸って誰の事かわからない

以上、5つ質問させて下さい
311名無しが急に来たので:10/07/03 11:12 ID:iWccxC/Y
>>310
1   パソコンオタク=人を見下す 
2  チリにいるよ
3  駒野じゃなくて1のような人が問題
4  一応・・古い時代だけどね
5  知らなくていい
312名無しが急に来たので:10/07/03 11:13 ID:rMLh4X3s
>>309
1・どう見てもハゲですありがとうございました
2・石川かな。松井のバックアップが居ないのは痛かった。
3・しばいたかどうかは知りませんが磐田時代には選手を突飛ばして怒鳴ってるのを見たことある
313名無しが急に来たので:10/07/03 11:30 ID:OQ6iz3no
なんでマリノスは、はやのテキヤこーきち和司と
ギャンブル的な人選の監督にするのdすか?
314.:10/07/03 11:35 ID:y6dPxgF6
2ちゃんのサッカースレでたまに見かける「象牙」とは
どこの国のことなんでしょうか?
315名無しが急に来たので:10/07/03 11:55 ID:rMLh4X3s
>>314
フランス語で「象牙海岸」という意味のコートジボワール
316名無しが急に来たので:10/07/03 12:44 ID:TiQRDQR.
よく日本人は体格に劣るとか言うけど、現在世界最高のプレーヤーはメッシ
という事は体格関係ないじゃん?ただの言い訳じゃん!
で質問
1.サッカーは同一チームにメッシが10人いたら今回のW杯優勝できる?
317名無しが急に来たので:10/07/03 12:50 ID:PLDM2vtI
>>304
もともと人口がそんなにいない国の上、ウィンタースポーツがメインだから競技人口自体が少ないんじゃないだろうか。
むかーしはオーストリアのナショナルチームが最強の時期もあったんだけどね。
気になるなら「ヴンダーチーム」で調べてみるといいよ。
318名無しが急に来たので:10/07/03 12:55 ID:PLDM2vtI
>>316
今のメッシが10人だったら無理でしょう。守れないし。
ただ幼い頃からディフェンダーとして育成したメッシが4人くらいいれば優勝できるかもしれないw
一応言い訳っぽくなるけど(誰の言い訳かよくわかんないけど)やっぱり西洋人と東洋人は背格好が近くても体のつくりがちょっと違うと思う。
彼らは頑丈だよ。

319名無しが急に来たので:10/07/03 12:56 ID:rcAN6uq2
急に名無しが来たので
の方がいいんじゃないですか?
320314:10/07/03 12:58 ID:y6dPxgF6
>>315様ありがとうございました。すっきりしました。
321名無しが急に来たので:10/07/03 13:07 ID:orxpVvAw
髪の毛を高くして固めて、そこでヘディング(?)するのはありですか?
アフロがありならいけそうな気がするんですが。
322名無しが急に来たので:10/07/03 13:27 ID:rMLh4X3s
>>321
それでボールの芯を捕らえてヘディングする事ができたらありじゃない?
でもヘディングは髪でするんじゃなくて『頭』でするもんだから出来ないと思うよ
ボールを跳ね返せるほど鉄のように固めた頭なら多分危険だということで試合出れないし
323ニワカ:10/07/03 13:39 ID:tYDbFf2Y
国内リーグに岡崎、玉田を超えるFWはいないんですか?
岡崎、玉田が代表入りした理由はなんですか?
324名無しが急に来たので:10/07/03 14:08 ID:orxpVvAw
>>322
ありがとうございます。納得しました。


続けての質問になっちゃうんですけど
以前に他のプレーヤーを使って高く飛ぶ行為
(味方の背中を蹴って跳ぶとか)は反則だと聞きました。
そのためにキャプ翼の立花兄弟のスカイラブなんかはレッドカード級の反則との事でした。
しかし、日本サッカー協会のサッカー競技規則を読んでも、そんな事は書いてませんでした。
ブランコさんの股挟みなんかも反則と聞いたのですが、その記述もありません。

この2つは結局の所、どーなんですか?
325名無しが急に来たので:10/07/03 14:42 ID:y6dPxgF6
>>324
サッカーに限らず、ルール改正のきっかけは実際にあったプレーが
基になることがほとんどだから。そんな空中戦が戦術として定着して
からじゃない?ルールブックにはっきり明記されるようになるのは。
326名無しが急に来たので:10/07/03 15:17 ID:XvAxLbHo
>>321
アリです。
実際にベッカム選手(イングランド)がチャレンジしていました。
本人曰く「これは神の毛だ」と言ったとか、言わなかったとか


あ、失礼すますた
327名無しが急に来たので:10/07/03 15:30 ID:kbP34TmE
>>325
要するに現状ではアリなの?ナシなの?
328名無しが急に来たので:10/07/03 16:01 ID:w6/rRyZ6
>>276
なるほど、あれがネイティブか、さんきゅ。

コーナーの時に肩車するのはどうなんだろうね、ルール的には禁止されてないのかな。
329名無しが急に来たので:10/07/03 16:48 ID:rF0EfgAU
>>327
ヘディングで味方の肩を使うのと同様、反スポーツ的行為でナシ

常識に反する行為の反則はいちいち細かく記載してない
330名無しが急に来たので:10/07/03 17:30 ID:4kk0td4w
どうして日韓の時の韓国は八百長扱いされてるのですか?何したんですか?
331名無しが急に来たので:10/07/03 17:42 ID:pcnideD2
味方ゴール前でDFがクリアしようとしたがミスキックで後方へ飛んでしまい
キーパーの頭上に落ちてきたボールをキャッチするのはダメだと思うけど
パンチングはおKなのダメなの?
332名無しが急に来たので:10/07/03 17:44 ID:/3QyXnf2
>>330
質問するより検索したほうがいい
動画とか、考察してるサイトが沢山ある
333名無しが急に来たので:10/07/03 17:44 ID:w6/rRyZ6
>>331
ダメ。
手を使うことが反則になる。
334名無しが急に来たので:10/07/03 17:47 ID:HSEHEZEQ
点がいっぱい入ったほうが面白いので、少しだけゴールを大きくするとかは無しなの?
335名無しが急に来たので:10/07/03 17:50 ID:igAdIB2s
>>333
ミスキックならバックパスにはならないんじゃないの?
サッカー素人だから間違ってたらすまん。
336名無しが急に来たので:10/07/03 17:52 ID:XvAxLbHo
>>333
明らかなミスキックだとGKが手を使うのはオケ!じゃないの?
「ミスキックで後方に飛んでしまい」←これだと特に。
まあ、キーパーは可能な限り、手を使わないだろうけど。
337名無しが急に来たので:10/07/03 18:00 ID:rMLh4X3s
実際にミスキックだ!と手を使ったら主審が笛を吹いたってケースたまに見る
まあその辺を判断するのは結局主審で味方によって曖昧だから
ペナルティエリア内でもFK扱いだよ
338名無しが急に来たので:10/07/03 18:01 ID:w6/rRyZ6
明らかなミスキックやミスタッチならそうだけど、キャッチするのがダメ、という状況では、パンチングもダメということね。
手を使うと言う意味では同じ、だから。

ちなみに、バックパスかどうかは審判の判断だからよくアピールなんかはあるよ。
Jだと、バックパス取られて「あれはミスキックだ」なんて恥かしい主張したり・・
339名無しが急に来たので:10/07/03 19:15 ID:twlPzcQA
>>317
ありがとうございます
340名無しが急に来たので:10/07/03 21:16 ID:39Q7sIgk
NHKや民放で始まる前に流れるアニメーションの奴ってどこで見れますか?
(黒人の子供が歌って、サッカーシーンのアニメの後にW杯のロゴが出る奴)
あれの曲名を知りたいのですがご存知の方いませんか?

341名無しが急に来たので:10/07/03 21:35 ID:w6/rRyZ6
これではないか、NHKってみたことないもんな。
http://cocacola.jp/happy/tvcm/index.html
342名無しが急に来たので:10/07/03 21:46 ID:39Q7sIgk
>>341
すいません違います。
k-ナンのじゃなくて、森本のアフリカの歌みたいな出だしの奴なんですが
343名無しが急に来たので:10/07/03 22:13 ID:X2tUHurA
>>323
前田、柳沢、興梠、佐藤寿人、平山、渡邊。
玉田と岡崎か選ばれたのは外国人が苦手とする日本人の俊敏性に長けた選手だったこと、
シャドーストライカーや2列目の飛び出すポジションでも使えることを考慮されたのでしょう。
344名無しが急に来たので:10/07/04 00:08 ID:Sl31ChWc
お腹が空いたのでファミマかセブンイレブンに行ってカップラーメンを買ってこようと思うのですがサッカーファンのおすすめを教えろ。なるべく早くな。
345名無しが急に来たので:10/07/04 00:19 ID:GOUFaijY
金田喜稔みてえな朝鮮野郎に何で解説やらすんだ?
コイツのせいで負けたじゃねえか
346名無しが急に来たので:10/07/04 00:26 ID:gYRIv13w
>>344
消化とエネルギー変換効率のよい生パスタにしろ。
二点目見たか?
347名無しが急に来たので:10/07/04 00:44 ID:Sl31ChWc
>>346二点目って何の話しだ?
348名無しが急に来たので:10/07/04 01:54 ID:WdORg712
>>343
ダウト!!柳沢!!!
349名無しが急に来たので:10/07/04 02:35 ID:LkbB5.us
準々決勝までは、対戦相手と試合間隔が同じになる様に設定されてますが、
準決勝が6日と7日に分かれているのが不思議です。
決勝は4日と5日の違いなのでそれほど気にはなりませんが、
3位決定戦は7日の準々決勝で負けたチームがかなり不利だと思います。

準決勝だけ日にちがずれているのは欧州のテレビ中継のためですか?
350名無しが急に来たので:10/07/04 02:36 ID:gxhreTU2
>>348
下り坂の選手だが、交代枠で使うなら何かしてくれそうな選手だろ。
2006年の失態ばかり目につくが最高の日本人FWは柳沢だと思っている。
そもそも1トップをこなせるのは本田以外にQBKしかいない。
351名無しが急に来たので:10/07/04 02:41 ID:I9WolqUk
平山がいるだろ
352名無しが急に来たので:10/07/04 02:41 ID:naqkxRTE
>>349
テレビだけじゃなくて、新聞の売れ行きも倍違うし、すべて倍ちがってくるでしょう。
それと、3位決定戦というのは、ま、サービスアトラクションだからね。
353ニワカ:10/07/04 03:24 ID:tQszoPB2
>>343
ありがとうございます
その俊敏性を生かすための選手は誰がいたんでしょうか?
パラグアイ戦で同じような特徴を持った選手を2人途中から
入れる狙いは何だったのでしょう?
354名無しが急に来たので:10/07/04 04:15 ID:bZRASeVo
FWもできるGKがいた場合、
試合途中の選手交代で控えGK投入、元のGKはFWにスイッチ
なんてできるの?
355名無しが急に来たので:10/07/04 09:46 ID:k6k6u4pE
スアレスの行為、ラグビーなら認定トライ+コンバージョンはど真ん中+シンビン(10分間の退場)+厳罰(数試合の出場停止)になると思います。

ただでさえ点の入らないスポーツなんだからアレは無しでしょう。
356名無しが急に来たので:10/07/04 09:57 ID:qvMVjhEs
>>354
出来ません
357名無しが急に来たので:10/07/04 09:58 ID:qvMVjhEs
>>354
あ、勘違いしてました。多分できるんじゃないでしょうか
358名無しが急に来たので:10/07/04 09:59 ID:koXm8BTo
>>355
お前の意見なんてどうでもいいんだよ
359名無しが急に来たので:10/07/04 10:02 ID:gYRIv13w
>>347
ドイツアルゼンチン戦の話だ。
360名無しが急に来たので:10/07/04 11:12 ID:VqJ3f6N2
ドイツの成績が安定しすぎていて、勝ってもつまんないと思うニワカです。

ぶっちゃけ特定の国だけチートみたいに強いスポーツの祭典って、
面白いんですかね?

ドイツもイタリアやフランスみたいに足元救われて予選敗退したら面白いのに、
とか思ってる私はワールドカップ見るの向かないんでしょうか?
361名無しが急に来たので:10/07/04 11:26 ID:uZ6rvIHU
>>353
特に俊敏な選手は大久保と玉田でしょうか。

長い間走って疲れの出ている大柄なセンターバックは、
フレッシュでスピードがあってすばしっこい選手が二人も入ってきたら嫌でしょう。
362名無しが急に来たので:10/07/04 11:34 ID:uZ6rvIHU
>>360
ドイツやイングランドが好きな人はけっして多くないです。
やっぱりテクニックがあってファタスティックなサッカーが見たいですよね。
363名無しが急に来たので:10/07/04 12:09 ID:hicutyrQ
>>360
>ぶっちゃけ特定の国だけチートみたいに強いスポーツの祭典って、
>面白いんですかね?

地区予選も含めると、地球上のほぼ全ての国と地域が参加してるわけで
その上で特定の国が強いのは何ら問題ないと思うが?
むしろドイツは国内リーグも他の拝金リーグと比べると比較的慎ましい経営姿勢だし
マジメにやってる国の代表チームの成績が安定してるのは悪いことじゃない

ただドイツが強いと、未だ快く思わない層(欧州の中とか)と
そのプレイスタイルが大嫌いって人間が世界中に大勢いるのも事実wwww
364名無しが急に来たので:10/07/04 12:22 ID:PpuXzXSM
ドイツのスタイルが嫌われるのは強い・早い・もちろん上手さもあるプラスアルファ、
ゲルマン魂っていわれるくらいクソ真面目にピッチを諦めないで走り回るから…w

大人気ないといわれても日本の気質と通じる生真面目さ、融通の利かなさが、
ラテン系のある程度ちゃらんぽらんなノリとは合わないかも

でも今大会はエジルなんかがボールの扱い方が柔らかくてアクセントがついてちょうどいい感じ
そんなわけでドイツのいいところも見てあげてくださいw
365名無しが急に来たので:10/07/04 12:24 ID:kx/FO//o
>>360
まぁ今回の場合もともとそうなると思われていたチームはドイツじゃなくブラジルなんだけどね。
そのブラジルが6戦全勝19得点7失点で圧勝した1970メキシコ大会は伝説の大会。

>>362
ドイツは日本では中高年層に人気高いよ。
今回のドイツみてファンになる若い人も多いんじゃないかな。
366名無しが急に来たので:10/07/04 13:13 ID:skFgofC6
サッカーはレベルが拮抗してるスポーツじゃないか?
W杯もCLもいまだに連覇はないし
367:10/07/04 13:19 ID:uL/BTqOw
今回のワールドカップにアルシンドとかは出てないんですか?
368名無しが急に来たので:10/07/04 13:22 ID:H7eScOoc
トーレスってそんなにすごい選手なの?
サッカー素人から見ても、まったく機能してないのにスタメンで使い続けられてるってことはそうなんだよね?
369名無しが急に来たので:10/07/04 13:26 ID:kx/FO//o
>>366
連覇は遡ればあるよ

>>367
トシヨリならアタリマエ

>>368
もともと代表だといまひとつの選手なので。今大会はさらに酷いです。
ストライカーとしては一流だと思う。
370名無しが急に来たので:10/07/04 13:27 ID:jIMwnhMU
>>368
このレベルになると、ひとりで決めるタイプの選手はなかなか厳しい。
メッシたちビッグネームをみてもそうでしょう。
一瞬のスピードと決定力はすごいんだけど、調子悪そうだもんね。
ほんで、パラもポルも守備的にガッチリしてるし、ある程度は仕方がないのかもね。
替えがいなひ・・
371名無しが急に来たので:10/07/04 13:33 ID:VR96Fm/6
中学の頃、サッカーしてましたが、最近はキーパーチャージとかオブストラクションというファールはなくなったんですか?
こないだW杯を見てて、以前はオブストラクションと呼ばれた進路妨害のファールなのに、間接フリーキックじゃなかったんで驚いたんですが。
372名無しが急に来たので:10/07/04 13:37 ID:PpuXzXSM
>>371
普通にどちらもファール取ってるはずだけど?
抜かれたあと相手の体を進路妨害したらファールとられてるとこ、何度も見ました
アドバンテージを見て攻撃側のチャンスになりそうなら流してることもあるから、ないように見えるときもある
そのあと(ゲームの流れ次第で)カード出したりやっぱりファールとったりしてるはずです
373名無しが急に来たので:10/07/04 13:37 ID:H7eScOoc
そうなのか。ありがとう。
本調子のトーレス見てみたいし、スペイン応援する
374名無しが急に来たので:10/07/04 13:41 ID:VR96Fm/6
>>372
いえ、ファールとしては取られているのに、以前のルールだと間接FKだったのが、いまは直接FKになっているんで、
そういう意味で、以前は間接FK対象だったオブストラクションという概念のファールがなくなったのかと思っているんですが。
375名無しが急に来たので:10/07/04 13:47 ID:6Ra9eLzs
今大会はオウンゴールが多い気がするが過去の大会と比べてどうなの?
376名無しが急に来たので:10/07/04 13:49 ID:PpuXzXSM
>>374
ググってみたところではオブストラクション自体は間接フリーキック
キーパーチャージはともかくオブストラクションとジャッジされて直接叩きこんだゴールってあったっけ?
普通に直接フリーキックってレフリーは判断したんじゃない?
ゴールしたって間接フリーキックならそもそもゴールが取り消しになるだろうし

つかにわかサッカーファンの質問箱にはふさわしくない質問な気がするw
377名無しが急に来たので:10/07/04 13:53 ID:I9WolqUk
>>375
自分は前回大会と比べて同じか、むしろ少ないぐらいだと感じてるが。
378名無しが急に来たので:10/07/04 13:55 ID:VR96Fm/6
>>376
しつこくてすみません。中学卒業と同時にサッカーやめて、以来、ずっと(観戦さえも)遠ざかったたんで、にわか同然なんすよ。

わたしが見てた試合では、直接、ゴールに蹴ったわけではないですが、進路妨害なのに審判は手を横に上げたんで、びっくりしたんです。
間接だったら上に上げるでしょ? それで気をつけてたら、そういう判定が多いんで、いつの間にかオブストラクションは直接に変わったのかなと。
379名無しが急に来たので:10/07/04 13:56 ID:As6KMxwo
クリアするのにスライディングして
ボールだけ触れば
相手が倒れてもファールにならないのですか?


すいませんよく分からなくて
380名無しが急に来たので:10/07/04 14:00 ID:J4EBNozI
>>371
キーパーチャージはなくなりました。
381名無しが急に来たので:10/07/04 14:03 ID:bZRASeVo
ワールドカップに出ているチームのユニフォームを見てみると、どのチームも
シャツの袖やズボンの脇に3本の線が入っていることに気付きました。
あれはサッカーのユニフォームの決まりか何かなのでしょうか。
それともワールドカップに出場できたチームという印なのでしょうか。
382名無しが急に来たので:10/07/04 14:06 ID:kx/FO//o
>>381
アディダスのユニフォームが多いからかな?
あと国旗が3色の国が多いからそのせいかもしれない。
特に決まりはないよ。
383名無しが急に来たので:10/07/04 14:08 ID:MmSdQ6do

>378
いまはオブストラクションという呼び方はなくなりましたが、進路妨害は間接のルールは以前と変わらないです。直接の判定は、進路妨害のほかに、相手の足をかけたとか、あったんでしょうね。

それにしても、>376こそ、にわか丸出しの回答でワロタw
384名無しが急に来たので:10/07/04 14:10 ID:SLv71vcE
385名無しが急に来たので:10/07/04 14:14 ID:VR96Fm/6
>>383
わたしの見間違いだったようですね。すみません、ありがとうございました。
386名無しが急に来たので:10/07/04 14:20 ID:jIMwnhMU
間接じゃ、罪が軽すぎる、ってのもあったんじゃないか。
みんなポコポコ進路妨害するようになって、こっそり足までかけたりする。
それと、今はプレスサッカー主体でどうしても普通のプレーが全部進路妨害みたいになっちゃうでしょう。
だから、いつから、ってことはないけど間接はほとんどみなくなったよね。
387名無しが急に来たので:10/07/04 14:26 ID:gYRIv13w
相手のちんこさわったり乳首つまんだらファールになりますか?
388名無しが急に来たので:10/07/04 14:27 ID:pU2hZCSg
ドイツの試合を観てると、相手チームからオフサイドをよく取っていますが、
あれはドイツ選手の何が長けているから可能なんでしょうか。
389名無しが急に来たので:10/07/04 15:11 ID:C3ILvmj6
>>388
最終ラインの3人が仲良し
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
390名無しが急に来たので:10/07/04 15:18 ID:kAXtjs5c
みんなで並んで オフサイドトリップ
391名無しが急に来たので:10/07/04 15:20 ID:r7tJuQG.
>>387
ファールというのは妨害という意味です。
相手が気持よく受け入れてくれるような行動はファールになりませんよ
392名無しが急に来たので:10/07/04 15:21 ID:kAXtjs5c
イチローなんか、いくらファールしてもカードもらいませんよね
393名無しが急に来たので:10/07/04 15:25 ID:RuuE/Wds
カレー
394名無しが急に来たので:10/07/04 15:31 ID:kAXtjs5c
関節フリーキックは、どこの関節でけるのが効果的でしょうか
395名無しが急に来たので:10/07/04 15:39 ID:r7tJuQG.
>>394
関節じゃなくて「間接」ですよ。 反対の意味は「直節」です
396名無しが急に来たので:10/07/04 15:42 ID:NWUCXSvY
米は野菜ですか?
397名無しが急に来たので:10/07/04 15:44 ID:kAXtjs5c
アルゼンチンに 首の移植手術したみたいのがいるんですが
誰の体なんでしょう
398名無しが急に来たので:10/07/04 15:45 ID:r7tJuQG.
>>396
国です

>>397
すみません、ボケが雑です。。。日本語がわかりにくい
399名無しが急に来たので:10/07/04 15:46 ID:Q0Q5qr/2
400名無しが急に来たので:10/07/04 15:50 ID:dm/zu5vk
中継前に子供はオープニングで何と言ってるの?ワールドカップ?
401名無しが急に来たので:10/07/04 15:53 ID:kAXtjs5c
オウェ〜〜〜  人肉くいたい〜〜〜  ボンバイェ〜〜
402名無しが急に来たので:10/07/04 15:54 ID:0X7Wqv4Q
南米の選手が欧州のクラブに移籍するのに、ドイツ選手がブンデスリーガばかりなのは?
403名無しが急に来たので:10/07/04 15:56 ID:e70L3zZs
今大会メッシは点を取らなくても得点につながるプレーを連発していたのは分かりました。
でも、試合中のメッシはボールを持ってないときは殆ど歩いてました。
あれはポジション的にもプレースタイル的にも普通のことですか?
もっと動けばもっとチャンスが作れる気がしました。
テベスがかわいそうでした。
404名無しが急に来たので:10/07/04 15:57 ID:e70L3zZs
今大会メッシは点を取らなくても得点につながるプレーを連発していたのは分かりました。
でも、試合中のメッシはボールを持ってないときは殆ど歩いてました。
あれはポジション的にもプレースタイル的にも普通のことですか?
もっと動けばもっとチャンスが作れる気がしました。
テベスがかわいそうでした。
405名無しが急に来たので:10/07/04 16:01 ID:r7tJuQG.
>>403
・マラドーナに自由にプレーしろ、と言われていたため
選手全体の連動的な守備などは存在しなければそうなる
・ニュースによると数日前から体調を崩していたそうだ
テベスが孤軍奮闘していたのも個人の判断であれば、周りは必ずしもサポートできない


>>402
国外に出なくてもそこそこの給料がもらえるからでは?安定して客が入るブンデスだし、
文化が違う西欧に行かなくてもいいと考えているのかも。
ラテン系民族と違い、堅実な人種であることも関係ありそう
406名無しが急に来たので:10/07/04 16:01 ID:UHJf/Qh2
ゴールしたけどオフサイドで取り消しを見るたび、ラインぎりぎりにいるのではなく、体半分ぐらいさがってれば良いと思うんだけど。
シュートシーンでは完全フリーだからそれでも余裕だと思う。
407名無しが急に来たので:10/07/04 16:03 ID:C3ILvmj6
>>400
時間だお(´Д`)
408名無しが急に来たので:10/07/04 16:06 ID:dm/zu5vk
やっぱり何と言ってるかみんなわかんないだな
409名無しが急に来たので:10/07/04 16:06 ID:RuuE/Wds
>>404
アルゼンチンではコミカルメッシと言われてるテベスの方が評価高い
410名無しが急に来たので:10/07/04 16:10 ID:Q0Q5qr/2

1.大学時代、元プロの選手が体育の先生だったんだけど、ユニフォームの裾を
パンツから出していると、よく注意されました。
高校時代サッカー部の同級生にも「入れとけよ〜」とか言われたりして、
それが流儀というか、正しいドレスコードだと思ってたら、W杯ではほとんどの
選手が裾を出しててびっくり。例えば野球なら「望ましくない服装」なんですが、
サッカーは別にそんな規定はないの?

2.大柄な選手は多いけど、他国を見ると、メッシの例を挙げるまでもなく、
その国のエース級の選手に小柄な選手が多いのは偶然?例えば、ロッペン、
Cロナウド、パクチソン、エトーなどなど。今回たまたま?それともエースは
ある程度スタミナやテクニックがいるから、バカみたいにデカい奴は不向きとか?
411名無しが急に来たので:10/07/04 16:15 ID:Q0Q5qr/2

3.ヨーロッパのリーグは人種の坩堝だと知っていますが、例えば在日や韓国人のように、
ドイツ人がイングランド代表選手に対して、「○○はドイツ系移民ダー」とか、
移民認定みたいなアホな事が行われてたりしますか?あとアフリカは更に複雑だと
思いますが、「アイツは我らガーナ系」みたいな事を言ってたりする?

4.サッカー選手は、ボクシング選手の次くらいに選手寿命が短い気がするんですが、
最盛期って大体何歳〜何歳くらいですか?


以上です。回答よろしくお願いします。
412名無しが急に来たので:10/07/04 16:17 ID:r7tJuQG.
>>410
2.大柄が何センチを表すのかはわかりませんが、サッカーは基本的に足元のスポーツなので、
ボールを扱うには背の低さはアドバンテージとなるでしょう。
よって「大柄なのにボールさばきが上手い」などという表現が使われます。
また、小柄と言っても、長友で170くらいなので、画面を通して小柄に見える選手は
実際に大きいこともあります。
個人的に会ったことがあるサビオラはものすごい胸板でした。
アイマールは華奢でしたが・・・また、小柄なのにすごいからエースになるという
考えもあるでしょう。
国によっては、デカい選手は他のスポーツに流れるところもありますしね。
413名無しが急に来たので:10/07/04 16:18 ID:gYRIv13w
裾出しはヨミウリの気風かと思ってた。
414名無しが急に来たので:10/07/04 16:26 ID:C3ILvmj6
>>408
日本語読めんか?
415名無しが急に来たので:10/07/04 16:30 ID:Q0Q5qr/2
あともう一つ!

5.選手のアンチ・信者の醜い争いについて。野球chの論争と言えば、
なんといっても「イチロー・松井」で、次が「松坂・ダルビッシュ」、
「青木・福留」あたりが有名なんですが、それのサッカー選手バージョンとか
あります?教えて下さい。
416名無しが急に来たので:10/07/04 16:32 ID:C3ILvmj6
417名無しが急に来たので:10/07/04 16:48 ID:Smi7BM.g
PKの成功率について質問です
W杯で決めれば勝ち越しor同点て場面だと下手すると5割切ってませんか?
418名無しが急に来たので:10/07/04 16:54 ID:pXACHQag
WCって、ドーピング検査とかあるんでしょうか?
419名無しが急に来たので:10/07/04 17:03 ID:l5hnnHOo
>>410
1. ユニの着用について一時期はうるさかったのですが、今はそうでもありませんね。
  そのかわり、ネックレスや指輪については接触プレー時の安全性の観点からうるさくなっています。

2. 技術に優れることと同様、身体が大きいことも天賦の才能の一つという考えです。

3. 〇〇系あたりの発言は欧州でもあります。ただし、そこまでです。
  「〇〇系だから優秀」なんて発言はありません。「優秀民族」って、ナチズムを想起させるものですしね。

4. 選手によるのではないでしょうか。優秀な選手は18歳でトップチームですので、最大15年くらいですかね。
  最盛期は22〜28歳あたりではないでしょうか。30歳になると現状維持で精一杯でしょう。

5. 当然あります。最近の日本代表の「中村・本田」はそうでしたし、74年のドイツは「オベラーツ・ネッツァ」、
  少し前のイタリアは「トッティ・ピルロ・カッサーノ」なんてのもありました。ある意味、比較論は日常でしょう。
420名無しが急に来たので:10/07/04 17:12 ID:Q0Q5qr/2
>>412
>>419
ご丁寧にサンクス!今回のW杯でサッカー好きになりました。
とりあえず地元のJチームを調べたり、気に入った選手の所属チームを応援したり
やってみます。また疑問が湧いたらよろしくです (`∇´ゞ
421名無しが急に来たので:10/07/04 17:17 ID:a5HowdKQ
決勝でもPK戦ってあるの?
422名無しが急に来たので:10/07/04 17:36 ID:3jCpTBlg
ある、94年米国大会の決勝のPK戦でバッジオがPK外したのは有名。
423名無しが急に来たので:10/07/04 17:38 ID:3jCpTBlg
>>418
ある、これもまた94年にマラドーナが引っ掛かって決勝トーナメントから出場停止、
死闘の末ハジ率いるルーマニアに敗退。
424名無しが急に来たので:10/07/04 17:44 ID:UVgQlk3w
日本ってブラジルより強いよね?
オランダ相手にブラジルより善戦してたし
スペインにもパラグアイ戦見る限りでは勝てない?
425名無しが急に来たので:10/07/04 17:54 ID:lW8b76RI
>>424
都合脳乙 日本がブラジルやスペインに勝てるわけねーだろ アフォか
426名無しが急に来たので:10/07/04 18:07 ID:C3ILvmj6
>>425
10回か20回対戦すれば、1回くらいは勝てるんじゃね?
427名無しが急に来たので:10/07/04 19:45 ID:qvMVjhEs
>>411
「奴は〜系だ!論争」
これは何処の国にも余裕であります。例えばスペインのクラブにアスレチック・ビルバオ
というクラブがありますが、そこの選手は全員バスク人です。バスク人が嫌いな監督の場合
ビルバオの選手が優秀でも呼ばないケースが多々あります。今ブレイクしてるメスト・エジルも
トルコ系移民で、トルコかドイツかで揉めました。アフリカは指摘の通り他部族での代表で
纏まりがなかなかありません。ポーランドは「〜系論争」が激しい所でもあります
428名無しが急に来たので:10/07/04 19:51 ID:gYRIv13w
デシャンがバスク人だったかな。フランス代表だけど。
429名無しが急に来たので:10/07/04 19:59 ID:jLE3Jyt2
>>10
タックル受けたらボールこぼれちゃうんじゃないか
一度こぼしちゃうと乗っけるのが難しいし
430名無しが急に来たので:10/07/04 20:00 ID:pXACHQag
>>423
サンクスです
ナチュラルであのフィジカル すごい
431名無しが急に来たので:10/07/04 20:21 ID:LHVHRiRg
ヤンカー、アドリアーノ。タイマンしたらどっちが強いですか?
432名無しが急に来たので:10/07/04 20:37 ID:cOwH2rQo
コイントスでボールかコートを選ぶことになってるんだけど、
実際にはどっちのゴールに向かってプレーするかは予め決まってるよね。
あれ、意味なくね?
433名無しが急に来たので:10/07/04 21:08 ID:DEjgdXmQ
>>432
夜のゲームだと意味ないけど、予選リーグ前半のように日差しがある場合、
まともにキーパーに向って日が差し込むほうのピッチは選びたくないもの
デーゲーム限定で意味はなくはない程度じゃない?
434名無しが急に来たので:10/07/04 22:14 ID:l5hnnHOo
>>432
決まってないですよ。
コートチェンジを要求する要素としては、
日差し、風の他に、雨、気温、ピッチの状態があります。
435名無しが急に来たので:10/07/04 22:18 ID:cOwH2rQo
>>433
あれ?
そうだとしたら、サポーターが座る場所はどう決まるの?

天皇杯なんかだと、予めどっちがどっちのサポーター席って決まってて、
今年の国立だと、スタンドから向かって左手がガンバ、右がグランパスだった。
436名無しが急に来たので:10/07/04 22:44 ID:Sl31ChWc
>>359 なんだサッカーの話しか。

悪いが興味ないから見てないわ。
437名無しが急に来たので:10/07/04 23:36 ID:SLv71vcE
IDはChWcか
438名無しが急に来たので:10/07/04 23:38 ID:I9WolqUk
ロナウジーニョはなぜイケメンと呼ばれているのですか?
439名無しが急に来たので:10/07/05 00:24 ID:rV2DaC6U
>>435
メインスタンドから見て
左手がホーム
右手がアウェー
チームがそれぞれベンチや控え室を用意されてるから
サポーターもそれに合わせてる
440名無しが急に来たので:10/07/05 00:25 ID:rV2DaC6U
>>428
それリザラスじゃねえのか
441名無しが急に来たので:10/07/05 00:53 ID:LSn2RNnI
>>438
何かの間違いです。
442名無しが急に来たので:10/07/05 03:44 ID:IsuWtdp.
ニワカですが本田ってどこが凄いの? 足遅いし、トラップ下手だし、フィジカル弱そうだし、ニワカなんでテレビ観戦しかないからポジショニングとか分からないけど、そのへんが凄いの? 誰か教えて!えロい人?!
443名無しが急に来たので:10/07/05 03:49 ID:BBTZeNbo
すみません、ワールドカップで審判を買収するには何ウォン必要ですか?
悩んでたら生理が止まっちゃいました (中二 女子)
444名無しが急に来たので:10/07/05 05:18 ID:Ni0vM2hg
ユニフォームにボールを入れたら誰にも奪えないのに、なぜしない?
自陣のキーパーに手作業で入れてもらって、そのまま敵ゴールまで運べば…

あと、日本代表は力士を4人くらいゴールに並べれば
守備から開放されるのに何故それをしないのか?
445名無しが急に来たので:10/07/05 05:21 ID:59skGqXw
つまんないから。
446名無しが急に来たので:10/07/05 05:26 ID:Ni0vM2hg
なるほど
現代サッカーはまだまだ進化する余地はありそうですね。
447名無しが急に来たので:10/07/05 06:12 ID:5iyXZJX6
>ユニフォームにボールを入れたら誰にも奪えないのに、なぜしない?
第12条 競技者が規則の裏をかくために意図的に策略を用いたと主審が判断した場合には、その競技者は反スポーツ的行為を犯したことになる。競技者に警告を与え、イエローカードを示し、違反の起きた地点から行う間接フリーキックを相手チームに与える。

>自陣のキーパーに手作業で入れてもらって、そのまま敵ゴールまで運べば…
ごめん、意味がわからなかった

>あと、日本代表は力士を4人くらいゴールに並べれば
ゴールは幅7.32m、高さ2.44mで力士4人くらいじゃ足りません><
448二羽か:10/07/05 06:48 ID:5QaaGqlM
以前、スローイングをやめてキックイン(っていう呼び方だったか?)
に変えようという話がありましたが、なぜ、採用されなかったんですか?
449名無しが急に来たので:10/07/05 06:55 ID:YI6Abg0I
リーチが長すぎるから
450名無しが急に来たので:10/07/05 06:56 ID:QAO6HinI
>>448
93年のU17日本大会で採用されたのが初めてだったから、よく覚えてる。
なんとなく想像はつくが、無くなった正確な理由を、オレも知りたい。
451二羽か:10/07/05 07:02 ID:5QaaGqlM
>>449は448への回答でいいよね?
ゲーム性が上がり過ぎるってことですね。

>>450
へ〜、一度は採用されたんですね。
452二羽か:10/07/05 07:03 ID:5QaaGqlM
忘れてた。

>>449さんくす。
453名無しが急に来たので:10/07/05 08:07 ID:IjeWf3OM
クローゼって歴代得点王になるらしいけど

素人にはごっつあんゴールに見えて
ドイツの戦術のおかげにしか見えません。


あんなゴールで
ブラジルのロナウドより上手いんですか
454名無しが急に来たので:10/07/05 08:18 ID:pHhpNZ/Y
ドイツやスペインのパスがポンポン通るのは、
自国リーグでプレイしてる選手が多いことと関係ありますか
455名無しが急に来たので:10/07/05 08:43 ID:OM9y3/JI
>>453

決定力はある・得点感覚に優れている。そういう意味では上手いんでしょう…。だから得点ランキングにも顔を出す。そういう事だと思います。

昔、西ドイツに「爆撃機」と異名をとったゲルト・ミュラーという選手がいました(W杯1970年得点王・W杯通算14得点)が、彼もそんなタイプの選手でした。

このような得点感覚に傑出したタイプの選手が出てくるのは、その準備を周りが出来るからだと思いますが、その選手がごっつぁんゴールを決められる場所にきちんといて、きちんと決めきれるからでもありますね。
456名無しが急に来たので:10/07/05 08:43 ID:RNiJ0V2Y
街角にはAKBだかQBKだかわからないんですが、
違い教えてくらはい。
457エヴァ:10/07/05 08:49 ID:aUwmWJ2s
AKB→アイドル

QBK→急にボールきた

SKE→AKBの姉妹アイドル
458名無しが急に来たので:10/07/05 09:10 ID:jLVIGPww
今回のワールドカップ、退場になった選手を全員教えてください。
459名無しが急に来たので:10/07/05 09:12 ID:jLVIGPww
>>448
キックインがCKの位置に近ければ、実質CKになってまうし、試合が大味すぎるから。

そう兄貴から聞かされました(^ω^)
460名無しが急に来たので:10/07/05 09:15 ID:jLVIGPww
>>443
コロンビアで審判学校をつくり、量産型モレノを多数生産中?の、モレノ校長に聞いてください。

ただ、生きて帰って来れる保障はありませんよ、コロンビアも犯罪多発国家ですんで(^ω^)
461名無しが急に来たので:10/07/05 09:45 ID:wY65/lro
モレノが校長やってるの?
ありえんー
462名無しが急に来たので:10/07/05 10:23 ID:/TS1YdNY
そういや、キックインってあったなぁ。
結局もっと点が入るように、って意味だったとおもったけど、ゲーム性が高くなる、というのは承知の上だったと思うんだよね。
ま、延長なんかではいいと思うけど、公式得点とかの記録にも影響するからかな。

野球でも延長でノーアウト満塁からはじめると言うの、ものすごくいいと思うのだけどね。
463名無しが急に来たので:10/07/05 17:04 ID:IjeWf3OM
>>462

WBCやソフトボールは
そんなルールだったよ
464:10/07/05 17:49 ID:iAXRkfhg
ドーハの悲劇
ジョホールバルの歓喜
カイザースラウルテンの悪夢
プレトリアの死闘
2002のワールドカップ時ってこんな感じの言葉一個もなかったよね?
465名無しが急に来たので:10/07/05 17:55 ID:9O3w6Et.
ビリャとビジャって同一人物だよね?
yahooはビリャなのにスレではビジャが多数
どっちが正しいのでしょうか
466名無しが急に来たので:10/07/05 18:01 ID:iCffNSA2
>>465
スペイン語の発音だとビジャに近い。
新聞とかによるけどビリャと表記してるとこもあるね。
おんなじ人だよ。
467名無しが急に来たので:10/07/05 18:48 ID:Oa.EypRQ
ゴールされそうな雰囲気でどうしても点を入れられたくない場合は手で玉を持って逃げるのはありですか?
やってもイエローカードぐらいならやったほうがいいよね?
468名無しが急に来たので:10/07/05 18:58 ID:JeUdpYvQ
んなもん1発退場だ
場合によってはその後当分試合に出れん
469名無しが急に来たので:10/07/05 19:04 ID:IWTTEsIg
オフサイドというルールを無くせば、もっと野球のように
点数の取り合いでサッカーが面白くなると思うのです。
オフサイドこそ、サッカールールの癌ではないですか?

470名無しが急に来たので:10/07/05 19:09 ID:Uhm4v1To
普段サッカーなんてまったく興味無いのですが、W杯だけは見ずにいられません。
1986年メキシコ大会からそんな感じなんですが、そんな自分は「にわか」の定義にあてはまりますか?
471名無しが急に来たので:10/07/05 19:39 ID:7NjUcAV6
試合中に審判ともめてた選手をなだめに入って何故かレッドカードくらった選手がいたのってどの試合だったっけ?
472名無しが急に来たので:10/07/05 19:49 ID:Oa.EypRQ
>>468 じゃあ手で玉をはじいたようにして玉を外ラインに放りなげるのはどうなの?
473名無しが急に来たので:10/07/05 20:15 ID:JeUdpYvQ
>>469
オフサイドを無くせばラインを上げる意味がなくなるっつか上げれなくなる
相手のフォワード2〜3人がゴール付近から動かなかったりすりゃ
対するディフェンスも4〜5人がずっと自陣ゴールに張り付いていた方がいいことになる
両チームがそうやると真ん中が殆ど選手がいなくてスカスカ
こんなの面白いか?

>>472
相手の得点機を故意に手でボールに触れて阻止する行為はそれだけでレッドカード
まして外に放り投げるなんて言語道断
試合後審議されそれなりの処罰が下されるだろう
474名無しが急に来たので:10/07/05 20:22 ID:OwHHvK.U
そういやオフサイドラインってどこまで有効なんだ
無茶苦茶ラインを上げて相手のペナルティエリアまで上げたら……
って考えるとセンターサークル辺り?
475名無しが急に来たので:10/07/05 20:25 ID:OwHHvK.U
あと思ったのが2メートル以上ある
なるべく背が高い奴をスカウトして来て
徹底的にヘディングのリフティングを練習させて
リフティングだけで前進させたら相手はファールでしか止めれないとかないの?
だれか試みた奴いる?歴史上で
476名無しが急に来たので:10/07/05 20:26 ID:Ei5VyYrM
>>472
ワールドカップの舞台でそんなことやる奴がいたらサッカー観るのやめるわ
477名無しが急に来たので:10/07/05 20:27 ID:JeUdpYvQ
>>474
自陣内はオフサイドにならないよ
478名無しが急に来たので:10/07/05 20:32 ID:OwHHvK.U
>>477
あ〜やっぱりそうか
サンクス


あと試合見て思ったのが
後半ロスタイムとかどうしても点が欲しい時に
メンバー9人位ででっかい輪っかを作って
その中に敵を入れないようにしてガードして
輪の中心にヘディング強い奴を待機させて

そこめがけて、蹴りこんだら駄目?
なんかのルールに違反する?
479名無しが急に来たので:10/07/05 20:33 ID:OwHHvK.U
コーナーキックの話ね
480名無しが急に来たので:10/07/05 20:45 ID:JeUdpYvQ
>>475
相手を押す行為ってのも実は審判が「過剰な力で」と判断しない限りセーフだからね
現実には軽く押されただけで終わるだろう

>>478
別に違反じゃないけど、9人ででっかい輪っかじゃ現実にはすかすかで相手にも入って来られるし
ぴったりくっついた輪っかだと密集してしまって身動きとれないし
キックもそうピンポイントにはいかないものだし
相手に見え見えだとシュートコースを塞がれる
一言でいうと、そう思い通りにはいかないw
481名無しが急に来たので:10/07/05 20:50 ID:tbstopEg
スアレスのハンドのあの行為ってFIFA的にどうなの?
ハンドでゴールを防いで、結果的に勝利になって
英雄視されてるのはやっぱりおかしいって認識で、わざと反則したという点でやっぱり絶対に認めれらない?

あの場面は手を使わずにゴールを許して1点を取られるべきだった?
で負けるべきだった?
482名無しが急に来たので:10/07/05 20:50 ID:rV2DaC6U
>>471
アルジェリアとどっかの試合
483名無しが急に来たので:10/07/05 20:52 ID:OwHHvK.U
>>480

> ぴったりくっついた輪っかだと密集してしまって身動きとれないし
そう?密集は外だけでいいじゃん
中は結構スペース確保出来そうに思うけど

じゃあ肩車とか騎馬戦みたいにして
上の奴を狙えばいいじゃん
ルールブックに「肩車禁止!」とか有るの?
484名無しが急に来たので:10/07/05 20:52 ID:rV2DaC6U
>>481
そういう場面になれば起こりえることが予見されていたので
特に問題視されていない。

合理的に判断すればハンドしてでも失点をふせぐべき。
485名無しが急に来たので:10/07/05 20:55 ID:rV2DaC6U
>>483
肩車に乗って勢いを付けたヘディングができるわけない
486名無しが急に来たので:10/07/05 20:57 ID:tbstopEg
>>484
失点を防ぐためなら
ハンドだろうが足蹴ろうが一発レッドであろうが何やってもOK?
もちろんその行動が直接的に失点を防ぐ場合
487名無しが急に来たので:10/07/05 21:02 ID:9c48OExY
>>483
ボールに対してプレイする意志がなく相手選手の進路を妨害をすることは反則なので
囲んでる人や肩車の下の人は反則取られますね
488名無しが急に来たので:10/07/05 21:03 ID:iPinJQgI
日本のユニフォームはFIFAで、認可されたたんでしょうか
489名無しが急に来たので:10/07/05 21:03 ID:kQqgjjmc
電気ウナギを飼って最終的には、うな丼にして食べたいんだけど1匹なん円ぐらいですか?
490名無しが急に来たので:10/07/05 21:05 ID:OwHHvK.U
>>487

>>483
> ボールに対してプレイする意志がなく相手選手の進路を妨害をすることは反則なので
あ〜ルール上で無理なのか
でもロスタイムにコーナー付近で
二人でボール囲ってやってなかった?
時間稼ぎ
491名無しが急に来たので:10/07/05 21:30 ID:Vd1Q2mPM
アフロみたいな髪型にして、ボールを上に乗せてそのまま運ぶのは反則ですか?

別にアフロにしなくても、頭の上に乗せながら走ってゴールはありですか?

昔サッカーやってましたが、ユニフォームの上着はズボンに入れないと注意されました
プロの選手は出したままにしてますが、いいのでしょうか?
492名無しが急に来たので:10/07/05 21:30 ID:9c48OExY
>>490
二人ともボールに対してプレイしてると見られてるだけでしょ
その辺は審判の判断しだい
493名無しが急に来たので:10/07/05 21:38 ID:OUiFlf.o
イタリアのバッジオとバッジョって同じ人?
494名無しが急に来たので:10/07/05 21:40 ID:rV2DaC6U
>>486
足蹴にするような相手の選手に危険なことはやるべきではない。
これは非難されるし、1試合の出場停止ではすまない。

その他で一発レッドになるファールをすべきかどうかは、
その試合の重要度やスコア、時間帯による。
スアレスのケースではする事によるメリットとデメリットを
合理的に考えると、すべきなケース。
495名無しが急に来たので:10/07/05 21:48 ID:IjeWf3OM
どんな状況であれ
ファールを奨励する豚は

サムライジャパンとかサムライブルーとか
絶対言って欲しくない。

サッカーに被れてるだけじゃん
だから日本にサッカーが根付かないんだと思う
496名無しが急に来たので:10/07/05 21:51 ID:i56PbmYQ
>>495
今一番人気あるスポーツはサッカーじゃん?
テレビみてないの?
497名無しが急に来たので:10/07/05 21:52 ID:18fbbmrc
なぜ背番号8の選手は見た目もプレーもキモイ奴が世界的に多いのか
498名無しが急に来たので:10/07/05 21:55 ID:IjeWf3OM
>>496

今見てたのは
サッカーじゃなくて日本の代表を応援してるだけ。
Jリーグは誰も見てないじゃん
499名無しが急に来たので:10/07/05 21:56 ID:OUiFlf.o
ブラジル対オランダでオウン&レッドで退場した人って
本国ブラジルではどんな反応か知ってる人います?


500名無しが急に来たので:10/07/05 21:57 ID:ryVu5oIc
おいらは土曜日の昼下がりに地上波でゆるーくJリーグ中継見るのすきだな
501名無しが急に来たので:10/07/05 21:58 ID:tbstopEg
>>494
ウルグアイ的には今大会のファインプレーの一つにアレを認定するだろうが
FIFA的にもスアレスの称賛されるプレーとして公式にファインプレーとして認定する感じ?
502名無しが急に来たので:10/07/05 22:00 ID:DDe9Dvww
フリーキックの壁の人数(敵と味方とか)は決められてるの?
間接FKと直接FKとかファールの種類によって違ったりするんでしょうか
503名無しが急に来たので:10/07/05 22:01 ID:i56PbmYQ
>>498
巨人戦より浦和戦の視聴率のほうが最近はいいって悲しい現実知ってる?
巨人戦はゴールデンって最高の条件なのにw
504名無しが急に来たので:10/07/05 22:03 ID:i56PbmYQ
>>502
自由だよ

フリーキックの位置からある一定の距離に相手選手は入っちゃいけないってルールはあるけど
505名無しが急に来たので:10/07/05 22:29 ID:djDRtvD2
>>499
【サッカー/W杯】オウンゴールを記録し、暴力的プレーで退場となったMFフェリペ・メロとドゥンガ監督にブラジルメディアが批判!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278214841/

【サッカー/W杯】ブラジル代表が帰国、大勢のサポーターがメロに激しい抗議 J・セーザルには拍手
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278297632/
506名無しが急に来たので:10/07/05 23:02 ID:9kcsoOM6
>>496
「今一番人気あるのは嵐じゃん みんな好きなのが普通」
お前の理屈はこうなのか?
507名無しが急に来たので:10/07/05 23:27 ID:i56PbmYQ
>>506
違うよ
あのさ、みんなが同じの好きだったら一番もクソもないじゃんw
508名無しが急に来たので:10/07/05 23:49 ID:5QaaGqlM
日本はカウンターサッカーを目指すべきか?
それともポゼッションサッカーを目指すべきか?
あるいは他の路線で行くべきか?

どうでしょうか?
509名無しが急に来たので:10/07/06 00:04 ID:Ocx6Gxe2
>>495
そんな奇麗事で理想論ばかり言ってるから
日本代表は強くならないんだと思う
510名無しが急に来たので:10/07/06 00:05 ID:Ocx6Gxe2
>>508
専用スレあるからそっち言って
511名無しが急に来たので:10/07/06 00:07 ID:cmonU2V6
>サムライジャパンとかサムライブルーとか絶対言って欲しくない。

言いたくないよ。
512名無しが急に来たので:10/07/06 00:11 ID:Ocx6Gxe2
>>499
非難轟々で車に乗って帰るのも困難なくらい
513名無しが急に来たので:10/07/06 00:18 ID:L3YV9Isw
ロッベン・スナイデル・イニエスタ、26歳、ハゲ、ベスト4
514名無しが急に来たので:10/07/06 00:46 ID:LWBbzkyk
サッカー選手ってなんでいちゃいちゃしてるの?
スキンシップ多すぎないか??
無駄に萌えるんだけど
515名無しが急に来たので:10/07/06 00:50 ID:Z6BPt3SQ
<日本×デンマ戦の録画を見返して思った事>

通常はゴールに近い位置でのFKのとき、壁の選手は蹴った瞬間ジャンプするよね?
しかし遠藤のFKの時は、遠藤が蹴ると思ってなかったのか、壁の選手達はタイミングよく飛べてなかった。

でもよく見ると、ちゃんとジャンプしてる選手が1人だけいた.......阿部ww

ふつう攻撃側のチームの選手が壁に入る場合は

 ・蹴った瞬間に抜けて壁に隙間を作る
 ・蹴った瞬間にしゃがんで上に隙間を作る
 ・蹴った瞬間にジャンプして両足をあげて下に隙間を作る

のどれかと思うんだけど、阿部はそのどれでもなく普通に守備側の選手のようにジャンプしてた。

これはいったいどういう意図....スラそうとしてたの?
516名無しが急に来たので:10/07/06 03:23 ID:rI0mOCCY
日本のサカヲタは日本で1番人気があるスポーツがサッカーっていいはるんですか?
明らかにサッカーは3〜4番目くらいと思うんですが。世界とか外国とかは質問の対象外なんで。
517名無しが急に来たので:10/07/06 03:48 ID:kM1DLfGk
>>516
経済効果や視聴率
競技人口全てでサッカーが一番じゃんw
518名無しが急に来たので:10/07/06 03:50 ID:rI0mOCCY
>>517 妄想サカ豚降臨
519名無しが急に来たので:10/07/06 03:52 ID:kM1DLfGk
>>518
涙目wwwww
520名無しが急に来たので:10/07/06 08:26 ID:4VCKncH6
W杯の歴史とか、エピとかだと嬉しそうに語るくせに、ルールとか基本的な部分の知識になると、素人観戦者の枠を出ない人がいます。こういう人も、ニワカと定義していいんでしょうか?
521名無しが急に来たので:10/07/06 08:40 ID:vYuzQe9Y
478はオブストラクション
522名無しが急に来たので:10/07/06 09:03 ID:uk6.sujM
>>503

ごく一部の地域で人気あるだけなのに
浦和を巨人と比べるなよ

浦和は地域に根付いたいいチームなのに
悲しく聞こえるよ
523名無しが急に来たので:10/07/06 09:18 ID:9N0o08ic
>>520
所謂書斎派でしょう。
プレー経験無しに何十年もサッカーを愉しむ人たちです。
524名無しが急に来たので:10/07/06 09:34 ID:EVdtO8AE
>>515
やべっちでなんか言ってたよ。
ふーん。て思ったけど覚えてない。誰かよろしく。
525:10/07/06 09:34 ID:EVdtO8AE
>>515
やべっちでなんか言ってたよ。
ふーん。て思ったけど覚えてない。誰かよろしく。
526名無しが急に来たので:10/07/06 10:01 ID:nmg4VYGo
サッカー選手て何であんなに審判に対する態度がヒドいんでしょうか?
審判への畏怖が全く感じられずまるで選手自身の意思で試合をコントロールしているかのようです
どうしてこれでスポーツとして成立しているのか甚だ疑問です
527名無しが急に来たので:10/07/06 10:47 ID:/O/Cp10c
>>515
・壁を押して隙間を空ける
http://www.youtube.com/watch?v=YWDZCtjPFqM
528名無しが急に来たので:10/07/06 11:04 ID:fxYIjxXU
ニワカはこれやって選手の名前を覚えよう

http://gmpa.jp/gmpa/regist?guid=ON&page=srti&fr=wSODqzwwkRm5CZRhMLAPM86tnp1MR6hE
529名無しが急に来たので:10/07/06 11:19 ID:pa0V9bVo
>515
キーパーに少しでも見にくくする為か。
ボールが当たってしまう可能性増えるデメリットあり。
阿部自身も“当たらないでくれ〜”て心の中で祈ったと言ってた
530名無しが急に来たので:10/07/06 11:22 ID:pa0V9bVo
追記
阿部は一点目は本田が決めたので、今度は遠藤が蹴るんじゃないかと読んで、あの方向へジャンプしたらしい
531名無しが急に来たので:10/07/06 12:27 ID:kM1DLfGk
>>522
ごく一部で人気なだけの浦和レッズに負ける全国区の巨人w
もうさ、野球をバカにする発言はやめようぜ
532名無しが急に来たので:10/07/06 12:29 ID:kM1DLfGk
>>529
キーパーってより、壁の選手にしてみたら阿部が飛んできた方には蹴らないって心理が働くからね
533名無しが急に来たので:10/07/06 14:22 ID:y/YBg0bw
英国のイングランド以外の国が本戦に出た事有るですか?
534名無しが急に来たので:10/07/06 15:10 ID:2MdGqTNU
スコットランドもウェールズもW杯に出場した事あるべ
535名無しが急に来たので:10/07/06 15:53 ID:M01g5D8I
>>493
たぶん、ロベルト・バッジョのことだと思うが、
ディノ・バッジョという選手もいたので、一概に同一人物とは言えない。
536名無しが急に来たので:10/07/06 15:56 ID:Uo6F890Q
そうか自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。
↓のレス内にて「そうか」で検索お願いします。
● レス禁止 吐き捨てスレ 19 ●
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1278072762/
537名無しが急に来たので:10/07/06 16:24 ID:OVDOqUl.
アイルランドは?
538名無しが急に来たので:10/07/06 17:51 ID:Z8Twei5c
2010年南アフリカ心の琴線に触れた試合順
<決勝T>
1位:スペイン×ポルトガル
2位:ドイツ×イングランド
3位:ドイツ×アルゼンチン
<GL>
1位:ドイツ×ガーナ
2位:チリ×ホンジュラス
3位:スペイン×スイス
4位:アルゼンチン×韓国
5位:ブラジル×コートジボアール
6位:メキシコ×南アフリカ
7位:日本×デンマーク
8位:コートジボワール×ポルトガル
9位:スペイン×チリ
10位:セルビア×ドイツ

恐らくスペイン×ドイツがベストゲームになると思う。
539名無しが急に来たので:10/07/06 18:23 ID:TDhbMJHA
>>537
北アイルランドのこと?
確か80年代に出てた。
540名無しが急に来たので:10/07/06 18:47 ID:7NtcPs4Q
入場の時、審判が取るボールには対戦相手の国名が書いてありますが、試合中でボール替わったりするよね。
そのボールにも国名入っているの?
541名無しが急に来たので:10/07/06 19:03 ID:kM1DLfGk
>>540
もちろん入ってるよ
ただ、国名が刻まれた球を使う試合自体が大きな大会以外ないね
542名無しが急に来たので:10/07/06 19:35 ID:uk6.sujM
カモショップでジャブラニ買ってきたんだけど
W杯で使ってるのと同じ物ですか?

7000円のと18000円のが売ってて
18000円を買ったんだけど。
店員も知らないってさ‥
543名無しが急に来たので:10/07/06 19:42 ID:OVDOqUl.
北朝鮮チームのJリーガ以外の人は
普段どこでプレーしてるんですか?
544名無しが急に来たので:10/07/06 19:44 ID:VOwj7mcU
>>497
勝手なイメージだが
背番号11は求道者
背番号10は放埓な無責任
背番号9は頭悪い
背番号8はゲイっぽい
背番号7は女好き
背番号6は堅実な家庭主義者
みたいに思って楽しんでる
545名無しが急に来たので:10/07/06 19:57 ID:Hb.0qZwA
サムライジャパンとかセンスない名前&広めた元凶は誰ですか?
普通にジャパンでいいわ
ついににださい応援を考えた&広めた奴誰?
水中でブブゼラでも吹いててくれ
546名無しが急に来たので:10/07/06 21:40 ID:kM1DLfGk
>>542
高い方が同じ
ボールをつくる時のパネルが少ない方が高い方
547名無しが急に来たので:10/07/06 21:48 ID:x/pD75nk
サッカー選手ってよく「天才」って肩書の人が沢山いるけど
新旧合わせて序列を決めるとしたら、今の人の方が上手いよね。

この中のだとどんな順番になる

リオネル・メッシ、
ヂ・ステファノ、
ディエゴ・マラドーナ、
ありえん・ロッベン(26)、
ヨハン・クレイフ、
ジネディーヌ・ジダン、
ミシェル・プラティニ、
ペレ、
ロナウド、
ロナウジーニョ
Cロナウド
548名無しが急に来たので:10/07/06 22:01 ID:1K.uRNDM
ペレ>ロナウド>ジダン>マラドーナ>プラティニ>クライフ>ステファノ>ロナウジーニョ>メッシ>Cロナウド>ロッベン
個人的にはこんな感じ
今じゃ信じられないかもしれないが絶頂期のロナウドは本当に怪物だった
あといまじゃもう輝きはないけど欧州リーグで活躍してる現役選手で一番天才だと思ったのはロナウジーニョ
549名無しが急に来たので:10/07/06 22:12 ID:x/pD75nk
メッシってこんなに低いんか…
550名無しが急に来たので:10/07/06 22:14 ID:kM1DLfGk
>>549
生まれつきの成長障害があるからしょうがない
ただ、障害ってハンデにも関わらず活躍して偉いよね
551名無しが急に来たので:10/07/06 22:16 ID:1K.uRNDM
メッシはまだ若いしな
W杯では結果残せてないし・・・
まだまだロナウジーニョの絶頂期と比べると劣ってしまう
まあ十分すごいし天才だとは思うけどね
比べる相手が悪すぎる
552名無しが急に来たので:10/07/06 22:28 ID:ct6q4V8o
>>544
物凄く共感できるイメージだ。

ただ、8番はゲイまでいかず、内股ぎみ っていう感じだな。自分は
553名無しが急に来たので:10/07/06 22:56 ID:FN.fA1jg
質問ですが
サッカー好きな友人がドイツ=つまんないチーム、とよく言います。
次戦のスペイン=美しいサッカー、とも
日本代表以外の試合を、こんなに沢山みたのは今大会が初めてですが、
ドイツのサッカーが一番面白い!
戦略がピタリとはまってる気がする…のですが、
サカヲタの方々にはやはりつまらない勝ち方?
それとも「今年はなんか違う!」て感じですか?
まだ若いエジルがボールをもつと、途端にゲームが動く気がして楽しいです。

堅守速攻の似たようなスタイルのチームは日本にはあるんでしょうか?
あれば見に行きたいなーと。
554名無しが急に来たので:10/07/06 23:07 ID:1K.uRNDM
>>553
スペインのサッカーはテクニック重視だからなぁ。あとはきれいなパス回しやそこからのロングパスからのシュートとか見ていて楽しいサッカーではある
ドイツは本当に地味で堅実なサッカーをするけど正確性が高い
スペイン・・・魅せるサッカー
ドイツ・・・お手本のサッカー
と言われる
1つ1つのプレーでみるとドイツのプレーは正確で無駄のない動きをしているけど
如何せん派手な動きはすくないからドイツのサッカーは面白くないとか言う人もいる
555名無しが急に来たので:10/07/06 23:14 ID:MP8bPdFc
>>553
ドイツがつまらないっていうのはイメージで言ってるだけ
サカオタの多くはプレミアやスペインのリーガのスター選手しか知らないから
ブンデスリーガの選手が多いドイツが活躍すると、決まってつまらんと言う
日本ではブンデスリーガの試合は
一部を除くとほとんど放送されてないことも関係している
556名無しが急に来たので:10/07/06 23:32 ID:gCXXGybw
>>553
ドイツは正確なパス廻しと確かなフィジカルとシンプルで効果的な戦術を持ち強くてつまらない
そしてつまらなすぎて美しい とでも友人に言っておけ

今回はちょっと毛色が違うかもしれないがやっぱりドイツなサッカーしてるよ
面白くて当然だと思うよ お手本どおりの的確なゴールを決めてくれるから
サカオタの一部は単にそれをせらったり飽いたりしてつまらないと評するだけ
557名無しが急に来たので:10/07/06 23:32 ID:x/pD75nk
性格の暗いドイツ軍人って感じのエジルの顔が結構好き
本当の性格は知らんがイメージで
558名無しが急に来たので:10/07/06 23:36 ID:gCXXGybw
あとある程度の不安定さや無駄なものがあるからこそ面白がって見てる奴も多い
アフリカのチームなんてかなり整備されたコートジボアールやガーナでも笑えるようなトリッキーな動きが見られるし
そんなプレーをしながらも強いところとすぐに失点しそうな所が面白かったりするわけだ

>>555
昔はTV放映と言えばブンデスリーガだったんだけどな
559名無しが急に来たので:10/07/06 23:38 ID:gCXXGybw
>>557
エジルってトルコ移民なんだぜ
確かにドイツ人でもおかしくないような顔ではあるが
ドイツ人だったら名前は「エツィル」と読まれるだろうね

母親がクローゼの顔をナチ将校みたいだと言っている
560名無しが急に来たので:10/07/06 23:48 ID:WS9Q6DhM
榮倉奈々はいつになったら髪を伸ばすの?

今の長さが悪いとは言わないけど、長い頃はもっとよかったよね?
561名無しが急に来たので:10/07/06 23:50 ID:YK4UhvKI
どの国が優勝したんですか?
562名無しが急に来たので:10/07/06 23:57 ID:gCXXGybw
>>561
イタリア
563名無しが急に来たので:10/07/07 00:07 ID:2cVQui5Y
>>559
ボアテングもナチスっぽいぞ。
564名無しが急に来たので:10/07/07 00:11 ID:.rLjX4qo
>>559
そのクローゼの両親はポーランド人。
クローゼ本人はドイツ国籍?
565名無しが急に来たので:10/07/07 00:12 ID:.rLjX4qo
あたりまえか。
ドイツ国籍だからドイツ代表だわな・・
566名無しが急に来たので:10/07/07 00:29 ID:2WDSkgsQ
アルゼンチンが4-0で大敗したけど
メッシのバルセロナとかイグアインのマドリーとかのクラブチームが0-4で惨敗したことってあるんですかね
メッシらにとってサッカー人生最大級の惨敗じゃなかろうかと思ったのですが実際はどうでしょ
567名無しが急に来たので:10/07/07 00:33 ID:Kl3wrk6E
アンドレ・ザ・ジャイアントみたいな人にキーパーしてもらったら負けはないのでは?
568名無しが急に来たので:10/07/07 00:59 ID:4W72PTqA
>>563
ガーナとのハーフじゃねえか
569名無しが急に来たので:10/07/07 01:09 ID:BkZsW3t2
>>567
動きがとろいと話にならない
身長があと30cmほど高くて体と頭の横幅が7mくらいあって足の幅が3.5mずつあるならわりといいかも
570名無しが急に来たので:10/07/07 04:32 ID:6FUA4tp.
>>569
プロレスオタの立場で言わせてもらえば、全盛期のアンドレはあの巨体なのにアジリティが高いことが一番の売りだった。
アントニオ猪木いわく「サッカーのGKかバスケやってればとんでもない選手になってたのに、安易なプロレスの道に入ったヤツ。向上心がない」www
571名無しが急に来たので:10/07/07 04:41 ID:XpcfmPgE
>>570
いやけどさすがにアンドレはそこまで速く見えなかったw
ブロディならともかく
まあ、ブロディのほうが小さいけど
572名無しが急に来たので:10/07/07 05:45 ID:2qDYOrF.
ディックマードック
好きだったなあ〜
573名無しが急に来たので:10/07/07 06:13 ID:dkD05igE
往年のファンはどいつもこいつもクズばかり。
試合を観に来たのか単に暴れに来たのか分からないような奴ばかりだ。
俺はあんな連中を真のファンだとは思わない。

ふざけんなよこの野郎!!
お前らのせいでマトモな人達が怖がって来れなくなってしまったんだからな。
何が今更にわかにわか言ってるんだ。
お前らがマトモな客を来させなくしてるんだろうが。
お前らが今まで何をしてきたのか全部知ってるんだからな。
ふざけんじゃねーぞこの野郎!!!!

574名無しが急に来たので:10/07/07 08:02 ID:ruMMsFWk
さっきラジオのフランス語講座に
日本人留学生「野球のルール知らないの?」
フランス人「Non (もちろん知らない。サッカーなら知ってるけど)」
という会話例がでてきました
実際そうなのでしょうか?
575名無しが急に来たので:10/07/07 08:23 ID:3xFxtfW2
ヤキウよりクリケットの方が全然有名だしな
576名無しが急に来たので:10/07/07 08:30 ID:diTq6jKw
そりゃ世界から見れば野球はマイナースポーツだしな
日本・韓国・北中米くらいしか野球に力を入れてる国ないし
欧州では野球より断然クリケットのほうが有名だし人気
イングランドではサッカーと同じくらいかそれ以上に人気のあるスポーツ、それがクリケット
577名無しが急に来たので:10/07/07 08:34 ID:ruMMsFWk
>>575
なるほど。近所の公園でたまにクリケットやってるインド系の方達にも伝えておきます
ありがとう
578名無しが急に来たので:10/07/07 08:51 ID:ruMMsFWk
>>576
ありがと。気分がすっきりしました
南アでもクリケットの中継延々とやってたりしました
579名無しが急に来たので:10/07/07 08:59 ID:8MZuRGHo
豚がわくとつまらなくなるな
580名無しが急に来たので:10/07/07 09:24 ID:eGB3fTds
アンドレの若い頃は
モンスターロシモフって名乗ってて
猪木みたいな体型だったんだぞ

キーパーに向いてたかもよ
581名無しが急に来たので:10/07/07 09:37 ID:eGB3fTds
今の戦術重視のサッカーだとマラドーナの5人抜きとかは無理だろう
と言うサカヲタが知人に居るんですが

なら今の日本代表は

マラドーナのアルゼンチンやペレのブラジルより
強いのですか
582名無しが急に来たので:10/07/07 09:41 ID:.ysEZWiU
1試合あたりの移動距離の出し方とボール支配率の出し方、誰か教えろ
583名無しが急に来たので:10/07/07 10:17 ID:PCWaZZ3w
>>581
守備戦術は格段に進歩している。
86年のアルヘンと10年の日本が戦えば日本が勝つよ。

サッキが守備戦術に革命を起こしたのが八十年代終盤のミラン。
それが代表チームまで浸透したのが98年のフランス大会。
98年のサッカーは今とそれほどの差はない。
ゆえに98年のフランスと今の日本が戦えばフランスが勝つよ。
584名無しが急に来たので:10/07/07 10:31 ID:m.7S65UY
そそ、ペレやマラはプレスのない時代の個人技だから、であって、今のサッカーだとあそこまで活躍できないのでは、
とはよく言われる。
ただ単純比較ではなく、彼らなら今のサッカーにも対応しただろう、と考えると、それはまた面白い話なんだ。

86年のアルヘンが今タイムトラベルして日本とやったら、日本が最初は勝つかも知れない。
ただ半年現代で順応したら、やっぱり日本は勝てなくなるかも。
このあたりは、SF,なんだけどね。
585名無しが急に来たので:10/07/07 10:49 ID:6FUA4tp.
ずいぶん昔の「スタジオボイス」、91年ミランvs70年ブラジルの仮想ゲームレポートを後藤健生さんが書いてたな。
前半はミランのゾーンプレスに目を白黒させていたブラジルが後半開始から見事に応対して引き分けるという内容。
そこでサッキの試合後のコメントは「ブラジルは74年のオランダから15年以上かけて築かれた戦術を、たった45分で学習してしまった」。
586名無しが急に来たので:10/07/07 10:53 ID:m.7S65UY
>>585
なるほどね。
そういう順応力というのもまた実力のうちだろうし。
単純にバロンドールだけ見てても小粒と言うか、システムの中でいかに機能するか、というように変化してるようにも思う。
587名無しが急に来たので:10/07/07 11:23 ID:72kYqrpA
当時のルールでやったら今の日本では勝てないと思うな。バックチャージや殺人タックルでがしがし削りにくる
588名無しが急に来たので:10/07/07 14:09 ID:91sqa/Fk
得点王やMVPやレフヤシン賞に賞金はあるのでしょうか
589名無しが急に来たので:10/07/07 14:13 ID:Q.6NSZgQ
なんで矢野貴章はフルネームで呼ばれるんですか?
590名無しが急に来たので:10/07/07 14:34 ID:taTcG62g
>>581
メッシがやってるんだけどな。5人抜き。
2007年のスペイン国王杯だけど。
591名無しが急に来たので:10/07/07 15:21 ID:N8XIOjGQ
>>581 >>583
それは机上の空論ってやつで

根本的な実力差は埋めようがない
日本が勝てるわけ無い。
592名無しが急に来たので:10/07/07 15:54 ID:7qCuTRfM
>>589
何となく語感が良いから
593名無しが急に来たので:10/07/07 15:59 ID:q7luHClw
海外のサッカーリーグの試合を見たかったら
スカパーに入るしかないでしょうか?
セリエAとかブンデスとかロシアとか。
594名無しが急に来たので:10/07/07 16:01 ID:m.7S65UY
>>590
あれはあまりにそっくりで笑うよね。
マラとの比較画像もどっかにあったけどなー。
595名無しが急に来たので:10/07/07 17:14 ID:QwS6I0vI
オランダは全身オレンジの時と
上オレンジ下白靴下オレンジとか色々ありますが
ホームとアウェイでユニフォームは固定されていないんですか?

セルビアもホームユニの中でも赤赤と赤白がありました
596名無しが急に来たので:10/07/07 17:19 ID:diTq6jKw
>>595
>>23>>49>>62>>99
このあたり参考になる
597名無しが急に来たので:10/07/07 17:21 ID:Lvl0FsRE
サッカータレントとして一世を風靡した三井ゆりさんは今どうしているのですか?
598名無しが急に来たので:10/07/07 17:33 ID:QwS6I0vI
>>596
ありがとうございます。解決しました
599名無しが急に来たので:10/07/07 18:56 ID:HmV5eXs6
質問です。
W杯に限らずですが、試合前に子供と手をつないで入場するのは何故ですか?
何かきっかけがあったんですか?
600名無しが急に来たので:10/07/07 19:07 ID:XIlUwDDE

     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  /// .::  、////   __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
601名無しが急に来たので:10/07/07 19:11 ID:2cVQui5Y
>>597
エンタの神様にまだ出てるよね。
602名無しが急に来たので:10/07/07 21:01 ID:aq9SP4rs
>>599
あれはフェアプレーをしようという精神を現してる
世界中の子供が見てるよと
603名無しが急に来たので:10/07/07 21:19 ID:eGB3fTds
なぜアンフェアプレーが無い試合は無いのですか?



なぜどんな時間でも点が入ると
良い時間帯のゴール と言うのですか?
604名無しが急に来たので:10/07/07 21:47 ID:XVuQ5CZI
>>601、597
それは白石美帆。エンタも3月で終わってるし。
三井ゆりは野口五郎の嫁さん。
605名無しが急に来たので:10/07/07 21:57 ID:uNTWENtY
>>603
真剣勝負やってるからだよ
遊びでサッカーやってたら激しさは生まれないだろうけどね

君は良い時間帯のゴールってのはいつ聞いたんだい?
606名無しが急に来たので:10/07/07 22:06 ID:PU9hooCI
逆に考えると、点が入るのが良くない時間帯があるのか?と
ならばどんな時間に入っても良い時間帯の得点じゃないか
607名無しが急に来たので:10/07/07 22:10 ID:uNTWENtY
>>606
どっちがベターかを考えた時に良い時間帯って考え方が生まれるんだよ
608  :10/07/07 22:20 ID:Wu3//pEY
前半20分以降
ただし1-0で終わるような試合を想定して
これぐらいだと20分は良かったから選手代えにくい
戦い方も変えにくい
よくわからないまま1-0の優位で後半をむかえられる
こちらはどっしりと構えて相手の出方に対応すればいい
最高にいい時間帯は決勝点になる終了間際だろ
609名無しが急に来たので:10/07/07 22:23 ID:GZLxqKls
単純に時間の経過だけでいうなら、良い時間帯のゴールとは
前後半の開始直後、終了間際、って意味になると思うけど

試合展開によって意味が変わってくることもある。
例えば、あるチームが「押されてる時間帯」「相手にキープされてる時間帯」に、カウンターなんかで一点とって
その後ボールキープ率が互角になった場合なんかに、「良い時間帯に点を取りましたね」なんて言ったりもする
610名無しが急に来たので:10/07/07 22:24 ID:m.7S65UY
トイレに行ってる時に点が入って「良い時間帯〜」「うっせぇ〜〜〜」
611名無しが急に来たので:10/07/07 22:28 ID:HmV5eXs6
>>602
ありがとうございます。
でも完全に意味のない儀式になりましたね。
もう止めればいいと思います。

追加で。
中田がよく「日本の技術は世界トップレベルだけど、その能力を中々試合で出せない」と言っています。
他の評論家からも時々そんなことを言っていますが、意味が分かりません。
Jリーグの試合でも発揮できてないのでしょうか?(そもそもJリーグで発揮できないならスキルと呼べないと思います)
それともW杯(予選を含む)だからでしょうか?
全然わかりません。

もう一つ、サッカーの試合でホーム&アウェイがありますが、ホームが有利な理由がよく分かりません。
ジャッジの有利性かとなんとなく推測しますが、見てると特に違和感はありません。(ボクシングではよくありますが)
観客の応援とか野次?プロ選手にとってはそれほど勝敗の要因にならないと思います。
詳しい方教えてください。
612名無しが急に来たので:10/07/07 22:31 ID:KY4jJcus
ロスタイムの時間を主審の人は第4の審判にどうやって伝えているのでしょうか?
613名無しが急に来たので:10/07/07 22:38 ID:EcDneHJY
>>603
>なぜアンフェアプレーが無い試合は無いのですか

それがサッカーだから
以下コピペ
 ↓
サッカーとは、気分が良いときだけ相手をリスペクトし、
最高と最低、アバウトさとダーク、恨み辛み、報復や復讐、嘲笑と罵りだらけで
何年も前にやられた試合の遺恨を延々と居酒屋で愚痴って、仕返しできたときに狂喜乱舞する。
そういうスポーツだってわかって欲しい。

何が言いたいかと言うと、後先考えてもこの一戦の内容は全く問題ないということ
614名無しが急に来たので:10/07/07 22:42 ID:EcDneHJY
>>611
45×2=90分間走り続けるスポーツにおいて気温や質度または芝の状態が選手に強い影響を与えるってことはわかるよな?
ホームチームの方が環境に慣れてるので当然有利だろ
615名無しが急に来たので:10/07/07 22:46 ID:uNTWENtY
>>612
今はインカムを使ってるね
昔は指で合図送ってた
616名無しが急に来たので:10/07/07 22:46 ID:GZLxqKls
>>611
ちょっと前に、清商の高校生3人がヨーロッパ(うろ覚えですがたぶんスペイン)に短期留学
する様をテレビでやってました、世界中の同世代が集まってましたが日本の高校生3人は、
ウォーミングアップを兼ねた身体的接触がほとんど無いようなミニゲームではテクニックで他国の同世代と互角以上でした。
しかし練習試合になると活躍できたのは一人でした。その子は他の国の子とも積極的にコミュニケーションし
ドリブルやワンツーで勝負していましたが、他の二人は内向的でボールを欲しいというアピールに欠け、ボールを持っても
他国の子のような必死さは無く、わりと簡単にボールを失っていました。

このへんが中田の言いたいことなのかな、と思います。要は日本人は環境適応能力やコミュニケーション能力、単純な「必死さ」などに
欠けることが多い、ということではないでしょうか。
617名無しが急に来たので:10/07/07 22:47 ID:GZLxqKls
616の続き
日本代表もアウェーでの外国との試合では
環境に適応できない選手がいたり、必死さで技術的には格下の相手に負けたりすることもあったと思います。
Jリーグでも、能力はあっても必死さに欠け、大成できない選手は多いと思いますが
中田がそこまで含めて言及したのかはわかりません
618名無しが急に来たので:10/07/07 22:48 ID:diTq6jKw
>>611
・日本はミスを恐れて試合中に高等テクニックをあまり使わない
・練習では決められたことをこなしていくだけ。試合では無数の選択肢、流れからその時にあったプレーを選択しなければならない
・練習でできても本番でできないなんてスポーツではよくあること
などかなぁ

ホームが有利って言われるのは
・芝になれてる(スタジアムによって芝の種類、状態がことなる)
・気候
・サポーター
・時差による影響がない
・移動距離が短い→移動による比較的疲労が少ない
考えられるのはこんなとこかなぁ
619名無しが急に来たので:10/07/07 22:49 ID:ht6jKluQ
「なんで競争したがるのー?みんな一位でいいじゃん」
と言った女に何とか言いたいのだが、みんなだったらなんて言う?
620名無しが急に来たので:10/07/07 22:51 ID:diTq6jKw
お前はスポーツ見なくていいよ^^って言ってやれ
621名無しが急に来たので:10/07/07 22:51 ID:uNTWENtY
>>611
テクニックに関しては日本人はトップクラスってのは紛れもない事実
ただ、テクニックを披露する以前に相手のプレッシャーに負けちゃうってのが日本のサッカーなんだよね

他の国の選手はテクニックあっても、それに依存せず
相手のプレッシャーに勝つことを考えてる
例えばさ、シュートなんかもフリーキックみたいに相手のプレッシャーがなければ、日本人にはスゴいキッカーがたくさんいるじゃん
でも、試合中だとシュートをなかなか打てないよね?
そういうこと

ホームとアウェイに関しては、2007年のACLでの浦和レッズの快進撃なんかをみたらわかると思うよ
YouTubeで浦和レッズ・ACL・PKで検索してみて
622名無しが急に来たので:10/07/07 22:53 ID:uNTWENtY
>>619
じゃあ、みんなビリでもいいよねって言う
623名無しが急に来たので:10/07/07 22:55 ID:GZLxqKls
>>619
あるグループを全員1位にするとそのグループ全体のレベルがどんどん落ちていく
そして外に出たときに全員ビリになるから て言えばいいんじゃない
624名無しが急に来たので:10/07/07 22:56 ID:KY4jJcus
彼女とハットトリックができません。
どうしたら、たくましくいけるようになるのですか?
625名無しが急に来たので:10/07/07 22:57 ID:uNTWENtY
>>624
デート中、常に彼女の乳首を触ってれば
嫌でもハットトリック間違いないよ
626名無しが急に来たので :10/07/07 23:04 ID:7/5g.tPE
サッカーが体重別階級制なら日本は強い?
627名無しが急に来たので:10/07/07 23:06 ID:XVuQ5CZI
>>619
「そうだよな〜。んじゃ、ちょっと別の女んトコ行って来る。」ってのはどう?
628名無しが急に来たので:10/07/07 23:06 ID:uNTWENtY
>>626
んなことないよ
間違いなくメキシコのほうが強いし、日本人選手は確かに小柄な人が多いけど
大きい人もちゃんといるよ
629名無しが急に来たので:10/07/07 23:11 ID:Hx7GNrHk
気になってたんで調べてみた。今回は移民だらけのドイツ代表(フランスみたいなってきた)
ポドルスキ、クローゼ=ポーランド生まれ(よくポーランド語で話してるらしい)
エジル=トルコ。カカウ=ブラジル。マリオ・ゴメス=スペイン系ハーフ
マルコ・マリン=ボスニア。サミ・ケディラ=チュニジア。ボアテング=ガーナ系ハーフ。
デニス・アオゴ=ナイジェリア系ドイツ人
630名無しが急に来たので:10/07/07 23:33 ID:OHuJ1J/M
>>624
試合に出られるなら良い
俺みたいにレッドカード出されっぱなしの奴はどうすれば…
631名無しが急に来たので:10/07/07 23:53 ID:/LuxDqdQ
ツーリオは引退しましたか?
632名無しが急に来たので:10/07/08 00:15 ID:fh.yZ5MQ
>>614
>>616
>>617
>>618
ありがとうございます!
確かに気候、温度、標高、時差や移動距離・・・確かに色々な要素が人体に影響を及しますね。
ホーム&アウェイでのアドバンテージはかなり科学的な根拠に基づいていますね。

>>621
かなりよく理解できました。(特にフリーキックの部分)
まだ終わってませんが、にわかの私は個人的に今回のW杯で極端にメンタル面が弱かったのはブラジルと思いました。
海外の選手は自分の強さを引き出す術は知っているけど、心が折れやすいってことですよね。
その意味では日本のメンタルの強みはありますね。



633名無しが急に来たので:10/07/08 02:00 ID:rJ1gi79g
>>616
あ、それ俺も見た。
風間さんが取材してたヤツでしょ?バルサの育成方法を特集するの。
ミニゲームでは日本人3人が無双してたのに、フルコートでゲームすると完全に空気。
コミュニケーション力とハイプレッシャーの中での技術が世界では必要なんだと思った。
あと、試合ではゴールに直結する動きする奴にしかボールはまわってこない!
DF付で、ゴールの出し手にパスを戻すのがNGってゆうルールのパス練習は役に立ちそうな気がする。
634名無しが急に来たので:10/07/08 02:17 ID:2Ep7t54s
>>527
>・壁を押して隙間を空ける

これってファールにならんの?
ボールに対するプレイでもないのに相手を押すって事で....
635名無しが急に来たので:10/07/08 02:20 ID:1zyMIAJU
>>634
それでファールなら
セットプレーが成立しないんだけど…
バカなの?
636名無しが急に来たので:10/07/08 02:51 ID:6ImjAiuo
>>635
スレチです
637名無しが急に来たので:10/07/08 02:56 ID:hJhHu2.M
W杯はトーナメント方式ではなく、総当たり制にすべきだ。
今のやり方では有利、不利の組み合わせが出るからな。
638名無しが急に来たので:10/07/08 03:01 ID:G4Ifr5mU
それだとWリーグになる
639名無しが急に来たので:10/07/08 03:05 ID:8KpbO9Kk
どうせ日程とか試合会場とか審判とかなんぼでも出てくるから
640名無しが急に来たので:10/07/08 03:09 ID:dYQuE.jE
>>633
そう、それそれ。風間ジュニアが一番活躍してたよね。でも、ジュニアは食事時なんかも
一生懸命、他国の子と話をしてたしね。その結果、練習試合でもちゃんとボール回ってきてた。
でも、他の日本の子二人は、ボールが回ってこない、困った顔、で終わりなんだな・・・。
>>DF付で、ゴールの出し手にパスを戻すのがNGってゆうルールのパス練習は役に立ちそうな気がする。
確かに。周りを見る練習になるしね。日本代表も、DFとMFの往復パスが多いからねー
641名無しが急に来たので:10/07/08 03:13 ID:1zyMIAJU
>>637
なんてキミはバカなの?
有り得ないでしょ、総当たりでも有利不利は生まれるんだよ
つうか、有利不利をなくすこと自体無理
642名無しが急に来たので:10/07/08 03:15 ID:1zyMIAJU
>>636
何が?
643名無しが急に来たので:10/07/08 03:15 ID:1I8RKsKU
ロナウジーニョが今大会代表に選ばれなかったのはなんで?

女子バレー(日本代表)で例えてくれ
644名無しが急に来たので:10/07/08 03:17 ID:D7rZBv0c
今から始まるスペインとドイツの試合はどっちが勝ちますか?

誰が点を取りますか?

延長やPKになりますか?
645名無しが急に来たので:10/07/08 03:18 ID:fPays6Z.
ID:1zyMIAJU

こいつNGね
646名無しが急に来たので:10/07/08 03:24 ID:1zyMIAJU
>>644
誰にもわからないよ
647名無しが急に来たので:10/07/08 03:29 ID:dYQuE.jE
>>644
あと3時間後にははっきりすると思いますよ・・・、て言えばいいんだろうか
648名無しが急に来たので:10/07/08 03:33 ID:1zyMIAJU
>>643
バレーに個人技ってあるの?
個人技じゃなくて組織でチームをつくることを重視した時に、23人に入れなかったってこと
649名無しが急に来たので:10/07/08 03:49 ID:0p4z1WHA
ハンスローって何ですか?
650名無しが急に来たので:10/07/08 03:58 ID:9/FFUjAA
エブエの事好きですか?
651名無しが急に来たので:10/07/08 04:00 ID:PpN4fJm2
>>648
日韓のときの俊輔みたいなかんじ?
652名無しが急に来たので:10/07/08 04:22 ID:1I8RKsKU
>>648
バレーは個々の力が重要

サッカーは違うだね d
653名無しが急に来たので:10/07/08 05:43 ID:1NNGZuqQ
654名無しが急に来たので:10/07/08 06:09 ID:1I8RKsKU
>>653
コラだよね…コラだと言ってよお願いだから…
655名無しが急に来たので:10/07/08 06:44 ID:2azi7Gzk
試合のユニフォーム、色が被った場合どちらがアウェーを着るかってどうやって決めるんですか?
ずっと不思議だった
656名無しが急に来たので:10/07/08 06:53 ID:xs4hBwKg
>>649
俺はファールスローの日本語訛りだと思ってたが違うかも試練ね。
657名無しが急に来たので:10/07/08 07:19 ID:dYQuE.jE
反則スロー → 反スロー → ハンスロー

という説もある。ていうかオレがそう思ってただけだけど
658名無しが急に来たので:10/07/08 07:28 ID:6ImjAiuo
>>641
存在が邪魔消えろ
659名無しが急に来たので:10/07/08 08:08 ID:ILExF.zE
何でシュート外すFWのこと師匠って言うの?
大分前から言われてるけど。
660名無しが急に来たので:10/07/08 09:30 ID:PIRtLVe6
今度漫画喫茶行ったらサッカー漫画読むつもりです。
オフサイドとイレブンとキックオフ。何がお勧め?
661名無しが急に来たので:10/07/08 09:43 ID:s6j2pA7I
イレブンがいいよ。
662名無しが急に来たので:10/07/08 09:45 ID:Rpjn2FPo
キーパーの川島選手は
何故 ベルギーリーグに行くのですか?


W杯にも出てないし
欧州の中堅国は日本より弱いし
何しに行くのか不思議です
663名無しが急に来たので:10/07/08 10:29 ID:X6/t9.ZU
>>621
>テクニックに関しては日本人はトップクラスってのは紛れもない事実
>ただ、テクニックを披露する以前に相手のプレッシャーに負けちゃうってのが日本のサッカーなんだよね

敵のプレッシャーが存在する競技なんだから、そこで必要とされる技術は敵の存在を前提にするのが当たり前。
プレッシャーをかわすことも、プレッシャーを与えることも、同じ水準で「テクニック」。
どうも日本人はサッカーの「テクニック」という言葉の意味をかなり履き違えているな。
日本人は(壁のない状態で)FKを蹴ったり、リフティングしたり、コーンを置いてのドリブルは、うまいかもしれない。
でも、それだけでは、世界ではサッカーが上手いとは認めてもらえない。

10年以上も前に「小倉も敵がいなければストイコビッチ並みのプレーを見せる」と看破したのは、ベンゲル。
664名無しが急に来たので:10/07/08 11:24 ID:1zyMIAJU
>>662
ベルギーリーグはそれなりに強いんだよ
外国人枠がないからね
>>663
残念だけど、君が言いたいのはフィジカルでテクニックではないんだなぁ
665名無しが急に来たので:10/07/08 11:54 ID:X6/t9.ZU
>>664
対人プレーは、なんでもフィジカルと思っているのか?
プレッシャーというのは相手に身体を当てるだけじゃないぞ。
 
なんか昨夜から馬鹿を連発してあぼーんされてる可哀想なレス乞食らしいが、もうちょとサッカーをちゃんと見ようよww
666名無しが急に来たので:10/07/08 12:03 ID:YrYEfqwg
>>649
半スローだと思ってた。
スローイン時にボールを一度後頭部まで持って行かない時取られた反則だと思う
667名無しが急に来たので:10/07/08 12:15 ID:1zyMIAJU
>>665
対人プレー以外では、日本は充分にボール持ててんじゃんw
昔みたいにすぐクリアしてるわけでもないしさ
サッカー見てないのに見てる気になってるキミは何を見てんだい?
668名無しが急に来たので:10/07/08 12:18 ID:yWLUJHsw
669名無しが急に来たので:10/07/08 12:24 ID:yWLUJHsw
あれほど強かったドイツが何故スペインから1点も取れずに負けたのですか?スペインの守備の何が良かったのですか?誰か解説お願いします。
670名無しが急に来たので:10/07/08 12:31 ID:qvp6LqAY
>>619
「男は皆お前にとって1位になるからやらせてくれ。
生まれる子供も1位だから中田氏で何度でもやらせてくれ」
671名無しが急に来たので:10/07/08 12:59 ID:sNMNGakc
>>669
ニュースのコラム読んでたら誰かが解説してるよ
ttp://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/nlist
672名無しが急に来たので:10/07/08 13:22 ID:Rpjn2FPo
スペインのパスサッカーパスサッカー
って騒いでるけど
結局 コーナーキックで1点入れただけで

ドイツ対スペインと
日本対パラグアイと
見分けつかないんだけど

何故日本対パラグアイだけ
今大会で一番つまらないって言われるの?
673名無しが急に来たので:10/07/08 13:27 ID:Y7RL0Sgw
>>672
ゴールシーンに違いを見出そうとしてるお前と
「日本対パラグアイが今大会で一番つまらない」って言ってる連中とは見所が違うから。
べつに優劣の話じゃねーぞ。
674名無しが急に来たので:10/07/08 13:41 ID:UKcD67Ks
>>655
まず、H&Aの場合は、Home側に選択権があります。Away側は、それを尊重します。
次に中立地の場合、試合に先立って仮のHome・仮のAwayが決められています。
これにはシード順や過去の実績、あるいはコイントス、くじなどによって決定されます。
ユニのカラーの優先権は仮のHome側が持っています。
ちなみに、南アW杯での日本は、カメ戦Home・オラ戦Away・デン戦Awayの扱いだったと思います。
675名無しが急に来たので:10/07/08 13:44 ID:Y7RL0Sgw
>>669
前からのチェイスが弱かったせいでシャビに良いボールが入り、ポゼッションに差がつきすぎた。
ドイツは別にポゼッションに頼ったサッカーじゃないが、ボール獲れずに追わされるだけの時間が長いと
精神的にも肉体的にも磨り減っていくことはクラブの試合でも証明されている。
前からのチェイスが弱かった理由については戦術的な理由(レーヴがそれを選んだ)という意見が多いが
詳細は分からん。
それでもドイツの中盤でのプレスは決して悪くなかったと思う。この試合だけ何かが違ったわけじゃない。
だがバルサ勢を揃えたスペインのパスワークに完全にあしらわれた。
もともと良化してたところにペドロが加わって、代表チームとしては異次元の支配力だった。

他スレでも書いたが、
「最高のパスサッカー」vs「攻守両面に力強い優勝候補」という期待された大一番がが
ポゼッションの差でワンサイドになり「期待はずれ」と言われるのは
0809シーズンのバルサ-マンチェスターUと全く同じだ。異常な結果じゃない。
676名無しが急に来たので:10/07/08 13:55 ID:Rpjn2FPo
守備の優劣じゃ
ドイツもコイツも
日本も負けてないと思った
677名無しが急に来たので:10/07/08 14:29 ID:20NSxxsE
全試合を収録したDVDって出ますか?
678名無しが急に来たので:10/07/08 17:25 ID:yaf4nW8I
必見!創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。

永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、
同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。

たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。
テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ
自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。

外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。

口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。

民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。
679名無しが急に来たので:10/07/08 18:14 ID:4qug1Xus
>>675
前からのチェイスが弱かったのははっきり作戦だったと思う。
アル戦で取りに行かずにコースを切る守り方をしたらアルはドリブルで打開してきた、それで簡単にカットして
カウンター炸裂だったよね。
スペインはどうするのか試合前から注目してたんだけど、コースが切りきれなかったよね、あなたが言うように完全にあしらわれた。
具体的には120度のコースを切ってもバックパスもありの240度残ったパスコースを有効にしたスペインの支配力が全開だったように思う。

ほんで、アロンソとカプが最初合わなくて心配だったが、試合中にチャビがうまく合わせてた、このあたりが異次元の支配力になったもとかな。
だからMVPはチャビというのは理解できるしバロンドールに値するだろう。
イエローもないし、かなりのハイレベルな好勝負だったとは思う。
680名無しが急に来たので:10/07/08 18:41 ID:INjQjQ36
どうしてワールドカップって
4年に一度なの
681名無しが急に来たので:10/07/08 18:46 ID:4qug1Xus
>>680
昔は飛行機がなくて船で移動してた・・その名残・・?
682名無しが急に来たので:10/07/08 18:47 ID:1zyMIAJU
>>681
200ヶ国の予選があるから
683あんべ:10/07/08 18:56 ID:1NwqL91o
・クラブの国内リーグ戦(年間で40試合くらい)
・クラブの国内カップ戦(クラブによって異なるがだいたい年間10試合前後)
・クラブの海外カップ戦(CLなど、クラブによって異なるがだいたい年間10試合前後)
・クラブの練習、練習試合
・W杯予選(地域によって異なるがシード国でも10試合以上)
・代表合宿
・代表親善試合(3試合前後)
・代表カップ戦(キリンチャレンジカップなど、3試合前後)
こんだけ試合あるのに2〜3年でこなすなんて無理
しかも強豪国の代表選手は名門クラブに所属している選手ばっかだからクラブでの試合数も必然的に増える
684名無しが急に来たので:10/07/08 18:58 ID:1zyMIAJU
たしか、4て数字自体に意味があったはず
だからオリンピックは4年に一回ってテレビでやってたよ
4年に1回ってそういう意味もあるんじゃない?
685名無しが急に来たので:10/07/08 19:13 ID:MPmVwi/Y
>>16
ホーム用ユニフォームの色が似ている場合、どちらかがアウェイ用ユニフォームを着用します

どっちがホーム着用するかはFIFAランク高い方に決定権があるとか?
そうでなければ抽選や双方話し合いとかの方法でしょうか
686名無しが急に来たので:10/07/08 19:26 ID:T0y0GA1c
例えばスペインVSスペインだとどんな試合になるの?
スペクタルなパス攻めの応酬になるの?
中盤のチェック争いで地味になるの?
687名無しが急に来たので:10/07/08 19:30 ID:4qug1Xus
>>686
リーガみるといいと思うよ。
バルサとビジャレアル、アトレチコ、セビ−ジャあたりはB級スペクタクルの連続で面白いよ。
3-0の試合が後半3−2なんてしょちゅうある。
688名無しが急に来たので:10/07/08 21:03 ID:BLKObBEY
セルジオ越後さんがブラジルの敗戦後、パタリとtwitterの更新を止めたのは何故ですか?
689名無しが急に来たので:10/07/08 21:26 ID:pQJbFEMo
>>685
http://www.fifa.com/worldcup/matches/calendar.html
左側の国に優先権、ベンチもホーム側
690名無しが急に来たので:10/07/08 21:37 ID:3bVQF5Xg
川島も長友も何で現在の所属チームより弱いチームへ移籍するの?
691名無しが急に来たので:10/07/08 21:54 ID:1zyMIAJU
>>690
対戦相手と環境を取ったんだよ
確かにチームは弱いかもしれんけど、自身の成長のため
まだ若いから、各々活躍して、よりビッククラブを目指すんだろうね
まぁ、そのためにも世界を知るのは大事だし、世界に知ってもらうのも大事
692名無しが急に来たので:10/07/08 21:57 ID:4qug1Xus
長友は決まり?
すごいよな〜。あのセリエにDFでいくなんてシャレにならん。
693名無しが急に来たので:10/07/08 22:05 ID:uuYuQHqQ
この前のオランダウルグアイのオフサイドと騒がれていたシュートは
結局どっちなのでしょうか?
694名無しが急に来たので:10/07/08 22:24 ID:1zyMIAJU
>>693
オフサイドだよ
695名無しが急に来たので:10/07/08 22:32 ID:1NwqL91o
いやあれはオンサイドと見られてもしょうがない
たとえオフサイドでも数センチ出てるかどうかだしね
ああいう微妙なシーンは審判泣かせ
696名無しが急に来たので:10/07/08 22:37 ID:4SjOeRFY

ID:1zyMIAJU は、ただのレス乞食。あぼーん対象です。触らないのが賢明です。
697名無しが急に来たので:10/07/08 22:38 ID:1zyMIAJU
>>695
まぁ、誰も文句言わないからしょうがないでしょ
あれは、ビデオ判定やっても揉めそうだよな

プレーに関与してないっていうふうにもとれるし
698名無しが急に来たので:10/07/08 22:41 ID:F4EsJJjA
教えてください。

Jリーグ発足時にサポーターがブブゼラみたいな笛を吹いてたじゃないですか?

あれの名称を教えてください。
699名無しが急に来たので:10/07/08 22:44 ID:1NwqL91o
>>698
チア・ホーンのことかな、たぶん
700名無しが急に来たので:10/07/08 22:45 ID:F4EsJJjA
>>699
ありがとうございます。
なんかあれが欲しくなりました。
701名無しが急に来たので:10/07/08 22:48 ID:1NwqL91o
>>700
Jリーグでは持ち込み禁止されてた気がするよ
たしか当時騒音問題かなんかになってた気がする
702名無しが急に来たので:10/07/08 22:51 ID:F4EsJJjA
>>701
そうですか。なんかテレビで昔の映像見てたら近くであの音を聞きたくなったんですよ。
スタジアムには持っていかないですよw
703名無しが急に来たので:10/07/08 22:55 ID:M4BF.TVY

スペインがウルグアイに勝利なら

スペイン>ウルグアイ≒ドイツ≒パラグアイですよね?
ランキング的に
704名無しが急に来たので:10/07/08 23:04 ID:ax2NQXBk
以前の日本代表はポゼッションサッカーをしていたのに
なんで最近の日本代表は支配率が低いんですか
705名無しが急に来たので:10/07/08 23:08 ID:4qug1Xus
アジアレベルならちゃんとキープしてるけどね。
相手が強いとさすがに難しい。
韓国が境界線かな。
706名無しが急に来たので:10/07/08 23:09 ID:1zyMIAJU
>>704
今勝てる唯一の方法が堅守速攻だから変わったんだよ
707名無しが急に来たので:10/07/08 23:10 ID:1NwqL91o
アジア予選での日本は相手が格下で引きこもりサッカーをしてくるからボールが支配できた
ワールドカップは対戦国はどこも格上だから守備重視になってしまい、セカンドボールも拾えないから
どうしても相手がボールを支配してしまう
708名無しが急に来たので:10/07/09 00:28 ID:GF.BR/Ck
海外組の選手てオフシーズン等で日本に帰国してる間て、
どこに住むもんなんでしょうか。ホテル?実家??
それとも海外と日本で家借りっぱなしなのか
709名無しが急に来たので:10/07/09 00:43 ID:X8ErpB7E
>>708
いろいろでしょ。
行く時に自宅を解約していく人もいるし、残す人もいる。
妻帯かどうかにもよるしね。
710名無しが急に来たので:10/07/09 03:01 ID:kt05wJcg
なんとなく世界の強豪として
ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、イングランド、フランス、イタリア、オランダ、スペイン、ポルトガル
は横並びってイメージがあるけど
この中でも明確な力の差ってあるの?
たとえばSランク、Aランク、Bランクは
日本がEランクとして、それからすればみんな強豪だけど
BランクとSランクとは全く力の差があるとか

711名無しが急に来たので:10/07/09 03:35 ID:QM5gAqqM
>>710
サッカーは明確な戦力の差がわからないスポーツ
下馬評が高くても今大会で活躍しない選手もいればその逆もいる

ただ、今大会だけに限ってはスペインがずば抜けてるね
712名無しが急に来たので:10/07/09 03:44 ID:z1dQ5J1g
新旧交代の難しさってのはあるかもしれない。
象徴的だったのはイタリアとフランスが大失敗した。
713名無しが急に来たので:10/07/09 03:44 ID:z1dQ5J1g
新旧交代の難しさってのはあるかもしれない。
象徴的だったのはイタリアとフランスが大失敗した。
714名無しが急に来たので:10/07/09 04:02 ID:NuUdAXRY
ちょっと前までは優勝回数が3回以上のブラジル、イタリア、ドイツなんかは別格ってイメージだったけど
98年にフランスが優勝して今回も初優勝の国が誕生するわけで、あんま優勝回数とかのステータスとか
関係無くなってるのかもね EUは選手の移動が激しいし、各国の特色は薄れてきてる、オランダも守れるしドイツにもテクニシャンが
増えてきた、スペインだけは異質のサッカーだけんど。 つうわけで明確な力の差は無くなって来たんじゃない
715名無しが急に来たので:10/07/09 04:45 ID:kt05wJcg
イングランドとブラジルやドイツを並べてみると
どうしてもイングランドが格下と思ってしまう
どうしてもイングランドがブラジルに勝つ姿が想像できない
これは雰囲気だけか?
716名無しが急に来たので:10/07/09 04:48 ID:L1YQpFnM
トップ下って何ですか?
717名無しが急に来たので:10/07/09 04:57 ID:3JKGQd0Q
まあ、歴史的に見ると欧州ではイタリアとドイツは抜きん出てる。
優勝回数は元より、イングランドやフランスは90年代に入ってもW杯の本戦に出られなかった時があったり
オランダも02年に予選落ちで不出場、ポルトガルも中々本戦には出てこない。
スペインは安定して本戦出場は出来ていたが今までの最高位が50年のベスト4。
その点ではドイツとイタリアは安定してW杯に出場し、優勝回数も多い。
718名無しが急に来たので:10/07/09 05:38 ID:A94YTDIk
>>716 FW=トップで基本的にはそのすぐ下でプレイする選手をトップ下=OH(オフェンシブハーフ)を指す フォーメーションによってはST(セカンドトップFWとOHの間の選手)の事もトップ下とも言うね
719名無しが急に来たので:10/07/09 05:57 ID:yCjPXAI2
どうしてGL制なのですか?
出場国が増加したためや開催期間を延ばして金儲けをするためだけですか?
初めからトーナメント方式のほうが熱くなれると思うんですが。
720名無しが急に来たので:10/07/09 06:46 ID:NuUdAXRY
最初っからトーナメントだと一試合だけで帰国するチームが出てきちゃう、
長ければ2年にわたる予選を勝ち抜いて地球の反対側から開催国までわざわざ出張ってきたチームとかが1試合で即、帰国だと
あんまりってのもあるんじゃない クラブワールドカップも順位決定戦とか実施してるしね
あとはまあ、4年に一回の大会だからなるべく真の強豪を勝ち残らせたいってのもあるのでは 
かつては2次リーグまで実施していた時代もあった
721名無しが急に来たので:10/07/09 08:43 ID:2hd1AACE
ブラジル、ドイツ、アルゼンチン、イタリアくらいだよ安定してW杯で結果出してるのは
スペイン、オランダ、ポルトガル、フランス、イングランドはGLで敗退することも何回かあるし、決勝Tに進出しても
1、2回戦負けすることが多い
上の4国の中でもドイツとブラジルの安定感は半端ない
いままでのW杯の結果も踏まえて>>710のようにランク付けるなら
Sブラジル、ドイツ
Aイタリア、アルゼンチン
Bイングランド、フランス、オランダ、スペイン
こんなとこだろ
今大会だけで順位つけるとだいぶ変わるけどね
722名無しが急に来たので:10/07/09 09:08 ID:oRU9CjSg
だからオフサイドってなによ!
723名無しが急に来たので:10/07/09 09:13 ID:NKqP6.y2
日本がゴール決めたときに役員席で不満顔してた朝鮮人は誰?
724名無しが急に来たので:10/07/09 09:19 ID:1RzqDqmA
>>722
塀内夏子の出世作。
川崎を舞台にしたマンガ。
だからフロンターレの公式にリンクがある。
725名無しが急に来たので:10/07/09 09:50 ID:Eq.anYXs
>>722
キリンが出していた糞不味い炭酸飲料
726名無しが急に来たので:10/07/09 09:58 ID:iH3SXtG2
>>722
松任谷由実の名曲
727名無しが急に来たので:10/07/09 11:28 ID:.2GyrJnM
お前ら親切過ぎだろ
728名無しが急に来たので:10/07/09 13:42 ID:tblAIYVc
日本代表MFの
各クラブでのポジションの役割を教えて下さい。

みんなクラブでは攻撃的MFなのですか?
729名無しが急に来たので:10/07/09 13:51 ID:hYJVTV.6
スペイン×オランダって戦闘機に例えると何と何のドッグファイトでつか?
730名無しが急に来たので:10/07/09 13:51 ID:.2GyrJnM
>>728
各クラブの公式HPを見たら大体書いてるお
元代表や今後期待の選手も調べられてウマー
731名無しが急に来たので:10/07/09 13:55 ID:lT7tOT1Q
何故、師匠って呼ぶの?
732名無しが急に来たので:10/07/09 13:56 ID:N8q8s4K6
組織的なポゼッションサッカーが崩壊するような
近未来なサッカーって
有り得ますか?

どんなサッカーになるのでしょうか
733名無しが急に来たので:10/07/09 14:08 ID:E2Rr8j/.
>>732
全員が2メートルを軽く越す巨体の選手ばかりで繰り広げられる放り込みサッカー。
フォーメーションは5-0-5。
練習で磨くのは精度の高いロングフィードと、ヘディングシュートのスキルだけでOK。
ピンチでは全員がゴールマウスに並べば失点確率を大幅に減らせる。

・・・というサッカーをソ連がやるんじゃないかって80年代に言われてました。
734名無しが急に来たので:10/07/09 14:15 ID:oAUZjub6
サッカーのファウルって何かちゃんとした基準ってあるんですか?
見ててすっごい曖昧な感じがするんですけど…
これ多分初心者は皆感じてると思うんです、「今のファウルじゃないの?」「さっきのがスルーで今度はファウル?」みたいな
735名無しが急に来たので:10/07/09 14:20 ID:BbIs8EXU
>>734
それがサッカーだから>>613
736名無しが急に来たので:10/07/09 14:25 ID:2hd1AACE
ファウルの基準は一応あるよ
だけど審判の見えないところでのファールやファールかどうか微妙なプレーもあるからそこは審判の裁量次第
審判によってもファウルのとらえ方が異なったりするからしょうがないっちゃしょうがない
737名無しが急に来たので:10/07/09 14:34 ID:oAUZjub6
なんか…到底納得出来ないけど、納得しろって事なんでしょうね
738名無しが急に来たので:10/07/09 14:39 ID:oAUZjub6
んじゃ例えば、ボールを蹴りにいったオフェンスの足がボールをかすめた(一応ちゃんと当たった)後にディフェンスの足も蹴ってしまった場合はファウルになるんでしょうか?
故意では無いものとして
739名無しが急に来たので:10/07/09 15:04 ID:2hd1AACE
蹴りがボールにいってたならファウルはとられない
ただ審判がそれがそれを確認できなかったら足を蹴りに行ったとみられてファウルになることもある
740名無しが急に来たので:10/07/09 15:17 ID:QM5gAqqM
>>738
故意か故意じゃないかは客観的事実として扱われるから関係ないよ
審判が見て決めるから、審判次第
>>737
審判の役割は指揮者だと思えばいいよ
741名無しが急に来たので:10/07/09 15:26 ID:BbIs8EXU
>>737
納得しろってことじゃない 納得しないままで構わないってこと
どうせお前ら球蹴り見ずにはいられないんだろ? というFIFAからのメッセージ
>>740
それ音楽における指揮者の役割を知らないとわかりにくいだろw
742名無しが急に来たので:10/07/09 15:29 ID:QM5gAqqM
>>741
まぁ、始めから終わりまで出来るだけ1つの綺麗な流れで終えるためのまとめ役って考えてくれたらいいや
743名無しが急に来たので:10/07/09 15:29 ID:.2GyrJnM
音楽における指揮者は監督だよ

と、音楽かじる俺が横レス
744名無しが急に来たので:10/07/09 15:31 ID:QM5gAqqM
>>743
違うって
演奏中に監督が関わるかい?
745名無しが急に来たので:10/07/09 15:32 ID:psgvhNnA
監督はむしろ作曲家に近いと思うが
746名無しが急に来たので:10/07/09 15:34 ID:2hd1AACE
いいかげん音楽で例えようとするのはやめろwww
音楽全く知らないからわからんわwwwwwwwww
747名無しが急に来たので:10/07/09 15:34 ID:QM5gAqqM
>>745
一応、音楽監督はいるからいいと思うよ
作曲家はオーナーじゃね?
748名無しが急に来たので:10/07/09 15:34 ID:BbIs8EXU
だから音楽に例えるなってww
キャプテンor司令塔=コンマスと例えても違うし意味不明になるからやめれw
749名無しが急に来たので:10/07/09 15:35 ID:QM5gAqqM
じゃあ、審判は司会者だな
750名無しが急に来たので:10/07/09 15:44 ID:gxPcCn3g
指揮者はGKだろ、監督はプロデューサー。
751名無しが急に来たので:10/07/09 15:45 ID:E2Rr8j/.
にわか・・・サッカーの審判って曖昧でよく分かりません。
知ったか・・・サッカーの審判は音楽の指揮者だよ。
さらに知ったか・・・サッカーの審判は試合の演出家だよ。
悟った人・・・サッカーの審判は目立たなければ目立たないほどいい審判。
752名無しが急に来たので:10/07/09 15:49 ID:QM5gAqqM
>>750
GKが試合全体を制圧できんの?
相手チームも指揮できればGKが指揮者だね

>>751
その理想論はあくまで理想だよ
審判が謙遜して使った表現をメディアが取り上げて君みたいに勘違いしちゃう人が生まれたんだよね
753名無しが急に来たので:10/07/09 15:50 ID:BbIs8EXU
目立たない審判などいない
754名無しが急に来たので:10/07/09 16:03 ID:psgvhNnA
>>747
> 作曲家はオーナーじゃね?
オーナーがチームプランを立てて、選手を選ぶわけではないんだがw
755名無しが急に来たので:10/07/09 16:06 ID:QM5gAqqM
>>754
それは音楽監督の仕事じゃね?
756名無しが急に来たので:10/07/09 16:08 ID:QM5gAqqM
つうか、オーナー好みの監督と選手を選ぶんだから
オーナーの仕事

ただ、監督がオーナー無視して勝手にやり始めると一昔前のデコや今のアンリのような状態になるけどね
757名無しが急に来たので:10/07/09 16:09 ID:BbIs8EXU
うんもうわかったからクラ板いこうぜw
758名無しが急に来たので:10/07/09 16:15 ID:gAg0SpEU
お!本日のID:QM5gAqqM は昨日のID:1zyMIAJUと同一人物? 
どう見てもレス乞食だから触らないほうが賢明だなw

759名無しが急に来たので:10/07/09 16:15 ID:Ja0nehNg
>>723
あれこそが「チョン」だ
760名無しが急に来たので:10/07/09 16:18 ID:QM5gAqqM
>>758
お前はレッドカードw
761名無しが急に来たので:10/07/09 16:52 ID:7GR.e6pk
>>621
あの時のACLは浦和ホームもすごいがGL同組のインドネシアのチームのホームアドバンテージが半端なかったわ
762名無しが急に来たので:10/07/09 16:55 ID:.2GyrJnM
良い審判とはコッリーナさんのような人のことを言うのだ
最初にいくつかファウル取ってファウルの線引きをして、ゲームを締める人
763名無しが急に来たので:10/07/09 17:57 ID:NuUdAXRY
ファールの基準については、同じ激しいプレーでも、ボールに向かって足を出した結果
両者もつれて倒れたりしたらノーファールだけど、最初っから相手の足を削りにいって
両者激しく接触したらファール・・・、この場合、瞬時の出来事なので「ホントにボールに
行ってたのか」よくわからない時とか多い。ショルダーチャージなんかは、審判が「やりすぎ」と
思ったらファールだから、選手のほうがその日の主審のファール基準を試合の中で見極めるしか無い762のとおり
764名無しが急に来たので:10/07/09 18:22 ID:NuUdAXRY
良い審判は目立たない審判ってのはその通りなのでは
試合が荒れだしてからピッピピッピ笛を吹いて試合を落ち着かせようとする審判は
目立っちゃってる審判、本当に良い審判は試合が荒れそうだと思ったらニコやかに熱くなってる選手に
諭したり、一触即発な雰囲気の選手同士を握手させたりうまいこと毒を抜いて、
試合が荒れるのを未然に防ぐ、そうなると激しいけど汚くは無い(笛を吹く必要がないから)流れが止まらない好ゲームになる
でもそんなことが出来る審判はまず見た感じ舐められない雰囲気とか備えてないといけないから、実際にはなかなかいない
765名無しが急に来たので:10/07/09 18:36 ID:0gAmkcLs
退場者が出た場合を想定しての練習とかもしてるのですか?
766名無しが急に来たので:10/07/09 18:43 ID:CXBPAIjY
>>765
しないだろうなぁ。
ただ3人交代したあとGKが退場になったときのためにフィールドプレーヤーにGKの練習をさせることはあるよ。
767名無しが急に来たので:10/07/09 19:00 ID:8ZQerYdI
いや、10人になった時の備えの練習?みたいなのはしてるよ。
ケガで外に出たりすると10人になるでしょう。
それに相手が10人の時のシステム変更というのも想定はしてる。
ま、開始3分で10人になったら、練習も何も、監督の指示でそういう戦い方を事前に想定しておくぐらいだろうが。
768名無しが急に来たので:10/07/09 19:07 ID:Wk5/CWWk
スペインドイツ戦でドイツが全然攻め切れてなかったのは、
ドイツが引いていたからですか?それともスペインの守備が良かったからですか?
769名無しが急に来たので:10/07/09 19:18 ID:2hd1AACE
スペインのパス回しにドイツが追いつけなかった
中盤でプレッシャーかけてボール奪うつもりが、スペインがそれより先にパスだすから奪えなかった
770名無しが急に来たので:10/07/09 19:23 ID:w4OBs5k.
今回でW杯の法則ってほとんど崩壊?
・欧州以外は欧州は優勝できない
・開催国は決勝Tに行く
・欧州と南米は順番に優勝する
は完全に消滅だよね

あと何があったっけ?
鏡の法則ももうないし
ペレの優勝予想も当たったし
771名無しが急に来たので:10/07/09 19:59 ID:2hd1AACE
残ってるジンクスは
・バロンドール受賞者所属国は優勝できない(アルゼンチン敗退)
・コンフェデ優勝国は優勝できない(ブラジル敗退)
・ワールドカップ前のオリンピック金メダル国は優勝できない(アルゼンチン敗退)
他に破られたジンクスは
・初優勝は自国開催の時に生まれる

こんなとこかな
772名無しが急に来たので:10/07/09 20:08 ID:w4OBs5k.
>>771
・初優勝は自国開催の時に生まれる
→西ドイツは?
773名無しが急に来たので:10/07/09 20:21 ID:2hd1AACE
1954年の西ドイツ
1958年のブラジル
を除くとウルグアイ、イングランド、アルゼンチン、フランス、イングランドは自国開催で優勝
っていうかこれ結構有名なジンクスだとおもうんだが・・・
774名無しが急に来たので:10/07/09 20:22 ID:w4OBs5k.
>>773
例外とか〜除くとか入れたらジンクスではないんだが
例外とか入れたらどうにでもなる気がするが
775名無しが急に来たので:10/07/09 20:26 ID:tblAIYVc
ワールドカップ歴代通算の
勝ち数
得点数
失点数
の多い国を教えて下さい。

ファール数なんか教えてくれたら神

データあるのかな
776名無しが急に来たので:10/07/09 20:33 ID:2hd1AACE
それいいだしたら
・欧州と南米でのローテーションのジンクスはイタリアの連覇によってはなからジンクスじゃないことになるんだが
あとは3964の法則で今年はドイツが優勝としてた人もいたし(この法則は前回大会で破られた)
777名無しが急に来たので:10/07/09 20:33 ID:XONko5j.
778名無しが急に来たので:10/07/09 21:01 ID:86PfQRsk
超初心者で申し訳ないが

鏡の法則
バロンドール及び受賞者
これなに?

少し前のスレより
779名無しが急に来たので:10/07/09 21:13 ID:2hd1AACE
鏡の法則は別名虹の法則とか3964の法則などと言われる
個々だと説明しにくいから↓みて
http://stock.way-nifty.com/ls/2010/07/post-9b77.html
バロンドール受賞者所属国は優勝できないジンクスは名前の通り
バロンドールとはフランスのサッカー誌による記者の投票によって決める最優秀選手賞のこと
ちなみに次回からそれまで別であったFIFAの最優秀選手賞と統合してFIFAバロンドールとなる
これを受賞したメッシ率いるアルゼンチンは準々決勝敗退した
780名無しが急に来たので:10/07/09 21:18 ID:W6/j1Wnc
今回は、ワールドカップ最大のジンクス、自国開催優勝以外の4強セオリー
が完全に破られたからな。
もうワールドカップにジンクスは通用しないんだろ。
781名無しが急に来たので:10/07/09 21:34 ID:86PfQRsk
>>778です

>>779さん ありがとうございます。

バロンドールの件は理解しました。
しかし、もうひとつの方は、私の理解力では…スマヌ
782名無しが急に来たので:10/07/09 21:39 ID:QM5gAqqM
>>781
たとえばABCDEって国があるとしたら、ABCDEDCBAっていう順番に優勝するってことじゃね?
俺も鏡の法則なんて初めて知ったけど
783名無しが急に来たので:10/07/09 21:45 ID:2hd1AACE
>>782
そうそうそんな感じ!
まあ鏡の法則は結構てきとうだよ
1966年に優勝したイングランドは1998年に優勝するはず(鏡の法則では)だったがフランス優勝
1958年に優勝したブラジルは2006年に優勝するはず(鏡の法則では)だったがイタリア優勝
784名無しが急に来たので:10/07/09 22:09 ID:86PfQRsk
>>781です
>>782さん >>783さん
ありがとうございます。
そこまで深く見てなかったもので…
785名無しが急に来たので:10/07/10 00:33 ID:X05ltaV.
なぜ携帯規制されたの
786名無しが急に来たので:10/07/10 00:43 ID:7seBSbcY
>>781
ブラジル→ブラジル→イングランド→ブラジル→西ドイツ→アルゼンチン→イタリアと来て
→アルゼンチン→西ドイツ→ブラジル→

と来たらイングランドになるはずだけどそうはならなかった
もしくはイギリスフランス両方とも開催国で唯一の優勝で強引に続けたとしても

→ブラジル
で2006年もブラジルの順番だけどイタリアになったわけで
787名無しが急に来たので:10/07/10 01:16 ID:O8LgYD/g
ずっと疑問だったんだけど
チョンテセって在日朝鮮人なのになんで朝鮮代表になれんの?
788名無しが急に来たので:10/07/10 01:19 ID:CBoKGGBU
>>787
親が韓国と北だったっけ?
で、日本で生まれたから、3国のうちから選べたんだったかな。
789名無しが急に来たので:10/07/10 01:48 ID:wi7Qotrc
MVPっていつ発表なの?
優勝国からってのが普通?
790名無しが急に来たので:10/07/10 01:49 ID:CBoKGGBU
決勝の後。
今回は候補が多いから、優勝国からだろうね。
オラならスナイデル、スペならチャビかビジャ。
791名無しが急に来たので:10/07/10 02:02 ID:qMnwO8rA
なぜ今までビデオ判定を取り入れてないんですか?
スピーディーな試合が出来なくなると聞きましたがVTR確認しなければならない微妙なプレーはそうそう起きないと思うのですが
792名無しが急に来たので:10/07/10 02:12 ID:CBoKGGBU
>>791
以前言われてたのは、審判の威厳がなくなるから、ということね。

判定競技と言うのは審判の威厳が全てで、それはアンタッチャブルなぐらい尊重されるべき、というのがあって、
抗議を受けてビデオ見て誤審だったら、その前後のファールやイエロとかも全部そうなってしまう。
そうなると試合にならないとというか競技として成立しなくなってしまう。

だから、ミスもスポーツのうち、みたいに言われてたんだけど、これだけスピードが速くなるとそうも言ってられないしねぇ。
793名無しが急に来たので:10/07/10 02:13 ID:juHvKvyc
>>788
国籍は韓国じゃなかったか。
特別に北のパスポート発行できたので、おkになったと聞いたが。
日本で出るには帰化認められないとダメでしょ
794名無しが急に来たので:10/07/10 02:14 ID:juHvKvyc
>>790
以前って決勝の前じゃなかったっけ

98のロナウドや
02のカーン
06のジダンとか
795名無しが急に来たので:10/07/10 02:15 ID:WbwjGqgI
>>791
完全で公平な判定など必要としていないから
必要ならとっくにやってる
796名無しが急に来たので:10/07/10 02:23 ID:CBoKGGBU
>>793
そそ、一応日本という選択肢もあったということね。
で、やっぱり前は決勝の前だったよね。
今回はさっき他見てたら、決勝の後に、になってたからさ。
ユロとかごっちゃになって自信はなかったんだが、今回は後でオケなのかな。
797名無しが急に来たので:10/07/10 03:04 ID:7seBSbcY
今回の中継で技術的にオフサイドかどうかが一目瞭然になったけど
オフサイドじゃないのにオフサイドとしたのはほとんどないが
オフサイドをスルーしたのは多々あると感じる
技術力のアップの弊害だな
点数が入った時にいちいち審判の判断ミスになってしまう

中継
798名無しが急に来たので:10/07/10 03:12 ID:qMnwO8rA
>>792
>>795

大変わかりやすい回答ありがとうございました
参考になります
799名無しが急に来たので:10/07/10 03:23 ID:0nsWFUkI
マン・オブ・ザ・マッチとはどこでどのように決まってるの?
800名無しが急に来たので:10/07/10 03:28 ID:dVMqJeIo
>>791
サッカーは人間によって運営され、人間はミスをするもの、という概念があるらしい。
サッカーにおいて、フィールドプレイヤーはミスをするもの
同じように審判も人間だからミスをする、それを含めてサッカーなのだと。

草サッカーを含むサッカー全体を考えれば、これは納得いく考え方だと個人的に思うのだけど
しかし、ワールドカップのような資金もあって世界中に生中継される大会にも
同じ考えを当てはめるのはどうかなとも思う。

ま、俺個人の見解はともかく、現状そういうポリシーに基づいて運営されているということで。
801名無しが急に来たので:10/07/10 03:28 ID:O8LgYD/g
>>788>>793>>796ありがとう

北朝鮮代表なのに日本住んでたら将軍様怒らないのかなって思ってた
802名無しが急に来たので:10/07/10 03:31 ID:bEed9CyQ
>>800
実際、ビデオ判定って難しいよ
流れを止めることなくビデオ判定しなきゃいけないわけだし
ビデオ判定かの線引きも難しい
803名無しが急に来たので:10/07/10 03:32 ID:dVMqJeIo
>>799
今大会はファン投票で決められてる。
試合終了時に http://www.fifa.com/index.html の試合スタッツ画面中央が自動で
切り替わってMVP誰がいい?みたいな画面が出てくるので
そのときに任意の選手に投票すると、数分後にMVPが決定される。
804名無しが急に来たので:10/07/10 03:40 ID:8Si9Ouhg
>>802
一番問題になる、ファウルとオフサイドがいずれも機械判定できないからな。
理想から言えば、機械が判定してブザー鳴らしてくれるのが問題が
なくなっていいのだが、現在の技術水準では不可能。
805名無しが急に来たので:10/07/10 03:49 ID:dVMqJeIo
テベスのオフサイドは、試合を止めて線審に確認に行ってたので
それをやる位なら、オフィシャルでビデオ室用意して、そこに無線で確認を取って
判断したほうがいいだろうなと思う。

ただし、その確認を行うかどうかは主審の判断ということで。
これで誤審を完全に防ぐことは出来ないが、減らすことは可能。
806名無しが急に来たので:10/07/10 03:50 ID:bEed9CyQ
>>804
機械判定は絶対だめでしょ
インカムのような審判の補助の役割になるのが理想だろ
判定覆すようなことだけはやめてもらいたいね
807名無しが急に来たので:10/07/10 03:56 ID:bEed9CyQ
>>805
あれは、審判のミスだから審判に努力してもらうのがいいんじゃない?
ビデオ判定はどうしてもって時に必要最小限にしてほしい
808名無しが急に来たので:10/07/10 04:28 ID:HI7H6XgA
バスケットみたいにボールが動いていない時は時計を止めることは出来ないのですか?寝転んで時間稼ぎが多過ぎる。
809名無しが急に来たので:10/07/10 05:02 ID:juHvKvyc
スローインやフリーキックも止めるのか
810名無しが急に来たので:10/07/10 05:08 ID:i9rUyYDc
>>640
YouTubeにあがってた。
http://www.youtube.com/watch?v=inUsXFbzhCw 「日本サッカー再生計画」
自分の記憶力を恥ずかしく思う。。
子供達が頑張る姿を見ると目頭が熱くなるお年頃。
811名無しが急に来たので:10/07/10 05:59 ID:INzwFsoQ
本田って本物なの?それとも一発屋?
812名無しが急に来たので:10/07/10 06:10 ID:xlXYOMP.
手以外なら何を使ってもいいんだよね?そしたら、ウルグアイの人が終わりへん手で止めたけど、どうして顔で止めなかったの?
813名無しが急に来たので:10/07/10 06:12 ID:juHvKvyc
>>812
間に合わない
814名無しが急に来たので:10/07/10 06:15 ID:xlXYOMP.
そうなの?隣だから間に合うかと思った。足とかと違って。ありがと
815名無しが急に来たので:10/07/10 06:54 ID:VA9OyXZA
いや、頭だったらギリギリ間に合ったと思うよ
ただ頭でクリアだと不正確でその後詰められる可能性もあったし、決められれば敗退ほぼ確定だったから確実に手でって感じだったんじゃないかな
816名無しが急に来たので:10/07/10 08:07 ID:vDxBtPtY
確実ならキャッチング
817名無しが急に来たので:10/07/10 09:45 ID:tEzyXdmg
500きろのでぶにキーパーをやらせるのはありですか
ゴールをふさぐほどのでぶを雇えば無敗!!!
818名無しが急に来たので:10/07/10 10:05 ID:E5be78R.
>>817
やらしてもいいけどプロの蹴った球ってものすごく速くて痛いぞw
そこまでのデブがその恐怖に耐えれるとは思えんw
819名無しが急に来たので:10/07/10 10:14 ID:iNDwm/Uo
11人全員でゴールの前に並んで、ひたすらボールを弾き返し、
0−0を狙うというのはアリですか?
820名無しが急に来たので:10/07/10 10:43 ID:vsg3IecU
>>819
それ反則
>>812
・手のほうが確実
・顔面に球が来て防御反射で手が出た
821名無しが急に来たので:10/07/10 10:59 ID:zxuX1Llk
>>817
馬場さんやアンドレ・ザ・ジャイアントが寝転んでればゴールマウスは見えなくなるから失点はしないぞ。
822名無しが急に来たので:10/07/10 11:08 ID:S.YYQKIM
ルールブックに書いてないからいいじゃ〜ん てならないように、
「非紳士的行為」は審判の裁量で全部反則にできるから
>>819も「非紳士的行為」でファールになると思うよ 
マッチコミッショナーが没収試合にする可能性もあるんじゃないかな
823名無しが急に来たので:10/07/10 11:17 ID:.vvzAzoo
>>819
というか試合終了までもちこたえられるわけがない。
シュートの雨あられを体や顔面で受け続けるわけだから。
何人か病院送りになるんじゃないかな。
824名無しが急に来たので:10/07/10 11:39 ID:BUIzEjGw
質問スレじゃなくて少林サッカースレだね。
825名無しが急に来たので:10/07/10 12:00 ID:bEed9CyQ
つうかさ、11人ゴール前に並んでも
簡単に点入るよ
ペナルティエリアないの間接フリーキックでクリロナがこの前決めてたし
826名無しが急に来たので:10/07/10 14:45 ID:SO1B7l4g
>>815
FIFAの見解ではあそこはそもまま入れられてウルグアイは負けるべきだったって感じだな
それもどうかと思うが

スアレスを決して許されない反則を使ったサッカー選手として最低のひきょう者みたいな感じとして言ってるけど
827名無しが急に来たので:10/07/10 17:17 ID:cWK007Rg
2002年のワールドカップの韓国-イタリア戦はよく2ちゃんねるでも貼られるように
ひどいラフプレー満載でしたが、これは当時は世間で話題にならなかったんですか?
828名無しが急に来たので:10/07/10 17:29 ID:rfa/EuYk
俺が日本代表だったら生放送のカメラの前で
『外国人参政権絶対反対!』って言い放つのに
829名無しが急に来たので:10/07/10 17:33 ID:WZe7zp4A
また規制だろ?
830名無しが急に来たので:10/07/10 17:34 ID:bEed9CyQ
>>827
世界では話題になってたよ
しばらくの間、韓国代表は干されてたし
831名無しが急に来たので:10/07/10 17:42 ID:ZGbE9hcM
>>808
アメリカのメジャーリーグサッカーはカウントダウン方式だったと思う。
832名無しが急に来たので:10/07/10 18:07 ID:21qgfQJw
三位決定戦中継は地上波でやらないみたいですが
もし日本がベスト4に残ってたりしたらどうなってたんでしょう?
833名無しが急に来たので:10/07/10 18:29 ID:Omv1URK2
ここにレスしてる奴全員ニワカ丸出しだなwwwwwwwwwwww
スタジアムに足運べや引篭もりwwwwwwwwwwwww
834名無しが急に来たので:10/07/10 18:36 ID:aoPeZCc2
日本のサッカーってパスミスが多すぎてイライラする。

835名無しが急に来たので:10/07/10 18:39 ID:juHvKvyc
>>832
日テレかNHKだったかでやる予定だったらしい
836名無しが急に来たので:10/07/10 18:43 ID:WbwjGqgI
>>827
世界では総スカン
日本では報道規制

マスコミって怖いね
837名無しが急に来たので:10/07/10 19:29 ID:GLWHFWrg
てst
838名無しが急に来たので:10/07/10 19:56 ID:zpoB6H/M
っていうかイタリアも韓国も目糞鼻糞
グループリーグでの日本の勝利に対しても、審判買収発言や人種差別発言がかなり多かったよ
中田が居た頃からこんなもんだ
839名無しが急に来たので:10/07/10 20:10 ID:OnRIyvrM
アジアチャンピオンズリーグにはUAEのチームも出場するようだが
かんなバーろが出る可能性もあるの?
840名無しが急に来たので:10/07/10 20:15 ID:OnRIyvrM
ブラジルからのサッカー留学のしくみ
(日本人がブラジルでよさげなコをスカウトして日本につれてくる)
はどうかんがえても人攫いとしか思えないんですが
ブラジルの親御さんは平気なんでしょうか?
841名無しが急に来たので:10/07/10 20:16 ID:HdN/yUH.
決勝は何時から?
842名無しが急に来たので:10/07/10 20:21 ID:vsg3IecU
>>839
そりゃアルアハリはクラブワールドカップで優勝することが目標の1つになってるみたいだから
カンナバーロを試合で使うだろ
>>840
たいていそういう親御さんは親日だし、ブラジルは危険だから安全で環境のいいな日本で練習させたいって思うんじゃないか?
あと自分の子が認められたらうれしいでしょ?つまりそういうことだ
>>841
3:30分から
843名無しが急に来たので:10/07/10 20:21 ID:OnRIyvrM
日曜よなかの3じから(月曜早朝)

今晩は決勝じゃなくて3位決定戦
844名無しが急に来たので:10/07/10 20:25 ID:.uUP2peo
>>791
セックスの途中にいちいち中断されるのは良いけど
それが何回もになるとさすがに男がいやになるのと一緒なんだと
845名無しが急に来たので:10/07/10 20:44 ID:HdN/yUH.
3位決定戦だったのか〜
親切にありがとうございます
846名無しが急に来たので:10/07/10 20:44 ID:5CSn0cNU
>>842
ブラジルにとって日本ってサッカー後進国だろ
ブラジルが地球の裏側の日本に留学させるメリットがいまいちわからん
低レベルで上達と言う意味では微妙だと思うが

田中や越後みたいに日系人ならわかるが
サントスやロピスやラモスってどうなの?
ブラジルにとって日本に留学させるのはある意味おいしいの?
847名無しが急に来たので:10/07/10 21:11 ID:bEed9CyQ
>>846
日本はサッカー新興国
ちなみにJリーグで活躍すれば、収入安定でしかも世界への道が開けるだろ
848名無しが急に来たので:10/07/10 21:12 ID:vsg3IecU
・日本は施設だけは世界でも一流
・日本に来るブラジル人はブラジルのクラブでは2,3軍やってるような子
・日本は治安がいい
・親が親日
・ブラジル代表になれないなら日本代表に・・・
これくらいしかおもいつかねえや・・・
849名無しが急に来たので:10/07/10 21:15 ID:i.JbuK6.
ニワカだけどTOTOって当たるのかな?
850名無しが急に来たので:10/07/10 21:17 ID:CGLQOp66
PK誰も外さなかったら サブメンバーが蹴るの?それとも 初めからやり直し?
851名無しが急に来たので:10/07/10 21:18 ID:WbwjGqgI
>>849
未来から買い付けに来れば当たる
852名無しが急に来たので:10/07/10 21:20 ID:vsg3IecU
トトビッグ1等確率478万2969分の1
ドリームジャンボ1等当選確率は1000万分の1、1億以上は333万分の1
loto6は1等は609万分の1
853名無しが急に来たので:10/07/10 21:21 ID:vsg3IecU
>>850
スタメン11人で決着つかなかったらまた最初のキッカーから始まる
サブメンバーが蹴ることはないよ
854名無しが急に来たので:10/07/10 21:22 ID:CGS607vU
ここならニワカが馬鹿にされないですみますか
いいスレです
855名無しが急に来たので:10/07/10 21:24 ID:CO19iMA6
ペナルティーエリア内の小さい四角は何の意味が?
856名無しが急に来たので:10/07/10 21:24 ID:vsg3IecU
ごめんスタメン11人じゃなくてPK時のGKも含めたフィールドプレイヤー11人ね
857名無しが急に来たので:10/07/10 21:26 ID:CGLQOp66
>>853ありがとう!!勉強なりました。
858名無しが急に来たので:10/07/10 21:31 ID:n60Xhi52
甘い汁を吸うために50年かけて今のひどい社会をつくりあげた自民党と公務員。
これ以上彼らに税金が吸い取られるのを防ぐために、
選挙は民主党かみんなの党に投票を。
859名無しが急に来たので:10/07/10 21:32 ID:vsg3IecU
>>855
ゴールエリアって言って守備側がその区域でFKもらったらゴールエリア内のどこからでもFKをしてよいことになってるよ
あとはゴールキック時の時にボール置くエリアでもある
あとは今は確かもうないけどゴールエリア内でのキーパーへのチャージを禁止してたりしてた
860名無しが急に来たので:10/07/10 21:32 ID:i.JbuK6.
>>851
未来から買い付けに?
ほほう、それは興味深い
861名無しが急に来たので:10/07/10 21:36 ID:OnRIyvrM
>845
でも試合は3時半からです
3じからというのはまちがいでしたすみません
862名無しが急に来たので:10/07/10 21:41 ID:BeLitYkA
どうして、浦和レッズはあんなに人気があるのですか?
863名無しが急に来たので:10/07/10 21:56 ID:GLWHFWrg
にわかの目から見てると、
Jリーグ見てるとスピードが無いというか、
ゴールシーン見ててもDFがあっさり抜かれたりとか
全然相手FWに体寄せてなかったりとか
W杯のサッカーに比べるとヌルく見えるのですが
そんなもんでしょうか?
864名無しが急に来たので:10/07/10 21:59 ID:WbwjGqgI
>>858
で今度は中韓と在日に甘い汁を献上するって話ですか?

>>859
昔キーパーチャージってあったな なつかしいわ
865名無しが急に来たので:10/07/10 21:59 ID:CO19iMA6
>>589
ありがとう、よくわかりました。
866名無しが急に来たので:10/07/10 22:23 ID:w2o8826k
>>863
日本はサッカー先進国でもないし、まして各国が総力をあげて行うWCと単純比較はできないでしょう。
プロ野球とオリンピックしか海外との対比するものがなかったのが、戦後の日本人のスポーツに対する誤解を招いてしまいました。
オシムも言ってるように、メディアは国民に理由を説明する必要があります。
サッカーの先進県でもない県の高校サッカーのチームが静岡県のチームに簡単に勝つことがてきるでしょうか?
何事も時間を掛けて育成しなければ、育ちません。
867名無しが急に来たので:10/07/10 22:29 ID:ZZZ98DnA
>>862
チームがファン取り込みの努力を怠らなかったからじゃないだろうか。
J創立時は弱くてJのお荷物とまで言われてたチームだから努力も並大抵じゃなかったと思う。
868名無しが急に来たので:10/07/10 22:53 ID:w2o8826k
>>867
埼玉スタジアムの影響が大きいと思う。
人口密集地帯に6万人収容のサッカー専用スタジアムを建てられたこと。
869名無しが急に来たので:10/07/10 23:03 ID:GLWHFWrg
>>866
代表の試合だけ見てJを見ない人はニワカ
みたいに言われることが多いのですが、
僕としては単にレベル高い試合の方が面白いというだけで、
Jが面白ければJを見るのですが、
盛り上げていかねばならないという理由以外に
Jリーグを観戦する魅力はどこにあるんでしょうか?
870名無しが急に来たので:10/07/10 23:16 ID:RC37VaEQ
>>869
好きなクラブを持つことですよ。
自分の母校が甲子園に行ったら、釘付けになって試合を見るでしょう。

好きなクラブをひとつもてば、そのクラブの選手、選手の特徴、プレースタイル、戦術などがインプットされる。
頭にインプットされたチームがリーグ戦でJ1なら17チーム、また特徴のあるチームと戦う。
それが面白い。

そして生で観戦できるのがいいです。
お祭りや花火をテレビ見るのと、生で見るのとの差ぐらいお互いにあります。
871名無しが急に来たので:10/07/10 23:20 ID:vsg3IecU
>>869
Jを見てない=にわかではないと思うよ
君みたいにJリーグはレベル低いし、>>863が言うみたいに正直欧州リーグと比べるとダイナミックさもスピードもない
それでもJリーグを応援している人たちはやっぱり自分の地元のクラブが強くなることを願って
足しげくグッズを買ってクラブを潤わせようとするし、あとは身近にサッカーを生で観戦できるっていうのが魅力かな
欧州リーグを生で見る機会ってのは普通の日本人じゃほとんどないからね
日本代表が強くなるためにはJリーグのレベルも上がらないといけないから、そのためにJリーグを応援する人もいると思うよ
872名無しが急に来たので:10/07/10 23:33 ID:RC37VaEQ
でも代表が強くならなきゃいけないからJリーグを見なくてはいけないというのは堅苦しい。
興味を持てなければ興味を持つ必要はないと思う。
自分の応援しているチームのやってるサッカーがつまらなくなったからスタジアムに行くのを
止めたとか、よくある話だし。
Jリーグを見ている人の大半は海外リーグにも興味がある。

好きなクラブがJにあるか海外にあるかだけの差だと思う。
ただし、近場に好きなクラブがあれば直ぐに応援に行けるし、夏にビール片手に試合眺めながらマッタリもできたり、
アウェイの試合を見に行ってついでに美味いもの食べたり観光したりできるのは国内リーグならではのメリット。
873名無しが急に来たので:10/07/10 23:36 ID:i.JbuK6.
ミニロトはガチで当たりそうな気がする
874名無しが急に来たので:10/07/10 23:42 ID:vsg3IecU
>>872
堅苦しいか?
代表がつよくならなきゃいけないからJを見なきゃいけないなんていう脅迫観念じゃなくて、
代表に強くなってほしいからJリーグを応援するっていう希望的観念に基づいて応援してる人のほうが多いと思う
まあJリーグ見るきっかけの1つだね
そこから自分の好きなクラブを見つけて、熱心に応援し始めるっていう流れが特にW杯終了後には多いよ
875名無しが急に来たので:10/07/11 00:02 ID:sotIulIo
>>863
Jはファール厳しく取るからしゃーない
876名無しが急に来たので:10/07/11 00:14 ID:adcj4EIE
GKと1対1になった時にさ、味方の選手にパス(もちろんその選手の前にはがら空きのゴールだけ)して
ゴールってシーンを良く見るけど。あれはオフサイドにならないの? 
GKと1対1になった選手は確かに、オフサイドラインを突破してるから問題無いのは分かるけど、
その人からパス受けた人は待ち伏せ行為に当たらないのがイマイチ理解できないんですけど? 
877名無しが急に来たので:10/07/11 00:22 ID:q2.vNzkE
>>840
亀レスだけど、ブラジルの高校年代の子がたまに日本の高校に編入して選手権とか出てるのは、
100%サッカーのためってわけでもないんですよ、もちろんそのままプロになれれば
それはそれで結構なことなんだろうけど、一部のエリート以外のブラジル人にとってはやっぱ日本の高校で教育を受けられるってのは大きいことなんです。
田中マルクス闘莉王も日本の高校のスポーツ留学のセレクションを受けたそうだけど、応募者は100人以上いたそうです。人攫いって言うか、むしろ希望者殺到なんです
878名無しが急に来たので:10/07/11 00:24 ID:WMI6j5yE
オフサイドの条件は
・相手陣内であること
・ボールより前にいること
後ろから2番目の相手選手よりゴールに近いこと
だから横や前からのパスだとオフサイドにはならない
待ち伏せ行為って言うのはオフサイドラインを越えて後ろからのボールに反応すること
879名無しが急に来たので:10/07/11 00:25 ID:CVlBoDLQ
>>874
Jリーグのサポと代表サポはあんまり被ってない。
代表に召集されてチーム離れるのを嫌がったり、
召集されても起用されなかったら、
「だったら連れてくな」
という声もよく聞かれる。
贔屓チームの選手が代表でレギュラーを奪われたら
その奪った選手を叩くことも多い。
880名無しが急に来たので:10/07/11 00:27 ID:CVlBoDLQ
>>862
熱心に招致したのも大きい
881名無しが急に来たので:10/07/11 00:33 ID:WMI6j5yE
>>879
確かにそういうサポーターもいるけど自分の好きなクラブの選手が代表に呼ばれることを誇りに思うサポーターもいる
こういったサポーターはクラブというより選手個人が好きな場合が多いけどね
ただ代表での試合のせいで過密日程を強いられる選手がJリーグで思うようなプレーができなかったりしたら
日本代表に対して文句言うサポーターが多いのは知ってるよ
こっちは本当にクラブの勝利にこだわってるタイプで野球で言う阪神のファンに多くみられるタイプ
代表サポににわかが多いのは事実だけどJサポの中にもちゃんと代表サポはいるよ
882名無しが急に来たので:10/07/11 00:33 ID:sGN.Rjb2
オランダってベルギーの事?
883名無しが急に来たので:10/07/11 00:34 ID:WMI6j5yE
>>882
ちょっと何言ってるかわかりません
884名無しが急に来たので:10/07/11 00:37 ID:Igeoe1yM
ルクセンブルクだろ
885名無しが急に来たので:10/07/11 00:39 ID:m7ke1q/k
もしグループリーグで4チームが全部0−0の
勝ち点3で並んだりしたらどうなるの?
886名無しが急に来たので:10/07/11 00:41 ID:fueI6JUA
>>885
抽選でしょ
887名無しが急に来たので:10/07/11 00:46 ID:m7ke1q/k
>>886 サンクス
888名無しが急に来たので:10/07/11 01:02 ID:CVlBoDLQ
>>881
いないとは言ってない。
ただ一般に思ってる程多くは無い
889名無しが急に来たので:10/07/11 01:06 ID:sDK0d7IA
日本って何でサッカー弱いんですか?やっぱり体格的な問題ですか?
890名無しが急に来たので:10/07/11 01:18 ID:5JYcNEqQ
公園でサッカーしないから
891名無しが急に来たので:10/07/11 01:21 ID:dNp6KgpY
日本在住の海外代表サポーターの人たちは、4年に1度しか盛り上がれないんですか?
ワールドカップが開催される年以外はどうやってサッカーを楽しんでるんでしょうか
892名無しが急に来たので:10/07/11 01:28 ID:5JYcNEqQ
>>891
ジローラモさんに聞くがよろし
893名無しが急に来たので:10/07/11 01:35 ID:vJRd2SEw
>>885
今回は抽選じゃなく全て並んだ場合はFIFA役員の投票だったはず
894名無しが急に来たので:10/07/11 01:54 ID:LPVONL7U
>>889
まず、日本は決して弱くはない
世界の約200の地域のうち、W杯に出られるのはわずか32ヵ国
決勝トーナメントにまで残るのはその半分の16ヵ国
世界から見れば日本はかなり上位のレベルに位置する

ただごく一部の強豪国といわれる国には伝統、実績、
国民に根付いたサッカー文化があるから
それらと比べるとまだまだ圧倒的な差がある
特に、国民が熱狂するような国内リーグ文化がないのが痛い
895名無しが急に来たので:10/07/11 01:56 ID:LM4gHTbk
ドライブシュート打つ選手って実在するん?
896名無しが急に来たので:10/07/11 02:17 ID:CVlBoDLQ
>>891
Wカップの予選もあるし
4年ごとに各大陸選手権がある。
897名無しが急に来たので:10/07/11 02:41 ID:LPVONL7U
>>895
今大会でいえば、ウルグアイのフォルランのシュートはだいぶ落ちてたなぁ
特にオランダ戦の後半のフリーキックは、GKにはじかれてゴールには
ならなかったが、難しいと言われ続けたジャブラニなのにだいぶ落ちていた

ただし漫画のような必殺技は期待しないように
898名無しが急に来たので:10/07/11 02:54 ID:ie/nul/g
両手の人差し指を口元らへんにもってきた後
天を指す行動はどんな意味合いがあるのですか?
899名無しが急に来たので:10/07/11 02:59 ID:LPVONL7U
>>898
神に感謝
900名無しが急に来たので:10/07/11 03:22 ID:ie/nul/g
>>899
それは特定の宗教に関わる神への感謝の表しなのか
サッカー選手が不特定の神に対して感謝を表現しているだけなのでしょうか?
長谷部だったかがやっていたのが気になったものでして
901名無しが急に来たので:10/07/11 03:23 ID:JoDTOK8s
てす
902名無しが急に来たので:10/07/11 03:54 ID:WSV0i/d6
>>900
長谷部は亡くなった自分のお爺ちゃんへ向けてだよ。
903名無しが急に来たので:10/07/11 04:30 ID:ie/nul/g
>>902
ありがとう
904名無しが急に来たので:10/07/11 06:40 ID:5JYcNEqQ
ここはニワカファンが質問するスレですか?
それとも、ニワカファンが質問に答えるスレですか?
905名無しが急に来たので:10/07/11 07:40 ID:q2.vNzkE
>>904
君の場合は自分で質問して、自分で答えてればいいんじゃない
906名無しが急に来たので:10/07/11 08:04 ID:3fX9Zyzg
GKと1対1で横にはフリーの味方が!
シュート打って外せば横にフリーの味方がいただろ!って叩かれ
パスを出してカットされたら、あそこでシュートを打てないFWとか叩かれる。
素人ではなく、プロのサッカー経験のある解説者でもそんな事言ってる気がします。

FWってのは結果が全てって事なんですかね?
907名無しが急に来たので:10/07/11 08:18 ID:KIK3UXnE
東方テデスコ戦は、先制逆転再逆転と、手に汗握る素人ファン好みの白熱した超好々ゲームでした。
いつも三決は消化試合なのに、どうしてこんなに盛り上がったんですか?
また、こんないい試合を放送しない意味はあるんでしょうか?
908名無しが急に来たので:10/07/11 11:08 ID:uzdgZtQY
サポーターが熱狂的になりすぎると選手が危険にさらされることになるから
(ミスると射殺とか)
なにもかもほどほどでいいわ・・・
909名無しが急に来たので:10/07/11 12:37 ID:o4PDNcdg
>>906
そのとおり。
そのかわりどんなにみっともない得点でも取ればヒーローだからね。

>>907
3決は肩の力が抜けるのか撃ち合いの面白い試合になることが多いよ。
放送しないのは元々スカパーが独占権をもってるとかなんとか。
そのへんの事情はさすがにわかんない。
日本が出るとかならともかく、放送時間が視聴率の望めない深夜だからどこも買わなかったんだろう。
910名無しが急に来たので:10/07/11 12:42 ID:JU0z9Nh.
>>906
そうですね、確かにFWは点を取るのが仕事ですから。
しかし、最近はかなり風潮が変わってきていると思いますよ。
先ずはシュートにいく気持ちの強さ、次に持っている選択肢の多さと
判断のスピードが求められるんだと思います。
911名無しが急に来たので:10/07/11 15:07 ID:mdYQo7C.
>>854
無垢なニワカさんは暖かく答えがもらえますが、知ったかぶりする半ニワカは陰で馬鹿にされてます。
そういう半ニワカは、戦術面では嬉しそうにアレコレ言いますが、ルール面では無知丸出しなことを平然と言ったりします。
912名無しが急に来たので:10/07/11 18:33 ID:KIK3UXnE
誰も答えられないまま放置されてるレスをチェックしてみると興味深いかも。
913名無しが急に来たので:10/07/11 21:37 ID:zwLJbNIc
PKFっ何ですか?
914名無しが急に来たので:10/07/11 21:40 ID:lEUVzeCA
totoBIGよりもサマージャンボのほうがいいと思う
915名無しが急に来たので:10/07/12 01:53 ID:sge/bSbQ
たとえば日本vsデンマークは、日本AWAY扱いになる試合だけど
ユニの色はデンマの赤白に対して日本は青白。で被らない。
でも日本がAWAYなので日本は青青を使う。
もし相手がイタリア代表だったなら、日本は白青になっていただろう。
とにかくAWAY側チームはホームユニ着れない(日本のホームユニは青白)
916名無しが急に来たので:10/07/12 02:44 ID:t2wmmk5k
>>910
下二行って点を取るために要素だろ
917名無しが急に来たので:10/07/12 03:11 ID:bD64rqnA
オフサイドになるポイントはボールに触れた瞬間なのか離れた瞬間なのかが疑問
ポルトガルスペイン戦のヒールでのアシストのようなボールと足の接触時間が長い場合あるから
918名無しが急に来たので:10/07/12 06:18 ID:dKTMLOsY
ペナルティエリアの外にある半円の部分って何か意味があるんですか?
あとセンターサークルもよく解りません。
919名無しが急に来たので:10/07/12 06:41 ID:vVjlJuPQ
>>915
サッカーでは審判・GK・フィールドプレイヤーはそれぞれ別の色を着なければならないと決まっている。見やすくするためだ。
昔は濃い色VS薄い色にするように指示された事もあった。白黒テレビの時代だ。

ちなみにJリーグの場合、磐田(水色)や柏(黄色)のようにホームユニが薄い色の場合は相手方が白を着るとかえって見づらかったりするから、アウェイであってもホーム用を着ることもある。
920名無しが急に来たので:10/07/12 06:53 ID:u8OC71X.
>>918
センターサークルはキックオフ時に相手選手が入ってはいけないエリア
キックオフ時に相手選手がキックオフする選手のすぐ近くにいたらキックオフ側の優位性がなくなってしまうのを防ぐため

ペナルティーアークはPKの際に相手選手も味方の選手も入ることが許されないエリア
PK時にこのエリアに味方選手が入った場合はやり直しで相手選手が入ったらゴールが認められるケースが多い

どっちもキッカーの邪魔をするなってことだよ
921名無しが急に来たので:10/07/12 11:14 ID:I0WG2LMA
>>918

>>920 に補足すると、PK時に入ってはいけないゾーンは、ペナルティエリア内のほかに、ボールを置くペナルティマークから9.15m離れたエリアもある。
ペナルティエリア内でその半径9.15mの円は表示する必要がないため、ペナルティエリアの外側だけ、半円状で描かれている、というわけです。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/Fottball_Field.png
922名無しが急に来たので:10/07/12 11:16 ID:DdKrBmuc
今日のロッペンが抜けてシュートした場面で
ディフェンスをかいくぐってシュートして入らなかったけど

かいくぐらないで倒れてたらファールでPKだったのですか?

シュート打ったから
アドバンテージでファールが取り消されたのですか?

元々ファールじゃなかったの?
923名無しが急に来たので:10/07/12 11:39 ID:yWcdD5j.
延長後半のシーンか?
ファールではない
その後主審を追いかけて抗議して黄紙もらってたな
924名無しが急に来たので:10/07/12 11:41 ID:DQDZ7gGI
「私はサッカーのことならなんでも知っています」
「ではゴールネットの穴はいくつありますか?」
925名無しが急に来たので:10/07/12 11:45 ID:I0WG2LMA
>>922
後半38分のプレーかな? 
ファンペルシィがセンターライン付近で落としたボールをロッベンがプジョルの右側から入れ替わって奪った瞬間に、プジョルの右手がロッベンに掛かってますが、これはペナルティエリア外側だったので倒れててもPKになってません。
むしろダイブで自分にイエローが出される可能性もなくはない。
したがって、ロッベンは、この場所でファールを取られるより、そのまま突進してGKと1対1になってシュートするほうが結果として得点できる可能性は高いと判断したんだと思います。実際、からんで来たプジョルをこかして置き去りにしてるし。
あと、プジョルを抜いた後に、ピケがペナ内でスライディングしてロッベンを止めようとしてますが、これはロッベンがヒラリとかわしてます。
これは確かに後ろからのタックルなんで、わざと当てさせてロッベンが転べばPKだったかもしれないですが、このわざとの部分がシミュレーションに取られる可能性もあります。
この辺りがサッカーのおける審判に裁量になり、プレーヤーはそれも常に計算しながら瞬間瞬間のプレーを選択しているんです。
926名無しが急に来たので:10/07/12 12:57 ID:DdKrBmuc
なるほどありがとうございます。

ゴール前では
いつもあんな振り切る力強いプレーが見たいもんです
927名無しが急に来たので:10/07/12 13:03 ID:94WpvHyQ
なぜJリーグを夏〜春 日程にする事が世界と戦う上で重要なのですか?
今大会はリーグ真っ最中の日本のコンディションが良かった様に思います。
928名無しが急に来たので:10/07/12 13:04 ID:uZekjp3M
本当にニワカな質問で恐縮ですが
Jリーグのチームで攻撃的システムを採用しているある程度強いクラブは
ガンバ大阪以外にどこがありますか?
929名無しが急に来たので:10/07/12 13:59 ID:ZNGy2SxQ
WC終わったてもニート何ですか?
タコも働いてるのになぁ〜、反省して下さい
930名無しが急に来たので:10/07/12 16:06 ID:kt36dCq.
ヘディングにも左右得意なサイドがあると思うんだが
なぜ利き足のように議論されないの?
931名無しが急に来たので:10/07/12 16:38 ID:dW77P/js
大会中、ピッチ横で監督が交代ではいる選手に作戦?を伝えている時に
敵チームの選手が一緒に聞いてたというシーンがあったとおもいますが
あれはどこ対どこだったかわかりますか?
932名無しが急に来たので:10/07/12 16:43 ID:DdKrBmuc
>931

コートジボワール対北朝鮮
だと思う
今朝ダイジェストやってた
933名無しが急に来たので:10/07/12 17:51 ID:t2wmmk5k
>>928
川崎
934名無しが急に来たので:10/07/12 18:09 ID:8qcWDwrA
ウルグアイは二回優勝してますがエンブレムには星はあるの?
見つけられない。
935名無しが急に来たので:10/07/12 18:15 ID:IcZtHvpM
>>927

> なぜJリーグを夏〜春 日程にする事が世界と戦う上で重要なのですか?
まず、移籍がしやすいよね
移籍市場ってのは、シーズンが終わった時に一番動くのよ
海外のいい選手をJに呼ぶのやJの選手を海外に移籍させるのもそっちのほうがいい
> 今大会はリーグ真っ最中の日本のコンディションが良かった様に思います。
それはね
サッカーに最適な気温だったから、日本みたいに走り回るサッカーに適してんだよ
それは夏開幕で春閉幕でも言えること

ただ、日本は雪多いし、夏休みみたいな長期休みのほうが観客動員数を伸ばせるからなぁ
難しいよね
936名無しが急に来たので:10/07/12 18:29 ID:UfUneTLI
なぜJリーグは野球みたいに試合のテレビ中継がないんですか?
937名無しが急に来たので:10/07/12 18:34 ID:IcZtHvpM
>>936

> なぜJリーグは野球みたいに試合のテレビ中継がないんですか?

それはね
単純な話、プロ野球はマスコミの子会社になってるからだね
読売系の日本テレビで巨人戦ばっかやってるのはそれが理由
実際さ、巨人戦ばっかやってるでしょ

まぁ、その巨人戦も視聴率は最悪だけど…


Jリーグにも巨人みたいなクラブがあれば話はかわるんだけど、残念ながらJリーグに巨人はないんだよな

でもね
Jリーグも最近は中継多くなったよ
ちなみに巨人以外が試合やってるプロ野球よりは
すでにJリーグのほうが視聴率が高くなってる
938名無しが急に来たので:10/07/12 18:40 ID:u8OC71X.
まあサッカーはハーフタイムにしかCM入れられないからスポンサーがつきにくいってのもあるけどね
939名無しが急に来たので:10/07/12 18:51 ID:VczEzN2Y
ここは答える方も若干にわかだなw

スポンサーどうこうよりも、まずは「川淵」と「マスゴミ」の軋轢があって放送数が激減したってのがもともとの理由
940名無しが急に来たので:10/07/12 18:51 ID:y6V9JC0E
対オランダ戦が荒れやすいのは昔からなんですか?
ラフプレー多いし、審判に噛み付いてるし。
でもオランダファン多いみたいだし

できたらオランダの魅力と欠点を教えてください
941名無しが急に来たので:10/07/12 19:07 ID:u8OC71X.
>>939
ナベツネの件か
それもあるけどじゃあなんでいまも中継が少ないかって言うと
・スカパーが好条件で放送権を買ったため
・スポンサーがつきにくい
・(最近は回復したけど)視聴率・J人気の低下
以前は視聴率も高かったし、人気があったからテレビ中継がけっこうあったけど
ナベツネとの件に上の3つがあって今はテレビ中継が少ない
942名無しが急に来たので:10/07/12 19:16 ID:dKTMLOsY
>>930
適正サイドっていうのは、つまりそーいうことだから。
943名無しが急に来たので:10/07/12 20:03 ID:t0IT5Drw
>>937
>リーグにも巨人みたいなクラブがあれば

実際昔はあっただろ
あった上で途中までは金掛けてTV放映しようとしてただろ
ヴェルディがよ ニワカか?
944名無しが急に来たので:10/07/12 20:05 ID:94WpvHyQ
>>935
ありがとうございます
945名無しが急に来たので:10/07/12 20:58 ID:PB5MjFt.
W杯のMVPが四位のチームから出たことってめずらしいのですか?
あとバロンドールにGKが選出されたことはありますか?
946名無しが急に来たので:10/07/12 21:05 ID:IcZtHvpM
>>943

>>937
> >リーグにも巨人みたいなクラブがあれば

> 実際昔はあっただろ 今はないだろw

だいたい、プロ野球と同じ企業スポーツとしてやろうとしたヴェルディの経営方針自体が間違ってんだよw
全国的人気のある巨人ではないから
947名無しが急に来たので:10/07/12 21:14 ID:t0IT5Drw
>>946
うん わかっててちょっと煽ってみただけ
948名無しが急に来たので:10/07/12 21:59 ID:0ui5ekiM
日本VSパラグアイで、
パラグアイの第五キッカーが蹴ったとき、
なぜ審判はイエローカード出そうとしてたの?
949名無しが急に来たので:10/07/12 22:25 ID:8zdcfTNU
ガーナのペイントシルって何で片腕半袖、片腕長袖だったの?
何かの願かけ?それとも実用性があったの?
950名無しが急に来たので:10/07/12 22:40 ID:DdKrBmuc
あの時 崖淵チェアマンが反対しないで
読売ヴェルディにしてたら

Jリーグも発展してたね
951名無しが急に来たので:10/07/12 23:50 ID:5Cia.S9U
矢部の番組で中澤と茸とかトゥーリオと一緒に写ってた写真の
浴衣の三人の女性は誰かの嫁ですか?
952名無しが急に来たので:10/07/13 00:33 ID:oM1eL/Xg
グループリーグの対戦順ってどうやって決まってるんですか?
だいたい最終節に強豪同士がぶつかるパターンが多い気がするんですけど
イングランドとアメリカが初戦でやっちゃうパターンもあるし
953名無しが急に来たので:10/07/13 00:40 ID:zdYoi1nk
スペインのサッカーってノスのセクシーフットのパクリですか?
954名無しが急に来たので:10/07/13 01:06 ID:XErMJsZc
日韓W杯で韓国サポーターの評判悪かったみたいだけど、何があったの?

オランダ×スペインの決勝戦で、相手にこかされて、キレてこかした相手をこけさしたのってなんて名前の選手?
955名無しが急に来たので:10/07/13 01:35 ID:g.hy1fjQ
ゴールした後よく芝生にダイブする選手がいますが膝が擦りむけないの?
956名無しが急に来たので:10/07/13 01:43 ID:XzMNi4Sk
>>950
どーなんでしょうね?
私も企業名入れてプロ野球方式でチーム数限定でいったほうが良かったと思います。
理由は、もうすでにJリーグが親会社を持つクラブと持たざるクラブの格差がはっきりついているからです。
企業名を隠さなくても実質は、企業スポーツ。
ならば、堂々と企業の広告塔としての役割を与えたほうが、Jリーグに流れ混んでくる資金も大きかったと予想されます。
957名無しが急に来たので:10/07/13 02:38 ID:0tBB1jC6
2006から見始めた者ですが、
ワールドカップの決勝等の大注目カードでは、相当悪質なことをしても、前半はレッドカード出さないのが慣例なのですか?
もしそうだとしたら、前半は戦術的にレッドばりのファウル連発で相手弱らせた方が有利になりますよね?
後で相当叩かれるのは必至だとは思いますけど
958名無しが急に来たので:10/07/13 03:03 ID:X1JHi8JI
>>956
そう一概に言えないのでは? 
親会社が堅実な経営をしているチームは安定しているかもしれませんが、ただ親会社が不況のため撤退して消滅したり、J2に降格したりするチームの方が多くないですか?
J開幕でスポンサー名をチーム名に入れて、明らかなメリットがあった企業は読売だけだったと思いますけど。
959名無しが急に来たので:10/07/13 03:33 ID:a5jJPYYU
>>951
店の人

>>954
その文章を検索ボックスに入れろ。
http://www58.tok2.com/home/letsgokorea/

2行目はイニエスタのことかな。
960名無しが急に来たので:10/07/13 03:55 ID:wGZYXyWE
>>952
対戦国組み合わせ抽選時に例えばA組ならA組の1番〜4番という風に順番も決定される。
日程はA1vsA2、A3vsA4が初戦、A1vsA3、A2vsA4が2戦目という風に予め決まっている。
961名無しが急に来たので:10/07/13 03:59 ID:r/ze7T.A
>>954
日本語で頼む
962名無しが急に来たので:10/07/13 04:01 ID:wGZYXyWE
>>955
土や体育館の床や人口芝に比べれば全然安全
963名無しが急に来たので:10/07/13 10:28 ID:KnVHtvZc
>>957
慣例ということはないけど、大きな大会ではレッドは出しにくいふいんきはある。
だからと言って、戦術的に悪質なことをするというのは品性下劣で、本当にやってきたらひどいですし、ひどかったですな。
もちろん審判によってはレッド出すかもしれなくて、そのあたりの駆け引きもしながら汚いプレーしてくるとは、もっと糾弾されるべきとは思う。

それと、悪質といっても、ユニを引っ張るのはケガの恐れは無いけど、足に行くのは絶対にやってはいけないこと。
それを続けたり、蹴り入れるなんてのは問題外。
コッリーナさんの意見を聞いてみたいとこではある。
マジェンコならレッド3枚は言ってたな。
964名無しが急に来たので:10/07/13 10:44 ID:UiyG4Bl.
決勝はレッドカード出なかったのが不思議なプレイもいくつかあったし、
そんな超ハイリスク侵してまで賭けに出るバカいない
965名無しが急に来たので:10/07/13 10:50 ID:KnVHtvZc
それをやってきたから困るよね。
交代にイエローもらってたし、レッド出るまで続ける、ってのが明白だった。
レッドの代償にイニとかアロンソ交代に追い込めば十分、そこまで考えてたぞ、あれは。
966名無しが急に来たので:10/07/13 11:44 ID:pfbswo6k
世界中のサッカーファンに軽蔑される行為だ悪質なラフプレイ
967名無しが急に来たので:10/07/13 12:55 ID:EdaosYtE
足でのバックパスはキーパー手でキャッチできないよね
ディフェンスの足に当たってキャッチとの違いって
どう判断するんだ?
968名無しが急に来たので:10/07/13 13:07 ID:6sv9ukFQ
故意のハンドかどうかと同じで主審の主観で判断する
969名無しが急に来たので:10/07/13 14:11 ID:X1JHi8JI
サッカーの審判のジャッジの中で、厳然と「誤審(ミス)」と断じられるのは、オフサイドとライン系(当然ゴールインも含む)の判定くらいなもの。
それ以外は、すべて「裁量」で扱われる。ハンドでさえもね。
そしてライン系も含めて、裁くのは人間なので、ミスが起きてしまうのは仕方ない。
それはもう「運」の範疇。「運」を受け止める成熟した大人の感性が観客にも求められる。だからアメリカ発祥のスポーツは幼稚。

・・・これが、今までのサッカーにおけるルールの、ある意味傲慢な価値観。
でも、世界に広めたいのなら、少なくともライン系の判定はなんとかしないと、やばいかなとようやく思い出した。これが現状。

970名無しが急に来たので:10/07/13 18:55 ID:EdaosYtE
>>968サンキュー
決勝後半20分あたりでオランダDFがクリアミス
ポテポテと転がってゴールラインを割りそうなボールを
キーパーがキャッチしに行ったシーン
足でも処理できるタイミングだったから余計に
971名無しが急に来たので:10/07/13 19:03 ID:pBCIt3Ho
>>958

読売の威信を懸けて野球と二枚看板で
牽引していった可能性も高いと思います。
クラブを増やす時も
プロ野球のように企業を厳選してたら
数社でJリーグを牽引出来た気もします。
クラブは増やさなくても良かったかもしれない。

ラグビーは大手有力企業がオーナーで成り立ってるのだから
サッカーならプロ野球並みに出来た気がします。
972名無しが急に来たので:10/07/13 19:24 ID:AN2klr2M
>>958
巨人があってもプロ野球の人気凋落は凄いから、
状況は変わらなかったと思う。

地上波放送減少。観客動員は横ばい若しくは微増。
プロ野球の現状はJリーグ化しているわけだし。
973名無しが急に来たので:10/07/13 19:45 ID:lMZEwQVI
>>969
もう既に広まってるだろ
974名無しが急に来たので:10/07/13 20:34 ID:ZXhfRd5g
プレミアリーグはNHKBSで見れるの?
リーガ・エスパニョーラはwowowでしか見れないの?
975名無しが急に来たので:10/07/13 21:15 ID:jCyF6Dtw
>>974
NHKBSのプレミアリーグはごく一部の試合だけだと思われ
リーガイスパニョラも何年か前やってたね
976名無しが急に来たので:10/07/13 21:55 ID:ZXhfRd5g
プレミアはリバプールだけ放送してくれればいいんですけど、nhkはやってくれるのでしょうか?
(nhkの試合選択基準はどういうふうなんでしょう)
977名無しが急に来たので:10/07/13 22:15 ID:X3b.5eyQ
野球選手ももっと大袈裟にすればいいのに。
隠し玉で挟まれてタッチされた瞬間骨が折れたように悶えまくるとか。
978名無しが急に来たので:10/07/13 22:20 ID:vnP4s0dk
野球でそんなことしても仲間が心配するだけで相手に何らかのペナルティがでるわけじゃないから無意味
979名無しが急に来たので:10/07/13 22:32 ID:qgxvqIag
サッカーの試合なのに乱入やストリーキングが無いのは面白く無いと思います
980名無しが急に来たので:10/07/14 00:05 ID:JqR3Ea3w
中継画面の50%以上で相手を押さえつけたり足を引っ掛けたりしてますがサッカーはああいう競技なんですか?
授業では教えてくれなかったのですが
981名無しが急に来たので:10/07/14 01:25 ID:1JQ6q.Dg
2014年ワールドカップブラジル大会の予選はいつから始まりますか?

2010年大会のヨーロッパと南米の予選は日本でもテレビで見られましたか?
982名無しが急に来たので:10/07/14 01:46 ID:kxNAM/9M
>>981
日程などは大陸別の連盟が協議して決めるのでバラバラだが
例年通りだと、おおむね2011年秋頃から始まっていくはず
欧州はもうちょっと遅め
日本の場合、アジア予選はシード扱いになるので3次予選2012年3月頃から参戦予定

テレビは地上波は日本関係以外はほぼ絶望的だったはず
CS(スカパー)の場合、欧州サッカーセットに入っていれば、
大陸別予選の試合もいろいろ見れた
他にBSもブラジルなど一部の強豪国の試合を取り上げていた
983名無しが急に来たので:10/07/14 01:53 ID:wLzwhQEI
>>980
サッカーって面白いよね
文句は日教組に言えよ
984名無しが急に来たので:10/07/14 02:34 ID:1JQ6q.Dg
>>982
ありがとうございます。
予選から贔屓のチーム作ればさらに長く楽しめそうだし、
スカパー!かWOWOW加入しようかな。
985名無しが急に来たので:10/07/14 13:14 ID:83tLGrig
クリーンなプレーで有名な国またはクラブとかってありますか?
チェコとか良さそうなイメージですけど
986名無しが急に来たので:10/07/14 16:24 ID:0/5VV2TM
他のスポーツでは観たことないんですが、サッカー選手はよく唾を吐いてますよね?
何故でしょうか?
987名無しが急に来たので:10/07/14 16:27 ID:0rJDn6I6
フォーメーションについて質問です。
スペイン-チリ戦のスペインのフォーメーションですが、新聞によって
4-3-3(3トップでトーレスCF、ビジャ、イニエスタが左右ウィング)となっているものや
4-1-4-1(トーレス1トップ、ビジャ、イニエスタはオフェンシブMF)となっているものがあります。
なぜ新聞によってこのような違いが生まれるのでしょうか?
またどちらが正しいのでしょうか?
988名無しが急に来たので:10/07/14 17:26 ID:ijTo7NSg
ミニラって今何してるんですか?
989名無しが急に来たので:10/07/14 22:21 ID:GLPzffAA
>>987
フォーメーションの見分け方で一番、簡単なのは、ボールが相手陣内にあって、こちらが全員、こちらサイドの引いている時の形を見るといい。
この状態は、相手ボールなので、相手の攻撃に備えて守備のブロックを「事前の打ち合わせ通り」に作って備えてないといかん。
この「守備における事前の打ち合わせ」がフォーメーションになる。
見方によって4-3-3が4-1-4-1になることはよくある。ただし、時間帯によって4-3-2-1となる場合もある。
攻撃時ではSBが上がったり、CHがFWを追い越したりするスクランブルが多発するので、フォーメーション把握は出来ないと考えたほうがいい。
990名無しが急に来たので:10/07/14 23:43 ID:ZshAXQxQ

昔のワールドカップの話題ができる人が集まるスレってないのでしょうか?

それこそ20年とか30年とかそれ以上昔のワールドカップとか。

いや、私自身はルールすら危うい人間ですが、識者同士が集まって語っている
空気を味わいたくて
991名無しが急に来たので:10/07/15 00:28 ID:RTlFHxwA
>>989
理解しました
ご回答ありがとうございました
992名無しが急に来たので:10/07/15 00:48 ID:IZBoaDXg
>>990
そういう専用のスレはないけど
○○が△△を超えた系のスレや各クラブチーム、ナショナルチームのスレ見ればいいと思うよ
ただこういった感じのスレはアンチが沸きやすかったり、過大評価しすぎる点もあるのが難点
993名無しが急に来たので:10/07/15 01:19 ID:h64Eow9Y
>>992
ありがとうございます
994名無しが急に来たので:10/07/15 01:22 ID:IZBoaDXg
>>993
メッシとかイニエスタとかジダンとかマラドーナとかで2ちゃん検索すれば多分見つかると思う
専用ブラウザ使ってるならワールドカップ板やサッカー板、海外サッカー板などでスレ探せば多分出てくるよ
995名無しが急に来たので:10/07/15 01:38 ID:ctcBbsjg
>>986
野球でもラグビーでもよく見かけます
996名無しが急に来たので:10/07/15 08:54 ID:Q5lLh2h.
>990
ほれ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1196029974/

昔は86年を語るとかもあったんだけどね
997名無しが急に来たので:10/07/15 09:23 ID:h64Eow9Y
>>996
ありがとうございます
998名無しが急に来たので:10/07/15 14:23 ID:u.GwWAqc
さてワールドカップも終わったことだし、このスレもこれにて終了かな?
では、お互いに生きていれば4年後に。
999名無しが急に来たので:10/07/15 14:32 ID:v22cPJNU
うめるか
1000名無しが急に来たので:10/07/15 14:37 ID:u.GwWAqc
1000なら、2014ブラジル大会で韓国がアジア予選落ち。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。