【Les Bleus】フランス代表【Part14】
2 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 11:50 ID:PZEUCEnU
トレゼゲのカンフーキックが見たい。
8 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 12:40 ID:miG96DGA
9 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 12:49 ID:QOb2W.Eg
リヴェリィ… 可愛よリヴェリィ… ハゥハゥ
12 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 14:03 ID:1SXvoxXM
最初は4−3−1−2で行くつもりだたっんだね。 アンリ シセ ジダン マルダ ヴィエラ マケレレ メキシコとデンマーク戦で好評だったシステム。
13 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 14:16 ID:AgslphHQ
ピレスって昔凄かったよね 何でいないの? 消息希望
14 :
_ :06/06/29 14:20 ID:UYKFAV7M
15 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 14:21 ID:AgslphHQ
ブラジルに勝ったら泣く
17 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 15:17 ID:ZcgZoMo2
リベリーが1試合ごとに凄い成長してませんか? 普段見てないから分からないからなんともいえないけど チームにフィットしてきただけ?
18 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 15:22 ID:PZEUCEnU
19 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 15:57 ID:cSgLlaWw
20 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 15:58 ID:b.7njLB.
>>17 成長しているというより元々のポテンシャルを見せてくれ始めた感じがする
GLでは決定的な場面でアンリに微妙なパスしたりしてたしね
積極的になったのがよかったと思う
なんかブラジルに勝つとしたフランスかドイツだと思うんだよなぁ
21 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 16:01 ID:zC2vraT6
リベリーのあの顔にベッタリ汗なんとかならんのかww
22 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 16:02 ID:LSrCMwsA
正直フランスみたいなチームがブラジルに勝つのは嫌だな
主審があのカンタレホというのが心配だねぇ(イタリア×オーストラリアのPK) あいつ目立ちたがり屋だから。
24 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 16:36 ID:lKhzXAGw
スペイン戦はいつも通りの決定力不足の部分も多少はあったけど、良い試合だったと思う。 しかし、このパフォーマンスはブラジル戦までとっておいて欲しかったな。 レ・ブルのファンとしてはここぞという試合まではPK戦とかグズグズの試合で勝 ち上がっていかないと、逆に不安。リベリーの確変も早すぎだし。 ブラジル戦で勝つとしたら、終盤ギリギリのところでPK貰うか、テュラムあたり がヘッドで決めて1-0、あるいはグズグズに引きまくってPK勝ちといったところかな。
25 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 16:36 ID:OUKj/cAM
こんな未来の美しさも未来も見えないチーム、お前らよく好きになるな。 四年後のフランスを好きでいられる自信ある?
26 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 16:41 ID:p2banciw
ブラジルが負けりゃどこが勝ってもいい ブラジルマンセーのバカどもが多いから
27 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 16:41 ID:lKhzXAGw
28 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 16:46 ID:NmCuY4YM
ブラジルマンセー!
29 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 17:03 ID:.FlJkQpU
>>26 ブラジルって一般サッカーファンの間ではそれほど人気ないんじゃない?
強すぎてつまらん、と思ってるやつ多そう
30 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 17:14 ID:b.7njLB.
>>29 自称素人(ほんとににわか)≒ブラジルには知ってる選手多いから好き
にわかファン≒ブラジルは強すぎてあんま好きじゃないor「結局ブラジルが優勝だよ」
ってイメージ
>>23 カンタレホなのかよ・・・
いい試合になりそうなのに審判が壊しそうだな・・・
32 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 17:33 ID:l2.DsEe6
ジーコがいた時代のブラジルは大好き 逆にプラティニのいたフランスは嫌いだった
ロベカルは、カンタレホと線審に 「お前とお前は糞だ」と言って退場になったんだよね。 審判の性格を見抜けてれば、結構有利にもってけるんじゃない?
34 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 19:14 ID:GSn.479w
なんかフランスやってくれそうな気がしね? スペイン戦は全盛期の守備が戻ってきたかのようだった。 どうにか勝って欲しい。
がんばれおやじども
ブラジルはみんな巧いし、強いんだろうけど「組織と個の力の融合」に美しさを感じる自分としては 組織分が足りないのであまり好きではない。
>>23 俺は自国を敗退に追いやったチームの試合を裁くってのは疑問だな。
アイツはダイブ見抜けないからなぁ
ジダンの3点目のシーン何回も繰り返して見てるけど、 何回見ても涙出そうになる・・ 次もゴール決めてくれとは言わないけれど、頑張って欲しい
39 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 20:39 ID:tLiTCiAQ
>39 そう? 俺はフランスのプレスのかけかたを見ると感心するけどな。 マークの受け渡しがあってもスペースをほとんど作らない。
>>37 俺もそれ思った。
どっちにしろ、ちょっと不安だな。
44 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 22:04 ID:Zb3FmAFE
>>43 ナポレオンはピレネーを越えたらそこはアフリカだ、と言ってたけど、こいつらの
民度は21世紀に入っても変わってない。
ビエラの決勝ゴールで敗北 ざまみろ
47 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 22:19 ID:1SXvoxXM
フランス2000VSセレソン2006 予想してくれ!!
48 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 22:20 ID:LGw5k6hE
ブラジル戦で1トップだったら負けるだろう。
>45 最近まで軍事独裁政権だったからしかたない。 まあ魔女裁判とか昔から民度の低い地域だけど。
50 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 22:29 ID:b.7njLB.
>>48 トレゼゲでもサアでもいいから出して欲しいね
ドミニクの無能ぶり見たらジーコなんてかわいいもんだと思うw
51 :
2006年まで名無しさん :06/06/29 22:31 ID:BgULVAOg
フランスというよりはジダン
>>45 うわ、やだねえ。最低。しかも監督までもときた。
フランスを応援してるニワカの有名人っている?
54 :
:06/06/29 23:30 ID:Qk9LjtVs
スタミナさえあればやはりジダンは決定的な仕事する。 なので前半はジダン温存、守り抜いて後半投入。
シャンパンサッカー復活
56 :
あ :06/06/30 00:38 ID:QBsDTaNY
ジダンは何かやってくれそうだから前半からじゃないと意味がないと思う 次のブラジルには勝ってもその次のイングランドには負ける感じがする
57 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 00:46 ID:W5ZaCNt2
フランスが勝ったらイングランドに負けそう ブラジルが勝ったらドイツに負けそう フランス優勝しないでいいから最後に美しく散って欲しい
イングランドはフィーゴに倒される。
巨人が崩壊してヤル気のない俺ですが後はフランスだけに託します
60 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 00:55 ID:V5QyBRDY
予選リーグは何も感じませんでしたが、 スペイン戦は98年のドキドキが蘇ってきた感じ
62 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 01:20 ID:4G2ySj.U
ブラジル戦勝ったらもう十分よくね?
63 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 01:22 ID:CK0sugu6
リベリー、ギベ、ディアラあたりがこの大会で成長してくれれば、 次のユーロも大いに期待できるんだけどなあ。 このままベテラン主体で勝ち進んでも、将来的に・・・
64 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 01:32 ID:2uKHILHY
マケレレって代表引退するの?EUROまでは余裕でできそうだけどやっぱ引退かな? ヴィエラ、アンリは微妙だな。なんとなくトレセゲは残る気がする。
65 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 01:34 ID:F9SALov.
66 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 01:38 ID:6e/1pVGY
最近、表で人気でてきたエロゲ声優が応援してんのか・・・
エロゲ声優に応援されるフランス 終ったロートルチームには相応しいなw
そのロートルチームに負けたスペインは二度とw杯でなくていいな
ジダン負けたら即引退スペシャル ブラジル戦の後もまだまだ続くよ!
>61 この人すごいな。ちょっとビックリ。
スペイン戦の守備ができたらブラジル戦も勝機あるな ただオッサンが多いから中3日で回復できかだな
72 :
:06/06/30 05:31 ID:Rlu6j.kc
つーかスペインよりあらゆる意味で上のチームだかんね。 そうそう上手くいかんよ。 セットプレー頼りだと思うよ。
ジダのやらかしに期待
ドイツ対フランスも見てみたい。 この対戦もしばらくないよね?
親善試合ならあったよな。
エメルソン出てこなそうだからジルベルトのパスミスから速攻しかけられる 今シーズンはマジで多いいからチャンス。
ジダン復活&リベリ確変中の今が一番いい時 ガチの好勝負期待
ベスト8見てるとブラジルとフランスが抜けて強そうに見える
79 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 09:44 ID:gD/yCzbc
カカも出られない可能性があるらしい これはビッグチャンスだ
そのせいでイケメンが復活したりしてな
カカよりジュニーニョの方が嫌なんだけど
83 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 12:40 ID:bMyhEnjM
ジュニーニョよりリカルジーニョのほうが怖い。 でもカカもエメも復帰したらしいよ。
今フランス×スペイン戦のビデオを見てきたんですが 2点目を決めるセットプレーのきっかけになった、アンリ?が受けたファール あれは彼の演技ですよね? スロー再生で見てみたんですけど、彼の顔にはスペイン選手のひじも頭も 当たっていないように見えたんですけど
>>84 それもサッカー
現FIFA会長様によると誤審もサッカーの魅力の一つ・・・だそうだ
>>85 あーいったプレイはシミュレーションってやつですよね
サッカー関係者で真相を知った人はアンリが上手いことやった!と思うのか
アンリもあの場面でえげつない手を使ったな、と思うのか
サッカーの常識からするとどちらなんでしょうか、やはり前者ですかね
リベリーの鬼パスを、アンリが良く追いかけた!から起こった。ってのが感想。 やっぱ走らなきゃ。
88 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 13:37 ID:V5QyBRDY
あーゆー駆け引きはサッカーの醍醐味の一つだろうよ。 それよりも問題なのはイエロー3枚もらった人とか。
ごめんイエロー3枚って何?にわかですまん
クロアチア-オーストラリア戦でイエロー三枚貰った選手がいたの 後半のラストで2枚目のイエローがでたんだが、退場させなかった その選手がロスタイムで3枚目を貰ってようやく退場 公式には2枚目のイエローは無かった事にされたんだったかな?
>>90 サンクス
その試合見てないんだが誰も気付かなかったのかよw
92 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 14:01 ID:G8mNqdWc
>>91 ビドゥカがアピールしてたけど、却下されてた。あと、オーストラリアは
セットプレーからキーパーごとゴールに押し込んだりしてたよ。解説者も
爆笑の試合。でもオレ的には今大会のベストゲームだ。
――ブラジルサッカーというと、どんなことが頭に浮かびますか?
「はっきりした特徴のあるチームで、いつもボールをキープしている印象だ。もし試合が
3−0でもボールをキープしていなかったら、ブラジルでは手ひどい非難を受けるだろう
ね。アルゼンチンと同様で、僕たちにはない特徴を持っている。浜辺ではサッカーをし、
ストリートでもサッカーをし、高速道路では車を止めてまでサッカーをしているんだ。生
まれた時からボールで遊んでいるんだよ。僕は子どもの頃、8時から5時まで学校に通っ
ていて、母は外に遊びに行かせてくれなかった。でもブラジルの子どもは8時から6時
までサッカーだよ! 技術も身につくというものさ」
▼Yahoo!スポーツナビ
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20060630-00000016-spnavi-spo ブラジルは土人だと人種差別に悩むアンリ様がおっしゃっています。
94 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 14:39 ID:pqsVl75w
――イタリアサッカーというと、どんなことが頭に浮かびますか? 「はっきりした特徴のあるチームで、いつも女をキープしている印象だ。もし試合が 3−0でも女をキープしていなかったら、イタリアでは手ひどい非難を受けるだろう ね。アルゼンチンと同様で、僕たちにはない特徴を持っている。浜辺ではファックをし、 ストリートでもファックをし、高速道路では車を止めてまでファックをしているんだ。生 まれた時からファックで遊んでいるんだよ。僕は子どもの頃、8時から5時まで学校に通っ ていて、母は外に遊びに行かせてくれなかった。でもイタリアの子どもは8時から6時 までファックだよ! 技術も身につくというものさ」
アンチもここまでくると病気だな
96 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 15:06 ID:pqsVl75w
――イタリアサッカーというと、どんなことが頭に浮かびますか?
「はっきりした特徴のあるチームで、いつも女をキープしている印象だ。もし試合が
3−0でも女をキープしていなかったら、イタリアでは手ひどい非難を受けるだろう
ね。アルゼンチンと同様で、僕たちにはない特徴を持っている。浜辺ではファックをし、
ストリートでもファックをし、高速道路では車を止めてまでファックをしているんだ。生
まれた時からファックで遊んでいるんだよ。僕は子どもの頃、8時から5時まで学校に通っ
ていて、母は外に遊びに行かせてくれなかった。でもイタリアの子どもは8時から6時
までファックだよ! 技術も身につくというものさ」
▼Yahoo!スポーツナビ
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20060630-00000016-spnavi-spo
97 :
:06/06/30 15:12 ID:XogjxuYY
8時から5時というのは、8時〜17時で合ってるのかな
98 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 15:13 ID:V5QyBRDY
>>91 グダグダと言うか、試合がワーワーになってたから審判も忘れてたんだろうな。
あのままクロアチアが点とって勝ったりしてたらどうなってたことやら
>>99 wwwwwwwwッワラタwwwwwwwwwww
101 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 16:54 ID:NXa9Ftpc
>>99 やべええええええWWWWWWWWWWWWWW
るーにーWWWWWWW
105 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 18:44 ID:zVhWI10c
結局フランスって全部日本時間4時キックオフだったな 勝ちあがっても全部4時だ
106 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 20:22 ID:2uKHILHY
お年寄りにはその方がいいじゃん。
107 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 20:26 ID:r4UztxRk
昼間なんかやったら焼け死にそうじゃん 真っ黒だから
>>105 GLからずっと夜の試合だっけ
ラッキーだよな
110 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 22:14 ID:.HmXdFTI
流れ読まずにカキコ 俺は年齢的にペレやクライフは知らん。ジダンを見てきた世代だ。 おそらく明日のブラジル戦は勝っても負けてもサッカー見て初めて泣くと思う。
シャルル・ド・ゴールフランス大統領閣下の有り難い御言葉 希望は消えねばならぬのか。われわれの敗北は最終的なのか。ノン。 フランスはひとりぼっちではない。 偉大なことは、偉大な人間がいなければ決して達成されない。 そして、人間は偉大になろうと決意して初めて偉大になれるのだ。 人はなろうとした人物しかなれない。 だからといって必ずしも良い条件に恵まれるわけではない。 だがなろうという意志がなければその人物には決してなれないのだ
112 :
鈴木 宝 :06/06/30 22:19 ID:535uwiCg
スペイン戦でのジダンの駄目押し追加点は泣きそうになったわ。 あのプジョルを一歩で置き去りにしてシュート!!感動した。
113 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 22:30 ID:bwQEGXTE
EURO2008のメンバー 4−4−2 アンリ シセ マルダ リベリ ヴィエラ ディアッラ アビダル ガラス メクセス クレルク ランドロー
うん弱そうだ
シセよりトレゼゲで
>>116 一緒に逸脱スレへ帰ろうぜ
葱でも良いさ
あれを置き去りというのか?
>>108 あの炎天下の中で試合なんかしたらベテラン勢はそろって後半息上がってたんじゃないかと思う
そういった面で、フランスとしてはまだ2位通過でラッキーだったのかもしれんね
120 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 23:30 ID:V5QyBRDY
>>110 俺漏れもノシ サッカーに一番張り切ってた中学生の頃がジダン全盛で、
よく見てたから思い入れがある。
W杯全部3倍で撮ってたけど、明日のフランスだけは標準で撮る。
ビデオ古臭いとか言うのはなし
次代はベータだよな。
DIARRAはなぜ「ディアッラ」と表記されるの? 「ディアラ」でいいのに。
124 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 23:50 ID:0S9LvxYM
VIEIRAと書いてビエラ HENRYと書いてアンリ
125 :
2006年まで名無しさん :06/06/30 23:59 ID:95hZQ/3c
さあフランスの決勝の相手を決める試合が始まりますよ
スペイン戦の事件のせいかドイツアルヘン戦で人種差別撲滅宣言とかやってたよ あんなことしても殆ど効果無いのに・・・
128 :
2006年まで名無しさん :06/07/01 03:16 ID:tT8fCk3o
人種差別の話詳しく教えてくれ。 フランスに誰か文句言ったってことか?
ブラジル戦にジダン、カレー券もらい準決勝出場停止 ↓ ブラジルに1−0で辛勝 ↓ イングランド対ポルトガルの勝者に1−0で辛勝 ↓ 決勝にジダン1得点1アシストの活躍 ↓ ジダン感動のあまり涙 ↓ (´;ω;`) あれ? 漏れも目から汗が止まらないよ・・・ を希望
優勝してジダンが泣いたら俺も泣く
>>128 アラゴネスがレジェスのモチベーションを上げるために
「お前はあの黒人よりも上だ」みたいな事を言ったのをマイクで拾われて問題になった。
もちろん黒人はレジェスと同じアーセナル所属のアンリ
だからアンリがいるフランス代表に対してスペインサポが言ったんだと思う。
まぁスペイン人はイングランドとの親善試合でも言いまくったし
江藤もかなり被害に遭ってるから糞だな。
かなり厳しい判決が待ってるんジャマイカ
>>132 「あの黒人」じゃなくて「あの糞黒人」っていったから問題になったんだよ
それから記事にも書いてるけどモンキーチャントまでやってる
スペインではよくあること
136 :
:06/07/01 06:10 ID:OUJ8oJdM
カンナバーロとシェバが人種差別反対宣言してたのはそのためか
137 :
2006年まで名無しさん :06/07/01 06:42 ID:Pr3QOvlk
なんかくだらない奴らってどこにでもいるんだな。 敵チームへの野次は構わんが、言って良いことと悪いことがあるだろう。
138 :
2006年まで名無しさん :06/07/01 07:26 ID:Z.VZbmrE
スペインなんて近代国家じゃない、めっちゃ民度の低い国だから仕方ないよw
日本の敵をとってください
前日にスタメン発表すんのやめたんだ? まースペイン戦と変わんないだろけど
141 :
2006年まで名無しさん :06/07/01 08:35 ID:vZ8ujZYc
フランスがんばれ
142 :
2006年まで名無しさん :06/07/01 08:36 ID:nUGvBba2
ロナウジーニョはイマイチだからピザウドを潰せばなんとかなるかも。
143 :
2006年まで名無しさん :06/07/01 13:11 ID:4468QpzU
アル戦見たがやっぱハゲは駄目だな。
144 :
2006年まで名無しさん :06/07/01 13:14 ID:jUxjMDHs
俺としては2002の静岡でこのカードが見たかった!! 仮にジダンやピレスが健在ならいい勝負だったと思う。 アンリ ピレス ジダン ヴィルトール プチ ヴィエラ リザラズ デサイー ルバフ テュラム バルテス 強すぎ・・・・・
「スペインでは、今や他の国では堅く禁じられ、タブーとされる人種差別発言が繰り返される」。 サラゴサのエベルトンは黒人選手で、ドイツなどでもプレーした経験を持つが、猿の鳴きまねをし、 バナナの皮を投げつけたり、野卑な言葉を浴びせることが日常的にあるのはスペインだけだと言う。 人種差別主義。それはこの国にはたしかに存在する。 しかし、スペインという国は人種問題について遅れている部分があり、ことの重大さを認識できて いない面も大きい。つまり、黒人に対して、ウホウホとゴリラのマネをするのは、判定の気にくわない 審判に対して、「帰って母ちゃんとおねんねしな」と、罵(ば)倒するのと同じレベルだと思っている のである。すなわち、スペイン人たちは自分たちには人種差別などはないと思いこんでいる。 それだけに問題の根は深い。 ↑こんな奴らがたかだか試合前の宣言ぐらいで差別行為やめるわけないです
ワンチョペ事件はマジでファンに殺意が沸いた
ビエラが累積になるとかなり痛い事になる
>>147 イングランドポルトガルには勝てるよ普通に
149 :
2006年まで名無しさん :06/07/01 18:02 ID:XEyJYizw
このスレ急に人が減ったな
あ
勝っても負けても感動できたらいいです。 いいカードだもんね。 このままドイツ優勝とか妥当すぎてつまらん。
154 :
2006年まで名無しさん :06/07/01 19:59 ID:o3teFj3.
最近リベリが可愛く見えてきました
>>154 自分はアンリが可愛く見えてきてる。
対スペイン戦勝利の瞬間に、ドメネクの肩に飛びついた時の顔とか
ジダンと抱き合ってた時の感じとかがね。
リベリはちょっとニコラスケイジに見える
リベリじゃなくてジュリだったら・・・
158 :
2006年まで名無しさん :06/07/01 21:24 ID:ve54.P8Q
ジュリじゃなく全盛期のデュガリーがいたら・・
160 :
155 :06/07/01 21:24 ID:ZbnrYZms
>>158 あ、うん、全くその通りなんだけどね、
今回改めて可愛いやっちゃなあっていう気持ちが強くなったんだよ。
162 :
2006年まで名無しさん :06/07/01 21:34 ID:.6htY1mU
アンリが覚醒すれば・・・
俺には見える。 明日ロベカルが会見で「ジダンに逆に引導を渡された」って言ってる姿が・・・
あまりの負けっぷりにロベカルが引退会見するハメになるよ。
もしブラジルに勝つ。 →ポルトガルの場合、フィーゴ「ジダン引退残念」→フランス決勝 →イングランドの場合、ベッカム「ジダン引退残念」→フランス決勝 なんて妄想してみました
ド、ドイツとイタリア戦の時はどうするのかね・・・!?
つーかオマエらスペイン戦以降、前向きだなw いや、俺もそう思ったけどさ。
170 :
2006年まで名無しさん :06/07/01 23:38 ID:WpacA7Fg
終了間際にセットプレーからテュラムのヘッドが爆裂して1-0でフランス勝利と念じてみる。
171 :
。 :06/07/01 23:39 ID:Qyp9IP1o
フランスファンって、よほどのマニアじゃない限り ニワカばっかりだろ? ジダンやパパンが出てくる前からファンだったやつで ねらーは殆どいないのでは?
172 :
2006年まで名無しさん :06/07/01 23:42 ID:6e7L4gSM
>>171 俺はそうだな…さすがに世代じゃないんだよな。
見たのアメリカ大会からだし。
174 :
2006年まで名無しさん :06/07/01 23:56 ID:YPIBRTtM
ぼくはフランス大会から見た。 眠かったの我慢してみて、翌日学校で寝まくった・・・
175 :
2006年まで名無しさん :06/07/01 23:57 ID:iIIdQDUk
ニワカじゃない香具師なんてこの板にいるのか?
母国は応援するしかない。 ニワカとはいわせない。
ブラジルに先制されたら勝ち目がほとんどなくなるな。 なんとかフランスには先制してもらいたい。
本並のトンネルとか知らんのか
ロベカルが負けフラグいってくれたので期待大。
準決勝の相手はフィーゴだな。 ポルトガルはFWはショボいが、クリロナ-デコ-フィーゴの攻撃的MFは強力だからマケレレヴィエラは カード貰わないようにしないとな。
スタメンはスペイン戦と一緒だね。 ただブラジルがロナウドの1トップにしてきたのがかなり不安だ。 ロナウジーニョが高い位置でプレーするだろうし。
冒険はまだ終わらない
183 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 03:46 ID:LjrDXVyc
フランス スターティングメンバー 位置 背番号 選手名 交代 GK 16 ファビアン・バルテス DF 3 エリック・アビダル DF 5 ウィリアム・ガラス DF 15 リリアン・テュラム DF 19 ウィリー・サニョル MF 4 パトリック・ヴィエラ MF 6 クロード・マケレレ MF 7 フローラン・マルダ MF 10 ジネディーヌ・ジダン MF 22 フランク・リベリ FW 12 ティエリ・アンリ
184 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 03:53 ID:5YNFH9LE
マケレレやっぱり頼りになるなぁ 俺アンチでもなんでもないけど最初『負けれレ』って出て、ちょwwwって思った 携帯からスマソ
186 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 04:21 ID:3DuHB5O2
ピレスやデシャンも、スペイン系と知った
攻め手なさすぎ・・・ トレゼゲ出せよ!
誰かアンリにオフサイドの意味教えてやれよ
辛抱だ。悪くはない。 アンリ、後半点とってくれ。
前半に点取っておきたかったな・・・ なんとか頑張ってくれ
マルダの位置にアンリにしろ そしてトレゼゲ
マルダは攻め上がりはいいんだが、それっきりだな。 アンリとの連携もいまいちだし。 角度はあってもあそこはシュートだろ。
193 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 04:55 ID:Gzghcctc
>>188 あえてオフサイドを意識させる囮戦術だと思う
同じ作戦が効くかな?
マルダじゃダメかと思う カフーも抜けないし
196 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 05:04 ID:X/pilies
すまん、ここの住人に聞きたいんだけど、 なんでまたアンリの1トップなの? しかもドメネクは後半もこれで行く気?
だからそれは将軍がいるから
198 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 05:08 ID:rdIDTu/Q
>>196 2TOPにするためにはジダンを下げるしかないから。
ジダン残して他のMF下げると守備が破綻するし。
199 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 05:14 ID:rdIDTu/Q
ジダン余裕でさばくねw
200 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 05:15 ID:LjrDXVyc
ジダン→アンリのホットラインが!!!
201 :
; :06/07/02 05:20 ID:TPcGYiek
フランスキターーツ
202 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 05:20 ID:rdIDTu/Q
しかしアンリはよく頑張ってるな。 裏狙いを続けるのは案外体力使うからな。
203 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 05:24 ID:OJlH32EI
ブラジル強さ感じないな
馬鹿! なんでブラジルがすげー嫌がってるリベリー代えるんだよ。 前目のこぼれ球ひろってるのほとんどリベリーだろ。
205 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 05:45 ID:BMGDf1nY
THE男と書いてジダン
206 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 05:46 ID:uKxPjq1o
ロナウド、シミュレーションじゃねーか
ブラジル m9(^Д^)プギャー!!
208 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 05:52 ID:LjrDXVyc
勝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああ
おめでとう! またジダンが見れる
全盛期のようなプレーだったよジダン
キタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ( ゚)ァァ( )ァァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ スペイン戦のジダンはあまりいいとは思ってなかったけど、今日はよかった。 浮き球の処理とかトラップとか全盛時を思わせる巧さを感じた。 アンリのセットプレイ時の抜け目ない行動もらしくてよかったなあ。何気にジダンの初アシスト? リベリーはいいね。 判断がやや遅いところがあるけど、テクもスピードもあるし、とにかく運動量が若いだけあってすごい。 今のチームで抜けると一番痛いのはリベリーだと思う。 シュートは下手だけどw
212 :
: :06/07/02 06:00 ID:kOFku9eQ
ジダンによるアンリへのアシストって初めてなんでしょ。 これは優勝するかもしれないな。 守備が鉄壁だよ。
ヤツの占星術は当たるのか・・・
214 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:02 ID:mqS6NB2w
おっしゃーーーー!!!!
215 :
ザン ◆19eojn/M.E :06/07/02 06:03 ID:7Okpe4XY
フランスに負けるとわな。 今日のブラジル全然良くなかった。 まぁ、ガーナ戦からおかしかったが。
216 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:04 ID:eP2q4pcQ
勝った・・・ セットプレーとはいえ、ジダン→アンリで取れた。 ヴィエラもジダンもカードもらわず、良くやった!次も頼む! 冒険はまだまだ終わらない!
前スレ書き込んだらマジで ジダン→アンリのホットラインキターーーーー!!
218 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:05 ID:X/pilies
>>197 >>198 サンクス。
2000EUROの頃に併用した4−3−1−2はもうできないの?
ジダンの運動量が落ちた?それともMFの全体的な守備力が落ちた?
リベリーは神出鬼没だね。
GLの頃はどうだろ?って思ってたけど、
ここにきてどんどん良くなってる。
219 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:09 ID:KmiilF2s
アンリW杯通算6ゴールでプラティニの記録を抜きました
220 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:10 ID:7la.uvOo
すごいなジダン。まるで全盛期の動きだったな。 ブラジル応援してたがこうなったからにはフランスに優勝してもらってジダンに有終の美を飾ってもらいたいよ
221 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:10 ID:RpPG48uw
もしかしてフランスってGLは手を抜いてたの?
222 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:11 ID:.Vw0Ef6.
次戦でジダンがカードをもらわなければよいのだが・・・
223 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:11 ID:mygp3Wsk
一番可哀想なので一位通過したのにフランスとあたったスペインだな。
おめでとう。完勝だったね。すばらしいチーム。 スペイン、ブラジル・・攻撃型チームのあしらい巧すぎ。 ポルトガルも似たチームだからいけると思う。 うちも少しは見習わないと・・もう、負けたけど 2度目の優勝を!
225 :
エルサルバドル代表 チェローナ :06/07/02 06:12 ID:YYHtYGUo
フランスってアフリカ代表だろ!途中交代も黒人ばっか。
226 :
あ :06/07/02 06:12 ID:HZxKtG1Y
ジダンはクエストクラスだな
227 :
! :06/07/02 06:11 ID:gVfdWONo
アンリ今日はきっちり決めてくれて良かった。 ジダンもこの試合輝いていた!
228 :
ザン ◆19eojn/M.E :06/07/02 06:12 ID:7Okpe4XY
ブラジルが負けたとなるとおそらくドイツが優勝だな。 フランスが決勝まで勝ちあがるとしても チーム編成上、大分疲れが溜まるはずだ。 ドイツ人はこの結果に喜んでいるだろう。
ドイツはイタリアに勝った事ないだろ。
230 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:14 ID:3oRLtksU
今日の試合は今までで一番感動したかもしれん ジダンは神だな それにしても豚のシュミにはうんざりだ…豚の分際で空気読まずにファールとりやがって。あの時点でフランスの勝利みたいな空気になってただろって
231 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:15 ID:m9MYYGrQ
>>225 フランスは多民族国家。
その点は、ブラジルも同じでしょ。
>>221 スイスと韓国というFIFAの会長副会長を擁する国だったから、微妙な判定にも苦しめられた。
>>228 イタリアが来ると思う。
GLあれほどグダグダだったチームが ここまで勝ち上がるとは・・・・ もう優勝するしかない!
いやぁまじですごい完成されてるチームだな。 攻撃はジダンが完璧に操って、そして守備陣もすさまじい。 今日の試合は永久保存版だよ。
235 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:19 ID:xbETtekk
アンリが柳沢だったら
だが続くポルトガル戦 嘘のようにボロ負けした
237 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:22 ID:kLmaStmI
次の試合、ジダンには黄紙出さないよう審判に 圧力かけとけよ FIFA。 世界中のサッカーファンが許す。 次の試合、ジダンには黄紙出さないよう審判に 圧力かけとけよ FIFA。 世界中のサッカーファンが許す。 次の試合、ジダンには黄紙出さないよう審判に 圧力かけとけよ FIFA。 世界中のサッカーファンが許す。 次の試合、ジダンには黄紙出さないよう審判に 圧力かけとけよ FIFA。 世界中のサッカーファンが許す。 次の試合、ジダンには黄紙出さないよう審判に 圧力かけとけよ FIFA。 世界中のサッカーファンが許す。
238 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:22 ID:RryMGsec
審判も思ったよりは良い感じに吹いてくれた。豚のはムカついたが。 ポルトガルはストライカー糞だけど組織的で好きなチームだ ジダン&ヴィエラ&マケレレがこの調子ならいけるきがする。 栗orフィーゴとミゲルから狙われるアビダルが心配だな。 ブラジルの連勝記録の次はスコラーリの連勝記録阻止だ! アンリ良く決めた。最初入ったのかいまいちわからんかった。
みんなどんどん調子あげてきてるな フランスおめジダンおめ このまま優勝しちまえ
ジダンの最終章として、リッピのイタリアを破って優勝したい。 その為にも、ポルトガルには負けられない。 カードも心配。
フランスやったな。 応援してた甲斐があるよ。 変人らしい監督が良く見えてきた。
242 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:23 ID:bt850J2w
結局はジダンの大会!ロナウジーニョ乙!
チュラム、ギャラスのプレイは感涙ものだった・・・ 正直あんまし期待していなかっただけに大変に嬉しい。 ポルはメンツが戻って来るんだな。 まあ面白いゲームをしてくれればそれでいいやとも思う
244 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:23 ID:5OtsBBsU
豚のシミュレーションにはマジむかついた。
245 :
:06/07/02 06:24 ID:zubbsZhI
リベリーが気に入った! 今回が代表初選出なんて信じられない動きだ。
246 :
:06/07/02 06:25 ID:RtbuW4nY
ジダンいらね〜とか言ってた奴等、偉そうに語ってたが 実はなにもわかっちゃいないにわかだったことが証明されたな。 すいません、俺もです...。
247 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:26 ID:hK6PSjAY
\(^_^)/フランス本当におめでとう!
ジダンのおしゃれプレイ動画ほしい
しかし守備が堅いな。 マークの受け渡しとか、代表チームとは思えないほど芸術的。 まあ長年やってるから、下手なクラブより熟成されてるのもわかるけど。
250 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:28 ID:LjrDXVyc
ジダンはまさにマエストロ 見とれてしまう
251 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:29 ID:7vr0ujRw
このまま、フランス優勝してみん?ジダンの優勝とか語り継がれるぜ?ペレ、マラドーナに並ぶ…のは無理としても、とりあえず頑張ってほしい!!!!!!
決勝心配。主力がカード貰いすぎで怖い
90年のマラドーナみたいに 決勝でドイツに敗退か
254 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:32 ID:/pkY/VOg
みんな忘れてないかい? 次戦、テュラムが出れないってことを…。
255 :
:06/07/02 06:32 ID:t3n22zNo
黄紙もらってるのがジダン、サニョル、ヴィエラ、テュラム、リベリか。 カードもらわないようにポルトガルに勝つのはきついと思うが気をつけてほしいね。
>>246 でもジダン活躍してる姿見て喜んだんだろ
それでいいじゃまいか
>245 マルセイユでもあのくらいやってる選手だからね。 ただリーグ最終戦終盤にPK失敗して、クラブがUEFA杯出場権失ったのを しばらく引きずってた感がある。 中国とのテストマッチでも自分で獲ったPKをアンリに譲ったりしてたし。 結局GLはリベリをどうやってチームになじませるかって テストしてたようなもんだったな。 でも今日はほんと素晴らしかった。 リベリが動けるからジダンが活きた。 マケレレ、ヴィエラもパーフェクトだった。
先制してスペースできた後は ジダン、アンリ輝いてたね 次もああゆうのが見たいな
>>225 黒人黒人ってフランス人だろ?なんか文句あるの?
260 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:37 ID:KmiilF2s
261 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:38 ID:P76vvwR2
スペイン戦のアナが言った「時計の針を、、、」は名言だな、完璧だったよジダン ジダン−アンリで点とったのは、この試合が特別だったからかここからまだ先があるのか 楽しみだー ジョルカエフ(´・ω・`)
>>254 まだ決勝トーナメントでは1枚目だと思う。
>>262 当たり。
今日貰った選手もみんな1枚目。
>>261 俺は最初から狙いすぎてて嫌だった 魔法の杖とか。
265 :
ザン ◆19eojn/M.E :06/07/02 06:44 ID:7Okpe4XY
>>232 そういやドイツは西ドイツ時代、ワールド杯でイタリアに勝ったことが1度もなかったな。
チームは決勝にいくけどジダンはカードもらって ひっそり引退しそう。
今日のディフェンス見ると、ポルトガルも完封できるんじゃね?
268 :
エルサルバドル代表 チェローナ :06/07/02 06:48 ID:YYHtYGUo
>>259 「黒人黒人ってフランス人だろ?」
当たり前だろ!オメー知らなかったのか?だからフランス代表なの!!!
269 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:51 ID:mYiCUdGw
まさかこの大会で、ジダンのマルセイユルーレットが見られるとは 思わなかった。 これからも期待していいんだね。
ポルトガルもデコが次は出てくるし、いい試合になりそうだな。
ジダン−アンリによる得点がやっとこ生まれたね 2人が一緒に出た試合で、いったいこれが何試合目だ?w
ドメネクが無能が有能なのか分かんなくなってきたな。 スペイン戦とブラジル戦、共に相手のよさを完璧に消してるし。 選手もかなりすごいがドメネクの守備の教え方もかなりいいんじゃないかと思ってきた。 でも選手に好かれてない時点で駄目か・・・w
>272 いや、それは過去の遺産だろ。 基本的にダメ監督だと思う。
274 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:55 ID:PiOhSWR6
275 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:58 ID:PiOhSWR6
次は流れの中でジダン→アンリが見たい
>>272 俺もわからなくなってきたw
良くはないとは思うけど、言うほど悪くもない気がしてきた。
277 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:58 ID:P76vvwR2
見たい
準決勝がボーナスゲームでうらやましい 決勝の相手はどっちかなー
279 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:59 ID:qXMTrfS2
フランスが勝つと黒人黒人うるせぇ低脳が湧くな
280 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 06:59 ID:4vyOsHaA
「ポルトガル vs フランス」立てて〜 スレタイ:【準決勝】ポルトガル vs フランス 本文: ポルトガル vs フランス 7/5(水) 現地時間 21:00 日本時間 28:00 会場:ミュンヘン テレビ:テレ東系 BS1/BShi デコ・コスチーニャを出場停止で欠きながらも、 リカルド(神)のPK阻止でイングランドを撃破したポルトガル。 デコ・コスチーニャの出場停止明けでほぼベストメンバーを揃え、 準決勝に挑む。 ジダンから急にボールが来た所にアンリが右足で流し込んだ ゴールでブラジルを撃破したフランス。 徐々に相変わらずの得点力不足に悩まされながらも、徐々に調子を上げ、 準決勝に挑む。 勝つのは、どちらか?
うおおおおおおおおおおおおおお 王者ブラジルに勝ってる!!! アンリかわいいよアンリ!!
282 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:01 ID:PiOhSWR6
>272 今日も最初にリベリ下げてゴヴ入れたときは失禁しそうになった。 逆転負けフラグ立っちまったかと思ったよ。 勝ったから良かったけど、一点差なのにアンリ下げたのも怖かった。 まぁ変にDF入れたりしないだけマシと言えばマシだけど
284 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:02 ID:eaOePLjI
フランスがブラジルに勝つ時って、橋本龍太郎が死んでるよね。 前回は選挙で負けて首相を降りたちょうどその頃だ。
285 :
髪の毛うざいの :06/07/02 07:03 ID:vIvuqAzA
286 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:04 ID:u/Tc9EjY
前半見て眠ってしまって、今起きた もう1試合ジダンを見れるんですね まじで嬉しいよ でも悲しさ半分
>>281 おはよう
フランス視点だと素晴らしい試合なので録画をお楽しみに
見所はジダン・リベリー・ビエラ・・いっぱいw
>>283 まぁたしかに交代に関してはちょっと疑問が残るなw
リベリはまぁ疲れてたからまだ分かるけど最後にアンリ下げたのはどうかと思ったな。
追いつかれたらほんと危なかった。
291 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:08 ID:/62qck6o
ビルトール入れるのやめて欲しい 入ってくると必ずやばい位置でミスパスしてピンチ招いてるような季ガス
292 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:08 ID:eaOePLjI
86年と合わせると、ジーコも死んでるよ。 86年はもちろん選手としてPK失敗もあり、今回はオシムに決まってジーコ完全消滅した。 まあ、フランスがブラジルに勝つと日本のトップが崩れるってことかな。
今起き。ルーレットどこでやってた?
294 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:09 ID:u/Tc9EjY
南米のチームがいなくなるのはちょっと寂しい 絶対にフランスに優勝してもらいたい
295 :
、 :06/07/02 07:10 ID:lX7iJr.c
今日のジダンは凄い動いてた スペイン戦まではカカシだったのにロナウジーニョが相手にいたからかな?
296 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:10 ID:DSly4msw
点取られる気がしなかった。 唯一怖かったのがジュニーニョのFKだったがパレイラがアホで助かった
ガイシュツだろうが言っておく。 ジダンの調子が良すぎ。 一年戦争のガンダムみたいな働きしてるぞ。
298 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:11 ID:eaOePLjI
ところで、次のポルトガルだけど、W杯では初だがユーロでは名勝負あるね。 2000年がなんといっても印象深い。
俺時間も覚えてる 後半27分だったはず>ルーレット
蝋燭の炎が消える瞬間の様に輝きを増し続けるジダンかっこよす
ロスタイムに入ったら相手陣内でキープして欲しかった。 ジダンがスペイン戦のゴールで味をしめたのか、やたらスルーパスを狙って冷や冷やした。
>>299 ありがとう。これからビデオをじっくり見てくる。
ちくしょー、前半後に寝なきゃ良かった。
WC優勝でMVPで引退とかあり得るな ありえねええええw
>>301 あの辺りは手に汗握る展開だな
もう攻撃しなくていいから、とか思って
305 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:14 ID:wzq6QRak
マルダの位置にアンリ置いてトレゼゲかサハ入れた方が良くない?
>>298 あーユーロ2000なつかしい!
個人的にはあの大会のベストチームはフランスとポルトガル
どっちも魅力的なサッカーだったけど
あの時のフランスは魅力+強さがあった分ポルトガルより上だった
307 :
:06/07/02 07:14 ID:RtbuW4nY
次のポル戦はジダン抜きで勝ってほしい。 ・ジダンを休ませて万全で決勝に挑ませたい。 ・黄紙が心配で心配で...
>>304 俺はむしろ攻めて追加点とってくれと思ってた。
今大会守りに入るとやばそうなイメージがあるから。
サイドからの攻撃以外は失点しそうにもないな。 ポルトガルは3トップだから少し不安だ・・・
>>275 それは決勝戦までのお楽しみだよ。
決勝戦でそれが決勝弾となる。
311 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:17 ID:rrz7urSM
312 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:18 ID:eg6Quu6c
でもまだアンリを生かしきってないよね
313 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:18 ID:YOUNe8NI
日韓なんちゃってワールドカップさえなければ 98年以来フランスがいまだ世界の王者
>309 FWはパウレタ一人だからクロスはそれほど怖くないんだが、ドリブルが怖いんだよな。 ポルトガルの両翼はドリブラーだし。 ただホアキンほどのスピードはないからたぶん大丈夫でしょ。 コスチーニャのファールに熱くなって、カードが乱れ飛ぶような試合展開が怖い。
ポルトガルはデコを抑えちまえばあんまり怖くないと思う 今日のイングランド戦も、イングランドが引きこもっていたとは言え、 横パスばかりでロクに攻めれない時間が続いたし 後はロナウドのドリブルをうまく弾けば・・・・・・・ フランスはマジで決勝いけるよ
316 :
灰 :06/07/02 07:19 ID:MTIJbu0E
>>273 俺もそう思う。世代交代に失敗した監督というイメージは拭えない。
しかしフランスがここまでやり通すとは予想外、結果がついてきてしまった(?)という印象。
このスレの人達はどうなんだろ?
>>300 決勝戦を前に、次で燃え尽きる・・というのもそれはそれでカッコイイ鴨
マニシェのミドルにさえ気をつけておけば 後はマケレレ神が何とかしてくれる
クリロナは怖くないがフィーゴは怖い…老練なドリブルだ。 デコかクリロナがジダン引退ry発言してくれんかな
319 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:21 ID:jyM/pwv6
>>312 アンリを本当に生かすにはジダンを外して2トップにするしかないと思うよ
守備をよく頑張ったよ。ここまでくれば優勝出来るかもしれない ただ、ジダンの累積が心配だ…
ポルトガルはサイドからのドリブルとデコ、マニシェのミドルが恐いな。 でもロナウジーニョ、カカ、ジュニーニョと抑えられたんだから、マケレレ、ヴィエラに期待しますよ。
中盤やっぱりかたいね リベリー、、、あんなに走りまわれる人いるんだ
323 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:24 ID:eaOePLjI
ユーロ2000の時のフランスvsポルトガルは、PK戦の結末だったが乱闘があって、すっきりしなかったような。 ジダンとフィーゴはもちろん健在だったが、ヌーノ・ゴメスとトレゼゲも切れ切れだったのも思い出される。
324 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:25 ID:Hgk676Ys
アンリを生かせるのはリベリだろう。スペースあれば二人で攻められる。
予選は酷い印象しかなかったんだけどな、リベリー
>>324 アンリとリベリはお互いに分かり合ってる感じだね
今後が楽しみ
327 :
. :06/07/02 07:28 ID:WX3JIOTw
やっぱマケレレ、ビエイラのふたりがいる中盤は凄いわ
>>321 この2戦を見てる限りでは終盤疲れが溜まる時間帯まではそんなに怖くないかな。
プレスをかけていられる間は安心して見ていられる。問題はスタミナ。
90分で勝ちたいね。
>>316 一番ハラハラしたのはトーゴ戦w
2点取れなかったら落ちる可能性があるから。
スペイン戦はいけると思ってたし、ブラジルもガーナ戦を見た限りではいいチームではないと思ってたから
想定の範囲内。
ただジダンは外せ、サブにしろと言い続けてきたがw
正直今日のブラジル戦は驚いた。
キープもできてたし、パスの精度も悪くなかった。
最後の花道のために全盛時の輝きを取り戻そうとしてるかのようで、感動した。
330 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:29 ID:e.O/H9yo
フランスは韓国と対戦したら調子が上がってきたが、 ブラジルは日本と対戦したら気持ちが緩んでしまった。
>>283 それ、俺も思ったけど良かったわ…勝てて。
332 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:33 ID:3VUpyC2Y
ジダンの親友 アンリの話によると ジダンがハゲに気づいたのはつい最近だそうだ 5月14日 いつものように練習を終えるとシャワールームにいたジダンの大声が聞こえた チーム仲間はみんな驚いてジダンの元へいき、何事かと聞くとジダンは 「俺ってもしかしてハゲてる?」と言った、チームの仲間は苦笑いを隠しきれなかったが アンリは「でも大丈夫だよ、ちょっと薄いくらいだからわからない」と答えた そういうとジダンは安堵の表情を浮かべ「そうか、よかった」といい、部屋に帰った。
333 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:34 ID:e.O/H9yo
フランスは神の軍団
334 :
灰 :06/07/02 07:35 ID:MTIJbu0E
>>329 む、想定の範囲内ですかw俺は大外からきたー!?という印象
どっちかというとアンゴラ戦をみて更にブラジルの強さを再認識したほうだから
ジダンについては・・GL終了時までは俺も同感だったw
ここまできたらジダンと心中もアリかな?という気がしてきたよ
さてと・・考えてみれば02以降フランスもポルも何かを掴み損ねてきたチーム
次はどちらかは生き残るか・・見物ですな。
ジダンの時計の針を戻すために リベリー出てきたようなもんだな
336 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:36 ID:aD45aXuY
いやあ フランスってなんで黒人ばっかなの? ジダンも中東だかの移民だべ 山梨学園大学のマラソン部みてーで黒人つれてきて強がってるってやつだろ なんかみてて腹立つな フランス国民って最低最悪なんだろうな 国民性を疑うよ
>>329 ジダン外すのはもう絶対あり得ないと思う。運動量はないけど、
ボール収めたときいい仕事できているし、何より全体がジダンのためかと
思うくらいの献身的な守備を見せているのを見ると、完全にジダンのチームだ。
アンリも守備にかなり貢献して、自陣の中くらいまで全力でチェイシングしている
シーンあったし、感動的なチームになりつつある。優勝して欲しいなあ。
338 :
_ :06/07/02 07:39 ID:6TqOusr6
これでドメネクが名将あつかいされるのだけは ご免してくれ! ルメールは、それにしても運の無い男だったw
339 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:41 ID:aD45aXuY
いやあ フランスってなんで黒人ばっかなの? ジダンも中東だかの移民だべ 山梨学園大学のマラソン部みてーで黒人つれてきて強がってるってやつだろ なんかみてて腹立つな フランス国民って最低最悪なんだろうな 国民性を疑うよ
340 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:41 ID:.XFls.dc
正直おいちゃん達を代表に呼び戻してよかったと思いマツ。
>>338 それはないだろ(笑)選手は称えられると思うけど、ドメネクが名将はないと思う。
まあ世代交代試みて苦しくなったら勇気を持ってベテラン呼び戻した決断は
評価に値するんじゃないかな。
342 :
灰 :06/07/02 07:42 ID:MTIJbu0E
>>338 いいたいことは、よーくw判る。>ドメネク・ルメール
ただ・・間違って(?)優勝でもしたr(ry
343 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:43 ID:3VUpyC2Y
(っ´▽`)っ
>>337 そりゃ今日のジダンを見たら外せとは言えないよ。
アンリとはやっぱり合わないと思うけど、リベリが上手いこと潤滑油になってチャンスは作れてるし。
>>332 ジダン「目も綺麗だし、顔もイケてるのになぁ、イイ男じゃないか。何か足んないんだよな…」
このジョークはいつのなんだろう?
一番応援してたイングランドも負けて、二番に応援してたブラジルも負けて・・・ フランスはあんまりどうでもいいんだけど、ジダンが好きだから応援する。 フランスは必ず優勝すること!
347 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:45 ID:qCXHmQyQ
いまだにジダン外せ論が出る理由がよく分からない スペインに3点、ブラジルに1点取って勝ったのが不満か? ジダンとアンリ合わない合わない言うがこれらの強豪相手に何点取れば満足なのか
348 :
髪の毛うざいの :06/07/02 07:46 ID:vIvuqAzA
たまに切れてイエローを貰いそうになるところじゃないか?
>>347 よく読んでください。今は言ってません。
なぜ出るのか?
それはあなたと違って結果ではなく、内容を見ているからです。
>>339 アメリカのNBAだってブラックばかりだろ
フランスも今や多人種国家だし何も悪くねえよ
351 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:50 ID:9bV6QKC2
マケレレ、ビエイラがやばすぎる
352 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:50 ID:qCXHmQyQ
>>349 俺はずっとジダン外せ論には反対だよ
スイス・韓国・トーゴとだんだん相手が弱くなったから点が取れたってことも主張してきた
いったいアンリに1試合で何点とって欲しいのか知らんけど
アンリが得点できないのをジダンのせいにするアンリヲタには参るよ
>>347 top下不要論の亜種じゃないのかな。リケルメ、ジダンよりアイマール、ジェラードがいいっていう方針。
最近は逆にtop下必要論になってきてると思うけどね。
一時期すごかったもんな。不要論が。
変なのがいろいろ出てくるな まあ勝てば官軍♪
355 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:51 ID:f7sN04e.
>>347 ジダン外せ論でサッカー通を装う奴がいるのも確か。
>>341 少なくともジーコには出来なかった事だろうしな>呼び戻し
>>346 フランス負けたら今度は開催国ドイツ?www
今のシステム的にはアンリは流れで点取れなくてもいいとか思ってしまう。 前線からのチェイシングと最終ラインの囮として2列目からの攻撃を 仕掛けやすくする仕事さえ出来ていればいいんじゃないかと。
カサマツ 20M 11829 henry フランス実況の1点目
360 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 07:56 ID:qCXHmQyQ
アンリは2試合で1得点すればまあまあだろう 元から代表戦で得点しまくるFWじゃないんだから 優勝した98年もテュラムの2発とジダンの頭2発で栄光を勝ち取った それほどFWに頼るサッカーじゃないんだよフランスは
>352 ジダンのデキ自体よくなかったよ。 ジダンのプレイの最大の売りはキープ力だろう。 けっこう無茶なボールも神トラップで収め、体を入れて相手2人くらいなら平気でキープする。 それができてなかった。ボールを失うことが多かった。 アンリと合わないってのは二の次。
>>357 フランス負けたら、残念ながらドイツにもイタリアにもポルトガルにも
これと言って応援してる人いないので、もうあとはどうでもいいや。
>362 今日は神がかってたじゃん。 今日のジダンをいらないとは全然思わないよ。 >361はGLのときのジダンのことだよ? スペイン戦もそれほどはよくなかった。
GLのジダンは確かにひどかったからねえ・・・ ボールが収まらないし、速攻のチャンスで遅くしたりしてまるで噛み合ってなかった。
>>357 フランス負けたら、残念ながらドイツにもイタリアにもポルトガルにも
これと言って応援してる人いないので、もうあとはどうでもいいや。
367 :
灰 :06/07/02 08:07 ID:MTIJbu0E
・・アンリのヘディング(ぼそり
368 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 08:08 ID:gSHByku.
フランス22番の存在がおおきかった。 あの人かなり頑張ってましたよ
369 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 08:10 ID:I72pMftU
しかしグループリーグで苦戦していたとは思えないほどの躍進ぶりだね。 スイスと韓国ももうちょっと見ていたかったが
370 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 08:11 ID:qCXHmQyQ
グループリーグでもたついて決勝トーナメントはスルスル勝ち上がるというのは 良いときのイタリアのようだ 守備に自信があるチームはこうなるのかな
371 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 08:15 ID:I72pMftU
川渕「あの10番うまいねぇ」
アンリとジダンのイバビュー見たら優勝できそうなきがしてきぞ(`・ω・´) アンリ「2002年の…あの時の僕らがクズじゃないって証明したかった」 勢いが止まりませんねと質問させれて ジダン「止まれないよね、こんなに(サッカーする事が)楽しいんだから」
375 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 08:50 ID:o404sEjg
もっとトレセゲを見たいんだが、今の布陣で上手くいっているから、 期待できないか。 ベテラン揃いにも係わらず、あの守備力は凄い。 仮にイタリアとの決勝になったら、0−0でPK戦になる悪寒。
まだまだ終わらんよ・・・・
377 :
なななし :06/07/02 08:53 ID:krd10J.U
初戦のスイスとの段違いに目玉びっくりだよね。 初戦スイスのジダンの鈍さ、そしてリベリーの不発、ミスだらけがうそのよう。 やっぱ対スペイン戦で、リベリーが先制点をとってからだよグンとフランスが 生まれ変わったのは。この先制点を機会になにもかもが、すばらしく変化したように思うんだけど。
378 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 08:57 ID:y.15UVas
ジダン→アンリのラインも実現したし、もうやる事はないな。 準決勝は報われないフィーゴに譲ってやってくれ。
>>377 誰が先制点を取ったんだ・・・・・・w
まぁ、アレですよ。
旧宗主国はやっぱ強いってことですわ。
ほとんどアフリカ代表じゃんあのメンツ。
身体能力が違いすぎる。やばいね。
これは優勝も近いのではないか。
ってかスペイン戦、
実力では優位だったけど
本来2-0で負けてる試合だったよね。
明らかなPKを流してもらってるし
フランス一点目に繋がったあのファールはインチキだし。
すっげえいい試合だっただけに、
あそこで完璧に壊れてしまって残念無念だったよ。
スペイン先制のきっかけになったペナルティエリアでのファウル自体が 流されて不思議でもない厳しい判定だったことを思うと、そうとも言えないと思うけどな。 まあ審判の笛加減で結果が変わるのはサッカーでは当たり前だし。
>>380 転がって身体で止めていいなら
サッカーなんて成り立たないよw
あれは普通に考えてファール以外の何者でもない。
逆にあのFKに繋がったファールは
明らかにおかしい。インチキすぎる。
何故あれがファールなのか、何度見ても意味がわからない。
逆の判定ならまだわかるが・・・
後ろから突っ込んできて
ボールにも絡まずに接触
なぜか突っ込まれた方がファールってあなた。
フランスPA内の流されたあのプレーだって
普通に見ればどう見てもファール。
あれはちょっとないなーと思ったよ。
っていうかあの日のBSの実況は 異様なまでにフランスびいきだったから すさまじく偏向した内容になってたしね・・・・ 公平な実況なら、プレーの印象もだいぶ変わったと思う。 ジダン!ジダン!ジダン!キャーーーーー!!!! 魔法のつえ!魔法のつえ!魔法のつえ!キャーーーーー!!!!! しか言ってなかったからなwあの人w ひさしぶりに見たレベル。あれは酷かったw
383 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 09:29 ID:ZbBfhZ2A
地味だけどね サニョルも結構効いてるよね
スペイン(笑)なんてもうどうでもいいよ
スパインオタきもいよ 巣に帰ってそこで愚痴ってろ
まぁあのFKが納得いかないのは分かる。でも納得できないCKもあったからそれで許してくれ
実況はスター選手のいるチームをひいきする事が多いですよね。 有名選手はいっぱいいるけど、やっぱりジダンは格が上。
ちょwwwwフランス盛り上がりすぎwwww
389 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 09:57 ID:hu4oSBSY
ロベカルの引退会見はまだか。
それにしてもGL超えてからのフランス強いなー。 GLとベスト16以降とで差がありすぎる。 俺はスペイン好きで応援してたが結果に関しては妥当だと納得してる。 リベリが上手すぎた。 今回もリベリ効いてたしねぇ。 是非ジダンには有終の美を飾って欲しい。
391 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 10:03 ID:JwhfKyc2
ジョルカエフが映ってたのに、アナウンサーは何も言わなかったけど、知らないのかな? それにしても今回はジダンだけじゃなく、多分テュラム、バルテズ、ビエラ、マケレレ にとっても最後のW杯だから、みんな気合は言ってたと思う。 フランスはサポーターも妙に冷静でそれもかっこいい。
392 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 10:06 ID:ay8lmN5s
微妙な判定はあったけど フラスペ戦はかなりいい試合だったよね。 最近流行りの肉弾サッカーではなく お互いが綺麗なプレーに徹していたからね。
393 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 10:07 ID:94Y6VFnQ
GLは負けられないという気持ちが強すぎて、プレーが小さかった。 でも決勝T入ってからは、ある意味開き直れてそのプレッシャーから 解放されてきた感じだな。
394 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 10:10 ID:ay8lmN5s
微妙な判定はあったけど フラスペ戦はかなりいい試合だったよね。 最近流行りの肉弾サッカーではなく お互いが綺麗なプレーに徹していたからね。 全ての試合がそうであったなら 日本ももう少しマシなパフォーマンスを見せられたかもね・・・
もう3時半だというのに、未だ外からクラクションの音が聴こえてくるw でも、ほんとに良かった。感動した。
397 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 10:33 ID:PwDp6C/M
398 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 10:37 ID:l39.L9kc
ジダンアンリっでゴールってのがたまらなかった スペイン戦後抱き合った姿といいもう最高
399 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 10:37 ID:cWK007Rg
>381 エリア内とエリア外の基準が全然違うことに気付け 魚住に聞いて来い
>>397 なんかそこらの芸人より全然分かってる感じがするな。
最後の退場の少ない試合とか俺の中で高感度うpした マケレレの名前が出ればもっと良かったんだがな。
もう早朝だってのに俺の大好きな二人のジダンからアンリで決めた時は叫んでたよ。 同じ部屋で寝てた妹が起きて文句垂れてたが。 にしても昨日の試合のフランスはグループリーグとはまるで別人だったなw ジダンは華麗にルーレットするしすごいパス出すし アンリはうまい飛び出し見せるし空中ですごい合わせ方するし リベリーはスゲー速さでドリブル突破見せるし DF陣は完全に'あの'ブラジル攻撃陣を押さえてたし いちいち上げていったら霧が無いくらい。最高のチームだった。 このまま行けば優勝も余裕でいけると思う。 本当に信じて良かった(つД`) がんがれレ・ブルー!
402 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 10:53 ID:TIrNsrcI
フランスって何で黒人ばっかなの?
403 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 10:57 ID:veyPOyc2
ドメネクさんの星占いはやっぱり伊達じゃなかった
404 :
:06/07/02 11:00 ID:HAJUXdnc
マケレレ、ビエイラのバイタルエリアを使わせない、 守備がすべてだった。
405 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 11:04 ID:0g1jeUZo
リベリーを選んでよかったよ
407 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 11:05 ID:RuhjYhpw
日本がフランスとやってたら 軽く10点は取られてたろうな
つうか、スイス戦はともかく、それ以降は普通に強かっただろ。 韓国戦も内容だけみたら圧殺って感じだったし。 100回の内の1回がたまたま来ちゃって結果はあれだったけど。
>>406 ごめん
デブなんだ(´・ω・`)
痩せたら可愛い顔なんだけどね。
410 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 11:07 ID:35o0NNVU
「どうせまたブラジルだろ」って言われるのが腹立ってた。 まだジダンを見れるんだな
411 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 11:11 ID:/p9W2lkk
ドメネクが正しかったことが証明された これでアンチドメネクもしばらくはダンマリだろう
412 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 11:12 ID:ROB3TvgE
フランスが勝つとフランスと引き分けた韓国が調子に乗りそう
413 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 11:13 ID:4AMbwAPM
マケレレ・ビエラおつー。
そういえばアンリ自ら「フランスにもう優勝する力はない」とか言ってたなw 他の選手たちもそう思ってただろう。実際スイス戦や韓国戦見てて 決勝Tに行けるか心配だった。
166 2006年まで名無しさん sage 06/07/01 22:59 ID:tT8fCk3o もしブラジルに勝つ。 →ポルトガルの場合、フィーゴ「ジダン引退残念」→フランス決勝 →イングランドの場合、ベッカム「ジダン引退残念」→フランス決勝 なんて妄想してみました さあ、オレの妄想が現実になる時がきましたよ。まさかブラジルを喰っちまうとはw おまいらフィーゴの発言に期待汁! あ、つってもフィーゴ自信も引退ちかいからそんな言わないかな?
>>411 ドメネクが正しいかどうかは別として、アンチドメネクは確かにウザかったな
今までジダン−アンリのラインが繋がらなかったのは すべて今日の試合ためというワケではあるまいなw
今日の為に9年間繋がるのを我慢してました
420 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 11:27 ID:br5PEWGw
サッカーとラグビーでの「フランスのどんでん返し」は、 結構起こる。 不利と言われるほど燃えるというか。 逆に「勝つだろう」という試合でバカやる事もある。 ポルトガル戦は、その意味で少し心配。 決勝に行けば勝てる。
>>415 今までのは引退試合にしてやるだったけど、もうカード出ない限り引退試合にはならんのよね。
だからただ「引退残念」じゃイマイチだな
422 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 11:40 ID:veyPOyc2
今大会のドメネクがアジア杯の頃の自慰子に酷似している件
423 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 11:48 ID:xFS/7ZYs
ドイツファンだけど ブラジル倒してくれてありがとうな これで優勝はほぼ決定したしうれしいよ
424 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 11:50 ID:hxoHXbq6
アンリを変えるなら出すのはトレゼゲ・・・と思ったけど勝ったしまあいいか
>>424 あそこでトレゼゲはないんじゃない?
明らかに逃げ切ろうとしてたし
426 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 11:53 ID:NZG1CWvg
シャンゼリゼ通りすげー人www 優勝したような騒ぎになってるwww
427 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 12:02 ID:br5PEWGw
>>426 日本が同じ事になったら、やはり大変だったね。
シャンゼリゼがああなったという事は、いよいよ国民が
「その気」になったという事。
盛り上がってる様子ってテレビでやってた?
フランス応援してたけどさ いやまさかブラジルに勝つとは思わなかったわ
おまいらなー ジダンは現役引退だから大会前に宣言したけど WCを機に主力はみんな代表引退するんだぜ? 強いフランスが見れるのはあと2試合しかないんだよ・・・
試合内容良かった そら一騒ぎでもして酒でも飲みたいわな
432 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 12:10 ID:a4Y0J0Wo
国家としてのフランスは嫌いだけどサッカーのフランス代表は大好きになりました^^
434 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 12:14 ID:X/pilies
>>423 >ブラジル倒してくれてありがとう
ホントか?
同じドイツファンだが、あの鉄壁DFのフランスのほうが良いと思うのか?
バラック、クローゼの体調が不安なのに。
むしろDFなら我らがドイツは4強の中ではビリなんじゃ・・・。
フランススレに書き込んですんません。
435 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 12:17 ID:uZhUfPXc
ユダ仏カエル野郎はアウシュビッシュガス室に逝け
436 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 12:18 ID:eaOePLjI
今回のフランスは、予選リーグで批判集中した監督と選手が 2ちゃんの力で決勝トーナメントで修正してきたのが親しみが持てる。 何せその監督は東大相撲部、その選手は正道会館の出身の2ちゃんねらーだし。
悪いが決勝はドイツvsフランスで フランスに勝ってもらって カサブランカのリベンジをしてもらおうか
439 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 12:19 ID:o5pfdidI
結局スペクタクルが期待できる国で残ったのは、ポルトガルだけだな。 あとフランスはチームとしてスペクタクルは期待できないが、ジダンとアンリだな。 フランス、強いね。決勝行きそうだな。
441 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 12:21 ID:o5pfdidI
マルーダ 南米ギアナ出身 ゴブー ベニン系 ドラソー インド-モーリシャス系 ディアラ セネガル系 トレゼゲ アルゼンチン系 シセ コートジボワール系
地味な視点だけど、レギュラーに故障者が出てないのも大きいような
だれかポルトガル対フランスのスレ作って。 ブラジル対ポルトガルあるのに。
>>444 シセ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
446 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 12:30 ID:UXCWGSkM
いいじゃん黒人多くてどこが悪いのフランスらしくていい
447 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 12:30 ID:RryMGsec
スペインヲタ消えろ。 あそこでファール貰えるのはアンリと江藤しかいない。
次勝ってももしジダンがカードもらっちゃったら悲しいなぁ・・・ カード貰わなくて負けるのももちろん悲しいが
フランスには優勝してもらわんと ジダンすげえよ なんか欧州予選の危機を救ったのがわかる気がした
ジダン後半テーピングしてたけど痛めたのかね?
もうジダンの引退大会でイイ。 しかし黒人黒人うっせーな。移民の国なんだからしょうがない
453 :
灰 :06/07/02 13:03 ID:MTIJbu0E
>>404 同感。強いときのフランスもそうだった。
こっから先は居れない、後はお好きに
・・というかんじの守備。
454 :
:06/07/02 13:28 ID:IaU2NXSU
今のところフランスのMVP候補はヴィエラかな? アンリ、ジダンがあと1〜2点取ればそっち。
455 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 13:28 ID:RVUAT/NQ
影のMVPはリベリーだろ あれだけ攻撃に守備に動き回っててかき回しているから、 ジダンもいきる。スペインとの試合じゃマーク3人くらいひきつけていたもん
456 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 13:35 ID:Ef4xFcaQ
イタリアがドイツに勝ってくれる事を祈ろう
457 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 13:36 ID:Co9AXOS2
準決の俺の予想を唯一覆したな フランスが勝つとは思わなかった
458 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 13:46 ID:GXjjw4N2
4バックとダブルボランチの強さは今大会ナンバー1だな。 ブラジル相手に決定機を殆ど作らせなかった。 アンリとルシオのガチンコバトルは見ごたえあったね。 ブラジルは運が悪かったな、フランス以外と当たってたら勝ってたと思う。
459 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 13:47 ID:vnnT1xIg
枠内シュートがロナウドの一本だけでしょ いかに中盤守備が効いているかってことだよな
460 :
:06/07/02 13:48 ID:zi1lLTyU
アンリが仕事すれば強いな。
461 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 14:02 ID:IfL5N6vA
ほんとリベリは凄かったな、久しぶりにいい選手を見た感じだ プレーもメンタル的にもいいし。 数年後メグニやメクセスなんかも代表に選ばれて 一緒にプレーしてんのがみたいな。
いつからフランスはアフリカの国になったんだ?
ジダンからアンリへのアシストって今回が初めて?
あの時のフランスが戻ってくるなんてまるで夢のようだ 4年間の鬱憤が一気に吹き出して信じられないぐらい勢いに乗っている しかしリベリーのような大会でブレイクする超新星て久々じゃね? オーウェンやロナウジーニョにしても大会前から期待されてたし
>>458 どぅい。あの守備はすごい。
チーム全体の守備意識が高いよね。
しかもブラジルが一方的に攻める展開じゃないしね
>>464 個人的には期待してたけど、世間的には3大リーグでやってる選手以外はあんま注目されないからね
5日に準決、9日に決勝というスケジュールはジダンには無理
5日は温存してくれんかな。カード怖いし…
469 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 14:24 ID:LpYenOxo
教えてください ドリブル と アシスト の意味はなんですか?
470 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 14:25 ID:DVQzbyYc
足がスト。
471 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 14:26 ID:LpYenOxo
ジダンが大好きだアンリも大好きだ フランスに絶対優勝してほしい
473 :
:06/07/02 14:30 ID:zi1lLTyU
でもジダン引退したら代わり出てくるかなぁ? リベリはタイプ違う気がする。。。
ブラジル応援してたけど ここまで来たらフランスに優勝してほしいな。
ジダンの代わりなんていないんだから戦術を変えればいい
みんな騒ぎすぎだ、逆法則発動するぞ。 心の中でこっそり応援するんだ。
477 :
:06/07/02 14:39 ID:RtbuW4nY
守備がムチャ堅い上にカウンターだけに頼らず攻撃を作ることもできる。 どこぞの代表のように攻められっぱなしで力尽きるようなことがない。 GL初戦とはまったく別のチームになっちゃった。 あとはもうチョイ決定力が追加できれば最強だと思うんだが。
ジダンの後継者はマルセイユにいるじゃんなすり
フィーゴがジダンに引導渡すって言えば勝てる
フィーゴのマリーシアには気をつけないといかん
481 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 14:49 ID:9OND.v4A
同じような位置でのFKをジダンは決め(EUROで) ガウショは枠にも飛ばなかった それがすべて
482 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 14:51 ID:CkztLjAI
フランスはもっと白人使えよ
483 :
_ :06/07/02 14:53 ID:GnHIMlgo
トレゼゲ使わないから固いけど面白みの無いサッカーになってるな まぁ勝ちゃいいけど
>>483 >ブラジルと戦うにはまず守備がよくなければ。ピッチにきちんとゾーンを作るのが最優先課題だった。
>もう1つは、何とか相手チームに不利な状況を作ることだ。この強いチームに守りだけでは通じない。
>きちんと守って、時々不安がらせることができたらと考えた。
まず、守備なんだよ。
485 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 14:56 ID:wzq6QRak
484はドメネクのコメントね
これで優勝したら星占いで先発決めるのがはやるな
490 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 15:15 ID:fEMKgzv2
492 :
:06/07/02 15:19 ID:RtbuW4nY
トレゼゲを使うとなにがどう面白くなるのかわからんが。 でも出してやりたいな。
494 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 15:25 ID:P6lfwaAE
家=自国代表でおk
496 :
_ :06/07/02 15:52 ID:XiW.CnwQ
中盤から4バックにかけて守備は安定してるけど、禿キーパーと最終ラインとの ルーズボールに対する処理の連携ミスが守備の唯一の不安 ブラ戦でもサイドからのハイボールやそのこぼれ球をクリアーしようとDFと バルテズ交錯してたし。ポル戦でフィーゴとクリロナのクロスにポカやんなきゃいいけど
497 :
_ :06/07/02 16:22 ID:tVKRdE.w
禿キーパーにポカをやるなというのが・・・
>>488 世界中にさらけ出しまくりですなwwwww
フランスかっこよかった。まだ信じられないよ。 先制しても落ち着いてたし、勝ち方知ってるチームだね。 危な気なかったし、ブラジルこわくなかったぞ。
499 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 16:42 ID:vnLKSCVg
イタリア×フランスなんて見たくないな…両方守備ガチガチ
>>391 俺も、ジョルカエフの名前思い出すのにちょっと時間かかった
しかしスルーしやがったアナは・・・
>>488 つうかさ、ワールドカップやってるのに普通にリーグやってるアメリカが異常
94年Jリーグやってたのは、日本が出れなかったからであって
野地アナがジョルカエフを知らないことはありえないけど 横顔だったし誰かわかりにくかったんじゃないのか 俺も最初映ったときフランスの俳優か何かかと思ってジョルカエフとわかるのにだいぶかかったし
502 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 17:12 ID:eaOePLjI
フランス大会で野地アナが担当の試合あったはずだからジョルカエフはもちろん知ってるよ。 ジョルカエフは決定力不足っていわれてるけど、コーナーキック担当だったから、 いなければジダンの決勝2得点なんてありえなかった訳で。
というかNHKは誰が映ろうとスルーが基本ぽい
そういえば ポル−イン戦のミックジャガーもスルーしてたね
505 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 17:30 ID:32dWqRm6
今録画しておいたVTR見てるけど 守備陣が万全だね アンリは相変わらずオフサイドが多いね リベリはよく走ってるね ジダンは頼りになるね いや〜力が違いすぎるね ポルトガルなんかには点入れられないね
506 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 17:31 ID:6yTzU5eI
ドイツVSフランスの決勝になったらモンキーチャントの嵐になりそうだ
>>505 ブラジルよりポルトガルの方が怖い… 昨日のイングランド戦なら怖くないがデコが入ると変わるかも。
508 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 17:40 ID:mY49BX9s
ツールにW杯に仏は大盛り上がりだね。
510 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 17:43 ID:6fpnQNJY
最近2ndユニが多いのはなぜ? カラー被ってる訳でもないのに
511 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 17:43 ID:Ef4xFcaQ
実力ではドイツに勝ってるんだがな ホームの力は大きいからね
512 :
なななし :06/07/02 17:43 ID:gN6RoPDo
ジダンが、ずーっとリベリを押し続けてきてやった理由がわかったね。 大正解だったじゃん。国内では、なんでリベリー(経験もなにもない、ポッと出のスカーフェイスの若者!」) って批判だったんでしょ? で、初戦のスイスでは、まったくいいところなしのリベリーだったし。 トーゴ戦からフランス、一気にキタよね。トーゴ戦の一点目をとったあたりから。
513 :
:06/07/02 17:49 ID:QjcftK0Q
>パトリック(ビエイラ)の動きは熟知しているから これだけはっきり断言できるのが凄いな。 もう信頼関係とかそう言う次元じゃないのかもね、このコンビは
515 :
なななし :06/07/02 17:49 ID:gN6RoPDo
フランスが息がえっ他のアh、トーゴ戦から。 それもリベリーのおかげ。彼に釣られてジダンもうなぎのぼりによくなった。 リベリーを大推薦して代表いりさせたジダン、偉い。
>>511 ちがう。
国内ではリベリーを使えコール。
人気投票もジダンアンリなどを抑えて一位。
ドミネクのことやし選ばないかといわれたが、国民の人気もあるので選出。
>>488 ぷwwwwwwww やってることが小学生じゃねえかwwww
519 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 17:56 ID:jvbAC1Qo
ジュリはともかくピエリってなんで選ばれなかったんだっけ?これも監督の関係?
520 :
なななし :06/07/02 17:58 ID:gN6RoPDo
でも、なんか仏の黒人って程度ひくくなさそうな雰囲気もってない? ガーナとかの黒人ってひところしそうな幹事の黒人だったけどさ。 仏の黒人選手ってなんかインテリっぽい。 ジダンって黒人なの? トレゼゲも?
521 :
なななし :06/07/02 17:59 ID:gN6RoPDo
リベリーってマルセイユだけど、マルセイユの監督ってトルシエだったよね?
>>488 仮病で会社休んでサッカー観に行ったら中継に映っちゃったサラリーマンて感じだなw
523 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 18:17 ID:KGumN78o
>>512 リベリはマルセイユっていう人気はあるけど万年最下位っていう一昔前の阪神みたいなチームを一人で中堅クラスまで引っ張っていった地元の英雄だよ
貧民街からボール一つでのし上がってきたっていう過去もあるせいか国内では大人気
524 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 18:21 ID:KGumN78o
>>520 人格形成にモノを言うのは人種ではなく環境と教育ってことだな
フランスは移民の国だから人種差別も他の国ほどはなくて黒人でも紳士的になれる
一方英国はルーニーやベッカムの様なアレな奴を定期的に生み出す
たしかベスト4進出でドメネク契約延長だったよな
526 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 18:27 ID:K7WcsaCk
>>521 トルシエの次に監督になったのが連れて来た
リールの下部、学業不振で追い出されたけど
むしろ幸いだったかもな。地元だと悪友いそうだし。
人間何が幸いするかわかんないな
527 :
コンドルのジョー :06/07/02 18:36 ID:3X3RufcA
たしかにフランスの中盤の底からの守備は最強だな。 もうジダン最後だし、大好きだし、MVPとって優秀の美を飾ってほしい!! ただ、スラムダンクの山王戦とダブるのは俺だけか?? 流川→花道へのホットライン ジダン→アンリへのホットライン 花道「左手はそえるだけ」 アンリ「右足はあわせるだけ」 そして湘北は愛和学院にうそのようにボロ負けした そしてフランスはポルトガルにうそのようにボロ負けしたwww なんてことにならねえように頼むぞおおおお!!!!! レ・ブルー(`・ω・´)
>>527 ダブるなw
俺もポルトガルに負けそうで不安だよ・・・
529 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 18:47 ID:JJtKOHoU
ブラジル戦で決勝点決めたフランスの選手誰ですか?前半で寝てしまったとですorz
>>529 お前ってやつは…はやくTVをつけるんだ BSでやってるぞ
もちろんジダンは偉大だけど フランスはヴィエラのチームだとあらためて感じた。 こんなに凄い選手はもう当分出てこないだろう。
533 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 19:09 ID:MrIKzRQc
534 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 19:11 ID:L7meef0g
>>236 ボロ負けはないんじゃない?
点を取れなくて惜敗ってのはありえそう
535 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 19:13 ID:WuYYPE7U
ブラジルの天敵だなww 次からはあたらないようにペレが仕組むだろう
しかし、黒かったな。 純ラテンは何人いたんだ?
537 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 19:15 ID:eaOePLjI
実際、ブラジル戦に勝った次のW杯の試合は負けてるからな。 1986年 ○1−1(PK)ブラジル → ●0−2西ドイツ 1998年 ○3−0ブラジル → 2002年 ●0−1セネガル
538 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 19:15 ID:L7meef0g
流れが良いときにちゃんと点をとれるようになったのが大きいよね いくら内容で押してても結果に現れないってのが今までのフランスだったわけで
いや、下はどうかとw
540 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 19:17 ID:9Ts6XK6s
フランス完璧だったね、さしものブラジルもシュートがほとんどできなかった。 ジダンすごい。年なのにあれだけ走り回れるなんて。 あれだけチームをリードできる選手って日本チームにはいないの?
黒人確かに多いが、フランスで生まれ育ったんじゃないの?
542 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 19:18 ID:gj7M7P/Y
まさかここまで残るとは思わなかった GLはなんだったんだGLは しかし全然出てないのに 勝った瞬間アンリに笑顔でかけよるトレゼゲは偉いな
>>532 イヤ、ビエラの代わりはこれからもそれなりにでて来るだろうが、
ジダンの代わりは出て来ないだろうよ。
今のフランスにビエラは不可欠だが、ジダンは不世出のプレーヤーだよ。
544 :
:06/07/02 19:30 ID:FT3Qihko
EURO2000と同じか
545 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 19:31 ID:F0j/GLNE
純ラテン??
決勝イタリ―?
548 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 19:33 ID:6GV.1fLE
どうでもいいけどジダンタイトル取りすぎじゃない? どうせフランスが決勝だろ
549 :
質問! :06/07/02 19:34 ID:HhT3M3Dk
おまいら、何故客観的に考えて、、ルール改正を 議論しないの? PK戦、、楽しい?ジャンケンと同じでしょ?
ビエラの後継者はマヴヴァがいる
551 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 19:39 ID:6GV.1fLE
>>549 再試合とか無理じゃん
サッカー選手なんだからじゃんけんするならPK戦じゃん
552 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 19:40 ID:JJtKOHoU
イタリア代表頑張れ
お前らはイタリア希望?
終盤でアンリにかえてサハを出したのは良い判断だったな あそこでトレゼゲだったらカウンターは狙えないしスピードのあるサハを出したのは賢明だった
555 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 19:50 ID:MASBd8l2
>>549 PK戦なしで勝ち上がってるフランスのスレでその質問は無意味
556 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 19:52 ID:n1MheGM.
557 :
:06/07/02 19:53 ID:br5PEWGw
ブラジル戦で得点した直後の、アンリの表情が良かった。 「いやジズー、あんたにはかなわないよ。最高だよ」 という感じに見えた。 この2人が通じた以上、かなう国は無いだろう。
おじさんの星、老獪でグダグダで守備が強いお
559 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 20:04 ID:If.tGu3.
560 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 20:09 ID:o.TL7o/E
しかし次のポルトガル戦、嘘のようにボロ負けした…
さすがにポルトガル相手にそれは無いだろw
どうしてブラジルを抑えられたのか どうしてあの守備を日本はできないのか
>>563 マケレレとビエラの存在が大きかったからじゃないかな
日本にもあんな感じの選手が・・・いるのか?
565 :
: : :06/07/02 20:18 ID:Ysr6t0fM
PKをジャンケンにしか見えないヤツがなんで サッカー、サッカーと不和雷同するかね、来なけりゃいいじゃん、 見なけりゃいいじゃん、わからん。読売の工作員?
566 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 20:18 ID:8AOAl97g
マークの受け渡しとか上手いよね それはやっぱり身についていると思う。
567 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 20:29 ID:JJtKOHoU
デコが帰ってくるらしいがどうなの? バルサの面子ってチームはなれると結構ショボイよね。
569 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 20:44 ID:bF4KdAhI
570 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 20:47 ID:Hgk676Ys
DFラインの屈強さも全然違うし
571 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 20:48 ID:L7qqrUGE
リベリーってジャルカエフみたいやね〜
572 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 20:50 ID:ikll2RlI
573 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 20:55 ID:eHXoB/8Q
ブラジルが完全に押さえ込まれてるのって98年以来はじめてみた。フランス強い
574 :
_ :06/07/02 20:59 ID:27zOaeU.
>>495 まさに
全 仏 が 泣 い た
ってかんじだな。
575 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 21:05 ID:UKhRbTqg
ジダンもフランスサッカーもあんまり好きじゃないが 元王者として決勝に進出して欲しい 決勝戦がポルトガルじゃあねえw
大会の権威に傷が付くよなw
577 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 21:08 ID:tHbRqPWg
スカパーで誰かがフランスのリアクションサッカーって言ってたんですが、どうゆう意味ですか?
578 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 21:09 ID:bF4KdAhI
リアクション芸人の集まりって意味だろ
579 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 21:09 ID:vcapBxaM
ブラジル戦でのジダンは魅せてくれたよな。まるで全盛期の輝きを取り戻したみたいだった。
大会の権威というのはよくわかるほうな気もするが そういう人は将来、もし万が一、ナイジェリアが間違って決勝まで勝ち上がってしまったら どう受け取るんだろうかw
581 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 21:12 ID:f.A7.uHE
ブラジルを破ったフランスは確かに凄いが、ジダンがいなかったらフランスは弱いと思う。
582 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 21:14 ID:F5e1isOM
泣くのはまだ早い!これからが本当の勝負だ!
フランスは相手の隙をつくのが上手いんだよ。
584 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 21:17 ID:Hgk676Ys
>>577 カウンターサッカーをかっこつけて言っただけだと思う
やっぱジュリもみたかったな
586 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 21:24 ID:xOfCQb6E
587 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 21:48 ID:GXjjw4N2
マルダとアビダルは今大会株を上げたな。 共に左サイドで躍動していて存在感がある。
>586 リベリーのコメントも聞きたかったな。 TVでジダンのインタビューを見るたびに嬉しくなる。 笑っているジダンはいいね。 リベリーが笑っているところ見たこと無いような・・・
589 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 21:57 ID:eaOePLjI
リベリーって、正道会館にいたことありそうなんで、「押忍!」って叫びそう。
590 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 22:06 ID:IfL5N6vA
試合後リベリーはジダンと抱き合って思いっきり笑ってた
591 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 22:17 ID:7c6L/XuQ
最強だった00年の力が甦ったか。それほどメンバー変わってないのに。 残ってるチームの中で、フランスが相性悪そうなのはドイツくらいじゃない? ドイツはイタリアが苦手。二度目の頂点は可能性が結構出てきたと思う。 やっぱり今大会はリベリに期待。 あと、誰かバルテズの頭にキスしろ。そうすりゃホントに優勝できる。
593 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 22:23 ID:GXjjw4N2
>>591 いやドイツ相手にも苦手意識なんかないだろ?
3年前の親善試合でも3−0と勝ってるし。
ポルトガル、イタリア、ドイツ・・・ほとんど勝ってるじゃないか。
フランスはここ最近の敗北パターンを見ると伏兵にやられてる印象が強い。
日韓の時セネガル、デンマーク
EUROでのギリシャ。
強豪国には強いが力の劣る相手だと舐めてかかるケースがあるんだろうな。
594 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 22:26 ID:Ef4xFcaQ
イタリアがドイツに勝ってもらう事を願う ホームの力にはどうも勝てそうにない
馳が優勝するって言ったから消えたな
596 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 22:29 ID:7c6L/XuQ
>>593 そっか。
ドイツもバラックが故障してるっぽいし、ポルトガルもさすがにここまでだと思う。
コンディションが一番良さそうなのはイタリアか。
今回はフランスが04年のギリシャみたいな存在になるのかも。
597 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 22:37 ID:G0NmFng2
Qu'est ce que c'est?
>>596 04年と比較するならイング=ギリシャ04、フランス=ポルトガル04じゃね?
じゃあポルはどこなんだと聞かれると困るがw
599 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 22:48 ID:KFk9CNn2
私の名前はローラン・ブランです。急いでドイツに向かいます。バルテズさん、まだ正ゴールキーパーなのですか?
ジョルカエフ良いなww あそこでテレビに映らなければ大丈夫だったのかな?
602 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 22:58 ID:1pOUmAzw
テュラム、ギャラス、マケレレ、ビエラ この4人は凄すぎる。 ジダンを輝かせるためにこの4人の働きは欠かせない。
キーパーの人っておいくつ?
607 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 23:10 ID:iP/PpowI
>>603 鉄壁だよ
っていうかトレゼゲかサハを最初から使うには
誰をはずすべきですかね?
なんか眠ってたテュラム、バルテズ、ビエラ、マケレレ などの選手が、ジダンの凄さに触発されて、一気に チームとしてまとまってしまった。 全てはジダンの為に。 ジダンと共に数々の栄光を勝ち取ってきた選手達が ジダンの最後の為にフルパワーでやってる。
>>605-606 ありがとうございます。
あんまりテレビで中年とか言うからもっと高齢なのかと・・・
フランク・リベリー 2歳の時、父の運転する乗用車がトラックと衝突事故を起こした。命に別状はなかったが、割れたフロントガラスの破片が顔に刺さり消えることのない傷を残した。 その傷の影響で幼い頃は友達から醜いとイジメられ、友達もできず悩んだという。 しかしリベリーにはサッカーがあった。周りの子供が遊んでいる中でリベリーはサッカーに明け暮れた。 13歳の頃リベリーはリールのユースチームから誘われ入団した。サッカーではチームの誰にも負けなかったが、学業成績が凄まじく悪かった為トップチームに上がることはできなかった。この時リベリーはサッカー選手になる夢を諦めたという。 18歳になり、リベリーは草サッカーチームに所属しながら働き始めた。給料は月1万5000円程度と少なかったため生活は苦しかった。 草サッカーの試合を偶然見ていたフランス3部チームの関係者の目に止まりリベリーは入団することになった。リベリーの活躍(23アシスト)でチームは2部へと昇格。 そこでの活躍も認められリベリーはマルセイユに移籍し、それから大活躍。今やフランス代表に欠かすことのできない選手となった。
ほんと、あのボランチは反則だよな ヴィエリマケレレの壁を越えてもまだテュラムギャラスが居る サイドのサニョルもねばり強い守備で、隙もほとんどないし アビダルも良くやってる こぼれ球はあざとくリベリーがチェックに行くし、拾われたらガンガン突っかけられる 予選、GLと震わなかったのは駄目だ駄目だとプレッシャーかけられたからかな?
>>611 1次リーグでやってたら体力切れるからなんじゃないかな。ベテラン多いし。
あと、控えの層が薄いから、故障が怖いって面もあると思う。
613 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 23:40 ID:9A34HCAI
614 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 23:45 ID:10GD4N3c
フランス代表はかつての英雄達が人生の最後に一花咲かせようという雰囲気があって良い。
ピレスとジョルカエフが被り始めた件
フランスはGLに苦しんで決勝トーナメント でいきなりスペインと当たって目がさめた。 ブラジルは楽な相手とやりすぎて調子が上がらなかった。
ジダンは最初は調子悪かったけど 調子出てきた さすがに存在感凄い フィーゴも頑張ってるしおじさんやるね
演技爺とジダンと一緒にするな
619 :
2006年まで名無しさん :06/07/02 23:53 ID:ErcWs6yw
ブラ戦のアンリのゴールは部活の練習風景を見てる感じだったな
620 :
:06/07/02 23:55 ID:zFthQyn.
ぶっちゃけ今のジダンほど地蔵な選手もいないんだがw 周りに助けられてるよなあ。 Wcupにキスして引退してくれよ゚・(つД`)・゚・
ジダン、消えてること多いよなあ。
グループリーグ終わったあたりくらいに美容院に行って、 美容師の姉ちゃんとワールドカップの話題で話してたんだが、 「何処応援してるんですか?」「あ、フランスです」 「へー、ジダンとか応援してるんですか?」「いやアンリを・・・」 「ア ン リ 可 愛 い で す よ ね」 かわいいか?むしろカッコイイと俺は思うんだが。
顔ちっちゃいと可愛く見えるんだろ
625 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 00:12 ID:2dvs6coo
目の話だろ
626 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 00:14 ID:23HUdWJ.
フランスに幸あれ
627 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 00:17 ID:LFcmgTuE
テュラムとサニョルもがんばった。マケレレとビエラもすごくいいし、アンリも決めてくれたし、でもじだーん最高。
>>623 私は女だからその姉ちゃんの気持ちが分かるよw
カッコいいときと可愛い時がある
特に笑顔が可愛い
629 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 00:17 ID:UXBvujSE
フランスは確かに中盤からDFラインまでの守備は素晴らしいけど、 あの一番後ろの禿げてる人が危なっかしく感じるんだけど。 なんでGK禿のままなの? よく知らないけど、クペとかランドローとかいたんじゃないの?
優勝経験してるブラジル代表の中心選手多いけど、 一度経験してても負けるとあんなに悔しそうにするんだな。 ところで、ブラジルスレ乱立してるわりに総合らしきものが見当たらない。
631 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 00:25 ID:Gz/5PyTQ
ジダンいなかったらW杯予選は通ってなかったし、ここまで来ることはなかっただろ 昔に比べれば実力は落ちてるが、まだまだ健在 それに何といってもチームの大黒柱だからな チームに存在してるというコトだけでもでかい
632 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 00:29 ID:h0oV34UY
>>629 演技かついでるんじゃね。良く知らんけど・・・
どうみても今大会で一番下手なキーパーだと思う。
DFにかなり助けられてる。
633 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 00:30 ID:bVqlTwUg
しかし示談が優勝で現役終わらせたらすげぇ感動だよな
635 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 00:37 ID:Gz/5PyTQ
>>633 優勝したらマジで感動もんだよなw
ちょっと応援したくなった
636 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 00:39 ID:SnC64qnQ
ドメネクの采配にはいろいろ批判があるけど、あのプライドの高いフランス人が、 ジダン達に頭を下げて代表復帰をお願いし、更にジダンのアドバイスを聞き入れて、 リベリーを選出した英断は評価されても良いと思う。
バルデスをいじめるなw あいつは「バッジョ?とにかくすげえよ。バケモノ。ってか神。」 というネ申コメントした選手なんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。 草果乙は勘弁w あれさえなけりゃもっとおおっぴらにバッジョ大好きって言えるのにorz
638 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 00:39 ID:.3bj28Sk
とりあえずジダン引退したら アディダスのシグネチャーグッズ祭。
バルテズはシュートを弾くのがね・・・ まぁ味方や敵のいない所に弾いてるからいいんだがひやひやするね。
640 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 00:46 ID:UXBvujSE
>>634 うーん、というか自分の中では、
足元も反応も悪くないし、守備範囲は広くて良い。
だけど、安定感には無縁というのが昔からの印象なんだよね。
なんていうかセーブはしてるんだけど、どこか付け込めそうな感じ。
パンチングは何故か相手のいる方に弾き(ブラ戦最後のシーンとか)、
出ようとしてギリギリになってしまう等。
そのわりに大ポカが無いから、
まあ自分がそう感じるだけかもしれないけど。
>>637 事故レス
バルデスって誰だよバルデス(´・ω・`)
スレすげー伸びてるなw 三日に一レスぐらいしかない頃に 「今回はアネルカ召集か。期待しよう」 とか書き込んでた頃がずいぶん昔に感じる
643 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 00:48 ID:Gz/5PyTQ
確かにバルテズはファンブルすることがあるからな
「リリアン・チュラムのダイナマイト・ラ・マルセイエーズ」を聴くと これこそがフラン代表であると一段と気合が入るのはオレだけでたくさん
ビエラとマケレレ巧受賞おめ
646 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 00:52 ID:YJgI42us
647 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 00:54 ID:0f87T1aE
>>608 なんかハリウッド映画みたい……。
でもそうなって欲しい
オマリーの六甲おろし≧リリアン・チュラムのダイナマイト・ラ・マルセイエーズ
650 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 00:56 ID:0wND5m56
ジダンにサッカーの神降臨中w 中継見たいのにいつも午前様試合なのがきつい・・・ 今日はスポーツニュースはしごしてやった 決勝はvsイタリアでよろ
651 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 00:59 ID:YJgI42us
決勝イタとだと守備堅い同士で 決勝戦がPKになりそうな悪寒( ゚д゚ )
652 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 01:02 ID:qhJUJNA6
汚いポルトガルに負けないのを祈ります
>>651 不思議なんだけど、守備堅い同士だと意外とPKにならんのよ。
かたっぽが攻めてもう一方が守る展開だとPKになりやすい。
イタリアフランスになっても クローゼが得点王になりそうな悪寒
655 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 01:05 ID:5S4QiTDU
それよりイタリア相手だとどっちがホームの ユニを着ることができるんだ?
656 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 01:06 ID:Y/2DUFRw
バルテズは安定感ないけど、スーパーセーブ多めじゃね? フレイとか川口と同じタイプのスタンドだな
657 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 01:06 ID:OqXKzW5g
>642 お、そうかアネルカってのもいたな昔! 思い出させてくれてありがとう! 「ア・・何だっけ?アンリの他にアの付くFWがいたような・・一時レアルにいたガキくさいヤツ・・」 って考えてたんだよw で、今ry
あんりとれぜげ・・・・じだーん。
659 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 01:08 ID:PLXvQoIc
フランスってアフリカ枠だっけか?
>>657 アネルカは代表に入ってもおかしくは無かったよ
別にあの人は今状態になってるわけじゃない
661 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 01:09 ID:YJgI42us
>>653 そーなの?
両方守備堅いからなかなか点とれず
PKになるんではと思ってたよ…
後ジダンの右太股のテーピングが
気になった昨日の試合…
最後だけに怪我で終了だけは
勘弁してほしいとこだ(´つω;`)
662 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 01:09 ID:dKrH.UKo
ここまで見てるとバルテスに穴らしい穴はないな。 と言うかこの人代表戦になると素晴らしいセーブを連発するな。 結果が同あれ今後のチームに不安を覚えるのは俺だけかな・・・・ テュラム、マケレレ、ジダン、バルテス、ヴィルトール・・・・この5人はEURO2008にはいないだろう。 メクセス、マブバ、マルブランク、フレイ、メリアム・・・・ 俺的には若手にもいい選手いると思うんだけどな、まあ単にテュラムやジダンが偉大すぎるから 物足りなく見られがちだが。
フランス対イタリアといえば00ユーロの決勝だな。 あの試合でもジダンは神だったな。
664 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 01:14 ID:OqXKzW5g
>660 そうなんだ。。。それは良かった。(←絶対潰れるタイプだと思っていた) 欧州リーグとか見なくなって久しいから知らんかった。 アリガトウ
>>661 あのテーピングは何だったんだろうな。
スペイン戦で打撲かなんかして練習を休んだらしいからその影響かな。
666 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 01:18 ID:1yTJv/4Q
守備の強いチームはあたりが強くて、ガツガツいくイメージがあるが、 レブルーは本当に美しいのだ。セレソン相手でも相手を倒さず、技術で 球を奪う場面があり、本当に綺麗で見とれてしまう。 中心はガラスとテュラム、ヘディングが強く戦術理解力があり、足元の 技術もあり、スピードと豊富な運動量もある。セットプレーに攻撃 オプションとして参加してからの帰りも早い。 マケレレとビエラの相手の攻撃の芽を摘み取る能力は稀有で、ビエラは また、攻撃参加としても多大な貢献をする。マルダとアビダルの左からの 攻撃もよくサニョールも左でいぶし銀の守備を見せる。 時としてアンリとジダンが一番貢献していないのではというぐらい 今のレブルーは充実したチームである。
667 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 01:23 ID:YJgI42us
>>665 怪我だけはやめてほしいね…
是非ともジダンには優秀の美を飾ってもらいたいわ
後はアンリ得点王をとってくれれば
ゆうことなしだw
668 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 01:24 ID:mjWSxkyc
ジダンとアンリ超がんばれ ポルトガルを虐殺して欲しい
アンリは持病のアキレス腱痛が再発したらしいけどあと2試合ぐらいなら何とか大丈夫かな?
670 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 01:32 ID:YJgI42us
ポルトガル虐殺までいかないけど 調子に乗ってる C.ロナウドの鼻をへしおってほしい… ロナウジーニョをおさえたフランスの守備ならできるはずだ!!
672 :
_ :06/07/03 01:49 ID:.7F9v7YU
縁起スレ立ってるぞwさらばにわか共 あちこち荒らすなカス共が
決勝の相手はイタリアだよ 2000ユーロの再現 俺はアズーリファンだが、ブラジル戦見てしまった以上 決勝はフランス応援してしまうかも ジダン様、あんた凄いよ 今回優勝なんてしちまったら、ベッケンバウワーを超えて、欧州が生んだ最高のフットポーラーって評価を得るんじゃない?
674 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 02:16 ID:mjWSxkyc
ここまで来たらジダンのためのW杯になって欲しいなぁ イタリア×フランスが見たい
その前にポルトガルにきっちり勝ってくれよ。
676 :
_ :06/07/03 02:58 ID:.K/SpCik
しかしこれでポルに勝って決勝イタリアが来たら、トーナメントの相手すべて、 '98〜'00の全盛期フランスに負けた相手を返り討ちできることになるなあ。 てかブラジル以外ユーロ2000のトーナメントで当たった相手とその順番も変わんないな。
677 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 03:18 ID:dKrH.UKo
2008EUROメンバー23人 GK:クペ、フレイ、ランドロー DF:ガラス、サニョール、クレルク、アビダル、クリシ、ブームソン、メクセス、ジペ MF:ヴィエラ、ディアッラ、マブバ、マルダ、リベリ、ロタン、マルブランク FW:シセ、アンリ、トレセゲ、ゴブ、シナマ=ボンゴーユ
ブラジル戦の後のジダンのインタビューになんか知らん が感動したぜひ優勝して ジダンがトロフィーを掲げるとこが見てみたい
679 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 03:28 ID:TqPiyGgw
>>666 しかし、ジュリやピレスのことを忘れてしまうくらいチームが充実してるな。
何よりもイエローカードもらいすぎなのが恐い。ポルトガルに勝っても次戦出場停止…ってのが1番イヤ。特にそれがジダンだったら…
681 :
. :06/07/03 04:00 ID:dgYE8Eog
今ウイイレ10でフランス×ブラジルやったんだけど2―0でブラジルに圧倒した。(CUPLv.6) シュート数はフランス16(11)に対しブラジル3(1)支配率はフランス58%に対しブラジル42%と、点数以上に相手の戦意を失わせる結果となった。 やっぱりフランスは強かった。
イエロー持ちは ジダンビエラマケレレと誰だっけ?
>>682 リベリー、テュラム、サニョル、サハ
マケレレはもらってないんじゃないか?
正直、サハ以外は誰が2枚目をもらっても痛いメンバー
普段はドけちでニュースはネットで済まして新聞も買わないのに、
人生で始めてレキップ紙を買った私が来ましたよw
えーっと、誰かリベリのコメントが知りたいって言ってたよね?
レキップによると以下の通りです。
「今晩の僕らは堅固だった。最後まで、ブラジルは僕らを危険に晒すことはほとんど出来なかった。
今日の結果が僕のキャリアにおいて、一番の喜びかどうかは分からない。
僕にとっての一番大きな喜びは、次の日曜日にワールドカップを勝ち取ることだ。
でも、その前にポルトガルとの戦いがある。ポルトガルはスピードのあるフォワードを抱え、
ボールをうまく扱う良いチームなので、簡単にはいかないだろう。」
>>682 サニョル(後半29分)、サハ(後半42分)、テュラム(後半43分)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/live/wcup_20060701_02.htm かなりどきどき。
マジでちゃんと空気嫁る審判に当たるといいな。
685 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 08:27 ID:/M5RxCOM
バルテズの頭にキスしてたのってブランだっけ? あの頃はホント強かったな。今回も不思議な力があるが。
686 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 08:41 ID:Nd5lZXs.
決勝にはいってほしいよ ポルトガルいらね
>>685 確かブランだったよ。
今回の不思議な力というのは、ジダンの人間力があって、フランスチーム皆が彼を
心から慕いリスペクトしてて、結局チーム全体に信頼感と愛情が満ち満ちてるところから
来てるように感じる。
それに、ジダン以外にも今回が最後の人たちがいて、試合ごとに「これで最後かも」って
思いながら全身全霊をかけてるしね(←これはドメネクも似たようなこと言ってたような)
とにかくもう、ここまで来たんだから結果如何にかかわらず、思う存分心から満足のいくまで
頑張ってほしいってほんと思うよ。Allez les Bleus !!!!!
あーあの時のドキドキが戻ってきたかのようw デシャン、プティ、ブラン、デサイー、ジョルカエフ、 あの時はベテランが頑張ってたから、ベテランが頑張る大会でフランスは強いのかも。 今大会ではジダン、マケレレ、テュラム、ヴィエラ、バルテズ、全員頑張ってるよね
690 :
:06/07/03 10:15 ID:aNt1ayeg
見てくれていますか・・・ギバルシュ師匠
691 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 11:57 ID:4zWr/B8k
>>690 不意をつかれてワロス
もう一人出てこない,,,,,,,
ジズーとマブダチの色男ってだれだっけ
へたれデュガリー
今までハゲ外せ、アンリ中心のチームにしろ。とさんざん文句を言ってきた俺だが、ここまできたらジダンと心中して欲しい。 ジダン先生すまんかった。
チュラムのイエローは取り消しにならんのか ロナウドには触れてもいないんだが
今大会はそういうのなしなんじゃね?GLのジダンの1枚目だって取り消しにして欲しかったよ。 結果的にはあのイエローはありがたかったが。
696 :
sage :06/07/03 13:43 ID:SpiVcgrA
アンリもイエローもらってんかったけ? ジダン、アンリがイエローで決勝出られない、となったら、かなシーよ。 ところで、ポルトガルは、このスレでは嫌われてるけど、悪口、聞きたいな。 「リカルド神」なんてスレ、乱立してるからなー
本当にグループリーグの頃が嘘のように
このスレの雰囲気も変わったなw
>>696 アンリは貰ってないよ。
マジで審判は空気読んで欲しいな。
勝つようなら尚更。
そうか、ピザウドムカつくわー テュラムいなくなったら厳しいよね ブームソンはやばすぎる
699 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 14:40 ID:JFEtRoug
>694 そう、あれがイエローカードとは! ロナウドはシミュレーションのみ輝いたな!
あのー、ジダン先生で盛り上がってるところ申し訳ないのですが、 トルゼゲ君がみたいんです><本当はいい子なんです、やればできるんです。 ジダン先生には準決でカードもらっていただいて、決勝でアンリと確変2top くませていただけないでしょうか・・・
厳しいでしょう。トレゼゲ君は今のフランスにちょっぴりいらない子ですから。 FWなんて飾りなんです。 アンリ君はラインギリギリで相手のDFをピリピリさせる役割ですからね。 そのためのたくさんのオフサイドなんです。 守備しまくってセットプレーで点取ればいいんです。
いらない子ゆーなw あたってるだけに悲しくなるだろw
703 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 15:07 ID:23HUdWJ.
何故か強豪には強いフランス
704 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 15:27 ID:mq6OLV0w
本気のジダンって、素晴らしいと言うよりは恐ろしいな(^_^;)
705 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 15:31 ID:NO8MZre2
Mっ気の強い国民なのでダメだダメだといわれないと頑張れないのです。
優勝してジダンがトロフィーを頭にかざしたシーンをもし見れたら、俺は 泣くぞ。・・・・できすぎ笑いで。
ジダンのアシストでアンリのゴールって今回が初めてってまじ? どれだけ相性悪いんだよ
708 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 19:30 ID:mjWSxkyc
また決勝でPK見たい あの時より大人になったアンリとトレゼゲが感慨深い
709 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 19:39 ID:zahnhnYk
リベリ ブラジル戦で、下がるときに映った客席の白いユニフォーム着た人が奥さん そのちょっと前に倒されたときも映ってた そのあとの、下げられるリベリに不満現してるサポーターが兄弟従兄弟義理の兄弟 実況でもそれ触れられるぐらい、リベリ、フランスじゃ人気 試合後客席に寄ってくのは、その身内にユニフォームあげるため いつも懸命に探してるのが分かる シーズン中も地元の友達が試合に見に来れるよう、交通費含めて チケット送ってるそうだ>裕福でない地区出身 WC杯直前にも地元帰って、近所のちびっ子達が来れるように家を開放してたらしい
ジダンとフィーゴは大の仲良し?
Match 62 POR-FRA Referee: Jorge Larrionda AR: Pablo Fandino & Walter Rial 4th: Mark Shield 5th: Nathan Gibson ポルトガル戦の審判は、トーゴ戦で笛吹いた人だそうです。
712 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 20:01 ID:d/FR3dTk
ポルトガル戦でジダンにイエロー フランスは勝利するもジダンは決勝に出れず ジダンを欠いたフランスは決勝で敗れる・・・とかだったらイヤン
713 :
ー :06/07/03 20:02 ID:DaQ8tt5I
フランスが優勝するのか
714 :
赤ペン先生 :06/07/03 20:07 ID:2MZ6dM6M
>>709 >シーズン中も地元の友達が試合に見に来れるよう、交通費含めて
>チケット送ってるそうだ>裕福でない地区出身
>WC杯直前にも地元帰って、近所のちびっ子達が来れるように家を開放してたらしい
リベリいい奴だね。。子供たちのことを考えてる辺りはジダンみたいじゃん。
>>700 俺も密かにその展開を望んでるよ。
このまま終わったらトレゼゲ微妙すぎる
>>709 感動した!
リベリはこの後ビッククラブからお誘いがあるとイイが・・・。
マルセイユも十分ビッククラブじゃん
レアルからお誘いがきてますが・・・ ビッククラブだけどいかないでほしい。
今のレアルじゃあな。 つか守備的MFとれよ。
ディアラとるんじゃ無いっけ?
連レススマン トーゴ戦見てないんだけど審判どうだったの?
723 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 20:36 ID:mjWSxkyc
>近所のちびっ子達が来れるように家を開放してたらしい 他はともかくこれはなかなか出来るヤツいない すげーなこの人
レアルに入ってもサブなんだがね・・・
725 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 20:41 ID:HKaSPdl6
フランス代表=世界選抜 セネガル ベリオン、ビエラ、エブラ、メンディ、ダボ、イブラヒム・バ マリ アルー・ディアッラ、(ティガナ) ガーナ デサイー モロッコ(フォンテーヌ) チュニジア ラムシ、ベンアルファ(U19) アルジェリア ジダン、メグニ、マドゥーニ、メリアム、メクセス コンゴDR リュインドゥラ、マケレレ ブルキナファソ バモゴ アンゴラ マブバ カメルーン パスカル・ヌマ、ヌゴッティ、ブームソン、ペリカール コートジボワール カポ、シセ 、ジェトゥ ベニン ゴブ カーボベルデ ドス・サントス
726 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 20:41 ID:HKaSPdl6
コモロ ベルタン(U19) レユニオン シナマポンゴーユ(U21) ロベール イタリア (プラティニ)カンデラ、スキラシ ポーランド(レイモン・コパ) ベルギー マルブランク スペイン リザラズ、(デシャン) ポルトガル/スペイン ピレス アルメニア ジョルカエフ、ボゴシアン グアドループ アンリ、シルベストル、ガラス、ダクール、テュラム、ビルトール マルティニク アビダル、ルクサン、コリドン、ピエール-ファンファン、(トレゾール) 仏領ギアナ マルダ サハ アルゼンチン トレゼゲ ニューカレドニア カランブー 仏領ポリネシア バイリュア インド(モーリシャス ドラソー
727 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 21:00 ID:xJw7dQak
いやー平野綾かわいかった まあヴィエラには及ばんが
>>700 ごめん、ジダンが決勝に出れなかったらフランスが優勝しても素直に喜べない
何とか途中出場の機会をもらってくれ
ちょっと辛いかもしれないけど、トーゴ戦で何回かあった決定機をモノにしていたら
状況が変わっていたかもしれないよ
逆にジダンを決勝に向けて温存。 ポルトガル戦をアンリトレセゲで。
731 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 21:32 ID:Ju4v3akI
732 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 21:32 ID:Ju4v3akI
ジダン復活秘話…10歳で出会った恩人の訃報に奮起こんなことがあったなんて知らなかった。 なおさらジダンにワールドカップを持ち上げてほしくなった。
734 :
2006年まで名無しさん :06/07/03 21:45 ID:jfwm6fWo
フランススレは平和でいいね。 いい試合を見せてね。 こっちはアレ放題で、悲しくなる。
次は南アフリカ、その次は南米だろ 「欧州で南米勢が優勝できない」ジンクスが破られるのが また遠い将来になってしまった
>>730 それが(・∀・)イイ!!
ジダン休んだ方がいいよ
ジダンのフリーキックでアンリがゴールかぁ。これを何年待ち望んだことかw この二人の心のパスがつながった時シャンパンサッカーは復活する! 勝手も負けても2試合するんなら勝ちましょうぜ!
>>731 今朝この日経の記事を紙面で見てこっちが落涙寸前になりますた
>684 サンクス! リベリーも足が地に着いたコメントしてるね。 苦労人だからか、若くてもしっかりしてるよ。 良い選手に育って欲しいな。
740 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 00:09 ID:wawO7aoE
ドメネクは残留決定ってことかいや? あと、バルテズは面白いな。ボールをはじきまくる割りには失点が少ない。 不思議な運をもったキーパーだ。というかそれはデサイーとかブランとかテュラムのお陰か?
741 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 00:37 ID:QAgUgjF.
これが本来の23人メンバーだ!! GK:クペ、バルテス、ランドロー DF:サニョール、シムボンダ、テュラム、ガラス、ブームソン、メクセス、アビダル、ジペ MF:ヴィエラ、マケレレ、ドラソー、ジダン、リベリ、マルダ、ジュリ FW:ヴィルトール、アネルカ、アンリ、トレセゲ、サハ
742 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 00:42 ID:DJAQt7wg
>730 それがいい>ジダン温存、アンリトレゼゲでポル撃破 キングを守るためにナイトだけで戦え! フランスならそれが出来る。 これで勝ち切れれば、本当に世代交代が出来そうだ。 無理やり歴史を変えるのではなく、移り変わるのを待つ。 不世出の名選手たちを次の世代は間近に見て、今正に糧としているところなんだ。
743 :
:06/07/04 00:54 ID:dCVdN/bg
>>636 >ジダンのアドバイスを聞き入れて、リベリーを選出した
これ、前も誰か言ってたけどホント?なわきゃないと思うんだけど。
744 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 00:57 ID:wawO7aoE
優勝を決めるゴールは、ビルトールかトレゼゲから生まれると思う。
黒人ばっかりのフランスまじきもい。 さっさと負けろ。 黒人は便所掃除でもしとくのがお似合い。
>743
正確にはスポンサーの意見を聞いて、だと思う。
ジダンの意見ならジュリを推すでしょ。
実際はジダン復帰の時点でドメネクは既に全権監督ではなくなっていて、
ジュリではなく国内で人気急上昇中のリベリを入れろ
というプレッシャーがあったと思われ。
自分も当初からリベリ派だったから、この決定は大歓迎だったけど。
23人が決まったときは、フランス国内は、リベリよかったね。
ドラソーイラネ。え、シンボンダって誰?ってのがほとんどだった。
そういやこんなのもあったな
http://www.youtube.com/watch?v=NPgAPzKPtPQ
98決勝が見たいんだか 何処にも売ってないなぁ
W杯直前にコンビニとかで売ってた「サッカーベストシーン2 ジネディーヌ・ジダン」 を買った俺は勝ち組。DVD50分付きで980円だた。 カンヌやボルドーでのことも載っててお得でしたよ。
ZZ ON THE TOPで関係各所による圧力。CHIMBONDA!三連発で分かるように、 CHIMBONDAはとにかくネタ扱い。ピレス、ミク、ジウリ、アネルカは、 このパスカル何とかに携帯貸してたんだろと、だからそれに出たこの人が招集されたと。 ジダンの代わりに誰がトーゴ戦に出るかと聞かれ、またパスカルネタと見せかけて葬送行進曲。 それに合わせジダンとバルテズが「ドラソー、ドラソー・・・」と暗く歌っていた 今年のリーグ1もネタになってるから、事情を知ってたら言葉分からなくても笑えるかも
752 :
なななし :06/07/04 02:07 ID:CpMvUoKM
>743 : :06/07/04 00:54 ID:dCVdN/bg
>>636 >ジダンのアドバイスを聞き入れて、リベリーを選出した
これ、前も誰か言ってたけどホント?なわきゃないと思うんだけど。
ジダンはインタブーでは「自分はでしゃばって、監督を差し置いて戦術等の意見はいっていない」って語ってる
けどその実は、もう半分以上はジダンの考えを聞いて、監督も「なるほど、そうかなあ」って形で
実現していってるみたいですよ。
で、勝ててるんだから問題なしなんだけどさ(ワ
リベリーをとにかく、応援してやってくれ、彼は絶対にすばらしい化け方をするっていってるのが
ジダンだよね。
ジダンみたいな雑魚がいる時点で終わってるねw
フランスにイケメンがいない件
755 :
:06/07/04 02:22 ID:dCVdN/bg
ジダンはリベリのこと代表入りするまで知らなかったんでは?
756 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 02:27 ID:QAgUgjF.
EURO2008メンバー GK:クペ、ランドロー、フレイ DF:サニョール、クレルク、ガラス、メクセス、ブームソン、ジペ、アビダル、スキラチ MF:ヴィエラ、ディアッラ、マブバ、リベリ、マルダ、ジュリ、ロタン、フラミニ FW:アンリ、シセ、トレセゲ、アネルカ、シナマ=ボンゴーユ
ほとんど名前が出ないけど、マルダも頑張ってると思う。彼もよく動く。 ブラジル戦はちょっとボールロストが多かったけど それと、正直、サニョールがここまでいい選手だとは思ってなかった。 己の不明を恥じるね。 次は本拠地だし頑張って欲しいわ
758 :
700 :06/07/04 04:40 ID:WsCb6/0.
>>754 シルヴェストルのことも思い出してあげてください
>>729 決勝ジダン不在で絶望的状況のなか、ついにアンリとトルゼゲの2topが
完成したら、それはそれで結構感動的かと、ジダンも安心して引退できよう、
みたいな。ネドヴェドがCL決勝でれんかったときも印象的だったしの、あんときは
たしかユーヴェ負けたが。。。
759 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 04:57 ID:qNR6jQX6
>>749 俺も勝った
既に持ってる「ジダン栄光の軌跡」と被る部分も多分にあるが、安いから許す。
ペレの予想 独逸 - 葡萄牙 フラグキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
「僕らは、今一冊の美しい本を書いている途中だ。 ページがこの先もまだ続いててほしいと願ってる。」 レキップ紙のアンリのインタビューから。結構詩人だね、アンリ。
テュラムが代表引退を発表したね
マケレレも引退だよな。バルテズは頼むから引退してくれ。
ジダンと心中作戦は成功みたいだな ドメネクさんよw
ドメネクも引退してくれ
766 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 08:51 ID:fmjzt1PI
驚いたニワカの一言をきいてくれ! ベッカムの甲高い声にずっこけたニワカ アンリの、野太い声に違和感を覚えたニワカ ジダンのあの、瞳のキラキラさは、すごいとおもったニワカ &あのボソボソ声
>>765 散々ドメネク叩いてたフランスのマスコミも掌返し始めてるので本人が望めば続投かと思われます
優勝してもドメネク続投だけはマジ勘弁。
770 :
ジャイロ :06/07/04 11:15 ID:uvxoRydk
ジダンという絶対的存在がいるから威厳のないダメダメ監督とは相性がいいのかも でも続投ダメ絶対
W杯終わったらベテランが何人かいなくなるし、予選でチームの世代交代に失敗してるドメネクはやはり信用できないな
ジダンがいた時はジダンがやりやすいような形を作れば攻撃はうまく行ったからな。 ところで背番号10は誰が引き継ぐのかね。
773 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 12:45 ID:WB7Ce08s
永久欠番
774 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 12:52 ID:QAgUgjF.
時期指揮官の筆頭候補はデシャンかな。 彼なら若手を上手い事使いそうだが。
引退試合がW杯決勝なんてマンガみたいな話だな
引退試合がW杯3位決定戦の場合は?
778 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 13:53 ID:uAS2z/d6
3位決定戦なら出ないんじゃない? プラティニ、ジレスみたいに。 86年のプラティニは表彰台でピンクのシャツ着てた。
リベリ「俺にはおめーら代表かぶれの常識は通用しねえ」
780 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 14:25 ID:DdJOhmcY
まあベスト4に入ったドメニクの後釜に据えられるのは デシャンかベンゲルクラスしかないわな
781 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 16:38 ID:jtGG7.lc
後で名将ヅラしまくるであろうドメさんに喝!
782 :
なななし :06/07/04 17:23 ID:FYox5ETg
783 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 17:29 ID:KVGnVsDA
784 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 17:29 ID:Wh6Fsqm2
そうだよ。チュラムも引退だよ。
785 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 17:42 ID:uQbg2TX2
テュラムも引退かよ・・・ 次の試合ではカードもらわないようにしてくれよ・・・
ドメネク続投だけは絶対嫌
ドメネク続投と優勝を天秤にかけ…って無理
3-0から後半ドメネクのクソ采配で3-3に。 その後PK戦でジダンが最後のキッカーで決めて引退。 ドメネクjは晴れて解任。 こんな感じでどうだろう?
翼君がドライブシュート3連発を決めます。 ゴールが見えたらシュートを撃ちます。
テュラムの引退切ない。。けど、妥当な判断。。でも切ない。 ともかく、なんでもいいから「審判空気嫁」って祈ってます。 ドメネクはどっか他所に行ってもらって全然かまわないんだけど。
>791 利いてるリベリーかヴィエイラかマケレレあたりを代えたら、バランスが崩れて一方的に攻め込まれるとか・・・
>>791 去年CLでミランがやってくれたじゃない
797 :
793 :06/07/04 21:56 ID:qvLFPbS.
某外人の海外情報は逆になるジンクス
800 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 22:06 ID:QAgUgjF.
テュラム引退はユーべ八百長疑惑とは全く無関係ではないね。 むしろその可能性が高いと見える。 テュラムの全盛期はパルマ時代だな。
パルマ時代のテュラム見て一目惚れしてフランス代表も応援するようになった私
テュラムはかっこいいよね……惚れるよ。
>>799 なんか泣けてきた
ジダンは物語的人生だな 第一章優勝 第二章ジダンの怪我とともに そして第三章 伝説へと
804 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 22:32 ID:DdJOhmcY
テュラムは受け答えが穏やかにして知性感じさせる
805 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 22:41 ID:eUzrIW3s
テュラムの愛称って「ピッチ上の哲学者」でしょ?
ジダンには優勝カップを手にして欲しいがピレス&ジュリを落としたドメネクには優勝させたくない。 ハムレットの心境だ。
807 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 22:55 ID:vMeTB/ro
平均年齢1位のチームがここまでやるとは予想できなかった ブラジルがこけるのは予想できたけど
809 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 23:02 ID:cLyGFUm6
>>805 ソクラテスと被ってない?
ところでフランスファンのみんなは今日の試合は見る?
俺は個人的にイタリアVSフランスの決勝戦が見たいのでイタリア応援する。
レーマン(笑)VSフランスも見たいがw
810 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 23:03 ID:vMeTB/ro
われわれは年を取ったチームだ。 しかし辛抱強さを知っている。確かに選手たちはより早く疲れる。 ビエイラは非難され、またジズー(ジダンの愛称)はこの試合で プレーすべきではないと言う人もいたし、皆が私に問いを投げかけていた。でも、これがフランスチームなんだ。 この年老いた小さなチームとともに、われわれは手を取り合って前進し続ける。次は特別な試合が待っている(準々決勝のブラジル戦)。 サッカー選手は、こういう試合のために生きているんだ。なぜならそこには特別な感動があるからだ。今夜、われわれは大きな感動を味わえた。 そして今度はもう1つの感動がやってくる」
スポナビの訳はウンコ
>>809 ドイツに勝てる気がしないからイタリア応援
813 :
:06/07/04 23:21 ID:vMeTB/ro
警告累積3度で停止へ変更検討 ロイター通信によると、国際サッカー連盟(FIFA)の ブラッター会長は4日、現行では警告累積2度で次の試合は 出場停止となるワールドカップ(W杯)の規則について 、同3度で出場停止とするルール改定を検討する考えの あることを明らかにした。
814 :
2006年まで名無しさん :06/07/04 23:53 ID:jS5qR9tk
あー緊張してきた。さて試合に備えて仮眠取るか。 それじゃノシ
ジダン何やっても絵になってかっこいいよね しかし、監督はどの場面見てもホモっぽくてキモい
>815 バロスwwwwww 確かにそうだ。幾らオタクがイケメンに見える不思議国でも あれはいじめられっこのホモ顔だ。 どっかの芸人がコント作れそうなくらいホモ。 そういうわけで、次の監督はベンゲルがいい。
>>806 ピレスは両親がポルトガル人で本人もポルトガルの血であることを誇りに思っている
ドメネクの占星術はセミファイナルにおける彼の運命を見越した上でのお告げだよ
>>503 =
>>504 98、イングランド、アル変のときはミックにふれてたよな。
横顔でわからなかったのかも。
で、デシャンはユーべの監督するんじゃなっかった?
820 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 01:28 ID:0zRSAZy.
そういやピレスにはスペインの血も リベリーはジダンの控えとしてじゃなく ジダンの衰えた運動量をカバーできる存在になるとは ドメニクもサポーターも思ってなかったんだろうけど
822 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 01:33 ID:0OIGinmE
ドメニクに対してどうこう思うかってより フランス代表としての誇りが上に来るってのが なんだかんだいって歴史なんだろうな
>>820 う〜む、ロナウジーニョをしてここまで言わしめるとは・・・さすがだ
824 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 02:11 ID:iGGhqSuE
テュラム音痴だけどいいわぁ(*´Д`)ハァハァ
>>808 あらあら。ほんと。「代表でのキャリア」って書いてあるじゃん。ありがとう。
>>823 それはそうだけど、これを言えるロナウジーニョも人間が出来てる。
特に、FK失敗直後の歪んだ笑いを見る限り、可哀相なくらい動揺してたと思うし、
その後でこんな言葉が出てくるなんて、偉いぞロナウジーニョ。
もう当分、あの舌なめずりwが見られないのは、ちょと残念。
決勝の相手とりあえずケテーイ!
お望みどおりイタリーがきたね
ピルロ、カンナバロ凄いなぁ
イタリアおめ! これで俄然面白くなってきたw
ピルロがすべてだったな。 ヤツをどうにかしないと・・・決勝はまずいな。 EURO2000??
延長までいってくれたのはありがたい。向こうは1日多いからな…葡萄牙戦勝ってくれよ。
決勝はイタリアと戦うのか・・・フランスちょっと厳しいかな?
フランス、そしてジダンにとって望み通りのイタリア勝利だな。 ポルトガルに90分できっちり勝ってそのまま優勝して欲しい。
イタリアの最後のシュート見事でしたね。 フランスvsイタリアみたかったから、絶対ポルトガル戦で勝ってほしい。
トレゼゲ師匠の出番が来ましたよ
ポルトガル戦に勝てても出場停止者が出ちゃうとさすがにきついよな。 頼むから無傷で勝ってくれよー。
イタリアはまだ無失点(笑)
イタリアきたよ・・・どうしよ
イタリアとは相性はいいよね とりあえずポルトガル
イタリアからの唯一の得点がジダンだったら どうする?
テレ東って最低な連中だな。 全国ネットでもないくせに全国放送すべきものの放映権取ってんじゃねーよ。 周りの迷惑考えろっての。 東京住みより。
>>841 ええええええぇぇぇぇーーーーーーー!!!
そんなの、もうその後死んでもいいよw
しかしイタリアかあ。。。対ポルトガルはかなりの確率でいけるように思うけど、
イタリアは難しいね。。
>>842 本当に見たい人はBSに入ってるんじゃないかな
ジダンビエラリベリーテュラム全員出場停止 だったりして。。
>845 マケレレも追加
とにかく、まずはポルトガルだな。 累積は気になるよな。 今日の試合のメヒコの審判みたいにあんま カード出さない人だといいんだけど…相手がポルトガルだしな…。
848 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 07:46 ID:fXDfwKKw
ガットゥーゾは出場停止かと思ったけど、結局イタリアは出場停止なしだな。 カモラネージは実況の栗田アナが間違っただけだけどね。
849 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 07:54 ID:2mi44U3c
>>841 それで1-0フランス勝利だったら
もうジダンを、ベッケンバウワーを超えてヨーロッパが生んだ最高のフットポーラーって言っていいんじゃないかな
ワールドカップ決勝通算3得点って歴代1位じゃない?
ロナウドも2点だし
850 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 08:01 ID:389S7Z2s
なんかロナウドてすごいと思えないんだよね。なんていうか真似したくないというか………動きがかっこよくない
全盛時はすごい。 今はただのピザデブ。 得点できたのは日本だったから。(ガナも決められたけど)
全盛期は究極の機能美と言うか無駄のないプレーで ガンガン抜いていってかっこよかったけどなぁ 今もボール持って前向けば最高のFWだと思うよ ブラジル戦も本気になったときは雰囲気あったし
今は豚だが、それでも一瞬の動きはすごいよ。 走らないだけであって瞬間にどこに動くかとか、ストライカーとしてはとてつもないもの もってると思うよ。今は省エネ怪物。 はあ〜フランス優勝は厳しそうだなあ・・・
イタリアって最高のやられキャラなイメージだけどな。 つかポルトガルも今回は強いからイタリアの話は早いよ。
856 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 09:36 ID:mGa4oxBY
ウイイレでマティウって強いSBがいるんだけど、リアルでも強いのかな? 代表入りとかしないの?
決勝の主審、メルクの悪寒・・・。
明日はさっさと1点取って勝負決めてくれ。
860 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 11:10 ID:ujbZ5yv6
ある意味ジダンより、ビエラとマケレレが欠ける方が痛い かも、決勝は。 フランスの肝はここだから。
861 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 11:14 ID:ujbZ5yv6
ポルトガルとは、かなり相性いいわな。 フランスが負けたのを見た事ない。 決勝は、どっちのチームが青のユニ着るのか、と。
マケレレって決勝トーナメント入ってカレー券もらってないじゃん
863 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 11:51 ID:PtfwWpow
余計なカード無しにポルトに勝って、最高の決勝戦で魅せて欲しい
864 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 13:32 ID:psans5EU
あれだけいれば誰かがもらう気がする… そして誰が抜けても痛すぎ 早めに点とって代えればいいが、監督がな
865 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 13:34 ID:PtfwWpow
ここはイタリアを決勝でフランスに潰させるため、ドイツの政治力発揮に期待 実況「今日の試合はなかなかカードでませんねぇ〜」とか
866 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 13:55 ID:Fr6eXVDM
ポルはフィーゴ出られないみたいだ
867 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 14:00 ID:aMWQeTrQ
アフリカ土人チームが 空気読んで負けろよカス
868 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 14:29 ID:GZ2g6X9A
>>861 フランスは白い方が縁起がいいかもしれない。
869 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 14:36 ID:x4Pn/58k
フランスは決勝で青ユニ着ろ。 俺もアディダスのTT着る
870 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 14:56 ID:yLgkLviQ
今日も白みたいだね トーナメントずっと白か
871 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 15:02 ID:/aYKTxwI
ちょまじでジダンの青のオーセンティック買ったんだから、ラストは青着てくれや! 今まで白でハラハラしてんだよこっちは!
872 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 15:06 ID:9EI1ogwY
ポルトガルではあの2002の対イングランドで見せた、ジダンのフリーキックが見たい。
874 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 16:06 ID:vHh9CGkM
ドイツがいなくなったのは大きい。イタリア、ポルトガルとは相性悪くないからね。 00年に続いてザンブロッタを号泣させてやるか。
まず栗ロナを号泣させてからな
876 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 16:10 ID:aMWQeTrQ
土人チーム応援してるやつは池沼
テュラムってボビーオロゴンに似てるよね
878 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 16:23 ID:vHh9CGkM
>>877 テュラムのほうが全然かっこいいだろうが。
フランスのブラックはかっこいいぞ。
とりあえずテュラムetリベリーの言葉を信じようぜ テュラムは言う。 「どの選手が決勝で戦うかは重要ではない。肝心なのは決勝に残るために 全力を尽くすことだ。警告を受けた時、気をつけようと思ってしまうと、 自分たちのレベルで戦えなくなり、決勝に進出できなくなってしまう」 リベリーも同意する。 「警告のことは気にしていない。スペイン戦やブラジル戦と同じように戦うだけだ。 悩んだりしないよ」
881 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 17:10 ID:PtfwWpow
主審がポケットに手を入れそうになったら大ブーイングだな
今日は何色のユニかな?白の方が相性いいんだけどなぁ
あっちは延長までやってるけどこっちもオッサン多いし余りかわらんかな…勝ってくれ。
>>883 ブラジル戦がヤマだったとか言いたくないよね
とにかくいい試合期待してるお!
886 :
ジャイロ :06/07/05 19:19 ID:ZsaB.C0Q
2−0でフランス 得点者:リベリー、トレゼゲ
決勝に行けたとして、イタリアより中休みが1日少ない事になりますねよ。 1日は大きい・・・
おっさんチームに1日の差は大きいね
889 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 21:09 ID:qwcrlHKs
ロートル軍団だけにね。 延長まで行かずに楽勝しないと。
なんか緊張してきた。 もう全員良い試合してくれればいいよ。 いや、でもやっぱ勝って欲しいな…
891 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 21:27 ID:fXDfwKKw
イタリアのアウェイユニはブッフォンが着てる首回りが変なのと同じだ。 襟の中にイタリアのエンブレムが付いてるなんてありえないほどかっこ悪い。 おそらくイタリアはドイツの山なんでホーム扱いで青のままだろう。 フランスのアウェイユニはスペインとブラジルに勝ってるし縁起はいい。 ただ、韓国戦に引き分けた時はあのユニには非難轟轟だったような。 国旗をあしらった胸のシャドウの模様が微妙なんで。
892 :
:06/07/05 22:19 ID:6z7oE73s
893 :
:06/07/05 22:20 ID:vR4psczI
ディオメドとボゴシアンて引退した?
>>890 >>889 自分も緊張してきた。。。
いっしょに「審判空気嫁」「延長になりませんように」って念をドイツに送ろうよw
サッカーの旨さではフランスが上だと思うが、 運動量ではポルトガルが上 主審には極力カードを出さないで欲しいと思うが、 そーするとポルトガルのほとんどファール気味の タックルをまともに喰らうことになる けっこう厳しい試合になるかもね・・・
アンリ、ジダン、もう一度二人で点を入れてくれ・・・
誰でもいい…点入れてくれ…
スポナビのテュラムのインタビュー読む限り、 ドメネクとの関係はかなり微妙そうだ 勝つのは選手のおかげ、といわんばかり 選手のおかげでいいからがんがって
899 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 23:20 ID:rwRnQsR2
明日の朝刊のスポーツ欄 「アンリ1トップ、機能せず フランス準決勝で姿消す」
選手間に信頼があれば、ドメネクが嫌われるのには何の問題無い
901 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 23:24 ID:iU7UKtww
902 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 23:24 ID:m/Ce28wM
デュガリーとかギバルシュのときよりは今のほうがよっぽど得点力はあるだろう。 トレゼゲはもっと使った方がいいと思う。
98年以前からジダンのことを知ってる人が真のジズーファン
904 :
sage :06/07/05 23:25 ID:78kCx5C.
とにかく、あくどそうなポルトガルにだけは勝ってほしい。 イタリア戦は、同点でPK戦でもいいから!
905 :
さかあ :06/07/05 23:28 ID:SOT3T37k
監督悪いがジダン中心にまとまってる。マケレレ、ビエラあと2試合ジダンを助けてあげて!
守備は大丈夫だと思うんだよな。 ブラジル戦の前にも言ったが。 問題は得点だ。あとカード。 決勝で欠けるとやばい選手が軒並みイエロー貰ってるのは怖すぎる。 しかも相手はカード乱舞のポルトガル。
907 :
ジャイロ :06/07/05 23:43 ID:ZsaB.C0Q
>>906 そうだねーでも結構あっさり点は取れるような気もする
ポルトガルに負けるとはみじんも思ってないけど勝ち方が大事だ
909 :
2006年まで名無しさん :06/07/05 23:54 ID:NTNcO0pg
ラ・マルセイエーズの楽譜と歌詞をプリントアウトしたよ。 テュラム監修ってのが気になるが。 みんな一緒に歌おう。
決勝トーナメントに入ってからフランスの試合前にを必ず夢にみる。 スペイン×フランス戦も見たし、ブラジル×フランス戦も見た。 もちろんポルトガル×フランスも見た。 どんだけ気にしてんだ、自分・・・
98決勝では皆で大合唱してたけどな
>>909 テュラム監修って?ww どこでそんなの見つけたのw?
まあ、冗談はさておき、彼も子供の頃は人種差別的いじめに苦しんだって2002年に読んだなあ。
将来は優秀なサッカー選手になるんだと、近所の樹に誓ったとかなんとか、そんな内容だったような。。
みんな、いろいろ乗り越えて来たものがあるんだよねえ、フランス代表はさ。
つLa Marseillaise (歌詞つき。ちと音悪いし、スペイン語訳つきだが)
http://www.youtube.com/watch?v=X1-vcsFjTdA 100年前のラ マルセイエーズってのもあったんだが、
極右団体がうpったやつで、コメント欄とかもアレだったので
ここにはふさわしくないな。
今気が付いたんだが、フランス国歌もポルトガル国歌もサビのところが
Aux Armes ・・・って同じフレーズが入ってるんだな。
(ポルトガル語でどうつづるか知らんけど、発音、意味はほぼ同じ)
とにかくドイツW杯はジダンの為にあったと言われ継がれるように祈る
915 :
ジャイロ :06/07/06 00:22 ID:Ot1UPTxI
ヴィエラにカード出るな リベリーにもカード出るな サニョルにもカード出るな ティラムにカード出すな ジダンに絶対カード出すな 出すならサハに出せw
むしろドメネクにレッドで
>>913 ありがと。歌詞はそのまま、いつも通りの血生臭さw(まあ作曲された時の文脈上しかたない)だけど、
これ、アレンジがびみょーーだね。。
918 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 00:38 ID:Wy82fqdw
ビートルズの歌のイントロにラ・マルセイエーズ使われてたよな
そのせいかフランスではビートルズはあんまり受けなかった
熱いプレーもいいけど、 ジダンの表情、話し方、雰囲気すべていい。 4年前が最後じゃなくて本当に嬉しい。 どうか、ジダンが怪我せず満足のいくプレーができますように。
>>918 >>919 All You Need Is Loveだね
悪い(ちゃかした)使われたかではなかったと思うけどけどフランス人は嫌だったのかな
フランスで受けなかったのは単に英VS仏の関係性の問題かと思ってたけど
>>921 それそれ。日本ではポンキッキでお馴染み
若干アレンジ入ってる気がする。
923 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 01:28 ID:EhCylzOY
誰か次スレ
でもフランスに一枚もイエロー出ないと今度は八百八百言われる悪寒。
>>915 の中から誰かは犠牲になるよきっと。
それがジダンとヴィエラにならないことを祈るだけです。
>>924 それなら尚更
>>915 の言う通りサハでおながいしたいw
>>920 特にここ最近の顔の表情は、微笑んでようが疲れてようが本当に心打たれるよ。。
本人も万感の思いが去来するんだろうなあ。。
926 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 02:01 ID:Wy82fqdw
「後2試合だけね〜」 のインタビューの時の眼はヤバイ・・・ 完璧に疲労溜まってる
927 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 02:06 ID:5vCOPKIw
もうジダン好きなおれは眠れない。目に焼き付けなきゃ。
928 :
ジャイロ :06/07/06 02:06 ID:Ot1UPTxI
>>926 後2試合だからこそ
やることわかってる男だからこそ
世界中を熱狂させられるプレイをしてくれる
俺はそう信じてる
後90分か・・・ コンビニいって眠気覚ましドリンク買ってくる ノシ
>>925 サハ出ない可能性のほうが高くね??
あー神様!ラストダンスは9日にして!!!
今日やっとまともに仏蘭西見られるのかな。ヴィエラ、マケレレ、テュラム、ジダンあたりに注目したい
932 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 02:41 ID:ppuZlbjw
933 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 02:48 ID:kjOL6gfw
やばい…眠たくなってきた ちょっと寝るから始まったら起こしてくれ
934 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 03:19 ID:.cGXoddk
やあ
935 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 03:23 ID:Wy82fqdw
>>933 専ブラでレスついたら音で知らせる設定かw
いまフランスびいきの前フリ中
936 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 03:25 ID:QjN3JyPg
ジダンも今日で引退か
937 :
ジャイロ :06/07/06 03:29 ID:Ot1UPTxI
今思いついたけどヴィエラ、ティラム、リベリーあたり全員イエローもらって決勝→イタリア相手にジダンが神プレー連発で優勝 これがありえないぐらいの漫画ストーリーw
先発発表。驚きなし
939 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 03:40 ID:Wy82fqdw
間もなく間もなくって 何回目だゴルァ
テレ東死ね。BSついてるTVが親父の寝てる部屋にあるのでオレは見れないorz 録画はしてるけどな。 とりあえずガンガレジズー!!!!
941 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 03:52 ID:kjOL6gfw
>>935 そんな機能は知らんが起きれたぜww
フランスのイエローの数がすごいなww
ハラハラして怖くてまともに試合が見れない。 今なら試合見て心臓発作起こす人の気持ち分かるw
943 :
ジャイロ :06/07/06 04:33 ID:Ot1UPTxI
俺も倒れそうw
よしあと1点取って勝負つけろ!
945 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 04:46 ID:CKJElIDA
やってくれるぜジダン!!
946 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 04:46 ID:P0vp2AR.
ハラハラしまくり。つーかC・ロナウドは演技派やのぅw カードだけは気を付けなきゃな。 追加点決めてくれぇぇ
サイドからの攻撃がこえええええ なんとか頑張ってくれよー
948 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 04:51 ID:CKJElIDA
C.ロナウドがくせものだな… やつはなにげにファールをさそっていやがる!!
そんな誘いに乗るほどフランスのディフェンス陣は若くないぜ
950 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 04:54 ID:CKJElIDA
フランスが誘いにのるとは思わないが 審判がだまされるのではと(゚A゚;)
951 :
リベリ :06/07/06 04:54 ID:ZiyhOYOg
ここまで来たらフランスに決勝迄いって欲しいよ 頑張って1点守り抜いてくれぇ!!
952 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 04:57 ID:CKJElIDA
日本にはできない一点を守るサッカー フランスならきっとやってくれるはず(`・ω・´)
953 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 05:04 ID:EziUNVl.
フランスはスペインとブラジルとポルトガルに強く 今大会は何故か後半に強い、と思う。 (ついでにイタリアにも)
954 :
tokumei :06/07/06 05:06 ID:M0OSTS.E
フランス優勝でケテーイ!
955 :
:06/07/06 05:23 ID:WFicMlwY
リベリーほんと献身的だなあ 今やアンリなんかよりこのチームじゃ重要度高いね
勝ったら泣く。負けたら泣かない。
フランス×ポルト戦写らないので、すいませんが現在の状況教えてもらえませんか?
つスポナビ
959 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 05:49 ID:fXJ5OSS2
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
961 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 05:53 ID:WX8skeu6
決勝進出おめ
963 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 05:54 ID:CKJElIDA
フランス勝ったぁーー!!!!!!!!! ばんざーーーーい(*ノωノ)
>915のせいでサハが決勝に出れない件
965 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 05:55 ID:P0vp2AR.
966 :
:06/07/06 05:56 ID:S6U4jW5E
サハ停止だし、決勝は延長でトレゼゲゴールかな
967 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 05:56 ID:8tJOY.vM
フランス強いのは認めるんだが、誤審で有利な判定多くないか?・・
サハだけが出場停止になるとは予想できなかった。
970 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 05:58 ID:CKJElIDA
あのPKは誤審じゃないと思うが 今日の審判はフランスよりだったと思うけど フランスも流されたファールあるし五分五分じゃない?
971 :
tokumei :06/07/06 05:58 ID:M0OSTS.E
1000レス無いと、残るのこの臨時スレ?
>967 ポルトガルの演技が大杉 そのせいで取るべきファールも取ってもらえないんじゃないか
とりあえずフェアプレー賞はいただいたかな。 サハのみだからほぼ完璧なメンバーでいける。 あとはあのイタリアに勝てるかどうか。もう負けてもいいや。 ジズーのラストダンスが決勝ってだけでもう感涙モノだ。 できれば優勝してほしいけどね
974 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 05:59 ID:DwCIjWKw
決勝おめこー このまま優勝してくれ!!!!!!!!
フランスの15番はアーネスト・ホースト?
誰か次スレを
977 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 06:00 ID:CZhKE6OI
カテナチオじゃないんだからプレゼントでもらった1点を引いて守りきろうとするなよなぁ
978 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 06:02 ID:gaAt4C4I
フランスはイングランド(笑)よりひどいチームだな トレゼゲ使わず、コブ?サハ?って何? それ以前に糞だがな
カードが怖かったんだろ。
980 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 06:03 ID:nqw1a2kE
つまんねー試合
981 :
ジャイロ :06/07/06 06:02 ID:Ot1UPTxI
マジかよっww 俺を信じるか?wちなみに↓ ジャイロ :06/07/04 16:37 ID:uvxoRydk 優勝 フランス 準優勝イタリア 3位 ドイツ 4位 ポルトガル 得点王クローゼ MVPジダン スコア↓ ドイツ 0 ポルトガル0 イタリア1 フランス2 イタリア1 フランス 2 ドイツ3 ポルトガル1 スコアはすでにダメだけど
あ〜 心臓に悪かった。 発作を起こしたら全てバルテスのせいだ
983 :
さかあ :06/07/06 06:03 ID:joHnPDiI
やべ〜ょ初めての1000か?ダメだったらアズーリ優勝!
フランス3点くらい取られててもおかしくなかったな。 バルテスは強運の持ち主だ。
バルテズは本当危なっかしいな こいつ腹立つ
986 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 06:04 ID:DwCIjWKw
>>967 でもポルトガルの選手は
ダイブしすぎだった
フラトゴ生で見れて良かったよ。 ジダンいなかったけど
988 :
:06/07/06 06:04 ID:2IZ3XBVQ
フランスってイタリアに相性良いよね?
989 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 06:05 ID:Yd4fUpO6
サハは2試合とも5分ぐらいしか出てないのに次出れないって笑える 決勝はフルメンバーで出れるから良かった。
下痢でバルテスの危なっかしい場面しか記憶に残ってない俺負け組
991 :
さかあ :06/07/06 06:05 ID:joHnPDiI
1000だったらユーロ00の時みたいに逆転でおフランスが優勝!!
992 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 06:06 ID:Fd1G3a22
フランス優勝!!
993 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 06:06 ID:zTFKJJtw
1000なら自殺
994 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 06:05 ID:3ptQ5ZoM
サハには悪いが累積2枚がサハだけでよかったw
1000ならフランス優勝!
996 :
ジャイロ :06/07/06 06:06 ID:Ot1UPTxI
>>978 オマエ準決勝から見始めたろwスペイン−フランスとブラジル−フランスをなんとか見て欲しい
997 :
:06/07/06 06:06 ID:2IZ3XBVQ
1000なら離婚!
998 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 06:05 ID:Yd4fUpO6
ハーフの時に禿と同じ格好のサポがいたな。
ジダンやらベテラン勢はキープ入ったら取られないだけに ゴブやサハが最後の方にボール取られまくるのが気になったなー
1000 :
2006年まで名無しさん :06/07/06 06:06 ID:3ptQ5ZoM
1000ならアンリ得点王
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。