出場枠を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
12006年まで名無しさん
アジア枠云々スレが多すぎてウザイので、出場枠総合スレ立てた。
ここで議論して下さい。

あと特定の地域だけの枠を提案するのはなしで、必ず全ての地域のどう振り分けるか提案して下さい。
「アジア枠は1で十分」とか言ったら「じゃあどこ増やすの?」ってことになります。
22006年まで名無しさん:06/06/24 17:20 ID:oHOjcrvI
訂正
×特定の地域だけの枠を提案するのはなしで
○特定の地域の枠だけを提案するのはなしで
32006年まで名無しさん:06/06/24 17:22 ID:udODFDC6
21世紀枠導入
42006年まで名無しさん:06/06/24 17:22 ID:EmA1h4yw
似た様なスレ幾つも幾つも建てんなよ!
52006年まで名無しさん:06/06/24 17:26 ID:jDD31aDI
出場国     1
欧州      16 
南米      4
北中米カリブ  3
アフリカ    5
アジア    2・5
オセアニア  0・5
プレーオフ アジア−オセアニア
62006年まで名無しさん:06/06/24 17:27 ID:2LNw78rM
現在の出場枠くらい>>1にいれろ
やる気あるの?
72006年まで名無しさん:06/06/24 17:31 ID:jDD31aDI
>>5
出場国 ×
開催国 ○
82006年まで名無しさん:06/06/24 17:37 ID:oHOjcrvI
現在の枠
欧州:14
南米:4.5
北中米:3.5
アフリカ:5
アジア:4.5
オセアニア:0.5
92006年まで名無しさん:06/06/24 17:44 ID:oHOjcrvI
欧州
セルビアの惨状を見れば増やすのはよくないし、だからといって減らすとも考えにくい。ここは現状維持か。

南米
今回3ヶ国が決勝トーナメントに進んだので5に増えるかもしれない。
4.5のままでもプレーオフの相手がオセアニアなら5枠もらったと言っても過言ではない
(まさか南米5位がニュージーランドやソロモン諸島に負けるわけないだろう)

北中米
3.5から3に減るだろう。

アフリカ
開催国含め6に増えるだろう。

アジア
4.5から4に減るだろう。あとどれくらい減らされるかは不明。

オセアニア
0.5のまま。オーストラリア抜けたから0.25の可能性もあり。
102006年まで名無しさん:06/06/24 19:04 ID:KM0HgRoo
アジア枠減らして欧州枠増やしてほしいな
112006年まで名無しさん:06/06/24 23:12 ID:3CCpv69o
現状通りでいい
決勝トーナメントでの強豪同士の試合を楽しめればいい
GLは前夜祭みたいなオマケ感覚で、自国チームを応援しながら、適当に観てりゃいい
122006年まで名無しさん:06/06/25 00:56 ID:gHiOCJlk
欧州  15.5
南米     5
アフリカ   5
北中米    3
オセアニア 2
アジア  0.5
開催国    1

オセアニアは日本、豪州、台湾、フィリピン、マレーシア、シンガポール、インドネシア、グアム含む。
13 :06/06/25 01:38 ID:.b/secHc
欧州9(18)、南米4(2)、北米3(3)、アジア3(3)、アフリカ4(4)、オセアニア0(2)、開催国1(0)
()はプレイオフ。それまでに当たってない国とランダムで対戦して連勝→本戦へ。
プレイオフはH&Aよりも本戦直前に開催国か無理なら周辺国でセントラル開催がいいと思う。
142006年まで名無しさん:06/06/25 02:13 ID:wqfmCJL.
欧州  19 南米  6 アフリカ  4
北中米,オセアニア,アジア 2  
開催国  1
152006年まで名無しさん:06/06/25 05:25 ID:9QKEov6A
欧州:11 南米:4 アフリカ:3
北中米:2 東アジア:2 西アジア:1 開催国:1
以上の24チームをまず決定

欧州:7 南米:2 アフリカ:3
北中米:2 東アジア:1 西アジア:1
以上の16チームでプレーオフ。ホーム&アウェーで対戦し勝った8チームが出場。
162006年まで名無しさん:06/06/25 12:17 ID:wRiOhje6
開催国1
アフリカ5
アジア3.5
欧州14
南米4.5
北中米3.5
オセアニア0.5 プレーオフは南米対オセアニア
172006年まで名無しさん:06/06/25 12:19 ID:syBHo5xc
南ア大会枠
欧州      13
アフリカ     5
北中米カリブ海  3.5
南米       4.5
オセアニア    0.5(豪州は東アジア)
東アジア     2.5(印・パ国境から東の地域と豪州)
西アジア     2  (印・パ国境から西の地域)
開催国(南ア)  1

プレーオフ
北中米カリブ海−東アジア
南米−オセアニア
182006年まで名無しさん:06/06/25 21:56 ID:gHiOCJlk
>>13>>15
それならいっそのこと

欧州:12(7) 南米:4(2) アフリカ:3(3) 北中米:2(2) オセアニア:2(1) アジア:0(1) 開催国:1
()はプレーオフ
192006年まで名無しさん:06/06/26 08:41 ID:OuWEvmP.
俺が枠提案すると「アジア枠0.5はさすがにやりすぎ」と言われたもんだが、ワールドカップが始まったらちっともそう言われなくなった。
もう出場枠議論やめようぜ。12月にアジアは0.5枠だと発表されるよ。
202006年まで名無しさん:06/06/26 08:47 ID:gmcrbZSo
されるわけないだろ
金が入らんくなるだろーが
212006年まで名無しさん:06/06/26 09:17 ID:3NfVYZuE
FIFA会長「日本は後退」

 国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長が今大会を中間報告した。
各チームの印象では日本にも言及し「早期敗退は日本のサッカーにおいて後退を意味するだろう」と厳しく指摘した。
今大会では日本を含めたアジア勢4カ国がそろって1次リーグで敗退。
これにより、10年W杯南アフリカ大会ではアジアの出場枠が削減されることが懸念されていたが、
ブラッター会長の“日本サッカー後退”発言により、アジア枠削減への動きに拍車がかかりそうだ。

 また、22日のクロアチア―オーストラリア戦で1選手に警告が3度も出たミスを問題視し
「どうして問題が起きたのか理解できない」と語った。報奨金の支給をめぐって騒動を起こしたトーゴには
「このような品行を許すわけにいかない。素晴らしい雰囲気を台無しにした。規律委員会が審議を始める」と厳しい姿勢を示した。

http://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060626-00000010-spn-spo
222006年まで名無しさん:06/06/26 11:27 ID:rWT8F6qg
12月に決まるのか
232006年まで名無しさん:06/06/26 17:13 ID:eIh2S0Dg
南ア大会枠こうしてくれ
欧州      12
アフリカ     5
北中米カリブ海  3.5
南米       4.5
オセアニア    1  (豪州含む)
東アジア     2.5(印・パ国境から東の地域)
西アジア     2.5(印・パ国境から西の地域)
開催国(南ア)  1

プレーオフ
北中米カリブ海−東アジア
南米−西アジア
242006年まで名無しさん:06/06/27 00:16 ID:gd2z0qBo
>>15の枠で予選方式提案
ヨーロッパ
FIFAランキング下位チームで予備予選を行い36ヶ国に絞る。
36ヶ国を6ヶ国×6グループに分け、1位6ヶ国と、2位のうち勝ち点が最も低いチームを除く5ヶ国が出場。
2位残り1ヶ国と3位6ヶ国がプレーオフ。

南米
現行通りの10ヶ国総当り。上位4ヶ国が出場、5位・6位がプレーオフ。

アフリカ
FIFAランキング下位チームで予備予選を行い36ヶ国に絞る。
1次予選は36ヶ国を4ヶ国×9グループに分け、1位・2位18ヶ国が最終予選へ。
最終予選は18ヶ国を6ヶ国×3グループに分け、1位3ヶ国が出場。2位3ヶ国がプレーオフ。
尚、貧乏国の負担軽減のため、1次予選はセントラル方式、最終予選はホーム&アウェーとする。
252006年まで名無しさん:06/06/27 00:16 ID:gd2z0qBo
北中米
現行通りでいいかな。1位・2位が出場、3位・4位がプレーオフ。

東アジア
FIFAランキング下位チームで予備予選を行い24ヶ国に絞る。
1次予選は4ヶ国×6グループに分け、1位6ヶ国が最終予選へ。
最終予選は6ヶ国総当り。1位・2位が出場、3位がプレーオフ。

西アジア
FIFAランキング下位チームで予備予選を行い16ヶ国に絞る。
1次予選は4ヶ国×4グループに分け、1位4ヶ国が最終予選へ。
最終予選は4ヶ国総当り。1位が出場、2位がプレーオフへ。
262006年まで名無しさん:06/06/27 01:06 ID:Sz7F3K/w
そもそも32ヶ国を減らすべきって考えの人はいない?
(次回大会は無理だけど)

はっきりいって32ヶ国制になってから、GLのレベルが落ちて、
レイプショーや手抜き試合が増えた。
無駄に試合数が増えたのと時期が悪いこともあって、
純粋なナショナルチームどうしの戦いよりも、いかにコンディションを落とさず
楽に予選を勝ちあがれるかのほうにウエイトがおかれるようになったし、
過密日程でWC前に故障で離脱する選手も増えた。

アメリカ大会の24枠あたりが、凡試合が減っていいと思う。
ただ、GL設定は難しくなるね。4チームx6グループの2位まで自動抜け+3位チームの上位4カ国抜けがやっぱり無難かな。

272006年まで名無しさん:06/06/27 01:11 ID:Sz7F3K/w
そのうえで
開催国 1
欧州 10.5
南米 4
北中米カリブ 2.5
アフリカ 3.5
アジア・オセアニア 2.5

欧州は9カ国x6組、各組1位は自動抜け、2位6チームはプレーオフを行い勝った3チームも抜け、
負けた3チームが大陸間プレーオフにまわる。

アジア・オセアニア 現行のアジア方式で10組の1次予選を行う。
各組1位が抜けて最終予選へ。
最終予選は5カ国ずつの総当り(H&A方式) 上位1チームが抜け、
2位チームどうしでプレーオフを行い、勝ったチームが大陸間プレーオフへ。

アフリカ ここも国多いからむずかしいが、アジアに近い感じで、
10組の1次予選を行い、各組1位が最終予選へ。
最終予選は5カ国ずつの総当り(H&A方式) 上位1チームが抜け、
2位チームどうしでプレーオフを行い、勝ったチームは出場決定。
負けたチームが大陸間プレーオフへ。
282006年まで名無しさん:06/06/27 01:13 ID:Sz7F3K/w
南米は現行方式の総当りリーグ戦を戦い、上位4チームが出場決定。

北中米カリブは現行の方式で6カ国で最終予選を行い、
上位2チームが出場決定。3位のチームは大陸間プレーオフに回る。

大陸間プレーオフは、欧州の3チームと、北中米カリブ、アフリカ、アジア・オセアニアが
H&A方式でそれぞれ戦い勝ったチームが出場決定。

という感じの予選を考えてみた。
292006年まで名無しさん:06/06/27 18:45 ID:mk92Wo.6
もうちょっとブロックを簡素化したほうが良くない?

ヨーロッパ              16 
アメリカ大陸(北・中・南・カリブ) 8
アジア・オセアニア         4
アフリカ              4

くらいで。
あと、最初に24チーム位だけ選出して
各ブロック予選の次点16チームから
4ブロックずつ位のプレーオフリーグひらいて
その中から更に上位2チームを選出して32チームとか
302006年まで名無しさん:06/06/27 22:05 ID:Xu/xMOuE
欧州:16.5
南米:5.5
北中米:2.5
アフリカ:5
アジア・オセアニア:2.5
これが妥当
312006年まで名無しさん:06/06/27 22:52 ID:Xu/xMOuE
急いで計算したのでミスあるかもしれんが、1国辺りの勝ち点
ヨーロッパ 5.64 南米 6.25 
アジア 1.75 オセアニア 4.00 
アフリカ 2.40 北中米 1.50
この格差は酷すぎるだろ。因みに、勝ち点に最大剰余法で比例配分したら
ヨーロッパ19、南米6、アフリカ3、アジア2、北中米1、オセアニア1になる
だが次回は豪州がアジアに来るということでアジア・オセアニア3として考えたほうがいいだろうな。
北中米1.5、アジアオセアニア2.5だとより比例に近くなる
322006年まで名無しさん:06/06/28 21:15 ID:av4eXGxQ
やはりまずはアジアを2つにわけないことには・・・・

東アジアブロック=中国より東、オーストラリア含む 枠2.5 (オセアニア枠とプレーオフ)
西アジアブロック=インドより西、ロシア含む    枠2..5 (欧州枠とプレーオフ)

これが妥当。
日本も韓国中国オーストラリアで枠2.5を争う事になるが、欧州でもこんな感じだし、妥当じゃないかな?

で、その他

欧州     13.5(西アジアとPO)
アフリカ     5
北米     3.5(南米とプレーオフ)
南米     4.5(北米とプレーオフ)
オセアニア  0.5(東アジアとPO)

332006年まで名無しさん:06/06/29 02:16 ID:MIA3N.xE
1次リーグでの各大陸の平均勝ち点

欧州 一ヶ国平均 5.6
南米       6.25
北中米カリブ   1.5
アジア・オセアニア2.2
アフリカ     2.4

アジア・オセアニアとアフリカはほぼ互角。アジアは国も人口も多い地域だから
5は妥当(実際4.5枠で0.5枠はオセアニアとのプレーオフ)。
アフリカは次回、開催国を含めて6。

北中米カリブは雨とメキ以外は糞だったので0.5減枠
南米はT&Tとどこか吸収して12カ国で2グループに分かれて
予選を行って欲しい。枠は5に増枠

欧州は13のままでよい
342006年まで名無しさん:06/06/30 00:55 ID:Q5AdEQBU
南アフリカ大会は南米枠を4にしてほしいと思った。
でも決勝トーナメントに3ヶ国も残った以上、南米減枠はないだろうな・・
352006年まで名無しさん:06/07/01 17:27 ID:D8hpAv/k
あのさ、.5ってなんだよ。
プレーオフはいらない。
大陸間は本戦で戦うべきだし、
クラブでの試合ある中選手の負担が大きすぎる。
36ipsum:06/07/01 17:30 ID:0AgF.fYY
むしろアジアが少なすぎる。もう1、2枠増やすべきだ。
372006年まで名無しさん:06/07/01 17:34 ID:SglJSRM.
>>36
韓国人死ね。
アジア枠はいらねえんだよ。いるとしても0.5。
38ipsum:06/07/01 17:35 ID:0AgF.fYY
>>37
日本(笑)が出場できなくなってもいいのか?
392006年まで名無しさん:06/07/01 17:36 ID:be4/gRRw
>>38
出場に値しないチームは自国であっても出場すべきじゃない
そんなの当たり前
402006年まで名無しさん:06/07/01 17:40 ID:SglJSRM.
>>38
日本と中国はオセアニア移籍してもいいんじゃない?弱いけど金あるから。
他太平洋の国、インドネシア・台湾とかもオセアニアに。
となるとオセアニアは3枠必要だな(豪州・日本・中国の3つ)。
412010年:06/07/01 17:43 ID:fSK1dA/o
ヨーロッパ+アジア=出場枠
42ipsum:06/07/01 17:42 ID:0AgF.fYY
>>39
あんたは日本人の鏡だな。同時に真のサッカーファンでもある。
432006年まで名無しさん:06/07/01 17:45 ID:D8hpAv/k
枠は、アジア+オセアニアとして考えられるだろうな。
連盟自体、いずれオセアニアはアジアに吸収されるだろう。
442006年まで名無しさん:06/07/01 17:49 ID:SglJSRM.
ま何よりもレベル優先ということの出場枠提案。
欧州枠をあまり増やすとユーロより出やすくなってワールドカップの価値が下がるので、出場国数を24に戻す。

欧州  13
南米   4
阿弗利 4
北中米 2
大洋   1
亜細亜 zero!!
452006年まで名無しさん:06/07/03 07:24 ID:ReLBtlCY
>>26>>44
一度間口を開げると、再びそれを狭くするのは難しい
24チーム時代でも凡戦・虐殺はあったわけだし
32チームでいいんじゃない
3位チームが他グループを睨みながらGL最終戦を戦うのって
当時は何とも思わなかったが、現行方式に慣れると
やっぱり不公平なシステムだと思う
462006年まで名無しさん:06/07/03 07:53 ID:5T3YVXeY
商売を考えると出場国は減らせないんだよな。
日本の金や中国市場の将来性、副会長の政治力考えたら極端には減らない(減らせない)だろう。
それにアジア減らして他に振り分けても、日本と同レベルでGL3位を争う国が出てくるだけじゃないか?
個人的には24で、GL最終戦にほぼ全てのチームに通過の可能性がある方が好きだ。
472006年まで名無しさん:06/07/03 14:31 ID:Rl2wGMvQ
いっその事16まで減らせ
482006年まで名無しさん:06/07/03 22:24 ID:8IEqev6E
2010年南アフリカ大会
欧州 16
アフリカ 5(開催国南アフリカ含む)
アジア 3(オセアニア地区含む)
北中米 3
南米  5

合計32 決定!
492006年まで名無しさん:06/07/05 04:29 ID:4ZV3I.JE
盛り上がらないな
502006年まで名無しさん:06/07/05 04:35 ID:lPbC4DSQ
2
512006年まで名無しさん:06/07/06 21:47 ID:c6j07H2g
保守
522006年まで名無しさん:06/07/09 01:04 ID:vMOOhWm.
釣りスレをたててきます!とここでこっそり宣言。つれるかな

スレタイ「日本と韓国は実質ワールドカップ4強以上」にする予定。
532006年まで名無しさん:06/07/09 18:16 ID:iZTiKHIQ
保守
542006年まで名無しさん:06/07/09 23:13 ID:RggpuXpU
>>48
欧州 16 は多すぎだ
552006年まで名無しさん:06/07/10 00:03 ID:12I/mYaE
欧州:16 ドイツ イタリア フランス イングランド オランダ スペイン ポルトガル チェコ
スウェーデン デンマーク ウクライナ スイス クロアチア アイルランド トルコ ポーランド
南米:5 ブラジル アルゼンチン ウルグアイ パラグアイ エクアドル
アフリカ:6 ナイジェリア カメルーン コートジボワール ガーナ セネガル 南アフリカ
北中米カリブ:2or3 メキシコ アメリカ
アジアオセアニア:2or3 オーストラリア 日本 韓国
562006年まで名無しさん:06/07/10 21:38 ID:rrGObdNs
保守
572006年まで名無しさん:06/07/12 18:47 ID:7i9EwvWA
欧州14 南米5 北中米3.5 アフリカ5(4) アジア4 オセアニア0.5 
ぐらいが妥当では
582006年まで名無しさん:06/07/12 21:16 ID:JJ/bPwUQ
ちなみに独断予想で優勝はオランダ
2位メキシコ
3位スペイン4位アルゼンチン
592006年まで名無しさん:06/07/12 21:24 ID:wIRhNVec
このFIFAランキングだと増枠どころか
他の大陸連盟から2枠位に減枠を求められそう?

33位 オーストラリア 738 +126P
47位 イラン 624 -62P
49位 日本 615 -90p
50位 ウズベキスタン 606 +35p
56位 韓国 557p -120p
76位 カタール
81位 サウジアラビア 399p -252p
86位 オマーン
88位 イラク
89位 中国
90位 UAE
91位 北朝鮮
94位 バーレーン
98位 ヨルダン
602006年まで名無しさん:06/07/12 22:14 ID:wIRhNVec
まあ2枠位を勝ち抜いて出ないと決勝ト−ナメントどころか
1勝もできないのは目に見えてる。
それならやはり枠は2で十分だと思う。
現行のFIFAランク通りならOZとイランで決まり。
出れそうないギリギリの状況を突破すれば日本も少しはましになるだろ?
612006年まで名無しさん:06/07/12 22:17 ID:SHzPz.4.
しかし世界一を決めるはずのFIFAの世界大会でベスト8敗退のブラジルが
そのFIFAのランキングで世界一なのだからおかしいな。

大会をやる意味がなかったのか、ランキングをつける意味がなかったのか。
622006年まで名無しさん:06/07/13 01:41 ID:XD0JhS2o
これでアジア枠4とかにしたら世界中から抗議の嵐だぞ!
632006年まで名無しさん:06/07/13 01:53 ID:4X3QGCMA
ファンはアフリカ枠増やしてほしいという意見が多いが、FIFAからすると経済効果を期待できないアフリカ枠は増やしにくい。
642006年まで名無しさん:06/07/13 02:03 ID:4X3QGCMA
日本が敗退してアジア枠減らせ祭り
アジア勢が全滅してアジア枠減らせ祭り
FIFAランク大幅に下がってアジア枠減らせ祭り

次のアジア枠減らせ祭りはいつ?
65('A`):06/07/13 02:07 ID:wRhcYiko
>>61
ワールドカップ直前のブラジルのポイントを見てごらん
2位との差がぶっちぎりだったから
その貯金が残っていたと考えるのが妥当
>>64
次のコンフェデ杯でアジア代表がボロ負けしたらじゃない?
662006年まで名無しさん:06/07/13 02:12 ID:4X3QGCMA
>>65
コンフェデのころには出場枠決まってるだろう
672006年まで名無しさん:06/07/13 02:12 ID:/K3oR9Lk
>>61
FIFAランクは過去の成績も加味するんだよ
682006年まで名無しさん:06/07/13 19:42 ID:XD0JhS2o
>>57
アジアと北中米の0.5をアフリカに回したほうがいい
692006年まで名無しさん:06/07/13 20:44 ID:y3X0spmA
出場国は32でいい。
24だとGL3位で決勝トーナメントへ進むことがある。
4カ国中上位2カ国が決勝トーナメントに上がれるほうが見ていて面白い。
702006年まで名無しさん:06/07/13 21:00 ID:cACVnl4.
開催国:1
欧州:14.5
南米:4.5
北中米:3
アフリカ:5
アジア:3.5
オセアニア:0.5
712006年まで名無しさん:06/07/13 21:09 ID:y3X0spmA
開催国枠:1
欧州枠:14
南米枠:4.5
北中米枠:3
アフリカ枠:5
オセアニア枠:0.5

日本枠:1
買収枠:1
人口10億人枠:1
オイルマネー枠:1
722006年まで名無しさん:06/07/13 21:20 ID:XD0JhS2o
36ヶ国に増やすのはどうだ?グループリーグは6ヶ国×6グループで、
各グループ上位2ヶ国と、3位のうち勝ち点が多い4ヶ国の16ヶ国が決勝トーナメント進出。
732006年まで名無しさん:06/07/13 21:22 ID:YEsh/EQA
>>72
商業的には、それでもいいかもな。
それでもアジア枠は2だ。
742006年まで名無しさん:06/07/13 21:24 ID:VlCNrFPE
欧州    16
南米     7
アフリカ    5
北中米    2
アジアオセアニア 2

がいい
752006年まで名無しさん:06/07/13 21:26 ID:y3X0spmA
74
欧州、南米多すぎ。
一応世界全地域からまんべんなく出すことも忘れないほうがいい。
762006年まで名無しさん:06/07/13 21:43 ID:XD0JhS2o
アジア枠がなくなったら、日本は予選に出れなくなるのか。
772006年まで名無しさん:06/07/14 00:30 ID:HWU9XYPM
まんべんなく出せという奴はちゃんとアジアが出た試合見たんだろうな?
韓国xトーゴは時間が良かったせいもあって視聴率結構いったが、
メキシコxイランもスペインxサウジも視聴率はイマイチだったよ。

http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/soccor/s_wcup2006_02.htm
782006年まで名無しさん:06/07/14 03:36 ID:xCVK6gvA
レベルが要素の全てを占めるわけでもないし普及目的もあるしカネもあるしで
アジアは4はあるんじゃね
792006年まで名無しさん:06/07/16 14:58 ID:caq3G79g
保守
802006年まで名無しさん:06/07/16 15:00 ID:OXo.tViI
2014年はボリビア大会でおk
812006年まで名無しさん:06/07/16 15:06 ID:/dEBV1Qs
人口考えたら、中国・インドは10億人枠として永久シードw
822006年まで名無しさん:06/07/16 19:39 ID:HLJ1Mf7s
72
弱小国の「番狂わせ」による決勝トーナメント進出の可能性が少なくなる。
グループにより、同じ3位でも通過とかGL落ちとかあるのは個人的には好きではない。
832006年まで名無しさん:06/07/16 21:57 ID:caq3G79g
アジアが減らされて北中米が増やされたら納得いかんな
842006年まで名無しさん:06/07/16 22:30 ID:gPygQ6LY
ユーロがあるので欧州16チーム以上は必要ない。
強いチームだけが見たいなら欧州14+南米2でいいことになる。
W杯は世界的イベントであると同時にさまざまな国の文化交流の場である。
なので、枠は現状維持でいいと思う。
85:06/07/16 23:02 ID:OL4N.VUM
次回のワールドカップの大陸別の出場枠はいつ頃に決まるのかね?
ドイツ大会の大陸別の出場枠はいつ頃に発表されたっけ?
862006年まで名無しさん:06/07/17 00:04 ID:V.s/2gnU
大陸間プレーオフはいらない
872006年まで名無しさん:06/07/17 01:45 ID:cypacgek
>>85
ドイツ大会の出場枠は2002年12月に発表された。
だから南アフリカ大会の出場枠も4年前に発表されるのではないかと。
882006年まで名無しさん:06/07/17 01:47 ID:SOiotC6c
今年の末か
892006年まで名無しさん:06/07/17 10:08 ID:cypacgek
>>84
ワールドカップがユーロより出やすくなってはならないからな。
ところでワールドカップには出たことあるが、ユーロには出たことないのはどこだろう?
まずポーランドはすぐ思いつくんだが。
902006年まで名無しさん:06/07/17 10:26 ID:k2HaSAvY
>>26
>はっきりいって32ヶ国制になってから、GLのレベルが落ちて、
>レイプショーや手抜き試合が増えた。

嘘ですね。とりあえず、5点差試合以上を列挙。

アルゼンチン 6-0 セルモン('06 ドイツ大会)
ドイツ 8-0 サウジ('02 日韓大会)
スペイン 6-1 ブルガリア、オランダ 5-0 韓国、アルゼンチン 5-0 ジャマイカ('98 フランス大会)
ロシア 6-1 カメルーン('94 アメリカ大会)
該当試合なし(チェコスロバキア5-1アメリカ、西ドイツ5-1UAEが最も近い)('90 イタリア大会)
ソ連 6-0 ハンガリー、デンマーク 6-1 ウルグアイ('86 メキシコ大会)
ハンガリー 10-1 エルサルバドル(タイ記録)('82 スペイン大会)
アルゼンチン 6-0 ペルー、西ドイツ 6-0 メキシコ('78 アルゼンチン大会)
(以下略)

これを見て判る事は、国数に関係なく、レイプ試合はあったということ。
'98が目立つだけ。なお、'78は16カ国、'82〜'94は24ヶ国、'98は32ヶ国だ。
912006年まで名無しさん:06/07/17 11:33 ID:87HAHhC.
もっと予選地域を簡素化した方がよくね?
アメリカ大陸
ヨーロッパ
アフリカ
アジア
で十分
922006年まで名無しさん:06/07/17 17:03 ID:Mu5bU1E2
91
南北アメリカ
ヨーロッパ
アフリカ
その他
で十分
93:06/07/17 19:50 ID:gPTxDUM2
>>87
サンクス♪
942006年まで名無しさん:06/07/18 12:17 ID:L.1P9asA
アジアから1枠がアフリカに。北中米から0.5枠が南米に。
欧州    14
南米     5
北中米   3
阿弗利加 6
亜細亜   3.5
大洋州   0.5
あとどれくらい変動するか。
952006年まで名無しさん:06/07/18 14:40 ID:6L8jt/OQ
単純にランキング上位31チームから 大陸予選枠を決める

ヨーロッパ16 南北中米カ8 アフリカ8 (開催国1含む)


2.イタリア 4.フランス 5.イングランド 6.オランダ 
7.スペイン 8.ポルトガル 9.ドイツ 10.チェコ
13.スイス 15.ウクライナ 17.デンマーク 22.スウェーデン
23.クロアチア 26.ルーマニア 27.トルコ 30.ポーランド

1.ブラジル 3.アルゼンチン14.ウルグアイ 
16.アメリカ 18.メキシコ
19.パラグアイ 21.コロンビア 28.エクアドル

11.ナイジェリア 12.カメルーン 20.コートジボワール
24.ギニア 25.ガーナ 29.エジプト 31.チュニジア
開催国.南アフリカ
962006年まで名無しさん:06/07/18 14:42 ID:6L8jt/OQ
これを単純にグループ分けする

A組 1.ブラジル   15.ウクライナ  17.デンマーク     31.チュニジア

B組 2.イタリア    14.ウルグアイ  22.スウェーデン   29.エジプト 

C組 3.アルゼンチン 13.スイス    23.クロアチア     25.ガーナ

D組 4.フランス    12.カメルーン  16.アメリカ      27.トルコ 

E組 5.イングランド 11.ナイジェリア  18.メキシコ      30.ポーランド

F組 6.オランダ   10.チェコ      19.パラグアイ    24.ギニア 

G組 7.スペイン   9.ドイツ      20.コートジボワール 28.エクアドル

H組 0.開催国    8.ポルトガル   21.コロンビア     26.ルーマニア

超激戦!
972006年まで名無しさん:06/07/19 02:31 ID:LdE2jus2
>>95 確かにランキングそのままでいいよね
ヨーロッパ     16
南米        5
アフリカ      7
北中米       2
アジア・オセアニア 1
南アフリカ     1

全くチャンスないわけにはいかないのでアジアオセアニアに1
982006年まで名無しさん:06/07/19 19:23 ID:0wZ0Glvw
96
どこも超激戦。
日本出ても良くて2分1敗か1分2敗、下手すりゃ全敗もありうる・・
992006年まで名無しさん:06/07/19 19:38 ID:GCh3vYeo
エジプトがどうして順位高いんだろ?
ワールドカップに最後に出たのっていつだっけ?

とりあえずアフリカはカメルーンとナイジェリアとコートジボワールが予選落ちしないような予選形式にしてくれ。
今回もアンゴラとトーゴの変わりにナイジェリアとカメルーンならより面白かったと思うし。
100厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/19 19:55 ID:X6oenRak
>>99
エジプトは今年のネイションズカップに優勝したよ。
ちなみにコートジボワールが準優勝、3位がセネガル、4位ナイジェリア。
アフリカは本選出場を狙えるチームが多くて、どこが出てくるかわからん。
1012006年まで名無しさん:06/07/19 22:00 ID:Fwn.thuk
アジア枠1以下にしてるやつはカス
102 :06/07/19 22:12 ID:xuehnN/Q

欧州      14.0(参加国54)
アフリカ      5.5(参加国52)
アジア・オセアニア統合 4.5(参加国57)
南米・北中米統合 8.0(参加国45)

解説;何と言っても問題なのは南米とオセアニアの参加国の少なさと
実力のアンバランスであり、次回からは思い切って世界を4地域に
統合する方がバランスが取れる。

これなら南米が5チーム出場しても文句も出にくいだろう。

アフリカの0.5増は開催枠を考慮して。

1032006年まで名無しさん:06/07/19 22:26 ID:Em.3DoWw
>>102
ヒント:移動・時差
1042006年まで名無しさん:06/07/20 00:37 ID:xuH1AArs
南米と北中米を合同8枠にすると出てくる国は
ブラジル、アルゼンチン:確定
パラグアイ、エクアドル、メキシコ:濃厚
コロンビア、ウルグアイ、アメリカ:実力十分
チリ、ベネズエラ、コスタリカ:チャンス有り
ペルー、ボリビア、ジャマイカ、トリニダーゴ・トバゴ、ホンジュラス、カナダ、パナマ:絶望的

こうなるのか。南米から6国出る可能性が高いな。アメリカが取りこぼせば南米7国。
さすがに北中米の中堅国のチャンスが激減するから統合しない方が良い。
オセアニアはさすがに弱小ばかりだから統合しないとバランスが悪いが。
1052006年まで名無しさん:06/07/20 00:58 ID:UruWRvIE
>>103
 文句いう国は出なくてよろしい
106中澤←コイツ嫌い:06/07/20 01:09 ID:d/KXfZYM
なんで試合でいつもガム噛んでるの??なんかスカしてない?
なんか人のこと平気で見下してそうだし。
中田もさぞコイツは扱いづらかっただろうな。
1072006年まで名無しさん:06/07/20 01:37 ID:PUSkdr5s
>>103
ヒント:径度
108:06/07/20 02:20 ID:CGoYAxsM
>>106
城も同じこと言われてたの思い出したなぁ サッカー選手にガムはいかがなもん
なのか ほんとに集中力が増すのかね?
1092006年まで名無しさん:06/07/20 02:31 ID:dAl1XxlE
ガムがいいならタバコも吸っていいよな
1102006年まで名無しさん:06/07/20 22:30 ID:dy35.I3Y
104
南米に「弱い国」は無い。
唯一、全予選参加国にチャンスのある地域では?(スリナム、ガイアナは北南米扱い)
ペルー、ボリビアとか相手がブラジルアルゼンチンとかだから弱く見えるだけなのでは??

1112006年まで名無しさん:06/07/20 22:31 ID:dy35.I3Y
110
間違え
スリナム、ガイアナは北南米扱い → スリナム、ガイアナは北中米扱い
1122006年まで名無しさん:06/07/20 22:32 ID:xuH1AArs
>>110
でもボリビアってトルシエ就任直後の南米選手権でチーム開拓中でまだ連携もイマイチ、
しかもパラグアイに4-0ででボロ負けした直後の日本と試合しても引き分けだったんだし、
そんな強くないんじゃないかな。
1132006年まで名無しさん:06/07/20 22:38 ID:dAl1XxlE
まあボリビアは南米最弱だな。
エクアドルを越える糞高地でホームは強いがw
富士山より高くなかったっけ??
1142006年まで名無しさん:06/07/20 22:40 ID:dy35.I3Y
112
ボリビア、ホームで「アルゼンチンに負けたのが32年ぶり」らしい。
1152006年まで名無しさん:06/07/20 23:05 ID:02juoNIQ
>>113
南米最弱はベネズエラでしょ。
南米10カ国の中で唯一ワールドカップ本大会に出たことなくて、
ここだけサッカーよりも野球が盛んな国。
1162006年まで名無しさん:06/07/20 23:27 ID:FuizLms2
>>97
アジアは全くチャンスなしでいいよ
1172006年まで名無しさん:06/07/20 23:32 ID:FuizLms2
>>110-115
南米の三弱といったら長年エクアドル・ボリビア・ベネズエラだった。
ただエクアドル・ボリビアは高地のアドバンテージがあるからそれを生かしてワールドカップ行けた。
ベネズエラは高地のアドバンテージがないからワールドカップ行けないんだな。
1182006年まで名無しさん:06/07/21 00:45 ID:7vqkCgoo
>>116
それだと「ワールド」カップじゃない
1192006年まで名無しさん:06/07/21 01:53 ID:KpRWMz3E
>>118
 じゃあ、六大陸均等で4枠ずつでいいだろ
1202006年まで名無しさん:06/07/21 02:41 ID:nJbwhOFU
>>118
そんなこといってちゃキリねえし。
アジアは弱いからワールドカップに出なくていいんだよ。
ヨーロッパ、南米、北中米、アフリカ、オセアニアだけ出ればいいんだよ。
1212006年まで名無しさん:06/07/21 02:43 ID:VYu2K2As
アジアマネーが入らんだろうが
122厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/21 18:58 ID:440l/dmg
オセアニアはアジアより強いのか。
1232006年まで名無しさん:06/07/21 19:49 ID:IVgI20/I
115
2006予選の成績からすると最近のベネズエラは南米最弱ではない。
エクアドル・ボリビア・ベネズエラ3カ国とも、アジア上位と互角かそれ以上だと思う。
1242006年まで名無しさん:06/07/21 19:55 ID:KiOy3upQ
アジアに枠やらなかったらアジアのサッカー人気下がるだろ
中国インドあたりは人口も多いし今後強くなる可能性あるからそれは困る
それにアジアが0で豪のいないオセアニアが出れるってのはどう考えてもおかしい
1252006年まで名無しさん:06/07/21 20:02 ID:nJbwhOFU
>>122>>124
豪州はオセアニアに戻す。
他のアジアの雑魚はサッカーやらなくていい。サッカー人気低下して結構。
1262006年まで名無しさん:06/07/21 20:13 ID:nJbwhOFU
>>122
そんなの聞くまでもないだろ。
アジアが最もサッカーレベルが低いことは世界中が知ってる常識だろが。
1272006年まで名無しさん:06/07/21 20:24 ID:Gqob5Uko
世界際弱地域はオセアニアだな。
アジアと同等以上の実力を持っているのはオーストラリアだけで、
その他はお話にならない程のカスばかり。
ドイツ大会で豪州は決勝Tに進出したが、今回の成績だけで豪州がアジアのどの国よりも
上だと結論づけるのは時期尚早だな。
次の南ア大会の予選には豪州も加わるんで、そこで豪州の真価が問われるだろう。
あと、北中米もメキシコ、アメリカ以外はアジアとさほど変わらないな。

まあ、ID:nJbwhOFUがこんなところでいくら吠えたところでアジア枠は無くならないから心配すんなw
1282006年まで名無しさん:06/07/21 20:39 ID:nJbwhOFU
>>127
ソロモンは今回の予選で豪州に引き分けてるぞ。
ニュージーも豪州に1点差だった。
それに対しアジア各国はどこも豪州にかなわないしな。
1292006年まで名無しさん:06/07/21 20:54 ID:Gqob5Uko
たかだか1試合引き分けや1点差があるだけで、本気でソロモン諸島やNZが豪州と同等の
実力を持っていると本気で思っているなんておめでたいねえ・・w
豪州とソロモン諸島の実力差なんて、最終予選の7対0という結果が一番両者の現状を表しているだろう。
それに、ドイツ大会のGLの日本×豪州の1試合の結果から
アジア各国<豪州とまで飛躍して結論づけちゃってるから恐ろしい。
ID:nJbwhOFUがスコア厨のニワカなことだけはわかったよw
1302006年まで名無しさん:06/07/22 00:19 ID:ptFAy13E
まあアジア枠が決まるのは今年の12月だからな。
最悪0.25にされるかもしれんな。さすがに0はないだろうけど。
1312006年まで名無しさん:06/07/22 00:20 ID:2oYX6pW.
どうみても現時点で、アジア各国<<<OGなのは明白なわけだが・・・
>>129こそ試合も見てない代表厨だろw
1322006年まで名無しさん:06/07/22 01:12 ID:kdFVriS2
>>130
それはない。
アジアは商業的においしいんで、アジア枠は3.5〜4.5枠ってところだろう。

>>131
どう見ても?
日本戦のあの1戦から日本のみならずアジア各国まで豪州よりも下だと結論づけるのは早すぎると
言っているまでだが。
だいたい、日豪戦にしてもジーコの糞采配がなければ普通に勝ててたかもしれないし、
仮に日本<豪州だとしても他のアジアの強豪まで豪州よりも下だと明確に結論づける程
差があるとは思えんな。欧州や南米の強国ならともかく。
1332006年まで名無しさん:06/07/22 01:21 ID:uvl8Yaq6
オーストラリアはアジアの最強クラス、欧州、南米中堅クラスと同等と見るべき。
1342006年まで名無しさん:06/07/22 01:34 ID:kdFVriS2
まあ、アジア最強クラスに入るのは間違いないだろうな。
次の予選でお互いの位置関係がわかるだろう。
次回のアジア枠は現状維持か減少だろうし、ここに豪州が加わって
中国や中東の中堅国が力をつけてくれば、面白い予選になりそう。
今回は前回の日韓のGL突破をうけてアジア枠が広かったうえに
中国が1次予選で姿を消したりしたもんだから、ぬるすぎたな。
135 :06/07/22 01:34 ID:UV71Y6qk
オージー=デンマーク、セルビア、ギリシャ
1362006年まで名無しさん:06/07/22 02:58 ID:BS49AGnc
>>123
ボリビアだけは弱いだろ。
エクアドルはいまや南米の強国の一つだしベネズエラも力は伸ばしてるが。
ボリビアは前に代表のバルディビエソがマリノスでプレイしたがあれで代表レギュラークラスとしたら
アジア上位ならボリビアホーム以外での試合なら普通に7割以上勝てると思うが。
1372006年まで名無しさん:06/07/22 03:34 ID:o42C4cCw
こんなもんかな

欧州 14      15以上は多過ぎる
アジア 4      商業面では欠かせない
アフリカ 5     50以上も国があるからこれぐらい
北中米 3     
オセアニア 0.5 オージー抜けるしキツい
南米 4.5     10しか国が無いしこれが限界

南ア

138欧州厨:06/07/22 04:28 ID:ptFAy13E
アジア厨は氏ね!
間違いなく6大陸最弱はアジア。最もレベルが低い大陸選手権はアジアカップ。
1392006年まで名無しさん:06/07/22 04:29 ID:ptFAy13E
大陸ランク
1位 ヨーロッパ
2位 南米
3位 アフリカ
4位 北中米
5位 オセアニア
6位 アジア
140厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/22 04:38 ID:28a5U3yo
>>138-139
オージーは今年の1月に既にAFCに転籍したことは知って言ってるんだな?w
1412006年まで名無しさん:06/07/22 05:01 ID:ptFAy13E
アジアが最弱大陸だということがわからない奴はアジア厨。
ついでに最強大陸はヨーロッパではなく南米だとほざく南米厨もいたな。
まあ今回のワールドカップの成績を見ればそんなこと言えないけどなw
ところで「21世紀のサッカーはアフリカが支配する」とかいったアフリカ厨はどうしてる?
142厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/22 05:21 ID:28a5U3yo
困った。
俺は今まで欧州厨のつもりだったんだが、
>>141の1行目の定義によるとアジア厨だったらしい。
ニュージーランド、フィジー、ソロモン諸島、タヒチが
オージー、イラン、日本、韓国より強いとは未だに思えない。
1432006年まで名無しさん:06/07/22 05:35 ID:1.lxlARA
>>141
まだ94年も残ってるんだアフリカが支配する可能性は十分だと思うが
あ、俺も豪のいないオセアニアがアジアより上なのが全く理解できないからアジア厨だわwww
1442006年まで名無しさん:06/07/22 09:22 ID:ptFAy13E
>>142-143
アジア厨乙
1452006年まで名無しさん:06/07/22 10:36 ID:ptFAy13E
>>127
北中米までアジアと互角と思ってるのか。
メキシコ、アメリカは言うに及ばず、コスタリカ、トリニダード、ホンジュラス、ジャマイカはアジア各国より遥かに上だよ。
1462006年まで名無しさん:06/07/22 11:54 ID:UV71Y6qk
まずメヒコはヨーロッパでもスウェーデンとかと同等だと思う。コスタリカとかはオージークラス。日本はニュージーランドといい勝負
1472006年まで名無しさん:06/07/22 13:25 ID:6XPjxIoM
もっと分かり易くならんのか????スポーツだろ?w
1482006年まで名無しさん:06/07/22 13:58 ID:vR4PNq92
アジアが最弱だろうがオセアニアが最弱だろうが、そんなことどうでもいいだろ。
ここは出場枠について議論するスレだ。激しくスレ違い。
1492006年まで名無しさん:06/07/22 14:10 ID:BPQ6B07A
オセアニア0.5
アジア1.5
これでよくね??
1502006年まで名無しさん:06/07/22 14:16 ID:vR4PNq92
>>146
とりあえずコスタリカはオージーより上。
オセアニアはアジアよりは上だが、北中米より下。
1512006年まで名無しさん:06/07/22 14:18 ID:XHETfC4U
北中米:3、 南米:4.5、 アフリカ:6(開催国枠含む)
欧州:14、 アジア・オセアニア:4.5

上記枠で下記の予選方式を取って欲しい。

・1次予選:X → 32
 参加国下位チームをH&Aで32チームにする。
・2次予選:32 → 12
 4チーム×8組にわけてH&A、
 1位8チームと2位4チーム合計12チームが3じ予選へ。
・3次予選: W杯:3、P:3
 4チーム×3組にわけてH&A、
 各組1位の3チームがW杯出場
 各組2位の3チームがオセアニアとのプレーオフへ。
・Pオセアニア
 アジア2位の3チームとオセアニア1位チームが中立地で一括集中開催。
 1位W杯出場、2位南米5位とプレーオフへ。
・P南米
 H&Aで勝利チームW杯へ。
152厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/22 14:58 ID:28a5U3yo
まあ、アジアは4だろ。
4.5でもオージー加入で実質的に枠削減だからな。
さらに削るのは0.5がせいぜいだ。
開催地アフリカは、アフリカ枠としては増やす理由が特に無い。
開催地でなければ減らされても仕方ないところ。
北中米カリブ海も現状維持がせいぜいで、やはり削減対象。

>>151
枠としてはそんなもんだと思う。実質南米5、アジア・オセアニア含めて4だな。
1532006年まで名無しさん:06/07/22 14:59 ID:6XPjxIoM
前大会ベスト16+5大陸3枠
欧州13
南米6
北米4
アフリカ4
アジア+豪州4
オセアニアと開催大陸プレーオフ
154厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/22 15:03 ID:28a5U3yo
>>150
ちょっと遊ぼうか。
オセアニアの実質チャンピオンはソロモン諸島だ。
2004オセアニア・ネイションズは2次予選1位オージーと2位ソロモン諸島が
H&Aで優勝戦をした。
ちなみに2次予選3位がニュージーランド、4位フィジー、5位タヒチ。
で、5−1 6−0 でオージーがソロモンを下し優勝したが、
オージーがAFCに移ったため準優勝のソロモンが実質OFCチャンピオンということだ。
で、オージーはソロモンに5ー1、6−0で勝ったわけだが、
ソロモンの方がオージーより強いってことか?
オージー<ソロモン イラン<ニュージーランド 日本<フィジー
ウズベク<タヒチ 韓国<バヌアツ サウジorカタール<ニューカレドニアorパプアニューギニア
このへんで2/3くらいは成立しないとアジア<オセアニアとは言えまいが、
俺は不等号を逆にしておおむね成立すると思うから、アジア>オセアニアを主張したい。
1552006年まで名無しさん:06/07/22 15:07 ID:9upCvSZk
なにこのオナスレw
1562006年まで名無しさん:06/07/22 15:18 ID:HsSQpjKo
東アジア2.5、西アジア2.5
これで確定だろ。これ以上減らすのは却下。
成績しだいでは増えていくという形がベスト。
レベルの高いチームだけ見たけりゃ一生ユーロでも見てろ。
1572006年まで名無しさん:06/07/22 15:23 ID:ptFAy13E
>>154
オージー>日本・イラン・韓国

これだけでオセアニア>アジアは成立する。
以上。
1582006年まで名無しさん:06/07/22 15:24 ID:ptFAy13E
ていうか>>148の言うようにもうこの議論やめた方がいいよ。
ついムキになってレスしちゃった。ごめん。
1592006年まで名無しさん:06/07/22 15:28 ID:ptFAy13E
>>154は完全にオーストラリアがアジアにあると考えてるようだが、
実質はオーストラリアはオセアニアなんだよ。だからアジアが最弱。
1602006年まで名無しさん:06/07/22 15:32 ID:ptFAy13E
本来出場枠について語るべきスレが、アジア厨のせいで荒れちまった。
161厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/22 15:33 ID:28a5U3yo
>>157-160
そもそも協会単位なんだが?
出場枠も協会単位。
出場枠スレで何を言っとるんだ?
1622006年まで名無しさん:06/07/22 15:39 ID:ptFAy13E
もうこの議論終了!
最弱大陸はアジアでもオセアニアでもどっちでもいい。ヨーロッパだと思う奴はそう思っとけ。
1632006年まで名無しさん:06/07/22 15:49 ID:yC6.JWQQ
なにこのヨーロッパマンセーの空気w
ヨーロパはユーロがあるんだから、増やせとかもうアホかと。
12でもいいくらいだろ。
164厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/22 15:58 ID:28a5U3yo
>>162
枠に関する少しはまともな意見くらい言って行けよw
俺は少し前にも言ったが、昔から南米より欧州を好む欧州厨だ。
アフリカも一面面白いんだが、やはり南米より欧州というのに近い感覚で
欧州のサッカーの方がいい。
が、欧州だけならユーロでいい。
W杯は単にレベルの高い好きなサッカーだけ観られればいい、
というものではないと俺個人は思っている。
今の日本代表を応援する気はさらさらないが。
1652006年まで名無しさん:06/07/22 16:55 ID:0KZImj7c
ニュージーランド、ソロモン、タヒチあたりなんてアジア一次予選敗退レベルだろ。
クック諸島やトンガらへんはマカオやラオスよりもかなり弱いんじゃないか。
1662006年まで名無しさん:06/07/22 17:07 ID:ptFAy13E
>>165
少なくともニュージーは最終予選レベル
1672006年まで名無しさん:06/07/22 17:22 ID:REHy0TmE
>>166
本気でNZが、日本、韓国、イラン、サウジ、豪州、イラク、中国、ウズベク
あたりとまともに戦えると思っている?NZと言えば2003のコンフェデで大恥
をかいた国。当然アジア合同予選では1次予選敗退でしょ。NZが最終に来られ
たら、AFCの会長は進退問題ものだよ。
1682006年まで名無しさん:06/07/22 18:53 ID:DDK.8wb.
NZはウズベク、バーレーンあたりとも互角くらいかと思う
ワールドカップ出場国と比べれば見劣りするけどアジアの中ではそこそこやれそう
ただ個人的にはオセアニアとアジアの合同予選は反対
オージーもオセアニアに戻ってもらってオセアニアに1枠、アジアに3・5枠を希望
1692006年まで名無しさん:06/07/22 19:26 ID:vR4PNq92
豪が抜けたオセアニアに1枠やったら?
全敗確実の国がいるのは面白い。
1702006年まで名無しさん:06/07/22 19:41 ID:Uv5euhOM
各地区からだしたほうがいいというなら
オセアニアにも1枠くらい与えてやれよ
1712006年まで名無しさん:06/07/22 20:26 ID:kdFVriS2
>>170
オセアニアに1枠を与えられなかったのは、1枠与えると豪州の本大会行きがほぼ自動的に
決まってしまうからでしょ。何せ最終予選で7−0だからな。
まあ、それを言ったらメキシコも北中米では自動的に出場してるようなもんだけどw
1722006年まで名無しさん:06/07/22 21:21 ID:XyU35VKY
>>167
アジア中堅レベルがコンフェデ出たとしてもあれぐらいありえそうだが
逆に予選でサウジに3−0とか食らってるウズベクとかカタールはどうなのかと
NZも組み合わせ次第なら最終予選にもいけそうな気もするんだが




やはりオセアニア
1732006年まで名無しさん:06/07/22 21:24 ID:XyU35VKY
オセアニアとアジアを合同予選にして東西分ける。
枠は2づつ。これでいい
1742006年まで名無しさん:06/07/22 21:41 ID:ptFAy13E
アジア1位とオセアニア2位が対戦すればいい。
本当にアジアのレベルが高いなら楽勝だろ?
175厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/22 21:53 ID:28a5U3yo
>>172
NZの問題は絶対的な選手不足にある。
少ない選手の中で、比較的出来るメンバーが数人そろったときと、
そうでないときで上下幅が少し大きめだ。
ウズベク、カタールもお世辞にも選手が多いとは言えんが、NZよりはまだ安定している。
>>173
日本や韓国(笑)が以前から主張している方式だな。
>>174
楽勝だが何か?
1762006年まで名無しさん:06/07/22 21:58 ID:vR4PNq92
ところで>>138は国籍どこ?
177厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/22 22:02 ID:28a5U3yo
次回の予選はアジア・オセアニア合同の可能性があるが、
オセアニアが次回単独で0.5枠なら、アジアの5位とやらしてくれと言っているらしい。
まあ、南米5位なんぞとするよりゃ、その方がいいんだろうが。
1782006年まで名無しさん:06/07/22 22:02 ID:kdFVriS2
ま、ID:ptFAy13Eのレスを抽出すれば、こいつがどんな奴かはすぐにわかるさ・・・。
こいつがキチガイか、そうでなければ釣りだってのがわかるからさ。
1792006年まで名無しさん:06/07/22 22:06 ID:8f3FSIPk
>>174 174の言うオーストラリアが実質オセアニアだという条件でも
アジア1位がNZに負けるとは思えない
1802006年まで名無しさん:06/07/22 22:10 ID:ptFAy13E
>>176
もちろん日本人だよ。だけどレベルが低いアジアのサッカーはつまらん。
ワールドカップの代表は欧州・南米・北中米・アフリカ・オセアニアだけでいいと思ってる。
個人的感情だから文句言うなよ。
1812006年まで名無しさん:06/07/22 23:27 ID:jXe7.cfA
俺はレベル低いサッカーも好きだな
全然期待してなかった弱小国の試合ですごいプレー観れたときのwktk感とか
強豪の試合とは違った楽しみがある
まぁ人好みはそれぞれだから文句は言わないが
1822006年まで名無しさん:06/07/23 00:03 ID:XudtprrU
アジア1位VSオセアニア2位
日本or韓国orイラン VS ニュージーランドorソロモン諸島orフィジー等


アジア楽勝だろ。
1832006年まで名無しさん:06/07/23 00:04 ID:J9AYfRVU
オージーサイドからすれば、1.5でも問題ないだろ。オセアニアは0.5だから1以上ならオージーはOK
1842006年まで名無しさん:06/07/23 01:07 ID:cWK007Rg
>>171
メキシコのフリーパスはまあ本番でベスト16には頻繁に残るからまあしょうがないだろ。
それを言えばブラジルとアルゼンチンもフリーパス状態だし(まあ優勝候補だから当たり前だが)
1852006年まで名無しさん:06/07/23 01:18 ID:LjqE05qc
>>170-171
メキシコはフリーパス状態でもアメリカ・コスタリカとの試合は一応強化になるからいい。
それに対しオーストラリアは同じ連盟に強化になる相手がいないからな。だからアジアに移ってきた。
1862006年まで名無しさん:06/07/23 01:31 ID:ftmizslo
アジアとオセアニアの背比べ

実際にアジア予選をグループ分けしないでやれば、

サウジ>イラン>オージー>日本>韓国>他中東>旧ソ>中国
という結果になるだろう。

ジャパンマネー>オイルマネー>コリア接待>チャイナマネー

特に東亜諸国は、ワールドカップに出られなくても放映量は無抵抗に払うだろうし

枠は2〜4 大陸間プレーオフが1〜2
1872006年まで名無しさん:06/07/23 02:23 ID:2e8U1Tlw
経済的な部分については同意だが(シナとチョンは微妙)

>サウジ>イラン>オージー>日本>韓国>他中東>旧ソ>中国
ここはどうかな。なぜなら現状は

日本>サウジ
日本=イラン
日本<=オージー
日本>=韓国

だろう?
そんな不等号だけでで成り立つ関係ではないよ。
4年後はサウジもイランもオージーも下がり目で、あなたの言う「他中東(特にイラク)」「中国」と北朝鮮がもっと上がってきてるはずだし、日本だってどの位置にいるかわからん。

もっともいずれはアジアオセアニアの統合が理想的かな。オセアニア1はさすがに抵抗あるし。それまではアジア4程度のオセアニア0.5でいいんでないの。
1882006年まで名無しさん:06/07/23 04:06 ID:eovrD/i6
日韓サウジの関係は
日本>サウジ
サウジ>韓国
韓国≧日本
っていう感じだと思うイランオージーはよくわからんが
確かに不等号で単純には表せないよな

あとアジアオセアニア統合だけはやめてほしい
昔は一緒に予選やってたようだが今度統合すると東西に分かれそうなのが嫌だな
中東のチームと日本が戦えないのは予選の楽しみが減ってしまう
1892006年まで名無しさん:06/07/23 10:38 ID:ftmizslo
>>187-188

だから、グループ分けなしで、アジア予選をした場合と言っておる。
サウジがアジアに滅法強いので予選一位で通過すると思われる。
1902006年まで名無しさん:06/07/23 22:21 ID:LjqE05qc
>>169
面白くないから
1912006年まで名無しさん:06/07/23 22:58 ID:cWK007Rg
>>187
北朝鮮はそこそこ良い選手はいると思うが徴兵期間が長すぎるし(約10年)しかも外国との
国交が無いために海外移籍が不可能なのは痛いよな。
鎖国状態だから現状以上のレベルアップは無いと思う。
1922006年まで名無しさん:06/07/23 23:00 ID:uLrbL/XY
イタリアでプレーしてる女子プレーヤーいるよ
1932006年まで名無しさん:06/07/23 23:14 ID:gWzrhZlI
「アジアは最弱じゃない。最弱はオセアニア」とかいわれてるけど、サッカーレベルが低い地域といったらアジアの方が有名だよね。
1942006年まで名無しさん:06/07/23 23:54 ID:hGbk7k8o
>>193
そりゃ、アジアはW杯に毎回出て、毎回よい成績を挙げていないから有名なのだ。
対して、オセアニアは出ることさえできない。つまり、余りにもレベルが低すぎて
資格さえない、というのが実態だ。出れもしないので、有名になならない、皮肉にも
そういうこと。当たり前だが、NZとかソロモンなんて、アジアでは1次予選敗退だ。
まあ、決して自慢にはならんがね。
1952006年まで名無しさん:06/07/24 01:15 ID:TEbHzQlQ
>>192
それってグランパスのアンヨンハみたいな在日(その場合は在伊か)じゃないの?
1962006年まで名無しさん:06/07/24 01:18 ID:PTf8FW9g
アジア・オセアニア枠 4.5
がいいな。
1972006年まで名無しさん:06/07/24 17:28 ID:uf8.p076
試しに2010年のアジア枠は0.5にしてみたら?
それで利益が下がったら元に戻せばいい。
1982006年まで名無しさん:06/07/24 17:36 ID:TEbHzQlQ
>>197
それは異常だろ。
それで何処を増やすんだ。
ヨーロッパは15以上無理(それ以上じゃユーロの意味が無くなる)
南米は上限4、5(国の数からそれ以上無理)
北中米は3,5(メキシコ以外普通)
アフリカは6(開催国含んでこれぐらい。予選形式があれじゃいくら増やしてもトーゴみたいなの出ると意味なし)
だから最低アジアとオセアニア混ぜても3は最低ある。
199厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/24 17:39 ID:kH.ESgTQ
>>191
北朝鮮は欧州だとフランスは除いて、スペインもイタリアもイギリスもドイツも国交があるから、
送る先のリーグには困らないだろう。送る選手に困るだけで。
2002006年まで名無しさん:06/07/24 20:14 ID:TEbHzQlQ
>>199
うそ。国交あったのか。てっきり断絶状態と思ったのだが。
一応送る先はあるのか。それなら今後次第では十分可能性はあるな。
201厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/24 21:32 ID:kH.ESgTQ
>>200
現実には、国交があるとはいえ、北朝鮮は好意的に見られている国ではない、
北朝鮮の選手が欧州のスカウトの目に入る機会が極端に少ない、
EU外選手枠を使ってまで取ろうという選手が、そうは出ない、
北朝鮮が自国の有力選手を海外に住まわせて海外を見せる、ということを原則好まない、
等々の障害はあるけどね。
2022006年まで名無しさん:06/07/24 22:02 ID:UiE4WMJE
>>198
アフリカの予選形式は悪くないと思うよ。
今回の予選でトーゴはセネガルと同じ組で出てきてるのだからしょうがないんじゃないかと。
他のグループみても偏ってるとは思わないし、今後期待できそうな国もあるよ。



2032006年まで名無しさん:06/07/24 22:05 ID:0gqSfjqs
>>202
本気でアンゴラが出てきて良かったと思う?ナイジェリアの代りに。
あれは私は納得できない。同じ勝ち点で、得点、得失点差ともナイジェリアの
方が上なのに、直接対決でアンゴラに不覚を取っただけの理由で。
2042006年まで名無しさん:06/07/24 22:06 ID:0gqSfjqs
まあ、トーゴは仕方がないけどね。実際に勝ち点トップだったからね。
でも、カメルーンとナイジェリアがいなかっただけで、アフリカの
面白さは半減だったね、間違いなく。
2052006年まで名無しさん:06/07/24 22:37 ID:UiE4WMJE
>>203
直接対決で負けて逃すというはしようがないとは思っている。カメルーン、ナイジェリアは見たかったけどね。
でもそういうのもWC予選かなとも思う。アフリカ予選の決め方が直接対決だったわけだしね。
俺としてはスウェーデン、ポーランドのほうが納得いかないよ。
それぞれクロアチア、イングランドとの直接対決に2戦とも負けたけど、他の国から問題なく勝ち点を積み重ね
結局他の組の2位よりもポイントが高いから出場決定ってなんだか納得できない。




2062006年まで名無しさん:06/07/24 22:42 ID:UiE4WMJE

誤解されそうだから言っおくけど別にスウェーデンどうのこうのって意味じゃなくてシステム的にってことね。
2072006年まで名無しさん:06/07/24 23:18 ID:uf8.p076
カメルーンはくじ運悪すぎた。コートジボワール・エジプトと同じグループだしね。
アフリカ予選のシード分けはFIFAランキングで決めてるんだよね。
コートジボワールはシード決定時のFIFAランキングが低迷していたせいで第3シードにされたんだよね。
アフリカはシード分け方法を見直すべき。頻繁に変動するFIFAランキングで決めるのは不公平。
2082006年まで名無しさん:06/07/24 23:23 ID:uf8.p076
>>205
ポーランドは納得いかないな。オーストリア・ウェールズ・北アイルランド・アザルバイジャンに勝っただけだもんな。
プレーオフに回ってたらどことやっても負けてただろう。
まあそれを言ったらアジアはどうなるんだということになるが。
2092006年まで名無しさん:06/07/24 23:26 ID:q.8u8P2.
>>205>>206
他にどんな方法がある?
1番ポイントの高い2チームがプレイオフ回避できるのが、
普通でしょう。
2102006年まで名無しさん:06/07/24 23:38 ID:UiE4WMJE
>>209
いや1位通過は文句ないけど2位は全部プレーオフなら納得できる。8プラス4で枠自体も12
あるいは枠が13なら52チームを13の組で割れるのでそうしてほしい。ユーロの予選だけ現状の8グループで
2位まで通過を採用すればいい。13グループ4チームづつなら偏ることもないだろうし。
あとは第1シードの高い順に第2シードの低いとこを、第2シードの高いとこに第3の低いとこ....(以下続く)とやってくれれば
いい。


2112006年まで名無しさん:06/07/24 23:40 ID:UiE4WMJE
>>210
あ 開催国分忘れてる。 ユーロはいままで通り10グループでいいや
2122006年まで名無しさん:06/07/24 23:50 ID:uf8.p076
オーストラリアってASEANサッカー連盟に加盟したんだ。
次からASEANサッカー選手権は毎回オーストラリア優勝だろうな。
2132006年まで名無しさん:06/07/25 00:05 ID:X6OXbw1Y
>>212
でも却って東南アジア諸国を鍛えられるかも?
2142006年まで名無しさん:06/07/25 00:16 ID:B0AdB4bY
1ヶ国だけ蹴り落とし案

出場枠を1つ増やして33ヶ国にする。
そしてシード決定ポイントの下位2ヶ国で予備予選(開幕戦)を行い、勝者がグループリーグへ(入る組は既に決まっている)。
いわゆる1ヶ国だけグループリーグに出場できず、1試合で帰国。1ヶ国だけ落ちるっていいよね。
また出場国中の最下位決定戦にもなるので盛り上がる。

2152006年まで名無しさん:06/07/25 00:51 ID:B0AdB4bY
>>214
欧州15 南米5 アフリカ5 北中米3 アジア・オセアニア4 開催国1
2162006年まで名無しさん:06/07/25 01:10 ID:32/GZFAg
>>214
面白いが開催国は予備予選無しだよな。
もし開催国がそれで負けたら一気に盛り下がるし。
2172006年まで名無しさん:06/07/25 01:19 ID:B0AdB4bY
>>216
あたりまえじゃん
2182006年まで名無しさん:06/07/26 15:26 ID:PNK4v3I.
ドイツ大会、あほな大会形式のおかげで出場できた国
アンゴラ、トーゴ、トリニダード・トバゴ、ポーランド

ドイツ大会、あほな大会形式のせいで出場を逃した国
カメルーン、ナイジェリア、セネガル、ウルグアイ
2192006年まで名無しさん:06/07/27 00:45 ID:HsN8radQ
>>211
10グループだと1グループのチーム数が5チームしかないから、試合数も少なくなる。
2202006年まで名無しさん:06/07/27 01:11 ID:kaRZQ6kA
オジーの代表選手にプレミアや旧ユーゴスラヴィアの選手が選ばれた
として、どのあたりから予選出場するんだろうか?
そんなにアジアを制するのが簡単だとは思えないが・・
2212006年まで名無しさん:06/07/27 01:41 ID:UsHtwBXo
なんつーか、
ビジネスマンとスポーツマンの綱引きみたいだね。

個人でWCをどう捕らえるかによると思うんだけど、
枠をどういじろうと、出場権をめぐる戦いに
興奮するし楽しめるし、
GLでは、どの国の試合でも
そこに至る背景を鑑みると熱く見れるもんジャン?
2222006年まで名無しさん:06/07/27 08:22 ID:WE.xn2eE
>>218
>>218
ナイジェリアはともかくセネガル、カメルーンはポイントで及ばなかったわけだしな。
セネガルはコンゴ戦(A)の分け、カメルーンはリビア(A)、スーダン(A)あたり勝ってればって感じだなぁ。
カメルーンは組み合わせもってのはあったかもしれないけど、セネガルのとこのマリだって最近ネーションズカップで
いい成績あげてたと思うし、シードされてもおかしくはないんじゃないか。
そうするとナイジェリアのとこが楽に見えるグループでそこに入れられてた可能性もある。
最近奮わないモロッコのとこもありそうだけど。
結局思うようにいくかなんて分からないよ。
北アメリカのプレーオフがアジアとってのは楽すぎだな。
ウルグアイに関してはどんな負け方であれ、負けてしまったんだからしょうがないだろう。
あそこが出るべきだった、でなきゃよかったなんて言ってたら予選なんてやる意味がないんじゃあ


2232006年まで名無しさん:06/07/27 08:22 ID:WE.xn2eE
>>219
少なくなることの問題点は?


>>220
旧ユーゴの選手って選手本人が移民してきたみたいだな
アジアカップ予選は出なそうだ。WC予選は最終予選からっぽい
2242006年まで名無しさん:06/07/27 09:24 ID:HsN8radQ
>>223
試合数が少なくなったら儲からないだろ。
強化もできないし。
2252006年まで名無しさん:06/07/27 15:55 ID:HsN8radQ
アジアにいてもオセアニアにいても最強と言われるオーストラリアは凄いな。
2262006年まで名無しさん:06/07/27 17:38 ID:FBo0yoQA
2006のプレイオフは本来の予定では
アジア5位vs北中米4位だけだった。
オセアニアに1枠与えて、南米4枠 て事で合意されてた。
それを、抽選の段階で南米連盟が猛抗議して、
南米4or5、オセアニア0.5or1 に変更させた。
2272006年まで名無しさん:06/07/27 18:05 ID:WE.xn2eE
>>224
儲けは試合数が多いほうがいいだろうが。ユーロは16チーム出場ってことだから10グループ
首位10チームプラスプレーオフから5チームが一番分かりやすいと思う。今回みたいな共催だと
変則になってしまうけど。
強化なんだが確かに少ないほうが変なとこが出る可能性は減るだろうけど、10グループでも
最低2つは強いと思われるとこが入るわけだし、グループが少ない今回の見ても
確かにグループは少ないかもしれないがばらつきを感じる。
特にグループC(トルコ、ギリシャ、ノルウェー、ハンガリー)
これでトップシード同士が共催だったら1つはしょぼくなってた気もするし。
これで上位2カ国が進出って
2282006年まで名無しさん:06/07/27 22:17 ID:HsN8radQ
・アジアは最弱じゃない、最弱はオセアニア厨
・アジアと北中米は互角厨
・ユーロ見とけ厨
・アジアなくしたらワールドカップじゃない厨
この4人はアジアを擁護してるだけ。マジ死ね。
アジア枠は0でいいんだよ。欧州・南米・北中米・アフリカ・オセアニアだけ出場すればいいんだよ。
2292006年まで名無しさん:06/07/27 23:42 ID:YPZrus/c
>>228 アジアは0でいいという理由はなんだ?
理由がはっきりしてないから賛同も批判もできない
2302006年まで名無しさん:06/07/27 23:59 ID:HsN8radQ
>>229
レベル低いからに決まってるだろ。そんなこと聞かなきゃ分からない?
231斧ちんちん:06/07/28 00:03 ID:kmqiq7dg
アジア枠3希望
日本・韓国・イラン・オージー

アジア予選が熱く萌えられる!!
どーせ本大会勝てないんだし。勝ったら増やしてもらうべし
2322006年まで名無しさん:06/07/28 00:04 ID:556ufOHc
>>230
>・アジアは最弱じゃない、最弱はオセアニア厨

この項目がある限りそれじゃ納得できないんだよな
オージーがオセアニアにいるならまだしもアジアに移籍した今じゃとても首肯できない
2332006年まで名無しさん:06/07/28 00:44 ID:wWToHdB.
>>232
ワールドカップではオージーはオセアニア代表という扱いだったぞ。だから俺もそう扱ってる。
2342006年まで名無しさん:06/07/28 00:49 ID:wWToHdB.
ニュージーランド フィジー ソロモン諸島
これらの国は日本より強いかもしれないよ。日本より弱い根拠ないだろ?
2352006年まで名無しさん:06/07/28 01:14 ID:bxJvMZhY
>>234
1回でもオセアニア予選の結果(だけでもいい)見たことある?
オーストラリアがオセアニアの他と余りにも力の差が大きく、全く強化に
ならないから、オーストラリアはアジアに移って来たんですが。

NZ?フィジー?ソロモン諸島?心配せんでもいい。次からアジア・オセアニア
で合同予選が開催されるらしい(オセアニア協会がそれを望んでいる)。
彼等の実力は、当然暴露されるだろう。一つ残らず一次予選敗退という形でね。
2362006年まで名無しさん:06/07/28 01:15 ID:556ufOHc
>>233 それならまぁわかる気もするがこれからオージーはアジアとして扱ってくれ

>>234 NZとは2003年にコンフェデでやって3−0で日本が勝ってる
フィジーやソロモンその他の国とは対戦する機会が無いからなんとも言えないが
大目に見てもソロモンやフィジーがNZと互角とは言えない
2372006年まで名無しさん:06/07/28 01:23 ID:556ufOHc
>>236に追加
ドイツワールドカップオセアニア2次予選
ニュージーランド3−0ソロモン諸島
ニュージーランド2−0フィジー
この結果見るとNZのほうが実力は上だろ
日本はそのNZにコンフェデでは試合内容含めて完勝だったから日本より強いとは言えない

>>235 合同予選の話はよく聞くんだがソースはあるのか?

238厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/28 01:26 ID:IBos461w
「アジアは最弱じゃない、最弱はオセアニア厨」として参加しようかw
>>233
オージーは今年1月をもって、AFCに転籍した。
現在既に女子はアジア予選で戦っている。
故に次回のアジア枠云々にはオージーも含まれる議論となる。
が、そもそも1国だけ強いとしても、「その連盟のレベルが高い」とは言えない。
>>234
オセアニア・ネイションズ・カップの優勝戦でソロモンはオージーにホームで1−5、アウェイで0−6
2000年以降日本とオージーの国際Aマッチは3度行われ、日本の2勝1敗、
歴史を遡っても日本がオージーに4点差をつけられた試合はない。通賛成績は5分。
ちなみにオージー×韓国の国際Aマッチは2000年以降2回行われ韓国の2勝。

では問う。オセアニアのそのへんが日本より強いと言う根拠は?
239厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/28 01:33 ID:IBos461w
>>238の最後の1行は少々表現が適切ではなかった。
「日本より強いかもしれないと思う根拠は?」だ。すまん。
2402006年まで名無しさん:06/07/28 01:46 ID:wWToHdB.
>>238
ヨーロッパの評価はヨーロッパ>南米>アフリカ>北中米>オセアニア>アジア。
つまり本場ではアジアが最弱と見られてるんだよ。みんな何勘違いしてるんだよ。
現にオセアニアに1枠与えられてた。南米が文句言って0.5に戻されたが。

>オセアニアのそのへんが日本より強いと言う根拠は?
日本−オーストラリアを見てたら、NZやソロモン諸島の方が強いんじゃないかと思った。
離島と同じくらい日本はボコられてたぞ。
2412006年まで名無しさん:06/07/28 02:06 ID:556ufOHc
>>240
それは>>194も言ってるけどアジアはワールドカップに出てるから負ける姿が目に付くけど
オセアニアの小国はワールドカップに出ることすらできないからヨーロッパ人が
オセアニアのレベルの低さを目にする機会がないだけだと思うぞ
242厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/28 02:09 ID:IBos461w
>>240
>ヨーロッパの評価はヨーロッパ>南米>アフリカ>北中米>オセアニア>アジア
まずはここのソースを頼む。
ちなみにニュージーランドもAFCに転籍申請したが、オセアニアじゃ駄目んだとさ。
243厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/28 02:23 ID:IBos461w
オセアニアは現在11カ国が加盟している。
その内米領サモアはオージーに0−31、トンガは0−22
クック諸島や米領ではないサモアもそのへんといい勝負をしている。
少しましなのが、ニューカレドニア、パプアニューギニア、タヒチ。
この辺はオージーに0−10前後の試合をする力がある。
ニュージーランド、ソロモン諸島、バヌアツ、フィジーはそれより少々ランクが上がるが、
アジアのイラン、サウジ、日本、韓国、あたりに勝つ力はとてもない。
仮に次回のオセアニア予選にアジアのウズベク、UAE、バーレーン、イラク、中国あたりの
どこかが参加してもプレイオフ権を取る可能性が高いだろう。

>>240
で、W杯の1戦を観てそういう感想しか持てなかった素人さんでも、
皆にいろいろなデータを出してもらって、少しはオセアニアの現実はわかったのかな?
2442006年まで名無しさん:06/07/28 02:32 ID:5hEVG3/c
>120>125>126>128
>138>144>145>157>158>159>160>162>166>174>180
>228>230
>233>234>240

またキチガイが暴れているようだな。
で、>>235-238の自分に都合の悪いデータは無視かw
2452006年まで名無しさん:06/07/28 02:32 ID:Fnua0MKo
NZに限れば調子がよければバーレーン、UAE、ウズベクあたりとはいい試合になりそうだけどね
246厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/28 02:34 ID:IBos461w
ニュージーランドはディフェンスはそこそこだからな。
2472006年まで名無しさん:06/07/28 02:36 ID:QC1NqLtI
オセアニアは強化に乗り出さないのかな?

俺も以前オセアニアに1枠やってもいいんじゃないか?って思ってたんだが、よく考えたら豪州はろくなチームと試合せずに出場できることになっちゃうからね。
248厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/28 02:39 ID:IBos461w
次の予選に間に合うかどうかわからんが、ニュージーランドもアジアに移りたがっているよ。
>>242で転籍申請したと言ったが、転籍申請をすると発表したと言うのが正しかった。すまん。
が、これが認められると、オセアニアはソロモンとフィジーの争いか?
2492006年まで名無しさん:06/07/28 02:40 ID:5hEVG3/c
>>235
オセアニアじゃ強化にならないのと、本大会出場枠を1枠与えられなかったから豪州は
移ってきたんだよな。
キチガイが欧州人はアジア最弱と見なしていると必死に叫んでいるが、
1枠も与えられてないことがオセアニアが最弱と見なされている何よりの証拠だよw
2502006年まで名無しさん:06/07/28 02:48 ID:QC1NqLtI
アジアもオセアニアも目糞鼻糞だろ
2512006年まで名無しさん:06/07/28 04:31 ID:TiVfU53g
メキシコ以外の北中米もアジアやオセアニアと変わらん。
アメリカは少しマシな程度、コスタリカも日本やイランより弱いか同じくらい、
トリニダードトバゴ、ジャマイカ、グアテマラ、カナダなんてアジアでも予選突破はきつそう。
今回は早々に敗退したがホンジュラスはマシそうかもしれん。
2522006年まで名無しさん:06/07/28 06:09 ID:TGarQXCg
>>251 
アメリカは本大会で3敗してて2ちゃんでの評価もガタ落ちしたなぁ
ワールドカップ前にはダークホースにもあげられてたくらいだったのに

俺はメキシコとそんなに実力は変わらないんじゃないかと思うけどな
今回は運がなかったんだよ
2532006年まで名無しさん:06/07/28 07:56 ID:2ghoeMvY
2542006年まで名無しさん:06/07/28 11:36 ID:QC1NqLtI
オーストラリアは去年のコンフェデでチュニジアに負けてるし、ヒディンクがいなくなったら弱くなるんじゃない?
2552006年まで名無しさん:06/07/28 12:53 ID:QC1NqLtI
自動出場枠
欧州10 南米4 北中米2 アフリカ4 東アジア・オセアニア2 西アジア1

プレーオフ枠
欧州6 南米2 北中米2 アフリカ2 東アジア・オセアニア2 西アジア2

プレーオフは欧州・南米とそれ以外の対決にする。
2562006年まで名無しさん:06/07/28 12:54 ID:QC1NqLtI
自動出場枠に開催国1忘れてた
2572006年まで名無しさん:06/07/28 14:30 ID:wWToHdB.
選抜決勝の大敗で清峰を擁護してたこの4人も死んでほしい
・有迫が不調だった厨
・準優勝は準優勝厨
・横浜は楽天より強い厨
・マルチポスト厨
2582006年まで名無しさん:06/07/28 14:37 ID:wuLYT3wk
つかトルコ、イスラエル、カザフスタンはアジア、オーストラリアはオセアニアに
戻して、ガイアナ、スリナムは南米にやってほしい
2592006年まで名無しさん:06/07/28 17:26 ID:pOiHT39k
>>258
トルコ、イスラエルは100%無理だからあきらめろ。

イスラエルはでも、アジア代表で本大会出場経験あり。
オセアニア枠に入って、予選参加経験もあってやっと欧州に入った。
2602006年まで名無しさん:06/07/28 18:46 ID:5hEVG3/c
>>252
アメリカは一応イタリアと引き分けてる。
アメリカはアジアよりもほぼ確実に強いと思うよ。
ただ、北中米は米・墨以外はショボすぎるからなあ。
コスタリカが少しマシな程度。

>>258
トルコ・イスラエルは政治的事情によりアジア入りは有り得ない。
オーストラリアはオセアニアに1枠を与えられない限りオセアニアに戻ることはないだろう。
ガイアナ・スリナムに関しては同意だが、北中米に比べて南米のレベルが高すぎるんで、
こちらも南米入りはないかなと・・・。
2612006年まで名無しさん:06/07/28 21:13 ID:OVC1Ghts
260
トルコがアジアに来る 99%無い
イスラエルがアジアに来る 100%無い と思う。

結構前
やる前からルールを決めている以上、ナイジェリアが出れないのは予選方法が悪いとか言うのはおかしい。
アンゴラに勝てなかったナイジェリア自身が悪い。
2622006年まで名無しさん:06/07/28 21:33 ID:0iSfuR0k
でも本当の実力が反映されにくいというか
実力のある国でも敗退しやすい予選方法だよな
アフリカ諸国の実力がそう離れてないっていうのもあるんだろうけど
2632006年まで名無しさん:06/07/28 22:55 ID:Xyi4qLcc
つべこべ言わずに
実力で一位とればいいだけの話だろ
2642006年まで名無しさん:06/07/29 00:06 ID:7ChFd6QU
実力のある国でも敗退しやすい予選方法でも、そういうルールなんだし。
可能性は低いが、例えば2010年W杯予選で日本とイタリアがプレーオフになって、まぐれで日本が勝った場合、出場するのは日本だし。
イタリアのほうが実力があるからイタリアが出るなんてことはありえない。
2652006年まで名無しさん:06/07/29 01:22 ID:8dDUi41w
高校野球でも弱小校がまぐれで出場することあるよな。今年の松代・福岡とか。
まあトーナメントだから仕方ないけど。
2662006年まで名無しさん:06/07/29 01:27 ID:O15mulVs
でも、今度の開催国(南アフリカ)は実力に不安があるし、監督就任濃厚の
パレイラはブラジル以外の監督で成功した事がない。'02のスロベニアの
ようにまぐれで出る国は重宝されるだろうね(特に欧州)。もちろん、南ア
へのお供え物として。
だから、まぐれで弱小国が出ることに対する不満は、今回は抑えられるのでは
ないか。欧州の場合、W杯予選でプレーオフなしで7組各2チーム出場とか。
2672006年まで名無しさん:06/07/29 04:54 ID:xt4G76oA
最強トーナメント編

・Aブロック
アメリカ
韓国
サウジアラビア
アルゼンチン 
・Bブロック
ブラジル
ドイツ
イタリア
日本
・Cブロック
フランス
スペイン
韓国
スイス
・Dブロック
ガーナ
ロシア
アフガニスタン
インド
2682006年まで名無しさん:06/07/29 04:59 ID:LpqAdNag
欧州は今回よかったし18ぐらいやってもいいだろうに
2692006年まで名無しさん:06/07/29 07:29 ID:LTyASe/k
ユーロがあるから押収の16枠以上はないな。
最高でも15枠。
2702006年まで名無しさん:06/07/29 09:35 ID:6W5b2y0E
267
どうせなら
スペイン ポルトガル イタリア 韓国
でやってくれ
271厨 ◆QBK..uzaE. :06/07/29 09:36 ID:YXXleE6Q
半島カップかい。
2722006年まで名無しさん:06/07/29 10:51 ID:iVTINgpc
>>269
それは、決まり事みたいなもん。
そもそも、出場国数を増やしたのは 欧州以外の大陸の出場枠を
増やす事が目的。(その裏には、FIFA会長選があった訳だけど)
だから、政治的に枠を大幅に変更することは難しい。
オセアニアに1枠与えることも、長年の課題だったけど、
結局、実現せず。豪州はアジアに移籍。
2732006年まで名無しさん:06/07/29 12:41 ID:lxNt4Ws2
初のアフリカ開催、今後の発展を願って各グループに1チーム入るようにアフリカ枠8ということで
2742006年まで名無しさん:06/07/29 13:17 ID:W3FZuRTU
南米は10しか国がないのがやっぱネックなんだろうな。
5.5か6枠ぐらいあってもいいと思うが。ガイアナとか入れたりパナマ
引き込むとかして国数増やせばいいのに
2752006年まで名無しさん:06/07/29 14:29 ID:6W5b2y0E
下位3カ国なら、間違えなく南米最強。
2762006年まで名無しさん:06/07/29 18:37 ID:8dDUi41w
>>273
アフリカ厨発見
2772006年まで名無しさん:06/07/30 04:13 ID:M2W9tD8o
アフリカって何気に50以上国あるんだな
もっと枠増やしてもいいんじゃね
2782006年まで名無しさん:06/07/30 08:24 ID:ne15IeFw
まぁアジアも45以上あるがな
2792006年まで名無しさん:06/07/30 10:38 ID:NS75KTwk
>>277
そう言った論理でいってしまうと、
世界の人口の3分の2はアジアにいるから、
アジア枠増やせ。 て、なるぞ。














ならんか・・・・・・・。
2802006年まで名無しさん:06/08/01 02:22 ID:xUEXZ2yg
平均勝ち点最下位は北中米とは意外だな。
メキシコがアンゴラに引き分けたのが痛かったな。メキシコが勝ってたらアジアが最下位だった。
2812006年まで名無しさん:06/08/01 04:02 ID:iaOhI4eM
T&T、コスタリカはアジアの4チームより酷かったぞ
メキシコがいるからなんとか救われてるがメキシコ抜きならアジアより弱いと思う。
2822006年まで名無しさん:06/08/01 13:37 ID:UCYjdK1Y
日本一可愛い女性タレントは?
http://www.0yen.tv/VOTE/V/4252ve4122/20/

26 位 一ノ瀬花音 1532 point

1位にしよう(´ー`)ノ
一日一回投票を厳守。
不正投票をやるとペナルティで減票にされます。
2832006年まで名無しさん:06/08/01 22:24 ID:xUEXZ2yg
アジアはいらん。欧州・南米・北中米・アフリカ・オセアニアだけ出場すればいい。
しかし全くチャンスないのは可哀想だから以下の出場枠で。
(南米はガイアナ・スリナム、オセアニアはオーストラリア含む)

欧州    14
南米     4.5
北中米    4
アフリカ   6
オセアニア 1
アジア    0.5
開催国    1
アジア1位は南米1位と対戦し、万が一アジア1位が勝ったら出場権を与える。
順当に南米1位が勝ったら南米5位が出場。もちろん南米1位は負けても出場権はなくならない。
2842006年まで名無しさん:06/08/01 22:24 ID:xUEXZ2yg
訂正
欧州 15
2852006年まで名無しさん:06/08/01 22:29 ID:DrWsI2OA
ハイハイ、またいつものキチガイ乙
286厨 ◆QBK..uzaE. :06/08/01 22:34 ID:D99oXXIM
2872006年まで名無しさん:06/08/03 14:20 ID:LKopMy82
>>124
中国はともかく、インドは強くならないだろ。
2882006年まで名無しさん:06/08/03 14:31 ID:BeyP/KEQ
インドって何であんなに弱いんだ?
本気で強化してないのか
2892006年まで名無しさん:06/08/03 14:32 ID:LKopMy82
インドは人口100分の1のポルトガルにボコボコにされそうだな。
2902006年まで名無しさん:06/08/03 15:28 ID:LKopMy82
ヨーロッパから18チームくらい出したら何か問題ある?
2912006年まで名無しさん:06/08/03 15:32 ID:jBUFuFuU
【署名提出】TBS放送免許剥奪を求める署名OFF6(本部署名できます)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1154540321/l50
【亀田】みんなでTBS潰そうぜwww【創価】
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154561928/l50
【八百長】TBSを断罪するスレ【許すまじ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1154582532/l50
http://www.geocities.jp/arznk/TBS/HOUSOU.htm
http://www.geocities.jp/arznk/TBS/20060721-TBS.wmv

TBS謝罪動画
ttp://sakuratan.ddo.jp/up/src/up3945.avi
YouTube - 20060727 ズームイン新聞のミカタ 辛坊治郎「あれはわざとでしょう」
http://www.youtube.com/watch?v=rpXSK4VGVXk

最近の亀田クン^
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader249274.jpg
2922006年まで名無しさん:06/08/03 22:34 ID:EFnpY9Pc
>>290
ある。
2932006年まで名無しさん:06/08/03 23:22 ID:33QhJ.PM
>>290
自分の所の 出場枠を減らして
欧州を増やそうなんていうのは日本人くらいだろう。
2942006年まで名無しさん:06/08/04 00:42 ID:hgZ8UMWk
>>290
半分以上がヨーロッパで占められると「世界大会」としての意義が薄れる。
295ipsum:06/08/04 00:46 ID:lha2rHCk
別に選手として出場する必要ない。イングランド代表のユニを着て
応援したり、白人黒人の公衆便所、従軍慰安婦としての出場。
審判としての出場などいろいろある。
2962006年まで名無しさん:06/08/04 00:57 ID:0JP4Ims6
ユーロがあるから、欧州に16以上の枠を与えられることはまずない。
最大でもフランス大会の時のように開催国を含めて15枠。
そもそも、欧州以外の国の出場枠を広げるために32枠になったことを
忘れちゃあいけないな。
出場枠が24だったころも、欧州は13〜14枠あったんだからな。
2972006年まで名無しさん:06/08/04 01:44 ID:g8AdFVVQ
>>296
ユーロがあることと、W杯の欧州枠を増やせないことはどう関係あるの?
2982006年まで名無しさん:06/08/04 02:05 ID:jHfrChMk
>>294
てゆーか、そんなのをFIFAが認めるほど、UEFAとの関係を修復したようには見えない。
2992006年まで名無しさん:06/08/04 04:03 ID:z3J3Yo4A
欧州は今でも十分多い
南米は参加国が少ない
アフリカは金がない
アジア、北中米、オセアニアは弱い
300:06/08/04 11:28 ID:voSXMLXI
だから何な?
3012006年まで名無しさん:06/08/04 11:45 ID:g8AdFVVQ
>>297の質問誰か答えてくれ
302HEART OF '94:06/08/04 13:09 ID:7j9jIeuQ
アジア・オセアニア(合同) 3.5  アフリカ  4.5
北中米・南米(合同)    7.5  欧州   15.5  開催国枠 1
プレーオフ  アジア・オセアニア4位VS欧州2位のあぶれ 
       北中米・南米8位VSアフリカ5位
       欧州2位VS欧州2位×4
欧州は10グループで首位10カ国と2位1カ国(ワイルドカード)が出場。
他地域は今大会の北中米予選みたく1次ラウンドからスタートして決勝ラウンドで
雌雄を決する。そして上位ンカ国が出場、次点はプレーオフ。

・・・最後が総当たり戦なら文句ないだろ?
       
3032006年まで名無しさん:06/08/04 20:15 ID:zEsIxrwM
>>301
先ず、FIFAは欧州偏重を嫌っている、&UEFAとは対立関係。
つまり、FIFAとしては、W杯は他地域振興も兼ねた世界大会、
欧州対決ならユーロでやれ、となる。
3042006年まで名無しさん:06/08/04 20:29 ID:g8AdFVVQ
>>303
納得
3052006年まで名無しさん:06/08/04 22:48 ID:0JP4Ims6
>>303につけ加えると、だからユーロ本大会の参加国数16よりも多くの国を参加させたくないってわけ。
欧州枠が16以上あると、ユーロよりも本大会に出場するのが簡単になっちゃうからね。
3062006年まで名無しさん:06/08/04 23:44 ID:JN79.l7U
単純に16以上だと、グループリーグで欧州が3つ入ることになるからでしょ
3072006年まで名無しさん:06/08/05 10:16 ID:CNTRD0mY
>>306
94大会までは、普通に3チーム同時に入ってたよ。
てか、入らざるをえなかった。
3082006年まで名無しさん:06/08/05 18:15 ID:x5a9oFOs
欧州16以上ダメな理由。全グループ欧州2カ国となる。南アに当てる国、
どうするの?南アが今一つ。最高の理想は南ア、日本、ポーランド、オース
トリア。これらは全て安全パイだし、日本、オーストリアは、最悪のケース
になりかけても雰囲気を読んで敗退してくれそうだ。が、今回みたいにポー
ランド以外安全パイとして使えない、となった時に困る。

また、欧州以外の安全パイの確保も重要だ。アジアでは買収野郎韓国、強豪
豪州は安全パイとして使い物にならない。日本が出れば最高だが、中東でも
良い。ここも最低3、恐らく4は確保されるだろう。
もう一つの安全パイは北中米。それも、強豪アメリカ、メキシコを除く1カ国
だ。今回のコスタリカみたいに。中米でもカナダでも良い。だから、北中米
も最低3は確保される。

それを考えると、
開催国 ---- 1
アジア+オセアニア ---- 4
北中米 ---- 3
アフリカ ---- 4.5
南米 ---- 4.5又は5
欧州 ---- 14.5又は15

このあたりが落としどころだと思うが、どうだろうか。
3092006年まで名無しさん:06/08/05 21:06 ID:EO2S7fvo
>>308
何ならオセアニアを1枠にすればいい
3102006年まで名無しさん:06/08/05 21:21 ID:RlsVZ5RE
>>308
お前ポーランドの試合見てないだろ?
3112006年まで名無しさん:06/08/05 22:54 ID:Xn3Pw2UU
>>309
世界にサッカーを広めるという建前を使えば、実現不可能ではない。特に、
下記の組み合わせなら、南アもGL突破の可能性が更に高まる。

南ア、NZ、ポーランド、オーストリア(又はスコットランド、スロベニア等の弱国)

だが、最大の問題は、OFC(オセアニアサッカー連盟)自体が、運営能力を
失っており、アジア合同で予選をせざるを得ないことだ。だから、そっちの
理由で無理だろうと思う。


>>310
ポーランドが2002年、2006年で、特筆すべき試合って対ドイツぐらいでしょ。
それ以外、特筆すべき試合を1度でもしたっけ?今回はエクアドルを前菜と
なめて、大恥をかいているし。あれじゃ韓国、イランでも勝てるよ。実際に
韓国が、「対戦相手の退場」「対戦相手のゴール取消」「審判買収」なしで
勝った唯一の国だし。だから安全パイと言われ続けるんだ。
3122006年まで名無しさん:06/08/05 23:53 ID:FOH0CMNo
ポーランドは去年エクアドルに3−0で勝ってるしなぁ。
クロアチア戦やイングランド戦セルモン戦あたり観てたら
南アにとっての安全パイとまでは言えないとも思うが、どうか。
3132006年まで名無しさん:06/08/06 12:57 ID:Wd8qvf1M
アフリカ枠が南ア+5 の計6だったら
開催国が予選突破できなくてもいいんじゃない
アフリカでやることに意味があるんだから
3142006年まで名無しさん:06/08/06 13:09 ID:jYxcEfiY
>>311
韓国人たちの「夜中にポーランド宿舎前で騒いで寝させない作戦」のおかげで
ポーランドの選手たちは一様に寝不足状態で会場に現れた、という報道はあったがw
3152006年まで名無しさん:06/08/06 15:33 ID:/OsF.BUE
>>311
ドイツ戦もコスタリカ戦もいいサッカーしてたし、
エクアドル戦はエクアドルが強かっただけ。
3162006年まで名無しさん:06/08/06 18:09 ID:8eoMQoF.
南アフリカが絶対勝てるチームって、出場32チームじゃ入れるの無理じゃない?
だから南アフリカのグループにすごい強いチームを1つと
南アフリカが引き分けにできそうで、もしかしたら勝てるってチームを2つ入れて、
すごい強いチームがほかの2つに勝ってトーナメント進出決めてから
最後に南アフリカに負けてあげるっていうのが現実的っぽい。
3172006年まで名無しさん:06/08/09 18:16 ID:kUIC4VX6
>>316
2002年の韓国ももしかしたらそれを狙ったのかもしれないな。
3182006年まで名無しさん:06/08/11 04:31 ID:VIxjGHXU
>>311
2002はベスト8までいったアメリカに3-1で勝っただろ
アメリカはGL突破の瀬戸際で必死にやってたし、まあポルトガルが韓国に
負けてくれてどうにか助かったんだが
3192006年まで名無しさん:06/08/14 02:56 ID:8VANh9ro
@開催国枠1(南ア)

A各大陸予選を突破して直接本大会に進めるのは29か国

本大会出場枠:
アジア4、アフリカ4、北中米カリブ海3
南米4、オセアニア0、欧州14

Bさらに、各大陸からAに漏れた8か国を集め、最終予選を行う
(H&Aのトーナメント戦)

最終予選出場枠:
アジア1、アフリカ1、北中米カリブ海1
南米2、オセアニア1、欧州2

勝ち上がった2か国が本大会出場

@+A+B=32
320319:06/08/19 06:50 ID:JP52zuFM
しまった、sageで書いたら全く反応がないw
321参戦 ◆gpUt4wjlSk :06/08/19 13:07 ID:SckqZb2I
たぶんこうなる

 欧州13.5 vs オセアニア0.5
 南米4.5 vs アジア4.5
アフリカ5.5 vs 北中米3.5

アフリカ開催なので増枠しないといけないだろうけど0.5が限度
南米は前々回4枠に減らされそうになったが頑強に抵抗したのでこれ以上減らすのは無理そう
アジア&北中米は実力的には不満があるがFIFAのサッカー後進地域への拡大政策を考えると逆行するのは難しそう
特にアジアは豪州が加入するので減らすことは考えられない
欧州がアフリカ増額分を引き受けることになるが、オセアニアとのプレーオフにすれば不満も出ないだろう
アフリカも北中米と組ませれば6ヶ国出場が期待できる
南米はオセアニアとのプレーオフが続いたのでその流れでアジアとプレーオフか?
 
322 :06/08/20 21:15 ID:hjuybBJw
 
323玲奈:06/08/21 18:52 ID:n1LjiEE.
アジアとオセアニアが合同予選で4.5にしまして欧州が14でいいでしょう。
3242006年まで名無しさん:06/08/22 20:15 ID:57YaO3uA
開催国1
欧州13
アジア4.5
オセアニア0.5
アフリカ5
北中米3.5
南米4.5
これが今回の枠
動くとしても±0.5だろう
欧州+0.5、アジア−0.25、オセアニア−0.25
325参戦 ◆gpUt4wjlSk :06/08/23 08:54 ID:LUnPafxw
321の補足

これで行くとアジアは現状維持だが、豪州で1枠は決まりだし、
南米5位に勝てるわけないから、実質3枠に減枠されたようなもの。
アジア・北中米・オセアニアは独大会では9ヶ国出場だったが、
321でいくと恐らく7ヶ国になるので、出場国の質も維持できると思う。

3262006年まで名無しさん :06/08/24 02:31 ID:6wn7pdck
>>311
ポーランドは70年代から80年代はラトーやボニエクといった選手がいて強かったんだけどな。

あとオセアニア枠そのものをアジア枠に移動させればいいと思うんだが。まあオーストラリアが抜けた
以上オセアニアで1番強いのは世界では弱小のニュージーランドかソロモン諸島なんだから。  
3272006年まで名無しさん:06/09/03 12:35 ID:lJUjJV3c
>>228-232
アジアがオセアニアよりレベルが高いというのは、
高校野球で東北が北信越や中国よりレベルが高いといってるのと同じ。
3282006年まで名無しさん:06/09/03 12:56 ID:UNviYN26
>>327
だから?
つか、高校野球の東北地方が中国地方より
アジアとオセアニアの差くらい上だとする根拠も聞きたいところだが、
そもそも枠を考えるのに、例え下のほうであってもレベルの比較をするのは当然。
3292006年まで名無しさん:06/09/03 13:12 ID:lJUjJV3c
>>328
逆。俺は東北は北信越・中国より下だといってるんだよ。
なぜなら東北だけが一度も優勝してないからな。だから東北が最弱地域なのは当然のこと。
アジアだって実際はオセアニアより下という評価が多いよ。
アジア>オセアニアと評価する奴は、東北>北信越・中国と評価するくらい馬鹿だといってるの。
3302006年まで名無しさん:06/09/03 13:13 ID:UNviYN26
真性だったのか。
3312006年まで名無しさん:06/09/03 13:19 ID:PghLckLA
>>328
アジアとオセアニアの差って…
アジアとオセアニアにレベルの差なんかないよ。
目糞鼻糞、団栗の背比べ、五十歩百歩。
3322006年まで名無しさん:06/09/03 13:47 ID:UNviYN26
アジアもオセアニアも欧州南米に比べればレベルはかなり低いが、
それと両連盟間に差があるか無いかというのは別の問題となる。
アジアと北中米カリブ海、アジアとアフリカ以上の差が明らかにある。
3332006年まで名無しさん:06/09/03 21:45 ID:xvYE/5Y.
だ〜か〜ら〜!!
ソロモン諸島かニュージーランドがAFCのW杯出場レベルの国に勝たなきゃ、
オセアニアが強いとは言えないよ。無理だろうけどね。中国にもまず勝てん
だろう。

確かに、豪州がオセアニアだとすれば、豪州だけは強いとも言えるが。
3342006年まで名無しさん:06/09/19 12:54 ID:FbzIinaA
>>311
ポーランドね。今回はオーストリア・ウェールズ・北アイルランド・アゼルバイジャンに勝っただけで
プレーオフにも回らず出場だもんね。本当に恵まれすぎ。まだ北中米予選の方がきついぞ。
こないだフィンランドに負けたときはさまあみろと思った。このとんでもない運でユーロにまでいかれちゃたまらんからな。
335ipsum:06/09/19 13:51 ID:5clpcW2s
普通にウェールズ代表や北アイルランドの方がT&Tや
アジアの代表より強そうだが。
元ウェールズ代表の35歳(36?)のスピードはナカタより
上位の選手だし、イングランドで活躍してる選手も多いだろ。
欧州は競争が激しい。
3362006年まで名無しさん:06/09/19 14:06 ID:3gJdZeH.
北中米もメキシコにもアメリカにも勝てずに3位で出場ってことも
可能だけどな。今回のコスタリカは1回も勝ってないし、T&Tも5敗しても
プレーオフに行ったからな。どっちにしてもぬるいような気がする。
オーストリアのとこにギリシャが入ってればまだ他の組と比較してもバランスは
採れてるかな。
337ipsum:06/09/20 01:11 ID:rmh7VnL.
そのT&Tよりバーレーンの方が弱いわけだが・・・。バーレーンなんて
出たらえらいことだぞw
3382006年まで名無しさん:06/10/27 20:57 ID:rXa1qeDE
124 :2006年まで名無しさん :06/07/21 19:55 ID:KiOy3upQ
アジアに枠やらなかったらアジアのサッカー人気下がるだろ
中国インドあたりは人口も多いし今後強くなる可能性あるからそれは困る
それにアジアが0で豪のいないオセアニアが出れるってのはどう考えてもおかしい

( ´,_ゝ`)プッ
必死なアジア厨乙
3392006年まで名無しさん:06/10/28 02:33 ID:rTzVxDPk
( ´,_ゝ`)プッ
必死な焼豚乙
340田中:06/10/28 02:43 ID:elByKuC.
講談社の完全無料の総合サッカーサイトだよ。
今なら「すかいらーくグループの食事券(500円分)」が抽選で当たるよ!
↓↓
http://gekisaka.jp/?joinid=6535
341  :06/11/01 11:20 ID:D0Smo35I
ポーランド、エクアドル、コスタリカという雑魚セットを
開催国に与えればいいじゃないか。

まぁ、この3カ国とも次は予選で落ちるんじゃないかと心配している。
ってか、雑魚は落ちて欲しい
3422006年まで名無しさん:06/11/01 12:40 ID:RKMAL7Cc
南アW杯、アジア+オセアニアで5枠?…FIFA検討


【オークランド(ニュージーランド)=助川武弘】サッカーの2010年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の予選方式について、
オセアニア連盟(OFC)の代表をアジア最終予選に組み入れる案が検討されていることが31日、分かった。
ニュージーランド協会のグラハム・シーター事務総長が、読売新聞社とのインタビューで明かした。
検討案はアジア最終予選を、アジアから九つ、オセアニアから一つの計10チームによる2組のグループリーグ方式で争う。
これにより各組上位2チームと3位同士の勝者の計5チームが本大会出場権を獲得する。
2006年ドイツ大会のアジア最終予選は、4チームずつ2組のリーグ戦で各組上位2チームが出場権を獲得、
3位同士の勝者が北中米カリブ海地域とのプレーオフに回った。オセアニアは大陸代表の豪州が、南米とのプレーオフを
制して本大会出場を決めた。

[読売新聞]
guest guest
3442006年まで名無しさん:06/11/01 13:10 ID:CTWq6xbU
ドイツW杯は欧州と豪州のオセアニア以外は前大会以上の成績残せなかったし
アジアに豪州が入ってくるから、現状維持の4・5でも
おかしくない。
プレーオフの相手がオセアニアになるのは、豪州受け入れた時点で
決まってたのかも。
実質枠増えるしw
やっぱ、FIFAは中国に出てもらいたいのかね。
3452006年まで名無しさん:06/11/03 20:05 ID:iDjkRod.
アジアとオセアニアは統合して
3枠くらいでいいよ
3462006年まで名無しさん:06/12/01 08:52 ID:c7erjfpc
5日か6日に決定ということで桶?
3472006年まで名無しさん:06/12/01 08:53 ID:p6A3qgwc
>>346
糞スレ上げんなカス。
3482006年まで名無しさん:06/12/01 10:59 ID:GrlY..r2
アジア枠は従来通り2枠でいい。4〜5チーム出場すると、恥をかく
3492006年まで名無しさん:06/12/01 16:54 ID:guEh7ZPY
予想

欧州 13.5
アジア 4.5
アフリカ 5+南アフリカ
南米 4.5
北中米 3.5
3502006年まで名無しさん:06/12/01 20:49 ID:E2pnjcKc
予想

欧州 15
南米 5
アフリカ 6+南アフリカ
北中米 4
オセアニア 1
アジア 0
3512006年まで名無しさん:06/12/01 22:02 ID:ncdTE2QY
予想

欧州 14
南米 4.5
北中米 3 
アフリカ 5+南アフリカ
アジア 4 
オセアニア 0.5  
3522006年まで名無しさん:06/12/01 23:44 ID:mgnUyRHk
予想

欧州:14.5(減らしても14まで。13.5以下はファンが納得しないだろう。)
南米:4.5(何処にも枠がないので、結局増枠は無理か?)
北中米:3.0(本当は2.5でも良いが、安全パイ確保には3.0が必要)
アジア+オセアニア(合同):4.5(実力はないが、経済効果と安全パイ確保。)
アフリカ(南ア除く):4.5(経済効果が、こちらはマイナスだろう)
南ア:1.0
3532006年まで名無しさん:06/12/03 19:06 ID:frTVHs/M
北中米カリブ海はメキシコとアメリカ以外通用しない
3542006年まで名無しさん:06/12/03 20:58 ID:yb8./PPs
アジアもオーストラリア以外通用しない
3552006年まで名無しさん:06/12/03 21:00 ID:/Z0Ug/Rg
韓国は?
3562006年まで名無しさん:06/12/04 15:49 ID:Ye4B/KRo
サウジアラビアは?
3572006年まで名無しさん:06/12/04 16:00 ID:Ye4B/KRo
日本とイランは?
3582006年まで名無しさん:06/12/04 16:05 ID:k3yeQIDk
>>355
所詮、韓国の実力はモルジブやレバノン並ってこと。ベトナムが強いわけじゃない。
シリアやイランにホームで引き分けというのも想定内。
3592006年まで名無しさん:06/12/06 08:31 ID:Id0AzPzQ
360   :06/12/06 08:36 ID:8FmMk25A
オシム幸運だなww楽勝
3612006年まで名無しさん:06/12/06 09:48 ID:DgwDPJnc
欧州が13とは不憫な
3622006年まで名無しさん:06/12/06 11:13 ID:FJIdOLtw
欧州14
アフリカ5
アジア3・5
南米4,5
北米3,5
オセニア0,5
開催国1
3632006年まで名無しさん:06/12/06 11:23 ID:MzTizbYQ
もう決まったよ
3642006年まで名無しさん:06/12/06 11:31 ID:gfMpdjk.
嘘かと思ったら本当なのか
アジア実質0.5増は有り得ないし、
欧州1減はもっと有り得ない。
ふざけんなFIFA
365.:06/12/06 14:16 ID:GAVTGBz.
開催国枠だからしょうがない。アジアにオーストラリア入ってくるから、実質0.5減という見方も出来る。
3662006年まで名無しさん:06/12/07 00:24 ID:gDL7Sx.U
>365
君は単純な足し算も出来ない馬鹿か?
豪州がオセアニアに留まっていてもアジアに来てもアジアオセアニアで5枠だろうが。
何が実質0.5減なんだよwwww
3672006年まで名無しさん:06/12/07 18:58 ID:.ORTF3pM
サッカーを勉強してくれ
368欧州が13枠:06/12/10 07:42 ID:brQ2pPX2
となるとまた8組で一位が通過

二位の内成績上位二ヶ国が通過

残りの二位6ヵ国でプレーオフ

これだと7ヵ国の組が負担増えるんだ
ドイツが予選に戻るし
369名無しが急に来たので:06/12/12 13:47 ID:cZW7GH3Y
日本はシードで通過させるべき
370名無しが急に来たので:06/12/12 21:53 ID:cZW7GH3Y
というか日本が出た方が盛り上がる。現に日本が出ない豊田カップは低視聴率
371次からこれでいいよ:06/12/13 10:48 ID:cX6ZlkP.
開催国1 欧州20 南米4 北米3 アフリカ3 アジア(オセアニア)1
372名無しが急に来たので:06/12/13 13:10 ID:jczK2eD2
日本や韓国や中国のバカサポーターがワールドカップで大金使うから、残念ながらアジア枠は減りません
373:06/12/13 13:45 ID:IbAI4MlQ
難しい
374junko:06/12/19 11:19 ID:TmA0QcE2
純子はワールドカップよりヨイショです
375名無しが急に来たので:07/01/16 22:32 ID:Ag2tQnWI
出場枠

欧州 14
アジア 4
アフリカ 5
北米  3
南米  4
オセアニア 1
開催国 1

プレーオフはなし。
376名無しが急に来たので:07/06/29 09:57 ID:/y6i3X1M
欧州 16(フランス、イタリア、ドイツ、オランダ、イングランド、スイス、クロアチア、ウクライナ、
チェコ、スウェーデン、スペイン、アイルランド、ポルトガル、デンマーク、ロシア、ポーランド)
アジア・オセアニア 3(豪州、日本、韓国)
アフリカ 3(ガーナ、ナイジェリア、チュニジア)
北中米  3(アメリカ、メキシコ、コスタリカ)
南米  6(ブラジル、アルゼンチン、コロンビア、パラグアイ、エクアドル、ウルグアイ)
開催国 1(兵庫)

夢に出てきた
377なた:07/07/21 11:38 ID:zaKlT1go
>>376大体俺と一緒だ


開催国1
欧州14
アフリカ4
アジア3.5
オセアニア0.5
北米3
南米6




アジア四位とオセアニア一位がプレーオフ。
378名無しが急に来たので:07/09/16 10:02 ID:NjAOSZbg
W杯オセアニア(11チーム)予選方式

・南太平洋競技大会が1次予選にあたる、3位までのチームが最終予選進出
 (南太平洋競技大会は10チームを2組に分けてセントラル方式でグループリーグを行いそれぞれ上位2チームが決勝トーナメント進出
  以降はトーナメントで順位を決定)
・最終予選はニュージーランド(シード扱い)と南太平洋競技大会上位3チームの4チームでH&Aのリーグ戦を行ない、
 1位のチームがアジア地区5位のチームとのプレーオフに進出
379名無しが急に来たので:07/09/16 10:03 ID:NjAOSZbg
W杯アジア(43チーム)予選方式

・参加チームを2007年5月のFIFAランキングに基づいてシード分け
1次予選
・ランキング5位までのチームは免除
 それ以外の38チームを2チームずつペアにしてH&Aの一発勝負を行う
 勝ち上がった19チームのうちランキング上位の11チームは3次予選に進出、下位の8チームは2次予選に回る
2次予選
・1次予選を勝ち上がったチームのうちランキング下位の8チームを2チームずつペアにしてH&Aの一発勝負で勝った4チームが3次予選へ進出
3次予選
・1次予選勝ちあがりでランキング上位の11チーム+2次予選勝ちあがりの4チーム+シード5チームを4組に分けてH&Aのリーグ戦を行い各組2位までの10チームが最終予選へ進出
最終予選
・勝ち上がった5チーム×2組に分けてH&Aのリーグ戦を行い各組2位までが本大会出場。
 3位チーム同士がH&Aのプレーオフを行い勝ったチームがオセアニア1位チームとのプレーオフへ進出
380名無しが急に来たので:07/09/16 10:04 ID:NjAOSZbg
W杯欧州(53チーム)予選方式

・参加チームを6チーム×8組+5チーム×1組に分けてH&Aのリーグ戦を行う
・各組1位の9チームがまず本大会出場
・各組2位の9チームのうち最下位のチームはそのまま予選敗退(逆ワイルドカード)
・各組2位のうち残りの8チームを2チームずつペアにしてH&Aのプレーオフを行い勝った4チームが本大会出場
381名無しが急に来たので:07/09/16 10:05 ID:NjAOSZbg
W杯北中米カリブ海(35チーム)予選方式

・参加チームを2007年5月のFIFAランキングに基づいてシード分け
1次予選
・ランキング12位までのチームは免除
・ランキング13位のセントビンセント・グレナディーンは1次予選不戦勝扱いで2次予選進出
・残り22チームをH&Aの一発勝負で勝った11チームが2次予選へ
2次予選
・1次予選を勝ち上がった11チーム+セントビンセント・グレナディーン+1次予選免除の12チームを
 2チームずつペアにしてH&Aの一発勝負で勝った12チームが3次予選へ
3次予選
・勝ち上がった12チームを4チーム×3組に分けてH&Aのリーグ戦を行い各組2位までの6チームが最終予選へ
最終予選
・6チーム総当りのH&Aのリーグ戦を行い3位までが本大会出場。4位は南米5位とのプレーオフへ


W杯南米(10チーム)予選方式

・全チーム総当りのH&Aのリーグ戦を行い4位までが本大会出場。5位は北中米カリブ海4位とのプレーオフ
382名無しが急に来たので:07/09/16 10:08 ID:NjAOSZbg
W杯アフリカ予選(53-2チーム)方式

・CAF加盟チームのうちサントメ・プリンシペ、中央アフリカは棄権。残り51チームが参加
・参加チームを2007年5月のFIFAランキングに基づいてシード分け
1次予選
・ランキング下位の6チームをペアにしてH&Aの一発勝負で戦い勝ったほうが2次予選へ
2次予選
・1次予選勝ちあがりの3チーム+シード45チームを4チーム×12組に分けてH&Aのリーグ戦を行い
 各組1位と2位のうち上位8チームの計20チームが最終予選へ
最終予選
・20チームを4チーム×5組に分けてH&Aのリーグ戦を行い、各組1位が本大会出場

なお、この予選は2010年にアンゴラで開催されるアフリカ・ネーションズ・カップの予選も兼ねており、
W杯開催国の南アフリカもこの大会を目指すという立場でW杯予選に参加する。
(もし南アフリカが最終予選で1位になった場合は、同組2位のチームが繰り上げでW杯出場となると思われる)
383名無しが急に来たので:08/02/19 05:40 ID:mypHoCUI
欧州15
南米6
アフリカ3.5
アジア3.5
北中米2.5
オセアニア0.5
日本1
384名無しが急に来たので:08/02/19 09:11 ID:dThv2hM.
岡田「東アジア選手権で、夢の初優勝を達成したい」
385名無しが急に来たので:08/02/19 16:33 ID:7h7fLrt6
>>379
・参加チームを2007年5月のFIFAランキングに基づいてシード分け

2006ドイツの成績を基にしたAFCランキングだよ
386tky:08/03/03 00:50 ID:3xqwoyZQ
ヨーロッパ6 南米4 アジア・アフリカ・北米4・5 オセアニア0・5 開催国1
387名無しが急に来たので:08/03/13 11:46 ID:xX4Vx/kA
アフリカ:3.5
オセアニア:0.5(カンガルーはこっち)
欧州+西アジア:16.5(殺伐さうp)
他アジア:2.5(中東無しでも東アジアで殺伐成分は十分)
米大陸:8(メキシコ、米も苦しむようになる)
開催国:1
388名無しが急に来たので:08/04/04 17:34 ID:KrAwRUzY
個人的にはアジアサッカー連盟を、
西アジアと東アジア+オセアニアにして欲しい。

開催枠  1
欧州   14
南米   5
アフリカ 5
北中米  3
西アジア 3
東アジア 3

なんていかが??
389名無しが急に来たので:08/04/05 01:46 ID:KDz7JXQQ
アジアの東西分割は対戦国が毎回同じになるのでつまらない
390名無しが急に来たので:08/04/06 18:25 ID:VA/RJyNw
>>388
東アジアはほぼ毎回、日韓豪じゃないか?
(出られそうなのは他に中国ぐらい)
391名無しが急に来たので:08/04/09 21:56 ID:YoPxuFQc
>>390
確かに毎回、日韓豪になりそう・・・
中国、北朝鮮、ニュージーランドあたりは可能性があるような気も。
392名無しが急に来たので:08/06/18 05:22 ID:FuLHVAUI
良スレ
393-:08/06/18 06:50 ID:PY5C0HMs
>>388
今のレベルで両方合わせて6は多すぎ
まずは2−2で残り2枠はプレーオフ枠に回したほうが良い
394名無しが急に来たので:08/07/08 05:38 ID:OjerEOHw
あげ
395名無しが急に来たので:08/07/08 06:42 ID:nUO5zmYA
一番枠が多く感じるのって北中米じゃないのか。
アメリカとメキシコなんてほとんど100%出るの決まってるぞ。

ブラジル、アルゼンチンや欧州の強国(イタリア、スペイン、フランス、ドイツ等)よりも
遥かに楽してるだろ。
396名無しが急に来たので:08/07/08 09:02 ID:TPZmLdSE
大陸移動が急激に進んで日本が南米予選から参加とかしねぇかな
ぬるま湯から抜け出してほしい
397名無しが急に来たので:08/07/08 15:40 ID:jw3be9A.
俺からの提案は、アジアはインド辺りで区切って、西アジアと東アジアとし
東アジアはオセアニアも含める。
そして、西アジアにはトルコを含める(どう考えても欧州よりアジア)。
枠は、西アジア2.5 東アジア2.5 
東西3位同士がプレーオフだ!
文句の付けどころがない提案かなと思ってまう。
398名無しが急に来たので:08/07/08 15:44 ID:jw3be9A.
西アジアの強い国 トルコ イラン サウジ の3強
東アジアの強い国 日本 韓国 豪州    の3強
お互い2.5枠なら緊張感が生まれ、
今回の日本や豪州にような余裕もなくなる。

399名無しが急に来たので:08/07/08 15:49 ID:1HQa8BAQ
却下却下
んな毎回同じ組み合わせの糞予選してもしゃあない
ちなみにトルコはどうみてもアジアより欧州です。
歴史的にみてもね。
400名無しが急に来たので:08/07/08 15:50 ID:jw3be9A.
>>399
毎回同じ組み合わせって言うけど、
北中米とか南米とか他の大陸予選だって同じだろ?
401名無しが急に来たので:08/07/08 16:00 ID:1HQa8BAQ
南米とかは結構混戦になりますよ。
国数も多いし、ブラジルアルゼンチンだけじゃなく他も強いし。
日本韓国豪州みたいな3国だけの予選毎回みててもつまらん。
今みたいなのでいいんです。
というか一々西アジアと東アジアを分ける意味がわからない。
アジアが世界でトップレベルのサッカーしてるならわかるけど。
402名無しが急に来たので:08/07/08 16:17 ID:jw3be9A.
W杯の出場国は、地域性を考慮しないといけない。
今の大アジアだと、アジア代表が西アジアに偏ったりとかありえる。
大アジア+豪州は広すぎる。地理的、文化、宗教等で分けると
アジアを西と東で分割するのは理に適ってる。
トルコは国土の大半がアジアで、99%がイスラム教だから
本来なら西アジアに属すべき。
>強い国が少ないから予選がつまらん… という話は根本的にズレてるよ。
じゃあ、北中米はメキシコとアメリカしか強くないからつまらんから、
南米と一緒にやる?
403名無しが急に来たので:08/07/08 16:32 ID:1HQa8BAQ
誰も強い国が少ないから予選がつまらんとはいっていない。
南米は根本的に多いだけで俺が言いたいのは
毎回韓国と日本と豪州の3国になるにほぼ決まってるから
面白くないといっているだけ。
>>じゃあ、北中米はメキシコとアメリカしか強くないからつまらんから、
>>南米と一緒にやる?

いんじゃない?
お前北中米予選面白いとおもう?
404名無しが急に来たので:08/07/08 16:45 ID:bUTm62O2
将来EUに加盟しようとしているトルコがアジアに入るわけないし。
405名無しが急に来たので:08/07/08 16:45 ID:jw3be9A.
>誰も強い国が少ないから予選がつまらんとはいっていない。
>>401で言ってるじゃん。
>日本韓国豪州みたいな3国だけの予選毎回みててもつまらん
というのは強い国が3ヶ国しかないからつまらんということだろ。
毎回韓国と日本と豪州の3国にほぼ決まるってのも、それを言ってしまえば
今のアジア枠でも毎回、日本・韓国・豪州・サウジ・イランに
ほぼ決まると置き換えられる。

すぐに突っ込まれることしか述べないし
俺の主旨である「地域性に」についてはダンマリで、
最後には開き直っちゃって…

まともなレスをしてくれる人を待ってます。
406名無しが急に来たので:08/07/08 16:51 ID:1HQa8BAQ
お前頭悪すぎだろ・・何回いってもむだだな。
>日本韓国豪州みたいな3国だけの予選毎回みててもつまらん
>というのは強い国が3ヶ国しかないからつまらんということだろ。

これはお前が勝手に思い込んでるだけだろ?ww
俺は3国という毎回同じ組み合わせがつまらん といってるの。
理解できる?わかる?w
開き直ってるのはおまえだろう。
>俺の主旨である「地域性に」については
地域性(笑)
大アジア+豪州は広すぎる?
毎回ほぼ同じ国の最終予選なのに一々分ける必要あるの?
ああほんと。まともなレスをしてくれる人をまってます(笑)
407名無しが急に来たので:08/07/08 16:55 ID:1HQa8BAQ
そして404の言うとおりまずトルコがAFCに入ることはありえない。
そんなに西アジアと東アジアに分離したいなら
その提案を言ってきたらどう?w
408名無しが急に来たので:08/07/08 17:04 ID:jw3be9A.
>>404
そんなのは分かりきってて、個人的な希望の話。

>>ID:1HQa8BAQ
俺はお前と押し問答するつもりはないから、挑発的なレスはもういいよ。
俺はただ、自分の出した提案に議論をしたかっただけ。
このスレが荒れてしまいます。
409ZERO:08/07/08 17:15 ID:iCeOqMdI
今回は、毎日が世界的に訂正謝罪メッセージ発するまでやめるべきではない!!
2ちゃんだけで終わらせないためにも・・・・・・
http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=yamato2100&BookId=1

たまたま私が「魔法のiらんど」に小説HP持ってたんで。
この表紙画面下部の「0〜ZERO〜」のとこクリックで→HP画面→ブログにいける

そこに小6の子にも判る様に今回の件をつづってみた。まだ加筆修正は加えるが。
まあ成人読者も多いとこだし、十代の女の子たちに知らせるのはそれはそれで有益なことと思ったので!!
1日に数十万アクセスを集めれば、ランキングトップ5に入る可能性は上がり、一気に数百万の中高生が目にすることになりますゆえ・・・・
 皆様の今回の件での勇気に敬意を表しつつ、コピペ重爆、クリックなどなどでのご協力を賜りたいです!!
410名無しが急に来たので:08/07/08 17:15 ID:1HQa8BAQ
文句の付け所がない提案といいつつ
トルコがアジアに来るわけがないと言われたら
「そんなのは分かりきってて個人的な希望」 か。
矛盾しすぎでワロタ^^;
議論(笑)も糞もないですね。



411名無しが急に来たので:08/07/09 19:09 ID:mrxvpREs
1.ランダムに49チームをシード
2.残りの158ヶ国をランダムにホームアンドアウェイで戦わせる
3.シードと2で勝ち残ったチーム計128チームをホームアンドアウェイで
4.3で勝ち残った64チームをランダムにホームアンドアウェイで以下同文
完璧 俺って天才
412名無しが急に来たので:08/07/30 02:02 ID:ykoMUxEE
>>411ったら天才ね!
413名無しが急に来たので:08/09/18 17:46 ID:gmN9tqhI
W杯出場枠が変更!? ブラッター会長が示唆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000023-ism-socc  
414名無しが急に来たので:08/09/22 22:24 ID:.OmuV4R.
W杯の出場枠を増やした方がいい地区は?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=2682&qp=1&typeFlag=2
415名無しが急に来たので:08/11/02 10:11 ID:X7rpOQJQ
>>414
ヨーロッパ(出場枠:13) 25% 8553 票
アジア(出場枠:4〜5) 22% 7501 票
南米(出場枠:4〜5) 21% 7181 票
アフリカ(出場枠:5) 18% 6037 票
オセアニア(出場枠:0〜1) 7% 2099 票
変更は不要 6% 2043 票
北中米・カリブ(出場枠:3〜4) 3% 974 票
その他 1% 311 票
416名無しが急に来たので:09/02/09 23:50 ID:LxqTi70U
個人的な案を書いてみる。
開催国:1
ヨーロッパ:14.5
南米:4.5
北中米カリブ海:3
アフリカ:4
極東(オセアニア+東アジア、東南アジア):2
大陸アジア(アジアのうち東アジア、東南アジア除く):2
敗者復活:1

敗者復活はヨーロッパ2.5、南米1.5、その他1ずつの8カ国でトーナメントを行い最後まで勝ち残ったチーム
417名無しが急に来たので:09/02/13 07:39 ID:AFDIJunE
知能指数(IQ)80でも総理大臣になれる事を実証した偉大な麻生太郎
知能指数(IQ)80でも総理大臣になれる事を実証した偉大な麻生太郎
知能指数(IQ)80でも総理大臣になれる事を実証した偉大な麻生太郎
知能指数(IQ)80でも総理大臣になれる事を実証した偉大な麻生太郎
知能指数(IQ)80でも総理大臣になれる事を実証した偉大な麻生太郎
知能指数(IQ)80でも総理大臣になれる事を実証した偉大な麻生太郎
知能指数(IQ)80でも総理大臣になれる事を実証した偉大な麻生太郎
418出場枠:09/03/12 04:26 ID:Tvx5wUPM
ヨーロッパ14枠
アフリカ5枠
アジア4枠
オセアニア1枠
カリブ海3枠
南米5枠
以上
419名無しが急に来たので:09/04/08 23:51 ID:c8EeJhS2
そもそもアジア枠なんていらねーだろwwwwwwwwww
420名無しが急に来たので:09/04/09 00:26 ID:3tcsz9DQ
同じ相手でも飽きないとかいう人いるけど、
僕はバーレーンは飽きました。
421名無しが急に来たので:09/04/12 00:43 ID:4k.sqLJA
(^-^)九州産業大学をヨロシク・・・・
422名無しが急に来たので:09/04/13 16:06 ID:LPhlEM0k
[14枠]欧州
[05枠]南米
[03枠]北中米・カリブ海
[03枠]アラブ
[03枠]ブラックアフリカ
[01枠]中央・南アジア
[03枠]東アジア・オセアニア

[アラブ主要国]
UAE・アルジェリア・イラク・エジプト・カタール・クウェート
サウジアラビア・チュニジア・バーレーン・モロッコ

[ブラックアフリカ主要国]
ガーナ・カメルーン・コートジボワール・セネガル・トーゴ
ブルキナファソ・ナイジェリア・南アフリカ共和国

[中央・南アジア主要国]
イラン・インド・ウズベキスタン・カザフスタン・グルジア

[東アジア・オセアニア主要国]
オーストラリア・韓国・北朝鮮・中国・日本・ニュージーランド
423名無しが急に来たので:09/05/28 13:30 ID:8/3jasa6
[01枠]開催国
[13枠]欧州
[04枠]南米
[03枠]北中米・カリブ海
[05枠]アフリカ
[01枠]西アジア
[01枠]東アジア
[01枠]西太平洋
[03枠]プレーオフ

〜西アジア主要国〜
UAE/イラン/ウズベキスタン/カタール/サウジアラビア/バーレーン
〜東アジア主要国〜
韓国/北朝鮮/タイ/中国/香港/マレーシア
〜西太平洋主要国〜
インドネシア/オーストラリア/シンガポール/台湾/日本/ニュージーランド

〜プレーオフ〜
@西アジア2位vs東アジア2位vs西太平洋2位
 (総当り戦。1位が本大会出場。2位は欧州とのプレーオフへ)
A南米5位vs北中米カリブ海4位
B@の2位vs欧州のプレーオフ進出チーム
424名無しが急に来たので:09/06/16 08:10 ID:Wpugi2o2
アジアはオーストラリア含めて1.5枠でいいと思うんだけどなぁ・・・
425名無しが急に来たので:09/06/16 20:41 ID:UvrdmA.A
全8チームならそんなもんだろうね
4262014ブラジル大会:09/09/27 01:36 ID:65Dy.hF.
欧州14
ブラジル1
他南米3.5
北中米3.5
アフリカ5
アジア4.5
オセアニア0.5

別にアジア減らさなくてもいいじゃないか
427名無しが急に来たので:09/09/29 05:16 ID:.SK8VLx6
スペイン0-8タヒチ
ベネズエラ0-8タヒチ

オセアニア廃止
428名無しが急に来たので:09/09/29 05:26 ID:XYu3efGA

新作映画「パッチギ!3」撮影風景が流出!
http://www.liveleak.com/view?i=f81_1239524140
英語版タイトル「 Korean Attack (Important part) 」
429名無しが急に来たので:09/09/29 05:34 ID:Oy7H0PYM
>>427
タヒチ強過ぎだろうww
スペインとベネズエラ涙目www
430名無しが急に来たので:09/09/30 01:51 ID:NQY2Ctqs
残された国があるからオセアニアをリストラする訳には行かないんだよ
ただ、今のままでは間違えてニュージーランドが出てしまう可能性があるから
プレーオフ2回勝ち抜けを課して
オセアニア枠実質0.25まで下げる必要はあるな
431名無しが急に来たので:09/10/02 22:15 ID:M3ziWxH.
いや間違ってバーレーンとかラトビアとかエクアドルとかアルジェリアとかが出るのと変わらない程度のアクシデントだと思う
432名無しが急に来たので:09/10/12 09:24 ID:0gxNALyE
開催    1
ヨーロッパ 13
南米    5
アジア   3
北米    3
アフリカ  5
世界最終予選4

433名無しが急に来たので:09/10/12 09:27 ID:0gxNALyE
開催    1
ヨーロッパ 12
南米    4
アジア   3
北米    3
アフリカ  5
世界最終予選4
434名無しが急に来たので:09/10/12 09:37 ID:0gxNALyE
世界最終予選 

グループa 〔ヨーロッパ予選14位〕 〔南米予選5位〕    〔アジア予選4位〕 〔北米予選4位〕
グループb 〔ヨーロッパ予選13位〕 〔ヨーロッパ予選15位〕〔アフリカ予選6位〕 〔オセアニア予選1位〕

1回総当り各組の2位が出場枠獲得

435名無しが急に来たので:09/10/12 14:43 ID:0gxNALyE
ヨーロッパ 13
南米    5
アジア   3,5
アフリカ  6
北米    3
オセアニア 0,5
開催国   1
436名無しが急に来たので:09/10/13 12:35 ID:0C3Kr55Y
>>214-216を読んで思ったが、
1ヶ国増やして開催国グループだけ5チームでグループリーグってのもいいかも。
そうすると敗退しても最低4試合できる
437名無しが急に来たので:09/10/14 23:19 ID:e8Zij63A
ヨーロッパ 13
南米    5
アフリカ  6
北米    3,5
アジア   4
オセアニア 0,5
438名無しが急に来たので:09/10/14 23:21 ID:e8Zij63A
アジアは
4×5グループ

5×2グループ 

上位2チーム
439名無しが急に来たので:09/10/14 23:40 ID:BEP4/5tg
アジアがでかすぎる
東と西に分けて、オセアニアを東アジアに追加するくらいでバランスが取れる
東アジア(+オセアニア)2.5
西アジア 2.5
欧州 13.5
南米 4.5
北中米 3.5
アフリカ 5.5
で、0.5が6ある(つまり枠は3)のでプレーオフは開催国のセントラル開催にすればいいのでは
440名無しが急に来たので:09/10/14 23:43 ID:BEP4/5tg
訂正
欧州 12.5
開催国忘れてる…
441名無しが急に来たので:09/10/14 23:49 ID:BEP4/5tg
開催国のセントラル開催(世界最終プレーオフ)では1位の地域は枠+1、6位の地域は枠−1
(但し1未満にはならない、その場合は5位−1、5位も1未満になる場合は4位−1)
442名無しが急に来たので:09/10/14 23:53 ID:BEP4/5tg
枠というのは次回w杯の出場枠
最大枠もいるかな(国の数÷2、端数切り上げ?)
南米が勝ち続けて枠10とかになったらある意味やばいしなw
443名無しが急に来たので:09/10/15 00:42 ID:HlAAd99E
アジア分割は最終予選の相手が毎回同じになりそうなのでやだな。
444名無しが急に来たので:09/10/15 20:41 ID:pDGHWaE6
欧州14
南米4.5
アジアオセアニア4 
北中米カリブ3
アフリカ5.5
開催国1

プレーオフが
南米5位VSアフリカ6位なら面白いと思う。
アフリカの予選方式をどうするかが問題だな。

北中米はアメリカメキシコ+1
アジアオセアニアは日韓豪+1でいい。
445名無しが急に来たので:09/10/16 02:10 ID:3lAEfeUo
オセアニアに1与え豪州には帰ってもらう。
東&東南アジア2
西アジア&中東2
446名無しが急に来たので:09/10/16 02:38 ID:wxYG8WRs
オセアニアに1与えたところで豪州は帰らないと思うな。
オセアニアじゃ強化にならないし。
アジア分割もないよ。
アジア分割したら最終予選のメンツが毎回同じになって強化にならない。
アジアカップやACLとの整合性の問題も出てくるしな。
447名無しが急に来たので:09/10/16 09:36 ID:DTQjM.WI
純粋に地域別にするならオーストラリアはオセアニアだがカザフスタンもアジアでイスラエルもアジアでスリナムとガイアナは南米だな
448名無しが急に来たので:09/10/16 09:41 ID:Az9WlcMc
ヨーロッパ16
アジア2.5
オセアニア0.5
南米5
アフリカ5
北アメリカ2
449名無しが急に来たので:09/10/16 23:29 ID:JN9bokHQ
FIFA加盟地域は全部で208、これを単純に31(開催国枠1を除く)で割ると約6.7つまり6.7国に1枠となる
AFC46→約6.8なのでアジア7
CAF53→約7.9なのでアフリカ8
UEFA53→約7.9なのでヨーロッパ8
OFC11→約1.6なのでオセアニア1.5
CONCACAF35→約5.2なので北中米5
CONMEBOL10→約1.5なので南米1.5

もっともこれは理論値で地域格差を考慮しない数字ではある、実際の数字は
アジア4.5
アフリカ5
ヨーロッパ13
オセアニア0.5
北中米3.5
南米4.5、したがって枠あたりの国数は

AFC46→約10.2
CAF53→約10.6
UEFA53→約4.1
OFC11→22
CONCACAF35→10
CONMEBOL10→約2.2
450名無しが急に来たので:09/10/17 00:14 ID:p0OlFHkk
要するにヨーロッパは他地域の2.5倍、南米は他地域の4.5倍の価値が認められていると言える
逆にオセアニアは価値半分と見積もられている

ヨーロッパ、オセアニアはまあこんなものかとも思えるが南米は(レベル差を考慮しても)過大評価と言わざるを得ない
1枠をヨーロッパに移すと
AFC46→約10.2
CAF53→約10.6
UEFA53→約3.8
OFC11→22
CONCACAF35→10
CONMEBOL10→約2.9

まあこんなものだろう、つまり

アジア4.5
アフリカ5
ヨーロッパ14
オセアニア0.5
北中米3.5
南米3.5

このぐらいが妥当であると考えられる
451名無しが急に来たので:09/10/17 17:04 ID:TY4L3ZNc
実績をまったく考慮に入れてない
452名無しが急に来たので:09/10/17 20:34 ID:p0OlFHkk
歴史は歴史だ
そもそも延べ出場国数からして違うのだが?
453名無しが急に来たので:09/10/18 08:59 ID:nvVQcoF6
>>449-450
この板はバカしかいないんだからそういうまともな考察はするだけ無駄だよ
454名無しが急に来たので:09/10/30 19:05 ID:2Tw.NrOk
これはコピペにしていいレベル
455名無しが急に来たので:09/11/06 17:35 ID:jAVA.l5M
ヨーロッパ 13
南米     5
アフリカ   6
アジア    3,5
北米     3
オセアニア  0,5
開催国    1
456名無しが急に来たので:09/11/07 11:13 ID:sOy.DvjE
ヨーロッパ 13
南米    4,5
オセアニア 0,5
はそのままで

アジア
3チーム以上決勝トーナメントへ 4,5
2チーム以上〃         4
1チーム  〃         3,5
アジア惨敗           3
アフリカ
3チーム以上ベスト16      6
2or1チームは
アジアの活躍しだいで     4〜6

北米
3チーム以上ベスト16     4
2チーム〃          3,5
1ちーム〃          3
惨敗            2,5
457名無しが急に来たので:09/11/12 12:21 ID:zpgZ33Jg
アジア4位と5位はアフリカ又は北米とプレーオフ

アジア6位はNZとやったあと、欧州とプレーオフ

これどう?
458名無しが急に来たので:09/11/12 12:46 ID:XnL9v2cQ
アジアとアフリカなんてたいした差ないよ
あのトーゴだって予選でカメルーンに勝ってるしチュニジア(笑)とかしか安定して出ないし
459名無しが急に来たので:09/11/12 15:13 ID:XnL9v2cQ
アジアは4
アフリカは5
オセアニアは北中米で

アジアの5枠目がどう考えても出る価値ないからいらね
460名無しが急に来たので:09/11/12 21:18 ID:zpgZ33Jg
アジア枠を減らすより、アジア4・5・6位は欧州などに勝ってからW杯出るって形がいいわい。

アジア4位はアフリカとプレーオフ、アジア5位は北中米とプレーオフ、アジア6位はまずオセアニア代表とプレーオフで勝ったら欧州とプレーオフみたいな形ね。
461名無しが急に来たので:09/11/12 21:26 ID:zpgZ33Jg
しまった!これじゃアジア枠4.25だ…

アジア4位はオセアニア、5位はアフリカ、6位は欧州がいいかも
462名無しが急に来たので:09/11/12 23:27 ID:py4KQss.
つーか、何でアジアばかり複数のチームがプレーオフしなければならんのか。
463名無しが急に来たので:09/11/13 00:28 ID:P5rbCzqk
アフリカなんざ下手したらチームとして崩壊してるのが出てくるからな。
欧州は枠増やすかどうか以前にいまの予選システムがスケジュールに余裕なさすぎて
まぐれが起きてるのをなくせばずいぶんまともになるんだが。
464名無しが急に来たので:09/11/13 12:14 ID:asXMAaAo
大陸間プレーオフばっかり増やしてる奴って池沼なの?
別の大陸とそんなに戦ったらワールドカップやる価値ないだろ
4でいい
465名無しが急に来たので:09/11/13 13:45 ID:0q5uT7tg
イラン−アイルランド熱かったな
欧州予選死のグループ無敗のアイルランドが1勝1敗PKでの1点差で上回って勝ち抜け
466名無しが急に来たので:09/11/14 14:38 ID:nQLgQ6yQ
苦しいグループに入れられた埋め合わせで
アジアをあてられたのかな?
467名無しが急に来たので:09/11/14 14:39 ID:nQLgQ6yQ
>>493
欧州予選はこれ以上
変えようがない
468名無しが急に来たので:09/11/15 00:51 ID:Z6U1ktRM
昔の欧州予選は1位しか出られなかったり
1位でも大陸間プレーオフに回されたりしたからな
今の予選はそれでもヌルい
469名無しが急に来たので:09/11/15 11:23 ID:tEMCAtJ6
かといって欧州枠を増やしてもなんの解決にもならないのはわかってるからな。
んじゃアジアもいまのままでいーじゃねぇのということで結論か。
470名無しが急に来たので:09/11/17 06:53 ID:2VMNuzJs
欧州は国が分裂する前のアメリカ大会での出場枠と
今の出場枠とでは殆ど変わらないんだよな。
競争率は高くなってるな。
とはいえ改善するといっても、13から14にするとかという程度でしょうけど。
471名無しが急に来たので:09/11/17 10:25 ID:gqsVLAKQ
地域別に細かく分けよう
イギリス1(淫具、スットコ、うぇ、北愛、南愛)
北欧1(北欧5カ国)
旧ソ連1(中央アジア含む)
西欧2(フラ、オラet)
中央2(ドイツ、スイス、オーストリーet)
南欧3(イタリ、スペ、ポルトガ、グリース、トルコ)
東欧2(ポーラ、チェコ、ルーマニア、旧ユーゴ)
北アフリカ2
黒アフリカ3
中東1
南・東南アジア1
極東1
太平洋の島々1(日本、台湾、グアム、インドネシア、ブルネイ)
オセアニア1
北米1
中米1.5
カリブ0.5
南米5
472名無しが急に来たので:09/11/17 10:25 ID:PpberLj6
アジア・オセアニア枠 3.5(日・韓・豪・イラン・サウジ・イラク・中国・NZ・ウズ)
南米枠 5.5(チリ・パラ・ウル・エク・コロ・ペルで3.5)
アフリカ枠 6.5(ナイ・カメ・コト・ガー・マリ・セネ・エジ・アル・モロ・チュニ)
北中米枠 3(墨・米・コス・ホン・加)
欧州枠 13.5(セル・クロ・スウェ・デン・チェコ・アイル・スイ・トル・ブル・ボス・ウク・ルー・で5.5)

プレーオフ
欧州vsアジア・オセアニア
南米vsアフリカ
473名無しが急に来たので:09/11/17 10:47 ID:PpberLj6
東アジア:AAA 豪・韓
     AA  日
     A 北・中・NZ・ウズベク
     B シンガポール・タジク・トルクメニスタン
     C マレーシア・インドネシア・ベトナム・キルギス
     D ミャンマー
     E ブータン・台湾・フィリピン・モンゴル・ラオス・カンボジア・ブルネイ

西アジア AAサウジ・イラン・イラク(内戦が終わりホームでできれば)
     A バーレーン・オマーン・カタール・クウェート・ヨルダン・シリア・バーレーン・オマーン
     B レバノン・イエメン・パレスチナ
     C インド・パキスタン
     D ネパール・バングラ・スリランカ・アフガニスタン・モルジブ
474名無しが急に来たので:09/11/17 11:32 ID:3TGyJcTw
南米4+1(ブラジル)
欧州14
アジア4
北中海3.5
オセアニア0.5
アフリカ5
475名無しが急に来たので:09/11/17 12:31 ID:I2Id3sQI
>>472
南米とアフリカ多すぎ。
まず、南米は全部で10カ国しかないから、過半数の枠は与えられないし、
他の大陸連盟が絶対認めない。
次はブラジル大会だけど、それでも開催国のブラジル含めて5枠にしかならんと思う。
その点、>>474は分かってる。
アフリカは、今回の南アフリカ大会さえ開催国を含めて6枠なんだから、
これ以上は増えない。
南アフリカ大会でアフリカ勢が活躍したとしても、最大6枠にしかならないだろう。
476名無しが急に来たので:09/11/17 14:37 ID:PpberLj6
>>474
実質的に強いのが2カ国しかいなくて、あとはアジア以下のレベルの北中米が
多すぎ。アフリカ5.5でオセアニアとプレーオフだろ。
アフリカが1枠減るのはまずありえない。
日韓の後だって、アジア枠は減らなかった。

南米4+1(ブラジル)
欧州14
アジア4
北中海3
オセアニア0.5
アフリカ5.5
477名無しが急に来たので:09/11/17 16:56 ID:I2Id3sQI
>>476
メキシコ、アメリカ以外の北中米勢はそこまで雑魚じゃない。
ジャマイカとコスタリカは、それぞれ日本と中国に直接対決で勝っている。
前回は北中米第4代表のトリニダード・トバゴがスウェーデンと引き分けたりしている。
北中米は3.5枠以上の価値はあるよ。
あと、アフリカ予選はシステム上、他の大陸とプレーオフができない。
やるとなるとスケジュールに相当無理が生じる。
次回のアフリカ枠は、南アフリカ大会の成績次第で5枠か6枠のどちらか。
478名無しが急に来たので:09/11/17 16:57 ID:I2Id3sQI
あと、1990年大会で、コスタリカは中立地でGL突破しているくらいだからな。
479名無しが急に来たので:09/11/17 17:11 ID:hdaJSXvM
アジアの枠が減らない原因は金以外のなにものでもないと思う。
480名無しが急に来たので:09/11/17 23:32 ID:BsVwNTLg
ジャマイカが日本に勝ってる?
10年以上前の事だったらワロス
481名無しが急に来たので:09/11/18 11:22 ID:35vESfq6
アジア枠が4な事になぜ誰も突っ込まないのか
アジア枠を守るためならオセアニア代表をアジア最終予選に組み込むしかない
482名無しが急に来たので:09/11/18 18:52 ID:ISp4X4zk
アジア・オセアニアは予選を一緒にすべきだ。
オセアニアから1チームとアジア9チームぐらいで最終予選やればいい。当然プレーオフ無しで3〜4枠
南米と北中米と今回の予選でいいと思う。南米5位と北中米4位のプレーオフ
南米は高地の試合は止めるべき。
483名無しが急に来たので:09/11/18 21:36 ID:rlf0z/Jg
南米……………4+1
欧州……………13.5
アフリカ……………6
北中米カリブ海…3.5
アジア……………3.5
オセアニア・…………0.5

▽大陸間プレーオフ
欧州 vs オセアニア
北中米カリブ海 vs アジア
484名無しが急に来たので:09/11/18 22:43 ID:/PaOTSHQ
アジア 30
南米  0.25
欧州  0.25
アフリカ  0.25
北中米カリブ  0.125
オセアニア  0.125
開催国 1
485名無しが急に来たので:09/11/18 23:11 ID:S3rxaMA2
>>484
アジア大会
486名無しが急に来たので:09/11/19 22:16 ID:brKUdK9E
2014年出場国
開催国:ブラジル
南米:アルゼンチン・ウルグアイ・ペルー・コロンビア
北中米:メキシコ・コスタリカ・カナダ
アジア:豪州・イラン・ウズベキスタン・サウジアラビア
アフリカ:ナイジェリア・コートジボワール・カメルーン・モロッコ・マリ・エジプト
ヨーロッパ:イタリア・スペイン・フランス・イングランド・ポルトガル・ドイツ・オランダ
      ロシア・モンテネグロ・クロアチア・ボスニア・フィンランド・ルーマニア・トルコ
487名無しが急に来たので:09/11/20 17:01 ID:iqx59ZZQ
>▽大陸間プレーオフ
>欧州 vs オセアニア
 力の差が大きすぎてOFCが承知しないのでは?
488名無しが急に来たので:09/11/20 17:13 ID:jHLqy33A
>>487
欧州の予選システム、国の多さなどを考えると
その1チームを特定するのに大変な労力が必要だと思うが……
489名無しが急に来たので:09/11/20 22:44 ID:MOWSWwcc
日韓大会の欧州プレーオフではイランを混ぜてやった実績がある
そん時は死のグループで無敗のアイルランドが割り当てられたのかな?
だから2位の最上位の国にオセアニアをぶつければいい
ニュージーランドは絶対に反対するだろうがなwwww
490名無しが急に来たので:09/11/21 01:27 ID:n6fkTjl.
開催国 1
欧州  1
南米  1
北中米 1
アフリカ  1
アジア 1
オセアニア 1
前回優勝 1


面倒くさいからこれでいいだろ
491名無しが急に来たので:09/11/21 01:32 ID:XwAwpNvM
>>490
おっとコンフェデの話は別スレだwww
492名無しが急に来たので:09/11/21 02:20 ID:BSD2Ucbo
>>489
2位はプレーオフに回り、うち1ヵ国はAFCとの大陸間プレーオフへ(大陸間プレーオフ出場国は無作為の抽選で決定)。

抽選したらしいよ。そうだっけって感じがするな。
493名無しが急に来たので:09/11/21 13:06 ID:NJ439ePg
今後は中東からの出場は難しくなりそうなので南ア大会後に
中東のオイルマネーが動き出すのではないか?となると・・

西アジア枠(中東枠)         1
東アジア枠(日韓枠)         1
オセアニア枠(豪州枠)        1
東アジア2位vsオセアニア2位(NZ枠)1

になりそうな気がする。
494名無しが急に来たので:09/11/21 13:52 ID:FzXF9AXg
>>493
そうはならないよ。中東も含め、アジアは弱いから実力で枠が確保できない。
オイルマネー、人民の力、円の力、副会長の力などの総力を挙げて枠を確保している。
アジアが分裂すると、枠が減らされる一方になる。
アジアでも安定してGL突破出来る国が現れるといいんだけどね。
495名無しが急に来たので:09/11/21 14:55 ID:kuzQFNx.
連盟は分裂しないで
予選の中で完全にゾーンニングすれば良い
496名無しが急に来たので:09/11/21 23:01 ID:FzXF9AXg
>>495
今回、東アジアでWC出場枠全部ゲットしたんだから、不公平ありすぎだろw
497名無しが急に来たので:09/11/22 02:14 ID:cWK007Rg
予選無くして、FIFAランク上位32チームが出場。
498名無しが急に来たので:09/11/22 02:19 ID:cWK007Rg
それか、EUROの優勝チームと、コパ・アメリカの優勝チームが中立地の日本で一発勝負。
これが一番早いと思う。
499名無しが急に来たので:09/11/22 02:21 ID:cWK007Rg
>>1読んでなかったwww
500名無しが急に来たので:09/11/22 02:58 ID:X1Wk2GSA
開催国 1
前回優勝 1
欧州  5
南米  5
北中米 5
アフリカ  5
アジア  5
オセアニア 5

これで公平だろ
501名無しが急に来たので:09/11/22 16:58 ID:./U/mOrk
>>496
それはやらかしたサウジとかイランとかバーレーンの責任じゃね?
502名無しが急に来たので:09/11/24 22:51 ID:2JLl1S.U
>>500
非常にわかりやすいテンプレでいい。
ここから足し算引き算してバランスを調整していくのね。
503名無しが急に来たので:09/11/26 01:55 ID:KUHC3K12
そもそも出場32チームが多すぎる。24でいいよ。
504名無しが急に来たので:09/11/26 12:56 ID:4YAM9.Sc
24だとGL3位まで通過とか問題あるけどね。
しかも、決勝Tに進出するGL3位を決めるのは単純に勝点。
対戦相手が違うのに勝点で比べるのはおなしな話。
だからといってプレーオフをやるスケジュールの余裕はない。
今の形が最もシンプルでいいと思うけどな。
ま、こんなところでいくらわめいても総出場国数が減ることはないよ。
505名無しが急に来たので:09/11/28 08:11 ID:evn2r6Qg
>>503
32でちょうどいいと思うが・・・
24だと>>504の通りどんな形式にしてもなにもかもが中途半端になってしまう。
かと言って16だとあまりにも少なすぎるし。
506名無しが急に来たので:09/11/29 15:05 ID:Wlmd860M
参加国64カ国にすれば、万事解決。
欧州32カ国、南米10カ国、アフリカ10カ国、北中米5カ国、アジア6カ国、オセアニア1カ国
16組で1位が決勝トーナメント出場。そうすれば日程も延びない。
これなら欧州厨、南米厨、アジア枠多すぎ厨、誰も文句言わない。
507名無しが急に来たので:09/11/29 16:29 ID:NxNUlD5I
32チーム制で決勝トーナメントからがW杯だと思えば良い
508名無しが急に来たので:09/11/29 19:29 ID:xqYeU7Sc
やっぱり伝統的な強豪国のスウェーデン、やアイルランド辺りには出てもらわないとな。
次点ではトルコ、ベルギー、ロシア辺りも欲しいかな。
とくにスウェーデンやアイルランド辺りならスイス、ギリシアの
グループ2に入れておけば予選突破してただろうに。

逆に北朝鮮とか要らないしニュージーランドもイマイチかな。
欧州にW杯本大会でも活躍できる国々による激戦プレーオフさせといて、
絶対に活躍できないアジアとオセアニアって弱いとこ同士の
プレーオフの組み合わせはなかろう。
509名無しが急に来たので:09/11/29 19:38 ID:3DKdZkvw
問題はクロアチアとロシアだろ
510名無しが急に来たので:09/11/29 19:40 ID:Gj0PWUeo
スウェーデン、ベルギー、トルコはアジア枠を全部欧州に移動させても出場できない。
スロベニアに負けたロシアになんか期待できないだろ。

アジアとオセアニアがプレーオフするのは地理的なことを考えれば自然なこと。
ワールドカップなんだから地域差があるのは当然。
各大陸の枠数と総加盟国数を比較すると、十分すぎるほど実力補正はかかってる。
そんなに欧州の有名選手を見たかったらCLでも見てればよかろう。
511名無しが急に来たので:09/11/29 19:41 ID:Gj0PWUeo
クロアチアもアジア枠を全部欧州に移動させたところで予選落ちは変わらないな。
ここも自業自得。
512アイルランド人:09/11/30 22:36 ID:F.I2d04g
ワールドカップは33枠!
513名無しが急に来たので:09/12/01 00:58 ID:hi22J90Y


欧    州 14
ア  フ  リ  カ 5
アジア+オセアニア 5
南米+北中米 8
514名無しが急に来たので:09/12/01 02:15 ID:c1GrQHi6
>>510

いや、アジア枠与えれば出場できるし、むしろ出場できないことが問題だ。
組み合わせが偏ってんじゃねえのって感じ。
スウェーデンとかも本大会出てもシードされてもおかしくない
実績あるクラスに入るし。

欧州枠増やしてなおかつ強豪国をシードすればOK。
あとは予選の組を偏らせない。
欧州予選もグループ2(スイス、ギリシア)とかグループ3(スロバキア、
スロベニア)とかにスウェーデンとかアイルランドとか振り分けりゃいいのに。
515名無しが急に来たので:09/12/01 03:03 ID:q.ysoBlc
今のスウェーデンが本大会でシードされるわけねーだろ。
中堅国のデンマークや、あれだけグダグダだったポルトガルの後塵を拝した
スウェーデンが本大会で期待できるわけがない。

アジア枠を1つや2つ移動させたところで毎回出れないところは出れないし、
アジアは商業的においしい地域だから、本大会の成績が振るわなくても
FIFAは極端に枠を減らしたりはしないだろうな。
最低でも3.5枠で、これ以上減ることはないよ。
欧州厨がここでうだうだ文句を言っても現実は変わらない。
516名無しが急に来たので:09/12/01 08:54 ID:xJTxIHSk
予選を偏らせない(キリッ
さすが欧州厨八百は日常茶飯事ですね^^

あとシードってポッド方式でやってるだろ
まさか強豪国は予選免除とかって事じゃないよねw
517:09/12/02 15:34 ID:ftB.FX12
>>515-516

とりあえずスイスやギリシアとスウェーデン、アイルランドをチェンジで。
518名無しが急に来たので:09/12/02 15:58 ID:8TBcUSmM
むしろ自分に都合のいい組み合わせにするほうが八百長だしな。
シード分けは安定して実績挙げてれば高いシードを保てるが
第2、第3勢力が振るわなくてシードが下のほうになることによって
厳しい組み合わせになることはどうやったって起こる。
今回のデンマーク(第3シード)なんかそんな感じだろ。
スロベニアだってユーロ04頃までは普通にPOぐらいまでは
残るレベルだったわけだし

519名無しが急に来たので:09/12/02 16:05 ID:8TBcUSmM
>>514,517
スロバキア、スロベニアは第4、5シードで
アイルランドやスウェーデンとは違うシードなんだが
結果的に第1〜3のチェコ、ポーランド北アイルランドが駄目だっただけで。
ギリシャ、スイスとスウェーデンの取替えもない。
スイスとアイルランドの位置が変わった可能性もあるが
520名無しが急に来たので:09/12/02 16:14 ID:J0JUYkCg
ヨーロッパ14枠
アフリカ5枠
アジア3.5枠
オセアニア0.5枠
北中米3.5枠
南米5.5枠
521名無しが急に来たので:09/12/02 16:15 ID:8TBcUSmM
欧州予選ポット分け (2007年11月の世界ランキングに基づく)
ポットA イタリア、スペイン、ドイツ、チェコ、フランス、ポルトガル、オランダ、クロアチア、ギリシャ
ポットB イングランド、ルーマニア、スコットランド、トルコ、ブルガリア、ロシア、ポーランド、スウェーデン、イスラエル
ポットC ノルウェー、ウクライナ、セルビア、デンマーク、北アイルランド、アイルランド、フィンランド、スイス、ベルギー
ポットD スロバキア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ハンガリー、モルドバ、ウェールズ、マケドニア、ベラルーシ、リトアニア、キプロス
ポットE グルジア、アルバニア、スロベニア、ラトビア、アイスランド、アルメニア、オーストリア、カザフスタン、アゼルバイジャン
ポットF リヒテンシュタイン、エストニア、マルタ、ルクセンブルク、モンテネグロ、アンドラ、フェロー諸島、サンマリノ

↓真ん中より少し下の記事
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/BN20071103.htm
522名無しが急に来たので:09/12/02 16:33 ID:4C/qUXbg
16か国で十分
本当にレベルの高いW杯にするならこれでベスト
スロベニアとかニュージーランドクラスで出れるとかありえない
アジア1.5
オセアニア0.5
Europe 7
南米3
北中米2
アフリカ2
523名無しが急に来たので:09/12/02 20:28 ID:OqxYDWl6
今更16カ国に戻るわけねーだろw
現実を見ろよw
524名無しが急に来たので:09/12/02 21:51 ID:STtxMWpE
>>522
北中米2とかアフリカ2とかありえないからw
525:09/12/04 03:06 ID:3gLKVhsY
本大会の試合数多いのは確かにいいけど
日本みたいに予選緩すぎの本大会虐殺なんてのはもうウンザリ、
W杯の価値を落してるそれなら死闘のアジア予選を観たいよ
526名無しが急に来たので:09/12/04 07:36 ID:pbGv/cKE
欧州17南米5アフリカ5北中米4 アジア文句ないだろ
527名無しが急に来たので:09/12/04 08:56 ID:6vxIu4Ek
>525
俺もW杯よりも
死闘の予選の方が見たい。
日本が出場したドイツW杯より
ドーハの悲劇の頃の方が
面白かったし、選手個々、チームとしても
レベルが格段に上がったでしょう。
528名無しが急に来たので:09/12/04 09:54 ID:ic022KTU
>>527
昔の方が予選は白熱したかもしれんが、レベルは今よりずっと下だったよ。
日本サッカーのレベルは毎年向上している。しょぼい相手のアジア予選なんかより
W杯にで戦う日本を見れた方が100万倍いいよ。
529名無しが急に来たので:09/12/04 10:30 ID:uhi9j0Wk
欧州  16
南米  5
北中米 3
アフリカ  6
アジア  1.5
オセアニア  0.5
開催地:当該地区1減、ただしアジアオセアニアの場合は欧州1減で
530名無しが急に来たので:09/12/04 14:21 ID:6vxIu4Ek
>528
日本と同じくアジア各国もレベルは上がってるでしょうし、
オーストラリアもアジア枠加わっている。
枠が2.5にでもなれば、ショボいとも言ってられないでしょ。
あくまで仮想枠だけど、各地区予選を考えると妥当な枠だと思います。
日本はFIFAランク20位以内の国とガチンコでまだまともに試合にならないよ。
531以上:09/12/04 15:07 ID:l5EXOUBI
ヨーロッパ14
アフリカ5
アジア3
オセアニア1
北中米4
南米5
532名無しが急に来たので:09/12/04 15:39 ID:goGRr77w
てか本大会でベスト16に入ったら次回大会の出場権獲得でよくね?


で残り16枠は地域別ではなく世界最終予選で決める。


これなら強いチームが予選で落ちることはほとんどあるまい。
533名無しが急に来たので:09/12/04 16:20 ID:jX1VV7Z.
で今までの法則からいけば、アフリカが今回結果出したら6枠は維持されるの?
しかも増えるとなかなか減らないんだよね。
534名無しが急に来たので:09/12/04 19:01 ID:qERIvwNg
アフリカは商業的にそれほどおいしい地域ではないから、
よほどの結果を出さない限り6枠にはならないと思われる。

しかし、>>529>>531は本気でこんな枠になると思ってレスしてるんだろうか。
おめでたい奴らだ。
535名無しが急に来たので:09/12/04 23:53 ID:zPmUSacE
>>534
要は馬鹿なんだよ
536名無しが急に来たので:09/12/05 11:30 ID:Fg98TVQU
ユーラシア枠17
オセアニア枠1
南北アメリカ枠8
アフリカ枠6
537名無しが急に来たので:09/12/05 13:54 ID:MlTw3MeE
>>533
欧州、南米以外の開催は前例が少ないからな
アフリカ枠が維持されても
次の欧州開催でキッチリ回収されると思われる
538名無しが急に来たので:09/12/05 15:09 ID:OV6cLXGg
32枠を8枠減らして、24枠にする。
4×6組〜各組1、2位の12チームと、
「3位の勝ち点上位4チーム」(実は、ここが一番おもしろい!)
が決勝トーナメントへ。

開催国 1
欧州  10
南米  4
中米  2
亜細亜 2
残り5は、FIFAランキング上位から選ぶ
539名無しが急に来たので:09/12/05 15:12 ID:wx0zLiec
>>534
アフリカの場合、商業的な理由よりも政治的な意味合いが強い。
ハヤトウの影響力はFIFA内では絶大。
540名無しが急に来たので:09/12/05 18:27 ID:XxP6igb2
予選に無理矢理追加で8×5にして予選展望

A→アイルランド追加
B→ロシア追加
C→スウェーデン追加
D→クロアチア追加
E→コロンビア追加
F→チェコ追加
G→トルコ追加
H→エジプト追加
541名無しが急に来たので:09/12/05 18:45 ID:u7KnW/eo
アイルランド以外は出るに値しない
とくにヨーロッパの予選グループ三位チームは不要
542名無しが急に来たので:09/12/05 18:53 ID:B7RYOQU.
アジア枠は利権だらけだから削れない
543名無しが急に来たので:09/12/05 20:08 ID:4aRUQyVg
>>538
今更24枠に戻るわけねーだろ。
それにGL3位の勝ち点上位4チームが突破することを「一番面白い」なんて言っちゃってるが、
そこが一番の欠陥だろうが。
GLの対戦相手が違うのに単純に勝ち点で比べるなんておかしな話だからな。
だからと言ってプレーオフやる余裕なんて全くないし、
システム的には16枠か32枠がベスト。
16枠は少なすぎるから、今度32枠でずっと固定されていくだろうな。
544名無しが急に来たので:09/12/06 09:05 ID:kmT38B3U
>>543
だな

そもそも16枠になった時代とはFIFAの加盟国数自体が違う
ワールドカップ創世期はアジアやアフリカには独立国自体が少なかったわけで当時の基準で決めるのは無意味
545名無しが急に来たので:09/12/07 23:33 ID:AB9UdecE
>>521

とりあえずイングランドがポッドBってのがマズイね。
あとはスウェーデン。
この辺りは確実にAランクなんでAに上げないと。

逆にチェコ、ギリシアはAレベルじゃないだろ。
周辺の国々と比べてみ。浮いてるだろ。

あとポルトガルも安定してないんで前回の1大会良かっただけで
Aってのもどうなんかな。あとクロアチアも。
ということでポルトガルとクロアチア、がAかBか微妙なライン。

あとアイルランド、セルビア、デンマーク辺りもCのレベルじゃない。
B以上(ここもBかAか微妙なライン)だ。
他にも色々あるけどこの辺で止めておこう。

↓真ん中より少し下の記事
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/BN20071103.htm
546名無しが急に来たので:09/12/07 23:42 ID:vmXOxCkk
出場国が少ないと世界の視聴料収入に影響する。
かといって多すぎるとよわ〜いチームが参加してレベルを疑われる。

正直言って、24チームぐらいがちょうどいい。

32チームだとどう考えても世界レベルじゃないじゃんっていうチームが参加することになる。

せっかく地域別に予選やってんのになんでこんなチームが世界大会に出てくんだよwってね。

だから、24チームで6過酷×4グループで上位2チームが抜け出しで決勝トーナメントとかでいいと思うよ。
547名無しが急に来たので:09/12/07 23:53 ID:pHjg3meY
開催国1
欧州17
南米4
北中米2
アフリカ4
アジア2.5
オセアニア0.5
五輪優勝大陸枠1
548名無しが急に来たので:09/12/07 23:53 ID:pHjg3meY
開催国1
欧州17
南米4
北中米2
アフリカ4
アジア2.5
オセアニア0.5
五輪優勝大陸枠1
549名無しが急に来たので:09/12/07 23:56 ID:ePVJMy7k
ID:pHjg3meY

お前はニワカにも程があると思う。
本当にこんな枠になると思ってんのか?
550名無しが急に来たので:09/12/08 00:05 ID:o0eo9/H6
プレーオフ
      .┌────────────────── 南米6位
W杯出場─┤  ┌──────────────── 南米7位
      .└─┤  ┌────────────── 南米8位
          .└─┤  ┌──────────── 南米9位
              .└─┤  ┌────────── ヨーロッパ4位チームの中の1位
               └─┤  ┌──────── ヨーロッパ4位チームの中の2位
                   └─┤  ┌────── アフリカ1位
                       └─┤  ┌──── 北中米カリブ1位
                           └─┤
                               │  ┌── オセアニア1位
                               └─┤    
                                   └── アジア1位
551名無しが急に来たので:09/12/08 00:41 ID:sL0SfPkM
>>545
ここはBではなくAだ。ここはCではなくBだ。とかさ、それってお前の主観だよね?
一応2007年11月時点のFIFAランクっていう客観でポッド分けしてるんだよ
2009年の時点ならまた変わってくるだろうけど予選のポッド分けは当然予選やる前に決めないとだめだよね。

わかるかな?
552名無しが急に来たので:09/12/08 01:51 ID:0FT/U/A.
欧州って最近のW杯予選とユーロ予選の平均勝ち点で
ポッド決めてるんじゃなかったっけ
今回からFIFAランクになったの?
553名無しが急に来たので:09/12/08 03:06 ID:twI.cZUg
全部均等化しないとワールドカップじゃない!!
欧州7
南米7
アジア6
アフリカ6
北米6
554名無しが急に来たので:09/12/08 12:14 ID:jbaUno1Y
>>551

FIFAオールタイムランキングでも見てみれば?

主観抜きでもチェコやギリシアなんてW杯でほとんど勝ち上がってきてないじゃん。
チェコもこの前やっとこさ予選抜けたと思ったらやっぱりGL敗退。
ギリシアは出場自体は1回で勝ち点すら挙げてない。
スウェーデンは準優勝1回、3位2回、4位1回とオランダの上をいく強豪ですよ。
日韓でも死のグループに入ってアルゼンチン、セルビアモンテネグロを沈めて
勝ち上がっている。
これらの実績から本大会入ってからの期待感が全然違うよ。
チェコやギリシアじゃ本大会でも期待薄でしょ。

アイルランド以降のとこは近年のW杯戦績を考慮しての意見だけど、
この辺は完全に実際のもんと本来あるべきAとBが逆転してる。
555名無しが急に来たので:09/12/08 18:10 ID:wDMFxSEM
出場国24だとグループ3位で
決勝Tに進める進めないのに分かれる
ので好きではない。
なんだかんだで32ヵ国がいいと思う。
あとプレーオフもムダに試合数が多くなるから。
なくて済む割り当て方がいい。
開催国 1
欧州 14
アフリカ 5
アジア&オセアニア
4
(プレーオフではなく、アジア最終予選に
オセアニア1位をねじ込む)
北中米 4
南米 4

欧州も下位を1次で切って
(5×7組位にする。
各組2位まで自動的に本選出場。

こんな感じがいい。
556名無しが急に来たので:09/12/08 20:13 ID:UZpBd4To
北中米が南米と同じ4というのはフェアではないな。
開催国からアジア・オセアニアまでは同意だが、北中米と南米はそれぞれ
3.5と4.5にして大陸間プレーオフをするのがいいだろう。
つまり、北中米と南米は今の枠数・方式がベスト。
557名無しが急に来たので:09/12/08 20:19 ID:3YRSd7AQ
トルコがアジアに移籍してくれないかなあ。
アジア枠からトルコとオーストラリアが出ればレベル的には格好つくし。
だいたいオーストラリアがアジア連盟くるよりは説得力あるし。
北中米のメキシコみたいに毎回出場になりそうだけど。
558名無しが急に来たので:09/12/08 20:21 ID:UZpBd4To
出た出たトルコアジア移籍厨。
トルコがAFCに移籍するわけねーだろw
トルコ国内の政治やサッカーの事情を知りませんと自分の無知を
自らさらしているようなもんだぞw
559名無しが急に来たので:09/12/08 20:44 ID:hGg.hL4w
トルコはEUに加盟したがっているから(自らの意思で)AFCには来ない。
イスラエルは政治的理由から(やむを得ず)AFCには来れない。

ロシアとエジプト来てもアジアでは楽に勝てそうだがな。
560名無しが急に来たので:09/12/09 03:55 ID:tbPMeF8c
もう早いもん勝ちでいいじゃん
561名無しが急に来たので:09/12/13 17:28 ID:ggUpMrvw
>>559
ロシアはとにかくエジプトは苦戦すると思うが
562名無しが急に来たので:10/02/24 20:17 ID:t9z9jLxM
予選も大変だね
563名無しが急に来たので:10/04/03 16:23 ID:cVVsEEs.
アジア頑張れ
564名無しが急に来たので:10/04/28 04:30 ID:ZYkNRX7w
南米頑張れ
565r2d2:10/05/22 11:50 ID:XYHkC20I
アジア最終予選を6チームX2組として、以下に分ける。
【A組】東アジア・オセアニア合同
【B組】西アジア

@各組1位は、本選出場決定
A各組2位は、まず、北中米3位 or 南米5位と、一発勝負のプレーオフを行い、勝者は本選出場決定。敗者は大陸間プレーオフに回る。
B各組3位は、まず、北中米4位 or 南米6位と、一発勝負のプレーオフを行い、勝者は大陸間プレーオフに回る。(敗者はここでおしまい。)

これで、(1+0.75+0.25)X2=4枠?
南アフリカ大会では多分、アジアは豪州以外はボロボロで減枠、活躍したアフリカ等、他大陸を増やせという話になると思うが、この案だとアジアもそんなに減らされた感はなくなり、Afcの体面も保たれるだろう。
あ、もちろん大陸間プレーオフの相手は、全て欧州という事で、よろしく。(苦笑)
566名無しが急に来たので:10/05/22 16:35 ID:5Wn6Z3/s
>>565
今回はヨーロッパの弱小(ギリシャ、スロベニア、セルビア、デンマーク、スロバキア、スイス)が
アジアより先に壊滅するからアジア-0.5に対してヨーロッパ-1か1.5とかになりかねん
(アジアは韓国が確実に、オージー、日本も運がよければ生き残れる)

別に困らんがw
567名無しが急に来たので:10/05/23 08:01 ID:HDxy0c8U
>>566
欧州はセルビア、デンマークはともかく、他は確実に全滅だろうな。
ギリシャ、スロベニアはまた3連敗(過去エルサルバドルしかやって
いない通算6連敗)しそうだし。他にはポルトガルもこける可能性が
高いし、ポドルスキという爆弾(実力不足のえこ贔屓による重用)を
抱えているドイツも内紛が起こればGLでアウトだろう。6/13以下なら
枠は大幅に減らされるだろうな。

ただ、韓国はともかく、豪州、日本はキツイと思うぞ。豪州は可能性は
まだなくはないが、日本の可能性はほぼ皆無だしな。

今回は南米、アフリカが意外と決勝Tに残りそうだな。南米は恐らく
ウルグアイ以外は残るだろうし、アフリカも2〜3ぐらい残りそうだ。そう
考えると、アジアはそれ程有利ではない。
568名無しが急に来たので:10/06/09 11:38 ID:tI/BEMD2
開催国1
欧州15
南米5
北中米カリブ海3
アフリカ4
アジア3
オセアニア1
569名無しが急に来たので:10/06/09 17:03 ID:ZHgn9C0s
開催国1
欧州16
南米4
北中米カリブ海3
アフリカ2
アジア4
オセアニア1

アフリカは国が少ないしアジアとあまりレベルが変わらないから2で十分
570名無しが急に来たので:10/06/09 17:04 ID:ZHgn9C0s
開催国1
欧州16
南米4
北中米カリブ海3
アフリカ2
アジア4
オセアニア1

アフリカは国が少ないしアジアとあまりレベルが変わらないから2で十分
571名無しが急に来たので:10/06/09 18:02 ID:ujhNmTz2
枠が3以下なら日本は出られないよ。
韓国にホームで連続で内容も結果も惨敗の日本が
韓国と4引き分けの北朝鮮に勝てるはずが無い。
572ブラッター次期会長:10/06/09 18:17 ID:off68mhE
開催国:1枠
欧州:14枠
アフリカ:5枠
アジア:3.5枠
オセアニア:0.5枠
北中米:3枠
南米:6枠
プレーオフはアジア第4位とオセアニア第1位との対戦。HA方式。
573名無しが急に来たので:10/06/09 18:21 ID:RyxVOcDw
>>559
なんでエジプト?? 自らの意思で来ないと思うが??
ロシアにしても支配層はヨーロッパの地域に住んでて自分達はヨーロッパだという
意識だろうし

>>566-567
その辺の国を低く評価しすぎだな。
可能性は五分五分ぐらいだろ。
NZに負ける可能性、アルジェリアに負ける可能性、ホンジュラスに負ける可能性
とその辺に引き分け以上に終わる可能性なんて。
まぁ、何気に一番危ないのは調子をみてもギリシャは鉄板として
なんかセルビアくさい。
また予選よくて本戦でやらかした印象を残しそう
相手も強いしな。

574名無しが急に来たので:10/06/09 20:48 ID:IEf2BdXw
>>572
南米多すぎだな。
総加盟国数が10しかないんだから、普段は4.5、南米開催の時は開催国入れて5。
これ以上にはならないよ。
575名無しが急に来たので:10/06/10 03:32 ID:itRJndtw
南米は4で充分だよ。
南米開催の時は4.5で。
576名無しが急に来たので:10/06/10 05:48 ID:qbEmkPIw
問題は、トルコ・イスラエルが欧州だったり、
オーストラリアがアジアだったりとか、その辺が話をややこしくしている。
希望すれば日本が北中米カリブ海に入ったりとか、
そういうこともできるのだろうか。
577名無しが急に来たので:10/06/11 16:24 ID:m028GDrY
次のW杯はブラジルが予選免除だけど普通に9カ国で総当りなのかな
578名無しが急に来たので:10/06/16 18:04 ID:DjiBGPBc
〜2014年ブラジルワールドカップの出場枠〜
[...1,0]開催国
[13,5]欧州
[...3,5]南米
[...2,0]北中米
[...1,0]カリブ海 
[...2,5]アラブ
[...3,0]ブラックアフリカ
[...1,0]アジア中央(西アジアの非アラブ・中央アジア・南アジア)
[...2,5]東アジア
[...1,0]東南アジア
[...1,0]オセアニア
※欧州14位、南米4位、アラブ3位、東アジア3位の計4カ国で
 1カ国集中開催の総当りプレーオフを開催。上位2カ国が本大会に出場。


これでOK。
ワールドカップという大会の存在意義を考えるなら、各地域からまんべんなく参加させるべき。
レベルの高い大会が見たいなら、欧州選手権にブラジル・アルゼンチンを参加させる
ようにしたほうがいい。
579名無しが急に来たので:10/06/16 19:46 ID:DnFankI2
>>576 トルコは欧州でいいだろw
たしかにイスラエルは地理的にはこっちだね。しかしイスラエルが戻ってきたら毎回キナ臭いグループ誕生だな。
580名無しが急に来たので:10/06/16 19:54 ID:hZFnnt9w
「世界の孤児」イスラエルとオセアニア首位、中米三位とアジア五位の四チーム総当たりリーグで上位ニチーム出場でよくね?
581名無しが急に来たので:10/06/16 21:28 ID:apqKhXGY
西欧・北欧:9
東欧・地中海アフリカ:4
サハラ以南アフリカ:3
中東・中央アジア・南アジア:1
東アジア・東南アジア・オセアニア:4
北中米:3
南米:5
開催国:1
プレーオフ:2(ユーラシア:1、南北アメリカ1)
合計:32カ国?
582名無しが急に来たので:10/06/17 01:44 ID:miaDW.vs
出場国     1
欧州      11
南米      4
北中米カリブ  2
アフリカ    3
アジア    2.5
オセアニア  0.5
プレーオフ アジア−オセアニア

これでいいじゃん
32がまず多すぎなんだよ
583名無しが急に来たので:10/06/17 02:52 ID:ZHphDgZY
24カ国に戻るわけないでしょ。
商業的にうまみがないし、組によってはGL3位突破もあるいびつな形式でもあるし。
24カ国制が4大会しか実施されてないことを分かってない奴多すぎ。
584名無しが急に来たので:10/06/17 08:04 ID:jZneMSUU
だから出場国多すぎ厨はいつまで1934年の世界に生きてるんだよと、
66年の間にいくら国数が増えたか数えてみろ。
585名無しが急に来たので:10/06/17 13:26 ID:2r/6T4tg
>>584
まだ当時出ていた選手は生きているかな?
生きていれば100歳とかだよな。
586名無しが急に来たので:10/06/17 23:04 ID:79ADFCoU
極東・東南アジア 2.5
北中米カリブ海 3.5

南米 4.5
オセアニア 0.5

中東・南アジア 2.5
欧州 13.5

北アフリカ 2.5
南アフリカ 2.5



これで32になるかな?
587名無しが急に来たので:10/06/17 23:43 ID:NebwU6ps
40か48でもいい。そして2ヶ月くらいずっとやっていて欲しい。
レベルは少し下がるが、4年に一度だからいいじゃんか。それでも。
以外な国が勝ちあがってきたりするかもしれないし。面白いぞ。
588名無しが急に来たので:10/06/18 01:20 ID:N1j3BHh2
結果を出せない弱い地区を減らそうという考えが愚か。
結果の出せない地区だからこそ、多くチャンスを与えて全体のレベル向上を促すべき。
589名無しが急に来たので:10/06/18 03:40 ID:V6WNbqj6
欧州 13.5
南米 開催国+4
北中米カリブ 3.5
アフリカ 5
アジア 4.5
オセアニア 0.5

以上
590名無しが急に来たので:10/06/18 04:05 ID:Rp3sLBBc
南米増えたらベネズエラ喜ぶな
591名無しが急に来たので:10/06/18 16:01 ID:qQ55o4xU
アフリカはもう少し国自体が発展しないとダメだな
欧州で活躍してるやつと国内組の収入格差がひどすぎてチームとして機能してない
592名無しが急に来たので:10/06/18 16:36 ID:m9iCCUqU
【大陸別勝敗表】現地6/17終了時

南米  :07戦 5勝-敗2分  得12 失3 
欧州  :15戦 5勝5敗5分  得13 失12 ※同門2戦あり
アジア :05戦 2勝3敗-分  得5 失10
アフリカ:08戦 1勝5敗2分  得2 失6
北中米 :04戦 1勝1敗2分  得4 失3
オセアニ:01戦 -勝-敗1分  得1 失1
593名無しが急に来たので:10/06/21 11:26 ID:6xo9VfbE
出場国16に戻して、GL敗退組はボウル戦プレート戦新設して試合数稼げ。

ラグビーの香港カップ式
594名無しが急に来たので:10/06/21 11:36 ID:n2WUOcTg
結局、今が一番バランスがとれてるんでないの
595  :10/06/21 12:55 ID:imZj3rMs
戦績にあわせるというのなら、
南米、欧州に各+1で、アジア・オセアニアとアフリカは各-1 か?
596名無しが急に来たので:10/06/21 13:46 ID:WbvvaEns
戦績で言うなら、前回は欧州良かったんだから、今回枠増えてないとおかしいわな。
ということで、どうなろうが欧州は13枠はあるんでしょ?
597名無しが急に来たので:10/06/21 13:51 ID:cKQAhh0Q
南米予選敗退組のがワールドカップグループリーグラッキー通過組よりレベルたけーよ問題は
プレーオフを全世界まとめてやることで決着できないか?
各地域から枠を一つ削り世界プレーオフ枠に当てる
598名無しが急に来たので:10/06/21 14:13 ID:lqhNCVLs
>>596
今回は不当に少ないように思ったかが
減枠要求が強いので13枠維持でも妥当だと思われる
599名無しが急に来たので:10/06/21 14:20 ID:T5d77QY.
開催国1
欧州14
南米5.5
北中米3.5
アジア2.5
オセアニア0.5
アフリカ5
600名無しが急に来たので:10/06/21 14:28 ID:qx3P/Cr6
ヨーロッパ 13
南米 開催国ブラジル 6 (カイアナ スリナムを加える事を条件に)
北中米カリブ 3.5 東アジアオセアニアとのプレーオフ 南米とのプレーオフだと無理なので
東アジアオセアニア 3.5 日本 NZ 北朝鮮 OG 韓国 中国の中から4番手でもそこそこの力はある
西アジア 1.5 アフリカとのプレーオフ
アフリカ 4.5 西アジアとのプレーオフ
601名無しが急に来たので:10/06/21 17:12 ID:XCHEFlxg
結局は>>589辺りで落ち着きそうな気がする。
日本か韓国のどちらかが3戦目を引き分け以上でグループリーグ突破すれば
間違いなくアジアは4.5を維持できる。

スレ違いになるが、アジア東西分割はどうかと思うな。
AFC内の政治力はアラブ側の方が強いから、東アジア側の枠数が多くなるってのはまず無い。
日・韓・豪・朝・中(NZまで入るかも)で2.5以下は正直厳しいよ。
アジア3次予選まで東西分割で、最終予選は東西合同で4.5枠の方が現実的だし明らかに楽。
602名無しが急に来たので:10/06/21 18:57 ID:AxXW/hRs
>>596
前回は欧州開催なんだからそりゃ欧州勢の成績が良くなるでしょ。
で、欧州から離れた途端に今大会の体たらく。
FIFAもそこのところちゃんと考えて枠を配分しているわけで、
このスレでいろいろ言われていることを総合すると結局現在の枠に
落ち着く。
603名無しが急に来たので:10/06/21 22:41 ID:WBREHFBs
〜2014年ブラジルワールドカップの出場枠〜
[...1,0]開催国
[13,5]欧州 
[...3,5]南米
[...2,5]北中米カリブ海 
[...1,5]ホワイトアフリカ
[...3,0]ブラックアフリカ
[...1,5]西アジア(西アジアのアラブ諸国)
[...1,0]アジア中央(西アジアの非アラブ国・中央アジア・南アジア)
[...2,5]東アジア
[...1,0]東南アジア
[...1,0]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
※東アジアvs西アジア、ホワイトアフリカvs欧州、北中米カリブ海vs南米でプレーオフ


これでOK。これで色んな地域から出場できて、世界的に盛り上がる。
西アジアに1枠与えてオイルマネーをゲットして、
東アジアに2,5枠与えて、きっと北朝鮮と中国の対決になるから、うまくすれば中国が
プレーオフに回り、オイルマネーかチャイナマネーのどちらかをゲットできる。
さらに東南アジアに1枠与えることによって、今まで蚊帳の外だった東南アジアも
ワールドカップで盛り上がることができる。
604名無しが急に来たので:10/06/21 22:45 ID:qzTAkm6g
そりゃニュージーもアジアに来たいというだろ
605名無しが急に来たので:10/06/21 22:46 ID:4g540MbM
中東と東アジアとオージーに分けんべ
一枠づつで3枠
606名無しが急に来たので:10/06/21 23:14 ID:aAJWWzIE
開催国 1
南米 5〜6
欧州 14〜15
アジア 3
カリブ 3
アフリカ 4〜5
607名無しが急に来たので:10/06/22 00:14 ID:1N.NdRCA
南米勢が今大会調子いいし4.5ってすくねーと
思ってたが10カ国しかないんじゃ十分だな
アフリカは個人技は高いがチームとしては今一つだからな
アフリカ開催の今大会もイマイチ結果残せてないし
結局今のがバランスいいわw
変えるとしてもアジアの0.5を南米か欧州にやる程度だな
608名無しが急に来たので:10/06/22 00:19 ID:9G.LeRN.
次回大会から予選はなくして
欧州以外は各地域の選抜チームで出場して欲しい。

アジア+オセアニア 6枠
東アジア選抜、東南アジア選抜、南アジア選抜、中央アジア選抜、西アジア選抜、オセアニア選抜
アフリカ 5枠
北アフリカ選抜、西アフリカ選抜、東アフリカ選抜、中部アフリカ選抜、南部アフリカ選抜
南米 5枠
ブラジル+ウルグアイ連合、アルゼンチン+チリ連合、パラグアイ+ボリビア連合、ペルー+エクアドル連合、コロンビア+ベネズエラ+ガイアナ+スリナム連合
北中米 4枠
米国+カナダ連合、メキシコ+ベリーズ+グアテマラ選抜、ホンジュラス+エルサルバドル+ニカラグア+コスタリカ+パナマ選抜、西インド諸島選抜
欧州 12枠
イングランド+スコットランド+ウェールズ+北アイルランド選抜、アイルランド、北欧選抜、東欧選抜、ドイツ、ベネルクス選抜、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、スイス、オーストリア

これが理想的。
609名無しが急に来たので:10/06/22 00:21 ID:9G.LeRN.
次回大会から予選はなくして
欧州以外は各地域の選抜チームで出場して欲しい。

アジア+オセアニア 6枠
東アジア選抜、東南アジア選抜、南アジア選抜、中央アジア選抜、西アジア選抜、オセアニア選抜
アフリカ 5枠
北アフリカ選抜、西アフリカ選抜、東アフリカ選抜、中部アフリカ選抜、南部アフリカ選抜
南米 5枠
ブラジル+ウルグアイ連合、アルゼンチン+チリ連合、パラグアイ+ボリビア連合、ペルー+エクアドル連合、コロンビア+ベネズエラ+ガイアナ+スリナム連合
北中米 4枠
米国+カナダ連合、メキシコ+ベリーズ+グアテマラ選抜、ホンジュラス+エルサルバドル+ニカラグア+コスタリカ+パナマ選抜、西インド諸島選抜
欧州 12枠
イングランド+スコットランド+ウェールズ+北アイルランド選抜、アイルランド、北欧選抜、東欧選抜、ドイツ、ベネルクス選抜、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、スイス、オーストリア

これが理想的。
610名無しが急に来たので:10/06/22 00:25 ID:9G.LeRN.
次回大会から予選はなくして
欧州以外は各地域の選抜チームで出場して欲しい。

アジア+オセアニア 6枠
東アジア選抜、東南アジア選抜、南アジア選抜、中央アジア選抜、西アジア選抜、オセアニア選抜
アフリカ 5枠
北アフリカ選抜、西アフリカ選抜、東アフリカ選抜、中部アフリカ選抜、南部アフリカ選抜
南米 5枠
ブラジル+ウルグアイ連合、アルゼンチン+チリ連合、パラグアイ+ボリビア連合、ペルー+エクアドル連合、コロンビア+ベネズエラ+ガイアナ+スリナム連合
北中米 4枠
米国+カナダ連合、メキシコ+ベリーズ+グアテマラ選抜、ホンジュラス+エルサルバドル+ニカラグア+コスタリカ+パナマ選抜、西インド諸島選抜
欧州 12枠
イングランド+スコットランド+ウェールズ+北アイルランド選抜、アイルランド、北欧選抜、東欧選抜、ドイツ、ベネルクス選抜、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、スイス、オーストリア

これが理想的。
611名無しが急に来たので:10/06/22 00:28 ID:iix4Kfqw
またキチが現れた
612名無しが急に来たので:10/06/22 00:30 ID:9G.LeRN.
次回大会から予選はなくして
欧州以外は各地域の選抜チームで出場して欲しい。

アジア+オセアニア 6枠
東アジア選抜、東南アジア選抜、南アジア選抜、中央アジア選抜、西アジア選抜、オセアニア選抜
アフリカ 5枠
北アフリカ選抜、西アフリカ選抜、東アフリカ選抜、中部アフリカ選抜、南部アフリカ選抜
南米 5枠
ブラジル+ウルグアイ連合、アルゼンチン+チリ連合、パラグアイ+ボリビア連合、ペルー+エクアドル連合、コロンビア+ベネズエラ+ガイアナ+スリナム連合
北中米 4枠
米国+カナダ連合、メキシコ+ベリーズ+グアテマラ選抜、ホンジュラス+エルサルバドル+ニカラグア+コスタリカ+パナマ選抜、西インド諸島選抜
欧州 12枠
イングランド+スコットランド+ウェールズ+北アイルランド選抜、アイルランド、北欧選抜、東欧選抜、ドイツ、ベネルクス選抜、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、スイス、オーストリア

これが理想的。
613名無しが急に来たので:10/06/22 00:41 ID:9G.LeRN.
次回大会から予選はなくして
欧州以外は各地域の選抜チームで出場して欲しい。

アジア+オセアニア 6枠
東アジア選抜、東南アジア選抜、南アジア選抜、中央アジア選抜、西アジア選抜、オセアニア選抜
アフリカ 5枠
北アフリカ選抜、西アフリカ選抜、東アフリカ選抜、中部アフリカ選抜、南部アフリカ選抜
南米 5枠
ブラジル+ウルグアイ連合、アルゼンチン+チリ連合、パラグアイ+ボリビア連合、ペルー+エクアドル連合、コロンビア+ベネズエラ+ガイアナ+スリナム連合
北中米 4枠
米国+カナダ連合、メキシコ+ベリーズ+グアテマラ選抜、ホンジュラス+エルサルバドル+ニカラグア+コスタリカ+パナマ選抜、西インド諸島選抜
欧州 12枠
イングランド+スコットランド+ウェールズ+北アイルランド選抜、アイルランド、北欧選抜、東欧選抜、ドイツ、ベネルクス選抜、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、スイス、オーストリア

これが理想的。

614名無しが急に来たので:10/06/22 00:43 ID:QcXgBzBE
各大陸の最終予選にも残れないレベルの地域を選抜したとこで何もならない
と思うが。
南アジア選抜とか東南アジア選抜とかいらねっ
615名無しが急に来たので:10/06/22 00:48 ID:9G.LeRN.
次回大会から予選はなくして
欧州以外は各地域の選抜チームで出場して欲しい。

アジア+オセアニア 6枠
東アジア選抜、東南アジア選抜、南アジア選抜、中央アジア選抜、西アジア選抜、オセアニア選抜
アフリカ 5枠
北アフリカ選抜、西アフリカ選抜、東アフリカ選抜、中部アフリカ選抜、南部アフリカ選抜
南米 5枠
ブラジル+ウルグアイ連合、アルゼンチン+チリ連合、パラグアイ+ボリビア連合、ペルー+エクアドル連合、コロンビア+ベネズエラ+ガイアナ+スリナム連合
北中米 4枠
米国+カナダ連合、メキシコ+ベリーズ+グアテマラ選抜、ホンジュラス+エルサルバドル+ニカラグア+コスタリカ+パナマ選抜、西インド諸島選抜
欧州 12枠
イングランド+スコットランド+ウェールズ+北アイルランド選抜、アイルランド、北欧選抜、東欧選抜、ドイツ、ベネルクス選抜、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、スイス、オーストリア

これが理想的。

616名無しが急に来たので:10/06/22 00:55 ID:9G.LeRN.
次回大会から予選はなくして
欧州以外は各地域の選抜チームで出場して欲しい。

アジア+オセアニア 6枠
東アジア選抜、東南アジア選抜、南アジア選抜、中央アジア選抜、西アジア選抜、オセアニア選抜
アフリカ 5枠
北アフリカ選抜、西アフリカ選抜、東アフリカ選抜、中部アフリカ選抜、南部アフリカ選抜
南米 5枠
ブラジル+ウルグアイ連合、アルゼンチン+チリ連合、パラグアイ+ボリビア連合、ペルー+エクアドル連合、コロンビア+ベネズエラ+ガイアナ+スリナム連合
北中米 4枠
米国+カナダ連合、メキシコ+ベリーズ+グアテマラ選抜、ホンジュラス+エルサルバドル+ニカラグア+コスタリカ+パナマ選抜、西インド諸島選抜
欧州 12枠
イングランド+スコットランド+ウェールズ+北アイルランド選抜、アイルランド、北欧選抜、東欧選抜、ドイツ、ベネルクス選抜、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、スイス、オーストリア

これが理想的。
617名無しが急に来たので:10/06/22 01:04 ID:9G.LeRN.
次回大会から予選はなくして
欧州以外は各地域の選抜チームで出場して欲しい。

アジア+オセアニア 6枠
東アジア選抜、東南アジア選抜、南アジア選抜、中央アジア選抜、西アジア選抜、オセアニア選抜
アフリカ 5枠
北アフリカ選抜、西アフリカ選抜、東アフリカ選抜、中部アフリカ選抜、南部アフリカ選抜
南米 5枠
ブラジル+ウルグアイ連合、アルゼンチン+チリ連合、パラグアイ+ボリビア連合、ペルー+エクアドル連合、コロンビア+ベネズエラ+ガイアナ+スリナム連合
北中米 4枠
米国+カナダ連合、メキシコ+ベリーズ+グアテマラ選抜、ホンジュラス+エルサルバドル+ニカラグア+コスタリカ+パナマ選抜、西インド諸島選抜
欧州 12枠
イングランド+スコットランド+ウェールズ+北アイルランド選抜、アイルランド、北欧選抜、東欧選抜、ドイツ、ベネルクス選抜、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、スイス、オーストリア

これが理想的。
618名無しが急に来たので:10/06/22 01:21 ID:dUA6ecgI
予選リーグは最低全部見んと分からんがヨーロッパとアフリカの枠が多い
アジアはニュージーランドが入ってくるなら良くやってる方だろう
しかし最低でも日韓のどちらかがグループリーグ突破せんと減らされても
文句は言えんな
619名無しが急に来たので:10/06/22 01:41 ID:ht.CdfPY
未だ無敗の南米は増やさないとおかしいけど10カ国しかないんだよな。
優勝候補のアルゼンチンもぎりぎりでの通過だったしどれだけレベルが高いんだよ…
620名無しが急に来たので:10/06/22 01:48 ID:GX15gn36
いろんな条件のバランスの兼ね合いで今の枠なんだから
今大会の結果だけで増やせ、減らせがナンセンスだと思うのだが。
621名無しが急に来たので:10/06/22 01:54 ID:GoDQe8m6
>>620
ま、その通りなんだけどね。
あっち増やせ、こっち増やせ、あっち減らせ、こっち減らせ、といろいろあるが、
ここに書かれていることを総合すると、結局現在の枠に落ち着くわけで。
622名無しが急に来たので:10/06/22 01:59 ID:ht.CdfPY
でも弱い国にアンチフットボールやられると白けるんだよな。
623名無しが急に来たので:10/06/22 02:03 ID:l.CH2uf.
平等に人口で割るべし。
中国 6
インド 5
その他アジア 7
北中米 2
南米 2
欧州 4
アフリカ 6
624名無しが急に来たので:10/06/22 02:09 ID:U.bDIkxY
ちまちましたプレーオフを無くして、どっかに集めてやらせれば良いんじゃね?
一次リーグ、2次リーグくらいのボリュームで。
日程的に無理がだろうが、そうでもしないと調整はできない。

 全20チーム参加
 各組5チームで一位抜け、2/3位は2次リーグ
 各組4チームで1/2位抜け

2次リーグはW杯の直前(普通は合宿期間)にやらせたりすると熱いと思う。
625名無しが急に来たので:10/06/22 02:20 ID:DCb1KHEU
アフリカは普通に現状の5枠(開催国枠除く)からマイナス1はすると思うんだが。
最終戦の結果次第でガーナやアルジェリアがベスト16に行けば現状維持と思うけど、
全滅なら流石に枠キープは出来ないだろ。
南米はとりあえず次は開催国枠以外で5枠の実質+1はすると思う。

アフリカが来期4になって、減る分は日韓揃って突破ならアジアに来るんじゃね。
加盟国数と結果がどっちもアジア>アフリカなら普通に
アフリカが5→4
アジアが4,5→5,5になっても問題は無い。
626名無しが急に来たので:10/06/22 02:24 ID:ht.CdfPY
アジアは負け方がなぁ

ドイツにレイプされたOG
ポルトガルにレイプされた北朝鮮
アルゼンチンにレイプされた韓国

なにげに日本が一番頑張ってると思う。
627名無しが急に来たので:10/06/22 04:22 ID:vMEw0UfA
オセアニア枠を潰してアジア枠に組み込む。
北中米もアメリカ、メキシコしかいないんだから3で良い。
オセアニアの0.5

北中米の0.5で1浮くからそれを南米にでもあげる
628名無しが急に来たので:10/06/22 08:31 ID:OujUwTCw
>>627

そしてアジアを1つに減らすだな。
アジアなんてどこもいないんだから1で良い。

あなたの理論はそういうことです。
629名無しが急に来たので:10/06/22 21:56 ID:qvllJ6C2
出場枠撤廃してFIFAランク上位32チームでやればよい。
弱いアジアとかいらね。
630名無しが急に来たので:10/06/22 22:05 ID:/fU6fXhA
開催国 1
欧州 10
南米 3
アフリカ 3
北中米カリブ 3
アジアオセアニア 3
これで23

残りは
欧州6、南米3、アフリカ3、北中米カリブ3、アジア3
でプレーオフやって勝ったほう
これが9

合計32

でどう?
631名無しが急に来たので:10/06/22 22:35 ID:bvSyF6j6
消化試合でボッコにしたから強いとか馬鹿がいるなw
632名無しが急に来たので:10/06/22 22:42 ID:GuoBABes
弱いチームがいるとGLがつまらなくなるから
ブラジルBとアルゼンチンBを入れて欲しい
633名無しが急に来たので:10/06/22 22:45 ID:4YEoGSBg
>>632
tesu
634名無しが急に来たので:10/06/22 23:12 ID:313eMvX2
核保有国が永久出場だと

アジア→イラン、北朝鮮、中国、インド、パキスタン

日本出られネーw
635名無しが急に来たので:10/06/22 23:18 ID:0nxXnU2w
南米予選のがレベルたけーよ
問題と
現実問題運営には金がかかるし
ぶっちゃけ中国にでてほしいんだよ
問題は
オセアニア、北中米、アフリカで3つのプレーオフ枠を争うことで決着した
逆に言えば
アジア枠と欧州枠は南米予選では勝てないレベルの実力ないチームにもでてもらいたい
ということだ
636名無しが急に来たので:10/06/22 23:18 ID:0nxXnU2w
南米予選のがレベルたけーよ
問題と
現実問題運営には金がかかるし
ぶっちゃけ中国にでてほしいんだよ
問題は
オセアニア、北中米、アフリカで3つのプレーオフ枠を争うことで決着した
逆に言えば
アジア枠と欧州枠は南米予選では勝てないレベルの実力ないチームにもでてもらいたい
ということだ
637名無しが急に来たので:10/06/22 23:22 ID:bvSyF6j6
ロシアがカメルーンに6点取った試合があった(94年)が
だからと言ってロシアが強いわけでもなんでもなかったのと同じだな
638名無しが急に来たので:10/06/23 02:55 ID:ICssjkvM
1グループにヨーロッパが3つは面白くないんで
開催国 1
ヨーロッパ 15
南米 4
北中米 3
アフリカ 5
アジア 3
アジア4位×オセアニア
639名無しが急に来たので:10/06/23 13:42 ID:X9ZleCAg
今の南米予選のレベルが高いのは、
「5」または「4」っていう出場枠数が絶妙だから。

「6」とかなったら2強はフルメンバーを召集しなくなり、
緩い雰囲気の予選になるんじゃないかという逆の発想
640  :10/06/23 13:44 ID:viyLPC7I
中米も南米に入れちゃえ
641名無しが急に来たので:10/06/23 13:50 ID:xfq3dUjk
つーかアフリカいらねーだろ
何のためにこんなに入ってるんだ?
ただの票目当てのごますりをやるんじゃねーよ
マネーにもスポンサーにもならないアフリカに枠を与えるな
642名無しが急に来たので:10/06/23 16:59 ID:150Cp2dk
アジアとアフリカと欧州を0.5枠づつ減らして南米1.5枠増やして
ブラジルA代表B代表 アルヘンA代表B代表 (国外組VS国内組とかでもいいし単純にA代表B代表でもいい)を作って南米予選やったらいいんじゃないのかなぁ・・
ブラジルとかアルヘンが2代表づつW杯に送り込んできてブラジルA代表VSB代表とかで練習試合して観客入れたらそれなりに観客は入ると思うぞw
アフリカまでは遠いから見に行けないけど埼玉くらいだったら俺見に行くけどなぁw
643名無しが急に来たので:10/06/23 17:24 ID:aliTASc2
出場できる国を増やして超でっけーツリー状のトーナメントにする
256か国からスタート
644名無しが急に来たので:10/06/24 08:14 ID:L5SXRyRI
日本よりFIFAランク上の国で出場して無い国
09   クロアチア
11   ロシア
13   エジプト
22   ノルウェー
24   イスラエル
25   ウクライナ
28   ルーマニア
29   チェコ共和国
33   トルコ
34   コロンビア
36   エクアドル
37   スウェーデン
38   スロバキア
39   ブルガリア
41   ガボン
42   コスタリカ
43   アイルランド
44   スコットランド
そんなに強豪国が外れているわけでも無いし、アジア・アフリカ削ってまで見たい国あるか?
そんなにアジア・アフリカの枠を削ってまで、欧州とか広げる必要ないだろ。広げたら欧州予選が楽になるし。
いまのままでもいーじゃん
645名無しが急に来たので:10/06/24 08:57 ID:IbjDq/lM
ほとんどの国が日本より見たい。

と日本以外の国の人は思うだろうね。

欧州 13国
南米 2国
アフリカ 2国
北中米 1国

欧州はあと2〜3あってもいいか。
646名無しが急に来たので:10/06/24 08:59 ID:hGUlc9jE
箱根駅伝の学連選抜みたいに
出場出来なかった国の名選手を集めて作ったチームと
代表選考落ちした強豪国の有力選手で作ったチームを出したらどうだろう。
647名無しが急に来たので:10/06/24 09:00 ID:bvq22xws
アジア枠削れと言ってもアジア健闘してね?
日本が通過したら2/4で決勝トナ進出だし。
コアラ健闘したし、北は運悪かっただろ。

今のバランスが丁度いい希ガス。
648名無しが急に来たので:10/06/24 09:08 ID:EXVr5ark
649名無しが急に来たので:10/06/24 09:44 ID:W48WcOz.
微妙なアジアとヨーロッパは統合してユーラシア大陸枠でいいとおも
650名無しが急に来たので:10/06/24 09:46 ID:d/vyuv6Q
てすと()(・・?)
651名無しが急に来たので:10/06/24 10:00 ID:YXb5Vnh2
>>647
ただアジア最終予選をみてみるとやはりぬるいよ。
なんせグループ2位以内で出場決定なわけだ。

オーストラリア 20位
日本      45位
バーレーン   69位
ウズベキスタン 94位
カタール    96位

てことはFIFAランキング69位のバーレーンをうわまれば出場できるって感じになる。
32チームしか出場できないのに。

でも個人的にはこれでいいんじゃないかと思ってる。
652名無しが急に来たので:10/06/24 12:12 ID:PLgX7rAc
現在の平均順位

1.00 南米
2.00 オセアニア
2.33 北中米
2.62 ヨーロッパ
2.75 アジア
3.33 アフリカ

2.55 ヨーロッパ(1位通過)
3.00 ヨーロッパ(2位通過)
653名無しが急に来たので:10/06/24 12:17 ID:/kgUSWZQ
次回大会から予選はなくして
欧州以外は各地域の選抜チームで出場して欲しい。

アジア+オセアニア 6枠
東アジア選抜、東南アジア選抜、南アジア選抜、中央アジア選抜、西アジア選抜、オセアニア選抜
アフリカ 5枠
北アフリカ選抜、西アフリカ選抜、東アフリカ選抜、中部アフリカ選抜、南部アフリカ選抜
南米 5枠
ブラジル+ウルグアイ連合、アルゼンチン+チリ連合、パラグアイ+ボリビア連合、ペルー+エクアドル連合、コロンビア+ベネズエラ+ガイアナ+スリナム連合
北中米 4枠
米国+カナダ連合、メキシコ+ベリーズ+グアテマラ選抜、ホンジュラス+エルサルバドル+ニカラグア+コスタリカ+パナマ選抜、西インド諸島選抜
欧州 12枠
イングランド+スコットランド+ウェールズ+北アイルランド選抜、アイルランド、北欧選抜、東欧選抜、ドイツ、ベネルクス選抜、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、スイス、オーストリア

これが理想的。

654名無しが急に来たので:10/06/24 13:03 ID:/kgUSWZQ
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
655名無しが急に来たので:10/06/24 13:11 ID:/kgUSWZQ
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
656名無しが急に来たので:10/06/24 13:14 ID:1flilqaw
>>651
そりゃ一次予選で絞ってるからそうなるだけで、最終予選がぬるく感じるのは
単に日本が相対的に強くなっただけのことだ。
欧州で言えばドイツ、イタリア、フランスレベルの国だぞ日本は。

もしアジアも欧州並みのGL一発勝負なら、ぬるさは多少消えるだろうが、
日本は韓国、オージーあたりの強豪国とは予選じゃ永久にぶつからんことになる。
そこまでガチ勝負の機会減らして別の意味でぬるくしてどうするw
657名無しが急に来たので:10/06/24 13:24 ID:hGUlc9jE
アジア予選に厳しさを求めるなら
枠を減らすことよりもアジア全体のレベルの底上げを望むべきだろ?
そのためにはむしろ枠を拡大して、日韓が少しずつW杯でも結果を出せるようになったように
他のアジアの国にもW杯出場して場数を踏んでもらう方がいい。
658名無しが急に来たので:10/06/24 13:32 ID:/kgUSWZQ
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
659名無しが急に来たので:10/06/24 13:39 ID:yMLgxv2s
>>656
ごめん、意味がわからないんだが・・・
日本が相対的に強いから最終予選がぬるく感じるだけってどういうこと?

アジアのレベルが絶対的に低いから、日本が相対的に強くなるんだろ?
てことはぬるく感じるんじゃなくて「ぬるい」そのものだろーが
660名無しが急に来たので:10/06/24 13:43 ID:/kgUSWZQ
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
661名無しが急に来たので:10/06/24 14:08 ID:oHJ4ysaY
ちょっとスレ違いかもしれんけど、
ワールドカップに第2シード8枠を設けてほしい。
ただ判断基準が難しい。
FIFAランキングは頼りにならんし。
今回ならフランス、ポルトガル、コートジボワール、ガーナ、
アメリカ、パラグアイ、チリ、メキシコあたりか。
662名無しが急に来たので:10/06/24 14:52 ID:RJUvjk8c
>>661
それやると組み合わせの制約が強くなり過ぎてしまい
同大陸は同じ組にならない、欧州は2ヶ国まで
が守れなくなるかもしれない
出来ても組み合わせのパターンが狭くなる
663名無しが急に来たので:10/06/24 15:40 ID:/kgUSWZQ
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
664名無しが急に来たので:10/06/24 15:56 ID:/kgUSWZQ
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
665名無しが急に来たので:10/06/24 16:49 ID:oDGGw/OQ
>>664
いいかげん鬱陶しいから相手してやるよ


【ツッコミどころその1】
なんでアジアとアフリカだけ小選挙区みたいなことになって、欧州と南米と北米は大選挙区なんだよ。
わけわからねえ。まずは欧州もアメリカ大陸も全部小選挙区にばらしてみ?
話はそれからだ。

【ツッコミどころその2】
・現在のアジアのツートップで本大会常連の、日本と韓国のある東アジア
・植民地時代のオランダ領東インドが本大会に1度出場しただけの東南アジア
・強豪国ガーナ、コートジボワール、ナイジェリアのある西アフリカ
・本大会出場経験の国が一つもない東アフリカ
これらが全部同じ1枠ですかそうですか。

【ツッコミどころその3】
前にも、「西アジア連合」とか「アルゼンチン+チリ」とか、敵視してて絶対にまとまるわけがない寄せ集めチームが
理 想 的 とか。


お前、サッカーも、国際情勢もなにも知らないで、地図帳だけ見て書き込んでるだろ。
666名無しが急に来たので:10/06/24 18:26 ID:u2PG8HiU
スレチ申し訳ないが、W杯そのものが欧州開催が多すぎる気がする。
今の各地域ごとの出場枠は基本的に固定して(大会ごとに多少の修正はするけど)、そのかわり出場枠に応じた地元開催を増やすべきだと思う。
(たとえば欧州3回に対してアジア1.5回南米1.5回アフリカ1.5回北中米1回くらいの回り持ち)
その結果に応じて各地域ごとの枠を修正していくほうが公平だと思う。
欧州開催では欧州は強いけどほかの地域開催が増えたら欧州がただの内弁慶なのかどうかもわかってくるしね・・
667名無しが急に来たので:10/06/24 19:03 ID:/kgUSWZQ
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
668名無しが急に来たので:10/06/24 19:05 ID:vT.SIHvw
a
669名無しが急に来たので:10/06/24 19:12 ID:/kgUSWZQ
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
670名無しが急に来たので:10/06/24 20:10 ID:5j/Vm.r6
1回の大会で極端に増やせだ減らせだ言ってる奴はバカ

前回アジア全滅、前々回シード以外のアジア全滅(全敗)したという事実を忘れている。

もしもこれを考慮しアジア枠2になってたら日本は今回出場すらできなかった。
671名無しが急に来たので:10/06/24 20:26 ID:hGUlc9jE
そういうお前は今までずっとアジア枠減らせって叫び続けてたんだろw
672名無しが急に来たので:10/06/24 20:59 ID:0ctz3ZsA
いっそ開催期間をあと2週間長くして、出場国を48にしたらどうだ。
1グループを6国にして、最低でも5試合出来る。
こうしたら、欧州と南米の枠ももう少し広げられるし、強豪国の漏れはかなり減ると思う。
673名無しが急に来たので:10/06/24 21:04 ID:iG9iYj.s
アジア枠はいらん。
ヨーロッパ枠と統合してユーラシア枠でいいよ。
アジアが強いならそれでも出られるはずだ。
674名無しが急に来たので:10/06/24 21:52 ID:/4ca2NoY
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
675名無しが急に来たので:10/06/24 21:59 ID:YbB/JEOU
今回の体制で良いと思うよ。
開催国枠を潰して、各大陸から惜しくも予選落ちした1国ずつを
コンフェデと同時期にトーナメントにして優勝チームがワイルドカード枠として本大会行き。

盛り上がるし、放映権でFIFAも儲かるし、各大陸枠がフレキシブルに変わるしアリだと思う。
676名無しが急に来たので:10/06/24 22:04 ID:SSBKtSmo
ヨーロッパは悲惨だよな。
シーズン終わり直行でワールドカップだし・・・
本来の力出せてない国が多いわ

減らす対象としてはアジアしかないよね

現実的に考えても。
677名無しが急に来たので:10/06/24 22:10 ID:M7eTy4mA
アジア枠を減らしながら
ファン投票枠を新設。
人口と経済力がある中国、日本が出る。
678名無しが急に来たので:10/06/25 01:24 ID:SB2In.CY
>>659
アジアのレベルが低いってのがホント?っていうところで見解の相違がすでに発生している。
>>647は日本が決勝トーナメントに進出した場合、2/4でGL突破、オージーも健闘、というところ
から、実はアジアのレベルはそんな低いんじゃないんじゃないかと言っている。
679名無しが急に来たので:10/06/25 02:34 ID:nJZ1CEto
>>676
また言い訳かwww
南米も単年制の国は多いけど
W杯出場選手のほとんどは欧州だろう
やっぱり言い訳だな
680名無しが急に来たので:10/06/25 05:21 ID:jgpIjwFo
そもそも欧州の都合でワールドカップのスケジュール決めてるのに。
日本などのアジア、南米などの単年シーズの国は、冬にやってもらうほうが
シーズンの中断入れずに済むからかえって好都合なんだが。

しかし今回は本田に来るオファーがすごいだろうな。
松井もついに三大リーグから声かかるかもしれんし、欧州以外の開催なら
もうアジアもそこそこやれると考えてもいいんじゃね?
681名無しが急に来たので:10/06/25 07:12 ID:4QxQBC8U
今の出場枠が全ての大陸の実力を反映してるとしたら全ての大陸でそれぞれ約半分の国が
GL突破するということになる

いたるところでヨーロッパ枠減らせってアホがいるけど
このまま行くと13ヶ国中約半分の6ヶ国がGL突破(グループH次第で7ヶ国)
別に多すぎず少なすぎずってとこだな

まぁ半分の国がGL突破できない大陸ってのも出てくるが、だからといって即枠減らせって結論に至るのは早計だ
682名無しが急に来たので:10/06/25 07:39 ID:UjbfsvsE
>>673
上位クラスなら出られるよね

でもヨーロッパが嫌がるんだよね
「なんで予選のために地球の裏側まで行かにゃならんのか?(たとえばイングランドからオーストラリアならそのぐらいの距離になる)」と


>>676
どう考えても減らすならアフリカ一択
但しその必要があるかどうかは別
683名無しが急に来たので:10/06/25 13:27 ID:SKpMfVa2
アフリカの枠をひとつ減らして、南米に回せよ。
いつも一国くらいしか上がってこないんだから、
5つもいらないだろう。
684名無しが急に来たので:10/06/25 15:11 ID:W49jMcAo
次回はブラジルだから南米は5枠維持で実質1増。
アフリカは1枠削って4枠で実質2減
北中米を4枠で1枠増。
他は現状維持が妥当なところじゃね?
685名無しが急に来たので:10/06/25 15:16 ID:Popzg1kY
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
686名無しが急に来たので:10/06/25 15:30 ID:Popzg1kY
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
687名無しが急に来たので:10/06/25 15:41 ID:Popzg1kY
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
688名無しが急に来たので:10/06/25 16:13 ID:Popzg1kY
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
689名無しが急に来たので:10/06/25 16:23 ID:sF7D.SKo
北中米はアメリカとメキシコしかないんだから2枠で3枠目を
オセアニア(オージー、NZ)とプレーオフとか
東アジア2枠中東(インド含む)2枠で東アジア3位と中東3位でプレーオフ
ヨーロッパは枠の問題よりイングランド4協会とか旧ユーゴ圏の増殖問題に
うまく処理すればよくなるんじゃね
南米は5枠でプレーオフなしでいいんじゃね
690名無しが急に来たので:10/06/25 17:22 ID:lltxIYZ6
決勝トーナメント行く率は

ヨーロッパ 6〜7/14 (43〜50%)
アジア    2/4.5   (44%)
アフリカ   1/6     (17%))
北中米   2/3.5   (57%)
南米     4〜5/4.5 (89〜111%)
オセアニア 0/0.5    (0%)

まぁヨーロッパ減らす必要まったくないな。
逆にスイスが決勝T行くとアジア減らしてもいいくらい。
アフリカはこれからの伸び率考えて現状維持でいいけどね。
691名無しが急に来たので:10/06/25 17:48 ID:oDWdNiQU
>>689
アジア分割は現実的に難しくないか。
アジアサッカー連盟を東アジアサッカー連盟と中東サッカー連盟に分割する必要があるし、
西アジアと中央アジアをどっちに分けるのかとか問題があってとてもじゃないが、やるとしても
かなり時間が掛かる。
実行するとしてもその方式で運用するのは早くても18年ワールドカップのアジア予選からじゃないと難しい。
692名無しが急に来たので:10/06/25 20:04 ID:oGHYqzk.
南米勢全突破だと
最低でも+0.5は硬いな

おまけにブラジルが開催国枠で抜けるから
どんだけぬるい予選になるのやらw
693名無しが急に来たので:10/06/25 20:29 ID:u8txjoJY
>>689
アホかお前。
欧州はそれだけ出場枠を取っておきながら
アジアと決勝トーナメントの進出率で互角だから減らせって言われてるんだろうが。
元々アジアと同じぐらいの枠だったら誰も減らせなんて言わない。
加盟国も人口もアジアより特別多いわけでもない欧州がアジアの数倍も枠を取っているのは
アジアより圧倒的にレベルが高いからという理由なはずなのに
今大会では決勝トーナメントの進出率も直接対決の勝率もアジアと互角かやや劣っているのが欧州。
これでアジアより遥かに多くの枠を確保するのはおかしいだろ。
694名無しが急に来たので:10/06/25 20:31 ID:u8txjoJY
スマン>>690へのレスだった
>>689、ごめん、俺もアホだ。
695名無しが急に来たので:10/06/25 20:38 ID:RRSOZmfQ
ヨーロッパは8〜13ということで丸くおさまるのでは
各組2位はプレーオフを勝ち抜いてまたプレーオフ
アフリカはガーナ次第では開催国枠だけでなくもう1枠減枠
アジアは大健闘だが北朝鮮を出してしまったため5,5が限界か
南米はブラジル開催国でこれ以上増やしても1枠が限界
北中米はアメリカ、メキシコ次第最低で現状維持、最大で1枠増
オセアニアは大健闘なのでこのままプレーオフでただ次回はアジア以外が相手
出場枠が足りなくなるのでいろいろ調整が必要になる
696名無しが急に来たので:10/06/25 20:46 ID:EH7ESdPk
アジアは1枠減らしてください
その分をヨーロッパか南米へお願いします。
697名無しが急に来たので:10/06/25 21:09 ID:JPy43soc
レベルが高い人口1000万のチーム20出場するより
レベルが低い人口数億のチーム出すほうが商業的に儲かるから
難しいんだな。ということでアジアが優遇されるのは仕方がないかな。
乱暴に言えば世界上位32チームの国の人口が仮に10万だとしたら
全世界であまり盛り上がらない。
698名無しが急に来たので:10/06/25 21:25 ID:4QxQBC8U
>>684
なんでアフリカ減らしてんだよ
枠ってのは実力だけで判断するものじゃない
お前の理屈だったら今回アジア枠減らされて日本出てねーよ

>>693
逆にもしも欧州が4ヶ国、アジアが13ヶ国W杯に出場してたら同じ割合でGL突破してたか?
こう考えれば分かりやすい。
欧州減らせ厨は所詮強豪国のイメージ、強豪国敗退のインパクトだけで語ってる。
ドイツ、スペイン、イタリアがまさかの敗戦ってニュースになるが、それらを倒したのは全て同じヨーロッパのチームだ。
699名無しが急に来たので:10/06/25 21:49 ID:u8txjoJY
無論、いきなりアジアと欧州を同じ枠にしろなんてのは言い過ぎなのは俺も理解している。

結果で決めるなら一番公平なのは
まず各地区にそれぞれ3ずつ枠を与える(オセアニアは1枠)
南米3 北米3 欧州3 アジア3 アフリカ3 オセアニア1 計16

そこに前大会で決勝トーナメントに残った国の数を足す。
今回の結果で言えば残り進出するのがブラジル、ポルトガル、スイス、スペインと仮定して
南米3+4 北米3+2  欧州3+7 アジア3+2 アフリカ3+1 オセアニア+0 計16+16

となり、次回の枠は 南米7枠 北米5枠 欧州10枠 アジア5枠 アフリカ4枠 オセアニア1枠

どの地区もグループリーグで敗退する国の数が同じぐらいになるのが一番バランスとしては公平。
700名無しが急に来たので:10/06/25 21:55 ID:4QxQBC8U
>>699
言いたいことは分かるがそれでも一回の大会で変動が大きすぎる
それに強くない大陸の弱小国にもチャンスを与えることはサッカー普及の意味でも必要
ニュージーランドとか最弱、出る価値なしと蔑まれていたが実際そういう国でも健闘することがある
701名無しが急に来たので:10/06/25 21:59 ID:Popzg1kY
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
702名無しが急に来たので:10/06/25 22:00 ID:OisUZor6
欧州枠 -0.5
南米  +0.5
こんなもん
703名無しが急に来たので:10/06/25 22:03 ID:u8txjoJY
>>699
むしろ俺の案は弱小地域にチャンスを与えてるぞ
どの地区でも最低3の枠はキープさせてオセアニアですら確実に1チームは出せるようにしてるんだから。
まず、各地区3の枠は固定した上で
残りの16枠を決勝トーナメントに進出する数が多い、実力に見合った強い地域に振り分けよう
っていうのが俺の案。
704名無しが急に来たので:10/06/25 22:04 ID:u8txjoJY
また間違えて自己レスしちまった>>700ね。
705名無しが急に来たので:10/06/25 22:11 ID:l.23H5NE
>[1]東アジア

これだと決定戦=日韓戦になってしまうが…。
706名無しが急に来たので:10/06/25 22:12 ID:u8txjoJY
わかりにくかったかもしれないが
つまり>>699のやり方で
アジアが一カ国も決勝トーナメントに行けなかったら次回枠は3しかもらえない。
逆に言えば3より減ることは無い。
一ヶ国決勝トーナメントに進出すれば4になり、今回みたいに二ヶ国進出だったら次回は5。
欧州は今回は結果が振るわなかったから枠が減ることになるが次回結果を出せばまた枠は増える。
弱小地域のチャンスは奪わずに、結果を出した地区は結果に見合った枠を得る。
公平だろ?
707名無しが急に来たので:10/06/25 22:16 ID:.B9Psb8A
ホンジュラスのような国を出場させないために南米と北中米は、分けないでほしい
708名無しが急に来たので:10/06/25 22:51 ID:rOxyS116
 箱根駅伝の学連選抜のように、出場できない国の選手で
国連選抜を1チームつくって出したらどうだろう。
709名無しが急に来たので:10/06/25 22:51 ID:rOxyS116
 箱根駅伝の学連選抜のように、出場できない国の選手で
国連選抜を1チームつくって出したらどうだろう。
710名無しが急に来たので:10/06/25 23:04 ID:Lk3z7arA
ニュージーランドも見せ場あったな
711名無しが急に来たので:10/06/25 23:20 ID:sl0G8BEM
結局アフリカが減枠されるのでは。

アジアは北朝鮮は抜きにして今大会は活躍してる。
ガーナ以外ショボイアフリカ大陸は減らされて仕方なし。
712名無しが急に来たので:10/06/25 23:30 ID:xUdiU6Ow
>>706
弱小国ならもう出てるだろ。
何でサッカーの盛んでない地域にまで枠与えにゃならんのよ。
そういうとこは頑張って出場権勝ちとりゃいいのよ。
NZはそうしたじゃないか。
690の言ってるように決勝T行く率考えて
今くらいが丁度良いんじゃないの?
お前の案だとW杯がお笑い大会になってしまうよ。
713名無しが急に来たので:10/06/25 23:54 ID:zn65gHgs
>>693
ヨーロッパ減らして、アジア増やしたら
その分勝率がヨーロッパ>アジアになるだけだろ。
今ヨーロッパ=アジアなら
そのままでいいの当たり前だろ
714名無しが急に来たので:10/06/26 00:11 ID:eRy640G6
アジアは3.5で丁度いいんだよ
4.5あると必ず32カ国中の最弱国がアジア枠になるんだよ
715名無しが急に来たので:10/06/26 00:11 ID:64KriDKY
だからアジアと欧州をいきなり同じ枠の数にしろなんてのは極論だと言ってるだろ。

でも欧州がアジアの3倍も枠を取ってるのは明らかにおかしい。
アジアより欧州の国の数がずっと多いならともかくそんなことはないのに
3倍も枠があるのは、それだけ欧州が「強い」とされてるからだろ?
なのに決勝トーナメント進出率や勝率が同じぐらいなんてどう考えても枠の配分がおかしいだろ。
716名無しが急に来たので:10/06/26 00:21 ID:vB2DJ71E
>>715
3倍強い国があって、3倍の国の数がノックアウトステージに進んで
3倍枠があるんだろ
717名無しが急に来たので:10/06/26 00:34 ID:ozIqChz.
これから勢力図はどうなっていくんだろうな・・

東欧全滅、北欧全滅、南欧不調、西欧は欧州勢ではマシ、アフリカ全滅
南米勢はおしなべて好調、

これから伸びていくのは、アメリカ、南米辺りになっていくのかな・・
欧州厨なおれからすればむかしのように東欧がかがやかないとW杯はもりあがんないね。
718名無しが急に来たので:10/06/26 00:45 ID:64KriDKY
どう考えても今までよりアジアがいい成績残して
欧州は逆なのに「このままでいい」とかありえないだろ?

なんで不平等に気づかず自分から納得しちゃうかね……
そんなんだからいいように欧州に利権握られちゃうんだよ。
719名無しが急に来たので:10/06/26 01:11 ID:.4BxKbzM
ヨーロッ屁の白豚ざまあ
720名無しが急に来たので:10/06/26 01:17 ID:mYvvGEe6
もうこれでいいよ

出場枠

南米8
北中米5
欧州8
アフリカ2
アジア8
オセアニア1
721名無しが急に来たので:10/06/26 02:23 ID:LbMO6fDc
出たい奴が出られるで
722名無しが急に来たので:10/06/26 02:24 ID:zfuye6DE
欧州が欧州以外で開催の大会では弱いのが露呈しちゃったからな。
いっぽうアジア杯王者が予選を勝ち抜けないほど実力が拮抗してきたアジアは、
欧州勢の不振をよそにそれなりの結果を出しまくってる。
723名無しが急に来たので:10/06/26 02:27 ID:vB2DJ71E
>>718
今までが成績の割りに枠が多かったんだろ
724名無しが急に来たので:10/06/26 02:51 ID:7wlX0TIA
ヨーロッパのグループリーグ突破率50%ぐらいっていうけど他の大陸には勝ててないんだよ
同じグループのヨーロッパのチームのお膳立てを受けてイングランド、スロバキアは突破してる
1チームだけのグループのギリシャ、フランスは敗北
実質の他の大陸との戦いでグループを突破したのは今のところオランダ、ドイツ、ポルトガルだけ
公平にするためにも8枠までへらすべきだよ
725名無しが急に来たので:10/06/26 02:58 ID:1YAMFxUA
GOOKのせいで
全世界注目の今大会屈指の好カードのブラジル対ポルトガルが
消化試合になり、退屈で眠たくなる試合になったな

世界のクリロナを楽しみにしていたのに
GOOKのせいで台無しになった。

世界に恥を晒すだけだから
最弱の
GOOKはWCに出てくるなw

726名無しが急に来たので:10/06/26 06:04 ID:v3LJ7aI6
>>724
>同じグループのヨーロッパのチームのお膳立てを受けて
ドイツ、スペインは違うだろが
レベルの低いいちゃもんだ
727名無しが急に来たので:10/06/26 06:07 ID:.//H0szg
>>699
その理論だと、今回は南米5カ国すべて決勝行ったから南米枠8カ国になるんだぞ
しかもブラジル開催枠だから予選は全9カ国で8つの席を争うことになる
いくら結果で決めるといっても、これは全然公平じゃないだろ
728名無しが急に来たので:10/06/26 06:58 ID:BSQjBImA
★アフリカ
18戦 3勝5分10敗
   14得点22失点
★アジア
12戦 4勝2分6敗
   13得点25失点
★北中米・カリブ
9戦 2勝4分3敗
   7得点8失点
★南米
15戦 10勝4分1敗
22得点6失点
729名無しが急に来たので:10/06/26 07:31 ID:4/jRaN4g
アジアにもFIFAランクが北朝鮮より上のバーレーン、ウズベク、カタール
サウジ、イラン、イラクがいる。中立地開催ならこの辺は十分戦えた
それに中国、インドは日本を追いかける形で間違いなく強くなる
身体能力がなくても組織力と判断力で戦えるサッカーはアジア人には
向いている。南米との差は遺伝子でなく少年期の環境の差にある
730名無しが急に来たので:10/06/26 07:35 ID:xzRtMTEg
グループリーグ平均順位

1.20 南米
2.33 北中米
2.54 欧州
2.75 アジア
3.00 オセアニア
3.33 アフリカ

2.33 欧州 (欧州予選1位通過)
3.00 欧州 (欧州予選2位通過)
731名無しが急に来たので:10/06/26 08:13 ID:oS6sMZJ2
      勝 分 負  得 失 差  勝点/試合数 勝点率  進出/敗退/抜け率
南米   10 04 01  22 06 +16   34/15     2.26    05/00/100%
------------------------------------------超えられない壁----------------------
欧州   15 10 14  43 37 +06   55/39     1.41    06/07/46.1%
アジア   04 02 06  13 26 -13   14/12     1.16    02/02/50.0%
北中   02 04 03  07 08 -01   10/09     1.11    02/01/66.6%
オセアニア  00 03 00  02 02 +00   02/02     1.00    00/01/00.0%
アフリカ.   03 05 10  14 22 -08   14/18     0.77    01/05/16.6%

開催   01
南米   09
欧州   12
アジア   04
北中   04
オセアニア  00
アフリカ.   02
が妥当じゃね
732名無しが急に来たので:10/06/26 08:28 ID:YRCbdRVI
>>731
それじゃあ南米予選やる意味ないがな。
ただでさえ次回はブラジル開催なんだし南米の枠自体は現状維持か1増止まりだろ。
減枠の対象になるのはアフリカぐらいだ。
733名無しが急に来たので:10/06/26 08:34 ID:jEiBgza.
>>729
ネタで言ってるのか
北朝鮮のFIFAランクは最低だろうがw

アジア枠とヨーロッパ枠統合でいいだろ。実力があるというならそれでも勝ち抜けるはずだw
734名無しが急に来たので:10/06/26 08:35 ID:4/jRaN4g
>>732
減枠の対象は経済と実力の両方で劣化が激しい欧州だろ
増枠の対象は経済と実力の両方で成長が著しいアジアだろ
ヨーロッパは経済危機がきて欧州移籍の旨みは多分減る
サッカー市場も人口、国数とも申し分ないアジアに移る
735名無しが急に来たので:10/06/26 08:43 ID:RHTz1Q3Q
むしろどうやったら北朝鮮を出てこなくなるかをアジアが考えたほうがいい
736名無しが急に来たので:10/06/26 08:45 ID:gERpiVNU
中東出れないから
東アジアと西アジアで分裂するかもね
737名無しが急に来たので:10/06/26 08:45 ID:OmnfHULo
参加国倍に増やして、2ヶ月くらいかけてやるのが興行的にもいい
738名無しが急に来たので:10/06/26 08:48 ID:J9ntAJRc
アジア3、オセアニア1でいいよ。
739名無しが急に来たので:10/06/26 08:50 ID:RHTz1Q3Q
3なら西アジア枠イラネ
740名無しが急に来たので:10/06/26 08:51 ID:7wlX0TIA
48チームまで増やす
グループリーグは16グループ3チームによる総当たり
上位2チーム決勝トーナメント進出
32チームで決勝トーナメント
これで試合数変わらずにチーム数だけ増やせるんじゃないかな
741名無しが急に来たので:10/06/26 09:11 ID:1ROiXFfk
   (開催) (優勝)
1934年  欧州   欧州
1938年  欧州   欧州
1954年  欧州   欧州
1966年  欧州   欧州
1974年  欧州   欧州
1982年  欧州   欧州
1990年  欧州   欧州
1998年  欧州   欧州
2006年  欧州   欧州
      (開催) (優勝)
1930年  南米   南米
1950年  南米   南米
1958年  欧州   南米
1962年  南米   南米
1970年  中米   南米
1978年  南米   南米
1986年  中米   南米
1994年  北米   南米
2002年  日韓   南米
前回ベスト4はすべて欧州勢です。
742名無しが急に来たので:10/06/26 09:16 ID:Yf1TnrxQ
>>732
これ以上アフリカ減らすなよ馬鹿
南米は今のままでいい PO無しの4枠でもいいが
本来ならアジアを1枠減らすのがベストなんだが現金なFIFAはやらないだろう
743名無しが急に来たので:10/06/26 09:19 ID:4/jRaN4g
>>742
何故、経済、実力の両方で台頭してきたアジアを1枠減らすのがベストなのか?
全く意味不明だ。北朝鮮が出ずに中国、イラク、ウズベクが出れば
いいではないか
744名無しが急に来たので:10/06/26 09:21 ID:Yf1TnrxQ
経済はいいとして実力ねぇ・・・
俺は現状が一番いいと思ってるんだがアジア予選がヌルくてつまらないのよ
それだけの話
745名無しが急に来たので:10/06/26 09:27 ID:K..u97Sw
>>742
アフリカは減らされて当然の成績なのだが?
今回の6枠は開催国枠込みだから次は開催国枠なしの5になると思うがもっと減らされても文句が言えないレベル

アジア/オセアニアは減る理由がない(増える理由もないと思うが)
746名無しが急に来たので:10/06/26 09:27 ID:K..u97Sw
>>744
お前の趣味なんてどうでもいい
747名無しが急に来たので:10/06/26 09:28 ID:4/jRaN4g
いや、このままだとぬるくないよ。日本もアジアカップ4位だったし
アジア予選も2位だった。サウジの閉鎖性はイスラム教の発祥地という
背景から改まりようがないしイランも宗教保守派が政権を牛耳っている
限りあのままだろう。しかしイラクと中国が台頭しただけで危うくなる
地位に日本はある。
748名無しが急に来たので:10/06/26 09:38 ID:r6bqoMnw
>>708-709
この発想はおもしろいかも。
各大陸の枠を1ずつ減らして、
予選落ち国で、各大陸選抜チームを6チーム、大会に参加させる。
で、箱根駅伝のように、
大陸選抜の成績によって、
大陸出場枠を大会毎に増減する。
749名無しが急に来たので:10/06/26 09:48 ID:yQxEaK12
>>744
FIFAはお前みたいなお子様の駄々に合わせて大会やってる訳じゃないからなぁ。

地区予選のグループリーグで1位抜けしか通過できない(2位はPO)ってなれば、どんな地区の予選でも
厳しく見えるだろうよ。予選方式の違いを持ち出されてもな。
それにアジアより北中米の方がよっぽどヌルイ
もし全体24枠アジア2枠の時代が続いてたら、日本はここまで強くならなかったろうし。
750名無しが急に来たので:10/06/26 09:49 ID:Yf1TnrxQ
話になんねーな
アフリカ枠削るとかアホ
751名無しが急に来たので:10/06/26 09:49 ID:veeEY4Rk
駅伝のように個人で区間を全うする競技なら可能だが
チームプレーだし一朝一夕にそれは無理だと重
エキシビションマッチなら可能だろうが

とマジレス
752名無しが急に来たので:10/06/26 09:50 ID:nfE0o63Q
現状維持でいい
753名無しが急に来たので:10/06/26 09:53 ID:oS6sMZJ2
参加32チームとなった98年大会以降の決勝トーナメント進出率
2010 南ア 2006 ドイツ 2002日韓 1998フランス  合計
進 敗 率 進 敗 率 進 敗 率 進 敗 率 進 敗 率
欧州. 6 7 .461 10 4 .714 9 6 .600 10 5 .667 35 22 .614
南米 5 0 1.00 3 1 .750 2 3 .400 4 1 .800 14 5 .737
北中米 2 1 .667 1 3 .250 2 1 .667 1 2 .333 6 7 .462
アフリカ. 1 5 .167 1 4 .200 1 4 .200 1 4 .200 4 17 .190
アジア 2 2 .500 0 4 .000 2 2 .500 0 4 .000 4 12 .250
オセアニア. 0 1 .000 1 0 1.00 - - - - - - 1 1 .500

南米の強さは異常。予選10ヶ国しかないかもしれないけど、
出場枠もっと増やしてやれよ、と思わせるレベル。
アジアの欧州での弱さも目立つが、先にアフリカ削っていいだろ。
754名無しが急に来たので:10/06/26 09:54 ID:oS6sMZJ2
あ。ごめん。ぐちゃぐちゃやw
755名無しが急に来たので:10/06/26 10:03 ID:Yf1TnrxQ
>>753
あのな・・・今回の結果だけで語るようなアホが枠のこと考えてどうするんだよ
南米だってそこまで圧倒的な力を持っている訳じゃない
今回のコンディションに合ったと見るのが適当だろ
02でアルヘンがGL敗退したことも忘れたの? 死のグループではあったけど
日本の力も過信してる奴がいるしホントおめでたいわ
756名無しが急に来たので:10/06/26 10:12 ID:Yf1TnrxQ
アフリカの枠が減る可能性はあるとは思うが
その理由は弱いから負けたからってことではない
金が無いからだよ
757名無しが急に来たので:10/06/26 10:12 ID:r6bqoMnw
とにかく欧州が欧州以外開催では弱い傾向にあるのは一致だろうね。
とりあえず、
欧州枠を1減らしてアジア枠を1増やすのがいいとおもう。
758名無しが急に来たので:10/06/26 10:15 ID:K..u97Sw
821 名前:名無しが急に来たので[] 投稿日:10/06/26(土) 10:01 ID:QOm/mGGs
南米 4.5/10
大洋 0.5/11
北中 3.5/35
亜細 4.5/46
阿弗 5/53
欧州 13/53

FIFA登録国数に対する出場国枠が異様に多いのが南米と欧州。
他の地域はだいたい登録国数と出場国枠の比率が同じ。

GL突破率100%の南米は優遇されて当然として、
GL突破率が北中米やアジア以下の欧州は、
登録国数が同じアフリカ程度の出場国枠でOKだろ。



後ろ三行は別としてこの数字をどう思うか?
759名無しが急に来たので:10/06/26 10:17 ID:4/jRaN4g
>>755
そうはいってもブラジルが優勝してるしな
あの時の方が全体的にカオスになっててはっきりした傾向がつかみにくい
時代だったような気がする
760名無しが急に来たので:10/06/26 10:19 ID:..EK.fVw
欧州1
アジア1
南米1
その他1

で準決勝からやればいいじゃねーか
761名無しが急に来たので:10/06/26 10:22 ID:1ROiXFfk
  (開催) (優勝)
1934年  欧州   欧州
1938年  欧州   欧州
1954年  欧州   欧州
1966年  欧州   欧州
1974年  欧州   欧州
1982年  欧州   欧州
1990年  欧州   欧州
1998年  欧州   欧州
2006年  欧州   欧州
      (開催) (優勝)
1930年  南米   南米
1950年  南米   南米
1958年  欧州   南米
1962年  南米   南米
1970年  中米   南米
1978年  南米   南米
1986年  中米   南米
1994年  北米   南米
2002年  日韓   南米
前回ベスト4はすべて欧州勢です。
762名無しが急に来たので:10/06/26 10:23 ID:r1aRC4FE
>>753 乙
ポップアップなら見やすいな。
4回合わせて0.2切るのは厳しいな。
アジアもオーストラリアが加盟していなければ、
枠を削られていただろうことを思えば、
アフリカは削られるでしょうねえ。
763名無しが急に来たので:10/06/26 10:24 ID:oPMBSOjo
開催国 1
アフリカ 4
欧州 12
南米 5
北中米カリブ海 4 
アジア・オセアニア 6

でどう?

アジアオセアニア予選
1・2次免除:日本・韓国・北朝鮮(以上東亜地区)・オーストラリア・ニュージーランド(以上オセアニア地区)
764名無しが急に来たので:10/06/26 10:26 ID:yQxEaK12
開催国枠は別として、現状の枠から+1とか−1ってのは基本的に無いよ。
変動は0.5ぐらい。
765名無しが急に来たので:10/06/26 10:27 ID:..EK.fVw
強豪国は戦力の均等化をはかるために
北ブラジル、南ブラジル 西イタリア、東イタリアと
いった感じで分割するべき
766名無しが急に来たので:10/06/26 10:41 ID:t1MzlzsQ
今大会の結果を考慮すると2014はこうなる

南米 5.5/10 +1
大洋 0.5/11 同
北中 4.5/35 +1
亜細 5.5/46 +1
阿弗 4.5/53 −1.5
欧州 11.5/53 −1.5

で、各大陸予選の0.5枠に入った6チームで世界最終予選をするってのはどう?
767名無しが急に来たので:10/06/26 11:07 ID:oS6sMZJ2
>>762
あ、ホントだ。

>>753はポップアップで見てねw
768名無しが急に来たので:10/06/26 11:20 ID:Yf1TnrxQ
南米増やすとかありえねーって・・・
エクアドルやベネズエラなんて時々出てくるか面白いんであって毎回見たくないわ
4.5って非常に妥当だと思うしこれでいい
769名無しが急に来たので:10/06/26 11:28 ID:7KY7O87w
>>753
皆2002年の韓国の勝ちあがりに納得してない割には、
こういう時はその韓国の実績をプッシュしてるという。
770名無しが急に来たので:10/06/26 11:30 ID:oS6sMZJ2
>>768
ベネズエラなんて出たことねぇぞ
にわかか
771名無しが急に来たので:10/06/26 11:32 ID:2ONNXzLQ
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
772名無しが急に来たので:10/06/26 11:42 ID:Ryo3mKQg
次回、次々回を考えるとアジアが一番伸びるのは確実だから、
枠を現状維持ならともかく、減らすのは論外だな

現時点だけじゃなく先の事まで考えないと・・
仮に枠を3つに減らして、そのまま10年後になってたら地獄の予選になってるぞ、
日本や韓国も突破困難な程の
773名無しが急に来たので:10/06/26 11:46 ID:2ONNXzLQ
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
774名無しが急に来たので:10/06/26 11:50 ID:5HCtzmFU
>>765
イタリアを東西に分けるとは、アホかw
775名無しが急に来たので:10/06/26 11:58 ID:2ONNXzLQ
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア(オーストラリアがAFCから復帰)
776名無しが急に来たので:10/06/26 11:58 ID:oPMBSOjo
>>765
日本そのうちは東日本・西日本に分けることになりそうだけど、
韓国はどう分ける気なのかな?
777名無しが急に来たので:10/06/26 12:01 ID:7KY7O87w
>>758
さすがに国の数だけで見るのはな・・・
国だけで見たら北中米は南米よりも3倍枠が多くないとダメ、
オセアニアと南米の枠は一緒の枠じゃないとダメになるw

国全体の平均レベルはまだまだ欧州の上でしょ?
778名無しが急に来たので:10/06/26 12:03 ID:oPMBSOjo
>>775
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]南アジア
[2]東アジア
[1]東南アジア・オセアニア

日韓ベスト16以上確定なので、東アジアは2枠でしょう。
779名無しが急に来たので:10/06/26 12:14 ID:0sZMNxmI
欧州:14
南米:4
北中米:3
アフリカ:4
アジア・オセアニア:4

残り枠3

こうして、各大陸プレーオフ代表5チームをあつめて
残り3枠を争うって形でどうだろう

780名無しが急に来たので:10/06/26 12:21 ID:RHTz1Q3Q
欧州は12でいい
781名無しが急に来たので:10/06/26 12:28 ID:2ONNXzLQ
2014年ブラジル大会の出場枠
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央・南アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[2]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア
782名無しが急に来たので:10/06/26 12:43 ID:RFYtUnlU

欧州      1
アフリカ     1
北中米カリブ海  1
南米       1
東アジア     26
西アジア     1
開催国  1
783名無しが急に来たので:10/06/26 12:45 ID:RFYtUnlU
これだとアジアから優勝チームが出るね
784名無しが急に来たので:10/06/26 13:41 ID:5HCtzmFU
東アジア北中米オセアニア:北中米カリブ3.5+オセアニア0.5=4に東アジア2を編入して6枠から少し減らして5枠
西アジアロシア:西アジア2.5に一部東欧(ロシアとかトルコあたり)を編入して2.5+1.5=4枠
欧州:欧州から一部東欧を減らして13-1=12枠
南米:5枠
アフリカ:5枠
開催国1枠
785名無しが急に来たので:10/06/26 13:50 ID:6s/TraII
開催国ブラジル1
南米5
欧州11
アフリカ5
アジア6
北中米3.5
オセアニア0.5

786名無しが急に来たので:10/06/26 13:59 ID:yQxEaK12
>>782-783
東アジア東南アジア豪州合わせても26ねーよ馬鹿がwww
どうせ釣りだとか言ってごまかすんだろ。
恥ずかしい奴w
787名無しが急に来たので:10/06/26 14:19 ID:RLhDGbFU
オセアニア入ってないから、オセアニア込みじゃね?
788名無しが急に来たので:10/06/26 14:29 ID:VZs3hU1c
インドを東アジアに含めて人口比なら
それくらいかもな
789:10/06/26 14:48 ID:qZsYIlis
今現在の結果だけで考えるなら、アフリカ、欧州は多すぎ。欧州は決勝トーナ
メントに行くのが6チームしかいないのはいただけない。13チーム分の6チ
ーム決勝に行ったから普通だと言う意見も多いが、6チーム中5チームは同じ
グループに2チームヨーロッパのチームが入っているグループです。力量の差
を考えた場合、4チーム中2チームしか敗退しない状況で(全て強さなど等し
いと仮定しても、2チームとも敗退は6分の1)欧州が2チームとも敗退する
可能性はほとんど考えられない。それに対して欧州1チームのグループでは3
チーム中1チームしか通過していない。また13チーム中3チームしか首位通
過していないのも欧州の地位が低下したと言えるのではないだろうか?南米・
北中米の躍進やアジアの健闘など要因は様々あるだろうが、欧州の埋没が目立
った。
今大会の結果だけで考えるなら
アフリカ1〜2枠削減
欧州1〜2枠削減
アジア現状維持または1枠増加
南米1〜2枠増加
北中米1枠増加
くらいが妥当と思う。

790名無しが急に来たので:10/06/26 15:01 ID:NssNO8Bo
GLを突破できるのは32カ国中16カ国なんだから、
出場枠の半数前後がGL突破すれば、出場枠は適正って事になる。

13カ国中6カ国の欧州は、ほぼ適正範囲だと思うがな。
4カ国中2カ国のアジアも極めて妥当。

あきらかに枠大杉なのはアフリカ、その逆が南米。
ある程度地域間バランスを考慮するにしても、
最低限南米枠がアフリカ枠より多くなるべきだろう。
791名無しが急に来たので:10/06/26 15:28 ID:zrr42gpE
>>789
北中米と言ってもアメリカとメキシコしか強いチームがいないから現状維持がベストだと思うよ。
ホンジュラスがもう少し予選で活躍すれば納得いくと思うけどね

アフリカ 4.5 ヨーロッパとのプレーオフ
南米 5+開催国ブラジル 6
ヨーロッパ 12.5
アジア オセアニア 5.5 北中米とのプレーオフ
北中米 3.5

ただヨーロッパとアフリカの予選方式には納得がいかない
アフリカの場合は最終予選で 2グループ6チームでの予選方式にしてほしい。
ヨーロッパも一次予選 二次予選と数を絞る方式でないと各グループ間での不公平がでるよ。

792名無しが急に来たので:10/06/26 15:35 ID:7KY7O87w
アジアも北中米じゃないが、現状対等なのは日・韓・豪だけなんだよな。
サウジやイランの中東勢が出ていても、W杯で善戦してたかどうか怪しいところだ。
793:10/06/26 15:48 ID:qZsYIlis
>>790
アフリカは6チーム中1チームしか通過できていないけど、極端な話ヨーロッパ
みたいに3グループに2チームずつ入ってる場合だったら状況が変わっているの
ではないかと言いたいのです。ヨーロッパが1位2位がないのも問題です。
4チーム中2チーム決勝トーナメントに進出できる中に同じ地区のチームが二つ
入ってるデータと一つしか入ってないデータを同列に比べるのはと思いまして…
もちろん力が同じなら理論上計算される確率は同じなのは分かっていますが、
実際の場合は二チーム入ってるほうが有利なのではないかと感じてしまいます。
ヨーロッパのチームを下位の3位4位に押し込めないアフリカやアジアが悪いと
いうのもごもっともですが、ヨーロッパは13チーム中6カ国というデータ以上に
苦戦していると思うのは私だけでしょうか?
794名無しが急に来たので:10/06/26 16:10 ID:zfgg9y/E
ロシア・トルコあたりをアジア枠に入れたら、
アジアのレベルも上がって面白くなるんじゃね?
795:10/06/26 16:48 ID:qZsYIlis
793ですが数学的に考えたら以下のようになりました。
グループ突破の方法はワールドカップと同じで、チームの持っている能力はすべ
て同じとし、1〜4位になる確率がすべて等しい場合です。
@)4チームが4グループに別れる場合。(4チームとは同じ地域に存在するチ
ーム)
突破の期待値は2チーム。また0〜4チーム突破する可能性がある。
A)4チームが2グループに別れる場合。
突破の期待値は2チーム。また0〜4チーム突破する可能性がある。
B)4チームが1グループに固まる場合。
突破の期待値は2チーム。2チーム突破する事が確定。
上記から言える事はばらばらにわける場合よりも、チームを固めた場合の方が、
突破する確率が0.5に近くなりやすいということ。

@)A)の違いが分からない方がいるかもしれませんが、@)の場合1チーム
以上突破する可能性は16分の1。A)の場合36分の1。
詳しくは確率分布を使えば分かります。
796:10/06/26 16:51 ID:qZsYIlis
>>765
ミス
最後は1チームも突破できない確率です
797名無しが急に来たので:10/06/26 17:42 ID:t1MzlzsQ
アジアは2チームがGL突破して枠が増えると言われているが
フルボッコ北朝鮮のせいで変わらないと思う。


798名無しが急に来たので:10/06/26 17:47 ID:.fKLL82M
A) の場合が一番突破しづらいのならば、現状はユーロにとって一番突破しづらいのかな。
799:10/06/26 18:23 ID:qZsYIlis
>>798
そういうわけではなくて、言いたかったのは@)で1チームも突破できない可能
性(16分の1)とA)で1チームも突破できない可能性(36分の1)が違う
ところです。逆に全チーム突破できる可能性は@)で16分の1A)で36分の
1です。
つまり、@)の場合に比べてA)の場合の方が合格ラインとみられる半分(上記
の場合ですと2チーム)に近い確率が増えます。うまく伝わらないかもしれませ
んが、A)の場合ですと@)にくらべて突破できたチームが多いと相対的に強い
少ないと弱い、なぜなら確率的に半分近くに偏っている分布をしているからです
800名無しが急に来たので:10/06/26 20:10 ID:DjkIx4Eg
アメリカは全部一纏めにした方がよいのでは
南米が半分以上出場する可能性があるが、予選で負け越したのに出場の事態はなくなる

後、欧州の予選を2段階に分け地中海側のアフリカ諸国も予選に編入
残りアフリカは一枠減らしその分をコンフェデ優勝国(の地域)に
シードは開催、前回3位まで、コンフェデ優勝、FIFAランクで
801:10/06/26 23:03 ID:qZsYIlis
アフリカが突破する可能性を計算しました。
@)なら
突破するチーム数
0チーム→64分の1
1チーム→64分の6
2チーム→64分の15
3チーム→64分の20
4チーム→64分の15
5チーム→64分の6
6チーム→64分の1

A)なら
0チーム→216分の1
1チーム→18分の1
2チーム→72分の17
3チーム→27分の11
4チーム→72分の17
5チーム→18分の1
6チーム→216分の1

アフリカがひどかったことは違いないが、ヨーロッパと単純には比べられない
802名無しが急に来たので:10/06/26 23:10 ID:2ONNXzLQ
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエルがUEFAから移籍)
[1]中央・南アジア(カザフスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[2]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア
803名無しが急に来たので:10/06/27 01:39 ID:kRi2tnnQ
ウルグアイ勝ったな
ブラジル×チリ戦以外の南米勢全てトーナメント一回戦突破を果たしたら
さすがに南米枠増やさざるを得ないだろうな
804名無しが急に来たので:10/06/27 01:47 ID:iCl.RUYE
面白さを求めるなら出場国を減らすべき
規模を大きくしたいのなら現状でOKだが
今大会を考慮すれば南米を1枠増やしてアフリカか欧州を減らすかな
805名無しが急に来たので:10/06/27 02:21 ID:m5fw6VsE
>>786

日本 韓国 北朝鮮 中国 香港 台湾 マカオ モンゴル
インドネシア カンボジア シンガポール タイ フィリピン
ブルネイ ベトナム マレーシア ミャンマー ラオス 東ティモール オーストラリア
インド パキスタン スリランカ モルディブ バングラディシュ ネパール ブータン 
806名無しが急に来たので:10/06/27 03:26 ID:Ggm6yNaA
欧州は突破できなかったチームは多いが、前回ファイナリストのフランスとイタリア以外は
一勝以上した上での敗退だし、それも加味したほうがいいんじゃないか。
ギリシャとセルビアとデンマークは一勝、スロベニアとスイスは一勝一分け。
それに対しアフリカは
開催国が一勝一分けで落ちる(普段なら健闘だが、開催国では駄目)
コートジボワールは一勝一分(これは惜しい)
しかし他は
アルジェリアとナイジェリアは一分二敗、カメルーンは三連敗。
アフリカの実質6枠で三チームもこの酷すぎる成績は無いだろ。
国数がアフリカ以上で枠がアフリカ以下のアジアでも
オーストラリアは一勝一分、三連敗は北朝鮮のみ。

ぶっちゃけ北朝鮮の惨敗を考慮してもアフリカよりは枠上になってもおかしくないぞ。
807名無しが急に来たので:10/06/27 05:13 ID:q8q6ZbiM
次回は、
@ 南米+0.5 アフリカー0.5 後は現状維持
か、もう少し踏み込んで、
A 南米+1、アフリカー0.5 欧州ー0.5 後は現状維持
と予想。
808名無しが急に来たので:10/06/27 05:16 ID:/olnKezo
>>786こいつテラバロスwwww
809名無しが急に来たので:10/06/27 05:18 ID:oFPisYkE
今回の結果を見れば欧州、アフリカ枠を減らして
南米、アジア枠を増やすのが正しいんだけど

でも日本にとってはアジア枠なんて増えても別に得しないんだよな。
むしろ欧州の雑魚やアフリカの雑魚がいっぱい出てきてくれる方がグループリーグ突破しやすい。
アジアの雑魚とは同グループになれないからカモにできないが
アフリカや欧州の雑魚なら同グループで倒すことが出来る。実際今回それで勝ち点6いただきました。

日本にとって不利なのは予選6位や7位だろうと強いであろう南米枠が増えるのと
欧州の枠が減って本当に強い所しか出てこなくなる状態。

アジア枠なんか日本が出れる枠だけ確保できればもういらない(つまり現状で十分)
中国マネーとか別に俺らに金が入るわけじゃないし、中国なんか別にW杯で見たくない。
アジア全体のレベルアップやサッカーの普及のことを考えるならアジアの増枠を主張すべきだが
日本が得したいだけならアジア枠増やすよりむしろアフリカの枠とか増えてくれた方がいい。
810名無しが急に来たので:10/06/27 06:20 ID:8ah3eqMA
南米≫欧州>アジア+オセアニア≧北中米≧アフリカ
 6 13 5 4 3
これでよくね
アフリカとか今日ガーナが勝てなかったら本当に悲惨だったよね
南米は無双しすぎ
下手するとベスト4南米独占するよ?
ウルグアイは相手に恵まれまくってるからこのままベスト4イケるだろうし
ブラジルは実力で余裕
パラグアイも、一回戦が日本だから、スペイン戦さえなんとかなれば
アルゼンチンの相手は、少なくてもメキシコは優勝候補クラスでは
ないし、ドイツ戦さえなんとかなれば。
こんな事態になったら流石のFIFAも、大会の権威維持のために南米枠を増やすだろう
過半数がどうのなんて寝言はやめるだろう。
811名無しが急に来たので:10/06/27 06:37 ID:kRi2tnnQ
>>809
いや、4年後(予選は3年後か)日本が必ず強いとは限らないんだけど・・
812名無しが急に来たので:10/06/27 06:44 ID:lYthzjh6
開催国=1
南米=5、5
アジア=4
北中米=3
オセアニア=0、5
アフリカ=4
欧州=14
813名無しが急に来たので:10/06/27 06:45 ID:gvoL9ptM
アジアは4.5のまま変更なしだろ。
減るとしたらアフリカ。
814名無しが急に来たので:10/06/27 07:01 ID:A7TK0Ni2
アジアは北朝鮮の存在が余計だった
815名無しが急に来たので:10/06/27 07:13 ID:Y216Jf6o
まぁ北チョンはアジア最終予選で稀代の番狂わせが起きての勝ち抜けだったから、実力が伴ってない上に運もそこで使い果たして、グループ分け抽選で一番絶望的なところに振り分けられたからなぁ(笑)
816名無しが急に来たので:10/06/27 07:15 ID:9dWXmz.o
何試合もレイプあるとアジア速攻で潰されてただろうけど
北チョンもブラジル相手には少しはまともな試合見せたし
ポルトガル戦さえなければwww

まあ一国くらいレイプショーある方がWCも盛り上がる。
同一エリアから複数国出てくるようなら、出場枠検討だろうな。
817名無しが急に来たので:10/06/27 07:35 ID:Y216Jf6o
>>816

同一エリアで複数国…

ところがあるんだよ、残念ながら…

今大会、1試合勝った側に4点以上入って、しかも僅差にならず決着がついた試合が、ここまで3試合あるのだが…

独4‐0豪(アジア枠)
アルゼンチン4‐1南鮮(アジア枠)
葡7‐0北鮮(アジア枠)
と、いずれも残念ながら全て負けた側がアジア選出のチームで、しかもアジア枠は4なのに、そのうち3ヵ国が該当してしまうんだ…

減枠やむなしかも(o__)o
818名無しが急に来たので:10/06/27 07:43 ID:uj0La8nc
南米は6位、7位が出ててもGL突破の可能性があったってことだから増枠すべきだろうな。
ただ出場国10で6枠とかはさすがに予選の意味が微妙になるので
全アメリカで5+3=8+1増枠で9枠にすればいいと思う。
819名無しが急に来たので:10/06/27 07:57 ID:r.nvMTYs
今回枠に関して一番評価されるべきはニュージーランドの活躍だろ。
いい加減オーストラリアをオセアニアに戻してちゃんと一枠与えてやれよ。
代わりにアジアは3.5枠で北中米とプレーオフで良い。
820名無しが急に来たので:10/06/27 09:18 ID:mVYbwbgg
>>817
アクシデントに近い得点差より勝ち点の多寡のほうが重要
削減対象を作るならどう考えてもアフリカ
821名無しが急に来たので:10/06/27 09:22 ID:kRi2tnnQ

ってかアジア・オセアニアは予選一緒でいいと思う。
オセアニアなんてオージーが戻ったとしても
実力差からいってニュージーランドかオージーのどちらかしかない。
サモアやトンガやミクロネシア連邦がサッカーを熱心に取り組んでるとは思えない
822名無しが急に来たので:10/06/27 09:24 ID:6oQFbMzE
アフリカ大陸枠が少ない気もするがね
823名無しが急に来たので:10/06/27 09:25 ID:7VQgS4l2
南米が5より上はない。
南米が強いのは分かるが、
同じ地域から半分超えで出場できるのは
面白みが無い。
824名無しが急に来たので:10/06/27 09:53 ID:kRi2tnnQ
>>823
それならば地理的には南米だが北中米カリブ海連盟に所属している
ガイアナ・スリナム・仏領ギアナを南米連盟に加入させれば
6枠いけるな。
825名無しが急に来たので:10/06/27 09:53 ID:D2fgbASw
これからの話なんだろう?
まずは中国枠香港、マカオ含む
が1枠アジア枠とは別にだぞ。




826名無しが急に来たので:10/06/27 10:02 ID:64njKbSg
環太平洋枠(日本、アメリカ、メキシコ、オーストラリア、ニュージーランド、台湾、フィリピンなど)
特定アジア枠(中国、韓国、北朝鮮)
に分けてほしい
827名無しが急に来たので:10/06/27 10:17 ID:s6tegQpI
妄想レベル。日本は枠1個もって、南米に行けたらなあ。
W杯出場より、南米チームとの試合を見たい。
828名無しが急に来たので:10/06/27 12:21 ID:J/smgbUk
とりあえずアフリカ減らせと言ってる奴は馬鹿
一番の楽しみを減らして何がしたいんだ
829名無しが急に来たので:10/06/27 12:33 ID:cLD/5CP6
アフリカは開催地域なので甘くなってしまった。
次回は開催枠減なので本枠減はその時の成績しだいになりそうかな。

アジアが角枠状態だったけど維持は出来そうだし。
830名無しが急に来たので:10/06/27 13:28 ID:v0IWQ4Ig
アフリカの予選方式で0.5の増減って難しいから1枠削って次回開催の南米に
譲って終了じゃね。今回の実績面からも文句でアフリカ側も反論しにくいだろ。
自大陸開催で予選突破どころか勝ち点も少ないし。
831名無しが急に来たので:10/06/27 13:49 ID:0B/VvZ.U
欧州 13.5
南米 1+4
アフリカ 5
アジア 4.5
北中米カリブ 3.5
オセアニア 0.5
プレーオフは欧州×北中米カリブ、アジア×オセアニア
次回はこんなもんじゃ?
832名無しが急に来たので:10/06/27 13:51 ID:q/WKGCxc
実際は強い弱い以前に、FIFAの会長選で出場枠使って票集めしてるから
アフリカなんかは簡単には減らせないんじゃないだろか。
833名無しが急に来たので:10/06/27 14:02 ID:7kuvdEN2
オセアニアはもうアジアに統合でいいだろ
オージーはもうそうだが、NZもアジア予選出て欲しい

NZもレベルの低いオセアニアでは経験積めないし
日本他、アジア諸国にとっても予選から
体格デカイやつらと試合できればいい経験になる
834名無しが急に来たので:10/06/27 15:34 ID:tmajN2fo
地域     決勝トーナメント進出国/出場枠=%

南米       5/4.5=1.11
北中米カリブ  2/3.5=0.57
欧州       6/13 =0.46
アジア      2/4.5=0.44
アフリカ     1/5 (開催国を除く)=0.2
オセアニア   0/0.5  =0
開催国      0/1   =0
835名無しが急に来たので:10/06/27 19:21 ID:rRsziTRs
金持ちのアジアから出場枠を減らすとは思えない、減るならアフリカだろう
836名無しが急に来たので:10/06/27 19:30 ID:8ah3eqMA
>>823
じゃあ同じ極東から過半数が出るのは面白みがないから
日本韓国北朝鮮が出た今回は面白くないってことですねわかります
現実にはありえないが、南米連盟にカリブとか中米から引き抜けば
6枠ありなんですねわかります。

過半数とかマジで何の理屈にもなってないから。
837名無しが急に来たので:10/06/27 19:44 ID:PEPPQHEo
アメリカ大陸全体で10枠とかにすればいいんじゃね?
838名無しが急に来たので:10/06/28 02:19 ID:cWK007Rg
>>837
それは増えすぎじゃね。
南米の適性枠の6と北中米の適性枠の3の合計9でいい。
この場合実質は南米十国とアメリカメキシコの12国で9を争うわけだが、流石にアメリカも
この中で10位以下になる可能性は低いだろうし、FIFAも困らないはず。
839名無しが急に来たので:10/06/28 02:28 ID:dk/9nA/o
たとえばUSAが南米枠に入りたいと言えば、経済的なうまみから考えて
向こうはまず断らないだろうけど、現時点で北中米を支配してるアメリカサッカー協会に
それほどのメリットがあるとも思えん。
そもそも大陸別の協会を統合するのはそんなに簡単にはいかんぞ。
840名無しが急に来たので:10/06/28 06:50 ID:YgfEg3WM
アジアとオセアニア統合しろだとか、北中米から南米に数ヵ国移籍させろだとか
全く話しにも上がらない事を書いてる奴馬鹿だな。
まさに妄想
841名無しが急に来たので:10/06/28 08:41 ID:O20J2fgA
オーストラリアがオセアニアでなくアジアな時点でなんでもありだろうがw

それと、馬鹿なIME使ってるね。
馬鹿が使うと気がつかないかな?
842名無しが急に来たので:10/06/28 11:56 ID:08HQDUx.
>>840
過去に台湾(アジア>オセアニア>アジア)
イスラエル(アジア>オセアニア>ヨーロッパ)とか例がある。

最近だとカザフスタンがアジアからヨーロッパに移ったり、
豪州がオセアニアからアジアに移ったり、
まだあったけ?

サッカーの大陸連盟の管轄ってけっこう適当なんだよ。

当事国の申請を、大陸連盟とFIFAが許可すれば、認められる。
843名無しが急に来たので:10/06/28 12:04 ID:7LlyjkVg
CAF 加盟国54
UEFA 加盟国53
AFC 加盟国46
CONCACAF 加盟国40
OFC 加盟国11
CONMEBOL 加盟国10

枠の数は加盟国数では決められんけど、運営(特にWの予選)に関しては国の数を合わせるためにも
・アフリカ
・ヨーロッパ
・アジア+オセアニア
・南北アメリカ大陸
の4つでやってもいいような気がする。

枠は、とりあえず現行通り、
開催国1、アフリカ5、ヨーロッパ13、アジア+オセアニア5、南北アメリカ8、で。
南米は実質上増枠のようなものだし、オセアニアが常に大陸間プレーオフってのも解消されるし。
まあますます出にくくなるアラブは文句を言うかもしれんが・・・
844名無しが急に来たので:10/06/28 12:08 ID:ZbJdxyp.
日本はアジア枠から逃げたい。
シナ豚やチョンと一緒はやだ。あるいはこいつらが特定アジア枠を作るか
845名無しが急に来たので:10/06/28 12:12 ID:aEaBHomE
アジア+オセアニアで5
欧州も5

その代わりプレーオフで
欧州VSアジア、オセアニアを10ヶ国ずつやる
欧州は全部勝てば計15カ国出れるし
5位以下のアジアに負けるようじゃ最初から出る資格なかったと諦めつくべ。
846名無しが急に来たので:10/06/28 14:42 ID:JP7Yg9q.
>>845みたいな考え方もあるね。
大陸間プレーオフをH&Aにして、もっと増やすやり方。
2年とかの長丁場になるけど、予選もワールドカップの一環と見なせば、
盛り上がって興行的にはむしろ正解かもしれない。
でもそうすると日程的には、大陸内選手権とかは逆に縮小になるだろうね。
その辺をどう見るかだね。
847名無しが急に来たので:10/06/28 18:08 ID:N9YbV87E
>>831
いい線いってると思う。
南米は開催国枠1を合わせても半分を超えない5が限界の気がする。
ブラジルを除いた9カ国で4つの枠を争う。
アフリカもこれまでもGL突破が1ヶ国だけだったから
次回は開催国枠分が減るだけで通常枠は変わらない可能性が大きい。
北中米、アジアも変更ないとすると、残りの0.5は欧州に入れるとうまくいく。
ヨーロッパ予選は今回9組に分かれたから、13.5枠だと
2位は全チームプレーオフに回れる。
848名無しが急に来たので:10/06/28 18:15 ID:N9YbV87E
>>846
大陸間で戦うのがワールドカップ本大会の意義だから
そんなにプレーオフを増やすのは意味がないしありえない。
アジアがこれまで実力以上に枠が多かったのもそのせい。
どう見るも何も大陸チャンピオンを争う大陸選手権と
大陸間で世界一を決めるWカップの二本立ては変わらない。
興行も糞もそんなにプレーオフ乱発したら本大会の意義が薄れるだけ。
本来大陸間プレーオフは大陸間の枠の引き合いの妥協の結果なんだから。

>>845は半分ネタだと思うけど
849名無しが急に来たので:10/06/28 18:23 ID:N9YbV87E
>>840-842
アジアオセアニアの統合や再編はありえない話じゃないと思う。
東西に長いアジアの問題と東西駆け引きや
豪州転籍でオセアニア連盟のレベルも問題視されてるし。

中米から南米への転籍は現状ほぼありえない。
これまで南米が少数精鋭のレベル維持の為に
同大陸のスリナム等をかたくなに加入を拒んできたんだから。
850名無しが急に来たので:10/06/28 23:25 ID:kxPH.F2Y
ってかさ、枠数を決めるのとは違うけど、各大陸の大会で出場国決めるのはどうよ?

※W杯大陸予選は廃止

例えば
アジアカップベスト4以上→W杯出場権獲得

みたいな感じで
851名無しが急に来たので:10/06/28 23:34 ID:N9YbV87E
>>850
女子や他の競技はそういうのあるんだっけ

アフリカは同年のアフリカ選手権の1次予選かがワールドカップの1次予選かを兼ねてるな
852名無しが急に来たので:10/06/28 23:51 ID:a4EDjIJc
興行という面もあるからね。女子の場合は金にならんし、コストを下げるための試合数の効率化は必須。
853名無しが急に来たので:10/06/29 01:49 ID:zSlu8uJ.
南米、欧州は大陸選手権が予選に成り下がるのを頑なに拒んでいる
854名無しが急に来たので:10/06/29 01:58 ID:O5ellOu2
4年おきなんだからその間に大陸選手権あってもいいだろ
855名無しが急に来たので:10/06/29 05:41 ID:Gu8M8XRc
>>849
スリナムって南米に入りたいのに拒否されたの?
てっきりレベルの関係からまだ可能性がある北中米に行ってると思ってた。
856名無しが急に来たので:10/06/29 05:46 ID:ffKk16c2
すでにナショナルリーグがCL予選っぽくなってる欧州は拒否るだろうね。
857名無しが急に来たので:10/06/29 20:18 ID:Jl/uknv6
今までコパアメリカに北中米以外から招待されたのは日本だけだったし
来年のにもまた招待されてるよな
こりゃ日本を南米に入れてもらうしかないぜ
858名無しが急に来たので:10/06/29 20:39 ID:mt0VE2Es
来年のコパ・アメリカ出場国をそのまま南米にしたらいいんでね?

ブラジル
アルゼンチン
ウルグアイ
パラグアイ
チリ
ペルー
コロンビア
エクアドル
ベネズエラ
ボリビア
日本
メキシコ

これなら枠も5.5までOKだろう
859名無しが急に来たので:10/06/29 20:45 ID:J0RBhFIk
テロ国家、犯罪国家枠を作ろう

イスラエル、イラク、イラン、北朝鮮、韓国、中国

出場枠は0.5、南米5位とプレーオフで。
860名無しが急に来たので:10/06/29 21:53 ID:sg96IXZw
>>858
日本としてはそんな無理ゲー嫌だわな
861名無しが急に来たので:10/06/30 09:53 ID:miM9G9s2
出場枠は現状維持に落ち着いたが、欧州はどんなこと考えているやら
守備を重視するチームにファールを厳しく出そうとか、そんなこと考えていたりして
862名無しが急に来たので:10/06/30 11:10 ID:00x7tvbw
「こっちにきたら(欧州開催)ひどい目にあわせてやるw」
ぐらいかと。
正直、他地域開催だとテンション低いでしょ、明らかに。
863名無しが急に来たので:10/06/30 12:06 ID:.MPI8uPQ
出場枠は開催国枠の移動レベルに留まりそうだ
日本はアジアの出場枠を増やす千載一遇の好機を逃した
864名無しが急に来たので:10/06/30 13:23 ID:S/HBhyGg
いいんだよ、アジアが増えても同グループにはなれないんだから
カメルーンやデンマークみたいな中途半端なのが増えた方が楽。
865名無しが急に来たので:10/06/30 13:27 ID:AXGEjprE
>>850
絶対いや
866名無しが急に来たので:10/06/30 13:29 ID:AXGEjprE
>>863
増やす必要なんて全く無いと思うが
アラブはもう少し気合入れろや
867名無しが急に来たので:10/06/30 13:36 ID:.MPI8uPQ
>>864
出場が前提ならそうなる。しかし冷静に見れば日本の実力は
韓国、オーストラリアについでアジアで3番目
アジアカップとアジア予選の成績がよく表しているし、相手の特徴を消す
サッカーでベスト16(限りなくベスト8)だった
中国やイラクが台頭してきたら出場すら危うくなるレベル
868名無しが急に来たので:10/06/30 13:52 ID:AXGEjprE
オーストラリアなんてもう終わってると思うけどな
まぁチョンはそこそこ強いかも だが大差ねーよ
イランとサウジは力あるんだから真面目にやれ
869名無しが急に来たので:10/06/30 14:14 ID:.MPI8uPQ
>>868
オーストラリアは厳しい組の得失点差敗退なんだから力は十分ある
イランやサウジは北朝鮮に特徴を消されてしてやられた方だろ
日本が亀やデンにやったのと同じことを
実力差がある一定の範囲におさまっていると格下が引きこもると
たいてい引き分けも含めれば番狂わせが起きてしまうのがサッカー
だから日本程度の実力なら中国、イラク、イラン、サウジに
引きこもりカウンターされたら大苦戦は必至だよ
870名無しが急に来たので:10/06/30 14:23 ID:AXGEjprE
>>869
厳しい組とかどうとかそんな低レベルの話じゃねーんだよ
今回オージーの試合見てたか?
こいつら下手糞の限界が見えた大会だったよ 世代交代できないようなら終わるね
871名無しが急に来たので:10/06/30 14:32 ID:.MPI8uPQ
>>870
ガーナ戦は最初から最後まで見てたけど技術的に日韓に劣るのはすぐ分かる
しかしフィジカルと組織はそうじゃないな。
放り込みをフルタイムでやられたら日本は引き分けが精一杯だよ
相手と真っ向勝負した韓国とオーストラリアと引きこもりカウンターだった
日本を同列にしてはいけない。
日本はアジアではポゼッション、世界では引きこもりをやっていくしか
結果が出せない立場にある。ブラジルのような強烈なFWが3人いれば
引きこもりカウンターで戦術を統一できるが、より実現性が高いのは
世界でもポゼッションできるチームにいつか変化すること
872名無しが急に来たので:10/06/30 14:45 ID:AXGEjprE
フィジカルと組織って・・・あいつらの試合ってまさに笛次第じゃん
体ぶつけてファール取られなければ有利に展開できるってだけ
スタミナもないしあれのどこがフィジカルなんだ・・・

オシムがアジアカップでやったようにプレスとチェイスを繰り返して翻弄しろよと思う
個人的にはW杯とかどーでもいいからオージーにだけは負けるなと言いたい
873名無しが急に来たので:10/06/30 14:45 ID:S/HBhyGg
アルゼンチンとか欧州強豪だって予選でそこそこ苦しんだ末に
出てきてるんだから、日本もちょっとぐらい苦しい方が丁度いいよ。
あんま楽勝な予選だとW杯本戦の練習にもなんないぜ。
現にメキシコとか予選が楽すぎて50年ぐらい前から進歩無いじゃん。
874名無しが急に来たので:10/06/30 14:52 ID:AXGEjprE
アルヘンにとって南米予選は楽な部類だろ
欧州は厳しい部分があるが
メヒコは今回かなり苦戦して予選突破してたよな
それでも大会で見せた実力はさすがだと思ったが
文句は中東に言えよ
あいつらが強けりゃもっと緊張感も出る
875ヘルスアップ過敏性大腸症候群:10/06/30 15:00 ID:4v0mzcgw
メキシコって毎回
トーナメント1回戦で負けるよね
南米予選 勝ち抜けるの???????????????
876名無しが急に来たので:10/06/30 15:14 ID:.MPI8uPQ
>>872
身長の違いや選手のスピードもフィジカルに入る
高さでは北欧やオーストラリアに、スピードではアフリカに
個人技術では南米にチーム戦術ではスペインに絶対に勝てないのが日本
日本代表の唯一のアイデンティテイが運動量
877名無しが急に来たので:10/06/30 15:16 ID:HNdqgzFM
まずはアジアにロシアをいれるべき
878名無しが急に来たので:10/06/30 15:24 ID:S/HBhyGg
まぁ俺はアジア枠増えない方が日本にとってはいい派なんだけど
欧州厨の身勝手な理屈はいつも腹が立つな。
例えば06年のドイツ大会は上位を欧州勢が占めたのは事実だが
その一方で32か国中最下位の成績だったのも欧州の国なのにそっちは無視する。

そのくせ今回はアジアが欧州以上のグループリーグ突破率を出すと
北朝鮮が虐殺されたことを理由にこんな弱い国が出ている地域は枠増やせないとか言いだす。
その理屈じゃ、ドイツ大会で0−6で虐殺されて、アジアのどの国よりも酷い成績だった
セルビアモンテネグロなんかが出てくる欧州の枠は減らすべきだろうに、欧州厨は一言もそっちには触れず、アジア枠減らせと言っていた。
879名無しが急に来たので:10/06/30 15:25 ID:HNdqgzFM
開催国
欧州14
北中米3.5(対南米)
南米4.5(対北中米)
オセアニア1(オーストラリアも含む)
アフリカ5
アジア3


これが理想だと思う
880名無しが急に来たので:10/06/30 15:34 ID:tkjIn54U
開催国1
欧州13
南米5
アフリカ4.5
アジア4.5
北中米3.5
オセアニア0.5

こんな感じがいい
881名無しが急に来たので:10/06/30 15:41 ID:ButA8CR.
やっぱ昔のように出場枠自体を24に減らすべき。

開催1
欧州9
南米4.5
アフリカ3.5
北南米3.5
アジア・オセアニア3.5
882名無しが急に来たので:10/06/30 18:09 ID:yHmCpFYQ
俺も24枠がいいと思う。規模が小さくなるのが嫌だったら、女子W杯と併催すればいい。
883名無しが急に来たので:10/06/30 20:37 ID:dnbgscvo
欧州    13
南米     5
北中米  2.5
アジア    5
アフリカ   5
オセアニア0.5
開催国    1

2014年の出場枠はこんな所かな…。
南米はブラジルが開催国枠で1取るから現状維持。
アジアは最近レベル上がってるので微増,
北中米は相変わらずメキシコとアメリカ以外はかすなのでこれで充分だろう。
884名無しが急に来たので:10/06/30 21:53 ID:2dLyAOjg
>>883
南米が過半数になってしまう。
開催国枠の移動以外にも0.5増えてるし。
メキシコアメリカだけだと言って北中米減らしといて
日韓だけだったアジアを増やすのはおかしい。
885名無しが急に来たので:10/07/01 00:04 ID:n.7qXFbs
>>881-882
だから加盟国が増えてるのだから出場国は増えて当然
16では過少で32は妥当
あと24枠では合理的に解決できない3位問題は?
886名無しが急に来たので:10/07/01 00:24 ID:wL7GIcA6
欧州12〜14 予選は7組に分け首位と2位の上位5チームが出場
      2位の下位2チームが北中米4位、アジア5位とプレーオフ
南米5
北中米3〜4 4位は欧州とプレーオフ
アジア3〜5 4位はオセアニア、5位は欧州とプレーオフ
アフリカ5
オセアニア0〜1 アジア4位とプレーオフ
開催国1

ブラジル大会はこれでどう?アジア予選がいい意味での緊張感がでる。
887名無しが急に来たので:10/07/01 01:12 ID:BBWSnfaY
>>886
そんなにプレーオフはいらないしありえない。

せめてもう少し可能性がある案にしてくれ
888名無しが急に来たので:10/07/01 01:33 ID:ZHxFrhpQ
開催1
欧州12
南米5
アフリカ3
北南米3
アジア・オセアニア8

これでいいだろ
889名無しが急に来たので:10/07/01 01:36 ID:ZJeghtQI
逆に全加盟国の総当たり戦で
890名無しが急に来たので:10/07/01 01:52 ID:mnp1fga.
開催国    1 (ブラジル)
欧州    14
南米     4
北中米    3.5
アジア・オセアニア 4.5
アフリカ   5

本大会
pot1 開催国1 南米1 欧州6
pot2 アフリカ5 南米3
pot3 アジア4.5  中米3.5
pot4 欧州8
891名無しが急に来たので:10/07/01 02:07 ID:TvG846xc
ワールドカップの方式を変えたらどうだ
完全トーナメント方式にして
開催国 1
前回優勝国1
オセアニアを除く各地域のカップ戦優勝国 5チーム
ユーロのベスト4 3チーム
コパアメリカベスト4の3チーム
北中米の準優勝1チーム
アジアの準優勝1チーム
アフリカの準優勝1チーム
の合計16チームが自動的に出場確定及びシード権を獲得

予選を勝ち抜いた残り32チームで一回戦を行う
こういう方式にした方が出場国が多くなって良いと
思うんだ



892名無しが急に来たので:10/07/01 03:04 ID:z32qwmMU
そういう極論はつまらんからいい
893名無しが急に来たので:10/07/01 03:24 ID:GYDqbTqg
今の所これが理想。

アジア・オセアニア 5
アフリカ      5
南米        5
北中米       3
欧州       13
開催国       1

プレーオフはややこしいので廃止。
アジア・オセアニアは枠を統合(と言うか、毎回アマチュアニュージーランドが出てくるのは萎える)
894名無しが急に来たので:10/07/01 04:19 ID:XN3UneEQ
オーストラリアは地理的に見てどうみてもオセアニアだよな・・・
895名無しが急に来たので:10/07/01 08:19 ID:wL7GIcA6
>>887
現状プラス1だが?それにヨーロッパ間のプレーオフはなくなる。
896名無しが急に来たので:10/07/01 08:30 ID:Gp8pS5Qc
ベスト8までトーナメントで、そこから8国総当たりで見たい。
897名無しが急に来たので:10/07/01 08:41 ID:gJ1AoyHU
オーストラリアは何でアジアなんだ?他の枠に行ってほしい。
本人達も嫌がってるんだから。
898名無しが急に来たので:10/07/01 08:42 ID:1j.FZ5II
予選始まる段階でFIFAランク10位までは自動的に出場
それらの国以外で予選を行う

欧州…10
南米…3
アジアオセアニア…3
北中米…3
アメリカ…3
FIFAランク…10
899名無しが急に来たので:10/07/01 09:58 ID:./VQEOhE
>>897
オセアニアはヤだって脱退して強引にアジアに入ってきたんじゃないか

>>898
アメリカ…3
に吹いたじゃないかw
つかランク10までの協会は興行収入ガタ減りになるぞ
900名無しが急に来たので:10/07/01 14:57 ID:z7lfzMsc
ナイジェリアは2年間国際試合禁止だってさ
アフリカ枠1減らして南米にあげようぜ
901  :10/07/01 15:31 ID:MvdP1eJg
>>897
オセアニアに切磋琢磨できるレベルの相手がいない
アフリカ 南米 遠すぎ   だからアジア
902名無しが急に来たので:10/07/01 20:38 ID:Op2/BuSM
>>901
今度はニュージーランドがそうなってしまう訳か・・・
やっぱりオセアニアはラグビーの地域なんだよな。
ラグビーはオセアニアのほとんどの国が強い。
フィジー・トンガ・サモアなんてサッカーなんかやってるのかな
903名無しが急に来たので:10/07/01 22:09 ID:C4O85vdc
ぶっちゃけサッカーよりは幾分か文化的だからそれでいいんyじゃね?
904名無しが急に来たので:10/07/02 03:13 ID:6d/JPccU
>>841-842
おまいらアホだろ。
移籍するのは移籍する側にもメリットあるからするのに、
枠の都合だけで勝手に動かせるわけないだろ。

台湾は(たぶん)対中関係の微妙な変化から行ったり来たりを繰り返した。
オージーはW杯本選以外はまともな代表戦がなく全然チーム作れないからアジア枠へ。
イスラエルは予選で中東遠征してチームごと誘拐されたくないから欧州枠へ。
どこもけっこう切実な理由があって自分から希望して移籍してるんだよ。

自由は自由でもべつにおまいらの自由で動いてるわけではない。
905名無しが急に来たので:10/07/02 04:57 ID:NBSA38hY
純粋にサッカーのためだけに移籍したのは豪州とカザフぐらいだな
それとアジアとオセアニアは昔みたいに最終予選を統合した方がいいかも
レベルと加盟国数を考えたらオセアニア単独で0.5枠はさすがに気前よすぎ

ちなみにイスラエルが欧州に移籍したのは
むしろアラブ側が対戦を拒否したのが主な理由だよ
アラブ人にとってイスラエルは存在してはいけない者達なわけだから
906名無しが急に来たので:10/07/02 05:43 ID:6d/JPccU
レベル差考えたらむしろオセアニアの0.5枠はきつすぎるぐらいと思うぞw
907名無しが急に来たので:10/07/02 11:20 ID:Dew3dWFs
>>897
>>899の通り自ら望んで移って来た
というのもオセアニア代表がW杯に出るには大陸間プレーオフに勝たなくてはならず
オーストラリアは74年に初出場して以来プレーオフに負け続け
次に出場できたのが前回06年と32年間も待つことになった
そこで1対1のプレーオフよりリーグ戦で2位まで出れるアジアの方が可能性があると
06年の前に移籍を望んだんだけど結局W杯予選は今大会10年からとなった
もっとも06年にオセアニア代表としてプレーオフにひさびさに勝って
アジアへの移籍の前に出れることになったんだけどね
908名無しが急に来たので:10/07/02 16:03 ID:sANwJjUE
[1]開催国
[12]欧州 
[4]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエル、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]中央・南アジア(カザフスタンがUEFAから移籍)
[2]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア
909名無しが急に来たので:10/07/02 16:10 ID:jUWRJEAs
結局、開催国枠が南米になるだけで今回とまったく同じだろう
910名無しが急に来たので:10/07/02 16:41 ID:2iGLBsx6
オーストラリアはなぁ。ちょっとかわいそうだったからな。

自分とこはそれなりのレベルにあるのに、周りの国がどうしようもなくて、
大陸としての枠がもらえなかった。
いつもいつも大陸No.1で、いつもいつも大陸間プレーオフってのは
いろいろな意味で環境が悪すぎる。
他の地域に移りたかったのは当然だろう。

まあ、CAFやCONMEBOLじゃなくてAFCに入ってきたってのは
腹黒い計算も多少はあったとは思うがw


イスラエルは・・・アラブの国とは一緒にできないだろうからな。
でもAFCを東と西に分けるんなら、東の方に入りたがったりするだろうか?
地理的にはUEFAの方が便利だが、本気で勝ちに行くのならAFCだろうし。
911名無しが急に来たので:10/07/02 17:27 ID:UotkAy/.
まず今回グループリーグ4位の国の数を削減
ヨーロッパ▲3、アジア▲1、アフリカ▲3、北中米▲1
これら8つの枠を決勝トーナメント進出したヨーロッパ、南米、アジア、アフリカ、北中米に割り振る。
まだ3つ枠が残るので、ベスト8に進出したヨーロッパ、南米、アフリカに割り振る。
これを合計すると、
南米+2、ヨーロッパ▲1、アフリカ▲1。その他は変動なし。
これで、どや?
912名無しが急に来たので:10/07/02 17:51 ID:.AdFRlro
>>905
カザフスタンは移籍しない方がW杯出れたんじゃないかな
913名無しが急に来たので:10/07/02 18:48 ID:a0fJg5lo
単純に決勝トーナメントに進出したチーム数かける2
を何大会かで平均したものを出場枠数にすればいいんじゃね?
そう考えるとアジアは3から4

まあ、FIFAはアブラ枠と中国枠が欲しいだろうからそれ以上になるかもな。
個人的にはアジア東西分割して東3西0.5がいい。
914名無しが急に来たので:10/07/02 20:02 ID:.AdFRlro
アジア分割したとして西が東以下になる事はない
その不利益を許容できるかどうか
915名無しが急に来たので:10/07/02 20:09 ID:yI6.jxWM
進出した数×2とか
もともとの出場数が多いところほど有利で不公平だろ。
916名無しが急に来たので:10/07/02 20:56 ID:a0fJg5lo
>915
そうかもしれないと思ったんだけど、
出場数が多くても、弱いところは進出できないと思うのよ。
少数精鋭のところにやられると思ったわけ。
で、大きな不公平にはならないかなと。
917名無しが急に来たので:10/07/02 21:12 ID:CiALq7T6
つか中東+西アジア(インド、バングラデシュあたりまで) と 東アジア+オセアニア
に分ければよくね?
918名無しが急に来たので:10/07/02 21:19 ID:a0fJg5lo
>917
東アジア+オセアニアだと移動が今より大変になるらしい。
だからオセアニアは加えないほうが。
東アジアでカップ戦やる場合は乳児招待してもいいけど。
919名無しが急に来たので:10/07/02 22:35 ID:I/FyOrKI
横の移動も時差やら気候の差で大変だが、季節が逆になる南北も大変
ここはアジアだけ東西に分けて、アジア東西予選1位は本戦進出
アジア東西2位3位とオセアニア1位が最終予選をやって2位までが本戦進出
3位は南ア5位とプレーオフってのはどうよ・・・・・・と思ったが、複雑すぎるわな
920名無しが急に来たので:10/07/02 22:55 ID:I/FyOrKI
オーストラリアのW杯史

1922 サッカーオーストラリア代表チーム、ニュージーランドと試合をするのを目的に設立
1961 オーストラリアサッカー連盟設立
1966 W杯予選初出場。ニュージーランドに勝ったものの大陸間プレーオフで北朝鮮に敗れる
1970 大陸間プレーオフでイスラエルに敗れる(当時のイスラエルはアジア代表)
1974 初の本大会進出!!(1次リーグ敗退)
1978 アジア・オセアニア最終予選4位で敗退
1982 オセアニア地区予選でニュージーランドに敗れる
1986 大陸間プレーオフでスコットランドに敗れる
1990 大陸間プレーオフででイスラエルに敗れる
1994 大陸間プレーオフでアルゼンチンに敗れる
1998 大陸間プレーオフでイランに敗れる(アウェイゴール差)
2002 大陸間プレーオフでウルグアイに敗れる(得失点差)
2005 初のプロリーグAリーグ発足
2006 32年ぶりに本大会進出!!(ベスト16)
2008 AFC移籍後初のW杯地域予選開始
2010 2大会連続本大会進出!!(グループリーグ敗退)
921名無しが急に来たので:10/07/02 23:35 ID:JU3ZqAn2
総枠を40枠にして各グループリーグ5チームにしたほうがいいんじゃないかな?
1次リーグが各国1試合増えるだけで試合間隔はそれなりに空くから負担にはならないと思う。
大会期間は延びるけど、試合数が増える分興行収入も増えるし。

[1]開催国
[16]欧州 
[4]南米
[4]北中米カリブ海
 
[3]中東・北アフリカ
[3]中部・南部アフリカ

[4]アジア(中東以外)
[1]オセアニア

[3]大陸プレーオフ枠(アメリカ枠、中東アフリカ枠、アジアオセアニア枠)
[1]チャレンジカップ初出場枠(敗退した初出場を目指す国の中から上位8カ国を選んでプレーオフ)
922名無しが急に来たので:10/07/03 01:33 ID:ayzgu836
太平洋上の島国は全部オセアニアに移籍すればいいんだよ。
日本、フィリピン、インドネシア、オーストラリアなど。
韓国から離れられる〜 解放される〜 \(^o^)/
923名無しが急に来たので:10/07/03 02:40 ID:nMu6MPAA
>>921
W杯期間はひと月が限度でその期間中に最大7試合って
すでに限界超えてるけどビジネス世界は末端の肉体労働者たちを
人間扱いしないからね…
犬飼だって年間60試合して、とうとう壊れた田中に「甘ったれるな!」とか
ぬかしてたしな
参加国これ以上拡張すると過密日程で大会の質を落とすとは思うけど…
924名無しが急に来たので:10/07/03 19:55 ID:dYKZr75Y
>>921
低レベルな試合とFIFAの出費が増えるので却下
925名無しが急に来たので:10/07/03 20:05 ID:XO76imU2
アジアは最終予選までは東西に分けてやって
最終予選で東西合同でやればいいよ
926名無しが急に来たので:10/07/03 20:18 ID:iDuOwvUs
東ユーラシア(東・東南・南・中欧アジア、ロシア)+オセアニア 枠4
西ユーラシア(ロシア以外のヨーロッパ+中東)+アフリカ 枠17
アメリカ大陸(北中南米、カリブ) 枠10

時差がなるべく少なくなるようにかつ公平になるように調節してみた
927名無しが急に来たので:10/07/03 20:30 ID:vd6R/Vs.
>>921
今大会大活躍の南米がなんで4つなんだよw
928名無しが急に来たので:10/07/03 21:04 ID:13N1p5.Y
強さとかあまり関係ない
アジアは増える事はあっても減る事はない、欧州・アフリカは1枠減るかも知れない
参加国数がアジアはやたら多いが中東から出てきてないのが、FIFAは最も気に入らないみたいだ。
強豪同士の対決が見たいなら欧州選手権や南米選手権でどうぞ!という感じ
929名無しが急に来たので:10/07/03 21:29 ID:p741o7jE
アジア最終予選は今までどおり2組に分かれて総当たり。
各組1位は本大会へ。各組2位同士で3位決定戦。勝者は本大会へ。
3位決定戦の敗者と、各組3位同士の対戦の勝者が4位決定戦。勝者が本大会へ。
4位決定戦の敗者はオセアニアとのプレーオフへ。
930名無しが急に来たので:10/07/03 21:34 ID:TtSiPA2Y
>>929
三段階方式のプレーオフなんて日程が確保出来ないだろうな
931名無しが急に来たので:10/07/04 08:19 ID:tnYGoh9k
専用飛行機が要るな。
932名無しが急に来たので:10/07/04 09:58 ID:Waqk8Vvs
>>930
アジア・オセアニア5〜6

東アジア・東南アジア予選 2位までW杯出場(予想:日韓) 3位は最終予選(予想:中国or北朝鮮)
オセアニア予選(オーストラリア含む) 1位はW杯出場 2位は最終予選
上記以外のアジア・中東・ロシア予選 1位はW杯出場 2位は最終予選

最終予選 1位or2位まではW杯出場

これはどう?
933マラドナ:10/07/04 10:33 ID:UbPhCqYQ
開催国   1
南米    5.5
ヨーロッパ 13
アフリカ  4
アジア   4.5
オセアニア 0.5
北中米   3.5

決まった!
934名無しが急に来たので:10/07/04 11:04 ID:c8JJy4zY
てか結局今大会の枠数が結果的に一番バランス良かったと思うんだけど
935名無しが急に来たので:10/07/04 11:13 ID:skFgofC6
オーストラリアをオセアニアに帰して1。5でもいいんじゃないかな
ニュージーがんばってたから
アジアは3.5でもいい気がする1チームは常にワーストクラスだし
936名無しが急に来たので:10/07/04 12:09 ID:c2oDYRJo
オセアニアと南米で一緒に予選やるというのはどうかな?
例えば次回大会だと前回の南米予選10カ国からブラジル外した9カ国と豪州、NZを加えて11カ国。
オセアニアのその他の国(フィジー、パプアニューギニアなど)+ガイアナ、スリナムで予備予選やって勝ちあがった1カ国加えて12カ国。
その12カ国を6チームづつに分けて総当たりで予選をする。
枠が5.5なら各グループ上位2カ国が勝ち抜けで、3位同士でプレーオフ、負けたところは他の大陸とさらにプレーオフ。

ついでに2018年はブラジルも予選に出場するので両グループ最下位のチームは次回は予備予選から。
これならオーストラリアがアジアで参加するという不自然さもなくなるし、結構盛り上がりそうな気もすると思うのだが。
937名無しが急に来たので:10/07/04 14:49 ID:fBX79m9E
>>936
南米の強さはボリュームタップリの18節の予選から来ている
938名無しが急に来たので:10/07/04 14:57 ID:psklJN9U
[13]欧州 
[5]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエル、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]中央・南アジア(カザフスタンがUEFAから移籍)
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア
939名無しが急に来たので:10/07/04 15:00 ID:ECjr0kQ2
NZもOFC脱退してAFCに加入してくる可能性あるぞ
つか、話は何年も前から出てるし
940名無しが急に来たので:10/07/04 15:01 ID:psklJN9U
[13]欧州 
[5]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエル、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]中央・南アジア(カザフスタンがUEFAから移籍)
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア
941名無しが急に来たので:10/07/04 15:04 ID:psklJN9U
[13]欧州 
[5]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエル、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]中央・南アジア(カザフスタンがUEFAから移籍)
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア
942名無しが急に来たので:10/07/04 15:06 ID:jLE3Jyt2
うぜえ
枠ってのは大陸連盟ごとに割り振られるってことさえ理解してないヤツは引っ込んでろ
943名無しが急に来たので:10/07/04 15:07 ID:psklJN9U
[13]欧州 
[5]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエル、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]中央・南アジア(カザフスタンがUEFAから移籍)
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア
944名無しが急に来たので:10/07/04 15:08 ID:wp/OkFSU
>>936
オーストラリアが南米で参加するのはアジアで参加する以上に不自然なことに気付いた方がいい。
それにCONMEBOLは現在の10カ国から増やす意志はないだろうし、
現在の18節の総当たりの予選を維持したいと思っているはず。
945名無しが急に来たので:10/07/04 15:10 ID:psklJN9U
[13]欧州 
[5]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエル、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]中央・南アジア(カザフスタンがUEFAから移籍)
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア
946名無しが急に来たので:10/07/04 15:17 ID:psklJN9U
[13]欧州 
[5]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエル、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]中央・南アジア(カザフスタンがUEFAから移籍)
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア
947名無しが急に来たので:10/07/04 15:22 ID:rbeN71ps
アフリカ枠なんて3で十分

代わりにアジアを5にしろ
948名無しが急に来たので:10/07/04 15:22 ID:psklJN9U
予選の規模を縮小=欧州以外は10〜20カ国程度で出場枠を決める方式がベスト。
つまり、
[13]欧州 
[5]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエル、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]中央・南アジア(カザフスタンがUEFAから移籍)
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア

949名無しが急に来たので:10/07/04 15:23 ID:ABL5PQ72
>>947
アジアなんて5もいらねえよ。3で十分
950名無しが急に来たので:10/07/04 15:24 ID:psklJN9U
予選の規模を縮小=欧州以外は10〜20カ国程度で出場枠を決める方式がベスト。
つまり、
[13]欧州 
[5]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエル、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]中央・南アジア(カザフスタンがUEFAから移籍)
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア

951名無しが急に来たので:10/07/04 15:27 ID:iNRWpKjY
アジアオセアニア相手に手も足もだせなかったギリシャ、セルビア、デンマーク、イタリア
こんなゴミみたいなチームがユーロとれたり予選1位てどんだけレベル低いんだよって話だ
欧州は上のほうは確かに強いが下はアジア中位レベル
952名無しが急に来たので:10/07/04 16:06 ID:gkokZXzA
クローゼなんかは、グループリーグで一番注意すべきはオーストラリアと
言ってたくらいだからな。だから今回のGL敗退は批判されて然るべき。
雑魚のセルビアは当然として、ガーナにも勝つべきだった。

オーストラリアがユーロに参加したら確実にベスト8は行く。
953名無しが急に来たので:10/07/04 16:06 ID:psklJN9U
予選の規模を縮小=欧州と北中米カリブ海以外は10〜20カ国程度で出場枠を決める方式がベスト。
つまり、
[13]欧州 
[5]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエル、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]中央・南アジア(カザフスタンがUEFAから移籍)
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア

954名無しが急に来たので:10/07/04 16:08 ID:vZlkuPJ6
ID:psklJN9U
消えろ
955名無しが急に来たので:10/07/04 16:11 ID:psklJN9U
予選の規模を縮小=欧州と北中米カリブ海以外は10〜20カ国程度で出場枠を決める方式がベスト。
つまり、
[13]欧州 
[5]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエル、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]中央・南アジア(カザフスタンがUEFAから移籍)
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア

956名無しが急に来たので:10/07/04 16:15 ID:psklJN9U
予選の規模を縮小=欧州と北中米カリブ海以外は10〜20カ国程度で出場枠を決める方式がベスト。
つまり、
[13]欧州 
[5]南米(ガイアナ、スリナムがCONCACAFから移籍)
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア(トルコ、キプロス、イスラエル、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニアがUEFAから移籍)
[1]中央・南アジア(カザフスタンがUEFAから移籍)
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア

957名無しが急に来たので:10/07/04 16:17 ID:rbeN71ps
アフリカ枠なんて3 で十分

アジアを5にしろ

アジアの方が強いんだから
958名無しが急に来たので:10/07/04 16:20 ID:ABL5PQ72
アフリカに次いで雑魚いアジアを増やす意味がわからん。
959名無しが急に来たので:10/07/04 16:24 ID:o1eLq3U2
>>958
オイルマネー&中国市場
960次スレ:10/07/04 17:41 ID:fBX79m9E
ワールドカップ、大陸別の参加国数はこれがベスト
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1278092668/
961名無しが急に来たので:10/07/04 18:06 ID:DuE6gl8U
あんまり中東と南米の某2強には関わりたくないなあ…

勝っても負けても後味悪そうなイメージ
962名無しが急に来たので:10/07/04 18:12 ID:U7dnnxMc
どれだけ増やせば、中国が出られるんだ!
とFIFAも頭抱えてそうw
963名無しが急に来たので:10/07/04 18:16 ID:lzoVMw9o
中国なんて、8年後くらいからは自らの力で常連になるだろ。
人口多いなかから優れた才能の奴が出てきて。
それとも汚染で体が害されてダメか?w
964名無しが急に来たので:10/07/04 18:39 ID:AtuKg10s
国内体制がなんともならない限り厳しい
965名無しが急に来たので:10/07/04 21:21 ID:fBX79m9E
中国は出た事はある
966名無しが急に来たので:10/07/04 21:41 ID:kQU2B7r6
>>963
そう言われてかれこれ20年位経ちますが・・・
967名無しが急に来たので:10/07/05 02:11 ID:UB2Ww14Y
2014ブラジル大会もアジア枠は今大会と同じ4.5枠になる気配らしいな

次も豪州、韓国、日本、北朝鮮、イラン、中国、サウジ、帰化選手のいるカタールの争いか
豪州、韓国とのアウェー戦ではW杯用の守備的布陣を試した方がいいな
968名無しが急に来たので:10/07/05 03:50 ID:5seYtbVs
バーレーンはどう?
969名無しが急に来たので:10/07/05 04:57 ID:oEXYmCDk
決勝トーナメントに進んだ地域
アジア2
アフリカ1
ヨーロッパ6
南米5
中南米2

残りの16を大陸間で試合をする
970名無しが急に来たので:10/07/05 05:06 ID:JCJcG4BI
>>969
大陸間プレーオフを多くするのは、見る方としては面白いよね。
まぁ費用とかくじ引き格差などの問題はあるけど。
971名無しが急に来たので:10/07/05 10:34 ID:/Syov/QE
予選の規模を縮小=欧州と北中米カリブ海以外は10カ国程度で出場枠を決める方式がベスト。
つまり、
[13]欧州 
[5]南米
[4]北中米カリブ海 
[1]北アフリカ
[1]西アフリカ
[1]東アフリカ
[1]中部アフリカ
[1]南部アフリカ
[1]西アジア
[1]中央・南アジア
[1]東アジア
[1]東南アジア
[1]オセアニア
972名無しが急に来たので:10/07/05 10:59 ID:6S0OC6ec
欧州枠減らせ
アジアオセアニア北中米相手に手も足も出ない9〜13枠レベルの欧州国
スロベニアスロバキアデンマークギリシャとどこも似たようなつまらない弱い国ばかり
欧州枠は3〜5くらい減らしていい
減らした欧州枠は他の地域に1ずつ分配すればちょうどよくなる
973名無しが急に来たので:10/07/05 17:51 ID:dXv60.lM
age
974名無しが急に来たので:10/07/05 18:10 ID:RAKwFCM2
>>965
たしか日韓大会にシナが出てたな。
フルボッコにされて3タコで華々しく散ったがw
いい加減にカンフーサッカーやめんとワールドカップ出てもこの様だろう。
975名無しが急に来たので:10/07/05 18:16 ID:KH.8JLBE
今回欧州勢で1勝もできなかったのはイタリアとフランスだけだったんだな。
これは恥ずかしいw
欧州勢は今回16強こそ少なかったけど、
W杯レベルじゃなかったのは前述した2恥弱以外でいけばギリシャぐらいじゃん。
別段枠を減らすほどじゃない。
欧州は他にもロシア、クロアチア、トルコといった国もあるし、
開催国枠を南アフリカからブラジルに移す以外は南米から 0.5枠を欧州に移すぐらいでいいでしょ。
976名無しが急に来たので:10/07/05 18:41 ID:dXv60.lM
age
977名無しが急に来たので:10/07/05 18:47 ID:EBtSw23I
トルコやイスラエルやロシアはAFCにいけばいいのに
レベル低いアジアが何故か4.5枠なんだから楽勝だろ
978名無しが急に来たので:10/07/05 19:34 ID:rV2DaC6U
>>977
トルコはEU加盟目指してるし
イスラエルはアラブとの関係悪いし
ロシアは東欧のボスだし
そういう背景知らずに
Wカップ予選だけで変わるわけねえだろ
979名無しが急に来たので:10/07/05 19:47 ID:viG/.QyY
>>963
サッカーって資本主義の権化みたいなところもあるからなあ。
社会主義国家じゃサッカーは強くならんだろ。

欧州のいわゆる東側諸国も一時期は強かったが、今では見る影も・・・
980名無しが急に来たので:10/07/05 19:56 ID:JCJcG4BI
>>977
イスラエルとかは逆に、予選での真剣勝負を求めてヨーロッパに加盟したはず。
アジアはレベルが低すぎるとかなんとかいって。
981名無しが急に来たので:10/07/05 20:09 ID:WvgYNMsE
クロアチアとかボスニアは面白いサッカーしてたから見たかったな
982名無しが急に来たので:10/07/05 21:10 ID:dXv60.lM
age
983名無しが急に来たので:10/07/05 21:52 ID:dXv60.lM
何度聞いても「楽しいレボルーション」にしか聞こえない
984名無しが急に来たので:10/07/05 21:53 ID:dXv60.lM
国歌斉唱ぐらいで泣くようじゃ勝てる訳がない
985名無しが急に来たので:10/07/05 21:53 ID:dXv60.lM
ギャンはアフリカの期待を背負って頑張った
986名無しが急に来たので:10/07/05 21:54 ID:dXv60.lM
カペッロw
987名無しが急に来たので:10/07/05 21:54 ID:dXv60.lM
母親は誰だ?
988名無しが急に来たので:10/07/05 21:55 ID:dXv60.lM
いつ見てもうさんくせえなあブラッター
989名無しが急に来たので:10/07/05 21:56 ID:dXv60.lM
変な踊りはいいから
990名無しが急に来たので:10/07/05 21:57 ID:dXv60.lM
マラドーナが今大会の主役だよなあ
991名無しが急に来たので:10/07/05 22:15 ID:.K.2TGh6
>>980
イスラエルのUEFA移籍はほぼ政治上の理由だよ
ステップアップを目指してUEFAに移籍したのはカザフスタン
992名無しが急に来たので:10/07/05 22:25 ID:RAKwFCM2
イスラエル・トルコ・ロシアがAFA入るならアジア枠5にしてもいいかな。
993名無しが急に来たので:10/07/05 22:34 ID:rV2DaC6U
だから入らないって
994名無しが急に来たので:10/07/05 22:38 ID:dXv60.lM
994
995名無しが急に来たので:10/07/05 23:34 ID:kS0fDAIo
995ならアジア5枠
996名無しが急に来たので:10/07/05 23:36 ID:giafDSGs
ブラジル「そのブラジャーを剥ぎ取ってやるぜ」
ウルグアイ「へっへっへ、イイ濡れ具合じゃねえか」
アルゼンチン「お前が欲しがってるチンはここにアルゼン」
メキシコ「ハァハァ、、シコシコ」
997名無しが急に来たので:10/07/05 23:50 ID:dXv60.lM
997
998名無しが急に来たので:10/07/05 23:54 ID:RAKwFCM2
>>993
入らないならアジアに5枠は駄目だな。
無駄にW杯に虐殺要員を送り込むだけ
999名無しが急に来たので:10/07/05 23:55 ID:dXv60.lM
999
1000名無しが急に来たので:10/07/05 23:55 ID:dXv60.lM
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。