オーストラリアのサッカーが酷すぎる件

このエントリーをはてなブックマークに追加
12006年まで名無しさん
完全に捕球してるGKに突っ込むってなんだよ
「すごい気迫ですねー」じゃねぇよ
22006年まで名無しさん:06/06/23 08:10 ID:khJXqpgQ
オーストラリア》》》》》》》》にほん
32006年まで名無しさん:06/06/23 08:10 ID:hEaNeaCU
大丈夫
きっとイタリアがやっつける
42006年まで名無しさん:06/06/23 08:11 ID:wdgWreJA
クロアチア、イエロー6枚wwwwwww
どんだけクロアチア汚いサッカーしてたん?

Yahoo!スポーツ 2006FIFAワールドカップ -
日程・結果 6月22日(木) クロアチア vs. オーストラリア
http://wc2006.yahoo.co.jp/result/812720.html

52006年まで名無しさん:06/06/23 08:11 ID:ULyvSOpU
結果を求めるならここまでしないとな
良い意味でも悪い意味でも日本人にはおそらくできなけど
62006年まで名無しさん:06/06/23 08:12 ID:1QiAKsVA
>>4
1人で3枚もらうくらいだからすごかったんだろうなw
72006年まで名無しさん:06/06/23 08:14 ID:Gl.25pyA
>>5
良い意味が考えられない。こんなサッカーはサッカーを汚すだけ。
オージーサッカー汚すぎ。
82006年まで名無しさん:06/06/23 08:16 ID:JcGEtgjw
>>1
タスマニア人が絶滅した片鱗を見たよ
92006年まで名無しさん:06/06/23 08:17 ID:CFuOU7Y2
こん大会最弱チーム日本のみなさん、こんにちわ
ガ(●^ハ^●)ハ
10 :06/06/23 08:17 ID:h8HP4kNA
>>7
あのクライフも言っているぞ、勝つときは泥臭く、負けるときは美しく、と。
オージーは結果を出したんだから、負け犬の遠吠えだ。
11なななし:06/06/23 08:18 ID:szVLhLu2
人がいっぱい宙に待ってました。
日本みてたけづウンザリしてきて裏のこの試合みてました。
サイコウでした。実況アナたち二人も大喜びしてた(ワ
最後には、「いや〜すごい試合でしたね〜って」退場するクロの選手がいっこうに退場しないんだもの
122006年まで名無しさん:06/06/23 08:19 ID:.j/sf7Gw
ジーコと選手は全員日本には帰って来るな、ドイツで本格的な格闘技サッカーを身に付けてから帰国したらどうかね、
132006年まで名無しさん:06/06/23 08:21 ID:g1ZTEt.g
ミルコ入れときゃよかったのに
142006年まで名無しさん:06/06/23 08:20 ID:NiaUctcg
>>10
オージーは汚い
15 :06/06/23 08:20 ID:tMRTTTto
>>7
それがヒディンクマジック
162006年まで名無しさん:06/06/23 08:21 ID:EPdePWC6
日本は枠内に飛んだらゴールで良いんじゃないですか?
今日は枠内2本だから2点だな
17なななし:06/06/23 08:21 ID:szVLhLu2

 ずるい、卑怯は 敗者のたわごと・・・・


182006年まで名無しさん:06/06/23 08:26 ID:eaet2OyY
ジーコと選手は悪くないと思う。悪くないけど弱い。悪いのはジーコを監督にしたり、勝つ事より別の事を重視したサッカー協会。
191:06/06/23 08:27 ID:p63yBQ4U
この試合も酷かったよな。
ルールのわからんヤンキーどうしの試合みたいだった。
イエロー二枚食らっても関係なしって(笑)
今大会NO1の糞グループでした。
202006年まで名無しさん:06/06/23 08:28 ID:CWAt4H/Y
でもオーストラリアの♀は
すぐ乳だすから好き
212006年まで名無しさん:06/06/23 08:29 ID:WxyxWGt2
>>20
巨乳がたまらんよな。
222006年まで名無しさん:06/06/23 08:30 ID:Bb4nxNX2
>>1
それが事実だとしても、この結果じゃ負け犬の遠吠えに聞こえても仕方ない
23なななし:06/06/23 08:31 ID:szVLhLu2
去年のコンフェデで対ドイツ戦みたときから、こりゃ豪州すごいことなるなあって思ってました。
ゲルマン民族に、まったく体格遜色ないんだもの(ワ
あれよあれよと二点とって、結局引き分けたし。

でも、イタリアに負けておしまいかな? イタリアも汚いプレイするからなあ楽しみ。
242006年まで名無しさん:06/06/23 08:32 ID:g1ZTEt.g
252006年まで名無しさん:06/06/23 08:33 ID:F6jFzdww
ただ放り込むだけの糞サッカー
見ててもつまらない
262006年まで名無しさん:06/06/23 09:35 ID:tiIXEO9o
この糞サッカーでイタリアにも勝ってしまうような気がしてきた・・・
マジで前回の韓国を彷彿とさせるよ
272006年まで名無しさん:06/06/23 09:37 ID:/VF6lhrM
オーストラリアはボルトンサッカーだ。ベンゲル談
282006年まで名無しさん:06/06/23 09:44 ID:yV5AGlfM
それでも決勝Tへ進んだ事実
292006年まで名無しさん:06/06/23 09:47 ID:dVVUKipA
アテネじゃ野球で負けるし、ゴルフの全米オープンもオージー。

日本人がこいつらをコテンパンにやっつけられる競技って何かないかな。
302006年まで名無しさん:06/06/23 09:48 ID:F6jFzdww
技術も創造力も要らない
放り込みサッカー
312006年まで名無しさん:06/06/23 09:48 ID:n2Ja7GBw
ヒディングマジックっていったって日韓の時と同じw

ラフプレーにFW最終的に5人とか。

どれも日韓大会の韓国の時と同じじゃん。今日のクロ戦だってFW5人投入だし。
別にマジックじゃねーだろ。やろうと思えば誰でもやれる戦術。

322006年まで名無しさん:06/06/23 09:49 ID:yV5AGlfM
それでも決勝Tへ進んだ事実
332006年まで名無しさん:06/06/23 09:49 ID:.dHkTcss
ベンゲルも『オーストラリアのサッカーは汚い、ダーティだ』って言ってるね。
あんなのが勝ち上がっちゃうんだもんな
クロが可哀想すぎ
342006年まで名無しさん:06/06/23 09:49 ID:MXRFpEgY
ヒディンクは脳みそも筋肉で出来てるチームを率いるのが得意なんだよ。
韓国、オジ、そしてロシアw
352006年まで名無しさん:06/06/23 09:51 ID:iuadIQ3A
実際にやるところが  すごい
362006年まで名無しさん:06/06/23 09:52 ID:tiIXEO9o
クロアチアも日本なんかに引き分けてなければ決勝トーナメント進出できてたのにな
OGが決勝いけたのは日本のせいだな
372006年まで名無しさん:06/06/23 09:53 ID:V/xS.Bvg
シムニッチ最高
382006年まで名無しさん:06/06/23 09:54 ID:MXRFpEgY
タラレバがてんこ盛り
392006年まで名無しさん:06/06/23 09:55 ID:/VF6lhrM
ブラジル対オージー戦を見ると完璧に怪我をしたくないブラジルチームがいる。フィジカルコンタクトを確実に避けている。
402006年まで名無しさん:06/06/23 09:58 ID:dVVUKipA
結果的にオーストラリアの決勝進出に最も貢献したのは日本だから、
これからしばらく親日的になってくれるのかな。

それとも俺らイエローチビはますます見下されて「都合のいい奴」
扱いになるのかな?
412006年まで名無しさん:06/06/23 10:00 ID:MXRFpEgY
これで牛肉はオーストラリアよりアメリカが良いてとになるのさ。
422006年まで名無しさん:06/06/23 10:04 ID:iuadIQ3A
>>41

アメリカのビーフのほうが絶対にうまい
432006年まで名無しさん:06/06/23 10:12 ID:kKsowMXI
>>42
何を言ってる。国産牛が1番うまい
44 :06/06/23 10:21 ID:h8HP4kNA
>>31
なんで、ジーコジャパンはやればだれでもできるのにやらないの(プゲラ
電通は、すっこんでろ。
452006年まで名無しさん:06/06/23 13:34 ID:Ld9VoBaY
モンジュンは、韓国の4位を「ヒィディングの采配のおかげ」って事にしたいんでしょ。
オーストラリアも審判買収してるのバレバレ。

ttp://germany2006.nikkansports.com/score/2006062204/score-live_txt.html
462006年まで名無しさん:06/06/23 13:42 ID:ap9/2L82
クロアチア・・・後半途中で勝ち越したから安心して眠りについて起きたらこれかよ・・・
47名無し:06/06/23 14:14 ID:msozo.3g
アテネの長嶋japanの時も、何年もかけて日本野球代表のメンバーを調べていた。
日本人はオービのしつこさ、周到な日本つぶし戦略を全く知らない。
482006年まで名無しさん:06/06/23 14:41 ID:Twq/pAQE
そういやオージーが次からアジア予選に出て来るんだよな・・
やめてほしいな〜イランだけで手いっぱいだよ
492006年まで名無しさん:06/06/23 19:05 ID:Ld9VoBaY
完璧に買収だな、ヒディングさんよ。
ttp://wc2006.yahoo.co.jp/result/812720.html
502006年まで名無しさん:06/06/23 19:18 ID:/6qMT3Wg
審判がしっかりカード出せば、オーストラリアもここまで醜く出来ないけどな。
512006年まで名無しさん:06/06/23 19:30 ID:0aaE4tFg
ヒディンクのサッカーがきたないサッカーだとしてもそれで結果残してるのが現実。
理想論だけじゃだめだよ。
522006年まで名無しさん:06/06/23 19:38 ID:nMcpLPTg
今観てるけど、オーストラリアはラグビーのノリでサッカーをしている…酷すぎ。
とりあえずオーストラリア戦を裁いてる審判はなんかおかしい。
532006年まで名無しさん:06/06/23 19:40 ID:nMcpLPTg
フランス大会の時には一発レッドでもおかしくないようなプレーが時々流されている…
日韓共催以来、何かがおかしくなってきているような気がする。
542006年まで名無しさん:06/06/23 19:40 ID:kLiYF79o
思想が見える分遥かに優れている
学のないどっかのブラジル人とは違って
55 :06/06/23 19:40 ID:pBqlMLEc
醜いけど日本選手にあれくらいの気力があったらな
562006年まで名無しさん:06/06/23 19:42 ID:LXjgub52
>>42
アメリカでハンバーガー食ったけどめちゃめちゃ美味い。
匂いも凄かったが
572006年まで名無しさん:06/06/23 19:44 ID:5VtFtHNY
日本人もカンガルーやコアラ喰わなきゃダメか…
582006年まで名無しさん:06/06/23 19:58 ID:nMcpLPTg
とりあえずオーストラリアのサッカーには汚さばかりが目立ち、魅力が全く無い。
592006年まで名無しさん:06/06/23 20:00 ID:nMcpLPTg
魅力が無いと言うより、正直不快だ。
とっとと姿を消して欲しいとまで思った。
602006年まで名無しさん:06/06/23 20:00 ID:gdr2Sdgk
非道いサッカーだよな。土人のサッカーだ。

でも、AFCで今後闘わなくてはならない相手なんだから、
対応方法を見つけないといけない。
612006年まで名無しさん:06/06/23 20:03 ID:BfjwVww2
>>55
あんなの汚いだけだろ
気力の問題じゃない
622006年まで名無しさん:06/06/23 20:07 ID:7Fmjr7iM
ヒディンク消えたらましになることを祈る
632006年まで名無しさん:06/06/23 20:09 ID:2Mdc6O3U
なんにせよ・・・
負け惜しみはみっともないですね・・・
642006年まで名無しさん:06/06/23 20:19 ID:nMcpLPTg
>>63
日本戦だけの話をしてる訳じゃないんだけど…それすら分らないの?
ヒディンク贔屓のお隣さんですか?
652006年まで名無しさん:06/06/23 20:20 ID:cb11ArqM
そんなに酷かったか?
662006年まで名無しさん:06/06/23 20:23 ID:q.KOWEH6
すぐファウルに走る
672006年まで名無しさん:06/06/23 20:26 ID:t6Np4h32
つまり逆を言えば真似すれば
日本もGL突破ができるという事だな。
682006年まで名無しさん:06/06/23 20:26 ID:nntDu26g
クロアチア戦の最後ってグダグダわけわかんなかったんだけど
シムニッチのカレー券3枚目のプレーで試合終了ってことだったの?
それでその後の3点目は無しよなの?
あとロスタイム3分だったけど何か終わるの早くなかった?
692006年まで名無しさん:06/06/23 20:27 ID:xPn3Wtpg
このスレ見てると日本の悪いところがわかりますね。シュートをうつのにも綺麗な形ばかりつくろうとしてなかなかうてない。オージーは汚い形でも貪欲にゴールを狙ってるじゃないか
702006年まで名無しさん:06/06/23 20:28 ID:jVBqTHMk
賭博の件はどうなった?
買収してお咎め無しか
712006年まで名無しさん:06/06/23 20:30 ID:nMcpLPTg
>>69
何で悪い見本を見たがるんだ?
良い手本は他にいくらでもあるだろうに…これだからヒディンク信者はw
72:06/06/23 20:31 ID:7kwwpPm.
27>ボルトンと比較したらオーストラリアがかわいそう
732006年まで名無しさん:06/06/23 20:33 ID:w5w.ALsU
イタリア戦も退場者続出だろうな…
742006年まで名無しさん:06/06/23 20:35 ID:gxIJJftw
無論外出だが
奴等サッカーをラグビーにしようとしてるとしか思えん。
審判まじめに裁け、ボケ
75|:06/06/23 20:38 ID:bZExrljE
いっきマンってアニメ思い出したよ
762006年まで名無しさん:06/06/23 20:38 ID:rbfwc4ig
突っ込むくらいふつうだ。本格的なサッカーしたこともないにわかが言うな
772006年まで名無しさん:06/06/23 20:41 ID:nMcpLPTg
…とルールも分らないニワカの>>76が申しております。
782006年まで名無しさん:06/06/23 20:46 ID:ldYP/fAE
FIFAがオーストラリア代表チームに手を焼いている模様です。 もうグダグダです。


【サッカー/W杯】オーストラリア-クロアチア戦で1人の選手に3枚のイエローカードが出される珍事 (処分なし)
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=mnewsplus&key=1151028411&ls=all
【サッカーW杯】イエローカード1人に3枚!オーストラリア×クロアチア戦で審判ミス
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=mnewsplus&key=1151029675&ls=all

【サッカー】オーストラリア代表、キューウェルを調査 ブラジル戦の主審侮辱でFIFA (処分なし)
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=mnewsplus&key=1150726105&ls=all

【サッカー】オーストラリア代表、サッカー賭博発覚もFIFAは処分しない方針[06/06/19]
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=dqnplus&key=1150725569&ls=all
792006年まで名無しさん:06/06/23 20:46 ID:ldYP/fAE

【W杯】ジーコ監督「オーストラリア戦、ヒディンク監督が日本の医療スタッフに、ピッチ上で暴力振るった」とオーストラリア代表を批判
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1150985118&ls=all

【W杯】日本にPK与えるべきだった 国際サッカー連盟(FIFA)が誤審を認める★3 06/16(金)
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1150439088&ls=all
【エジプト】FIFA誤審認める!!【ヘタレ主審】No.2 06/15(木)
http://p2.chbox.jp/read.php?host=sports2.2ch.net&bbs=wc&key=1150366930&ls=all
【サッカー/W杯】当然の報い!?日本Vs豪州の主審、次戦は第4審判に“降格”
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=mnewsplus&key=1150405568&ls=all
【サッカー】「今更言っても何も変わらない」ジーコ監督、FIFAの誤審認める発言に怒り 06/16(金)
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1150435802&ls=all
802006年まで名無しさん:06/06/23 20:46 ID:p1K1lNeE
その国のキャリアを積んだ、あるいは若くて才能ある
選手たちを集めた代表チームにあそこまで
退屈な放り込みを徹底してやらせる能力はご立派

韓国、豪州は元々の気質に合ったのだろうな
81 :06/06/23 20:47 ID:Hy.FVJeI
プレーの優しさ以外に勝ち誇ることがないからこういう論調になるのよね
822006年まで名無しさん:06/06/23 20:51 ID:8xXFQInw
オージーの腕力サッカー、おもしろいよ
832006年まで名無しさん:06/06/23 20:57 ID:BaD5/OTo
プレミア選手ばっかなのに勝てるわけないよなw
842006年まで名無しさん:06/06/23 20:58 ID:VdjfEBZc
1人にカード3枚w
F組の審判めちゃくちゃw
852006年まで名無しさん:06/06/23 20:58 ID:MXRFpEgY
>>83
英語圏の国だからね。国内リーグみたいなもんよ元英連邦だし。
86 :06/06/23 21:13 ID:KxzbzEWM
日本にも捕球したGKに突っ込むくらいの気迫欲しいよ
敵に謙遜して優しくボールとろうとしてるから無様な負けかたすんのよ
相手突き飛ばしてでも取るってくらいの気迫見せて欲しい
872006年まで名無しさん:06/06/23 21:25 ID:.dHkTcss
>>78-79
これがいわゆるヒディング流ってやつかね?
それとも元々オージーに血の気が多いのか
はたまたあの国の呪いか・・。・。
882006年まで名無しさん:06/06/23 21:28 ID:7F1U8dCA
ブラジル戦みてたんだけど、すげー悪質タックルしてたな。
格闘技かよってくらい。このままイタリアとガチンコタックル勝負
してほしい。
892006年まで名無しさん:06/06/23 21:29 ID:bVrfMBj6
ただ汚くてつまらないのではなくて、勝つための手段として
合理性をもって追求してるところは凄いな。
902006年まで名無しさん:06/06/23 21:33 ID:7F1U8dCA
それに比べたら日本は最後のブラジル戦、今大会圧倒的最小のファウル
15だけだったんだからなw
912006年まで名無しさん:06/06/23 21:52 ID:yV5AGlfM
決勝Tに進んだという事実
922006年まで名無しさん:06/06/23 21:54 ID:JoIXVxE.
ヒディングのサッカーなんてそんなもんだよ。
韓国のサッカーだって酷かったしな。
93:06/06/23 21:56 ID:fS9R3PVE
正直言うとアメリカと同じくらいの潜在的な力を持っている
アメリカはラテン系
オージーは欧州系の移民の存在がさらに顕著になってくるだろう。

試合数さえ重ねればFIFAランキングも急上昇し
目立つ存在になってくるだろうな
94 ◆ZgwGKjBdHA :06/06/23 22:14 ID:99ij.2OI
ヒディンクまじで買収だな

http://wc2006.yahoo.co.jp/result/812720.html
日本戦と同じパターン
ラフプレイオンパレードのOgは終盤に1人が辻褄合わせの退場だけ
クロアチアは前半中盤にDFの要2人にイエロー
後半中盤にもDFの要2人にイエロー
勝負どころでクロアチアを予定通り2人退場させる

際どいでディフェンスをさせれないようにする他
いつでも誰でも退場させれるようにって用意周到
しかもPKでおいつく糞
くさい、くさすぎる

OGは日本戦クロアチア戦は言うに及ばず
ブラジル戦もロナウドの脛に跡がクッキリ残ってしまうくらい
スパイクで踏みつけてもノーファウル
952006年まで名無しさん:06/06/23 22:22 ID:ZfdtDfhg
オージーに悪い印象ないな
印象悪いのは、セルビア、クロアチア、ガーナ、コートジボアール
ただ旧ユーゴ圏とブラックアフリカのラフプレーの酷さは昔から直ってない
962006年まで名無しさん:06/06/23 22:24 ID:/z1X.W62
オージーでサッカーやってんのは針灸だけ
他の人間は選手ってより敵を削るための土人
972006年まで名無しさん:06/06/23 22:24 ID:2iO.e1GM
日本の選手には次の2点は知ってほしいよ

@次の対戦相手に
「日本の試合にはがっかりした
やる気が無いように見えた」
と言われたこと

A「韓国のためにも必ず日本に勝つ」
と言っていたヒディンクのオーストラリアにみっともない負け方して
「韓国が勝つことよりうれしい」
と韓国人に大喜びされたこと
(ちなみにこの試合の韓国での視聴率は日本を上回っていた)

選手も必死にやったんだろうし、実力を考えると負けたのは仕方ないとも思う

ただ、恥をさらしたことは自覚してほしいよ
982006年まで名無しさん:06/06/23 22:27 ID:VXWlwe0c
どっちにせよ負けたから文句言えねーけどな。
99 :06/06/23 22:34 ID:LJ5vNLK2
まぁ見てて後味悪いチームが増えたってことだな
1002006年まで名無しさん:06/06/23 22:40 ID:Qqhesfgo
それがフットボールだよ
1012006年まで名無しさん:06/06/23 22:45 ID:Iaa077lE
おまえら見苦しすぎw
1022006年まで名無しさん:06/06/23 23:01 ID:EpQf8X6w
ニワカは始まる前も終わった後も見苦しいなw
1032006年まで名無しさん:06/06/23 23:05 ID:OgnxtWmI
オーストラリアって、ボール持ったらとりあえず前線へ蹴るだけ。

ピンポンサッカーのお手本だね。
1042006年まで名無しさん:06/06/23 23:09 ID:z3E24Djs
ヒント:選手の大半がプレミア
1052006年まで名無しさん:06/06/23 23:12 ID:rZfV9ruE
確かに日本人の好みからいえば受け入れがたいサッカーだけど
これもひとつの現実。

誰もいないところでリフティングを続けられることよりも大事なものがある、ということ。
サッカーがパワーのぶつかり合いの競技になってもう何年経つ?

誰かも書いてたけど、今後アジア予選で勝つための方法を考えたほうが建設的だよ。
1062006年まで名無しさん:06/06/23 23:21 ID:C0EAwa4.
>>1には全面同意。
あいつらのサッカーには技術の文字はない。
そこに負ける日本もひどいものだが、出場32ヵ国で最も低レベルだ。

本人達は巧いと思ってるから、これまた始末が悪い。
1072006年まで名無しさん:06/06/23 23:24 ID:s8/GI9uk
一人に3枚イエローでたのはクロアチアの方でなかったっけ?
1082006年まで名無しさん:06/06/23 23:25 ID:YBohtDXo
勝たなきゃ何も残らないんだよ。どんなサッカーしたって結果がすべて。日本はきれいなだけのサッカーだよ。ブラジル戦だって前半最後ボール回しやわざと倒れたりしてリードしておわればいいものを。トーゴ戦の韓国を見習ってほしいわ
109:06/06/23 23:29 ID:7eo1gqCM
クロアチアも肉弾戦にやられたね。フィジカルあるクロアチアであれなら
日本は負けて当然。しかし普通は、前半で退場者出してもおかしくないのに
そうならないから、ヒディンク審判買収してるっぽい
1102006年まで名無しさん:06/06/23 23:32 ID:g4363sEs
今のサッカーの代表とラグビーの代表でサッカーさせたら
ラグビー代表が勝ちそうな気がする
1112006年まで名無しさん:06/06/23 23:34 ID:10laKQtE
正直俺クロアチアが好きになった
逆にオーストラリアは大嫌いになった
1122006年まで名無しさん:06/06/23 23:38 ID:60pDvd1w
>>109
じゃあ、4年後..じゃだめで予選に向けて早く買収資金のカンパしよぜ。
頼むは。
1132006年まで名無しさん:06/06/23 23:40 ID:u0aZ5RXQ
>>5が全てだと思う。
あれぐらいの根性はほしいが、日本代表があれをやったら
確実に嫌だ。
1142006年まで名無しさん:06/06/23 23:41 ID:4zcHJ69s
あそこ環境がいいから人間がまっすぐに育って
指導者に順応してばっちり成果をあげちゃう感じなんだよね。
やっぱりオランダ人の大物指揮者がシドニーのオーケストラ振って
ヨーロッパで評価されて自信つけたのと似てる。 聴いたらすごくよく鳴るいいオケ。
ヒディンクがここまで削ってよろし、 と教えたら素直にやっちゃうんだろうね。
もっときれいで強いチームにもなれただろうに、 正直もったいない。

1152006年まで名無しさん:06/06/23 23:54 ID:c2oq98fA
4、5年前のオーストラリアはアメリカっぽい教科書通りの
キチンとしたサッカーをやってるようなイメージがあって好きだったんだけどなぁ。
今回完全に力まかせの放りこみになっててガッカリした…。

そんなサッカーで勝ててしまうんだから仕方ないけど、
それでもやっぱり日本にはキレイなパスサッカーを続けてほしいな。
そもそも真似できねーし。
1162006年まで名無しさん:06/06/24 01:00 ID:7YTkqqLM
日本でも選手が泣きながら御飯を胃袋に押し込めば出来ると思うが。
1172006年まで名無しさん:06/06/24 01:04 ID:La3ixIsg
もうサッカーはいいよ

おもしろくない
1182006年まで名無しさん:06/06/24 01:08 ID:dsQUp13E
ラグビーみたいなサッカーいらね
クロアチアに行って欲しかったわ
結構いい奴らだし
1192006年まで名無しさん:06/06/24 01:10 ID:cWK007Rg
ボクシングならともかく
チンピラのケンカを金払って見たくない

と見ててオモタ
1202006年まで名無しさん:06/06/24 01:09 ID:BYBME06M
クロアチアには行ってほしかった。
でも執念という面でも日本はOGに劣っていたよ。
下手な奴が勝つには汚く行くしかないんだよ
1212006年まで名無しさん:06/06/24 01:13 ID:kbnCzStQ
このスレ立てた馬鹿野郎、お前みたいな軟弱やろうは馬鹿マスコミと同じ
1222006年まで名無しさん:06/06/24 01:16 ID:XLX/fvwE
オージーVSクロアチア滅茶苦茶面白かったと思ったのは俺だけ?
>>1があげてるシーンとか、ビドゥガのポストなんてモールって感じの押し込みでまさにラグビー。
オセアニア特有のラグビースタイルみたなサッカーがあったほうが多様で面白いよ。
それにしてもまさにガチンコ。
1232006年まで名無しさん:06/06/24 01:19 ID:fFFN5RlI
オシム談
「彼らが最後までアグレッシブでないならば、彼らはもうオーストラリア人ではない。
彼らのサッカーの流儀は警告すべきであるのは明らかなのに、審判は"怒り "という
彼らのプレーの大きな特徴に沈黙している。日本はオーストラリア戦で敗北に値しな
かった。信じられないほどのリアクションの欠如が試合を決めてしまった。オースト
ラリアは堅いが、それ以上のものではない。」

ベンゲル談
「マーカーのグレラは早い時間で退場しても不思議でないほどファウルを頻発したが、
(中略)
私はオーストラリアのロングボールの多いパワー型サッカーを好まない。」
1242006年まで名無しさん:06/06/24 01:23 ID:kbnCzStQ
123は馬鹿だね。他人の発言のパクリは誰でもできる
1252006年まで名無しさん:06/06/24 01:26 ID:QaIrJtio
オーストラリア相手にイタリアの出来損ないのアンチサッカーを実行したジーコジャパン
1262006年まで名無しさん:06/06/24 01:38 ID:RloR9FC.
嫌韓の次は嫌オージーですか?
やっぱりサッカー後進国だな。
1272006年まで名無しさん:06/06/24 01:38 ID:vmNiGUaA
聞くと所によると
オージーボールっていう別の球技があるらしいね
1282006年まで名無しさん:06/06/24 01:38 ID:vmNiGUaA
クロアチアのキレ方が普通じゃなかったので
なんかあったんだろうな?の想像はできたが
そんなことがあったんですかあ
1292006年まで名無しさん:06/06/24 01:46 ID:/yXZSUK6
どんな正論でも勝ってから言わないとみっともないわな

まあクロアチアも黄紙2枚受けて知らん顔でプレー続けたり
得点もセットプレー頼みの糞チームだったから別に構わんさ
どっちが上がったってキッチリイタリアにお仕置きされて終了なんだから
1302006年まで名無しさん:06/06/24 01:47 ID:FLA1P32I
このスレ読んでると日本って朝鮮人が多いな〜と思う
>>122みたいなのは只の物好きだろうけど
勝てば良いとか、日本にオーストラリアを見習えとか言う奴は
サッカーの面白さを理解していないか朝鮮人の血を引いてるかのどちらかだろう

オーストラリアは前線の選手の技術は日本の雑魚共より高い
見習うべき所が在るとするなら、そこだけだな
日本代表があんなサッカーやったら、ジーコの代表を最期まで応援した俺でも代表の試合観なくなる
てかそんな汚いチームは既に「日本代表」ではない
1312006年まで名無しさん:06/06/24 01:50 ID:vmNiGUaA
体当たりのオージーに血の気の荒いイタリアがキレてPK,退場の嵐
最後はヒディングお得意のFW投入で終了10分前に逆転
イタリアベスト16敗退の予感

ついでに
韓国2位通過なら 再び韓国スペイン戦が繰り広げられるのは避けられない
優勝を目指すスペインの邪魔をまたすることになると思うと
1322006年まで名無しさん:06/06/24 01:54 ID:vmNiGUaA
これからがワールドカップの本番スタート
ドイツでも2002年の悪夢が繰り広げられるのか
1332006年まで名無しさん:06/06/24 01:54 ID:uijf64d2
それなんて歴史は繰り返される?
1342006年まで名無しさん:06/06/24 01:55 ID:2hRaIrjQ
>>127
オージーボールはラグビーよりタフ&ラフ。
肘うちもあり。古代ローマのコロシアムで
やったら受けそうな競技。w
1352006年まで名無しさん:06/06/24 01:56 ID:vmNiGUaA
フランス予選敗退

ってのも2002年とまったく同じ
それが韓国のせいってのも一緒

フランスが予選通過すればこのような事態は避けられますね
1362006年まで名無しさん:06/06/24 01:58 ID:vmNiGUaA
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1133848374

オージーボールは、オーストラリアで発達した独特のフットボール。スピーディーでルールが簡単なこと、
キックしたボールを空中で競り合って捕球する際の激しいぶつかり合いが呼び物で、


ほんとだ
彼らはこれをやってるのだろうか?
1372006年まで名無しさん:06/06/24 01:57 ID:BB.2jwv2
オーストラリアのサッカーはラグビーに近い
パワープレーしか攻撃の形がないし糞つまらん
1382006年まで名無しさん:06/06/24 02:02 ID:vmNiGUaA
【ラグビー同様、タックルが可能】

オージーフットボールの特色↑


なるほど〜〜〜と唸ってしまう
もともと接触プレーをあまりしないようなロングパス中心のチーム以外は
オージーに勝つのは難しいかも。
そ〜なると
もみくちゃプレーが得意なイタリアやアルゼンチンあたりは苦しいな。
1392006年まで名無しさん:06/06/24 02:08 ID:8t8vArzg
ここの監督って、前回あの国を指揮してたろ?
染まったままオーストラリアの監督やってしまったからさ。

それにしても、サッカーはどこまでの接触プレイが認められるの?
服引っ張ったら一発退場ぐらいにして欲しい。
接触自体が駄目だろ。やむを得ずの接触なら分かるが。
1402006年まで名無しさん:06/06/24 02:30 ID:vmNiGUaA
ヒディング
フランス大会でオランダの監督やってたときも
ベスト4まで行ったが
いろんな噂が飛び交ってたらしいよ。
似たような噂が。
オージーがキタネエというよりヒディングに問題があるんだろうね
韓国は昔から汚いプレーが特徴だけど。
どっちかつうと、ヒディングは体力的にそういうラフプレーがあうような国の監督をやってるのかもしれない
そうなると、頼んでも日本の監督にはならないだろうな
日本人って根本的に闘争意欲ないから
日本のFWにも亀田3兄弟みたいなのでてこないかなあ?大久保ってそんな感じだったんだけどね
141 :06/06/24 07:53 ID:QWia2SR2
>>140
熱く語ってるとこすまん。

ヒディングじゃなくてヒディン「ク」な。「ク」。
142 :06/06/24 07:53 ID:QWia2SR2
age
1432006年まで名無しさん:06/06/24 07:56 ID:v8MxtQ8U
>141
どうでもいいから!お前チョンだな?チョンはリスペクトしてるから間違うなって思うだろうね!
イタリアには勝てないよ
1442006年まで名無しさん:06/06/24 08:06 ID:iMZlupKU
143
君こそチョンだな?
1452006年まで名無しさん:06/06/24 08:13 ID:V8KJ16qA
ヒディンクの役割てのがあるんじゃないかな。2002年は開催国を決勝リーグまで持っていく、今回はアジア枠を減らす。
FIFAのお墨付きなのである程度のラフプレーは許される。
なお、2002年は国民性の違いも有りかの国だけお目こぼしが行われました。(⌒▽⌒) ケラケラ
1462006年まで名無しさん:06/06/24 08:13 ID:oQ3CJzeY
オージーフットボール、昔横浜スタジアムでやってて(古館伊知郎が
場内放送ールールわかってる奴がめちゃくちゃ少ないので、ルール
解説つき)観にいった事がある。

まあ、あんな肉弾戦やってたら、サッカーもラグビーも荒っぽくなる
よなあ。
1472006年まで名無しさん:06/06/24 08:14 ID:jtMQYGUw
オージーはAFC加盟でワールドカップ出場常連国になりました。賢いです。
次のアジアカップも優勝です。
1482006年まで名無しさん:06/06/24 08:21 ID:C3Hqxvf2
FIFAランキング って なんですか?
だれか おしえてください。     BY OZ
1492006年まで名無しさん:06/06/24 08:36 ID:v8MxtQ8U
>144
俺がチョンなら自殺してます(≧∇≦)あんな顔だったら生きてけねーな
1502006年まで名無しさん:06/06/24 08:39 ID:A.YaaZYM
オーストラリア、キューウェルの同点ゴールシーン。
Croatia Vs Australia - 78th, Harry Kewell - Goal Australia -
http://www.youtube.com/watch?v=1s1iYmolF7g&search=Croatia
↑オフサイド
1512006年まで名無しさん:06/06/24 08:40 ID:URbvFqiU
チョンは整形しないと見れたもんじゃねぇからなw
152奈留川:06/06/24 08:54 ID:Pe8KeN0g
ヒディンクは
『日本や、韓国の選手は、試合に負けるくらいなら
死んだほうがマシと思ってる。』
オーストラリアの選手に こんな風に日本の事を話をしていた。
日本と韓国の歴史を
韓国側からの視点で、話したりしたんだろう。
日本は悪だと 吹き込み、より闘争心を植え付けた。選手をマインドコントロールするのが 実にうまいと思う。
汚いプレーをする、オーストラリアの選手は、前回大会の 韓国と同じだ。
それは ヒディンクに よるものだ。
今回、日本のワールドカップは ヒディンク一人に やられた 感がある。
1532006年まで名無しさん:06/06/24 09:11 ID:H0sBoZg.
ラグビー感覚でやってる
154 :06/06/24 09:11 ID:QWia2SR2
オージーの次の監督は誰なんだろう
チョンモンジュンの息がかかった奴?
オージーはアジア予選で日本を削る為に送られた刺客だな
1552006年まで名無しさん:06/06/24 09:19 ID:.cgAGNmo
オージーは荒すぎる
日本は軟弱すぎる
1562006年まで名無しさん:06/06/24 09:28 ID:5grcDhAU
クロ戦でのキューウェルの同点ゴールはオフサイドじゃないの?
1572006年まで名無しさん:06/06/24 09:31 ID:yoKJpkJc
おまいらオージーの生活をしらなさすぎ。
日本で肉屋は一種類しかないが、あっちは牛肉ウサギ羊肉屋とソーサージ・ハム類のデリカと
鳥・ターキーの鳥肉屋の3種類に分かれているくらい種類も豊富。
さらに乳製品の多さ。シッククリームやサワークリームなんて、おまいらは聞いたことすらないだろ?
チーズもゴーダ・チェダー・エダム・ナチュラルなど国産チーズが豊富。
サーフィンはスポーツではなく、日常の一部。
バイクライディング(チャリ)も1時間くらいは平気で乗ってる。
ビーチは安いプールがごろごろあるから基本のスポーツは金がかからず出来環境。
しかも昔は高卒のほうが収入がよく、大学に行く奴はバカと言われていたDQN王国だった。w
サッカーはオーストラリアでは超マイナー。オージーリーグといえば暴力的なラグビーで有名。
そして人気のないサッカーをやるのは貧しい東欧系移民。
地位の低い彼らにとってサッカーは貧しさから抜ける唯一の手段だから必死。
つまり、食料、環境、モチベーションで日本は負けていた。

1582006年まで名無しさん:06/06/24 09:32 ID:wrJdkNPU
>>156
どう見てもオフサイドだけど、主審が違うと言ったら違うことになる。
まぁ、そういう競技なんだから仕方ないと言えば仕方ないよ。
1592006年まで名無しさん:06/06/24 09:40 ID:45b92ur2

汚い、卑怯は負け犬のたわごと
160156:06/06/24 09:48 ID:5grcDhAU
>>158
ありがと。
1612006年まで名無しさん:06/06/24 10:02 ID:lgrDIbCQ
はっきり言えるのはヒディンクにはケダモノを調教する才能がある
ということだ
1622006年まで名無しさん:06/06/24 10:06 ID:A.YaaZYM
日本戦もそうだったし、結局、ヒディング・マジックなんて、インチキだろ。
1632006年まで名無しさん:06/06/24 10:15 ID:aw1S2yjc
ラクビーの国?しかし、あいつらのは試合って昔のアルヘンより汚いな〜

1642006年まで名無しさん:06/06/24 10:40 ID:lgrDIbCQ
次はロシアの代表監督だっけ?次回のWCはヒグマ軍団が暴れ回るわけか
1652006年まで名無しさん:06/06/24 10:51 ID:/N6MSFko
こんな激しい試合は過去に見たことがない 予選試合のベストゲーム
1662006年まで名無しさん:06/06/24 10:52 ID:kMK/gMrg
ダーティチームは日韓大会のアメリカ、今大会のオーストラリアってとこですね。
1672006年まで名無しさん:06/06/24 10:54 ID:/N6MSFko
この試合を煽ってる脳無しはアンチサカだけ
1682006年まで名無しさん:06/06/24 10:56 ID:ywdPcCXU
露西亜風のメロディを口ずさみながら体をぶつけてきたら逃げるしかないな
1692006年まで名無しさん:06/06/24 10:58 ID:9SsupviU
ヒディンク猛獣ショーがグループ突破向けなのはわかった。

あとはヒュンダイマネーの支援抜きでどこまで勝てるかだ。
1702006年まで名無しさん:06/06/24 11:16 ID:uW3O.gXE
オージーサッカー=ラグビーサッカー

1712006年まで名無しさん:06/06/24 12:03 ID:q3ePEbPo
メンバーだけ見たらプレミアのレギュラーがそろっているよな、質量とも補欠と国内組みの日本よりはるかに上の印象
1722006年まで名無しさん:06/06/24 12:10 ID:JiiBMOBE
■ 結論 ■ ヒディンクがやるサッカーは怪我人と誤審がつきまとう↓
 
【W杯】韓国との親善試合でジダン負傷、仏監督「わざとやったに近い」★7
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1022/10225/1022558077.html
【ホスト国】親善試合でジダンを壊す!2【韓国失格】
http://corn.2ch.net/football/kako/1022/10224/1022495900.html

韓日W杯イタリア戦、トッティの退場はヒディンクの「作戦」だった[05/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147188060/
韓日W杯イタリア戦、ヒディンク監督「ミョンボ、モレノ審判は君が引き受けろ!」[05/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147270306/
> 2002年ワールドカップ韓国とイタリアの16強戦
> ヒディンク監督はイタリア戦に先立ってチェ・ジンハンコーチが陪席した席で
> 洪明甫に「トッティは多血質だ。ミョンボ、お前はトッティがファールすれば主審に駆けよって抗議しなさい。
> しつこく抗議を受けたら、主審がトッティに警告を与えることができる」と強調した。
1732006年まで名無しさん:06/06/24 12:11 ID:JiiBMOBE
オランダ代表に激震! MFにけが人続出 2006年6月5日
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060605-00000031-spnavi-spo.html
>  2002年ワールドカップの韓国、チャンピオンズリーグのPSVを見てもわかるように、
> ヒディンクの戦術はあらかじめポジショニングプレーを徹底的にたたき込み、さらにフィジカル
> コンディションを万全に整える。その上で、スカウティングによって相手の長所をフィジカルでつぶすのだ。
> (中略)日本の中盤はオランダ以上にテクニカルで創造的だ。そこを壊しにオーストラリアは激しく来るだろう。
1742006年まで名無しさん:06/06/24 12:16 ID:cdlbSPPA
>>171
そんなすごいメンバーであんなサッカーしか出来ないのは、ある意味お笑いだね。
1752006年まで名無しさん:06/06/24 12:29 ID:.1cZ4J9A
>>167
ラフプレーマンセー馬鹿は、ここにワザワザ煽りに来ている性悪暇人の焼豚。
1762006年まで名無しさん:06/06/24 12:30 ID:sL2IQM/U
ヒディングだけはぜってえゆるせねえ!!
1772006年まで名無しさん:06/06/24 12:32 ID:TWvL.8LQ
ヒディンクにしてみれば、サッカーの歴史や伝統のない国だからやりやすいんだろうな。
強烈なシュート力と枠を捉える正確さがあってこそだけど。

ヒディンクサッカー経験済みのイタリアとどこまでできるか楽しみ。
1782006年まで名無しさん:06/06/24 12:43 ID:kbnCzStQ
野球がいちばん
1792006年まで名無しさん:06/06/24 13:05 ID:K0m/ASBI
日本戦見て思ったのはヒディンク大したこと無い
0−1で攻撃の選手突っ込むのは当たり前だし交代の時間も普通
ジーコが酷すぎたから比べると浮き上がるけど
日本の戦術に合わせてどうこうって動きは見えなかった
1802006年まで名無しさん:06/06/24 13:13 ID:vDURbJzY
オージー親善試合でオランダ削りまくってたよなWW            あれ四年前もどっかの国がジダンぶっ壊したなぁWW            んん確か監督同じだったよなヒディンクだったよな。
1812006年まで名無しさん:06/06/24 13:14 ID:8ia94Zik
ヒディングのサッカーっていっつもファウルの数も多いし
イエローも多いしやな感じ。あとヒディングの顔も超変態サドおじさん
みたいな顔してて嫌な感じ。きっとすごい性生活おくってるんだよ。
1822006年まで名無しさん:06/06/24 13:14 ID:YuMt7WU.
妬むなよニワカ共w
1832006年まで名無しさん:06/06/24 13:15 ID:H/MN3Xs2
殺人サッカー
1842006年まで名無しさん:06/06/24 13:18 ID:kaAijCuw
オーストラリアが日本に対して戦争責任のことを言わないのは
自分たちが昔ハンティングと称して原住民を銃で撃ち殺しまくった事をほじくりかえされたくないため
1852006年まで名無しさん:06/06/24 13:27 ID:8ia94Zik
なんかヒディングサッカーって審判問題からむ。

審判にキューウェルが「ファーック!」いって審判が侮辱された
ってなったのに結局処分とりけし。

足裏で削って相手のプロテクトの下の皮膚にくっきりスパイク傷
つけてもレッドなしって絶対おかしすぎるよ。

さらにゴールキーパーを人間とも思ってないような押し込み。
1862006年まで名無しさん:06/06/24 13:31 ID:y7ejv4D.
>>179

ヒディングの凄さは試合が始まる前のチーム作りにあるだろ。

オーストラリアのパワー
韓国のスタミナ

それぞれの国の長所に特化したサッカーを徹底してやってる。

日本にもなにか一つ世界で戦える武器があればと思う。
1872006年まで名無しさん:06/06/24 13:33 ID:vDURbJzY
おまいら気を付けろ!!!!イギリス系のオージーにの先祖の事聞いたら駄目だからな!!!失礼になるからな!!!
1882006年まで名無しさん:06/06/24 13:36 ID:.1cZ4J9A
もともと流刑地だからな…荒っぽいのは当然かw
1892006年まで名無しさん:06/06/24 13:51 ID:gP0ZR4aM
それでも決勝Tへ進んだ事実
1902006年まで名無しさん:06/06/24 13:56 ID:BB.2jwv2
オーストラリアの女の子は可愛い子多いよ
1912006年まで名無しさん:06/06/24 14:52 ID:O/YAZLmI
イタリア死ぬなよ
1922006年まで名無しさん:06/06/24 14:57 ID:8ia94Zik
大丈夫。イタリアも負けず劣らずのフィジカル格闘サッカーだから。
相手選手に肘鉄食らわせて目のした切ったり、血で血を洗う戦いになるかもしれない。
1932006年まで名無しさん:06/06/24 15:48 ID:DtOkolQc
1942006年まで名無しさん:06/06/24 17:25 ID:FH22UFnE
普段ほとんどサッカー見ないんで”ニワカ”の立場で言わせてもらうよ。
・自分のプレーが邪魔されて、接触があって倒れた場合、
 審判の判定が出るまでとにかくハデに痛がる(半分フリ)。
 それで担架が出そうになったらすぐに立つ。
というのはサッカーでは基本テクニックと見えるが、そういうズルいことが
上等とされるサッカー世界では、自分たちの常識に合わない”ラフ”は、
汚くて酷いということ?
1952006年まで名無しさん:06/06/24 17:37 ID:lgrDIbCQ
流刑地たってほとんどは政治犯だし
1962006年まで名無しさん:06/06/24 17:57 ID:3oGg6v1Q
>>194
そんな事以前に、あいつらのプレーには技量的な魅力を全く感じないわけで。

1972006年まで名無しさん:06/06/24 18:06 ID:cdlbSPPA
>>194
上手く説明できないけど、イングランドの試合と見比べてみれば感覚は
わかると思う。決勝リーグは見て損はないから是非とも比較して見てく
ださい。イングランドを出したのはプレミアリーグの選手がオーストラリア
に多いらしいから。
1982006年まで名無しさん:06/06/24 18:31 ID:uijf64d2
タイムリーなので貼っておこう。

【サッカー】ヒディンクがイタリア対韓国戦を回顧「批判が多過ぎた」/「イタリアは自分たちに対して批判的になるべきだった」[4/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145617611/

【サッカー】韓日W杯イタリア戦、ヒディンク監督「ミョンボ、モレノ審判は君が引き受けろ!」[05/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147270306/
1992006年まで名無しさん:06/06/24 19:43 ID:v/bc9WX.
結局、あれがヒディンクサッカーの本質だ
オランダの時も韓国の時も
糞サッカーの極み
2002006年まで名無しさん:06/06/24 20:26 ID:FH22UFnE
>>196>>197
そうじゃなくてね、豪のスタイルが嫌いってのはあると思うが、
スレ流れが「あのスタイルは存在しちゃいけない」という感じがしたんで。

・ファールじゃないのをファールとアピールする”演技力”は重要で、
 そういった”こずるさ”はOK。(という考えは根っこにあるように思う)
・ファールをとられなかった(ではなかった?)にしても、”ラフ”はNG。
という感覚が良くわからんだけ。あれもサッカーじゃないの?
しかも自国の代表が負けた後にこれって、単に僻んでるような。

2012006年まで名無しさん:06/06/24 21:09 ID:PlZ6jyD2
ラグビーと勘違いすんな!
2022006年まで名無しさん:06/06/24 21:15 ID:v/bc9WX.
ラフにしても、人を壊す事を主眼にしているのが、気に入らねえ
2032006年まで名無しさん:06/06/24 21:29 ID:cdlbSPPA
>>200
別に僻んではいないと思うけどね。
昔から日本はこのスタイルのサッカーが嫌いなのよ。中東や中国の
サッカースタイルも同じような感じで、相手が怪我をしたらラッキーみ
たいなスライディングをするでしょ。オーストラリアはガシガシ当たって
くる。野球でいえば顔にビーンボールまがいの投球を多用する感じかな。
間違えて当たっても相手が負傷退場してこっちが有利になるみたいな行
為。

演技は自分がファールを受けたようにすることで、相手は怪我をしたり
しない。おまけにシミレーションの罰則は厳しいよ。

ラフは自分は平気で相手が肉体的にダメージを負う行為を平気でやる
わけで全く方向が違うでしょ。イエローなら1枚は平気っていうスタイル
は本質を間違えてると思うわけで。その行為をここまでならイエローでは
ない、ここまでならファールにはなりにくいって感じで相手の体力を奪う
目的でラフ行為をやるのはサッカーの本質だろうか?
2042006年まで名無しさん:06/06/24 21:35 ID:fFFN5RlI
>ファールじゃないのをファールとアピールする”演技力”は重要で、
これはシミュレーションを取られるのでOKではありません。
ちょっとした事で倒れるのはファールを貰おうというのもありますが、そうしないと怪我するからというのも大きいです。
なかなか倒れないと相手はどんどん強く当たりにきます。
2052006年まで名無しさん:06/06/24 21:39 ID:fFFN5RlI
日本戦のヒディンクマジックと言えば中村を削りまくった事だろうね。あれで中村は今大会良いパフォーマンスが出来なくなった。
日本が軟弱だからって言う奴が多いだろうけど、2002年ジダンも韓国に削られてフランスは散々な出来だったよね。
2062006年まで名無しさん:06/06/24 21:49 ID:v/bc9WX.
>>205
王子なんて切れて赤紙だったしな
そう考えるとブラジルはロナウジーニョをよく守ったな
ロナウドは見殺しだったが
2072006年まで名無しさん:06/06/24 21:53 ID:fFFN5RlI
ジーコ
「ヒディンク(監督)が、日本の医療スタッフへ、ピッチ上で暴力をふるった。わたしの発言でFIFA(国際サッカー連盟)が罰するなら罰してくれて結構だ」
2082006年まで名無しさん:06/06/24 22:04 ID:VYoNrdNg
この手のサッカーにイタリアが弱い
2092006年まで名無しさん:06/06/24 22:05 ID:kGZpdCQ2
>>206
つ「人柄」
ロナウジーニョをあんなビア樽と一緒にしてはダメ
2102006年まで名無しさん:06/06/25 02:20 ID:uOafA1LQ
こういうきったないプレーはもっともっと厳しく処罰すべきだよな。
下手したら歴史的価値のある選手を再起不能にしかねない。
ほんとヒディングマジックとかいって通ってるのが信じられない!
マジフェアプレーもっとしてほしい。
2112006年まで名無しさん:06/06/25 02:40 ID:K.a5OIC6
大嫌いなタイプのサッカーだな。
ドイツを劣化させてラフに走った感じ。

アジアで言えば中国のサッカー。
2122006年まで名無しさん:06/06/25 02:41 ID:7As6TBKo
まあ放り込みサッカー万歳って感じですよね。
でもイングランドとか見てても放り込みサッカーって感じ。
21世紀は放り込みサッカー?デカイFWいないとダメ?
だとすると日本はダメ、倉内みたいのが帰化しない限り。
2132006年まで名無しさん:06/06/25 02:46 ID:uOafA1LQ
>21世紀は放り込みサッカー?

いやそうでもない。というかいつの時代も
美しくないサッカー vs 美しいサッカー
という正義と悪のような戦いが繰り広げられてきた。
2142006年まで名無しさん:06/06/25 02:48 ID:IVaGcR/s
どちらかと言うとオーストラリア・日本戦では日本選手のひ弱さが目だって。
こりゃ勝てないなと思ったよ。体力も体格も違いすぎる。
2152006年まで名無しさん:06/06/25 02:51 ID:IVaGcR/s
サッカーってルールのある戦争とか言われているくらだいだから、
いくら美しくても勝てなきゃ意味ないでしょ。勝つサッカーが最高の
サッカーだよ。
216ザン ◆19eojn/M.E :06/06/25 02:51 ID:4T7nHSQw
オージーのサッカーは面白いサッカーではないが
自分達の長所を存分に活かしたサッカーなのだから
あのサッカーにケチをつけるのは変な話よ。
217210:06/06/25 03:11 ID:7As6TBKo
>>215
そうですね。サッカーはフィギィアスケートじゃないですもんね。
自分の国の選手の中で勝つためにベストだと思われる選手・戦術を選んで戦うわけですからね。
それで試合をすれば観ていて面白い代表も面白くない代表もありますよね。究極の目的は魅せるということではですね。
だから面白くないチームが勝ったとしてもあーだこーだ言っても負け犬の遠吠えですね。
2182006年まで名無しさん:06/06/25 05:44 ID:p92jzIqs
日本の負けは完全な力負けは認めるが、
戦術的選手破壊が気に入らない。ドイツのラフとは次元が違うだろ?
殺人サッカーは、勝利への執念に見えないがな。
こうすりゃ勝てるって言う、サッカーに対する悪意すら感じる。
219ザン ◆19eojn/M.E :06/06/25 05:47 ID:4T7nHSQw
オージー人はサッカーもオージーフットボールの感覚なんだろうな。肉弾戦よ。
そんなオージーが今年からアジアだ。
ガシガシ来られそうだな。あまりにも酷い時は潰すしかねぇ。
2202006年まで名無しさん:06/06/25 05:51 ID:iSXLIZtE
韓国人ヒディンクは氏ね。
2212006年まで名無しさん:06/06/25 05:53 ID:z3Fyr4ZQ
オージーのキーパーチャージは日本の技を真似ただけ
222:06/06/25 06:00 ID:tToJHRsw
オーストラリアのサッカーがつまらないとかいってる奴らおかしいよ
223 :06/06/25 06:19 ID:F11l4JVU
サッカーそのものも好きになれぬが
場外の言動に品性のかけらもない。
クロアチアのほうがずっとましだった。

無条件にイタリア応援。
2242006年まで名無しさん:06/06/25 06:51 ID:FOewL5AI
朝からここにもチョンコロがいるんだね
2252006年まで名無しさん:06/06/25 07:17 ID:0b65fppU
>>214
単純にあの試合の審判がオージーの削りプレーを甘めに取ってただけ。

審判がファールとらない事をいいことに、そこに漬け込んで、
オーストラリアは日本の選手を削りまくっていたのだからね。

体力も体格も違いすぎる日本にとって、あぁいう試合判定基準をされては太刀打ちできないよ。
2262006年まで名無しさん:06/06/25 07:59 ID:eAxRGMJw
>>225
別にそんなんい甘くも無かった。いたって普通のレフェリング。日本のゴールの
判定除けばね。FIFA広報部長がPKと言ったプレーだって、ゴール前は攻撃側に
厳しく判定されるのは珍しくない。いい加減、審判、審判騒ぐのやめろよ。
それこそ、潔さ、という日本人の美徳が無いのかよ、お前は。
2272006年まで名無しさん:06/06/25 08:21 ID:KGJqR9CQ
足の裏を見せてタックルするし、足首狙うし、ラグビーとサッカーを勘違いしてる
オーストラリアとは二度と戦いたくない
2282006年まで名無しさん:06/06/25 08:26 ID:28dkDink
イタリアに勝ったら多少認めてやるよ!そのかわり誤審なしで!いやな予感すんだよな今回も
2292006年まで名無しさん:06/06/25 08:40 ID:UTaXPbN2
>>227
いやいやラグビーは足の裏でタックルなんてしないぞ
手で胴体掴んでタックルする方が遥かに確実に止められるからね
ラグビーは足蹴ったりしないからある意味サッカーより安全だったりする
2302006年まで名無しさん:06/06/25 08:46 ID:0b65fppU
>>226
> いたって普通のレフェリング。
> 日本のゴールの判定除けばね。

> FIFA広報部長がPKと言ったプレーだって、
> ゴール前は攻撃側に厳しく判定されるのは珍しくない。


つまり君は、

「日本のゴール判定については、普通のレフェリングでは無かった。だからあれは誤審だ。
だが、オーストラリアのPK見逃し判定は普通のレフェリングだった。だからあれは誤審じゃない。」

と言いたいのか?
2312006年まで名無しさん:06/06/25 08:53 ID:RcdMpC6A
普通倒れない所でも、ヘナギみたいのが両足そろえてヨワッちく倒れる。
そして、とられるべき所で相手のファウルが許されちゃう。
2322006年まで名無しさん:06/06/25 08:54 ID:KGJqR9CQ
>>229
書き方が悪かったな。足を狙うって部分とラグビーと勘違いしてるって部分は別だ。
2332006年まで名無しさん:06/06/25 08:56 ID:um3yQq4g
オーストラリアがってことじゃないが、強い国はうまくてずるいよ。
2342006年まで名無しさん:06/06/25 09:05 ID:PlDI9YBc
弱いのにお上品じゃそら勝てん罠
日本にはサッカー向いてない
2352006年まで名無しさん:06/06/25 10:24 ID:eAxRGMJw
>>230
その通り。

何度も言うように、ゴール前では攻撃側に厳しく見られるのが標準。
柳沢、高原が相手キーパーに接触した時点で普通に笛が吹かれるプレー。
PKの方は、あのくらいで見逃されるのは普通に良くある事。
2362006年まで名無しさん:06/06/25 10:59 ID:UsbeE7QQ
>>235
日本の得点シーンではFW二人ともキーパーと接触してるが
一人目‐先にポジションに入っていたところにキーパーがぶちかます
二人目‐自分からキーパーに突っ込んだが、接触時にはボールがゴールに入ることは確定していた

キーパーチャージによる得点ではない
2372006年まで名無しさん:06/06/25 11:06 ID:KGJqR9CQ
あのプレーでキーパーチャージになるならGKはいつもFWに体当たりする罠w

自分からFWにぶつかってきておいてファールもらえるわけがない
2382006年まで名無しさん:06/06/25 11:16 ID:rXQCT74o
オーストラリアは、どの試合見ても体格生かしてなぎ倒していくプレーだね・・・
足もガンガン削るしラフプレーが多いのは確か。というかそれが特徴かな。

>>237
あれは自爆だよね。
自分から前にも出て飛び出してきているのでFWがぶつかりにいったというのは難癖に近い。
2392006年まで名無しさん:06/06/25 11:28 ID:nPgtU9EQ
>>235
>PKの方は、あのくらいで見逃されるのは普通に良くある事。
FIFAから誤審の声明が出るのも良くある事なのか?
2402006年まで名無しさん:06/06/25 11:30 ID:uLho6Zzk
日本はラフプレイを跳ね返すくらいタフになれってんだよ。
4年後は相手を吹っ飛ばせ。
クローゼを見ろ。
2412006年まで名無しさん:06/06/25 11:35 ID:nPgtU9EQ
無茶なことを平気で言ってのける奴をキティガイというw
2422006年まで名無しさん:06/06/25 11:36 ID:nPgtU9EQ
例えるなら同じ黄色人種にしてくれw
2432006年まで名無しさん:06/06/25 11:40 ID:0b65fppU
>>235
結局、君も未だに審判、審判と騒いでるのと同じようだな。

2442006年まで名無しさん:06/06/25 11:46 ID:eaQYNBuE
オーストラリアサッカーがひたすらパワープレーなのは見ててつまらん。
だが、ヨーロッパのチームはこれを苦手にしてそう。
ボクシングで言えば、大振り一発KO狙ってるような感じ。ある意味怖い。
245 :06/06/25 11:58 ID:lqMEerCc
みんなレコバになればいいやん
2462006年まで名無しさん:06/06/25 11:59 ID:1P3DJhOQ
ラフプレイで楽しませてくれる分ノルウェーよりまし
2472006年まで名無しさん:06/06/25 12:38 ID:jjUm3kjo
ザンが沸いてからチョソの書き込みが増えたな。
やはりhyundai繋がりだからか?
2482006年まで名無しさん:06/06/25 14:23 ID:T/WwpcIE
>>236-237
あのキーパーはボールの軌道を追わずに、何故か選手(高ハゲ)に自分からぶつかっていってたよねw
ファウルとるならどちらかといえば豪のキーパー。

あのプレーも豪の体当たりサッカーの象徴のひとつだね。
2492006年まで名無しさん:06/06/25 14:31 ID:nPgtU9EQ
>248
如何にも筋肉馬鹿に相応しい失点だった。
2502006年まで名無しさん:06/06/25 14:41 ID:klk9ma2Q
イタリアがヒディンク豚に4年前の雪辱を晴らそうとしています。見ものだな。
2512006年まで名無しさん:06/06/25 15:00 ID:mbX5gryw
 オールトラリア戦で1点先攻し、FIFAランキング下のオーストラリアに勝つと
思っていたW 3点連続で入れていった時の日本人の顔ったら・・・・
思い出すと・・・  4年後はロスタイムだけで4点入れてやるよ
2522006年まで名無しさん:06/06/25 15:09 ID:uOafA1LQ
ロナウドの足いたそうだったな。あれヒディングに意識的に削れっていわれてるのかな。
253                         :06/06/25 15:19 ID:meojboIM
イタリアもドイツのライバル国つぶしにあって
またヒディングにやられるといいな。その結果、
オージー=クロアチア=>日本>イタリアという
評価。ついでにスイスも圧倒してF組みの方が
厳しかったと言わせてみたい。イタリアが相手
だと、先制された後に3点とって逆転は無理が
あるだろうけど。
2542006年まで名無しさん:06/06/25 15:28 ID:l5G5cNsI
>>253
あるあ・・・ねーよw
2552006年まで名無しさん:06/06/25 20:01 ID:q7wdLYDg
>>235
中村のゴールは、自ら前に飛び出して来たキーパー(少し目測を見誤っている)と、
オージーDF陣のプッシングを受けながら中村のセンタリングに競り合った柳と高が接触して、
結局誰もボールにそのまま触れず生まれたゴール。

あれを日本による豪キーパーへのファールとして得点を認めないとするなら、
今度は逆にオージーDFによるプッシング行為がファールにならなかったとして問題になるよ。

それと、あの判定を下した主審は、オージーによる「中村ゴールは誤審」と言う批判に対して、中村のゴールは正当だったと主張している。↓
オーストラリア戦の主審が謝罪報道否定「俊輔ゴールは正当」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150254746/
(注: 「誤審で謝罪」行為の真偽は別。オージーか審判のどちらかが嘘をついている)

あとこんなのもある。 ↓
フリット氏「俊輔弾は正当」
http://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060613-0049.html
> また元オランダ代表MFフリット氏は 「中村のゴールは正当だ。オーストラアGKが墓穴を掘った形だった」と主張した。
2562006年まで名無しさん:06/06/25 20:09 ID:ATeLykGo
すぐに決め付けようとすんな。我慢しろ。
オージーがイタに勝ったら、オージー>日本=イタ、ってアホすぎ。
決め付け君は中学生。
2572006年まで名無しさん:06/06/25 20:13 ID:xzvJRGQ.
オージーボールってラグビーがオーストラリアにあるらしいがそれにそっくりらしいよ>>オーストラリアのプレースタイル
2582006年まで名無しさん:06/06/25 20:19 ID:352Y.Eso
喧嘩サッカー最悪
2592006年まで名無しさん:06/06/25 20:21 ID:mCYZhpII
とにかく、イタリアがんばれ!絶対、0点に抑えろ!
もう、ヒディンクのヘンなガッツポーズは見たくない!
2602006年まで名無しさん:06/06/25 20:24 ID:nPgtU9EQ
>>255
なるほど…
>>235ID:eAxRGMJwの戯言と主審やフリットの判断…どちらが正しいかは火を見るより明らかだな。
2612006年まで名無しさん:06/06/25 20:27 ID:oLi/GI46
実力も大してないのに汚いサッカーをする国は応援する気にならない
2622006年まで名無しさん:06/06/25 20:31 ID:La0uRfvE
ヒディンクって大金持ち?どうして、こうも毎回審判買収できんのかな?
恐るべしヒディンクマジック。負けるなアズーリ!!!
263 :06/06/25 20:44 ID:Fu/6iO8s
かの国出身の某FIFA副会長が、日本潰しのためにヒディンクに金渡してるんでしょ。
2642006年まで名無しさん:06/06/25 20:47 ID:57QzfNEI
サッカーの試合を見てみろ
汚らしい雑種共がボールを蹴って大騒ぎだ
それを見てこれまた汚らしい雑種共のサポーターも大騒ぎ
これではまるで動物ではないか
知性のかけらもまるでない
やはり世界は日本人が管理しなくてはならない

2652006年まで名無しさん:06/06/25 20:48 ID:jXsKA1rI
オーストラリアの選手は粗暴だと思います
2662006年まで名無しさん:06/06/25 20:56 ID:dgy2ayFo
さっさと不等号使うバカ消えてくれないかな
2672006年まで名無しさん:06/06/25 21:00 ID:kJFlF9TM
面白いと思うのは折れだけ?w

サッカーには色んな形があるからW杯は面白いなと思う。
イタリアがどう戦うかは見もの。
2682006年まで名無しさん:06/06/25 22:10 ID:e9VceUIU
>>261
何言ってんだよ。
オーストラリアは昔から日本代表程度の実力は元々持ってるから。
2692006年まで名無しさん:06/06/25 22:23 ID:FNVIBDdk
嫌なのは、オージーみたいなスタイルが一定の評価を受けてそれが確立してしまう事。
既に遅いのかもしれないが、何よりも見ていてつまらん。
審判は時間稼ぎとかいいから、ラフプレイに対してもっと厳しくあたって欲しいよ。
2702006年まで名無しさん:06/06/25 22:29 ID:KGJqR9CQ
激しく同意
2712006年まで名無しさん:06/06/25 23:38 ID:vR4kdlQQ
サッカーの好みで文句は止めましょう

折れは、当たりに強いオージータイプのサッカーは大好き

ふにゃふにゃ簡単に倒れるサッカーは、大嫌い
2722006年まで名無しさん:06/06/25 23:46 ID:La0uRfvE
オージータイプはいいんだけどさ。対戦相手のオージータックルにはカレー
カードが出てくるのがヒディングマジック。
2732006年まで名無しさん:06/06/25 23:47 ID:vR4kdlQQ
>>267
>>268
同意

イタリアは、空中戦、強い当たり は嫌がるタイプのチーム
コアラが前半戦をうまく乗り切ったら
イタリアDFが、重量コアラの圧力で、体力消耗で。。。
もしかしたら
ってのが想像できる。

そんな結果だったとしてら、日本は強かった  なんて結論に至るアフォが登場
2742006年まで名無しさん:06/06/25 23:48 ID:EZe0JE16
サッカー選手なのに、ラグビー選手やアメフトの選手みたいな
人が沢山いた。
本当にサッカー選手なの?と疑う感じの体格の方もいた。
2752006年まで名無しさん:06/06/25 23:49 ID:vR4kdlQQ
>>268

いやコアラの方が、タレント揃ってる明らかに
2762006年まで名無しさん:06/06/25 23:48 ID:xzvJRGQ.
攻撃の形がパワープレーしかない
半分ラグビーみたいなもん
2772006年まで名無しさん:06/06/25 23:54 ID:D5XXlg4A
ニワカの俺には格闘技みたいで面白かった。
ヒール役もあった方が盛り上がるだろ。
2782006年まで名無しさん:06/06/26 00:08 ID:E5GnFqVQ
コアラは、オゥーアゥーオーイエーお互い喘ぎながら、筋肉ムキムキ高速ピストンしてるみたいなもんですか。
2792006年まで名無しさん:06/06/26 00:11 ID:5wrKfHZc
ファール取られないんだから、そのうち多くのチームがオージースタイルになっていくだろ。
その方が得なんだから仕方ない。
2802006年まで名無しさん:06/06/26 00:27 ID:.cmliTGE
弱い日本よりマシ。
2812006年まで名無しさん:06/06/26 00:28 ID:8wDMQS3w
パワープレーの圧力で、体力消耗して、
見事なシュートを
3点蹴り込まれたのは、どこかな?

明らかに中盤の球回しも支配されてたけど
チャンスらしいチャンスもなかったような。。

コアラは一対一が、強いから、ブラジルとも試合になったわけで
一対一に弱い日本は、ブラジルに遊ばれた

パワープレーを馬鹿にしてたら、いつまでも強くはならないよ
2822006年まで名無しさん:06/06/26 00:42 ID:TUHgHupk
ビドゥカとかワラビーズにしか見えない
9番だからスクラムハーフかな
ちなみに黒いユニ着てるとオールブラックスに見える
2832006年まで名無しさん:06/06/26 00:46 ID:XbcB05Dk
>>275
ここ見てるとオーストラリアはかなり前から国をあげてサッカーエリートの育成をやってたようだね。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/column/200603/at00008269.html
http://sports.nikkei.co.jp/wc2006/column/osumi.cfm?i=20051031ca000c1

日本もエリート育成プログラムをもっと推進するべきなのがよく分ったよ。
Jビレッジの成果が現れるには、あと10年以上は掛かりそうだな。。。




284www:06/06/26 00:53 ID:adYUo5qE
オージーの選手、全員ビエリみたいな体格だなwwww
2852006年まで名無しさん:06/06/26 02:21 ID:0DBLJmA.
イタ公を潰してほしいな。
2862006年まで名無しさん:06/06/26 02:26 ID:l8k/q35o
キューエルだけは認めざるを得ない!
2872006年まで名無しさん:06/06/26 02:26 ID:C1VZ/rQ.
>>284
ビエリって半分オーストラリア陣なんだっけ
クロアチアにもパワープレーしてたよなw
2882006年まで名無しさん:06/06/26 02:28 ID:8G/TeJmM
靴の裏で平気で当たってきて汚いプレー。特にロナウドがやられた時はムカついた
監督も性格悪いし、日本のスタッフに暴力ふるったらしいし、女にだらしない。選手は賭博するわ審判に暴言吐く。サポーターは韓国みたくブーイングし過ぎ
今回の一番のヒールだと思う
2892006年まで名無しさん:06/06/26 06:13 ID:g1ApC3oM
アズーリよ、ヒディンク豚にトドメ刺してくれ。頼んだぞ。
290>:06/06/26 06:55 ID:E844Exhw
>>284
ビドゥカ=ビエリwww
2912006年まで名無しさん:06/06/26 06:57 ID:YnoSXbc.
ヒディンクは2002で韓国面にとらわれたようだな。
ラフプレイ当たり前、なぜか出にくいカードで荒れた試合をものにする。
朝鮮人精神そのもの。
2922006年まで名無しさん:06/06/26 06:57 ID:YnoSXbc.
そういやヴィエリってオージー育ちだっけか。
2932006年まで名無しさん:06/06/26 07:04 ID:CGDf.EhE
>>289
クロアチアは、日本戦で基本戦術・投入選手やタイミングを全て確認して試合に臨んだ
ついでに日本DF陣のように高さ・体格差がある訳でもないのにドロー、実質的には完敗
一応は欧州予選では堅守といわれてたチームがだぜ?ついでに監督が無能って訳でもないw
俺はイタリア危うしと見るよ。希望は今日までの試合を受けてジャッジが厳し目になる事ぐらい
2942006年まで名無しさん:06/06/26 07:10 ID:nA3T97So
強い奴が勝つんじゃなくて勝つ奴が強いんだよ。

酷かろうがパワープレイだろうがラフプレイ連発だろうが勝てばええと思います
2952006年まで名無しさん:06/06/26 07:13 ID:YnoSXbc.
それは朝鮮人の思想だ。
戦争はそうだが、スポーツの世界は違う。
2962006年まで名無しさん:06/06/26 07:18 ID:U2vDA38k
まぁさ、個々の技術は高いし決勝T進出は妥当だと思うよ
2972006年まで名無しさん:06/06/26 07:21 ID:/fjAkM6k
“ファンタジスタ”という言葉がある限りオージーのサッカーは認めない。
2982006年まで名無しさん:06/06/26 07:21 ID:N9QVLYX2
ただ勝てばいいってのもなぁ…フィジカル強いのを活かすのはいいが…
見てて楽しくないのよ。豪州(酷クナッタ)>>アメリカ韓国(少シマシニナッタ)この辺りの汚いサッカーって。試合全体が汚いのよ。汚くてもアルゼンチンのサッカーとかは見てて楽しい罠。
2992006年まで名無しさん:06/06/26 07:23 ID:YnoSXbc.
おいおい、そこにアメリカをいれるのはおかしいだろ。
アメリカは技術も戦術もかなりのもの。ラフプレイもそこまでひどくない。

韓国はマシになってない。
フランス韓国、フランストーゴ戦の審判は明らかにおかしかった。
ただホームじゃないんで限界があっただけ。
3002006年まで名無しさん:06/06/26 07:33 ID:GgYDOGBM
豪州では、ラグビーの落ち零れしか、サッカー選手に回ってこない
3012006年まで名無しさん:06/06/26 12:11 ID:WWJhAPnU
そうなると
やはりヒディンクサッカーへの比重が高くなるばかり。
3022006年まで名無しさん:06/06/26 12:13 ID:5pCrdQsg
しかしヒディンクのガッツポーズは世界一むかつくな
3032006年まで名無しさん:06/06/26 12:14 ID:8/Y9fF0w
>>283
水泳も他の競技も国を挙げてやってるよね
日本は官僚の天下りの為には一生懸命やるよね
警察も天下りのためには必死だけど
捜査は手抜きだよね
3042006年まで名無しさん:06/06/26 12:17 ID:C1VZ/rQ.
パワープレーしまくりで後半に連続特典狙いのサッカーしてくるパターンだよな
今日もパワープレーのこぼれ球を押し込むって形だろ
3052006年まで名無しさん:06/06/26 12:26 ID:xt58cMy2
イタリアとオーストラリアが戦うんだと言ったから

今日はカレー記念日
3062006年まで名無しさん:06/06/26 12:30 ID:AfW/NfsQ
オーストラリア人に童貞を奪われた俺は、
やつらのフィジカルの強さをよく知ってる。
やつらは本当に恐ろしい。野獣のようだった。
3072006年まで名無しさん:06/06/26 12:32 ID:wiFe1Mc6
オシムが豪州の汚いプレイに言及してくれたことだけが救いだった
3082006年まで名無しさん:06/06/26 12:35 ID:L8Z0nGc2
>>306
羨ましい。
3092006年まで名無しさん:06/06/26 12:35 ID:AgMDSOFo
>299
米伊戦を見た俺がはっきり言おう。アメリカとイタリアのはサッカーではない。
肘撃ちを繰り返すイタリア、殺人スライディングをデフォとするアメリカ、
オージーが可愛く見える程汚い連中だ。
この2国のプレーマナーは32ケ国中最悪だよ。
3102006年まで名無しさん:06/06/26 12:39 ID:4E2MIG5s
>>307 なんて?
3112006年まで名無しさん:06/06/26 13:59 ID:vykVIvXQ
あのラグビー体格にヒディングファウルマジックがついてくると
最凶チームだよな。このまま目の前に立ちはだかるチームをバッキンバッキン
へし折って優勝しちゃったらすごいことになりそうだww
格闘技サッカー時代突入。
3122006年まで名無しさん:06/06/26 14:06 ID:C1VZ/rQ.
オーストラリアの女はセックス激しいよね
騎乗位で腰振りまくり
3132006年まで名無しさん:06/06/26 15:23 ID:XbcB05Dk
勝てば官軍 負ければおっぱい


さぁ今晩はどんな試合展開が待っているか、超楽しみ。
3142006年まで名無しさん:06/06/26 15:33 ID:zHY4kQx2
オランダ人の汚さとオージーの荒さの融合で酷さ倍増
3152006年まで名無しさん:06/06/26 15:41 ID:tBYAqn6s
>>314
プラス、MJの買収サポート
3162006年まで名無しさん:06/06/26 15:41 ID:escY2nGw
オーストラリアの女はたまらんぞ。
肉体からして日本人は負けてる
3172006年まで名無しさん:06/06/26 15:46 ID:BdPX/oC2

「ラジカルサッカー」
3182006年まで名無しさん:06/06/26 18:32 ID:aitmRqcs
ヒディングがまたイタリアとするんだな、
何だろう、この縁は、
3192006年まで名無しさん:06/06/26 18:34 ID:AnxEthhU
ラフプレーの多いクロアチアとオージーの対戦が荒れ荒れだったから再現なるか
審判もテンパってたもんな
320:06/06/26 18:38 ID:rQjXWbYY
欧州でフィジカル随一のクロアチアを肉弾サッカーで粉砕したオージー。
審判買収してレッド無しなら、無敵と言える。
3212006年まで名無しさん:06/06/26 18:38 ID:biK2n3z6
>>318
イタリア勝ってくれ。
そして前回の汚名を返上してくれ。
ヒディンクの顔自体が厚かましい顔つきだし、
何だか恐い。
3222006年まで名無しさん:06/06/26 18:44 ID:h1fjbBeY
日本戦で2点目
喜びのあまりいつものガッツポーズやり忘れて
後から付け足しのようにやってるの見てお茶噴いた
3232006年まで名無しさん:06/06/26 21:40 ID:C1VZ/rQ.
いよいよもうすぐだな
324 :06/06/26 21:44 ID:19XbPhsk
なんかイタリアがコロッと負けそうな気が・・・
325:06/06/26 21:50 ID:4iJr.n.Y
オージーは体マジでデカイからね。
パワープレーでゴリ押しで良いんじゃない。
イタリアはパワープレーには弱そうだな。
ちなみにオイラはパワープレーでブラジルに勝つと信じていたのだが。
326:06/06/26 21:53 ID:v3poINl6
オージーの顔面スパイクが炸裂
何気にまんざらでもないイタリアが転げまわる
3272006年まで名無しさん:06/06/26 21:56 ID:h1fjbBeY
>>326
意味分からんがワロタw
3282006年まで名無しさん:06/06/26 21:58 ID:sWCYXtK6
ヒディングの正体はメトロン星人
3292006年まで名無しさん:06/06/26 22:00 ID:/okuEui2
ヒディンクみたいなサッカーで結果出しても何も面白くない
予選敗退のほうが100倍マシ
3302006年まで名無しさん:06/06/26 22:04 ID:o9ZfRLHo
実はメフィラス星人
3312006年まで名無しさん:06/06/26 22:06 ID:HnYQhKVA
勝てば面白くなくてもいい
3322006年まで名無しさん:06/06/26 22:19 ID:EFy5qVp.
そしてサッカーは進化する・・・!
3332006年まで名無しさん:06/06/26 22:32 ID:z3H0tb.c
この強引さは見てて面白いけどな。
パワーだけで精巧なサッカーをするイタリアを粉砕したら
ある種面白い。
3342006年まで名無しさん:06/06/26 22:36 ID:WJJEhZ0M
オーストラリアのサッカーがひどいんじゃないっつの。
ヒディンクのサッカーがひどいんだよ。
ヒドゥかもケーヒルもアロイージもキューウェルもクラブでは普通にすごい良い選手。

ヒディンクがさせてんだろ。
3352006年まで名無しさん:06/06/26 22:38 ID:NcMh1rBQ
今日イタリアが破ってくれるでしょう。
3362006年まで名無しさん:06/06/26 22:43 ID:AnxEthhU
クロアチア戦のキーパーがキャッチした瞬間にオージーの2人が足で押し込もうとしたシーン
あんなのサッカー見てきて初めて見た。オーストラリアのサッカーは酷すぎる
3372006年まで名無しさん:06/06/26 23:13 ID:GEOUkYgc
http://members3.jcom.home.ne.jp/suimingu/hiddink.mpg

どうぞフルスクリーンでご覧あれ
3382006年まで名無しさん:06/06/26 23:30 ID:AnxEthhU
フルスクリーンにできるのか?
3392006年まで名無しさん:06/06/26 23:43 ID:/6XT0b4Y
とにかく、イタ公を潰してほしいね。
3402006年まで名無しさん:06/06/26 23:56 ID:G1Wr17Tw
コアラ達っていうとなんか可愛いな
3412006年まで名無しさん:06/06/26 23:58 ID:/fjAkM6k
黄色いユニは1チームあれば充分。
今日で消えてくださいね。
3422006年まで名無しさん:06/06/27 00:20 ID:z78eOHMs
>>341
レイソル? ジェフ?
3432006年まで名無しさん:06/06/27 00:26 ID:z78eOHMs
>>341
ジェフ? レイソル?
3442006年まで名無しさん:06/06/27 00:57 ID:5TDbGhmo

オージーって、監督自らラフプレーやってるんだぜ?

ヒディンク魔術健在 鮮やか大逆転
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/13/07.html
> 失点シーンで第4審判に食ってかかり、坪井の治療で
> ピッチに入ろうとした早川トレーナーを突き飛ばす場面もあった。

【W杯】ジーコ監督「オーストラリア戦、ヒディンク監督が
日本の医療スタッフに、ピッチ上で暴力振るった」とオーストラリア代表を批判 06/22(木)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150985118/
3452006年まで名無しさん:06/06/27 01:16 ID:5IcfxkSc
AUSワラビー軍団がイタリアをパスタ料理にして食うやろ。
3462006年まで名無しさん:06/06/27 01:32 ID:RPBvUGd.
しかしラグビーみたいなプレーするな
3472006年まで名無しさん:06/06/27 01:32 ID:KA1awN6E
OG早く負けてくれないかな。

本当はこの時間、日本が粘り負けが見れたのに・・・w
3482006年まで名無しさん:06/06/27 01:39 ID:l0C62.b6
まだ悔しがってんの?
349 :06/06/27 01:40 ID:Ym4R7H52
オーストラリアはアジアでなら勝ちまくれると思ってんだろうなぁ。

実際には研究されたら普通のチームなのに
3502006年まで名無しさん:06/06/27 02:32 ID:xKhIIrQw
日本みたいなひ弱な糞サッカーもどきよりはマシ
3512006年まで名無しさん:06/06/27 02:36 ID:2ARyL6lA
>>350は朝鮮総連
3522006年まで名無しさん:06/06/27 02:47 ID:GMl/33Sg
荒っぽいけど、守備は堅いな。
まるでゴール前のぬりかべ。
3532006年まで名無しさん:06/06/27 03:08 ID:Y4Wtf3hQ
>>350プギャーーーーーーーーーーッ!!
 ,--(_)   (_)--、
 LLLjと)  (とLLLl
/ /     \ \
\ \     / /
 \ \(^Д^)/ /
  ヽ    /
   ノ   /
  /   /
  / /\ \
 / ん、\ \
(__ (  > )
  ・`し′/ /
’’, ( ̄ /  | 、、
人’  ) |ドド |ヽ
ヽ)⌒ヽ\_つ
3542006年まで名無しさん:06/06/27 03:09 ID:AzNM8ClE
ヒディングは次回、ロシアをアジア枠で出場してほしい。
3552006年まで名無しさん:06/06/27 03:22 ID:RSAglUO6
>>354
可能性は十分有るよ。
そもそも、ロシアと中国は、共にモンゴル帝国の後継国家だからな。
3562006年まで名無しさん:06/06/27 03:31 ID:WDViLfYs
まあ、日本だったら突っ込むどころか、恐くて逃げるだろうな。
3572006年まで名無しさん:06/06/27 03:41 ID:3Jxj2rxc
ボールにタックル出来る状況を与えると足ごとバッサリ逝かれる相手に中盤成りたたねぇよ
ブラジルはそれを回避して中盤を安全重視の運用してても普通に勝てるスーパーなチームだった
3582006年まで名無しさん:06/06/27 04:36 ID:5TDbGhmo
イタリア対オーストラリア戦で、イタリアのマテラッツィがレッドカードで一発退場になっていたけど、
あのプレーで一発退場になるんなら、日本対オーストラリア戦でアロイージが中沢を突き飛ばしたプレーも
確実にレッドカードになるんだけどな・・・。FIFAは、審判によってこうも違う判定基準を何とかしろよ。 ↓

> 【W杯】日本にPK与えるべきだった 国際サッカー連盟(FIFA)が誤審を認める★3
> http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1150439088&ls=67
>  【後半33分】豪州 アロイージにイエローカード。 
>   中澤を後ろから倒し、反スポーツ的行為とみなされる
>   ボールとは全く関係の無い場面で、わざと後ろから両手で突き倒すという悪質な行為
>   レッドで一発退場でもおかしくなかったのに、中村1点目の帳尻あわせの為にヘタレ主審はイエロ―止まり?
3592006年まで名無しさん:06/06/27 04:50 ID:caIj5lmE
ぶちかましだけで何とかしようっつープレイスタイルは見飽きる。
豪みたいなのはやりすぎで見苦しい。
やっぱ、“巧い”“凄い”と思わせるには技が必要でしょ?
3602006年まで名無しさん:06/06/27 04:54 ID:NJwO8nR.
んなもんなくても
アジアなら楽々通過すんだろうな。
3612006年まで名無しさん:06/06/27 04:56 ID:Q2GIVBdk
そういうサッカーに日本が勝てない件
362 :06/06/27 05:11 ID:k4PA7ySA
ここのOG叩きの拠り所である
日本が華麗っていう前提が面白いな

だいたいエリア内のビドゥカにショートパス当てる攻撃の
どこが放り込みなのかと…聞いても無駄か
363  :06/06/27 05:40 ID:X3i1opuo
買収しても勝てないチョン
買収しても勝てないOG
3642006年まで名無しさん:06/06/27 08:33 ID:3c37uEqI
>>336
昔、日本代表GKの松永が中国FWの頭蹴ってたほうが衝撃的だった
3652006年まで名無しさん:06/06/27 09:06 ID:dgKbQuH.
ラフプレイに天罰が下ったな(・∀・)ニヤニヤ
氏ねよ、糞オージー
3662006年まで名無しさん:06/06/27 09:11 ID:V9z3hSz6
そんななか、たった一人でカズは向こうに行き、ヒーローになったんだ!
3672006年まで名無しさん:06/06/27 09:30 ID:13a36XUE
スイスも負けたねえ
3682006年まで名無しさん:06/06/27 10:08 ID:2iDR1gu2
空振りオーバーヘッドだけは観客の心を掴むプレーだった。
3692006年まで名無しさん:06/06/27 10:12 ID:dEm3yo5c
酷いサッカーって、それを言う相手の国名間違えてない?ケケ >1
3702006年まで名無しさん:06/06/27 10:26 ID:3Jxj2rxc
>>369
今回大会に関してラフって意味ではオージー最悪確定だろ
3712006年まで名無しさん:06/06/27 10:28 ID:HIRy447w
オージーそんなにラフじゃないよ。昔のアルゼンチンに比べればかなりおとなしい。
あの程度でラフだなんだと騒ぐのは、普段からお嬢さんサッカーしかしていない
証拠だろ。
3722006年まで名無しさん:06/06/27 10:32 ID:h4Q6FTvU
ラフプレーにも動じないブラジル最強だな
373 :06/06/27 10:40 ID:KK8AXiNI
>>371
昔の話されてもw
3742006年まで名無しさん:06/06/27 11:18 ID:dgKbQuH.
>>371
そんな昔の話されてもw
375 :06/06/27 11:43 ID:kXAMDszQ
負け犬の遠吠え。
3762006年まで名無しさん:06/06/27 12:33 ID:dgKbQuH.
>>375
アンアン言ってろ
3772006年まで名無しさん:06/06/27 13:32 ID:JFEzXL5w
試合中にヒディングが怒りのあまりペットボトルを地面に叩きつけてるのみて
こいつは確実に脳溢血で死ぬなと思った
3782006年まで名無しさん:06/06/27 14:17 ID:y7Bq/uvY
オージーがそれほどラフじゃなかったといってる奴は絶対クロアチア戦を見てない
あ、地上波で放送しなかったんだねw
3792006年まで名無しさん:06/06/27 14:49 ID:xMPOC4tA
オージーのプレーはちょっと汚いとは思ったけど
あの負け方は嫌だった。さよならPKとかマジ白けるんだけど。
3802006年まで名無しさん:06/06/27 15:09 ID:2YZRGcCU
オージーイタリア戦は、審判が主役だったからな…
3812006年まで名無しさん:06/06/27 16:33 ID:UFKt5n.k
>371
ブチカマシと脚から行くのとはラフとは言っても別の話だろ
たしかにブチカマシはカードが出にくい
だからといってそれが戦術っていうのもな^^;
ヒディンクが欧州で浮いてる理由が若田
前回韓国今回豪州見てな
3822006年まで名無しさん:06/06/27 19:42 ID:3Jxj2rxc
次回大会前にロシアは親善試合組めるんだろうか
3832006年まで名無しさん:06/06/27 20:09 ID:vf25lvzA
>>381
まあ、韓国やオージーの特徴とヒディングがマッチしたとも
言えるしな。日本は絶対にヒディング呼ばんだろうし、ヒディングも
日本ではやらんだろう。
3842006年まで名無しさん:06/06/27 20:17 ID:kbbEJGbE
倒した相手から尊敬されるような勝ち方しないとな
オージーを叩いてもブラジルを叩く人はほとんどいない
前回大会でもトルコを叩いてる人なんてほとんどいなかった

オージー・ヒディンクの試合は糞なんだよ
385:06/06/27 20:21 ID:DPW7dB.g
カード・コレクターのニールがいつかやらかすだろうとは思ってたけど
まさか、あそこでとは・・・
3862006年まで名無しさん:06/06/27 20:25 ID:dgKbQuH.
>>383
だな
民度が合わん
3872006年まで名無しさん:06/06/27 20:27 ID:HIRy447w
>>384
>前回大会でもトルコを叩いてる人なんてほとんどいなかった
当たり前だよ。大したチームじゃなかったもん。日本が勝手にこけただけ
3882006年まで名無しさん:06/06/27 22:25 ID:Mt8zfTfE
ヒディンク敗退 おめ。

これで、
「ワールドカップの歴史が守られた」
3892006年まで名無しさん:06/06/27 22:31 ID:SghsBmFo
TVじゃ「策士、策に溺れる」とか言ってたが
ヒディンクには策士っていうよりペテン師みたいな印象しか持てん。
3902006年まで名無しさん:06/06/27 22:36 ID:apkXx0Sc
うん。酷すぎる。
日本戦、残り10分切ったところで1−0。
もう大丈夫だろうと糞しに行って
戻ってきたら1−3になってた・・・。

3912006年まで名無しさん:06/06/27 22:42 ID:/xtPLGN.
ヒディングの場合、要はスコアが大事であって、過程なんてどうでもいいんだろ。
素人目で見てあれだけ個人技に差があったのに競った試合になったのは、
体躯を活かした攻撃拠点潰しを徹底して実践した点だろ。
良い・悪いは別にして、戦術眼は優れてたと思う。
3922006年まで名無しさん:06/06/27 22:46 ID:Mt8zfTfE
●オーストラリア-日本戦
      ↓ノーファール + ノーイエロー
ttp://www.youtube.com/watch?v=YszwMEjgpjQ

▼参考 ↓ファール + イエロー
ttp://www.youtube.com/watch?v=bKekWz1rsAI
▼参考 ↓ファール + レッド一発退場
ttp://www.youtube.com/watch?v=3AmPy5GtX5Q

日程・結果 6月12日(月) オーストラリア vs. 日本
ttp://wc2006.yahoo.co.jp/result/812716.html
>  ・後半44分 2 - 1
> 得点:ティム・カヒル(右足) ←まともな審判ならイエロー2枚目で既に退場してます
>  ・後半47分 3 - 1
> 得点:アロイージ(左足) 
> アシスト:ティム・カヒル ←まともな審判ならイエロー2枚目で既に退場してます

1-1で同点の場面だった後半40分に日本はPKで、オーストラリアは退場者が1名出ていた可能性高し。
審判の判定ミスによって、試合結果が左右されていた可能性が出ているが、サッカーの試合では、審判が下手だっただけという理由で
試合結果の調整や訂正等は、余程の事がない限り行わない。なので結局、オーストラリアはそのまま勝ち点3ゲット。
3932006年まで名無しさん:06/06/27 22:47 ID:Mt8zfTfE
●オーストラリア-クロアチア戦
  ↓ノーオフサイド + 1ゴール
ttp://www.youtube.com/watch?v=1s1iYmolF7g
日程・結果 6月22日(木) クロアチア vs. オーストラリア
ttp://wc2006.yahoo.co.jp/result/812720.html
>  ・後半34分 2 - 2
> 得点:キューウェル(右足)  ←まともな審判ならオフサイド

【W杯】イエローカード1人に3枚!オーストラリア×クロアチア戦で審判ミス
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151029675/
(後半45分 クロアチアのシムニッチに2枚目のイエローが出されるが、審判がレッドカードを出し忘れたため、
 シムニッチは改めて審判に退場を告げられるまでのロスタイム3分間をそのままプレーし続けた。)

審判の判定ミスによって、試合結果が左右されていた可能性が出ているが、サッカーの試合では、審判が下手だっただけという理由で
試合結果の調整や訂正等は、余程の事がない限り行わない。なので結局、オーストラリアはそのまま決勝トーナメント進出。
結果的に見ればオーストラリアは、審判の判定ミスによって勝ち上がってきたと言わざるを得ないという事。
3942006年まで名無しさん:06/06/27 22:50 ID:d6h9S6ss
日本のマスコミはオージは雑魚で楽勝とか言ってたが、イタリアのリッピ監督はオージは世界
トップレベルの国と互角に戦える能力を持っている、厳しい試合になると言ってたな。やはり
本当に正しい考えを持ってる人の発言は説得力がある。日本は今後もオージには勝てない。
3952006年まで名無しさん:06/06/27 23:02 ID:SghsBmFo
ヒディンクの辞書に「美しいサッカー」という言葉は無いようだねw
3962006年まで名無しさん:06/06/27 23:03 ID:/0UtvjGI
>>394
日本のマスコミと現場の指揮官を比較して何がわかるの?

マスコミなんか素人が煽ってるだけだぞ、ワールドカップでも政治でも
経済でも教育でも。
3972006年まで名無しさん:06/06/27 23:15 ID:cIshRZqc
オージーってベナブルズが率いてた頃は別に荒くなかった。

原因はヒディンクだろ。
ヒディンクの率いるナショナルチームはラフプレーが酷い。
2002の韓国、2006オージー、1998のオランダ。
1998のオランダ対ユーゴスラビア戦で後半40分くらいに
ロナルドデブールかフランクデブールがユーゴビッチのお腹を踏みつけたシーンが忘れられない。
でも、なぜかイエローすら出ないという....
ラフプレーに寛容な審判ばかりが、ヒディンクの試合に採用されるというヒディンクマジック!

3982006年まで名無しさん:06/06/27 23:16 ID:/0UtvjGI
このワールドカップでオーストラリアは日本に勝って・・・あと、どこに勝ったんだっけ?
3992006年まで名無しさん:06/06/27 23:31 ID:0AN2OAHs
>>394
「楽勝だよ」って思ってても言うかよ。
どこのチームのどの監督だって似たようなコメントするさ。
4002006年まで名無しさん:06/06/27 23:52 ID:jRn0KRHQ
クソ馬鹿イタリア、士ねばよかったのに。
4012006年まで名無しさん:06/06/28 00:01 ID:EKTZveW6
世界クラブ選手権のシドニーFC見た?代表が何人も出てただろ。
あれ見てて、日本ではかなわんと思ったな。
日本よりは強い・・・・
4022006年まで名無しさん:06/06/28 00:11 ID:cWK007Rg
>>397
98年はオランダ監督だったんだ。知らなかった。
そう言えばオランダとかの国のスコアってオランダ-かの国
は5−0だった気がした。
オランダにちんちんにされた国の監督を引き受けたんだね、
ヒディンクは。
そして一年前と言うからきっと日本との対戦を予感して
オージーを引き受けたんだな。
本当ストーカーな野郎だ。
403:06/06/28 00:17 ID:r8BAb.JQ
>>400
リッピはヒディンクごとき糞豚と違って優雅な貴族様だ。謀略も美しく決めるのだ。
ラグビー&サッカーで来るOGに攻めるだけ攻めさせ、スペイン人審判抱き込んでの
退場劇で糞豚のぶっつぶし要員投入策を延長狙いで遅延させ、スペイン人審判との
あうんの呼吸でのロスタイムPKでOGをなぶり殺す。
まさに2002糞豚韓国監督へのリベンジをスペイン&イタリア連合が達成したわけだ。
糞豚がざまーみさらせ。
てめーのような汚いドサ周りの糞豚が、ボルジア以来、面々と続く、優雅にして冷徹な
イタリアの貴族的謀略に勝てるはずがねーだろ。
正義?馬鹿かw 「勝ったやつが正義なんだよ」
負けたてめーは間抜けな小悪党なんだよ。
正義の巨悪リッピ様に曰く
「見ろ糞豚がゴミのようだ」  「アズーリとは違うのだよ。アズーリとは」
4042006年まで名無しさん:06/06/28 00:20 ID:rcv04eVI
ざまぁみさらせ、負けやがって。
イタリアに勝てるわけ無いし。
4052006年まで名無しさん:06/06/28 00:30 ID:L/wBA30o

ヒディンクサーカス団長の握りっ屁ポーズを見なくて済んで幸福です。
4062006年まで名無しさん:06/06/28 01:26 ID:9G4DM8HU

オランダってポルトガルにボール戻さなかったよな
4072006年まで名無しさん:06/06/28 01:39 ID:/kU/YZMM
シドニーFCに代表選手は何人もいなかったよ、トンプソンくらいだろ
4082006年まで名無しさん:06/06/28 04:43 ID:L/wBA30o

猛獣使いのムチが無くなったら烏合の衆になるだろう
409  :06/06/28 06:59 ID:kOiRocTg
>>401
試合見てないチョンうぜぇんだよ。
危機的なのはウリナラの方だろう。
やつらにテコンは全く通用しないからな。
4102006年まで名無しさん:06/06/28 08:30 ID:to9dOvBs
見ててイライラする、スカッとしない試合だよな。
ヒディングあ名将ってわからん。
姑息な手を使って、勝ってはいるが、サッカーのおもしろさはないってかんじ。

「中心選手をつぶせ」とか「挑発して自爆させろ」とかさあ〜
4112006年まで名無しさん:06/06/28 09:11 ID:iw4z9vUs
ヒディングのサッカーって汚い感じ。スマートさが無い。
サッカーよりラグビーの監督の方が性に合ってると思う。
4122006年まで名無しさん:06/06/28 09:16 ID:JtiJ.WQU
オージーの4試合でのファウル数見てみろ
ものすごい数、ずばぬけてるw
413                         :06/06/28 09:19 ID:jhfmrEtU
イタリアとは、どっちもどっちだから。
試合後はお互いの監督が相手をたたえあっていたでしょう。
ヨーロッパの国はチームのスタイルとして分かっているん
じゃないの。強い当たりのほかにも普通によく
組織されていて、パスのつながり、動きの連携もとれていた
と思うよ。ヒディング=買収韓国のイメージをもちすぎだ。
韓国系メディアのあおりに踊らされているのは
みっともないし、ヒディンクは選手の気もちの
コントロールに職業上で専念していたはず。
414:06/06/28 09:20 ID:IhN8.V72
ファンバステンまで、ヒディンクサッカーやってたな。下らん練習試合やって
感化されたんだろうね。まあ、オランダもヒディンクも不快感しか残さなかったな
4152006年まで名無しさん:06/06/28 09:21 ID:q3reCZtQ
憎しみが新たな憎しみを生むってやつですか
4162006年まで名無しさん:06/06/28 09:29 ID:9J.kt0XE
>>390が見守ってたら日本は勝ったんだよ。
おまえのせいで負けたんだ。・゚・(ノД‘)・゚・。
417  :06/06/28 09:31 ID:q3reCZtQ
松井が見てたから負けたんだっ
4182006年まで名無しさん:06/06/28 09:41 ID:SWnaPmto
スポーツはそんなにきれいな競技じゃないんだよ。要するにギリギリで勝てばいいんだよ。経営者だってたいがいは違法と合法のギリギリの所で儲けているんだから。ホリエとかムラカミとかはバレて捕まったけどね。
おまえら甘ちゃんだね
4192006年まで名無しさん:06/06/28 09:46 ID:Zk/zDWaQ
イタリアの方が一枚上手だったな

10人で攻撃手が足りないからFK、PKを狙ってくる誘いに乗っちゃってたな
オージーのディフェンス以外にもろい
デカイ割りに放り込み簡単にポストさせてたし、振り向かせてた

経験が足りない感じ
4202006年まで名無しさん:06/06/28 09:48 ID:JtiJ.WQU
まあ負けは負けだな、認める
しかし、あのようなサッカーがもてはやされないことを祈るよ
ラグビーやりたきゃ、場所間違えてるよって感じだ
オージーは今度からアジアだから、アジア大会はきちんと対策するように
これで対策して、勝てればまたひとつ成長したということになるでしょう

むしろ、因縁として、アジア大会でオージーと戦うのが楽しみになったくらいだ
4212006年まで名無しさん:06/06/28 09:50 ID:JtiJ.WQU
アジア大会じゃなくて、アジアカップ
4222006年まで名無しさん:06/06/28 09:50 ID:Zk/zDWaQ
けが人続出とかは簡便な
4232006年まで名無しさん:06/06/28 09:57 ID:JtiJ.WQU
サッカーには、プレイスタイルによって相性があるからな
何十年もある国には勝てないってのがあるし

サッカーの究極の目標は、どんなプレイスタイルの国に対しても
勝てる力を持つことだし、ブラジルのようにね

そして、どんなプレイスタイルにも勝てるとき、それがそのまま
ワールドカップのトロフィーを掲げることになるわけだし
4242006年まで名無しさん:06/06/28 09:57 ID:Zk/zDWaQ
ラグビーサッカーに勝つ方法は幾らでもあるけど、
怪我させられたりするのは止めようがないからな
4252006年まで名無しさん:06/06/28 10:03 ID:jswlbD/c
しかし、オーストラリアはサッカースタイルが確立されつつある
という点は日本のサッカースタイルって何?と問われても
即答できない俺にとって
多少うらやましいと思う。ここでラグビーみたいだと批判されてもね。
4262006年まで名無しさん:06/06/28 10:04 ID:Zk/zDWaQ
シュートしないw
4272006年まで名無しさん:06/06/28 10:08 ID:JtiJ.WQU
>>425
オージーの場合は、確立されるというより、あれしかできない
そういう国には対処法など簡単よ
4282006年まで名無しさん:06/06/28 14:59 ID:nfdJLthw
>>425
みっともないスタイルだねぇw
4292006年まで名無しさん:06/06/28 15:17 ID:6Vu.wH9o
日本のスタイルは「決められたことしか出来ない」だよ。
4302006年まで名無しさん:06/06/28 19:27 ID:CTjHUziE
「武力行使反対!」の糞サヨスタイル。
4312006年まで名無しさん:06/06/28 19:52 ID:L/wBA30o
大会前に調整試合をしたくても、ケガを恐れて何処も相手にしてくれないスタイル
4322006年まで名無しさん:06/06/28 20:06 ID:O7pi9QCY
いい加減実力認めたら!?FIFAランク厨ってウザいね
4332006年まで名無しさん:06/06/28 20:29 ID:BRihRBQw
オージーメディア、未だに誤審誤審と騒いでいるよ。
決勝まで行けると思ってたほど、舞い上がってたらしいから。
イタリア・審判、さてはサッカー界まで、悪口・批判しまくり。

彼等の頭の中では、自分達だけがアンフェアなジャッジの犠牲者でしかないらしい。
あの名誉韓国人の誤審・退場マジックの恩恵は受けておきながら。

オランダを3人もぶっ壊しやがった自分達のラフプレーサッカーに対する批判には、一切聞く耳を持たない。
激しいコンタクトスポーツが大好きなマッチョ志向は構わん。
だけど、サッカーとそれらのスポーツを混同するな。

世界がオージーのラフプレーサッカーをどう見たか、ここまで他人(他国)の視線が分からないのには呆れた。
まぁ、オセアニアの中の離れ白人国家だから、何も知らない田舎者なのは仕方ないけどね。

あと、オージーもドーピング問題が深刻。改善するべき。
4342006年まで名無しさん:06/06/28 21:09 ID:/G5B52jM
豪メディアが判定に「残酷!」/決勝T
http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060627-0051.html
<決勝トーナメント1回戦:イタリア1−0オーストラリア>◇26日◇カイザースラウテルン

 オーストラリアのメディアは27日、イタリア戦の後半ロスタイムにPKを与えた場面について「あの決断は間違い」「信じられない」などとスペイン主審の判定を批判した。

 大衆紙デーリー・テレグラフは「何て残酷!」、シドニー・モーニング・ヘラルド紙は「さらば!残酷な世界」などと書き立てた。

 また同国のハワード首相は滞在先のインドネシアで「がっかりしたが、チームは全試合で勇敢に戦った」と初めて決勝トーナメントに進んだ同国の健闘を称えた。

[2006年6月27日13時10分]
4352006年まで名無しさん:06/06/28 21:22 ID:4ezLHkiQ
>>403
こういう奴が、イタリアへ行って現地の奴に抱かれて捨てられる
日本では男に相手にされない哀れな女なんだろうな〜w

>>433
>>オランダを3人もぶっ壊しやがった自分達のラフプレーサッカーに対する批判には、一切聞く耳を持たない。

君は、ヒディンクが母国オランダの監督になったことも知らないの?

過去に韓国の監督になったって事だけで、ヒディンクを叩いている奴が多すぎる。
日韓大会でサッカーを知った超ニワカならしょうがないが、もうヒディンクは馬韓国とは関係ない。

南アの後、日本やイングランドの監督になったら、どうせ大絶賛するんだろ?
ニワカはこれだから・・・

4362006年まで名無しさん:06/06/28 21:26 ID:3iLNNKFs
にかわにかわウルセーヨ
ヒディンクがいま欧州で浮いてるのは事実だよ
むかしはかんけーない
4372006年まで名無しさん:06/06/28 21:30 ID:/G5B52jM
ヒディンク監督がソウル名誉市民に 朝日新聞」2002年6月26日
http://j1.people.com.cn/2002/06/26/jp20020626_18528.html
韓国のヒディンク監督がソウル名誉市民に
http://www.sanspo.com/soccer/02worldcup/backnumber/wc200206/st2002062707.html

【サッカー】豪代表ヒディンク監督「韓国ファンのために、W杯日本戦には必ず勝利する」[05/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147707369/
【サッカー/日豪韓】ヒディンク監督、再び「韓国のためにも必ず日本に勝つ」……朝鮮日報インタビュー [6/7]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149650392/
【サッカー】朝鮮日報コラム:「韓国のために日本に勝つ」 ヒディンク約束守れるか [6/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150084519/
4382006年まで名無しさん:06/06/28 21:30 ID:/G5B52jM

【韓国・W杯】『豪州ゴールにアパートから歓喜の声』〜韓国はヒディング側?[06/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150159864/l100
【サッカー・日豪戦】韓国ネチズンら、「ヒディンク・マジック、すごい」「感動的な大逆転劇」など称賛の声 ★2 [06/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150150738/
【W杯】ヒディンク「多くの韓国人が今日の試合を見て喜んでいる。私も韓国名誉市民であることを誇りに思っている」[6/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150153381/




もうヒディンクは馬韓国とは関係ない。
もうヒディンクは馬韓国とは関係ない。
もうヒディンクは馬韓国とは関係ない。
4392006年まで名無しさん:06/06/28 21:31 ID:cWK007Rg
ヒディンクが監督を辞めた途端、また悪い時代のオージーに
逆戻り、季節の逆の北半球にある多くのアジアに季節感と
移動の多さで敵わなくなる。アジアに入ったから出られ易いと
鷹を括ったが全然予選を通過できず。になったらいいな。
4402006年まで名無しさん:06/06/28 22:06 ID:zVrK2G82
>>439
オーストラリアの国内リーグが変な進化をしそうで怖い。
4412006年まで名無しさん:06/06/28 23:26 ID:MrtMKj9Y
>>436
にわか乙
4422006年まで名無しさん:06/06/28 23:29 ID:MrtMKj9Y
>>437-438
韓国発信のニュースを信じきっているチョン乙
4432006年まで名無しさん:06/06/29 00:02 ID:W2.gfP8c
ヒディンクやオージー叩くやつらは嫌韓だけだろ。

ラフプレーがひどいとか、きたないっていまさら何いってんだか。
そういうやつらはボディコンタクトのないバレーや卓球やゴルフでも見てなさい。
あ、野球でもいいぞ。
4442006年まで名無しさん:06/06/29 00:02 ID:u05J5tjY
酉告
4452006年まで名無しさん:06/06/29 00:05 ID:Pdc9gCNU
ラグビーで落ちこぼれた奴がサッカーやってんのかな?
4462006年まで名無しさん:06/06/29 01:19 ID:iTrphGdw
>>443
叩いているのは、野球ファンです。
4472006年まで名無しさん:06/06/29 01:46 ID:97GHZvgs
>>446
白人様のチンポでアンアン言ってろ
4482006年まで名無しさん:06/06/29 03:03 ID:q25BWV6k
>>447
オーストラリア人やヒディンクも白人だが。 馬鹿丸出しw
449 :06/06/29 03:10 ID:30SZJt72
オーストラリアは税金使って各競技のトップ選手育成しているから
嫌いなんだよなぁ

興ざめしちゃう
450  :06/06/29 04:05 ID:GC923Aic
チョンは「にわか」を覚えた
説得力が上がった(錯覚)
4512006年まで名無しさん:06/06/29 04:41 ID:bbG5FAVw
オーストラリアのサッカーに文句を言っても、
プレミア・CLでのリバプールのキューエルは嫌いじゃない奴が多い点。
4522006年まで名無しさん:06/06/29 06:35 ID:tipkHEP6
>>449
国営でサッカーの学校開校した日本が言えることじゃない。
4532006年まで名無しさん:06/06/29 12:00 ID:7aZ8YYHM
>>443
何も考えないぶちかましサッカーが嫌いなだけだ。
プレースタイルで好き嫌いを論じて何が悪いんだ?
4542006年まで名無しさん:06/06/29 12:25 ID:dyly/qrA
キューウェルはいい選手じゃん。糞オージーの糞プレーも無い。
キューウェル以外の糞選手の糞プレーが嫌いなだけ。
455403:06/06/29 20:10 ID:CvdJGLuA
>>435
 お前のような馬鹿が「鈴木は糞!イラネ。日本は彼なパス回しで勝つ」とか妄想に浸って、鈴木を
ぼろう雑巾とか呼んで嘲ってたんだろうな。
 女と見たのか・・・・・話にならん。ヘナギか禿原級の思考回路の持ち主だな。 
4562006年まで名無しさん:06/06/29 21:31 ID:g1KSfif.
大会の初めから名称名称って必ず名前にくっつけて相手チームの監督をまつりあげてたマスコミって
変でしたよね。対イタリアのとき延長狙っていたなんて、韓国のときの2匹目のドジョウ?って
感じで、よくわからないけどバカかと思いました。どこが名称? 
4年前はわからなかったけど、今度はキタナイ人っぽさを刻印しましたね。
そのチームはただ荒っぽいのではなく、粗野で乱暴で、無神経で、鈍感で、不愉快。
しろうと目にも他のどのチームとも違っていて、あれではいくら強くても嫌だと思いました。
ほんとに嫌な試合でした。イメージすっかり焼きついちゃったから、今後はアンチオージーです。
4572006年まで名無しさん:06/06/29 23:35 ID:jr3Lv.DY
>>455
キモイw
ぼろう雑巾って・・・やっぱチョンかw
4582006年まで名無しさん:06/06/30 07:43 ID:j9zfwFNs

イタリアがヒディンク猛獣ショーに勝ったとき、
野州高校が腐れチョン高に勝った時と同じくらい嬉しかった。
4592006年まで名無しさん:06/06/30 07:53 ID:jHhJjasc
俺はオーストラリア行ったことあるけど良い人ばかりだったぞ!
水着にローラースケートで街中散歩してる娘さんも多かった。
町は綺麗でよ〜。日本とは大違いだった。
と冗談はここまでにして

オージーのプレイは日本人にとっては厳しいね
日本は"一応"きたなくないサッカーをする国の代表らしいからな。
4602006年まで名無しさん:06/06/30 09:40 ID:5UOUrnH2
キレイごとだけで世界に勝てない 

戦争したら真っ先に全滅する国








韓国

461- -:06/06/30 10:02 ID:EIUGgJF.
オージービーフ食いたくねー
のは折れだけ?
頭悪くなりそで。

これからはメキシコ産にしよっ
FTA(自由貿易協定)で入って来るみたいだし。
4622006年まで名無しさん:06/06/30 10:26 ID:6Yt7RrlM
このスレは、オーストラリアに完膚無きまでにやられたことがどうしても
納得いかない人間が愚痴をいうところだな。
4632006年まで名無しさん:06/06/30 10:39 ID:ZjWI2uhw
>>462
GL敗退&ヒディンク敗退がよほど悔しいと見える彼の国民が火病って突っ込むスレなんじゃないのか?
4642006年まで名無しさん:06/06/30 10:42 ID:H.Uu.Zqk
>>461
何故、国産を喰わないのか理解できない
4652006年まで名無しさん:06/06/30 10:44 ID:NNcCGLqI
オーストラリアがアジア連盟に入り、これから試合を重ねれば
きっと日本は強くなる




はず(笑)
4662006年まで名無しさん:06/06/30 10:48 ID:ZjWI2uhw
オーストラリアが疑惑判定の援護なしにどこまで進めるかが見もの。
467: ::06/06/30 10:49 ID:aIZ9Yppk
まあでも非道かった。
中村なんか囲まれて膝下ボコボコに蹴られてたもんな。
そうしたことも監督指示というから、まあスゴイといえ
ばスゴイ監督&選手。指導がいがあるってもんだ。
4682006年まで名無しさん:06/06/30 10:52 ID:xJ9olt26
別にヒディンクが監督じゃなくてもオージー強いんじゃね?
4692006年まで名無しさん:06/06/30 11:02 ID:LsF88Obc
日本のコンディション管理が悪かったな、大事なときに熱を出すかよ普通。
4702006年まで名無しさん:06/06/30 12:20 ID:l6ZGuHuM
ヒディンクが伝統国・強豪クラブから声がかからない件について
4712006年まで名無しさん:06/06/30 14:56 ID:5UOUrnH2
>>470
フランスW杯の時は母国で伝統国のオランダ指揮してたやん
しかも今でもオランダの強豪クラブPSVの監督やってるやん
ロシアの監督の話はだいぶ前から約束済みなんだから仕方ないやん
4722006年まで名無しさん:06/06/30 14:59 ID:l6ZGuHuM
そうくるんだよな擁護派は^^
自国代表は過去の話
PSV?強豪?
韓国→豪州→露
欧州人名監督の進路ですか?
ゲリラ屋さんにしか見えんが
473:06/06/30 15:00 ID:f/E89rAs
レアル首になってから、しょぼい仕事ばかり。そもそも、オランダクラブ
なんて駆け出しの人間がやる仕事。チョンなんて絶対大物欧米人が近づかない国
の監督やったり落ちぶれすぎだな
4742006年まで名無しさん:06/06/30 15:01 ID:l6ZGuHuM
ヒディンクが伝統国・強豪クラブから「今」声がかからない件について
4752006年まで名無しさん:06/06/30 15:16 ID:LsF88Obc
>>472
金があるって共通点があるw
アフリカには選手はいても金がないから鼻もひっかけない。
4762006年まで名無しさん:06/06/30 15:19 ID:MMoOoFFU
ブラジルvsアーストラリア戦でだけど
ロナウドやアドリアーノと、ロビーニョは明らかにプレースタイルが違うでしょ?
だから、てっきりヒディンクはロビーニョ対策で交代枠を1枚残しておくと思ってた。
そしたら、前半の退場者で1枚使っちゃったからどーすんのかなと思ってたら、
劣勢挽回で攻撃用で残りの2枚を使ってしまった。
その直後、ブラジルのパレイラがすかさずロビーニョを投入してきた。
この時に、ヒディンクはパレイラに負けたと思ったね。
4772006年まで名無しさん:06/06/30 15:48 ID:B5mWD3xU
>461
アメリカ産が迂回してメキシコ産・カナダ産として輸入されてた
4782006年まで名無しさん:06/06/30 16:57 ID:5UOUrnH2
ジーコはどっかから声かかってるのかな(´・ω・`)?
4792006年まで名無しさん:06/06/30 17:32 ID:LsF88Obc
>>478
ナショナルチームでは声はかからないでしょ。
日本は勝てればなんでもいいって感じの国民じゃないからジーコの良さも
物足りなさも両方分かるけど、そんな国は少ないと思うよ。
4802006年まで名無しさん:06/07/03 01:44 ID:n.emDsJM
次の監督になって、ちょっとはマシなチームになればいいんだがな。
4812006年まで名無しさん:06/07/03 01:46 ID:mOCXp6/o
お前らバカだな
4822006年まで名無しさん
ジーコトルコからもう声かかってんじゃん。日本に自由プレーさせてあれだけそこそこ
できるんだったら意外といい監督かもなw