中村のゴールは誤審

このエントリーをはてなブックマークに追加
12006年まで名無しさん
「あのゴールの判定はミスだったと、主審が認めた」。
http://sports.jiji.com/cgi-bin/wcup2006/index.cgi?genre=index&code=2006061300040

中村のゴールは誤審じゃないとか言ってた奴出て来いよ
ルールブック読めとかほざいてたお前だよw
2 :06/06/13 07:01 ID:O60zlp.o
なんかそのネタもう古いな
32006年まで名無しさん:06/06/13 07:02 ID:/MEdNEt6
日本は実質的に0点
m9゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
42006年まで名無しさん:06/06/13 07:02 ID:FeWFNikY
誤審じゃないとか言ってる香具師いたのか。
あ、テレビで岡ちゃんがいまのルールならゴールでもおかしくないとか言ってたな。

そんなことより、誤審を認める審判はダメだろ。
52006年まで名無しさん:06/06/13 07:06 ID:/MEdNEt6
恥ずかしい点しか取れない日本チーム
m9゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
62006年まで名無しさん:06/06/13 07:13 ID:yQwk5jwk
正直ありゃキーパーチャージだと言ってる人多いね。
今更をかばう必要もないでしょって感じ。皆、日本の不甲斐なさにいらだってる感じだね。
72006年まで名無しさん:06/06/13 07:18 ID:FeWFNikY
誤審は誤審として、ゴールは認められたんだから、あれが最終的に得失点差に生きてくれると嬉しい。
まずありえんけど。
82006年まで名無しさん:06/06/13 07:20 ID:umo/4ulw
ファールを取られても仕方のない点だが・・・・。
92006年まで名無しさん:06/06/13 07:26 ID:rXw3B/jE
しかし意味不明に黄紙の乱れ飛んだ試合だった
102006年まで名無しさん:06/06/13 07:41 ID:/MEdNEt6
日本人らしく誤審を認めるべきだな
112006年まで名無しさん:06/06/13 07:48 ID:disorbNU
俊輔も、試合終わってのインタビューで
「キーパーチャージっぽかったですけど…」だって。
聞かれてもいないのに
12 :06/06/13 07:52 ID:rU94jTnE
もうほっといてくれ。オーストラリアもたいして気にしてないさ。
それ以上の喜びを得てるんだから。

誤審でいいよ。
日本は実質0でいいよ。
日本は弱いと言っていいよ。
だから、ほっといてくれ。
だから私がそんな強そうな顔に見えますか?
もぅほっといてくれ。
132006年まで名無しさん:06/06/13 07:52 ID:/cRe4SNY
>>11
他の選手が触れない中、俊輔だけが言ったのが救いだな・・・
142006年まで名無しさん:06/06/13 07:56 ID:Xcpab8PM
ま 何回見てもキーパーチャージw
日本がまともにシュートしてゴールに入る訳ないw
152006年まで名無しさん:06/06/13 07:59 ID:vmisTBB2
飛んできたボールと反対方向にキーパーを押した
162006年まで名無しさん:06/06/13 07:59 ID:RBxYCxLg
長年サッカー見ているが、あんな明白なキーパー・チャージを取らなかったの
初めて見たよ。ルールが変わった?キーパー・チャージしても良いと変わった
わけではないだろw
172006年まで名無しさん:06/06/13 07:59 ID:XgbW3kwM
誰が見ても誤審なのに知ったかぶるニワカうざかったな
182006年まで名無しさん:06/06/13 08:01 ID:FZhREnsI
OGに申し訳なかった
192006年まで名無しさん:06/06/13 08:05 ID:disorbNU
テレビの「日本各地での応援風景」みたいなので
1点目入れたときに超大喜びしてる映像とか、正直ツラい
202006年まで名無しさん:06/06/13 08:07 ID:IcXRe5wU
ttp://germany2006.nikkansports.com/local/f-sc-tp5-20060613-0021.html

>前半26分の中村俊輔の得点を「あれは完全なファウル(キーパーチャージ)だ」と絶叫

>後半43分に逆転に成功すると「日本が崩壊した!(Japan collapse)」と絶叫
>勝利を決めてからは「歴史的な勝利となった」と喜びを爆発



よかったじゃん
あんな恥さらしなゴールで勝ったりせずに済んで
212006年まで名無しさん:06/06/13 08:08 ID:MdbE4rHE
日本はオーストラリアに謝れ!
222006年まで名無しさん:06/06/13 08:09 ID:1WPx.uRw
>>21
同感。あれでオーストラリアが負けていたら、日本は永遠に恨まれて
いただろう。
232006年まで名無しさん:06/06/13 08:10 ID:OwWD0mY.
>>9
そうか?
豪州の強烈シュートが乱れ飛んだ
の間違いだろ?
242006年まで名無しさん:06/06/13 08:10 ID:kJpTG.Lo
日本は他と実力差ありすぎだから、FWは手を使っても良くね?
それでもブラジルには負けそうだが
25  :06/06/13 08:12 ID:VyXcH4ZY
>>21
悪いの審判じゃんw
262006年まで名無しさん:06/06/13 08:30 ID:2BIa78/I
あの瞬間、主審が日本人に見えた。
それくらいヒドイ誤審だった。
試合に水を差すような審判はクビでいいよ。
27 ◆Qtrgog.EHA :06/06/13 08:37 ID:7psk5dCQ
でも 日本もPKになるファールとってもらえなかったしそれでチャラじゃねw
282006年まで名無しさん:06/06/13 08:38 ID:3hH79skk
>25
んなこと言ったら韓国も悪いの審判じゃん。
オーストラリア>>>>>>>>日本=韓国
292006年まで名無しさん:06/06/13 08:39 ID:LpXpnm22
>>28
普通にそうですが?
日本もチョン(氏ね)もホーム以外では

まだ1勝もしてませんwwwww
302006年まで名無しさん:06/06/13 09:14 ID:3GTgK.BA
腐ったミカン川淵三郎のことだ!
審判を買収したんだぜw
312006年まで名無しさん:06/06/13 10:44 ID:bqT2E8uE
>>1
誤審じゃねえし。

キーパーが少し前に出すぎてて、反応できなかったところに、
豪DFに弾き飛ばされたかたちで柳と高がぶつかっただけじゃん。

スロー再生でもして、ゴールシーン見直せ。

あの判定を誤審と思った事が、誤審なんだよ。
あれで後半の豪よりのジャッジが生まれたとしたら、不運だよな。

ま、ただ3点も奪われたんじゃ、この主張もほとんど意味ないけどwww。
明らかに得点機に点を取れなった日本が悪い。豪はぎゃくでしっかり得点機に点を取ったんだから。
322006年まで名無しさん:06/06/13 10:45 ID:cbuZITGE
>>1
岡ちゃんに言えww
33:06/06/13 10:52 ID:6OdImDh2
後半に駒野が倒されたのはPKだってイタリア紙がいってました
342006年まで名無しさん:06/06/13 10:54 ID:7YUb1jDo
オージーにあやまっとこ
素直に
352006年まで名無しさん:06/06/13 10:54 ID:XIF1BJZA
キーパーチャージだよなw
俺もTV見ててオモタもんww
36やれやれ:06/06/13 11:00 ID:z3JOUOpA
あのインチキ一点でバカ騒ぎしてるサポーターとやらにまじ呆れたよ。
あのまま万が一勝ってたら韓国と同じ扱いになるところだった。
恥さらさずボコられて本当によかった。
372006年まで名無しさん:06/06/13 11:01 ID:rrZ9KSTo
日本は弱いからキーパーチャージは3回までしていいんだよ。
ちゃんとルールブック読んでね。キーパー以外が手を使っていいのは
1人1回までだよ。
382006年まで名無しさん:06/06/13 11:03 ID:mtBzM6QM
日本の得点をキーパーチャージというのなら、オージーの1点目も川口に対するキーパーチャージというべき!
敗因は小野と中村ら中盤のスペースの空きすぎだろ!最終列(宮本中澤)だけでは守れるわけがない
392006年まで名無しさん:06/06/13 11:04 ID:J/cJ2EYU
中村が一年間、ボールに触れずにフィジカルのみを徹底的に鍛えれば
素晴らしい選手になるのになぁ。
402006年まで名無しさん:06/06/13 11:04 ID:7YUb1jDo
もしあれで勝ってても正直いたたまれない気持ちになってたと思う。


どうせそんなことお構いなしに国中はしゃぎまくってたんだろうな。
それが一番腹立つ。そんなやつらが侍名乗るんじゃねえよチネ
412006年まで名無しさん:06/06/13 11:05 ID:GrQsz3jk
柳のヒップアタックはチャージだけど、まあしかたない部分があった。
あれでキーパーは取れない位置に飛ばされてたわけだから、そこでやめておけばよかったんだよ。
高原の手でキーパーを押しながらのボディーアタックは意味なかったし、完全にファールだろ。
422006年まで名無しさん:06/06/13 11:06 ID:J/cJ2EYU
高原のあの瞬間、VTRによ〜く映ってましたねwww
432006年まで名無しさん:06/06/13 11:08 ID:byU3nOZk
ある意味、あの1点で勝たなかったことが今回の試合の唯一の救い。
あれで勝ってたら相当顰蹙。
442006年まで名無しさん:06/06/13 11:11 ID:mtBzM6QM
おまえらはなぜ自己批判ばかりいうんだ!その場にいるキーパーにチャージするのはキーパーチャージだが 前にきてFWとせりあって接触する事自体がキーパーチャージというのか?負けて悔しくないのか?
45      :06/06/13 11:11 ID:/BI87kxo
日本びいきの人が見ても日本の1点目はファウル。
後半、駒野が倒されたのはPKだから、プラスマイナス0。
まあ、川口のがんばりがなければ5−0で負けてもいいような完敗だった。
462006年まで名無しさん:06/06/13 11:12 ID:1yho63kk
別に日本が悪いワケじゃないだろ。誤審した審判のせいだろ。
ガタガタいうことじゃない
472006年まで名無しさん:06/06/13 11:12 ID:hrC9Qh8A
いい子ぶりばっか
本当は喜んでたくせによ
482006年まで名無しさん:06/06/13 11:13 ID:bqT2E8uE
492006年まで名無しさん:06/06/13 11:13 ID:yGfnrQPs
あれだけボコボコにされてまだジーコのせい、戦術のせいにしようとしてるヤシらが笑える。
どだい、選手の質が違うの!
こちとらイランと五分五分程度の連中なんだよ。
北の体育団に苦戦する連中なのよ?
世界レベルじゃないんだよ。諦めろ。
502006年まで名無しさん:06/06/13 11:13 ID:huK4yRuU
あれは正直微妙だった…
俺もえっ!て思った
ファールは?と思ったね
でも、もう敗者に鞭打たなくていいじゃないか勝ったんじゃなく負けたんだから終わった事だ
あの一点で歴史的大敗をしたんだしw
次は実力で一点取って勝つように皆で応援しようぜ
勝つのは無理とか言うなよ?
サッカーは昨日みたいに何があるかわからないからおもしろいんだよ…
512006年まで名無しさん:06/06/13 11:14 ID:jTm4GFak
ファールをとらない審判が悪いんで日本代表は悪くない
52よくわからんが:06/06/13 11:16 ID:z3JOUOpA
駒野のPKでチャラって。。
あの誤審は、それだけでダイレクトに一点だよ。
PKなんて決まるかもわからんし、あれはファウルかどうかなんてグレー。

こんな意見言ってるやつと四年前の韓国国民との違いがわからん。
532006年まで名無しさん:06/06/13 11:17 ID:7YUb1jDo
サッカーにおける先制点の重要性がわかってないのか

にわか応援団の化けの皮が
542006年まで名無しさん:06/06/13 11:19 ID:hrC9Qh8A
>>51の言う通りなんだよ
いい子ぶんじゃねえよくずども!
552006年まで名無しさん:06/06/13 11:19 ID:Dwv07cy6
みみっちい〜
一点だったなww
562006年まで名無しさん:06/06/13 11:20 ID:U0QCs/IM
誤審、誤審
みんな分かってるよ。
負けたからいいだろ
572006年まで名無しさん:06/06/13 11:21 ID:yGfnrQPs
>>50
その実力とやらが無いんだってば。
なにしろシュートが枠に飛ばないから。
オーストラリアのGKが川口みたいに必死こいてるシーンあった?
いや、無かった。
選手の質が低いんだ。諦めれ。
582006年まで名無しさん:06/06/13 11:23 ID:7YUb1jDo
>>54
キミたちチョーセンジンとは違うんだよ



違うんじゃないかな。まちょと覚悟はしておけ
592006年まで名無しさん:06/06/13 11:23 ID:RKwnIvJQ
帳尻あわせとか、家本みたいだな。
昨日の試合見て、家本も自信つけたろ!俺は正しかった!ってね。
602006年まで名無しさん:06/06/13 11:22 ID:JIvCfVJk
南朝鮮がポルトガル戦以降見せた偏審の連続。朝鮮人が苦しい時にだけ発生する迷判定。
その後の涼しい顔をした朝鮮人の態度。


世界の文明人を怒らせるに足るものだった。
612006年まで名無しさん:06/06/13 11:22 ID:yL5i3B.g
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060613003.html

>1―1の終盤にケーヒルがペナルティーエリア内で駒野を倒したが、
反則を取らなかった判定も「PKだった。最悪の審判ミス」
(コリエレ・デラ・セラ紙)。
ANSA、ガゼッタ紙も同じ論調で幻のPKを惜しんだ。

>>52
マスコミ的には「誤審が2つあった」と言う見方のようだね
622006年まで名無しさん:06/06/13 11:23 ID:D9aGT5K2
誤審を認める審判てクソだな
なんて言われようが最後まで貫いてくんないと・・・・・
632006年まで名無しさん:06/06/13 11:25 ID:vcl6nNzQ
>>50
俺、萌えっ!て思った
って勘違いしてコーヒー吹いたのは俺だけじゃないはず。
642006年まで名無しさん:06/06/13 11:28 ID:2ypE.2Dg
メディアは中村のW杯初ゴールを感動的に持ち上げようと
したんだろうがあんな冗談みたいなゴールになるとわw
あのまま終わってたら逆に納得できなかったかも知れん。
652006年まで名無しさん:06/06/13 11:29 ID:9qLKASig
玉突き事故…あの1点は事故だ。
ただオレあれ以降オーストラリアとりあえず1点取れぇって心の中で叫んでた。ゴメン
ただ遅すぎだwお前

ドイツか国内かわかんないけどあの瞬間のサポーターの画で
馬鹿騒ぎの中一人腕組みして難しい顔してた日本人
彼は本当にサッカーファンだ多分
662006年まで名無しさん:06/06/13 11:29 ID:ufz2jktc
日本にとってもあの誤審の1点は無かった方が良かったんじゃないか?。
 
結局、勝ってるという意識が守りの潜在意識を与え、攻撃力に鋭さを与えなかった。
ひいては守備の意識が体力を消耗させ、最後の15分のバテにつながり、同点にされた
ショックが大きかった。一方オーストラリアの方も日本と同じ時期にはディフェンスは
バタバタだったが、同点で気力を回復し、逆転でさらに元気付かせてしまった。
 
0−0でなら後半35分に点取られたとしても、あれほど日本がバタバタにはならな
かったんじゃないかな?。
67mmm:06/06/13 11:30 ID:v9TE9sUw
負けると反省と分析を放棄する。
それは敗北を受け入れないのと同じこと。
潔いとは言わないと思うぞ。
日本人の悪い癖だ。
負けるのは悔しいに決まってる。
682006年まで名無しさん:06/06/13 11:31 ID:pGATa4B6
TBSで山田五郎と恵が立派なゴールだった・・・と言ってます・・・
692006年まで名無しさん:06/06/13 11:32 ID:byU3nOZk
どうせブザマに負けるんだから、せめてZICOにはあの得点入ったときにすぐに取り消しを審判に
求めるくらいのことやってくれたら、今回のW杯でも日本は得るものあっただろうと思う。。。
702006年まで名無しさん:06/06/13 11:33 ID:3QcuY1vQ
http://www.youtube.com/watch?v=yUkQfwhwwn0
やっぱり反則に見える
712006年まで名無しさん:06/06/13 11:34 ID:Lp8/erAs
>>70
思いっきり押してるwww
722006年まで名無しさん:06/06/13 11:39 ID:WI5LIeY6
実質0−3の完封負けだね
話にならんよ
タレントはヘタレばかりだ
732006年まで名無しさん:06/06/13 11:41 ID:7YUb1jDo
>>70
思いっきり押しときながら
真っ先に指さして喜んだ高原氏ね10回市ね


オーストラリアキーパーの切ない顔…申し訳ナサス
742006年まで名無しさん:06/06/13 11:42 ID:9qLKASig
馬鹿騒ぎサポーターのなかで腕組みして一人微動だにしなかった彼はガチ
752006年まで名無しさん:06/06/13 11:44 ID:9qLKASig
うわ同じこと二回書いてしまた
762006年まで名無しさん:06/06/13 11:44 ID:V4mhjldE
誤審が全くない競技なんてねーよ。騒ぐなみっともねぇ。なんにせよ負けてよかったよ
772006年まで名無しさん:06/06/13 11:52 ID:wQuLXCqk
アレが誤審なら駒野がPA内で倒されたのをPKとらなかったのも誤審だろ
782006年まで名無しさん:06/06/13 11:55 ID:XkxFI.t2
誤審があろうがなかろうが負けてたわけだが
792006年まで名無しさん:06/06/13 12:00 ID:JxvLGAc6
オーストラリアは海外で活躍している選手がほとんど。
それに比べ日本はノーゴーラー2人にプレミア1得点1アシストなど中村を除けばしょぼいやつらのみ。
その他はACL4年間グループリーグ突破できない自慰リーグ所属のやつら。
元々チーム力は歴然。
802006年まで名無しさん:06/06/13 12:07 ID:uJoWf7Uo
ゴールエリア内って、故意じゃなくてもキーパーの進路妨害したらダメなんだっけ?
それとも、こっちからチャージしなきゃOK? 
もしくは故意じゃないなら妨害しちゃってもノーファール?
812006年まで名無しさん:06/06/13 12:08 ID:bqT2E8uE
>>1 この審判、ボロボロなんだぜ?

フリット氏「俊輔弾は正当」
http://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060613-0049.html
 往年の名選手たちには日本に同情的な人もいた。オーストラリアびいきの英国で
日本−オーストラリア戦のテレビ解説した元イングランド代表DFサウスゲート氏は
「駒野がエリア内で倒されたのにPKをもらえなかったのが不運だった」と話した。
また元オランダ代表MFフリット氏は「中村のゴールは正当だ。オーストラリアGKが墓穴を掘った形だった」と主張した。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060613003.html
 ▽イタリア スポーツ紙ガゼッタ・デロ・スポルトは日本の積極性のなさを指摘。
一方で、各メディアは主審の重大なミスが2度あったと報じた。一つは日本が
先制した場面のGKへのブロック。1―1の終盤にケーヒルがペナルティーエリア内で
駒野を倒したが、反則を取らなかった判定も「PKだった。最悪の審判ミス」(コリエレ・デラ・セラ紙)。
ANSA、ガゼッタ紙も同じ論調で幻のPKを惜しんだ。 (共同)
822006年まで名無しさん:06/06/13 12:11 ID:C1gxOSbQ
なって言ったっけ?
あのWBCの審判・・・
832006年まで名無しさん:06/06/13 12:11 ID:fvhJI6vM
ていうかむしろあんな形点はいらない方がよかった気が
842006年まで名無しさん:06/06/13 12:14 ID:26QZKj/6
マラドーナのハンドシュートに比べりゃなんちゃない。
852006年まで名無しさん:06/06/13 12:14 ID:nSdfyA1Y
中村のゴールが今大会1番の
お笑いゴールってことになると思うんだが
それでいいかね?
862006年まで名無しさん:06/06/13 12:19 ID:L/3AYH1Y
>>82
ボブ・デービッドソンのことかー!
872006年まで名無しさん:06/06/13 12:20 ID:G8OG4KF6
ボブ・デービッドソン
88(^^)/~~:06/06/13 12:20 ID:tf3DOH9k
日本が個々の力で劣ってるのはわかりきってた事だろ 何を今更…
そこを組織力と運で何とかして勝つわけよw
明らかに誤審だろうが主審が得点認めた時点で一点は一点
なのに主審があの発言
誤審後自らOGに有利なジャッジしてましたって言ってるようなもんだ
協会はFIFAに徹底抗議して主審クビにして再試合要求しろ
そしたらジーコ更迭して運がよければ勝てるかもしれないだろw
892006年まで名無しさん:06/06/13 12:22 ID:BuSB6iXo
そもそも審判が誤審と思った以上
どんな内容だったとしても誤審
902006年まで名無しさん:06/06/13 12:24 ID:ZnZb3lww
残念ながら審判のレベルは低かった
カードの出し方がちょっと…

日本の1点目も普通は認められない
リプレイ見たら確かにGKも間抜けだが

でも“実質”なんて言葉を使うのはチョン
日本は買収したわけでもないし
912006年まで名無しさん:06/06/13 12:24 ID:7DD6Z.AI
俺がルールブックとか言っていた、キチガイがいたな。
審判の権威を高めるためかもしれんが、それは誰もが認める領域に
達してのこと。普通のバカがいっていたら、スポーツとして成り立たない
だろ。
922006年まで名無しさん:06/06/13 12:29 ID:bqT2E8uE
>>1
後半になってからの豪よりのジャッジは、帳尻あわせの可能性キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!

>  「あのゴールの5分後、主審に『どういうこと?』と聞いたら、
> 『すまない。あれは間違いだった』と言っていた」とシュウォーツァー。

>  「あのゴールの5分後、主審に『どういうこと?』と聞いたら、
> 『すまない。あれは間違いだった』と言っていた」とシュウォーツァー。



日本のゴールは「主審のミス」  時事ドットコム 2006/06/13-02:54
http://sports.jiji.com/cgi-bin/wcup2006/index.cgi?genre=index&code=2006061300040
 中村の高いクロスボールに手を伸ばしたシュウォーツァーを、柳沢と高原が
体を寄せてブロック。反則に見える激しいプレーに豪州陣営は激しく不満を示していた。
 「あのゴールの5分後、主審に『どういうこと?』と聞いたら、
『すまない。あれは間違いだった』と言っていた」とシュウォーツァー。
主審は試合後、FWビドゥカにも「あの判定が結果に影響しなくてよかった」と話していたという。(AFP時事)
932006年まで名無しさん:06/06/13 12:30 ID:rfvwS/2w
ボブ・デービットソンは日本に味方してたのね!
942006年まで名無しさん:06/06/13 12:34 ID:82jz.ZVY
中村はこの先、一生あの反則ゴールを背負って生きていくんだろうな

かわいそうに
952006年まで名無しさん:06/06/13 12:36 ID:L/3AYH1Y
誤審まで、中の人はボブだったからなあ

誤審して満足してボブは外に出ちゃったから、後になって「誤審だった」って認めたんだよ
96hage:06/06/13 12:37 ID:M4l12Jc6
でも高原キーパーにぶつけたのオージーのDFだよね
972006年まで名無しさん:06/06/13 12:38 ID:p09Ibsr6
問題は中村が棚からぼた餅ゴールを決めた後の一本指っしょ

限りなくカッコ悪い

勝てば絵になってたかもしれんが
982006年まで名無しさん:06/06/13 12:39 ID:p09Ibsr6
問題は中村が棚からぼた餅ゴールを決めた後の一本指っしょ

限りなくカッコ悪い

勝てば絵になってたかもしれんが
992006年まで名無しさん:06/06/13 12:40 ID:p09Ibsr6
問題は中村が棚からぼた餅ゴールを決めた後の一本指っしょ

限りなくカッコ悪い

勝てば絵になってたかもしれんが
1002006年まで名無しさん:06/06/13 12:43 ID:DtPeiAgc
審判メキシコ人
WBCに続きアシストしようとした
もうメキシコには足を向けて寝ることできんな
1012006年まで名無しさん:06/06/13 12:44 ID:VpBhnFjs
とにかく3試合やってこの1点で終わったら恥ずかしいな。
1022006年まで名無しさん:06/06/13 12:47 ID:g/n4mhMk
日本は高原と柳沢がキーパーに体当たりする練習しかしてないんじゃないかな?
だから日本としてはあの1点は予定内だと思うよ。
その証拠にFW2人は相手ゴール前でもシュート打たないでしょ
あれはシュート練習したことないか打てないんだよね
でもキーパーをブロックする事に関しては世界でもトップクラスの2トップ
だね
1032006年まで名無しさん:06/06/13 12:49 ID:RrHN8q9o
もっとゴールらしいゴールがみたいよな
1042006年まで名無しさん:06/06/13 12:51 ID:t48XQvxg
ともあれ、彼らはサッカー見せてオマンマ喰ってるプロなわけで、俺等観客が求めるのは
勝つにしろ負けるにしろ、スカッとおもしれぇ〜パフォーマンスなのです。

なのに、グダグダぐにゃぐにゃ。責められてもシカタナイネ。
1052006年まで名無しさん:06/06/13 12:53 ID:1RiuUUoQ
韓国人が荒らさなければ2chってもっと平穏だと切実に思う。
そんなだから関係修復できないんだよ。
その国民的な反日感情はなんのコンプに基づいてるの?
それとも、それが過去の過ちや被害を前向きに解決できない非建設的な国民性か?
1062006年まで名無しさん:06/06/13 12:55 ID:qu60ZVxw
ヒディングとかいうやつも、トンデモな野郎だな。
テメーは4年前の事を思い出せ。それにしてもまあ、微妙な判定でヌケヌケと。
1072006年まで名無しさん:06/06/13 12:55 ID:vvwYNcjI
間抜け度

柳>>>>>>>>キーパー>>>>>>>>>>高原
1082006年まで名無しさん:06/06/13 12:57 ID:L/3AYH1Y
批判するなら名前くらいは間違えないようにしようぜ

ヒディン「ク」だ
1092006年まで名無しさん:06/06/13 12:58 ID:.iVMVVIc
なんだ、あれ誤審だったのか。
サッカー知らんから、あんなプレイもありなんだと思ってた。
完全に邪魔してたもんなぁ。
1102006年まで名無しさん:06/06/13 12:59 ID:q9gsgmUQ
誤審でもどうでもいいじゃん
どうせ負けなんだしw
1112006年まで名無しさん:06/06/13 13:00 ID:LDtaQeHA
フリット氏「俊輔弾は正当」
http://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060613-0049.html
 往年の名選手たちには日本に同情的な人もいた。オーストラリアびいきの英国で
日本−オーストラリア戦のテレビ解説した元イングランド代表DFサウスゲート氏は
「駒野がエリア内で倒されたのにPKをもらえなかったのが不運だった」と話した。
また元オランダ代表MFフリット氏は「中村のゴールは正当だ。オーストラリアGKが墓穴を掘った形だった」と主張した。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060613003.html
 ▽イタリア スポーツ紙ガゼッタ・デロ・スポルトは日本の積極性のなさを指摘。
一方で、各メディアは主審の重大なミスが2度あったと報じた。一つは日本が
先制した場面のGKへのブロック。1―1の終盤にケーヒルがペナルティーエリア内で
駒野を倒したが、反則を取らなかった判定も「PKだった。最悪の審判ミス」(コリエレ・デラ・セラ紙)。
ANSA、ガゼッタ紙も同じ論調で幻のPKを惜しんだ。 (共同)
1122006年まで名無しさん:06/06/13 13:06 ID:yAPiP12E
もう今となっては、どうでもよい話
誤審は日本側に非はない。審判が糞なだけだろ
1132006年まで名無しさん:06/06/13 13:12 ID:2ZMv0.Bg
>>112
確かに・・・
3点も入れられたら、もう・・・どーでもいいですよ。
完全な負けでした。
1142006年まで名無しさん:06/06/13 13:17 ID:xqYYDMtQ
W杯F組  オーストラリア 3−1 日本 



↓↓↓日本の得点シーン↓↓↓

http://www.vipper.org/vip274481.jpg
http://vista.x0.to/img/vi5012020400.jpg
http://vista.x0.to/img/vi5012023132.jpg
http://us.news1.yimg.com/us.yimg.com/i/fifa/gen/afp/20060612/i/2217704935.jpg

↑キーパーを妨害し、張り倒す高原!!
1152006年まで名無しさん:06/06/13 13:22 ID:vvwYNcjI
>>114
その前に、キーパーに柳がヒップアタックで腰を浮かせているんだよ。
そこがファールであって、高原は相手ディフェンダーに突き飛ばされ
たに過ぎないししゃあない。
まあ高原のいやらしい手の動きで印象として悪くなったのは否めないが。
1162006年まで名無しさん:06/06/13 13:24 ID:qRMz1/is
選手が誰を張り倒そうが何しようが勝手だけど、
審判はそこら辺をきちんと見とけということだろ。
1172006年まで名無しさん:06/06/13 13:26 ID:bTi4lLMM
いくらなんでもあれはファールだろ?
あれが許されたらそんなもんもうなんでもありじゃねーか。
1182006年まで名無しさん:06/06/13 13:36 ID:uJoWf7Uo
>>80のクエッチョンに答えてくれ〜詳しい人
1192006年まで名無しさん:06/06/13 13:46 ID:L/3AYH1Y
http://homepage1.nifty.com/raj/contents/q&a4l.html
キーパーだからといって特別な保護をされるわけではなく,正当なチャージであれば許されます。
もちろん「不用意に,無謀に,あるいは過剰な力で」ゴールキーパーに「飛びかか」ったり
「チャージ」した場合は,他の競技者に対する場合と同様に,直接FKで罰せられることは変わりありません。
1202006年まで名無しさん:06/06/13 13:53 ID:iXw262KA
審判に気づかれないようにファールして自軍を有利にするのはサッカーでは当然
日本は悪くない
あえて叩くなら、もっと気付かれないような上手い反則しろと
まあ審判騙してるからあの審判相手限定で及第点か

ただ、あんな露骨なファールをスルーした審判はレベル低すぎ
1212006年まで名無しさん:06/06/13 13:53 ID:mXiRUzuM
おれキーパーだけど、どう観てもあれ『キーパーチャージ』だろ!チャージとして取らないとセービングは出来ねー!
1222006年まで名無しさん:06/06/13 13:55 ID:A35mI9dE
入ったから幸運だけど
ファールになったらそれは不運

それだけなことだった
1232006年まで名無しさん:06/06/13 14:02 ID:bTi4lLMM
主審が認めてるらしいじゃん。
ファールだったって。
その後はオーストラリア寄りの判定ばかり。
よっぽどあの誤審が後ろめたかったんだろう。
ただ結局オーストラリアの圧勝で後味は悪くなかったのが救いだけどな。
1242006年まで名無しさん:06/06/13 14:02 ID:cF6P4vdA
435 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/13(火) 13:09:08 ID:ljPKTQ2w0
よく見ると、相手DFが高原を思いっきり突き飛ばしてるな

写真
http://www.uploda.org/uporg416281.jpg

動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=yUkQfwhwwn0

↑この動画の 00:44 見ればわかる
手前にいるDFが高原の首を押してる
手を使って後ろから押しているので悪質
奥にいるDFは柳沢を押してるし



1252006年まで名無しさん:06/06/13 14:03 ID:L/3AYH1Y
>>123
そうそうあれだけで勝ってたら後味悪かったよな
2点でも入れて勝ってれば良かったけどさ
逆に3点入れられたので、あの分の後味だけは消せたw
1262006年まで名無しさん:06/06/13 14:04 ID:FuEKYGGg
誤審で日本が負けたらボロクソに文句言うくせに、メディアは有利になったら何もいわないのか…「あれは誤審ですね、ラッキーでした」って言えば許せるが…山田五郎はヘディングに行く所にキーパーがいたって言ってたがあんなとこにヘディングに行く選手はやめた方がいいよ
1272006年まで名無しさん:06/06/13 14:07 ID:UHsmyVdY
あのすっぽ抜けゴールがなかったらどうなってたか分からない
1点リードして油断しすぎなんだよ
1282006年まで名無しさん:06/06/13 14:09 ID:rNl.q5sw
ファウルそのものは試合中に起こる前提で進められているからレッドカードまでの段階が設けられているんで、
審判の誤審を日本のせいにするのはひどいぞ。

どっかの韓国みたいに買収したり審判に暴行したりしたんじゃないというのははっきりさせろよ。
1292006年まで名無しさん:06/06/13 14:11 ID:cSDTQ3.M
>>126
そんなこと今に始まったことではないが。

日本人に有利な判定で、誤審だと報道すると、
抗議電話がたくさんかかってくるのでマスゴミは、
触れない。

反対に触れないと、抗議電話がかかってこない。
その姿勢を正したいなら、君が抗議電話かけまくれ。
1302006年まで名無しさん:06/06/13 14:12 ID:UrUSpFEY
jap
1312006年まで名無しさん:06/06/13 14:13 ID:.HnUBqG2
あの先制点が、結果として悪い方向にいった気がする
1322006年まで名無しさん:06/06/13 14:16 ID:ARktnQw.
誤審だけど1点取れてよかったじゃねーか
中村のラッキー得点だけでこの大会終わるんだからさ

欧州でレギュラーすら獲れない屑選手集めたら
監督も大変だな
1332006年まで名無しさん:06/06/13 14:17 ID:uJoWf7Uo
>>119
thx! てかルール変わってたんだな・・・
ルールを確認したところでもっかいVTRを見てみた。

高原はボールが通過した後で接触してるだけだから全然関係ない。
柳沢もボールの落下地点で待ち構えようとボールしか見てないから故意ではない。
キーパーが先にポジショニングしていた所に突っ込んでいったんなら間違いなくファールだろうけど、
あれはキーパーも寄ってってる最中だった。
焦点はあれがファールとなるくらい危険な競り合いかどうかだと思う。
正当な競り合いとも取れるし、柳沢が強引すぎとも取れる。

確実なのは、不用意にフラフラと出ていったキーパーが馬鹿すぎということだな。
1342006年まで名無しさん:06/06/13 14:18 ID:EvlrJ3xE
サッカー=主審が日本の得点を誤診と認める、豪選手のコメント
http://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060613-00000043-reu-spo
1352006年まで名無しさん:06/06/13 14:20 ID:F/Skg0zs
オージーカワイソスwwwwwwwwwwww
1362006年まで名無しさん:06/06/13 14:21 ID:.HnUBqG2
VTRみたらアレは別に誤審じゃねぇな。
誤審かと思って後半のジャッジに影響したな。

相変わらず日本は良い審判と縁が無いな
1372006年まで名無しさん:06/06/13 14:21 ID:8OOiUvYc
後半1−1で駒野が倒された時PK取らなかったのも
誤審らしいからまぁ御相子じゃないかな
帳尻あわせのジャッジをしたのかもしれない


まあ審判がウンコだったな
1382006年まで名無しさん:06/06/13 14:22 ID:L/3AYH1Y
>>133
主審が誤審だと認めちゃってるからなあ…
そうすると誰がなんと言おうがあれはファールってことに

主審が「今のルールだとこうだからファールではない」って
毅然とした態度を見せてればまた話は別だけども
1392006年まで名無しさん:06/06/13 14:24 ID:CuLXiNsI
日本は踏んだり蹴ったりだな。
チームの雰囲気も最悪らしいいし。
日本に帰ってくれば?
あれ以上惨めな試合みたくないし・・・・・・・・・・・・・w
1402006年まで名無しさん:06/06/13 14:25 ID:hrC9Qh8A
誰かサッカーに、物言いの制度つけてこい!
1412006年まで名無しさん:06/06/13 14:25 ID:EvlrJ3xE
あれが今大会唯一の得点だったら笑えるな
142ipsum:06/06/13 14:26 ID:P4fown3Q
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150164796/l50

こっちでもやってるな。あんなもんファウルだ。いくらもらったんだよ。
1432006年まで名無しさん:06/06/13 14:26 ID:uCVGWmtU
あれはファール取られても仕方ない。でも、この主審も糞だよな。
あっさり誤審を認めてるし、その後のフエは明らかにOGよりだった。
ゲームぶち壊しだろ。負けてがっかり。糞試合でぐだぐだ。
1442006年まで名無しさん:06/06/13 14:27 ID:w16Q.Xxc
不可解なゴール取り消しの後PKが見逃された4年前のベルギー戦と似てるな。
1452006年まで名無しさん:06/06/13 14:28 ID:uJoWf7Uo
>>138
試合中に誤審認めちゃって、しかもその後にまたデカイ誤審(帳尻あわせ?)
するような審判の判断なんて当てにならない気もするけどね・・・
他の審判のコメントとか出てないのかな? にしてもあんな奴がよくW杯の主審なんて任されたもんだ
1462006年まで名無しさん:06/06/13 14:29 ID:vzxF0FXU
>>129
結局、日本も韓国と同じってことだな。
(多分、今回の誤審問題が各国でけっこう問題視されているのは、
明らかに前大会の韓国の件が大きいような気がする)
1472006年まで名無しさん:06/06/13 14:29 ID:uBuEK0bU
ヒディングの指令はファールしてもいいのでFWを潰せだったとか
1482006年まで名無しさん:06/06/13 14:30 ID:EvlrJ3xE
>最終的にオーストラリアが勝ったので、神は自分の側についている。
クリスチャンってこんな時まで神様を持ち出すの?
1492006年まで名無しさん:06/06/13 14:32 ID:uJoWf7Uo
>>146
今大会は、前回韓国がやらかしてくれたおかげで
買収はないというかできないらしいぞ。 
1502006年まで名無しさん:06/06/13 14:33 ID:s9nhAUdo
>>149
あのゴールで日本と韓国が同レベルってことにしたい奴がいる。
オーストラリアの選手が押してるのは完全無視
1512006年まで名無しさん:06/06/13 14:37 ID:IeAx9hiM
>>33
ヒント:ゴマスリ イタリア人気質
1522006年まで名無しさん:06/06/13 14:39 ID:IeAx9hiM
先物逝ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1532006年まで名無しさん:06/06/13 14:39 ID:/B.XN79M
あの程度ならファールとられないこともよくあるよ。
しかも日本のFW二人がオージーのDFとGK3人に挟まれて潰された形だから、
日本FWがGKに突っ込んでいったようにも見えにくい。

むしろ中村のセンタリングのコースのよさを褒めるべきじゃないの?
実際中村は高いボールの競り合いは不利だから、
触らなくてもそのままゴールに向かうようなコーナーキックをするつもりだったらしいし、
センタリングでも同じことを考えていたと思われる。
だからあれはたまたまじゃない可能性が…
1542006年まで名無しさん:06/06/13 14:42 ID:ZkKOPteM
まあ、どっちでもいいじゃん
勝てるわけじゃないんだからwwwwwww
1552006年まで名無しさん:06/06/13 14:42 ID:IeAx9hiM
負けたくせに言い訳がましいなwwwww

みっともない奴らだ。日本人として恥ずかしいぜ。
1562006年まで名無しさん:06/06/13 14:43 ID:rNl.q5sw
>>146
だから買収暴行国と一緒にするなってんだアホ
1572006年まで名無しさん:06/06/13 14:43 ID:8OOiUvYc
あの誤審はともかくセンタリングを直接押し込んだ
コントロールの良さにはびびった
1582006年まで名無しさん:06/06/13 14:46 ID:3hH79skk
>149
つうかどの試合も買収は表面上は無理じゃないのーΣ
サッカーってそんなクロいスポーツ?
1592006年まで名無しさん:06/06/13 14:47 ID:EvlrJ3xE
押されなきゃ普通に取れてるよ
1602006年まで名無しさん:06/06/13 14:47 ID:/B.XN79M
俺は日本をかばってる訳じゃない。
ただあのゴールについての感想を言ってるだけだよ。
1612006年まで名無しさん:06/06/13 14:49 ID:/B.XN79M
ごめん>>160>>153だよ
1622006年まで名無しさん:06/06/13 14:50 ID:EDB1P/BY
オーストラリアとクロアチアの決勝トーナメント争いにおいて、あの一点が影響しないことを望むのみだ。

前回をふまえて、今回はFIFAは審判に気を遣ったというんだけど、全然レベルアップしてねえじゃん。
163 :06/06/13 14:51 ID:vzxF0FXU
>>149-150
買収云々なんて一言も言ってないぞ。どういう飛躍だ?
韓国が都合の悪いところを完全黙殺して隠蔽したがるところを
2ちゃんじゃ揶揄することがよくあるが、結局日本も同じだと言っているだけ。
(まあ、さらに言っちゃうと全世界共通なわけだが)

あと、今回の審判に対しての各国の報道に対しては、
前回の韓国のせいで変なバイアスかけられて報道されているなぁ…
って思ったので、それを言いたかっただけだ。

俺が言ってもない(思ってもいない)ことを勝手に頭の中で構築しないでくれ。
1642006年まで名無しさん:06/06/13 14:51 ID:I8ipAQzc
>>157
それってセンタリングとしては精度悪いんじゃ……。
1652006年まで名無しさん:06/06/13 14:52 ID:IeAx9hiM
>>163
だが断る!!
1662006年まで名無しさん:06/06/13 14:53 ID:L/3AYH1Y
ツンデレきた
167 :06/06/13 14:56 ID:vzxF0FXU
>>165
だが、さらに、それに反逆する!!

まあ、ネタは置いておいて、みんな、ファビョリすぎだよ…
マスコミも、この誤審云々を強調しているヤツらも…
悔しいのはわかるが、本当に自分らが揶揄していた連中と同じになっちゃうぞ。
1682006年まで名無しさん:06/06/13 15:00 ID:EvlrJ3xE
っていうか、ただ騒ぎたいだけのにわかサポーターやマスコミががっかりしている姿が見たい。
今日のとくダネの必死さが笑えた。
1692006年まで名無しさん:06/06/13 15:02 ID:RfwyFy06
フリットが正当って言うんだから間違いない
1702006年まで名無しさん:06/06/13 15:02 ID:IeAx9hiM
>>167
戦いとはそういうものだぜ。
こりは戦争だぜ?
勝負はグラウンドの中だけだと思ってるのか?
甘ちゃんメ(・∀・)
1712006年まで名無しさん:06/06/13 15:02 ID:M07d0AlM
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150169087/

「駒野が倒されたのにPKをもらえなかったのは誤審」
イタリア紙や英国解説者
1722006年まで名無しさん:06/06/13 15:03 ID:L/3AYH1Y
>>171
そういうので騒ぎ立てるのって隣の国みたいだからやめたほうがいいと思うよ
1732006年まで名無しさん:06/06/13 15:04 ID:D.Ohbv66
高原は詐欺師
1742006年まで名無しさん:06/06/13 15:05 ID:IeAx9hiM
>>171
日本へのゴマスリ
そのネタはそのまま対日本企業の営業トーク集に載る
1752006年まで名無しさん:06/06/13 15:08 ID:/o0x8GTE
今回は3対1でお前らご贔屓の日本は破れたが、もし誤診がなかったら勝てたと思うのか?あの試合を見てたらどっちが強く、どっちが勝者にふさわしいかわかるだろ?なんぼニワカでも。バカか
1762006年まで名無しさん:06/06/13 15:10 ID:L/3AYH1Y
>もし誤診がなかったら勝てたと思うのか?
このスレの主流がそんな意見だと思っているのなら
もう一度義務教育からやり直してこい
1772006年まで名無しさん:06/06/13 15:11 ID:B73RkT42
あたしリカちゃん

けどねーピッチに立ったら関係ないですよ
1782006年まで名無しさん:06/06/13 15:12 ID:uJoWf7Uo
>>158
黒いよ! 貧しい国出身の審判ほど買収されやすい。

>>163
確かに言ってなかったな。
でも韓国や中国はレベルが違うけどね
1792006年まで名無しさん:06/06/13 15:15 ID:EvlrJ3xE
あの誤審を負けた言い訳にしそうだけどな。
>その後はオーストラリア寄りの判定ばかり。
>よっぽどあの誤審が後ろめたかったんだろう。
1802006年まで名無しさん:06/06/13 15:18 ID:/o0x8GTE
オーストラリアよりか・・・。俺のチ〇コは左よりだぜ。後ろめたいぜ。
1812006年まで名無しさん:06/06/13 15:20 ID:jEoiLgAw
でもあの最初の1点だけで1−0で日本が勝ったりしてたら
あんまり喜べなかったよ
負けて良かったとまでは言えないけど
1822006年まで名無しさん:06/06/13 15:21 ID:XkSXHPGk
【次の監督】ヒディングを雇おうぜ。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1150178048/

ヒディングを雇って2010南アフリカ・ワールドカップでは決勝トーナメントに進出だ!
運動を起こそう!!
1832006年まで名無しさん:06/06/13 15:24 ID:JxvLGAc6
>>171
こういうのって負け犬の遠吠えに聞こえるよな。
どっちにしろ内容で全然駄目なんだから負けはほぼ確定していた。
1842006年まで名無しさん:06/06/13 15:24 ID:5LI5ESQw
あのシーンごちゃごちゃしてるから迷うんだよ。
相手DFがいないと仮定して見たら、ファール以外ありえんのだよ。
ボールにいかずにキーパーに体当たりかましてるんだから。

という4級審判員の私の判定。
1852006年まで名無しさん:06/06/13 15:24 ID:uJoWf7Uo
>>181
あれはそんな罪悪感感じるほどの誤審(?)じゃないよ。
チャンスの数はともかく、内容も負けてなかったし
勝ってれば堂々と喜んでもいい試合だった
1862006年まで名無しさん:06/06/13 15:25 ID:EvlrJ3xE
>>181
選手のほうは満足しちゃってたように見えたけど。
ぶっちゃけ攻められすぎだし、FWはゴール前でパスまわしだし。
1872006年まで名無しさん:06/06/13 15:27 ID:cWnwWaNU
誤審は審判のミスだから日本代表にとってどうでも良い。



日本は誤審の後、2点入れて
3-0で勝たなければいけなかったんだよ。

日本代表のばかやろーーーー
1882006年まで名無しさん:06/06/13 15:27 ID:iQKsXSKU
ってかこの誤審のせいで負けたんだけどな。
明らかにこの後からオストラリアに有利な判定ばっかだったw
それと後半の駒野がペナルティエリアで倒されたがあれも明らかにPKだと思う
あの糞審判使うなよ。意味わかんねぇーエジプト人を使うな
1892006年まで名無しさん:06/06/13 15:29 ID:L/3AYH1Y
>>187
その通りですな
1902006年まで名無しさん:06/06/13 15:33 ID:0EGU1.TY
>>185
内容は負けてなかった?
節穴か?完全に負けてたやんけ。それは日本びいきすぎる。
生粋の日本人なら素直に現実の実力を受け入れて精進しろや。

1912006年まで名無しさん:06/06/13 15:34 ID:leauqv0c
結局「タライ回しでオージーバテバテ作戦」が功を奏しなかったのが敗因
1922006年まで名無しさん:06/06/13 15:40 ID:uJoWf7Uo
>>190
ああ、俺が言ってるは実力というかポテンシャルというかそういうとこでって意味ね。

普通にチャンスの数・シュート数などだけ見ればオーストラリアのほうが内容が良いと言えるけど
勝っても全然おかしくない力は持ってるんだから
「相手のほうが上手いのに誤審で自分たちが勝ち残ってしまった・・・」
と思う事はない と言いたかった。
1932006年まで名無しさん:06/06/13 15:42 ID:dBb8Y8b6
俺サッカーのこと全然詳しくないけど、
オーストラリアのが、全然得点の入れ方もスマートだったよ。
1942006年まで名無しさん:06/06/13 15:43 ID:0EGU1.TY
>>192
そう・・メンゴ。
確かに最初に1点先制したせいか引篭もっていいとこ出てなかったかも
1952006年まで名無しさん:06/06/13 15:47 ID:LU4MwAF.
<ヽ`∀´>
1962006年まで名無しさん:06/06/13 16:04 ID:ip2HmwlA
ポテンシャルとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つまり日本は10年くらいずっとやれば出来る子っていわれてるということか
1972006年まで名無しさん:06/06/13 16:15 ID:P8o5id7Q
>>124
その動画で問題のシーンを何度も確認したけど、確かに高原は悪くない。
敵に後から押されたからキーパーにぶつかっただけだ。
けど柳の行為はファールな気がする。

だからといって柳を責める気はないけどね。悪いのは誤審。
198 :06/06/13 16:25 ID:KPpFroJA
ていうかあれがなかったら1点も入らなかったって言ってるやつアホだろ

入ってなきゃ審判がOGよりの判定しなかったから勝ってたかもしれないし
また、逆も言える。5−0で負けてたかもね。

少なくてもいえるのは、あれがなかったら1点も入らなかったっていうのは
アホな行為だ。

とりあえず今分かってるのは、
日本が1敗したって事。
これは =リーグ敗退 ではないって事。
日本が決勝に行くには、ブラジルがクロアチアに圧勝してくれなきゃ困るって事。

だろ?


どっちにしてもジーコ氏ね
1992006年まで名無しさん:06/06/13 16:26 ID:P6y84XSA
>>184
相手DFが高原を首から弾き飛ばしたのはどうみるの?
200 :06/06/13 16:28 ID:rU94jTnE
幻のPK。


ありがちな主審のバランス取りに消された
2012006年まで名無しさん:06/06/13 16:29 ID:2ox47g/I
>>198がものすごい冷静で大人の意見なので恐縮した。
2022006年まで名無しさん:06/06/13 16:30 ID:dDD.S4K2
逆の発想で
クロアチア戦でも使えばいいじゃん
キーパー邪魔して点入れる
誤審誘って5点
203.:06/06/13 16:33 ID:YHVQsydU
>>1
井原だろ?
2042006年まで名無しさん :06/06/13 16:33 ID:BG6DLvaM
最初に主審がエジプト人と出たところで、ああいつものように買収してる可能性があるなと思ったよ。
ジャパンマネー使ってね。あのシーンではもろにああやっぱりな、と。
あれでチャージ取らないなら、FWはいくらでもラフプレーやり放題だね。
取らない審判がいる事にまず驚き。
今後の試合で日本のFWはかなり厳しく見られるだろうな。

日本があれを逆にやられて点取られてたら、どれだけ怒り狂って騒いでると思う?
自慰子なんて主審に殴りかかってるだろ。
あれを大してクレームもせず受け入れた相手GKの人格にはただ脱帽ですよ。
結果的に実力通りの結果になって本当に良かった。
間違って1-0で勝ってたりしたら世界中から日本は汚いと罵倒される事になってただろう。
2052006年まで名無しさん:06/06/13 16:38 ID:zL.3bAyc
いやまじでおまえらリプレイみなおせよ
2062006年まで名無しさん:06/06/13 16:38 ID:vHKS/fqA
Jリーグはそもそも糞レベル
2072006年まで名無しさん:06/06/13 16:40 ID:qa1NUHyw
あれは誤審だと思ったけど、
別に日本のせいじゃないしなw

W杯で過去に何度も誤審ゴールあったわけだし。
2082006年まで名無しさん:06/06/13 16:44 ID:GfPbWBYY
なんだかなぁ、誤審なのかそうでないのかハッキリして欲しいなぁ。
岡田は確かハーフタイム中に現代サッカーではあれはファールではないとか言ってたな。
2092006年まで名無しさん:06/06/13 16:44 ID:n.8KnLGI
>>202
買収とかww
在日必死だな

普通に微妙な判定の誤審だろ
その代わり、後半終盤に日本のPK見逃された
2102006年まで名無しさん:06/06/13 16:45 ID:L/3AYH1Y
>>119のURLを参考にするなら、どっちとも言えないって感じだけどね
でもファールでしょ
2112006年まで名無しさん:06/06/13 16:46 ID:ivIuDwn2
>>208
言ってない。
2122006年まで名無しさん:06/06/13 16:47 ID:cWK007Rg
だからMLB審判のボブを呼びなさいって。
彼が主審なら日本1−0ブラジルも夢じゃない。
2132006年まで名無しさん:06/06/13 16:48 ID:Hu64/MSg
早朝4時位のニュースでの試合後インタビューで中村自身がキーパーチャージぽかったって言ってたよ。テレ朝だったか?その後はどの局でもカットされてますけどね
214 :06/06/13 16:48 ID:KPpFroJA
昔さ、師匠がアコーディオンしたときファールになんなかったじゃん?
あれはどうなの?
まあキーパーじゃなかったけどさ
2152006年まで名無しさん:06/06/13 16:49 ID:GfPbWBYY
>>211
え?言ってたよ。
それとも俺の記憶違いか?少なくともあのファールについてコメントしてよな
2162006年まで名無しさん:06/06/13 16:50 ID:n.8KnLGI
>>208
ああいう状況のハーフタイムで、はっきりと誤審と言える自国解説者は、どこの国にもいないだろ
言ったとしても「ちょっと当たりが強かったような気がしますが、一点は一点ですからね」ぐらい
2172006年まで名無しさん:06/06/13 16:54 ID:IcXRe5wU
>>208
イタリアでは 誤審 で確定らしい
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060613003.html
2182006年まで名無しさん:06/06/13 16:55 ID:GfPbWBYY
>>216
そんなお茶を濁すような言い方ではなくてはっきりファールでないって言ってた気がしたけどなぁ…
2192006年まで名無しさん:06/06/13 16:56 ID:cF6P4vdA
>>211
「ファールをとられなくても不思議じゃない」って玉虫色の言い方だったと思う。
220219:06/06/13 16:58 ID:cF6P4vdA
>>211×
>>215
2212006年まで名無しさん:06/06/13 16:59 ID:L/3AYH1Y
>>218
いや、オレも聞いた
「今のルールなら…」っていうくだりはあったと思う
2222006年まで名無しさん:06/06/13 17:04 ID:JZGidIy6
今回のは誤審で良かったくらい。買収と不正でへたしたらドイツはW杯開催国返上していなくちゃ行けなかった。
期限が間に合わないから不問にされただけで、特に欧州のサッカー界は今審判は滅茶苦茶だぞ。ここ半年くらいの記事読んでみろ。
イタリアだってもう間に合わないからなし崩しに不正問題決着つけた。
2232006年まで名無しさん:06/06/13 17:11 ID:1OzxMbok
中村が点を取った後、主審が著しくオージーに有利な判定を
するようになった。3点取られたのはその所為。
2242006年まで名無しさん:06/06/13 17:15 ID:VbZfaTCE
183 名前:2006年まで名無しさん[] 投稿日:06/06/13 16:20 ID:DwwTW0ZY
ドイツの新聞に日本の審判買収疑惑があると書かれてた。

マジでつか?
225 :06/06/13 17:17 ID:KPpFroJA
>>224何新聞かによるが、この前引き分けたことも偽りだったとしたいんじゃないか?
2262006年まで名無しさん:06/06/13 17:24 ID:I7.f.atA
高原突き飛ばされる→ゴールキーパーに衝突

これを考えると、妥当な判定は日本にPKだな。

つまりあの判定は誤審。
2272006年まで名無しさん:06/06/13 17:32 ID:IeAx9hiM
>>226
またアフォがいた
ヒント:柳沢
2282006年まで名無しさん:06/06/13 17:34 ID:I7.f.atA
>>227
柳沢もDFに手でチャージされてますが。
2292006年まで名無しさん:06/06/13 17:35 ID:uJoWf7Uo
>>224
誤審をすぐに認めるような奴が買収されてるわけがない。
PKを与えるチャンスを見逃すわけがない。
2302006年まで名無しさん:06/06/13 17:36 ID:JZGidIy6
ルール読んでこいよw
2312006年まで名無しさん:06/06/13 17:39 ID:dQ6DTiGE
>>226
それ違くね?
高原が突き飛ばされる前に、柳がGKにぶつかっている。
つまり先にファールしたのは柳だから、日本のPKにはならない。と俺は思う。
232@:06/06/13 17:41 ID:msTLwr.o
豪州のGKシュウォーツァーは12日の日本戦後、この試合のエッサム・アブデルファタ主審が、日本の得点場面で誤審があったことを認めたと語った。

 中村のクロスをGKと競り合った柳沢にファウルがあったというもので、ロイター電によると、「試合中に僕が主審に聞きに行ったら『自分の間違いだ。申し訳ない』と言われた」という。審判が試合中に自らの判定の誤りを認めて謝罪することは極めて異例の事態といえる。

 エジプト人の同主審はさらに試合後、豪州のビドゥカ主将に対し「豪州が勝ってくれて、神様に感謝している」と話したという。これが事実なら、日本の得点後の判定の公平性にまで疑問を抱かせることになる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060613-00000102-yom-spo&kz=spo
2332006年まで名無しさん:06/06/13 17:42 ID:IeAx9hiM
>>228
泣いてもいいんだよw
フェイスペイント乙。
2342006年まで名無しさん:06/06/13 17:42 ID:VFI3OzII
各局で「俊輔の見事なゴール」とかいってるのが可笑しくてしょうがない
235@:06/06/13 17:42 ID:msTLwr.o
>>エジプト人の同主審はさらに試合後、豪州のビドゥカ主将に対し「豪州が勝ってくれて、神様に感謝している」
何   で   す   か   こ   の   糞   審   判   は
2362006年まで名無しさん:06/06/13 17:43 ID:g2btj8t2
どうあがいてもファールだろ 一瞬冷めた瞬間だったよ
2372006年まで名無しさん:06/06/13 17:44 ID:nWl05Aw2
>>235
ボブ以下だよな・・って言うか審判失格だろ
2382006年まで名無しさん:06/06/13 17:45 ID:dQ6DTiGE
>>228
君、リプレイを繰り返しちゃんと見た?
あれくらいよくある事。許容範囲。
2392006年まで名無しさん:06/06/13 17:46 ID:XwKNnxfE
よく、韓国は4年前審判を買収して勝った、みたいな
アホ丸出しのこと言う奴がいるけどさ
この試合を機に学習して貰いたいよ、

審判を買収したくらいで、勝てない相手に勝ててしまうほど、
サッカーはあまっちょろいゲームではないということを。
2402006年まで名無しさん:06/06/13 17:47 ID:IeAx9hiM
日本代表も228と同じような考え方だとしたらまた恥ずかしい試合するかもなorz
2412006年まで名無しさん:06/06/13 17:50 ID:7IZ2Mfrs

得点なのかキーパーチャージなのか、どちらなのかは分からない。

ただ、一つだけ確かなのは、

もし逆だったら、俺らも「誤審だ!キーパーチャージだ!」と騒いでいたであろう事。

2422006年まで名無しさん:06/06/13 17:50 ID:ThIjWCl.
なんか勘違いしてるやついるけど、
あの日本の得点シーンは『柳沢』が明らかなファール。
高原は微妙ともいえなくはない。
もっかい見てみろよ。
高原どうのこうのじゃなくて、柳沢がもろにキーパーチャージ!
2432006年まで名無しさん:06/06/13 17:51 ID:vgG1rik6
>>231
柳とGKがぶつかったときGKが後ろから当たって来てるので柳沢はノーファール
2442006年まで名無しさん:06/06/13 17:52 ID:jXE40Eoo
公式にではないにしろ、認めちゃ駄目でしょ。。オーストラリアの選手が嘘つくとも思えないので、
本当に認めるような発言したんだろうけど。

岡田氏はNHKのアナウンサーが
「このゴールは全く問題無いゴールと言っていいんですね?」 みたいなアホなこと聞いてきて、
「反則を取る審判もいるかもしれないが、きーぱーちゃーじはルールの変更でなくなってるし、
ゴールです。」

みたいな感じで返してたんじゃないだろうか。細かい発言内容覚えてないんで表現は多少
違うとは思うけど、
まさか「誤審です」とも言えないだろうし、岡田氏は大人だなあと思った。
試合終わった後の現地のブース?みたいな所でのNHKアナ、岡田、山本が同席した時のこと。
2452006年まで名無しさん:06/06/13 17:52 ID:nWl05Aw2
>>239
日本は審判買収なんてしてないだろw
2462006年まで名無しさん:06/06/13 17:52 ID:IeAx9hiM
>>243
涙目乙。
2472006年まで名無しさん:06/06/13 17:53 ID:vgG1rik6
>>242
オージーのGKも高原について文句を言ってるので柳沢については
オージーのGKもファールだと言ってないぞ
2482006年まで名無しさん:06/06/13 17:54 ID:wQuLXCqk
キーパチャージなんてルールないだろ
2492006年まで名無しさん:06/06/13 17:54 ID:uJoWf7Uo
今はもうキーパーチャージなんてものはないんだとさ。

>>239
そうだな、レーザーポインターも使わないとな
250カリオカ:06/06/13 17:54 ID:x2rgx93o
柳沢って代表だったっけ?
2512006年まで名無しさん:06/06/13 17:55 ID:IeAx9hiM
サポーターがこれじゃ勝てないわけだ   orz
2522006年まで名無しさん:06/06/13 17:56 ID:CYzEMReo
日本も韓国の仲間入りをしてしまったって事ですね。
そこまでして勝ちたいかな〜・・?
2532006年まで名無しさん:06/06/13 17:57 ID:nWl05Aw2
買収してる審判が誤審だと認め対戦相手の勝利を願うなんてありえないだろ・・
2542006年まで名無しさん:06/06/13 17:57 ID:jXE40Eoo
>>239
4年前の韓国関連のジャッジとは明らかに異質なものだよ。
特定のチームに極端に有利に、複数の試合で、しかも何度にも渡って「誤審」が続く確立はすごく低いから。

ある程度開催国側に有利になることは考慮に入れても、あれは論外だよ。
4年前、本当に韓国戦見てた?


255:06/06/13 17:58 ID:rT6/dv7w
朝の日テレでは「中村の芸術的なシュート」って言ってましたけど。
普段「レフェリー!レフェリー!」ってほざいてる松木があの点に関しては口をつぐんだ事は秘密です。
256 :06/06/13 17:59 ID:msTLwr.o
>>252
は?誤審と買収は違うんですが?あのエジプト人審判は豪州が勝てて「神様に感謝してる」なんて言ってる奴ですよ?
被害者は日本です
2572006年まで名無しさん:06/06/13 18:00 ID:uJoWf7Uo
>>255
マスコミは馬鹿。 松木は調子良すぎなんだよな
2582006年まで名無しさん:06/06/13 18:00 ID:vgG1rik6
外国では日本がPKを損した
可哀想って記事もあるとかあったな。
2592006年まで名無しさん:06/06/13 18:00 ID:LQ3dd5fs
在日が入り乱れるスレですか!
乙であります!

ここはとりあえず日本人らしく
オ − ジ − た ん ご め ん な た い !
2602006年まで名無しさん:06/06/13 18:01 ID:nc0kg4Ds
まぁ誤審にしろ買収にしろ日本代表の選手たちは情けない戦いだったな。
審判どうこう以前のレベルw
2612006年まで名無しさん:06/06/13 18:01 ID:qK3LbKQ6
高原がオージーの選手にプッシングされてる
2622006年まで名無しさん:06/06/13 18:02 ID:I7.f.atA
4年前の韓国ってあれだろ?

ゴールライン割ってないのにGK
流血してるのにノーファール
後ろからタックルでシミュレーションで退場
etc...

これとあの誤審を同レベルに語るのはいくらなんでもひどい。
263219:06/06/13 18:03 ID:cF6P4vdA
>>246
涙目とか言ってないでさ、どうして柳沢がファールになるのか説明してよ
2642006年まで名無しさん:06/06/13 18:03 ID:.HnUBqG2
高原は垂直にジャンプしているのに
オージーが首元押して結果倒れこんでるからな
2652006年まで名無しさん:06/06/13 18:04 ID:I8vKWRew
>>260
まったくだよ。
犬ころみたいにオージー達にさんざん走らされてあのざまだw
2662006年まで名無しさん:06/06/13 18:04 ID:yTdc.XUc
つかヤナギーは関係なくね?
高原は完全にワザとだったろうけど
2672006年まで名無しさん:06/06/13 18:04 ID:VnXRMshM
日本人のシュートって遅いし的はずれだし糞
2682006年まで名無しさん:06/06/13 18:05 ID:uJoWf7Uo
>>266
もう一回VTRを見直すことを勧める
2692006年まで名無しさん:06/06/13 18:06 ID:nWl05Aw2
高原は手使ってたな。
2702006年まで名無しさん:06/06/13 18:07 ID:B2bBYtkg
>>267
てかシュートまで持っていけない・・・
2712006年まで名無しさん:06/06/13 18:08 ID:IeAx9hiM
負けたのにgdgd言い訳こねて恥ずかしいですねw
弱いのに口だけはデカイ代表なんかカコワルイ

>>263
>>268
2722006年まで名無しさん:06/06/13 18:09 ID:nWl05Aw2
http://vista.x0.to/img/vi5012023132.jpg
拾ってきた、誤審だなこれは。。
2732006年まで名無しさん:06/06/13 18:11 ID:ThIjWCl.
柳沢あきらかにキーパーのわき腹に突っ込んでる。
そのために、ジャンプしたキーパーの体勢が変なフウに曲がってる。
高原がつっこんでくる前にすでにキーパーに対してファールでしょ。
柳沢がファールだと思うな。
2742006年まで名無しさん:06/06/13 18:11 ID:JZGidIy6
手を使おうと故意と審判が認めなきゃ問題ないのは神の手が伝説になってるのでもわかる。
見逃した審判の責任と選手のファウルを一緒にするなよ。
2752006年まで名無しさん:06/06/13 18:11 ID:h.5FxF/k
>>66
遅レスだが、激同!
あのゴールで日本のモチベーションがおかしくなったと思う。
守るべきものが出来てしまったからね。
結婚して子供が出来た感じと同じやろ。大事に大事に…

日本は前半0点でイイ。後半に点取るようにすれば勝てるよ。
2762006年まで名無しさん:06/06/13 18:12 ID:uJoWf7Uo
>>271
俺がいつ誤審を言い訳にしたよ。
お前どうせ在日の工作員かなんかか? ID洗ったら面白い事ばっかいってるな
2772006年まで名無しさん:06/06/13 18:12 ID:atG1836E
あのキーパーチャージ取らなかった分
駒野のPAで倒されてファールとらんかったんだから五分五分
278184:06/06/13 18:12 ID:5LI5ESQw
柳沢がキーパーに飛びかかったのがキーパーチャージでファール
高原を突き飛ばした相手DFにはイエローカード
てのが妥当だがそんなのVTRじゃなきゃわかんねーと思う
素直に空気読んでキーパーチャージだけとればいんじゃね
多分決めた中村もそれで納得する
うまく試合をコントロールするのが審判の大事な仕事です
2792006年まで名無しさん:06/06/13 18:13 ID:qK3LbKQ6
ゴールじゃないなら高原へのプッシングでPK
2802006年まで名無しさん:06/06/13 18:16 ID:yEZXuoWA
相手キーパーも簡単に押されすぎだとは思うが
目測もあやまってるし
2812006年まで名無しさん:06/06/13 18:18 ID:kXhxsQjw
キーパーは出るのが遅れた。キーパーの判断ミス。そ・れ・だ・け。
高原と柳沢は反則なんてしてない。見ればわかるだろーが。おしまい。
2822006年まで名無しさん:06/06/13 18:19 ID:QbseyW7o
岡田は「あのプレイで笛を吹く審判もいるでしょうが今のルールでは
ファールじゃないとはいえます」
みたいな言い方じゃなかったかな。

日本マンセーしなきゃならない立場の中で誤審の可能性も感じてたものすごい微妙な空気を感じたが…
2832006年まで名無しさん:06/06/13 18:19 ID:L/3AYH1Y
GKへのチャージ、いわゆる「キーパー・チャージ」ですが、
実は2001年10月現在のルール上には「キーパー・チャージ」という言葉はありません。
97年にGKもフィールドプレーヤーと同等に扱うルール改正が行なわれ、
キーパーチャージという項目は削除されました。
2842006年まで名無しさん:06/06/13 18:20 ID:IeAx9hiM
>>276
つーか俺は現代表に幻滅しただけ
おまいはまだ応援してるの?あんな試合されたのに・・
2852006年まで名無しさん:06/06/13 18:20 ID:vgG1rik6
>>278
動画落ちてるから繰り返し見てみ
柳の後ろからオージーのキーパーがでて柳のももに蹴りいれてる
柳沢がキーパーに飛び掛ってはいないよ
2862006年まで名無しさん:06/06/13 18:21 ID:z8TE0p/c
>>226
突き飛ばされた側に有利(ゴール)になったから
アドバンテージでゴールでそ
2872006年まで名無しさん:06/06/13 18:21 ID:cF6P4vdA
>>273
柳沢に対して後ろからGKが突っ込んで来た結果として
ああいう体勢になってるんじゃないか?
ボールに対して行ってるのはどちらも同じだが、柳沢の動きを
見える位置から行ってる分どちらかというとGKの自爆っぽいが。

少なくとも、一方的に日本のファウルとジャッジできるようなプレイじゃないと思う。
2882006年まで名無しさん :06/06/13 18:21 ID:zg4g8nFQ
日本は審判買収しても勝てないなんて・・・。
これからは韓国のこと言えないね
2892006年まで名無しさん:06/06/13 18:22 ID:VAm.yV6o
【WEB投票】6・12対オーストラリア戦の敗因
ttp://www.touhyoubako.com/box/31/
2902006年まで名無しさん:06/06/13 18:23 ID:9GOj/bSc
>>288
アジア予選もインチキで勝ってきたから韓国以下かもね。
日本情けないな。
サッカーなんか法律で禁止しちゃえばいいのに。
日本の恥をさらすようなもんだし。
291@:06/06/13 18:25 ID:msTLwr.o
>>288
死ね
2922006年まで名無しさん:06/06/13 18:26 ID:b1fXruCs
野球は素晴らしいけどサッカーは終わってなw
サッカー豚もニートの集まりだしwwwwwwwwww
2932006年まで名無しさん:06/06/13 18:26 ID:uJoWf7Uo
>>284
いや俺はこのスレではタイトルに沿って、「あのプレイが誤審だったかどうか」 に焦点を合わせてる。
不満は有りまくりだけど、スレ違いじゃん?
2942006年まで名無しさん:06/06/13 18:26 ID:LQ3dd5fs
単発IDで上げて書いてる人って
在日さんが多いみたいですね><
そんなに日本が嫌いならどうぞ柳沢&高原と共に日本出て行って下さいよ><
2952006年まで名無しさん:06/06/13 18:29 ID:2ox47g/I
>>292
日本語しゃべれよ。なんだ?「終わってなw」って( ´_ゝ`)プクスッ
2962006年まで名無しさん:06/06/13 18:30 ID:nWl05Aw2
審判買収したと言う証拠見せてよ
297 :06/06/13 18:30 ID:YHMPsNe6
まあ高原押されてたけどね

チェコのロクベンツなんかこれに比べれば大したファールじゃないのにイエロー出されてたよ
ってかジャッジはアメリカよりだったけどw
2982006年まで名無しさん:06/06/13 18:30 ID:QgJM9EMc
誤審ってか、どうみてもファールだろw
2992006年まで名無しさん:06/06/13 18:30 ID:1EGTfZnU
>>290
予選も日本怪しかったの?
サッカーなんて、ワールドカップぐらいしか見ないけど、オージー戦の試合見たら
他の国とレベルが違うのだけは分かった。
イランも負けたけどイランの試合の方はちゃんと試合になってる感じがした。
3002006年まで名無しさん:06/06/13 18:30 ID:uJoWf7Uo
>>293
自レス訂正だけど、プレイが誤審ておかしいなw 
3012006年まで名無しさん:06/06/13 18:32 ID:QgJM9EMc
知らない奴が多いから教えてやる。
オーストラリアの選手は全員海外組
次のW杯からオーストラリアが南米からアジアに変わる
よってアジア予選、韓国・イラン・オーストラリアと強豪揃い
アジア枠も減ると思われる

日本はしばらくW杯でれませんw今回きっと最後です
3022006年まで名無しさん:06/06/13 18:32 ID:IeAx9hiM
俺には柳沢が当たって逝ってるようにしか見えない
3032006年まで名無しさん:06/06/13 18:34 ID:CBPnOa0I
いいじゃん誤審だって日本に点数が入った事には変わりなかったんだから。
3042006年まで名無しさん:06/06/13 18:35 ID:vgG1rik6
>>300
心配するな
日本人で小学生なら「プレイ(に対するジャッジ)が誤審}だと分るよ


おれも内容的にはオージーに完敗だと思う。
ボールを回せない、時間稼ぎできない、ラスト10分でボールをキープしない
DFまで小野が入っただけでおかしくなると馬鹿試合だったし
3052006年まで名無しさん:06/06/13 18:37 ID:vgG1rik6
>>302
お前の目がおかしいかどうかはおいといて、
オージーがクレーム出してたのは高原ね。
オージー側も柳沢のプレーに文句をいってねーの。
3062006年まで名無しさん:06/06/13 18:38 ID:uJoWf7Uo
>>301
それについてはなかなか面白い記事(?)がある↓
ttp://www.akashic-record.com/y2006/jvsgry.html

審判に関する事についても面白いことが書いてあるから、興味がある人は見て欲しい。
胡散臭さを感じるかもしれないがw、言っている事には根拠のあるサイトです
3072006年まで名無しさん:06/06/13 18:39 ID:IeAx9hiM
3082006年まで名無しさん:06/06/13 18:39 ID:zK2zrVDA
審判買収して試合に勝った韓国
審判買収しても試合に勝てない日本
韓国の方が上かorz
3092006年まで名無しさん:06/06/13 18:40 ID:cF6P4vdA
>>302
柳沢の背中に目が付いてるならそうだろうけどな。

ところで審判のこの発言てまだ試合中のだろ?
ビデオを見直した後でどういう判断をするか聞いてみたいが。

3102006年まで名無しさん:06/06/13 18:42 ID:uJoWf7Uo
>>309
他の審判たちの意見も気になるな
311:06/06/13 18:43 ID:rT6/dv7w
>256
日本のマスコミの都合の良い誤訳を持ち出して何を言ってるんだ!
"He said after the game to (Australia captain Mark Viduka) that God was on his side because the result went our way in the end...in the sense that it didn't affect the result in the end."

http://au.sports.yahoo.com/060612/3/r4lc.html

豪州が勝てて「神様に感謝してる」なんて何処にも書いてないだろうが!

3122006年まで名無しさん:06/06/13 18:44 ID:nWl05Aw2
誤審関係なしに完全に負け試合だったのは確か
3132006年まで名無しさん:06/06/13 18:46 ID:n4yXanb6
「審判の心境」
中村のゴールは誤審だったと後悔
 ↓
豪が勝ってくれ!
とちょっとしたファールで日本に黄色を出す
(これで差し引きゼロにするぞっ)
 ↓
豪のレベル低すぎ。時々ファールしないと日本を止められない…困った
まだ1-0なのに…。両方に黄色を出す。(公平に…?)
 ↓
豪が1点ゲット やったー!
 ↓
駒野のファールがあるが見逃す
日本が勝ってしまうわけにはいかない引き分けか日本の敗北狙いにもっていく
 ↓
豪が2点目!ヤッター!!!!神に感謝w
試合後、豪の主将に「(中村のゴール)誤審は勘弁してね〜キミたちの勝利を願っていたよ」
となんとか取り繕うが、主将が暴露w
これでこの主審のトーナメントでのジャッジする機会が消滅!
3142006年まで名無しさん:06/06/13 18:47 ID:7FgynH4E
メンタル面の差と審判問題な試合内容だった。
最後は調子こいた時こかれた時の差はこれぐらい違うという話。
身体能力やら実力やらだけ言うなら最初からトータルで負けてる。
だから精神面でチャンスで勝つしかないだろというか。
3152006年まで名無しさん:06/06/13 18:47 ID:vgG1rik6
>>313
もともとモンジュの放った刺客だから日本が負ければお役ごめん
3162006年まで名無しさん:06/06/13 18:48 ID:dzbzojNo
シュートの数、ボールキープ率は、3:1。
試合全体をみれば、明らかにOGの勝ち。
点は、試合内容そのまんま。
いまさら、日本擁護なんて笑っちゃう。

3172006年まで名無しさん:06/06/13 18:49 ID:uCVGWmtU
>>313
そんな感じだったろうね。
3182006年まで名無しさん:06/06/13 18:50 ID:zg4g8nFQ
審判買収しても勝てない国なんて初めて見た
逆にサプライズ!
3192006年まで名無しさん:06/06/13 18:51 ID:cF6P4vdA
検証用に件のシーン置いとくわ

ttp://images.hostmypic.info/b2264c16a4.gif
3202006年まで名無しさん:06/06/13 18:54 ID:IeAx9hiM
やっぱり柳が当たってるよな
3212006年まで名無しさん:06/06/13 18:54 ID:tMkIs0kk
四年前の稲本のゴールって普通にかっこよかったよな
3222006年まで名無しさん:06/06/13 19:01 ID:GoJj7nU6
誤審なのはあの場面でわかってたが、主審がそれを認めちゃいかんよ。
3232006年まで名無しさん:06/06/13 19:03 ID:n4yXanb6
>>319
高原はボールが来た時にヘヤナギは少しずつ押されているね
もともと中澤を手で吹っ飛ばしたシーンもあったように
豪は手で押しに押していますからファール、ノーファールどっちとも取れるな
オレとしては豪が手で押した結果FW2人がキーパーを妨害してしまった
つまり豪の自業自得ととりますわw
3242006年まで名無しさん:06/06/13 19:05 ID:7Sw5e6hg
>>323
まああんたがそうとっても、審判・守備側・蹴った本人までが誤審と認めてるから。
3252006年まで名無しさん:06/06/13 19:06 ID:lwokIAwA
サッカーはシュートの数、ボールキープ率を競う競技じゃないよ
3262006年まで名無しさん:06/06/13 19:06 ID:uJoWf7Uo
メンタル弱すぎなんだよなあ、 日本代表もこの糞審判も
3272006年まで名無しさん:06/06/13 19:08 ID:vgG1rik6
>>324
審判は柳沢だといって、守備のオージーは高原なw
両方とも間違ってるんだよ。
3282006年まで名無しさん:06/06/13 19:11 ID:7Sw5e6hg
>>327
>審判は柳沢だといって、守備のオージーは高原な

1人だけじゃなくてFW両方だなんてもっと駄目じゃねえか w
3292006年まで名無しさん:06/06/13 19:14 ID:ESzbas4E
サッカー・野球などいろんなスポーツの試合を見てきたけど、
試合中に「誤審しちゃった。ごめんね」とか選手に言う審判なんて始めて見たなw

日本は「誤審を認めた審判が以後恣意的なジャッジを繰り返したため不利益を被った。再試合を求める。」と
主張することも可能なわけだ。絶対お人好しの日本はしないと思うけど。

FIFAは誤審があったなんて絶対認めない。それでなくても前回W杯で審判の絶対性が揺らいできているのに。
つまり「誤審は無かった。日本はオーストラリアに負けた。」これだけが公式記録に残る。
後、この審判が決勝トーナメントでジャッジする可能性は0。
それどころか次の試合にも出られるかどうか。
3302006年まで名無しさん:06/06/13 19:15 ID:n4yXanb6
後半豪よりも決定的なたくさんシーンがあったのにへヤナギはパスばっか。
バイタルエリアに侵入しているのに即シュート打たない。
打っても入らない。打つ時期を逸している。
一番ムカつくね
3312006年まで名無しさん:06/06/13 19:15 ID:RKBtpEUc
後ろめたさが日本を弱くした。
早いうちにPK取り消しで相殺してほしかった。
3322006年まで名無しさん:06/06/13 19:17 ID:.HnUBqG2
どう見ても自滅です本当にありがとうございました
3332006年まで名無しさん:06/06/13 19:18 ID:E/LV9dcI
日本サッカー協会が審判買収して、更にその審判が韓国人に買収されたってのが真相w
3342006年まで名無しさん:06/06/13 19:22 ID:vgG1rik6
>>328
オージー側が主張する高原は審判から見て問題なし(リプレイではオージーのファアル)
審判の主張する柳沢は守備のオージーが反則だと思ってない(キーパーも思ってない)

そして、日本がスルーされたPKのファアルは外国メディアも誤審だとさわいでる。
3352006年まで名無しさん:06/06/13 19:23 ID:n4yXanb6
あの誤審は明らかに審判の技術の問題
しかも後で「誤審だったorz」と言っている
相手の頭を蹴って赤紙を出さないというのは買収
W杯重大誤審の中に同一チームの試合が複数入っているのが買収
分かった?チョソ
3362006年まで名無しさん:06/06/13 19:24 ID:uJoWf7Uo
>>334
>審判の主張する柳沢は守備のオージーが反則だと思ってない(キーパーも思ってない)

これってホント? 高原と柳沢を間違えたんじゃなくて?(みんなボールしか見てなかったから)
3372006年まで名無しさん:06/06/13 19:25 ID:1x.Bncas
まぁどう足掻こうが最低レベルの試合だったのは間違いない。
それを審判のせいにしようとしてる奴死ね
3382006年まで名無しさん:06/06/13 19:27 ID:PwBy09rw
イルポンと韓国は卑怯アルネ♪
3392006年まで名無しさん:06/06/13 19:32 ID:9mJZyxXk
豪キーパーはあれだろ、自分の判断ミスで無様な点が入っちゃったから
言い訳しなきゃと必死だったんだろ。
普通、勝ち試合で試合の中立性さえ疑わせるようなあんなコメントするはずがない。
審判が本当にそんなことを言ったかどうかも怪しいと思うよ。
豪キーパーの保身に振り回されてるんだよ、俺らも含めて。
3402006年まで名無しさん:06/06/13 19:34 ID:6etqrcXE
>>337
審判のせいと言うよりは、審判も酷かったよ。
際どいならともかく、明らかなジャジミスではW杯での次の出番はもう
なさそうだな。出したら、違う意味で憶測を呼びそう。
3412006年まで名無しさん:06/06/13 19:36 ID:vgG1rik6
>>336
それはあるかもな
キーパーはボール見てるから柳沢の後でぶつかった高原に突き飛ばされたのを
最初から高原がぶつかって突き飛ばしたと思ったかもしれん。
キーパーは高原が味方DFに突き飛ばされたと知らないから
最初の接触(柳沢)の後で意図的に高原が押したとおもっても不思議じゃない。
3422006年まで名無しさん:06/06/13 20:09 ID:b8R3NeUs
あれが流れを悪い方向に変えてしまったのかもしれない
高原が汚いプレーをしなければ勝っていたかもしれないと思えば無性に腹が立ってこないか?

マリーシア マリーシアってどっかのブラジル人が言ってたけど、
日本人の国民性には合わないものはモチベーションを下げてかえって悪影響の方が大きいんじゃまいかと
ゴールはゴールだって言う香具師もいるが、納得出来ないってのが大方の(マスコミに騙されない)日本人
3432006年まで名無しさん:06/06/13 20:14 ID:NEzw60WA
俊輔だけじゃなくあの審判はファールをとらなすぎ
3442006年まで名無しさん:06/06/13 20:16 ID:7YUb1jDo
正直マリーシアって普通に言っちゃうブラジル人ってあんま頭良くないよね
意味ねーじゃん
3452006年まで名無しさん:06/06/13 20:19 ID:y/ix/nV2
>>342
だから高原は汚くないって
動画見れ
3462006年まで名無しさん:06/06/13 20:20 ID:DzZ5WXFA
もしこれで万が一微妙な得失点差で日本2位ならややこしい事になって最悪世界の敵に…

もういいよ、予選敗退で
3472006年まで名無しさん:06/06/13 20:22 ID:7Sw5e6hg
>>334
どうしちゃったんだよ!なにを激しく思い込んでんだよ!

プロの解説者も誤審て認めてんだよ……
水沼「(ファウルの匂いは)プンプン」
城「あれ本当はキーパーチャージです」
おまえ、元選手の今解説者のやつらよりサッカー知らないだろ?
問題なしって思いたい気持ちはわかるが、認めるところは認める潔さは必要だと思うぞ。
3482006年まで名無しさん:06/06/13 20:26 ID:vgG1rik6
>>347
じゃ、自分で見直してみ
ファールじゃないって分るから
3492006年まで名無しさん:06/06/13 20:26 ID:tzz7gPQw
選手を責めてる奴はおかしいな。
誤審なら誤審で審判が責められるべき。
選手は必死で点取ろうとしただけだろ?
別にファール取られてればなんでもなかった話。
逆にあそこで1点取れてなかったら流れも変わってたわな。
3502006年まで名無しさん:06/06/13 20:26 ID:oqsDAetI
駒野のはボールを蹴ってパス出した後だからPKは取れんわな
3512006年まで名無しさん:06/06/13 20:29 ID:HrAlYCg.
>>349
誤審じゃなくて買収だから日本サッカー協会が責められるべきだろ。
3522006年まで名無しさん:06/06/13 20:31 ID:Lpr3NC9M
1-0で終わらなくて良かったな
汚い勝ちと思われるのもやだし
3532006年まで名無しさん:06/06/13 20:32 ID:nWl05Aw2
誤審だよ。もういいよ。
3542006年まで名無しさん:06/06/13 20:33 ID:tCy/HAs2
>>346
卑屈すぎ。 あれは岡ちゃんの言う通りどっちとも取れる状況だったから気にしなくていい。

>>347
正直、水沼や城の言う事なんてあまり当てにならない・・・
国際Aマッチの審判資格でも持ってるんなら別だけど。
特に城なんて「キーパーチャージ」 とか言っちゃってるし。
3552006年まで名無しさん:06/06/13 20:35 ID:7Sw5e6hg
>>348
みろみろってそればかりかよ orz
お前はそうやってどんなに周りが認めても、自分の殻にとじこもるのな……
俺は当事者やプロの目をもつ解説者の意見にはある程度信頼を置くわ。
思い込みで自分の目が曇ることってのはままあるからね。
3562006年まで名無しさん:06/06/13 20:39 ID:FT6UDwEc
357?:06/06/13 20:39 ID:RfXmjVyM
日本が優勝した時にだけ
誤審では無いと思うべきで
優勝しない限りはあの瞬間は
まっ、両チームのプレーがへんてこだから普通に誤審と取られても仕方無いね

3582006年まで名無しさん:06/06/13 20:40 ID:7Sw5e6hg
>>354
>正直、水沼や城の言う事なんてあまり当てにならない・・・

言いたいことはよくわかる。
ただ、本来喜ばしい日本の点なのに「誤審だろ?」ってことを漏らすってのは、それだけきな臭いってことだろ。
そこは認めないと。
3592006年まで名無しさん:06/06/13 20:43 ID:vgG1rik6
>>355
所詮城や水沼の言うことなんて当てにならんつーの。
サッカーやったり見たりしてれば選手の言ってることがいかにいい加減か分る。
ビデオで何度も見返した事実と元選手の言ってることと比べれば信じるのは自分の目だよ。
3602006年まで名無しさん:06/06/13 20:44 ID:UWTfaLFk
高原のファウルでFA?
3612006年まで名無しさん:06/06/13 20:49 ID:YWf8eTOw
うん、やっぱり日本は偉いな。誤審がでたからオージーに 情けをかけたんだな。
やっぱり姦国とは違っていい国だ。
3622006年まで名無しさん:06/06/13 20:49 ID:kfNDFD8M
韓国とようは同じという事

3632006年まで名無しさん:06/06/13 20:53 ID:tCy/HAs2
>>358
きな臭いってのは、買収かもと言う意味? それなら絶対違うと言える。

>>360
おまいは何べんいった(ry
>>362
あの国とだけは一緒にしないでくれ
3642006年まで名無しさん:06/06/13 20:55 ID:aKIPYkEQ
まぁ1-1の場面、ペナルティーエリア内で駒野がケーヒルに倒された。あれは明らかにファールだった。しかし審判はとらなかったんだから、これでトントン。
3652006年まで名無しさん:06/06/13 20:56 ID:Pj9bpvdo
どうでもいいべ、負けたんだし。
3662006年まで名無しさん:06/06/13 20:56 ID:vgG1rik6
>>355
あと、見ろ見ろって言ってるのは
オフサイドやハンドのように柳沢があたりに行ってるかどうかは見れば分るレベルだからだよ。
ルールの解釈の問題じゃないんだからプロとか関係なく
ビデオを見直せばドッチが正しいか分る。
3672006年まで名無しさん:06/06/13 20:58 ID:oEbv4b6Q
3-0でも3-1でもどうでもいいんじゃね
得失点差とか関係ない4位確定だろが
3682006年まで名無しさん:06/06/13 21:00 ID:7Sw5e6hg
>>363
>きな臭いってのは、買収かもと言う意味?

わかりにくくてすまん。けしてそういう意味ではないよ。
3692006年まで名無しさん:06/06/13 21:05 ID:rxdqaaHc
騙してでも点を奪い取れ
なんか泥棒みたいで恥ずかしいですね
370ほえほえ ◆ozOtJW9BFA :06/06/13 21:06 ID:GWpPHaD.
僕もそう思いますw
3712006年まで名無しさん:06/06/13 21:10 ID:2//H82uY
海外掲示板で日本が買収したと騒いでるのはかの国?それとおオージー?
本人は日本人と言ってるようだがw
3722006年まで名無しさん:06/06/13 21:10 ID:tCy/HAs2
>>368
了解。 自分も正直「キーパーチャージじゃ?」と思ったけどねw 
ルール変わったの知らなかったし。
ビデオ協議制度とか作ればいいのにね
3732006年まで名無しさん:06/06/13 21:15 ID:tCy/HAs2
>>369
残念ながらサッカーの世界ではそれが常識。
やらなきゃ相手が相当格下であっても負けかねない。

オーストラリアの選手だって見えないとこでえげつないことしてたろ?
3742006年まで名無しさん:06/06/13 21:19 ID:7Sw5e6hg
>>372
>ビデオ協議制度
ここになってきちゃうよねえ。今の技術なら可能なんじゃないのかなあ。
たぶん審判の権威がおちることとかを心配してるんだろうけど、
現状だってことあるごとに問題のシーンを繰り返し再生されちゃうんだからね。
3752006年まで名無しさん:06/06/13 21:21 ID:XR4RIATQ
最悪再試合申請だけでもするべきじゃね?
誤審の後ろめたさからOG寄りな判定だった可能性も高いわけで・・・
PKやその他諸々・・・
だがそこまでひいきしている感じがないから難しいかなぁ・・・
3762006年まで名無しさん:06/06/13 21:28 ID:mof/42hY
再試合って。。。どこまで盲目になってるんだよ。
自分の国が負けて悔しいのはわかるが、全てひっくるめてスポーツなんだと割り切った上で
勝てるようになるべきなんだよ
3772006年まで名無しさん:06/06/13 21:31 ID:tCy/HAs2
>>375
さすがにそれはキツイだろ〜 今ならまだ同情の目で見てくれる人もいるが、
それやったら、世界中から白い目で見られる気がする
3782006年まで名無しさん:06/06/13 21:33 ID:2//H82uY
>>375
JAPの神経って・・・ワロス
再度レイプされたいのかよw
379 :06/06/13 21:46 ID:rT6/dv7w
キーパーチャージの反則がなくなったから反則じゃないなんて言う奴がいるが、あれは明らかに柳沢と高原のプッシングだろう。
審判協会のHPでもキーパーチャージの反則は条文から削除されたがその精神は残っているって書いてるぞ!
大体97年にルール改正されたけど、それ以後もキーパーに対する反則は以前のように取ってるじゃないか。
3802006年まで名無しさん:06/06/13 21:48 ID:7Sw5e6hg
うむ、確かに。
3812006年まで名無しさん:06/06/13 21:52 ID:6PJJdXNw
WBCは八百長
すでに色々な場所、無責任発言が飛び交うアソコなどでは「まつり」状態
で騒がれているが、今回ばかりは騒いで当然の状態。
WBC予選2次ラウンドA組第一試合、日本-アメリカ。8回表、西岡のタッチ
アップに対するあの判定は「誤審」ではなく「八百長」としか言いようがな
い。人が判断する以上、ミスは仕方がないが、あってはならない局面、
起こしようのないミスである以上、見えざる何かが介在したと言われて
も弁明の余地はなかろう。サッカーのように流れの中で判断・判定を下
さなければならない競技であればホームタウン・デシジョンも仕方なかろ
う。野球というワンプレイ毎に判断を下す競技であのような判定が下さ
れるのであれば、ホームタウン・デシジョンではなく「八百長」である。
http://plaza.rakuten.co.jp/tomohonn/diary/200603130000/
3822006年まで名無しさん:06/06/13 21:53 ID:tCy/HAs2
>>379
>キーパーチャージの反則は条文から削除されたがその精神は残っているって
どゆこと? 
俺が思うに
「点がもっとバンバン入るようにルール改正したが、
だからといってGK以外の選手と競り合うときのようなラフプレイはやめようね!」
ってことじゃないの? それともファールの取り方は全然変わってない?
3832006年まで名無しさん:06/06/13 21:57 ID:Jge6BWtk
読売の夕刊に、試合後に審判がオーストラリアの選手に
「豪が買って良かった」と言ってたっていうのが載ってたんだけど
これはどう解釈していいのかな。
この誤審のあと、試合には偏ったジャッジとかなかったんでしょ?
試合怖くて見てないんだ。
だりが教えてくり〜。
3842006年まで名無しさん:06/06/13 22:03 ID:tCy/HAs2
>>379
ちなみにそれはどこに書いてあるの? 
俺はここしか分からないんだけど

ttp://homepage1.nifty.com/raj/contents/q&a4l.html
3852006年まで名無しさん:06/06/13 22:09 ID:yEZXuoWA
OGのDFが高原押してるじゃん
3862006年まで名無しさん:06/06/13 22:11 ID:tCy/HAs2
>>379
釣りでFA?
3872006年まで名無しさん:06/06/13 22:19 ID:nD1D3Ojc
問題のシーンで高原があそこまで体がきているのは豪の選手が押したんだよ
後半の大チャンスでゴールしなかったこと>>>>>>>>>>>>>>>>審判のこと だね。
後半、豪は確かにシュートを打ってはいるが焦りに焦って枠を捉えられない
ゴール決めるまで日本のDFを崩せずに打っていた。ヒディングのいっている通り経験不足。
しかし日本の馬鹿FWの2人は豪よりも決定的なチャンスが少ないながらもあったのに
師匠ばりのパスしたり、シュート打つ時が遅かったりもはや経験とか技術とかの問題ではないな
「ゴール前でのチャンスでパスするFW。シュート打っても枠に飛ばず。」
という問題を解決しない限り何回WCに出場しても日本は勝ちあがれない。
3882006年まで名無しさん:06/06/13 22:20 ID:9TBqr8zg
あの得点後、日本選手は一歩も動かず豪州ワンゴール。
借りは返したと眼で合図を送り、そこから激しい攻防へ…

なんてことは期待しないよ。
3892006年まで名無しさん:06/06/13 22:24 ID:8OOiUvYc
>>エジプト人の同主審はさらに試合後、豪州のビドゥカ主将に対し「豪州が勝ってくれて、神様に感謝している」


こんな事審判が言うなよ
3902006年まで名無しさん:06/06/13 22:24 ID:tCy/HAs2
>>388
そんなことする国は無いw サッカーに存在するフェアプレーは
誰かがうずくまってる時に 
ボールを外に出す → スローインの時返す
くらいだな
3912006年まで名無しさん:06/06/13 22:30 ID:CVtZa7xw
キーパー、審判にアピールしようとして、自分からワザとこけてないか?
シミュレーションだよ
3922006年まで名無しさん:06/06/14 00:12 ID:nLjF9fic
キーパーチャージをしたのは柳沢。
相手DFは柳沢に手を掛けてるけど押してない。
キーパーはちょうどボールが落ちる真下で待ってたが、
故意ではないけど詰め寄った柳沢に当たられて、ボール取りそこねたら
相手DFに押された高原に倒された。
気兼ねがあるのか柳沢はゴールに喜びも表さず、すぐ自分のポジションに戻ってる。

何度も録画した映像で確認した。
ジャッジの正誤は別として、これが事実。
3932006年まで名無しさん:06/06/14 00:31 ID:MINp4kwk
ミスジャッジで一点もらって大喜びしてたくせに
負けたから「あのジャッジはおかしかった。再試合を要求する」
って半島人みたいな事言わないで下さい。
3942006年まで名無しさん:06/06/14 08:29 ID:QIn3kqHw
>>392
>キーパーはちょうどボールが落ちる真下で待ってたが

ここがちょっと違う。 よく見るとキーパーも柳沢も落下地点に寄っていってる最中だった。
だから、柳沢の当たりが過剰なものかどうかが問題。
3952006年まで名無しさん:06/06/14 10:08 ID:6dKWBa.E
http://images.hostmypic.info/b2264c16a4.gif

DFが押したのでキーパーに当たった
3962006年まで名無しさん:06/06/14 11:47 ID:P6mOGdXY
>>395
これで、押したとか言ってるのは、
馬鹿か、にわかですね
3972006年まで名無しさん:06/06/14 12:23 ID:lQKzAYdU
故意にしろ故意じゃないにしろ、柳沢がキーパーチャージであることは確実だな
3982006年まで名無しさん:06/06/14 12:34 ID:QIn3kqHw
>>397
てかこのキーパーもさ、柳沢に肘鉄喰らわせてジャンプ妨害してるよなw
決まり手は、柳沢の押し出しという感じだ。

マジレスすると、これをファールとするなら
キーパーとフィールドプレイヤーを同じに扱うのはやっぱ無理があるってことじゃないかな。 
3992006年まで名無しさん:06/06/14 12:38 ID:CTZbCdjc
>>394
過剰かどうかは問題ではない。キーパー・チャージの言葉はなくなったが、世界的
にキーパーにちょっと体が触れてもプッシング取られるケース多い。
柳沢のは明白に当たっているから、あたりの強弱に関わらずファールが取られる
べきケース。
4002006年まで名無しさん:06/06/14 12:40 ID:znusKo7M
FIFAがなんらかのことするんじゃないの?そうでなかったらもう誤審でも1点だよ。
4012006年まで名無しさん:06/06/14 12:59 ID:GyNfRNSY
中村:当然ファールなし
柳沢:相手の寄せに気をつけながら後ろ向きでクロスを見る。
   つまりキーパーの位置なんか見てない。相手DFも柳沢に対してはプッシングはしていない。
高原:ジャンプするも相手DFに突き飛ばされる。これは相手のファール。
キーパー:ボールしか見ておらず前にでて柳沢に衝突。
     当然これは柳沢のファールではない。これがファールならOGの1点目もファール。
オフサイド:無し

とるならば、相手DFの高原に対するプッシング。よってPKが妥当。

ただ、昨日の日本は勝利に値するゲームはしていない。だから別に結果はどうでもいい。
4022006年まで名無しさん:06/06/14 13:08 ID:s07d3vZ6
>>390
j2で前あった
確か大分の試合 2-1から両チーム1点上乗せの3-2で終わったんだけど
totoGOALは得点を予想するだろ だから問題になった
403  :06/06/14 13:11 ID:fNiTcAmk
主審が謝罪報道否定「俊輔ゴールは正当」

【エジプト】1次リーグF組の日本−オーストラリア戦で笛を吹いた
アブドルファタハ主審(エジプト)が、日本の先制点を認めたことについて
オーストラリアに謝罪したとの報道に対し、「試合中も試合後も、
この件について全く話をしていない」と真っ向から否定した。

13日付けのエジプト紙のインタビューに応えたもので、「もし私が何か
間違いを犯したとするならば、謝るのは国際サッカー連盟(FIFA)に
対してのみだ。しかし謝っていない。なぜなら判断は間違ってないから」と
潔白を主張した。

ゴール直後にオーストラリア選手に抗議を受けたが、「これは正しいゴールだ」と明言。
主将のビドゥカに「GKは押された。ゴールは誤りだ。だが、サッカーには
よくあることだ。誰でも間違える。自分のようなストライカーでも簡単な
ゴールを逃すこともあるように」と言い寄られたが、「間違えていない、ゴールは正しい」と
厳しい口調で一蹴したと言う。
404  :06/06/14 13:12 ID:fNiTcAmk
 一方、日本選手に対しては「マナーの良さをほめたい。相手チームにも、
審判にも、応援団にも尊敬の念を抱いているように思った。最後の9分間に
3ゴールを決められたのに、最後までパニックにならずに一生懸命やっていた」と
コメントした。

 日本は前半26分に中村のクロスが直接ゴールに入って先制したが、
その際にゴール前で柳沢がGKシュワルツァーと接触。オーストラリアは
ファウルだとして抗議したが、受け入れられなかった。

 シュワルツァーは「試合後に主審は主将のビドゥカに対し謝罪した。
彼は最終的に我々が勝ったのでツキがあったと語った。誤審が最終的に影響を
及ぼさなかったという意味でね」と話した。ビドゥカも同じ内容を明らかにしていた。
(エジプト=工藤多美子通信員)

[2006年6月14日12時8分]

http://germany2006.nikkansports.com/local/f-sc-tp5-20060614-0060.html
405 :06/06/14 13:12 ID:Wak5WmuI
>>1 今更、どうでもいいスレ
4062006年まで名無しさん:06/06/14 13:23 ID:KeX996CI
はやくOGにあやまれ
牛丼喰えなくなるだろバカ
4072006年まで名無しさん:06/06/14 13:23 ID:OdemDdqY
いっその事、日本のゴールも豪州の1点目もファールと判定してくれていれば良かったのに・・・。
4082006年まで名無しさん:06/06/14 13:53 ID:eJUuQLPM
>>407
俺もそう思う。
というか、多分あの俊輔の一点目は日本の選手も誤審かもしれないって思ったと思うよ。
そのおかげで、日本人特有の「相手に申し訳ない」という気持ちが生じてしまい、
微妙な心理状況で試合を続けた可能性がある。
誤信の疑いを抱かれたまま図太い根性で試合やり続けるのは、日本人気質からして無理だろう。

409青の侍:06/06/14 13:57 ID:9ln/lc7E
負けたんだからどうでもいい
4102006年まで名無しさん:06/06/14 14:01 ID:GyNfRNSY
でも、あんなのは勝ちに値するサッカーじゃないな。

シュートを打て、と。
パスなんか最後の最後の選択肢だろうがぼけ。
どこの小学生のクラブチームでもそんぐらい教えるっての。
4112006年まで名無しさん:06/06/14 14:30 ID:PnsR070Q
いやそうやって舐めすぎて攻撃ばかりして失敗し消耗して最後は歩いてる奴ばかりになったんじゃ
4122006年まで名無しさん:06/06/14 18:26 ID:QIn3kqHw
>>403
なんだ? じゃあオージーの選手たちが嘘ついてたっての?
そんなことするかねえ・・・ しっかり追求して欲しいな。

>>402
そうなんか・・・ ちなみにどういうゴールだったのかな? 
>>408
あれしきの事を引きずるようじゃ一生W杯で勝ち星あげらんないよ
4132006年まで名無しさん:06/06/14 20:57 ID:H4dzlQlQ
ジーコはオフザボールのことを教えまくった
結果、鹿島の選手はバックパスwww

小笠原はちょっと違うな。MFだから助かったのかwww
4142006年まで名無しさん:06/06/14 21:20 ID:IPn9oDsc
今大会は接戦が多いなスレ違いは分かるが
4152006年まで名無しさん:06/06/14 22:11 ID:rRDXT8AI
気温が34度だからな。簡単に慣れる温度じゃない。
4162006年まで名無しさん:06/06/14 22:12 ID:xFjajSGM
408さん
少し美化し過ぎじゃないかな。試合結果より内容がない試合だったから
批判、非難の嵐になっている。どこに行っても「日本はだらしない」という声ばかり
感動させてくれる試合ならフォローも出来るけどあれではフォローのしようもないな
4172006年まで名無しさん:06/06/14 22:23 ID:GyNfRNSY
結論出たからもういいんじゃね?このスレは。
結局誤審は誤審。ただキーパーチャージではない。
4182006年まで名無しさん:06/06/14 22:33 ID:qgPdOdNU
>>417
? 件の主審が 「あれは正当なゴール」っていったんじゃないっけ?
4192006年まで名無しさん:06/06/14 22:51 ID:xFjajSGM
418>>
そこが微妙なところ。豪州チームに謝ったなんて記事が出てまた後日それを否定する
コメントが記事になっていた。主審の立場からいえば否定するしかない。
謝ったというのも事実じゃないのかな、だから記事になったんだし。またその後の豪州贔屓気味の
判定も誤審だったという後ろめたさ、バランス感が出た結果だと思うけど。
4202006年まで名無しさん:06/06/14 22:52 ID:qgPdOdNU
>>419
なんなんだろうねえまったく・・
4212006年まで名無しさん:06/06/14 23:11 ID:DLGV.NVA
>>401
恐れ素だが、
妥当と思う。
4222006年まで名無しさん:06/06/14 23:29 ID:aCb2Me52
誤審って言ってるヤツって
ただのアンチか否定的なこと言って自己満足しているだけでしょ
最悪はキーパーチャージがなくなったこと知らないやつ
423高田:06/06/14 23:37 ID:9ABhyPjc
すべてにおいてしょっぱい試合だった。
4242006年まで名無しさん:06/06/14 23:40 ID:GyNfRNSY
>>401
サンクス。ただ、あのゲームの瞬間にこれを判断するのは無理だよな。

プッシング取ってPKが妥当だがゴールでもまぁ納得できる判定であるよな。
ボールに触れてなくてもファールを流すかどうかの判断だな。普通は流さないと思うが。
4252006年まで名無しさん:06/06/14 23:46 ID:rhiGrNpc
>>423
それは正解だ
4262006年まで名無しさん:06/06/15 00:07 ID:M4gXvtmw
4272006年まで名無しさん:06/06/15 01:04 ID:xshsNrAg
>>401
>>424
4282006年まで名無しさん:06/06/15 01:05 ID:HLDHnJ1U
あの時世界中で同じ言葉の大合唱があった。本山派は勿論無視だけど。
4292006年まで名無しさん:06/06/15 02:10 ID:M4gXvtmw
FIFAが誤審認める 日本にPK与えるべき
【ベルリン14日共同】国際サッカー連盟(FIFA)のジーグラー広報部長は14日、
1次リーグF組初戦で日本がオーストラリアに1−3で敗れた試合の後半に誤審があり、
1−1の終盤にケーヒルが駒野を倒した場面に言及し「あれは主審の明らかなミスだった」と話した。
[ 共同通信社 2006年6月15日 1:04 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060615-00000007-kyodo_sp-spo.html
430政五郎:06/06/15 02:13 ID:HLDHnJ1U
FIFAはジャパンマネーには寛大だよね
4312006年まで名無しさん:06/06/15 03:09 ID:M4gXvtmw
>>430
FIFAで日本のどこがジャパンマネーで動いてるんだ?
試合会場でも見てみろよ。暑い15時の試合が2試合連続。
(韓国は15時の試合が一試合目にあるが屋根を閉じる。)
(ちなみに、イングランドは同じスタジアムで試合するも屋根はあけられていた。)
試合前から、日本はオーストラリアが汚いのでちゃんとファウルを取ってほしいと言っていた。
しかし、現実は見逃しまくりで、PKどころかイエローもちゃんと出さず。
(韓国はたいしたファウルでもないのに相手にイエローがでて今大会初の退場者を出した)
こういう現実見て、ジャパンマネーが動いていると思うのはよほど頭のおかしい人。
4322006年まで名無しさん:06/06/15 03:20 ID:qIEeIUiY
いや、ジャパンマネーを取りこみたいから本来判定は絶対試合の後に蒸し返してはならないという
大原則を破ってこび売ってるんだよ。もうこのままだと日本がサッカーから撤退しかねないと考えてるんだよ。
それくらいぶざまな試合だったって事。
4332006年まで名無しさん:06/06/15 07:26 ID:./Cr/VNw
ホロン部が暴れてるな。
4342006年まで名無しさん:06/06/15 07:31 ID:LpN5mM3g
広報部長も余計なことを・・・
あの審判は終わりだな、かわいそうに。
4352006年まで名無しさん:06/06/15 09:27 ID:LNd34xuc
「日本の得点は誤審じゃなかった」と「日本はPKをもらえるはずだった」の
二つのニュースをメディアが必死で前面に押し出すせいで
日本が余計に負け犬の遠吠えばかりしてる恥ずかしい国に見えてきた。
そんなに自分達にとって都合のいい部分ばかり切り出して満足なんだろうか。

日本代表がオーストラリアに勝てるほどの力があるようには見えなかったし
いい加減に潔く負けを認めてほしいものだ。
こんなんじゃ他国から白い目で見られてもうなずけるよ…
4362006年まで名無しさん:06/06/15 09:47 ID:qSv/73Ag
  お ま い ら 、 勘 違 い す る な よ!
「あれは誤審だ!」と騒いでいたのはオーストラリアのゴールキーバーだからな。
つまり誤審の話題を広めて周っていたのは、日本ではなくてオージーだという事。 ↓

【サッカーW杯】オーストラリア戦 日本のゴールは「誤審」 主審が認める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150164796/
> 「あのゴールの判定はミスだったと、主審が認めた」。前半26分に日本に先制ゴールを
> 献上した豪州のGKシュウォーツァーが試合後、エジプト人主審とのやりとりを打ち明けた。
> 主審は試合後、FWビドゥカにも「あの判定が結果に影響しなくてよかった」と話していたという。(AFP時事)

【サッカーW杯】日本の得点場面、審判が誤審認める?[06/13]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1150163816/
> 豪州のGKシュウォーツァーは12日の日本戦後、この試合のエッサム・アブデルファタ主審が、
> 日本の得点場面で誤審があったことを認めたと語った。
4372006年まで名無しさん:06/06/15 10:07 ID:0WtIKXNw
いまさらどうでもいい件
4382006年まで名無しさん:06/06/15 10:11 ID:qSv/73Ag
■ 結論 ■ ヒディングがやるサッカーは誤審がつきまとう↓

【サッカー】韓日W杯イタリア戦、トッティの退場はヒディンクの「作戦」だった[05/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147188060/

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147270306/
> 2002年ワールドカップ韓国とイタリアの16強戦
>
> ヒディンク監督はイタリア戦に先立ってチェ・ジンハンコーチが陪席した席で
> 洪明甫に「トッティは多血質だ。ミョンボ、お前はトッティがファールすれば主審に駆けよって抗議しなさい。
> しつこく抗議を受けたら、主審がトッティに警告を与えることができる」と強調した。

オランダ代表に激震! MFにけが人続出 2006年6月5日
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060605-00000031-spnavi-spo.html
> ヒディンクの戦術はあらかじめポジショニングプレーを徹底的にたたき込み、さらにフィジカル
> コンディションを万全に整える。その上で、スカウティングによって相手の長所をフィジカルでつぶすのだ。
4392006年まで名無しさん:06/06/15 10:12 ID:Bmsw0j4w
誤審のエジプト人主審 第4審判に
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060615003.html

あ〜あ可哀想に
4402006年まで名無しさん:06/06/15 10:50 ID:qSv/73Ag
中村のゴール判定後の、豪選手(ゴール後に猛抗議)や、豪監督(ベンチで怒りアピール)の反応にヘタレ主審、超ビビる。
 ↓
ヘタレ主審、中村のゴール判定を誤審したと思い込む。
 ↓
帳尻あわせの為に、ヘタレ主審豪よりのジャッジをする。
 ↓
試合終了。 オーストラリアの勝利で、ヘタレ主審「ホッ」とする。
 ↓
試合後に豪GKや選手が、中村のゴールは誤審だったと言いふらす。
 ↓
誤審騒動勃発(日本の1点目は幻?という噂が世界を掛けめぐる。)
 ↓
しかし、「豪州が勝ってくれて、神様に感謝している」とヘタレ主審が話していたという豪主将の証言で、逆に帳尻あわせ説が浮上。
 ↓
ヘタレ主審、責任を逃れる為に「“(中村ゴールの)誤審で(豪選手に)謝罪”報道を真っ向から否定」する。
 ↓
しかし後の祭り。中村ゴール後のヘタレ主審による試合運びが全てを物語っていた。
 ↓
「日本戦で誤審を犯したエジプト人審判、第4審判にされる」

結論。日本選手は特に文句言ってないのに、外の関係の無い所でワーワー騒いでんじゃねぇ!!!! クロアチア戦に集中させてやれよ。
4412006年まで名無しさん:06/06/15 10:54 ID:Ut1JHPJI
とりあえじ誤審が結果に伴わなくてよかった
ってことは審判は オーストラリア>日本
だと思ってたような気がする
4422006年まで名無しさん:06/06/15 10:57 ID:cWK007Rg
>>437
あーーーーーー言っちゃったぁぁ〜
4432006年まで名無しさん:06/06/15 11:07 ID:qSv/73Ag
>>437
>>442

余計にやるせないわ・・・
4442006年まで名無しさん:06/06/15 11:09 ID:mlHWoppI
つーか1−3でも0−3でも同じ・・・
4452006年まで名無しさん:06/06/15 11:56 ID:HSCNmk.U
>>429
見苦しすぎ
誰がこんな記事書いんだよ、痛いから死ねよ
誤審言うんだったら日本のゴールこそが最大の誤審だったし、よくまあ顔を厚くして文句言えるもんだ
4462006年まで名無しさん:06/06/15 11:58 ID:shOGOcBg
誤審だらけで勝たせてもらってる韓国がうらやましい。
4472006年まで名無しさん:06/06/15 11:59 ID:AOv39KFk
遅レスだが、
15:00〜に試合するのは放映権料のため。
ODとかどうとかでなく、大会でお金落とすか落とさないか、
と思う。
4482006年まで名無しさん:06/06/15 12:00 ID:AOv39KFk
OD→ODAね
4492006年まで名無しさん:06/06/15 12:01 ID:dJAleWaM
>>445
あれは豪のDFが高原を押してるだから審判はアドバンテージをとった
にわかは黙っとけ詩ね知ったか糞や郎乙
450政五郎:06/06/15 12:06 ID:HLDHnJ1U
黄門様は言いました「もういいでしょう」
どの道ボロ負けなんだから
4512006年まで名無しさん:06/06/15 12:16 ID:HSCNmk.U
>>449
サッカー音痴のニワカ乙!
ってかあんた火病?日本が絡むと正常な判断もできなくなるのか?
あんたのレス、見てて超ウケタけどwww
4522006年まで名無しさん:06/06/15 12:16 ID:rLkCteyU
駒野のPKでチャラでいいじゃん。

4532006年まで名無しさん:06/06/15 12:17 ID:HSCNmk.U
オーストラリアのFW
               ヘ( `Д)ノ <パスくれ!俺が決める!!
       ≡≡≡≡≡ (┐ノ
           。;:。;  /
       ヘ( `Д)ノ <よっしゃ!頼んだぜ!
    ≡≡ (┐ノ
    :。;  /  。;○,'

日本のFW
  (‘;´∀`) <シュート、どうぞ…    (´∀` ;)<…いやいや、どうぞどうぞ
   (   )ヾ                  (  ノ)
    |  〉    ,,..,,,○            〈  |
4542006年まで名無しさん:06/06/15 12:16 ID:/UngNJqk
中村のゴールは誤審じゃないわけだが
わかってない奴多いんだな
4552006年まで名無しさん:06/06/15 12:23 ID:EvAhOm66
ここまで世界に恥晒しといて、誤審とか別にどーでも良いだろ?
4562006年まで名無しさん:06/06/15 12:23 ID:HSCNmk.U
誤審なんだよ
街であれが誤審じゃないっていう人間がいたらぶっ殺すからな
幽玄実行だぞ
4572006年まで名無しさん:06/06/15 12:23 ID:HSCNmk.U
オーストラリアのFW
               ヘ( `Д)ノ <パスくれ!俺が決める!!
       ≡≡≡≡≡ (┐ノ
           。;:。;  /
       ヘ( `Д)ノ <よっしゃ!頼んだぜ!
    ≡≡ (┐ノ
    :。;  /  。;○,'

日本のFW
  (‘;´∀`) <シュート、どうぞ…    (´∀` ;)<…いやいや、どうぞどうぞ
   (   )ヾ                  (  ノ)
    |  〉    ,,..,,,○            〈  |
4582006年まで名無しさん:06/06/15 12:25 ID:CGZs0RbM
どちらにしろ負けたことが事実だな
誤審だとおもうけど
4592006年まで名無しさん:06/06/15 12:26 ID:583pRJU6
在日と自分の国を非難すれば外人に認めてもらえると勘違いしてる
ど阿呆どもは黙ってろ
4602006年まで名無しさん:06/06/15 12:29 ID:JOfWHPBM
>>449
どちらかというとその前の柳沢が(ry
4612006年まで名無しさん:06/06/15 12:33 ID:JOfWHPBM

柳沢                    シュワ
  (‘;´∀`) <どうぞ…          (´∀` )<これは練習にはちょうどいい按配で・・・
   (   )ヾ                  (  ノ)
    |  〉    ,,..,,,○            〈  |
4622006年まで名無しさん:06/06/15 12:35 ID:zOCWLfCE
中村のゴールが誤審じゃないって・・・本気じゃないよな?w
あれがファウルにならなかったらサッカーというスポーツが成り立たなくなるよ
適当にゴールに蹴りこんでキーパーにぶつかれば点入っちゃうwwwwwwwwwww
4632006年まで名無しさん:06/06/15 12:40 ID:NGAhUJCI
>>462
おまえは何言ってるんだ?
高原は相手DFに押されてGKにあたったんだよ。
それとも相手FWを押してもいいのか?
これでも見とけ
http://www.youtube.com/watch?v=IpIhGUDAeC0
4642006年まで名無しさん:06/06/15 12:42 ID:583pRJU6
高原へのプッシングがファールじゃないって・・本気じゃないよな?w
あれがファウルにならなかったらサッカーというスポーツが成り立たなくなるよ
適当に相手FWぶっ飛ばしてりゃゴール守れちゃうwwwwwwwwwww
4652006年まで名無しさん:06/06/15 12:44 ID:l.g.7.cI
高原押されてるなwww
4662006年まで名無しさん:06/06/15 12:46 ID:cWLDvkno
>>465
なんかすごいIDだ
4672006年まで名無しさん:06/06/15 12:46 ID:AjlplHxw
あと、柳沢がファールならオーストラリアの一点目もファール。
結論は出てるっつの。
4682006年まで名無しさん:06/06/15 12:47 ID:JOfWHPBM
>>467
つまり2−0でオージーの勝ちってのが結論か
4692006年まで名無しさん:06/06/15 12:48 ID:zOCWLfCE
>>463
目大丈夫?GKの邪魔したのは高原じゃなくて柳沢な?
フィールダー同士が押し合うのはよくあること、しかし得失点に直接的に関わることが
圧倒的に多いペナルティエリア内でのGKへのチャージは他に比べて
ファウルの基準が厳しくなる、これはゲームを成立させるために仕方の無い措置
高原のあれも微妙なとこだが、柳沢のチャージみたいにどの審判が見てもファウルだといえるもんじゃない。

4702006年まで名無しさん:06/06/15 12:49 ID:AjlplHxw
>>463
何度も行ってるが柳沢がファールならOGの一点目もファール。
>>401を見てくれ。

つまり>>468が結論w
あのくそ試合で勝たなくてよかったと今となっては思うが。それとこの判定は別問題。
471470:06/06/15 12:51 ID:AjlplHxw
ミスった。
>>463じゃなくて>>469へのレス。
4722006年まで名無しさん:06/06/15 12:53 ID:583pRJU6
柳沢のチャージがどの審判が見てもファールだなんて
そんな結論いつ出たんですか?
4732006年まで名無しさん:06/06/15 12:53 ID:qSv/73Ag
>>445
★ 誤審問題で騒ぎ出したのは「オーストラリア(選手・監督・マスコミ含む)」。  ↓
劇的な勝利に豪州各紙が称賛
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060613014.html
http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060613-0067.html
>  一方、中村の先制点については「オーストラリアGKが日本の選手2人に妨害された」とし
> 「汚点となる幻覚ゴール」「未熟なエジプト人主審の理解しがたい愚行」などと批判した。

ヒディンク魔術健在 鮮やか大逆転
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/13/07.html
> 02年W杯で韓国を4強に導いたヒディンク監督は「正義がなされた」と胸を張った。
> 「失点シーンでは日本に明らかな反則があった。誰にというのではなく、
> そのことに対する正義だ」。満足そうな笑みを浮かべた。
4742006年まで名無しさん:06/06/15 12:53 ID:qSv/73Ag

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/14/20060614000036.html
>  特に各メディアは「豪が主審の誤審にもかかわらず勝利できたのは神のおかげだ」と
> 興奮して試合の様子を伝えた。豪のGKマーク・シュウォーツァーは
> 「主審は日本がゴールしてから5分後に“すまない。わたしが間違えた”と言った」と話している。

俊輔弾、主審が誤審と認め謝罪?
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006061408.html
http://germany2006.nikkansports.com/japan/f-sc-tp4-20060613-0073.html
【サッカー】「日本のゴールの判定はミスだったと、主審が認めた」と豪州GKが語る (06/13 dat落ち)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150136755/

★ 駒野の誤審を取り上げたのはイタリア各紙
【サッカー】「駒野が倒されたのにPKをもらえなかったのは誤審」イタリア紙や英国解説者
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150169087/
駒野転倒はPK?誤審問題浮上
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/14/08.html
4752006年まで名無しさん:06/06/15 12:54 ID:zOCWLfCE
バカムラのゴールが正当だなんて
そんな結論いつ出たんですか?
4762006年まで名無しさん:06/06/15 12:55 ID:583pRJU6
>>475
でてねえよ。 馬鹿か?
4772006年まで名無しさん:06/06/15 12:55 ID:cWLDvkno
4782006年まで名無しさん:06/06/15 12:59 ID:EvAhOm66
誤審とか別にどーでも良いだろ? あんなみっともないプレイは
4792006年まで名無しさん:06/06/15 13:05 ID:qSv/73Ag


487 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2006/06/15(木) 11:21:58 ID:cpqS4GXG
>>425
> 柳沢はもろにキーパーにぶつかってそのせいで
> キーパーが弾き飛ばされてるんだからどう考えてもファール。
> あの場合キーパーに接触した時点でファールをとるのが普通。
> つまりズル点なんだよ^^


キーパーの判断ミスもあるよ。

つまり勝手に前に飛び出し杉ってことだ。

あれごときの接触で、柳沢がキーパーチャージになるんなら、
日本が1点いれらたシーンもキーパーチャージになるよ。
飛び出していった川口と、豪の長身FWが接触してる。
4802006年まで名無しさん:06/06/15 13:08 ID:hULX9HXA
大体、最初の誤審報道の内容を考えてみよう。こんな事をいかにボケた審判でも言うのだろうか?

豪のGK曰く「あれは誤審だった、すまない」これをゴール5分後に主審がGKに言った。
つまり、まだ前半だった訳だ。ハーフ終わってGKが監督やチームメイトに言わないのは不自然だな
あの時点で豪が点数を取れる保証は無い訳だから、ハーフタイムに猛抗議するよな。

つまり、誰が言ったか、あのGK談の報道は嘘。
4812006年まで名無しさん:06/06/15 13:08 ID:p8YNgoyo
>>329
FIFA,認めたね。駒野のPKの誤審。
4822006年まで名無しさん:06/06/15 13:10 ID:HSCNmk.U
オーストラリアのFW
               ヘ( `Д)ノ <パスくれ!俺が決める!!
       ≡≡≡≡≡ (┐ノ
           。;:。;  /
       ヘ( `Д)ノ <よっしゃ!頼んだぜ!
    ≡≡ (┐ノ
    :。;  /  。;○,'

日本のFW
  (‘;´∀`) <シュート、どうぞ…    (´∀` ;)<…いやいや、どうぞどうぞ
   (   )ヾ                  (  ノ)
    |  〉    ,,..,,,○            〈  |
4832006年まで名無しさん:06/06/15 13:16 ID:HSCNmk.U
全世界のFW
               ヘ( `Д)ノ <パスくれ!俺が決める!!
       ≡≡≡≡≡ (┐ノ
           。;:。;  /
       ヘ( `Д)ノ <よっしゃ!頼んだぜ!
    ≡≡ (┐ノ
    :。;  /  。;○,'

大和民族のFW
  (‘;´∀`) <シュート、どうぞ…    (´∀` ;)<…いやいや、どうぞどうぞ
   (   )ヾ                  (  ノ)
    |  〉    ,,..,,,○            〈  |


          
4842006年まで名無しさん:06/06/15 13:26 ID:v66O/zz2
PKも誤審だったからチャラ
4852006年まで名無しさん:06/06/15 13:43 ID:WpvScSSI
個人の感情や見解は置いておいて、
普通にルールを適用すれば先制ゴールは「妥当」。

1さん、主審は発言を撤回していますよ。
あの程度のラッキーで後ろめたさを感じるなんて、
誇り高いのではなくて、潔癖症すぎるのでは?

むしろ、その後の惨劇の悲しみや怒りを緩和させるために
「そもそも先取点から・・・」とやっているなら
選手同様メンタル弱すぎ!!!
486高原:06/06/15 13:44 ID:7xkZL2tM
NAROU
4872006年まで名無しさん:06/06/15 14:09 ID:dYpMar6M
ヘナギが押してるのは確かだけどキーパー飛び出し方下手杉じゃねぇか?
あんなザル相手に点取れないってどういう事よ?
4882006年まで名無しさん:06/06/15 14:30 ID:6IjT9lus
ってか あのへなへなセンタリングで点ってこと自体が
世界から見て恥ずかしいっての

だからこそ それなりの形で一点ほしかった

なんだへなぎのキーパーへのパスショット
4892006年まで名無しさん:06/06/15 14:30 ID:HSCNmk.U
全世界のFW
               ヘ( `Д)ノ <パスくれ!俺が決める!!
       ≡≡≡≡≡ (┐ノ
           。;:。;  /
       ヘ( `Д)ノ <よっしゃ!頼んだぜ!
    ≡≡ (┐ノ
    :。;  /  。;○,'

大和民族のFW
  (‘;´∀`) <シュート、どうぞ…    (´∀` ;)<…いやいや、どうぞどうぞ
   (   )ヾ                  (  ノ)
    |  〉    ,,..,,,○            〈  |
490政五郎:06/06/15 14:38 ID:HLDHnJ1U
485>>
主審の立場としたらこれ以上トラブルが大きくならないように
誤審じゃないと答えるしかないじゃないか。
撤回したという事は誤審を認めた上でだろう。どうして1日やそこらで
考えが変わるの?主審も出来るだけ平穏にする方向を考えるのが普通。
審判は人間なんだからあまり責めたら可哀そう。
4912006年まで名無しさん:06/06/15 15:09 ID:583pRJU6
>>490
真っ当な神経持った審判だったら、試合中に誤審認めるとかありえない。

てか、オーストラリアの選手は例の逸話についてなんかコメントしてないのかな?
4922006年まで名無しさん:06/06/15 15:38 ID:VZxW4J4Q
なんかさー、中村のゴールの事を誤審って言ってるやつってさー
南京大虐殺は実在したとか、韓国にはまだ謝罪と賠償をしていないって言ってるやつと被るんだけど。

真実を追究しないで、一方的に日本が悪いって考えてるところが特に。
マスコミに洗脳されすぎ。
4932006年まで名無しさん:06/06/15 15:47 ID:XdozYE4w
第3者のイタリアを初めとする欧州のメディアが日本のゴールも駒野へのファールも両方誤審だと言ってるんだから両方とも誤審だろう。
当事国の人間はそれぞれが自分たちの都合いいように解釈するのは目に見えてるし、実際そうだしな。
4942006年まで名無しさん:06/06/15 15:59 ID:uLGN6mog
ID:HSCNmk.U
ID:HSCNmk.U
ID:HSCNmk.U
ID:HSCNmk.U
ID:HSCNmk.U
4952006年まで名無しさん:06/06/15 16:12 ID:PMci4CGY
>>490 撤回じゃなくて、否定している
 
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200606140843.html
http://germany2006.nikkansports.com/local/f-sc-tp5-20060614-0060.html
オーストラリアに誤審を認めたって報道は、
どこがネタ元だったのか知りたいもんだ
4962006年まで名無しさん:06/06/15 16:25 ID:1irfOts6
>>469
97年に「キーパーチャージ」の項目が撤廃されて、フィールドプレイヤーとキーパーに対するファウルに違いは
なくなったと聞いたんだけど。ようするにフィールドプレーヤー同士の競り合いと同じ。
柳沢は、キーパーの体に向かって行ったんではなく、ボールに向かって行った。そこでキーパーと交錯した。
それで、キーパーが競り負けたというだけのことでは?
4972006年まで名無しさん:06/06/15 16:27 ID:M4gXvtmw
キーパーが競り負けたというより、
キーパーが柳沢に当たって勝手にバランス崩した
4982006年まで名無しさん:06/06/15 16:34 ID:583pRJU6
ヘナギに肘打ちまでくらわせてるのに競り負けたあのGKはしょぼい
4992006年まで名無しさん:06/06/15 16:39 ID:zcpr5aOk
このヒディンク発言は本当なの?

> 僕は韓国の監督をしていた時に、日本は卑怯な国だと聞かされてきた。
> その時はまさかと思っていたが、本当にこういうことが起こるとはね。


【サッカーW杯】オーストラリア戦 日本のゴールは「誤審」 主審が認める
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1150164796&ls=12
12 :名無しさん@6周年 :2006/06/13(火) 11:17:57 ID:NnxWdOId0
>   オーストラリアの記事
>   http://au.sports.yahoo.com/060611/2/r21p.html
>
>  ◆要約すると
>
(証略)
>   試合後、ヒディングはこう語る。
>   「このチームは大好きだ。決して諦めない。そしてとても公正に戦うからね。
>   僕は韓国の監督をしていた時に、日本は卑怯な国だと聞かされてきた。
>   その時はまさかと思っていたが、本当にこういうことが起こるとはね。
>   でも、やっぱり正義は勝つんだよ。日本にもぜひ学んでほしいね。」
>   また、スーパーセ−ブを連発する川口は鬼だった。
5002006年まで名無しさん:06/06/15 16:45 ID:HSCNmk.U
>>499
その通り・・・

全世界のFW
               ヘ( `Д)ノ <パスくれ!俺が決める!!
       ≡≡≡≡≡ (┐ノ
           。;:。;  /
       ヘ( `Д)ノ <よっしゃ!頼んだぜ!
    ≡≡ (┐ノ
    :。;  /  。;○,'

大和民族のFW
  (‘;´∀`) <シュート、どうぞ…    (´∀` ;)<…いやいや、どうぞどうぞ
   (   )ヾ                  (  ノ)
    |  〉    ,,..,,,○            〈  |
5012006年まで名無しさん:06/06/15 16:57 ID:1irfOts6
>>499
捏造。英語で読んだけど、韓国の「か」の字も出てこないし、日本は卑怯な国なんていう
言葉も出てこない。
5022006年まで名無しさん:06/06/15 17:49 ID:p8YNgoyo
http://uploader.fam.cx/data/u10579.avi

とりあえず、高原と競ってるオージーDF陣の「手の動き」に注意して見てみよう。

キーパーのほうに突き飛ばしてるのは、ほかならぬオージーDF陣w
5032006年まで名無しさん:06/06/15 18:05 ID:LpN5mM3g
>>499
要約以下は全部作文。出来の悪い捏造。
証略以下の内容は一部どころか一切原文にでてこない。

記者が書いてることとして、
高原と柳沢がツープラトンでSchwarzerを邪魔したのは明らかなのに、ロクでも無いエジプト人審判が
反則を取らなかった
川口はすばらしいゴールキーパー
(かなり意訳だけどw)

日本が卑怯だとかそういう内容は一切記者も書いてない。
5042006年まで名無しさん:06/06/15 18:20 ID:WpvScSSI
とりあえず「キーパーチャージ」という言葉を使うやつは
キャプテン翼は読んだけどサッカーの試合は代表戦くらいしか見ない人。
5052006年まで名無しさん:06/06/15 18:25 ID:DosPM6lU
サッカーワールドカップ(W杯)の12日の日本―豪州戦で主審を務めたエジプト人のアブドルファタハ氏が、
14日付のエジプト紙アルアハラムのインタビューで、
「日本のゴールは正当だった」と語り、「豪州の選手に対し、日本のゴールは誤審だったと謝罪した」とする一部の報道を否定した。
 アブドルファタハ氏は「豪州の選手に謝ってなどいない。
豪州のDFが日本のFWを押したため、日本のFWが豪州GKとぶつかった」としたうえで、
「この場合、日本にPKを与えるか、日本のアドバンテージを取って得点をそのまま認めるかの二つの選択肢があり、私は後者を取った」と語った。(共同)
5062006年まで名無しさん:06/06/15 19:48 ID:583pRJU6
オーストラリア選手のコメントを聞きたいな。
5072006年まで名無しさん:06/06/15 19:50 ID:smGFAq9.
マスコミは関係者全員からのインタブよろしく つ藪の中
5082006年まで名無しさん:06/06/15 21:23 ID:LNd34xuc
でもさあきっとPKもらってたら今度は日本が他国から買収って言われてたよね
5092006年まで名無しさん:06/06/16 00:16 ID:cWK007Rg
本当にキーパーチャージの反則がなくなったんなら、
誰かシュートしたら、味方がキーパー妨害すればいいんじゃん。
5102006年まで名無しさん:06/06/16 00:35 ID:BBjatX1c
本当に接触するだけで反則なら
ゴール前で敵選手にキーパーがタックルすればいいんじゃん
5112006年まで名無しさん:06/06/16 04:13 ID:hgUANqzU
キーパーチャージ
512mmm:06/06/16 10:38 ID:cw1tZ0.A
キーパーが相手選手の足をつかめばOK
5132006年まで名無しさん:06/06/16 19:10 ID:emT0Pta2
>>508
そういうニワカサッカーファンは放置しておけばいい。
5142006年まで名無しさん:06/06/16 20:53 ID:jYWiF5G6
あのまま1-0で勝ったら
誤審で勝利して喜ぶ犬食い国と同じになってたよ
5152006年まで名無しさん:06/06/16 23:01 ID:iWNX1lFI
>>510
スレ全部読んで出直してこい。
5162006年まで名無しさん:06/06/16 23:40 ID:emT0Pta2
日本とオーストラリアの試合を、
今やってるアルゼンチンvsセルビアモンテネグロ戦の審判が吹いてたら、
確実にケーヒルとアロイージは退場してたな。
5172006年まで名無しさん:06/06/16 23:42 ID:iWNX1lFI
>>516
つーか3人くらい退場してただろw
中村と中田に対してほとんどラグビーみたいにタックルいったり蹴り入れたりしてたからな。
518政五郎:06/06/16 23:43 ID:wYOCUDMQ
491さん
495さん
俺の読んだ新聞(多分日刊スポーツだと思うけど)には試合後、豪州チームに謝罪した。
その翌日の新聞に否定したと書いてあった。
普通に考えたらどっちが自然かねぇ?
試合中には謝罪する訳ないでしょう。勿論ゲームの後。
前にもカキコだけどあの得点以降豪州贔屓目の判定多くなかった。
分かっていても主観を客観に出来ない主審の良心の現われだと思うけど。
いかがですか?
5192006年まで名無しさん:06/06/16 23:45 ID:emT0Pta2
やっぱり2人では控えめだったか。w

とにかくこのエジプト人審判はイエローの出し方がおかし過ぎた。
5202006年まで名無しさん:06/06/16 23:49 ID:iWGARO1Y
>>518
それ言い出したらFIFAの広報の「日本にPK」発言だって
日本のマスゴミお得意の執拗な誘導質問(尋問)と超絶意訳の賜物じゃないの?
5212006年まで名無しさん:06/06/16 23:53 ID:sAQbFVDQ
極東アジアは本当に汚いサッカーばっかり
アジア枠必要ない
レベルが低すぎる
中東だけ1か2の枠を保持してれば
世界大会として十分成り立ってる
もともと南米と欧米とメキシコが居れば大会は盛り上がるんだから
日本はスポーツなんかより経済を立て直して
再び栄光を取り戻せばよい
頼むからアジア各国はサッカーの大会にしゃしゃり出ないでくれ
522政五郎:06/06/16 23:56 ID:wYOCUDMQ
520さん
そこの所は俺は分からない。どういう質問をどういう形にしてしたのか知らないから。
ただあなたはFIFAの広報をどう思っているか知らないがFIFAにとって日本企業が
どれだけ大切なスポンサーか分かるでしょう。日本企業への諂いじゃない。
あと謝罪の記事の出所だけど誘導的なものでいきなりそんな噺が出るのかねぇ?
どういう風に持っていくのか想像出来ないんだけど。
523政五郎:06/06/17 00:00 ID:iBzULIAE
521さん
それは正論だけどFIFAだってお金が欲しいのよ。
裏口入学と同じで金積めばひとりやふたり入学させてくれるでしょ。
スポーツビジネスってそんなもんじゃない。WBCにしても米国の思惑通りの
開催だったでしょう。最後に思惑通りに行かなかったのは爽快だったけど。
524 :06/06/17 00:14 ID:ZY31OxDI
審判があれはオーストラリアのDFが
日本のFWを押してるからオーストラリアのファールだったって否定してたじゃん!
そのままゴールに入ったから流したけど、入らなかったら日本のPKだったって
5252006年まで名無しさん:06/06/17 00:14 ID:xGjqzrbQ
まぁさ、人によっちゃあ見方がそれぞれあるわけだ。さっきのメッシ→クレスポのゴールもオウンとか言う奴だっているわけだから。
中村のゴールだって、微妙だし。おれは柳のファウルだとは思ったけど。
5262006年まで名無しさん:06/06/17 00:15 ID:w6tgcZDc
結局負けたジーコジャパン(笑)

もう恥ずかしいからドレッシングルームに篭っちゃいなよ
5272006年まで名無しさん:06/06/17 00:18 ID:txxPkpP2
なんで自国代表を貶める発言が出来るのか判らんわ。
5282006年まで名無しさん:06/06/17 00:38 ID:nWpvCmZI
>>520
まだ、こんな勝手な妄想してるバカがいるのか。
妄想するならそれなりに情報収集してから言えよ。
http://today.reuters.co.uk/news/newsArticle.aspx?type=sportsNews&storyID=2006-06-14T125120Z_01_L14363777_RTRUKOC_0_UK-SOCCER-WORLD-JAPAN-PENALTY.xml&archived=False
日本のマスゴミの超絶意訳が嫌なら勝手に自分で訳せ。
あと、執拗な誘導質問で、FIFAの役員が日本人でも知らない人も多い「駒野」や
ファウルをした選手が「カーヒル」とかスラスラ出てくるわけがないだろ。
マスゴミより、お前のほうがよっぽどゴミだっての。
529政五郎:06/06/17 01:00 ID:iBzULIAE
524さん
それはあなたの想像でしょう。我々が得る情報はTV、ラジオ、Net、新聞等(518>>)です。
そこから判断すると主審はその時は誤審だった思ったと考える方が自然。
ただ現在主審の人が判定についてどう思っているかは全く想像も出来ないけど
言えるのは「これ以上事を大きくしないでくれ」って事。その上で現在の主審の
発言を考えた方が良いと思うけど。どう?
530政五郎:06/06/17 01:05 ID:iBzULIAE
あと主審がいま日本に対して良い発言が多いけどそれは日本がボロ負けたからじゃない。
結果が微妙だったら発言は少し変わっていたと思う。
5312006年まで名無しさん:06/06/17 01:15 ID:CUZszGb.
結果的に接触したけど、キーパーが目算を誤ったのは間違いない。
ミスを誤魔化してるようにしか聞こえないw
532政五郎:06/06/17 01:21 ID:iBzULIAE
極端な意見かも知れないけど、あれは絶対誤審。
全く問題ないプレーだったらこんな問題起こらなかった訳でしょう。
疑わしい何かを多くの人が感じたから問題になっているんでしょう。

あのゲーム内容だったら誤審。ぜったいに誤審。誤審で良いじゃん。
5332006年まで名無しさん:06/06/17 01:25 ID:txxPkpP2
>>532
誤審じゃないって。
あれは問題ない正当なプレー。

審判は試合中「誤審」と認識した

というんなら、話は別だけれど。
5342006年まで名無しさん:06/06/17 01:26 ID:OXdRl4Ks
ちなみにごしんの場合誰ファウル?
5352006年まで名無しさん:06/06/17 01:27 ID:knLmSBmI
けーひる
536政五郎:06/06/17 01:43 ID:iBzULIAE
533さん

俺の読んだ新聞(多分日刊スポーツだと思うけど)には試合後、豪州チームに謝罪した。
その翌日の新聞に否定したと書いてあった。
普通に考えたらどっちが自然かねぇ?
主審が正当と思ったか誤審と思ったか?
前にもカキコだけどあの得点以降豪州贔屓目の判定多くなかった。
分かっていても主観を客観に出来ない主審の良心の現われだと思うけど。
いかがですか?


5372006年まで名無しさん:06/06/17 01:45 ID:txxPkpP2
>>536
日本語を理解しろ。

俺が言いたいことは以上だ。
538政五郎:06/06/17 01:56 ID:iBzULIAE
537さん
主審は誤審と認識したんでねぇの・・
だから問題が起こっている。536をもう一回読んでみて。
5392006年まで名無しさん:06/06/17 02:03 ID:gSjunHzM
日本戦の誤審がどうこう抜きにして今大会も前大会に引き続き審判腐ってんな
カード出すのが偉いと勘違いしてる目立ちたがりの糞審判が試合をブチ壊してる
540 :06/06/17 02:11 ID:nWpvCmZI
>>538 主審の良心の現われ
あなたは試合を見たのですか?
最初からあの審判は日本人の足が後方からスパイクされるのをまったくとる気がなかった。
そんな審判に良心があると思っているんですか?
オーストラリアに有利な笛を吹いたと思われたら困るから、
誤解されるような報道は否定してるだけでしょう。
選手寿命をちじめかねないような悪質なプレーを
見逃し続ける審判になぜ肩入れできるのか理解できません。
あと、誤審だと決め付けていますが、ファウルにとるかとらないかは微妙なプレーであって
足を狙って後方からスパイクするのとは次元が違うのです。

5412006年まで名無しさん:06/06/17 02:13 ID:aiCZPG9o
リアルタイムで観てて「あれファウルだろ?なんで俊輔のゴールなんだよ」
って思った人、おいらだけではないはずだ。
正直に出てきなよ
542政五郎:06/06/17 02:17 ID:iBzULIAE
540さん
別に肩入れしているつもりは全くありません。親戚でも友達でもないし。
俺はTV観戦のみだから情報もTVやラジオ、新聞等です。その中で得た情報で判断すると
あれは誤審と主審が考えているという帰結になるのです。
判定に関しても、もっと寛大になったら。俺全てのスポーツを知っている訳ではないけど
サッカーの主審って球技の審判の中で一番大変かつ難しい仕事だと思うけど。
543:06/06/17 02:20 ID:vJ1efwF.
ノシ
駒野に対するファウルよりキーパーチャージの誤審を取り上げてほしい
5442006年まで名無しさん:06/06/17 02:34 ID:nWpvCmZI
>>541
自分も、最初はキーパーチャージかと思いましたよ。
でも、リプレイが流れたときに、太陽がまぶしかったのか
GKが明らかにボールの起動を間違って前に出てきてるので
審判がゴールと判断したのだなと納得しましたよ。
もちろん、あれはファウルをとられてノーゴールでも仕方がないと思いますが、
ちょっと肩が当たって倒れてPKをとられるシーンでも、とるとらないは主審の判断です。
自分が問題にしたいのは、とるとらないの微妙な判断のファウルと、
選手が怪我するような危険なファウルをいっしょのレベルで考えている人がいることです。
そういう人たちは、やっぱりあの国の人なのか、
アンチなのか、ただのバカなのか理解ができないところです。
545お前ら馬鹿か:06/06/17 02:39 ID:7ULaXqh6
あれは敵選手が押してキーパーに当たったんだよ。死ねクソ素人
546政五郎:06/06/17 02:44 ID:iBzULIAE
545さん
全ての人とはいわなくても殆どの人が同じ見解なら問題は起こらない。
そうでないから問題になっているの。
その程度の事ではしねないねぇ。
5472006年まで名無しさん:06/06/17 07:30 ID:LuGIcc3M
>>544あの時眩しいのは日本側ね、一応だけど。


微妙…とは言いにくい判定かな?
簡単に言えばGKチャージは故意的にぶつかりに行ってるか行って無いかで判断するけど、左からDF、FW、GKの列びで、DFがヘディングor裏を阻止に行き左から押す→FWジャンプor抜けるをする前に押されてもつれて倒れそうになる→それが結果的にGKを押す形になった。
これだと誤審とは考えにくいのよ。
5482006年まで名無しさん:06/06/17 07:35 ID:6zJ.dvEE
もう結論出てるのになんでまたふりだしにもどってるん?

日本側
柳沢:ボールに目がいってキーパには目がいってない。
   後ろから出てきたキーパに衝突。
   柳沢がファールならばOGの一点目もファール。

高原:ジャンプ後相手に突き飛ばされキーパーに衝突

オーストラリア側
柳側DF:プッシングなし。
高側DF:高原をジャンプ後突き飛ばす。(完璧ファール。)
キーパー:ボールに目がいって柳沢に衝突。

よって誤審かもしれないが、とったとしても日本のPK。アドバンテージ取ればゴール。
判定としてはどっちでも良いが、誤解の内容にPKにしておけばもめなかった。
5492006年まで名無しさん:06/06/17 08:13 ID:xGjqzrbQ
どう見ても、川口のはファールに見えないんだが。ボールにはじいたあとに接触じゃねーか。てか、結論が出たの?
5502006年まで名無しさん:06/06/17 10:05 ID:Sqe5XcMk
中村のを誤審といってるのは世界中でもチョンとヒディンクだけでしょ。
問題は駒野が倒されたのにPKにならなかったこと。

とにかくチョンは死ね。
5512006年まで名無しさん:06/06/17 10:35 ID:YCVP6j2.
>>541
ゴールになった瞬間は、「高原がキーパー妨害してね? でもキーパーも前に出すぎてたような・・・」

リプレイを「見た後は、「なんだ別に問題ないな。日本のラッキー棚ボタゴール」

現在の感想。「未だに日本のゴールはキーパーチャージと思ってる人は、サッカー見るの止めた方が良い。」
5522006年まで名無しさん:06/06/17 10:40 ID:G34evpn6
主審の言ってるようにキーパーチャージだから。
実質3対0の完封負け
ぷぎゃー
5532006年まで名無しさん:06/06/17 10:43 ID:G.Fb3CXA
哀れなサカ豚ども、早く生活リズムをもどすんだ。

大リーグ放送:AM:8:00〜PM:2:00のあいだ

日本プロ野球中継:PM:1:00〜PM:5:00(デーゲーム)、PM:6:00〜PM:9:00(ナイター)

焼きwって、健康的でいいねw。
クロアチアで大人気のイチロー選手をみんなで応援しようw。エヘヘ!!

審判買収とかほざいてる池沼サカ豚アワレwww
ボブ、ボブ、ゆってネタにできる、やきうって素敵だね。
5542006年まで名無しさん:06/06/17 10:47 ID:YCVP6j2.
あの審判か、オーストラリアのどっちかが嘘をついている。
5552006年まで名無しさん:06/06/17 10:54 ID:nAJz.F.U
ファウルじゃないとか言ってるやつ
頭悪すぎ
5562006年まで名無しさん:06/06/17 11:04 ID:fHs8K6KQ
カネとコネの力で誤審問題が日本のGKへのファウルしての得点から日本がPKとってもらえなかった
ことに置き換わっている。
5572006年まで名無しさん:06/06/17 11:05 ID:G.Fb3CXA
哀れなサカ豚ども、早く生活リズムをもどすんだ。

大リーグ放送:AM:8:00〜PM:2:00のあいだ

日本プロ野球中継:PM:1:00〜PM:5:00(デーゲーム)、PM:6:00〜PM:9:00(ナイター)

焼きwって、健康的でいいねw。
クロアチアで大人気のイチロー選手をみんなで応援しようw。エヘヘ!!

審判買収とかほざいてる池沼サカ豚アワレwww
ボブ、ボブ、ゆってネタにできる、やきうって素敵だね。
5582006年まで名無しさん:06/06/17 11:09 ID:A8mGJBXw
>>536
>前にもカキコだけどあの得点以降豪州贔屓目の判定多くなかった。

「誤審」派は、どうしてこう分かりやすいほどに日本語が不自由なんだろうな
5592006年まで名無しさん:06/06/17 11:22 ID:YCVP6j2.
駒野へのファール動画(倒したのは既にイエローを貰っているケーヒル)
http://www.youtube.com/watch?v=YszwMEjgpjQ
FIFAが誤審(PKを与えるべきだった)と認めて、日豪戦で笛を吹いたエジプト人主審を、第4審判に降格させる事態にまで発展したプレイ。

http://wc2006.yahoo.co.jp/result/812716.html
> ・後半44分 2 - 1
> 得点:ケーヒル(右足) ←イエローが出てたらこの人いません
> アシスト:アロイージ
>
> ・後半47分 3 - 1
> 得点:アロイージ(左足) 
> アシスト:ケーヒル   ←イエローが出てたらこの人いません

もしあの審判が誤審せずに日本のPKとなっていた場合、
日本がPKを外していたとしても、終了まで残り5分で1-1の同点。
ケーヒルのプレイは今大会の判定基準では確実にイエローなので2枚目となって退場
日本は1人多い状況でしっかり守れば、最低でも勝ち点1を手にしていた可能性が高い。

もし日本がPKを決めていたら、2-1で再び日本が勝ち越し。
オーストラリは1人少ない状況で、残りの5分間を戦わなければいけなかった可能性が高い。
5602006年まで名無しさん:06/06/17 12:33 ID:ShPTMRiA
なんで「ファウルを取ってPKになる」=「イエローカード」なんだ。
5612006年まで名無しさん:06/06/17 12:40 ID:YCVP6j2.
>>560
あれは、スパイクの裏を見せるほどの危険で悪質なタックル。
駒野のスネにスパイクのポイントがモロに接触しています。
さらに、下手をすれば駒野の膝に当たっていたかもしれないという高さですよ。

 
5622006年まで名無しさん:06/06/17 12:42 ID:1EHy0hGk
>>560
もしあれファールだったら黄色でてたろな
ただのPK止まりだとは思えん
ってか、普通に他のサッカーの試合見てたらわかると思うんだが。

黄色出さなかったらそれこそ誤審
5632006年まで名無しさん:06/06/17 12:43 ID:ScZsGuHk
駒野怪我したの?
564::06/06/17 12:46 ID:/MOnJCO.
これも誤診でケールのも誤診なら
J0ー2Aくらいだったな
5652006年まで名無しさん:06/06/17 15:04 ID:2JVxsm5I
中村のゴールはどちらともとれるが、どちらにしろ負けたんだから関係なし。
駒野へのタックルはPK&イエローが妥当。ただ、主審が中村のゴールは
誤審だったと認めて流したんだと思われ。でも、OZは前半からかなり激しく
当たってたけどあまりファール取らなかったから主審のファール基準がおかし
かったのかも。
5662006年まで名無しさん:06/06/17 16:20 ID:iNtZMcOE
柳沢のチャージはファウルだよ。
肩から当たりに行って押してるし。
つーかあのまま勝ってたらたぶん世界中で非難集中。
5672006年まで名無しさん:06/06/17 16:39 ID:idmJP9t.
6ちゃんで伸介とかとだべってるやつの再放送やってる。
こいつほんと態度でかい
5682006年まで名無しさん:06/06/17 17:24 ID:YCVP6j2.
↓ ファウル + イエローカード
http://www.youtube.com/watch?v=bKekWz1rsAI


↓ ノーファウル + ノーイエローカード
http://www.youtube.com/watch?v=YszwMEjgpjQ


ったく、なんで審判によってこうも基準が違うんだろうか・・・

FIFAは何のために審判テストしてたんだろう・・・
5692006年まで名無しさん:06/06/17 21:37 ID:iVP4mFeg
勝ったのにギャーギャー騒いで自爆したオーストラリアw
5702006年まで名無しさん:06/06/17 21:57 ID:mH7DzD92
>>568
ペナルティエリアの内と外だと判断出来ないんじゃね?
5712006年まで名無しさん:06/06/18 15:31 ID:dfGPEkFQ
知ったかアホーターにまで批判されるなんて、審判も辛い仕事だねえ
5722006年まで名無しさん:06/06/18 22:57 ID:cgSbMiUk
俺の親父がサッカーの話になる度に日本のキーパーチャージは棚に上げて、PKの誤審ばっか主張してうるさい。どうしてこんなに馬鹿なんだか。
もしかしてチョンか? ということは俺も…
5732006年まで名無しさん:06/06/19 01:09 ID:HJvu.h8g
ここでオーストラリアが大敗するようなことになると、
あのインチキゴールが決勝進出を左右する展開にもなりかねんな。
5742006年まで名無しさん:06/06/19 05:06 ID:s5E0jvik
くだらない!そんなに気に入らなきゃワールドカップなんか見なきゃいいだろ!
たとえ誤審であってもその時点でゴールを認めたら1点。
後から誤審だと言っても再試合になんかなるわけない。
後からゴチャゴチャうるさいったら!
日本にPKが与えられなかったことにしてももう戻らないこと、
確かにその後のことを考えると試合が変わってたかも知れないが、
日本の選手やジーコは試合後何も言わない。
それを勝ったオーストラリアが何を言ってるんだ!
そんなことも含めてサッカーの試合なんだよ!
それがイヤならサッカーにかかわらなきゃいいんじゃないか!
5752006年まで名無しさん:06/06/19 05:15 ID:bm3NMQEY
>>566
ルール改正でキーパーチャージはなくなりましたが何か?
今のルールでもボールを保持した後ならファールだけどね
5762006年まで名無しさん:06/06/19 05:40 ID:qOufkO96
>>575
まあでも、体制の不安定なキーパーへのチャージは
ファール取られる事が多いのは変わらないけどね。

しかしあのシーン何度もスローで見直したが、
柳の方が先に落下地点にポジション取ってんだよな。
キーパーは柳にエルボー食らわせボールを取りに行った反動で
身体が流れちゃったんだよ。

あれは、珍しい事だけど、審判の判断は正しかったと思う。
でもその後、微妙にクロアチア寄りの判定に変わって
しまいに駒野のPKもスルーしたから
全体からみたら日本に相当不利な試合だった。
5772006年まで名無しさん:06/06/19 05:42 ID:VshPKED2
>>576
576に同意
揚げ足取る気はないが
クロアチアじゃなくてオーストラリアだよね
気にしなくてもいいが。
5782006年まで名無しさん:06/06/19 05:50 ID:qOufkO96
>>577
( ;∀;)アリガトウネ
5792006年まで名無しさん:06/06/19 09:34 ID:AC8mGIas
日本のゴールがキーパーチャージとかいってるが、
昨日のブラジル戦でもジーダがビドゥカとっ接触して落球して
キューエルにシュート打たれた場面
あそこでも、反則取られなかったよな。当たったからって反則じゃないんだよ。
5802006年まで名無しさん:06/06/19 10:54 ID:AjzTv.OA
もし中村の得点場面での柳沢と豪州GKとの接触が、GKへの妨害としてファウルになるレベルなんだったら、
今度は、豪州が1点入れた場面の方も、キーパー(川口)ヘのファウルになっていておかしくないレベル。

▼オーストラリアゴール集 ↓(50秒すぎ)
http://www.youtube.com/watch?v=7jUOPhC-SzE&search=japan%20goal%20nakamura
オーストラリアの長身フォワードが、味方のスローインにあわせようとして来たところと、
パンチングしようと前に出て来てジャンプした川口とが、思いっきり接触してます。

▼中村ゴールシーン ↓
http://www.youtube.com/watch?v=voyaIIItDr4&search=japan%20goal%20nakamura
中村のセンタリングに反応して飛び出して来た豪州のキーパー(弱冠目測を見誤っている)と、
同じく中村のセンタリングに合わせて飛び込んできた柳沢が接触しているが、
こんなのは豪州1点目の川口の接触とそんなに大差はない。
あと、柳沢が接触したのは、柳沢を押しのけている豪州DFのプレイも深く関係している。
高原のは完全に豪州DFのファウル(プッシング)なんで、ここでは論外。
5812006年まで名無しさん:06/06/19 13:02 ID:HJvu.h8g
あのでかいキーパーが横に吹っ飛ぶほどの当たりを
「反動」とか「接触」とか、お前ら面白すぎww
5822006年まで名無しさん:06/06/19 13:05 ID:AjzTv.OA
>>581
豪GKが横に吹っ飛んだのは、豪DFに突き飛ばされた高原と接触したから。
 
5832006年まで名無しさん:06/06/19 13:11 ID:d7haVPic
>>582
その前に柳沢がちょこっと当たってるんだよね。
GJ
昨日のクロアチア戦の柳沢
氏ね
5842006年まで名無しさん:06/06/19 13:12 ID:KckK4P4k
全国地域掲示板だよまだ出来たばかりだから人少ないから頑張って応援して流行らせてねhttp://18.xmbs.jp/5090315/
5852006年まで名無しさん:06/06/19 13:22 ID:AjzTv.OA
>>583
> その前に柳沢がちょこっと当たってるんだよね。

当たっているけど、豪ゴールキーパーも自らあたりに言っている。
というか、目測を見誤って飛び出しすぎてて、その立ち居地が既にずれてておかしい。

豪州のロングスローイングをパンチングしようとして、
飛び出したが、触れずに失点してしまった川口のケースと何ら変わらんよ。


っで、昨夜のクロアチア戦の戦犯は、どうみても柳沢です。
5862006年まで名無しさん:06/06/19 13:24 ID:hV3rFGsU
>>580
オーストラリアの1点目はフォワードが真上にジャンプしたところに川口が突っ込んでる。
中村のゴールはどう見ても柳沢のタックルでバランス崩れたから、全然違う。
これがいっしょに見えるなら眼科に行ったほうがいいよw
5872006年まで名無しさん:06/06/19 13:28 ID:AjzTv.OA
>>586
ゴールキーパーが少し飛び出し過ぎてた所に、
柳沢と高原が接触した為に、転倒しただけだって。
5882006年まで名無しさん:06/06/19 14:09 ID:ggECn302
中村のゴール判定についてFIFAからは、現在御咎めは無し。↓
> 豪州戦で日本PK得る場面あった・・・FIFAが誤審認める★4
> http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150364028/
> FIFA誤審!痛恨の事後報告「日本のPKだった」
> http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1150346328/

更に当事者である主審は、試合直後から始まったオーストラリアの誤審騒ぎに対しては、こう主張しています。 ↓
> “誤審で謝罪”報道を真っ向から否定…日豪戦の主審「(俊輔の)ゴールは正当」「抗議は一蹴した」
> http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150286906/
> オーストラリア戦の主審が謝罪報道否定「俊輔ゴールは正当」
> http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150254746/

( 「 誤審で謝罪 」発言の真偽は別。豪州かこの審判かのどっちかが嘘をついている )
5892006年まで名無しさん:06/06/19 14:39 ID:0JzarJHQ
よく見ると、柳のモネーロアタックが決まってるんだよな。お互いに場所取りをしてる段階だから微妙じゃねーの?見た時はファールだと思ったけど。
5902006年まで名無しさん:06/06/19 14:40 ID:0JzarJHQ
モネール?だったらスマソ
5912006年まで名無しさん:06/06/19 17:26 ID:MyoQHLeM
オーストラリアのGKはコーナーキックの時に高原の両肩に手をおいておさえて、邪魔してたりした。
あれも反則でFKだろ
あんな事やられてたら、外から飛び込む以外に無くなるしタックルされて当然。

FIFAが中村のゴールは問題にしてないのに、駒野のファールは誤審と認めているのは
あれでオーストラリアの選手が退場になって、日本がPKで点をとっていれば日本の勝利の可能性が強いからだろうな
5922006年まで名無しさん:06/06/19 20:34 ID:HJvu.h8g
お花畑が見頃です
5932006年まで名無しさん:06/06/19 22:42 ID:7Gh/NtuU
>>591
DFがやることはあってもGKがワザワザそんなことをするのはありえない。
抑えてる間に他のFWがシュートしたらどうするんだよ。
そもそも肩を抑えるのは高さで負ける日本がやってることだろ。
クロアチア戦でも散々ファール取られてる。
自分より15cmも小さいやつの肩を抑える馬鹿がいるか。
594政五郎:06/06/19 22:59 ID:m0RwaHtY
もうえぇんでないかい
5952006年まで名無しさん:06/06/19 23:04 ID:3D9HPtAg
ヤオチョン ヤオチョン りっぱーな 八百長
ヤオチョン ヤオチョン またやっぱり 八百長 
5962006年まで名無しさん:06/06/19 23:26 ID:c6eS3nvY
焼豚の工作じゃないん?
必死すぎ
5972006年まで名無しさん:06/06/20 15:31 ID:mOXqy/vA
>>593
本当にやってたよ
5982006年まで名無しさん
誤審に助けられる韓国。 誤審に泣かされる日本・フランス

【朝鮮日報】仏ドメニク監督 「誤審で引き分けた」【W杯】[06/19]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1150682492/
【サッカー/W杯】 仏ドメニク監督、「韓国と引き分けたのは誤審のせい」★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150706862/
【サッカー】 仏ドメニク監督、「韓国と引き分けたのは誤審のせい」 [06/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150685311/
【サッカー】韓国協会幹部、誤審問題に反論「試合後に文句を言うのはスポーツマンらしくない」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150772394/
【W杯】仏ドメニク監督「韓国戦で1?1と引き分けたのは審判の明らかな誤審のせい」 [6/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150683298/
【誤審】フランス、実はもう1点入っていた【韓国】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150719440/