WCチケット保有者の情報交換スレ  PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
9522006年まで名無しさん:06/06/26 17:28 ID:a0rOEXNI
お、>>951とすれ違ってるw
ちょうど自分の受付が終わったとき
並んでる人達に、飲み物配るっていってた。
やるなぁ、チケセンと思った。
9532006年まで名無しさん:06/06/26 17:41 ID:9r/7zJKg
>>950
へえー、俺は日本戦全3試合DC・DVCノーチェックだったけどな。
9542006年まで名無しさん:06/06/26 18:09 ID:SU/y5GCg
水ホント高かった
デカペットの持ち歩きは重くてしんどいから
最初に500mlの小さいペット買って
あとはスーパーでデカペット買って
小ペットに補充して歩いてたよ
大小の値段がほとんど同じなんだもんなw
955950:06/06/26 18:25 ID:0tedckmo
>>953

人にもよる部分は大きいけどね。
複数観戦の後半は直ぐに並ばないで対応の早くて緩い人を
選んで並んでいた。
その捕まった人は、でかい望遠出して、
通路で撮影していたってのもある。

>954

そうだったなぁ。
500Mで1ユーロ 1.5で2ユーロ
日本だと300円位。
ペットボトルは店に返せば多少の金になるけどね。

向こうは乾燥して、水分が必携だから高いんじゃないかなと勝手な予想。
日本が安すぎるというのもあるけどね。
9562006年まで名無しさん:06/06/26 19:27 ID:94VIc96.
>>950
カメラについてはミュンヘンのチケットコントロールではじめてチェックが入った。交換レンズ2本持ってたのが
引っかかった。「いままで6試合なんも言わなかったじゃない」っていうと別のスチュワードが飛んできて
「ほんとはだめだよ。スタジアムの中で別のスチュワードに見つかるかもしれないよ。グッドラック」て通してくれた。
ドルトムントのスタンドでよく持ち込めたなぁと思うような大口径の望遠レンズを持ち歩いている
日本人サポータがいた。会場というか個人のレベルと裁量に幅がある感じだった。
ちなみにID確認は7試合中1度だけだった。IDチェックのシステムはチケットにIDを入れないものが
大量に出回った時点で崩壊した感じ。ちなみにわたしは女性名義で2試合見ました(チケットを
譲ってくれた人によるとしかも架空名義だそうな)がノーチェックでした。
9572006年まで名無しさん :06/06/26 19:37 ID:OOiJoY1c
水は買う店によって、全然値段が違ったな。
1.5Lで1ユーロのとこもあれば、500mLで1.3〜1.4ユーロのとこもあった。

けど、スタでの水分補給が一番金かかったな。
水500mLで3ユーロってぼったくり過ぎだよ・・・。
958950:06/06/26 21:18 ID:0tedckmo
>>956

IDチェックは行った試合全部でやっていたなぁ。
何試合かは、ゲートが赤くなってその人がどっかに警官?スチュアード?みたいな
人に連れられていった。

>>957

途中から水は買うのをやめて、大きな1.5のフルーツとかにしました。
ガス入りなので冷めると炭酸抜けて不味くて飲めないんで、
大丈夫なフルーツにしました。FRA駅で紙パック2Lのも買ったけど2ユーロだった。
9592006年まで名無しさん:06/06/26 22:10 ID:emVCyO1E
4次で取ったアルヘンTST3を
6/19に引き取りに行ったが、オラアル戦のチケットしか
くれなかった。まあ別にいいんだけどね。
IDチェックは1度だけあった。
開門後すぐに入ったのがいけなかったのかな。
自分名義だったので問題なかったけど。
960951:06/06/26 23:01 ID:I4xUPykU
>>952 私のときは水は配っていませんでした。午後3時くらい。
暑くて暑くて、水を持っていたからよかったけど、
これで熱中症にでもなったらどうすんだ!?と思っていた。

チケットの発券自体はスムース。自分名義だし。

日本だったら水ぐらい配るだろうなぁ、とか考えていたんだけど、
さすがに気を使ったんですね。普通のドイツじゃまずないな。

もうちょっと後で行って、水でももらえばよかった(笑)
9612006年まで名無しさん:06/06/27 00:35 ID:HvnRIf2I
俺、チケの引き換えにフランクフルトで並んだんだけど、
後ろがオージーで、2002のワールドカップに行ったことがある人だった。

「2002年は便利だった。
 覚えてるだろ?カードを入れるだけでチケットが出てくるんだ。
 こんなに並ばなくてもいいし、なにより、街はずれのスタジアムのそばじゃなくて、
 街の中心にあるから楽だった」

それから1時間経って、やっとチケットを引き換えることができた。
ホント、スマカ方式は便利だったよなぁ。
9622006年まで名無しさん:06/06/27 02:49 ID:OicG8QV6
水の話出てるから話ぶった切るけどペットボトルって買った店じゃなきゃ
返金してもらえないの?
いまいちデポジットのシステムが分からなくて数本ゴミ箱に捨てたよ。
詳しい人解説ヨロ
963950:06/06/27 03:11 ID:2NbrPQBQ
>962

いや違うと思う。

試合会場ではペットボトル持込禁止だから
そこら辺で捨てた人が回収して、
近くの店に持って言ってお金をもらっていたはず。

ttp://www2.asahi.com/wcup2006/column/tayori/TKY200606230627.html
9642006年まで名無しさん:06/06/27 04:22 ID:OicG8QV6
>>963
俺は別の町で買ったペットをフランク中央の売店で返金しようとしたが断られた。
ボトルに張ってある紙を見て何か説明していたけどドイツ語わからず捨ててしまったよ。
9652006年まで名無しさん:06/06/27 06:22 ID:/MRTHZ6I
駅の小さな売店とかだと、その場で買って飲んだもの以外とかは
まず断られてたような。

自分は試しに、マインツhbf構内のスーパーに10本くらいいろんな
空きボトルを持ち込んでみたら、普通に返金してもらえた。
9662006年まで名無しさん:06/06/27 09:25 ID:.UliEQx6
962>>
3件のスーパーでやってみたが、対応はまちまちだったよ。
1件目は、その店で売ってるブランドのペットボトルなら返金OK
2件目は、「うちで買ったレシートを見せろ」と言われた
3件目は、オールOKだったから、ごっそり持ち込んだ
9672006年まで名無しさん:06/06/27 14:11 ID:UNvn7P0A
デュッセルドルフ投宿のおれは3日目の朝の散策で偶然見つけたnakata.netで日本のお茶と野菜ジュースを買った。
その後ホテルが近くだったこともあり毎朝1本づつ買ってから出撃してた。
ただ2.7Eってのは高すぎだとは思ったが、1日1本の日本茶は外せなかった・・・w
9682006年まで名無しさん:06/06/27 15:18 ID:JUSVqgLk
もう気にしてる人は居ないかもしれないけどチケについて報告しときます。

・スペチュニ5次現地発券
当日夕方のドイツ入りだったのでスタジアム到着はハーフタイム。
チケセンでのピックアップだけど、名前とパスポートナンバーをイジってたけど、全く無問題。
余談だけど、
現地発券のためUバーンは切符を買わずに乗った。
試合開始後かなり時間も経過してたので車内はガラガラ。
そこにガイドブックに出てるような強面の係員2人組みがコッチにズカズカ向かってくる!
思わず日ブラのチケをチケットホルダーからチラっと出してみたらスルーw
危なかった・・

カテ2o.v.だった。
横がカテ3との境だったのか、ネットがあった。
それがo.v.なんだろいうけど、無問題。
ただ、ピッチまでは遠かった・・・

969968:06/06/27 15:21 ID:JUSVqgLk
・ポルメキ4次現地発券
マスターカードを持っている嫁の名前とデタラメなパスポート番号が申請者でおれはゲスト。
おれの名前やパスポート番号は正しいものでとっていた。
4次のメールと委任状、それにおれのパスポートで発見できた。
一応、嫁のパスポートも要求されたが言葉がわかんないフリしてオレのパスポート出したら、それでok!
ちなみに嫁名義のチケは200で売却。

カテ2o.v.で、ゴール裏中段あたり。
o.v.ってほどじゃなかった。
ラッキー!
970968:06/06/27 15:20 ID:JUSVqgLk
・日ブラ5次現地発券
スペチュニと同じイジったIDだったけど、普通に発券。
カテ1o.v.
センターライン横の2階一番前ってとこ。
TVカメラの後ろでo.v.ってことだろう。
協会分を持ってて、ツレとカテ3に入ることにしたのでカテ1o.v.は売却することに。

現地ダフ(で買う)組みはネットワークができていたようだ。
相場の情報交換や、相場の維持をしていたようで、結局100で売却。
キックオフまで2時間を切った時点では既に定価での売買を要求されることが多かった。
あまりにも買い手のほうが強気だったんで、自分のダフ行為は棚に上げて正直ムカついた。
9712006年まで名無しさん:06/06/27 16:42 ID:fR75DIb6
ダフ屋氏ね
9722006年まで名無しさん:06/06/27 17:41 ID:n3CdfOXA
ドイツではダフ行為は合法だよ。
9732006年まで名無しさん:06/06/27 18:57 ID:x1xMh49Q
ペットボトル返却マシーンが置いてある店もある。
マシーンにペットボトルを入れて、返金してもらう為のチケットを受け取る。
それをレジに持って行って僅かな金ゲト。
9742006年まで名無しさん:06/06/27 19:30 ID:lE31lg5Y
ハンブルグのチケセンすっかすかでした
水違いで関係無いけどハンブルグのLヴィトンで水くれた
なんか高級な感じでうめかったよ 多分買えば50オイロ。。。
てかドイツ人皆親切でした
9752006年まで名無しさん:06/06/27 19:30 ID:n3CdfOXA
>>973
それは店で扱っているボトルしか受け付けないという使えない代物。
9762006年まで名無しさん:06/06/27 20:25 ID:2DFTzJh.
>>975
えっまじで?
他の店のボトルはためす機会が無かったけど、
これだったら、どこで買ったボテルでもOKじゃん♪なんて思ってたよ。
ドイツ楽しかったー。
9772006年まで名無しさん:06/06/27 20:32 ID:fK8RsuJA
俺も現地でチケ売ったが、ハッキリ言って日本人群れすぎ
しかも自分らの都合ばかりで、売る側への配慮が無い
チケセン前でボードぶらさげて(しかもけっこう楽しそうに)集団で複数枚を希望してくる
変な仲間意識が出てくんだろな
あれじゃ、日本人でチケット余ってるヤツは近寄れないわな・・・
近寄っていくとダフ屋ってまるわかりじゃん
ま、今回の日本戦は最後まで粘れば定価に近い価格でだいたい買えたみたいだけどね

9782006年まで名無しさん:06/06/27 21:50 ID:nsWXISkQ
ブラジル戦はどうだったか知らんが、
クロアチア戦はカテ1を定価で開始15分前に購入したぞ。(カテ3希望だったが見かけなかった)
あとで聞いた話によると、クロアチア戦は定価割れしてたらしいが。
9792006年まで名無しさん:06/06/27 23:55 ID:tJ72fQjM
ああ、ペットボトルって返品したら金返してくれるのか
それでポルオラ戦でおばさんが俺のペットボトルもらって喜んでた謎が解けたよ。

しかし、本当ドイツ行って良かったなあ。
あんなに良いものだとは思わなかったな。
行く前はドイツにワールドカップ行くって言ったら教授に怒られたり変な目で見られたが、逆になんで行かないのか聞きたい気分だなw

でも、もう次にドイツでW杯なんか、自分が死にそうになるくらいにかろうじてあるかどうかくらいか・・。
次は南アフリカだっけ?
本当、ドイツは観光もそれなりだしみんな優しいし良かったよ

自分が帰り際に、ちょうどついたばかりで決勝までいるって人見たけど、GL観戦組と決勝トーナメント観戦組ってどっちがいいんだろうな。
今回日本は初戦からだめだったけど、まだ試合があるだけ夢があるから良かったな。
なんだかんだで日本の試合が終わると寂しかったもんなあ
9802006年まで名無しさん:06/06/28 00:00 ID:aS877k.A
>>979
オランダでもかね返してくれるよ。
昔は日本も瓶持ってくと金返してくれたのにな。
9812006年まで名無しさん:06/06/28 00:03 ID:awL4JsRM
日ブラカテ3日本側ゴール裏最前列のチケ必要なくなってどうしようか試合前日に悩んでたら、チケット欲しがってる人をちょうど見つけて、
定価45ユーロだからまあ儲ける気もないし色々送料とかあったし60EURくらいで売ってあげようとして話しかけたら、

その人、「定価で!」ばっかり言って来る人だった・・(日本人)。チケット是非欲しくて困ってる風だから声かけたのに何様だよ・・。

さすがにあんな人には売りたくなかったから、売らずに日本まで持って帰ってきたよ
同日チェコイタ戦でチケ探してるブラジル人と日本人に一応聞いてきたが、やはりいきなりドルトムントまで行くのは嫌らしく買う人いなかったよw
9822006年まで名無しさん:06/06/28 00:12 ID:SWI5s2Rs
>981

ダフ屋は黙ってろ。

設ける気が無いなら定価が当然。
お前が何様だよ。
9832006年まで名無しさん:06/06/28 00:14 ID:awL4JsRM
うわ、変な人来た・・。
手数料かかってるんだからそれ含めて定価だろ・・
きもい・・
9842006年まで名無しさん:06/06/28 00:50 ID:SWI5s2Rs
>983

スレの空気読めずダフをしようとするお前が変な人。
他でそういうのはやってくれ。
9852006年まで名無しさん:06/06/28 01:10 ID:.l6CDhWA
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
9862006年まで名無しさん:06/06/28 01:12 ID:aS877k.A
キモダフage
9872006年まで名無しさん:06/06/28 02:12 ID:fOrk2ZhQ
日ブラ戦、カテ3が60オイロだったら普通に買いだろうに・・・
その定価厨はよっぽどの素人かバカの中のバカだな。
9882006年まで名無しさん:06/06/28 02:42 ID:rRzpVycc
手数料・送料の仕組みを理解していないところで、
自力で1枚もW杯のチケットを取れてないのが丸分かり
9892006年まで名無しさん:06/06/28 03:49 ID:X/RB.0J6
俺は普通に定価で譲ってあげたけどな。
そのかわりオランダ人にポカリの粉を小分けにして売って結構儲けたけどな。
990.:06/06/28 04:04 ID:WJdt3tQw
あとから、
おまえ騙しやがったな!この粉・・違うッ
とか因縁つけられなかった?w
9912006年まで名無しさん:06/06/28 08:14 ID:Rcw5WJSs
>>981
スポサロの方にも100ユーロで断られたって書いてあったから同じ人だろ
漏れも知り合いの知り合いのためにR16のリセールと交換で手に入れたチケを
150ユーロでお願いしますっていったら「定価になりませんか」っていわれた
親しい人なら原価割れでも譲るけど、はっきりいって定価厨は相手にしたくない
9922006年まで名無しさん:06/06/28 11:37 ID:t6YHUdRY
>>981
>>991
そうなんだよな
「定価で」って言うけどさ、それ取るのに俺たちゃ努力したわけじゃん?
奴らも努力して運悪く取れなかったのか、全く努力せず取らなかったのかよくわからんが、
いずれにしても多少のイロはつけてくれてもいんじゃないかと思うよ

実は俺もムカついたからブラ戦のチケット売らずに日本に持って帰ろうかとも思ったけど、
それでも空席作るのもなんか気がひけたし、けっこう謙虚なヤツが居たからほぼ定価で売ってやった
ただ、ほんと定価厨のあのムカつく態度にはキレそうになったよ
しかもあちこちでつるんでさ・・・




9932006年まで名無しさん:06/06/28 14:42 ID:rmlnqZ..
ほんと定価定価ってうるさいやついたね。
こっちが正式に買ったときに払った値段くらいだせよ。
説明しても理解できないって、はなっから正式に買おうとしてない証拠だよ。
よっぽどたちが悪いよ。
9942006年まで名無しさん:06/06/28 15:08 ID:aS877k.A
転売しなきゃなんなくなるような買い方すんな、そもそも。
自分が必要な分だけ買え、糞が。
9952006年まで名無しさん:06/06/28 15:35 ID:5B5MV4PA
決勝Tのチケット買って
もし自分の見たいチームが負けて
決勝Tに進まなかったら
チケットは返品できるんですか?
9962006年まで名無しさん:06/06/28 15:37 ID:f6QvYWhg
まあそうかもしれんが、俺は協会のカテ3があたったクチだ。
けど、5次で日ブラとれるチャンスがあってカテ1を買った。
数十万もかけて観戦に行くんだ。
たった数千円の違いなら少しでも良い席で観たいのは当たり前だろ!
協会分はリセールもできなかったしな。
俺の場合はそういう経緯で余ったんだ。
ま、だからと言ってダフ行為や、FIFAのルールを破ることは非難される部分ではあると思う。
それは認める。
だけど普通のサッカーファンならほぼみんなそうすると思うがな。

まあ、チケ鳥の努力をせずウダウダと建前論を語ってる横着な定価厨達やそれを擁護してるような偽善者にはわからんだろうがな。
9972006年まで名無しさん:06/06/28 16:12 ID:p0HwbP6w
おしまい
9982006年まで名無しさん:06/06/28 16:22 ID:6st95s0Q
>>996
同意。
人それぞれ理由はあるが俺も今回、日ブラはブラジルTST持ちで(1組)
その後5次で1枚取れた。
でも嫁と一緒で最初は離れて観戦する予定だったけどクレームついて
オクで連番で買った。
余ったチケは現地で発券して譲った。
そこでも定価オンリーの奴いたけど正直腹立った。
チケに書いてある額面だけでなく手数料かかってるの理解してない奴多すぎ!
9992006年まで名無しさん:06/06/28 16:34 ID:5B5MV4PA
やっぱり返品は無理か
10002006年まで名無しさん:06/06/28 16:34 ID:5B5MV4PA
はぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。