◎2006W杯エアチケ・ホテル関連スレ3◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
952948:06/05/26 23:37 ID:3t6oUhQ6
>>950
失礼、勝手に勘違い恥ずかし・・・
俺も予約したが、ファクスの調子がいまいちで確認メールこない。
多分、当日なら1泊で泊まれると期待してこのまま行こうかとw
9532006年まで名無しさん:06/05/27 00:02 ID:.uaQZSfk
>>951
おお同士ですね。よろしく!
ヴェストファーレン州内乗り放題のチケット(?)を
チェックインの際にもらえるらしいですよね。
時間ないんでデュッセルにしか行けないのが残念・・・

>>952
いえいえ。
fax、まだ挑戦してみるつもりがあれば、
自分はサンクスで一発送信できましたよ。
7-11やファミマはダメです。
翌日には「お金落とします」メールが来て、それでおしまい。
9542006年まで名無しさん:06/05/27 00:12 ID:v3jLG9ys
jのファンサイト、まだweb見ただけで申し込んでないんだけど、あれって
もしかしてカード番号とかをFAXで送るの?
955to:sage:06/05/27 00:21 ID:.x4csVSw
NRT−FRA
往成田6/10土発
復フラ6/13火OR15木発
ルフト公式HPで1枚165Kで2枚分出ていますね
日豪狙いのかたどうぞ
このパターン欲しかったんだよな、自分の場合3人分だけど
9562006年まで名無しさん:06/05/27 00:35 ID:c0BVqVhA
ルフトって6月中は機内で「GOAL」観れるんですね。いいなぁ。

どうしても日本出てから現地着くまでの間に観たい試合あるんだけど、
公式スポンサーのエミレーツとかちょい遅れでいいので試合やらないのかなぁー
957948:06/05/27 00:36 ID:md4of3fs
>>954
そう。それで俺はもたついてるw
9582006年まで名無しさん:06/05/27 00:40 ID:md4of3fs
>>953
サンクスか、サンクス、ってつまらん・・・
近所にねえー
しかし州内だと使い甲斐あるね。
デュッセルはもちろんボンもアーヘン(はさすがにいないかw)も。
9592006年まで名無しさん:06/05/27 00:53 ID:2bMSIwYw
>>956
関空便も見られるの?
9602006年まで名無しさん:06/05/27 01:21 ID:HU.PJ7z6
>>959
見れるようだよ。日本語上映かな?
自分も関空だよ。
機内昼食は蟹飯にすることに決めたw
9612006年まで名無しさん:06/05/27 02:04 ID:2bMSIwYw
>>960
ありがd
見に行こう思ってたけど、見られるならやめとこwww
オレも機内食、蟹メシにしようと思ってるwww
9622006年まで名無しさん:06/05/27 02:15 ID:zpyy6RBo
飛行機で見る洋画は大抵吹き替えだよ
ちなみにルフトハンザは座席にモニターがないようなんで、真ん中にあるモニターを
全員で見る
9632006年まで名無しさん:06/05/27 02:31 ID:Re40ClG6
ヨーロッパの乗り継ぎで市内に出る時、荷物を持って歩くのが…。
ロッカーも無いみたいだし…。
ってあったのですが、空港のカウンターで乗る飛行機のチケットを見せれば荷物預かってくれる所もあります。
もしダメでも、空港内に有料で荷物預かり場所ありますよ。
CDGに関しては預かり場所あります。
ANA便ならカウンターでも預かってくれたような気がします。
特にビジネスマンの多い乗り継ぎ場所(ロンドン・パリ・フランクフルト・上海・シンガポールなど)はありますよ。
9642006年まで名無しさん:06/05/27 02:36 ID:Re40ClG6
電車で移動される方は注意してくださいね。
国境をまたぐ電車に乗る場合2時間前厳守で駅に行かないと乗せてもらえません。
日本の電車に乗る感覚で乗ろうとすると泣きます。
それが終電だったりすると次がないので
泊まりを余儀なくされるので本当に時間に余裕を持っておいたほうがイィです。
9652006年まで名無しさん:06/05/27 02:52 ID:v3jLG9ys
>>964
そうそう。国境をまたぐ電車には土足じゃ乗れないしね。
9662006年まで名無しさん:06/05/27 03:06 ID:Re40ClG6
>>956
かにゴールキーパーも機内で見れるの??
蟹メシ食べながら。
9672006年まで名無しさん:06/05/27 03:12 ID:Re40ClG6
>>966
蟹飯だから、大阪発なんだ。
カニゴールキーパーやってても見たくない。

シーフードメドレー サフランソース
ほうれん草 ニョッキ
食べたい。
9682006年まで名無しさん:06/05/27 03:14 ID:v3jLG9ys
俺はGOALより、かにゴールキーパーの方が見たいけどな。

機内食は。。。正直、パン屋でパン買って乗った方がいい
でしょ。
9692006年まで名無しさん:06/05/27 08:41 ID:GvNUeVlE
ルフトハンザは飯のレベルはたかいと評判だよ
9702006年まで名無しさん:06/05/27 08:48 ID:eqVQUSlA
日独便は知らないが、欧州便はエコノミーでも
ルフトのシート、革張りだしな。
パーソナルモニターもあったよね?
9712006年まで名無しさん:06/05/27 09:13 ID:H.gwsekU
モニターない
9722006年まで名無しさん:06/05/27 10:58 ID:/fRCAqZo
>>969
それでも、まだ大戸屋の定食の方が旨いと思うよ。
コンビニ弁当よりはマシだろうけど。
9732006年まで名無しさん:06/05/27 11:04 ID:6DL3n3PY
>>963
kwsk!

CDGについて教えてください!
つか、URLでもいいっす。
9742006年まで名無しさん:06/05/27 11:19 ID:H8fKJPis
>>973
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree2.php/id/111037/-/parent_contribution_id/111037/

ということです。

私も2月にエアチケをおさえて旅程を練っていまして、他でも調べてますが、
私としては「CDGには無い」というつもりで行きます。
975974:06/05/27 11:24 ID:H8fKJPis
>>963
しかし実は私も困っていますので、もし本当にあるのなら是非教えてください。
よろしくお願いします。

ちなみに私はCDGでAF→ANAと乗り継ぎ帰国しますが、
ANAは出発の2時間45分前(だったかな?)にしかカウンターは開かないので、
それ以上前から荷物を預かることはできないとのことでした。
これは実際にANAに問い合わせました。
9762006年まで名無しさん:06/05/27 11:41 ID:wHRv1WDc
6月ANAフランクフルト便はレアル・ザ・ムービー見れるらしい。
9772006年まで名無しさん:06/05/27 11:44 ID:5nkLPKOA
便乗で質問。乗り継ぎって経験ないのでよくわからないんだけど、
こんな感じで考えてればおk?

乗り継ぎ空港着→入国審査→空港付近で待つ→出国審査→搭乗して独へ

ちなみにヒースロー乗り継ぎで、待ち時間は2時間半くらいです。
ヒースロー近辺って何かおもしろいものあるのかなぁ?
9782006年まで名無しさん:06/05/27 11:51 ID:/fRCAqZo
>>977
イギリスはアメリカと同じで、出国審査はないね。
出国時は、搭乗者のみのホールに入るときにパスポートをちらっと見ら
れるだけ。
入国審査で並ぶことが多いから、実質1時間半という所だと思う。
何もできないんじゃないかなあ。
9792006年まで名無しさん:06/05/27 11:53 ID:/fRCAqZo
あ。当然ですが、パスポートをチラっと見られるのとは別に、手荷物
チェックはあります。
9802006年まで名無しさん:06/05/27 12:03 ID:Re40ClG6
>973
CDG荷物一時あ塚リ場所ありますよ。(有料:5ユーロ前後だったと思います)

>977
ヒースロー近くは何もないです。
ただ、2時間半だとトランジットで外へ出てる余裕は無いような気がします。
空港内に時間つぶせる所が結構ありますよ。(ターミナルによって違いますけど)

帰りですが、ヒースローがユーロ圏最終乗り継ぎ場所だと、税金の戻し手続きをしないといけないので
案外時間ないです。
2時間半だと直ぐなような気がします。
9812006年まで名無しさん:06/05/27 12:06 ID:LMtjaHc6
ヒースローって周りが畑とか牧場みたいな感じで、
のどかな田園風景が延々と続いてるだけだもんね。
町中心から距離があるので、2時間半だと町に
行こうとしても多分とんぼ返り。

こんなこと言ってる私はこれからエアチケ確保しないと
いけないんだけどorz
9822006年まで名無しさん:06/05/27 12:11 ID:5nkLPKOA
>>978-981
ありがとうございます。だいたいあってたみたいですね。
おとなしく空港の中にいることにします。

とりあえずヒースローに着いたら、arrivalじゃなくて
transitって書いてある方に進めばいいんだよね。

あと税金の払い戻しは。。。たぶん大した物買わないから
関係ないだろうなぁ。試合のチケの分とか払い戻せるならうれしいけど。w
9832006年まで名無しさん:06/05/27 12:13 ID:Re40ClG6
全然エアチケットに関係ないですが、ヨーロッパは本当に気をつけてくださいね。荷物の盗難はもちろんですが、気づいたらカバンが切られてて中だけ取られてるって事多々あります。
ァタシも取られました。
そして、警察にいかないと保険が適用されないんですが、警察で何時間も待たされるって事になります。

あと、両替は日本国内の外貨取り扱い銀行で必ずしていった方がイィです。
カード派の人もユーロ圏だけは、カード使えないところも結構ありますし、何かと現金が必要になります。
そしてユーロ圏の銀行や街中の両替場は相当手数料とってきます。
9842006年まで名無しさん:06/05/27 12:52 ID:LMtjaHc6
ヨーロッパは危ないというより、
>気づいたらカバンが切られてて中だけ取られてるって事多々あります
これって、やる方も相手を見てるからね。
カバンを無防備に持ってる人はヨーロッパじゃなくても
どこでも狙われるよ。
現金歓迎なのはユーロ圏に限らず、アメリカ以外はどこも
そう。(アメリカだって小額なら現金の方がいいんだろうし)
普通の観光やらするなら現金持ってないと厳しいのは当然。
日本以上にカード使えないみたいな表現は微妙だとオモタ。
9852006年まで名無しさん:06/05/27 12:59 ID:ZxXO/Rmc
で、このしったか女はCDGの件について教える気はあるのでしょうか?
9862006年まで名無しさん       :06/05/27 13:40 ID:95vr7Hu6
>>964
そんな事言っても、フランクフルト発アムステルダム行きのICEを
ケルンでアムステルダムまで乗ろうとしたら、
2時間前に駅に行ってもICEなんか1時間55分待たなければ来ないよ。
9872006年まで名無しさん:06/05/27 14:06 ID:/fRCAqZo
>>986
今ごろ釣られてるし。
9882006年まで名無しさん:06/05/27 14:35 ID:.AMUfmuc
全ては行けばわかる。
9892006年まで名無しさん:06/05/27 14:52 ID:vBf5ULbU
危ぶむなかれ
9902006年まで名無しさん:06/05/27 15:30 ID:.AMUfmuc
パリの空港はターミナル2階の8か9ゲート付近に荷物一時預かり場所があります。
数時間の荷物を預かってくれるかは不明です。
ロッカーは北駅にあります。
テロ対策で一時なくなったのですが今はあります。

ドイツはカードが使えるところはいっぱいありますが、
一般的なカードでマスターカードが使えなかったり、JCBも使えないところ多いです。
空港内の売店も使えないところあります。
電車の切符を買うのに、
フランスは機械ではカード使えないです。
窓口は混んでます。
ロンドンは大体使えます。

ICEは30〜45分前でじゅうぶんです。
ユーロスターでイギリスに入国する電車の場合は、2時間前です。


9912006年まで名無しさん:06/05/27 15:51 ID:9ZHCCXds
>>983 ァタシも取られました
こんどは気をつけてくださいね
なぜ狙われたのかまず考えてくださいね
たすき掛けバッグに歩きやすいズックのダサ旅行者まじうざです
キャッシュはいちいち銀行で両替しないでもPLUSやVISAのCDで引き出しゃいいんですが
>>984がより現実みてる
9922006年まで名無しさん:06/05/27 16:36 ID:2lvdrZ2s
日本からドイツ一カ国行くのに
ドイツ国内の移動で
あーだこーだ言ってんのに
日韓大会なんて欧米人からしたら
すごくいい迷惑だったんだな・・・
9932006年まで名無しさん:06/05/27 16:44 ID:z4DvD98Q
2002のときは狭いホームやラッシュの電車に外国人サポが入り乱れてて
わりと気の毒な光景だった。
でも試合の日はスタ近くの路線はもうW杯目的の人だらけで車内もにぎやかだったし
逆に日本人が「ここはどこ?」状態で面白かった。
9942006年まで名無しさん:06/05/27 16:49 ID:88NUM83Q
つ新スレ

◎2006W杯エアチケ・ホテル関連スレ4◎
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1148715839/l50
9952006年まで名無しさん:06/05/27 17:09 ID:md4of3fs
>>992 スレ埋め用のレス

いや日本人の俺も、札幌・新潟・大分なんかの移動は勘弁してもらいたくて
あちらに行ったんだけど・・・
9962006年まで名無しさん:06/05/27 17:23 ID:LMtjaHc6
>>991
現実見てるっていうか、中国やらベトナムやらイタリアやらその他
東西問わず出かけていってやっぱり危険な思いもしたし、983が
言うようにバッグ切られたりもしたからw
でもそういう痛い思いをするのって振り返ると自分が悪いケース
ばかりなんだよね。
(もちろん強盗とかはいくら気をつけてもダメなこともあるが。)
バッグ切られたのもエスカレーター乗ってる時にうっかりカバンを
ケツの後ろに回してる時だったし。
983は多分初めて海外出掛けた時に案の定やられたって人なんだと
思う。やたらと「ヨーロッパ」「ユーロ圏」を強調してるし、他の
国に行ったことないような感じがする。
旅慣れた人からしたら「何を今更?」ってこと言ってるし。
9972006年まで名無しさん:06/05/27 17:25 ID:BIV0DIvI
スレ違いであれだけど。
海外初心者なんだけど、具体的にバックはどんなんがいいの?!ショルダーはダメなの?
9982006年まで名無しさん:06/05/27 17:30 ID:BIV0DIvI
注意力の問題か。
気を付けます。
9992006年まで名無しさん:06/05/27 17:30 ID:0lb.sM6.
1000 げっと!
10002006年まで名無しさん:06/05/27 17:33 ID:BIV0DIvI
げと!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。