やばい Wカップが死ぬほど盛り上がってない

このエントリーをはてなブックマークに追加
9522006年まで名無しさん:06/06/06 14:55 ID:YjGBCyHI
>>945
そうなの?なんで?
まあ、自分も静かにTVの前で見ている一人としては、
ああいうスポーツバーのやかましい連中を見ると
一気に冷めるときがあるな。
953キチガイの創価学会:06/06/06 15:57 ID:.Wy7QtFQ
NHKは穢多カルトの広告専従業者
創価学会とは、
帰化朝鮮人部落出身の強姦犯罪者の池田大作(成 太作)が、憲法秩序を破壊する為の破壊活動犯罪者カルト=穢多カルト!

破壊活動犯罪者=腐ったミカン川淵三郎は、破壊活動カルト創価学会の穢多カルト、新手の広域指定暴力団の構成員
9542006年まで名無しさん:06/06/06 17:37 ID:UK3pXLeg
野球もいいけど、サッカーは自由度が高いから
その国々の芸術的なプレーとか、独創的な戦いや、
見た目に面白いよね。試合自体が。
お国柄が出やすい。
祭りとしては、サッカーの方が面白いと思う。
9552006年まで名無しさん:06/06/06 18:21 ID:M9yxg4Nc
そりゃ野球をあんまり知らんからだろ
いや・・・どっちがいいとかそういうんで言ってるんじゃないよ

最後の一行は同意。参加国の数が違うし、世界的お祭りがやれんのはサッカーくらいだろ
9562006年まで名無しさん:06/06/06 18:43 ID:JPHonZM.
あと3日で開幕ってびっくり。神棚に勝ちリングを供えて祈るわ。
9572006年まで名無しさん:06/06/06 19:40 ID:UK3pXLeg
>>955
野球はピッチャーの比重が、ちょっと大きすぎないかな。
その辺の自由度が小さい気がする。
どっちかというと、ゴルフに近い感じがする。
この辺が年配にも受けるんだろうね。
サッカーは自由度が高い分、金が無くても才能だけでいける部分が大きい、
悪く言えば貧乏人のスポーツとも言えるけど。
9582006年まで名無しさん:06/06/06 20:50 ID:M9yxg4Nc
自由度ねえ・・・
野球やゴルフを数学とするなら、サッカーは詩とかの文学ってとこか

サッカーは自由度高いしイマジネーションが物を言うあたりとか・・・
誰にでも楽しめるって意味でもそうだし。

野球やゴルフは突き詰めると哲学になりそうなあたりが数学みたいだし
確かにちょっとお堅いしとっつきにくいかもしれない。

そういう解釈もあるんだなぁと勝手に納得しました
9592006年まで名無しさん:06/06/06 21:32 ID:UK3pXLeg
>>958
つたない話に適確なレス有難う。
9602006年まで名無しさん:06/06/06 23:09 ID:9Ig2zV5Q
野球やゴルフは頭を使わないとできないからな・・・
ブラジルのように頭の悪い民族が強いのもうなずける・・・
9612006年まで名無しさん:06/06/06 23:44 ID:MYoO8fX.
脳で例えると野球が左脳、サッカー右脳ってかんじか?
9622006年まで名無しさん:06/06/07 00:00 ID:pq8HP2Ag
>>957
ゴルフをやきうなんかと一緒にしないでくれw
9632006年まで名無しさん:06/06/07 00:14 ID:a9K.8Wvs
そうだね・・・野球選手はゴルフなんかしないもんね・・・
ゴルフは野球よりも頭も体も使うから野球選手じゃ無理だね・・・
オフに野球選手がゴルフやる番組なんかないもんね・・・
9642006年まで名無しさん:06/06/07 00:20 ID:hsyzoR26
がんばれ王ジャパン
ではなく
ジーコジャパン
965 :06/06/07 00:42 ID:Qfyqdxmk
>>955
20年間、プロ野球だけで2000試合ぐらいは見てるが、>>954にはほぼ同意。
でも今でも野球見まくってるけどね。つまんなくないし。
9662006年まで名無しさん:06/06/07 05:30 ID:JjSi3SEM
サッカー見るのはダイジェストだけでいいかなって思う。
9672006年まで名無しさん:06/06/07 05:54 ID:k3VoMUjo
せめて録画にして1時間でまとめるとかな
9682006年まで名無しさん:06/06/07 06:25 ID:fkgkRmsI
>>958
野球が数学的ってのは同意。でも数学なのは内野で、外野は算数w
前に見た面白いレスを貼っておきます。

976 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/04/08(土) 23:52:56 ID:aewQKPBYO
野球ほど体への負担やキツさが、見た目と全力でやったときにギャップがあるスポーツはないよな。
俺はショートだけど一球一球精神的に疲れる。ランナーいるときは特に。
「あそこに飛んだらここへカバーでこっちに飛んできたらあっちへ投げて
打球が弱かったらあっちへ投げて、あっちへ飛んだら中継プレーで、でもバッターは向こうを狙ってるから
バッテリーの配球は多分○○で上手くいけばゲッツーででも点差が…」とか、色んな場面を想像してないといざというときに
あわててミスする。

979 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/04/09(日) 01:02:15 ID:0J3cPiW70
>>976
何気に、変数50個くらいの連立方程式を頭の中で解くような感覚なんだね。
969968:06/06/07 06:34 ID:fkgkRmsI
あとサッカーは文学、芸術のように感性が大事って意見が多いね。
これは見る方にも言えると思われ。

サッカーの選手評価方法を教えてくれ。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1147705134/
174 名前: [sage] 投稿日:2006/06/06(火) 03:29:29 ID:HxXy95F4

そりゃ何でも数字ですべてをわかろうとするのは愚の骨頂だ。
ただ野球は数字のモノサシで力や能力をわかりやすくできる。
やることが決まってるから数字で表しやすい。単体が独立して集まってるだけだから。
サッカーはその状況・局面で評価基準が違ってくる。
モノサシじゃ正確な数字を出せない。三次元で評価する眼力や感性が重要なモノサシになる。
芸術みたいなもんだ。芸術に細かい採点したって意味がないし。
評価する項目を限定したら見る目と感性を奪う。それぞれの評価でいい。
970:06/06/07 07:03 ID:XisnmXb.
ネットでそんな討論しても何にもなんないこと気付け
9712006年まで名無しさん:06/06/07 08:19 ID:eRh3KQ7.
【サッカー】<W杯ツアー>人気なく…渡航予定者は仏大会の3分の1以下
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147504342/
9722006年まで名無しさん:06/06/07 09:26 ID:HfrEOkJQ
WBCを見て思った事
正直、野球があんなに面白いとは思わなかった
まぁでも祭りとしては遥かにサッカーの方が盛り上がるね
更に日本が勝てば言う事なし
9732006年まで名無しさん:06/06/07 09:33 ID:TatmfI4o
どんなスポーツだって頭相当使わなきゃ上手くならないよなぁ。野球もサッカーもその他いろいろも。
それなりになにかスポーツを真剣にやってた人なら誰もが分かってることだろう。
野球は瞬間瞬間のプレーだからどういう技術があるか素人でも想像しやすいが
サッカーは常に動いていて全てのプレーがリンクしてるから素人にはどこに技術があるのか
想像しずらいんだろう。確かに感性の必要なスポーツだと思うがそれだってどのスポーツにも
必要なものだし感性を支えるのは頭脳とそれで培った技術だよ。
安易にサッカーは頭使わないとか、そういう意見いうやつのが頭悪いと思うぞ。
9742006年まで名無しさん:06/06/07 09:58 ID:0mmqIkzo
結論:他競技を貶して自分の好きな競技を立てようとする奴は自分の好きな競技すら
    真剣に愛していない
9752006年まで名無しさん:06/06/07 10:52 ID:dD.IzAtk
>>968
確かにショートは大変だね
野球詳しくなければ平凡に守ってるにしか見えないけど実際はこの位計算してるね
他の守備も一球一球ごとに少しずつ守備位置を変えてる
これは打者にも同じで、相手の守備位置と配球を考えて右をねらったり左をねらったりする
まぁサッカーファンに言わせれば野球はサッカーに比べてちんたらしてるというが
実際その間合いの間にいくつもの事を考えなければならず逆にそれが面白いんだけどね
俺はサッカーは詳しくないけど楽しいよ
けどもっと詳しくなればまた見方が変わって真の楽しさがわかると思うが
野球とはまた違った楽しみ方になるんじゃないかな
9762006年まで名無しさん:06/06/07 11:11 ID:eRh3KQ7.
次スレ誰かヨロ
9772006年まで名無しさん:06/06/07 11:59 ID:MhoQ4jpc
まあマスコミが持ち上げまくってるから視聴率はとれるはず
9782006年まで名無しさん:06/06/07 12:10 ID:JNrhDLLg
>>977
そんな無力なものw、ほとんど意味ない効果ないのがこの国。
地上派ではほとんど大部分が中継しない以上、せいぜいカス・パーの契約者に限定されるだけ。
9792006年まで名無しさん:06/06/07 12:20 ID:UvQf5L5I
>>978
前大会より地上波で放送される試合増えてるけどなにか?
全試合の半分以上も地上波で放送されるけどなにか?
9802006年まで名無しさん:06/06/07 14:44 ID:SGLU75ak

昨日のテロ朝 ナベツネ一挙手一投足

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1149515425/740-906


ここまで野球がバカにされてるとは思わなかったヨw
9812006年まで名無しさん:06/06/07 14:45 ID:SGLU75ak

http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=2855&wv=1

どんどん差が広がっていくわけだが、オマイらどう思う?  (参加者7万人だって。まさにこれが現実だよ)


2万人を超えたサッカーファンすごすぎ!

9822006年まで名無しさん:06/06/07 15:47 ID:KkpOATMw
十分盛り上がってるから次スレはいらないな
9832006年まで名無しさん:06/06/07 16:09 ID:qu01qUvg
無人気サッカー死亡
9842006年まで名無しさん:06/06/07 16:31 ID:dFE7FjLI
もすぅ〜
9852006年まで名無しさん:06/06/07 16:42 ID:fZk4ZQ6w
>>981
ネットアンケートを信じてる時点で香ばしい方ですな
9862006年まで名無しさん:06/06/07 17:12 ID:SGLU75ak

http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=2855&wv=1


これ早く消してやれ

野球ヲタが可哀相すぎるよ w

9872006年まで名無しさん:06/06/07 20:41 ID:fZk4ZQ6w
>>986
野球ヲタの中心のジジイ世代が投票してないだろうことを考えると
やっぱ日本てまだまだ野球国なんだなと思う
9882006年まで名無しさん:06/06/07 20:50 ID:o6MmWPks
ID:SGLU75ak
  ↑
このサカ豚あちこちのスレに同じコピペ貼り付けてるよwww
こういうキモオタニートがいると純粋なサッカーファンが可哀想だな
9892006年まで名無しさん:06/06/07 21:12 ID:hsyzoR26
つなぐサッカーでがんばれジーコニッポン
990豚ボール:06/06/07 21:19 ID:LZXa/.ZE
ラグビーは敵陣へ進みながらボールは後退しなければいけない
サッカーは手を使わないで格闘しなければならない
野球にはーーーアメリカが考えたものにはーーーこうした背反
がない アメフトにしてもバスケットにしても そこには
課せられたアンヴィバレントがない ただ相手の陣地を奪取する
か屈服させるかのネオコン信仰、思想しかない 単純バカ つまらん
991 :06/06/07 21:20 ID:QxOUP9/.
991
9922006年まで名無しさん:06/06/07 21:51 ID:aLN1Ibtw
二日前でこの程度か
9932006年まで名無しさん:06/06/07 21:57 ID:1lUkoYJw
>>992
だよね。2日後には始まるのに。
初日の2試合のカードがイマイチなのも影響してんのか?
994 :06/06/07 22:52 ID:Qfyqdxmk
職場の昼休みにサカヲタの後輩とひっそりサカネタ喋ってたら
左右からおっさんやら女たちがまざってきてびびった。
9952006年まで名無しさん:06/06/07 23:12 ID:o6MmWPks
>>994
サカ豚って妄想族でほんとキモイね
996:06/06/07 23:20 ID:P/3NVkIo
かさぶた、玉ころがしに熱中してどうしようもねぇな。
997 :06/06/07 23:25 ID:Qfyqdxmk
>>995
知らんがな(´・ω・`)
9982006年まで名無しさん:06/06/07 23:29 ID:eRh3KQ7.
【調査】「最も好きなスポーツ」野球21.2%、サッカー15.6% 「好きなスポーツブランド」1位ナイキ2位アディダス
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149585148/

【調査】「好きなプロスポーツ」 プロ野球が11年連続の首位!好きなスポーツ選手1位はイチロー
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149586692/

>>986
そんな切れはしみたいなのじゃなくこうゆう正確なのキボンヌ(笑)
9992006年まで名無しさん:06/06/07 23:30 ID:JNrhDLLg
ダメポHG
10002006年まで名無しさん:06/06/07 23:31 ID:9uPyP4vA
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。