ついに代表戦までがガラガラに

このエントリーをはてなブックマークに追加
12006年まで名無しさん
サッカーオワタ
22:06/02/18 22:24 ID:i3iK/fWQ
2ゲトゥ
32006年まで名無しさん:06/02/18 22:28 ID:URb9tMQM
BANANA FISHの話でもするか
42006年まで名無しさん:06/02/18 22:30 ID:ta1iej9A
雑   4
5:06/02/19 00:06 ID:9/7NkAqU
アッシュの*なら舐められる
62006年まで名無しさん:06/02/19 00:16 ID:YmN8vN16
で今日は負けたのか?
72006年まで名無しさん:06/02/19 00:38 ID:KW2fxaZQ
日本代表の試合なのにガラガラ

<国際親善試合:日本2×0フィンランド>◇18日◇静岡スタジアム
観客数40870人/ 51349人
(フィンランドサッカー協会公式より)
http://www.palloliitto.fi/viestinta/?num=72557


82006年まで名無しさん:06/02/19 02:46 ID:YtgrT8f6
今日僕はフィンランド戦を観に行く予定でしたが行きませんでした だってフィンランドだしリトマネンとヒーピアいないし国内組だけだし
92006年まで名無しさん:06/02/19 03:21 ID:InXHKHU2
8割入ってガラガラとは如何に
102006年まで名無しさん:06/02/19 08:04 ID:QzHEjPSA
日本サッカーは、ジーコジャパンの稼ぐ年間93億円で、すべての赤字を補ってます。 ドイツ大会で最後のW杯出場が終わると、冬の時代に突入
112006年まで名無しさん:06/02/19 08:22 ID:YGDk9o3o
W杯イヤーなのに
122006年まで名無しさん:06/02/19 08:30 ID:fEmnoL8I
夢物語です・・・ (´・ω・`)
132006年まで名無しさん:06/02/19 09:04 ID:fEmnoL8I
証券対応夢物語ですか?・・・ (´・ω・`)
142006年まで名無しさん:06/02/19 10:21 ID:0I8.s2Tw
逆に、こんなどうでもいい試合に40,000人も入る匡ねえぞ。
152006年まで名無しさん:06/02/19 10:36 ID:S47/i.c6
こんなどうでもいい試合を都心から200キロも離れた過疎地でやって
4万人以上はいってしまうのも
W杯イヤーならでは。
162006年まで名無しさん:06/02/19 16:28 ID:0uImYATY
熱心なサポーターだな
17近隣住人:06/02/19 16:34 ID:SGVqKmRs
過疎地言うなゴラア
182006年まで名無しさん:06/02/19 16:50 ID:0SdBrL02
しかしつまんねー試合だったな
こんなんばっかやってたら代表戦もいつか人気なくなるぞ
192006年まで名無しさん:06/02/20 12:27 ID:jouKiweI
小野いてこれか
海外組のブランドなかったらただの住職だな
202006年まで名無しさん:06/02/20 13:09 ID:vufZfp3k
袋井?しね
212006年まで名無しさん:06/02/20 14:18 ID:lfCXLoec
40000入ってガラガラと思う奴の脳みそがむしろガラガラ
22ipsum:06/02/21 10:46 ID:n4bUPAdc
巨人の消化試合と人数同じかよ。しかも巨人戦って
春夏の間は毎週やってるってのに。
232006年まで名無しさん:06/02/21 11:40 ID:RnzfSkic
あの気温でど田舎開催、相手は誰ひとり知ってる選手がいない激弱チーム
チケットは8000円。誰が行くって話だよ。4万入ることが凄いと思う。
242006年まで名無しさん:06/02/21 12:57 ID:18P9zsI.
4万入ってガラガラって頭おかしいだろ
252006年まで名無しさん:06/02/21 16:28 ID:aDAG9WPs
東京ドームは40000しかはいらないだろ。満席でも
しかも野球見に来てるやつの大半は10年後死んでそうなおじいちゃん

262006年まで名無しさん:06/02/21 23:12 ID:hVCC6yWo
22日の日本−インド戦(日産スタジアム)当日券販売

日本協会は22日のアジア杯予選、日本−インド戦(日産スタジアム)で当日券を発売する。
販売予定枚数はカテゴリー1(8000円)2000枚など合計1万2000枚。

試合当日の午後3時から日産スタジアムの東西チケットブースで販売する。
試合当日までオンライン販売も続ける。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060221-0007.html


1万2000の当日券www
272006年まで名無しさん:06/02/22 02:21 ID:HxvgkgYU
02年W杯の決勝T1回戦のドイツーパラグアイ(済州)なんて25175人しか入らなかったんだぜ。(翌日のセネガルースウェーデン(大分ス)は39747人)

トピずれだけど、あの国での開催は二度とないみたいだね。
282006年まで名無しさん:06/02/22 05:37 ID:T5CSyELQ
トピって何?
292006年まで名無しさん:06/02/22 06:03 ID:HxvgkgYU
何だろ。

あとグループリーグも2万人台とかざらだったよね。どの試合もW杯ではありえないくらいの空席だった。
30 :06/02/22 09:35 ID:d48DTRig
>>26
お前日産スタジアムのキャパ分かってるのか
日産スタジアムって7万ぐらい入るんだよな
インド相手に6万近く入るのかよw
312006年まで名無しさん:06/02/22 09:59 ID:FlDyCMIo
つーかインド戦なんか金払ってまで見たくねえだろ・・・
322006年まで名無しさん:06/02/22 11:04 ID:NQ1I4dTk
>>30
ここ数年の国際公式試合で久しぶりだろ
チケットがこんなにあまってんの
332006年まで名無しさん:06/02/22 11:18 ID:OElpwrN.
>>10それは2010年だけの話。2014年から黄金時代がはじまります。
2014 BRAZIL WC
342006年まで名無しさん:06/02/22 11:49 ID:POhto8eI
インド戦なんていうどうでもいい試合に客が入る方がこっぱずかしいがな。
昔なんて、WC予選の大事な試合の北朝鮮戦にホームで4万しか入らなかった。
しかも、そのうち3万くらいが総連系の人達だったw
352006年まで名無しさん:06/02/22 11:54 ID:h3xDyqH.
どうしようもねえな。
こういうデータも出さずに勝手にスレを立てる馬鹿にはよお。
どうせW杯本番では圧倒的高視聴率をたたき出して、アンチが沈黙という
お決まりのパターンだろうに。
362006年まで名無しさん:06/02/22 11:56 ID:L3HjOeOw
日本テレビも不運だな
372006年まで名無しさん:06/02/22 12:38 ID:d48DTRig
>>32
親善試合がいつでも満員だと思ってたのかよw無知だなお前
ここ数年の試合のキャパ調べてこいよw
382006年まで名無しさん:06/02/22 12:43 ID:NQ1I4dTk
>>37
???
親善試合って公式試合に入るのか?
392006年まで名無しさん:06/02/22 12:45 ID:d48DTRig
>>38
公式で言ってるのか?
まぁアジア杯予選だけどインド相手に満員なんて有り得ないな
402006年まで名無しさん:06/02/22 12:50 ID:FlDyCMIo
ブラジルなんかだと親善試合も公式の数に入るらしいぜ。
だからペレのゴール数は1000超えてるんだとさ。
412006年まで名無しさん:06/02/23 02:47 ID:n1I.pH16
>>34
俺、総連系の団体に混じってタダで入ったことあるよw
422006年まで名無しさん:06/02/23 03:30 ID:n21Hd.Ss
3万8000しか入ってなかったらしい
432006年まで名無しさん:06/02/23 03:48 ID:n21Hd.Ss
インド戦、2万6000もの空席

●AFC アジアカップ2007 予選大会 日本代表 6-0 インド代表

19:20/日産/ 38,025人/64,899人
http://www.jsgoal.jp/news/00029000/00029722.html
44ザン ◆19eojn/M.E :06/02/23 03:53 ID:NWlHmSfE
現在の日本代表はフランス大会、韓日大会と
2度w杯に出場しているから
サポーターの多くもそうガッツかないようになったんだろうよ。
それと一時期よりニワカが大分減ったのだろ。
以前はユースの試合でも結構客入ったもんだったが。
452006年まで名無しさん:06/02/23 09:13 ID:n21Hd.Ss
W杯イヤーだぞ
462006年まで名無しさん:06/02/23 09:49 ID:n21Hd.Ss
NHKニュース11.4 その時歴史9.1
サッカー14.0 仰天15.6
トリノ5.5
トリビア16.1
相棒17.7
いい旅13.2


472006年まで名無しさん:06/02/23 10:06 ID:iK7xtYiQ
確かにインド戦は空席が目立った
みんなアジアにはこりごりしてるんだろうな
482006年まで名無しさん:06/02/23 13:40 ID:139Ks7Sc
釣られるな
49八百長のせいで日本代表人気が低下してると思う:06/02/23 18:18 ID:H5qbr8jY
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060218&a=20060218-00000003-kyodo-spo
http://sports.livedoor.com/football/world/detail?id=3234421

最近、海外のサッカーリーグで八百長が目立っているが、この八百長が日本代表人気にも
飛び火していると思う。サッカーファンの間でサッカー=八百長というイメージが広がって
きており純粋に日本代表戦が楽しめなくなったのではないか!?
だから日本代表人気の衰退が起こっているのだと思う。
八百長を撲滅しなければ、今後も日本代表人気が落ちていくと思う。
50    :06/02/23 19:22 ID:4yi8rMRs
【バレー板】なぜバレーはサッカーより人気がないのか?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/volley/1128651211/
【ラグビー板】
なぜラグビーはサッカーに抜かれたのか 5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1137423876/
【野球総合板】
なぜ野球はサッカーに抜かれたのか 1
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1139289070/
51::06/02/23 19:39 ID:jJqNH5pU
むしろ正常だと思うよ。いくら代表でもインドで満員だったらニワカまるだし。
土曜のゼロックスは満員。やはり代表のショボィカードよりクラブの好カードに人がこないと。
522006年まで名無しさん:06/02/23 20:49 ID:n21Hd.Ss
【サッカー】インド戦の視聴率14,0%。観客38,025人/64,899人。


昨日19時25分キックオフのサッカー日本対インド。
日産スタジアムには、38、025人が集まったと公式に発表されている。
6−0の圧勝だったが、前半は1−0。
海外組を除く国内だけのメンバー編成でも10−0で勝てたはずのインド。
NTVでの中継で、視聴率は14.0%。
トリノ五輪は、TBSが17時50分から23時前まで放送。
サッカーと時間が重なる19時半から21時までは14.8とサッカーを上回った。

http://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html
53:06/02/23 20:56 ID:NQpoCuZ6
ゼロックスもチケ大幅放出してるよ。俺は自由席だけど100円でゲト。
542006年まで名無しさん:06/02/23 21:08 ID:/1CpX1Gg
確かに、代表戦とはいえ満杯にならんといかんな
WBCだったらどんな試合でも満杯で視聴率30%超えだろう
サカ豚脂肪www
552006年まで名無しさん:06/02/23 22:11 ID:r1INmpsg
>>54
>WBCだったらどんな試合でも満杯で視聴率30%超えだろう
シーズンオフにメジャー選抜VS日本選抜で満員どころかスカスカでしたが何かw
日本VS台湾とか日本VS韓国とか金はらって見たいか?
562006年まで名無しさん:06/02/24 03:20 ID:KCdSW/e2
ガラガーラ
572006年まで名無しさん:06/02/24 03:36 ID:tUnX/2.g
普通に対インドなんざ見たく無いつーの。
582006年まで名無しさん:06/02/24 05:41 ID:KCdSW/e2
こんなガラガラ久しぶりだな
公式試合で
592006年まで名無しさん:06/02/24 09:01 ID:vWzpWfSU
インド相手に満員になったらある意味で怖い
602006年まで名無しさん:06/02/24 09:32 ID:KCdSW/e2
予選でこれは寂しいねぇ
61 :06/02/24 09:33 ID:vWzpWfSU
>>60
まぁインド相手だからじゃね?W杯予選と違ってアジア杯の予選なのもあるだろうし
622006年まで名無しさん:06/02/24 09:42 ID:KCdSW/e2
こんなガラガラなの久しぶりにみたよ
公式試合で
しかもW杯イヤーなのに
632006年まで名無しさん:06/02/24 09:57 ID:HHiMKlhw
W杯イヤー、W杯イヤー、うるせ〜んだよ。
普通に見たくねぇだろ、インド戦なんか。
勝つのわかってるんだから。
それに、なんでもかんでもW杯イヤーてつければ、いいと思ってんの?
642006年まで名無しさん:06/02/24 09:57 ID:dxNy3WAA
野球で7万入るスタジアムあんのか?だいたいインドなんかあんまり興味ないし、
まぁ野球は世界でナンバーワン人気らしいしね(わらい
652006年まで名無しさん:06/02/24 10:09 ID:KCdSW/e2
W杯が今年ってみんな知ってるのか?
あと4試合くらいしか試合ないのに
662006年まで名無しさん:06/02/24 10:53 ID:KCdSW/e2
>>63
何を怒ってんだよ(笑)
嫌なことあったのか?(笑)
67    :06/02/24 11:03 ID:P6zIl9po
サッカーは人生に希望をなくした30のおっさんが
狂って応援してるイメージしかない。
682006年まで名無しさん:06/02/24 11:12 ID:vWzpWfSU
.>67
言っちゃ悪いけど野球も同じだと思う
692006年まで名無しさん:06/02/24 11:17 ID:KCdSW/e2
まぁ、どのスポーツクラブのファンでも宗教みたいなもん
702006年まで名無しさん:06/02/24 11:19 ID:vWzpWfSU
>>69
同意
日本にはスポーツ文化が無いからな
短期盛り上がりみたいなお祭り好きだからな
712006年まで名無しさん:06/02/24 11:26 ID:OPW0x8vY
確かにな、今日の野球の試合は視聴率30%で坂豚脂肪ww
722006年まで名無しさん:06/02/24 13:00 ID:KCdSW/e2
メンバーもマンネリのまま本番入るみたいね
長谷部も外れたし
732006年まで名無しさん:06/02/24 13:10 ID:dyG2CNJw
>>71
今日テレビで野球なんてあるの
742006年まで名無しさん:06/02/24 13:43 ID:O2/fFKko
おまいら今日は7時からフィギュア総集編がありますよ
楽しみでつね
752006年まで名無しさん:06/02/24 13:55 ID:vWzpWfSU
つーか、エキシビションを生で見たい
762006年まで名無しさん:06/02/24 15:34 ID:KCdSW/e2
そういやまた28日くらいに練習試合あるらしいのにマンネリだな
772006年まで名無しさん:06/02/24 15:47 ID:H3B1NiA2
>>1の理論だと10万のスタジアムに8万入ってもガラガラということになるな
78ipsum:06/02/24 16:03 ID:vuP5I3Ck
ていうかチケット高すぎるな。2000円で買える席が増えないと。あと指定の
実際にそれ程度のもんしか見せてないでしょ。日本でやる親善試合
なんて。
792006年まで名無しさん:06/02/24 17:23 ID:KCdSW/e2
代表バブル
802006年まで名無しさん:06/02/24 19:22 ID:P6zIl9po
そろそろ終了だな。
今後30年でベスト16以上にいけるとは思えない。

煽る材料が無い

盛り上がらない

終了

地上波放送停止

Jリーグ縮小

またもとの時代へ。
812006年まで名無しさん:06/02/25 03:14 ID:JgSRGc5o
なんか最近90年代後半の暗黒期に戻りつつあるような気がする。
ゲームのレベルもどんどん下がってる気がするし。
82ザン ◆19eojn/M.E :06/02/25 03:22 ID:7w6IqWv2
地道な経験と実力をつけて
はじめてw杯を自国で開催した韓国と違って
日本の場合
w杯初出場の次の大会が自国開催だからな。
経験、実力より先に人気の方が上回ってしまったツケが今出ているというのもある。
日本サッカー界はプロリーグが出来て高々10年そこらだからな。急ぎすぎなんだよ。
832006年まで名無しさん:06/02/25 09:48 ID:SAxvhTK.
急に人気が出たものは、急に人気がなくなる。サッカーは代表人気だけで支えられてきた。中心選手は8年間も同じメンバー。残念ながらドイツ大会がピーク。その後、冬の時代を迎える
84ipsum:06/02/25 09:57 ID:C08F8DjY
ってか選手見飽きてないか?中村以外の主要メンバーって
4年前の日韓ワールドカップとほとんど違わないだろ。

中田英、宮本、楢崎、稲本、小野、柳沢、三都主、
中田浩とか。2002年にいなかった中で目立つのって中村ぐらいで、
後はどれも代わり映えしないし、誰を使うか趣味の問題って感じだろ。
昔の中田英や宮本みたいな中心選手がもっと出ないと飽きるな。
85ipsum:06/02/25 10:18 ID:C08F8DjY
フィンランド戦ってしかもあのセクシーで個性的な顔がうけてる
なでしこジャパンとの抱合せ販売だったのか。そういえば
最近日本代表のチケットが買えないって話は聞かんな。
しかもエクアドルとの試合が大分?協会って何考えてんだろ。
協会の収入が減るだけなのに。
862006年まで名無しさん:06/02/25 11:04 ID:cybQvwLw
たしかに
872006年まで名無しさん:06/02/26 13:51 ID:moWmBFoo
インド戦行ってたけどすごい空席があった
882006年まで名無しさん:06/02/26 14:06 ID:u4eJHpxo
世界の王率いる新生日本代表!

 イチローも参加しWBC直前の試合

 しかも金曜の夜で焼き豚の言うところの野球人気が高い福岡ヤフードームと好条件 !!


  http://blog36.fc2.com/s/syoboltu449/file/ichirokouka.jpg




サカ豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
892006年まで名無しさん:06/02/26 15:25 ID:lxO7MMrg
>>85
普段めったに代表戦見れないから地方のほうが満席になりやすい
インドと逆でもよかったかもな
つか、在日のオマイには関係ない話じゃんw
902006年まで名無しさん:06/02/26 16:03 ID:moWmBFoo
田舎のフィンランド戦ガラガラでしたが、何か?
912006年まで名無しさん:06/02/26 16:11 ID:98NOsbUo
8割入ってた箱を「ガラガラ」
と表現できる脳みそに出会えるのはこのスレだけだなw
92 :06/02/26 17:16 ID:6.6bg8fc
どうしてWBC日本代表は2万も入らないの?w
932006年まで名無しさん:06/02/26 17:24 ID:tNH6O/bs
>>30
とは言っても実際は警備の関係とかで65000くらいしか入らないけどね。
それでも前売りで50000以上だったのか。。
942006年まで名無しさん:06/02/26 18:30 ID:jvueLuxY
>>92
練習試合だろ
952006年まで名無しさん:06/02/26 18:49 ID:lxO7MMrg
>>94
練習つーか壮行試合だが、対戦相手としたらアジアの他国代表より
見ごたえあるんじゃねーの?でもガラガラw(しかも野球人気高い福岡で)
962006年まで名無しさん:06/02/27 00:19 ID:p4Dm649M
>>54壮行試合とはいえ、今日の客の入りはヒドいもんだったな。イチロー出てんのに。

>>65WBCももっと宣伝しないと誰も気付かないうちに始まって、盛り上がる前に終わってしまう気がする。
97 :06/02/27 01:01 ID:KeNJFkQE
サッカーのフィンランド戦と違って立地条件良くてイチローが居るのに
2万も入らないやきゅうの代表ごっこwwwww
98ザン ◆19eojn/M.E :06/02/27 04:59 ID:xa0bP2Fs
野球日本代表の客入りの悪さの原因は
対戦相手が選抜チーム及びクラブチームだというのが一つ
もう一つは、ファンが野球日本代表に慣れていないため
盛り上がりに欠けるという点。
992006年まで名無しさん:06/02/27 05:35 ID:Z0H.Uac.
日本は親善試合でも満員近くになる珍しい国だぞ。
1002006年まで名無しさん:06/02/27 05:56 ID:v51uDG0w


野球の事か。
1012006年まで名無しさん:06/02/27 06:41 ID:Zgp6uLkY
やっとワールドカップ行けたって事で人気でただけだしね。
そろそろもっと勝ち進まないとやばいよ。
1022006年まで名無しさん:06/02/27 06:43 ID:hgFuCjBI
どうでもいいけど代表の応援何とかなんない?
あれなら居ない方がマシ
1032006年まで名無しさん:06/02/27 07:27 ID:EInXTgMQ
YAZAWAです。
ここが噂の2ちゃんねる?いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、若い人達の情熱?魂の叫びって感じ?ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
ここにいる人達、何?2ちゃんねらーってゆうの?すごいYAZAWAに
インタレスティングもってくれてるわけだけども、そういうのってさ、
YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、それはいくら
ジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!
1042006年まで名無しさん:06/02/27 18:41 ID:EInXTgMQ
矢沢を無視しちゃってんじゃねぇよ
1052006年まで名無しさん:06/02/27 19:14 ID:2Pz2H/yM
電通が煽った「世界からリスペクトされるのはカンタン。それはサッカーW杯で優勝すればいい。」
だがブラジル、アルゼンチンは別にリスペクト受けてない。しょせん貧乏国、貧乏人の見るスポーツ。
荒川がフィギアで金取った方が金持ち国からはリスペクトされる。
1062006年まで名無しさん:06/02/27 19:20 ID:EInXTgMQ
そんなこと言ってあおったか?電通
電通が力を貸したのは事実だが
1072006年まで名無しさん:06/03/01 01:59 ID:9J/0.2AA
>>52
低いな
1082006年まで名無しさん:06/03/02 10:52 ID:1SoTBm5g
もうすぐW杯なのに盛り上がってない理由

フットボール最高峰のUEFACLが地上波で見れるようになって、代表の試合がレベルが低い事に気付き、W杯が世界一を決める大会じゃないことに国民が気付いたから
109流行追い求めるにわか減少:06/03/02 12:34 ID:o4RHXEhg
>>108

昨年日本テレビが放送した『地球一のサッカー』と言われながら、
トヨタカップはスタンドがガララ〜〜ガで、視聴率も悪く、
サッカーの流行が終わったと思った層が減った。
サッカー=時代遅れと感じた層が出てきた。
110 :06/03/02 12:49 ID:0fWt7cHw
>>109
でも欧州対南米の決勝は満員だった件が抜けているな
111:06/03/02 15:45 ID:mD.NRJbs
海外組が出なかったからでしょ。
中田中村小野世代のピークが落ちたら代表人気はひとまず終了。
アテネ世代はジーコが使わないから人気面では全然育ってない罠。
1122006年まで名無しさん:06/03/02 17:24 ID:1SoTBm5g
>>109
まぁクラブの場合UEFAチャンピオンズリーグがレベル的にクラブW杯だからね
113:06/03/02 17:50 ID:r2MMWjEU
>>109
オセアニアと北中米の試合が満員になったら
むしろミーハーすぎるぞ
1142006年まで名無しさん:06/03/03 11:27 ID:2KtQ7dCs
あほか
1152006年まで名無しさん:06/03/03 12:13 ID:g5cwbyaA
何でも電通、かよ。
電通はCLだろ。
1162006年まで名無しさん:06/03/03 16:16 ID:2KtQ7dCs
代表もだろ
117sage:06/03/03 16:22 ID:8LDBqkTg
野球ってつまらないスポーツ
1182006年まで名無しさん:06/03/03 16:23 ID:8LDBqkTg
野球
1192006年まで名無しさん:06/03/04 01:04 ID:ynMUSC3o
なんかサプライズが欲しいな
マンネリ
ジーコのサッカーとか
選手もピークすぎた先のないやつらばっかだし
1202006年まで名無しさん:06/03/05 12:44 ID:uTc5cDFY
飽きてきた
121 :06/03/05 12:58 ID:MWa4rbnE
哀れなサッカーコンプレックスマイナースポーツ野球のスレはここですか?
恥も知らないサッカーパクリの野球豚が居るスレはここですか?
オリンピックからも除外された劣等スポーツ野球のスレはここですか?
1222006年まで名無しさん:06/03/06 02:28 ID:IXAxqrAU
チケット余りまくりんぐ
1232006年まで名無しさん:06/03/06 14:11 ID:klaqykiQ
>>1 野球のことだったね WBC 皮肉すぎw
1242006年まで名無しさん:06/03/06 18:02 ID:IXAxqrAU
もうすぐW杯なのに盛り上がってないのは、ジーコの責任
1252006年まで名無しさん:06/03/06 22:51 ID:IXAxqrAU
J1開幕節の平均入場者数が昨年と比べて大幅減、ここ5年間で最少
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141638461/
126ザン ◆19eojn/M.E :06/03/07 00:37 ID:VOfSHAaY
>>124
今になってみるとわかるが
ここ最近の日本のw杯人気は
02年自国開催に向けての人気だったっちゅうことだな。
以降は寂れる一方。
1272006年まで名無しさん:06/03/07 00:58 ID:mOu9tbUs
まぁ日本にはサッカーというかスポーツ文化自体ねぇからな
1282006年まで名無しさん:06/03/07 02:21 ID:Kr6C5VsU
WBC結局一度も満席にならなかったな。
129八百長サッカーが悪い!!:06/03/07 11:36 ID:j8vl.d1I
>>108 それよりももっと大きな原因がこれです!!
ドイツサッカーの八百長スキャンダル
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/050203-084631.html
ロシアがW杯予選で八百長操作
http://www.divinanet.com/news/20050824110033.htm
ベトナムサッカーエースを逮捕!!八百長加担http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200512270220.html
HSV巻き込みドイツサッカー八百長スキャンダル泥沼化
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200502/st2005020204.html
ベルギーサッカー八百長7試合の怪
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060207-00000008-spnavi-spo.html
韓国サッカーKリーグで八百長
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/9807/0722_04.html
※僕はこれが最大の要因だといってもいいと思う。海外サッカーの相次ぐ八百長で
サッカー=八百長のイメージがサッカーファン中心に広がっていると思う。
当然、脚本どおりに演じきる八百長試合ほどつまらない物はない。だから八百長
を撲滅することが先決だと思う!!
1302006年まで名無しさん:06/03/08 02:46 ID:dhH/4uP2
>>125
減りすぎ(笑)
1312006年まで名無しさん:06/03/08 09:51 ID:OYcrgxPQ
Jリーグ ツマンネから是非もないダロ
ジダンとかマリノシ入りしたら見に行くけどな
1322006年まで名無しさん:06/03/09 15:33 ID:xF7ROyR6
>>128
アメリカとかメキシコとかドミニカとかの試合はすごい入ってる。
結局日本ラウンドだけが観客はあまりいなかったし、試合もつまんなかった。

WBCもけっこう面白いな。
133  :06/03/09 19:52 ID:ByUJ9N0I
高校スポーツ 少子化で様変わり
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/581_gf.jpg

少子化が進み、全国的に高校生のスポーツ人口が減っている。

ラグビーの競技人口は83%と減少.
さらに、競技人口が多い ★サッカーも十年前の74%と苦戦。
同様にバスケットは68%、バレーが78%と数を減らしている。

硬式野球などを除いたほとんどの団体競技が少子化の波にさらされている

硬式野球などを除いたほとんどの団体競技が少子化の波にさらされている
硬式野球などを除いたほとんどの団体競技が少子化の波にさらされている
硬式野球などを除いたほとんどの団体競技が少子化の波にさらされている
硬式野球などを除いたほとんどの団体競技が少子化の波にさらされている
硬式野球などを除いたほとんどの団体競技が少子化の波にさらされている
硬式野球などを除いたほとんどの団体競技が少子化の波にさらされている

1342006年まで名無しさん:06/03/09 21:21 ID:fpK2Yz3c
10/25のTBSニュース23で
サッカーファン@「Wカップ出場が決まりましたよー一緒に歌いましょー」
一般人「シーン」
サッカーファン@「あれ?みんなさめちゃってるねー」
一般人「みんなただ騒ぎたいだけでサッカーなんかどうでもいいんだろ」
サッカーファン@「2002年はすごかったのに最近はみんなこんなんですから」
サッカーファンA「みんなサッカーに飽きちゃったみたいですね」
1352006年まで名無しさん:06/03/09 22:42 ID:5Z1GA6yo
>>133
兵庫限定ですか?
つか、硬式野球ってマイナーだったんだね。
1362006年まで名無しさん:06/03/11 18:34 ID:98KgFcLE
>>134
これマジ?w
137_:06/03/12 00:10 ID:B9n99d8Q
>>136 ニュース23は自分たち報道が気に入らないことはことごとに
粘着して悪質なイメージを垂れ流すニュース番組。
1382006年まで名無しさん:06/03/15 04:15 ID:1P0R49z2
W杯イヤーなのに存在感ないなぁ
1392006年まで名無しさん:06/03/16 17:59 ID:Kj.JHQzU
test
1402006年まで名無しさん:06/03/18 02:50 ID:4Us.MGFs
すでにW杯イヤーのJリーグは開幕したが、代表監督不在の異常事態が続き、イマイチ盛り上がりに欠けていた。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_03/s2006031718.html
1412006年まで名無しさん:06/03/18 06:27 ID:MX7PpmeU
エクアドル戦の売れ行きはどうよ?
1422006年まで名無しさん:06/03/23 04:21 ID:dA/0m6o6
ドイツW杯まで、もう3ヶ月切りましたが--
「待ちどうしい」34%
「忘れてた」66%
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/etc/switch.html
1432006年まで名無しさん:06/03/23 06:03 ID:TYdI6PBQ
でもW杯だからそれだけで騒がれるのはヴザイな(笑) なんも知らないアフォがあそこは強いとか弱いとか聞くのがたえられません
144ipsum:06/03/23 12:21 ID:PIbVVVs2
ポイントはドイツ大会であっさり負けるからそこでの
ファン離れだな。
1452006年まで名無しさん:06/03/23 14:14 ID:sVAUU7do
ワールドカップも今回が3回目の出場だから、新鮮味がなくなって来たんだよ。
日本開催の前回と違って、今回の日本戦視聴率が大幅に落ちるのは当たり前。

深夜にやる試合もあるし。
1462006年まで名無しさん:06/03/24 01:05 ID:bvHFzTiA
忘れてたって(笑)
1472006年まで名無しさん:06/03/24 01:38 ID:r5ehU75A
>>145
今大会の予選でも40%を超えるような試合がいくつかありましたが、
それについてはどういった説明をなされますか?
1482006年まで名無しさん:06/03/26 02:29 ID:VxrbAVsw
忘れてただと
バカタレ
1492006年まで名無しさん:06/03/26 19:50 ID:jqt1.deQ
ジーコのサッカーが糞だからな
ファンも多少は目が肥えてきた証拠
1502006年まで名無しさん:06/03/27 03:33 ID:O18UYqeY
飽きたんだろ
1512006年まで名無しさん:06/03/28 08:56 ID:qI8kj3k6
そういやオレも忘れてたわ
1522006年まで名無しさん:06/03/28 10:35 ID:Ae.b02cs
暇なんで久々にこの板来てみた。 やっぱりサッカー人気落ち込んでんだな
153サマーズ三村:06/03/28 10:39 ID:qI8kj3k6
今更かよ
1542006年まで名無しさん:06/03/29 05:39 ID:b0PYMpm.
もうすぐW杯なのにあまり盛り上がってない件
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1139509640/
1552006年まで名無しさん:06/03/30 12:39 ID:cv7529J.
今日はチケット売れてんの?
1562006年まで名無しさん:06/03/30 12:42 ID:Ae.50mIE
今日の試合はがらがらかもしれないな。それは東京近郊とか
地方大都市のスタジアムではないからだ。
大分でやる事がおおいたい。
1572006年まで名無しさん:06/03/30 18:33 ID:cv7529J.
完売って聞いたけど
1582006年まで名無しさん:06/03/30 19:18 ID:CV92GQcA
結構・・・というか、かなり入ってるじゃん。
159ipsum:06/03/30 19:28 ID:pO11P8nw
無料のテレビだけど見る気がしない
1602006年まで名無しさん:06/03/30 19:46 ID:OBz1gwIs
じゃあw
見なけりゃw
いいだけのw
話だろw
ほんと低脳だなお前はwwwwwwwwwwwwwwww
161ipsum:06/03/30 20:42 ID:pO11P8nw
演歌をみてるよ
1622006年まで名無しさん:06/04/02 16:36 ID:HDbJ.F6E
荒間
1632006年まで名無しさん:06/04/04 23:46 ID:AkxxOxiI
最近めっきり代表の話聞かなくなったな
1642006年まで名無しさん :06/04/08 02:09 ID:xhUiZyQQ
>>158 少なくとも女の子を誘う要因としてまだキープできるレベルだろ?
1652006年まで名無しさん:06/04/09 10:32 ID:7nw4t.og
あら
1662006年まで名無しさん:06/04/09 10:38 ID:kBD1uwbQ
>>163
サッカー自体サッパリよ。
昨日もフクアリ行ったけど観客8000人ちょっとだった。
にわか雨だって試合開始直後に上がったのにさ。
1672006年まで名無しさん:06/04/10 16:40 ID:gFR8NLS6
まじかよ
新スタできてもそれかよ
1682006年まで名無しさん:06/04/10 16:56 ID:DHMrwjbk
浦和のサポーターがいるかぎりサッカーはおわらねんじゃねか。
1692006年まで名無しさん:06/04/12 12:01 ID:ndVymNw2
あらら
1702006年まで名無しさん:06/04/18 21:37 ID:nLJki3z2
【サッカー】Jリーグ放送権交渉が難航 鈴木チェアマンが明かす
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1145355466/
1712006年まで名無しさん:06/04/22 05:38 ID:p43VSi8o
【サッカー】Jリーグ観客減る、W杯イヤーなのに
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1145649350/
1722006年まで名無しさん:06/04/22 11:24 ID:EAyLumA2
手軽に海外の試合が見られる時代にわざわざ低レベルなJを見に行く奴いないだろ
1732006年まで名無しさん:06/04/23 04:37 ID:j4y.39rc
やっぱりサッカー人気落ちてんだな
だめだこりゃ
1742006年まで名無しさん:06/04/24 19:53 ID:gjlyRkJU
【サッカー】Jリーグ観客減る、W杯イヤーなのに…9節終了時点で7万3千人も減少★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1145854235/
1752006年まで名無しさん:06/04/25 10:27 ID:H3RZsX8g
あらま
1762006年まで名無しさん:06/04/25 10:49 ID:wRPIWXX.
過密日程の影響
一番来る時期は5月〜6月来るとかあったけど
今年はワールドカップのためこの時期はJは中断期間
1772006年まで名無しさん:06/04/25 17:09 ID:Lzdft5eI
これ今現在の平均を去年の平均と比べてないか?
つうかセミかよw
1782006年まで名無しさん:06/04/26 05:11 ID:7OpNIyz6
4: :2006/04/24(月) 13:54:07 ID:???0 [sage]
【参考】
昨年の9節終了時 1,486,115人(平日の試合が18試合)
今年の9節終了時 1,412,917人(平日の試合は1試合のみ)
1792006年まで名無しさん:06/04/27 16:10 ID:0OXqe8dU
2004JOMOオールスターサッカー(関東)6.3%、(関西)4.5%、(名古屋)6.5% (北部九州)4.2%、(北海道)4.0%
2005JOMOオールスター(関東)3.1%、(関西)1.8%

6.3%→3.1%(▼3.2%)

2004年 サッカーナビスコカップ決勝・FC東京×浦和レッズ」 (関東)6.6%、(関西)4.5%、(名古屋)5.0%
2005年 サッカーナビスコカップ決勝・千葉×大阪 (関東)4.7%、(関西)2.5%

6.6%→4.7%(▼1.9%)

05年Jリーグ優勝決定試合(5元中継)関東地区 5,4%

2004年 天皇杯サッカー決勝  6.9%
2005年 天皇杯サッカー決勝  6.0%

6.9%→6.0%(▼0.9%)
1802006年まで名無しさん:06/04/28 17:54 ID:jfk06Gsk
うわ・・・・
やばすぎだな
1812006年まで名無しさん:06/04/29 07:39 ID:JPN6H42g
儺袈岔竅
1822006年まで名無しさん:06/04/29 17:22 ID:Du3FXMvM
【サッカー/W杯】ジーコ監督がFIFA批判「W杯は強豪国が勝ち抜くようにできている」と伊紙伝える
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1146103059/
183詐欺師@:06/04/29 18:08 ID:Z2h3uyG6
      立
    初 て
    め て
  駄 て み
  ス わ て
  レ か
  か る
圖 な
`∩_∩
( ´∀`)
(   )
1842006年まで名無しさん:06/05/01 14:21 ID:q7.ByuWM
あらま
1852006年まで名無しさん:06/05/02 23:00 ID:028MajAw
>>179
Jリーグ壊滅的だな
1862006年まで名無しさん:06/05/02 23:44 ID:/Rae4ZSY
>>145
深夜にやってこそW杯っていう気もする。
86年のときの印象が強くて未だに「W杯=深夜」というイメージ。
個人的にはですが。
1872006年まで名無しさん:06/05/04 23:26 ID:xoNwHdek
プルガリアの親善試合がヤフオクに1円で出品されてた
1882006年まで名無しさん:06/05/05 05:23 ID:lxYwLYF.
マジかよ(笑)
1892006年まで名無しさん:06/05/05 05:43 ID:DWuJWMFM
ブルガリアにストイチコフいるの?
1902006年まで名無しさん:06/05/06 16:50 ID:zqJkq1jk
いねえよ
1912006年まで名無しさん:06/05/07 00:29 ID:L/4bk9Dw
二軍のブルガリアとスコットランド
客は入るのか?
見に行く奴アホだな
1922006年まで名無しさん:06/05/07 00:32 ID:uQosbT6A
http://blog.oricon.co.jp/minamiichiro/
ここでWEB限定のNIKEサッカー動画が見れますよ!!
ロナウジーニョとかアンリとか!!
1932006年まで名無しさん:06/05/08 06:17 ID:5kI2raWw
W杯壮行試合なのに売れ残ってるよ・・・
1942006年まで名無しさん:06/05/08 15:03 ID:rDzB9INE
確かにアジア最終予選の対北朝鮮の2戦目はヤバいぐらいガラガラだったよな(笑)
1952006年まで名無しさん:06/05/08 16:36 ID:8U0.7axM
日本が2軍なのにそりゃねーべ
1軍は試合にでてないが
1962006年まで名無しさん:06/05/08 20:45 ID:JDwauhsI
>>193
仕方ねえよ・・・どうせ本番直前でガチじゃ無い試合だもんな
見に行ったところで別に何も無い
1972006年まで名無しさん:06/05/08 22:51 ID:WGs9U1lQ
もう漫画でもサッカーとか全然やってないよな
という俺ももうサッカー見なくなってから6年ほど経つが
1982006年まで名無しさん:06/05/09 01:07 ID:3VkQxr8E
マジかよ
199ipsum:06/05/09 02:42 ID:A/MppYnc
chinaのほうがいい国と試合してないか。何に備えてるんだろうか。
2002006年まで名無しさん:06/05/09 04:38 ID:3VkQxr8E
200
2012006年まで名無しさん:06/05/09 21:29 ID:3VkQxr8E
3軍のブルガリアに負けた・・・
2022006年まで名無しさん:06/05/09 21:29 ID:EjEl5Iw2
3軍・・・なのか?
2032006年まで名無しさん:06/05/09 21:37 ID:tzpCWeO2
にわかにはそう見えたらしいww
2042006年まで名無しさん:06/05/09 22:21 ID:3VkQxr8E
惨めだ
2052006年まで名無しさん:06/05/11 20:33 ID:NwcEOS6o
スコットランド戦のチケがまだ売れ余ってるよ・・・
2062006年まで名無しさん:06/05/13 04:27 ID:8XgHCV8g
まじかよww
207 :06/05/13 05:34 ID:a7gXXjO2
国内組オンリーじゃチケット余っても当然でしょ
ガチ試合でもないし・・・
代表戦でチケットが売り切れるのは海外組(俊輔、中田)がいて、さらにアジア最終予選などのガチ試合のみ
数年に何試合あるかって程度
2082006年まで名無しさん:06/05/14 02:28 ID:yFUIND2w
【サッカー】<W杯ツアー>人気なく…渡航予定者は仏大会の3分の1以下
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147504342/

【サッカー/テレビ】お寒いサッカー番組…話題は番組主題歌だけ?【サッカーアース】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147425299/
2092006年まで名無しさん:06/05/15 19:18 ID:INn3Y7/Q
あらま
210詐欺師@:06/05/15 20:03 ID:s5ANbPHM
君達WBCの観客数見た?恥ずかしくて言えないかな?WW野球よりは入ってるよ観客わ。
2112006年まで名無しさん:06/05/17 00:58 ID:aJZQqOH.
なんで国立でやらなったんだ?
遠すぎていけなかったぞ。
2122006年まで名無しさん:06/05/19 00:46 ID:3WAqWeVY
もう世間から飽きられてるからっしょ
2132006年まで名無しさん:06/05/20 13:04 ID:jJJ8OwP.
よくよく考えればサッカーなんてくだらねぇもんな
バブルが終わったという事だろ
2142006年まで名無しさん:06/05/20 13:57 ID:Lfki0y1U
やぱ、そうかもね…
215逢沢ジャパン:06/05/20 16:42 ID:AIVtcs5s
逢沢ジャパンに大ブーイング…代表合宿地で親善試合
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006052003.html

センセイ達はサッカーで遊んでますよ
おいおい許して良いのかよこれ
2162006年まで名無しさん:06/05/20 21:46 ID:XWciEz.Y
ワールドカップが終わってからの惨状が目に浮かぶね
また予選が始まるまでは誰も見向きもしなくなる。
217亀梨も倖田も敵:06/05/20 21:47 ID:gNiUT6r6
10.20.30代男女人気NO.1のKAT-TUNの亀梨和也,倖田來未が『スポーツ=野球』発言し,今まで以上に蹴球との差は比較不可能な程広がった。亀梨が有望野球選手であったことは有名【和也】はタッチから命名。倖田は京都市立藤森中学時代は女子にも関わらず野球部に所属するほどの野球好き
2182006年まで名無しさん:06/05/20 22:56 ID:1a01qCOQ
【サッカー】<W杯ツアー>人気なく…渡航予定者は仏大会の3分の1以下
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147504342/

【サッカー/テレビ】お寒いサッカー番組…話題は番組主題歌だけ?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147425299/
2192006年まで名無しさん:06/05/20 22:58 ID:VY5FHkCI
>>216
4年前も誰かが言ったような言葉だな
2202006年まで名無しさん:06/05/21 05:57 ID:KjiQM/AI
代表の名前何人かしか言えないから試合見ててもどれが誰だかわからない…ダイジェストだけで十分だな。
2212006年まで名無しさん:06/05/21 07:16 ID:0uj0d7k.
>>219
実際、その通りとなった4年間でしたw

倒産しかけているテンパった運営のJチーム

サガン鳥栖、草津、神戸、仙台、横浜フリエ、なでしこ(爆笑)
2222006年まで名無しさん:06/05/23 01:13 ID:ASUME2Bw
>>221
>倒産しかけているテンパった運営のJチーム
倒産するのならさっさと倒産して欲しいね
税金で補填してまでやるなと言いたい
2232006年まで名無しさん:06/05/23 01:36 ID:0yrr05aI
ワールドカップが3連敗あっけなく終わりそうな気がする。
史上最低の盛り上がりになるんじゃないか?


2242006年まで名無しさん:06/05/27 10:20 ID:NxyMwu66
サッカー人気の凋落だろうな
うわべだけの人気だったし
2252006年まで名無しさん:06/05/27 11:16 ID:.Lk.QDyw
>>186

漏れも
86年のとき
深夜に見たイタリアvsフランスや
ブラジルvsフランスの試合が忘れられない。
2262006年まで名無しさん :06/05/27 12:10 ID:Ur3OUx3Q
人気チームが弱くなってきただろう。
特にヨーロッパの各国代表チームは過去に比べて格段に弱い。
日韓W杯でトーナメントに進んだチームの顔ぶれを見れば納得する。
2272006年まで名無しさん:06/05/29 21:08 ID:V3Mv05gk
新鮮味がなくなったからじゃん
まぁおもしろくもないのも事実だが
2282006年まで名無しさん:06/05/29 22:47 ID:sxLUgKXM
★100万泊分の予約埋まらず

W杯開幕を間近に控えたドイツで、国際サッカー連盟(FIFA)との提携で観戦客の宿泊を見込んでいた計約600軒のホテルが、皮算用が外れて計約100万泊分の予約が埋まっていない。
約600軒のホテルは試合会場の12都市などにあり、4月末にFIFA公認の宿泊取り扱い団体「WCAS」から予約が入ったのは全体の収容能力の半分にとどまっているという。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006052911.html


独ホテル とまらぬ怒り FIFA、100万泊キャンセル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060528-00000002-san-soci
2292006年まで名無しさん:06/06/01 06:17 ID:vftiEmOk
【サッカー】4人に1人「関心なし」 W杯で地元ドイツ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149026227/

【サッカー/W杯】VIPチケット、7万枚売れ残り
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149101346/
2302006年まで名無しさん:06/06/03 00:49 ID:Nfliyq5c
もうサッカーダメぽ・・・
2312006年まで名無しさん:06/06/04 21:10 ID:G1HOKPnY
サッカーなんて低脳スポーツだからだろw
232 :06/06/05 02:51 ID:J7lSEOBw
>>224

CL>国内リーグ>ユーロ>>W杯
2332006年まで名無しさん:06/06/05 15:56 ID:CSfEwaoI
日本vsマルタをドイツでやってんのになんであんなに客が入っているんだ?
無料にしたって大杉
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ