ヤ    オ    抽     選

このエントリーをはてなブックマークに追加
6152006年まで名無しさん:05/12/16 19:27 ID:5lwb9PWI
ドイツ対ポーランドの隣国対決が実現=W杯
「ドイツは昔からつねにクジ運に恵まれていた。今回もそうなることを願うね」

 これは、抽選をひかえたドイツ代表キャプテンのバラックの口から出た一言だが、どうやらその願いは通じたようだ。

9日の抽選会でドイツはポーランド、コスタリカ、エクアドルと同じグループAに決まったが、開催国ドイツでの報道はどれも「ドイツ代表、
クジ運に恵まれる」、「これならいける」とポジティブなもので、『Bild』にいたっては、インターネット版で「ありがとうペレ、ありがとうクライ
フ、ありがとうマテウス! われらのくじ引き役は黄金の手を持っていた」と速報している。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/preliminary/headlines/20051210/20051210-00000021-spnavi-spo.html

このスレでドイツがあやしいとかいっている奴はニワカ確定ってことで。
6162006年まで名無しさん:05/12/16 21:33 ID:TBqLj3zc
怪しいと言うか当然ってことね
6172006年まで名無しさん:05/12/17 10:45 ID:POkt99r6
韓国ジョーク

ドイツ人が発明
アメリカ人が実用化
プランス人がデザイン
日本人が小型化
中国人が低価格化
韓国人が起源を主張
6182006年まで名無しさん:05/12/17 11:37 ID:kfdJNjl6
ミッキーマウスの起源は韓国
619_:05/12/17 14:22 ID:MJdvz9sQ
よく見ると結構巧妙にしくまれてるよね。
E組でイタリアは1位で突破するとする。すると2位追加で予想されるクロアチア
と当たる。クロアチアはイタリアには実は結構強い。つ〜か3戦2勝1分。2位で追加してもブラジルと当たる。
イタリアを落とす巧妙な罠を仕掛けてるよな、なにげに。
ここに日本がくると思惑がはずれてしまい、イタリアに楽させることになる。もしv日本sイタリアになったら
日本に多少有利な笛が吹かれると思う。まぁ韓国ほど露骨なことはないだろうけど。
6202006年まで名無しさん:05/12/17 14:39 ID:/wycVwu6
こんど戦争やるときは、イタ公ぬきでやろうな! だな
6212006年まで名無しさん:05/12/17 15:59 ID:BTjUYfjU
>>620
来年は特に現地で言われそう
6222006年まで名無しさん:05/12/18 00:30 ID:FKLEpgnE
アングロサクソン人は巧妙にねたを仕組むのがうまいから
今回もうまくやったのだろう。
6232006年まで名無しさん:05/12/19 02:22 ID:NKvczNB6
スポーツしようぜ笑い
6242006年まで名無しさん:05/12/19 02:31 ID:pPOeM2EM
ドイツ、イングランド、オランダ、アルゼンチン、ポルトガルのうち2チームが準決勝へ
ブラジル、イタリア、チェコ、フランス、スペインのうち2チームが準決勝へ

ブラジルは楽だな
6252006年まで名無しさん:05/12/19 03:14 ID:AQskMWqU
上のブラジル以外のとこが上がってくるかどうかも怪しい、かなり。
6262006年まで名無しさん:05/12/19 22:54 ID:gq5Z/Wbw
>>624
どういう考えから?
順当なら決勝トーナメントは
ドイツ・スウェ アルゼ・メキシ イタリ・クロア フラン・ウクラ
ポーラ・イング オラン・ポルト チェコ・ブラジ スイス・スペイ

でクウォリティファイナルは
ドイツ・アルゼ イタリ・フラン イング・オラン ブラジ・スペイ

でセミファイナルは
アルゼ・イタリ イング・ブラジ

まー順当には絶対行かないけど…。
627:05/12/19 23:14 ID:vo/mUFFg
まぁ日本は予選突破確実だからええやん
6282006年まで名無しさん:05/12/19 23:16 ID:Bvg.9uKw
>>626
おいおい、それが順当かよ
6292006年まで名無しさん:05/12/20 09:51 ID:0rBWCDYc
八百長とはプロレスのように表向きは真剣勝負を装い、裏で勝敗を取り決めている
6302006年まで名無しさん:05/12/20 10:11 ID:eFwbcl.E
伊藤 【いとう】 防衛軍中尉
TBSラジオ『アクセス』で華麗なデビューを飾った防衛軍将校。
ロンドン五輪での野球競技除外について『野球は伸び盛りのスポーツで、
その勢いを恐れた欧州サッカー勢力が野球を除外させた』との防衛理論を展開。

http://ameblo.jp/maruko1192/entry-10004159922.html
6312006年まで名無しさん:05/12/20 10:20 ID:rd/UaFpE
ブラジルっていつも楽だよな
ブラジルみたいな貧乏国も政治力あるのか?

86 スペイン・北アイルランド・アルジェリア
90 コスタリカ・スコットランド・スウェーデン
94 スウェーデン・ロシア・カメルーン
98 ノルウェー・モロッコ・スコットランド
02 トルコ・コスタリカ・中国
06 クロアチア・オーストラリア・日本

面倒だから書かなかったけど86以前も楽なのばっかり
6322006年まで名無しさん:05/12/20 11:17 ID:9OzcfIjQ
>631
ブラジルは人気があるから、FIFAは早期敗退を望んでいない(商業的な意味合い)
開催国も同様
6332006年まで名無しさん:05/12/20 11:37 ID:iKjn3DL6
ブラジルが早々に負けた大会は盛り上がらない
ってどこかで見たことあるな
6342006年まで名無しさん       :05/12/20 13:52 ID:WZaAZc02
ジーコが監督になった時点で、W杯出たらブラジルと同組になると思ってた。
これも話題作りのヤオでしょ。
6352006年まで名無しさん:05/12/20 14:49 ID:nRC.YpMA
>>631
ヒント:アベランジェ
636_:05/12/20 15:07 ID:s9/1U/.6
・W杯予選で同組だった国が同じになることが多い。
・ブラジル&開催国は、常に楽な組に入れられる。
・会長職、副会長職などの役職を持ってる国は審判を指名買収したり組み合わせ設定が可能
・開催国が組み合わせを決める際は苦手意識のあるチームは絶対入らない。
・日本&アメリカは突破の確率がありそうな組に入れられる。死の組は無い。
・アルゼンチン&イタリアは思ったほど政治力が無い。フランス&ドイツ&スイスは政治力がある。

オランダも1位追加するすると超苦手なポルトガルかあまり得意でないメキシコと
あたる。特に2位追加した場合ポルトガルと当たるのはキツイ。
でもある意味じゃドイツもキツイ。スウェーデンかイングランドは厳しい相手。(パラグアイは余裕)
しかし政治力が発揮できる分、ここらでも互角以上の勝負が可能。
GとHはまさに話題のためのグループ。決勝Tにスイスがきてもウクライナがきても躍進と言える。
6372006年まで名無しさん:05/12/20 15:16 ID:NqE4cid.
>・日本&アメリカは突破の確率がありそうな組に入れられる。死の組は無い。

日本は、これからも生かさず殺さずの組に入り続ける気がする
6382006年まで名無しさん:05/12/20 15:22 ID:iKjn3DL6
日本が入ってる時点で死の組とは呼ばれない気がする
6392006年まで名無しさん:05/12/20 19:11 ID:d/Gqt17E
それは確かに言えている・・・
例えばイングランド・オランダ・パラグアイ・日本とかになってたら
他国から見れば「死の組」ではなく「3強1弱」か。
6402006年まで名無しさん:05/12/21 02:33 ID:KPU6HDaE
それは卑屈すぎだろう。日本もなかなかのもん。
つかアジア+北中米で1ポッドとされる以上はアメリカと日本の入る組が死のグループになりやすいのは必定。
フランスの頃とは違って今はアメリカ&日本とアジア下位&北中米下位では印象面でも実績面でも差がある。
はっきり言って他のグループのアジア+北中米ポッドはトリトバ・コスタリカ・サウジ・韓国など完全安牌だぞ。
6412006年まで名無しさん:05/12/21 02:39 ID:MU77XYco
>>631
確かに楽そうに見えるけど、94は死の組って言われてた気がする。
カメルーンは90で活躍したし。
6422006年まで名無しさん:05/12/21 02:52 ID:LfuzzTNk
むしろブラジルを強豪がみんな避けてるんでは
政治力のない国がブラジルを押し付けられてる。
・・・・でもそのグループ2位抜けは結構いい目見てる?
6432006年まで名無しさん:05/12/21 08:16 ID:nz8Iw2ug
でも予選でやっとけば決勝まで当たらないんだぜ
6442006年まで名無しさん:05/12/21 09:04 ID:SiM.A3.s
>643
今回はそうだけど、前回大会ブラジルとトルコってベスト4でも対戦したよな
6452006年まで名無しさん:05/12/22 14:10 ID:EP4gyzNQ
冷めた
6462006年まで名無しさん:05/12/22 14:36 ID:kLPZXOto
前回大会も外国から「きたねえ!日本やりやがったな!」とか思われたんだろうな。
6472006年まで名無しさん:05/12/22 14:41 ID:a4t5QoSw
今回それ以上。マテウスも大々的にミスったし。もうなにもかも失敗、ドイツ。
これで1次リーグ突破できなかったら言うこと無い
6482006年まで名無しさん:05/12/22 15:12 ID:SE.1S.1w
>>647
前回はお隣の国の副会長が組合わせ抽選しようとしたからね。結局ポットのほうにまわったけど。
今回、ベッケンバウアーが参加しなかったのは、非難を恐れたんだろうね。
6492006年まで名無しさん:05/12/22 16:58 ID:uYrVl0LM
>>646
思われたんじゃなくて実際やったわけだが
6502006年まで名無しさん:05/12/22 21:18 ID:aG55UTRw
>>646
日本がブラジルだったとしたら別に普通のグループだろ

ブラジル・ベルギー・ロシア・チュニジア な?

単に日本が開催国として第一シードになったから全体も楽そうに見えるだけ
6512006年まで名無しさん:05/12/23 00:45 ID:yXlbtjZw
>>636
>・日本&アメリカは突破の確率がありそうな組に入れられる。死の組は無い。
94年のアメリカの組は結構厳しかったと思うが?(アジア・アフリカがいなかった)
今回も2番目に厳しいグループですが?

>・アルゼンチン&イタリアは思ったほど政治力が無い。
98年のアルゼンチン&イタリアは楽なグループだっただろ。

>>650
普通に楽なグループじゃんw
6522006年まで名無しさん:05/12/23 00:57 ID:k.hjUnCg
>>650-651
楽でもないし、苦しくもない普通のグループだな
強いて言えば2006のF組に似てるかも
ブラジル(そのまま)
クロアチア(ベルギー)
豪州(ロシア)
チュニジア(日本)
653652:05/12/23 01:01 ID:k.hjUnCg
日本とチュニジア逆だった
ま、どうでもいいけど
6542006年まで名無しさん:05/12/23 01:15 ID:gwDRZhf.
2002の日本もまぁ楽だったが、今回のAは空前の楽さ。
6552006年まで名無しさん:05/12/23 04:01 ID:Jd0N7XIE
「八百長は欧州全土で行われている」元審判員語る
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1119670100/

サッカーW杯 八百長の歴史
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1130850102/
6562006年まで名無しさん:05/12/24 00:38 ID:QQ5P/aes
金が持ってるとこが勝つんだろ
どうせ
6572006年まで名無しさん:05/12/24 09:38 ID:FU0jH/eA
決勝戦はドイツ対ブラジルだろうな
6582006年まで名無しさん:05/12/24 10:06 ID:2rg44Z/E
日本対ブラジルに換えちゃいましょう
6592006年まで名無しさん:05/12/24 10:14 ID:f17eJoO2
ユーロでギリシャが優勝しちゃったし
そろそろスペインやスウェーデンあたりが優勝しそうな悪寒

ブラジル・アルゼンチンが優勝することはないだろうな。
欧州開催だし。
6602006年まで名無しさん:05/12/26 01:35 ID:osS84DOw
南米の優勝候補を早目に潰そうとする欧州連盟の意図が見え隠れ
6612006年まで名無しさん:05/12/26 01:42 ID:PMXR0..k
ブラジルは大会を盛り上げるために残ってもらわないと困る
アルゼンチンはイラネって感じか?
6622006年まで名無しさん:05/12/27 11:36 ID:zJ8q0xk.
アルゼンチンには漏れなくマラドーナへの天罰が漏れなく付いてきますから。
6632006年まで名無しさん:05/12/27 22:50 ID:anPUBmos
漏れなさすぎ
6642006年まで名無しさん
もうつまんね