チェコとポルトガルは弱いくせに調子に乗りすぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
12006年まで名無しさん
ギリシャに負けてやんの(プ
22006年まで名無しさん:05/10/23 18:10 ID:4YSnw7wA
【チェコ】
94年アメリカ → 予選不参加
98年フランス → 欧州予選プレーオフ敗退
2002日韓  → 欧州予選プレーオフ敗退


弱すぎwwwww W杯にすら出られないなんて・・・・


【ポルトガル】
94年アメリカ → 欧州予選敗退
98年フランス → 欧州予選敗退
2002日韓  → 一次リーグ敗退(アメリカ、韓国に敗れるw)

しょぼすぎwwwww
32006年まで名無しさん:05/10/23 18:32 ID:a9hc6HoY
>>2
本当に弱いなwwwwwww
ここまでひどいとは思わなかったwww
42006年まで名無しさん:05/10/23 18:36 ID:FvRyAzGs
は?何こいつ
自分で立ておいて知らなかったのかよ
52006年まで名無しさん:05/10/23 19:40 ID:8rqoIrsA
ニワカ乙
62006年まで名無しさん:05/10/23 19:46 ID:a9hc6HoY
弱い弱い
7黒人:05/10/23 21:18 ID:VNJCCi7.
お前がな
82006年まで名無しさん:05/10/23 21:45 ID:hZcqdG2.
94年アメリカ → 予選不参加
なんで予選不参加なの?
92006年まで名無しさん:05/10/23 22:02 ID:y.Xx2PZc
>>2
チェコは98年は予選で三位だ
スペインが突破、プレーオフ行きはユーゴ
102006年まで名無しさん:05/10/24 01:01 ID:GsFOsMuA
なにこの下痢スレ
112006年まで名無しさん:05/10/24 01:36 ID:58rctLO6
>>1は収容所逝き
12金本:05/10/24 01:41 ID:B2iEC7.6
◇ユーロの結果
ギリシャ2−1ポルトガル ギリシャ1−0ポルトガル ←両方ともホームなのにw
ギリシャ1−0スペイン ギリシャ1−1スペイン ←1試合目は油断でも2試合目はマジwww
ギリシャ1−0チェコ ←欧州最強が聞いて呆れるwww
ところが・・・   
日本1−0ギリシャ ←ほぼアウェーの中内容でも圧倒www

ユーロはまぐれが海外厨の言い訳w でも実際は・・・
日本1−1ルーマニア ←妥当な結果?
ルーマニア2−0チェコ ←直接対決の成績でひっくり返されるwww
日本1−0チェコ ←チェコはベストメンバーwww 順当勝ちか?www

セルモン0−0スペイン ←アウェーだし。。
スペイン0−0セルモン ←無敵艦隊がホームでも引き分け。。
日本1−0セルモン ←ちょwwwwwwwwwwwww

韓国1−0ポルトガル ←wwwwwwwww
韓国0−0スペイン ←wwwwwwwwww
韓国0−1ドイツ ←さすがドイツ
韓国0−1三軍日本 ←日本ツヨスwwwwwwwww
132006年まで名無しさん:05/10/24 02:13 ID:Umdz4Wqw
ヲーーーーーーーーーーーーーイ。
確かにチェコは今だけちょっと強い、単なる中堅だが、
ポルは普通にタレント揃いまくってるし、強豪だろうが
142006年まで名無しさん:05/10/24 03:50 ID:QOG3gHTo
マスコミが全然取り上げないもんだから
強くても過少評価されやすい2チームだな。
152006年まで名無しさん:05/10/24 04:14 ID:Ij1MjTF2
>>14
釣れますか?
162006年まで名無しさん:05/10/24 05:01 ID:1NNPere6
チェコは
ネドベドが居なけりゃ普通のチーム
17SARS:05/10/24 08:27 ID:Fr6Pbvlo
チェコとポルトガルは評価されすぎだな。
02年の時は周りがポルトガル優勝候補とかで騒ぐから選手も勘違いし、決勝トーナメント
に照準を合わせ一次リーグはあまり考えていなかったらしい。
随分前に本にそう書いてあった。
チェコとポルトガルは04年ユーロで活躍したが、それ以外は数年間実績がなかった。
182006年まで名無しさん:05/10/24 11:13 ID:O.LaqDYM
この2つは強いフリをしてるだけ。
MAXならそれなりに高いだろうが
アベレージは日本と同程度じゃんw
19sage:05/10/24 13:02 ID:uFFmzBo.
必死だな>>1
202006年まで名無しさん:05/10/24 13:09 ID:suDCJ2bI
ネドベド復帰したんだろ
これですげえ楽しみになった。
ベドがいるといないじゃ全く違うチームになるからな。
フランスのジダンやウクライナのシェフチェンコのように。
212006年まで名無しさん:05/10/24 14:38 ID:CIwy9kOY
>>20
それでこの結果ですか?
日本1−0チェコ
222006年まで名無しさん:05/10/24 15:35 ID:LMW70RGg
ハンガリーに本気で負けて、チェコに本気で勝つ日本。勿論インドにも1−0でしか勝てない。北朝鮮にもホームで大苦戦。
世界1予測不能な国、そんな国は日本だけ。
232006年まで名無しさん:05/10/24 16:03 ID:RBagg5f6
>>22
インドに
242006年まで名無しさん:05/10/24 16:19 ID:9g6pk8zU
個々のレベルは高いものがあると思ふよ
252006年まで名無しさん:05/10/24 17:06 ID:CIwy9kOY
インドには7−0と4−0なんだけどな
262006年まで名無しさん:05/10/24 17:46 ID:F25s60Ds
インドに1-0でって何の話?
27金本:05/10/24 18:02 ID:CIwy9kOY
>>26
海外厨の妄想だろw
28金本:05/10/24 18:13 ID:CIwy9kOY
コンフェデの結果
メキシコ2−1日本 ←やはりメキシコは世界レベル!!!
メキシコ1−0ブラジル、メキシコ1−1アルゼンチン ←南米のサッカー大国に互角以上!!!
メキシコ3−4ドイツ ←さすが伝統国ドイツ
ドイツ2−2アルゼンチン ←やっぱりドイツは強い

アメリカ2−0メキシコ
アメリカ3−2ポルトガル

そういえば。。
ポルトガル0−0リヒテンシュタイン ←・・・・・・w


調子に乗りすぎ:チェコ、ポルトガル
過小評価な国:メキシコ、アメリカ
29フェイクレザー:05/10/24 18:30 ID:PEsNaYeM
ポルトガルとチェコ強いよ
302006年まで名無しさん:05/10/24 18:34 ID:JBRJ4odE
チェコというよりチェコ厨が騒いでるだけ
スーパーサッカーの加藤とかきも過ぎ
312006年まで名無しさん:05/10/24 18:42 ID:Ug5RlBrA
確かにチェコのFIFAランク3位は納得いかない。
90年以来W杯に出てないのに。
322006年まで名無しさん:05/10/24 18:52 ID:svsRSpZA
チェコよりスウェーデンとクロアチアの方が強いよ
チェコはポーランドよりちょい上ぐらい

ポルトガルは少なくともスペインよりは強い
332006年まで名無しさん:05/10/24 18:55 ID:uFFmzBo.
>>1はそんなにもチェコとポルトガルに
嫌な思い出でもあるのだろうか。
34金本:05/10/24 19:11 ID:8CUxduGU
>>32
まあ、たしかに今のスペインはちょっとアレだからなw
伝統で見ればW杯に11回出場してるスペインは紛れもない強豪国なんだが。。

スウェーデンは取りこぼしはないけれど、そこまで強い印象を受けない。
取りこぼしがないこと自体が強い証って言い方もできるが。
クロアチアは紛れもない強豪国だろう。
352006年まで名無しさん:05/10/24 19:53 ID:65j4/bLg
クラスニッチ、プルソ、コバチ兄弟、トゥドール、シミッチ、スルナ、クラニツァル・・・


ボバンの頃は別格だが
今も、結構タレントは揃ってるんですよね?
362006年まで名無しさん:05/10/24 19:55 ID:QOG3gHTo
ゴスペラーズのグラサンの奴は
ポルトガルファンだって言ってたよな。
372006年まで名無しさん:05/10/24 20:17 ID:E5bNWW7.
男なら黙ってチェコを食わえてみろ
382006年まで名無しさん:05/10/24 22:56 ID:suDCJ2bI
>>21
強いところが必ずしも勝つとは限らないのがサッカーってことも知らない素人は黙ってろ。

そのほかの試合結果と内容を見たらいかにチェコが強いかなんて誰でも判定できる。
たまたま勝ったから日本より弱いなど田臥のボールを一回カットしたから自分は田臥よりうまいと
言ってるDQN中学生レベルだぞ。
392006年まで名無しさん:05/10/24 23:02 ID:DJWD3BsQ
ポルトガルは弱いけどチェコは強いけど日本は弱い
40金本:05/10/25 00:32 ID:1rS2LtlU
>>38
直接対決以外にも日本>チェコの根拠が>>12にありますが?w
これだから海外厨は困るんだよなw
根拠のない妄想を延々と語るからw
そういう意味では普段散々叩いてる在日さんと一緒w
412006年まで名無しさん:05/10/25 00:38 ID:aOasTtpU
>>38
試合内容なんて相手によっても変わるものともわからないおまえが素人だろ
スタイルの違うサッカーに負けるってのはよくあるよ。
それも実力のうちなんだよ。
なんで「その他」の試合結果にたよるんだ?
422006年まで名無しさん:05/10/25 01:02 ID:qGVscMC.
>>38
強いものが勝つとは限らないってただの言い訳だろ。自称強豪国が良くやるよな。
つーか強いところって何よ?根拠は? 
弱いと見られてるところが負けたら実力のうちなのか?
そんな下らん言い訳する前に勝てよ。
負けてもこうして擁護するやつが居るから外国は気楽でいいよなw
432006年まで名無しさん:05/10/25 01:28 ID:aRjnGWUA
>>38
いいか?素人小僧。良いこと教えてやるよ。

>強いところが必ずしも勝つとは限らないのがサッカー

これが分かってるならなぜ競技の本質を理解できない?

>そのほかの試合結果と内容を見たらいかにチェコが強いかなんて誰でも判定できる。

サッカーは判定の勝負じゃないんだよ
サッカーは強い者が勝つんじゃない!勝った者が強いんだ!!
442006年まで名無しさん:05/10/25 02:00 ID:5JwPive6
>>43
プッ
何そのセリフ。あまりにもありふれた言葉を2chで言う奴がいるなんて思わなかった。
すげーなおまえ。レベルの低さ加減が。

>>42
強いところってのはブラジルが必死になって戦わないと勝てないところ。
世界トップレベルの選手を複数人擁しているところ。
それ以外の選手のパス、トラップ、シュート能力が高いこと。
精神力が強いところ。監督がいい。
こんなところだ。チェコは当てはまるが日本は当てはまらない。
シュート能力低すぎ。


45この板書き込むのに時間かかるなんでだろ:05/10/25 02:01 ID:5JwPive6

>>41
なるほど。いつもいつもつまらない試合をしてる日本は
たまたまコンフェデで2試合いい試合をしたから本当は強いと
こう言いたいわけだな?
いつも素晴らしい試合をするチェコはたまたま日本に負けたから
弱いとこう主張するわけだな?
まあ別にいいけど。言論は自由だからな。間違ったこと言うのも自由。

>>40
つまりおまえは日本のほうがチェコより強いと主張するわけだな?
いいんだな、それで。
俺はチェコのほうが絶対日本より強いと思うぞ。てか一蹴されると思うぞ。
公式戦よりも親善試合を優先して強さ比較できるおまえはおめでたいな。
462006年まで名無しさん:05/10/25 02:35 ID:aRjnGWUA
>>45
スルーされると思ったがシュナイダー君の名言にわざわざマジレスしてくれたから言うが
お前、文句付けて抽象的にチェコ持ち上げてるだけで全く根拠無いじゃん。

>>42で根拠を聞かれてるのに自分の主観のみを主張してる。
>>41で>なんで「その他」の試合結果にたよるんだ?
って言われてるのにそれも理解できずにまたその他の試合引っ張ってきて意味不明な解釈してる。
>>40に>根拠のない妄想を延々と語るからw
と指摘されてるのに
>俺はチェコのほうが絶対日本より強いと思うぞ。てか一蹴されると思うぞ。
と、根拠の無い妄想の続きを楽しんでるし。

これでなんか自分の言ってることに説得力あるとでも思ってんの?
472006年まで名無しさん:05/10/25 02:35 ID:QG8rrNoY
猿スキーいらね
48金本:05/10/25 02:45 ID:1rS2LtlU
>>45
チェコvsギリシャも日本vsギリシャも公式戦ですがw
公式戦の結果を間接的に比べた結果日本>チェコだったもんで
参考までに直接対決の結果を出したんですけどw
それからハッキリ言ってチェコ程度にブラジルが必死になるとも思えないけどねw

あなたの書き込みは根拠のない思い込みにしかうつりませんw
一蹴されるって言ってるけど、ユーロ前のコンディションが上がってる時期に
ホームで0−1で負けてる(実質0−2だけど実質とか言ったらキリがない)のに
よくそんなことが言えたもんだwww

チェコを強豪国と信じたいのはわかるけど、そろそろ現実を見ようやwww
49 :05/10/25 03:07 ID:Dq8bNiXs
チェコはへナギにヒザボレーくらわされる位だからなw
最終ラインと最前線のレベルを考えると強豪とは言えない。
502006年まで名無しさん:05/10/25 03:18 ID:aOasTtpU
>>44
>>45
大体欧州中心に物事を考えすぎ。
公式戦をいれるんだったら世界一クラブ決定戦などで欧州と南米は5分5分。
つまり南米にもいいクラブはあるということ。
アジアにだってアフリカにだって北中米にだってクラブはある。
欧州でプレーしてりゃそいつがすごいのか?
中東なんかの有望選手は給料が国内のほうがいいから欧州ではあまりプレーしてない。
欧州以外のクラブでやってる奴でも巧いやつはたくさんいる。

512006年まで名無しさん:05/10/25 03:18 ID:aOasTtpU
>>44
>>45
>それ以外の選手のパス、トラップ、シュート能力が高いこと。
これは何?ウイイレでもみていってるの?
対戦相手やその日のコンディションでこんなの全然かわるぞ。
おまえはコーチか何かなのか?

>世界トップレベルの選手を複数人擁しているところ
これにチェコがあてはまるとしたら世界トップレベルってのは何人いるんだ?

>たまたまコンフェデで2試合いい試合をしたから
おまえの言うたまたまってなんだよ。
おまえは日本がどんなにいい試合をしてもたまたまでかたづけるんだろ?
で、チェコが1試合でもいい試合をしたら強いと思うんだろ?

 
もう少し全体を見てから話せよ。先入観ありすぎ。


52w:05/10/25 03:23 ID:gxsWeFM6
>>45
ま、どっちにしろチェコは東アジア(日中南北朝鮮)よりは強いから安心しろよw
53金本:05/10/25 03:35 ID:1rS2LtlU
>>52
安心して日本より強いって言えるようになるといいなw
まずはW杯に出て日本にリベンジするチャンスを得ないとw
54チェコとポルトガル:05/10/25 03:37 ID:.hD.jXg6
十分強いです!
55:05/10/25 03:39 ID:gxsWeFM6
>>53
日本(=東アジアの雑魚)に勝って何か得るものでもあるんですかあ?w
562006年まで名無しさん:05/10/25 03:44 ID:ibdhtkUg
チェコとポルトガルはまあ強いだろう。日本もまたそれなりに強い。
57金本:05/10/25 03:45 ID:1rS2LtlU
>>55
それは勝てないってことを認めてしまったってことかな?w
間接の比較でも勝てない、直接対決でも勝てないw
58:05/10/25 03:47 ID:gxsWeFM6
ラトビアに引き分けウクライナに敗れ(シェフチェンコに振られw)
ドログバに振られ挙句の果てにトーゴにまで振られる始末www

ああ、そう言えば北朝鮮とも今年は2勝1敗くらいで毎試合好ゲームでしたねw
日本は毎年アジアチャンピオンを目指して他の3国と鎬を削るのが身の丈にあってますw
59:05/10/25 03:48 ID:gxsWeFM6
あ、アジアじゃなくて「東」アジアだね


602006年まで名無しさん:05/10/25 03:57 ID:Z7JDcCY6
欧州に幻想をいだきすぎだなホント。
アジアのことを弱小といってるやつがいるが、
チェコやポルトガルが日本、中国、チョン、
北チョン、に楽勝で勝てるとは思えない。
オマーンやカタール、ヨルダン、UAEと
やっても苦戦すると思う。アウェーなら負ける事もあるんじゃね?
61:05/10/25 03:59 ID:gxsWeFM6
あるんじゃない?
62金本:05/10/25 04:01 ID:1rS2LtlU
苦しくなると都合のいい親善試合の結果を持ち出す海外厨w
親善試合の意味合いとかをまるで考えないw

こっちは公式戦の結果でも話をしているというのにw
63:05/10/25 04:08 ID:gxsWeFM6
>>62
東アジア選手権(笑)
北朝鮮1−0ニッポン


642006年まで名無しさん:05/10/25 04:12 ID:Z7JDcCY6
>>63
チェコやポルトガルが北チョンと公式戦で対戦してない
からわからんね。
65金本:05/10/25 04:20 ID:1rS2LtlU
まあ、ポルトガルと日本を間接比較すると(直接対決ないから)
ポルトガル3−0ラトビア ラトビア0−2ポルトガル ←1軍の公式戦
日本2−2ラトビア ←1.5軍で親善試合

ポルトガル1−2ギリシャ ポルトガル0−1ギリシャ ←1軍の公式戦でしかもポルトガルホームw
日本1−0ギリシャ ←ほぼアウェーの中内容でも圧倒w

まあ、これでどっちが上かってのはわかんないかな。とりあえず下に参考記録

韓国1−0ポルトガル(9人) ←買収か自滅かしらんけど
韓国1−1中国(8人) ←さらに一人退場させられた中国は引き分けという事実www
韓国0−1三軍日本 ←☆☆☆

ちなみに
チェコ1.5軍2-1ドイツ
日本2軍0-3ドイツ
よってチェコ1.5軍>>日本2軍は証明されましたw

66:05/10/25 04:21 ID:gxsWeFM6
>>64
別にチェコだのポルトガルだのどうでもいいんだけど

日本がチェコに勝ったのも確か親善試合じゃなかったか?
67金本:05/10/25 04:23 ID:1rS2LtlU
>>66
そう。ユーロ直前でコンディションもモチベーションも高い時期にねw
68w:05/10/25 04:23 ID:gxsWeFM6
>>65
まあ、時間が時間だし少し落ち着けよ
俺はチェコやポルトガルが強いって言ってるワケじゃないんだから

日本が弱いと言ってるだけでw
69金本:05/10/25 04:30 ID:1rS2LtlU
>>68
まあチェコやポルトガルも似たり寄ったりじゃないかw
その点イングランドやフランスはやっぱり違うな。
702006年まで名無しさん:05/10/25 04:32 ID:vqjxyIhw
>>66
直前じゃねえだろw4月は
712006年まで名無しさん:05/10/25 04:34 ID:vqjxyIhw
>>67やったっうぇっうぇっうぇ
722006年まで名無しさん:05/10/25 04:34 ID:Y97ZjlBU
チェコのFIFAランクすごい高いな。3位か。
日本は別に弱くないだろう。普通じゃないの。でも確実に強くなってきているよ。
昔の日本が強豪国に善戦するなどありえなかったからな。戦歴2勝1敗2分け
フランス1−2(A)●
チェコ1−0(A)○
イングランド1−1(A)△
ギリシャ(−)1−0○
ブラジル(−)2−2△
73w:05/10/25 04:38 ID:gxsWeFM6
寝よ
74金本:05/10/25 04:40 ID:1rS2LtlU
>>73
おやすみw
752006年まで名無しさん:05/10/25 04:52 ID:m1oFSHR.
イングランドが北アイルに負けることもあるんだし
チェコが日本に負けることだってたまにはあるだろ(フレンドリーマッチなら尚更・・)
久保のゴールは明らかに今の日本にないレベルだったし

チェコは格下に脆い印象もあるだろうが、ちゃんと実績は残してます
オランダにも勝ってるし(最近は負けてるが)
ドイツは2軍だけで退けたぞ

ジダンがいるときの好調時のフランスにも勝ってるし
イタリアやセルモンにも勝ってる
そういえば、韓国はチェコに虐殺されてましたよね

チェコはEUROの頃は絶好調で
唯一まけたのが、日本とギリシャなんだよね

最近だって、オランダはともかく
スウェーデンとルーマニアにしか負けた記憶はないんだが?
762006年まで名無しさん:05/10/25 04:53 ID:m1oFSHR.
>>60
チェコ5-0韓国

2年ほど前
772006年まで名無しさん:05/10/25 04:55 ID:aOasTtpU
>久保のゴールは明らかに今の日本にないレベルだったし
久保は日本人ですよ?日本にないレベルってなに?
782006年まで名無しさん:05/10/25 04:58 ID:m1oFSHR.
>>77
現代表の日本人FWにはありえないレベルのゴールだった
79金本:05/10/25 05:00 ID:1rS2LtlU
>>75
その結果がW杯3大会連続不出場ですかw
802006年まで名無しさん:05/10/25 05:02 ID:aOasTtpU
別に普通にパス受けて切り返してDFかわしてシュートうっただけだろ?それがありえないレベル?
812006年まで名無しさん:05/10/25 05:03 ID:aOasTtpU
大久保、高原、へなぎ、あの局面なら十分。
キック力がないとでも思ってんの?
サッカーしたことあるのかよ。
82金本:05/10/25 05:29 ID:/UzBaZ3M
>>81
海外厨はとりあえずケチつけておきたいんだよw
832006年まで名無しさん:05/10/25 05:50 ID:pl3V4cks
>>81
切り返した体勢で小さい足の振りであんな強烈なシュートは
日本代表じゃ久保くらいしかできないよ
大久保なら可能性はあるが禿とヘナギができるわけないだろw
842006年まで名無しさん:05/10/25 05:59 ID:pl3V4cks
いや・・大久保も小さい足の振りで強烈なシュート打てるけど
切り返しの体勢からあの威力のシュートは打てないだろうな・・
852006年まで名無しさん:05/10/25 06:02 ID:Z7JDcCY6
ちょwww
プロをなめすぎ。
小さい振りでも強烈なだけのシュートなら俺でもうてるよ。
鹿島のトライアル落ちたけどなw
高原や西澤とかプロならほとんどうてる。ただヒョロイヘナギは微妙だがw
862006年まで名無しさん:05/10/25 06:11 ID:pl3V4cks
>>85
相手のマークかわそうとしての切り返しの体勢じゃ
高原とヘナギじゃチェコ戦のゴールじゃ無理
そりゃドフリーなら君でも打てるかもしれないがw
しかも「強烈」って自分で基準で語ってない?w
872006年まで名無しさん:05/10/25 06:12 ID:pl3V4cks
訂正:自分の基準
882006年まで名無しさん:05/10/25 06:23 ID:Z7JDcCY6
一応フィジカル、シュートセンスとシュート力を売りにしてたからな。
チェコ戦のゴール見たが、別にそこまで最悪の体勢とかじゃないし、
あれなら力こめれるよ。しかも久保って左利きじゃなかったか?
89.:05/10/25 06:28 ID:TAUTUOnY
>>85
何をもって強烈なシュートと言ってるのか知らんが
振りが小さいという条件ならJじゃ助っ人外人くらいしか
世界基準に達してるFWはいない
全盛期のカズやアン・ジョンファンなどは良いシュート打ってたな
902006年まで名無しさん:05/10/25 06:32 ID:aOasTtpU
>>85は久保のシュートを強烈っていってるんだろ
912006年まで名無しさん:05/10/25 06:38 ID:pl3V4cks
>>88
まあ君のことは知らないからここで語っても仕方ないけど
あれがもし逆サイドで切り返して右でシュートを打ったとしたら
あそこまで強烈なシュートを高原と柳沢が打てるとは思えないし
実際に売ってるとこも見たことがない
高原はたまにドフリーで体勢十分の状態でミドル決めるけど

>>89
リーガ行く前の大久保も低い弾道だけど
強烈な良いシュート打ってたよ
後は久保以外じゃ日本人ではいないね
922006年まで名無しさん:05/10/25 06:38 ID:Z7JDcCY6
世界基準って何よw
シュートの威力はかるやつで何`だせばいいの?
932006年まで名無しさん:05/10/25 06:41 ID:pl3V4cks
>>92
難しい体勢からってことじゃない?
威力だけなら三浦淳とかも凄いし
942006年まで名無しさん:05/10/25 06:45 ID:aOasTtpU
>>91
リーガ行く前の大久保w
リーガいってからはorzなのかww
952006年まで名無しさん:05/10/25 07:12 ID:pl3V4cks
そもそもプレッシャーかけられた状態で相手かわして
強烈なシュート打てるFWが日本にいるなら
決定力不足に悩んだりはしないでしょw

>>94
いや別にそうとは言ってないけど
最近じゃJの時よりは見ないなと
ところで揚げ足取って論点ずらすのは卑怯だと思わない?
朝鮮人じゃあるまいし
962006年まで名無しさん:05/10/25 07:26 ID:aOasTtpU
江っ?
論点って?俺?
972006年まで名無しさん:05/10/25 08:09 ID:vA3TOkSw
雑魚イングランドは調子に乗りすぎ
982006年まで名無しさん:05/10/25 08:13 ID:pl3V4cks
>>96
ん?
だって今まで久保以外の日本人で
相手にプレッシャーかけられた状態の難しい体勢から
強烈なシュートを枠に打てる選手がいるか
もしくは高原や柳沢にチェコ戦の久保のようなゴールが打てるか
ってことを話してたのに大久保がリーガ行った後はミドルがorzとか
勝手な解釈で揚げ足取って論点ずらしてるじゃん
992006年まで名無しさん:05/10/25 08:25 ID:aOasTtpU
ああ、そっちね。
うん、だから>>85とかが言ってるようにああいうシュートうてる奴は普通にいるってこと。
俺もサッカーしてるが切り返してのシュートなんて普通だしね。
まして利き足ならなんら問題ない。まあ、体重あるからかな80キロあるし。
でも俺より軽くてもああいうのうてるFWは普通にいるよ。
あの局面ならおれでも決める。
君はどこのポジなの?
1002006年まで名無しさん:05/10/25 08:32 ID:pl3V4cks
>>99
草サッカーとプロの試合を一緒にするなよ・・
じゃあなぜ代表戦やJでそれができてる日本人がいないの?
そりゃ切り返してシュート打つだけなら
サッカー経験あればだれでもできるぞ
ただ久保のような威力と精度で打てる日本人はいない
1012006年まで名無しさん:05/10/25 08:39 ID:aOasTtpU
切り返してシュート打つだけっていったけどもちろん威力もだよ
精度も糞もあの距離から枠に飛ばすぐらいできるっていってるの。
それとあのくらいの威力は普通のFWならうてるって。
Jでも普通にいるだろ。その辺の強い実業団にでもいる。
俺は「あの局面」といってるんだよ?
プロアマ関係なしに普通なら決めれる。まあ俺の基準での普通だけどね。
1022006年まで名無しさん:05/10/25 08:41 ID:pl3V4cks
>>99>>101
ちょっと待てw
何気にスルーしてしまったが
>>あの局面ならおれでも決める
チェコ戦のことか?w
もしかして?w
1032006年まで名無しさん:05/10/25 08:45 ID:aOasTtpU
ああ、ゴール前でパスを受けて前を向いたという前提でね。
いくら一流のDFだろうがあの状態はとめれない。
だから君ポジどこよ?
1042006年まで名無しさん:05/10/25 08:46 ID:HzRFrQ..
          中田
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/   パク いつまで待たせんだよ ・・・
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
1052006年まで名無しさん:05/10/25 08:47 ID:aOasTtpU
そして何歳?
体はできあがってる?できあがってる状態でシュート力がないのなら
筋力が普通にないだけ。
1062006年まで名無しさん:05/10/25 08:48 ID:pl3V4cks
>>101
少なくてもJでは見たことないね
チェコ戦の久保のようなゴールを決める日本人を(本人以外で)
ましてや高原や柳沢なんてw
1072006年まで名無しさん:05/10/25 08:56 ID:aOasTtpU
普通にあるってああいうゴール。
偏見とか先入観じゃないの?日本人みたいな低レベルでは到底打てないとか思ってんの?
1082006年まで名無しさん:05/10/25 08:58 ID:zLlQ5cEs
ポルトガルなんてW杯出場まだ5回目だろ
んでまぐれWY優勝して黄金世代と言われたに過ぎない
はっきり言ってカス
1092006年まで名無しさん:05/10/25 08:59 ID:pl3V4cks
>>103
へぇ凄いんだね君はw
ジーコに呼ばれるといいねw
>>105
俺如きのポジと年齢なんて聞いてどうすんのよw
べつに教えてもいいけどさ
ポジはサイド(フォメによってサイドハーフかウイングバックになる)
たまに中盤の底もやるけど
年齢は21、身長174、体重68、筋力はどうだろ?
なくはないと思うけど
110108:05/10/25 09:05 ID:zLlQ5cEs
補足な!
余裕でシンガポールでも勝てる
それがポルトカスw
111金本:05/10/25 09:10 ID:/UzBaZ3M
>>107
海外厨ってのは、日本が強豪相手に決めたゴールは
確変状態だって思い込みたいだけなんだよw
だから、主張が一貫していないし、客観的な根拠もないw
根拠は、自分が見たことないの一点張りw
1122006年まで名無しさん:05/10/25 09:13 ID:aOasTtpU
>>109
いや、だからああゆうの普通にうてる奴っていっぱいいるから。
よばれるわけねーじゃん。ってゆーかその前にプロにならないとな。

ポジを聞いたのは練習メニューなんかを知るためだよ。
ハーフなら地獄みたいなシュート練習はなかなかしないでしょ。
年齢を聞いたのは体ができてるのかをしりたかっただけ。
中学生とか高校のはじめならさすがにああいうシュートはうてないからね。
チームのFWの奴とか筋トレとかしてないの?
スクワット負荷110kg以上はプロならもちろん、アマでさえしてる。
もちろん他の筋トレメニューもね。プロならもっとしてるだろう。
だからプロが打てないはずはないよ。
1132006年まで名無しさん:05/10/25 09:15 ID:pl3V4cks
>>107
低レベルとは言ってない
例えば柳沢は決定力はないけど技術はあるFWだとは思ってるし
ただ黄色人種は南米人や黒人ほど速筋(瞬発系筋肉)が発達してないし
白人のように体格も良くはないから小さい振りでシュートを打つと
ボテボテのゴロになりやすいのは確か
十分な体勢で打てれば黄色人種でも強烈なシュートは打ちやすいが

>>111
久保のゴールが確変だなどと俺がいつ言った?
久保はJでも規格外のシュートを決めてる
1142006年まで名無しさん:05/10/25 09:17 ID:aOasTtpU
一応俺たちのチームのFWのメニューの話ね。
たぶんプロはもっとしてる。
1152006年まで名無しさん:05/10/25 09:39 ID:pl3V4cks
>>112
うちの大学はそこまでハードな筋トレはしてないね
FWも筋トレよりシュート練習の時間の方が長い
これは余談だけど日本のフィジカルコーチの指導方法は
間違ってるって話を聞いたことがある
三浦カズや中田なんかもそうだけど筋肉つけ過ぎて
敏捷性(キレ)を失った選手っているでしょ?
あれは遅筋(持久筋)を鍛え過ぎたせいなんだってさ
速筋(瞬発筋)を専門に鍛えるトレーニングは日本のスキー会や
海外のサッカークラブでは普通に取り入れられてるらしいよ
1162006年まで名無しさん:05/10/25 09:49 ID:pl3V4cks
肝心な陸上競技を例に出すの忘れてた・・
でも中田は海外で変なフィジカルつけちゃったから
少し矛盾してるかw
まあセリエAはどういうトレーニング方法とってるか知らないけど
1172006年まで名無しさん:05/10/25 09:51 ID:v3Cr7cSY
チェコとポルトガルは・・
1182006年まで名無しさん:05/10/25 10:17 ID:ate60Vjo
ロッテ以下
1192006年まで名無しさん:05/10/25 10:18 ID:aOasTtpU
確かに筋肉だけをつけすぎるのはよくない。
ただ、筋力をつけるだけのトレーニングしかやってないわけじゃないよ。
瞬発力を鍛えるトレーニングももちろんやってる。
それに筋肉をつけないと瞬発力もなにもないからね。
あとはボールを受けるときや、ゴール前のポジション争いでは筋力が
ものをいうからね。
キック力をあげるのは下半身はもちろん上半身のパワーアップも必要。
これは人種とか関係なくできるはず。あと縄跳びなんかがいい。
片足だけで跳び続けるとかね。あとはひたすらシュー練。
少しの振りがあればたいていは強く打てるよ、それにあの距離なら入る。
1202006年まで名無しさん:05/10/25 10:50 ID:nJg8bebU
俺はラグヲタだが、なんか日本サッカーってのは凄いんだな。
同じスレタイをラグビー板で建てたら結構意見が割れそうだ。
121円川 円蔵:05/10/25 11:25 ID:EW89.qEc
ポルトガルは黒人お多く帰化して起用してるから卑怯
1222006年まで名無しさん:05/10/25 12:39 ID:JQTsYV9c
ラモス、ロペス、サントス、トゥーリオ
人のこと言えるか?
123金本:05/10/25 13:57 ID:cM1cSCwA
チェコ戦の日本代表だってベストメンバーじゃなかったし
1242006年まで名無しさん:05/10/25 14:05 ID:HNLWMQdI
>>121
釣り?
125金本:05/10/25 15:18 ID:cM1cSCwA
フランス1−0アイルランド ←W杯予選
イングランド4−2クロアチア ←ユーロ
オランダ2−0チェコ
チェコ0−2オランダ
強豪国はここ一番の試合では鬼です。

ただ、ポルトガルは02以降は強豪国と呼べる力を
蓄えつつあるから、06が正念場となるだろう。
そういう意味では日本やイランと一緒か。。
1262006年まで名無しさん:05/10/25 15:44 ID:GF0O8ZmI
チェコやポルトガルは強いけど脆さがあるって感じ
その脆さのせいで強豪とあまり呼べないようになってる
1272006年まで名無しさん:05/10/25 17:32 ID:44.ZEIXM
ポルトガルは強いけど脆いって感じだけど
チェコは本当に弱いんじゃ?
1282006年まで名無しさん:05/10/25 17:35 ID:NoeqFECo
チェコは5位ってうそくさい
129円川 円蔵:05/10/25 17:37 ID:gh4nYndc
韓国>>>>>>>チェコ、ポルトガル
1302006年まで名無しさん:05/10/25 18:04 ID:HzRFrQ..
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
131  :05/10/25 18:30 ID:3S.kZNUg
A:ちょうしこきドリブル
B:ちょうしこきパス
X:ちょうしこきシュート
Y:ちょうしこきトラップ
132金本:05/10/25 19:18 ID:t6v.TxWA
案外中国とポルトガルはいい勝負だったりしてなw
1332006年まで名無しさん:05/10/25 19:35 ID:m1oFSHR.
>>129

だから、チェコは韓国を5−0でぶちのめしたって・・・
1342006年まで名無しさん:05/10/25 19:47 ID:HzRFrQ..
↑本当のこと言ったらファビョるぞ
1352006年まで名無しさん:05/10/25 20:46 ID:5JwPive6
>>60
だからサッカーは強いところが勝つとは限らないんで
アウェーなら負けることもあるだろな。
で?
1362006年まで名無しさん:05/10/25 20:53 ID:5JwPive6
>>65
やっぱ素人だな。そんなんで証明されたと自信もって言ってるところが。
だいたいユーロのときはギリシアが2002の韓国並に調子良かっただけだから
チェコに勝ったのもフランスに勝ったのもポルトガルに勝ったのも
そのときは確かに強かった
としか言えないだろ。覚醒が終わっていたギリシアに日本が勝ったからって
日本がチェコより強いなんて言えるはずねえじゃん。
内容は明らかにチェコが上なんだからさ。
あとチェコは世界レベルが3人はいるな。日本は0か1。
>65は論理展開してるつもりかもしれんが
単純な論理で展開できないのがサッカーの面白いところだろうが。
バスケとは違うんだよ、バスケとは。
1372006年まで名無しさん:05/10/25 20:56 ID:5JwPive6
>>69
おまえの説では
ギリシア>チェコ、フランス、ポルトガル=イングランド
というユーロの結果と
日本>ギリシア
というコンフェデの結果から
イングランドもフランスもチェコ並にたいしたことないとならないとおかしいのに
なんでイングランドとフランスは強いと思ってるの?
主観がどうのと他人に偉そうなこと言って自分はどうなのかね。
恥を知れってんだ。
1382006年まで名無しさん:05/10/25 20:58 ID:5JwPive6
>>77のレスで
ID:aOasTtpU
がDQNちゃんだってことがわかった。
基本的な日本語もわからないくせにいっちょまえに書き込んでんじゃねーよって感じ
1392006年まで名無しさん:05/10/25 21:15 ID:ibdhtkUg
少なくとも日本がチェコに5-0とかで負けている訳ではないから、どうしようもなく
歯が立たない程実力差があるわけでもないんだ。
140金本:05/10/25 21:23 ID:t6v.TxWA
>>137
イングランド=ポルトガルではないですよ?
あれはポルトガルのホームですもんw

それからフランスは別のところではちゃんと結果を出してますからw
ユーロ頼みのチェコとは格が違いますよ、格がw
ここぞというところではしっかり勝ってくるフランス、イングランドと
同列に扱うこと自体が調子に乗りすぎだって言ってるんだろw

>>136で相変わらず根拠のない妄想全開のようだから、
いくら言っても無駄だと思うがw
1412006年まで名無しさん:05/10/25 21:26 ID:ysuESuRM
欧州リーグを見た後にJを見るとパスのスピードやあたりの強さにすごい差を感じる。ナショナルチームでもそう。W杯決めた北朝鮮戦とか欧州メディアに「なんてレベルの低い試合」とか言われるしな
1422006年まで名無しさん:05/10/25 21:53 ID:kpDiv6xs
そんなこと言うんならなおさら勝たないと。
レベルの低いサッカーに負けてちゃ世話ないぜ。
143\:05/10/25 21:54 ID:kiq3Ca/A
低いからしゃーない
1442006年まで名無しさん:05/10/25 21:54 ID:m1oFSHR.
大体、チェコとポルトガルと日本を
選手の個体差で比べてみても

コラー>パウレタ>高原

デコ=ロシツキ>中村

ネドベド>フィーゴ>中田

コスティーニャ>ガラセク>稲本

ヤンクロフスキ>ヴァレンテ>サントス

カルヴァーリョ>ウイファルシ>宮本

チェフ>リカルド>川口


これは明白だろ?
1452006年まで名無しさん:05/10/25 21:56 ID:.dkbm.DE
チェコ寄りだな
1462006年まで名無しさん:05/10/25 22:04 ID:aRjnGWUA
>>144
お前がどんなにチェコの強さを語ったとこで終了した1−0のスコアはひっくり返らないのだよ
1472006年まで名無しさん:05/10/25 22:06 ID:m1oFSHR.
たまたま、そうなっただけだ

他にも

フェレイラ>グリゲラ>加地

Cロナウド>ポボルスキー>本山

バロシュ>ポスティガ>柳沢

とか色々ある
148金本:05/10/25 22:13 ID:t6v.TxWA
>>144
それがなぜか日本1−0チェコになってしまうし
間接的に見ても日本>チェコという結論にならざるを得ないんだよなw
実はそれらの選手は周りがいいから活躍できてるんだったりしてw
まあ、選手の力量は君の言うとおりであると信じたいけどなw
1492006年まで名無しさん:05/10/25 22:16 ID:m1oFSHR.
>>146
たしかに1-0はひっくり返らない

しかし、過去20試合、30試合とかで
総合的に判断することはできる

少なくとも、1試合の結果でどっちが強いと判断できない
ならば、北アイルランドはイングランドより強いのか?

少なくともチェコは惨敗ではなく惜敗だったし、
90分の内容からすると、どっちが勝ってもおかしくない
前半、使うことの無い3バックシステムをチェコが試していたのは事実
通常の4バックに戻した後半からチェコがほとんどの時間帯で主導権を取っていた
でも、結果は0-1だったけど・・・
1502006年まで名無しさん:05/10/25 22:19 ID:ibdhtkUg
ここで重要なのは日本の守備もきちんとしてやればそれなりのパフォーマンスを
示せるということだ。
1512006年まで名無しさん:05/10/25 22:22 ID:m1oFSHR.
まぁ、日本も昔に比べて
強豪相手に
20回に1回しか勝てなかったのが

20回に5回ぐらいは勝てるようになった

これは間違いない
152金本:05/10/25 22:22 ID:t6v.TxWA
>>149
間接的にでいいからチェコ>日本で納得できるようなデータを持ってきてくれよw
ちなみに、イングランドは北アイルランドと1勝1敗だし、
グループリーグ成績という客観的なデータで上にいることを証明してるんだよw
1532006年まで名無しさん:05/10/25 22:46 ID:7T8GEVP2
a
1542006年まで名無しさん:05/10/25 22:51 ID:XaLpr2sM
なんでチェコは94年アメリカ大会の予選不参加なの?
教えてください
1552006年まで名無しさん:05/10/25 22:52 ID:IfQ837ZM
結果がすべての世界で言い訳は見苦しいぜ
1562006年まで名無しさん:05/10/25 22:55 ID:m1oFSHR.
チェコ代表過去3年間の成績
(左側がホーム)

■2003

○  フランス 0-2 チェコ
△  オランダ 1-1 チェコ
○  チェコ 4-0 オーストリア
○  チェコ 4-0 トルコ
○  チェコ 5-0 モルドバ
○  ベラルーシ 1-3 チェコ
○  チェコ 3-1 オランダ
○  オーストリア 2-3 チェコ
○  チェコ 5-1 カナダ
1572006年まで名無しさん:05/10/25 22:55 ID:m1oFSHR.
■2004

△  イタリア 2-2 チェコ
●  アイルランド 2-1 チェコ
●  チェコ 0-1 日本
○  チェコ 3-1 ブルガリア
○  チェコ 2-0 エストニア
○  チェコ 2-1 ラトビア (EURO2004)
○  チェコ 3-2 オランダ (EURO2004)
○  チェコ 2-1 ドイツ (EURO2004)
○  チェコ 3-0 デンマーク (EURO2004)
●  チェコ 0-0 ギリシャ 延長0-1 (EURO2004)
△  チェコ 0-0 ギリシャ
●  オランダ 2-0 チェコ
○  チェコ 1-0 ルーマニア
○  アルメニア 0-3 チェコ
○  マケドニア 0-2 チェコ
1582006年まで名無しさん:05/10/25 22:56 ID:m1oFSHR.
■2005

○  スロベニア 0-3 チェコ
○  チェコ 4-3 フィンランド
○  アンドラ 0-4 チェコ
○  チェコ 8-1 アンドラ
○  チェコ 6-1 マケドニア
●  スウェーデン 2-1 チェコ
●  ルーマニア 2-0 チェコ
○  チェコ 4-1 アルメニア
●  チェコ 0-2 オランダ
○  フィンランド 0-3 チェコ
1592006年まで名無しさん:05/10/25 23:54 ID:5JwPive6
>>152
だからそれだとイングランド=北アイルランドになるだろうが。
勿論違うがそうなると言ってるのがデータ厨のお前の論。
だからお前が間違ってるだろ
1602006年まで名無しさん:05/10/26 00:02 ID:4YCjzCuc
>>159
何故違うか、そして何故自分が正しいか理由を添えて書けよ。
お前ずーっと「俺が合ってる。だからお前が間違ってる」って言ってるだけじゃん。
1612006年まで名無しさん:05/10/26 00:50 ID:hW2U6PZE
日本お得意のFIFAランキングを使えよ。ポルトガルやチェコと比べてみろ
162金本:05/10/26 05:05 ID:TDi5qbzQ
>>159
データ厨wなオレの理論だと、間接的な結果で
イングランド>>北アイルランドってなるってことなんだけど?
163金本:05/10/26 05:16 ID:TDi5qbzQ
>>156-158
とりあえず乙
その結果を踏まえての意見がないから
オレもコメントするのはやめとくよ

>>161
普段はアテにならないとか言ってるくせに
苦しくなるとランクが上の国のときに限って
FIFAランクを持ち出す海外厨w
1642006年まで名無しさん:05/10/26 06:05 ID:4tb7CaEA
>>156-158
チェコってここ3年カナダとしか欧州以外ではしてないね。
チェコとしてW杯にはまだでてないから今回でたら楽しみだね。
ただヨーロッパのチームが中東とか極東にきて本当に勝てるんだろうか?とは思う。
独特の気候(主に中東だけど)は欧州チームにはキツイと思うな。あと時間稼ぎww

スレタイにそってチェコやポルトガルを対象にだしてみる。左HOME
日本−ポルトガル 日本−チェコ 中国−ポルトガル 中国−チェコ 韓国−ポルトガル 韓国−チェコ
イラン−ポルトガル イラン−チェコ サウジ−ポルトガル サウジ−チェコ バレン−ポルトガル バレン−チェコ
ウズベク−ポルトガル ウズベク−チェコ オマーン−ポルトガル オマーン−チェコ ヨルダン−ポルトガル ヨルダン−チェコ
北−ポルトガル 北−チェコ イラク−ポルトガル イラク−チェコ UAE−ポルトガル UAE−チェコ 
カタール−ポルトガル カタール−チェコ 

アジアで戦えそうなのはこれぐらい?とすると
1652006年まで名無しさん:05/10/26 06:09 ID:4tb7CaEA
俺の妄想だがwww

日本2−1ポルトガル 日本1−1チェコ 中国0−1ポルトガル 中国1−1チェコ 韓国1−0ポルトガル 韓国0−3チェコ
イラン2−1ポルトガル イラン2−2チェコ サウジ1−1ポルトガル サウジ1−1チェコ バレン1−0ポルトガル バレン1−1チェコ
ウズベク1−1ポルトガル ウズベク2−1チェコ オマーン2−2ポルトガル オマーン2−1チェコ ヨルダン0−0ポルトガル ヨルダン0−0チェコ
北0−2ポルトガル 北0−1チェコ イラク1−1ポルトガル イラク1−2チェコ UAE1−3ポルトガル UAE1−3チェコ 
カタール1−0ポルトガル カタール3−2チェコ 

このくらいか?結構苦戦すると思う
166金本:05/10/26 06:59 ID:TDi5qbzQ
>>165
上の方はなかなかいい線いってると思うが、
下のほうはちょっと苦しくないか?w

バーレーンやウズベク、カタールがチェコやポルトガルに
そのレベルの結果を出すのはさすがに難しいと思うけど。。
やっぱり欧州に渡り合えるのは日韓(+イラン、サウジ)くらいじゃないか?
まあ、オマーンやバーレーンなんかはラトビアと同等以上の力はあるが。

でもちゃんとアジアの審判であるってことを考慮している予想だなw
1672006年まで名無しさん:05/10/26 11:30 ID:hW2U6PZE
>163
一人一人にレスするなんてお前優しいな(´∀`)プ
1682006年まで名無しさん:05/10/26 14:59 ID:FO/pFVvs
ランキング上位なんだからそれなりに強いだろ
ただ、主要大会での脆さがあるが
1692006年まで名無しさん:05/10/26 16:12 ID:HextPBQo
チェコを悪く言うなよ

ガチのベストメンバーで戦い

日本に負けたんだからいさぎよい

日本>>>チェコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チョン

チェコ2軍にチョンは0−5でレイ〜プされケツの穴が破けたとさ( ^∀^)ゲラゲラ
1702006年まで名無しさん:05/10/26 17:45 ID:gKA4FQdI
http://www5f.biglobe.ne.jp/~jfdb/cze.htm
1998/05/24 日本0−0チェコ
2004/04/28 日本1−0チェコ

日本の1勝0敗1分け

1712006年まで名無しさん:05/10/26 17:53 ID:C5KcAEgc
>>169
日本も3軍で勝ってるしなw
1722006年まで名無しさん:05/10/26 17:54 ID:yaGWhWk6
もともとはチェコは、チェコスロバキアだった。
1732006年まで名無しさん:05/10/26 19:28 ID:ooa8d5mU
>>170

98年の時は、
チェコはポボルスキーとスミチェルがいたくらいで
ネドベドもベルガーもいなかったぞ

ちなみに、コラーはこの時はまだ代表に呼ばれてない
1742006年まで名無しさん:05/10/27 00:07 ID:AChCxOko
>>172
その前はチェコだったことも知らないみたいだな
1752006年まで名無しさん:05/10/27 09:09 ID:SrSNqBq.
最近はあらゆるTVで
コレル ○
コラー × なのだが
にわかのオッサン>>172が必死に語ってます
1762006年まで名無しさん:05/10/27 09:16 ID:SrSNqBq.
最近はあらゆるTVで
コレル ○
コラー × なのだが
にわかのオッサン>>173が必死に語ってます

    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ  /
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  /
     l  i''"        i彡  ブヒャーーッヒャッヒャッ
     | 」  /'    '\|
    ,r-/ <=;,・;> <=;,・;>|
    l     ノ( ● ● ) ヽ|
    ー'  ノ エェェェェェェヺ |  o゚
     ∧ (    ω    l ゚ 〜173  
   /\ ヽーニニニニニニニ ソ ・゚,
 /     ヽ. ー----一' ノ/ヽ
1772006年まで名無しさん:05/10/27 10:16 ID:r.0YvW.M
98年予選のときはネドヴェドいたよ?
1782006年まで名無しさん:05/10/27 14:31 ID:tysaZJDo
>>165
日本3−0ポルトガル 日本3−0チェコ 中国1−1ポルトガル 中国1−1チェコ 韓国0−5ポルトガル 韓国0−5チェコ
イラン3−0ポルトガル イラン3−0チェコ サウジ3−8ポルトガル サウジ3−4チェコ バレン3−0ポルトガル バレン3−0チェコ
ウズベク2−2ポルトガル ウズベク2−2チェコ オマーン1−0ポルトガル オマーン2−1チェコ ヨルダン0−0ポルトガル ヨルダン1−0チェコ
北2−4ポルトガル 北2−4チェコ イラク4−2ポルトガル イラク4−3チェコ UAE1−0ポルトガル UAE2−5チェコ 
カタール3−0ポルトガル カタール2−0チェコ 

こんなもんだろ
1792006年まで名無しさん:05/10/27 14:38 ID:WDh2F3ok
北アイルランド1−0チェコ
モナコ0−0ポルトガル
モルドバ1−1チェコ
サンマリノ1−0ポルトガル

普通にありえそう
1802006年まで名無しさん:05/10/27 14:42 ID:tysaZJDo
サンマリノよりはモルドバの方が強いんでない?
モナコってナショナルチームあったっけ?クラブチームのこと?
1812006年まで名無しさん:05/10/27 14:52 ID:tysaZJDo
そういえば五輪はアジア強いね。

2000 クウェート3−2チェコ
2004   イラク4−2ポルトガル

2001WY  日本3−0チェコ(チェコはGL突破決まってた)

チェコは国際大会結構でてるがポルはあんまでてないね。
1822006年まで名無しさん:05/10/27 15:36 ID:XfVyd9hY
まあ弱いわな。どっちも欧州でしか実績がなくしかもホーム限定。
欧州では通用しても世界では通用しない。
1832006年まで名無しさん:05/10/27 21:38 ID:SrSNqBq.
直近はこんなもんだ。この2ヶ国はw

【チェコ】
94年アメリカ → 予選不参加
98年フランス → 欧州予選敗退
2002日韓  → 欧州予選プレーオフ敗退

【ポルトガル】
94年アメリカ → 欧州予選敗退
98年フランス → 欧州予選敗退
2002日韓  → 一次リーグ敗退(アメリカ、韓国に敗れる)
184金本:05/10/27 21:54 ID:URoMaCcA
>>183
02のポルトガルについては同情が多いよなw
実際はただ単に実力ないくせに調子に乗った結果なのにw

アメリカ3−2ポルトガル ←これは文句なく実力
韓国1−0ポルトガル(9人) ←これに文句言うやつが多い

しかし・・・
韓国1−1中国(8人) ←中国はしっかり引き分けw

あ、これは韓国が実力で勝ったって言ってるわけじゃないからなw
韓国のホームという特殊な場所での比較で出してるだけだから
1852006年まで名無しさん:05/10/28 02:13 ID:L.er2L8U
2000の五輪の時
日本6−0クウェートじゃなかった?
チェコ弱っwwww
1862006年まで名無しさん:05/10/28 03:22 ID:5CdfOJiU
>>185
あったあったw
てことは、日本が6−0で勝った相手にチェコは2−3で負けたってこと?w
だせーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1872006年まで名無しさん:05/10/28 14:08 ID:045HoYfE
アジア予選3勝3敗通過のイラクに負けたポルトガルとかw
1882006年まで名無しさん:05/10/28 14:15 ID:yMAwg5Go
しかもA代表の主力、クリスティアーノ・ロナウドを擁しての結果w
1892006年まで名無しさん:05/10/28 14:26 ID:g4ZZYzrk
去年の五輪は日本は組み合わせに運がなかったな
1902006年まで名無しさん:05/10/28 15:27 ID:GSgKrMJ6
両国ともムラがあるな
1912006年まで名無しさん:05/10/28 17:14 ID:i0dohFsw
>>154
チェコスロバキアの連合チームのRCSとしては出てるけどね。
192金本:05/10/29 18:26 ID:qbi.92PI
>>191
そんで敗退したわけか?
1932006年まで名無しさん:05/10/29 21:01 ID:EosuNx46
(・ω・)ノ<の〜んとポルトガル総合スレpart10
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1126644178/

110 名前: [sage] 投稿日:2005/10/29(土) 12:57:07 ID:eRCMF9d/0
不幸な出来事が続かなければベスト8まではいけそう
その先は冒険だ

111 名前: [sage] 投稿日:2005/10/29(土) 19:38:22 ID:A+MTQtvP0
ただ、もし優勝したらフェリポンはW杯2連覇ということで伝説に残るな


「ベスト8まではいけそう」
「もし優勝したら」
よくこんなこと言えるよなww
194 :05/10/29 21:34 ID:u5iTFPB6
おやおや、ポルトガルファンは脳天気ですな。
2002年の惨敗はスルーですか? あれは事故だったなどと言って。
そんなことではまた欧州にしか勝てませんよw
1952006年まで名無しさん:05/10/29 21:55 ID:sYdaCDag
A代表が強くても年齢制限のある代表では負ける国も結構あるからな。
196金本:05/10/29 22:15 ID:C9hv5SPg
>>193
不幸な出来事って言ってる時点でもう。。w
197:05/10/30 03:21 ID:NscLL5I2
何故ゆえにチェコとポルトガルは嫌われているのでしょう?
両国ともにスペクタクルなゲームを見せてくれるチームなのに・・・
1982006年まで名無しさん:05/10/30 03:33 ID:iLEM93yk
>>197
日本人のチェコ・ポルトガルファンがそこまで強くないのに他のチームを見下してるから。
とかじゃない?
199191:05/10/30 05:43 ID:nyl05j1w
>>192
yes
2002006年まで名無しさん:05/10/30 13:15 ID:PT11Me3I
クロアチアみたいに細かい芸があるサッカーの方が好き
2012006年まで名無しさん:05/10/30 16:27 ID:uJJ2DuH2
>>197
自己満サッカーの間違いじゃなくて?
2022006年まで名無しさん:05/10/30 16:41 ID:u9WoIvkU
ポルトガルがんばれ
2032006年まで名無しさん:05/10/30 16:49 ID:.8039Yx.
強いんだけどそうでもないみたいな
微妙に強いといったらいいだろう
2042006年まで名無しさん:05/10/30 16:51 ID:uJJ2DuH2
この2ヶ国、よくシード国候補に挙がるよな。2chの中ではw
2052006年まで名無しさん:05/10/30 17:08 ID:ayIx9k42
チェコはFIFAランク3位、ポルトガルは9位だから
実際シードになる可能性高いんじゃないのか?
2062006年まで名無しさん:05/10/30 18:36 ID:tXH/Lh8U
シードは
ドイツ、ブラジル、アルゼンチン、オランダは確定

残りは
FIFAランクなら
チェコ、メキシコ、フランス、米国、ポルトガル、スペイン、スウェーデン、イングランド、トルコ、イタリア
だが1位通過してないところは除くと勝手に仮定すると
フランス、米国、ポルトガル、イタリアの丁度4つ。

前回大会成績考慮なら
トルコ、韓国、イングランド、米国、スペイン

この二つを合わせると
米国
のみが有力候補になる。あと3つはわかんね。
2072006年まで名無しさん:05/10/30 18:58 ID:3IguzMxI
常時、90前後の力を出せるのがブラジルやアルゼンチン

80、90の力を出す時もあれば
50しか出せない時もある
それが、ポルトガルやチェコ
2082006年まで名無しさん:05/10/30 19:03 ID:NG/lBQf2
>>206
w
209マテウス:05/10/30 19:50 ID:jITg94Nw
W杯出るのも苦戦しすぎなチェコやポルトガルは
ブラジル、ドイツ、アルゼンチン、イタリア、特にこの伝統国5強より遥かに下なのは間違いない!
たしかに今は多少強いかもしれないが、長い年保っていられないだろ!
210金本:05/10/30 20:10 ID:P7K3Pc3U
>>206
あからさますぎw
もっとうまくやらないとw
2112006年まで名無しさん:05/10/30 20:12 ID:3IguzMxI
まぁ、選手層が薄いですからね

特にチェコは・・・


ロシツキーとバロシュがいるとはいえ
ネドベド世代がいなくなった後のチェコは
あまり、強くないかもしれません
212 :05/10/30 20:35 ID:enLVumBk
そもそもW杯に出れないチームを強いと言えるのかどうか
チェコが評価されること自体が欧州偏重の見方かもしれん
2132006年まで名無しさん:05/10/30 20:41 ID:Jwy9/avU
ベルガーはもう過去の人・・・か 寂しいわぁ・・・
2142006年まで名無しさん:05/10/30 22:19 ID:3IguzMxI
>>212
W杯に出れてないったって
EUROその他で結果だしちゃってるんだから仕方ないだろ?

その結果がFIFAランク3位です

FIFAランクはあまり当てにならんとはいえ
トップ5にいるのは、評価してもいいんじゃないかな?
215マテウス:05/10/30 22:33 ID:jITg94Nw
>>214FIFAランクはあまりあてにならないよ 一ヵ月単位で変わるし短期間でコロコロ変わりすぎ
今オランダ2位だかアルゼンチンより実力あるとも思えない!
チェコとポルトガルはトップ10に入る実力はない!
メキシコは入るけどね
216金本:05/10/30 23:46 ID:KwxQN6DI
>>214
その他ってあとなんか結果出してたっけ?
まあギリシャとかでもEUROでは結果出してるしな
2172006年まで名無しさん:05/10/31 14:37 ID:ad/LJh.c
内弁慶ってことだ
親善試合とかではすごく勝てるんだけど、主要大会ではまるでダメ
218うすびぃ:05/10/31 16:16 ID:bOXZHXjI
チェコはチェコ
219 :05/11/01 08:31 ID:Hi4/aX2g
>>217
それならスペインのほうが・・・
220金本:05/11/01 14:08 ID:zYD1GeeY
>>219
スペインは予選は強いからまだマシ
2212006年まで名無しさん:05/11/01 14:25 ID:QjmQKncU
苦労しとるがな・・・(´・ω・`)
222金本:05/11/01 21:36 ID:ABJR5ipg
今回の予選はねw
でも一応11回出場してるしw
2232006年まで名無しさん:05/11/02 02:06 ID:p/Or4J2U
>>219
チェコ(笑)やポルトガル(笑)と比べてやるなよ・・・
スペインがかわいそう過ぎる

【スペイン】
94年アメリカ → ベスト16
98年フランス → 1次リーグ敗退
2002日韓  → ベスト8

これと>>183を比べてみれ
224訂正:05/11/02 02:10 ID:p/Or4J2U
【スペイン】
94年アメリカ → ベスト8
98年フランス → 1次リーグ敗退
2002日韓  → ベスト8
2252006年まで名無しさん:05/11/02 08:28 ID:iluQMfF.
>>1が精神障害者で認知症のチョンだって事がよくわかった。
226金本:05/11/02 10:50 ID:DVk1nWkw
そうか?的確な意見だと思うが。
むしろなんの根拠もなくチェコやポルトガルを持ち上げてるやつこそ
実はチョンなんじゃないか?チョンと同じような癖があるし。
2272006年まで名無しさん:05/11/03 16:03 ID:1pPI8k0k
セルビアモンテネグロより弱いだろこの2国。
2282006年まで名無しさん:05/11/03 21:36 ID:M6WBRTSw
セルモンが強い
229 :05/11/04 00:23 ID:pGwUoIsU
2試合して雑魚日本から未だ1得点すら挙げられないチェコ(笑)
230ミュラー:05/11/04 01:04 ID:IGtqRQ92
チェコやポルトガルは大したことないW杯常連じゃないし、優勝もないし
2312006年まで名無しさん:05/11/04 15:16 ID:ZmQWIzlM
>>226
優れた柔道家は相手と組んだだけで相手の実力がわかるという。
プロの棋士は数手指しただけで相手の実力がわかるという。

チェコやポルトガルのサッカーの内容を見ればどれほど強いかなんか
素人でなくばわかる。これが根拠ね。
結果でしか判断できない奴こそどうかしてると思うぞ。勝負は時の運だしな。
つうか結果で判断するなら日韓の時の韓国を認めてやれよな。
というか認めてないとお前は自己矛盾だぞ。認めてるんだろうなあ?
2322006年まで名無しさん:05/11/04 16:38 ID:LiH460I.
>>231
>優れた柔道家は相手と組んだだけで相手の実力がわかるという。
>プロの棋士は数手指しただけで相手の実力がわかるという。
二つとも個人競技じゃん。団体競技と個人競技は全くの別物だろ。

>結果でしか判断できない奴こそどうかしてると思うぞ。勝負は時の運だしな。
勝負の世界は結果がすべてだと思うが・・・
ブラジルが3大会連続で決勝にいってるのは運が強いからか?
ドイツが13大会連続でベスト8以上の成績残してるのも運が強いからか?
2332006年まで名無しさん:05/11/04 16:52 ID:LiH460I.
>>231
>チェコやポルトガルのサッカーの内容を見れば
国際親善試合 日本対チェコ
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/nscore/2004/20040428jpnetc.html
日本10本(枠内7本) 【シュート数】 チェコ11本(枠内5本)

チェコー日本戦は内容が良かったのか?
DFが玉田のスピードに翻弄されてたり、ネドベドが稲本に封じられてたり
内容は良くなかったと思うんだが・・・
2342006年まで名無しさん:05/11/04 17:55 ID:8Ybw4zTQ
>231
ただの欧州厨だろ。チェコが強いって信じたいんだよ。
自分の崇拝するチェコが日本に負けるとかありえないとか思ってんだよ。
235金本:05/11/05 00:19 ID:lsKkajYI
>>231
FIFAですら誤審を認めてる上でのベスト4が正当だとは言いきれないだろ
正当な結果と、誤審を伴った結果をいっしょくたに語ってる時点で君は素人じゃないかw

>チェコやポルトガルのサッカーの内容を見ればどれほど強いかなんか
>素人でなくばわかる。これが根拠ね。
>結果でしか判断できない奴こそどうかしてると思うぞ。勝負は時の運だしな。

ん?見た目の派手な試合内容だったら強いとでも思ってるの?
強いチームってのは結果が出せるチームのことだよ?
サッカーには判定勝ちとかってのがあるスポーツなんだっけ?

結果が出せないのに言い訳して強いつもりでいるから
いつまで立っても結果が出せないんだな、この2チームはw

韓国がいつまでもアジアNo.1のつもりでいるのと一緒w
2362006年まで名無しさん:05/11/05 06:53 ID:i5zfqsgM
正直チェコかポルトガルのグループに入りたいな。楽だし突破できるだろ。
2372006年まで名無しさん:05/11/05 07:02 ID:HoL9C2l.
チョン暴れ過ぎくたばれ!
2382006年まで名無しさん:05/11/05 11:39 ID:BmnENyR6
W杯でガチンコでやったらチェコ、ポルトガルにはなかなか勝てないよ。
2392006年まで名無しさん:05/11/05 18:08 ID:QBJ.UBsM
ポルトガルはちょっと難しそうだが
チェコには勝てそうだ
240金本:05/11/06 22:24 ID:Qt3sPkfQ
だんだん欧州厨も苦しくなってきたなw
今まで何の根拠もなく欧州は強いとか言ってたのに
ちゃんとしたデータを持ってきたら
勝手な妄想をふりまくだけで反論できないw
2412006年まで名無しさん:05/11/07 15:38 ID:n69xRsxw
欧州勢がいつまでも強いと思うなよ
242 :05/11/07 20:24 ID:o8445zQg
日本に引き分けたブラジルも弱いね
2432006年まで名無しさん:05/11/07 20:27 ID:MefVYkmQ
日本に完勝したブラジル(昔)やドイツ(最近)がその後すぐに韓国に負けたね。
244金本:05/11/08 02:25 ID:l7NpfL/6
>>243
ブラジルは韓国に負けた後、アジアに2連敗は出来ないってんで
日本にはマジになって2−0で勝ったんだよ
245GOD:05/11/08 15:22 ID:nwsHU1Y.
クリンスマンは朝鮮人とか言ってるらしいな
246 :05/11/08 18:22 ID:FD2OBZls
予選最多得点のポルトガルと最少得点のセルビアの試合が見てみたいな
2472006年まで名無しさん:05/11/08 19:02 ID:njy.pTMA
>>236
無理
2482006年まで名無しさん:05/11/08 19:20 ID:njy.pTMA
>>240
いや、普通に欧州は強いわけだが。

【決勝トーナメント進出国数(大陸別)】
86年メキシコ→欧州10 南米4 北中米1 アジア0 アフリカ1
90年イタリア→欧州10 南米4 北中米1 アジア0 アフリカ1
94年アメリカ→欧州10 南米2 北中米2 アジア1 アフリカ1
98年フランス→欧州10 南米4 北中米1 アジア0 アフリカ1
02年日韓.....→欧州9 .南米2 北中米2 アジア2 アフリカ1
2492006年まで名無しさん:05/11/08 20:02 ID:vv/Etn.U
>>240
いや、普通に欧州は強いわけだがwwwwwwwwwwwwww

【決勝トーナメント進出国数(大陸別)】
86年メキシコ→欧州10 南米4 北中米1 アジア0 アフリカ1
90年イタリア→欧州10 南米4 北中米1 アジア0 アフリカ1
94年アメリカ→欧州10 南米2 北中米2 アジア1 アフリカ1
98年フランス→欧州10 南米4 北中米1 アジア0 アフリカ1
02年日韓.....→欧州9 .南米2 北中米2 アジア2 アフリカ1
2502006年まで名無しさん:05/11/08 20:05 ID:I76QjgOY
チェコ、最きょーネドベドいます。女の子はかわいいし中だしできます。だから日本負けます
251 :05/11/08 23:29 ID:DzFlw8Y6
>>242
本気なわけないだろ
252ミュラー:05/11/09 03:27 ID:W.9KkHsU
俺は欧州派だが チェコ ポルトガルは大したことないが日本も韓国もまだまだ雑魚だよ
 せめてもう少しW杯で結果残してからほざけよ!もちろん一回や二回じゃだめね
(もちろん俺は日本人で日本代表を応援しているが)チェコやポルトガルもいまいちだが少なくとも日本や韓国よりも下って事は無いだろうたかが一、二回勝っただけで!
日本が100回チェコやポルトガルと試合して51回以上勝てるか?過半数だぞ?
253 :05/11/09 03:27 ID:qQNSzYjo
日本は強く強くなったよ。成長著しい。
テストマッチやコンフェデでいい結果出してるからな。
ただ・・ガチンコでやったのははアジアカップとW杯アジア予選だけなんで
実際日本がどれくらい強いのか正直不安なんだよな。
だから日本が勝てた練習試合の結果にいつまでも固執するし
W杯予選は日本は楽に突破>>W杯予選で結果が出てない強国 って思い込む。

日本とガチンコでやれば結果はどうなるか知らんが、実力差は歴然としてる。
メクラじゃなきゃわかるよ、試合をみれば。
2542006年まで名無しさん:05/11/09 04:57 ID:8NPZZ/Dc
>>250
くわしく
2552006年まで名無しさん:05/11/09 11:06 ID:sps0PvF.
大久保<Jリーグのほうが上っすよ
ってプロ(それも巧い奴)がいうぐらいだからそんなにレベル差ないんじゃないの?
256_:05/11/09 11:48 ID:zD4JsO1I
>253
日本が楽に突破したとは思えないんだが。
ジーコの運がなければ1次予選からやばかった。
257金本:05/11/09 12:05 ID:RJ4glJoE
>>253
典型的な海外厨のコメントだなw
根拠を出すことができないから
『試合内容を見れば』『メクラじゃなければ』『ニワカじゃなければ』
などという抽象的な言葉でごまかそうとするw

自分の妄想と違う意見=メクラ、ニワカ、素人
って思い込みたいだけだろーがw


>>252
多分引き分けが多くなるんじゃないかな?
2582006年まで名無しさん:05/11/09 12:31 ID:NJPHx3bY
欧州厨の言い分
欧州(日本に負けた)は本気じゃないけど日本代表は本気
259 :05/11/09 12:39 ID:ER/nusSQ
なぁ、本当に常時W杯で結果出すようになってから
日本はすげー強くなったって言おうよ。
親善試合の結果とかどーでもいーよ。
自国開催のW杯で結果出しただけでしょ。
ポルトガルやチェコが弱いって胸張って言ってる人の根拠がわからない。
だから、ドイツで結果残してから!
2602006年まで名無しさん:05/11/09 13:17 ID:.4ic5jRw

キモいから死ねよ
2612006年まで名無しさん:05/11/09 13:20 ID:3.9pjVI2
なぁ、本当に常時W杯で結果出すようになってから
チェコとポルトガルはすげー強くなったって言おうよ。
親善試合の結果とかどーでもいーよ。
ユーロでたまたま結果出しただけでしょ。
日本がが弱いって胸張って言ってる人の根拠がわからない。
だから、ドイツで結果残してから!
2622006年まで名無しさん:05/11/09 14:36 ID:903wXQ7c
705 名前:金本[] 投稿日:05/11/08 15:45 ID:fXKgBlDo
イランってアイルランドをはじめとする
欧州セカンドクラスよりは強いよな

708 名前:2006年まで名無しさん[sage] 投稿日:05/11/08 20:14 ID:njy.pTMA
>>705
合計2−1でアイルランドに負けてるわけだが

709 名前:金本[] 投稿日:05/11/08 21:07 ID:UCvVNAak
>>708
4年前はね。
でもそこからアイルランドは弱体化し
イランはさらに強くなった



こいつの根拠も全く意味不明なわけだがwwwwwwwwwww


263 :05/11/09 14:50 ID:ENXZ0gHM
↑そんなどこのスレかもわからんようなレス持ってきて何したいのかわからんが
アイルランドはW杯出場できなかったんだから弱体化したってのは正しいんじゃね
2642006年まで名無しさん:05/11/09 14:52 ID:bmgwZ4cg
デコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>不細工茸
パウレタ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>禿原
フィーゴ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クロンボ
ロナウド>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キング加地
カルヴァーリョ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オサレ
アンドラーデ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>似非コロッチーニ
マニシェ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>禿田ヒダ
コスティーニャ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>田舎ヤクザ



265& ◆gWDU/vXM6A :05/11/09 16:27 ID:LJfIRw2U
なあ金本。お前は「チェコポルトガルより日本が格上だ」と思ってんのか?
2662006年まで名無しさん:05/11/09 19:04 ID:K7ijUTmc
チェコネドベド再挙
267ミュラー:05/11/09 19:29 ID:W.9KkHsU
>>265 普通は日本よりチェコやポルトガルが上と思うでしょう 確かにチェコやポルトガルW杯は実績は今一つだが日本や韓国はもっと下だから
268金本:05/11/09 20:35 ID:OLZqNLZU
>>265
「格上」だとは思ってないが「格下」では決してない。

>>267
>確かにチェコやポルトガルW杯は実績は今一つだが日本や韓国はもっと下だから

もう一度ちゃんとW杯の成績を見てきなよw

韓国は買収を伴ってはいるが形の上では「ベスト4」
ポルトガルも最高成績は「ベスト4」
出場回数は韓国>ポルトガルだ。

それから「チェコ」はW杯に出たことがないw
チェコスロバキアとチェコは違うからなw
それに日本はチェコに1勝1分だし。

欧州厨の脳内ではW杯の成績まで勝手に都合よく作り上げられるのかw

親善試合だからどうとか言うやつは>>12を見てから反論してね。
269ミュラー:05/11/09 20:46 ID:W.9KkHsU
>>268>チェコとチェコスロバキアは違うって
屁理屈まで出してくるとわ
270金本:05/11/09 20:50 ID:OLZqNLZU
>>269
実際そうだろ?
スロバキアもちゃんとチーム出してそれなりの力なんだから
チェコスロバキアの実績は両国の力だろ?
チェコ一方だけじゃないんだよ
2712006年まで名無しさん:05/11/09 20:52 ID:RLV6jsnk
272ミュラー:05/11/09 21:00 ID:W.9KkHsU
>>270 確かに一理あるが ポルトガルは落ち目でダメダメだが、チェコはここ数年かなり強くないか?チェコは最低でも日韓よりは上でしょう
2732006年まで名無しさん:05/11/09 21:31 ID:903wXQ7c
>>268
なぜ韓国を擁護するの?
実績では明らかにポルトガル>韓国
韓国のベスト4は問題が多くて認めるわけにはいかんだろ

それとなんでもかんでも欧州厨とかレッテル貼りはやめとけ。
2742006年まで名無しさん:05/11/09 21:43 ID:VCyTq226
>>272
逆だろ
2752006年まで名無しさん:05/11/09 23:45 ID:NJPHx3bY
ポルトガルの実績ってホームで雑魚ギリシャに連敗したアレか?ww
2762006年まで名無しさん:05/11/10 05:35 ID:V20/uM6.
とりあえず、金本はキモイ

姿形は知る由も無いが、言動はキモイ・・・
2772006年まで名無しさん:05/11/10 06:07 ID:GN3OH.QM
反論もできずに抽象的な叩きしてるお前が言えたことじゃないけどな
278金本:05/11/10 13:30 ID:jKJ7QVd2
>>272
むしろ>>274も言うとおりポルトガルはここ数年で強豪国へのレールに乗り始めた感があるかと。
今回は組み合わせに恵まれたとはいえ2大会連続でW杯出場してるし。
ドイツW杯での結果次第だな。そういう意味では日本と似た立場。

チェコ直接対決の結果でも間接的に見ても韓国よりは明らかに上だが
日本より上とハッキリ断言できる材料がないのではないか?

スロバキアも今結構強いし、チェコスロバキアが強かったのは容易に想像がつく
279金本:05/11/10 13:32 ID:jKJ7QVd2
>>273
別に擁護してるわけじゃない。
実質的なものはともかく、形の上では韓国の方が上ってことになるだろ?
ただ韓国のベスト4は問題が多くて正当なものでないことは同意。

だがなぜそこで唐突に  >実績では明らかにポルトガル>韓国 って言えるわけ? 
実力ではって言うのならまだ納得はできる。
ポルトガルは実績を出してないから、ここでいろいろ言われてるわけでw

それからなんの根拠もなく一方的に欧州擁護するのは欧州厨って言われても仕方ないだろ

>>275
一応スペインやオランダに勝ったことは褒めてやろうぜww
日本はほぼアウェーの中ギリシャを圧倒したのは内緒w

>>277
とりあえず擁護してくれてサンクスw
280:05/11/10 14:57 ID:wcs83G7o
確かに実績でポルトガル>韓国というのは厳しいと思う。
ただEUROの準優勝は評価できるはず
金本さんが言うとおり今度のW杯次第
2812006年まで名無し:05/11/10 15:14 ID:gzHvQoBs
金本は本格的にサッカーを観始めたのは2002年のチョイ前からでしょ?
282金本:05/11/10 15:30 ID:jKJ7QVd2
>>280
スペイン相手に意地を見せたことや、イングランドと互角に戦ったことは認める。
オランダはあのときは情けなかったのもあるが、相性がいいんだよね、たしか。
認めてるからこそ、強豪国のレールに乗り始めてるのかなって感じたわけです。

>>281
ドーハからだよ。
だからチェコが96で準優勝してるのは一応知ってるw

あー、でも本格的にか。。
98のちょい前くらいからかな。
2832006年まで名無しさん:05/11/10 15:46 ID:97EGxv7Y
チェコとポルトガルと日韓は雑魚には変わりないけどね W杯でもっと結果残せるようにならなきゃ そういう意味では ブラジル、ドイツ、イタリア、アルゼンチン、イングランド、フランス以外糞
2842006年まで名無しさん:05/11/10 15:55 ID:K3vkyhFk
>>283
イングランドはそんなにいいか?
66年W杯を制覇して以来、目立った成績残してないぞ。
W杯での実績でこれらの国を挙げたとすればウルグアイも入ってなきゃおかしいし、文字通り実力で挙げたとすればイングランドが入るのはおかしい。
2852006年まで名無しさん:05/11/10 16:11 ID:97EGxv7Y
>>284確かにウルグアイは二回優勝したねそんなん知ってるよ
だけどあえて外した 古豪でしょ 今もまあまあ強いけどさあ
イングランドもW杯コンスタントに出てるし成績も悪く無いでしょW杯の成績だと特にブラジル、ドイツ、イタリアはすごい
2862006年まで名無しさん:05/11/10 16:36 ID:K3vkyhFk
FIFAランク上位国の割りには強さを感じないのがイングランド。
エリクソンの采配には期待できないし、油断したのか知らんが北アイルランドやデンマークにコロッと負けることもある。
個人的にはイングランドには期待できない。組み合わせにもよるが、せいぜいベスト8くらいかと。

チェコやポルトガルにも強さは感じないが…
287金本:05/11/10 17:27 ID:jKJ7QVd2
ブラジルは誰もが認めるNo.1チーム
ドイツもW杯に合わせてくるあたりがさすが。13大会連続ベスト8以上だっけ?
イタリアは毎回優勝候補になるくらい実力はあるけど、逆ファンタジー起こすw
アルゼンチンも南米を出ると少し落ちるが、やっぱり強い。

ここまでがワンランク抜けてる存在

イングランドは今、確かな勢いがある。
たしかに北アイルとかに負けたのはちょっといただけなかったけどw
それでもユーロではフランスを越えつつあることを見せたり
クロアチアを叩きふせたりとか、強さを見せてる。

フランスは最近落ち目だけど、それでもここ一番での粘り強さがあるね。
ユーロでイングランドに逆転勝ちしたり、W杯予選でアイルに勝ったり。

その他に強豪と言えるのは、メキシコ、オランダ、スペイン、クロアチア、スウェーデン
スウェーデンは上位陣相手には物足りないけど、抜群の安定感がある。
2882006年まで名無しさん:05/11/10 17:43 ID:K3vkyhFk
>>287
EURO2004のクロアチアはどん底だったろ。そんなとこ叩いても、イングランドの評価は変わりないと…

クロアチアはクラニツァール親子がチームに入ってからはよくなってきたけど、シュケル、ボバンのいた時代に比べると…
2892006年まで名無しさん:05/11/10 17:46 ID:97EGxv7Y
>>287         >ドイツは毎回W杯に調子合わせてくるのはさすが、W杯13大会連続ベスト8以上だっけ?
そうです、しかもベスト8は3回しかなくあとは全てベスト4以上
でもここ近年は西ドイツの頃と比べると落ちたけどね。それでも統合以降もベスト8、ベスト8、準優勝ときてるあたりさすが
290:05/11/10 17:47 ID:GArZvI8U
今回はオランダ、メキシコ、スウェーデン辺りは4強まできそう
チェコ、ポルトガルは良くてベスト16か8、組合せ次第で予選突破も危うい感じがする
両チーム共大一番でコケそうだし
291金本:05/11/10 18:20 ID:LOre4l7Y
>>288
今思うとフランス大会は日本ひどいグループに入ったよなw

>>289
ドイツ強すぎwww

>>290
メキシコにはとても期待してる。
オランダも出場した回は毎回上のほうまでいってたような。。
スウェーデンは安定してるからリーグ突破はいけるだろうけど
その後どうなるか・・・
292ドイツ強すぎwww:05/11/10 20:26 ID:rSbz/5H6
2002年08月21日 △ 2 - 2 (A) vs ブルガリア代表 (ソフィア)
2002年11月20日 × 1 - 3 (H) vs オランダ代表 (ゲルゼンキルヒェン)
2003年02月12日 × 1 - 3 (A) vs スペイン代表 (マヨルカ島)
2003年03月29日 △ 1 - 1 (H) vs リトアニア代表 (ニュルンベルク)
2003年06月07日 △ 1 - 1 (A) vs スコットランド代表 (グラスゴー)
2003年08月20日 × 0 - 1 (H) vs イタリア代表 (シュツットガルト)
2003年09月06日 △ 0 - 0 (A) vs アイスランド代表 (レイキャビク)
2003年11月15日 × 0 - 3 (H) vs フランス代表 (ゲルゼンキルヒェン)

293ドイツ強すぎwww& ◆xjZa72AaqY :05/11/10 20:27 ID:rSbz/5H6
2004年04月28日 × 1 - 5 (A) vs ルーマニア代表 (ブカレスト)
2004年06月06日 × 0 - 2 (H) vs ハンガリー代表 (カイザースラウテルン)
2004年06月15日 △ 1 - 1 (N) vs オランダ代表 (ポルト)
2004年06月19日 △ 0 - 0 (N) vs ラトヴィア代表 (ポルト)
2004年06月23日 × 1 - 2 (N) vs チェコ代表 (リスボン)
2004年09月08日 △ 1 - 1 (H) vs ブラジル代表 (ベルリン)
2004年12月16日 ○ 3 - 0 (A) vs 日本代表 (横浜)
2004年12月19日 × 1 - 3 (A) vs 韓国代表 (釜山)
294ドイツ強すぎwww:05/11/10 20:28 ID:rSbz/5H6
2005年02月09日 △ 2 - 2 (H) vs アルゼンチン代表 (デュッセルドルフ)
2005年06月08日 △ 2 - 2 (H) vs ロシア代表 (メンヒェングラッドバッハ)
2005年06月21日 △ 2 - 2 (H) vs アルゼンチン代表 (ニュルンベルク)
2005年06月25日 × 2 - 3 (H) vs ブラジル代表 (ニュルンベルク)
2005年06月29日 ○ 4 - 3 (H) vs メキシコ代表 (ライプツィヒ)
2005年08月17日 △ 2 - 2 (A) vs オランダ代表 (ロッテルダム)
2005年09月03日 × 0 - 2 (A) vs スロヴァキア代表 (ブラチスラヴァ)
2005年10月08日 × 1 - 2 (A) vs トルコ代表 (イスタンブール)
295ドイツ強すぎwww& ◆xjZa72AaqY :05/11/10 20:59 ID:rSbz/5H6
>2004年06月23日 × 1 - 2 (N) vs チェコ代表 (リスボン)

ユーログループリーグ最終戦。
チェコはラトビア、オランダに連勝し1位通過決定しドイツ戦は全員サブメンバーを出してきました。
ドイツは2年後にW杯開催するので非常に注目を浴びており、トーナメント進出がかかっているこの一戦には超本気モード。
先制点こそ奪ったものの、試合は支配されあっさり逆転されてしまいました。
2962006年まで名無しさん:05/11/10 21:07 ID:97EGxv7Y
>>294 親善やらコンフェデやらいろいろ貼ってあるけどずいぶんドイツの勝ち試合省いてあるねwww
ブラジル、アルゼンチンだって親善試合まで入れたら負けたり、引き分けも結構あるよ!
ドイツはW杯の成績はすばらしいからねブラジルよりかは下だけどね
2972006年まで名無しさん:05/11/10 21:12 ID:Mr6IJkcw
またまたコンディション不足で波乱の大会になるかもなぁ
2982006年まで名無しさん:05/11/10 21:15 ID:97EGxv7Y
>>295 ずいぶん必死だね ブラジル、ドイツ、イタリア、アルゼンチン は普通に伝統国プラス強豪だよ!W杯通算勝利数
1位ブラジル
2位ドイツ
3位イタリア
4位アルゼンチン 5位イングランド
299これは無視?:05/11/10 21:17 ID:rSbz/5H6
>ブラジル、ドイツ、イタリア、アルゼンチン、イングランド、フランス以外糞

ここ最近の競合との対戦成績
対ブラジル、アルゼンチン、イングランド 対戦なし
対ドイツ  1勝
対イタリア  1勝1分
対フランス  1勝
対オランダ  2勝2敗1分

この国がたいした事ないとよく言い張れるものだ。
3002006年まで名無しさん:05/11/10 21:21 ID:97EGxv7Y
>>295   >>289をしっかり読め!
301 :05/11/10 21:33 ID:rSbz/5H6
すまん、チェコ、ポルトガルがたいした事なく日本、韓国と同等で、ドイツは素晴らしく強い!
みたいに書いてあったから、こいつら馬鹿か?と思ってしまった。

W杯の成績のみで語っているスレだったのか?
それなら俺が間違いだ。
3022006年まで名無しさん:05/11/10 21:57 ID:97EGxv7Y
でもW杯が全てではないけど、W杯の成績が一番重要視される傾向にあるよね
いちようここはワールドカップ板なんだし
3032006年まで名無しさん:05/11/10 22:44 ID:tw9ZdPiM

           ファビョーン!!
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フっ.ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ

チェコ 5-0 韓国
http://homepage2.nifty.com/~shiruko/national/2001/amatch010815.html
304金本:05/11/11 03:01 ID:7F9bNA/.
>>292-295のような状態でもW杯では常に
ベスト8以上の結果を出してくるあたりがすごいと言ってるわけで。

>>299のオランダ戦なんか2勝2敗1分だけど
肝心のW杯関連では2戦2敗なわけじゃん。

ユーロがどのくらい重要視されてるのか知らんが
W杯重視で来る国の方がはるかに多いのではないか?
そこで結果を出せてないんじゃーなー。
3052006年まで名無しさん:05/11/11 04:42 ID:/MvNeUcw
>>304
まぁ、ドイツは前回も最低のチームと言われながらも決勝まで勝ち進んだからね…
いくら決勝まで列強国に当たらなかったっていうクジ運のよさはあったとしても、準優勝は準優勝。


ヨーロッパではW杯もEUROも同じくらい重要視してると思うよ。監督の契約を次のEUROまでって監督もいるくらいだし。
306 せめてsageで語れ!:05/11/11 05:16 ID:eyDDkcRU
結果でしか語れないとこみると最近サッカー見はじめた青少年ってのはわかるが
EUROがどのくらい重要視されてるか知らないまま偉そうに語ってたわけか・・・

3072006年まで名無しさん:05/11/11 05:27 ID:hGWtwCoE
そのEURO杯も最多優勝はドイツだよね ドイツは結果は残してるしやっぱ強いな
3082006年まで名無しさん:05/11/11 05:47 ID:hGWtwCoE
>>306 確かに!ブラジルと日本はコンフェデで引き分けたけど、ブラジルと日本が同レベルなわけないしね
そのブラジルは親善試合で韓国に負けた事あけどブラジルが韓国より下って事はありえない
でもでもでも肝心なとこで結果を残す事は大事、結果も残せず語るのも妄想といっしょって言われても仕方なくなってくる
309金本:05/11/11 10:42 ID:fj3UBOng
>>305
EUROがW杯と同じくらい重要視されてるってのはよく話には聞くが
どうにも感覚がわからないんだよな。

>>306
結果が出せないチームを擁護するためには、内容を見ろっていうしかないよなw
でも強いってのは結果を残しているということだよ。
魅力的なサッカーをしていることと、強いってことは違うのわかってる?

>>308
ブラジルはその他のところでキッチリ結果を残してるから。
W杯の結果も残せない、直接戦っても勝てないなんていうチェコやポルトガルとは違う。
3102006年まで名無しさん:05/11/11 11:10 ID:wcBTk88o
内容なんてのは結果出して初めて語る資格が生まれるものだよな
3112006年まで名無しさん:05/11/11 11:35 ID:wZFANwZ2
EUROがW杯と同じなわけない。
EUROはその時点での強さを示すにはいいかもしれんが、代表は4年スパンで作られる。
中間年にいくら強くても意味ない。本番はあくまでW杯だからな。
それにEUROが本当に価値があるのなら、ギリシャが優勝するだろうか?
ギリシャは実力のあるチームだが、それにやすやすと大国が屈するのだろうか?
大国にとってはそれほど勝ちたいタイトルではないのかもな。
あるいはギリシャがその時点で一番強いなら、他のチームは何やってるの?ってなるな。
3122006年まで名無しさん:05/11/11 13:23 ID:XUkYHK/E
いや、もう羽州ではW杯至上主義的な考え方は時代遅れ。
見本市としての機能も失ってるし。
サッカー全体の人気が急落してるのを前提にして考えた方がいいよ。
3132006年まで名無しさん:05/11/11 13:33 ID:/MvNeUcw
>>311
他のチームは何やってるのってことになる…まさにその通りだよ。
ポルトガル×2、スペイン、フランス、チェコ…みんな何やってんだよってこと。

それを言ってしまえば、北欧勢に勝てなかったイタリア、ラトビアと引き分けがやっとのドイツもそうだがね。彼らがEUROを軽視してたのなら、メンバーの質を落とすと思うけど…
EUROのメンバー見てから言いなよ。どこの列強国もベストメンバーだぞ。
3142006年まで名無しさん:05/11/11 13:59 ID:hGWtwCoE
ユーロ優勝した時のギリシャと今年のコンフェデのギリシャはまるで違うだろ
内容も日本に圧倒されてたギリシャなぜ短期間にこんなに弱くなったんだろう
たぶんギリシャは心が弱いのだろう
この先ギリシャがユーロ優勝する事は二度とないだろう
3152006年まで名無しさん:05/11/11 14:22 ID:y9afUtSg
大陸のレベルの差がそのまま感覚に現れてるね。
アジア杯じゃねぇんだよ。
316 :05/11/11 15:10 ID:beObF9xc
質問です。
スレタイの「調子に乗りすぎ」の意味がわかりません。
具体的にどのような状態を指すのでしょう?
今のところ、弱いか弱くないかという議論に終始しているみたいですが、
調子にのりすぎなのか、とすればどういう状態がそれにあたるのか、
どのくらい弱くなければ、調子にのりすぎではないのか、
「チェコとポルトガル」とは、自国民を指すのか、
はたまた選手なのか、サッカー協会なのか、政府なのか、
そちらの問題は手付かずになっているようでしたので。
よろしくお願いします。
3172006年まで名無しさん:05/11/11 15:27 ID:GzQaJE2Y
スレタイ先頭に日本のをポルトガルの後にヲタをプラスするにだ
318  :05/11/11 17:15 ID:NFuwtST6
〜〜〜チェコもポルトガルも日本よか強い〜〜〜










〜〜〜こんな恥ずかしいスレはさっさと終了しろ〜〜〜
3192006年まで名無しさん:05/11/11 17:38 ID:ZmC9iiuI
スパーサッカーの加藤のチェコマンセーがきもい
320星占主:05/11/11 17:45 ID:duSYKudc
チェコやポルトガルがWカップで優勝する事は日本や韓国のそれと同じくらいありえない。
2006年はとんでもない結果になるのが星の動きにより決まっています。
3212006年まで名無しさん:05/11/11 17:51 ID:7ubn9qm2
>>319
ああ、お前並みにきもいな
3222006年まで名無しさん:05/11/11 17:54 ID:FIbnKvcw
チェコやポルトガルのFIFAランクと
セルビアとウクライナのFIFAランク入れ替えても問題ないなw
3232006年まで名無しさん:05/11/11 19:05 ID:w6SIqlFg
ドイツ>>レアル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ウクライナ>>>>>>>>>>>JEF>>アルナスル>>横浜FM>>>>>>>>>>ツェコ>>北朝鮮

ツェコ弱しwwww
3242006年まで名無しさん:05/11/11 19:53 ID:O3mXz8z2
加藤はチンコっぽい単語に反応してるだけだよw
チェンコ、チェッコ
3252006年まで名無しさん:05/11/12 01:13 ID:73sOZk0o
>>311
ファンバステンは2006年は予選落ちしてもいい。
目標はEURO2008での優勝だと常々言っていた。

EURO2000のオランダ・ベルギー大会のキャッチフレーズが「フロンティアのいない大会」
だった。
つまり、欧州選手権はアジア他のどうでもいいチームのいない大会ってこと。

ヨーロッパのワールドカップに対する見方はそんなもの。
なにしろ、出場国が増えてもヨーロッパの枠はほとんど増えていないし、それに対して南米
のように抗議したりなんてしない。
その程度の大会なんだよね。

まぁ、出られるに越したことはないけど、チャンピオンズリーグもあるし、欧州選手権で十分
と思っている。
3262006年まで名無しさん:05/11/12 01:14 ID:febNRYAM
>>316
別にこのスレ立てたわけじゃないが
俺としては一部のチェコファンやポルトガルファンやニワカがチェコ、ポルトガルを
強豪扱いしてるのが気に食わないんだよ
W杯GLの組み合わせの予想でなぜかチェコやポルトガルをシードにする奴もいたしw

まあ、両国がW杯での実績が乏しいってことが知られだしたわけだし
このスレもそろそろ潮時かなと思う。
3272006年まで名無しさん:05/11/12 06:00 ID:Jzg2EsSE
俺がいいたのは チェコとポルトガルとアジアは雑魚
3282006年まで名無しさん:05/11/12 11:01 ID:StTbO5i2
>>232
低レベルなコメントだな。団体だろうが個人だろうが玄人からみたら同様に
強い弱いの判断はつく。だいたい玄人が強い弱いの判断がちょっとやそっとじゃわかんない
競技を教えてほしいわ。

ブラジルとドイツに関しては明らかに誤った反例を持ってきてる気になってるんだろうが
まじ馬鹿かと思った。

>>233
すみませんねえ、日本対チェコの試合は想定してませんでした。
チェコ対オランダとかを想定してました。
だいたい日本がからんだ試合って9割はつまんないんだよね。
あれなんでだろ。試合をつまらなくするのが得意な日本サッカー。
ジーコも努力してるんだけどねえ。いかんせんFWに人がいないのと
司令塔にネクラがいるのが問題か。

 
3292006年まで名無しさん:05/11/12 11:02 ID:StTbO5i2
>>235
何、正当な結果って?誤審も含めてサッカーじゃないのかね?
じゃあ本番ほど集中する必要のない親善試合は正当なのか?
お前のほうこそ日本を強いと言いたいために一貫してない事例を
都合よく導入してるだけじゃん。
だいたい低レベルアジアでトップだからって調子に乗ってるんじゃねえよ。

俺には早稲田でトップとった奴が東大の1位2位はすごいけど3位の奴とは
どっこいどっこいだと言ってるのと同じように感じる。
井の中の蛙め。
3302006年まで名無しさん:05/11/12 14:11 ID:EOvnMeIw
2002W杯のドイツは単に相手より体がでかいってだけで勝ってたよな。
まあそれも強いってことになるんだろうけど。
3312006年まで名無しさん:05/11/12 14:30 ID:l6X.jnys
>>330
勝ったものが強いっていうのであれば、ドイツはそうなるよね。
3322006年まで名無しさん:05/11/12 16:01 ID:nXn57hZM
日本人のお前らがチェコをたたくのはおかしい
3332006年まで名無しさん:05/11/12 16:21 ID:BQCknlvg
じゃあお前も日本を叩くなよ
3342006年まで名無しさん:05/11/12 17:56 ID:StTbO5i2
子供の成長を願う親は
お前はできる子だねえ
じゃなくて
お前はできないんだからもっと頑張るべし
と言うのと一緒
3352006年まで名無しさん:05/11/12 17:57 ID:Jzg2EsSE
>331何をわけのわからん事を!大雑把に言うと、ドイツ等の欧州は南米のブラ、アルような個人技はないが組織力で対抗
ドイツは特にそれにくわえて高さ、フィジカルが武器で強み!
3362006年まで名無しさん:05/11/13 03:44 ID:OkMFW/9s
今週でわかるね、チェコが糞ってことwwww
3372006年まで名無しさん:05/11/13 03:50 ID:j1V0CVWA
チェコは強いんじゃないか?嫌いなチームだけど
3382006年まで名無しさん:05/11/13 22:05 ID:MFc7mtaM
>>336
お前が判断能力のなかった糞ってことは明らかになった
3392006年まで名無しさん:05/11/13 23:35 ID:RRBLe2pc
>>325
欧州各国は日本と違って「世界」にあまり目を向けないからね。
欧州でbPならばそれで良いと思っているよ。日本みたいにW杯で世界にアピールといった
発想があまり無い。欧州外の世界に基本的に無関心だし見下してもいるし。
例えば南米勢にサッカーで負けたとしても「あの三流国が。サッカーしか取柄ないのか」って感じで。
でも欧州同士だとライバルとして双方認め合っている傾向があるよ。例外はあるけど。
奏上
想像以上に彼らは欧州の外について無知。大卒でも日本と中国の区別がついてなかったりするし、また区別
しようともしないからね。
3402006年まで名無しさん:05/11/14 00:01 ID:V4hf.QnY
勝ったよね
341名無しさん:05/11/14 00:33 ID:OXWUgdZQ
弱いっていっても、日本ほど落ちてはいないと思うよ。
残念だけど。
3422006年まで名無しさん:05/11/14 00:53 ID:VYifdg12
ワールドカップで日本とチェコが当たった場合日本は勝てなさそうだけど
チェコの昨日のプレーオフやW杯の予選 なんか観てるとまだ日本や韓国ではチェコやポルトガルより実力は下だろう
もちろんチェコやポルトガルもW杯の実績はショボいが
3432006年まで名無しさん:05/11/14 01:19 ID:HrkA0mKA
一行目の「だけど」はいらない。
3442006年まで名無しさん:05/11/14 01:37 ID:JltNQInM
チェコって
チェコ≒チェコスロバキアなわけだし。
日本で思ってるほどね、あいつらチェコ人は悲観してないんだよ、最近W杯に出れてないことを。
なんつってもチェコスロバキアはW杯で2回準優勝してるわけだから


まあポルトガルは確かにショボいよ、W杯の実績だけで見ればね。
それでもまだまだ日本よりは上っすよ
345& ◆gdJAyVsBdU :05/11/14 01:43 ID:3n8Hde0E
結果厨は一試合ごとに評価がコロコロ変わる。見ていて何とも微笑ましい。
強さや実力はそんなにコロコロ変わるもんでは無いんだけどなあ・・

サッカーって、数字に表れない重要な部分が比較的多いスポーツでしょ!
試合を見て評価して欲しい。
3462006年まで名無しさん:05/11/14 01:59 ID:nCQ14zzw
>>345
全面的に同意。
3472006年まで名無しさん:05/11/14 03:18 ID:8T/BHPhQ
在日が沸いてきたか
348金本:05/11/14 05:13 ID:0rekZ.eM
>>314
EUROって心の弱いチームが優勝できる大会なんだ?
W杯は心の弱いチームじゃ優勝は無理だから、やっぱり大会の価値はW杯の方が断然上だね。

>>329
誤審も含めてサッカーというのは妥当な考え方だが
買収が疑われるほどのあからさまな誤審で、FIFAが10大誤審に2つ選出する試合が
2試合も続いたんだから、これは正当とは言いがたいだろ。
正当と不当のライン引きが難しいところだが。

それから日本vsチェコは、チェコはホーム・ベストメンバーで勝てなかったんだけど。
ていうか、人の出す事例の批判ばかりしてないで、
チェコが日本より強いってことを示す事例を出してくれない?

>>331
勝ったもの強いっていう評価以外の、強いっていう評価の基準を教えてください
3492006年まで名無しさん:05/11/14 05:23 ID:9Ke4ST06
>>1
で、でたー!ポルトガルの強さがわからない素人
350金本:05/11/14 05:23 ID:0rekZ.eM
>>345-346
チェコがノルウェーに勝って騒いでるのは欧州厨だろw
ウチらみたいに冷静に見てる人間は、チェコの評価は変えてないからw
W杯に出られたら、よく頑張ったなくらいにしか思わんよ。

>サッカーって、数字に表れない重要な部分が比較的多いスポーツでしょ!
>試合を見て評価して欲しい。

そーそ。数字に表れない重要な部分が多いスポーツだから
世界的に活躍してる選手のいない日本代表でも結果を出せたりする。

まさか結果が出せないチームを内容で評価しろって言ってる?w
結果の出せないチームは強いとは言わないからwww

まあ、そんなふうに思う人なんて、日本語の意味を理解してない在日さんとかだと思うけどw
351金本:05/11/14 05:28 ID:0rekZ.eM
>>344
>それでもまだまだ日本よりは上っすよ
これの根拠を示してよ。

↑と同じレベルで話をすると
アジアカップにポルトガルが出ても優勝できないだろw

ポルトガル:審判が悪かったから負けた
日本:審判が悪かったけど頑張ったから優勝できた

こんな感じになるのがオチ
352金本:05/11/14 05:30 ID:0rekZ.eM
>>349
君はポルトガルを、ネームバリューだけで強いと思い込んでる玄人さん?w
それとも守備的なチームの強さというものがわからない玄人さん?w
3532006年まで名無しさん:05/11/14 05:34 ID:VYifdg12
>350だよね!ブラジルとかしっかり結果残すもんね
結果がともなってはじめて強いといえる
3542006年まで名無しさん:05/11/14 07:28 ID:fE9y8PoI
金本、おまえ、うざいよ
3552006年まで名無しさん:05/11/14 10:29 ID:xS.l2iyU
チェコよりスペインはマジでいらねぇ。
また審判に助けられたのかよ。
82年W杯.ユーロ2000.2006予選.プレーオフ。
いい加減にしろ。
3562006年まで名無しさん:05/11/14 12:03 ID:bOnEV7.k
>>354
反論できないからって、うざいっていうなよ
3572006年まで名無しさん:05/11/14 12:40 ID:isIW7mQo
>>356
俺も金本嫌いだけど全面的に同意
358  :05/11/14 12:53 ID:cml9jFg.
日本対チェコだが、チェコは普段やらない3バックで望むなど、
EUROに備えて戦術テストを行ってた。
だからチェコにとって勝ち負けはあまり関係なかったと思うんだがなぁ。
3592006年まで名無しさん:05/11/14 13:17 ID:SXm3r2bs
要するにその3バックでは日本からも引き分けすら出来ないということだ。ホームで、しかもベストメンバーでもね。おわかり?
日本は3バック、4バックを交互に変えてるがチェコはそれさえも出来ないのかい?
テストは失敗だ。それでもチェコは強いチームだと思うがね。
3602006年まで名無しさん:05/11/14 13:33 ID:JltNQInM
ネームバリューという単語が出てきたようだが
チェコやポルトガルになぜネームバリューがあるか考えれば簡単
強いからです
3612006年まで名無しさん:05/11/14 13:36 ID:JltNQInM
ちなみにシード国となるであろう
ブラジル・アルゼンチン・ドイツ・イタリア・フランス・イング・オランダなどに
「日本とポルトガル(=チェコ)、一緒のグループリーグになって嫌なのはどっち?」と問えば
「馬鹿かおまえわっ!ポルトガルに決まってるだろうぉ」と誰もが答えます
3622006年まで名無しさん:05/11/14 15:36 ID:nCQ14zzw
>>360
マスゴミがたくさん報道するから
の間違いだろ?
3632006年まで名無しさん:05/11/14 15:46 ID:isIW7mQo
>>351
日本1軍 0−1 ウクライナ2軍
日本1軍 1−1 ラトビア

ユーロ2004
チェコ 2−1 ラトビア
チェコ 3−2 オランダ
チェコ 1−0 ドイツ  2−1だっけ?
チェコ 3−0 デンマーク

これで十分チェコの力は推し量れると思うんだけどなあ。
特にオランダ戦は試合内容が本当に素晴らしかった。ユーロベスト3に入る名勝負だった。
あの試合見てチェコ弱いとか言ってるんだったら本当にお前のサッカー批判能力は
低いと思うがいかが?
3642006年まで名無しさん:05/11/14 15:50 ID:isIW7mQo
で、金本はユーロであれだけ活躍した
チェコ相手に日本は勝ったから日本が強いという主張だろうけど
じゃあなんてウクライナやラトビアには勝てなかったのでしょうか?

親善試合だから本腰入れてない、というのは通用しませんよ。
それ言ったら日本ーチェコ戦も無意味になるんで。

俺の主張は一貫していて、サッカーとは強いものが必ず勝つとは限らないスポーツだから
日本に負けたのはたまたまだと。桶狭間の戦いで信長が今川に勝ったのと変らんよ。
油断したり相手をなめくさっていたら強くても不覚を取るのは道理。織田より今川のほうが強いのは
万人の認めるところ。
3652006年まで名無しさん:05/11/14 16:13 ID:UFIUkGRY
サッカーの強い弱いって「国」じゃなくて その「チーム」でしょ
チェコといった時にそれは2001年のチェコなのか 2004年のチェコなのか 今年のチェコなのか
だっておんなじ国だって選手は変わるし監督だって変わる
それを全部一緒にして話するのはよくわからないんだけど
3662006年まで名無しさん:05/11/14 16:52 ID:C3WDJKx6
>チェコ相手に日本は勝ったから日本が強いという主張だろうけど
 じゃあなんてウクライナやラトビアには勝てなかったのでしょうか?

サッカーとは強いものが必ず勝つとは限らないスポーツだから
3672006年まで名無しさん:05/11/14 16:57 ID:isIW7mQo
>>366
金本派か?
金本派はそれを否定してるんだからそれを使えないはず。
というわけでお前は議論能力ない厨房なんでカエレ。
まじ読解力ねえな。
揚げ足取ったつもりだろうけど自分はバカですとさらけ出してることに
気がつかないとはな。
3682006年まで名無しさん:05/11/14 17:47 ID:bOnEV7.k
ウクライナ戦
グランドピッチ最悪、審判判定最悪
この条件がそろえば苦戦必至。よってウクライナ戦はあてにならない。
とくに審判の判定はひどすぎ。
サッカーやったことあって変な審判にあたったことあるならわかるだろうけど。
PK判定はもちろんのこと、ウクライナの選手のファールをほとんどとらなかった。
そして日本のファールはほとんどとった。これが一番でかい。
ファールまがいが許されるなら、どんなに技術でうわまってようがボールを
支配することは不可能になる。どんなにうまくてもファールまがいOKなら、
止めることが可能だからな。

ラトビア戦
これは前半日本が支配し後半ラトビアが盛り返す、というゲーム。
まあ勝てた試合だが、2−2ぐらいはしょうがないでしょ。
ラトビアも弱いというわけではない。
3692006年まで名無しさん:05/11/14 17:47 ID:bOnEV7.k
>>363
>これで十分チェコの力は推し量れると思うんだけどなあ。
それならギリシャはなおのこと強いということだ。

>ユーロベスト3に入る名勝負だった
おもしろいサッカーをする、または点が入るのが名勝負と思っているだろう?
素人の典型的発言。まあ、確かに面白い試合ではあったが。
オランダ−スウェーデンやギリシャの試合の凄さをわからないんだろ。
サッカーは攻撃がすべてではないんだよ。
3702006年まで名無しさん:05/11/14 18:32 ID:isIW7mQo
>>368
惜しいシュートが1本もなかったのは審判は関係あるまいに。
全てを審判のせいにするのはいかがでしょうな。
シュートすら放てなかったのはそれだけ弱いってことじゃねーの?

3712006年まで名無しさん:05/11/14 18:33 ID:isIW7mQo
>>369
ギリシア強かったよ。誰もユーロのときが弱いなどとは言っていまい。
その後はプレッシャーやらなんやらやで急激に元に戻ってしまったみたいだがな。
今年日本が勝ったギリシアとユーロのギリシアは別物だと思わないかい?
思わないなら別にいいけど。

あと面白いサッカーと名勝負は一致すると思うね。点が入るかどうかは
俺の価値判断ではないが。ちなみに俺はユーロベスト3は
ポルトガル対イングランド、オランダ対チェコ、デンマーク対イタリア
だと思っている。デン対イタは0−0か1−1だっただろ。
オランダースウェは途中で寝ちまったから知らんのだ。つまんなかったからじゃなく疲れてたんで。
あの頃のギリシアのディフェンス力には恐れ入っていたよ。どんなに攻めても点数取られないんだからな。
ことごとくはじき返す感じで。

しかしわからないんだろとか〜〜がどうなんだとか
勝手に決めつけすぎじゃね?
お前がこういう発言する奴はこういう考えなんだと
勝手に思い込んでしまう妄想厨だということの現れかもな
372日本戦のチェコ:05/11/14 19:26 ID:fE9y8PoI
    バロシュ   コレル

ネドベド  ロシツキー  ポボルスキー

        ガラセク

 ヤンクロフスキ ウイファルシ  ボルフ

        チェフ

こんな感じだったよ
サイドハーフのヤンクロフスキにCBやらせるのは無理がある
チェコは中盤のプレスもほとんど無かった
ネドベドもロシツキーもスタスタ歩いてただけで、
プレスがかかるのはガラセクのところから・・・
そして、主力がごっそり抜けた後半、4バックに戻したチェコが圧倒した

ま、これらの要素を差し置いても
1試合だけで力量を推し量るのは無理というものだ
チェコは通年でいい成績を残している
コレを評価しなくて一体何を評価するんだ?
日本戦の一敗ですべてが海の藻屑と消えるとでも言うのか?
373& ◆bNTqs74mjo :05/11/14 19:32 ID:6j.k83r.
       問 題

・現在0−2で敗敗退濃厚なトルコ代表、
・0−1でチェコに負けているノルウェー代表
・低評価なエクアドル代表
・このスレでチェコポルより上と言われている日本代表
・何故か引き合いに出される事が多い韓国代表

現時点、2006W杯優勝の可能性が世間一般で高いと言われてる順に並べ替えるとどうなる?

3742006年まで名無しさん:05/11/14 19:36 ID:isIW7mQo
>>373
世間の評価が知りたくばWilliam hillにでも往ってくれ
このスレでの評価は
1.日本
2.トルコ
3.韓国
4.ノルウェー
5.エクアドル
じゃね?
375金本:05/11/14 19:48 ID:lvWXTA1Y
>>371
なぜネームバリューがあるかを考えると
欧州のリーグで活躍してる選手が多いからだろ
だからといってチェコやポルトガルが強いわけではありません。

>>351
まず最初にひとつ言っておくが、ウクライナやラトビアと戦った日本は
中澤、宮本、田中、福西、加地、三都主がいなかったから1軍じゃないだろ。

それを踏まえた上で言うが、大体は>>368が言ってくれた通り。
攻撃陣はふがいなかったが、攻撃だってDFからのリズムが大切なのだから
ベストメンバーが6人いなかったあの日本代表ではツライところだろう。
失点については、あの意味のわかんないPKをどう判断するかによる。
まあ、W杯でもあーゆー判定がされる可能性はあるわけだからね。

ラトビア戦についても、>>368が書いてくれてるから繰り返しになるが
日本の甘さが出てしまったというところかな。
ラトビアだってユーロに出てるし、チェコ戦も善戦してるのだから、
ある程度以上の実力を持っているチームだと言える。
376金本:05/11/14 19:53 ID:lvWXTA1Y
ごめん、↑の>>371>>360の間違い
少なくとも>>371は、自分の言ってることに対しては
一貫性を持って、ちゃんとした反論してるな

てか、欧州擁護派でちゃんと反論できるのこいつくらいかよw
3772006年まで名無しさん:05/11/14 20:06 ID:isIW7mQo
>>375
その書き方だとチェコはかなり強いというふうに捉えられるぞ。
深層心理が出てしまったか、それとも単なる不注意なだけか。
ちなみにその書き方からは
かなり強いチェコ>に善戦したラトビア≒に引き分けた日本

となってやはり
チェコ>日本
になる。お前等の今までの意見は
チェコ≒日本
だったはずなんで一貫性を持つようにそこんところは頑張ってくれ。
378金本:05/11/14 20:11 ID:3dUcIpKA
それから、あまり意味はないが、間接比較を補足しておくと
ウクライナは、チェコに勝ったギリシャに1勝1分、デンマークにも1勝1分

>>371
ユーロのころのギリシャも、モロイ部分はあったと思うが
それを、フランス、スペイン、チェコ、ポルトガルじゃ突けなかったって見方もできる。
ブラジルが圧倒的過ぎて、別物って見えがちだが、案外同じような物だった気もしなくもない。
あの強いメキシコには引き分けてるしね。

>あと面白いサッカーと名勝負は一致すると思うね。
これはオレもそう思う。
オレは>>369ではないから、本当のところはわからないけど、
敢えて補足すると、海外厨の言う『面白いサッカー』は『攻撃的なサッカー』であることが多いから
お互いが攻撃的なサッカーを展開すればそれが名勝負だと思ってるって言いたかったのでは?
(間違ってたらごめんよ)

ユーロベスト3の試合に関しては、オレもそんなところ。
特にポルトガル対イングランドは面白い試合だったと思う
3792006年まで名無しさん:05/11/14 20:13 ID:fE9y8PoI
キム元うぜぇ・・
3802006年まで名無しさん:05/11/14 20:15 ID:3dUcIpKA
ちなみにオレはチェコが弱いチームと言ってるのではなく、世界的な強豪ではない、
日本よりも強いチームとは言えないと言ってるんだけど。

>>377
正確には、かなり強いチェコ>に善戦したラトビア≒に引き分けた1.5軍日本 ね
そしてラトビアは日本から遠く離れたアウェー。
だから日本≒チェコっていう主張には変わりないよ。

381金本:05/11/14 20:19 ID:3dUcIpKA
>>372
別に1試合だけで評価してるわけじゃないから。
ちゃんとよくレスを見てごらんよw

見る気がしないとか言って逃げるような、
論理展開力のない人間なら相手にする気ないけどw
3822006年まで名無しさん:05/11/14 20:19 ID:isIW7mQo
>>380
なるほど、一応一貫してるな。そこは納得した。

ところで金本さんよ、なんでID3つもあるの?
ID:3dUcIpKAとID:lvWXTA1Y とID:0rekZ.eMと。
普通日付が同じで一つのパソコンなら一緒じゃねえの?
383& ◆TTLQTUMllo :05/11/14 20:38 ID:6j.k83r.
世間の評価はこんなもの。このスレとは違うねえ
http://www.gamebookers.com/cgi-bin/intro.cgi?pid=5169
16 Nov 05 10:01 CET Winner World Cup 2006more...
Brazil    4.00
Argentina  7.50
Germany   9.00
Netherlands 11.00
England  8.00
Italy  10.00
France  13.00
Spain  15.00 (po 5-1)
Portugal  21.00
Czech Rep. 21.00 (po 1-0)
Sweden  34.00
Ukraine  41.00
Croatia  51.00
Mexico  51.00
Serbia & Montenegro 67.00
384& ◆TTLQTUMllo :05/11/14 20:39 ID:6j.k83r.
Paraguay  101.00
Turkey  151.00 (po 0-2)
Poland  101.00
USA  81.00
Ivory Coast 101.00
Japan   151.00
Ecuador   151.00
Switzerland  101.00 (po 0-2)
Ghana201.00
Slovakia    1001.00 (po 1-5)
Uruguay101.00 (po 1-0)
Norway 501.00 (po 0-1)
Korea Rep.251.00
Togo301.00
Australia301.00 (po 0-1)
Tunisia301.00
Iran501.00
Angola501.00
Costa Rica501.00
Saudi Arabia501.00
Trinidad&Tobago1001.00 (po 1-1)
Bahrain751.00 (po 1-1)
3852006年まで名無しさん:05/11/14 20:48 ID:uurhrlHM
「もしも日本が欧州予選グループAに入ったら」という
「もしも〜たら」が実現すれば結果は分かるのにな。

日本強いって思ってる奴は
欧州予選でもそこそこ結果が出せるって思ってんだろ?
今回のグループAでも2位は堅いと思ってるわけだ。。。
3862006年まで名無しさん:05/11/14 20:57 ID:8T/BHPhQ
欧州強いって思ってる奴は
ドイツ大会でもそこそこ結果が出せるって思ってんだろ?
387金本:05/11/14 21:19 ID:3dUcIpKA
>>385
チェコの代わりに日本が入ったとして、
2位になる可能性はかなり高いと思うけど。

オランダ、チェコと日本の3チームが同組になる可能性は
今回の欧州予選の組み分け方式ではありえないしね。
3882006年まで名無しさん:05/11/14 21:23 ID:bOnEV7.k
>>383
ギリシャは何倍で優勝したのかな?
大体欧州以外は糞とおもってる会社の発表したオッズじゃないの?それ
ブラジルやアルゼンチンはさすがにはずせないな
3892006年まで名無しさん:05/11/14 21:24 ID:uurhrlHM
>>387
そういやそうだったね
3902006年まで名無しさん:05/11/14 21:25 ID:uLk03UT.
選手層は厚くないないし、
全ポジションにワールドクラスがいるわけじゃないけど
ポルトガルもチェコも強いだろ普通に。

でも両チームともバロンドールが衰えた分だけ
ユーロ2004よりは落ちるだろうな。
3912006年まで名無しさん:05/11/14 21:40 ID:uurhrlHM
アジア最終予選はグループ1位が出場決定、
2位がそれぞれ欧州のプレーオフに混じるってなったら面白いなと思ってる俺がいます
392  :05/11/14 21:42 ID:cml9jFg.
>>387
俺は低いと思う。
ルーマニアやフィンランドっていう曲者ぞろいのグループだったからね。
しかもアウェーでマトモに戦えるだけの精神力持ってる奴は代表に数えるほどしかいない。
3932006年まで名無しさん:05/11/14 21:46 ID:bOnEV7.k
日本のチームを甘く見てる奴おおすぎだな
なんで?
394  :05/11/14 21:49 ID:cml9jFg.
>>393
俺は甘く見てるわけじゃなくて欧州のアウェーが厳しいって言ってるだけ。
3952006年まで名無しさん:05/11/14 22:11 ID:bOnEV7.k
他の大陸と違ってどう厳しいの?
3962006年まで名無しさん:05/11/14 22:14 ID:No1D9.xo
中東や南米のアウェーのほうがよっぽどか厳しいと思う
3972006年まで名無しさん:05/11/14 22:23 ID:6cyCtKnI
チェコなんて弱いじゃん。ネドベドいなかったらなんも怖くないわ。
398金本:05/11/14 22:25 ID:3dUcIpKA
>>382
AirH使ってるから、一度切断するとIDが変わっちゃうんだよ。

>>393
日本を甘く見て、欧州を高く評価する人が多すぎだよねw

中東もそうだけど、特アのアウェーの特殊環境はやばいだろw
アジアは総じて審判糞すぎだし(しかも日本に不利に扱われる)
3992006年まで名無しさん:05/11/15 01:45 ID:SdbAoOws
世界の評価も見てみよう、W杯優勝予想オッズ
ブラジル   4.0
アルゼンチン 7.3
ドイツ    8.0
イングランド 8.1
オランダ   10.3
イタリア   10.7
フランス   11.0
スペイン※  20.3
ポルトガル  21.0 ←ここ
チェコ※   31.3 ←ここ
スウェーデン 35.7
ウクライナ  41.0
メキシコ   51.0
クロアチア  51.0
セルビア・モンテネグロ 67.0
アメリカ   77.7
コートジボワール 89.7

日本     151.0 ←ここ
4002006年まで名無しさん:05/11/15 02:54 ID:FO6ROKHc
人には根拠を示せと言うが、自分は「(欧州予選1組に)チェコの代わりに日本が入ったとして、
2位になる可能性はかなり高い」などとよく言えたものだ

ルーマニアより強い根拠がかいてないぞwww
401金本:05/11/15 03:06 ID:gQQfQDX2
>>400
ルーマニアと同じ強さで十分じゃん。
アウェー(?)ではちゃんと引き分けてるんだし。

だってチェコは直接対決の結果ではルーマニアを下回ってるじゃんwww
4022006年まで名無しさん:05/11/15 04:06 ID:drDNI7oE
代表でこそSBをやってるがOMFやWGをやってる選手を左CBとして使えるか?
テストした相手が日本。
そしてその選手のとこから久保がゴールを決めた。それだけのこと。
稲本がネドヴェドを封じ込めていたと言うが、じゃあ稲本はネドヴェドより上の選手なのか?
ギリシャが弱かった?大物食いが得意なだけでユーロ時はノーマークだった&
戦術がマッチしたんでたまたま旨くいっただけ。分不相応な結果を出した為に
研究されて今じゃ鳴かず飛ばず。そもそもザゴラキスって知ってんのかなあ?
こいつが居ないと全然別のチームになってしまうんだけど、日本戦時はクラブチームに残るわ〜って出場辞退
つまり欧州はコンフェデやテストでは本気でやらないのが殆ど
対ブラ、対アル 以外はね。
4032006年まで名無しさん:05/11/15 04:06 ID:1kN.krcg
>>398
AirH"ウラヤマシス
4042006年まで名無しさん:05/11/15 04:07 ID:drDNI7oE
五輪もそう、欧州はU21選手権で完結してんの。
日本はチェコより強いって本気で思ってる人もいるんだ〜
サッカー見る目を養いましょうw
日本だってアジアクラブ選手権なんかで本気でやってないでしょ
いつも中国か韓国あたりにやられてるけど、その一戦を持ち出して
日本のクラブチームより格上だ!と言われても「はぁ?」としか思えないでしょ
まだ納得出来なければ、ドイツに圧倒された試合を思い出してね
ドイツ人は変に真面目なとこあるからある程度やってくれたよね
日本をボコボコにした彼らが本番ではチェコのベンチメンバーにやられてるからねえw
他にも沢山あるけどみんなは面倒臭くて書かないだけなんじゃないの?
4052006年まで名無しさん:05/11/15 04:22 ID:GsPgj32c
>>401
あんた天皇杯終わったころに ベルデイ最強と力説していた基地外と根本は変わらないな
少しは緻密なようだけどw
このスレに引篭もってないで他のとこでも金本として力説してみてよ
きっとベルディの彼と一緒の扱いになるだろうからさw
4062006年まで名無しさん:05/11/15 07:42 ID:5tMxVkOQ
ユーロでチェコがドイツに勝った試合

あれ、バロシュ以外は完全に選手総入れ替えだったからね
完全に控えメンバーで構成された
日本がよく使う、欧州組が抜けた2軍メンバーってのとはわけが違うから

そこんとこよろしく
4072006年まで名無しさん:05/11/15 09:04 ID:zIczFjLI
日本との比較は置いといてチェコはべつに強くない
4082006年まで名無しさん:05/11/15 10:50 ID:K6q1w9EU
ドイツ−日本って日本ベストメンバーだったの?
2軍じゃんw比較にならねーよ
茶野とか藤田ってww
4092006年まで名無しさん:05/11/15 11:38 ID:z5M0j7Ao
てゆーか日本−ドイツもだけど
ドイツ−チェコでチェコが1軍でやれば絶対勝てる、
みたいな言い方だな。玄人気取りのミーハーどもが
4102006年まで名無しさん:05/11/15 12:39 ID:z5M0j7Ao
大体本気じゃなかったーやテストだったなんておまえらのわかるものではない。
勝手な妄想膨らまして言い訳してんじゃねーよ。
411:05/11/15 17:31 ID:oS1eshTU
結局まとめると>>1って事になるな。
4122006年まで名無しさん:05/11/15 17:51 ID:NYeP8PjA
勝手な妄想膨らましてるのはお前だろw
ブラジル   4.0
アルゼンチン 7.3
ドイツ    8.0
イングランド 8.1
オランダ   10.3
イタリア   10.7
フランス   11.0
スペイン※  20.3
ポルトガル  21.0 ←ここ
チェコ※   31.3 ←ここ
スウェーデン 35.7
ウクライナ  41.0      まあ俺はここまで差があるとは思ってないが
メキシコ   51.0      日本vsチェコが100戦したら
クロアチア  51.0       日本の20勝40敗40分くらいになると予想
セルビア・モンテネグロ 67.0
アメリカ   77.7
コートジボワール 89.7

日本     151.0 ←ここ
お前が必死に妄想語っても世論は変わらない。
W杯本番で勝つしか変わらない。結果は出ている。
4132006年まで名無しさん:05/11/15 18:02 ID:5tMxVkOQ
日本は実績が無い
チェコに勝った、イングランド、ブラジルに引き分けた

はいはい、それは親善試合(コンフェデ)に過ぎない

ウクライナ、コスタリカに負け、ラトビア相手に苦戦してるようでは
それら親善試合での実績すら当てにはならない

目の前のワールドカップ
まずそこで結果を出してみよう
アジアチャンピオンとしての実力を示してみよう
実績を積み重ねることによって、初めて評価される
4142006年まで名無しさん:05/11/15 19:03 ID:1kN.krcg
>>412
世論はどうでもいいんだよ。世論が正しいとは限らないんで。
それよりいかなる理由でそんな無茶な主張を通そうとしてるのか、
無茶なくせに形勢有利なんだからこっちがもっと
根拠ある説明して連中を黙らせるしかない。

>>413
コンフェデは親善じゃねえ。賞金高いから親善よりはやる気出してるだろ。
4152006年まで名無しさん:05/11/15 19:43 ID:a5iDjyV2
だいたいチェコと日本がドイツと並べて語るなよ
たしかにここ10年は落ちぶれてるしドイツ至上最低のチームと言われた1998年と2002年もベスト8と準優勝と悪くはないだろ
ドイツはマテウスが退きようやく若返りに着手し来年ホスト国もあり来年からは回復していくと見ているユースも強いし
チェコは2004ユーロをピークに落ち目だと思う、ネドベトも退化ぎみだし
416金本:05/11/15 19:50 ID:mkMMMiBo
>>405
アジア系スレとかにはこのスレと同じような主張を書き込んでるんだが
ヴェルディ最強とか言ってた人のことは知らないからコメントできん

>>406
チェコは選手層が厚いんだね。2軍でもそんなに強いんだ。
でも1軍は日本に負けちゃったねw

>>408
日本が負けた試合を嬉々として取り上げるのが海外厨
メンバーには触れませんw 
海外組がいればレギュラー5人いなくても1軍って言い切りますw

>>412
とりあえず、日本は今のところチェコに1勝1分だから。

>>413
コスタリカにいつ負けたっけ?
それからラトビアにはチェコも苦戦してたろ。
4172006年まで名無しさん:05/11/15 19:54 ID:a5iDjyV2
>412 それイギリスのブックメーカーのオッズだな
なんせ金掛けているからなそれが世界の評価だろう!
4182006年まで名無しさん:05/11/15 19:57 ID:K6q1w9EU
このスレタイに沿うと、チェコとポルトガルは弱いのに>>412のような
高い評価を受けてるから、ってことだろ。
欧州なんて欧州以外の地域をめちゃめちゃ馬鹿にしてるからな。
欧州中心の評価になるのはそのせい。
ギリシャは何倍で優勝したんだ?
4192006年まで名無しさん:05/11/15 20:12 ID:3CvDkbKQ
>>1
お前はチョンと関西人と同類焼き殺されろ
4202006年まで名無しさん:05/11/15 20:18 ID:.g3xJs8U
それらの国は人口も少なくて貧乏な国
日本は人口も膨大に多くて金もあるのに弱いくせに調子乗りすぎ
4212006年まで名無しさん:05/11/15 21:46 ID:zIczFjLI
>>417
ブックメーカーのオッズは会社が勝手に決める固定相場制だから
4222006年まで名無しさん:05/11/16 01:03 ID:bg2BIPk6
下位クラブのベンチ要員がレギュラー張ってる日本。
未だにまともな結果が出せないあの稲本・高原・柳沢らが
代表の主力メンバーの日本。 
かつてドイツに子供扱いされた際の金玉の言い訳は「1.5ー2軍だから」
が決まり文句だがジーコみたいな言い訳っぷりだな。
 
4232006年まで名無しさん:05/11/16 01:08 ID:8Plm6jrU
アンチチェコ対チェコファンから
アンチチェコ対在日になってる件について
4242006年まで名無しさん:05/11/16 01:09 ID:bg2BIPk6
ごめん 金玉→金本ね。
4252006年まで名無しさん:05/11/16 01:37 ID:teXRQ.i2
だから、チェコが日本より強いのは当たり前。
この金本って奴はその事実を無視して無理やり理屈をこねくり回して
チェコがたいしたことないってことを正当化しようとしてるの。
こちらとしては間違ったことを論じている奴等に
そんなの自明だろと言うのではなくて、それがわからん奴等に
説得力持った意見で議論する必要があるってこと。
正しいのはこっちなんだから、後はそれを証明すればよい。
今のところ決め手となる意見はまだ出ていない。
426蹴斗:05/11/16 01:37 ID:vtqpJDg2
>>1
チェコとポルトガルは少なくとも総合力では日本より上なのは間違いない。
それにもし仮に日本がW杯予選でチェコやポルトガルと同組だったら
どっちと試合してもアウェーでは普通に日本が負けるだろうし
ホームでも引き分けが良い所。


日本が他の地区予選に出てたらW杯出場できたか?
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1132068867/
<欧州>
1組@オランダAチェコBルーマニアC日本DフィンランドEマケドニアFアルメニアGアンドラ
3組@ポルトガルAスロバキアBロシアC日本DエストニアEラトビアFリヒテンシュタインGルクセンブルク
4272006年まで名無しさん:05/11/16 01:41 ID:bg2BIPk6
金本は自分は冷静とか言う割には日本>チェコ・ポルの固定観念を基に
データを手前都合よく解釈してるだけ。ざっと見ると都度、主張の根底を
試合結果にしたと思ったら 今度は試合内容にしたりと論法が卑屈。
テストマッチとW杯・ユーロ試合の定義も一貫性無し。
調整試合と真剣勝負の区分けも自分の頭の中で勝手に決めつけてる。
仮にポルあたりが日本に勝っても別の言い訳言い出すんだろう。
この手の人物には何言っても無駄だよ。
世間では少数派だが、少数派である事でプライドを保ってもいるんだよw
4282006年まで名無しさん:05/11/16 02:06 ID:k1BBj.Po
429金本:05/11/16 05:36 ID:uNfUBKIU
>>422
>未だにまともな結果が出せないあの稲本・高原・柳沢らが
>代表の主力メンバーの日本。

その日本にベストメンバーで負けるチェコ
その日本に完敗したギリシャにホームで連敗したポルトガルw

>>427
基本的には全て結果で考慮してますが何か?
もちろんベストメンバーかどうかなど、目に見える要素は考慮すべきだろ。
内容などという主観的なものは、普段結果を出してるチームが初めて口にすること。
内容はよかったけど負けた じゃ強いとは言えんだろ。

それから基本的には公式戦の結果を重視して話をしてるんだが。
日本>チェコの根拠は親善試合1試合の結果だけで言ってるわけじゃないから。
4302006年まで名無しさん:05/11/16 05:52 ID:eemQToHY
日本とチェコのお互いの公式戦でどこに接点があったのか・・・
その根拠とやらを聞かせてはくれんかね
笑い飛ばされてもいいなら
431金本:05/11/16 05:58 ID:uNfUBKIU
>>426
>どっちと試合してもアウェーでは普通に日本が負けるだろうし

チェコにはアウェーで勝利
欧州厨は親善試合だったとか言い訳するけど
じゃあこの試合以上に信憑性のある結果はあるの?
ちなみにチェコはユーロではオランダに2勝1分だけど
一番大事なW杯予選では2連敗w

3組のポルトガルのグループでは、ポルトガルとの直接対決がないからわからんが
最近のポルトガルは強くなってきてて、アメリカと同レベルくらいはあるだろうから
1位通過はちょっと厳しいかもしれないな。

-----------以下、根拠のないチラシの裏-----------------

日本はいわゆるしたたかなチーム(例えばドイツやフランス)には弱そうだが
ムラのあるチームに対しての勢いを殺す戦い方は得意そうだ。
だからオランダやスペインみたいなチームなら、結構面白い結果になるんじゃないだろうか。
432金本:05/11/16 06:00 ID:uNfUBKIU
>>430
>>12を見ろ
4332006年まで名無しさん:05/11/16 06:16 ID:rBgvZYIM
age
4342006年まで名無しさん:05/11/16 06:16 ID:eemQToHY
>>432
日本はほとんど親善試合じゃねーか
4352006年まで名無しさん:05/11/16 06:45 ID:rBgvZYIM
>>1=金本
4362006年まで名無しさん:05/11/16 07:31 ID:rBgvZYIM
金本(笑)
4372006年まで名無しさん:05/11/16 07:34 ID:38jSkbqc
金本は早く野球板に帰りなさい
4382006年まで名無しさん:05/11/16 08:12 ID:eZPFSOFI
>>429
おまえは馬鹿だなあ
親善試合は交代人数からして違うのにユーロやワールドカップと同列に語っているし
チェコ対日本は勝敗第一に考えた布陣でも選手交代でもなかった事くらい馬鹿でもわかる

>チェコはユーロではオランダに2勝1分だけど
>一番大事なW杯予選では2連敗w

何これ? ユーロ本戦よりもW杯予選の方が価値があるってこと?
都合のいいように勝手なこと言うな、この馬鹿
4392006年まで名無しさん:05/11/16 09:21 ID:WQXMD5Nk
>438 はあ?ユーロ杯よりW杯の方が普通に価値あるんだけど ユーロなんてカス。強ーーいブラジル、アルゼンチン等南米もいない大会なんでな
4402006年まで名無しさん:05/11/16 09:29 ID:k9ylqHU.
>>ユーロなんてカス


それはいくらなんでも言いすぎ
4412006年まで名無しさん:05/11/16 10:14 ID:kZC4OnwY
てーかこの金本とかいうチョンはなんなの?
おまえフレンドリーマッチでチェコの動き見てたか?
五分のボールは全部見てるだけ、中盤の早いチェックからの
ショートカウンターが大きな武器のチェコがDFライン前まで
パス回しを見てるだけ、こりゃ怪我だけはさけようって動きでしょ。
それにユーロの時のギリシャは審判に助けられすぎ。
スペイン戦とチェコ戦はまじでひどいぞ。
2002WCの韓国かと思うくらい・・・
チェコ戦で言えばあきらかなダイビングがボルフのファールに、
ヤンクロフスキへのパス後約1秒たってからの真後ろからのレイトタックル
はただのファール(どうみてもレッド)、
バロシュに対しての執拗なけずり、(特に後半のトラップでマークを
はずした後のペナルティーアーク手前で後ろから腹に抱き付いて
引きずり倒したのがレッドどころかイエローなし)とかまじでありえん。
ま、とにかく実際にお金をかける人たちが下した評価はシビアだよ。
この金本とかいうチョンが日本に全財産かけた上で語るなら
まだ聞いてやろうって気にもなるが、今はただの害虫。
4422006年まで名無しさん:05/11/16 10:20 ID:j2gBOVls
Q 「W杯予選とユーロ本大会はどっちが価値があるのか?」

欧州蹴球関係者なら多くの人がこう答える
A 「どちらも大事。優劣なんて決められない」

南米亜細亜人なら
A 「W杯に決まってんじゃん」

オランダvsチェコで ユーロでの対戦よりW杯予選での対戦のほうが価値がある。
と第3国が言い切るのはいささか横暴。
4432006年まで名無しさん:05/11/16 10:52 ID:WQXMD5Nk
>442大方同意
カスは言いすぎたけど
欧州  W杯≧ユーロ
南米  W杯>ユーロ
北中米 W杯>ユーロ
アジア W杯>ユーロ
オセアニアW杯>ユーロ
アフリカ W杯>ユーロ

総合的にみてW杯>ユーロ
444一所懸命さは買い:05/11/16 11:19 ID:6tA7.AtU
何てあたまが悪そうな人かしら。
4452006年まで名無しさん:05/11/16 11:59 ID:Pvv7plI2
EURO2004
グループA ポルトガル ギリシャ スペイン ロシア
グループB フランス イングランド クロアチア スイス
グループC スウェーデン イタリア デンマーク ブルガリア
グループD ドイツ オランダ チェコ ラトビア

確かにブラジル、アルゼンチンがいないぶんW杯>ユーロかもしれんが
余計な国が少ない分グルーブリーグからかなりレベル高いぞ
日本が入って突破できそうなグループあるか?
4462006年まで名無しさん:05/11/16 13:57 ID:8Plm6jrU
結局レベル高いのはGLだけだろ。上に上がってからはブラジル、
アルゼンチンいないぶんユーロのが薄いじゃん
4472006年まで名無しさん:05/11/16 14:38 ID:teXRQ.i2
>>426
君のはself-evident truthだとしか言ってないよ。それじゃあ納得させられないよ。

>>427
まず金本は日本≒チェコ、ポルと主張している。
根拠を内容にしたり結果にしたりはあったけど、内容ってのを審判があまりに悪いという
こちらも認めざるをえない事実を挙げてきているのでなかなか崩せない。
その他はだいたい同意。

>>439
欧州の歴史を学んでいるものなら絶対言わないセリフをありがとう。
彼等にとってはユーロ≧W杯ですよ。
4482006年まで名無しさん:05/11/16 14:54 ID:dWYkm0kM
チェコとポルトガルは今が黄金時代
5〜10年後にはただの中堅国になりさがってるだろう
4492006年まで名無しさん:05/11/16 14:58 ID:teXRQ.i2
>>448
はあ、で?
誰もそんな話してない。それにそう言うなら日本についても5〜10年後どうなるか言ってくれや
4502006年まで名無しさん:05/11/16 15:01 ID:x3HM7K3w
ポルトガル波ありすぎだな
リヒテンシュタイン2−2ポルトガル
北アイルランド1−1ポルトガル
4512006年まで名無しさん:05/11/16 15:05 ID:Pvv7plI2
>>446
GLのレベルが高いだけでも十分難しい大会になると思うが。
大体アルゼンチンは前回W杯でイングランド、スウェーデンと同居して
そのGLすら突破できずに姿を消してるし
4522006年まで名無しさん:05/11/16 15:09 ID:x3HM7K3w
2002欧州予選各G1位通過の
ポルトガル・ポーランド・ロシア・クロアチアもGL敗退だよ
4532006年まで名無しさん:05/11/16 15:51 ID:Xbt0FYjk
>>448
5年後は…
C.ロナウドが25才
ポスチガが28才
チアゴが29才
パウロ・フェレイラが31
リカルド・カルバーリョが32
デコは33才…
たしかに2010年は若手が台頭してこないとポルトガルは厳しいかな…
4542006年まで名無しさん:05/11/16 16:02 ID:8Plm6jrU
>>451
南米のが出場国圧倒的に少ないのに優勝回数は多い。この事実を覆すほど
ユーロのが厳しいなんて根拠無いだろ。
4552006年まで名無しさん:05/11/16 16:54 ID:Pvv7plI2
>>454
>>445でも書いたけど基本的にはW杯>ユーロだって。
ただユーロはカスって言い切れるほどのレベルの差はないって言いたいだけ
4562006年まで名無しさん:05/11/16 18:07 ID:WQXMD5Nk
難しいのじゃなくて「価値」
W杯>ユーロのつもりで書いたんだけど
4572006年まで名無しさん:05/11/16 19:29 ID:0HqVSdHQ
あいつらはユーロにブラジルとアルゼンチン呼べば全て解決と思ってるよ
それだけで最高の大会ができるってね
他地域は一切無視
4582006年まで名無しさん:05/11/17 01:06 ID:YXeeyc1U
お前等の価値観、妄想で勝手にW杯>ユーロって決め付けるなよ。
ヨーロッパの民族、歴史、文化をある程度把握しているなら
彼等にとってはユーロ≧W杯に決まってんだろ。
459金本:05/11/17 22:41 ID:9J.cGtwA
>>441
海外厨は反論できなくなるとすぐファビョってチョンチョン連呼するねw
あ、もしかして君こそチョンなのかな?w

日本が勝ったギリシャはユーロで審判に助けられてたw
韓国に5−0で勝ったチェコが日本に負けたなんて信じられないーってことかな?w

>>457
欧州はいつまで自分たちがトップだと思ってるのかねw
パラグアイ、メキシコ、アメリカあたりより強いチームなんて一部だろ


ところでさー、国の英雄がユーロのために戻ってきた例ってある?
460 :05/11/17 23:45 ID:z45Dlegc
>>459
は??ギリシャがユーロで審判に助けられてたって具体的にどこで???
そんなシーン覚えてねぇんだがw
461金本:05/11/17 23:55 ID:9J.cGtwA
>>460
いや、>>441に書いてあるんだってw
だから、>>441は日本が勝ったギリシャのことは認めたくないのかなって思ったのさw
462 :05/11/18 00:01 ID:nqlMusGI
見てねぇのに断言すんなw
俺はチェコファンだが少なくともギリシャが審判に助けられてたとこなんか見たことないぞ
463  :05/11/18 00:55 ID:gPIcMngg
「現在2点差ビハイインド1outランナー1・3塁で2番バッターカウント1−3」
とまで数字でわかりやすく書いてないと、金本には理解できません。
練習試合も全て本気でやっていると、マスコミに騙されている事に気付いていません。
「本気でやってたかどうかなんて選手じゃなければわからない」と金本は言いますが、
そんなの初心者じゃなければ大体わかります。
だから何を説明しても無駄に終わります。

「ボールがないとこの動きがなかっただろ」と言われても理解不能です。
「実験的な配置や選手交代」と言っても、そもそも選手を知らないので、
どれだけ実験的なものかわかりません。
布ゴメス・6ベンツを知らないし、ロシツキを知っているかも怪しいものです。

金本はけして釣り人ではありません。すべてにおいて本気です。ド真剣です。
彼はこれからも一人でこのスレをあげ続けます。
4642006年まで名無しさん:05/11/18 01:26 ID:39xkw.jw
>>459

つ【ラーション】
465金本:05/11/18 01:37 ID:kVf3oDkc
>>463
はいはい、欧州厨の妄想乙w

>>464
サンクス。
そんなもんかな?
W杯のためだけに戻ってきた国民的英雄と
ユーロのためだけに戻ってきた国民的英雄が
どれくらいいるかを比べれば、
W杯のユーロの価値判断の基準のひとつになるだろうからさ。
4662006年まで名無しさん:05/11/18 01:54 ID:WsCduBPU
マスコミにだまされてるのは>>463みたいなやつだな
4672006年まで名無しさん:05/11/18 02:09 ID:YnG19XfY
    痛いとこ突かれて話のすり替えに必死な件
4682006年まで名無しさん:05/11/18 02:47 ID:lU2.DoRM
>>465
ユーロで代表を勇退すると言った英雄とW杯で勇退すると言った英雄はどちらが多いか
ご存知か?
それを比べたら
W杯とユーロとの価値判断の基準のひとつになるだろうからさ。
469金本:05/11/18 03:44 ID:kvexYssc
>>468
まあ、価値判断の一材料には使えるとは思うがね。
ただ、一度代表引退したのに、わざわざ戻ってくるってことは
そこまでしてW杯に出る意義があるという気持ちの表れでは?

ユーロで勇退するって言ったのに、わざわざW杯のために戻ってくるんだから。
W杯で勇退するって言ったのにユーロに戻ってきた人はどれくらいいるんだろう。
4702006年まで名無しさん:05/11/18 07:34 ID:1xKJFnbc
だから、金本は野球板に帰れっての
4712006年まで名無しさん:05/11/18 07:56 ID:YxMutLZ2
南朝鮮がこのまま弱体化したらモンジュンの失脚が早まるよな。
4722006年まで名無しさん:05/11/18 08:23 ID:UuZH3uBk
欧州選手権と世界選手権のどっちが欲しいかつったら世界選手権だろう
欧州で一番でもブラジルに勝てないならしょうがない
473金本:05/11/18 13:37 ID:G3IvMSGU
>>470
反論できないからって泣くなよw

>>471
もうすでに相当危うい立場だと思うけどなw
4742006年まで名無しさん:05/11/18 14:25 ID:nqlMusGI
ま、もう結論出たっしょ?
日本がチェコより強いわけねーっつーのw
4752006年まで名無しさん:05/11/18 14:27 ID:lU2.DoRM
BSで実際に見てスペインがしょぼいことはわかった。
チェコはまじ強いことがわかった。
スイスが期待できることもわかった。
バーレーンみたいなくそが敗退してくれてよかった。
オーストラリアが台風の目になりそうだと思った。
4762006年まで名無しさん:05/11/18 14:43 ID:WsCduBPU
結構前の話になるが海外遠征でチェコのユースと試合したときに
オレが印象に残った選手は18番つけてたHEINTZって奴くらい。
試合にも勝ったし、他の奴は巧いとは思わなかった。
4772006年まで名無しさん:05/11/18 14:45 ID:WsCduBPU
HEINZかHEINTZかわすれたけど
478金本:05/11/18 18:04 ID:FuQwYtPw
>>474
何も根拠を出さないで、反論できなくなると
勝手に結論付けて終わりってあたりがチョンと一緒だなw
4792006年まで名無しさん:05/11/18 18:39 ID:lU2.DoRM
優勝候補筆頭 ブラジル
その他優勝候補  オランダ、イタリア、ドイツ、スウェーデン
対抗  チェコ(withネドベド)、イングランド、メキシコ、アルゼンチン、フランス
ダークホース  ウクライナ、スイス、オーストラリア
穴   アジア諸国、パラグアイ、ポーランド
大穴  トバコ、コスタリカ、エクアドル、アフリカ諸国
他  クロアチア、スペイン、ポルトガル、アメリカ、セルビア、チェコ(withoutネドベド)

ドイツは期待してないけど地元ということで。イタリアサッカーは嫌いだけど今回はさすがにいいとこまで行くのではないかと。
オランダ、スウェ、チェコ(withネドベド)、スイスに期待している。後はヒディングがやっぱすげえんでオーストラリアがいいとこまで行くかと。
今回アフリカは全然ダメ。その他に選んだチームは全然期待していない。デコの調子によるかな。
4802006年まで名無しさん:05/11/18 20:04 ID:l93A.wMM
>>478  人をくさしてばかりじゃなくて
あなたも  >>479 のようにやってみては?
4812006年まで名無しさん:05/11/19 01:57 ID:jbTB8/os
欧州強豪=覚醒日本>>欧州中堅>日本ウンコ時
4822006年まで名無しさん:05/11/19 02:02 ID:vtcA6H8c
>>478
じゃ、根拠出してやろう
まず金本は親善試合で日本がチェコに勝ったことで
日本>>チェコみたいなあまりに稚拙な理論を展開しているが
あの試合でチェコはこれまで見たことのない3バックで望むなど
EURO本番を控え色々と戦術を試していた。
実際試合を見てればわかることだが、チェコの選手のほとんどが本気でボールを奪おうとはしていなかった。
だいたい親善試合で怪我しちゃバカらしいからね。
つまりあの試合だけでチェコの強さを推し量ることは出来まい。
今回の予選でもオランダにはホーム・アウェー共に負けたがそれ以外ではルーマニアに負けただけ。
しかも予選合わせて35得点もしてるんだからね。
12試合だから単純計算毎試合ほぼ3点は入れてたことになる(ネドベド抜きで)。
欧州予選はアジア地区の生温い予選とは違うということも付け加えておこう。
さて、それでも日本がチェコに勝てると本気でお思いか・・・?
483ザン ◆19eojn/M.E :05/11/19 02:04 ID:eIyCLJdY
チェコ代表
地味に9回もw杯に出場していやがるwww
484金本:05/11/19 02:08 ID:74th3E4w
>>482
とりあえず>>12を見ようか

>>483
チェコとチェコスロバキアは違いますからね。
韓国が5−0で負けたチェコが日本と同じくらいだとは認めたくないでしょうけど。
485ザン ◆19eojn/M.E :05/11/19 02:10 ID:eIyCLJdY
>>484
おまい、見かけないコテだな。
新参さんか?
4862006年まで名無しさん:05/11/19 02:15 ID:vtcA6H8c
>>484
おいおい>>12って一部の結果をピックアップしただけじゃん
そうじゃなくて現在のチェコと日本ってことだよ??
すべての結果をひっくるめてという意味だって。
ま、金本は一部しか見てねぇからわかんねーか
487金本:05/11/19 02:37 ID:74th3E4w
>>485
名無しでいたけど、コテのが意見が皆に伝わりやすいじゃん
ザンもそう思ったからコテなんでしょ?

>>486
>すべての結果をひっくるめてという意味だって。
その「結果」を示して見せてよw
4882006年まで名無しさん:05/11/19 02:44 ID:jbTB8/os
>>482
>欧州予選はアジア地区の生温い予選とは違うということも付け加えておこう。
選手でもないのによくそんなことが言えるな。
結果的に比較的に順調に突破しただけだぞ。
おまえみたいなはじめからアジアをみくだしているような奴がいってることに
説得力があるわけないだろ。
あと金本は何度も日本>>チェコではなく日本=チェコだと主張してるだろうが。
4892006年まで名無しさん:05/11/19 02:45 ID:vtcA6H8c
>>487
例えば>>12でチェコがギリシャに負けてどうたらって書いてあるが
そもそもギリシャは今回のW杯にすら出られなかったんだからね
だから日本がチェコに勝ったから日本>>チェコという理論は全く意味を成さないだろ?
490ザン ◆19eojn/M.E :05/11/19 02:45 ID:frBy8fSw
>>487
いつからコテやっているだって話よ。
4912006年まで名無しさん:05/11/19 02:47 ID:vtcA6H8c
>>488
見下しているのではなく欧州予選とアジア予選を見てればわかること
日本が本当の意味でのアウェーを経験したのはイランだけだろう
どっかの解説者もそう言ってたと思うけど
4922006年まで名無しさん:05/11/19 03:03 ID:jbTB8/os
>>491
現地の様子も見てきたのか?選手の泊まった所や、練習場、試合会場の具合も。
見れるわけねーだろが。何をみてアジア予選が生ぬるいといってるんだ?
欧州は14も枠があって選手のレベルが高い(集まってる)のも強豪だけ。
その解説者はスタジアムの収容人数で言ってるんだろう。
別に欧州でもでかいスタジアムだらけということはない。
逆に小国などちっぽけなスタジアムだぞ?
4932006年まで名無しさん:05/11/19 03:22 ID:vtcA6H8c
>>492
小国でちっぽけなスタジアムのマケドニアかアルバニアはホームでは負けがほとんどなかった
つまりサポーターからかなりのプレッシャーがあったってことだろ
それと欧州は14枠もあってとかぬかしてるが、それでも足りないぐらい強豪がひしめいてるぞ
選手のレベルも最近では均衡化しつつある
W杯を逃した国だけ挙げてもデンマーク・トルコ・ギリシャ・ブルガリア・スロバキア・
ルーマニア・ノルウェー・アイルランド・イスラエル・ベルギーetc・・・
あなたこそ何をみてレベルが高いのも強豪だけといってるのかな??
4942006年まで名無しさん:05/11/19 03:36 ID:jbTB8/os
マケドニアはHOMEで1勝2分け3敗だが?
アルバニアはHOMEで3勝3敗。
負けがほとんどないだと?
で、アジアのサポーターは迫力がないって?何を根拠に?
俺はレベルの高い選手が集まってるのが強豪と書いてるだろ。
おまえの挙げるW杯逃した国を強豪というなら世界中に強豪が
いることになるな。


4952006年まで名無しさん:05/11/19 03:46 ID:vtcA6H8c
>>494
すまん記憶違いだった
だが世界のサッカーレベルが均衡化しているのも事実だろう
で、アジアのサポーターは迫力ないなんて一言も言ってないぞ
ま、日本の応援は確かに迫力ないと思うがね
だいたい8チーム中4.5チーム行ける時点でぬるいと思う
ま、このスレの趣旨からどんどん外れてってるがw
4962006年まで名無しさん:05/11/19 03:55 ID:jbTB8/os
8チーム中4,5って最終予選まで絞ってるからだろ。
アジアには44チーム。今回の予選は39チームが参加してる。
その中からの4,5枠だぞ。
4972006年まで名無しさん:05/11/19 04:00 ID:vtcA6H8c
>>496
まぁでも1次予選はあってないようなもんだろ
1次で負けてたらシャレになんないもんな
で、最終予選は4.5だろ
やっぱ多いっつうかぬるいわ
498ザン ◆19eojn/M.E :05/11/19 04:01 ID:frBy8fSw
ま、AFC加盟44チームではあるが
その中でまともなサッカーをしているのは
広く解釈しても上位10ぐらいだからな。
そこから4.5枠なのだから
温いっちゃ温い。
4992006年まで名無しさん:05/11/19 04:08 ID:jbTB8/os
あってないようなものって・・・
アジアの中でFIFAランクの高かったヨルダン、オマーン、カタール、UAE、中国
イラクなどが敗退してるし。
韓国、イラン、日本も危なかった。
500ザン ◆19eojn/M.E :05/11/19 04:13 ID:YJl8oq02
ただ、アジア予選の場合
その範囲が広いから
移動面、文化面等、いろんな面において
タフっていえばタフ。
次回の予選でオージーがアジアの環境に乗り切れるかどうか。
5012006年まで名無しさん:05/11/19 04:17 ID:vtcA6H8c
だって一次予選で日本が危なかったのってオマーンぐらいでしょ?
しかもオマーンが強かったっていうより、日本が予選をなめてたといったほうがいい
メンバー見ても日本が一次予選を楽々通過するのは当然
あとだいぶスレ違いな希ガス・・・
502金本:05/11/19 04:41 ID:Au8FEzSA
>>491
アジアは欧州のようにアウェー環境は恵まれてません。
特ア地域は超特殊環境だし、
中東なんかは魔法の水なんてものが存在したりする。
イランほどのアウェーなんて欧州にも少ないだろ
それから>>501を見て君がイメージだけで語ってるのがよくわかったよw
メンバーを見てもって言ってる時点で、名前のイメージだけで語ってるのがわかったよ。

それから>>499に挙げられた国々は
ラトビアやフィンランド並みの実力あるだろ。

>>500
もう一ヶ月くらいかな。
オージーは次回は無理なんじゃね?
アジアは純粋な実力以外の要素がたくさんあるからな。
503ザン ◆19eojn/M.E :05/11/19 04:51 ID:YJl8oq02
>>502
イラン並のアウェーは
欧州にはちょっとないだろうな。
ありゃ独特の雰囲気だ。
アジアカップをまたイランで開催したら
相当激しくなりそうだ。
5042006年まで名無しさん:05/11/19 11:45 ID:VmRi.VIg
親善試合で勝ったから日本がチェコと同等の強さだ、とか言ってるやつ大丈夫か?

日本の一番得意なパス回しだって中盤の何人かだけ近いレベル(パススピード以外)だが
DFのビルドアップ力は比較にならない。
個人守備力は負けているものの日本は人数に人数をさくので守備全体を考えると互角。
日本が守備に人数をかける分チェコはゴール前に飛び出してくるし、おまけにシュート精度は圧倒的に負けている。
セットプレーは互角(パターンは日本、高さ&パワーはチェコ、精度は互角)
キーパーは天と地程の差がある。
日本が勝っていると思えるとこがないんだが、どこをどう取れば実力が一緒と思えるんだ?
日本が勝っていると思えるのをあえて探せば、ホント細かいんだけどアジリティーくらいしかないw
他に何かあったっけ?






505金本:05/11/19 12:06 ID:dusE7HQA
>>504
お前はとりあえず>>12>>233を見て来い。
日本vsチェコは欧州厨が言い訳してるから直接対決の結果を出したにすぎん。
5062006年まで名無しさん:05/11/19 12:17 ID:2UIzACRg
つっか、いい加減親善試合の結果でウダウダ言うのやめなよ。

日本もとんでもないところに負けてただろ。
メンバーが揃ってたって、テストやモチベーションで駄目駄目なのは、
Jのチームが天皇杯でコロコロ負けてた(今年は順当だが)の見ても
わかるだろ。
507504:05/11/19 12:37 ID:VmRi.VIg
とりあえず見に行ったが、何か?
5082006年まで名無しさん:05/11/19 14:46 ID:srAH2dsw
>>504
だから何度も言ってるように
チェコ>日本は自明なの。
それを金本は理屈をこねくり回してチェコ≒日本って言ってるんだが、
こちらはそれを論破するだけの根拠を未だに出せてないの。
数学でも例えばn次方程式の解の個数がn個あることなど、
自明なことを証明するのが難しいのと一緒。
5092006年まで名無しさん:05/11/19 15:43 ID:srAH2dsw
すまん、あとスウェとクロアチアがいたな。
クロアチアにはそろそろ借りを返さないとならんけどなあ。まあ無理だろう。

というわけで
シード
ブラジル  アルゼンチン  フランス  イングランド  イタリア  スペイン   メキシコ   ドイツ
その他強豪
スウェーデン   クロアチア  チェコ  オランダ   ポルトガル  セルビア   スイス   ウクライナ   パラグアイ  アメリカ
アジア
日本  韓国   イラン   サウジ
アフリカ
アンゴラ   チュニジア  象牙海岸  ガーナ  トーゴ

オーストラリア  トバゴ  コスタリカ  エクアドル   ポーランド

スペインのグループに入るしかないなあ。
5102006年まで名無しさん:05/11/19 15:47 ID:upIFT//.
↑証明なんて意味ないじゃん。例えば日本がソロモン諸島より強いと証明できないでしょ?意味ないことしても無駄。金本≒バカってことが感覚的にわかってれば正常。
5112006年まで名無しさん:05/11/19 15:51 ID:srAH2dsw
すまん、509は誤爆だ
512金本:05/11/19 16:31 ID:TdHS6CpY
>>510
NZ3-0ソロモン
日本3-0NZ

感覚的にわかってるじゃなくて
名前だけで勝手に思いこんでるの間違いなw
5132006年まで名無しさん:05/11/19 16:34 ID:7ToCeOgw
>>510

同意だねぇぇ。
5142006年まで名無しさん:05/11/19 16:44 ID:upIFT//.
512その程度で証明?単純にスコアだけの比較で証明完了なんだ?じゃあ、日本1‐2メキシコ、メキシコ0‐3ブルガリア よって日本はブルガリアよりはるかに弱くて、欧州予選では全く歯が立たないってことですよね?
515金本:05/11/19 17:29 ID:TdHS6CpY
>>514
そのブルガリア対メキシコはなんの試合?

ちなみに>>512は両方公式戦ね。
日本とチェコは公式戦の間接比較+直接対決

欧州厨が持ち出すのは親善試合の結果のみw
欧州を盲目的に崇拝するのはやめたら?w
5162006年まで名無しさん:05/11/19 17:38 ID:2UIzACRg
ttp://number.goo.ne.jp/soccer/japan/603/20040603-f1-1.html

この試合、チェコは「3バックをテストする」という課題を持ってピッチに立った。オランダや
ドイツが2トップで来たときに、3バックで対応するという策をブリュックナー監督は考えた
からである。だが、久保のゴールによって、監督の試みは見事に失敗におわった。日本
相手にでさえ抑えられない。おそらくチェコはEURO本番で3バックを採用することはない
だろう。収穫は「3バックはダメだ」ということがわかったことだけ。チェコの選手にとっても、
マスコミにとっても、何とも意味を見出しにくい親善試合となった。

まずはチェコ代表で10番を背負う司令塔のロシツキを訪ねた。ブンデスリーガ一のパッサー
の目に久保はどう映ったのだろう。『ナンバー』の久保特集のページを開き、写真を見せなが
ら聞いてみた。だが、残念ながらロシツキは久保のことを覚えていなかった。
「試合後、選手の間ではイナモトとかGK(楢崎)のことは話題に出たけどね。そのFWのこと
は覚えていないや。だってあの試合、日本は守備しかしてないだろ?」
5172006年まで名無しさん:05/11/19 17:38 ID:2UIzACRg
今季のチャンピオンズリーグで奇跡のグループリーグ突破を果たしたスパルタ・プラハのGK
ブラゼクも意見を同じにする。
「私は後半から出場したけど、そのFWの印象はほとんどない。まるで一足早いバカンスを取っ
ているかのように暇だったからね」

確かに前半の日本はボールがよくまわりチェコを苦しめたが、彼らはそれを「日本が優れて
いるから」とは考えず、「3バックがダメだから」だと思っている。実際、後半チェコがいつもの
4バックに戻したら、日本は防戦一方になってしまった。
5182006年まで名無しさん:05/11/19 17:40 ID:Y8dHBfuk
負け犬の遠吠え
5192006年まで名無しさん:05/11/19 17:43 ID:2UIzACRg
つか、アトランタの日本1-0ブラジルの結果だけで、「日本のがブラジルより強い」
って言ってるようなもんだろ。
5202006年まで名無しさん:05/11/19 17:47 ID:jbTB8/os
トルコはいいよなー、サポーターに愛されて。
日本はTVにだまされた欧州マンセーだらけ。
日本代表を蔑むばかり。日本が欧州のチームに勝てるわけないだろ、とか。
欧州がアジアを馬鹿にしているのはイギリスのブックメーカーのオッズ
を見る限り明らか。それに乗って欧州マンセーどもは同じ日本人の代表を蔑む。
俺は日本代表の選手のプレーを見て、下手と思うこともある。
しかし素晴らしいプレーも見せてくれる。
逆にチェコの試合をみても同じ。下手と思うこともあれば巧いと思うこともある。
プレーの質自体はそんなに差はない。むしろ日本の方がパスのセンスなどは上だと思う。
フィジカルではチェコに分があるが。
大体、チェコが日本に負けるわけないとか思ってる時点で、時代遅れのど素人。
ここの掲示板に、試合を通してキチンと選手のプレーを見分けられる奴が果たして何人いるんだろう?
俺はユース出身で上には上がれなかった。純粋に日本代表もチェコ代表も巧いと思う。
差はないよ。素人の欧州マンセーがおもってるほどね。
5212006年まで名無しさん:05/11/19 17:56 ID:2UIzACRg
>>520

>欧州がアジアを馬鹿にしているのはイギリスのブックメーカーのオッズ
>を見る限り明らか。

冷静客観的な判断だと思うが。
ちなみに2002年大会前のオッズは日本は17位/32チーム中。
結果、ベスト16だったんだから妥当な評価。
5222006年まで名無しさん:05/11/19 18:09 ID:BxyqvlGU
その大会にも出られなかったチェコにはオッズなど無意味だな。
5232006年まで名無しさん:05/11/19 18:09 ID:jbTB8/os
アジア全体の評価だよ。
日本はコンフェデなどの結果をうけて評価してる。
他をみてみると、初出場のウクライナ、前回大会惨敗のポーランドなどなど。
目立った大会もなかったのにこれだけ違うのは(イラン、サウジは500倍、ウクライナが50倍)
欧州とアジア(予選)を比べ、明らかに見下している証拠。
5242006年まで名無しさん:05/11/19 18:14 ID:2UIzACRg
単純に欧州での大会だからでしょ。

別スレにも書いたけど、前回は別にしてこれまで特に欧州ではその程度の結果しか
残せていない。

アジアに4.5枠は犯罪的その2
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1121660249/442

442 名前:2006年まで名無しさん[sage] 投稿日:05/11/19 17:26 ID:2UIzACRg
        合計 南米   北中カ   アフリカ アジオセ 欧州
1982 欧州  24  1/1/0/2 0/0/0/2 0/0/2/0 0/0/0/2 5/5/4/0
1986 北中  24  2/1/1/0 1/0/0/1 1/0/0/1 0/0/0/2 2/5/5/2
1990 欧州  24  1/0/3/0 0/1/0/1 1/0/0/1 0/0/0/2 4/5/3/2
1994 北中  24  1/0/1/2 1/0/1/0 1/0/0/2 0/1/1/0 3/5/3/2
1998 欧州  32  2/2/1/0 0/1/1/1 1/0/2/2 0/0/1/3 5/5/3/2
2002 アジア 32  1/1/2/1 1/1/1/0 0/1/2/2 2/0/0/2 4/5/3/3

(GLでの1位/2位/3位/4位)
5252006年まで名無しさん:05/11/19 18:16 ID:XWQ0Yblk
欧州強豪国なんて少ないよ
タレントが何人かいるだけの中堅国が圧倒的に多い
この中堅国もアジアから見て強いってだけで
圧倒的に強いか?って言われて強いと言える国あるか?
漏れはないと思うね
日本と中堅国が10回対戦したら4回は勝てると思うね

今の欧州に心の底から圧倒的に強いって国上げて見てよ
526:05/11/19 18:17 ID:ideIrdlk
ポルトガル>>>>>>>>>>チェコ
チェコには何の魅力も感じないのが普通
5272006年まで名無しさん:05/11/19 18:20 ID:.gl7KHn.
韓国もだな。前回韓国はベスト16までは自力でいっている(ポルトガル戦引き分け
でも突破だったし)それなのに301倍。欧州のどの国よりもはるかに下。
親善試合とか勝ってるのにな。
520が指摘してるような欧州厨が日本のサッカー界の癌だな。
まずはボールにさわることからはじめようか、欧州厨くん達w
528524:05/11/19 18:24 ID:2UIzACRg
1998年大会の3位(イラン)の下はアメリカ。

欧州の大会でアジア勢がヨーロッパより上に行ったのは1966年の
北朝鮮のみ。
5292006年まで名無しさん:05/11/19 18:56 ID:kfYTXouU
>>520
ブックメーカーだぞ、妥当だよ。むしろ倍率としては低めじゃね?
5302006年まで名無しさん:05/11/19 19:00 ID:XWQ0Yblk
欧州ってだけで勘違いしちゃってるやつが多いスレはここでつか?
5312006年まで名無しさん:05/11/19 19:14 ID:Kr5GS38k
>>530
そうです。白人マンセーな集まりです。

713 名前:2006年まで名無しさん[] 投稿日:05/11/19 18:38 ID:ideIrdlk
と、白人様ネタになると何も反論できなくなる日本人。やはり劣等だということは少しは自覚してるのか。
とりあえず俺は欧州や南米に対する侮辱は絶対に許さんぞ。アジアの人間がサッカーを語ること自体が欧州人にとっては胸糞が悪いことだ。素直に服従しよう。
5322006年まで名無しさん:05/11/19 19:48 ID:ZLu3P68o
つうかイギリスのブックメーカーなんだから
イギリスで知名度の高いチームが上位に来るのは当たり前じゃん。
もし日本で同じのがあったら日本が高く出るだろ。
それと一緒だよ。
5332006年まで名無しさん:05/11/19 19:52 ID:ZLu3P68o
>>527
いや審判のことがなかったらポルトガルに引き分けられたとは思えんよ。
まあそうだとしてもちょっと他の国と比べると倍率は低い気がする。
結局知名度の差じゃないのかな。
よく知らない国に賭けようと思う奴はいないだろ。
いないってことは倍率も高くなると。
5342006年まで名無しさん:05/11/19 19:54 ID:srAH2dsw
あのさあ、胸に手をあてて篤り考えてみろ。
日本代表の試合って見ていて面白いか?
白熱するか?ハラハラドキドキするか?
はっきりいってだるくないか?
面白い試合ってのは割合的に例外じゃないか?

なんであんなつまらん試合しかしないチームをそこまでして高めたいの?
5352006年まで名無しさん:05/11/19 19:57 ID:srAH2dsw
>>533
ポルトガルは完全に呑まれていたからさすがに大丈夫じゃん?
ポルトガルには失望させてもらった。
そういやあの試合パクチソンがブレークしたな。
イタリア戦見てまじでうめえこいつと思った。
サンガで大活躍して今は中田よりも高い評価か。やれやれ。

まあ、なんだ、韓国はホームじゃなきゃ期待できんってことだよ。
ヒディングもいないし。むしろオーストラリアのほうが活躍しそうだな。
5362006年まで名無しさん:05/11/19 20:01 ID:zEWvEFBE
534>韓国も同じだろ?
しかも負けるし
5372006年まで名無しさん:05/11/19 20:04 ID:srAH2dsw
>>536
いや、別に韓国なんかどうでもいいし。
今回ベスト8以上逝ったら金本の主張を全面的に認めて
欧州のレベルはたいしたことありませんでしたって敗北宣言してやるよ。
さすがに16だとくじ運次第で逝く可能性もあるので
5382006年まで名無しさん:05/11/19 20:07 ID:5eNYI8AI
アジアと欧州のレベルがいっしょ!?www
欧州や南米と比べてGL突破率は?優勝や準優勝したことある?
最弱地域アジア
5392006年まで名無しさん:05/11/19 20:15 ID:zEWvEFBE
537>>まあ最近の日本の試合が熱くないのは確か
一言でいうと単調

ベスト16は普通にいくかもね
それより上は買収でもしないと無理くさい
5402006年まで名無しさん:05/11/19 20:37 ID:/i9RVkgk
実力もサポも欧州、トルコVSスイスのプレオフ面白かった。

日本はッ組織力はあるが、個々のレベルは最低
サポがウザスギ、アホギャルはオケでも行ってろよな!
5412006年まで名無しさん:05/11/19 20:43 ID:BxyqvlGU
お前ら話を摩り替えるなよ。チェコはどうなんだ?せいぜいベスト8いけるよう祈ってろよ。
5422006年まで名無しさん:05/11/19 20:50 ID:ZLu3P68o
>>535
2人も退場してまともに試合できるわけないじゃん。
あほ?
543 :05/11/19 20:58 ID:EAcMey.M
ポルトガル戦の韓国選手のラフプレーには苛ついたが、ジョアン・ピントの蟹バサミは酷かった・・・・
奴のせいで予選敗退したも同然だったからな。
ポルトガルはユース黄金世代が一線を退いたおかげでここまでになったし、ある程度期待が持てる。

チェコはまだ未知数としか言いようがないが、初出場(分裂後)とは言えタレントは揃ってるしね。
仏大会のクロアチアみたいに上位に食い込む可能性は十分にある。
アジア勢は4カ国の内2チームがベスト16に残れたら十分成功。
出来れば日本&イランで突破して貰いたいもんだなw
5442006年まで名無しさん:05/11/19 21:23 ID:GnWNg99c
ルイコスタがピントに譲ったんだよな
545金本:05/11/19 21:30 ID:/Dp0K2v.
>>519
欧州厨はなんでそんなに日本語読解力ないの? 在日だからなの?
まず、ブラジルと、世界で結果を出せてないチェコを並べてる時点でおかしい。
お前にわかりやすくちゃんと説明してやるよ。

ブラジル、ドイツ、イタリア、アルゼンチン、イングランド、オランダ、フランス、スペイン
の8チームはコンスタントに一定以上の結果を残している。
だから日本が1回ブラジルやイングランドに引き分けようが、
他のところでずっと結果を出してきているから、評価は覆らない。

でもさ、チェコやポルトガルは世界で結果を出してないじゃん。
だけど欧州厨はそれでもチェコやポルトガルは強いんだ、上に挙げた国と同レベルだ、なんて妄想してる。
で、公式戦で直接対決はしてないから、公式戦の間接比較をしました。 日本1−0ギリシャ1−0チェコ
間接比較はアテにならないって言うんで直接対決の結果を出しました。  日本1−0チェコ

大体、欧州厨は揚げ足を取ろうとするだけでまともな反論になってないんだよ。
上の方に一人だけ、ある程度まともな反論してたやついたけど。
546金本:05/11/19 21:42 ID:/Dp0K2v.
>>525
ドイツ、イタリア、イングランド、オランダ、フランスは該当するかと。
オランダ以外の4ヶ国は、ここ一番でキッチリ勝てるチームだと思う。
オランダは打倒ブラジルの一番手になり得る可能性がある。

>>527 >>533
韓国は1点差負けでも突破だったしね。
でも、イタリアやスペインは、10大誤審に2つもランクインするような試合で
90分間では結果として負けなかったのに
ポルトガルはランクインしてないのに90分間で負けたから
単なる言い訳にしか見えなくもないんだよなw

>>534 >>540
面白いと強いは違うからね。日本語を勉強してこよう、在日君

>>542
ごもっともな意見だけど、一応参考までに → 韓国1-1中国(3人退場)

>>526 >>543
ポルトガルは前回の屈辱をはらすために準備して、いい結果残すかもね
逆に今回もベスト16いけなかったら・・・w
5472006年まで名無しさん:05/11/19 21:49 ID:2UIzACRg
>>545

ポルトガルはまだしも、チェコはヨーロッパで結果残してるよ。
あれはチェコスロバキアだろなんて言うなよ。
それだったらドイツも同じだ。

ワールドカップが全てと思ってるんだったらこれ以上は言わない。
少なくともコンフェデを公式戦扱いしてるんなら、欧州選手権の方の結果の方が
はるかに参考になると思うけどね。

で、ギリシャ1-0チェコがお好きのようだけど、一応準決勝での対戦だから。

日本も決勝ラウンドで真剣勝負がしたいよね。
5482006年まで名無しさん:05/11/19 21:52 ID:eEGJOfjM
チェコは普通に強いよ
5492006年まで名無しさん:05/11/19 21:55 ID:uukvSWmA
両方強いし。このスレ立てたひとバカだねww
550 :05/11/19 21:56 ID:EAcMey.M
>>547
それはあくまでヨーロッパでの話だろ。
南米はもちろんメキシコ、アメリカ辺りの中米とアフリカ勢を加えてどれだけ結果を残せるかは
やってみないと何とも言えない。

それよりドイツの名前が出てくる意味がわからないんだが?
551金本:05/11/19 22:00 ID:/Dp0K2v.
>>547
ドイツは西ドイツに東ドイツが加わった。
だから、チェコとスロバキアの力を合わせたチェコスロバキアとは違うじゃん
それに統一ドイツになったからも、ベスト8 ベスト8 2位だから。
5522006年まで名無しさん:05/11/19 22:00 ID:XWQ0Yblk
>ポルトガルはまだしも、チェコはヨーロッパで結果残してるよ。
>あれはチェコスロバキアだろなんて言うなよ。
>それだったらドイツも同じだ。


ぽか〜ん
分離した国と統一した国が同じって・・・・


5532006年まで名無しさん:05/11/19 22:15 ID:2UIzACRg
確かにドイツとチェコの例えはおかしかったな。
それは訂正しよう。

しかし、チェコスロバキアの時代も主力はほとんどチェコ側だった。
で、ワールドカップではスペインなんかよりも実績はある。
古い時代ではあるけど。

ユーロについては76年以降、コンスタントに成績を残している。

チェコになってからも、96年2位、00年はオランダの疑惑のPKにやられた、04年はベスト4
こちらもスペインよりもはるかに上。

ポルトガルだって00年はベスト4だったな。あれも疑惑のハンドでフランスに負けたね。
5542006年まで名無しさん:05/11/19 22:35 ID:DNVORZ.6
チェコは普通に強いよ。分裂してから常にFIFAランキングの上位に
君臨しているし、それも実力で(金銭面と政治面とかじゃなくって)なっているし、
ポルトガルなんかWCに常に出ているし、それに良い所までいつも常に駒を進めている。
それになんと言っても、ルイコスタやフィーゴと言ったスター選手を常に出しているお国柄。
だから弱くなんか絶対無いのです。
555金本:05/11/19 22:38 ID:/Dp0K2v.
>ポルトガルなんかWCに常に出ているし、

ちなみに出場回数は何回なの?
欧州厨はイメージだけで語ると恥かくよw
5562006年まで名無しさん:05/11/19 22:48 ID:srAH2dsw
>>542
だから呑まれてたって言ってんじゃん。
DFもあのカルト宗教のような雰囲気のスタジアムに呑まれて
くだらんファールでポカスカイエロー貰って退場したんだよ。
なんで退場後の話に勝手に変換されてんの?議論できない奴はサレ
5572006年まで名無しさん:05/11/19 22:49 ID:2UIzACRg
ポルトガルはたったの4回目だね。
最高位は大昔(1966年)の3位。
5582006年まで名無しさん:05/11/19 22:57 ID:EAcMey.M
仏大会予選は確かドイツと同組で3位だっけ?
欧州選手権イングランド大会から良い流れだったんだけど、仏大会に出られなかったのは大きかったね。
大会終了後にフィーゴが本格的にピークを迎えただけにタイミングもちょっとな・・・・
5592006年まで名無しさん:05/11/19 23:02 ID:2UIzACRg
>>558
EURO2000では実は隠れた優勝候補だった。
前述したように疑惑のPKを取られてフランスに負けたけど。
GLでイングランド、ドイツ、ルーマニアと同じ組になって3連勝。
特に最終戦のドイツ戦はサブメンバーで勝てば可能性のあったドイツに完勝。

チェコもEURO2004でドイツ相手に同じことした。

バイオリズムがEUROの方に合ってるのかも。
オランダもW杯よりはEUROの方が成績がいいし、ファンバステンもEURO2008
の優勝を目指し、2006年は予選落ちしても構わないと言ってたしね。
5602006年まで名無しさん:05/11/19 23:03 ID:srAH2dsw
金本は結果厨だから、在野の才能を見ても結果が出てないとかってんで
見過ごして、誰かにそれを取られて後から後悔するタイプ。

つまりビゼーやゴッホは生前は全然売れなかったけど死後人気が出た。
俺等は才能に目をつけて生前から賞賛してたけど、カネモトはたいしたことねーよの一点張り。
死後人気が出だしたら、これだけ賞賛されてるのは実力のある証拠とかなんとか
言って自分の見る目ないのを忘れる恥知らず
5612006年まで名無しさん:05/11/19 23:19 ID:EAcMey.M
>>559
セルジオ・コンセイソンのハットトリックだもんな・・・・・・
当時ラツィオでキレキレとは言えドイツDFは完全に振られてるし。
まぁドイツは90年メンバーが引退した上、サー・リベックがちょっとアレだったがw
イングランドはあの面子じゃ言い訳できねーよなぁ・・・・・ルーマニアと言うかペトレスク凄すぎ

ファンバンステンの考えはちょっと良くワカンネ
まぁ俺もドイツはベスト8で御の字だと思うよ。
チェコは本大会じゃあまり必要以上に意気込まないで欲しいね。
02W杯じゃポルトガルがアメリカとの初戦で失敗したケースもあるし。
5622006年まで名無しさん:05/11/19 23:20 ID:.gl7KHn.
何言ってんの?w
ついに何も反撃できなくなったのか欧州厨はw
5632006年まで名無しさん:05/11/19 23:23 ID:.gl7KHn.
562は560へのレスね
てか金本は日本とチェコに差はないって言ってるだけだろが
5642006年まで名無しさん:05/11/19 23:24 ID:XWQ0Yblk
なんていうか結局煽りになっちゃうんだな
5652006年まで名無しさん:05/11/19 23:52 ID:5eNYI8AI
でもこのスレ1から読むと金本は特にブラジル ドイツ イタリア アルゼンチン等の強さは認めて
チェコ、ポルトガルは弱いと言っている
賛成!でも俺は欧州派だよチェコやポルトガルは大した事はないには同意!
5662006年まで名無しさん:05/11/19 23:58 ID:Fcn5WUVg
弱くても良いからポルトガルにがんばってほしいよ〜。
5672006年まで名無しさん:05/11/20 00:27 ID:hSHZjrx6
ブラジル、アルゼンチン、イタリア、ドイツの強さは認めてるって…まんまにわかの意見じゃん!そんなの誰だって言えますから。じゃあ聞くけど最重要視してるW杯で我が日本は欧州勢から何勝何敗?記憶ではロシアにしか勝ってないような…。
568 :05/11/20 03:55 ID:xxJ2nFXY
>>545
>ブラジル、ドイツ、イタリア、アルゼンチン、イングランド、
>オランダ、フランス、スペインの8チームは
>コンスタントに一定以上の結果を残している。

金本さん、
先ず、具体的に“一定以上の結果”の条件を示してくれ。
上に挙げた国々がひとつ残らず“コンスタント”に
満たし、且つ、その他のどの国も満たさない条件を、だ。
もちろん厳密な定義があって言ってるんだよな?
イメージで語る奴を罵ってたよな?
具体的な数字で頼むよ。
569金本:05/11/20 04:46 ID:y4g1/.Gg
>>567
欧州勢には1勝1分2敗だね。
まあ、負けた相手は両方とも3位だし、妥当だったんじゃね?
引き分けはベルギーだね。2−2だった。
アレ?チェコ0−1ベルギー ベルギー1−0だよね?
4年前ですらチェコは日本より上とは言えないんじゃんwww

>>568
過去5大会で2回以上ベスト8に入ってるのはその8国だけだよ。
5702006年まで名無しさん:05/11/20 05:19 ID:Z/BbuA5c
チェコはたしかに強いよ。
でも日本が適わないレベルじゃない。
ヨーロッパをマンセーしすぎる奴が叩かれているだけで
チェコが弱いと言われているわけじゃないだろ。
欧州厨はよく考えろ。
5712006年まで名無しさん:05/11/20 05:24 ID:MCg2UQew
>>556
おまえ日本語わかる?
勝手に呑まれたってことにするなよw
ホーム寄りの判定で2人も退場になったんだろ。
2人も退場すればもはや試合になるわけがない。
イタリア、スペインに比べれば酷い誤審だったわけじゃないから
ポルトガルの実力が足りなかったと言えばそうかもしれない。
572金本:05/11/20 05:49 ID:y4g1/.Gg
>>571
>>556は、2人退場になったら試合になるわけないってことを否定してるんじゃなくて
2人退場になった原因は、ポルトガルがあのキチガイ的な雰囲気にのまれてしまったから
と言ってるんだよ。

>>556が言ってるのは原因で、>>571が言ってるのは結果ね。
だからどっちも言ってることは間違ってない。
5732006年まで名無しさん:05/11/20 06:16 ID:MCg2UQew
だから呑まれただけが原因じゃないだろ。
審判がホームよりすぎたんだよ。
5742006年まで名無しさん:05/11/20 06:19 ID:MCg2UQew
まあしかしポルトガル戦くらいの偏向判定なら
今までのワールドカップでも見られたことだし
それを乗り越えられなかったポルトガルは強豪国とは言えないか。
5752006年まで名無しさん:05/11/20 06:34 ID:CwUlbOKc
>>570
明らかにチェコが弱いと言われてるだろw
スレタイをよく見ろ
ここで議
日本代表試合絡み論する以上チェコポルトガルに対する煽りなわけ
違うなら別スレでやって欲しい
576金本:05/11/20 06:35 ID:y4g1/.Gg
>>574
そういうこと。ポルトガルがのまれてたから
被害は甚大になってしまったが、一般的な偏向判定。
イタリア戦とスペイン戦、特にスペイン戦は度を越えてた。
10大誤審に1試合で2つも入るくらいのレベルなんだから。

その上イタリアとスペインは90分間で同点だが
ポルトガルは90分内で負けてるし。
5772006年まで名無しさん:05/11/20 06:54 ID:MCg2UQew
一般的な偏向判定ってレベルはちょっと超えていた気がするが・・・
まあいいやw
578金本:05/11/20 07:11 ID:y4g1/.Gg
>>577
まあ、そこらへんは人によって評価が分かれるからねw
とりあえず2人退場したのは
・偏向判定だった
・ポルトガルはのまれてた
この2つが重なった結果だってことだ。
5792006年まで名無しさん:05/11/20 08:18 ID:K8peG2nI
日韓の頃からは格段の進歩を遂げてるよポルトガル。
何よりDFが堅くなったのは大きい。
あの頃は完全なザルだったけど、CBのアンドラーデ、カルバーリョのコンビは世界屈指だし、控えには実力者のフェルナンドメイラもいる。
右もミゲウとパウロ・フェレイラがいるしね。
攻撃に関してはデコ、クリロナ、フィーゴのユニットは脅威だし、マニシェとコスティーニャは渋いが力のあるボランチだ。
層の薄さは否めないけど、スタメンだけなら十分上位を狙えるレベルだよ
580パウレタ:05/11/20 09:13 ID:P6Eaz1HU
俺を忘れないでくれよ・・・・・
ヘタレなのはわかってるけどさ
5812006年まで名無しさん:05/11/20 09:14 ID:yLbbvgAo
>>526

にわか乙
5822006年まで名無しさん:05/11/20 12:38 ID:pv7NRD2U
>>572
解説どうも。
しかしその結果>>571は自ら日本語わかりませんというのを露呈しちまったみたいだな。
サッカー見る前に中学の国語から勉強しなおせ
5832006年まで名無しさん:05/11/20 12:41 ID:pv7NRD2U
チェコとポルトガルとオランダとオーストラリアは
監督が素晴らしいから多分結果残すと思うよ。
イングランドはもうマンネリすぎてだめだろう。
もういい加減リードしてたら残り30分ひたすら守るの
やめてくれと言いたい。
5842006年まで名無しさん:05/11/20 12:43 ID:pv7NRD2U
金本を倒すのが俺の当面の目標。
日本が16強になるよりは簡単そうだ
5852006年まで名無しさん:05/11/20 13:41 ID:yLbbvgAo
倒すって・・・w


つーか、金本ウザイからもう出てくんなよ
次スレとか立てんなよ
5862006年まで名無しさん:05/11/20 15:06 ID:L8NDvPw6
ドイツW杯でイラン以外のアジアがどれだけ弱いか証明されるんじゃないか。
次回、枠が減るのは決定的。
オーストラリアも難なく一枠持ってくだろうし。
日本や韓国も苦しくなるのう。
5872006年まで名無しさん:05/11/20 15:51 ID:pv7NRD2U
>>586
それはない。
なぜならオーストラリアがアジアになるから。
今後オセアニアはニュージーランドがどうなるかだが
まあタイくらいのレベルじゃないかと想像するんでまず無理じゃなかろか。
というわけでオーストラリアが活躍したらアジア枠は減らないんじゃね?
まあGL突破の可能性が高いのは
日本≧韓国>イラン>>サウジ
かと思われる。イランは欧州に弱そうなんで。あと韓国はさすがに警戒されてるっしょ。
588568:05/11/20 15:54 ID:xxJ2nFXY
>>569
つまり、次の4大会の内一回でもベスト8に入れば、
韓国は“コンスタント”に“一定以上の結果”を“残した”と言う事になり、
“他のところでずっと結果を出してきているから評価は覆らない”となるわけですね?

ありがとうございました。
5892006年まで名無しさん:05/11/20 16:09 ID:nzvN1KZk
ぶっちゃけ
チェコとポルドガルが日本より弱いとは言えないが
強いとも言えない
これが現状
5902006年まで名無しさん:05/11/20 16:13 ID:pv7NRD2U
>>589
なんで?結果が出てないから?
そんなんだったら虎さんが宮里藍より下手とは言えないがうまいとも言えないってのも
まかり通ってしまうぞ。
違いますかねえ?
5912006年まで名無しさん:05/11/20 16:19 ID:nzvN1KZk
例えがあほすぎる出直してこい
5922006年まで名無しさん:05/11/20 16:52 ID:pv7NRD2U
>>589
スマン、お前を相手した俺がバカだった。

ぶっちゃけ・・・隠していたことを暴露すること。
593金本:05/11/20 16:56 ID:XPgZOfJ6
>>585
反論が出来ないからって泣くなよw

>>588
在日のアナタは日韓W杯の韓国のベスト4を
正当な結果と信じたいようですから
そう解釈してもらって結構ですよ。
まあ、韓国さんが4大会以内にベスト8以上に
入るなんて出来ないでしょうけどね。

そういうことを言うってことはチェコやポルトガルが
日本より上だと言えるわけがないってことを
あなたには納得していただけたということですよね?

まあ、ここまでして、もしまだこの点に文句あるとか言うのなら
>>588は議論能力のない揚げ足をとるだけの厨なわけだが。
5942006年まで名無しさん:05/11/20 17:08 ID:nzvN1KZk
>>592
TU-KA 虎さんと宮里藍とか持ち出してる次点で十分馬鹿だから気にすんな
5952006年まで名無しさん:05/11/20 17:18 ID:zV3VFz2.
つーかこんな糞スレを立てた1とか頭イカレてね?w
かわいそすぎる。どんなやつなんだろ?
5962006年まで名無しさん:05/11/20 17:44 ID:NZcf3l.I
チェコはネドヴェドが好き、ポルトガルはフィーゴ、イケメンが好き
5972006年まで名無しさん:05/11/20 17:58 ID:hSHZjrx6
金本ってバカが議論能力のない揚げ足取りにすぎないのにえらそうなのがかなり笑える。頑張れ金本!この調子で無知をさらけ出せ
598金本:05/11/20 18:38 ID:XPgZOfJ6
>>597
本当に揚げ足とりだと思うのなら
すぐに反論できるはずだろw

負け惜しみは情けないぞw
5992006年まで名無しさん:05/11/20 18:50 ID:NZcf3l.I
金もとって誰よ。阪神と東大教授と地方の議員しか知らん
6002006年まで名無しさん:05/11/20 18:54 ID:mLhZkFpg
金本は確かにゴミだがそんな金本に中傷でしか反撃できなくなってる
奴はさらにゴミだと思う
6012006年まで名無しさん:05/11/20 19:04 ID:pv7NRD2U
>>594
誤字多い君は寅さんが誰か知ってるのか?
6022006年まで名無しさん:05/11/20 19:10 ID:pv7NRD2U
>>594
スマン、つい挑発に乗ってしまってまた反論してしまった。
おまえのようなのと議論するのは時間と労力の無駄なので二度と反論しません。
好きなように云ってくれて構わんよ。

>>593
韓国擁護したらすぐチョンって言うのやめれ。
だいたい金とか清とかつく奴の源流は朝鮮らしいから
自分の首絞めるぞ
6032006年まで名無しさん:05/11/20 19:19 ID:xxJ2nFXY
>>593
いえいえ、私はチェコとポルトガルについては何も言ってませんよ。
ただ単に質問をして、あなたが答えて、私があなたの意見を知って、お墨付きをもらった、だけです。
ちなみに私は在日ではないですよ。
日本代表の方がもちろん好きで、韓国代表は大嫌いです。
私に他意があるならば誰かを楽しませる事だけです。
604金本:05/11/20 19:38 ID:XPgZOfJ6
>>603
何も言ってないのは反論ができないからですよね?
6052006年まで名無しさん:05/11/20 20:24 ID:S.mmgx7g
いまさらだけど、調子に乗っているのはチェコとポルトガル好きの日本人ってこと?

それとも彼らが何か調子に乗るような言動した?
6062006年まで名無しさん:05/11/20 20:33 ID:yLbbvgAo
金本wwww
6072006年まで名無しさん:05/11/20 20:48 ID:ON.T2HRA
してるよ。散々。
日本には絶対勝てる、とかアジアは糞みたいに楽でいいね。とか。
五輪でも勝ててないのにね。
6082006年まで名無しさん:05/11/20 21:02 ID:nzvN1KZk
>>601-602

挑発だと思ってるんだ?w
心底馬鹿だなw
これだから頭の悪い欧州厨は・・・
609 :05/11/20 21:25 ID:xxJ2nFXY
>>604
>反論できない
私がチェコとポルトガルを擁護しましたか?
反論もなにもあなたの持論はそれを必要としてないようですが。
6102006年まで名無しさん:05/11/20 21:29 ID:mLhZkFpg
>>609
そもそもチェコとポルトガルに関して何も意見が無いなら出てくるなよ。
スレ違いネタでグズグズ言いながら何偉そうにしてんの?
611金本:05/11/20 21:45 ID:XPgZOfJ6
>>609
上記8ヶ国は実績を出してるから最近の数試合じゃ
日本と同じくらいとはとても言いがたい、
だけどチェコやポルトガルは実績もない、直接戦っても勝てない
だから日本と同じくらい

この主張を覆そうとして、上記8ヶ国にしかない実績を問うたんだろ?
論破されて自分が何を主張しようとしてたかも忘れたかw

もし違うのならお前は揚げ足取ろうと必死な言語障害の粘着基地外。
それか日本語がわからないチョンだなw
6122006年まで名無しさん:05/11/20 21:47 ID:S.mmgx7g
ユーロでの実績は十分ワールドカップでの実績に匹敵すると思うんだけど、
そうではないらしい。

ユーロよりコンフェデ杯のが上ってか。
6132006年まで名無しさん:05/11/20 21:50 ID:nzvN1KZk
いやユーロでの実績は実績としてたいしたもんだろう
で、現実W杯でなに残したの?ってことだろ
6142006年まで名無しさん:05/11/20 21:54 ID:S.mmgx7g
そこがわからんのだな。

W杯で実績残さなきゃ、ユーロで仮に連覇しても認められないのか?
大会のレベル考えれば、
W杯≧ユーロ、コパ>>>>その他
でしょう。

で、レベル的にはユーロはすでにW杯を凌駕しているとさえ言われている。
何故なら、W杯では開催地以外の地域は十分な実力を出せないから。

ブラジルは別格だけどね。
6152006年まで名無しさん:05/11/20 22:03 ID:nzvN1KZk
まあ言いたいことはわかる

でもやっぱりW杯で実力を発揮してこそ真の強さでしょう
W杯とユーロじゃ
言い方は悪いがそれだけ格が違うんだよ
6162006年まで名無しさん:05/11/20 22:03 ID:ON.T2HRA
>>614
>何故なら、W杯では開催地以外の地域は十分な実力を出せないから。
それは実力が足りないことをあらわしてるんじゃないの?
6172006年まで名無しさん:05/11/20 22:09 ID:S.mmgx7g
>>615
そう思っているのは日本人だけかもしれないよ。
少なくともヨーロッパの人は同格以上で見ている。

>>616
ブラジル以外はそうでしょうね。

最近のアジアの国に限って言えば、アジア、北中米といった、欧州や南米以外の
大会では全くと言っていいほど結果を残せていない。
そういう場所でもそこそこ結果を残せる欧州や南米の上位クラスの国とはやはり
かなりの実力差があると考えざるを得ないでしょう。

まぁ、今度のワールドカップでどのくらいできるかでわかるのでは。
618617:05/11/20 22:10 ID:S.mmgx7g
日本語が変だった。

アジア、北中米といった、欧州や南米以外の大会でしか結果を残せていない。

が正しい。
6192006年まで名無しさん:05/11/20 22:22 ID:nzvN1KZk
>少なくともヨーロッパの人は同格以上で見ている。

そりゃ欧州の人間は自尊心高いからなだけで
ブラジルやアルゼンチンのいない大会では価値が下がる

ブラジル人が聞いたら鼻で笑うよ
「ユーロがW杯より同格以上?俺達倒してから能書きいえや」って
620617:05/11/20 22:26 ID:S.mmgx7g
だからさ、ブラジルは別格なの。
欧州だ南米だっていうのを超越している。

でも、ブラジルですらペレの時以外ヨーロッパの大会では優勝できてない。
悪評高いアルゼンチン大会ではオランダも寸前まで行ったしね。
6212006年まで名無しさん:05/11/20 22:43 ID:nzvN1KZk
結局のとこ欧州マンセーしたいだけにしか聞こえない
6222006年まで名無しさん:05/11/20 22:44 ID:yLbbvgAo
ユーロは16ヶ国
ワールドカップは14ヶ国

つまり、ユーロに出場した国が
最低でも2ヵ国はW杯では落ちることになる
その役目をチェコがここ10年以上も担ってしまっていたわけだが
ユーロでは結果を残す不思議な国

ようやく、W杯に弱い国などというイメージが払拭できてよかった
今回落ちたら、もう神の悪戯としか言いようが無い・・・
6232006年まで名無しさん:05/11/20 23:53 ID:hSHZjrx6
なんだかんだ言っても欧州勢と南米勢しかW杯の決勝戦略に進んだことがないんだから、この両地域のレベルが突出してることは疑いない。
6242006年まで名無しさん:05/11/21 01:20 ID:myxbvJDo
欧州勢が絡んでる≠チェコ・ポルトガルが絡んでる
6252006年まで名無しさん:05/11/21 01:28 ID:L9KNsH1o
別に日本が勝てないって事はないが、チェコと日本のレベルは明らかに違う
見てわからない金には説明しても無駄ですからw
根拠を示せっつったって、W杯で対戦してないから示しようがない
そもそも日本代表絡みの試合以外見てない代表厨のくせに、殆ど見たことないチームを貶めてるし
金より明らかに試合をみているだろう解説者や評論家がチェコは強いと認めていても「メディアに騙されている。わかるような数字の根拠を示さないと無意味」だしw
パレイラ達が警戒していても金には理解できない
6262006年まで名無しさん:05/11/21 01:39 ID:J6TUOyPc
↑激しく同意。わかるヤツは見ればわかる。言葉で証明することなど、無意味かつ無駄な作業。
6272006年まで名無しさん:05/11/21 02:06 ID:NvSDGaTU
ユーロの成績なんかW杯に比べたら親善試合と大差なし。
殆どあてになんないのが前回はっきりしただろ。
ギリシャが優勝しちまうんだぞ?いや、ギリシャがホントに強いんなら問題ないよ。
結局今のギリシャの地位なんてFIFAランクで日本以下だぜ?つい、去年の事なのに。
W杯優勝国では絶対ありえないね。W杯優勝した国は最低でも4年間はトップの位置にいるよ。
6282006年まで名無しさん:05/11/21 02:47 ID:LfR.5rQs
>>627
フランスは4年間もトップにいませんけど?
6292006年まで名無しさん:05/11/21 03:12 ID:L9KNsH1o
>>627 WcupとEURO FIFAとUEFAの違い ランクも当然違います
・ギリシャに優勝さらわれてるのは恥
・BEST4のうち3つがドイツ韓国トルコに占められているのも充分恥
2002↓ドイツトルコはアジア勢との対戦が目立つ
ドイツ4勝   サウジ・カメルーン・パラグアイ・USA・韓国
   1分   アイルランド
   1敗   ブラジル
トルコ4勝   中国・日本・セネガル・韓国
   1分   コスタリカ
   2敗   ブラジル×2
韓国 3勝   ポーランド・ポルトガル・イタリア
   2分   USA・スペイン
   2敗   ドイツ・トルコ
  
6302006年まで名無しさん:05/11/21 05:52 ID:23yQ/vdc
で、何が言いたいの?w
6312006年まで名無しさん:05/11/21 06:47 ID:a/YUyW0M
ワールドカップで準優勝2回してるチェコと
中立地で黄金期を迎える4年前のブラジル倒して3位になった
ポルトガルを弱いとは
ジャマイカにすら負けた弱小国民のくせに生意気だ
6322006年まで名無しさん:05/11/21 07:07 ID:F0fUMEOY
>>631
お前のことだろw
6332006年まで名無しさん:05/11/21 08:36 ID:A48Vwbi6
ギリシャはともかく、チェコやポルトガルはどっかの誰かさんが強いと認めている
オランダと互角以上の成績(W杯やEUROの本戦、予選だけでも)を残している。

客観的にみてこの3チームは同等の実力を持っていると判断できる。


以上
6342006年まで名無しさん:05/11/21 11:08 ID:aF5VOAPo
代表板でも、いざ抽選ということになると現実を見た議論をやりだしたぞ。
以下参考に…


http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1128512437/
6352006年まで名無しさん:05/11/21 11:36 ID:0RIiww0g
そこは元々ネガティブなやつが集まるところだ。このスレのようにな。
6362006年まで名無しさん:05/11/21 13:31 ID:ncJrlfqM
>>627
コンフェデのときに日本は実力以上に活躍したのと一緒。
スポーツしたことないのか?そんなのどのスポーツでも
なんかびんびんに調子いいときってあるだろ。
それがユーロにきたのがギリシア。
あのときは本当に強かった。運動音痴は黙って糞してネテロ
6372006年まで名無しさん:05/11/21 13:40 ID:myxbvJDo
だからそのびんびんに調子いい時の強さはあくまで一時の強さだろ?
本当の強さってのは継続性のあるもんだろ
638欧州厨から見た実力:05/11/21 14:26 ID:V2vpMasw
S アルゼンチン・ブラジル・イタリア・オランダ    (完全に俺調べ)
A フランス・スペイン
B イングランド・チェコ・ポルトガル・スウェーデン
C ドイツ・クロアチア・ウクライナ・メキシコ・パラグアイ・ガーナ
D セルモン・スイス・日本・USA・コートジボアール・オーストラリア
E ポーランド・韓国・イラン・チュジア
F アンゴラ・トーゴ・コスタリカ・エクアドル
G サウジ・トリニダード
639欧州厨から見た実力:05/11/21 14:31 ID:V2vpMasw
同一グループにDランク以下が日本以外で2つ以上ないと厳しい
6402006年まで名無しさん:05/11/21 16:06 ID:nSVmJDgA
>>623
そう、調子が良けりゃ優勝できちゃうのがユーロ。所詮その程度。
日本だって調子がビンビンに良ければユーロ程度なら優勝できんじゃない?
W杯は調子が良い程度じゃ優勝は絶対無理。今までのW杯優勝国にユーロのギリシャに
当たるようなチームがあるか?
6412006年まで名無しさん:05/11/21 16:47 ID:V2vpMasw

・ギリシャに優勝さらわれてるのは恥
・BEST4のうち3つがドイツ韓国トルコに占められているのも充分恥
6422006年まで名無しさん:05/11/21 18:54 ID:vnyWKiic
>>631
そんな君に、
∇欧州厨ばかりで嫌になる∇
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1132415412/
6432006年まで名無しさん:05/11/21 18:55 ID:ncJrlfqM
>>638
スウェ、スペ、メキ、アルゼ、韓を変えた。

S ブラジル・イタリア・オランダ   
A フランス・スウェーデン・アルゼンチン
B イングランド・チェコ・ポルトガル・スペイン ・メキシコ
C ドイツ・クロアチア・ウクライナ・パラグアイ・ガーナ
D セルモン・スイス・日本・USA・韓国・コートジボアール・オーストラリア
E ポーランド・イラン・チュニジア
F アンゴラ・トーゴ・コスタリカ・エクアドル
G サウジ・トリニダード
6442006年まで名無しさん:05/11/21 18:57 ID:ncJrlfqM
金本流

S ブラジル・イタリア・オランダ   
A フランス・スウェーデン・アルゼンチン
B イングランド・スペイン ・メキシコ
C ドイツ・クロアチア・ウクライナ・パラグアイ・ガーナ
D セルモン・スイス・チェコ・ポルトガル・日本・USA・韓国・コートジボアール・オーストラリア
E ポーランド・イラン・チュニジア
F アンゴラ・トーゴ・コスタリカ・エクアドル
G サウジ・トリニダード
6452006年まで名無しさん:05/11/21 19:12 ID:B7s5kwCM
サウジ舐めすぎ
ってかなんでウクライナって評価たかいの?
6462006年まで名無しさん:05/11/21 19:14 ID:myxbvJDo
日韓ワールドカップでも大活躍したシェフチェンコ選手がいるから
6472006年まで名無しさん:05/11/21 20:17 ID:T6LrG7BE
あくまでワールドカップでの実績でって話なら
チェコもポルトガルも実績ないんだから
それでいいじゃん それは事実なんだから
6482006年まで名無しさん:05/11/21 20:29 ID:wHM5aZPo
それにしてもどうしてコートジボアールを高評価する人が多いのかね。
後ガーナも。カメルーンとかナイジェリアとかを破ったから強いとか
思っているんじゃないの。たまたま強い選手の集まった時期に入ったからなのに。
カメルーンとナイジェリアの方が実績はあるんだからね。

6492006年まで名無しさん:05/11/21 20:32 ID:J6TUOyPc
既出だがチェコは準優勝二回してますが
6502006年まで名無しさん:05/11/21 20:35 ID:DQCSp1bE
今の代表とは関係ねぇ
6512006年まで名無しさん:05/11/21 20:36 ID:J6TUOyPc
ユーロはギリシャが優勝するレベルだとバカのひとつ覚えのように言いますが今までのユーロ優勝国知ってますか?かなりハイレベルな面子ですが。
6522006年まで名無しさん:05/11/21 20:41 ID:DQCSp1bE
TU-KA
漏れは別にユーロそのものを否定しているわけではないんだが
6532006年まで名無しさん:05/11/21 20:43 ID:T6LrG7BE
ユーロは日本出てないでしょ
そいで日本は一応アジアで優勝だから
アジアのレベルが低いとしても比較の対象にはならないわけ

だから俺も予想としたら 実力でチェコ、ポルの方が上だとおもうが
それはあくまで個人の予想であって試合結果じゃないからね
結論としては来年の大会まで待つしかないわけだ
6542006年まで名無しさん:05/11/21 20:45 ID:J6TUOyPc
650 じゃあ何年前までだったら今の代表と関係あるの?ウルグアイもアルゼンチンもイングランドもイタリアもドイツも優勝メンバーなんて誰ひとり残ってませんが…
6552006年まで名無しさん:05/11/21 20:51 ID:DQCSp1bE
何年前とか過去に拘るねぇ
今の現役の代表の実績だろ
求められるのは

過去のことばっかいってたら日本だってメキシコ五輪銅メダルだよ
これは極端に古い話だが今の代表にいないメンツの実績も考慮するなら
こうなってしまうんだよ
6562006年まで名無しさん:05/11/21 20:56 ID:T6LrG7BE
サッカーの常識で考えろってことだろ
6572006年まで名無しさん:05/11/21 21:11 ID:p2jcTNjo
選手は入れ替わっても、指導者や協会の体制と国民のサッカーへの関わり方や記憶として
伝統は生き続けるものだ。
6582006年まで名無しさん:05/11/21 21:15 ID:DQCSp1bE
まあ漏れ個人としてはチェコやポルトガルが日本より弱いだなんてことは思っていない
どちらかといえば強いだろう
でも全く相手にならないほど強いとも思えない
6592006年まで名無しさん:05/11/21 22:50 ID:v5jIEy5Y
まぁブラジル、アルゼンチンに比べりゃな
660金本:05/11/21 23:10 ID:YqMCrlZ2
>>625-626
君たちは自分で試合を見て持った感想じゃなくて、
メディアや評論家が言えばそれが正しいと鵜呑みにする人なんだねw
鵜呑みにしてるから、なぜそれが正しいのかを説明できない。

>>629 >>641
わざわざ2回書き込んで強調してくれたので、聞きたいんだけど
ドイツのW杯2位が恥なのに、ユーロのポルトガル2位やチェコのベスト4が
恥じゃない理由がわからないので、説明をお願いします。

ユーロ>W杯の理由を書き込んでくれてるみたいだから
ユーロ>W杯が、>>629>>641の理由にならないことはわかってると思うけど。

>>633
>オランダと互角以上の成績(W杯やEUROの本戦、予選だけでも)を残している。
オランダはユーロ優勝経験アリ。 で、チェコやポルトガルは?
W杯でオランダは2回準優勝経験アリ。で、チェコやポルトガルは?

>>649
だからそれはチェコスロバキアね。チェコ単独じゃない。
逆に聞くけど、ロシアはなんでチェコと同じくらいの評価をつけないんですか?
661金本:05/11/21 23:18 ID:YqMCrlZ2
>>644

勝手にテキトーなこと書くなw

S ブラジル 
A イタリア・ドイツ・アルゼンチン
B イングランド・オランダ・フランス
C クロアチア・スペイン ・メキシコ・パラグアイ・スウェーデン
D セルモン・チェコ・ポルトガル・日本・USA・オーストラリア
E コスタリカ・ポーランド・イラン・チュニジア ・スイス・ウクライナ
F 韓国・アンゴラ・トーゴ・エクアドル・ガーナ・コートジボアール・サウジ
G トリニダード
6622006年まで名無しさん:05/11/21 23:22 ID:8T7qtoFg
久保が出れば日本代表の評価は変わると思う。糞高原とが先発で出てると駄目だ・・・。
6632006年まで名無しさん:05/11/21 23:23 ID:B7s5kwCM
>>660
ロシアは日本に負けてるからみとめたくないんだよ欧州厨はww
664金本:05/11/21 23:31 ID:YqMCrlZ2
>>662
でも高原を使いたい気持ちもわからなくはないんだよなw
シュートに持ってくまでの動きはいいじゃん。
だからシュートがそのうち改善されるんじゃないかって考える気持ちはわからなくはないw
でもハッキリ言ってあいつが先発に出てるとネタにしか見えんw

>>663
日本の地元開催だったからとか、テキトーに言えばいいのにw
チェコやポルトガルを擁護するときはもっと主観的な要素出してくるくせにw


てか、よく見ると、日本がチェコに勝った時の日本のメンバーって1.5軍だよな
6652006年まで名無しさん:05/11/21 23:50 ID:DQCSp1bE
これだけは言える









金子の独壇場だなw
6662006年まで名無しさん:05/11/21 23:51 ID:DQCSp1bE
しまった金本だったw
スマンw
6672006年まで名無しさん:05/11/22 00:15 ID:/lrN..3g
660 評論を鵜呑みにって見るやつが見たらわかるって書いてるだろ。自分で試合見た上での見解だよぼけ。ちゃんと読め。
6682006年まで名無しさん:05/11/22 00:20 ID:/lrN..3g
旧チェコスロバキアはユーロ優勝経験ありますが。ちなみに当時のメンバーの大部分はスパルタ及びスラビア所属のチェコ人です。ロシアについては近年の国際大会での成績(含ユーロ)が芳しくないため現状では強豪とは言えません。
669金本:05/11/22 00:23 ID:UqFaZzHU
>>667
>見るやつ
自分の意見に賛同するやつのことね
6702006年まで名無しさん:05/11/22 01:07 ID:1JEkR2z2
>>665-666
6712006年まで名無しさん:05/11/22 01:17 ID:gljiRKJo
>BEST4のうち3つがドイツ韓国トルコに占められているのも充分恥
これ意味不明、韓国、トルコはともかくなんでドイツが恥なの?
トルコは対戦相手に恵まれたのもあるし(ブラジルには2回とも負けた)
韓国は実力じゃない(まぁ、これは別の意味で汚点で恥だけどね)
それに3位、4位と優勝じゃ全然違うだろ、ユーロだってギリシャがベスト4に入った程度なら
ユーロはギリシャがベスト4だからレベルが低い。なんてバカな主張はしねーよ。
6722006年まで名無しさん:05/11/22 01:20 ID:gljiRKJo
欧州は欧州以外の場所でW杯優勝したことないくせに
ユーロ>W杯なんて、よく恥ずかしい主張できるな。
673641:05/11/22 03:19 ID:agb5/8NQ
3年前(今もだけど)のドイツの強さをどうみるか?
ファイナリストにふさわしい実力があったのか?

ここの人達は、過去の実績が素晴らしい=ドイツ=現在も世界有数のチームと混同している?
ドイツが強豪国だったのは10年程前までで、3年前のチームは「ドイツ史上、最低のチーム」と自国で言われてた程
俺的には最低とまでは思わなかったが、強いチームではなかったと思う。
独の準優勝が許されたのは強豪同士の潰し合い、韓国がらみのジャッジなどが原因で対戦相手に恵まれただけ。

それから「ドイツが準優勝した事が恥」と言っているわけではなく
「BEST4のうち3つがドイツ韓国トルコ(=強くない3国)に占められているのも充分恥」と言っている。
「ギリシャ優勝が恥」って言っている事に対して「大差ないね」と言いたかった。

あ〜何かこんな糞みたいな事かいてて嫌になってきた。
大体お前ら本当にサッカー好きなんか?
W杯の時だけ見る、日本代表だけ見るとかじゃなく、チェコやポルトガルの試合も見てくれよ
日本と同レベルとはとても思えんぞ(勝つのが不可能と言ってるわけではない(念のため))
6742006年まで名無しさん:05/11/22 04:03 ID:nOcHoKTA
残念ながら、U−15にも選ばれた俺から見ると、日本と同レベルとは思えないって
言ってる奴の目を疑う。日本の方がテクは上。てめーら試合ばっか見てひきこもってるから
変な偏見もってるんだよ。日本が調子悪い試合と、チェコの調子いい試合をくらべてんだろ?
675& ◆Sv5T.Wlzf6 :05/11/22 04:59 ID:agb5/8NQ
プレッシャーがないとこでのボールテクニックはあると評判いいね
ネドベド・ロシツキ・ポボル・ヤンクロあたりと同じくらいのテクを茸・地蔵・松井が持っているとして
君が「テクは上」って断言しているのは誰達を指しているの?
まさかHGじゃないよね?w
そもそも蹴鞠じゃないんだから、テクは一要素にしか過ぎない
スピードに差はない?パワーは? 
(特にミドル)シュートの精度&威力はどう?
ゴール前への入り方や、入りこんで来る人数は?
偏見で言ってるわけじゃなく純粋に感じているんだよ
これだけ言っておいて「実は日本ーチェコの一試合しか見てないからよくわからん」ってオチなら返答はいらないです。
6762006年まで名無しさん:05/11/22 05:15 ID:nOcHoKTA
スピードやパワーなんて誰を比べるかで変わってくる。
中田を馬鹿にしてる時点でお前にサッカーを語る資格はないよ。
中田にテクがないなど素人が好んでいいそうなことだ。
6772006年まで名無しさん:05/11/22 05:32 ID:h9bjT5CM
>>675
何簡単に釣られてるんだよ・・・w
6782006年まで名無しさん:05/11/22 05:37 ID:Zx9CZcTs
↑まさかプロ(元プロ)やユース経験者がこの世にいないと思ってるの?

俺は大学サッカーで知り合い(先輩や友達)にプロ何人かいるが、みんなネットやってるよ?
6792006年まで名無しさん:05/11/22 05:39 ID:WGAAZDUo
>>678
>↑まさかプロ(元プロ)やユース経験者がこの世にいないと思ってるの?

なんだ、こいつ・・・いるに決まってるじゃねぇか・・・
TVで観てるのは、スタジアムで観てるのは幻か???www
680 :05/11/22 05:40 ID:agb5/8NQ
HGがテクで勝ってるかどうか聞いたのに・・何でテクがないとか極端かなあ
候補になった程のやつが見てるのなら比較のしようもあろう
ごまかしと極論が多くて話になんないや、少し残念だ


6812006年まで名無しさん:05/11/22 05:41 ID:9BTu9MHk
>>678
まぁ、2chやってる奴は少ないと思うが・・・
U-17経験者の俺ぐらいじゃねぇかな
6822006年まで名無しさん:05/11/22 05:44 ID:Zx9CZcTs
いや、何釣られてんだよとか言ってるからさ、
極端に言ったんだよ。そんなこともわからないの?
6832006年まで名無しさん:05/11/22 05:45 ID:Zx9CZcTs
>>679
いや、>>677が、何簡単につられてんだよって言ってるからさ。
極端に言ったんだよ。そんくらい分かれよ。
6842006年まで名無しさん:05/11/22 05:48 ID:WGAAZDUo
>>682
>>683
2連投しなくていいから。w
分かってるよ、そんなの
6852006年まで名無しさん:05/11/22 05:50 ID:Zx9CZcTs
いや、連投したつもりじゃなかったんだ。
6862006年まで名無しさん:05/11/22 05:54 ID:nOcHoKTA
680、おまえは「まさかHGが?」と書いてるだろ?俺はそれをテクがないと思っているととったんだよ
テクがあると思っているんなら何故「まさか」など使うんだ?
687:05/11/22 07:13 ID:4BjTd6hg
チェコもポルトガルも日本よりは強い
6882006年まで名無しさん:05/11/22 08:58 ID:QNpDUuk.
リフティング世界一は韓国の選手でもないただのおっさんという事実
6892006年まで名無しさん:05/11/22 11:00 ID:Imj9J8vQ
名波がセリエの永谷園みたいなチームにいた時。元代表の奴が試合前情報のレポート
をしていたが、日頃の出番の無さ加減に対して「この中で一番テクがあるのは
名波ですよ。何故いつもベンチなのか?監督の見る目がないとか、言葉がまだ・・」
とか悲痛に叫んでいた。俺も何故使われないのかよくはわからなかった。

セリエのプリマヴェーラのコーチがテクニックについて言ってた。
「今までみてきた中にはトッティやバッジョ並のテクを持つ奴はたくさんいた。
勿論それ以上の奴もいた。でも上に上がると活躍出来ずに消えてゆく。今の
サッカーでは良いトコを消されるから、それプラスどうたらこうたら」と
フィジカル重視の現代サッカーを嘆いていた。

チーム1のテクを持つ名波が何故使われなかったのか?あの当時はあまりわからなかったが
今では何となくわかるようになった。
6902006年まで名無しさん:05/11/22 13:54 ID:1JEkR2z2
伊−韓戦だが
トッティのあれは俺もシミュレーションに見えたんだが
あれが誤審なの?すげえ微妙なところじゃねえかな?
だいたいトッティって普段からシミュレーションする奴じゃねーの?
例えばオーウェンみたいに絶対しない奴なら誤審決定でよいけど
ずるがしこいイタ公の唾吐き男があれは誤審だなんて主張してるの
認めるの?韓国嫌いだからそうであってほしいからお前等誤審だ誤審だと
言ってるだけじゃねえの?
誤審かどうかはわからんが微妙だったが正しい表現じゃね?
それまでは韓国がかなり押していたし、ヒディング采配すごかったしあの試合は
まじで盛り上がった。
続くスペインの試合は完全に線審と主審がクソだったけどな。あれは誤審だと認める。
6912006年まで名無しさん:05/11/22 13:55 ID:0unz6mYQ
誤審認定はねらーじゃなくてFIFAが下した結論なんだが
6922006年まで名無しさん:05/11/22 13:56 ID:1JEkR2z2
>>641
まあ2chには低学歴の読解力皆無君が少なからずいるんでな。
在日にはチョンチョン言うくせに在日よりも国語ができないのは呆れるね。
まじで普通に議論できなくて、余計な解説を多用させられるのは負担だから
もう無視してもいいんじゃね?
金本だけやっつければよろし。
6932006年まで名無しさん:05/11/22 13:59 ID:1JEkR2z2
>>691
FIFAが言ったら鹿も馬になるのか?
6942006年まで名無しさん:05/11/22 14:02 ID:0unz6mYQ
裁定に関してはそうなるよ
6952006年まで名無しさん:05/11/22 15:23 ID:sz/8c362
>>641日本と同レベルって言ってる奴は基地外だとは俺も思うぞ。
だが、日本なんかと比較されてる時点で雑魚だろ。
要は、この2国がW杯優勝候補まで行ってるのが過大評価って事だろ。
俺は日本よりは当然この2国は上だと思うが、優勝は無理だと思う。

あと、やはりドイツの準優勝とギリシャの優勝は「大差ない」とは思えないな。
まぁ、別に俺は一部のアホのユーロがW杯と同等以上とかほざいてる主張が理解できないだけで
別にこれはどうでもいいんだけどな。
6962006年まで名無しさん:05/11/22 17:30 ID:8QUnzpSg
そもそもユーロ>W杯と言ってる時点で・・・(ry
697金本:05/11/22 22:44 ID:4C2H59ps
>>673
>過去の実績が素晴らしい=ドイツ=現在も世界有数のチームと混同している?
94年ベスト8 98年ベスト8 02年2位なんだから、現在の実績も世界で2番目じゃん
じゃあファイナリストにふさわしい実力があるチームってどこのことなの?

>「BEST4のうち3つがドイツ韓国トルコ(=強くない3国)に占められているのも充分恥」
じゃあ、BEST4のうち3つがギリシャポルトガルチェコに占められてるのも充分恥じゃないの?
黄金世代が集まりながら、94年予選敗退、98年予選敗退、02年GL敗退のポルトガルが2位になったり
3大会連続で予選敗退をしてるチェコがベスト4になれたりできるユーロだって恥ずかしいと思うんだけど。

02W杯が恥ずかしくて04ユーロが恥ずかしくない理由がまだわからないので、お手数ですが説明をお願いします。

なんか>>673はユーロ>W杯を前提として話してるから、
ドイツの現在の実績が大したことないって言ってるような気がするんだが。

もしかして君は、選手が有名で、戦術が攻撃的=チェコ、ポルトガル=強くて世界有数のチームと混同してる?
698金本:05/11/22 22:49 ID:4C2H59ps
>>690
韓国が嫌いだからかどうかはしらないけど、
その他は全面的に君の言うとおりだとオレは思う。

ただ、韓国の選手がイタリアの選手の後頭部を蹴ったり
そのほかのところで、韓国寄りの判定がたくさんあったから
一番印象に残ったトッティの退場シーンがもっとも語られてるんだと思う。
実際はあの場面のことについては、あの試合を批判してる人でも、
誤審とまでは言えないんじゃないかって言ってる人はいる。

ただ、一番問題になったのは、その後のゴール取り消し。
10大誤審のトッティ退場じゃない方のやつ。
699金本:05/11/22 22:54 ID:4C2H59ps
>>692
>まじで普通に議論できなくて、余計な解説を多用させられるのは負担

すごく同意w
しかも揚げ足を取ろうとして、何が言いたいのかわからないから
相手の言ってることをわざわざこっちが細かく確認しないといけないこともあるw
例えば>>609とかね。

ただ、欧州厨は根拠のない妄想しか言えない人も多々いるからなー。
7002006年まで名無しさん:05/11/22 23:00 ID:8QUnzpSg
関係ねーけど
東洋太平洋杯(仮称)でもやってくんねぇーかな
北中米カリブ海枠4
南米枠4
アジア枠4
オセアニア枠2
アフリカ招待枠2

こんな感じで
7012006年まで名無しさん:05/11/22 23:05 ID:oxL11zZY
コンフェデが似たようなもんだな。

これ以上くだらない国際大会を増やしたら、いい加減選手とクラブがキレるよ
7022006年まで名無しさん:05/11/22 23:18 ID:/lrN..3g
金本氏いわく世界で2番目に実績があり、W杯ファイナリストにふさわしいドイツが前回ユーロで予選落ちしたのはなぜ?ユーロ程度の大会で本気出してもしかたないから?
7032006年まで名無しさん:05/11/22 23:23 ID:0unz6mYQ
まだGLと予選の区別付かない子がいるのな
7042006年まで名無しさん:05/11/22 23:24 ID:8QUnzpSg
TU-KA
W杯>ユーロなことは当然なことだろ
一大陸の大会と同じ以上に見てる方が馬鹿

まあ個人的に今のドイツは昔の実績ほど強いとは思わないが
7052006年まで名無しさん:05/11/22 23:37 ID:/lrN..3g
W杯>ユーロであることに異論はないが、ユーロもたとえW杯上位国でも場合によってはGL、予選で敗退するおそれがあるレベルにあるのも客観的事実。
7062006年まで名無しさん:05/11/23 00:44 ID:RsLybQyU
ユーロ>W杯とか主張する奴の意見だと
ユーロの方が平均値が高いかららしいが。
ドイツ、イタリア、イングランドとかの文句なしの欧州強豪ならともかく。
W杯出場枠にも入れない欧州10数番目以降の国が他の地区より本当に上か?
普通にアフリカのトップや南米の2強に告ぐ中堅国、北中米の2強とかの方が強いだろ。
日本やイランだって、欧州の10数番目に強い国とだったら対等だと思うぞ。
なにより、ブラジルがいない時点で全然ダメなんだけどな。
翼くんも「ブラジルのいない大会で優勝しても世界一じゃねーんだよ」
と発言してたしw
7072006年まで名無しさん:05/11/23 01:02 ID:i0Er2hlU
>>704
それはお前が日本人だから。
日本にとってアジア大会なんかどうでもいいからな。
欧州人にとってはわけのわからんアジア、アフリカが出てくる大会よりも
欧州でトップをとるほうが大事と思う人も少なからずいるんだよ。
Wカップは一応ブラ、アルゼが出てくるから価値があるけどアジア、アフリカが価値を落としていると。
それだったらレベルの半端なく高い(欧州人の思い)欧州の中でだけの大会のほうが
価値あるだろうと。
あと日本や韓国が欧州で10数番目に強い国と対等になったのはごく最近ですから。
98年にはまだアジアのレベルはひどかった。トルシエの功績を忘れるな!!!
歴史と伝統に重きを置くのが欧州人。それの対極がアメリカ人で、
昨今の日本人もアメリカナイズされております
7082006年まで名無しさん:05/11/23 01:17 ID:RsLybQyU
>欧州でトップをとるほうが大事と思う人も少なからずいるんだよ。

だからそいつらがバカだって話でしょ。
つーかW杯でトップ取れば自動的に欧州でもトップじゃん。
7092006年まで名無しさん:05/11/23 01:36 ID:6ZnoCXas
ブラジル>超えられない壁>その他
7102006年まで名無しさん:05/11/23 02:12 ID:zpcwSYKg


  井 の 中 の 蛙  大 海 を 知 ら ず w


7112006年まで名無しさん:05/11/23 06:07 ID:XQnp3pSA
>>1=金本

チョンが嫉妬で作ったスレ
豚はさっさとプロ野球板にカエレ
7122006年まで名無しさん:05/11/23 12:44 ID:i0Er2hlU
>>708
だからそれを理解できない、しようともしないおまえらバカって話
7132006年まで名無しさん:05/11/23 13:01 ID:uVjpsdyM
>>712
じゃあユーロのがワールドカップより大事だって言ってる国ってどこよ。
ソース付きで10カ国くらい提示してみてくれ。少なからずいるんだろ?
7142006年まで名無しさん:05/11/23 13:26 ID:G0b2m8Cw
>>712
じゃあお前は一部の人間がW杯なんかよりアジアカップでアジアのトップ
取る方が重要。とか言ってたらそれを理解できるんですか?
つーかあんた何人?勝手に欧州の人間の気持ち代弁してるなら向こうにも失礼ではないかと。
7152006年まで名無しさん:05/11/23 15:19 ID:i0Er2hlU
>>713
国?何言ってるの?言ってる国?
ソース?何言ってるの?ワールドカップのほうがユーロより大事と言ってる欧州人の
ソースを示せないくせに一方的に不可能な要求して勝ち誇ってんじゃねーぞ。
ユーロは日本が蚊帳の外だから、それが大事だとか言われるのが嫌なだけなんだろ?
そんなことあってほしくないから、そう確信してるだけだろ?根拠のない思い込みで。

>>714
欧州のことならネラーの誰よりも詳しい日本人だ。
欧州のことならギリシア、ローマ史からドイツ統一までなんでも知っているぞ。

>じゃあお前は一部の人間がW杯なんかよりアジアカップでアジアのトップ
>取る方が重要。とか言ってたらそれを理解できるんですか?
>>692参照
7162006年まで名無しさん:05/11/23 15:21 ID:i0Er2hlU
どうせ聞くなら欧州人にとってユーロのほうが大事だと思われる根拠は何かとか聞けよ。
それが自分の主張の方は棚に上げて証拠を出せ出せとか、アジアカップ>W杯とか
ありえない事例を挙げるしな。
ただまあアジアカップ>>W杯ってのはいくらでもいるだろ。W杯に全く出れない国の人とかはアジア杯
のほうが大事だろう。現時点でもいるし、条件さえ仮定すれば日本人でもそうなるよ。
例えば欧州南米の力が低すぎという状態になったとして、世界の強豪はアジアで占められていたとしたら
Wカップなんかなんの価値もなくなるよな。
けど誰もそんな次元の議論はしてないししたくもない。だからもっとまともな反例を挙げろって言ってるのだ。
疲れるから。お前等はスペイン人が代表よりもクラブが大事ってのも理解できないんだろうな。
ソース示せとか言うだけなんだろうな。あまりに考えが偏狭にすぎるね。
7172006年まで名無しさん:05/11/23 15:28 ID:i0Er2hlU
>>714
>つーかあんた何人?勝手に欧州の人間の気持ち代弁してるなら向こうにも失礼ではないかと。

勝手に欧州の人間の気持ちを代弁してる可能性が自分にもあるって気付いているなら言わないセリフ。
なんでお前の主張のほうが正しいと思うの?自明だからですか?自分にとってそうだから、ですか?
お前等にとって会ったこともない日本代表が頑張る試合と、お前等の仲良しさんが出る中学や高校とかの試合は
どっちが興味あるの?どっちが大事よ?ユーロってのは近所同士の身近なライバル達の
争いだから意地があるって話になんのよ。W杯では負けてもユーロでは負けたくないってのは
中日には負けても巨人にだけは負けたくないという阪神心理と一緒さね。
まあわかったら顔洗ってFKの練習でもしに行け
7182006年まで名無しさん:05/11/23 15:36 ID:uVjpsdyM
>>715
>ワールドカップのほうがユーロより大事と言ってる欧州人の
>ソースを示せないくせに一方的に不可能な要求して勝ち誇ってんじゃねーぞ。

俺一言もそんな主張してないよ。お前が自信満々にユーロ>W杯っていう欧州人が
多いっていうから聞いただけ。自分の主張以外を全て同じに考えるなんてお前こそ
考えが偏狭なんじゃないの?根拠の無い思い込みって聞かれたことも答えないで
逆ギレしてるお前みたいなこと言うのでは?
7192006年まで名無しさん:05/11/23 15:39 ID:G0b2m8Cw
どっちが大事とどっちがレベルが高いかは別問題だろ。
勝手に論点すりかえてなに息巻いてんだこの人は。

>お前等にとって会ったこともない日本代表が頑張る試合と、お前等の仲良しさんが出る中学や高校とかの試合は
>どっちが興味あるの?どっちが大事よ?
あと、この例だとまるで欧州諸国はW杯に出れないみたいに受け取れますが。
確かにW杯が欧州抜きでやってんなら欧州人にとっては興味ないイベントだろうがね。


7202006年まで名無しさん:05/11/23 16:02 ID:Bho3b7yA
ID:i0Er2hlU

こういう逆ギレ馬鹿とは議論する価値ないと桃割れw
7212006年まで名無しさん:05/11/23 16:11 ID:zjZ1u2CI
ユーロにブラジル、アルゼンチンは確かに出ないが中国、サウジ、T&Tレベルの国も出ないからね。欧州人にとっては正直サッカーにおいてアジアなど眼中にない
7222006年まで名無しさん:05/11/23 16:12 ID:/7V88nJc
所詮ソースを出せと言われると反論も出来ずに逆ギレか。しかも長文で。
欧州厨は妄想癖の朝鮮人と判明しましたw
7232006年まで名無しさん:05/11/23 16:21 ID:zjZ1u2CI
↑お前も批判しかできないただのゴミ
7242006年まで名無しさん:05/11/23 16:31 ID:G0b2m8Cw
>欧州のことならネラーの誰よりも詳しい日本人だ。
>欧州のことならギリシア、ローマ史からドイツ統一までなんでも知っているぞ。

つーかこれが痛すぎ。歴史勉強しただけで詳しいつもりって・・・・
実際にはアジアに旅行した程度のアメリカ人が
「アジアの事なら誰よりも詳しいアメリカ人だ。
アジアの事なら殷王朝時代から日韓併合まだ何でも知っている」
とか言ってるのを想像してみろ。

さりげなくネラーに限定してるのがかわいいけどなw
7252006年まで名無しさん:05/11/23 16:59 ID:i0Er2hlU
>>724
問題ないだろ。ほとんどのアメリカ人はアジアのことなんか
ほとんど知らんだろうからな。殷から伊藤博文まで知ってるとか言ったら尊敬もんだよ。
歴史も勉強したことないくせに歴史を勉強してるものを無知であるかのように言うのは何事か。
それに勉強のレベルをさあ、中学の歴史教科書レベルから大学の専門レベルまで
色々あると思うんだけど、歴史勉強しただけで詳しいつもりって馬鹿にするってことは
勝手に中学レベルと決め付けてるからじゃねえの?違う?

>>719
なぜそのような主張になるのか一切論理的接続が不明瞭なんだがもうちょい詳しく説明してくれ。
俺の主張は、人にとって何がより大切かってのは、自分にとって身近なもののほうだということ。
ユーロは言ってみれば近所同士の争い。W杯は自分にはちょっと遠い御国同士の戦い。
どっちが重要かはその国の歴史や民族とかを鑑みることで自然にユーロのほうに重きを置くというの答えが出てくる。

それよりお前はお前の714に対する俺の反論になんか感想述べろよな。
7262006年まで名無しさん:05/11/23 17:03 ID:i0Er2hlU
>>719
俺がいつレベル高いほうが価値があるって言ったよ?
何勝手に俺が論点すりかえたとか主張してんだ。

>>718
つまり君はユーロ>W杯とは思ってないしW杯>ユーロとも思ってないと
こうおっしゃるわけですね?ということはW杯=ユーロということなんでしょうか?
それとも何もお考えをお持ちでないのでしょうか?考えがないなら批判だけしないでくれますか?
考えがあるならその根拠を述べてみたら?ソース付きで。それができないなら
この方法で反論するのはルール違反だな。自分だけはハンドしてもいいと言ってるようなもの。
7272006年まで名無しさん:05/11/23 17:22 ID:G0b2m8Cw
その物言いだと、やっぱ歴史勉強しただけで誰よりも詳しいとかほざいてたらしいな。
ローマ史やドイツの統一と欧州選手権の価値がどう関係するのかわからんがw

この人と話してるとどんどん脱線するな。もはや、何のスレかわからん。
7282006年まで名無しさん:05/11/23 17:30 ID:uVjpsdyM
>>726
お前の妄想癖ちょっと重症だぞ。

>つまり君はユーロ>W杯とは思ってないしW杯>ユーロとも思ってないと
>こうおっしゃるわけですね?ということはW杯=ユーロということなんでしょうか?
>それとも何もお考えをお持ちでないのでしょうか?考えがないなら批判だけしないでくれますか

これも一言も言ってないよね。それに俺がお前に対して向けてる言葉は批判でも反論でも
無く質問だよ?お前が高らかに主張してることを誰しもが納得できるように証明してくれますか?
と、言ってるわけ。理解できますか?
これを批判とか反論とか言って煙に巻くってことは自分の主張の正しさを証明できないってこと?
7292006年まで名無しさん:05/11/23 17:34 ID:i0Er2hlU
>>727
歴史を学ぶことの価値もわからん厨房が利いたふうな口を叩くんじゃない。
結局こちらの質問には何も答えてくれずさよなら宣言か。
ま、別にいいけど。期待してなかったし。

まあ一つ教えてやると、欧州ってのは非常に多様な民族が存在している世界なんだよ。
そして欧州ってのは始めは民族ごとに対立をしていた。その歴史はローマくらいから始まる。
対立ってのは勿論戦争もするってことで、戦争すると奴隷にしたりなんだりで
恨みが残るのよ。そういう背景があれば、フランスには負けてもいいが、ドイツやロシアに
負けるのだけは許せないとか思うポーランドみたいな国家も出てくるわけ。
7302006年まで名無しさん:05/11/23 17:38 ID:i0Er2hlU
>>728
いちいち議論で証明しろなんて馬鹿げてると思うが。まあ証明はできないよ。
けど証明できないからと言って誤りとは限らんぜ。
これでよいかね?

でさあ、ユーロ>W杯を納得してないから質問されたんだよな?
てことはW杯>ユーロか、W杯=ユーロか、何も思ってないかのどれかしかないわけだよな?
で、お前はどれなの?って聞いたわけ。答えられないなら答えられない理由を教えて貰いたいが
それも教えられないってんなら好き放題一方的に批判してるだけの低俗君になっちまうぞ
7312006年まで名無しさん:05/11/23 17:43 ID:7aZ8YYHM
何?このスレの流れ・・・(;´Д`)
7322006年まで名無しさん:05/11/23 17:43 ID:G0b2m8Cw
ほんと他の人も言ってるように君の妄想壁は異常だな。

歴史の勉強自体を否定なんかしてないよ。それをもってきて
「誰よりも良く知ってる」なんてぬかす、君個人がおかしいって言ってるんだよ。
あとね、欧州選手権が欧州人にとって大切っていうのはわかったよ。
でも、そもそもの話が欧州選手権の実績がW杯ほど実力に直結するか?
ユーロがW杯よりレベルが高いなんて事は無い。
って話題から始まった問題を、そんな感情論に持ってこれらても議論になんないの。
100スレぐらい前から読み返してみなさい。あきらかにズレてるから。

俺バイト行くから、まだなんかあったら明日相手するよ。
7332006年まで名無しさん:05/11/23 17:46 ID:uVjpsdyM
>>730
俺はW杯>ユーロだと思ってるよ。あくまで主観ね。
7342006年まで名無しさん:05/11/23 17:50 ID:Bho3b7yA
ブラジルFIFAランキング1位
ワールドカップ優勝回数No.1ブラジル
欧州各国のリーグで母国の選手以外でもっとも多い選手の国ブラジル

そのブラジルが出てないユーロ
ブラジルを含む南米強豪国が出場するW杯

これで十分だよな?
7352006年まで名無しさん:05/11/23 18:23 ID:i0Er2hlU
7362006年まで名無しさん:05/11/23 18:28 ID:i0Er2hlU
>>732
ユーロがW杯よりレベル高くないと言い切っているけど
ユーロがW杯よりレベル高いこともあるよ。
16チームに厳選されてトバゴやサウジや雑魚いアフリカが出てない件。平均レベルは負けていない。
さらに、現在はブラジルがトップだけど、フランスやらドイツやらが世界一だったときは別にトップレベルでも負けてはなかった。

君はなんか想像力が低くて、目の前のものしか見れていない気がするな。
7372006年まで名無しさん:05/11/23 18:30 ID:i0Er2hlU
>>732
そもそもの話は欧州選手権の実績がどうのという話だったのはいいけど、
途中からユーロとW杯はどちらがレベル高いか、どちらを重要視してるのか
みたいな流れになってたじゃないか。
そこに便乗したんだから問題あるまい。
7382006年まで名無しさん:05/11/23 18:32 ID:i0Er2hlU
>>732
ごめん、言い切ってなかった。ちゃんと読んでなかった。というわけで736はなしで。
7392006年まで名無しさん:05/11/23 18:34 ID:ca5zXNYU
そもそも単なる親善試合やコンフェデ杯の結果は重視するくせに、EUROの実績
を無視するか、都合のいい試合だけを取り上げる輩がいたのが問題。
7402006年まで名無しさん:05/11/23 18:40 ID:zjZ1u2CI
こんな奴らに語るだけムダ。ユーロの歴史を知らないからユーロ=ギリシャ優勝という一事実のみを取り上げ、鬼の首を取ったみたいに声だかに叫んでる連中にすぎないんだから。
7412006年まで名無しさん:05/11/23 19:45 ID:Bho3b7yA
どっちに対して言ってるのかわからんが

ユーロのがW杯のがレベル高い? → ブラジル・アルゼンチンに勝ってから言え
ユーロのがW杯より大事な大会? → ブラジル・アルゼンチンから逃げたわけでつね


どうやったらW杯の歴史を軽んじられるのか意味不明
7422006年まで名無しさん:05/11/23 19:49 ID:Bho3b7yA
誤植あったので訂正         

ユーロのがW杯よりレベル高い? → ブラジル・アルゼンチンに勝ってから言え
 
7432006年まで名無しさん:05/11/23 19:57 ID:ca5zXNYU
平均レベルで見ればって言ってる人もいますね。

ブラジル、アルゼンチン絡みの試合がレベル高くても、糞試合が多ければ
平均レベルは下がるわけで。。。
7442006年まで名無しさん:05/11/23 19:58 ID:Bho3b7yA
つ【決勝トーナメント】
7452006年まで名無しさん:05/11/23 23:33 ID:zjZ1u2CI
アルゼンチン?アメリカ大会はベスト16、フランス大会はベスト8、前回にいたってはGL敗退じゃん。個人的には世界の強国だと思うけど、代表厨の結果論で言えば、ドイツ・オランダ・スペイン以下のスウェーデンレベルの国じゃん。
7462006年まで名無しさん:05/11/23 23:42 ID:Bho3b7yA
欧州厨に反論すると代表厨に認定されるんでつねw
語るに値しない人とはまさにこの人
7472006年まで名無しさん:05/11/23 23:49 ID:zjZ1u2CI
↑具体的な見解に全くなってない。反論できないからってごまかしてるの?負け犬は邪魔だから消えろや!
7482006年まで名無しさん:05/11/23 23:55 ID:Bho3b7yA
いや漏れは別に代表厨じゃないし 
そんな発言した覚えもないしw
なに熱くなってるの馬鹿みたいw
冷静に語れないならお前がキエロw

今ブラジルと五分に戦えてるのはアルゼンチンだけって事実を認めろよw
ブラジルのが上だけどw

7492006年まで名無しさん:05/11/23 23:56 ID:i0Er2hlU
>>741
>ユーロのがW杯よりレベル高い? → ブラジル・アルゼンチンに勝ってから言え
>ユーロのがW杯より大事な大会? → ブラジル・アルゼンチンから逃げたわけでつね

一つ目はまだいいけど二つ目が矢印で繋がってないことに気がつかないのですか?
一つ目にしても98年W杯と2000年ユーロを比べたらユーロのほうがレベルが高いと
認めることになりますが結構ですのね?
穴ありすぎ。

>>744
日本対トルコみたいなくそ試合もあるからねえ。決勝トーナメントの平均を取ると、ベスト8からスタートのユーロ
のほうがレベル高そう。

>>746
>745の代表厨ってのはお前のことを指していない。このスレにおける一般の代表厨を指していることくらい
わからないの?語るに値しない人はお前なんだよ。
7502006年まで名無しさん:05/11/24 00:05 ID:WeA9iN7I
アルゼンチン?ってとこから持ちかけてるとこみても
相互のID確認しても一般の代表厨を指してるようにみえないが
7512006年まで名無しさん:05/11/24 00:12 ID:jHrJTPSw
つーか平均のレベルが下がる事ってそんなに問題か?
その平均を下げてる国とやらはどうせグループリーグで消えるんだし。
シードの関係で実力も無いアジアのチームが必ずベスト8に入ってくるとかならともかくよ。
アジアとかの弱小国がついてきてもブラジル、アルゼンチンが加わる事の方が
はるかに意味があると思うけど。平均値なんかより最大値の方が大事だろ。

大体平均値うんぬん言ってたら
日本一を決める権威ある大会の天皇杯は高校生とか実業団がまざるクソ大会だし、
32ヶ国でやるW杯は16ヶ国でやってたW杯よりレベルが低い事になるし
欧州の中堅以下が混ざるユーロより最初からドイツとイタリアだけでやる
親善試合の方が上って事になるぞ。

まぁそもそもその平均値とやらだってホントにW杯に勝ってるか怪しいんだけどな。
毎回欧州だってアフリカとかメキシコに負けてグループリーグで消える国あるし。
752金本:05/11/24 00:20 ID:JPgKq69.
欧州厨の言ってる通りなら、毎回ベスト16に欧州が14チームは
入ってくるはずなんだけどね。
7532006年まで名無しさん:05/11/24 00:22 ID:zfDqJuaw
>>752
欧州勢同士で潰しあうからありえない
7542006年まで名無しさん:05/11/24 00:25 ID:K5V3uBC6
え〜となんの話のスレだっけ?
755金本:05/11/24 00:26 ID:JPgKq69.
>>753
欧州が3チーム以上入ることってないじゃん。
だから欧州勢同士でつぶしあう前に、他の弱小2チームに勝てば
問題なくベスト16じゃんかw

もし、ブラジルかアルゼンチンの組に欧州2チーム入って
メキシコの組に1ヶ国しか入らないってんなら13チームでも仕方ないけど。
7562006年まで名無しさん:05/11/24 00:27 ID:jHrJTPSw
日本対トルコが糞試合っつても
日本はホームとはいえロシア、ベルギー押さえて1位で突破した結果あの試合になったんだし
トルコも欧州のチーム。

まぁ、糞試合だったのは確かだけどそもそも、強いチーム同士だからって
いい試合になるとは限らんよ。
決勝戦に名試合なしってのはよく言われる事だし。
7572006年まで名無しさん:05/11/24 00:56 ID:J1D1RzFI
金本って何が生きがいなの?
7582006年まで名無しさん:05/11/24 01:24 ID:t6u5YkXw
っていうか同じアジアを馬鹿にしてる奴らって何なの?
必死になって欧州を擁護しまくって。向こうからは馬鹿にされてるっていうのに。
最近はアジアだってレベルがあがってきてるよ?喜ばしいことじゃんか。
欧州の人で馬鹿にしてる人たちの見る目もだんだんとかわりつつある。
お前らみたいな奴らに頑張ってるアジアを馬鹿にされたり、トルコ−日本戦が糞試合だったとか
言われると嫌な気持ちになる。
7592006年まで名無しさん:05/11/24 01:47 ID:x5AA7qLo
>>758
頑張りが足りないとは中田君も認めてますがね。
あのな、俺等はつまらないことを議論してるんだ。
例えば円周率は3.14だったか4.13だったか忘れた連中がどっちだったかを
真剣に議論してるのと一緒だ。どちらの思いも相手の間違いを正そうとする意図であるだけで
バカにしてるわけではない。事実を確認したいだけだ。
だが人間はときに自分がそうであってほしいからという理由で事実を見ずに
願望を事実と思いこむことがある。太平洋戦争中のお偉方みたいにな。
お前もそうだよ。糞試合を素晴らしいファイト溢れるいい試合だったと皆が言えば事実になるのか?
糞試合は糞試合なんだよ。嫌な気持ちになるなら2chは来ないことだ。2chの8割は相手を不快に
させることに喜びを見出す連中だからな。死にたくないのにイラクに行くバカと一緒だよお前は。
7602006年まで名無しさん:05/11/24 01:55 ID:7HpR.44Q
何か説明しても話の趣旨をずらされ、あげ足取りと極論を互いに吹っかけあうばかり
それで真に受けた馬鹿が集まってくる。
中心にいるのは金本。ホントはいい奴かもしれんがここでは性質悪い。
全然サッカー判ってないのに聞く耳持たずに必死やからまともな人は去るべし!
7612006年まで名無しさん:05/11/24 01:57 ID:MjkraGnM
>>746 >>748
お前の言葉、そっくりそのまま返すよ。

代表厨に反論すると欧州厨に認定されるんでつねw
語るに値しない人とはまさにこの人

いや漏れは別に欧州厨じゃないし 
そんな発言した覚えもないしw
なに熱くなってるの馬鹿みたいw
冷静に語れないならお前がキエロw


>>752
どこの欧州厨がそう解釈できるようなこと言ったの?
7622006年まで名無しさん:05/11/24 02:40 ID:axsK9ADw
>>761
落ち着けw
似た内容を捏造して有利に弁論を進めたい、あいつの常套手段。
あいつは自覚の無い天然の釣り人。
ただひたすらに弁論大会で優勝したいだけなので、そっとしてやっといてね。
7632006年まで名無しさん:05/11/24 03:15 ID:WRaEMJqY
とりあえずおまえら言いたい事は
40文字以下にまとめて書いてよ
長すぎて読む気がしない.
7642006年まで名無しさん:05/11/24 03:20 ID:x5AA7qLo
お前は読まなくてもいいよ
7652006年まで名無しさん:05/11/24 03:23 ID:mvzRxNc6
そして今日も全く同じ流れで夜が更けるのでした
7662006年まで名無しさん:05/11/24 17:54 ID:x5AA7qLo
言うだけ言って反論されたら相手の揚げ足取りに走ってまともに返答しない奴多すぎ。
議論のための議論しかできてない。ソクラテスが嘆いた理由がよくわかる。
767金本:05/11/24 18:10 ID:Qefo3Hq2
>>761
ヨーロッパと南米だけでいいとか、
ユーロにブラジル+アルゼンチンを呼べば
それで世界大会になるとか言ってるやついるじゃんw


てかさー、欧州厨はサッカーがどうこうの前に、
まず「強い」って言葉の意味を国語辞典で調べて来いよ。

日本語の解釈を間違えたままじゃ、いくら論じても話にならない。
揚げ足なんてのは、すぐに反論できることじゃん。
変換ミスしたとかいい間違えたとか。
それを反論できないってことは揚げ足取りじゃなくて、
言ってることがおかしい証拠だろ。
7682006年まで名無しさん:05/11/24 18:41 ID:nxx9DSaA
もう、誰が何を言いたいのかわからない状況になってきたな。
長文なのにチェコとポルトガルが一文字も出てきてないレスだらけやし。
769アジアのこころ:05/11/24 19:30 ID:bbWLTaJo
完全にお互い揚げ足取りの議論になってるねこのスレ。

日本がチェコやポルトガルより強いかどうかを議論するなら、卓上の数字じゃなくて、それぞれの所属選手を
比較してチームの現有戦力でもって議論するほうがいいんじゃないかな。
結局過去の数字より今の戦力だよ。

あと、金本殿、「チェコとチェコスロバキアは全く別の国」っておっしゃってるようだけど、FIFAはチェコとスロバキアの
両国をチェコスロバキアの承継国としているから、「全く別の国」という理論はちと苦しいと思うYO。


7702006年まで名無しさん:05/11/24 21:03 ID:jifsoGH.
このスレ見て就職面接思い出した。グループディスカッションだけどね。
その時、一人高説たれる奴がいたけど金本君と被る。彼、話せば話すほど周囲(面接官も)
が煙たがっていく事に気づいていないんだよ。見てて痛くなる位に。
このスレも金本が書き込む回数に比例して反論者が増加。つまりは説得力が無い証拠。
感情と思考を切り離した論弁が出来ていない。
金本君の論法ってやつは中間派をもわざわざ敵に回すんで、もうちょい議論ってやつを学んだ方がいい。
多分私生活でもそんな感じだろうし。
7712006年まで名無しさん:05/11/24 21:19 ID:WeA9iN7I
>>769

>FIFAはチェコとスロバキアの両国をチェコスロバキアの承継国としている
ちょっと解釈の仕方が違うと思う
FIFAあくまで過去の実績は両国の力によるものとしているってだけで
現実は全く別の国だと思うよ
だってね仮にチェコ・スロバキアの実績はチェコの物であるなんていっちゃったら
スロバキアの立場ないじゃん
過去の実績は実績 現状の国の状況は別の国
そして選手もそれぞれの国にわかれた
だから別の国と捉えるのは全く問題ないと思う
まあ言いたいのはそれだけ





7722006年まで名無しさん:05/11/24 21:52 ID:I5UkcCzs
だーかーらー
チェコスロバキア時代の実績はチェコとスロバキア両方のもんだってことでいーんでないの?
7732006年まで名無しさん:05/11/24 21:58 ID:WeA9iN7I
>>772
そのことについて否定してないが何か?
7742006年まで名無しさん:05/11/24 22:07 ID:loismHT.
金本氏の見解ははじめに結論ありきで自分の説に沿う数字のみを論拠としている。自分への反対意見は黙殺もしくは全面否定。よって他の論者の神経は逆なでされ、どんどん荒れていった。
7752006年まで名無しさん:05/11/24 22:10 ID:WeA9iN7I
厨同士の戦いは終始全面否定だからな
7762006年まで名無しさん:05/11/24 22:20 ID:nxx9DSaA
まぁ、ぶっちゃけ一番荒れたのは金本がいる時じゃないけどな。
7772006年まで名無しさん:05/11/24 23:56 ID:mvzRxNc6
まともな反論持たない奴まで金本に絡むから奴が増長して余計にややこしくなる。
ただの人格否定なら書かない方がマシなのに早く気付いてほしいもんだな。
7782006年まで名無しさん:05/11/25 00:56 ID:hLkQBBSE
結局のところ金本に論破された奴が負け惜しみをいってるだけだろ?
だっていままでこういう奴らいなかったしw
7792006年まで名無しさん:05/11/25 01:21 ID:E15CJSDo
荒れた後に荒れた原因を解説する奴が出てくるのはなんでかいつも不思議に思う。
まあ所詮は金本が素人だからチェコや葡萄牙のすごさがわかんないってことで結論がつくな
7802006年まで名無しさん:05/11/25 01:25 ID:hLkQBBSE
ていうか素人と玄人の線引きってどこなの?
7812006年まで名無しさん:05/11/25 01:26 ID:rgwIv8V6
>>780
サッカーで飯食ってるかどうか。
2chで素人素人って言ってる奴も素人
7822006年まで名無しさん:05/11/25 01:27 ID:hLkQBBSE
俺はサッカー推薦で大学入ったんだけど、素人?玄人?
プロにはなれないよ。ってことは素人だよね?
7832006年まで名無しさん:05/11/25 02:00 ID:b2ada9QQ
ポルトガルは確かに弱いな( ̄□ ̄;)!!日本と同レベ。でもチェコは強いぞ!!!!
7842006年まで名無しさん:05/11/25 02:57 ID:E15CJSDo
>>782
>>781の判断を勝手に受け入れるな
相手と組んだだけで相手の実力がわかれば玄人。
相手が本気出してないのに真剣にやってると思ってしまったら素人
7852006年まで名無しさん:05/11/25 06:23 ID:06mDi5Bk
メンバー落ちってのは本気じゃないってのでいいのね
7862006年まで名無しさん:05/11/25 06:32 ID:BltgMEiY
それはやる玄人であって
見る玄人か素人かとは違う

実際 代表に選ばれる選手でも 各見解の違いがあるんだから絶対ではないわな
ここではなぜチェコ、ポルトガルが日本より上なのかっていう
具体的かつ、試合結果などによって導き出すものをだすしかない
ユーロの話してもユーロに日本は出てないんだから 
たとえアジアが下としても そこで日本が優勝である以上比較の対象にはない
したがって最近、比較対象になる真剣試合はしていないので比較はできないので わからない
あえてならフレンドリーとはいえ直接で結果がでたチェコに対しては優位と言ってもいいかもしれない
その2カ国が日本より確実に上と言う事はできない なぜならサッカーの上位は実力でなく結果によって導かれるものだから
そうでなければ試合をする意味がないだろ? だから結論は本戦まででない
787金本:05/11/25 06:50 ID:HrlvpKlU
>>716
遅レスだが
>お前等はスペイン人が代表よりもクラブが大事ってのも理解できないんだろうな。
これはスペイン人に限ったことではない気がするぞ。
オレはJチームのサポをやってるが、代表よりもクラブの方が大事だと思ってる。

それから上の方で、中韓のクラブが日本のクラブより上なわけがないと思ってるだろとか言ってる奴いたが
中韓の方がチーム数が少ない分、トップはJと互角かちょい上くらいだと思ってる。

ただ、代表とクラブのどっちが大事かって話は、切り離して考えるべきじゃないかと。


>>770
就職面接と2chを一緒にするやつがバカ。目的の違いくらいわかれよw

>>774
欧州厨が反論できなくて揚げ足取りに走った結果だろw

>>779
君はまずサッカー云々の前に、勝負ってものがどういうものなのかわかってないねw
788金本:05/11/25 06:59 ID:HrlvpKlU
>>777
まあ、たしかに欧州"厨"と、自分なりの見解を述べてるやつを
一緒にしてしまっていた感はあるな。
欧州擁護派が普段見てると思われる欧州リーグや
そこでプレーをしてる選手たちまでもを否定してるわけではないけどな

>>785
それでいいと思うよ。

>>786
乙。そんな感じ。
7892006年まで名無しさん:05/11/25 10:41 ID:7Eteq7mk
金本とネドベドいないチェコは雑魚
7902006年まで名無しさん:05/11/25 10:50 ID:rgwIv8V6
チョコボールに見えた
7912006年まで名無しさん:05/11/25 14:07 ID:PN//2q4U
   結            論


W  杯  本  戦  ま  で  寝  て  待  て




以上
7922006年まで名無しさん:05/11/25 14:18 ID:E15CJSDo
>>787
ふむ、クラブのほうが代表より大事だと思うのが理解できていたら
ユーロで優勝するほうがW杯で優勝することより重きを置いている
人間がいることも理解できていいと思うんだがな。

レベルの高さ云々もブラ、アルゼがいることを挙げるが、
ブラ、アルゼがいい結果出してないときの前後の大会では
レベルもユーロ>W杯になることを認めてることになると思うんだがな。
7932006年まで名無しさん:05/11/25 16:33 ID:hv5GMr.g
つうか元々は国同士の強さ弱さで議論しているんだろ
クラブ>代表なんて話は議論からはみ出しているいると思うんだが

クラブのほうが大事なんて当たり前のこといって論点すり替えてるだけな希ガス
7942006年まで名無しさん:05/11/25 16:39 ID:hv5GMr.g
ユーロ>W杯なんてまだ言ってるんだね

フランスW杯のときはブラジルよりフランスのが強かった(ホームアドバンテージもあるし)だけで
=ユーロ>W杯に結びつけるなんてどうしてそんな単純な解釈になるのか不思議
欧州において完全アウエーのブラジルは準優勝だよ
ユーロのほうが上なら決勝戦は欧州同士にしないとな
7952006年まで名無しさん:05/11/25 17:04 ID:n5B9cYB2
ブラジルのパレイラ監督「ヨーロッパからは、デンマークは出場を逃したが、それ以外はすべて素晴らしいチームが出てきた。
 私はチェコがスーパーチームだと思っている。 また、常に素晴らしいチームを持っているオランダがワールドカップに戻ってくるし、
イングランドもここ数年で最強のチームを作り上げている。」


>チェコがスーパーチームだと思っている
7962006年まで名無しさん:05/11/25 17:09 ID:hv5GMr.g
ちなみにそのブラジルの監督は日本のことをもっとも対戦したくない相手の
チームの一つと言ってたな
7972006年まで名無しさん:05/11/25 17:23 ID:PzYOfQ.k
>>792
だからお前はなんで、どっちが大事と、大会レベルの話を切り離して
考えられないんだよ。

W杯の方がレベルが高い事は事実だが、欧州人にとっては、ユーロの優勝の方に
重きを置いている人もいる。っていうんなら、ああ、そうかもね。で済む話だ.

でも、なんでそこからレベルがユーロの方が上になるんだよ。全然話がつながってねーよ。
W杯は欧州人はみんな手抜いてるとでも言うのか?
だとしたら、サッカー選手、ファン全体に対して非常に失礼だな。
7982006年まで名無しさん:05/11/25 17:24 ID:PN//2q4U
>>796
ソースキボン
7992006年まで名無しさん:05/11/25 17:28 ID:hv5GMr.g
ソースかちと待ってね
夏くらいのときの発言だから
ちとググってくる
8002006年まで名無しさん:05/11/25 17:31 ID:PzYOfQ.k
>ブラ、アルゼがいい結果出してないときの前後の大会では
>レベルもユーロ>W杯になることを認めてることになると思うんだがな。

じゃあ前大会全く結果を出してないチェコは超雑魚になってしまいますね。
あ、別に俺はチェコ弱いとは思ってないよ。あんたの理屈だとそうなるね。って言ってるだけで。
なんで、南米の国だけ結果出してないと弱い事になって、欧州だと肩もつんだろうね。
まぁ、ブラジルは3大会連続ファイナル進出だけど。3回とも南米でやった大会じゃないのに。
8012006年まで名無しさん:05/11/25 17:34 ID:hv5GMr.g
>>

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051017-0017.html

ソースね
ちとさきに謝っておくスマン
対戦したくないチームのひとつではなく「手強い相手の〜}だった
8022006年まで名無しさん:05/11/25 17:37 ID:hv5GMr.g
欧州贔屓みんなは>>1のスレタイが気に入らないだけだよな?
本当は
実際のチェコとポルトガルと日本はどのチームにも勝ち負けが期待できるほど
肉薄した国同士だと漏れは思うが
8032006年まで名無しさん:05/11/25 17:49 ID:Ogoobgew
だからW杯よりユーロに狙いを定めているチームも多少はあるわけ
その逆も当然あるわけ

ユーロもW杯も同じくらい重視しているってのが一般的な欧州人の感覚
全世界の中にはそういう人達もいるってこと

基本はレベル云々じゃなく重視してるかどうかの話でしょ
8042006年まで名無しさん:05/11/25 18:01 ID:hv5GMr.g
ソース要求されてソース貼ったら
その後なしのつぶて
漏れテラカワイソスw
8052006年まで名無しさん:05/11/25 18:17 ID:QTvfvh/k
そいでユーロを重視することと 
このスレタイとなんの関係があるんだ?
8062006年まで名無しさん:05/11/25 18:23 ID:hv5GMr.g
ユーロ>W杯なんて行ってる国があるとして大抵その国はW杯で
良い成績納めてない国とみた
欧州の強豪国はまず決勝トーナメントまで勝ち上がってるし
2002はW杯のフランスはジダンが怪我とかいろいろあったからだし
8072006年まで名無しさん:05/11/25 18:28 ID:K7UceC9.
>>804
よくがんばったよ君は(*_*、)ヾ(-ω- ) ヨシヨシ

ちなみにソース要求したのは俺じゃないよ
8082006年まで名無しさん:05/11/25 18:50 ID:PN//2q4U
>>804
おおスマソ
あんがとね
8092006年まで名無しさん:05/11/25 19:10 ID:6Hhe6oIM
欧州のチーム全てが日本よりレベルが上だとは思わないよ。日本と同等のチームは…スイスくらいかな。日本はポーランドよりは強いと思うよ。残りのチームは正直日本より強いでしょ?
8102006年まで名無しさん:05/11/25 19:15 ID:hv5GMr.g
個人的には中堅クラスなら勝ち負けが期待できるから
どっちが上とか考えられない
8112006年まで名無しさん:05/11/25 19:16 ID:hLkQBBSE
セルビア・ウクライナは?
8122006年まで名無しさん:05/11/25 19:19 ID:hv5GMr.g
どっちにも勝てるしどっちにも普通に負ける
よってどっちが強いとか厳密には答えられない
8132010年ワールドカップ:05/11/25 19:20 ID:k.PZFdko
正直言ってポルトガルとチェコの方が日本より強い。俺の国と比べたら全部弱いけどなブラジルを抜かせば。
ポーランドの方が日本より強いんじゃね?!
8142006年まで名無しさん:05/11/25 19:22 ID:hv5GMr.g
>>813
主張していることがなんなのかわからん
8152006年まで名無しさん:05/11/25 23:53 ID:OyqytcAg
>>814
特に何が主張したいわけでもないんだろう
8162006年まで名無しさん:05/11/26 01:39 ID:DUh3L7Jw
>>800
>じゃあ前大会全く結果を出してないチェコは超雑魚になってしまいますね。

それでいいだろ。問題ない。ユーロのレベル>W杯の話だったんだから。98年前後に関しては
ユーロのレベル>W杯でOKね?でそのときチェコは雑魚だったと。
崩したつもりかもしれんけど全然崩れてないね。
8172006年まで名無しさん:05/11/26 01:41 ID:DUh3L7Jw
>>805
過去スレ読んだらいいんじゃね?

>>806,809
なんかこのスレではソースがないと妄想ってことになるみたいよ。

アホが増えてきた気がする
8182006年まで名無しさん:05/11/26 01:43 ID:DUh3L7Jw
>>794
>フランスW杯のときはブラジルよりフランスのが強かった(ホームアドバンテージもあるし)だけで
>=ユーロ>W杯に結びつけるなんてどうしてそんな単純な解釈になるのか不思議

俺も不思議だ。だがこれはW杯>ユーロとかって主張してる連中の理屈に乗っかっただけ
なんでもっと前のそいつらを批判すればよろし。
自分だったりしてな
819ミシェル・フォー:05/11/26 06:28 ID:hzrGhmLg
791が間違いなく一番正しい!おまえらわかってんのけ?
8202006年まで名無しさん:05/11/26 10:35 ID:DUh3L7Jw
>>819
当たり前のこと言って賢い人のつもりかよ。

>>793
いつのまにクラブのほうが大事なのが当たり前になったんだよ?
こんなのはスペインだけの稀有な例のはずだが。お前の価値観はってこと?
俺の主張は色々な価値観があるのにお前等が一方的に自分の価値観で決め付けすぎて
いるのがおかしいって言ってるだけだ。お前がクラブのほうを重視するなら代表を重視する
人の気持ちなんてわからないんだろう。そうでなくばクラブを重視するのが当然だなどという
言葉が出てくるはずもない。
それにこれはたとえ話であるので全く話の主点にはないことだ。
それを勝手にこれを主点とみなして論点すりかえるなと言うのは
読解能力があまりに低いと言わざるをえんな。
8212006年まで名無しさん:05/11/26 11:21 ID:cggAIt7U
なんかさ
どーしていちいち煽りを入れないと書き込めないわけ?
そんなに自分の主張に自信がないのか?
普通に話し合いできないやつはキエロよ
8222006年まで名無しさん:05/11/26 11:29 ID:cggAIt7U
>>820

クラブを重視するは選手やクラブレベルの話し
代表重視はファンレベルの話し

これがわからなければ話し合う意味もない
8232006年まで名無しさん:05/11/26 11:42 ID:cggAIt7U
>>818
>俺も不思議だ。だがこれはW杯>ユーロとかって主張してる連中の理屈に乗っかっただけ
>なんでもっと前のそいつらを批判すればよろし。

えっと元々最初に出てきたのはユーロ>W杯の発言したヤツが発端だよ
8242006年まで名無しさん:05/11/26 14:29 ID:Uehx/WdA
>それでいいだろ。問題ない。ユーロのレベル>W杯の話だったんだから。98年前後に関しては
>ユーロのレベル>W杯でOKね?でそのときチェコは雑魚だったと。
>崩したつもりかもしれんけど全然崩れてないね。


どこがどう繋がればこの理屈になるのかさっぱりわからない。
この人の考えが理解できないんじゃなくて、文章自体がわからない。
俺がバカって事でいいから誰か、わかりやすく説明してくれ。
8252006年まで名無しさん:05/11/26 15:14 ID:KzOSSrqY
喧嘩すんな( ̄〜 ̄)ξとにかくチェコは決勝トーナメントはいける!ネドベドってW杯出ないのかなぁ(?_?)
8262006年まで名無しさん:05/11/26 15:27 ID:lLS619L6
出ない理由がないよ
出るやろ
8272006年まで名無しさん:05/11/26 16:47 ID:DUh3L7Jw
>>822
ファンがクラブ重視をしてるのがスペインですってお話でしたが・・・
そしたらクラブのほうが大事なのは当然という話を持ち出した奴がいて
そんなのは例外ですと説明したら
クラブ重視は選手で代表重視はファンとか説明されたわけです。

もうわけわかんね。こいつまじわかんね。確かに話し合う意味ないから
二度と書き込まなくていいよ。
8282006年まで名無しさん:05/11/26 16:49 ID:DUh3L7Jw
>>824
バカに詳しく説明するのは面倒だし、わかったところで何の意味もないんで
バカってことでいいなら現れないでいただけますかね?
それが我々のため。
8292006年まで名無しさん:05/11/26 18:25 ID:6gO6B0Po
力の差があるというなら、いくら親善試合で新フォメだろうと負けることはないだろ?
新フォメの練習はしていただろうし。
力の差は欧州厨が言うほど無いとおもうが
 
8302006年まで名無しさん:05/11/26 18:26 ID:6gO6B0Po
↑べストメンバーだったし が抜けた
8312006年まで名無しさん:05/11/26 18:31 ID:cggAIt7U
>>827-828

自分の無知さがよく理解出来ただろう?
だって全然解釈出来てねーもん
あと君自分が理解できないから他の人巻き込んだ馬鹿扱いしないほうがいいよ
君のがよっぽど馬鹿だから

8322006年まで名無しさん:05/11/26 18:37 ID:srm41N/o
>わかったところで何の意味もないんで


自分で意味無いこと書いたって認めてんだから勘弁してやれ
833 :05/11/26 19:39 ID:iYI9Pa5E
チェコは調子に乗ってる感じはしないな。
選手もメディアも謙虚な発言が目立つと思う。

ポルトガルは駄目だ。弱いくせに、優勝とか言ってるし。
未だに韓国やアメリカを馬鹿にしてそう。
8342006年まで名無しさん:05/11/26 19:42 ID:U.gJvLrI
でもこないだユーロ見にポルトガル行って
むこうの人とけっこう接したけど
みんな結構、弱気だったよ もちろん勝ち進むうちに盛り上がってきたけど
間違っても自分らがイタリアとかドイツとかそういう強豪国だとは思ってはいないようだよ
8352006年まで名無しさん:05/11/26 19:45 ID:cggAIt7U
自国のレベルとは関係なしにあくまで優勝を目指そうって思う
国民性なんじゃないの?
それでいいじゃん
836アジアのこころ:05/11/26 19:50 ID:WYAZRTKM
ポルもチェコも、今回のドイツ大会はおしなべて強豪ぞろいだから油断はしてないと思う。
気を引き締めて掛からないと、いくら強豪といえどGL敗退もありうるからね。

でも、欧州派と代表派って、こんなに仲悪かったっけ?
煽りあってると、チョンによる板の分断工作にいいように利用されるだけだぜ。
8372006年まで名無しさん:05/11/26 22:23 ID:DUh3L7Jw
>>834
謙虚だね
そこいくと日本人はチェコやポルトガルとかの強豪国と互角だと思ってるようだからね
8382006年まで名無しさん:05/11/26 22:29 ID:DUh3L7Jw
>>ID:cggAIt7U
すまんがお前が一番馬鹿だ。俺はその「他の人」をバカにした覚えはない。
それすらもわからんのか?>>828の一行目は一般のバカを指しており、
二行目のは>>824がバカかどうか知らんがバカでいいっていうならば
という条件法だな。
というわけでお前は勝手に解釈して勝手に話を作って、
屁理屈をこねくり回して、そういう理屈ならここが矛盾する
みたいに挙げられたら、それは自分がいったんだろみたいに
こちらのせいにする、意味不明人間なんだよ。
一番性質の悪いバカはどんなバカか知ってるか?
自分を賢いと思ってるバカのことだよ。
8392006年まで名無しさん:05/11/26 22:36 ID:My1IWyWs
チェコ(orポル)と日本が引き分け抜きでで10戦したら
欧州派も代表派もだいたいチェコの6勝 日本の4勝 もしくは(チェ7・日3)
くらいの結果をイメージする人が多いんじゃないの?
その予想結果に対しての考え方が違うだけだと思う。

代表派の場合・・6勝と4勝なんてほぼ互角じゃねえか、びびってんじゃねえよ。
勝負は時の運、欧州厨のように弱気じゃ勝ちを逃しちまうわ。

欧州派の場合・・厳密に言えばまだ多少の差はある。この細かい差を詰めていか
ないと力の逆転なんてないのに・・代表厨にはその細かい差が見えてないんじゃなかろうか?
こういう見えてない奴らって良い時は祭り上げるけどちょっと調子崩したら悲観厨になるもんなあ。
と誤解。
8402006年まで名無しさん:05/11/26 22:38 ID:6WAMWf96
ポルトガルは謙虚とは違うな。少なくとも2002年までは尊大な態度を取っていた。
調子に乗りやすい国民性かもしれん。
チェコについては知らんが自信は持ってそうだ。
8412006年まで名無しさん:05/11/26 22:47 ID:cggAIt7U
>>838
つまりお前のことじゃんw
勝手に解釈してってお前が最初勝手に解釈して絡んできたんだろw
自分のこと棚に上げて何勝手なことぬかしてんの?w
何時誰が何処で自分のことを賢いって言ったか言って見ろよw
なに必死になって自分馬鹿さ加減アピールしてんだよwwwwwwwww
8422006年まで名無しさん:05/11/26 22:50 ID:6gO6B0Po
>>839
欧州厨はチェコの圧勝だと思ってる奴が多い
8432006年まで名無しさん:05/11/26 22:58 ID:cggAIt7U
チェコの6勝4敗と謙虚に受け止めてる人なら五分と思いつつも
細かいレベルで差があることも認めてるんじゃねーの?
たいしてかわんねーけど厳密に言えばチェコのがちょっと上かなって程度に

欧州厨で代表厨でもどっもだけどさ
自分を優位に持っていこうとして勝手な解釈してるやつ多くね?
844 :05/11/26 22:58 ID:9w3cMkkU
  本日も又 馬鹿タイフーンが吹き荒れているようです
8452006年まで名無しさん:05/11/26 23:00 ID:cggAIt7U
>>844
売られた喧嘩買っただけだからw
黙って消えてくれりゃ何も言わんよ
8462006年まで名無しさん:05/11/26 23:06 ID:DUh3L7Jw
>>841
で838の前半についてはいつも通りコメントなしですか?
都合の悪いところは無視して別のところに論点をずらし
そっちにこちらがかかってる間にまた変な因縁つけてきて
二度と自分に不利なほうには戻れなくするというお前の手法はもうわかった。

>何時誰が何処で自分のことを賢いって言ったか言って見ろよw
この反論は俺の
>>一番性質の悪いバカはどんなバカか知ってるか?
>>自分を賢いと思ってるバカのことだよ。

について言ってるんだろうと思うんだけど。つまり自分は賢いって自覚してる
わけじゃありませんよというアピールかな?やれやれだな。
まあ確かに自分のことを賢いと実際に言ったてたら自覚してるんだろうけど
別にそう言わなくても賢いと自覚してること場合もあることはわかっているのかな。
なんで発言してないと賢いと自覚してないことになるのか説明していただけます?
8472006年まで名無しさん:05/11/26 23:10 ID:DUh3L7Jw
>>845
>>844はお前のことも指して言ってるんだよ。
何勝手に誤解してんの?
ああ、ちなみに自分を賢いと思ってるからこういうふうに
都合よく解釈しちまうんだろ?俺がそう思った根拠はお前の
書き方の端々から伺ったもんですから。
まあとりあえず846に対して回答してくれまへんかね
8482006年まで名無しさん:05/11/26 23:14 ID:cggAIt7U
>>846
ハァ?
お前なに自分のこと棚に上げて偉そうに語ってんの?
お前が勝手に俺が自分のことを賢いと自覚してるとか言い立ててきただけだろ
それをなんで俺が自覚してないってことを説明しなきゃ行けないんだ?
わけわかんねw
わざわざ長文立てて熱くなるのもいいけどもうちっと冷静に話しかけてくれんかの?
最初に絡んできたときから煽り口調のお前に何故真面目に返答しなきゃ行けないのかも
一緒に説明してくれ
8492006年まで名無しさん:05/11/26 23:28 ID:cggAIt7U
>>847
  
あのなぁ
誤解もへったくれもねーだろ
最初に馬鹿発言して散々馬鹿馬鹿言っておいて
自分のことは言われてないと思ってんの?
悪いが俺はお前だけのこと言ってるなんて思っちゃいねーよ
馬鹿もここまでくると哀れすぎんぞ
    
あとお前だけに構ってるわけじゃねーから
他のスレで楽しく書き込みしてるから連投規制ウゼーんだよ
少ししか時間たってねーのに返事早くしてくれとかバッカじゃねーの?
8502006年まで名無しさん:05/11/26 23:40 ID:DUh3L7Jw
>>848
>お前が勝手に俺が自分のことを賢いと自覚してるとか言い立ててきただけだろ
おうよ。ここはその通り。

>それをなんで俺が自覚してないってことを説明しなきゃ行けないんだ?
そんなことを書いた覚えはないのだが。分かりやすくかかないとわかりまへんのかえ?
あのですねえ、お前の書き方だと「俺は自覚していない、なぜなら自覚したと書いてないからだ。」
とこういう論法になっている。で、俺が「書いてないからと言って自覚してないとは限らないはずだ。」
と軽く反論した。で「書いてないからと言って自覚してないことにはならないはずなのに、
なぜ書いてないと自覚してないことになるのか教えてほしい。」とこう主張した。以上ですわ。
二重否定が多いと難しいのかな?
8512006年まで名無しさん:05/11/26 23:42 ID:DUh3L7Jw
>>848
>もうちっと冷静に話しかけてくれんかの?
オマエモナー

>最初に絡んできたときから煽り口調のお前に何故真面目に返答しなきゃ行けないのかも 一緒に説明してくれ
真面目に返答してくれてたんだ。これは驚いた。ふざけてるのかと思ってた。
理由はお前とはもうケンカの最中なんだから返答しないと負けを認めることになるからじゃね?

>>849
自分のことも言われてると思ったから847では「お前のことも」って「も」ってしてるんだけど・・・
自分のことは言われてないと思ったのは自分だろうが。でないと>>845のようには言わないだろ。
というわけで
>馬鹿もここまでくると哀れすぎんぞ
その通り
8522006年まで名無しさん:05/11/26 23:46 ID:cggAIt7U
>>850
つうかさ
自覚してないことを説明しろって言う時点で(ry
そんなもんどーやって説明すめんだよ
自覚してねーの一言でいいのか?
なら自覚してねーよ
で、こんな説明求めてなんの意味があるんだ?

最初に絡んできたときから煽り口調のお前に何故真面目に返答しなきゃ行けないのかも
一緒に説明してくれ

あとこれも頼みますわ


あとスルーしたきゃスルーしていいよ
俺はお前の相手疲れたわ
お前も俺の相手疲れただろ?
8532006年まで名無しさん:05/11/26 23:46 ID:DUh3L7Jw
ラストレス
>>849
>他のスレで楽しく書き込みしてるから連投規制ウゼーんだよ
他スレも汚しまくってるのか。まあいいけど。

>少ししか時間たってねーのに返事早くしてくれとかバッカじゃねーの?
勝手に解釈してるのはお前だな。早くしてほしいなんて一言も言ってない。
まさか847の
>まあとりあえず846に対して回答してくれまへんかね
のこと言ってる?だとしたら強引すぎるね。とりあえずって急いでって意味あったっけ?
ちょっと調べてみるよ。

あとドゥブルヴェを多用すると低能に思われるらしいから控えたほうがいいかもよ。
8542006年まで名無しさん:05/11/26 23:53 ID:cggAIt7U
>>851

あの真面目に話さなきゃいけないわけ?って発言しただけで
真面目に発言してたことになる君の理論はちょっとおかしいよ

あと俺が>>845
黙って消えてくれりゃなにも言わんよ
これの真理わかんないの?
相手が(この場合お前)馬鹿馬鹿言って来なければ
こっちだって馬鹿馬鹿言わないよって意味に解釈してくれよ

はぁ疲れた
8552006年まで名無しさん:05/11/26 23:56 ID:kOCTAReE
ポルトガルは弱くないです><
8562006年まで名無しさん:05/11/26 23:58 ID:cggAIt7U
>>853

あのなお前が>>846の書き込みしてから4分しかたってないのに
わざわざ↓こんな書き込みしてあったら急かしているとしか思えないだろw

>まあとりあえず846に対して回答してくれまへんかね

お前こんなふうな要求していてそんな言い訳していたら社会では通用しないよ
社会の常識を勉強し直してね
8572006年まで名無しさん:05/11/26 23:59 ID:DUh3L7Jw
>>854
疲れさせてごめんよ。
>最初に絡んできたときから煽り口調のお前に何故真面目に返答しなきゃ行けないのかも 一緒に説明してくれ
これってさあ、真面目に返答してるつもりの奴の発言じゃねえの?違うの?そうなの?どっち?
真面目に返信してない奴が聞いたとして、なんでこんなこと聞くのかは全く理解できん。
真面目にやってないんだったらそのままでいいからな。
というわけで上の発言からは今まで真面目に発言してた奴のセリフと判断されたんだが
間違ってますか?
8582006年まで名無しさん:05/11/27 00:03 ID:mPkgBOFU
>>856
そっすか、こちらとしては急かすつもりは全くなかったのだ。誤解を与えてしまって遺憾でありましたなあ。

まあ>>852を見ると全く理解してないんだなあとしみじみ。
>>854の後半もとってつけたような理屈だな。あんた、もう苦しいよ
8592006年まで名無しさん:05/11/27 00:10 ID:h9bhAPbE
>>858

負け惜しみ乙
なんらの反論できずに買った気になってるだけで十分見苦しい
いろいろ論点すり替えて絡んできたけど結局はお前の惨めな敗北だったね
お疲れさん
8602006年まで名無しさん:05/11/27 00:53 ID:i.QAwAnw
まだ、金本と欧州厨が暴れてるのかと思ったら
もう全然サッカーに関係ない言い争いになっててワラタ
8612006年まで名無しさん:05/11/27 11:09 ID:mPkgBOFU
pot1="ドイツ,ブラジル,スペイン,メキシコ,イングランド,アルゼンチン,イタリア,フランス"
pot2="チェコ,オランダ,ポルトガル,スウェーデン,スイス,クロアチア,ポーランド,ウクライナ,セルビア・モンテネグロ"
pot3="アメリカ,コスタリカ,トリニダード・トバゴ,日本,イラン,韓国,サウジアラビア"
pot4="トーゴ,ガーナ,コートジボワール,アンゴラ,チュニジア,エクアドル,パラグアイ,オーストラリア"

後は同じ。

原則:欧州勢同士は2国まで同じ組OK。欧州以外は同じ地域予選の国同士は同じ組に入らない。

抽選方法としては
@第1ポッドの8カ国をA〜Hに振り分ける。
A第2ポッドの9カ国から8カ国をA〜Hに分ける。
B第3ポッドの7カ国とAで余った欧州1カ国の計8カ国をA〜Hに分ける。
C第4ポッドの8カ国をA〜Hに分ける。
※分ける方法はもちろん抽選。
8622006年まで名無しさん:05/11/27 15:42 ID:ojhNGVOE
サッカーに関係ない言い争いになってるね
8632006年まで名無しさん:05/11/27 18:08 ID:iwbof4fY
>>833

韓国を馬鹿にするのはかまわないだろ
8642006年まで名無しさん:05/11/27 18:38 ID:uRHHPvCY
>>833-834を見ると、当人(チェコ人やポルトガル人)は謙虚。
ということは、そこを応援する日本人が調子に乗ってるってこと?
8652006年まで名無しさん:05/11/27 19:14 ID:oPn19KMo
チェコはそうかもしれんがポルトガルは違う。
ずいぶん調子乗ってたよ。
W杯の惨敗で現実を知ったようだが。
8662006年まで名無しさん:05/11/27 19:30 ID:GQTlkAMM
チェコもポルトガルも日本ほどは調子乗ってないよ
867 :05/11/27 19:57 ID:U63QgByw
チェコはユーロ2004の前に限れば調子に乗って良いくらい強かったよ。

ポルトガルは実体が無い。
868 :05/11/27 19:59 ID:U63QgByw
>>866
ポルトガルと日本、どっちが先にW杯優勝するかといったら日本だと思う。

まあ、どっちもしないで地球が無くなる可能性が一番高いけどね。
8692006年まで名無しさん:05/11/27 20:08 ID:de8x9uuw
日本人は調子に乗ってるのか謙虚なのかわからんな
8702006年まで名無しさん:05/11/27 20:17 ID:KWTpfiCo
>>867
EURO2000はベスト4
EURO2004は準優勝
のチームにそれは。。。

EURO2000のときはかなり前評判高かった。

EURO2000は準決勝のフランス戦で微妙な判定にやられ、
WC2002はGL最終節の韓国戦で微妙な判定にやられ、
EURO2004は地元のプレッシャーに負け、
8712006年まで名無しさん:05/11/27 20:36 ID:Ugn.R0zQ
02はむしろアメリカ戦で自爆して最終戦まで引っ張られたのが原因だろ
872 :05/11/27 22:13 ID:Ugd64zXI
監督が無能過ぎた
8732006年まで名無しさん:05/11/27 23:47 ID:mPkgBOFU
>>867
ポルトガルだって準優勝して調子に乗っていいくらいいい成績収めただろ。
どの試合もいっぱいいっぱいだったが。それにイングランド戦は最高だったな。
8742006年まで名無しさん:05/11/27 23:48 ID:mPkgBOFU
つうかチェコやポルトガルが日本レベルって言ってる連中は
どのチームが日本より上だと思うんだ。欧州で。
8752006年まで名無しさん:05/11/27 23:51 ID:mPkgBOFU
俺の脳内実力ランク
A オランダ  イタリア
B チェコ  イングランド  ポルトガル  スウェーデン  フランス
C スペイン  セルビア  ウクライナ  クロアチア  ドイツ
D スイス  デンマーク  トルコ                       ←日本ここらへん
E ポーランド  ギリシア  ノルウェー

日本はDくらいだと思ってるんだが。
8762006年まで名無しさん:05/11/28 01:06 ID:3o0WUF1o
日本は調子こいてる奴と自虐的な奴の差が極端すぎ。
と、言ってもどこの国もそうかもね。謙虚なチェコ人もいれば、自身満々なチェコ人もいるだろ。
でも、やっぱ日本は総合的に見れば謙虚で自虐的な方に入るだろ。
他の国では、自分の国を弱いと思ってる奴はいても、
自国より他の国を応援するような奴は極めて稀だと思う。
8772006年まで名無しさん:05/11/28 01:15 ID:3o0WUF1o
>>874
俺はチェコ、ポルトガル>日本と思ってるが
イタリア、ドイツ、イングランド、オランダは
チェコ、ポルトガルより強いと思うよ。ある程度過去の実績込みで言ってるけど(特にドイツは)
やっぱ、国家の強さはある程度実績や結果に裏打ちされてこそ出るものだと思うし。
親善試合だったら上記の国とも互角だと思うけど、W杯で戦ったらチェコ、ポルトガルは勝てない気がする。
ちなみに、フランス、スペインは2国と同レベルだと思ってます。
8782006年まで名無しさん:05/11/28 01:40 ID:QhbdZEs.
なんかイングランドを過剰に評価してるヤツが多いな。W杯は40年程前に自国開催で優勝したきり決勝にも進んだことはないが。
8792006年まで名無しさん:05/11/28 09:42 ID:BkX0c812
うーん、過去の実績てのは昔のW杯まで含めてるのかな。
それとも2002以降なのか。
今の代表と昔の実績なんか関係ないはずなんだが。
それにドイツとか昔のこと言うなら当然日本も平等に過去の実績(弱小)
を考慮すべきで、それを考慮するとどう考えても(アジア優勝だがW杯では2勝4敗1分)
チェコ、ポルト、フランス、スペインより下だと思うが。
チェコは欧州選手権で結果出してるしポルトガルもそう。
欧州選手権がW杯と比べてどうのという話はあったが、まさかアジア杯と比べて
遅れをとってることなど全くあるはずもないしな。それにFIFAランク3位は伊達じゃないかと。
昔の日本が9位になったときみたいな数え方じゃないわけだし少しは評価できると考えてしかるべきかと。
8802006年まで名無しさん:05/11/28 21:07 ID:yfvZaXZM
>>876
2002のWCでモロに出たな
881 ◆KGCkgXYiQQ :05/11/30 08:37 ID:3gRJFJ46
日本代表=恋人
チェコポルトガル=テレビの向こうのアイドル

欧州厨(笑)
8822006年まで名無しさん:05/11/30 11:43 ID:Vw/Mzve.
↑日本代表=その辺の不細工な女=全く興味なし
8832006年まで名無しさん:05/11/30 13:42 ID:zYuwJHrM
最近は金本も出没しなくなったな。
最早途中でサッカーに関係ない議論になってたからな。
頭悪く敗色濃厚な ID:cggAIt7U とつまらないことにうだうだの狭量の ID:DUh3L7Jw 
の見ごたえある争いは見させてもらった。
8842006年まで名無しさん:05/11/30 18:57 ID:FeaSxEVQ
ユーロ>W杯ねぇ。。

世界で上から16までいるW杯と、
欧州の上から16のユーロだったら
前者の方が上ってことにならない?

ベスト16のうち14を占めて、ベスト8独占とかだったら
ユーロの方がレベル高いって言えるけどさ。
8852006年まで名無しさん:05/11/30 19:39 ID:BLzetrSc
ブラジルが居ない以上それは有り得ん。
でも底辺は上かもしらん。
8862006年まで名無しさん:05/11/30 19:47 ID:bUKEWUBw
まあ本当に欧州の人達がユーロ>W杯と思ってたとしても
所詮それは欧州のエゴでしかないわけだけど

ていうかユーロのが上なんて具体的なソースでもあったの?
8872006年まで名無しさん:05/11/30 19:51 ID:6gh5no/Q
aaaa
8882006年まで名無しさん:05/11/30 21:47 ID:FeaSxEVQ
>>885
アジアとアフリカのハズレがいるから、底辺はユーロの方が上だと思ふ
8892006年まで名無しさん:05/11/30 22:19 ID:RFJeePVg
>>888
ユーロでも底辺はいるでしょ
890889:05/11/30 23:05 ID:RFJeePVg
ごめん意味がわからん文書いてた。
ユーロの底辺でもアジア・アフリカのハズレとかいってるのとレベル大差ないってことね。
8912006年まで名無しさん:05/11/30 23:15 ID:PTx/OvBI
>>884
そこまでひどくはないが、それに近いものはある。

アジアに4.5枠は犯罪的その2
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1121660249/438-439
8922006年まで名無しさん:05/11/30 23:18 ID:PTx/OvBI
ヨーロッパでの大会ではベスト8のうち5チーム以上はヨーロッパ。
ほとんどが6チーム以上で、5チームは1回のみ。

ベスト4のうち3チーム以上はヨーロッパ。

ベスト8独占が1回、ベスト4独占が3回。

少なくともヨーロッパでの大会では南米ですらその他地域とさほど差がない。
8932006年まで名無しさん:05/11/30 23:21 ID:lMT8TVyU
82年大会はすごいな。
昔は本当に、ユーロ+ブラジルアルゼンチンでW杯いらずだったんだね。
894884:05/11/30 23:23 ID:lMT8TVyU
>>891
とりあえず乙
8952006年まで名無しさん:05/11/30 23:29 ID:PTx/OvBI
>>891
よく見るとこれ(リンク)間違ってますね。

1966年のベスト8はアフリカではなく北朝鮮のはず。
8962006年まで名無しさん:05/11/30 23:51 ID:zYuwJHrM
2004ユーロ>>2002W杯
はどうですか?
これは大会レベルもそうだが、見ごたえある試合数とか、面白みとか。
2002W杯で見ごたえのあった試合はまじ少なかったと思う。

まず決勝戦はクソで、準決勝はトルコ−ブラジルがまあまあ。
3決はクソで、8はイングランド−ブラジルはよくて、トルコ−セネガルも上々。
韓国−スペインは審判関係なく試合内容最低、ドイツ−アメリカは底辺の争い。
16はどことどこが戦ったかもあまり覚えてないがよかった試合は
スウェ−セネガルと韓国−イタリアが燃えた。実はブラジル−ベルギーはいい試合だっけ?
GLではアルゼンチン−スウェ、アルゼ−イング、イタリのピエロが同点弾決めた試合と
まあ日本対ベルジックくらいかな。
8972006年まで名無しさん:05/11/30 23:59 ID:zYuwJHrM
一方ユーロは
決勝はつまらんかったが、
4強の2試合は燃えた。
8の内スウェ−オランダ、ポルト−イングは好ゲームでチェコ−デンマークもよかった。
仏−グリークはつまらんかったがな。
GLはオランダ−チェコを筆頭に、スウェ−デン、デン−イタリ、イタリ−スウェの3つ巴は最高。
スペ−ポルトも面白かったし、フランス−イングランドも大変見ごたえがあった。

以上W杯は64試合中まあまあ以上が10試合程度で、ユーロは全31試合中10を下らない。

というわけで質としてはユーロ>>W杯。
勿論ブラジルがいる分最高レベルはW杯>ユーロは間違いないかもしれんがね、ブラジルのライバルが
いないんじゃあいい勝負はできないということで俄然試合内容としては同じくらいのが激戦を繰り広げるほうが
面白いよなあ。
8982006年まで名無しさん:05/12/01 00:04 ID:nWhaowzA
気候の影響も大きいと思う。
高温多湿の日韓じゃ、レベルの高いゲームはできない。

同じく高温&長時間移動を強いられたアメリカ大会もレベルは低かった。

ヨーロッパも最近は猛暑の傾向だけど、それでも湿度が低いからあまり
堪えないのかな。
8992006年まで名無しさん:05/12/01 00:13 ID:jDd8VGl.
>>896-897
お前の個人的な感想なんかどうでもいいんだけど
9002006年まで名無しさん:05/12/01 00:59 ID:naJ5Ao6E
ポルトガルにエウセリオて人いる?
9012006年まで名無しさん:05/12/01 01:08 ID:JlT/Mbtg
>>896-897
ドイツ−アメリカが底辺の試合?見る目なさ杉だな。
先入観ありあり
9022006年まで名無しさん:05/12/01 01:18 ID:51SX.uyE
ユーロとW杯のレベルってのは、参加国のレベルの話なんだけどな。
そりゃあ、時差があまりなくて、気候もそんなに変わらない所でやる大会は
パフォーマンスが高くなって当然じゃん

気候云々は欧州の言い訳
9032006年まで名無しさん:05/12/01 01:30 ID:w/eh5eGw
W杯至上主義者の支えはブラ&アルの存在のみ。W杯も16ケ国でやってたらハイレベルだと思うけど。アジア&北中米の参加国が増えてレベルの低下は否めない。最高レベルの大会で8点差なんか興ざめ。
9042006年まで名無しさん:05/12/01 01:36 ID:51SX.uyE
メキシコやアメリカもいるじゃん
それからパラグアイも強いし。
9052006年まで名無しさん:05/12/01 01:51 ID:w/eh5eGw
↑ちゃんと読め。メキシコやアメリカは16ケ国時代にも出ていた。出場枠が増えたからレベルが下がったと書いてるでしょ?だいたいパラグアイは南米。基礎レベルから間違ってますから。
9062006年まで名無しさん:05/12/01 01:51 ID:jDd8VGl.
>W杯至上主義者の支えはブラ&アルの存在のみ。

その二カ国を無視できるほどの強さが今の欧州にあるのかと
9072006年まで名無しさん:05/12/01 01:51 ID:JlT/Mbtg
欧州のチームってアウェイ弱いね。ホームだけ
9082006年まで名無しさん:05/12/01 01:53 ID:51SX.uyE
ブラ&アルの存在のみって書いてあるから
メキシコやアメリカやパラグアイを出したのに・・・
9092006年まで名無しさん:05/12/01 01:58 ID:QuJ5GM6U
注目度があがったのは確か
9102006年まで名無しさん:05/12/01 01:59 ID:jDd8VGl.
つーか平均レベルってなんなんだよ。じゃあ東アジア選手権はアジアカップより
平均レベル上だから東アジア選手権がアジア最高の大会になるのか?
9112006年まで名無しさん:05/12/01 10:08 ID:B.SarXhc
そうだよ
9122006年まで名無しさん:05/12/01 10:27 ID:OJH40eFo
東アジア選手権よりはキリンカップの方が(ry
9132006年まで名無しさん:05/12/01 10:52 ID:w/eh5eGw
キリンカップなんて真剣なのは日本だけ
9142006年まで名無しさん:05/12/01 13:19 ID:gdFhVHvc
それ言ったら東アジア選手権も本気なのは韓国と北朝鮮だけ
9152006年まで名無しさん:05/12/01 17:31 ID:JlT/Mbtg
日本てキリンカップ本気か?
きめつけるなよ
9162006年まで名無しさん:05/12/01 18:51 ID:Nf1kfoHw
>>901
出た、大枠批判しないでほんの一部がおかしいからって全体がおかしいとか主張する揚げ足取り厨。
お前見たいのはまじ非建設的な議論しか出来ないからクソして寝てろよな。
9172006年まで名無しさん:05/12/01 19:27 ID:OJH40eFo
>>916
俺は901ではないけど、その一部があるせいで、
全体がどんな基準での話なのかわからないってことじゃね?
9182006年まで名無しさん:05/12/01 19:35 ID:Nf1kfoHw
>>917
う〜ん、大筋が合っていればいいと思うんだよな。細かいところはそれこそ主観で
結論でないだろうし。それをネラーによくいるああいう連中は一部が悪い、よって
お前の議論は全体としても悪いと決め付けてる傾向がある。
9192006年まで名無しさん:05/12/01 19:39 ID:OJH40eFo
>>918
まあ、たしかにそれは否めない
9202006年まで名無しさん:05/12/01 19:54 ID:QhpdWlo2
ユーロ信者はなんでそこまでレベルの拮抗にこだわるのか気になる。
大体、欧州だってトップの強豪抜かせば日本と目糞、鼻糞だろ。
9212006年まで名無しさん:05/12/01 20:00 ID:Nf1kfoHw
>>920
そのように主張してるのがこのスレだね。
でトップってのにはオランダ、フランス、イングランド、イタリアの4つくらいだけと。
なぜならチェコ、スペ、ポルト、ドイツなんかは日本と互角だから。
まあここが本当に互角なのかが問題なんで、お前のように互角と決め付けてしまう
奴にはこのスレの意味もたいしてなかろうかと。
9222006年まで名無しさん:05/12/01 21:02 ID:JlT/Mbtg
個々の実力ではちょっと劣るけど、チームとしては互角でしょ
9232006年まで名無しさん:05/12/02 01:25 ID:SeRl7xTY
>>921
何この妄想君?
勝手に人の意見を誇大解釈してる奴が決め付けてるとか言われても・・・・
つーか勝手にスレの主旨まで決めてるし
9242006年まで名無しさん:05/12/02 05:51 ID:cjnWeCWI
日本は3勝もあるし3敗もあるという不思議なチームだ
9252006年まで名無しさん:05/12/02 09:30 ID:DNsy5n8w
3勝も無いが3敗も無いという普通のチームだと思うが
9262006年まで名無しさん:05/12/02 12:04 ID:wV56CsF6
チェコは3勝はありうるからな。ポルトガルは微妙だが。
だから日本より上
9272006年まで名無しさん:05/12/02 13:06 ID:l/BB8RUU
日本は未勝利はありえない。
チェコは未勝利はありうるからな。
だから結局どっちもどっち
9282006年まで名無しさん:05/12/02 16:27 ID:ecW2Tcko
プッ 明らかにチェコ未勝利の確率よりも日本の未勝利の確率の方が高いだろうに…それもわからない?
9292006年まで名無しさん:05/12/02 17:17 ID:q9pSpJUE
そもそも組み合わせが決まってないのに確立とか言ってる時点で低脳
9302006年まで名無しさん:05/12/02 18:30 ID:wV56CsF6
pot1="ドイツ,ブラジル,スペイン,メキシコ,イングランド,アルゼンチン,イタリア,フランス"
pot2="チェコ,オランダ,ポルトガル,スウェーデン,スイス,クロアチア,ポーランド,ウクライナ,セルビア・モンテネグロ"
pot3="アメリカ,コスタリカ,トリニダード・トバゴ,日本,イラン,韓国,サウジアラビア"
pot4="トーゴ,ガーナ,コートジボワール,アンゴラ,チュニジア,エクアドル,パラグアイ,オーストラリア"

後は同じ。

原則:欧州勢同士は2国まで同じ組OK。欧州以外は同じ地域予選の国同士は同じ組に入らない。

抽選方法としては
@第1ポッドの8カ国をA〜Hに振り分ける。
A第2ポッドの9カ国から8カ国をA〜Hに分ける。
B第3ポッドの7カ国とAで余った欧州1カ国の計8カ国をA〜Hに分ける。
C第4ポッドの8カ国をA〜Hに分ける。
※分ける方法はもちろん抽選。
9312006年まで名無しさん:05/12/02 18:32 ID:wV56CsF6
>>929
チェコは例えば相手が
ドイツ、韓国、ガーナ
とか当たる可能性があるわけで、こうなったら3勝も確率的には十分ありえる。

でも日本が
スペイン、ポーランド、アンゴラ
とかのグループになっても3連勝の可能性は極めて低そうだろ。
どうよ、低脳?
9322006年まで名無しさん:05/12/02 19:04 ID:ejwrWigc
○通報先・便利なリンク一覧
 ■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
  ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
 ■全国ハイテク警察リンク集 ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
 ■警視庁ホームページ ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
 ■警察総合相談電話番号 ttp://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
  (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
9332006年まで名無しさん:05/12/02 19:16 ID:DNsy5n8w
>>931




      組み合わせが
          
                決
                ま 
                っ
                て
                な
                い 
                の
                に
    
                    
                   確率とか言ってる時点で
                                    
                                    低
                                    脳
9342006年まで名無しさん:05/12/02 19:19 ID:q9pSpJUE
>>931
ていうか未勝利の可能性から3連勝に話しがすり替わってるのは何故だ?w
援護射撃のつもりが自分の低脳を露呈しちゃったね
9352006年まで名無しさん:05/12/02 20:14 ID:l/BB8RUU
あんまり>>931をいじめてやるなよw
ニワカだと思われたくなくて必死なんだからさw
9362006年まで名無しさん:05/12/02 20:32 ID:ecW2Tcko
929よ他人を低脳呼ばわりするならせめて小学生レベルの漢字をおぼえてからにしろ。確立って…低脳って自分のことか?
9372006年まで名無しさん:05/12/02 20:37 ID:DNsy5n8w
>>936
2chで誤字を突っ込むなんて野暮ってもんだよ。それでもあえて指摘するってのなら
低脳って熟語は存在しないことぐらい覚えておいた方がいいな。正しくは低能だ。
9382006年まで名無しさん:05/12/02 20:45 ID:MMIQuy/s
>>937
そんなにいじめるなよw
大人げないな
9392006年まで名無しさん:05/12/03 00:15 ID:aIIxngK6
すまん、いつからこのスレは日本とチェコの比較スレになったんだ?
俺は正直今のチェコのFIFAランクとかは実力より高いと思うし。
欧州にチェコより実際に強い国は結構あると思ってるが。
(ついでにW杯>>越えられない壁>>ユーロと思ってる)
でも日本よりは確実にチェコの方が強いと思ってるぞ。
チェコを弱いと言ってる人間が全員、チェコは日本と互角(もしくはそれ以下)
とか言ってると思わんでくれ。

つーか日本と比較されたり、日本よりは強い
とか言われてる時点でダメじゃん。とも思うが。
940ザン ◆19eojn/M.E :05/12/03 00:38 ID:xScmmOcs
現在のチェコ代表は強敵だが
ボルトガル代表に関しては警戒は必要だが、特別恐れる必要はないチームだ。
ドイツでもGL敗退濃厚。
9412006年まで名無しさん:05/12/03 08:52 ID:iLxj0j3M
ポルトガルタイプのポゼッションサッカーは日本のサッカーとはかなり相性が悪いと思うが…イングランドの方がやりやすいと個人的にはおもう。
9422006年まで名無しさん:05/12/03 09:08 ID:tbiTswf.
ザンが大きく出たなw
韓国がイタリア、ポルトガルと同組になって
イタリアはキッチリ報復するもポルトガルは返り討ちにあう展開キボン
9432006年まで名無しさん:05/12/03 12:21 ID:SaR8MTb2
チェコはEUROのときがピークだったよ
W杯予選だとあんまり強くない
ポルトガルは試合みてないから知らない
9442006年まで名無しさん:05/12/03 12:23 ID:UB1NYb5I
>>943
つネドベド復帰
9452006年まで名無しさん:05/12/03 16:33 ID:Qlev0zys
まあ、チェコもポルトガルもせいぜい頑張ってくれよ。
946あ〜〜あ負けた:05/12/03 16:53 ID:QzLarqdY
9472006年まで名無しさん:05/12/03 21:39 ID:UB1NYb5I
実力
五輪表彰台確実  イリナ・スルツカヤ
五輪上位レベル  浅田真央   サーシャ・コーエン
五輪出場レベル  村主章江   中野友加里   安藤美紀   ミシェル・クワン   カロリナ・コストナー
五輪微妙レベル  荒川静香  
引退間近レベル  恩田美栄

さて、荒川は公約通り引退するのかな。
俺としては村主の引退試合を五輪メダルで飾ってほしい。
安藤は頭悪そう度全開だな。まあせいぜいチヤホヤされて今のうちに幸せを味わっておけと言いたい。
マスコミもクソだと思う。
9482006年まで名無しさん:05/12/03 21:49 ID:QzLarqdY
>>947
シムラ、誤爆
9492006年まで名無しさん:05/12/03 22:58 ID:alRBpx/s
志村かよw
950アジアのこころ:05/12/03 23:33 ID:4tpDUOMI
>>947

イリナ・スルツカヤ = ブラジル
サーシャ・コーエン = チェコ
ミシェル・クワン = ポルトガル
安藤美姫 = 日本

ということでよろしいか?

9512006年まで名無しさん:05/12/03 23:40 ID:3JvNvANQ
>>950
中野=日本
にしていただけますか?
9522006年まで名無しさん:05/12/03 23:42 ID:alRBpx/s
よくわかんね
9532006年まで名無しさん:05/12/03 23:42 ID:3JvNvANQ
安藤の不細工さは勘弁してくれということw
9542006年まで名無しさん:05/12/04 00:06 ID:rTBHX5Ok
つか、>>950の例えが上手くなくてわかんね
9552006年まで名無しさん:05/12/04 00:45 ID:rTBHX5Ok
的外れ
9562006年まで名無しさん:05/12/04 00:45 ID:5yOnrF.Y
ポルトガルはフィーゴ世代が抜けて強くなった感じがする
9572006年まで名無しさん:05/12/04 07:32 ID:723/.SDQ
>>950
ミシェル・クワンはむしろイタリアっぽい
9582006年まで名無しさん:05/12/04 16:03 ID:yGtDM1q.
ポルトガルは最強だから!
ポルトガルとチェコ調子にのりすぎじゃなくてお前が調子にのりすぎ
9592006年まで名無しさん:05/12/04 16:22 ID:MPVUtEdI
>>958
お前はポルトガル人でもなんでもないのにお前が一番調子に乗りすぎ!
9602006年まで名無しさん:05/12/04 16:24 ID:MPVUtEdI
むしろミシェルクワンの鼻の穴は
9612006年まで名無しさん:05/12/04 18:45 ID:rTBHX5Ok
つまんね
9622006年まで名無しさん:05/12/04 19:26 ID:Dqw2uzNo
>>941
ジャポンは前対戦の序盤
イングランドの早いパス回しに成す術なしでしたが・・・?

途中から手を緩めてくれけど、本来あれくらい差があるのじゃよ。
9632006年まで名無しさん:05/12/04 21:35 ID:rTBHX5Ok
つまんね
9642006年まで名無しさん:05/12/04 22:18 ID:Gf7sGtGk
なんだかんだで結構盛り上がった痕があるな
9652006年まで名無しさん:05/12/04 22:21 ID:ORv6LYos
日本よりかつえーだろふつうに
9662006年まで名無しさん:05/12/04 22:22 ID:FUHo1LL.
9672006年まで名無しさん:05/12/04 23:23 ID:pfsQP7aU
9682006年まで名無しさん:05/12/04 23:53 ID:TRw5Pkmg
9692006年まで名無しさん:05/12/04 23:56 ID:9bgZBQjs
9702006年まで名無しさん:05/12/05 00:00 ID:Im2GCF3g
井筒和幸
9712006年まで名無しさん:05/12/05 00:02 ID:tdm.Idio
ん 
9722006年まで名無しさん:05/12/05 00:35 ID:1C5h9pA.
ABCDEFGHIJKLMNOQ
−AAAAAAAAAAAAAAA
B−BBBBBBBBBBBBBB
CC−CCCCCCCCCCCCC
DDD−DDDDDDDDDDDD
EEEE−EEEEEEEEEEE
FFFFF−FFFFFFFFFF
GGGGGG−GGGGGGGGG
HHHHHHH−HHHHHHHH
IIIIIIII−IIIIIII
JJJJJJJJJ−JJJJJJ
KKKKKKKKKK−KKKKK
LLLLLLLLLLL−LLLL
MMMMMMMMMMMM−MMM
NNNNNNNNNNNNN−NN
OOOOOOOOOOOOOO−O
QQQQQQQQQQQQQQQ−
9732006年まで名無しさん:05/12/05 00:37 ID:1C5h9pA.
974金本:05/12/05 01:55 ID:eZt6y92I
とりあえずドイツW杯を見てからってことで落ち着いたっぽいな。
まともな欧州ファンが出てきてようやく話がまとまったね。
その後よくわからない論戦があったみたいだけど。
9752006年まで名無しさん:05/12/05 03:37 ID:nclPhwbY
チェコ、ポルトガル>日本

でも
ブラジル>イタリア、オランダ、アルゼンチン>チェコ、ポルトガル
9762006年まで名無しさん:05/12/05 03:43 ID:nyoA2T/c
で、そんなに調子乗ってんの?
スレ立てられるほど
9772006年まで名無しさん:05/12/05 04:19 ID:1C5h9pA.
今のイタリアにそんな力はない。
今のアズーリは何も証明していないし、何もなしとげてない。
WC予選がぶっちぎりだったって言っても、あのグループはイタリアの代わりに日本が入っても
勝負になっちゃうくらいの全グループ中随一の温い組み合わせだったわけで何の参考にもならない。
贔屓目に見てもチェコ・ポルトガルと同等かそれ以下。
9782006年まで名無しさん:05/12/05 04:28 ID:nyoA2T/c
イタリアは親善試合とはいえオランダ破りましたからね
オランダの連勝を止めたようだし
>>977
4行目まではともかく
最後の行はどうでしょうな
それこそ何も証明されてないように思うが
9792006年まで名無しさん:05/12/05 04:36 ID:1C5h9pA.
アズーリの現状を見てみるとその問題点が浮き彫りになってくる。

DFと中盤はまあいいとして、問題はアタッカー。
トッティを含む前の3人は余りにも安定感がなさ過ぎで、短期決戦を勝ち抜いていく力など無いに等しい。
トッティはただの田舎モンの勘違いワガママ大王で、あんなやつにキャプテンシーなど無い。
あんなヤツにキャプテンをやらせるリッピはキチガイ。
それでもトッティが持っているポテンシャルが非常に高いのは間違いなく、
アホ番長は不調でもそれなりのプレイを見せるからまだレギュラーとして使うのは分かる。
そのトッティをぶっちぎりで上回るほど精神的に未熟なDQN、カッサーノをいまだに使おうとしてるのを見ても、
やっぱりリッピの頭はおかしいとしか思えない。
ビエリは誰もが認める通り劣化が甚だしく、最早ポンコツ同然で使い物になどならない。
使いどころと言ったら負け試合でヤケクソパワープレイ要員くらいしか無い。ゴミ。
こんなカスをいまだに呼び続けるリッピはやっぱり頭が(ry
9802006年まで名無しさん:05/12/05 04:36 ID:1C5h9pA.
で、期待の若手2人と言う事になるんだけど、
ジラルディーノはWC予選では8試合・546分出場(うち先発出場が7試合)で、得点出来たのは
ベラルーシとモルドバ相手にそれぞれ1点ずつだけ。
トニも初戦での決勝ゴールは手放しで褒められるが、それだけ。
ベラルーシ相手にハットを決めたところで何の材料にもならん。
更に、この二人はWC・ユーロと言った大舞台での経験が無く、
WCで土壇場になった時にその力を発揮できる保障はどこにも無い。
ここまで見れば分かるとおり、結論としては

イタリアはうんこ。
9812006年まで名無しさん:05/12/05 04:37 ID:nyoA2T/c
スレ違いだ
9822006年まで名無しさん:05/12/05 04:39 ID:1C5h9pA.
>>978
君はユーロ2004を見て無いのかな?
うんこイタリアがどういう末路を辿ったか、チェコとポルトガルがどういう成績だったかを、
たった1年前なのにもう忘れてしまったのかな?
そういうことだ。
9832006年まで名無しさん:05/12/05 04:41 ID:nyoA2T/c
ユーロ2004を見たなら
イタリアは無敗・チェコは1敗・ポルトガルが2敗だったことは知っているだろう
無敗というのはいいものだよ
あの大会で無敗だったのはイタリアとスウェーデンだけだったな
こういうチームはいつでも恐ろしいものだ
9842006年まで名無しさん:05/12/05 04:42 ID:1C5h9pA.
スレ違いじゃねえだろw
俺は>>975に対する反駁を書き込んだだけだ。
まあ要するに何が言いたいかっつーと、

イタリアはうんこ。
9852006年まで名無しさん:05/12/05 04:43 ID:1C5h9pA.
>>983
はあ。無敗ね。
で?結果は?

結果が伴わなければ無敗だろうがおっぱいだろうが何の意味も無い。
9862006年まで名無しさん:05/12/05 04:43 ID:nyoA2T/c
結果は無敗だろう
9872006年まで名無しさん:05/12/05 04:50 ID:nyoA2T/c
まあ悔しかったらワールドカップでその結果とやらを出してみたまえ
イタリアが準優勝−ベスト8−ベスト16という結果を残す間に
ポルトガルは出場できず−出場できず−グループリーグ敗退
チェコは出場できず−出場できず−出場できず
これでは言い訳のしようもあるまいて
イタリアと同等以上といえるのは
ブラジル・アルヘン・ドイツ・フランス・イングランドまでかな
オランダでギリギリ、スペインポルトガルチェコデンマークなどは劣ると言えよう
9882006年まで名無しさん:05/12/05 04:54 ID:1C5h9pA.
大会としての結果はグループリーグ敗退ですが。

無敗だろうが上海だろうが大会の結果としてはグループリーグ敗退。

あれ?グループリーグ「敗」退?
負けてんじゃん。
これじゃ無敗とは言えないね。残念でした。

>>987
「今」のイタリアが残した成績でもないのにそんな主張は犬のエサにもならんよ。
君の主張を踏襲するなら、
ウルグアイ>>>>ポルトガル・チェコ って事になるね。

そんなわけねえだろ!ってツッコミが入りますよアナタ
9892006年まで名無しさん:05/12/05 04:58 ID:nyoA2T/c
>>988
無敗はただの事実だよ
無敗・敗退というのは単に日本語の漢字がかぶってるにすぎず無駄な主張だねえ
あとウルグアイは出場できず−出場できず−グループリーグ敗退
なのでまあポルトガルチェコと同格といったところか

ここはワールドカップ板であり
このスレはチェコとポルトガルの弱さを主張するスレなのだから
このような流れは致し方あるまい
長文でイタリアをsageるのが目的のスレではないのだから
君はなにやら勘違いしてるようだなw
990 :05/12/05 04:58 ID:06OLb5B2
話の途中、すまないが、>>972って何?
9912006年まで名無しさん:05/12/05 05:00 ID:UZvVJizQ
金本死ね
9922006年まで名無しさん:05/12/05 05:02 ID:UZvVJizQ
金本死ね
9932006年まで名無しさん:05/12/05 05:02 ID:1C5h9pA.
しかも
準優勝−ベスト8−ベスト16
なにこれ。
劣化ぶりを証明してるに過ぎないじゃない。
このままいったら
GL敗退−予選敗退−チンポ
になるね。
イタリア国内のサッカー人気の地盤沈下も激しいみたいだし、
20年後にはフェロー諸島とかと同じレベルになってんじゃないの?
9942006年まで名無しさん:05/12/05 05:02 ID:UZvVJizQ
金本死ね
9952006年まで名無しさん:05/12/05 05:02 ID:UZvVJizQ
金本死ね
9962006年まで名無しさん:05/12/05 05:03 ID:UZvVJizQ
金本死ね
9972006年まで名無しさん:05/12/05 05:03 ID:DDvqIyVA
なにやら場違いなイタリアアンチが熱弁奮っとるな…
9982006年まで名無しさん:05/12/05 05:03 ID:UZvVJizQ
金本死ね金本死ね金本死ね
9992006年まで名無しさん:05/12/05 05:03 ID:JrNxYdeg
連続投稿ですか?
っていい加減にしろ!この過疎板が!

>>990
それには触れない約束だ
10002006年まで名無しさん:05/12/05 05:03 ID:UZvVJizQ
金本死ね金本死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。