【必勝の】だからボール埋めればいいじゃん【戦術】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
試合でリードしたらボールを地面に埋めればいいんじゃね?
そしたら絶対勝つよ。
22006年まで名無しさん:05/08/18 17:45 ID:0oby03hE
まずはお前が実践しろ
32006年まで名無しさん:05/08/18 17:53 ID:3l5jnddM
>>1
天才
4木の実ナナ:05/08/18 18:01 ID:p8czjCBg
>>1
斬新なアイディア
5うすびぃ:05/08/18 18:10 ID:LzN80Kv.
肩くんで輪になって

みんなでチンコで持つ
(さ輪になって踊ろうランラララランラララランラー)
射精力(しゃせいりょく)で埋め込む
62006年まで名無しさん:05/08/18 18:16 ID:ZfjjoEZg
加地さんは右サイドで穴ほってたよ
72006年まで名無しさん:05/08/18 18:16 ID:MNg/e9Qs
全く新しいサッカーが生まれる予感
82006年まで名無しさん:05/08/18 18:30 ID:B4/mXv1A
穴掘り専門のポジションとか必要だよな
9藍 ◆ObanGQEW7M :05/08/18 18:33 ID:tRlCkBAE
対戦相手に如何にして穴を掘らせないようにするか?
穴を掘るタイミングは?

…いつのまにか別のスポーツになってそうな悪寒。
10名無しさん:05/08/18 19:17 ID:hzsOw.2Y
スコップ片手にボール蹴りながらただただ突っ走るっ!!!!!!
11名無しさん:05/08/18 19:18 ID:hzsOw.2Y
これってサッカー?
12名無しさん:05/08/18 19:19 ID:hzsOw.2Y
これって実践できんの?
13名無しさん:05/08/18 19:19 ID:hzsOw.2Y
だれかいる?
142006年まで名無しさん:05/08/18 19:21 ID:eAoGIe2A
いない
15 :05/08/18 19:23 ID:B4/mXv1A
162006年まで名無しさん:05/08/18 19:25 ID:eAoGIe2A
>>8
攻めてる間
GKに掘らしておけばいいよ
172006年まで名無しさん:05/08/18 20:59 ID:vICmA4HI
>>16
掘り起こされたら一気にピンチ!
ここは師匠の出番じゃね?
182006年まで名無しさん:05/08/18 21:00 ID:eAoGIe2A
>>17
上にのればいい
192006年まで名無しさん:05/08/18 21:02 ID:vICmA4HI
>>18
上に乗る→キーパーチャージ→掘り起こしてフリーキック?
202006年まで名無しさん:05/08/18 22:12 ID:ZiiNBAEo
>>19
そうか!!ファウルされたら掘り起こさないといけないじゃん・・・
21カトレーゼ健二 ◆gHMAA63ecY :05/09/09 19:58 ID:XXLsQ0p2
最後の逃げ切りで
22サッカー部:05/09/09 21:49 ID:DNAogOhY
グランドになんかしたらファウルになるよーw
232006年まで名無しさん:05/09/09 23:17 ID:/LG1KaV2
逆転の発想だ。
掘るんじゃなくて、試合中には戻ってこないくらい
高く蹴り上げりゃ良いんじゃね?
242006年まで名無しさん:05/09/09 23:34 ID:ykm.P8Sc
お前マジで頭いいな!
じゃ宇宙まで蹴ったらもうボール戻ってこなくね?
252006年まで名無しさん:05/09/10 00:40 ID:3.0cgLMg
遅延行為になるんじゃねーの?
262006年まで名無しさん:05/09/10 00:49 ID:3RaFYObU
蹴ってボールを破裂させる。
多分審判がドロップボールで再開。
また蹴ってボールを破裂させる。

繰り返して時間稼ぎできないかな?
272006年まで名無しさん:05/09/10 01:01 ID:YhjVgc3A
>>26
どれだけキック力必要なんだよw
バキレベルじゃないと無理w
28カトレーゼ健二 ◆gHMAA63ecY :05/09/10 01:24 ID:i2vaJMdw
先日の鹿島ー東京V戦

高木が終盤スローインするのに困って(出す相手がいなくて)
ボールをタッチラインから出して
相手スローインにしたのを思い出した
292006年まで名無しさん:05/09/10 02:07 ID:1/OGfiOM
>>26
キャプ翼の読みすぎ。お前そのうち「CKのときはバーの上から跳べば確実にヘディング勝てねえ?」とか言い出す。
302006年まで名無しさん:05/09/10 04:11 ID:ikWGMhd6
ソレダ!
312006年まで名無しさん:05/09/10 10:23 ID:ya43n6Es
>>29
お前マジで頭いいな!
322006年まで名無しさん:05/09/10 10:49 ID:3RaFYObU
コーナーフラッグの先のボールを乗っけてバランスを取る。
でもって、相手に背を向けてボールに近寄れないようにする。

これだと反則かな?
332006年まで名無しさん:05/09/10 10:50 ID:NemnQ.y.
リードしたらゴール前を11人で壁作ればいいんじゃね?。
肩車とかしてボール通る隙間を埋め尽くせばいいんだよ。
ハンドには気を付けてね。
342006年まで名無しさん:05/09/10 10:59 ID:3RaFYObU
>>1,23
高く蹴り上げて時間稼ぎ。
で、高空から落下したボールが地面のめり込む。

これで両方の条件が満たせます。
352006年まで名無しさん:05/09/10 13:30 ID:ItZB9XUk
>>34
天才
362006年まで名無しさん:05/09/10 13:50 ID:JOI6kmZI
>>34
地面にめりこむ前に、ボールが破裂しない?
372006年まで名無しさん:05/09/10 15:16 ID:YwqH5E3A
要は時間稼ぎをしたいわけだろ?
ボールをとにかく外に出せばいいじゃん
382006年まで名無しさん:05/09/10 15:23 ID:YwqH5E3A
それか、コーナーで1人がボールキープしたまま、
そいつを味方9人で相手が入って来れないように囲めばおk!!
GKは念のためゴール前で守る。
39もみもんた京太郎:05/09/10 16:00 ID:xyfCc4j2
審判の顔にわざとボールを当てて
試合中断させるのはどうよ
402006年まで名無しさん:05/09/10 16:04 ID:eoE.Z0gw
>>39
その技術があったら、素直にゴール狙ったほうがいいと思ふ。
412006年まで名無しさん:05/09/10 16:05 ID:QJbV9qXA
おまいら非紳士的行為ですよ
タルヘタ・アマリージャ━━━━( ゚Д゚)ノ■━━━━!!!!
42京太郎
ゴールするには当然相手選手が邪魔をするだが
(自分に近い)審判にボールをあてようとしても誰も邪魔はしないだろう
よって審判にボールを直撃するほうが安易

それならボールをみんなで囲むのはどうだ