1 :
2006年まで名無しさん :
05/07/22 00:35 ID:R6U0oSTI 日本、イラン、韓国、サウジ、ドイツ、アルゼンチンは確定。あと26カ国
2 :
2006年まで名無しさん :05/07/22 00:38 ID:o2sPd6M.
2
3 :
2006年まで名無しさん :05/07/22 00:45 ID:R6U0oSTI
欧州 オランダ、チェコ、ウクライナ、ギリシャ、ポルトガル、スイス、アイルランド、イタリア、イングランド、スペイン、セルビア・モンテネグロ、クロアチア、スウェーデン 北中米・アジア メキシコ、米国、コスタリカ、バーレーン 南米・オセアニア ブラジル、エクアドル、パラグアイ、オーストラリア アフリカ トーゴ、ガーナ、コートジボワール、アンゴラ、チュニジア ベタな予想でスマヌ
4 :
2006年まで名無しさん :05/07/22 00:56 ID:XrUPG/UA
>>1 乙
今までなかったのが不思議なぐらいだ
秋の出場国確定までの期間限定スレでいいんじゃない
出場確定国
欧州: ドイツ(開催国)
南米: アルゼンチン
アジア 日本、韓国、イラン、サウジ
ほぼ出場確実な国(90%以上)
北中米: メキシコ、USA
南米: ブラジル
W杯で実績があり今回は出場が危うい国 欧州: フランス、デンマーク、ロシア、ベルギー、 アフリカ: カメルーン、セネガル、(ナイジェリア?) W杯での実績をどう捉えるか人それぞれだが自分的には意外な現状 さて秋確定の頃にはどうなっているやら・・・
南米予想 1アルゼンチン確 2ブラジル 3パラグアイ 4エクアドル 5コロンビア(プレーオフ勝) 残り3節の組合せを考えるとコロンビア・チリ・ウルグアイと崖っぷちの争いは熾烈 パラグアイはベネズエラ戦、エクアドルはボリビア戦を残しているからひとつ抜けるだろう
アフリカ予想 GR1:トーゴ GR2:ガーナ GR3:コートジボワール GR4:ナイジェリア GR5:チュニジア どこも激戦だが世界経験の少ない国は肝心なところで自滅しそう、例えば4のアンゴラ
北中米カリブ海地区予想 1:メキシコ 2:USA 3:コスタリカ 4:グァテマラ 最終予選の半分しか日程を消化してないので不確定要素が多いがメキシコとUSA は鉄板だろう、、ホンジュラスが2次予選で敗退したのは残念
欧州予選は・・・とりあえずグループ毎の数を揃えようや、他の地区のように予備予選 をやって6カ国なら全グループ同じ数にするとか何故できないんだろう? 全日程が終了した段階で最下位国との対戦をなかったものとして計算調整するのって 本当なのかいな
13 :
2006年まで名無しさん :05/07/22 13:07 ID:R6U0oSTI
フランス、デンマーク、ウルグアイ、セネガル どれもマジやばい。 以上の4カ国は前回大会のA組。
14 :
2006年まで名無しさん :05/07/24 15:01 ID:xtPZAoIk
前回出場32カ国中、敗退決定は中国だけ。プッ
15 :
2006年まで名無しさん :05/07/24 19:41 ID:xtPZAoIk
中国は敗退決定から半年以上経過していますが何か?
とりあえず、2008年北京オリで中国を活躍させるな。 2010年南アフリカが面倒なことになる。
17 :
オランダ大好き :05/07/25 13:23 ID:wNUC9X9E
開催国/ドイツ 欧州1位抜け/オランダ、ウクライナ、ポルトガル、フランス、イタリア、イングランド、セルビア、スウェーデン 欧州成績上位2位抜け/チェコ、ポーランド(グループ上位6カ国対戦成績だからグループ9もあり得る) 欧州プレーオフ進出2位通過/デンマーク、ロシア、スイス、ノルウェー、スペイン、クロアチア⇒組み合わせ次第 南米/アルゼンチン、ブラジル、エクアドル、パラグアイ、コロンビア 豪州/無し 北中米/アメリカ、メキシコ、コスタリカ、グアテマラ アジア/日本、イラン、韓国、サウジ アフリカ/トーゴ、ガーナ、コートジボアール、アンゴラ、チュニジア
18 :
2006年まで名無しさん :05/07/25 13:31 ID:wz7EdFGw
俺、グループ4はスイスかアイルランドが1位通過すると思うけどなー 個人的には75%アイルランドだと予想
開催国・ドイツ 【欧州】 (1位抜け)オランダ ウクライナ ポルトガル スイス イタリア イングランド セルモン クロアチア (2位抜け)チェコ スウェーデン (プレーオフチーム)トルコ スロバキア アイルランド ノルウェー ポーランド スペイン 【南米】 アルゼンチン ブラジル エクアドル パラグアイ ウルグアイ 【オセアニア】 なし 【北中米】 メキシコ アメリカ コスタリカ トリニダードトバコ 【アジア】 日本 韓国 イラン サウジ 【アフリカ】 トーゴ ガーナ カメルーン アンゴラ チュニジア アフリカが予想つかんな。やらかしそうなところばっかりで。欧州はなんとなくフランスが落ちそうな予感。スペインもプレーオフで勝てなさそうな予感
20 :
2006年まで名無しさん :05/07/25 13:54 ID:6vY5KZDs
ソロモン諸島。
21 :
◆0057742/P2 :05/07/25 13:54 ID:w2BLUbGs
test
22 :
2006年まで名無しさん :05/07/25 17:31 ID:xrE.17q6
フランス落ちるんとちゃう?まじで。 確かに負けはないけど、引き分けばっか。勝ったのはフェローとかキプロスとか虐殺対象ばっかり。 こいつら、まだホームゲームで得点すらしてないだろ?確か。 フランスが欧州予選を突破したのは86年のメキシコ大会予選以来。今回ダメなら20年も予選突破してないってことだよな。
フランス落ちろ。波乱がないとつまらん。
24 :
2006年まで名無しさん :05/07/25 21:16 ID:xrE.17q6
24
25 :
2006年まで名無しさん :05/07/25 21:36 ID:xrE.17q6
フランス 0−0 イスラエル フェロー諸島 0−2 フランス フランス 0−0 アイルランド キプロス 0−2 フランス フランス 0−0 スイス イスラエル 1−1 フランス やっぱりホームは3戦してどれも0−0。1点も取れてない。 アウェーでアイルランドやスイスに勝てるのか?
26 :
オランダ大好き :05/07/25 23:09 ID:LHudturk
ジダンが復帰して勝ちぬくよ
8月の大陸予選日程(予選突破に関係するカードのみ) 欧州 GR3 ラトビアvsロシア 8/17 8月は欧州予選自体が殆ど組まれていない、本番は9月上旬の2試合か 北中米カリブ海(8月17日) USA vs トリニダード・トバゴ メキシコ vs コスタリカ グアテマラ vs パナマ USAとメキシコが手を抜かずきっちり勝点3をとれるか、取りこぼすようだと3位争い に影響あり。グアテマラはしっかり勝たねばならない 南米:お休み 対戦カードなし 9月より再開 オセアニア:なし 9/3と9/7に豪州とソロモン諸島で最終決戦 アフリカ 8月17日 チュニジア vs ケニア アフリカ予選も8月はお休みモード、9月2日から再開 総じて8月はどの地区もお休みモード(北中米除く) 本番は9月初旬から
<追加>アジア予選(8月17日) GR1 ウズベキスタン vs クウェート ウズベキスタンがホームで勝てばバーレーンとのプレーオフに進出、引き分けor負けなら クウェートが進出
何でわざわざあんな辺境まで行って試合せにゃならんのだGP(欧州編) GR1 アンドラ 0-4 チェコ (アンドラ最下位でも他国に対しても健闘している) GR2 カザフ 0-6 トルコ (ホームではそれなりに善戦、ウクライナには1点差ゲーム) GR3 ルクセンブルグ 0-5 ポルトガル (交通の便もいいし距離も遠くないのでまだいい) GR4 キプロス 0-2 フランス (遠すぎて疲れ果て2点しか入れられず) GR5 モルドバ 0-1 イタリア (ホームでは善戦、参加資格十分) GR6 アゼルバイジャン 0-3 ポーランド (英とは0-1の善戦、高地ゆえか) GR7 サンマリノ 0-3 セルビア・ (それほどの大差つかず、距離も近い) GR8 マルタ 0-7 スウェーデン (遠い・狭い・弱いの3拍子) 優勝はマルタvsスウェーデン 総評:思ってた以上に善戦する弱小国が多くシード予想国ともそれほど大差がついてない 最大得点差はポーランド対アゼルバイジャンの8-0
30 :
2006年まで名無しさん :05/07/26 18:38 ID:o4iQwO5E
中韓の買収体質は永遠に直らない
31 :
2006年まで名無しさん :05/07/26 22:33 ID:o4iQwO5E
セネガルやばいでつ。 とっくに自力突破の可能性がなくなってまつ。 南アもガーナにやられて、自力突破できませぬ。 カメルーンは次節でアウェーでコートジボワールに勝たないと駄目でつ。 ナイジェリアもアンゴラが取りこぼしてくれない限り糸冬了でつ。 2大会連続はチュニジアだけ?
32 :
カトレーゼ健二 :05/07/26 22:55 ID:N184omU2
1番恥ずかしいのは 南 ア フ リ カ
まぁまぁ、94年の仏のこともあることだしさぁ
フランスが本選に出てくる可能性とソロモン諸島が出てくる確率が同程度な点について
ドイツW杯に出てきたらキョトンとされそうな国ランキング(現時点で可能性ある国) 「えっ?それどこ、そんな国あるの?」 一般女性 1位 トーゴ <おもちゃメーカー? 2位 アンゴラ <新しいケーキの名前? 3位 ソロモン諸島 <天国に一番近い島? 4位 トリニダード・トバゴ <洋画の題名? 5位 グアテマラ <爬虫類の学名かな? 6位 ザンビア <カクテルの名前? 7位 ラトビア <新しいカフェテラス? 8位 セルビア・モンテネグロ<メンズのファッションブランド? 9位 コートジボワール <仏セレブの保養地?
37 :
2006年まで名無しさん :05/07/27 12:50 ID:ObR3qGC2
フランスは86以降も92、96、00、04と予選突破してるよ 欧州にとってはW杯=EUROだからね ついでに言うと欧州予選のグループ毎のチーム数があっていないのはいつものこと。 したがって2位同士の順位は対1位、3位、4位の計6試合で決める(5位、6位は除外)。 ちなみにEUROユースで各組3位の成績比較をするときでも、対4位の成績は除く。 それぐらいシビアなんです
38 :
2006年まで名無しさん :05/07/27 14:51 ID:Wl.PiWwA
俺は35でおよその位置が分かる国は3つしかなかった
39 :
2006年まで名無しさん :05/07/27 20:07 ID:EuNaroeI
>>35 の位置だけでなく首都まで言える俺は超勝ち組
40 :
2006年まで名無しさん :05/07/27 21:25 ID:sLZMsFv2
フランスは悪運が異常に強いし政治力もあるから生き残ると思う。 ま〜落ちてくれたほうが面白いかもしんないけど。
41 :
2006年まで名無しさん :05/07/27 21:29 ID:BNgo80NM
最後の戦いである大陸間プレーオフがおもしろそう。 ソロモンが出てきたら応援しよう。
>>33 あれはある意味WC予選における史上最大の失態といっていいだろうな。
ブルガリアはともかくイスラエルにまで負けるなんて考えられないよ。
そういや、最後のホーム2連戦で2連敗したんだったな、フランスは。 引分でも行けた状態だったのか?
Quizアルファベット3文字の略称でも国名が判るQuiz--出典:FIFAworldcup.com <ドイツW杯出場の可能性のある国より抜粋、含む僅少可能性> (入門編)- ヒント 1・AUS 世界の中心 2・POL 前ローマ法王 3・CHI ワイン 4・CZE ビロード 5・CMR ライオン 6・UZB 絹の道 7・CRO ネクタイ 8・SEN ラリー 9・KUW 湾岸 10UKR 毒殺未遂 :答えは下のレスで これは入門編、全問正解できたら初級編へ
>>45 適当に答えてみる
1オーストラリア
2ポーランド
3チリ?
4チェコ
5カメルーン
6ウズベキスタン
7クロアチア?
8セネガル
9クウェート
10ウクライナ
W杯出場可能国を英3文字で-<初級編>- ヒント 1・TRI スチールドラム 2・BLR 白 3・SOL ガダルカナル鷹 4・ISR 自爆 5・MAR 性転換 6・BHR 60万人 7・SVK 分離独立 8・GHA トリビアの泉 9・ROU ドラキュラ 10NGA 大陸人口最多国 :答えは下のレスで ・サッカー通には3が馴染みないか、8問は正解したい
再び参加 1トリニダード・トバコ? 2ベラルーシ? 3わかんね 4イスラエル 5マレーシア? 6バーレーン 7スロバキア 8ギリシャ? 9ルーマニア 10ナイジェリア?
49 :
正解 :05/07/28 08:26 ID:8uj276CY
>>45 入門編の答え 1・オーストラリア、2・ポーランド、3・チリ、4・チェコ、5・カメルーン
6・ウズベキスタン、7・クロアチア、8・セネガル、9・クウェート、10・ウクライナ
>>46 は全問正解、こんなに早くレスがつくとは・・まぁ入門編だから
初級編は少し捻ってみた
>>47 初級編の正解
1・トリニダード・トバゴ(濁点に注意)
2・ベラルーシ
3・ソロモン諸島
4・イスラエル
5・モロッコ
6・バーレーン
7・スロバキア
8・ガーナ
9・ルーマニア
10ナイジェリア
1と3がネックか、少しだけ難しくしてみた、8割正解で次へ
中級編はもっと推測しにくいものを思案中
【中級編】●ドイツW杯出場可能性がある国をアルファベット3文字略称にすると ヒント 1・CRC 出題10カ国全てがまだ出場可能性がある国、中にはほぼ 2・SCG 不可能に近い国もあり。 3・COD 南米・オセアニア地区以外の各大陸参加国から厳選 4・KSA サッカー通なら馴染みのある略称も多いはず 5・LTU 国家体制を先に表示するタイプの国もある 6・CIV 7・LVA 8・RSA 9・CPV 10GUI 先入観なしで見ると拡張子とか圧縮形式とかのPC用語に見えた、地理か海外 サッカーに詳しくないとなんのこっちゃわからんだろうな
52 :
51 :05/07/28 11:21 ID:8uj276CY
【中級編】 ヒント 1〜過去にW杯出場経験あり 2〜会長は日本とゆかりが深い 3〜非常に国名が似てる国が近くにある 4〜日本代表と対戦経験あり 5〜バスケも強い・杉原千畝 6〜欧州リーグで活躍する人材の宝庫 7〜旧ソ連邦のひとつ 8〜近年急速に治安が悪化 9〜島国 10〜フランスの旧植民地
>>51 むずいな
1コスタリカ?
2スコットランド?
3コートジボアール?
4キングダムオブサウジいわゆるサウジアラビア
5リトアニア?
6わかんね。ヒントだけでいうならセルビアモンテネグロ?
7ラトビア?
8南アフリカ
9わかんね。ヒントだけで推測するならキューバ?
10わかんね。フランスの植民地ってセネガルぐらいしか思い浮かばねw
54 :
51 :05/07/28 12:16 ID:8uj276CY
>>53 5問正解
【中級編】正解は他のレスつくのを願って深夜かそれ以降に書き込む
このスレとの整合性を保ちつつ【上級編】も検討中
あげ
55 :
2006年まで名無しさん :05/07/28 12:24 ID:1musVCm.
2はセルモンだな
10はギニアかな
57 :
2006年まで名無しさん :05/07/30 08:31 ID:FaZTp9.s
>>51 中級編3・6・9が難しいね、2も難しいけどヒントが簡単すぎる
58 :
2006年まで名無しさん :05/07/30 21:43 ID:dJXl0o0s
セルモン諸島
59 :
2006年まで名無しさん :05/07/30 21:57 ID:yKV4mmtY
アイルランド代表って南アイルランドとキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!アイルランドから 選手選抜してるの?それとも南だけでキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!! アイルランドは イングランドなの?
60 :
51 :05/07/31 07:42 ID:ZZtHVemY
>>51 正解:【中級編】
1・CRC→コスタリカ
2・SCG→セルビア・モンテネグロ
3・COD→コンゴDR(民主共和国)
4・KSA→サウジアラビア
5・LTU→リトアニア
6・CIV →コートジボワール
7・LVA→ラトビア
8・RSA→南アフリカ
9・CPV→カーボベルデ
10GUI→ギニア
FIFA公用語もフランス語だから英語的に推測すると合致しないのが出てくる
例えばモロッコ→MAR、ルーマニア→ROUなど
コートジボワールは国名がフランス語、英語風に表現するとアイボリーコースト
61 :
2006年まで名無しさん :05/08/01 01:07 ID:RCcn.iyQ
北朝鮮が強いのではなく日本が弱い
62 :
2006年まで名無しさん :05/08/03 22:31 ID:pcgU1EwM
中国が強いのではなく日本が弱い
63 :
2006年まで名無しさん :05/08/03 22:31 ID:pcgU1EwM
ショボーン
64 :
2006年まで名無しさん :05/08/04 15:52 ID:3yfE8M7k
猿民・・・元気かな・・・
65 :
2006年まで名無しさん :05/08/05 00:52 ID:d2fNJVNo
ヨーロッパ予選2組 ウクライナは当確として デンマーク、トルコ、ギリシャのうちから最低2つ、最悪全部予選落ちする件について。
66 :
2006年まで名無しさん :05/08/05 01:11 ID:d2fNJVNo
意外にスイスが出てくるような気がしてならない
>>59 北アイルランドは独自のチームとして参加。
って、やっぱり釣られてる?
>>60 コンゴDRとカーボベルデがだめだった・・・・
確かに英語表記じゃないから分からないね。
68 :
らぃかーると :05/08/05 02:45 ID:8MQCIgGQ
うん、オレも意外とスイスいっちゃうんじゃないかな!?と思う 最近のWCだと、本戦に進出したらシード国の可能性のありそうな国のうち一国が予選敗退になっている。 今回の予選でその運命にありそうなのはフランス。 フランスは予選突破できないと思う。
69 :
2006年まで名無しさん :05/08/05 03:27 ID:JssjlZUI
フランスはジダンとマケレレが代表復帰するから予選落ちはないと思う
70 :
2006年まで名無しさん :05/08/05 08:34 ID:d2fNJVNo
やはり来たか示談!てな感じ。 示談と真蹴れれが復帰すれば話は別だ。 スイスも悪いチームではないと思うが。3年後のユーロ開催で強化していると思うし。 混戦になるほど、我々、無責任な立場にいるファンは楽しめるというものだ。
71 :
:05/08/05 10:02 ID:KBeO4x/U
シェフチェンコが本戦前に骨折するのに68800$
72 :
2006年まで名無しさん :05/08/05 10:47 ID:JULvUON2
スイスは2008年暴れだす
73 :
2006年まで名無しさん :05/08/05 21:28 ID:d2fNJVNo
フランス、アイルランド、スイス このうち1つは確実に落ちる
グループ1(オランダ22、チェコ21) 9/3 ルーマニア−チェコ(負けたら完全アウトなルーマニアが結構やるかも) 9/3 アルメニア−オランダ(オランダ順当勝ち) 9/7 オランダ−アンドラ(オランダ順当勝ち) 9/7 チェコ−アルメニア(チェコ順当勝ち) 10/3 チェコ−オランダ(ここでの勝者が1位通過するはず) 10/12 フィンランド−チェコ(侮れないホームのフィンランド) 10/12 オランダ−マケドニア(アウェーでは引き分けたオランダ) 1位オランダ、2位チェコ
グループ2(ウクライナ23、デンマークK、ギリシャN、トルコO) 9/3 トルコ−デンマーク(デンマークはここで負けたらアウト) 9/3 グルジア−ウクライナ(ウクライナ順当勝ち) 9/7 カザフスタン−ギリシャ(ギリシャ順当勝ち) 9/7 デンマーク−グルジア(デンマーク順当勝ち) 9/7 ウクライナ−トルコ(引き分けでも1位抜けのウクライナ、負けるとやばいトルコ) 10/8 デンマーク−ギリシャ(負けたら2位抜け脱落) 10/8 ウクライナ−アルバニア(消化試合か) 10/12 カザフスタン−デンマーク(さすがに勝つだろデンマーク) 10/12 ギリシャ−グルジア(さすがに勝つだろギリシャ) 10/12 アルバニア−トルコ(ホームじゃ結構強いアルバニア) 1位ウクライナ、2位デンマーク
グループ3(ポルトガルS、ロシアM、スロバキアP) 8/17 ラトビア−ロシア(結構侮れないラトビア) 8/17 リヒテンシュタイン−スロバキア(シドニー世代の多いスロバキア) 9/3 ロシア−リヒテンシュタイン(ロシア順当勝ち) 9/3 ポルトガル−ルクセンブルグ(ポルトガル順当勝ち) 9/7 ロシア−ポルトガル(ロシアが勝っても得失点差で不利) 9/7 ラトビア−スロバキア(侮れないラトビア) 10/8 ポルトガル−リヒテンシュタイン(ポルトガル順当勝ち) 10/8 スロバキア−エストニア(エストニアも侮れない) 10/8 ロシア−ルクセンブルグ(ロシア順当勝ち) 10/12 スロバキア−ロシア(2位決定戦) 10/12 ポルトガル−ラトビア(消化試合か) 1位ポルトガル、2位スロバキア
グループ4(フランスI、スイスK、アイルランドL、イスラエルJ) 9/3 フランス−フェロー諸島(後半途中出場でジダンのハットトリック) 9/3 スイス−イスラエル(負けたら終わるイスラエル必死) 9/7 キプロス−スイス(スイス勝つだろ) 9/7 フェロー諸島−イスラエル(イスラエル勝つだろ) 9/7 アイルランド−フランス(勝った方が1位抜けするだろう) 10/8 キプロス−アイルランド(アイルランド勝つだろ) 10/8 イスラエル−フェロー諸島(イスラエル勝つだろ) 10/8 スイス−フランス(ホームでも引きこもるスイス) 10/12 フランス−キプロス(フランス勝つだろ) 10/12 アイルランド−スイス(引き分けで結局フランスが1位抜け予感) 1位フランス、2位スイス
グループ5(イタリアL、ノルウェーH、スロベニアH) 9/3 スコットランド−イタリア(放り込みから発展しないスコットランド) 9/3 スロベニア−ノルウェー(2位決定戦か) 9/7 ベラルーシ−イタリア(侮れないベラルーシ) 9/7 モルドバ−スロベニア(侮れないモルドバ) 9/7 ノルウェー−スコットランド(結構隠れ死のグループかも) 10/8 イタリア−スロベニア(イタリア勝てば1位抜け確実か) 10/8 ノルウェー−モルドバ(ホームだから勝つでしょ) 10/12 イタリア−モルドバ(ホームだから勝つでしょ) 10/12 スロベニア−スコットランド(負けられないスロベニア) 10/12 ベラルーシ−ノルウェー(負けたら3位ノルウェー) 1位イタリア、2位ノルウェー
グループ6(イングランドO、ポーランドQ) 9/3 ウェールズ−イングランド(ほとんどホームのイングランド) 9/3 ポーランド−オーストリア(2008EURO開催国のオーストリア) 9/7 北アイルランド−イングランド(ほとんどホームのイングランド) 9/7 ポーランド−ウェールズ(ポーランド快勝) 10/8 イングランド−オーストリア(引きこもり4−5−1のオーストリア) 10/12 イングランド−ポーランド(番狂わせもあるかも) 1位イングランド、2位ポーランド
グループ7(セルビアK、スペインL、ベルギーG) 9/3 セルビア−リトアニア(セルビア快勝か) 9/3 ボスニア−ベルギー(後がないベルギー) 9/7 スペイン−セルビア(引き分けると厳しいスペイン) 9/7 ベルギー−サンマリノ(勝ってノリそうなベルギー) 10/8 リトアニア−セルビア(引き分けると苦しいセルビア) 10/8 ベルギー−スペイン(結構厳しいスペイン) 10/12 セルビア−ボスニア(引き分けならスペイン通過) 10/12 リトアニア−ベルギー(勝てば2位抜けの可能性もあるベルギー) 10/12 サンマリノ−スペイン(勝ってセルビアの結果待ちか) 1位セルビア、2位スペイン
グループ8(クロアチアO、スウェーデンN) 9/3 アイスランド−クロアチア(負けそうにないクロアチア) 9/3 スウェーデン−ブルガリア(負けそうにないスウェーデン) 9/7 マルタ−クロアチア(負けないだろうクロアチア) 9/7 ハンガリー−スウェーデン(負けないだろうスウェーデン) 10/8 クロアチア−スウェーデン(1位決定戦) 10/12 ハンガリー−クロアチア(勝たないとアウト) 10/12 スウェーデン−アイスランド(勝たないとアウト) 1位クロアチア、2位スウェーデン
82 :
2006年まで名無しさん :05/08/10 13:59 ID:Ns3PSpU6
8月はなんか大事な試合あったっけ?
83 :
2006年まで名無しさん :05/08/10 14:24 ID:/NxZIPC6
ねぇ
84 :
2006年まで名無しさん :05/08/10 22:52 ID:44mGBTE.
2005/8/17 フェロー諸島−キプロス
>>82 8月の各大陸予選日程は
>>27 >>28 に書いておいた(突破に影響ないカードは割愛)
8/17に対戦が集中している
86 :
2006年まで名無しさん :05/08/11 18:58 ID:JsDVMEA.
ウズベキスタン×クウェート は両国必死ですね。
87 :
カトレーゼ健二 ◆gHMAA63ecY :05/08/11 21:55 ID:OhdjhN.Y
なんか真面目でいいスレだ オランダ大好きがそのうカキコミを占めそうだがw 今回のEURO予選は ほどほどか
88 :
2006年まで名無しさん :05/08/12 00:48 ID:jHVXXJjs
11/16の「アジア5位×北中米4位プレーオフ」をもって出場32カ国すべてが 決定されるという認識であってる? オセアニア×南米5位プレーオフの試合日程が未定となってるけど試合日 決まった? 日韓やフランス大会予選のときはいつ頃プレーオフだったかな・・・
スポナビで確認してきた 本当に未定になってるな。 オセアニア代表はオーストラリアとソロモン諸島のホームアンドアウェーで決まる これの日程は9月3日と7日 知名民南米予選の全日程終了日は10月11日。 アジアプレイオフは9月3日と7日。北中米予選終了日は10月11日 ここまではオセアニア、南米とまったく一緒。 そして、アジア北中米プレイオフは11月12日と16日 多分、同じ日程になるんじゃね?
>>89 確認乙
アフリカ予選最終節 10/7~9 残り2節(部分3節)
EURO予選最終節 10/12 残り4節(部分5節)
EURO2位プレーオフ ??
アフリカ予選最終節がスポーツナビや日刊スポーツだと10/7オンリーだが
worldcup`s world ワールドカップのデータベース
ttp://members.jcom.home.ne.jp/wcup/ によると10/8〜10/9に同一グループですら別日に最終節を行う
ことになっている、謎だ
アフリカ予選日程の確定情報提供 頼む
>>90 FIFAワールドカップのHPで見てきました。
アフリカは全試合10/7となっています。
ただ、場所も時間も未定ですね。
>>91 thx
FIFA公式で調べればよかったんですな、灯台下暗しでした、吊ってくる
93 :
2006年まで名無しさん :05/08/12 21:12 ID:lBgegQiE
中国落ちたぜヤッホーヤッホー , -―-、、 , -―-、、 , -―-、、 / ∧_∧ / ∧_∧ / ∧_∧ l <=(´∀`) l <丶`∀´> l <`ш´丶> ヽ、_ フづと)' . ヽ、_ フづと)' . ヽ、_ フづと)' . (_⌒ヽ (_⌒ヽ (_⌒ヽ )ノ `J . )ノ `J . )ノ `J .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
94 :
91 :05/08/13 07:34 ID:pUESV4nE
>>92 い`
ところで話は斜め上にいってしまうのですが、
次回からアジア予選にオーストラリアが加わるようですが、
オージーが抜けた後のオセアニア地区はそのまま0.5枠なの?
(以下妄想)
いっそのこと最終予選はアジアに合流して
アジアオセアニア最終予選(4.5枠)
A組 日本、オーストラリア、中国、カザフスタン、UAE
B組 イラン、韓国、サウジアラビア、バーレーン、ニュージーランド(オセアニア枠)
各組2位までは本大会、3位同士で決定戦→ヨーロッパとプレーオフ
とかにしたらいいと思う
96 :
オランダ大好き :05/08/13 14:12 ID:F7xEO4Og
バーレーンかクウェートが北中米とのプレーオフに勝てばアジア&豪の5枠もあり得る その場合は中東&東アジアのアジア分割&3位プレーオフもあり得るか そーなると日本も結構厳しくなるな
8/17が近づいてきたぜ、わくわく 【予想】 ×ウズベキスタン 1−2 クウェート○ クウェートがプレーオフ進出
98 :
2006年まで名無しさん :05/08/18 14:24 ID:ICImt3Dc
ウズベク 3−2 クウェート クウェートが落ちた
北中米はなんの波乱もないな
100 :
2006年まで名無しさん :05/08/18 14:26 ID:muDxbh6g
100げっと
ウズベキスタン×クウェートは凄まじい逆転劇だったな 前半でクウェート2点リードしてたのに後半だけで3点 入れられてクウェート負けちゃったよ・・・ これでウズベキスタンがプレーオフ進出決定!バーレーンと対決
アジア第5代表決定プレーオフ 9/3 ウズベキスタンH×Aクウェート 9/7 クウェート H×Aウズベキスタン NHK-BS1で録画放送あり
103 :
102 :05/08/18 20:52 ID:F9/6.tD.
事故レス↑
>>102 のクウェートの部分全部「バーレーン」に脳内変換してくれ
早く蒸し暑い夏終わらないかな、夏休みが必要なわけだ・・・
104 :
102 :05/08/18 21:07 ID:F9/6.tD.
105 :
2006年まで名無しさん :05/08/22 15:22 ID:DYF2fQ5s
プレーオフ 生で見たい
勝者と敗者がひとつのピッチで決まるからな。 カップ戦の決勝みたいに
107 :
2006年まで名無しさん :05/08/23 19:46 ID:uuJ4NR0c
セルビア・モンテネグロ。GKイェブリッチを中心とした堅守で未だにW杯予選無失点!!
108 :
2006年まで名無しさん :05/08/24 20:28 ID:JtcaHjck
ちなみにフランスも1失点のみです。
109 :
2006年まで名無しさん :05/08/24 23:45 ID:DQx3hrqU
イスラエルが出ると確実に中東の平和が崩れそう。 でも、出たら強いと思うけどね>椅子
110 :
:05/08/25 11:37 ID:6YvcnWcc
ドイツ イスラエル サウジアラビア アメリカ っていうグループになったら面白そう 東アジア選手権の比じゃない
111 :
2006年まで名無しさん :05/08/25 19:22 ID:89EJlx7E
アメリカ イタリア 韓国 スペインになってボコボコにして欲しい。
ドイツ ウクライナ 日本 コートジボアール これありえそう
114 :
2006年まで名無しさん :05/08/29 16:22 ID:VH3epgLY
9月上旬の連戦で大多数の出場国が決まるぞ
115 :
2006年まで名無しさん :05/08/29 16:31 ID:4hv/kPLE
1位通過:オランダ、ウクライナ、ポルトガル、アイルランド、イタリア イングランド、セルビア・モンテネグロ、クロアチア 2位通過:チェコ、ポーランド プレーオフ通過:フランス、スペイン、ギリシャ プレーオフ敗退:スウェーデン、ノルウェー、スロバキア
116 :
オランダ大好き :05/08/29 20:52 ID:csimNQng
トーゴ17 ザンビア16 セネガル15 9月 3日 ザンビア - セネガル(ザンビア勝ったらセネガル脱落) 9月 4日 トーゴ - リベリア(ホームで負けると暴動起こるアフリカ) 10月 7日 リベリア - ザンビア(アウェーで勝ったら1位抜け) 10月 7日 セネガル - マリ(セネガル勝つだろうけど。。。) 10月 7日 コンゴ - トーゴ(アウェーで勝ったら1位抜け) 1位 トーゴ
117 :
オランダ大好き :05/08/29 20:52 ID:csimNQng
ガーナ15 南アフリカ15 コンゴDR12 9月3日 ブルキナファソ - 南アフリカ 9月 4日 コンゴDR - カーボベルデ 9月 4日 ガーナ - ウガンダ 10月 7日 ウガンダ - ブルキナファソ 10月 7日 南アフリカ - コンゴDR 10月 8日 カーボベルデ - ガーナ (こりゃーガーナだろ、マケレレのディフェンス力&ランパードの得点力&ジョーコールのパスセンスを併せ持つエッシェン) 1位 ガーナ
118 :
オランダ大好き :05/08/29 20:53 ID:csimNQng
コートジボワール19 カメルーン17 9月 4日 コートジボワール - カメルーン (引き分けならマジで分からん、勝てば抜ける象牙海岸、ドグロバvsエトーのエース対決) 10月 7日 スーダン - コートジボワール 10月 9日 カメルーン - エジプト(ここまでで決まってなかったらカメルーン抜けるだろう) 1位 コートジボアール
119 :
オランダ大好き :05/08/29 20:53 ID:csimNQng
アンゴラ15 ナイジェリア15 ジンバブエ12 9月 4日 ジンバブエ - ルワンダ 9月 4日 アンゴラ - ガボン(明らかに有利なアンゴラ) 9月 4日 アルジェリア - ナイジェリア (ひとつも負けられないナイジェリア) 10月 7日 ナイジェリア - ジンバブエ 10月 9日 ルワンダ - アンゴラ(日程的に有利なアンゴラ) 1位 ナイジェリア
120 :
オランダ大好き :05/08/29 20:54 ID:csimNQng
チュニジア17 モロッコ16 9月 3日 ケニア - チュニジア 9月 3日 モロッコ - ボツワナ 10月 7日 チュニジア - モロッコ(決定戦!) 1位 チュニジア
121 :
2006年まで名無しさん :05/08/30 20:28 ID:q0QS3n5I
ウクライナ、ブラジル、コートジボワール 次で決めそう
アフリカ厳しすぎないか? グループ1位だけなんてほとんどクジ運じゃん
ヨーロッパ予選グループ4の残試合の対戦カードを見てみると、 イスラエルがフェロー諸島戦2試合残していますよね。もしも スイスに勝ってしまうなんてことになるとW杯出場がほぼ決まっ てしまいそうなんですが、サウジ・イランは対戦拒否だろうか ら、抽選会で考慮し、グループリーグで当たらないようにする しかないのでしょうか。なんかややこしそう。
124 :
2006年まで名無しさん :05/09/01 02:08 ID:689rr4G.
グループ4は面白いね
125 :
125 :05/09/01 05:24 ID:SPk9mu7.
ドイツW杯へようこそ 現時点で各国の予選突破、本選出場の確率%予想 S判定(90%以上) ブラジル・USA・メヒコ・ウクライナ A判定(80%以上) オランダ・イングランド・ポルトガル・ポーランド・クロアチア スウェーデン・チェコ B判定(60〜79%) C判定(40〜59%) D判定(40%未満) E判定(奇跡!) 大雑把に分けるならSABC判定、細かく予想するなら%数値記入で 興味ある方、補足ヨロシク・・・・
クロアチア・スウェーデンのグループは、2位通過だとプレーオフにまわ る可能性が高いような。今回プレーオフに強豪国が結構出てきそうだから、 プレーオフだと対戦相手次第でどうなるか微妙。
>>125 奇跡グループにはデンマークが入ってくるな
面白そうだな。今後の対戦相手を含めて考えた。あくまで主観なのでよろ。 S判定(90%以上) ブラジル・USA・メヒコ・ウクライナ A判定(80%以上) オランダ・イングランド・ポルトガル・ポーランド・クロアチア スウェーデン・チェコ B判定(60〜79%) スペイン・セルモン・フランス・アイルランド・トルコ・エクアドル・パラグアイ・コスタリカ C判定(40〜59%) ノルウェー・スロベニア・イスラエル・ギリシャ・コロンビア・グアテマラ D判定(40%未満) スロバキア・デンマーク・チリ・バーレーン・ウズベク・オージー E判定(奇跡!) ウルグアイ アフリカはめんどくせぇ。ってか波乱起きすぎて予想出来ねぇよ。
129 :
125 :05/09/01 16:35 ID:SPk9mu7.
テンプレート 【欧州】 【アフリカ】 【北中米】 【南米】 【アジア】 【オセアニア】 プレーオフ S判定(90%以上)→ A判定(80%以上)→ B判定(60〜79%)→ C判定(40〜59%)→ D判定(40%未満)→ E判定( 神降臨 )→
130 :
2006年まで名無しさん :05/09/01 16:47 ID:DvIT/Ufs
欧 州:オランダ、チェコ、ウクライナ、ギリシャ、ポルトガル、アイルランド フランス、イタリア、イングランド、ポーランド、セルビア・モンテネグロ スペイン、クロアチア ア ジ ア:日本、イラン、サウジアラビア、韓国 北 中 米:メキシコ、アメリカ、コスタリカ、グアテマラ アフリカ:モロッコ、コートジボワール、ナイジェリア、南アフリカ、セネガル 南 米:アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイ、エクアドル 開 催 国:ドイツ
131 :
2006年まで名無しさん :05/09/01 17:02 ID:nPb3YRK2
>>126 ワイルドカードはもうグループ1、6、8に絞られたっぽい
スウェーデンの場合得失点差が鬼のようにあるので仮に
クロアチアと分けて二位になっても行けそうだが、クロは
スウェーデン戦に敗れるときついな。どっちも他のチームには
負けんと思うが
いずれにせよ今後の二強対決で決まりそうだな
132 :
125 :05/09/01 17:18 ID:SPk9mu7.
↑補足 %予想もしてくれる方は国名右横に数値を記入してください 【例】 S判定(90%以上)→ブラジル97・メヒコ95・USA93・ウクライナ91 :E判定( 神降臨 )についてはオチとなるような国をひとつだけ記入、但し 予選レギュレーション上可能性が僅かでもあることが条件 :C判定の目安は可能性が五分五分、フィフティフィフティ、半々を基準に :C、D判定は省略可、精通してる方は是非 :自分の予想についてコメントを書き添えてください :一地域だけの予想でももちろんOK
133 :
2006年まで名無しさん :05/09/01 19:12 ID:JyJ2VW6I
神レベルは、メジャーなところでいけばベルギーか。
134 :
2006年まで名無しさん :05/09/01 20:24 ID:aWdj21Rk
グループ7 スペイン 勝ち点13 残り3試合 セルモン 勝ち点12 残り4試合 ベルギー 勝ち点8 残り4試合 ベルギーはホームでスペインに勝てばプレーオフ以上の可能性あり 5% スペインがプレーオフ待たずに予選落ちする可能性 0.5%
135 :
2006年まで名無しさん :05/09/01 21:12 ID:DVpwwsiE
ガーナ70
136 :
125 :05/09/01 21:25 ID:SPk9mu7.
W杯出場の可能性 【北中米】 【アジア】プレーオフ編 S判定(90%以上)→メヒコ95・USA93 B判定(60〜79%)→コスタリカ75・グアテマラ60 C判定(40〜59%)→ウズベキ55・バーレーン45・トリニダード40 E判定( 神降臨 )→パナマ 北中米のコスタリカがW杯経験と若年層の伸びからも3位有力か アジアプレーオフは対クウェート戦不屈の魂をかってウズベキ若干有利とみる
アジアvs北中米プレーオフはウズベキ×グアテマラと予想 ウズベキスラブ民族選手のアウェイ環境への順応性がカギ グアテマラ60%、ウズベキ55%でグアテマラ若干有利、気候による もしもトリニダード・トバゴがプレーオフに出てきたらウズベキ選手たちはアウェイで 力が発揮できず散々な目にあうだろう
138 :
2006年まで名無しさん :05/09/01 21:56 ID:Aa.cAALk
139 :
2006年まで名無しさん :05/09/01 22:25 ID:3aqAVXJA
パナマ、ドバゴ、グアテマラはかなり厳しいと思う。 試合を何試合か見たけれど向こうの方が強いと思う。
頼むからドイツでレコバ見れないなんてやめてくれよ・・・
S判定(90%以上) ウクライナ・ポルトガル A判定(80%以上) オランダ・フランス・イタリア・イングランド・スウェーデン・チェコ B判定(60〜79%) ポーランド・スペイン・セルモン・クロアチア C判定(40〜59%) トルコ・アイルランド・ノルウェー・スロベニア D判定(40%未満) ギリシャ・スロバキア・ロシア・スイス・イスラエル E判定(奇跡!) ルーマニア・デンマーク・ベラルーシ・リトアニア・ベルギー・ボスニア 欧州のみで。ポルトガルの1位通過は堅い。 2位ながら勝ち点によってW杯出場を決める国が出るグループは、1か6か8になるだろうので、 チェコやポーランドやクロアチアは高い位置。 正直、ロシアとスロバキアはプレーオフに進出しても勝てそうな気がしない。 イスラエルは次のスイス戦に勝つか引き分ければ、もう2位以上が濃厚になってくるので 最早「奇跡」ではない。 オーストリア・ブルガリア・ハンガリー辺りはいくらなんでももう無理だと思う。
【欧州】 S判定(90%以上)→ウクライナ A判定(80%以上)→オランダ・ポルトガル・イタリア・ポーランド・クロアチア スウェーデン・チェコ B判定(60〜79%)→イングランド・セルモン・スペイン C判定(40〜59%)→トルコ・ギリシャ・デンマーク・スロバキア・アイルランド・スイス フランス・スロベニア・ロシア E判定( 神降臨 )→ハンガリー 2位グループの上位2カ国はスウェーデンとチェコと予想、イングランドはG6の2位 となりプレーオフにまわるとみる G7はスペインがプレーオフへ、本選出場は70%ぐらいか イタリアが出場濃厚なのはグループに恵まれたおかげ ハンガリー選手にマジック・マジャール時代の霊が憑依してここから怒涛の快進撃!
欧州ワイルドカード2カ国を分析するための残り対戦表 Group1 オランダ19点 9/3アルメニア(A) 9/7アンドラ(H)※ 10/8チェコ(A) 10/12マケドニア(H) チェコ 15点 9/3ルーマニア(A) 9・7アルメニア(H) 10/8オランダ(H) 10/12フィンランド(A) Group6 ポーランド 18点 9/3オーストリア(A) 9/7ウェールズ(H) 10/12イングランドA イングランド16点 9/3ウェールズ(A) 9/7北アイル(A) 10/8オーストリア(H) 10/12ポーランド(H) Group8 クロアチア 16点 9/3アイスランド(A) 9/7マルタ(A) 10/8スウェーデン(H) 10/12ハンガリー(A) スウェーデン15点 9/3ブルガリア(H) 9/7ハンガリー(A)10/8クロアチア(A) 10/12アイスランドH ※Group1仮想最下位をアンドラとして予め勝点を引いてある、よってオランダ9/7対アンドラ戦は 勝ち点に変動なし 仮想最下位をアルメニアに設定するならチェコ勝ち点18に起点変更、対アルメニア戦のみ 変動なし
↑チェコが2位ワイルドカードからこぼれてプレーオフ行な気がしてきた チェコAがルーマニアHで9/3きっちり勝ちきれるかどうか微妙 他の国は直接対決以外ではもう取りこぼさないだろう アンドラが頑張れば微妙に影響を与えるのが面白い
2位ワイルドカード濃厚Gr1・6・8の6強を脅かすかもしれない大穴
勝ち点 得失点
ルーマニア 13点 残り2節 ±1
トルコ 10点 残り3節 ±2
スロバキア 12点 残り3節 ±9
アイルランド 13点 残り3節 ±7
スペイン 13点 残り3節 ±8
スイス 12点 残り4節 ±9
オーストリア 11点 残り4節 ±3
セルモン 12点 残り4節 ±10
このなかではスイスとセルモンがまだ僅かにワイルドカードの望み皮一枚あるか
そもそもそこまでミラクルが続けばグループ1位になってしまう皮肉な喜び
ワイルドカード2カ国は
>>143 6カ国からで決まりだろう、八百長でもない限り・・
146 :
2006年まで名無しさん :05/09/02 19:32 ID:ksN.ccls
ワイルドカードはオランダ・チェコとクロアチア・スウェーデンだと思うが。 これまで「失った勝ち点」として考えると オランダは2 チェコは3 クロアチアは2 スウェーデンは3 これらの4つは、あと試合には取りこぼさないと思う。 ポーランドは失った勝ち点は3 でも、イングランドとのアウェー戦は負けると思うので6になる (このグループの1位争いは最終節までいくだろう) 仮にチェコがオランダに、スウェーデンがクロアチアに敗れてともに6になったとしても、 現在の得失点差でどうなるか? この場合、不利になるのはチェコだが、そもそもオランダ戦はホームなので、負けの可能性は低い。 となると、やっぱりポーランドのような希ガス
147 :
2006年まで名無しさん :05/09/02 20:07 ID:vQBIYNn6
ポーランドはデュデク(笑)もいないしな・・
148 :
2006年まで名無しさん :05/09/02 21:34 ID:dDbdh4no
セルティックのキーパーってポーランドじゃなかったか?
150 :
2006年まで名無しさん :05/09/02 23:48 ID:L2Hx/hoY
日本を除いたgroupHもやばいが
151 :
2006年まで名無しさん :05/09/03 00:04 ID:4ZhI1a3Y
それならBもパラグアイ以外やばい Cもブラジル以外やばい。中国は既に・・・
日曜深夜1時から、BSー1で渦対婆蓮第1戦やるけど、これ生っぽいね。
欧州プレーオフ進出6カ国予想 チェコ、スペイン、フランス、ギリシャ、スロバキア、スロベニア プレーオフ対戦予想 フランスvsスロベニア スペインvsスロバキア チェコvsギリシャ 正直、どの国がプレーオフに出てくるか予想するのって推理分析力を磨くのにいい 訓練になるわ ワイルドカード2カ国予想も面白かったけど、こっちはもっと検討項目があって面白 かった グループ4は今のところ1つの波乱も起きず見事なまでに引き分けばかりだった
154 :
参戦 :05/09/03 17:10 ID:oKxFlyH.
ワイルドカードはチェコ、スウェーデン プレーオフがフランス、セルビアモンテネグロ、トルコ、ノルウェー、ポーランド、スロバキア 勝ち上がりが前3国
9/3-9/4の対戦結果で出場が確定する国 【ブラジル】H 9/4対チリ戦::勝ち→確 引き分け以下→未確定 【ウクライナ】A 9/3対グルジア戦:勝ち→確 引き分け以下→未確定 【コートジボワール】H 9/4対カメルーン戦:勝ち→○ 引き分け以下→危険 【メキシコ】A 9/3対USA:勝ち→確 引き分け→99%確 負け→未確定 【USA】H 9/3対メキシコ:勝ち→確 引き分け以下→未確定 コートジボワールは負けてしまうと自力出場は無理、カメルーンが最有力になる メキシコは引き分けた場合、勝ち点17でコスタリカ・グアテマラと並び且つ得失点差で 3カ国中最下位になることがプレーオフ行きになる条件。更にUSAが最終節パナマに 負けてはならないことも加わる、つまり今以上に出場間違いない状況になる
156 :
155 :05/09/03 18:25 ID:IM8exmV.
↑補足 他力も確定条件 【チュニジア】 9/3の対ケニア戦に勝ち尚且つ対象国モロッコが9/3ボツワナに負ける ことが確定条件。引き分けが絡んだらダメ
157 :
2006年まで名無しさん :05/09/03 18:25 ID:w2zAXEcU
ワイルドはチェコと、スウェかクロのどっちか。個人的にはクロと予想 プレーオフはフランス、セルモン、ギリシャ、ポーランド、スロベニア、スロバキア フランスvsギリシャ・・フランス勝利 セルモンvsスロベニア・・スロベニア勝利 ポーランドvsスロバキア・・ポーランド勝利
158 :
2006年まで名無しさん :05/09/03 18:54 ID:tLAKvCuo
Australia 0:0 Solomon Islands
159 :
2006年まで名無しさん :05/09/03 18:57 ID:tLAKvCuo
22' Australia 1 - 0 Solomon Islands
161 :
2006年まで名無しさん :05/09/03 19:06 ID:tLAKvCuo
162 :
2006年まで名無しさん :05/09/03 19:44 ID:v7hlpz5U
どうせ豪州の圧勝でそ
163 :
2006年まで名無しさん :05/09/03 21:33 ID:3AF31lTQ
今日の山場 トルコ×デンマーク バーレーン×ウズベキスタン
164 :
2006年まで名無しさん :05/09/03 21:41 ID:tLAKvCuo
Australia 7 - 0 Solomon Islands .....
165 :
2006年まで名無しさん :05/09/03 21:48 ID:pRYtWbxk
何その糞試合。ふざけてんの?
>>165 実力の差だよ。
そもそもオセアニアはOG以外は糞みたいなもんだからなぁ
オーストラリアは1次予選最終戦で意図的にソロモン諸島に引き分けて、 ニュージーランドを落としたからなぁ。オーストラリアの作戦勝ち。
168 :
2006年まで名無しさん :05/09/04 01:07 ID:rYb2whrA
Uzbekistan 1 - 0 Bahrain ウズベク先勝
>167 ニュージーランドがバヌアツなんかに負けていなければこんなことは無かった。 しかしなんでまた最下位バヌアツに負けたかなぁ。。。。。
170 :
: :05/09/04 02:55 ID:h1Hn49Sg
チェコとルーマニアが気になる
171 :
2006年まで名無しさん :05/09/04 03:03 ID:7pAUe0rQ
172 :
2006年まで名無しさん :05/09/04 05:34 ID:v3dJpQ4A
ウクライナ 本大会出場決定!残り25カ国
174 :
2006年まで名無しさん :05/09/04 08:27 ID:s95RDF72
南アフリカ負けでガーナは今日最下位相手に勝てば決定
ガーナ=直接対決南アフリカには合計5-0で圧勝、コンゴ民主共和国には0-0,1-1だがアウェーゴールで上回る
176 :
2006年まで名無しさん :05/09/04 10:52 ID:JvITMrzQ
しっかしアジアはちょろすぎる 日本にとってあまりにもちょろすぎる
アメリカ決定!
179 :
参戦 :05/09/04 10:59 ID:DBEzl8dQ
チェコの雲行きがあやしい プレーオフでフランスと対戦して敗退………となるかも
チェコちょびっとだがシビアになってきたか? ルーマニアが最終のフィンランド戦に勝つと チェコが残り3試合で1勝1敗1分で、最終勝ち点25で並んでも 直接対決の成績でルーマニアが2位になるわけで 1勝2分もしくは2勝1敗以上の成績が必要になる ホームではあるがオランダ、アウェーのフィンランド戦を残してるだけに 不安ではある ルーマニアがフィンランドと引き分け以下なら ホームのアルメニア戦で静かにパットを鎮めればいいだけだが…
181 :
オランダ大好き :05/09/04 14:17 ID:PRaZKvPI
9月7日注目カード スペイン−セルビア アイルランド−フランス ウクライナ−トルコ ロシア−ポルトガル
182 :
オランダ大好き :05/09/04 14:25 ID:PRaZKvPI
グループ1 オランダ勝ち点25残り試合3、チェコ勝ち点21残り試合3 12-Oct Netherlands - Macedonia 12-Oct Finland - Czech Republic 08-Oct Czech Republic - Netherlands 07-Sep Netherlands - Andorra 07-Sep Czech Republic - Armenia 直接対決でチェコが勝ってもオランダが断然有利
183 :
2006年まで名無しさん :05/09/04 14:32 ID:c1C2519M
チェコは独立してからW杯にはでてない。 EUROには3回でてるのにな 前回はベルギーに負けて、98年は、スペイン、ユーゴに負けた ちなみにスペインは本戦でグループリーグ敗退
184 :
オランダ大好き :05/09/04 14:37 ID:PRaZKvPI
グループ2 ウクライナ出場決定、トルコ勝ち点17残り試合2、ギリシャ勝ち点15残り試合3、デンマーク勝ち点13残り試合3 12-Oct Kazakhstan - Denmark 12-Oct Albania - Turkey 12-Oct Greece - Georgia 08-Oct Denmark - Greece トルコの状況次第で2位決定戦になる 08-Oct Ukraine - Albania 07-Sep Denmark - Georgia 07-Sep Ukraine - Turkey 消化試合なのでトルコ勝つかもしれない、勝つと2位の確率高し、負けたらアウトか 07-Sep Kazakhstan - Greece
185 :
オランダ大好き :05/09/04 14:49 ID:PRaZKvPI
グループ3 ポルトガル勝ち点23残り試合3、ロシア勝ち点18残り試合3、スロバキア勝ち点18残り試合3 12-Oct Portugal - Latvia 12-Oct Slovakia - Russia 2位決定戦だがスロバキアが有利か 08-Oct Portugal - Liechtenstein 08-Oct Russia - Luxembourg 08-Oct Slovakia - Estonia 07-Sep Latvia - Slovakia 07-Sep Russia - Portugal ポルトガル勝ったら1位確率高い、ロシア負けたらスロバキア2位確率高い
186 :
オランダ大好き :05/09/04 14:56 ID:PRaZKvPI
グループ4 スイス勝ち点13残り試合3、アイルランド勝ち点13残り試合3、フランス勝ち点13残り試合3、イスラエル勝ち点12残り試合2 12-Oct France - Cyprus 12-Oct Ireland Republic - Switzerland 08-Oct Cyprus - Ireland Republic 08-Oct Israel - Faroe Islands 08-Oct Switzerland - France 07-Sep Cyprus - Switzerland 07-sep Ireland Republic - France 07-Sep Faroe Islands - Israel
187 :
オランダ大好き :05/09/04 15:08 ID:PRaZKvPI
仮にスイス、アイルランド、フランスの直接対決が全て引き分けで1勝2分けの勝ち点5だとすると、 フェロー諸島戦で2勝、勝ち点6を稼ぐ可能性が高いイスラエルと4国が勝ち点18で並ぶ。 フランス−イスラエル 0−0 スイス−アイルランド 1−1 イスラエル−スイス 2−2 フランス−アイルランド 0−0 イスラエル−アイルランド 1−1 フランス−スイス 0−0 イスラエル−フランス 1−1 アイルランド−イスラエル 2−2 スイス−イスラエル 1−1
188 :
オランダ大好き :05/09/04 15:19 ID:PRaZKvPI
直接対決が過去全て引き分け、4ヶ国間の得失点差はないから、4カ国間での総得点かアウェーゴール数で順位が決まることになる 仮に今後の直接対決が全てスコアレスドローだとすると、 アイルランド 得点4アウェーゴール2 フランス 得点1アウェーゴール1 スイス 得点4アウェーゴール2 イスラエル 得点7アウェーゴール3 1位がイスラエルになってしまう。
189 :
2006年まで名無しさん :05/09/04 15:22 ID:PRaZKvPI
まあそれはないだろうけど、どこも負けることはもちろん引き分けちゃってもヤバイという修羅場グループだ
190 :
2006年まで名無しさん :05/09/04 15:28 ID:PRaZKvPI
グループ5 イタリア勝ち点14残り試合3、ノルウェー勝ち点12残り試合3、スロベニア勝ち点9残り試合3 12-Oct Belarus - Norway 12-Oct Slovenia - Scotland 12-Oct Italy - Moldova 08-Oct Norway - Moldova 08-Oct Scotland - Belarus 08-Oct Italy - Slovenia 07-Sep Moldova - Slovenia 07-Sep Belarus - Italy 07-Sep Norway - Scotland
191 :
2006年まで名無しさん :05/09/04 15:34 ID:PRaZKvPI
グループ6 ポーランド勝ち点21残り試合2、イングランド勝ち点19残り試合3 12-Oct England - Poland 08-Oct England - Austria 07-Sep Poland - Wales 07-Sep Northern Ireland - England 2位でもプレーオフ無しで出場が確実
192 :
2006年まで名無しさん :05/09/04 15:38 ID:PRaZKvPI
グループ7 セルビア勝ち点15残り試合3、スペイン勝ち点13残り試合3、ボスニア勝ち点10残り試合3 12-Oct San Marino - Spain 12-Oct Serbia & Montenegro - Bosnia-Herzegovina 08-Oct Belgium - Spain 08-Oct Lithuania - Serbia & Montenegro 08-Oct Bosnia-Herzegovina - San Marino 07-Sep Spain - Serbia & Montenegro 07-Sep Lithuania - Bosnia-Herzegovina
193 :
:05/09/04 15:43 ID:3YG.kd2.
バーレーンVSウズベクのアジア5位プレイオフってもうやった?
194 :
オランダ大好き :05/09/04 15:44 ID:PRaZKvPI
グループ8 クロアチア勝ち点21残り試合3、スウェーデン勝ち点19残り試合3 12-Oct Sweden - Iceland 12-Oct Hungary - Croatia 08-Oct Croatia - Sweden 07-Sep Hungary - Sweden 07-Sep Malta - Croatia 2位でもプレーオフ無しで出場が確実
195 :
オランダ大好き :05/09/04 16:00 ID:PRaZKvPI
欧州予選はシード国に別けて組分けが行われた 第1シード/オランダ、デンマーク、ポルトガル、フランス、イタリア、イングランド、スペイン、スウェーデン 第2シード/ルーマニア、トルコ、ロシア、アイルランド、スロベニア、ポーランド、ベルギー、クロアチア 第3シード/チェコ、ウクライナ、スロバキア、スイス、ノルウェー、オーストリア、セルビア、ブルガリア 第4シード/フィンランド、ギリシャ、ラトビア、イスラエル、スコットランド、ウェールズ、ボスニア、ハンガリー 第5シード/マケドニア、アルバニア、エストニア、キプロス、ベラルーシ、北アイルランド、リトアニア、アイスランド 第6シード/アルメニア、アンドラ、カザフスタン、ルクセンブルグ、グルジア、リヒテンシュタイン、フェロー諸島、モルドバ、アゼルバイジャン、サンマリノ、マルタ カザフスタンとかアゼルバイジャンと同レベルのウズベキスタンがワールドカップ出たら、困る
別に困らないだろ。何が困るんだ
197 :
2006年まで名無しさん :05/09/04 18:38 ID:1Sen0SWA
>>195 細かいことだけど、アンドラ、ルクセンブルグ、カザフスタンは
第7シードだよ。
>>193 ファーストレグはホームのウズベキスタンが1-0で勝ち。
余談だが、主審を勤めた日本の吉田が、ウズベクのPKをキッカーの
ファウルで無効にして相手のバーレーンに間接FK与えたらしい。
199 :
心理戦争局 :05/09/04 18:49 ID:rqemAj1I
エール共和国が今大会も旋風を巻き起こすであろう。
200 :
オランダ大好き :05/09/04 19:46 ID:z6/4r9hY
9月4日 コートジボワール-カメルーン ⇒コートジボアール勝てば出場決定 9月4日 ガーナ-ウガンダ ⇒ガーナ勝てば出場決定(コンゴDRとの直接対決アウェーゴールにて) 9月7日 メキシコ-パナマ ⇒メキシコ勝てば出場決定
9/3(現地時間)対戦カード終了時点 ウクライナ、アメリカが出場決定!これで8カ国確定、残り24カ国
すまん、すげー初歩的なことなんだけど、 1〜3、4〜8のグループはチーム数が違うのに どうやって上位2チームに決めんの? 勝ち点??
チーム数が多いグループは最下位からの勝ち点を黒歴史
204 :
オランダ大好き :05/09/04 21:57 ID:aI8QHcf.
7カ国あるグループは最下位との戦績を除外して上位6カ国間の戦績、勝ち点、得失点差、総得点の順で決定
どうもです!
206 :
2006年まで名無しさん :05/09/04 22:31 ID:r3Iredso
欧州の6組と8組からプレーオフなしの2位抜けが出そうだね
207 :
:05/09/04 22:36 ID:4sMNUKho
ブラジル決定!9カ国目 残り23枠 ガーナは当確でない模様
209 :
2006年まで名無しさん :05/09/06 05:15 ID:5vrPmNA.
S判定(90%以上) ウクライナ・ポルトガル・オランダ A判定(80%以上) イタリア・イングランド・ポーランド・スウェーデン・クロアチア B判定(60〜79%) チェコ・フランス・スペイン・セルモン C判定(40〜59%) トルコ・アイルランド・ノルウェー D判定(40%未満) ギリシャ・スロバキア・ロシア・スイス・イスラエル・スロベニア E判定(奇跡!) ルーマニア・デンマーク・ボスニア チェコとフランスが低すぎるかな?
210 :
2006年まで名無しさん :05/09/06 05:26 ID:/q6vwKTk
ウクライナ高すぎって 思ったけど もうきまってんじゃねの?^^:
211 :
2006年まで名無しさん :05/09/06 05:27 ID:5vrPmNA.
北中南米・アジア・オースト 確定 アルゼンチン・ブラジル・アメリカ S判定(90%以上) メキシコ A判定(80%以上) エクアドル・パラグアイ B判定(60〜79%) コスタリカ C判定(40〜59%) D判定(40%未満) ウズベキスタン・オーストラリア・トリニダード・グアテマラ ウルグアイ・チリ・コロンビア E判定(奇跡!) パナマ・ベネズエラ・バーレーン バーレーンは次のウズベク戦に勝利する確率が35%、北中米プレーオフを制する確率を 50%とすると…
212 :
2006年まで名無しさん :05/09/06 05:33 ID:5vrPmNA.
アフリカ S判定(90%以上) ガーナ A判定(80%以上) トーゴ・アンゴラ B判定(60〜79%) チュニジア・カメルーン C判定(40〜59%) D判定(40%未満) モロッコ E判定(奇跡!) セネガル・DRコンゴ・コートジボワール・ナイジェリア・ジンバブエ トーゴもアンゴラもS判定・・・といきたいところだが、なんかしくじりそう。
213 :
2006年まで名無しさん :05/09/06 13:10 ID:OB7w41yk
イスラエルって、実際どうなんやろ? イランやバーレーン、サウジと同じ組になったらかなりヤバイ。 なおかつ試合会場はドイツだ。 でも、あと残り2試合はどっちもフェロー諸島だから、かなり有利だよな。
214 :
2006年まで名無しさん :05/09/06 13:17 ID:OB7w41yk
グループA ドイツ イスラエル イラン アメリカ 面白すぎ
215 :
2006年まで名無しさん :05/09/06 13:34 ID:F4Nk/Ohc
韓国と北朝鮮が別グループに入れられたり 中国が韓国開催のグループに入れられたり 抽選にはある程度は暗黙の了解となる操作がなされるから大丈夫
イラン シリア 北朝鮮 アメリカ キューバ ベラルーシ ジンバブエ アメリカ
219 :
2006年まで名無しさん :05/09/07 05:51 ID:ywvoyU4E
どうやらオランダが出れそうでホッとした
確定 ドイツ・日本・韓国・イラン・サウジ・アルゼンチン・ウクライナ ブラジル・アメリカ S判定(90%以上) メキシコ・ ガーナ・オランダ・ポルトガル・イングランド・ポーランド クロアチア・スウェーデン・ A判定(80%以上) コスタリカ・エクアドル・パラグアイ・セルモン・イタリア・トーゴ・アンゴラ B判定(60〜79%) スペイン・チェコ・ギリシャ・カメルーン・チュニジア E判定(奇跡!) コンゴDR・デンマーク・ルーマニア・エストニア・スコットランド ボスニア・ベネズエラ いちばん頑張ってほしいのはボスニア・ヘルツェゴビナ。 セルビアをトーナメント進出して粉砕せよ
欧州の2位でプレーオフ無しで出れそうな国ってどこが有力? チェコは前節負けたけど引き分け好くないからいきそうな気がするけど
222 :
2006年まで名無しさん :05/09/07 15:30 ID:r1S/ZaeU
>221 チェコ負けたから ポーランドorイングランド クロアチアorスウェーデンでほぼ確定
223 :
2006年まで名無しさん :05/09/07 15:57 ID:10Q9Qx8c
ポーランドもデュデクいないしこの後ウェールズ、イングランドと 続くからまだわからない スウェーデンとクロアチアはたぶん取りこぼしはなさそうだから 間違いないだろうな
224 :
予想 :05/09/08 02:19 ID:33XkCX.s
A組:ドイツ、ポーランド、エクアドル、バーレーン B組:オランダ、ポルトガル、ガーナ、サウジアラビア C組:アルゼンチン、イスラエル、コートジボワール、トルコ D組:イタリア、セルビア、オーストラリア、アメリカ E組:イングランド、チェコ、パラグアイ、韓国 F組:ブラジル、クロアチア、トーゴ、日本 G組:スペイン、ウクライナ、モロッコ、トリニダードトバゴ H組:メキシコ、スウェーデン、アンゴラ、イラン
9/7メキシコ出場決定!10カ国目 残り22枠 メキシコ 5-0 パナマ 出場国 アジア ;日本・イラン・サウジ・韓国 北中米;USA・メキシコ 欧州 ; ドイツ・ウクライナ 南米 ; アルゼンチン・ブラジル
226 :
2006年まで名無しさん :05/09/09 09:13 ID:1csRnI9I
10月だな。最後の大陸間プレーオフで決まる2カ国を除く20カ国は10月に決まる。あと1ヶ月、胃が痛い。
227 :
オランダ大好き :05/09/09 19:03 ID:F5esYboM
>>226 欧州間のプレーオフもあるから10月に決まるの17カ国だぜ
228 :
オランダ大好き :05/09/10 18:38 ID:fzgVB2/.
開催国/ドイツ アジア/日本、韓国、イラン、サウジアラビア 北中米/アメリカ、メキシコ、コスタリカ、グアテマラ 南米/アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、エクアドル オセアニア/オーストラリア アフリカ/トーゴ、ガーナ、カメルーン、アンゴラ、チュニジア ヨーロッパ/オランダ、ウクライナ、ポルトガル、フランス、イタリア、イングランド、セルビア、スウェーデン、ポーランド、クロアチア チェコ&ギリシャ&スロバキア&イスラエル&ノルウェー&スペインのどれか
229 :
2006年まで名無しさん :05/09/11 11:08 ID:2xPwvYFM
デンマークに密かに期待している
230 :
吉田寿光 :05/09/11 13:39 ID:guoTOaCY
うずべきすたん たのむ、絶対勝ってくれ!!
自国以外で一番見ている欧州予選の通過予想 ・ストレートイン−問題なく通過 ウクライナ オランダ ポルトガル イタリア セルビア・モンテネグロ ポーランド イングランド スウェーデン クロアチア ・ストレートイン−多分通過 スイス(フランスとの直接対決を残しているがホーム開催) ・プレーオフ行き濃厚6カ国 チェコ トルコorギリシャ スロバキアorロシア フランス ノルウェー スペイン 組み合わせにもよるだろうがチェコは堅そう。 その他の2カ国はフランス・トルコorギリシャあたりか。 スペインは高さのあるロシアやノルウェーと当たったら撃沈の可能性大。
フランス・スペインの直接対決はあるのか。 それとも神の見えざる手が働いてこの2カ国は離されるのか。 でもフランスvsチェコとかになってまたチェコが涙を呑むのは勘弁
>232 フランスvsチェコは今ならチェコの方が地力ありそうな気がするけど…。 今のフランスはかなりヤバイと思うよ。 フランス・スペインの有名だけどダメダメ対決はあまり見たくないけど、 スペヲタとしては他の知名度的に微妙な国に負けて醜態を晒して散るよりは、 フランスに負けて予選敗退してくれる方がメンツは保ててマシかなと思う。 まぁリトアニアと引き分けたりしてる時点でメンツも糞も無いんだが。 スペインに関してはもうプレーオフに出られればそれでいいやって気もしてきた。 来月ベルギーに負けたり引き分けたりしたらプレーオフすらテラヤバスな状況だしorz
234 :
オランダ大好き :05/09/14 03:44 ID:ax1IOBmU
チェコはプレーオフでどこと当たっても負けそうな気がする、イスラエルとでも負けそうな気がする ポポルスキとかスミチェルが今だスタメンでは勝てる気もしないんだが フランスは結局1位通過で抜けそうな気がする、2位はイスラエルではないかな スペインはベルギー戦に勝てれば1位抜けすると思う
235 :
2006年まで名無しさん :05/09/14 15:59 ID:GpIL2q8s
6チームでの欧州プレーオフか。2チームずつ、3カードになるんだろうね。 個人的な希望としては、セントラル方式でいいから、6チームによる、1回戦総当たりの リーグ戦を見てみたい。 日程的に無理があるのは百も承知だが。 1対1のプレーオフなら、くじ運に大きく左右される。 総当たりなら、相当熾烈なサバイバルマッチが期待できると思うのだが。 ぜひ見てみたいなあ。
236 :
辛口京太郎 :05/09/14 18:56 ID:p9J84RTU
チェコは、サカマガでも書いてた通り 世代交代が下手くそ いい面子がそろうだけに残念
237 :
オランダ大好き :05/09/14 19:11 ID:m/RSByNM
フランスやバイね ジダンに続いてアンリも負傷
238 :
2006年まで名無しさん :05/09/14 19:23 ID:dql/HLvU
アイルランド暴れろ
239 :
2006年まで名無しさん :05/09/15 20:53 ID:AX3Dvn2Q
4組はスイス、イスラエル
イランやらサウジやらがすでに出ちゃってるので 「政治的配慮」というか「不可解な判定」連発で 出られなくなりそうな希ガス
ドイツ アメリカ イスラエル イラン 予選シードは、是非ともこの組み合わせで。
244 :
2006年まで名無しさん :05/09/16 23:50 ID:ElJ7y/RM
>>231 スペインは1位突破できないと厳しくなるな。
もう、自力は無理なんだっけ?モンテがほぼ確定か?
プレーオフでロシアだのと当たったりすると厳しいだろうな。
まず、ロシアのスピードサッカーについて行けない・・・orz
個人的に、スペインにドイツに来てもらいたんだが・・・
245 :
2006年まで名無しさん :05/09/16 23:53 ID:iTxeYf3Q
スペインはアウェーでまだ1度も勝ってないからな。 3位のボスニア・ヘルツェゴビナとも勝ち点差1だし。 2位も危ないよ。
246 :
オランダ大好き :05/09/17 02:12 ID:SMxTomaU
スペインは大丈夫だ 2位でプレーオフ回って圧勝して通過するよ
>>243 98は
ドイツ アメリカ ユーゴスラビア イランだったな
>>247 うわぁ・・・w
今思えばすごい組み合わせだなw
ドイツ2-2ユーゴスラビア ナイジェリア3-2スペイン 一次リーグのベストマッチだったな。
ユーゴはトーナメント1回戦のオランダ戦、先制のチャンスのPKを外していなければ・・・ 確か蹴ったのはミハイロビッチ?
つーかよくドイツはユーゴに追いついたよ。 本当にゲルマン魂ってのがあるんだなと感動した。
252 :
2006年まで名無しさん :05/09/19 15:36 ID:qjKOI/qI
もうすぐ決まるな
253 :
_ :05/09/19 16:48 ID:.TxQlU/U
どうせドイツは楽な組み合わせになるんだし
>>243 希望w
>>233 心配いらない。フランスとスペインは絶対に当たらないから。この2つは金づる
だから両方落ちてもらったら困る。トルコがプレーオフにきた場合、トルコ移民うざいと思うから、
トルコをこの2つにあてると思われる。後チェコだけどここもドイツ的には好きな国じゃない。ロシアだが
この国も因縁があって好かないと思う。チェコにロシアが当たるんじゃないか?どっちが氏ねみたいな感じで。
フランスにはノルウェー。スペインにトルコ。チェコにロシア。これが一番現実的ではなかろうか?
254 :
2006年まで名無しさん :05/09/19 18:48 ID:Wvt2QApQ
>>250 オランダ戦でPKを外したのはミヤトビッチ
それも先制じゃなくて1−1からの勝ち越しのチャンスね
255 :
オランダ大好き :05/09/21 01:49 ID:mpVaxuSc
開催国ドイツには、欧州のショボ国、エクアドルとかチュニジアレベル、アジアが割り当てられるだろう、多分
256 :
2006年まで名無しさん :05/09/21 01:55 ID:PSziNkp6
ランクはやたら高いのにたいしたことない日米のどっちかが 第2ポッドでドイツに当てられそうな気がする。 第3、第4ポッドはいくらでも弱小国を選べるだろうが。 第1ポッドから、 ドイツ アメリカ 韓国 トーゴ とかになりそう
257 :
2006年まで名無しさん :05/09/21 02:17 ID:5zpcTF1Y
せめてこのスレぐらい全部読んでからきてくれないかね
259 :
参戦 :05/09/21 03:22 ID:46QwioM.
チェコを高評価してる奴は、ネドベドがでないことを知らないんじゃないのか? ネドベドがでないと二流国だろう。 調子も下り坂だし、予選突破も怪しい。
>>256 第2ポッドは欧州のみ
>>259 チェコのサッカースタイルのファンで評価が+αされていると思われ
261 :
2006年まで名無しさん :05/09/22 03:00 ID:9tths9jc
チェコは何かピークを過ぎちゃった感じかな? 2004年にW杯があったら・・・ 五輪もそうだけど開催されるのが4年に一度だからねぇ
チェコはいつもチームのピークがEUROに来るってよく言われてるね。
263 :
オランダ大好き :05/09/23 17:42 ID:HsjHbxUQ
ネドベドのいないチェコはスウェーデンとかセルビアレベル
>>263 今は普通にその二カ国の方が強いと思う
ネドベドいてもスウェーデンとじゃ互角だろう
265 :
2006年まで名無しさん :05/09/24 05:25 ID:KIL1XxtM
もう10月かぁ・・今月はたくさん決まるな
267 :
オランダ大好き :05/09/30 12:25 ID:ObbtkT/E
10月8日 チェコ−オランダ→オランダ、引き分け以上で1位確定 デンマーク−ギリシャ→勝者に2位の可能性が高まる ポルトガル−リヒテンシュタイン→ポルトガル、勝てば1位確定 スイス−フランス→フランス、勝てば1位ほぼ確定 イタリア−スロベニア→イタリア、勝てば1位確定 イングランド−オーストリア→イングランド、引き分け以下なら1位無理 ベルギー−スペイン→ベルギー、勝てば2位の芽が スウェーデン−クロアチア→スウェーデン、勝てば1位確定 チュニジア−モロッコ→勝った方が1位 ベネズエラ−パラグアイ→パラグアイ、勝てば4位以内確定 エクアドル−ウルグアイ→エクアドル、勝てば4位以内確定 コスタリカ−アメリカ→コスタリカ、勝てば3位以内確定
268 :
2006年まで名無しさん :05/09/30 16:14 ID:NpdMqRcc
チェコは無理だろう あ〜日本とやってほしかった
269 :
2006年まで名無しさん :05/09/30 17:33 ID:Pp3SUL.s
>>267 >エクアドル−ウルグアイ→エクアドル、勝てば4位以内確定
引き分けで確定じゃね?
270 :
オランダ大好き :05/09/30 23:56 ID:RIDS8w/g
>>269 引き分けで確定だったね、ゴメンゴメン
エクアドルなんかじゃなくてコロンビアに勝ちあがって欲しいんだが
予選序盤でつまづきまくったけど、いま南米で最も攻撃的だ
271 :
2006年まで名無しさん :05/10/01 00:05 ID:TJHBXhI.
エクアドルはホームの利がでかいよな
272 :
2006年まで名無しさん :05/10/01 00:07 ID:iZQDj932
273 :
2006年まで名無しさん :05/10/01 01:32 ID:YF7ywwvg
コロンビアマンセーの奴ってバルデラマ時代知ってる高齢者多い? 俺は知らないし、どうでもいい。 攻撃もここ数試合爆発してるだけだし。
>>273 バルデラマがどうでもいいというのは勿体無い希ガス。
彼が代表で一番良かったのは94年大会の南米予選だったとは思うが(本選でも頑張ったが)、
98年の対チュニジア戦でのスルーパスだけでも機会があれば見てほしい。
そして奇人変人だらけのコロンビアを長年まとめてきたリーダーシップがもう一つの彼の価値だと思う。
>>274 >>273 はバルデラマがどうでもいいじゃなくて、
今のコロンビアにはバルデラマ時代の栄光はないからどうでもいいっていってるんじゃない?
276 :
274 :05/10/03 22:43 ID:dD.nU8UY
>>275 でも、一人の選手をきっかけにその国(もしくはクラブ)を応援することってない?
私にとってはコロンビアの他、ブルガリア(ストイチコフ)、デンマーク(シュマイケル)、
スコットランド(マカリスター)といった国々を好きな選手が引退しても応援しているよ。
ブラジル 日本 セルビア・モンテネグロ トーゴ ドイツ グアテマラ ポーランド チュニジア アルゼンチン イラン スゥェーデン トルコ フランス メキシコ ポルトガル エクアドル オランダ 韓国 ウルグアイ ガーナ イングランド サウジアラビア ウクライナ パラグアイ スペイン 米国 チェコ アンゴラ イタリア コスタリカ クロアチア カメルーン 日本開幕戦でいきなり
ブラジル 日本 セルビア・モンテネグロ トーゴ ドイツ グアテマラ ポーランド チュニジア アルゼンチン イラン スウェーデン トルコ フランス 米国 チェコ アンゴラ オランダ 韓国 ウルグアイ ガーナ イングランド サウジアラビア パラグアイ ウクライナ ポルトガル メキシコ エクアドル スペイン イタリア コスタリカ クロアチア カメルーン Gが緩すぎた、こうだな
恥ずかしいコテハンだな
A ドイツ スイス オーストラリア アメリカ B イタリア ポーランド サウジアラビア コスタリカ C アルゼンチン ポルトガル ウクライナ コートジボワール D オランダ セルビア エクアドル モロッコ E チェコ メキシコ 日本 ガーナ F ブラジル スウェーデン イラン トーゴ G イングランド クロアチア 韓国 トリニダードトバゴ H スペイン トルコ パラグアイ アンゴラ
別スレからのコピペ 10/9(日本時間) 0:50頃 アンゴラ決定 1:50頃 ガーナ、トーゴ、コートジボワール決定 5:20 オランダ、ポーランド、クロアチア、イングランド決定 5:52 イタリア決定 6:43 チュニジア決定 7:07 ポルトガル決定 7:48 エクアドル決定 7:52 パラグアイ決定
10/8(日本時間10/9)決定国 アフリカ G1:トーゴ G2:ガーナ G3:コートジボワール G4:アンゴラ G5:チュニジア 欧州 G1オランダ G3ポルトガル G5イタリア G6ポーランド・イングランド G8クロアチア 南米 パラグアイ エクアドル 本日決定13ヶ国!すでに出場決定済10と併せて23枠決定 残り9枠 コスタリカはUSAとの試合結果によって決定
ナイジェリアはやっぱりだめだったか
284 :
2006年まで名無しさん :05/10/09 13:10 ID:37tk/RNU
コスタリカ決定! コスタリカ3-0アメリカ 本日14カ国が予選突破 これで24ヶ国決定 残り8枠 4分の3が決まった
初出場の国が多いな。5カ国? コスタリカ、ポーランドとか懐かしい国も決めてきてるし ドイツ大会は面白そう。
286 :
:05/10/09 15:10 ID:DafCI1Zo
288 :
2006年まで名無しさん :05/10/09 17:34 ID:FYLb184Y
(´Д`;)⊃⊂(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ チュニジア 初出場4カ国 アフリカ御一行、ドイツに向けて出発しますよ・・・
>>288 チュニジアの「危なかった・・・」って顔ワロス
290 :
2006年まで名無しさん :05/10/09 17:40 ID:kPdoAAPU
ポーランドは前回も出てるよ。韓国と同じ組。
291 :
2006年まで名無しさん :05/10/09 18:00 ID:.TNiDRVc
コスタリカも前回でてるとです ワンチョペ。。。
292 :
2006年まで名無しさん :05/10/09 18:43 ID:j/ppCLU2
チョソに初勝利献上したとんでもない国だったろ。
294 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 00:25 ID:mLcBYGWk
欧州4組 現在は 1位 イスラエル 18 2位 スイス 17 3位 フランス 17 4位 アイルランド16 となっている。 イスラエルは既に全日程終了。最終節、フランスはキプロスと、スイスとアイルランドはアイルランドのホームで直接対決。 フランスはまず勝つとして勝ち点20が濃厚。 スイスとアイルランドは勝った方がイスラエルを抜いて1位か2位になる。 引き分けたらスイスとイスラエルが勝ち点18で並ぶが、直接対決が2引き分けなうえに、得失点差はスイスに分があるため、スイスが上位となる。 てことは、フランスがキプロスに取りこぼさない限り、イスラエルは予選敗退ってことか?ちなみにフランスはキプロスと引き分けても得失点差でイスラエルよりも有利(直接対決は2分け) フランスがキプロスに負けることは・・・ないだろうな。 さらばイスラエル。合掌。
295 :
オランダ大好き :05/10/10 04:45 ID:nVjuJuls
欧州予選の無条件2位は多分スウェーデン G1/2位チェコ G2/2位トルコ G3/2位ロシア G4/1位フランス、2位スイス G5/2位ノルウェー G6/1位イングランド、2位ポーランド G7/1位セルビア、2位スペイン G8/1位クロアチア、2位スウェーデン
296 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 04:46 ID:d8TakIW6
多分もなにも12日に天変地異でも起こらん限りスウェーデンだろうよ
297 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 04:48 ID:RcrYnmp6
ルーマニアはどうなるの?
298 :
オランダ大好き :05/10/10 04:53 ID:nVjuJuls
ルーマニアは08ユーロに向けてガンバレ
>293 まあそう言うなよ。結構親日の国らしいから。
やっと300まで来たか、未定は残り8チーム
ルーマニアもデンマークも、よく絶望的なところからここまで這い上がったものだ。 どっちか、もしかしたらもしかするかも。
これか ポーランド人は親日派 初めてポーランドを訪れた際、カウンターパートからポーランドの人たちは東郷元帥、乃木大将の名前を知ってますよ、日本は立派な国ですから日本人 と共に仕事が出来るのは大変幸せですと聞かされ仰天した。 ポーランド人がこのように親日感を持っている理由は、 (1) 日露戦争で小さい日本が大きいロシア(ポーランド人が嫌いな国)をダウンさせた。 (2) 日本政府は第一次大戦後にシベリアに流刑されていたたポーランド人の孤児救済要請をポーランド救済委員会から受けた。 日本赤十字は短期間に765名の孤児をウラジオストックから日本へ、また言葉・習慣が違うため孤児付添人65名を本国から招き、孤児たちに付き添わせ病気 治療、休養をさせた後、孤児の祖国復帰を実現した。(救済委員会は欧米諸国に同様な救済要請を出したが拒否された。
(3) その後、シベリア孤児はポーランドで成長し、組織「極東青年会」をつくった。ナチスがポーランドに侵攻した時この青年会はレジスタンス活動に参加、日本大
使館は「極東青年会」の活動を三国同盟を楯に幾度となくナチスから擁護した。(4) 第二次大戦初期にリトアニア領事杉原千畝は本省の不同意を無視し数千
人のユダヤ系ポーランド人に通行ビザを発行、ナチスの追及から開放して多くの人命を救った。
ポーランドは長い間、近隣諸国から侵略を受けつづけてきた国で、上記のような出来事は友好的な日本の印象をポーランドに与え、その結果として親日派の
人たちが多くなったと思われる。
阪神大震災のときに恩返しされてます
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/branch/osaka/shinsai/ganbare/9908/ganb0812.
304 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 14:15 ID:DCeRH..w
別にポーランドは特別親日ってわけじゃないだろ。 まあ親日よりかもしれんけど。 国全体が反日の国なんて3ヶ国しかない。
305 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 14:17 ID:X.u3p8xM
3馬鹿ですね
>>305 ただの3馬鹿じゃない。世界3大馬鹿だ
中東と比べたらどちらが馬鹿なんだろうな
307 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 14:23 ID:zrY1EqlQ
というか3馬鹿とオランダ以外は けっこうどこも好意的だと思う 昔いろいろあったとしてもそれをいつまでも根にもつような国は 上の4つだけだ 3馬鹿でも一番でかい国は共産党関係者は反日だけど 地方の農民や民主派やその他の自治区は親日だと思う
308 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 14:39 ID:DCeRH..w
イギリスとかオランダとかドイツあたりは 反日っぽい感じもあるけど 一方で親日っぽい側面もあるわけだよな。 まあ韓国も親日っぽい面もないことはないが 反日が強烈すぎるんだよね。
309 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 14:48 ID:npD98wtQ
イスラム教の国も基本的には親日だしな。 アジアは3馬鹿以外親日もしくは無関心。 ヨーロッパは北欧や東欧で若干日本コンプがあるくらい。 アフリカは親日もしくは無関心。 3馬鹿のおかげで反日じゃないだけで親日に感じるのかもしれん。
310 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 14:51 ID:X.u3p8xM
オランダってここで言われてるほど反日じやないと思うけど
311 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 14:58 ID:RoqaC2jw
ところで、アンゴラとトーゴですごい選手いたら教えてください
312 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 15:08 ID:d8TakIW6
アッピアーとエシアン ごめんうそ
313 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 15:11 ID:jWJVD9jo
>>294 それかなり気になったんだけど、イスラエル・フランス・スイスが勝点18で
並んだ場合ってどうなるの?
確かEUROではグループCで3チームが1勝2分で直接対決も3分だった時、
グループ全体での得失点差に関係なく当該3試合の総得点で決まってたじゃん。
1位スウェーデン(3得点)、2位デンマーク(2得点)、3位イタリア(1得点)、のように。
ブルガリア戦の成績に関係なく。
この方式だと
1位スイス(4得点)、2位イスラエル(4得点)、3位フランス(2得点)、じゃない?
(スイスは総得失点差で上)
それともW杯予選のようにH&Aがある時は、それぞれにアウェーゴールルールが適用されて
・フランスは両チームにH 0-0、A 1-1だから1位
・スイスはイスラエルにH 1-1、A 2-2だから2位
ってなるの?それとも単純に総得失点差?
このへん複雑すぎてワケワカンナイ
314 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 15:13 ID:N0LYy9ak
>>311 アンゴラ マントラス(ベンフィカ)
トーゴ アデバヨール(モナコ)
315 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 15:14 ID:KBSK0/lY
フランスがんばれー
あと、G1でチェコとルーマニアは勝点24以上が確定してるのに 勝点22のイングランドと勝点23のクロアチアが(勝点24のポーランドも) 「グループ2位の成績上位2チーム」枠で出場決定ってなんでじゃ… 登録国数の少ないG4〜8からしか選出しないんだとしたら 試合日程が厳しい&結構組合せも厳しいG1〜3の国がなんか可哀相なんだけど。 試合数が多い→勝ち点も多くなりやすい利点があるにしても。
318 :
316 :05/10/10 16:00 ID:jWJVD9jo
釣じゃなかったんだ。マジ疑問。 でもって他スレで疑問解消しました。ごめんなすって
>>316 7チームの組は最下位チームからの勝点は計算に入れない
320 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 17:21 ID:4uEQIABs
308 :2006年まで名無しさん :05/10/10 14:39 ID:DCeRH..w イギリスとかオランダとかドイツあたりは 反日っぽい感じもあるけど 一方で親日っぽい側面もあるわけだよな。
321 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 17:22 ID:4uEQIABs
誤爆
>>320 つか今から予想する香具師はさすがにいないだろな
もうあとはプレーオフぐらいだし
322 :
欧州7組すごい。3カ国共可能性あり :05/10/10 17:53 ID:VdqH85NY
323 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 18:58 ID:npD98wtQ
当たりたくない国 1 ドイツ・イングランド・ブラジル・アルゼンチン・メキシコ 2 オランダ・スウェーデン・チェコ・クロアチア・セルビアモンテネグロ 3、4 パラグアイ・エクアドル・コロンビア・コートジボアール
324 :
2006年まで名無しさん :05/10/10 20:11 ID:QPc4te3g
組み分けシミュレーション A ドイツ スイス イラン アンゴラ B オランダ セルビア 韓国 エクアド C イタリア スウェー アメリカ トーゴ D イングラ クロアチ 日本 パラグア E アルゼン ウクライ トルコ チュニジ F スペイン チェコ コスタリ ウルグア G メキシコ ポルトガ サウジア ガーナ H ブラジル ポーラン バーレン コートジ
325 :
う〜ん :05/10/10 21:34 ID:VdqH85NY
>>324 なるほど、フランスが欧州予選敗退の場合か。けれどフランスは次、引き分け以上
で2位は確定でしょう?その後のプレーオフで勝ち上がるんじゃないかな。フランスが出た
場合はオランダは第2ポットに回る。
ドイツ・オランダ・アメリカ・日本 ↑最悪の組合せってこんな感じ?
ドイツは開催国だからオランダなんか入れないでしょ それくらいの操作はしている
ドイツのグループは ドイツ チュニジア(アンゴラ、トーゴ) バーレーン(ウズベキスタン、グアテマラ、トリニダードトバゴ) ポーランド(ノルウェー、ルーマニア) になりそうな気がする
なんかドイツ・日本・パラグアイ・コスタリカ こんなショボショボグループに入ってGL3位になって敗退しそうw どうせならイタリア・ポルトガル・日本・コートジボアール これくらいのグループに入って華々しくちって欲しいw
330 :
2006年まで名無しさん :05/10/11 06:44 ID:G1EXtpGw
予想 グループC アルゼンチン・オランダ・ガーナ・日本・・・・・ぬるぽ
331 :
2006年まで名無しさん :05/10/11 09:37 ID:yOkW.bj2
>>329 >どうせならイタリア・ポルトガル・日本・コートジボアール
>これくらいのグループに入って華々しくちって欲しいw
その組には日本でなく、ぜひかの国を
332 :
2006年まで名無しさん :05/10/11 11:28 ID:7wrP5yPc
ウリナラはラフプレーが多いので イタリアやポルトガル、スペインにウリナラと戦わせるのはかわいそうだ。 審判はちゃんと判定してくれるかもしれないが 怪我をさせられたら終わりだからね。
残り8つか バーレーン、コロンビア、スイス、セルビアモンテ、スウェーデン、トルコ、フランス、チェコ
開催国ドイツの初戦の相手は以下に確定済み ・北中米カリブの4位(アジアの5位) それと残り2ヶ国はね、 ・エクアドル ・欧州の中堅以下 内緒よ
335 :
2006年の通りすがり :05/10/11 15:15 ID:aecGhCSo
>>329 >なんかドイツ・日本・パラグアイ・コスタリカ
>こんなショボショボグループに入ってGL3位になって敗退しそうw
いや、むしろパラグアイじゃなくてエクアドルが
入りそうな気がしてならないんだよな。
そして初戦でエクアドルかコスタリカに当たってナメてかかって負けて
グループリーグ3連敗という…
ふふふ、オリンピックとコンフェデの二の舞よね・・・くすくす。
日本が予選突破できるグループ フランス、ポーランド、トーゴ
338 :
2006年まで名無しさん :05/10/11 21:51 ID:j.Cpowfw
>>325 フランスが引き分けでスイスも引き分けだとフランス、スイス、イスラエルの3チームが4勝6分の勝ち点18で並ぶ。その場合は当該国同士の対戦の勝ち点、得失点差、総得点で決める。
フランス 0−0イスラエル
イスラエル2−2 スイス
フランス 0−0 スイス
イスラエル1−1フランス
スイス 1−1イスラエル
スイス 1−1フランス
だから総得点でフランスは3位。スイスとイスラエルは総得失点差でスイス1位、イスラエル2位となる。
まーフランスがホームでキプロス相手におそらく勝つと思うので、スイスが勝てば2位、スイスが引き分けあるいは負けならば1位といった
ところでしょう。
2位となった場合のプレーオフだが、おそらくチェコ、トルコ、スロバキア、ノルウェー、スペインが相手。
現在の実力は(私の独断)スペイン>トルコ>フランス>スロバキア>チェコ>ノルウェー
フランスの予選敗退の可能性はかなりあると思う。
339 :
オランダ大好き :05/10/12 02:39 ID:IWvxGLfs
ウズベクスタンだけは出場して欲しくないよ
プレーオフはどうなるかね 北中米はグアテマラかな グアテマラはホームでコスタリカに勝ちそう T&Tもホームだがメキシコ相手だしねえ、引き分けてもグアテマラとの対戦成績で分が悪い 南米はチリの逆転5位 ウルグアイはホームだがアルゼンチンにやられそう コロンビアはアウェ−で決め手に欠けパラグアイに引き分け チリはキトじゃないエクアドル相手なら余裕で勝てる アジアはバーレーンか ウズベクは中東ホーム独特の雰囲気に飲まれる
欧州は G1がルーマニア チェコはフィンランドのアウェ−で引き分け G2はデンマーク アルバニアを舐めちゃあかんトルコ分け G3はロシア 直対でロシアがスロバキアを振り切る G4はアイルランド ホームでスイスを降して逆転フランスは1位 G5はノルウェー 順当 G7はスペイン セルビアもボスニアに勝って順位変わらず
342 :
2006年まで名無しさん :05/10/12 10:35 ID:4k3DEJbw
>>338 もしプレーオフがその6チームだとしたら
スペイン×フランス
トルコ×スロバキア
チェコ×ノルウェー
のカードになると思う
343 :
2006年まで名無しさん :05/10/12 13:47 ID:9P5B8ZXA
Aドイツ セルモン ウズベキスタン チュニジア Bアルゼンチン ポーランド イラン トーゴ Cイタリア ウクライナ コスタリカ コートジボワール Dフランス クロアチア 日本 パラグアイ Eメキシコ トルコ オランダ アンゴラ Fスペイン ポルトガル 韓国 エクアドル Gイングランド スイス アメリカ ウルグアイ Hブラジル スウェーデン サウジアラビア ガーナ
10/8に14カ国も一気に決まったことを2009年まで覚えておく
345 :
オランダ大好き :05/10/12 21:51 ID:N/tvIiZk
ウズベキスタンなんて本来カザフスタンとかアゼルバイジャンとかグルジアとかと同レベルなのに、 カザフスタンとかは欧州予選でホームで引き分けて勝ち点1取るのがやっとなぐらいで、 一方ウズベキスタンはアジア予選でプレーオフ勝ちぬいてWC出るかもしれないという状況。 ウズベクがWC出るどころか北中米とのプレーオフ出る時点でアジアのレベルの低さが露呈されてしまう。 バーレーンなら比較対象がないからまあ、なんとか
346 :
2006年まで名無しさん :05/10/12 21:54 ID:xTVHBN8A
今のカザフは凄い弱いだけっすよ
347 :
2006年まで名無しさん :05/10/12 22:20 ID:fK6TarNc
>>342 スペイン×フランス
はないと、事前のお約束で決まっている。
ブラジル×ウズベキスタン これ何点入るんだろ?
チェコは出れば初出場になるのか?
チェコスロバキア時代と合わせてカウントするんかな? でも旧ユーゴのスロベニアって前回の大会で初出場扱いだったような・・・?
スロバキアが出たら初出場、チェコならチェコスロバキア時代と合わせての通算出場 ソビエト→ロシア 通算出場 ウクライナ初出場 ユーゴ→セルモン 〃 スロベニア、クロアチア初出場 首都のある地域が引き継がれた新国家は通算出場扱いになるようだ
10/12 フランス、セルビア・モンテネグロ、スウェーデンの3カ国が出場決定! 現時点で27カ国が決定、残り5枠
353 :
参戦 :05/10/13 19:13 ID:FVOA.jhU
あとは スペイン、チェコ、トルコ、ウルグアイ、トリニダードトバゴ かな 今回はアフリカ以外は比較的波乱が少ないね
354 :
2006年まで名無しさん :05/10/13 23:16 ID:cWK007Rg
あとはプレーオフ5試合 欧州3試合は POT1 チェコ スペイン トルコ POT2 ノルウェー スイス スロバキア 他は バーレン 対 トリニダードトバゴ ウルグアイ 対 オーストラリア 私の予想 スペイン トルコ スイス トリニダードトバゴ オーストラリア 欧州は組み合わせにもよるが、 スペインは自力がある。 トルコは現在上向きでドイツとの親善試合で勝利。 スイスは予選を通して堅実。 バーレンは得点力不足が顕著。 オーストラリアは4年前や8年前と比べて一番強い。
355 :
2006年まで名無しさん :05/10/13 23:23 ID:1GRiKGTo
デンマーク駄目だったのか… トバゴに期待! ヨークに出て欲しい
356 :
350 :05/10/13 23:40 ID:N9Xflp7c
>>351 >首都のある地域が引き継がれた新国家は通算出場扱いになるようだ
いや、マジでありがとう。勉強になったわ。
>>354 それに加えてウルグアイはプレーオフ初戦3人出場停止だからな。
それと第1戦が南米ホーム、第2戦がオージーと前回大会の逆だろ?
だからウルグアイが思いっきり不利と見てオージーが来ると思ったよ。
ここまで出場が決まっている国で初出場を除けば全部98、02大会の経験チームなんだよな 3大会以上ブランクをおいての出場国がゼロ PO オーストラリアが勝ち抜けば8大会ぶり チェコが勝ち抜けば4大会ぶり スイスが勝ち抜けば3大会ぶり ということになる 果たして?
358 :
2006年まで名無しさん :05/10/14 02:22 ID:/37h32RU
別に首都のある地域かどうかじゃなくて 後継国家が引き継ぐってことじゃないの?
359 :
2006年まで名無しさん :05/10/14 03:46 ID:7gREUolo
チェコはチェコスロバキアの後継国家ではないな。 国連もいちど除籍のうえ両国とも再加盟しているはず。
360 :
2006年まで名無しさん :05/10/14 04:02 ID:/37h32RU
うむ。 だからチェコに関してはおかしいなと思っていたんだ。 連邦解消だし五分五分の関係のはずなんだが。 〜大会連続っていうのってFIFAの公式にあるの?
>>359-360 イエスでもノーでもない感じ。FIFAのHPには
チェコとスロバキアの両方の国紹介で
『出場:8(1934、〜1990、チェコスロバキアとして)』
と書かれています。
ちなみにセルビア・モンテネグロはユーゴスラビア時代の出場がカウントされ、
ボスニア・ヘルツェゴビナなどには『出場なし』となっています。
362 :
2006年まで名無しさん :05/10/15 01:08 ID:sTNhJ.0g
>>361 日本のマスコミが勝手にチェコでカウントしてるだけか。
>>348 日本が8-1だったからなぁ・・・
ってそれは古すぎか。
364 :
オランダ大好き :05/10/15 01:56 ID:ztPqU5x6
>>351 それだとドイツは東ドイツからの通算になるのでは?
東ドイツの首都ははベルリンだったが西ドイツはボンだったよ
365 :
2006年まで名無しさん :05/10/15 02:23 ID:AEy1gTOw
スペイン、チェコ、スイス、ウルグアイ、バーレーンかな
366 :
2006年まで名無しさん :05/10/15 02:45 ID:sTNhJ.0g
ベルリンの半分は西ドイツだったしボンは暫定首都だったけどその通りだね。 東ドイツが西ドイツことドイツ連邦共和国に加盟したわけだから 後継国家が西ドイツになるね。
最高の組み合わせ スペイン ポルトガル イタリア チョソ
368 :
2006年まで名無しさん :05/10/15 11:02 ID:xGKXOCLY
別スレにある抽選方法がとられ、スペインがプレーオフに勝ったとすると 韓国がスペイン、イタリア、ポルトガルのうち少なくとも1ヶ国と当たる確率は 1−(6/8)×(8/9) 3分の1? 数学苦手だから適当だが。
>>368 それで合ってると思うけど、
・ポルトガルは多分、ヨーロッパ非シード国の9番目ではない(前回出場しているし)
・よく言われている『ドイツにはバーレーンvsトリニダード・トバゴの勝者が当たる』
なんていうのを加えていくと徐々に確率は上がっていく希ガス。
ただ、POT3(4)が北中米+アジアならばメキシコは必ずアジアを引くので、
イタリアとスペインが韓国に当たる確率は下がる。
370 :
2006年まで名無しさん :05/10/16 10:40 ID:F904VXR.
371 :
2006年まで名無しさん :05/10/16 11:18 ID:2RSKDGUI
これが事実だ! 欧州 ドイツ、オランダ、ウクライナ、ポルトガル、フランス、イタリア、 イングランド、ポーランド、セルビアモンテネグロ、クロアチア、 スウェーデン、スペイン、トルコ、チェコ アフリカ トーゴ、ガーナ、コートジボワール、アンゴラ、チュニジア 北中米 アメリカ、メキシコ、コスタリカ 南米 ブラジル、アルゼンチン、エクアドル、パラグアイ、ウルグアイ アジア サウジアラビア、韓国、日本、イラン
>>3 は今のところ2ヶ国外してるだけだな。(ギリシャ→ポーランド、アイルランド→フランス)
アフリカは全的中だ。
373 :
2006年まで名無しさん :05/10/17 11:13 ID:A5v4C.NY
3はスレ主だね。 彼の予想によると、プレーオフはチェコ、スイス、スペイン、バーレーン、オーストラリアになるのか。 実際、ありそうだね。 スレを立てた時点では残り26カ国。このうち確実に外したのはギリシャとアイルランドだけ。 もしプレーオフをすべて当てたら、26カ国中、24カ国を的中させたってことだね。 現時点でも19カ国的中。 確かにすばらしい。
374 :
2006年まで名無しさん :05/10/17 11:37 ID:OBOSm/3E
○日本 ○サウジアラビア ○韓国 ○イラン ○メキシコ ○アメリカ ○コスタリカ ○ブラジル ○アルゼンチン ○エクアドル ○パラグアイ ○チュニジア ○ガーナ Xコートジボアール Xトーゴ Xアンゴラ ○オランダ ○ポルトガル ○イングランド ○スウェーデン ○フランス ○イタリア ○ウクライナ Xセルビアモンテネグロ Xクロアチア Xポーランド 26中20ヵ国だ。 これに、ウルグアイ、チェコ、トルコ、スペインがくれば、最高だ。オーストラリア、トリタード、バーレン、スロバキア、ノルウェー、スイスは予定にない。
俺の予想ハズレ×(7/22時点) 出場国(予想国) アンゴラ(ナイジェリア) フランス(アイルランド) プレーオフのハズレ× トリニダード(グアテマラ) ウルグアイ(コロンビア) トルコ(ギリシャ) ノルウェー(スロベニア) 欧州G4はアイルランド魂で1位通過するもんだと思ってた アンゴラは見えない敵に自滅するんだろうなと予想していた PO)グアテマラはトリニをぼこぼこに叩いて北中米4位だろうと決めつけ コロンビアは残り対戦相手を考えてウルグアイより上に来ると分析 眠れる獅子ギリシャは終盤目覚めてくれると期待したが眠りっぱなし スロベニアHOMEでイタリアを撃破しながら何故ノルウェーに負けるかな
377 :
オランダ大好き :05/10/20 03:21 ID:/zAZTfuM
378 :
2006年まで名無しさん :05/10/20 11:35 ID:QJxzeQ26
オランダ大好きってさ、 杉山茂樹じゃないの?w同じこと書いてる。
379 :
2006年まで名無しさん :05/10/20 14:18 ID:EaOHlPso
スイスは勢いがあるし来そうな気がする。アジア枠増やす為にもバーレーン、豪州には頑張ってほしいけど、個人的にウルグアイ、トリニダード好きだから複雑。
380 :
オランダ大好き :05/10/20 23:18 ID:bT/5g4xo
最終予想 スペイン−スロバキア⇒スペイン(ミンタル負傷のため、ミンタルいたらスロバキア) トルコ−ノルウェー⇒ノルウェー(トルコといいたいがカリューのヘッドにかけて。。。でも実際はトルコかな チェコ−スイス⇒スイス(ネドベドは復帰しても活躍するのは難しい バーレーン−トリニダード・トバゴ⇒バーレーン(アジア以上に予選が楽な北中米) ウルグアイ−オーストラリア⇒オーストラリア
381 :
2006年まで名無しさん :05/10/20 23:21 ID:VHJ.AIO2
382 :
2006年まで名無しさん :05/10/21 01:09 ID:twVRtHJE
ここで予想当ててる
>>3 とかは
ブックメーカーやってたら儲かってるだろうな。
間接対決は現実を見れない馬鹿のやること にわか丸出しの妄想&捏造国民はこれで一蹴 日本3軍 1 - 「0」 韓国1.5軍 乙
7/22時点で予測が難しかった国 アフリカ;コートジボワール、チュニジア アジア;バーレーン 北中米;トリニダード・トバゴ 南米;ウルグアイ 欧州;フランス PO;トルコ、スロバキア、スイス、ノルウェー これらの国を的確に予想できた人はすごい、逆にその他は順当に考えれば 予想するのは容易だったと記憶している。
アフリカの初出場国トーゴ、アンゴラはサプライズだったが7/22の段階ではもう 大勢は決していた、これら2カ国を最終予選前に予想できたならホント神
386 :
参戦 :05/10/21 22:18 ID:y/C5Ukes
残る5チームは スペイン くじ運に恵まれた スイス 山っ気のあるトルコに対して堅実なサッカーで寄り切り ノルウェー チェコはWCに出られないとの伝統を守り抜く ウルグアイ 選手層は薄いがベストメンバーを組めれば強い トリニダードトバゴ 弱いと言ってもアジア5位には勝てるだろう 最弱グループリーグは スペイン、ポーランド、トーゴ、トリニダードトバゴ
387 :
オランダ大好き :05/10/21 23:51 ID:WdxP6u7o
ポーランドは結構強いと思う、ジャパンより強いかな ズラフスキとフランコフスキの決定力は今回の欧州予選ではトップだったよ
388 :
2006年まで名無しさん :05/10/21 23:54 ID:C4BkCyEM
ポーランドは決定力がある。 赤い閃光と呼ばれるだけのことはある。
389 :
参戦 :05/10/22 08:14 ID:GZlkWXCE
オランダ大好き君は欧州サッカーに詳しいようだけど 欧州最弱の出場国はどこだと思う?
390 :
2006年まで名無しさん :05/10/22 10:44 ID:6zykYO6A
>>386 >最弱グループリーグは
>スペイン、ポーランド、トーゴ、トリニダードトバゴ
そこはスペインではなく、ドイツが入るでしょう。
391 :
2006年まで名無しさん :05/10/22 10:51 ID:BmiOd6.6
トーゴとアンゴラはドチラガ強そう?
392 :
参戦 :05/10/22 11:04 ID:GZlkWXCE
トーゴとアンゴラは目くそ鼻くそ どっちも一次予選すらギリギリ通過してる しいて言えば人口の多いアンゴラ (1400万対400万)
393 :
2006年まで名無しさん :05/10/23 00:39 ID:M4qpLl6k
394 :
オランダ大好き :05/10/23 01:47 ID:G30dCCCs
>>389 現時点で言えば、オランダが一番強くないかと
マケドニアにホーム&アウェイでともに引き分けた不甲斐なさもあるし、チェコに連勝したっていってもチェコも落ち目だし
ワールドカップでヨーク対コールが見れる可能性もあるのか
396 :
オランダ大好き :05/10/23 20:36 ID:Yq3Rxfp.
さすがにコールは呼ばれないでしょ まさかアシュリーの方?
いや、アンディの方 さすがにもう無理かorz
398 :
オランダ大好き :05/10/24 20:23 ID:wNke6K7w
でもアンディーもこの調子で20点ぐらい取れればクラウチの控えで呼ばれるかもしれないね
このスレもすっかり寂れてしまた、最後の一花を11/12に咲かせるため プレーオフ直前になったら予想スレとして上げるよ 11/17を過ぎて32カ国が決定したらもう役割を終える 残りは「南アW杯の32カ国を予想するスレ」としてひっそりと活用するよ、独りだけでもね
400 :
:05/11/08 02:41 ID:n.uXSgXU
401 :
2006年まで名無しさん :05/11/12 23:54 ID:HNLD9Tfg
プレーオフ初戦のキックオフ(日本時間) 11月13日 午前3時30分 ノルウェー vs チェコ 午前4時45分 スイス vs トルコ 午前5時 ウルグアイ vs オーストラリア 午前6時 スペイン vs スロバキア 午前7時30分 トリ二ダード vs バーレーン ウルグアイvsオーストラリアの開始時間は変更
折角だし無謀にも予想を試みてみる 撃沈上等 ノルウェー 0-0 チェコ スイス 1-2 トルコ ウルグアイ 2-1 オーストラリア スペイン 3-1 スロバキア トリニダード 1-1 バーレーン どうもチェコは悪夢再び、という気がしてならない・・・ 杞憂に終わると良いが
403 :
:05/11/13 05:47 ID:FTJy7P8A
>>402 ノルウェー0−1チェコ。チェコアウェイ先勝オメ。
前半だけのハイライトで見る限り、雪のピッチの上でもチェコが押していたし、
次はチェコのホーム。チェコの突破の確率が高くなったな。
>402 ノルウェー 0-1 チェコ スイス 2-0 トルコ ウルグアイ 1-0 オーストラリア スペイン 5-1 スロバキア トリニダード 1-1 バーレーン 勝敗引き分けを3つ当てて トリニダードトバゴ-バーレーンをズバリ当ててるのでまあ普通の結果じゃないかな
405 :
2006年まで名無しさん :05/11/13 13:52 ID:qefYmphw
チェコやったな
406 :
2006年まで名無しさん :05/11/13 14:28 ID:8.MFpIfg
408 :
402 :05/11/13 16:25 ID:AMB1PIV6
チェコが大丈夫で良かった。 しかしトルコ勝てなかったか・・・・・何だかんだでスイスにはきっちり勝つもんだと思ってたが アウェイゴールも無しだし相当厳しいな
409 :
参戦 :05/11/13 17:46 ID:tTIOXZ1k
しかし欧州はほとんど波乱が起こってないね ウクライナ、ポーランド、スイス ↓ デンマーク、トルコ、アイルランド だったら完璧だった
411 :
オランダ大好き :05/11/13 20:08 ID:FsVoIzxI
チェコは、ホームで1−2で負けるかもしれない スイスは、アウェーで0−3で負けるかもしれない スロバキアは、どー頑張っても不可能に近い ウルグアイは、アウェーで引き分けっぽい バーレーンは、ホームで2−2かなんかの引き分けで、暴動が起こるかもしれない
413 :
2006年まで名無しさん :05/11/13 21:06 ID:Jw.jcCy.
>>409 おまえ試合みてないだろ。アイルランドよりスイスの方がどう考えても
いい試合してるぞ。
414 :
参戦 :05/11/14 00:25 ID:Yl6pZwiA
>>412 ジダンが復帰したのがアイルランド戦だけでスイス戦にはいなかったことが結果的にはグループ全体の明暗を分けた
逆ならスイスが落ちてアイルランドが2位通過していただろう
415 :
オランダ大好き :05/11/14 02:04 ID:eHQ/xw4U
アイルランドよりもスイスの方が守備が堅い、スイスは負けないサッカーだった、それが結果につながった ジダンってスイス戦出てなかったっけ?もう覚えてないけど、ジダンがスイス戦でフィーバーしてたら2位はイスラエルだったな このグループで一番良いサッカーしてたのはイスラエルだった
416 :
2006年まで名無しさん :05/11/14 12:28 ID:xMpM47JI
>>414 とかって試合みてんの?誰が入ったからどうこうてかのタラレバうぜえ。
新聞よんでるだけで内容みてないだろ?
417 :
2006年まで名無しさん :05/11/14 12:32 ID:44IkAoGo
418 :
2006年まで名無しさん :05/11/17 04:54 ID:cWK007Rg
ウルグアイ負けてもうたな
ショボーン
420 :
:05/11/17 04:57 ID:3XiYIFl6
オーストラリア独W杯出場決定。
421 :
2006年まで名無しさん :05/11/17 05:02 ID:3XiYIFl6
トリニダード・トバゴ独W杯出場決定。
422 :
トルセベ :05/11/17 05:43 ID:tSVMkAJo
スイスもケテーイ
423 :
2006年まで名無しさん :05/11/17 06:02 ID:QQSGS3e6
チェコ、スペインもほぼ決定。
424 :
2006年まで名無しさん :05/11/17 06:13 ID:5MAmgznE
<開催国> ドイツ <欧州> オランダ、ウクライナ、ポルトガル、フランス、イタリア、イングランド、セルビア・モンテネグロ、クロアチア、スウェーデン、ポーランド、スペイン、スイス、チェコ <南米> ブラジル、アルゼンチン、エクアドル、パラグアイ <アジア> 日本、韓国、サウジアラビア、イラン <北中米・カリブ> アメリカ、メキシコ、コスタリカ、トリニダード・トバゴ <アフリカ> トーゴ、ガーナ、コートジボワール、アンゴラ、チュニジア <オセアニア> オーストラリア
確定したな まー、普通の顔合わせだ
426 :
2006年まで名無しさん :05/11/17 06:16 ID:ANidDRNc
実力は別として結果的に地域ごとの枠のバランスはよくなったな
前回はポーランドとスロベニア。前々回はオーストリアとスコットランド。 さらにその1つ前はギリシャ。各大会必ず紛れ込んでくる欧州地雷国。 今回のその候補はポーランド、ウクライナ、スイスあたりか!?
2002年大会で開催国と対戦した国々の結果 日本:△ベルギー(あぼーん)・○ロシア(あぼーん)・○チュニジア(w杯出場) ・●トルコ(あぼーん) 韓国:○ポーランド(w杯出場)・△アメリカ(w杯出場)・○ポルトガル(w杯出場) ・○イタリア(w杯出場)・○スペイン(w杯出場)・●ドイツ(2006年開催国) (′∀`)
429 :
:05/11/17 06:58 ID:AHLyNpVo
シード国はどこになるんだろう? ドイツ、ブラジル、アルゼンチン、イタリア、イングランド、オランダ、スペイン、フランスあたりか? まさか南鮮が入ってくる事はないだろうな。
pot1="ドイツ,ブラジル,スペイン,メキシコ,イングランド,アルゼンチン,イタリア,フランス" pot2="チェコ,オランダ,ポルトガル,スウェーデン,スイス,クロアチア,ポーランド,ウクライナ,セルビア・モンテネグロ" pot3="アメリカ,コスタリカ,トリニダード・トバゴ,日本,イラン,韓国,サウジアラビア" pot4="トーゴ,ガーナ,コートジボワール,アンゴラ,チュニジア,エクアドル,パラグアイ,オーストラリア" 後は同じ。 原則:欧州勢同士は2国まで同じ組OK。欧州以外は同じ地域予選の国同士は同じ組に入らない。 抽選方法としては @第1ポッドの8カ国をA〜Hに振り分ける。 A第2ポッドの9カ国から8カ国をA〜Hに分ける。 B第3ポッドの7カ国とAで余った欧州1カ国の計8カ国をA〜Hに分ける。 C第4ポッドの8カ国をA〜Hに分ける。 ※分ける方法はもちろん抽選。
3位決定戦忘れてた 韓国 ・●トルコ(あぼーん)
なんか両極端なグループ分けになりそう
シード国とチェコオランダポルトガルが入ってくるグループになると終わるな
434 :
2006年まで名無しさん :05/11/17 08:24 ID:wSDOBsko
シード国でも何とかなりそうな国があるけどね。 アルゼンチン オランダ 日本 コートジボワール とかになったらまず無理だね。
>>434 オランダの代わりにスウェーデン、
コート(ryの代わりにガーナやパラグアイでももうダメポって感じだね。
グループH ブラジル オランダ 日本 パラグアイ これくらいならきれいサッパリ諦めもつくんだがな
>436 そんな組で2位以内に入ったら涙が止まらないな
メキシコ、スイス、日本、アンゴラ これぐらいを希望
439 :
2006年まで名無しさん :05/11/23 08:58 ID:mGMSPb4c
>>436 マジレスするとブラジルとパラグアイは絶対グループが被らないけどな。
440 :
2006年まで名無しさん :05/11/23 12:49 ID:IUE.86d.
日本はサポーターの数が少ない国と当たる予定。 だってFIFAはジャパンマネー期待してんだから。 だからスペイン、ポーランド、アフリカ勢。
441 :
2006年まで名無しさん :05/11/23 15:50 ID:At7MTDkA
ポーランドではホント親切にしてもらったなぁ・・・昭和の話だけど もうベルリンの壁もないし共産圏の鉄のカーテンもないからな 時間はあるけど予算は少ないってサポーターはシベリア鉄道でドイツまで行くのも 乙なもんだぜ
pot1のねらい目はイタリアだな。予選はいつもたいしたことないから あわよくば引き分け狙える。あとは気分屋のスペインかな。メキシコにも なんとか引き分けに持ち込める可能性はある。 pot2はチェコ、オランダ、ポルト、スウェに当たったら絶望。 どう考えてもGL突破率は3割が限界
日韓大会のイタリアって、なぜかクロアチアがエクアドルに負けたからベスト16に進めたんだよな。
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ドイツの32カ国は終了決定したのでこれより先は「南アW杯32カ国を予想するスレ」 として再利用 スレタイがドイツ32カ国だから完全sageオンリーで ↓start↓
南アフリカWC出場国予想 開催国 南アフリカ アフリカ(4) チュニジア・カメルーン・ガーナ・コートジボワール アジア&オセアニア(4,5) ・日本・韓国・イラン・オーストラリア 北中米カリブ海(3) ・アメリカ・メキシコ・ホンジュラス 南米(4,5) ・ブラジル・アルゼンチン・パラグアイ・コロンビア・ウルグアイ 欧州(15) ・ドイツ・イングランド・イタリア・スペイン・フランス・オランダ・チェコ・ポルトガル ・セルビア・クロアチア・スウェーデン・ルーマニア・スイス・ロシア・デンマーク
ショg匹
448 :
2006年まで名無しさん :06/01/09 22:02 ID:ZhGW178M
南アフリカWC出場国予想 【プレーオフ】 @南米5位とアフリカ6位でプレーオフ Aアジア5位とオセアニア1位でプレーオフ →その後、その勝者と北米4位でプレーオフ アフリカ(5.5) ガーナ・南アフリカ・ザンビア・ジンバブエ・マリ・カメルーン アジア・オセアニア(4.5) 日本・イラン・オーストラリア・ウズベキスタン 北中米カリブ海(3.5) メキシコ・アメリカ・グアテマラ・パナマ 南米(4.5) ブラジル・アルゼンチン・パラグアイ・ベネズエラ 欧州(14) ドイツ・イタリア・イングランド・スペイン・フランス・オランダ・スウェーデン ベルギー・スイス・セルビア(モンテネグロと分離)・クロアチア・アイルランド・ベラルーシ・スロバキア
449 :
2006年まで名無しさん :06/01/10 06:51 ID:WFIEdZnk
450 :
2006年まで名無しさん :06/02/26 19:58 ID:MLnMb4OY
オー
451 :
2006年まで名無しさん :06/02/26 20:01 ID:xTaZyGyU
ナー
452 :
2006年まで名無しさん :06/03/14 18:02 ID:O4jikdng
ニー
終わった糞スレあげてんじゃねーよボケ