ペルージャ時代の中田>>>今の中田

このエントリーをはてなブックマークに追加
12006年まで名無しさん
じゃね?
22006年まで名無しさん:05/06/18 18:39 ID:TIyF9hGo
2ならチョン絶滅
3あべし:05/06/18 18:39 ID:t.G9ncog
だな
そりゃあ
52006年まで名無しさん:05/06/18 18:54 ID:ePDwWshI
21・22・23歳くらいの時の中田にはキレがあったね
ローマ当たりから筋肉がついたからかキレがなくなってきた気がする
62006年まで名無しさん:05/06/18 18:56 ID:IO/V1sMA
オーバーヘッドとか今じゃ考えられないw
72006年まで名無しさん:05/06/18 18:58 ID:ZnkD7MyE
今はこってりとコクのある、濃ゆい中田さんですからな
82006年まで名無しさん:05/06/18 19:00 ID:ePDwWshI
あの頃のナカータには本当に惚れ惚れしたよ
今は地味な選手になっちゃったな
92006年まで名無しさん:05/06/18 19:10 ID:/1391lx6
マッチャンティーニ、ラパイッチ、テデスコ、マテラッツィらとともにガウッチ一家を形成していた頃が
なつかすぃい〜ぃ!
102006年まで名無しさん:05/06/18 19:27 ID:ePDwWshI
中田 ラパイッチ ブッキ ゼ・マリア
懐かしいね
112006年まで名無しさん:05/06/18 19:48 ID:U7ikh2DQ
オリーベもよかったな。あとカビエデスも。
122006年まで名無しさん:05/06/18 19:51 ID:ePDwWshI
バもいたよね
132006年まで名無しさん:05/06/18 19:52 ID:TLXUmsJs
>5
釣りだと思うが、ローマ時代が普通にピークだと思うんだが。
142006年まで名無しさん:05/06/18 19:58 ID:tbHRGZkQ
なにをいまさらなスレタイだ。
152006年まで名無しさん:05/06/18 20:03 ID:YihRkK5M
ペトラーキ忘れてますよ
162006年まで名無しさん:05/06/18 20:13 ID:ePDwWshI
釣りじゃなくてローマ時代はあの優勝の決定を決めるゴールくらいしか
記憶にないんだけど
ボランチでもイマイチ機能していなくてトッティーの後塵を拝していた記憶しかない
172006年まで名無しさん:05/06/18 20:16 ID:ePDwWshI
カペッロの戦術は放りこみが多かったから
中田自体は生きていなかった気がする
どちらかと言うと中盤を使うよりも
カフーかキャンデラのサイドが上がりまくっていたし
トッティーに放りこんでモンテッラとのコンビで点を取っていた
182006年まで名無しさん:05/06/18 20:45 ID:wfJVVAew
年には勝てん
192006年まで名無しさん:05/06/18 20:49 ID:RcMCla72
外れるのはヒデ 中田ヒデ
202006年まで名無しさん:05/06/18 21:32 ID:V2GOl5Rk
ローマ時代のウディネ、フィオ戦
UEFAカップのHSV、ボアビスタ 戦
は活躍した
212006年まで名無しさん:05/06/18 21:34 ID:YihRkK5M
コパイタリアのユベ戦でもそこそこ
22ペトラッキ:05/06/18 21:37 ID:DY/Yf15g
リーパ、ベルナルディーニ、スッシ、マトレカーノ、マッツァンティーニ、リバス、オリーベ、テデスコ、ロッカーティー、エルツェグ、メッリ、トヴァリエリ、マスペロ、コロンネッロ、ソリアーノ、アモルーゾ、ストラーダ、パゴット、ロッキ、カヴィエデス、カンポロ、マニコーネ 忘れてますよ。思い出せる限り、オレ的にはエルツェグとパゴットが ツボ。ストラーダはいい選手だった。
232006年まで名無しさん:05/06/18 21:53 ID:vwXij0Po
>>21
中田の敵地でのゴールあってこその優勝だったね。

そういやユーベ戦でブッフォンに好セーブされたけど

オーバーヘッドで惜しいのがあった。パルマ時代。
242006年まで名無しさん:05/06/18 21:54 ID:V2GOl5Rk
エルツェグ広島にきたんだよな。
あまり活躍しなかったけど。
カヴィエデス何処逝った?
セルタにいたのは知ってるけど。
252006年まで名無しさん:05/06/18 22:11 ID:pzX0CQ1k
ウディネーゼ戦のゴール凄かったよ、ユーべ戦のゴールより貴重さではもちろん劣るが
インパクトは上だと個人的には思う。

けど今の中田には正直何も期待していない、解説とかマスコミとか大して活躍もしてないのに
褒めすぎの擁護しすぎ、特に風間。
262006年まで名無しさん:05/06/18 22:35 ID:ePDwWshI
風間はコンディションが上向けばをいつも言っているね
272006年まで名無しさん:05/06/18 22:36 ID:/eaRKWjM
そりゃ歳取ってるし。
282006年まで名無しさん:05/06/19 01:18 ID:QOIsuCgE
age
292006年まで名無しさん:05/06/19 02:26 ID:7PC2Pt8U
>>1
彼の全盛期じゃん。早熟だったな。
何を当たり前のことを・・・。
302006年まで名無しさん:05/06/19 06:53 ID:gS4/WSjM
歳によって落ちるのはしかたない。

ただ問題なのは、ペルージャ時代の最盛期から、大した実力がないってことかな。
名選手ってのは自分のチームを優勝させるもんだ。
312006年まで名無しさん:05/06/19 07:49 ID:HMgSUHUc
2003年のNumberで中田本人が言ってるね
「昔は好き勝手やれてて,それが相手にとって脅威だった。
だけど今はミスも減ったけど相手が計算できる選手になった。
爆発も減ってアベレージプレイヤーになった。
周りが求めるものに応えようとしたらこうなった。
今は昔の自分に戻って行きたい。
正直,俺は失ったものが多すぎる。
まず自由な発想が消えた。
イメージが湧かない部分が多々ある。
それはもう取り戻すしかない。
みんなはアベレージ残す俺プラス昔の俺を期待しちゃってる。
俺も昔の自分に戻りたいけど,それはリスクを背負う訳だしカバーする人間が必要。
所属チームじゃ試せても代表じゃ試せない。
正直,今の代表じゃ無理かな」

なんかこないだのメキシコ戦に直結するような内容だな。
W杯予選よりリスク小さいコンフェデで
自分と周りを試してるワケか。
322006年まで名無しさん:05/06/19 09:36 ID:zHnSvsUk
>>31
なんか悲しいな…
332006年まで名無しさん:05/06/19 14:07 ID:NbuYHbYQ
>>31
ボランチでそれをやられちゃ厳しい、
342006年まで名無しさん:05/06/19 18:14 ID:QOIsuCgE
悲しいな
35 :05/06/19 18:28 ID:EC6pa5Ss
>>31
まだペルージャ時代活躍できた理由をわかってないらしい。
個人技で1対1を勝てないからパスばかり。それでは簡単に対処されてしまうんだよ。
36  :05/06/19 18:35 ID:CIYUXr5I
>>31よく言うよなアベレージも残してネーくせに
低アベレージで定着してるって意味かw
372006年まで名無しさん:05/06/19 21:06 ID:gLrwldYg
実際ペルージャ時代も大したことなかったのに
勘違いしちゃってるのがわかる
弱小クラブで王様のようにやらせてもらっても
実力が反映されてるとは限らん
382006年まで名無しさん:05/06/19 21:11 ID:xEIYTTME
アベレージ残せてたのはボローニャ時代だけ
39 :05/06/20 03:37 ID:2/7vmzUU
>>38
コンスタントにプレイできただけ
402006年まで名無しさん:05/06/21 16:47 ID:8YS2MrKs
このスレが冷静に中田の現状を物語ってるな、
412006年まで名無しさん:05/06/21 16:59 ID:iObayym2
俊輔も去年同じようなこと言ってたな
一年目よりセリエAというものが分かってきて一対一で一人を抜いても抜いた瞬間にファールされてプレーを止められてしまう
抜ききったとしてもその時には守備が固められててパスの出し所がない
結局は個性のないシンプルプレーが一番効果的になる…と
422006年まで名無しさん:05/06/21 17:40 ID:0LaBNWic
ミラネーゼを忘れてますよ
432006年まで名無しさん:05/06/21 17:46 ID:7ShR0P6o
比べられる相手が悪いんだよなあ、中田って
日本では突出した選手なのに
イラン戦も怪我明けにしては、かなりよかったのに叩くやつとかいたし

昔の中田とか、海外の名のあるプレイヤーと比べるんじゃなくて
日本の選手と比べてみろよ
叩く要素なんて、ほとんどない
442006年まで名無しさん:05/06/21 18:17 ID:K2JGmCjE
股関節こしょうしてから悪くなったんでしょ?
452006年まで名無しさん:05/06/21 18:23 ID:MebP/4Xs
ギリシャ戦とか見るともう復調してるように思える。
ただ昔はコーナーキックを直接ゴールに入れたりしてた。
そういう細かいプレイスキック、ボールコントロールはもう戻らない気がする。
46名無しさん:05/06/21 18:27 ID:u3ex.sAw
ペルージャ時代のオーバーヘッドでのゴールが懐かしい
472006年まで名無しさん:05/06/21 18:31 ID:iObayym2
叩くヤツは実は以前の中田が大好きで自分の偶像といまの中田が違うからそいつ自身も悔しいんだよ
中田と同じように
482006年まで名無しさん:05/06/21 23:49 ID:Rk0NCmac
パス・シュートの精度が落ちた気が。相変わらず日本人の中じゃフィジカルは強い。
492006年まで名無しさん:05/06/21 23:57 ID:fE6zpCRM
中田の全盛期はローマに入団したころまでだな
ローマに入って出場機会が減ったのがちと痛い
ただそれでも日本人の中ではトップクラスの実力の持ち主
中田のパスはきついとす言われているが
世界からみれば全く普通
日本人が緩いパス交換ばかりしているツケが出ている
だから中田のいない中盤は攻守ともにザルなんだな
502006年まで名無しさん:05/06/22 00:04 ID:zVmMvCe.
カビエデス ブッキ
中田
512006年まで名無しさん:05/06/22 00:12 ID:eD3h2OAQ
今の中田はボランチはホント適所だね
52 :05/06/22 00:15 ID:vuRTLvbw
>>45
それは中村だろ
532006年まで名無しさん:05/06/22 00:17 ID:vjHJkKzo
プチドゥンガだな。
54 :05/06/22 00:29 ID:vuRTLvbw
中田がストライカータイプ(本当の我が儘)だったら今もトップ下だったと思う。
実際は周りのことを考えてしまうから、今の中田を作ってしまったのだと思う。
ただ昔とはタイプが違ってしまったというだけで、レベルは「昔>今」ということはないと思う。
552006年まで名無しさん:05/06/22 00:43 ID:rIwlQ2cE
イタリアに長くいることが間違いだったのかも。守備はうまくなった。
ただ、サポートしすぎな面もある。今の日本じゃしょうがないけどさ。
もっと組織を崩さないような個の出し方をしないとこの先上にはいけないと思う。
正直若い世代で中田を超えるような選手は出てきてないんじゃないかな?テクニックある選手いるけど総合的に見て
中田の20歳前後と比べると・・・って感じかな
56 :05/06/22 02:14 ID:4gCjBJKk
>>43
突出したボランチではあるな
572006年まで名無しさん:05/06/22 06:22 ID:VFbE/882
つーか今が全盛期
58信濃:05/06/22 23:00 ID:GYzQlxYs
ペルージャ99〜00シーズンの開幕から移籍話出るまでが一番キレてたように見えました。 ただ、これから更なるヒデが見れる気がするけどな
59  :05/06/22 23:06 ID:QgGcCsIM
イタリアにいる限りは無理。
違う環境に行かないと、もう違うサッカーは出来ないだろうね。
求められてるものが固まってしまったと言ってるし。
60 :05/06/22 23:12 ID:ETYTVxD.
もともとテクあるタイプじゃないからイタリアでボランチ業を精進すべし。
61 :05/06/22 23:15 ID:QgGcCsIM
見栄えのする足技ってことか?<テク
622006年まで名無しさん:05/06/22 23:25 ID:H6wOSpQw
どう考えても、セカンドだろ!
63 :05/06/22 23:32 ID:ETYTVxD.
>>61
見映えするかどうかはともかく攻撃の最後の局面では切り返しとフェイントとかのテクは特に必要。
642006年まで名無しさん:05/06/23 02:07 ID:QY/zz9Oc
セードルフもいまや地味だもんなー
65 :05/06/23 03:02 ID:.BcgfBLA
>>64
以前から地味というか,口は達者だけどコンスタントに結果をだせない選手だな。
662006年まで名無しさん:05/06/23 11:30 ID:.Hke6VYE
地味なくらいが丁度いい
67 :05/06/23 22:11 ID:cIAdfUlw
中田さんも地味にならんとな
68:05/06/23 22:22 ID:CshHd4M6
ナカータは野菜食べないからダメなんだよ お菓子大好きて、、子供じゃないんだから!プロなんだからちゃんと栄養バランスを考えた食事を摂ろうぜ!
69天才:05/06/23 22:28 ID:ihyoJcHw
から揚げ君=鳥肉には食べ続けて巨乳になったという報告もある。
だから女性ホルモンも含まれているんじゃないか?
鳥肉をよく食べるタイもオカマや女性的な男性が多いし
だから中田も女性的なんだろう。。
俺って天才じゃね?
702006年まで名無しさん:05/06/23 22:29 ID:LOkMCiQY
ヒデって20歳で日本をW杯に導いたんだよな
71:05/06/23 22:39 ID:2qugb.KM
>>69 ワロタw さすが番号がシックスナインなだけはあるなw
ヒデさんは野菜の代わりにサプリメントを多く摂取してると聞くが、
72 :05/06/24 00:17 ID:v69/KTqw
ナントなんとかですか?
73 :05/06/24 14:39 ID:tpeHJZSM
>>70
一緒についてきただけだけ
742006年まで名無しさん:05/06/24 20:54 ID:eG5C.NPI
>>53
プチドゥンガ!
まったく!笑える!
だから、福西やマコは平気なんだ。
あとは、ドゥンガのようにサラリと去っていけるかな。
752006年まで名無しさん:05/06/25 19:20 ID:ccs3/vtw
age
762006年まで名無しさん:05/06/25 20:35 ID:y5fpqIxI
福西に、たて突くのは10万年早いんだよ。
わかったから大人しくなったんだな。
772006年まで名無しさん:05/06/25 21:10 ID:1CqmZTfA
それでも日本人最高プレイヤー→中田
782006年まで名無しさん:05/06/26 08:26 ID:iFQaxwtc
干されてる間に怪我が治ってきて
だいぶキレが戻ってきてる希ガス
79 :05/06/26 22:48 ID:dDvzAUVI
>>77
いつまで夢見ているんですか?
802006年まで名無しさん:05/06/26 22:53 ID:j4iymncw
ぶっちゃけ今のヒデは全盛期よりも悪いと思う
しかしそこは老獪差でカバー出来ているから
以前のヒデが戻ってきてこれまでの経験をプラスに出来たら
鬼に金棒
812006年まで名無しさん:05/06/26 22:54 ID:FFpGPPok
あの頃もカウンター用のトップ下みたいな感じじゃなかった?

カウンター以外だったらしょぼかったよ
822006年まで名無しさん:05/06/26 22:58 ID:j4iymncw
いやペルージャ時代からローマ時代のヒデはキレてたよ
ただローマ時代はトッティとポジションがかぶっていたし
ヒデは外国人枠だったからどうしてもトッティ優先になってしまっていた
トッティよりも実力はあったと思うがそれいっちゃうと日本人贔屓になっちゃうから
あえていわんけど イタリア人にもプライドあるしな
83 :05/06/27 00:42 ID:xQOJBdzQ
ローマ時代でも加入したその年までだよ。
それ以降は活躍したっていってもメインじゃない。
あくまで補助的に活躍したって程度。
84 :05/06/27 15:40 ID:hzPquFs.
>>82
あの時点ではトッティと肉薄してたな。(ボランチは糞だったが)
それでもトッティの方がチームと連携が取れていた分、
上のパフォオーマンスをしていたが。
その後トッティの成長度合いが大きかったので水をあけられた感があるが。
85 :05/06/29 23:00 ID:trJAb8JA
>>84
全然,肉薄してないよ。
86 :05/06/29 23:18 ID:qZOUmWvU
あの当時のトッティは調子を若干落としていて、
中田よりパフォーマンス悪かったわけだが。
87 :05/07/05 10:53 ID:hxYQi.hQ
>>86
欧州戦もあったからな。
882006年まで名無しさん:05/07/05 11:01 ID:x2iBr8bo
シーズン後半はトッティ調子悪くてしかもその自覚あるから中田と交代する時は
毎回イライラしてた記憶がある
89緑ヶ丘:05/07/05 12:24 ID:xhtIvoiU
当時何かの雑誌でスキラッチが
「ローマの王子様は中田を見習ってほしいもんだね」
「あのポジションではジダン、ルイ・コスタ、それに次いで中田だ。トッティは・・・」
的な発言をしていた気がする。
90 :05/07/05 14:29 ID:GSmRZ9Wo
あの頃はトッティもまだプレイが若かったからな
912006年まで名無しさん :05/07/05 15:38 ID:f17GvScM
ペルージャの頃の中田は天才だと思った。
が、ローマ、パルマでうまくいかなかった試合を見て
下位チームでしか通用しない選手だと気づいた。
中田は弱いチームで好き勝手にプレーするのが合ってる
922006年まで名無しさん:05/07/05 17:14 ID:KPvv6wlE
>>91
みんな知ってるよ、日本最高峰のオナニーゲームメーカーなんだから
932006年まで名無しさん:05/07/05 19:12 ID:npuVHvSY
当時、注目株だったフィオーレもトッティより中田の方が上だといっていた。
942006年まで名無しさん:05/07/05 19:46 ID:2UCrkQik
>>91
>>92
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
95 :05/07/05 20:59 ID:7TUVMrE.
>>91
当時でも見るべき人が見ればわかっていたんだよね。
カペッロ,トルシエ,プラとか。
96 :05/07/06 22:04 ID:rUaeSsvY
>>89
スキラッチは日本でプレイしてたから当然そのぐらいの社交辞令は
972006年まで名無しさん:05/07/07 10:44 ID:ZDfY0eqY
一時的に上回った時代は存在したよ。あくまで一時的ね。
あと素行とか態度の問題もあったんだろ
98 :05/07/12 04:49 ID:V30KXG4A
>>97
いや存在しない。
992006年まで名無しさん:05/07/12 05:32 ID:7b.y2332
あの程度で中田が天才だなんて思うとは。つーかネタだよね?

ああいうタイプの選手は、中堅以下のセリエにちょこちょこ居たじゃねーか。

ディ・マッテオなんかもおんなじような選手だったろ。

トッティは17でデビューしてるんだぞ。それもFWで。プレーの幅が違うだろ。

現に今、FWとしてもプレー出来るか否かが最大の能力の違いとなって出ている。

点も取れるトッティと、点が取れない中田。中田は(ムリだろうが)ペルージャでずっとプレーしていたほうが幸せだったね。
100山本です:05/07/12 12:14 ID:ldAIHfL.
100です
101 :05/07/12 15:45 ID:HL3j29S2
>>99
同意です
102 :05/07/12 18:12 ID:GX5fisVU
ペルージャ時代の中田は世界的に見ても最高レベルの司令塔だった。
実際ローマ時代にトッティとポジション争いしている時でも、司令塔的な資質(キラーパスのセンス)
は中田の方に分があったと思う。
昨シーズンは怪我が原因で満足なパフォーマンスが発揮できなかったが、司令塔として
のポジションで出場できれば、中田はペルージャ時代のような輝きを取り戻すと思う。
1032006年まで名無しさん:05/07/12 20:30 ID:PfySVLrw
>>102
それは無理。
中田はプレーの質(タイプ)を周りの要求に合わせて変えてしまった。
変えてしまったものは中々元には戻らない。
104 :05/07/13 00:17 ID:bulV17HI
>>102
カテナチオ戦術をとる弱小チームで活躍した選手が上位チームに移籍した途端,殆ど活躍できなくなるなんてよくあること。
1052006年まで名無しさん:05/07/18 03:15 ID:e/o7HkkU
フィオレンティーナの会長
「今夏の日本ツアーやテレビ放映権などで中田とは深くかかわりすぎているので、移籍は難しい」

日本市場で大活躍っす
1062006年まで名無しさん:05/07/18 09:46 ID:ad/MbaD6
トッティがイタリア人じゃなければな
1072006年まで名無しさん:05/07/18 20:10 ID:GgfAEE12
あの、開幕戦のユベントス戦の2得点が今でも忘れられない
1082006年まで名無しさん:05/07/18 21:40 ID:dIN3pvQg
フジの録画待ちきれずにWOWOWのスクランブル見ながら感動してたよ。
1092006年まで名無しさん:05/07/18 22:16 ID:Rk.nvF32
瞬間最大風速は凄かったね
今じゃポンコツ外国人だけど
110 :05/07/20 01:31 ID:gA0JRoNk
>>106
どっちでも同じ。
個人技のレベルが違いすぎ。
1112006年まで名無しさん:05/07/20 01:33 ID:CIFe2XqU
歳をとったら劣化くらいしますよ
1122006年まで名無しさん:05/07/20 01:46 ID:wTcjk.0.
さすがにローマ時代後期の中田を批判するのは無理あるよ
113:05/07/20 01:58 ID:IkGXaDds
昔の中田は攻撃的センスがピカイチ
→セリエのせいでおかしくなる
→今の中田は守備的センスがピカイチ

もしかしたら…スペイン行けばうまくこの二つのセンスが融合するかもしれない…
1142006年まで名無しさん:05/07/20 04:25 ID:sD0dza42
ペルージャ時代はドリブルもよくしてたのに
この頃は前に行かずにバックパスばかり・・・
1152006年まで名無しさん:05/07/20 10:33 ID:4uZtDyJI
中田のほうがローマのサッカーに合ってたな
116 :05/07/20 12:09 ID:HklbJCZ6
個人技が無いから前を塞がれたら1対1で抜くことが出来ないからバックパスしかない。
要するにカウンターサッカー以外で攻撃センスを発揮するのは100%無理でセリエにいようがいまいがこうなる運命だったんだよ。

1172006年まで名無しさん:05/07/21 19:47 ID:7hLAPXbs
フィオレンティーナの会長

「今 夏 の 日 本 ツ ア ー や テ レ ビ 放 映 権 な ど で

 中 田 と は 深 く か か わ り す ぎ て い る の で 、

移 籍 は 難 し い」


フィオレンティーナのサポーター
「ジャパンマネーのために外国人枠をヘタクソで潰すのやめろ」
1182006年まで名無しさん:05/08/19 21:34 ID:ddoxjYAQ
 
1192006年まで名無しさん:05/08/20 01:21 ID:EznR.rlo
中田はむかし君が代をださいといった売国奴
日本には二度と帰ってくるな
1202006年まで名無しさん:05/08/20 01:45 ID:.SC.2DKU
今の代表でも歌ってない奴いるね。
121 :05/08/20 05:03 ID:66kwEtFA
歌ってないの他の国の代表でも珍しくないだろう?
1222006年まで名無しさん:05/08/20 05:20 ID:uT38bdIY
フランス代表で国家歌えるのなんて半分以下だろ
1232006年まで名無しさん:05/08/20 10:15 ID:EznR.rlo
歌ってるか歌ってないのかではなく国家を卑下したところが問題だろ
発言聞いてると日本が嫌いみたいだから日本代表やめてもらったほうが良いと思う
こいつは土壇場必死で戦えないと思う
いわゆる欧米にかぶれた糞日本人て奴だよ
「日本??はははwww」という糞日本人ねw
てめえも日本人だコノヤロウw
124 :05/08/21 06:01 ID:nUE3FDkQ
>>123
国家の事何か言ってたっけ?
125 :05/08/21 06:22 ID:cecGobVQ
中田をスゲーと真に思えたのはサンドニでのフランス戦
大量5失点で個人のレベルの差を見せ付けられたあの試合
中田だけがフランスの選手に引けを取らないプレイをしていた
126 :05/08/21 20:26 ID:dZN8P6jQ
>>125
それは前線に広大なスペースがあったから。
いくらフィジカルが強くても得点もアシストもできなったのがあの試合。
どっちもコンスタントに良いプレイできるわけではないが得点に結びつくプレイができる中村の方が遙かに上。
127 :05/08/22 01:17 ID:LuFAKxpc
>>125
結果をだしていない試合で何を言っているやら
1282006年まで名無しさん:05/08/22 11:31 ID:6zekhxW.
>>126-127
あの試合見たこと無いでしょ?
1292006年まで名無しさん:05/08/22 12:09 ID:2HHAHg0g
>>125
今もサンドニのときと変らんよ
ただ動き回ってるだけ
実行プレーはなにひとつない
1302006年まで名無しさん:05/08/22 13:12 ID:bKH8C0ec
サンドニで中田は確かに目立ってたね、
あの試合、押されまくって前に広大なスペースがあったのもあるが雨でピッチコンディションが悪かったのも
大きな要因の一つ。中田のように下半身強いタイプはピッチコンディション悪くて他選手が苦労してもいつもと
同じプレーができる、相対的に周りよりも良くなる、それにあの当時はまだリスクチャレンジする気持ちも実行するだけの
力もあった、


だが今はない。昔は凄かったよ、それは同意だ、だけど今はそうじゃない。単純な話
131.:05/08/22 23:08 ID:TaDX1koM
カズか筋肉を増やしてプレーにプレーレが緩慢となったように
フィジカルを強化させた中田が精彩を欠いたのも同じかなぁ
132 :05/08/22 23:59 ID:ZCDIBYpw
>>131
カズはテクあったけど中田には無いからな。
本人も自覚していたからこそシンプルプレイにこだわったんじゃない?
1332006年まで名無しさん:05/08/23 02:36 ID:e8bXxhjA
しかしなんだな、ペルージャ、ローマの頃はほんまに良かったな。もう、どうあが
いてもあの頃のような活躍はないのかね。年齢的には、まだいけると思うんだが。
134 :05/08/23 02:58 ID:zonJBQ2E
>>133
今からテクニック身に付けようとしても無理じゃ?
1352006年まで名無しさん:05/08/23 03:19 ID:4ntztS2s
無理無理、日本人のピークは27歳まで。
それ以降はテクで誤魔化していくんだけど、中田にこれといったテクはないから厳しい。
1362006年まで名無しさん:05/08/23 03:43 ID:5gzEc7JU
昔ビデオに録ったユーベ戦をたまに観るがあれはやはりイイ!
137 :05/08/23 04:25 ID:e8bXxhjA
ということは、もうこのまま引退まで昔の影をひきずったまま落ちるだけか。
哀れだな。
138 :05/08/23 19:27 ID:YYzjICfw
>>136
どうして活躍できたか分析することも必要だよ
1392006年まで名無しさん:05/09/08 19:06 ID:LCEWe5Ik
懐古趣味
1402006年まで名無しさん:05/09/08 19:12 ID:0YC7QLV2
問題は本人も昔を引きずってて攻撃したいな、と言っちゃってるところなんだよ。
その能力が欠けてるというのに。意欲は買うが能力が足りないのだから自粛して欲しい。
1412006年まで名無しさん:05/09/08 19:29 ID:D35YzrfI
コンフェデ準優勝時のナカータは神だったな
1422006年まで名無しさん:05/09/08 19:31 ID:D35YzrfI
もしイタリア行かなかったら優勝してたかも知れないw
143 :05/09/08 20:49 ID:9xhB6WUc
>>141
FKでクリアミスで点が入っただけじゃん。
144 :05/09/11 20:48 ID:Cb7OwQE2
それにパルマ時代は相手GKがわざとミスしたようなゴールもある。
145,:05/09/15 01:37 ID:k9/vofb6
>>123
日本のマスコミや観光客は嫌いだろうな。
だが日本人「全員には」よい顔しないのと国家を嫌うのは同じじゃねーよ。
そもそも公式戦で中田が必死でない姿なんざ見たことない。

1462006年まで名無しさん:05/10/07 23:18 ID:8LQPVbqA
今の中田と当時の中田じゃ
スピードからキレが全く違う。

ボルトンの試合見ててもスピードとキレがなく簡単に潰されてる。
当時の中田ならすぐトップスピードに入って倒されるまでドリブルしてたのにな。
トップスピードに乗ってからのスルーパスがすごかったんだよな中田は。
147 :05/10/08 02:29 ID:InuyJlkU
>>146
トップスピードにのれるまでのスペースがないだけ。
テクニックが無いから狭いスペースではどうしようもない。
148 :05/10/10 00:53 ID:CF3bmptw
今の中村,松井>>>>>ペルージャ時代の中田>>>今の中田
149あーいえー:05/10/10 01:17 ID:ybUfB7YM
以前ほどに動きの良さが感じられないのはやはり、年齢的な身体的なピークが過ぎているからだと思う。
あと、これまで全体的に見て試合出場数が少なすぎる。
そんな状態にあるのだから、せめてプレーはシンプルにやってもらいたい。
味方が感じ取れないようなパスだけは出さないでほしい。
試合見てても、DMを任されてるのにやってることはCM。
前線への上がりも大切だが、それも守備がしっかりしてのこと。
そのポジションにいるのだからもっと守備連携を徹底してもらいたい。
150 :05/11/07 20:19 ID:5emNFmes
今日の試合で真価が問われるな
1512006年まで名無しさん:05/11/08 00:52 ID:SAG6bXEw
ユーベ戦の「よっしゃあああ」は震えたけどな。
なんか海外で奮起するサムライって感じで日本人として誇りに思ったけどな。
152ハルク:05/11/08 01:04 ID:ERxAjh4Q
なんとなくだけど中田は今一番大事な首ふりを忘れてる。かつての中田は常に首ふって状況を見てた。
153 :05/11/08 02:28 ID:n.uXSgXU
>>152
ペルージャの時はスペースあるカウンターサカーしてたから有効だったんであって今やっても時間の無駄。
ボールを獲られるだけ。
1542006年まで名無しさん:05/11/08 07:14 ID:cWK007Rg
>>1
そいつはどうかな
155 :05/11/08 15:06 ID:RbA5mizo
>>153
カウンターサッカーとか関係なしに首ふりはサッカーの基本。
1562006年まで名無しさん:05/11/08 15:07 ID:Cf0MJrxI
ルックアップを時間の無駄とか言っちゃうのはボール蹴ったことない証拠だな
1572006年まで名無しさん:05/11/08 17:13 ID:PAzeR4VM
小学校の時に言われたね。井原は試合中に200回首振ってんだ!って。
1582006年まで名無しさん:05/11/08 17:32 ID:Pyao2RCE
>>153サッカーやったことある?というか見たことある?

ど素人もそこまでいくと痛い・・・
1592006年まで名無しさん:05/11/08 18:41 ID:bpdB5KV.
世界であと何年できるのだろうか
1602006年まで名無しさん:05/11/08 18:51 ID:AAYGxlMk
>>158
ど素人もそこまでいくと痛い・・・www
1612006年まで名無しさん:05/11/08 19:00 ID:otJH8ysA
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました
1622006年まで名無しさん:05/11/08 19:04 ID:Pyao2RCE
>>160ルックアップしないでパス出すきか?中田にその技術はあるのか?
考えていえアホ
163 :05/11/08 19:48 ID:YXPe/lNE
>>155
確かに基本かもしれない。
でも中田は振っている時間が長すぎ。
あんなに長く振っているとその間にチェックに来られます。
1642006年まで名無しさん:05/11/08 20:37 ID:PAzeR4VM
基本かもしれないって言ってる時点でサッカーしたことないのバレバレだから帰っていいよ
1652006年まで名無しさん:05/11/08 21:15 ID:Pyao2RCE
>>164

帰っていいよ
すごく易しい言い方ですね
166 :05/11/09 00:06 ID:W8zDQrvA
>>164
有能な攻撃的選手ほど首振りは基本じゃない。
1672006年まで名無しさん:05/11/09 00:22 ID:MQ74xjcg
どこのポジションでも首振りは基本だろ。有能なやつだってボールもらう前にちゃんと首振ってるよ
1682006年まで名無しさん:05/11/09 01:51 ID:5pFJLWh.
>>167
君はドコのトレセン受かったの?所詮、市のトレセンでしょww
そんなのサッカーやって2年の奴でも入れるの(プププ
で、推薦ってのはどうせ弱小高校でしょプププ
そんなの全然すごくネーヨバーか、自慢するならボクみたいなナショナルトレセン経験者
を超えてからしてねw
1692006年まで名無しさん:05/11/09 02:33 ID:MQ74xjcg
はいはい、ナショナルトレセンなんて学校の知名度次第じゃん。地元にナショナルトレセンなのに下手な奴いるよ?
1702006年まで名無しさん:05/11/23 04:23 ID:LfFZb.e6
age
171 :05/11/23 18:34 ID:CBIX5Xxk
>>167
パスはボールを一度止めてから出すべきっていうのと同じだな。
有能な攻撃的選手ほど首振りはしないか簡略しているのに。
おおっぴらに首振りしないとペルージャ時代のような数字を残せないと言うことはそれだけ視野が狭いってことだと思うよ。
1722006年まで名無しさん:05/11/23 18:38 ID:uVjpsdyM
>>171
もう苦しいからやめとけって
1732006年まで名無しさん:05/11/25 13:35 ID:8ugSCuWw
さらしあげ
174 :05/11/25 18:12 ID:Vr675bsQ
>>172
論理的な反論できないの?
1752006年まで名無しさん:05/11/25 18:17 ID:hv5GMr.g
ID:Vr675bsQ
お前みたいに必死に何個も中田関連スレageてる構って犬に
相手してやるやつがいるだけありがたく思えw
1762006年まで名無しさん:05/11/25 18:52 ID:8ugSCuWw
ボールをもらってから首を降ってるって発想がサッカーしたことないの丸出しだと思うんだが
1772006年まで名無しさん:05/11/25 19:10 ID:qjhFIPQo
>>176いつ誰がボールをもらってから首を降ってるっていった?

かってにかえるなよ
1782006年まで名無しさん:05/11/25 19:31 ID:8ugSCuWw
>>177

>>153 >>163

とりあえずアンカーの付け方くらい覚えてくれ面倒だから
1792006年まで名無しさん:05/11/25 19:36 ID:qjhFIPQo
>>178だからなに?勘違いしてない?わざわざボールもらってから
首振るなんてどこにも書いてないが
1802006年まで名無しさん:05/11/25 19:38 ID:hv5GMr.g
ボールもらってからとは一言も書いてないみたいだぞっと

チェックしている時間が長いから

これに目がいった?
確かに同じ意味にとれるかな
書いた本人じゃないからどうかわからんが
中田にマークしているやつが中田のチェックの長さででパスを受けたら何処に出すか
読まれるって意味だったんじゃないかなぁ
1812006年まで名無しさん:05/11/25 19:43 ID:8ugSCuWw
いや、>>153にもろに首を振ってたりしたらその間にボールを取られるって書いてあるんだが…
1822006年まで名無しさん:05/11/25 19:46 ID:hv5GMr.g
153 : :05/11/08 02:28 ID:n.uXSgXU
>>152
ペルージャの時はスペースあるカウンターサカーしてたから有効だったんであって今やっても時間の無駄。
ボールを獲られるだけ。


どこに???
まあどうしてそういう解釈になったかは想像は出来るが
1832006年まで名無しさん:05/11/25 19:48 ID:qjhFIPQo
>>181それ君と同じ首振り意味ないと言ってる奴の言ってることなんだが・・・

首振り必要といってる奴の書いたこといがいで返されても困るんだけど
話すりかえないで。
1842006年まで名無しさん:05/11/25 19:55 ID:8ugSCuWw
>>183
いや、俺首ふりはサッカーの基本だってかいたやつなんだけど…
1852006年まで名無しさん:05/11/25 19:56 ID:qjhFIPQo
>>184ごめん・・・・
1862006年まで名無しさん:05/11/25 20:02 ID:8ugSCuWw
>>185
良いんだよ。サッカー素人をけなしたい気持ちは俺も同じさ
187 :05/11/25 20:21 ID:meBgXfJI
要するにトレセンの少年コースでおそらくやらせられるような基本動作,すなわちボールを受け取ったら
背筋を伸ばして首を振り振りしなければいけない,をプロでしかも3大リーグでもしてなければいけないな
どと考えるている中田信者がサッカー素人なわけだ。
1882006年まで名無しさん:05/11/25 20:23 ID:qjhFIPQo
>>187だれがボールうけてから首ふるっていった?
しかも中田信者とか意味不明。
1892006年まで名無しさん:05/11/25 20:25 ID:8ugSCuWw
なら俺が小学校の時に見たユーベ対フィオの試合はド素人同士の試合だったのか
サッカーも進歩したもんだな
190 :05/11/25 20:29 ID:meBgXfJI
>>188
面倒だからこのスレ全部見ないけど,少なくともペルージャ時代はそうだったし,そうやって得られる
視野の広さを中田信者は自慢しているっでしょ?
1912006年まで名無しさん:05/11/25 20:30 ID:8ugSCuWw
>>190
かなり違うw
1922006年まで名無しさん:05/11/25 20:36 ID:qjhFIPQo
>>190面倒だからこのスレ全部見ないけどってみないでなにいってんの?
私は馬鹿ですって自慢しにきたのか?
で中田信者ってなに?
1932006年まで名無しさん:05/11/25 21:23 ID:06mDi5Bk
>>190
もう苦しいからやめとけって
1942006年まで名無しさん:05/11/26 00:17 ID:1JsXuPgc
なんだ逃亡か・・・
1952006年まで名無しさん:05/11/26 00:34 ID:W4s8abP2
馬鹿がいると聞いて飛んで来ますた。
1962006年まで名無しさん:05/11/26 06:47 ID:srm41N/o
167 2006年まで名無しさん 05/11/09 00:22 ID:MQ74xjcg
どこのポジションでも首振りは基本だろ。有能なやつだってボールもらう前にちゃんと首振ってるよ

171 05/11/23 18:34 ID:CBIX5Xxk
>>167
パスはボールを一度止めてから出すべきっていうのと同じだな。
有能な攻撃的選手ほど首振りはしないか簡略しているのに。
おおっぴらに首振りしないとペルージャ時代のような数字を残せないと言うことはそれだけ視野が狭いってことだと思うよ。


2週間練った文がこれではもうこれ以上広がりは無いと見ていいだろう
197 :05/11/26 20:10 ID:ZOBmOlAE
とりあえずカウンターサッカーでないと視野の広さを発動させることができないのは事実だな
198 :05/11/30 01:21 ID:aqTS0bcc
現在のパク>PSV時代のパク>>>>>>>>>ペルージャ時代の中田>>>今の中田
1992006年まで名無しさん:05/11/30 02:33 ID:GCrZ70/U
視野広いつってもそれを生かすパス精度が悲惨なんだもん、意味ないよ。
ありえない方向へのパスミスとかしょっちゅうだし。
200 :05/11/30 15:56 ID:gp1im9r6
>>199
そういやそもそも代表デビューしたときからカズには合わなかったよな。
常にパスは岡野仕様。昔も今も
2012006年まで名無しさん:05/12/18 22:45 ID:vknMz2HA
(笑)(笑)(笑)
2022006年まで名無しさん:05/12/19 03:19 ID:rkLLKtrU
--------ここまでサッカー経験者0人-------
203 :05/12/19 21:46 ID:MUKBYrYw
>>202
現実のプレイが全てをものがたっている
2042006年まで名無しさん:06/01/17 04:03 ID:bog/gdjw
ペルージャ時代のゴールシーンが動画で見られるサイト知らない?

携帯だけど…
205 :06/01/20 02:08 ID:92X8PL1I
ペルージャ時代の事は忘れましょう
2062006年まで名無しさん:06/02/26 20:15 ID:MLnMb4OY
中田(笑)中田(笑)
2072006年まで名無しさん:06/02/28 17:39 ID:rshNpZxc
カン
2082006年まで名無しさん