1 :
ロマーリオ:
アメリカ大会の思い出に浸ろう。
ハジ、ストイチコフ、カニーヒャ、ラドチョウ、など、
懐かしい選手達の思い出。
コロンビア、アルゼンチンなど期待されつつ消えていったチーム。
メキシコ、ブルガリア、ルーマニア、スウェーデンなどの活躍。
アズーリの底力、セレソンの圧倒的な破壊力。
オランダ、スペインの健闘。ナイジェリア旋風。
アズーリを苦しめたアイルランド。
カメルーンから6点取ったロシア。
イングランド、フランスの欧州予選敗退。
ドーハの悲劇。
2 :
:04/12/11 19:11 ID:UiWo/sUI
サレンコってあの後どうなったの?
たぶん一番影の薄い得点王だよねw
ブラジル-オランダがベストマッチだな。
4 :
2006年まで名無しさん:04/12/11 23:22 ID:OqLz/ZpM
ルーマニアVSアルゼンチンがベストマッチだよ!
5 :
2006年まで名無しさん:04/12/11 23:30 ID:9l80ZB5s
エスコバルの自殺点
あと決まらなかったけど、バルボアのオーバーヘッド。
7 :
“:04/12/11 23:49 ID:qY4bzrDw
ダイジェストしか見たことないけど、オワイランとハジのゴールは印象に残ってる。
レオナルドエルボー
9 :
2006年まで名無しさん:04/12/12 00:16 ID:r318ye.o
>>4 そうっすね。
あの試合で、ハジがドミトレスクに出したスルーパスは鳥肌モノだった
ブランコの強烈フリーキック
11 :
のりお:04/12/12 10:54 ID:0QtpACGE
norio
12 :
.:04/12/12 18:08 ID:J5ZKSbZ6
韓国戦のクリンスマンのボレーが最高だろ。ちょこんと上げて、反転ボレー。ありゃシビれた!
13 :
2006年まで名無しさん:04/12/28 05:54 ID:TKuL0v0I
漏れ的にはハジがMVP。神がかってた。
14 :
:04/12/28 05:56 ID:KMjwBeG6
ドイツvsベルギーは本当はベルギーが勝ってた
15 :
2006年まで名無しさん:04/12/28 08:31 ID:0P970ISQ
ハジ→ドミトレスク→ラドチョーユのトライアングル良かったね!
それから、個人的にはオルテガが1番良かった頃だとも思う。
プロドオムやラベリと言った名手GKの活躍も目立ったし、カンポスもいたね。
チームでは、スウェーデンやアイルランドの健闘もあったね。
サレンコのおっとびっくり得点王も笑えたし、コロンビアのヘボさにも笑った。
マラドーナの田代まさしにも通じる自爆っぷりも忘れられない。
ま、終わってみればストイーチコフとロマーリオのための大会だったわけだけど。
レチコフ→バラコフ→ストイーチコフのラインが好きだったなあ!
16 :
_:04/12/28 21:44 ID:lx0.ng1s
えすこばる
17 :
2006年まで名無しさん:04/12/28 23:32 ID:8dkd1lJE
レチコフなんて2chあったらネタだな!あの髪型…
キーパーはズラだしw
18 :
:04/12/29 07:17 ID:SnLsHc9g
マラドーナ抜けた後のアルゼンチンは二連敗
結局南米予選時の実力でしかなかったことが証明された
19 :
.:04/12/29 07:54 ID:9gj6IM0Q
マラドーナのシュート見て思ったんだが、やっぱ得点するって、ああ言うシュートをする事なんだね。日本人も見習ってほしい、特に高原。無闇に力任せに蹴りあげるのは見てても醜い。
ああ。あの光プレーは凄かった。
21 :
2006年まで名無しさん:05/01/07 14:36 ID:nd5iWuAw
そうか
カンポスはスルーですか
そうですか
22 :
2006年まで名無しさん:05/01/07 23:15 ID:FX2P5XJM
シニョーリはかわいそうだったよ。
23 :
2006年まで名無しさん:05/01/08 01:20 ID:NGOXjBb6
ゾラほどじゃない
24 :
:05/01/08 01:50 ID:TQFhVR7o
サレンコがJに来なかったせいで
ワールドカップ得点王のJリーガー化がとだえた。
ストイチコフは柏に来たけど。
25 :
2006年まで名無しさん:05/01/08 21:22 ID:9Ul71PfU
カンポスはブルガリアとのPK戦で全く止められそうな気がしなかった。背が足りないから・・・かわいそうだった。
確かブルガリアが一人目に低めを狙ったのを止められてから
二人目以降みんなゴールの上の方を狙いだしたんだよな。