【オージー】オーストラリア代表【ビーフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
12006年まで名無しさん
プレーオフの先にはドイツが待っている

オーストラリアサッカー協会
http://www.australiansoccer.com.au
22006年まで名無しさん:04/10/07 20:43 ID:8bF7joM6
32006年まで名無しさん:04/10/07 20:46 ID:8bF7joM6
===豪州はW杯に出場できるか===
http://ton.2ch.net/football/kako/987/987818150.html

サンフレサポはオーストラリアを応援してます
http://ton.2ch.net/football/kako/991/991266762.html

オーストラリア代表の今後を考える
http://sports.2ch.net/football/kako/1006/10067/1006723157.html

おめでとうオーストラリア 2006W杯出場
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1040164435/

【オージー】オーストラリア代表スレッド【ビーフ】
http://ex3.2ch.net/football/kako/1045/10450/1045031331.html
42006年まで名無しさん:04/10/09 20:42 ID:efcxgpTs
オセアニア杯まずは1勝

Australia 5 (Josip Skoko 5・28・ Ante Milicic 19・ Brett Emerton 44・ Ahmad Elrich 79・
Solomon Islands 1 (Batram Suri 59・

Starting Line-up: Mark Schwarzer (GK), Kevin Muscat, Simon Colosimo, Lucas Neill (Jon McKain 75・, Tony Vidmar, Tony Popovic, Brett Emerton (Mile Sterjovski 60・, Josip Skoko, Vince Grella (Luke Wilkshire 60・, Ahmad Elrich, Ante Milicic
Un-used Substitutes: Steve Laybutt, Max Vieri, Archie Thompson, Zeljko Kalac (GK)

Yellow Cards: Vince Grella 40・ Tony Vidmar 74
52006年まで名無しさん:04/10/09 21:41 ID:/BUk7U5A
おい おい オーストラリア代表ってユーゴとかブラジルからの帰化選手
だらけじゃねーか! アングロ系の名が少ないぞー
62006年まで名無しさん :04/10/10 03:11 ID:qgHttMdc
>>5
>オーストラリア代表ってユーゴとかブラジルからの帰化選手だらけじゃねーか! 

帰化選手なんて1人もいないけど? 具体名出して
72006年まで名無しさん:04/10/10 03:18 ID:vhXLqA4c
ハリー・キューウェルみたいな選手が日本にもいたらなあ・・・
82006年まで名無しさん:04/10/10 08:09 ID:Q101qlg2
5 スマン 移民の訂正だ! あくまで名前からの推定だ!
オーストラリアなんて俺から言わせれば波乗りの国!
サッカーの国じゃーない!
92006年まで名無しさん:04/10/10 08:24 ID:Q101qlg2
追加事項 俺が15年前に波乗り修行でオーストラリアに1年住んだけど
俺の周りには(○○ビッチ)とか名前はいなかったぜ!
たぶん ユーゴ系はユーゴの内戦以降の移民と俺はおもうぜ!
スレ違いスマン!
10さっかるー:04/10/11 01:11 ID:OQ26CGrY
オージーは移民国家。イタリア、アイルランドやギリシャ、クロアチアなど東欧からの移民が多い
マークヴィドカは父がクロアチア人でクロアチアでもプレイしてた。
国内のクラブは、○○・クロアチアなど移民達の対抗意識があるそうだ。
11さっかるー:04/10/11 01:14 ID:OQ26CGrY
インテルのヴィエリは豪州育ちだが、イタリアに戻り代表入りした。

まあ、あれだポテンシャルは高いチームなことは間違いない
122006年まで名無しさん:04/10/12 01:57 ID:HmdnI3Ag
>>9
オーストラリアは60〜70年代からイタリアやギリシャ、旧ユーゴ、レバノンあたりからの移民を多く受け入れてた。
旧ユーゴ系の選手は確かに多いけど、その頃の移民の2世、3世で、オーストラリアで生まれ育った香具師ばかりだよ。
132006年まで名無しさん:04/10/12 20:31 ID:6zcJFv7I
オセアニアチャンピオン決定!
来年のコンフェデ出場権獲得!
http://www.australiansoccer.com.au/public/article/liveupdate.asp?articleid=7956&menuItemID=
142006年まで名無しさん:04/10/12 23:46 ID:SzgQN8U6
キュ━━━━(゚∀゚)━━━━ウェル !!!!!
152006年まで名無しさん:04/10/14 22:20 ID:8vArH4A.
Australia 6 ( Milicic 5',Kewell 8',Vidmar 60',Thompson 79',Elrich 82',Emerton 89')
Solomon Island 0

Australia Line-up
Mark Schwarzer (gk) (c), Kevin Muscat( Jon McKain 46' ), Simon Colosimo,
Lucas Neill, Tony Vidmar, Tony Popovic, Brett Emerton, Josip Skoko( Archie Thompson 46' ),
Harry Kewell( Ahmad Elrich 46' ), Luke Wilkshire, Ante Milicic

162006年まで名無しさん:04/10/14 22:37 ID:NWI9H.Bo
キューウェル足首だいじょぶなん?
172006年まで名無しさん:04/10/16 21:13 ID:YzTHbiNk
オーストラリアで、10万ドルの代わりに息子を賭け問題に
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20041007-00000005-spnavi-spo.html
18dd:04/10/16 23:01 ID:1oNE6Zqc
エルリッチとコロシモって何系?
AhmedErlich,SimonCOLOSIMO
それぞれ韓国とマレーシアでプレーしてるけど
192006年まで名無しさん:04/10/17 15:42 ID:UiYzxu3o
>>18
エルリッチ→レバノン系、コロシーモ→イタリア系

ttp://www.bazza-m.dircon.co.uk/lebfoot/ausleb/elrich.html
202006年まで名無しさん:04/10/17 17:20 ID:Lrzgf3l.
南米5位

ウルグアイかコロンビアだろう、かてそう?
212006年まで名無しさん:04/10/17 17:30 ID:OpiVYSqE
ウルグアイとコロンビア以外の5カ国なら、なんとかなりそう
ブラアルパラは勘弁
222006年まで名無しさん:04/10/19 03:08 ID:s8kRdJVs
232006年まで名無しさん:04/10/19 03:24 ID:JMRbP4gA
どうやったら選手のサイン会にいけますか
242006年まで名無しさん:04/10/26 23:26 ID:u3Pnwtk2
U19代表が南米遠征。来月アルゼンチン、ウルグアイ、チリで計5試合を予定。

Goalkeepers
Adam Federeci (uncontracted), Justin Pasfield (Bray Wanderers, Ireland)

Defenders
Aaron Downes (Chesterfield, England), Adrian Leijer (VIS), Trent McClenahan (West Ham United, England),
Mark Milligan (Blacktown City), Jacob Timpano (uncontracted), Nikolai Topor-Stanley (Belconnen)

Midfielders
Billy Celeski (Bulleen Zebras), Matt Danskin (Fremantle City), Spase Dilevski (Tottenham Hotspur, England),
Vince Lia (uncontracted), Stuart Musialik (Weston Bears), Kristian Sarkies (VIS),
Nick Stavroulakis (Sydney Olympic), Chris Tadrosse (Blacktown City)

Forwards
Mark Bridge (Parramatta Eagles), Frank Lagana (uncontracted),
Jay Lucas (uncontracted), Nick Ward (Stirling Lions)

252006年まで名無しさん:04/10/30 12:10 ID:ogfj7sN2
ティム・カーヒルいい選手だな
262006年まで名無しさん:04/11/03 03:03 ID:PFPMVENw
来年6月のコンフェデ・ドイツ大会

15日ドイツ(20時45分〜)
18日アルゼンチン(20時45分〜)
21日チュニジア(20時45分〜)

に決定

http://fifaworldcup.yahoo.com/06/en/c/
272006年まで名無しさん:04/11/08 23:47 ID:4zGuMzLI
6日(チリ時間)、第1戦、チリ・コロコロのジュニアと対戦してドロー

Colo Colo U-20 1
U19 Australia 1

Australian line-up:
Adam Federici (gk); Mark Milligan (Nikolai Topor-Stanley 78'), Jacob Timpano, Trent McClenahan,
Aaron Downes, Stuart Musialik, Vince Lia (Kristian Sarkies h/t), Billy Celeski (Matt Danskin h/t),
Mark Bridge (Nick Ward 70'), Chris Tadrosse, Frank Lagana (Jay Lucas 70')
282006年まで名無しさん:04/11/11 23:42 ID:Ps74R212
11日(チリ時間)、第2戦、チリのウニベルシダード・カトリカとドロー

Young Socceroos 0
Universidad Catolica 0

Australian line-up:
Justin Pasfield (gk); Mark Milligan, Jacob Timpano, Trent McClenahan,
Aaron Downes, Stuart Musialik, Matt Danskin (Nick Ward 62'), Billy Celeski,
Chris Tadrosse, Frank Lagana, Mark Bridge (Jay Lucas 75').

292006年まで名無しさん:04/11/13 00:53 ID:zjXMRCyk
19日のノルウェー戦(ロンドン)のメンバー発表

Goalkeepers;
Mark Schwarzer (Middlesbrough, England), Zeljko Kalac (Perugia, Italy),

Defenders;
Steve Laybutt (KAA Ghent, Belgium), Stan Lazaridis (Birmingham City, England), Jonathan McKain (National Bucuresti, Romania),
Kevin Muscat (Millwall, England), Lucas Neill (Blackburn Rovers, England), Tony Popovic (Crystal Palace, England),
Danny Tiatto (Leicester City, England), Tony Vidmar (Cardiff City, Wales),

Midfielders;
Marco Bresciano (Parma, Italy), Tim Cahill (Everton, England), Scott Chipperfield (Basel, Switzerland),
Ahmad Elrich (Busan I'Cons, Korea), Brett Emerton (Blackburn Rovers, England), Vince Grella (Parma, Italy),
Harry Kewell (Liverpool, England), Josip Skoko (Genclerbirligi, Turkey),

Forwards;
Mile Sterjovski (Basel, Switzerland), Mark Viduka (Middlesbrough, England)

302006年まで名無しさん:04/11/14 22:58 ID:NjLoPuxQ
第3戦、ウルグアイに完敗

Uruguay U-20 3
Australia U-20 1 (S Musialik 43')

Australian line-up:
Adam Federici (gk); Mark Milligan, Jacob Timpano, Trent McClenahan, Aaron Downes,
Stuart Musialik, Matt Danskin (Nick Ward H/T), Billy Celeski (Frank Lagana 68'),
Chris Tadrosse, Kristian Sarkies, Mark Bridge (Jay Lucas 65')

Crowd 2,000

31_:04/11/15 11:58 ID:Adk7nGHo
南米の5位が、ガイアナにならないかな?
322006年まで名無しさん:04/11/16 01:12 ID:PCFKskdo
>>31
ガイアナは北中米カリブ地区だが
332006年まで名無しさん:04/11/17 16:19 ID:scsyaE8c
フレンドリーマッチ(@ロンドン)。

Australia 2 (Cahill 45', Skoko 55')
Norway 2 (Iversen 40', Pedersen 71')

Australian line-up:
Mark Schwarzer (gk); Lucas Neill, Tony Vidmar, Tony Popovic, Stan Lazaridis (Danny Tiatto 51'),
Brett Emerton (Ahmad Elrich 75'), Josip Skoko, Marco Bresciano (Vince Grella 46'),
Mark Viduka, Harry Kewell, Tim Cahill (Scott Chipperfield 75')

342006年まで名無しさん:04/11/19 00:26 ID:ZmhRUVx.
ユース代表の南米遠征第4戦、アルゼンチンに大善戦。

Argentina U20 2 (80' 94’)
Australia U20 2 (K Sarkies 55', M Bridge 76')

Australian line-up:
Justin Pasfield (gk); Mark Milligan, Jacob Timpano, Trent McClenahan, Adrian Leijer,
Spase Dilevski (Matt Danskin 80'), Stuart Musialik, Vince Lia (Chris Tadrosse 70'),
Billy Celeski (Frank Lagana h/t), Kristian Sarkies (Nick Ward 85'), Mark Bridge (Jay Lucas 75')

Crowd: 5,000

352006年まで名無しさん:04/11/20 21:18 ID:iXsyW37Q
ユース代表の南米遠征最終戦、チリにリードされて追いつけず。

Chile U20 3 (8', 17', 21')
Australia U20 2 (Mark Bridge 39'pen, Chris Tadrosse 55')

Australian line-up:
Adam Federici (gk); Mark Milligan, Spase Dilevski (Chris Tadrosse h/t), Jacob Timpano,
Trent McClenahan, Aaron Downes (Adrian Leijer 22'), Stuart Musialik (Jay Lucas 75'),
Vince Lia, Kristian Sarkies (Billy Celeski 56'), Frank Lagana (Nick Ward h/t), Mark Bridge

Crowd: 3,000

362006年まで名無しさん:04/11/25 23:22 ID:Dy4wLncM
U16代表が米国遠征。来月フロリダで計5試合を予定。

Goalkeepers:
Ben Cheyne (ACTAS), Chris Davis (QAS)

Defenders:
Matt Dobbin (QAS), Andrew Myles (Blacktown City Demons), Wade Oostendorp (Marconi Stallions),
Matthew Spiranovic (Vic Country), Will Thom (Blacktown City Demons), Scott Weidenbach (SASI)

Midfielders:
Leigh Broxham (VIS), Tayfun Buyukkopru (Marconi Stallions), Ian Graham (ACTAS),
Brendan Maroney (Blacktown City Demons), Matthew Mullen (SASI), Matt Park (VIS),
Dean Piemonte (VIS), Kaz Patafta (AIS)

Forwards:
Matt Dimech (VIS), Robbie Kruse (QAS),
Daniel Miller (Marconi Stallions), David Williams (QAS)
372006年まで名無しさん:04/12/03 22:25 ID:DbwnCeP2
2日(米国時間)、U17代表のアメリカ遠征第1戦。U17米国代表(89年組)に完敗。

USA U17('89) 2 (Ryan Soroka ←David Arvizu 33', Ofori Sarkodi ←Kyle Nakazawa 37')
Australia U17 0

Lineups:
USA ('89):
Bryant Rueckner (GK); Eric Lichaj, Ofori Sarkodie, Carlos Borja, Blake Wagner (Gabriel Farfan '69);
Nikolas Besagno (Anthony Ampaipitakwong '60), Kyle Nakazawa, David Arvizu (Eddie Ababio '60);
Quavas Kirk (Amaechi Igwe '80), Preston Zimmerman (Jeremy Hall '85), Ryan Soroka.

Australia ;
Ben Cheyne (GK); Scott Weidenbach (Andrew Myles '75), Dean Piemonte, Wade Oostendorp Power,
Matthew Spiranovic (Will Thom '46); Leigh Broxham (Tayfun Buyukkopru '46), Matthew Mullen (Robbie Kruse '61),
Kaz Patafta (Ian Graham '72), Matt Park (Matt Dobbin '46); David Williams, Daniel Miller (Brendan Maroney '46).

Attendance: 500
Weather: 72 degrees; sunny, muggy

382006年まで名無しさん:04/12/05 18:54 ID:s2S08X/Q
U17代表の米国遠征第2戦、U17米国代表89年組と引き分け。

USA 1 (Josmer Altidore 12')
Australia 1 (David Williams 26')

Australian line-up:
Ben Cheyne(gk); Scott Weidenbach (Andrew Myles 78’), Dean Piemonte, Wade Oostendorp,
Matthew Spiranovic, Matthew Mullen (Matt Park 81’), David Williams,
Daniel Miller (Robbie Kruse 85’), Kaz Patafta, Brendan Maroney (Tayfun Buyukkopru 60’), Matt Dobbin
392006年まで名無しさん:04/12/09 16:15 ID:crv6F5eY
楕円球のほうがあるし
国民にとってはどーでもいいんだろうな。
402006年まで名無しさん:04/12/09 23:19 ID:/6Cgkz0U
豪州の調査会社「ロイ・モーガン・リサーチ」社の調べによると、同国の競技人口1位はサッカーであることが分かった。
これは同社の今年3月の調査によるもので、昨年に引き続きサッカーが1位。2位はクリケット。

1位 サッカー 116万9000人
2位 クリケット 102万人
3位 バスケットボール 82万6000人
4位 ネットボール 67万7000人
5位 オージーフットボール 60万7000人
6位 バレーボール  44万5000人
7位 リーグ式ラグビー 39万1000人
8位 ユニオン式ラグビー 25万1000人

4年前(2000年)との競技人口の伸びを比較してみると、クリケットが95万7000人→102万人と7%増に留まったのに対し、
サッカーは83万1000人→116万9000人で40%プラスと大幅増を見せている。

ttp://www.roymorgan.com/news/press-releases/2004/327/

412006年まで名無しさん:04/12/12 22:41 ID:qRs5g00I
U17代表の米国遠征第3戦、U17米国代表(88年組)に完敗。

USA 4 ( Eddie Ababio 64' , Ryan Soroka 76',88', Preston Zimmerman 84')
Australia 1 ( Daniel Miller 34')

USA line-up;
Bryant Rueckner(gk) (Evan Newton gk 46'); Eric Lichaj, Ofori Sarkodie, Carlos Borja,
Blake Wagner (Anthony Wallace 46') ,Anthony Ampaipitakwong (Eric Avila 46'),
Kyle Nakazawa (Kevin Alston 46'), David Arvizu (Eddie Ababio 58'), Quavas Kirk (Perica Marosevic 46'),
Preston Zimmerman, Ryan Soroka.

Australian line-up;
Ben Cheyne (gk); Matt Dobbin, Matthew Spiranovic, Scott Weidenbach, Wade Oostendorp Power,
Brendan Maroney (Leigh Broxham 73'), Matthew Mullen (Tayfun Buyukkopru 82'), Kaz Patafta,
Dean Piemonte (Daniel Visevic 73'), David Williams, Daniel Miller (Robbie Kruse 79').
422006年まで名無しさん:04/12/15 00:05 ID:CO8IE09I
U17代表。やっと1勝

IMG Academy 2 (73', 83')
Australia 4 (Robbie Kruse 2', David Williams 15', 29', Daniel Visevic 51')

Australian line-up:
Ben Cheyne (Chris Davis h/t); Scott Weidenbach (Andrew Myles h/t), Wade Oostendorp,
Matthew Spiranovic (Will Thom h/t), Leigh Broxham, Tayfun Buyukkopru (Matthew Mullen h/t),
David Williams (Matt Park 60'), Robbie Kruse (Daniel Miller h/t), Kaz Patafta (Ian Graham 60'),
Daniel Visevic (Dean Piemonte 60'), Matt Dobbin
432006年まで名無しさん:04/12/17 01:12 ID:60z2Ek.6
1月22日からのワールドユース・オランダ大会オセアニア地区予選のメンバー発表

Goalkeepers;
Chris O'Connor (Bray Wanderers, Rep of Ireland), Danny Vukovic (Bonnyrigg White Eagles, NSW)

Defenders;
Aaron Downes (Chesterfield, England), Adrian Leijer (Victorian Institute of Sport),
Trent McClenahan (West Ham, England), Mark Milligan (Sydney FC , NSW),
Jacob Timpano (Sydney FC , NSW), Nikolai Topor-Stanley (Belconnen Blue Devils, ACT)

Midfielders;
Billy Celeski (Bulleen Zebras, Vic), Spase Dilevski (Tottenham Hotspur, England),
Frank Lagana (Empoli, Italy), Vince Lia (uncontracted, Vic), Stuart Musialik (Newcastle United Jets),
Kristian Sarkies (Victorian Institute of Sport), Jordan Simpson (St George, NSW),
Chris Tadrosse (Blacktown City Demons, NSW)

Forwards;
Mark Bridge (Parramatta Eagles, NSW), Jay Lucas (Marconi Stallions, NSW),
Nick Ward (Perth Glory, WA), David Williams (Queensland Academy of Sport)

442006年まで名無しさん:04/12/18 00:45 ID:iQRwgnSM
U17代表の米国遠征最終戦。U17米国代表(89年生まれ組)に負け。

USA 2 (81', 94')
Australia 1 (Daniel Visevic 90')

Australian line-up:
Ben Cheyne (gk); Scott Weidenbach, Wade Oostendorp, Matthew Spiranovic,
David Williams (Leigh Broxham 92'), Daniel Miller (Tayfun Buyukkopru 85'),
Kaz Patafta, Brendan Maroney (Matthew Mullen 60'), Robbie Kruse, Matt Dobbin, Daniel Visevic

452006年まで名無しさん:04/12/19 21:48 ID:QFQWgSxo
>豪州サッカー協会(ASA)は16日、来年から組織名を「フットボール・フェデレーション・オーストラリア」
(FFA)に改称すると発表した。AP通信が伝えた。
 競技の呼び名を「サッカー」から英国式の「フットボール」に公式に改めるもので、フランク・ロウィ会長は
「フットボールと呼ぶ多数派の国々の仲間入りをする」と語った。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20041216ie30.htm

462006年まで名無しさん:04/12/25 02:59 ID:aIqzoxW2
スポンサー現代らしいぞ
呪い発動で転びそう
472006年まで名無しさん:05/01/06 00:46 ID:ds65xh1w
先日、オーストラリア代表のサイン会&トークショーがあったんで、
行って来た。確か、ソロモンアイランド戦の前日。
キーウェルもよかったが、ポポビッチがかなりいい人だった。
過去に広島に在籍してただけあって、
日本語で挨拶したら、ちゃんと日本語で返してくれたよ。
482006年まで名無しさん:05/01/06 23:42 ID:04jWj0f.
ワールドユース・オセアニア予選のメンバー発表

Goalkeepers
Chris O'Connor (Bray Wanderers, Rep of Ireland), Danny Vukovic (Bonnyrigg White Eagles)

Defenders
Aaron Downes (Chesterfield, England), Adrian Leijer (Victorian Institute of Sport),
Trent McClenahan (West Ham, England), Jacob Timpano (Sydney FC),
Nikolai Topor-Stanley (Belconnen Blue Devils), Keegan Wolfenden (Central Coast United)

Midfielders
Billy Celeski (Bulleen Zebras), Spase Dilevski (Tottenham Hotspur, England),
Frank Lagana (Empoli, Italy), Vince Lia (uncontracted),
Stuart Musialik (Newcastle United Jets), Kristian Sarkies (Victorian Institute of Sport),
Chris Tadrosse (Blacktown City Demons), James Wesolowski (Leicester City, England)

Forwards
Mark Bridge (Parramatta Eagles), Jay Lucas (Marconi Stallions),
Nick Ward (Perth Glory), David Williams (Queensland Academy of Sport)
492006年まで名無しさん:05/01/23 13:48 ID:cLd0S4UA
オセアニア予選第1戦

Australia 12 (Mark Bridge 21'50'62' Jay Lucas 40'64'66' Stuart Musialik 6'25'
Vince Lia 7' Spase Dilevski 24' Adrian Leijer 57' Kristian Sarkies 91')

New Caledonia 1 ( 27')

Australia Line-up:
Danny Vukovic (gk); Trent McClenahan (capt), Adrian Leijer, Aaron Downes,
Kristian Sarkies, Stuart Musialik, Spase Dilevski (Frank Lagana 71'),
Vince Lia, Mark Bridge, Jay Lucas (Nick Ward 71'), Chris Tadrosse
502006年まで名無しさん:05/01/25 22:31 ID:QASEuCvg
ワールドユース・オセアニア予選第2戦

Australia 19 (Aaron DOWNES 1' James WESOLOWSKI 7'23' Frank LAGANA 21'30'35'58'
Billy CELESKI 22'74' David WILLIAMS 25'85'86'90' Chris TADROSSE 40'45'75'81'82' Nick WARD 84')

Tonga 0

Australia Line-up:
Chris O'onnor (gk); Keegan Wolfenden, Trent McClenahan (capt),
Aaron Downes (Adrian Leijer 46'), Nikola Topor-Stanley, Frank Lagana,
James Weselowski, David Williams, Bill Celeski, Nick Ward
512006年まで名無しさん:05/01/28 00:14 ID:JNFDsbJo
オセアニア予選第3戦

Australia 9 (Vince Lia 2' Frank Lagana 14'23' Jay Lucas 22'pen/26'pen,
Kristian Sarkies 47'81' Ward 49' Williams 80')
Vanuatu 2 (61'pen, 65')

Australian Line-up:
Chris O'Connor (gk); Keegan Wolfenden, Jacob Timpano, Adrian Leijer, Nikola Topor-Stanley,
Frank Lagana, Billy Celeski, Nick Ward, Stuart Musialik (Kristian Sarkies 46'),
Vince Lia (capt) (David Williams 53'), Jay Lucas (Mark Bridge 46')
522006年まで名無しさん:05/01/29 00:50 ID:R/toDNqo
2月9日の南アフリカ戦(ダーバン)のメンバー発表

Goalkeepers:
Mark Schwarzer (Middlesbrough, England), Zeljko Kalac (Perugia, Italy),

Defenders:
Lucas Neill (Blackburn Rovers, England), Kevin Muscat (Millwall, England), Craig Moore (Borussia MG, Germany),
Tony Popovic (Crystal Palace, England), Stephen Laybutt (KAA Ghent, Belgium), Tony Vidmar (Cardiff City, Wales),
Jon McKain (National Bucuresti, Romania), Danny Tiatto (Leicester City, England),

Midfielders:
Vince Grella (Parma, Italy), Josip Skoko (Genclerbirligi, Turkey), Brett Emerton (Blackburn Rovers, England),
Tim Cahill (Everton, England), Marco Bresciano (Parma, Italy), Mile Sterjovski (Basel, Switzerland), Scott Chipperfield (Basel, Switzerland),

Forwards:
Jason Culina (Twente, Netherland), Paul Agostino (1860 Munich, Germany), Max Vieri (Ternana, Italy).
532006年まで名無しさん:05/02/01 22:57 ID:XWNuCNcw
ワールドユース・オセアニア予選決勝

Australia 3 (Mark Bridge 6' Vince Lia 60' David Williams 74')
Solomon Islands 0

Australian Line-up:
Daniel Vukovic (gk); Trent McClenahan (capt), Aaron Downes, Jacob Timpano,
Spase Dilevski (David Williams 46'), Vince Lia, James Wesolowski, Stuart Musialik,
Chris Tadrosse, Billy Celeski (Nick Ward 62'), Mark Bridge
54_:05/02/06 12:08 ID:0F0KbSos
すぽるとでキーウェルでてたよ

1997年11月

イランVSオーストラリア   1−1
オーストラリアVSイラン   2−2

アウェーゴールででれねえ
552006年まで名無しさん:05/02/06 12:31 ID:8FfRIxUI
正直、そのプレーオフはイランを応援してた
56_:05/02/06 14:39 ID:0F0KbSos
勝負弱い
74年にでたけど、無得点
いまだにW杯ノーゴール師匠です
南米5位は強いよ
アジア地区に鞍替えはできないの???
57:05/02/06 20:44 ID:0F0KbSos
343 名前:   投稿日: 01/11/16 05:44 ID:???

オーストラリアってプレーオフに勝ったことあるの?
90以前のこと、誰か教えて。

94=対アルゼンチン(マラドーナの代表復帰でアルゼンチン勝利)
98=対イラン(アウェーゴールでイランの劇的勝利)



344 名前:   投稿日: 01/11/16 07:36 ID:???

>>343
66=対北朝鮮 1−6、1−3と敗戦
70=対イスラエル 0−1、1−1と敗戦
74=対韓国 0−0、2−2、さらにプレーオフ1−0で初出場
78=プレーオフなし、AFC/OFC最終予選4位、イランが出場
82=1次予選、グループ2位で敗退、AFC/OFC予選でニュージーランドが中国を下し、出場
86=対スコットランド 0−2、0−0と敗戦
90=2次予選敗退、プレーオフ=イスラエルが進出→コロンビアに敗退

58_:05/02/08 15:58 ID:8Z48Elak
チリ
ベネズエラ
ボリビア
ペルー

このへんがくれば可能性はある
592006年まで名無しさん:05/02/09 16:41 ID:8QV0C4QA
ケガのため南アフリカ戦のメンバー交代
Tim Cahill, Josip Skoko, Kevin Muscat, Zeljko Kalac→out
in→Archie Thompson, Luke Wilkshire ,Clint Bolton

Goalkeepers:
Mark Schwarzer (Middlesbrough, England), Clint Bolton

Defenders:
Lucas Neill (Blackburn Rovers, England), Craig Moore (Borussia MG, Germany), Tony Popovic (Crystal Palace, England),
Stephen Laybutt (KAA Ghent, Belgium), Tony Vidmar (Cardiff City, Wales), Jon McKain (National Bucuresti, Romania),
Danny Tiatto (Leicester City, England),

Midfielders:
Vince Grella (Parma, Italy), Archie Thompson (Liese, Belgium), Brett Emerton (Blackburn Rovers, England),
Luke Wilkshire (Bristol City, England), Marco Bresciano (Parma, Italy), Mile Sterjovski (Basel, Switzerland),
Scott Chipperfield (Basel, Switzerland),

Forwards:
Jason Culina (Twente, Netherland), Paul Agostino (1860 Munich, Germany), Max Vieri (Ternana, Italy).
602006年まで名無しさん:05/02/10 23:32 ID:aATwc7kM
South Africa 1 (Benni McCarthy 11')
Australia 1 (Scott Chipperfield 70')

Australia line-up:
Mark Schwarzer (gk); Lucas Neill, Tony Vidmar, Tony Popovic, Craig Moore,
Vince Grella (Luke Wilkshire 71'), Marco Bresciano (Jon McKain 74'), Jason Culina (Mile Sterjovski 57'),
Danny Tiatto (Scott Chipperfield 57'), Brett Emerton (Archie Thompson 66'), Paul Agostino (Max Vieri 66').
612006年まで名無しさん:05/02/13 18:25 ID:tsoctXQE
U17代表のチリ遠征のメンバー発表。U20代表に続いてU17代表もチリ遠征

Goalkeepers
Elliot Jones (QAS), Shannon Lancini (QAS)

Defenders
Blake Charity (QAS), Jamie Cumming (VIS), David D但puzo (NSWIS), Matthew Dobbin (QAS),
Ian Graham (ACTAS), Wade Oostendoorp (Sydney FC), Matthew Spyranovic (VIS)

Midfielders
Joel Allwright (SASI), Leigh Broxham (VIS), Tayfun Buyukkopru (Marconi Stallions),
Scott Gannon (SASI), Brendan Maroney (Blacktown City), Matt Mullen (SASI), Daniel Visevic (VIS)

Forwards
Matt Dimech (VIS), Robbie Kruse (QAS), David Williams (QAS), Morgan Zeeno (QAS)

622006年まで名無しさん:05/02/21 23:40 ID:9pUaLG3Y
U17代表、チリ遠征第2戦。チリU17に完敗

Chile U/17 3 (Jaime Rivera 9', Gonzalo Sepulveda 63', Carlos Rivera 87' pen)
Australia U/17 0

Australian Line-up:
Elliott Jones (Shannon Lancini 75'); Jamie Cumming, Matt Dobbin, Matt Spiranovic,
Wade Oostendorp, Leigh Broxham, Matt Mullen (Joel Allwright 68'), Brendan Maroney,
David Williams (Tayfun Buyukkopru 75'), Robbie Kruse (Matt Dimech 68'), Daniel Visevic (Morgan Zeeno 60’)
63_:05/02/23 14:50 ID:P4y1kIGI
南米とのプレーオフがあるかぎり無理
642006年まで名無しさん:05/02/27 16:38 ID:3VJUgA.2
U17代表、チリ遠征第4戦。チリと引き分け

Chile U/17 3 (Rodrigo Tapia 15', 71' Jorge Aravena 52')
Australia U/17 3 (Jamie Cumming 28', Daniel Visevic 37', David Williams 57')

Australian Line-up:
Elliott Jones; Jamie Cumming, Wade Oostendorp, Matt Spiranovic, Leigh Broxham,
Matt Mullen (Ian Graham 65'), Brendan Maroney (Scott Gannon 65'), Daniel Visevic (Joel Allwright h/t),
David Williams, David D'Apuzzo, Robbie Kruse (Morgan Zeeno h/t)
65_:05/02/27 17:10 ID:GtLtAtrM
ホームで2点差以上で勝つことがW杯への条件
662006年まで名無しさん:05/03/01 01:01 ID:PuxMwwDM
67_:05/03/05 18:18 ID:Wn.g7WtY
メルボルン
68_:05/03/05 18:20 ID:Wn.g7WtY
キャンベラ


砂漠でホームゲームやればいいのに
69_:05/03/06 17:04 ID:i5LdjiLU
ベストのスタメンは?
702006年まで名無しさん:05/03/07 09:18 ID:43xZbHOY
FIFAワールドユース(オランダ)
グループA
・オランダ
・日本
・ベナン
・オーストラリア
71名無しさ:05/03/07 19:04 ID:rySzcs8I
国内リーグの詳細知りたい
722006年まで名無しさん:05/03/08 01:40 ID:lUVxSsF6
対ベニン 6月10日(金) 午後4時(豪東部時間11日深夜0時)
対オランダ 6月15日(水) 午後8時半(豪東部時間16日午前4時半)
対日本 6月18日(土) 午後1時半(豪東部時間18日午後9時半)


>>71

ttp://www.neurotribe.net/aleague/
732006年まで名無しさん:05/03/09 19:37 ID:S4/RYdJI
AFC加盟したいって。
AFCも否定してないって。

10年後はアジア地区から予選を闘うかもね。
742006年まで名無しさん:05/03/09 22:29 ID:ocsiCHUw
豪がアジア加盟を要望 国際サッカー連盟に文書
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050309-00000046-kyodo_sp-spo.html
752006年まで名無しさん:05/03/10 02:08 ID:kVkgNiRA
>>73
10年後どころか次回のアジアカップ予選から参加するだろうね。
オセアニア連盟の存続にも関わるから即OKってわけにもいかないだろうけど。
762006年まで名無しさん :05/03/10 03:24 ID:w8p.iD0g
ニュージランドも同調して、オセアニア連盟おしまい。
そのかわり、アジア枠4.5を5にする。
77 :05/03/10 04:06 ID:Y28n4HOA
豪州なき後のオセアニア連盟を維持する事で、オリンピックなどのアンダーエイジの世界大会を目指したがる国は出ないのかね。
アンダーエイジの大会ならオセアニアにも独自の枠があるだろ?
782006年まで名無しさん:05/03/10 05:03 ID:Xp8R3.lU
豪州のアジア連盟加入って…
これって結構でかいニュースじゃね?
79_:05/03/10 11:04 ID:Wot7Dc9Y
802006年まで名無しさん:05/03/10 13:15 ID:U/l5fzks
これでオリンピック予選が少し楽になった(中国が開催国なので1つ少ない)
オセアニア枠がアジア枠と統合されるから
今までなら第一シードが韓国とイラクだろうから
アラブとの兼ね合いで韓国とやるとこだった
812006年まで名無しさん:05/03/10 14:07 ID:yXthOiBg
でもオージーのヨーロッパ組みは、そうしょっちゅう戻ってこれんだろ
アジア予選とかは実質2軍の試合も多くなって、意外に苦戦すると思う
822006年まで名無しさん:05/03/10 16:10 ID:uFzjPvzc
戻って来れないから突破できないじゃ
所詮その程度のレベルってことだよ。
832006年まで名無しさん:05/03/10 16:49 ID:Rrg2YcDA
オーストラリア普通に日本より強いと思うけど。
842006年まで名無しさん:05/03/10 19:23 ID:E5IGD2yM
ルーがアジアに来るかあ まあ予選は厳しくなるけど
逆に、キューウェルが見れるからいいかな(今は輝いてないけど)

オーストラリアってキューウェル、ビドゥカだけが別次元だと思ってたけど
パルマのブレシャーノもいい選手だよな
85 :05/03/10 19:50 ID:Y28n4HOA
まぁ豪州が来てもW杯予選はともかくアジアカップは大して盛りあがらんだろう。
オセアニア大会にはいつも国内組しか出してないしな。
前回のコンフェデでNZが出れたのもそのおかげだし。
86 :05/03/10 19:52 ID:yXthOiBg
キューエル、ビドゥカがいてもイランには勝てなかった
87:05/03/10 21:24 ID:Sx6ZpQKw
>>83
イランに勝てなかったから、日本より強いとは言えないな。
せいぜい5分5分だな。
882006年まで名無しさん:05/03/10 21:36 ID:E5IGD2yM
オセアニア大会にも、海外組でてるんよ
決勝戦(ソロモン戦)はほぼベストですよ
豪州の主力と言えば、シュワルツァー、キューウェル、ビドゥカ、エマートン(ブレシャーノ)
かな

でも、メンバーの9割が欧州のチームでプレーしてるし
5割くらいが、レギュラーでプレーしてる選手ばからなあ
英語を話せるし、問題ないのかな 
89 :05/03/10 21:40 ID:GMeLzgKc
正直オージーが強いかどうかよりコンディション調整の方がきついやろ
予選で灼熱の中東と南半球で冬になってるとこと一緒になったら大変だぞ
まあそのぶん時差はすくないだろうけどな・・でもヨーロッパ組は耐えられるのか
902006年まで名無しさん:05/03/10 21:45 ID:E5IGD2yM
アレックス・ブロスクって知ってるか?
WAYSで能力みたら、かなり評価されていたけど
フェイエが保有権を持ってるらしい

キューウェル二世と言われてるらしいけど
豪州もいい選手が結構出てくるよな
今はベルギーのウェステルローで修行中らしいけど
まだ21歳と若い
91 :05/03/10 22:36 ID:w42D4lZI
つーかスポーツ大国ってわけでもなさそうだけど
家でゲームばかりしてる日本人と比べたら素質が違うだろ
92_:05/03/11 10:46 ID:dWd36oEQ
アジアに移籍?
ドイツはもうあきらめたのか????
93 :05/03/11 13:04 ID:LlGsayTE
オーストラリア人は白人、しかもアングロサクソン系が
多いんだからサッカーがうまいのは当然だわ

942006年まで名無しさん:05/03/11 19:05 ID:dPGdMAP.
オセアニア全部がアジアに吸収されて、アジア・オセアニアでいいかもね。
そして、WC枠が0.5増えて5.0になる。

それから最も大きいのが、WCの開催がより早く回ってくるということだな。
02年 アジア
06年 欧州(ドイツ)
10年 アフリカ(南アフリカ)
14年 南米
18年 北米
22年 アジア・オセアニア
26年 欧州
30年 アフリカ
34年 南米
38年 北米
42年 アジア・オセアニア(日本????)

川渕が2050年を開催国に想定していたのが8年早まったことになる。
952006年まで名無しさん:05/03/11 19:40 ID:vuXjCtaw
02年 アジア
06年 欧州(ドイツ)
10年 アフリカ(南アフリカ)
14年 南米(ブラジル)
18年 北中米カリブ海(アメリカ)
22年 オセアニア(一時的にOFCに移籍し日本)
26年 アジア(バブル崩壊から立ち直った中国)
30年 ヨーロッパ(イングランド)
34年 アフリカ(アフリカ一の発展を遂げたナイジェリア)
38年 南米(経済破綻から立ち直ったアルゼンチン)
42年 北中米カリブ海(アメリカ)
46年 東アジア(日本)
50年 西アジア(復興を遂げ中東一の経済大国となったイラク)
54年 欧州(ロシア)
96_:05/03/11 20:19 ID:dWd36oEQ
2022年が日本?はやすぎねえか
てかイランと引き分けたときにこの案だせよ・・・・・・・・・おそいよ
972006年まで名無しさん:05/03/11 21:24 ID:YEIoLzlE
26日のイラク戦と29日のインドネシア戦のメンバー発表。QLとビドゥカは回復できず。

GK:
Clint Bolton (Sydney FC), Zeljko Kalac (Perugia), Mark Schwarzer (Middlesbrough)

DF:
Steve Laybutt (Ghent), Stan Lazaridis (Birmingham City), Jon McKain (National Bucuresti), Ljubo Milicevic (FC Thun),
Craig Moore (Borussia MG), Kevin Muscat (Millwall), Lucas Neill (Blackburn Rovers), Jade North (Newcastle Jets),
Tony Popovic (Crystal Palace), Tony Vidmar (Cardiff City)

MF:
Marco Bresciano (Parma), Tim Cahill (Everton), Scott Chipperfield (Basel), Simon Colosimo* (Perth Glory),
Ahmad Elrich (Busan Icons), Brett Emerton (Blackburn Rovers), Vince Grella (Parma), Josip Skoko (Genclerbirligi),
Mile Sterjovski (Basel), Danny Tiatto (Leicester City), Luke Wilkshire (Bristol City)

FW:
Paul Agostino (1860 Munich), John Aloisi (Osasuna), Jason Culina (FC Twente),
Ante Milicic (Newcastle Jets), David Zdrilic (Sydney FC).
982006年まで名無しさん:05/03/12 17:39 ID:FN/Uv.iQ
ここで圧勝しちゃうとAFC入りヤバクないかな
99 :05/03/12 20:33 ID:DhkxK0ss
次のアジア枠は中東で2〜3ヶ国共催だろうな。
数十年後の中東は東京五輪の日本よりも上だろう。
1002006年まで名無しさん:05/03/12 22:28 ID:xXFyM7jM
インドネシア戦って・・
ルーだって国内組で十分だろう・・

エマートン、ブレシャーノ、グレッラ・・
そこまでメンバー呼ばなくてもいいのに
プレーオフのための連携とかもあるか

1012006年まで名無しさん:05/03/13 00:37 ID:VSGtvQdQ
>99
中東は、食べ物、服装、宗教のからみでダメでしょう。
20年後もそれは変わらないと思う。

次のアジア枠は、中国だよ。FIFAの次の狙いは中国だから。
中国は、20年後には間違いなくアジア1になっているでしょうね。
102_:05/03/13 15:16 ID:sBzEEchI
いまさらですか?とゆうかんじ
1032006年まで名無しさん:05/03/13 15:58 ID:AetV1GYg
ベストメンバー揃えてAFCにアピールしようってことか
2軍メンバーだと印象悪いし、やっぱ
104_:05/03/14 10:34 ID:hyfq4JSM
ドイツはあきらめたのか?
まあキーウェルは南アフリカのときは、31歳だからいけるかな
ビドゥカは・・・・・・・・・・・
1052006年まで名無しさん:05/03/14 21:06 ID:l8UImq.o
おいおい、NZもアジア連盟入り希望か

ttp://www.nzherald.co.nz/index.cfm?c_id=4&ObjectID=10114999
1062006年まで名無しさん:05/03/14 22:28 ID:8KPaV9JA
↑そりゃあ、そうだろうよ
オーストラリアがオセアニアサッカー連盟から抜ければ・・・
オセアニアサッカー連盟は滅亡(涙)
もうオセアニア+東南アジア+東アジアで太平洋アジア
そして西アジア、中央アジアで西アジアでアジアを2つにわければいい

5枠をアジアにして
太平洋に2,5西にも2,5
そして0.5はプレーオフで勝ったほうが出る
太平洋アジア(韓国、日本、中国、北朝鮮、タイ、豪州)
西アジア(イラン、サウジ、オマーン、ウズベキスタン、ヨルダン)

明らかに、西アジアの方が強そう
でも、オーストラリアが予選にはいったら
ホームは豪州ホームはどこになるんだろう。・・・
アウェイは中東なら、欧州でプレーしてる選手が多いから
移動は問題ないかも しかし芝や温度など・・
アジアは欧州よりアウェーの厳しさがあるからなあ
1072006年まで名無しさん:05/03/14 23:02 ID:uxFlm85A
オーストラリアがこの先生きのこるには?
108_:05/03/15 10:27 ID:7Zr0VKls
2010年南アフリカワールドカップアジア最終予選

グループA
日本
イラン
オーストラリア
ニュージーランド
ヨルダン
1092006年まで名無しさん:05/03/15 18:19 ID:kYx2TQYw
なんだなんだ、AFC大人気じゃん
1102006年まで名無しさん:05/03/15 18:57 ID:bI6COBzU
最終予選で
日本、イラン、オーストラリア、ヨルダン(バーレーン)
とかになったら面白そう

ニュージーランドも、香港やタイよりは間違いなく強いだろうからね
海外でプレーしてる選手も少しだけどいるし
111 :05/03/15 19:34 ID:j51QOvnU
NZが香港やタイより間違い無く強いかどうかはかなり疑問だが。
1122006年まで名無しさん:05/03/15 19:34 ID:lRBgt.SE
ニュージーランドは2007年までに加入を目指すそうだが
オーストラリアはもっと早く加入するのかな?
アジアカップ予選に間に合う?
1132006年まで名無しさん:05/03/15 19:35 ID:iDPIG7bo
AFCチャンピオンズリーグで国内リーグの活性化にも役立つしね。


1142006年まで名無しさん:05/03/15 19:39 ID:iDPIG7bo
>>112
アジアカップは難しいんじゃないか?
シードチームと予選参加チーム分ける問題もあるし。
1152006年まで名無しさん:05/03/15 19:53 ID:lRBgt.SE
>>114
なるほど。

中国大会では予備予選を前年3月からやっているので1年後くらいには始まる
早いうちに決定されたら配慮されないかな〜なんて
1162006年まで名無しさん:05/03/15 22:09 ID:iJLQmwdI
トルコやカザフがUEFAに加入しているのは知っているが、

オーストラリアやニュージーランドは全くアジアではない。
サッカーの交流も少ない。安易すぎる。
加入できるのなら、アジア連盟という名称は不自然。
1172006年まで名無しさん:05/03/15 22:15 ID:iJLQmwdI
Wカップ出場の可能性を第一条件に考えるべきだ。

オセアニアが入ることによって、出場枠が少しでも減るようであれば、
認めるべきではない。
オセアニア自らがFIFAに出場枠拡大を取り付けさせることをもっと強く言うべきだ。
今の段階で、加入に賛成する日本の協会は軽率すぎる。
1182006年まで名無しさん:05/03/15 22:16 ID:iDPIG7bo
サッカーの交流はないが、経済的にはアジアに大きく依存してるし。
誰のときか忘れたが、日本の首相がオーストラリアはアジアの一員とか
そんな感じの発言もしてる。
1192006年まで名無しさん:05/03/15 22:33 ID:kYx2TQYw
アジアのサッカー界に貢献するかどうかが問題だよ
大体、一回AFCから離脱した経緯があって、まった戻ってきたいって言ってるわけでしょ?
だとしたら、ちょっとムシがよすぎないか
また都合が悪くなったらAFC脱退とか簡単にするんじゃねーのかな
1202006年まで名無しさん:05/03/15 22:35 ID:ySVU9JkI
ああ
1212006年まで名無しさん:05/03/15 23:31 ID:Xxg7UhWo
>>117
むしろ入らないと減らされる
1222006年まで名無しさん:05/03/15 23:59 ID:iDPIG7bo
確かに、アウェイで中東や中国とやってみて、脱退を言い出す可能性はある。
でも、AFC内で力の強い中東勢に対抗するためにも、
東アジアとしてはオーストラリアとNZのは歓迎。
1232006年まで名無しさん:05/03/16 00:59 ID:wZTqImIw
AFCが言ってるオーストラリアの加入の条件がオセアニアとのプレーオフだろ。
オセアニアにはカスしか残らないから5枠になるのと同じだな。
割を食うのは南米とのプレーオフになる北中米カリブ
1242006年まで名無しさん:05/03/16 01:26 ID:YvBv8f9s
オーストラリアは、イランと最終予選やって、負けて
イランとは2度とやりたくない的なことを言ってた気がするな。
1252006年まで名無しさん:05/03/16 14:59 ID:JCQ5SpSc
南米よりイランのほうがやりやすいと考えたか
1262006年まで名無しさん:05/03/16 16:13 ID:8MYEtFnU
たんにプレーオフがやりたくないだけなんじゃね

たった2試合じゃ実力より運だし
127ds:05/03/16 16:55 ID:1rraXFCM
インドネシア戦は地震の慈善試合
イラク戦は「頑張れイラク!」ってことらしい
オーストラリアは偉い
1282006年まで名無しさん:05/03/16 17:58 ID:P5WS/qbc
>>117
だいたいオセアニアなんてオーストラリアとNZしかねーんだよ。
オーストラリアがアジアじゃねーのは確かだ。じゃあ中東は何だ?
名前変えりゃ良いだけの話だ。
予選が面白くなるな。
1292006年まで名無しさん:05/03/16 20:57 ID:1/tIAm5c
>128
> オーストラリアがアジアじゃねーのは確かだ。じゃあ中東は何だ?

西アジア。
1302006年まで名無しさん:05/03/16 21:16 ID:P5WS/qbc
アラブ
1312006年まで名無しさん:05/03/16 23:29 ID:6arDcny2
アラブではないんじゃない。
1322006年まで名無しさん:05/03/16 23:39 ID:FULHGzLw
>>128
むしろ中東の方がアジアの名に相応しいだろ。
1332006年まで名無しさん:05/03/16 23:40 ID:FULHGzLw
西アジアってイランとトルコ、イスラエル以外はアラブ民族だよな。
134_:05/03/17 11:40 ID:jf8BLptk
アフリカに入ればいいのにww・・・・・・・・・・・
1352006年まで名無しさん:05/03/17 13:47 ID:5k.TY9yk
ニュージーランドはソロモン諸島に負けた訳で
1362006年まで名無しさん:05/03/20 14:31 ID:PNycgJc.
オーストラリア(1974年西ドイツ大会のみ)
●0-2東ドイツ
●0-3西ドイツ
△0-0チリ

ニュージーランド(1982年スペイン大会のみ)
●2-5スコットランド
●0-3ソ連
●0-4ブラジル
137_:05/03/21 10:48 ID:qHTqz/Qo
南米5位っていっても、ショッチュウブラジルアルゼンチン
とやってるわけで、オセアニアがかてるわけねえ
138ザン ◆/l6WG6fnIQ :05/03/22 15:45 ID:0TM83Dv.
オージーとNZがAFCに加入したところで
実際に最終予選で中東勢や我が韓国と試合をして見たら
嫌になってまた脱会するのが関の山だな。
あやつらは中東勢との試合の厳しさをまだわかっておらん。
139_:05/03/23 10:46 ID:fiuMu6fs
オーストラリアリーグThe Clubs
 1Adelaide United
 2Queensland Roar
 3Central Coast Mariners
 4New Zealand Knights Football Club
 5Melbourne Victory
 6Newcastle United
 7Perth Glory
 8Sydney F.C.
1402006年まで名無しさん:05/03/23 14:49 ID:VxXFxRE6
↑4番目のチームに激しく違和感をおぼえるのだが
1412006年まで名無しさん:05/03/23 16:30 ID:nrPcyOGs
>>140
以前のNSL時代にもAukland KingzというNZのチームがあったよ。あくまで特例措置ということで。
新リーグに移行する際にNZのチームは外れるはずだったのに、いつの間にかまた付いてきちゃったんだ罠。
142_:05/03/24 10:13 ID:oSSjLU62
>>138
馬鹿か、南米5位とやるより楽だよ
でも、今更かんがあるけど・・・
アルゼンチンにまけたときにこの案だせよ
1432006年まで名無しさん:05/03/24 18:25 ID:M2LzGU0o
>>141
今年のリベルタにメキシコのクラブが参戦してるのと一緒か?

ていうかCNNでAFC加盟のニュースやってたけど、
映った選手はキューウェル、ヴィドゥカ、ヴィエリ弟だった。
動いてる映像でヴィエリ弟見れたのは初めてだったからラッキー。
1442006年まで名無しさん:05/03/25 01:18 ID:7vkB8R9c
4月に行われるU17選手権オセアニア予選のメンバー発表

Goalkeepers
Elliot Jones (QAS), Alex Vrteski (Sorrento, WA)

Defenders
Jamie Cumming (VIS), Matt Dobbin (QAS), Matt Spiranovic (VIS),
Wade Oostendorp (Sydney FC), David D'Apuzzo (NSWIS), Scott Weidenbach (Adelaide City, SA)

Midfielders
Leigh Broxham (VIS), Matt Mullen (SASI), Brendan Maroney (Blacktown City, NSW),
Kaz Patafta (AIS), Daniel Visevic (VIS), Joel Allwright (SASI),
Scott Gannon (SASI), Royston Griffiths (Blackburn Rovers, England)

Forwards
David Williams (QAS), Robbie Kruse (QAS), Morgan Zeeno (QAS), Ben Vidaic (NSWIS)

Stand-by players
Tayfun Buyukkopru (Marconi Stallions, NSW), Ian Graham (ACTAS),
Blake Charity (QAS), Matt Dimech (VIS), Shanon Lancini (QAS)
145ザン ◆/l6WG6fnIQ :05/03/25 02:17 ID:.68KlFiQ
>>142
そりゃ2試合のみで決着をつけた場合の話だ。
中東へのA&H連発はオージーにはしんどいぞ。
146ザン ◆/l6WG6fnIQ :05/03/25 02:25 ID:.68KlFiQ
大体、オージーは7年前の
イラン代表とのプレーオフで敗れた時点で
もうどこの地域でもw杯に出場するのはかなり難しいという印象を与えてしまっているからな。
オセアニアに1枠与えないとw杯にでるのは相当難しいだろ。
147_:05/03/25 11:14 ID:/SfF4yOU
アジアでもギリギリアウトくらいだな
1482006年まで名無しさん:05/03/25 15:50 ID:o2ZJqBXk
日豪の直接対決の戦績ってどんなもん?
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150_:05/03/26 10:54 ID:LeBlwwcQ
2010年でW杯おわりだとか・・・・・・・・・・
151.:05/03/26 12:09 ID:0jDCZajo
>>97
おおっポピーがいる。トニーもいるぞ。
1522006年まで名無しさん:05/03/26 19:24 ID:QApcmmbc
おめ
1532006年まで名無しさん:05/03/26 20:18 ID:yCzU0WNc
でも オーストラリアは、七年前のイランとのプレーオフ、アウェーの
アザディスタジアムでは、引き分けたんだよ! 昨日の日本よりはまし。
1542006年まで名無しさん:05/03/26 21:57 ID:YCVZ8Mxk
オセアニアは加盟してるのが12国しかなく実質オーストラリアかニュージーランドしかない状態。オセアニアは合併させて

東アジア太平洋地域と西アジア地域に分割したほうがいいだろう。ついでにアフリカも北部のエジプト・リビア・モロッコ・チュニジアなどはむしろイスラム地域と関係が深い。
1552006年まで名無しさん:05/03/26 22:01 ID:YCVZ8Mxk
東アジア・インド・太平洋地域  2,5枠

西アジア・中央アジア・北アフリカ地域 2、5枠

東・西・南アフリカ地域  3枠

1562006年まで名無しさん:05/03/27 14:30 ID:UPyGeLw.
Australia 2 (Bresciano 22' Elrich 72')
Iraq 1 (Nasir 11')

Australia Line-up
Mark Schwarzer (gk), Craig Moore, Lucas Neill, Tony Popovic, Brett Emerton (Jason Culina 71'),
Josip Skoko, John Aloisi, Tim Cahill (Ahmad Elrich 71'), Stan Lazaridis (Tony Vidmar 45'),
Scott Chipperfield (Jon McKain 63'), Marco Bresciano (Mile Sterjovski 63')

Crowd 30,258
1572006年まで名無しさん:05/03/27 18:08 ID:bxkrJRNg
オーストラリアとニュージーランドがAFCに入ったら
アジア・オセアニア連盟となって統合しそうだな
158_:05/03/27 18:29 ID:zyB3IWQM
ティム・カーヒル選手最高
159 :05/03/27 18:53 ID:Fv6fzPdU
オーストラリア→日本や中東、欧州へのフライトってそれぞれ何時間?
160 :05/03/27 19:58 ID:/9JFfotk
イ ラ ク は 二 軍 で す よ
161_:05/03/28 13:39 ID:nCtUdr..
2010年最終予選
グループA             グループB
韓国                 日本 
サウジ               イラン  
中国                クウエート
オマーン              オーストラリア
ヨルダン              ニュージーランド
162 :05/03/28 14:06 ID:e.4lUl0s
ニュージーランドなんか最終予選に残れるわけがない
1632006年まで名無しさん:05/03/28 16:47 ID:5euz3nJo
はやく東とオセアニアで独立して日本・韓国・中国・北朝鮮・オーストラリア・ニュージーランドで争う形になればいいよ。
1642006年まで名無しさん:05/03/28 21:07 ID:hOqtETlg
>>159
シドニー→バンコク→ロンドン=21時間30分(カンタス)
シドニー→ドバイ=14時間35分(エミレーツ)
シドニー→東京=9時間20分(カンタス)
165ザン ◆/l6WG6fnIQ :05/03/29 00:00 ID:Jap/hPpk
2009年のアジア枠は3.5にして最終予選は

○韓国代表
○日本代表
○オーストラリア代表
○イラン代表
○サウジアラビア代表
○イラク代表

ここら辺でH&A方式で合計10試合
こんな感じの予選が見てみたい。
アジア4位は南米5位か北中米カリブ海4位とプレーオフ。
166 :05/03/29 02:30 ID:lor5s9Fs
東アジアって地理的にも不利だなぁほんと
日本が欧州にあったらFIFAランク8位くらいになれるよ
167_:05/03/30 10:54 ID:KzWNP6S6
2010年は日本でれるかなorz
1682006年まで名無しさん:05/03/30 12:17 ID:O0GML7xQ
Australia 3(Milicic 24' 57' Zdrilic 85')
Indonesia 0

Australia Line-up
Zeljko Kalac(gk), Tony Vidmar, Craig Moore (Tony Popovic 46'), Ljubo Milicevic,
Stan Lazaridis (Lucas Neill 60'), Jon McKain, Jason Culina (Jade North 76)',
Luke Wilkshire (Simon Colosimo 60'), Mile Sterjovski, Brett Emerton (Ahmad Elrich 46'),
Ante Milicic (David Zdrilic 76')

Crowd 13,719
169_:05/04/01 16:26 ID:PP13zkVg
ボクシングにはいい選手おおいんだけどねええ
1702006年まで名無しさん:05/04/01 16:32 ID:ahg6FyLo
アジアと中東分けてほしいな 遠い!
1712006年まで名無しさん:05/04/04 00:06 ID:Lcy69aMc
U17選手権オセアニア予選第1戦

Australia 4 (David Williams 13'28'72' Rostyn Griffiths 44')
Vanuatu 0

Australian Line-up:
Alex Vrteski (gk); Jamie Cumming, Wade Oostendorp, Matthew Spiranovic,
David D'Apuzzo, Daniel Visevic (Scott Gannon 72'), Lee Broxham, Brendan Maroney,
Rostyn Griffiths (Kaz Patafta 59'), Joel Allwright (Robbie Kruse 67'), David Williams

1722006年まで名無しさん:05/04/04 00:32 ID:LUFtmiIU
VS韓国戦の成績ってわからん?
1732006年まで名無しさん:05/04/07 20:39 ID:BDR2MR6s
U17選手権オセアニア予選第2戦

AUSTRALIA 5 (O.G.26', Joel Allwright 41'90', Kaz Patafta 48', David Williams 86')
TAHITI 0

Australian Line-up:
Alex Vrteski (gk); Jamie Cumming, Wade Oostendorp, Matthew Spiranovic, David D'Apuzzo,
Daniel Visevic (Robbie Kruse 65'), Leigh Broxham (Brendan Maroney 20'), Kaz Patafta,
Rostyn Griffiths (Matt Mullen 75'), Joel Allwright, David Williams
174_:05/04/09 10:55 ID:3H44IPis
南米5位がどこになるかわからんw
チリペルーボリビア希望
1752006年まで名無しさん:05/04/12 00:19 ID:6pGGt9Z6
U17選手権オセアニア予選第3戦

AUSTRALIA 26 (Kaz Patafta 3', Robbie Kruse 4'21'27'28'35' pen39', Ben Vidaic 8'16'23'49'52',
Scott Gannon 9'12'26', Matt Mullen 37'60', David Williams 71'78'80'86', Daniel Visevic 73'74'84'85'94')
TONGA 0

Australian Line-up:
Elliott Jones (gk); Matt Spiranovic, Jamie Cumming, Scott Weidenbach, Matt Dobbin,
Kaz Patafta (Wade Oostendorp h/t), Robbie Kruse, Morgan Zeeno (David Williams h/t),
Ben Vidaic (Daniel Visevic 60'), Matt Mullen, Scott Gannon
176_:05/04/12 13:08 ID:1xAJYJOY
この前ブラットリー・ジョーンズが守ってたんだけどどうしたの?
1772006年まで名無しさん:05/04/12 17:51 ID:X3nftpy.
実際南米は2強は突出してるがそれ以外は本大会でもGL突破が関の山。
その程度の国に勝てない豪州が悪いよ。

94年のアルゼンチン戦はさすがに運が悪かった
1782006年まで名無しさん:05/04/12 18:14 ID:OOxosY/Q
ワールドカップで南米5位の国に勝つよりプレーオフで勝つほうが難しいよ
179_:05/04/12 22:10 ID:HSdXZlj6
プレーオフは相手の国にいかないといけねえから、大変なのよ
だからホームでの勝ちは当然にしとかないとな
1802006年まで名無しさん:05/04/13 12:51 ID:82cJXjmw
>>176
シュワがウォームアップの時にケガしたらしい
181_:05/04/13 16:54 ID:MMG0ajfE
代表に呼ぼうよブラットリー・ジョーンズを、カラッチよりいいと思うな
1822006年まで名無しさん:05/04/14 22:40 ID:MpcjuY3c
U17選手権オセアニア予選準決勝

AUSTRALIA 2 (Joel Allwright 65', Robbie Kruse 68')
SOLOMON ISLANDS 0

Australian Line-up:
Alex Vrteski (gk); Jamie Cumming, Wade Oostendorp, Matthew Spiranovic, David D'Apuzzo,
Daniel Visevic, Brendan Maroney (Leigh Broxham 80'), Kaz Patafta,
Robbie Kruse (Matt Mullen 69'), Joel Allwright, David Williams (Ben Vidaic 73')
1832006年まで名無しさん:05/04/15 22:10 ID:xcnK7Kh.
U17選手権オセアニア予選決勝

AUSTRALIA 1 (David Williams 82')
VANUATU 0

Australian Line-up:
Alex Vrteski (gk); Matt Spiranovic, Jamie Cumming, Wade Oostendorp, David D'Apuzzo,
Kaz Patafta, Matt Mullen (Brendan Maroney 84'), Scott Gannon (Daniel Visevic 60'),
Joel Allwright, David Williams, Ben Vidaic (Robbie Kruse 72')
1842006年まで名無しさん:05/04/16 23:51 ID:jI35jMrM
>>181
ジョーンズもレギュラーで出ているわけではないので、試合勘の点でカラッチに劣る。
いずれは代表に呼ばれる逸材だろうけど。
1852006年まで名無しさん:05/04/17 11:20 ID:oLBTuGRA
6月のワールドユースに向けて強化合宿メンバー発表。国内組16人、国外組2人

Goalkeepers
Danny Vukovic (Central Coast Mariners), Justin Pasfield (Sydney FC)

Defenders
Mark Milligan (Sydney FC), Chris Tadrosse (Melbourne Victory), Jacob Timpano (Sydney FC),
Nikolai Topor-Stanley (Belconnen Blue Devils, ACT), Ryan Townsend (Burnley, England)

Midfielders
Stuart Musialik (Newcastle Jets), Vince Lia (Melbourne Victory), Billy Celeski (Bulleen Zebras, Vic),
Kristian Sarkies (Melbourne Victory), Jordan Simpson (Queensland Roar),
James Wesolowski (Leicester City, England), Jobe Wheelhouse (Newcastle Jets)

Forwards
Jay Lucas (Marconi Stallions, NSW), Nick Ward (Perth Glory),
Michael Matricciani (Adelaide United), David Williams (QAS)
186 :05/04/18 17:59 ID:2yN7F6eU
国内リーグ8チームの選手紹介とかは?
187_:05/04/18 18:38 ID:gXyb2EVw
        カーヒル

ビドゥカ           キューウェル

ブレッシアーノ  エマートン   グレラ


ニール  マスカット  レイバット   ポポビッチ


        シュワルツァー






  
              
1882006年まで名無しさん:05/04/18 19:05 ID:z4V18S7w
A-League8チーム

Adelaide United http://www.adelaideunited.com.au
Centralcoast Mariners http://www.ccmariners.com.au
Melbourne Victory http://www.mvfc.com.au
Sydney FC http://www.sydneyfc.com
Perth Glory http://www.perthglory.com.au
Queensland Roar http://www.qldroar.com.au
Newcastle United Jets http://www.nufc.com.au

New Zealand Knights http://www.knightsfc.com
189:05/04/19 01:29 ID:OZlJBwFA
ビエリ弟見てえ〜
1902006年まで名無しさん:05/04/19 02:58 ID:1rzVbGzY
>>188
乙。
191_:05/04/19 14:39 ID:XlBs/dqk
アジア加入おめ
192_:05/04/20 16:55 ID:9qCCNQMo
2006年予選落ちおめ
193 :05/04/21 12:46 ID:GeGvsWoQ
SidneyFCがDwightYorkeとSignしたんだな
194AdelaideUnited:05/04/21 13:08 ID:GeGvsWoQ
MF AurelioVidmar(主将)元代表96年五輪出場 代表53試合18得点
97、01コンフェデ杯出場。3度のWC予選出場。
スタンダールリエージュ、フェイエノールト、テネリフェ、シオン(スイス)サンフレッチェ広島等に所属
MF Ross Aloisi(代表5試合、89年U-17ワールドユースメンバー。欧州でプレー。オサスナのアロイシとは違うな)
DF/MF Angelo Costanzo(代表6試合1得点アデレード一筋)
MF Carl Veart(代表23試合9得点ミルヲール、Cパレスなどに在籍し94年キリンカップで日本戦に出場している。)
MF Lucas Pantelis (U−17−U−23の代表経験)
MF Mathew Kemp (イタリアでプレー)
195 :05/04/21 13:15 ID:GeGvsWoQ
GK Robert Bajic
FW Chad Bugeja
DF Michael Valkanis(元U23代表。ギリシャでのプレーが長く、名前的にもギリシャ系だな)
DF Aaron Goulding(各年代の代表経験)
DF Richie Alagich(U20,U23代表歴)
DF Kristian Rees
GK Daniel Beltrame
FW Michael Matricciani(86年生まれの新鋭)
MF/FW Louis Brain(英国バーミンガム生まれ、U17U20代表歴。82年生まれ)
DF Adam VanDommele (01年U−17WY出場)
DF Robert Cornthwaite(85年生まれ)
FW Shengqing Qu(元中国代表30試合出場。00年アジアカップ出場)
MF Travis Dodd(マレーシアのJohor,ギリシャのパニオニオス。A代表除くU-23までの代表歴)
196 :05/04/21 13:20 ID:GeGvsWoQ
FW Shengqing Qu(元中国代表30試合出場。00年アジアカップ出場)
MF Travis Dodd(マレーシアのJohor,ギリシャのパニオニオス。A代表除くU-23までの代表歴)

SidneyFC主要メンバー
監督リトバルスキー
FWズドリリッチ(代表。アーラウ、ウルム、ウンターハヒング、ヲルソール、アバディーンでプレー)
MFコリカ(元代表 広島、イングランドでプレー)
GKボルトン(代表の控えGKAマッチ3試合)
1972006年まで名無しさん:05/04/21 23:03 ID:IuCfR/to
21日から5月1日までのU20強化合宿メンバー入れ替え。Wesolowskiがケガでout、*の4人がin

Goalkeepers
Danny Vukovic (Central Coast Mariners), Justin Pasfield (Sydney FC)

Defenders
Mark Milligan (Sydney FC), Chris Tadrosse (Melbourne Victory), Jacob Timpano (Sydney FC),
Nikolai Topor-Stanley (Belconnen Blue Devils, ACT), Ryan Townsend (Burnley, England), Ben Griffin* (Queensland Roar)

Midfielders
Stuart Musialik (Newcastle Jets), Vince Lia (Melbourne Victory), Billy Celeski (Bulleen Zebras, Vic),
Kristian Sarkies (Melbourne Victory), Jordan Simpson (Queensland Roar), Jobe Wheelhouse (Newcastle Jets),
Joel Thiessen* (Central Coast United, NSW), Ruben Zadkovich* (Notts County, England)

Forwards
Jay Lucas (Marconi Stallions, NSW), Nick Ward (Perth Glory), Michael Matricciani (Adelaide United),
David Williams (QAS), Matthew Deegan* (Adelaide City, SA)
198 :05/04/22 18:08 ID:UKiQuSoM
ディブレフスキは?
199_:05/04/22 20:18 ID:wtOFeHmY
>>184ジョーンズのほうがいいってカラッチて歳だし2部だろ
2002006年まで名無しさん:05/04/22 23:46 ID:/cFvUlQ.
>>198
まだ合宿だから。ディレフスキーはリザーブの試合に出てる
2012006年まで名無しさん:05/04/24 14:13 ID:J7Xhg1Gk
>>199
それは代表の監督に言ってくれ。現時点での代表GKの優先順位は

@シュワ Aカラッチ Bボルトン Cぺトコビッチ  でジョーンズはその下の5番目くらい。

このままプレミアで出続ければ、順位は変わるだろうけど。
202_:05/04/24 18:41 ID:UpxLqE4U
ビエリ弟はオーストラリア代表にくるのか?
203 :05/04/25 13:06 ID:fA1j.YMg
中国戦やんの?
2042006年まで名無しさん:05/04/25 23:50 ID:rM3m8EFM
U20合宿第1戦。Aリーグのニューカッスル・ジェッツに快勝

Australia u-20 4 (Sarkies 5' Tadrosse 34' Zadkovich 66' Lia 79')− Newcastle Jets 0

Australian line-up:
Justin Pasfield (gk); Jacob Timpano, Ben Griffin, Mark Milligan, Ryan Townsend,
Vince Lia (Matthew Deegan 80'), Ruben Zadkovich (Michael Matricciani 68'),
Chris Tadrosse (Joel Thiessen 75'), Kristian Sarkies (Nick Ward 68'),
Billy Celeski (Jobe Wheelhouse 80'), Jay Lucas (David Williams 80')
2052006年まで名無しさん:05/04/30 00:43 ID:TpnnyNu2
U20合宿第2戦。AリーグのシドニーFCと引き分け。

Australian U/20 1 (Billy Celeski 47')
Sydney FC 1 (Ufuk Talay 25'pen)

Under 20 Line-up:
Daniel Vukovic (gk); Mark Milligan, Chris Tadrosse, Jacob Timpano, Ryan Townsend,
Stuart Musialik, Vince Lia (Michael Matricciani 79'), Billy Celeski, Jay Lucas (David Williams 79'),
Kristian Sarkies (Jobe Wheelhouse 70'), Ben Griffin

Sydney FC Line-up:
Clint Bolton (gk); Iain Fyfe, Alvin Ceccoli, Ufuk Talay,
Robbie Middleby (Alejandro Salazar 74'), Matthew Bingley,
David Zdrilic (Wade Oostendorp 88'), Saso Petrovski, David Carney (Steve Laurie 77'),
Andrew Packer, Terry McFlynn
206_:05/04/30 12:18 ID:G1hUOkSc
>>201アテネの正GKなんだぞ畜生
カラッチとかいう糞セリエのGKよりずっといいだろW
しかもカラッチって年だしこのまま使っててもメリットないだろ
2072006年まで名無しさん:05/05/01 16:45 ID:BGcY1IqM
U20合宿第3戦。Aリーグのアデレード・ユナイテッドに完敗

Young Socceroos 0
Adelaide United 2 (Veart 32', Aloisi 42')

Australian line-up:
Justin Pasfield (gk), Ben Griffin, Jacob Timpano, Ryan Townsend (Jobe Wheelhouse 80'),
Mark Milligan (Michael Mattriciani 56'), Billy Celeski (Joel Theissen 76'),
Stuart Musialik (Nick Ward 56'), Vince Lia, Chris Tadrosse, Kristian Sarkies (David Williams 65'), Jay Lucas

Adelaide United line-up:
Daniel Beltrame (Robert Bajic 83') (gk), Richie Alagich (Robert Cornthwaite 76'),
Michael Valkanis (Kristian Rees 76'), Aaron Goulding, Adam Van Dommele (Lucas Pantelis 62'),
Travis Dodd, Angelo Costanzo (Louis Brain 69'), Ross Aloisi, Matthew Kemp (Shengqing Qu 62'),
Aurelio Vidmar, Carl Veart

Crowd: 2000
2082006年まで名無しさん:05/05/02 00:54 ID:0S4YcJyM
209 :05/05/08 18:52 ID:rTRVHBhM
【オセアニアクラブ選手権豪州予選】
■ アデレードユナイテッド0−0(PK4−1)メルボルンビクトリー
シドニーFC3−0クイーンズランド

準決勝 アデレード ー セントラルコースト
    シドニー − パースグローリー
210森田チン:05/05/08 21:03 ID:BTph7y.I
スレタイセンス
211:05/05/10 19:24 ID:o0u88ALg
2022年はおそらくオーストラリアワールドカップになるだろう

94年 アルゼンチンにプレーオフ負け
98年 イランにアウェーGORLで、プレーオフ負け
02年 ウルグアイにプレーオフで、腐った果物投げつけられて負けw
2122006年まで名無しさん:05/05/10 21:51 ID:mBdE6p4E
ワールドユース本大会のメンバー発表。今月末の韓国での国際大会の後、オランダへ。

Goalkeepers
Daniel Vukovic (Central Coast Mariners), Justin Pasfield (Sydney FC), Adam Federici (Reading, England)

Defenders
Mark Milligan (Sydney FC), Trent McClenahan (West Ham, England), Adrian Leijer (Melbourne Victory),
Jacob Timpano (Sydney FC), Aaron Downes (Chesterfield, England), Ryan Townsend (Burnley, England)

Midfielders
Stuart Musialik (Newcastle United Jets) , Vince Lia (Melbourne Victory), Billy Celeski (Perth Glory),
Kristian Sarkies (Melbourne Victory), Chris Tadrosse (Melbourne Victory), Spase Dilevski (unattached),
Ruben Zadkovich (Notts County, England), James Wesolowski (Leicester City, England), Shane Huke (Peterborough, England)

Forwards
Jay Lucas (Marconi Stallions, NSW), Nick Ward (Perth Glory),
David Williams (QAS), Russell Woodruffe (Central Coast Mariners)

213名無し:05/05/11 19:03 ID:prQTOxGY
マックスビエリがイタリアのビエリの弟ってほんと?
2142006年まで名無しさん:05/05/11 19:35 ID:8XjOXLh6
ほんと
2152006年まで名無しさん:05/05/11 20:38 ID:Dv9zViNk
ビエリはオーストラリアでもプレーしてたんだよ
ラクビーもそうとう上手いらしいね

216.:05/05/11 22:11 ID:prQTOxGY
何で国籍違うの?
もしかしてハーフ?
2172006年まで名無しさん:05/05/11 22:40 ID:VXXzyb.E
>>187
こんな面子じゃウルグアイには到底勝てそうにないな
2182006年まで名無しさん:05/05/12 01:24 ID:88RpPc6Y
>>216
違わない。2人ともオーストラリアとイタリアの二重国籍。母親がフランス人だからフランス国籍も持ってる。
3つのうちから代表を選べた。
219:05/05/20 22:13 ID:UEMtTH0M
アジアにくるなよ
2202006年まで名無しさん:05/05/21 21:41 ID:Kz99oSxU
ユースの4カ国対抗リーグ(in韓国)、第1戦

AUSTRALIA 0
COLOMBIA 2 (Cristian Marrugo 51' Wayson Renteria 85')

Australian Line-up:
Daniel Vukovic (gk), Mark Milligan, Jacob Timpano, Ryan Townsend, Aaron Downes (Adrian Leijer h/t),
Billy Celeski (James Wesolowski 71'), Ruben Zadkovich (David Williams 66'), Kristian Sarkies,
Vince Lia (Nick Ward 53'), Chris Tadrosse, Jay Lucas (Russell Woodruffe 85')
2212006年まで名無しさん:05/05/21 23:27 ID:KQCVRnCk
ミドルズブラのジョーンズいいGKやね
結構、若いし 身長も高い
プレミア見てたら、出てた・・

シュウォーザーから正GK奪ったと思ったけど
怪我なの?豪州も結構、いいGKを作りだす国だな
アメリカといい、渋い・・

コンフェデの豪州のメンバー楽しみだな
2222006年まで名無しさん:05/05/23 09:37 ID:BjZfuE2s
ペルー強かったな・・・・・・・・・
2232006年まで名無しさん:05/05/23 13:19 ID:XU3clLNk
早くアジアにこい
2242006年まで名無しさん:05/05/24 23:04 ID:gmQKsHTg
ユースの4カ国リーグ(inプサン)、第2戦

SOUTH KOREA 0
AUSTRALIA 1 (Topor-Stanley 85')

Australian Line-up:
Justin Pasfield (gk); Trent McClenahan (c), Jacob Timpano, Aaron Downes, Nikolai Topor-Stanley,
James Wesolowski, Billy Celeski (Adrian Leijer 87'), Kristian Sarkies (Ruben Zadkovich 62'),
Vince Lia (David Williams 73'), Nick Ward (Jay Lucas 62'), Chris Tadrosse (Russell Woodruffe 90')
2252006年まで名無しさん:05/05/26 06:44 ID:R164av0.
キューエル乙!
怪我早く直してね!
226:05/05/26 13:45 ID:S0dwlP.c
優勝おめでとうキュウイエルーーーーーーーーーー
2272006年まで名無しさん:05/05/26 23:57 ID:fPYFpYrw
ユースの4カ国リーグ(inプサン)、最終戦

AUSTRALIA 1 (own goal 19')
MOROCCO 1 (B Tarik 4')

Australian Line-up:
Justin Pasfield (Adam Federici h/t); Mark Milligan, Trent McClenahan (c), Ryan Townsend,
Aaron Downes, Billy Celeski (Jay Lucas 69'), Ruben Zadkovich (Kristian Sarkies h/t),
Nick Ward, Vince Lia, David Williams (James Wesolowski 58'), Chris Tadrosse
2282006年まで名無しさん:05/05/27 08:57 ID:8a/kH6ms
NIKEのユニマジで欲しいんだけど売ってねぇorz
229鏡に星:05/05/27 09:23 ID:uE9DMq1I
あたりまえのことだが、CL優勝チームのレギュラーがいる国>>>>>>>>>>>プレミア最終節で奇跡の残留を決めたチームの控えのブタがいる国
2302006年まで名無しさん:05/05/27 12:25 ID:/1L0aD2.
キーウェル23分の出場で大耳GETTTTTTTTTTTTTTTTT
2312006年まで名無しさん:05/05/27 15:19 ID:8a/kH6ms
キューウェルもっと見たかったなー。
ルイガルより調子よさそうだったのに。スタムめ〜
2322006年まで名無しさん:05/05/28 23:25 ID:8l0NhRU.
保守age
もうすぐコンフェデだね
2332006年まで名無しさん:05/05/28 23:26 ID:e48JBzXw
>>229
まあどっちも役立たずなんだけどな。
2342006年まで名無しさん:05/05/29 11:45 ID:d4tG4tcI
6月9日のニュージーランド戦(ロンドン)のメンバー発表

Goalkeepers
Mark Schwarzer (Middlesbrough, England), Zeljko Kalac (Perugia, Italy), Michael Petkovic (Trabzonspor, Turkey),

Defenders
Lucas Neill (Blackburn Rovers, England), Jon McKain (National Bucuresti, Romania),Ljubo Milicevic (FC Thun, Switzerland),
Craig Moore (uncontracted), Tony Popovic (Crystal Palace, England), Tony Vidmar (Cardiff City, Wales),

Midfielders
Tim Cahill (Everton, England), Simon Colosimo (Perth Glory), Ahmad Elrich (Busan I'Cons, Korea),
Brett Emerton (Blackburn Rovers, England), Vince Grella (Parma, Italy), Kevin Muscat (Melbourne Victory),
Josip Skoko (Genclerbirligi, Turkey), Michael Thwaite (National Bucuresti, Romania), Luke Wilkshire (Bristol City, England)

Forwards
Mark Viduka (Middlesbrough, England), Archie Thompson (Melbourne Victory), Mile Sterjovski (Basel, Switzerland),
Scott Chipperfield (Basel, Switzerland),
2352006年まで名無しさん:05/05/30 23:00 ID:xyr1sbsc
クラブの公式のキューウェルの二ュースなんて書いてるんですか?英語得意な方、お願いします。
2362006年まで名無しさん:05/05/31 00:38 ID:8dcNRi2I
>>233
だね。
レッズサポには、すこぶる評判良くないすね、キューちゃん。
高く買った以上、安売りもできないし・・・痛し痒しっすな。
237 :05/05/31 19:55 ID:qRS/8DXE
シーズン中ずっと怪我やっと出てきて23分のみ出場で負傷退場w
PK戦に前にポケットに手を入れてニヤ付くキューウェルまぁ評判悪いだろうなw
キューウェル先発はベニテスの采配ミスだったな
ケガ多いしなじめないビドゥカは移籍したほうがいいな ジョブもいいし好きだから

ブラットリージョーンズつかってくれよ

それとカスタム死ねw
2382006年まで名無しさん:05/06/01 00:08 ID:u7ktwBG2
>>236
移籍金自体は高くなかった、給料が高い
昨年は一応買って良かった選手1位に選ばれてたけどな

>>237
デュデクに声はかけてたがニヤ付いてるようには見えなかったが


2392006年まで名無しさん:05/06/01 02:26 ID:RIXiliyw
移籍金11億位だっけ?これが高いか安いかはわからんけど
リーズが買い叩かれたのは事実だよな。

>>238
確かに。なんか「大丈夫!落ち着いて行こうぜ」的な事を
普通に言ってる感じはしたけどね。
2402006年まで名無しさん:05/06/03 16:35 ID:C7iw440.
ttp://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050603110352F473&genre=spo
18年W杯開催国に豪が検討
(まあ、器はあるわな。)
2412006年まで名無しさん:05/06/04 08:55 ID:BMGds4Ns
ケイヒルに期待
2422006年まで名無しさん:05/06/05 16:44 ID:m.HnZ7DM
キューエルはコンフェデ辞退決定です
2432006年まで名無しさん:05/06/05 17:01 ID:ZMxF6D42
( ゚д゚)キューウェル・・・
2442006年まで名無しさん:05/06/06 01:24 ID:BussqRto
まぁ、手術したんだから
しょうがないわな
2452006年まで名無しさん:05/06/06 22:33 ID:hrMQNd0w
コンフェデ杯の代表発表

Goalkeepers:
Zeljko Kalac (Perugia), Michael Petkovic (Trabzonspor), Mark Schwarzer (Middlesbrough)

Defenders:
Jon McKain (National Bucuresti), Ljubo Milicevic (FC Thun), Craig Moore (Free), Tony Vidmar (NAC Breda)
Kevin Muscat (Melbourne Victory), Lucas Neill (Blackburn Rovers), Tony Popovic (Crystal Palace),

Midfielders:
Tim Cahill (Everton), Scott Chipperfield (Basel), Simon Colosimo (Perth Glory),
Jason Culina (FC Twente), Ahmad Elrich (Busan I'Cons), Brett Emerton (Blackburn Rovers),
Josip Skoko (Genclerbirligi), Mile Sterjovski (Basel), Luke Wilkshire (Bristol City),

Strikers:
John Aloisi (Osasuna), Archie Thompson (Melbourne Victory),
Mark Viduka (Middlesbrough), David Zdrilic (Sydney FC).
2462006年まで名無しさん:05/06/06 22:47 ID:MHYwNDY.
>>245
乙!
2472006年まで名無しさん:05/06/07 01:14 ID:q8MDIGVk
ベテランが多い。
248:05/06/07 17:19 ID:lpTsnuNo
GKのカラッチってペルージャか。
今B3位だから、B3〜6位の昇格プレーオフの時期とかぶらないか?
ブレシアーノとグレッラはパルマでAの残留プレーオフのため辞退した訳だし。
2492006年まで名無しさん:05/06/10 20:53 ID:7J66xhFw
エルリッチ、フラム入団
2502006年まで名無しさん:05/06/10 21:51 ID:0CJTyzG6
AUSTRALIA 1 (Simon Colosimo 86')
NEW ZEALAND 0

Australian line-up:
Mark Schwarzer (Zejko Kalac h/t), Lucas Neill, Craig Moore (c) (Ljubo Milicevic 77'),
Tony Popovic, Kevin Muscat, Jon McKain, Josip Skoko (Simon Colosimo 64'), Tim Cahill,
Scott Chipperfield, Brett Emerton (Ahmad Elrich 74'), Mile Sterjovski (Archie Thompson 64').

Crowd;12000(at Craven Cottage)
2512006年まで名無しさん:05/06/11 20:43 ID:1CwhvNyg
ワールドユースGL第1戦

AUSTRALIA 1 (Ward 59’)
BENIN 1 (Omotoyossi 32’)

Australian line-up:
Adam Federici (gk); Mark Milligan, Trent McClenahan, Jacob Timpano,
Aaron Downes; Billy Celeski, Stuart Musialik, Kristian Sarkies;
Vince Lia, Chris Tadrosse (Spase Dilevski 77'), Nick Ward
2522006年まで名無しさん:05/06/11 21:34 ID:lpfLWhHA
リトバルスキー監督おめでとうございますw
2532006年まで名無しさん:05/06/13 21:37 ID:tgb.WIh2
オセアニア連盟が豪の脱退承認
2542006年まで名無しさん:05/06/13 21:40 ID:OWmakorg
豪のアジア連盟加入承認へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050613-00020770-jij-spo


キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
これでようやく次の予選からは殺伐とした戦いが見れそうだ
2552006年まで名無しさん:05/06/14 00:54 ID:e.myzs5Y
オーストラリアって実力的にどうなのよ?
256:05/06/14 02:10 ID:xeefrMPQ
いっそのことアジアとオセアニアの連盟を統一してほしいな。
2572006年まで名無しさん:05/06/14 02:20 ID:e.myzs5Y
日韓戦の替わりに日豪定期戦をやれ!
2582006年まで名無しさん:05/06/14 10:08 ID:1JHt2t12
アジアに加盟か・・・・・


オイ、ドイツは諦めたのかーーーーーーーーーーーーーーーーーー?
2592006年まで名無しさん:05/06/14 10:23 ID:7OPlnWrc
ベラパン、何で食い止めねえ。
東南アジアの連中はハナからあきらめとんのか。
2602006年まで名無しさん:05/06/14 10:56 ID:Sru/Nof.
ソロモン諸島との代表決定戦はどうなるの?
2612006年まで名無しさん:05/06/14 15:00 ID:VW/bO1OE
アジアに来ても勝てないよw
シナ、チョンなどの買収に対する免疫力がないから、コンフューズするねw
2622006年まで名無しさん:05/06/14 15:33 ID:ad32rgLs
アジア予選でプレミア軍団とか!!!!!!!!
ハアハア
2632006年まで名無しさん:05/06/14 15:34 ID:xzn2jAP2
アジアに来たところでw杯に出場出来るかどうかは微妙だな。
06年のw杯のアジア勢の成績にもよるが
10年には多分アジア枠は3ないし3.5枠になると思うしな。
ま、オージーにとっては南米とのプレーオフよりかは
出場券を獲得しやすい最終予選にはなるとは思うが。
2642006年まで名無しさん:05/06/14 15:46 ID:xzn2jAP2
>>255
アジアのw杯最終予選に進出出来るぐらいのレベルはあるって感じだな。特別強くはねぇ。
2652006年まで名無しさん:05/06/14 15:58 ID:e1LAuYlI
イラン、日本>>オーストラリア>>>越えられない壁>>>>サウジ>>韓国だな
2662006年まで名無しさん:05/06/14 16:08 ID:1G5ZR.Bk
オーストラリアは余裕で強いと思う。
2672006年まで名無しさん:05/06/14 16:11 ID:xzn2jAP2
でもオージー自身はそうはいえよな。
なにせ97年のプレーオフでアジア4位のイランに
競り負けているんだからよ。
オージーとしては絶対勝てるもんだと思っていたんだろうが。
2682006年まで名無しさん:05/06/14 16:13 ID:ImdtmJhs
イランや日本と同格だろ
アジア予選は厳しくなるな
2692006年まで名無しさん:05/06/14 17:57 ID:b0tc3quM
>>256
名ばかりの東アジア連盟+東南アジア+オセアニアで
西太平洋連盟とかにして、残りのアジアは今までどおり
AFCということで良いじゃない。
2702006年まで名無しさん:05/06/14 18:00 ID:1pGvYeec
オーストラリア人ってイギリスからの移民の集まりだから
強化すればイングランドレベルまで強くなるの?
2712006年まで名無しさん:05/06/14 18:52 ID:ad32rgLs
>>270イギリス人は少ないよ
2722006年まで名無しさん:05/06/14 19:00 ID:QD7Q0rds
オセアニア枠つくってもどうせ
オーストラリアとニュージーランドの争いになるだけだしな
他は小さい島国ばかり
2732006年まで名無しさん:05/06/14 19:14 ID:Sru/Nof.
>>272
今回は豪州vsソロモン諸島
2742006年まで名無しさん:05/06/15 00:12 ID:TplegVUs
>>270
>イングランドレベルまで強くなる?

というかAWAYでイングランドに3−1で勝った事がある。
ベストメンバーで来られたら日本以上の力はあると思う。
2752006年まで名無しさん:05/06/15 00:39 ID:jjKCeDYY
豪州がベストメンバーかつそれなりに連携強化してきたらかなり強いだろ。
イギリスのプレミアリーグに選手がたくさんいるんだろう?
2762006年まで名無しさん :05/06/15 09:23 ID:f4maJw5I
アロイージはかなり調子いいぞ
2772006年まで名無しさん:05/06/15 11:06 ID:ez0UKpro
>>270
参考までに、
ttp://www.discover.australia.or.jp/chapter05/001.html
と、まあ民族意識の違いだけでもこれだけある。
地域によってはギリシャ系、クロアチア系などのクラブチームもあるし、
上手く強化していけばかなり強くなるんじゃない?

問題は、ラグビーなど他競技にリソースを食われているから、
サッカー自体がorzなことかな。有力な選手が揃って欧州などへ
行ってしまったら、強化試合もロクに組めない。
2782006年まで名無しさん:05/06/15 22:45 ID:YAxrahEI
おまいらそろそろ出陣じゃーーーーーーーーーーーーーー
2792006年まで名無しさん:05/06/16 04:24 ID:7mUSGxVc
誰もいない?
ここは実況OKだよ
2802006年まで名無しさん:05/06/16 04:29 ID:2uqQCOPs
にわかの俺がきましたよ

ヴィエリ弟いないの?フォックス引退しちゃったの?
2812006年まで名無しさん:05/06/16 04:31 ID:2uqQCOPs
派手な試合になってますな
2822006年まで名無しさん:05/06/16 04:31 ID:eEc.fzjI
ぶっちゃけ ナメてた
2832006年まで名無しさん:05/06/16 04:32 ID:d7GGkGW6
今のシュートうまいな。
284 :05/06/16 04:32 ID:C52REv56
いいサッカーしすぎ、アジアきたら普通にナンバー1だと思う。
2852006年まで名無しさん:05/06/16 04:33 ID:gloUoJFo
めちゃめちゃ上手いなオージー
強さもあって案外器用
こんな良いチームがW杯に出れんのは不遇としか言い様がない
2862006年まで名無しさん:05/06/16 04:33 ID:2uqQCOPs
オージー代表は無骨で(・∀・)イイ
2872006年まで名無しさん:05/06/16 04:35 ID:dCW1qgwo
おいおい、主力抜きで同点かよ まじで強いなあ

体格はいいし、Gkいいし 
日本人は欧州のほとんどレギュラークラスなのしってるかな?
アロイージもオサスナのいちようレギュラーだよ
キューウェル、グレッラ、ブレシャーノなんか
入ったら、まJで強いだろうな

最終的に負けても、このメンバー差ならしょうがないかな
W杯出たいだろうなあ
288_:05/06/16 04:34 ID:WeQTU12c
パス交換が速いし華麗だ。
日本にはない。
まあいいライバルができていいかもね。
隣国が中朝韓ってのもな…寒すぎるし。
2892006年まで名無しさん:05/06/16 04:35 ID:eEc.fzjI
オーストラリアはAFC入ることにほぼ決定したっぽいね
んで アジアは東と西で別れるらしい
枠数は分からんが
2・2なら
イラン・サウジ・バーレーン
日本・オーストラリア・韓国・中国
で争うって感じになるから
2010年のワールドカップ予選 日本きつそうだね
2902006年まで名無しさん:05/06/16 04:35 ID:HtXVeotU
QL、ヴィドゥカがいなくても強いわ。レヴェル高い。

と思った俺はリーズファン。
2912006年まで名無しさん:05/06/16 04:37 ID:d7GGkGW6
そういえばキューウェルとビドゥカどしたの?
2922006年まで名無しさん:05/06/16 04:39 ID:2uqQCOPs
キューウェルはCLで怪我しちゃったジャマイカ
2932006年まで名無しさん:05/06/16 04:42 ID:mw8UMEu2
>>292
イエス!!サマーデイズ!! by GLAY
2942006年まで名無しさん:05/06/16 04:43 ID:d7GGkGW6
>>292
d。
もう治ってたと思ってた。
2952006年まで名無しさん:05/06/16 04:44 ID:HtXVeotU
ヴィドゥカは何でスタメンじゃないんだ?
もうサッカールーで絶対の存在って訳でもないのかな?
2962006年まで名無しさん:05/06/16 04:51 ID:VWI3uffk
パルマの2人も見たかった
2972006年まで名無しさん:05/06/16 04:54 ID:7mUSGxVc
>>289
別れはしないよ
2982006年まで名無しさん:05/06/16 04:54 ID:Gl/YolVs
ビドゥカはハムストリング痛めてクラブでも出てなかった。
で、今回はその病み上がりだからかな、まだまだいけると思うけど。
2992006年まで名無しさん:05/06/16 04:58 ID:HtXVeotU
>>298
なるほど。怪我か。サンクス
3002006年まで名無しさん:05/06/16 04:58 ID:mRteWTcM
最初の英語表記で(I)があったからまだ怪我だろう。
3012006年まで名無しさん:05/06/16 05:11 ID:HtXVeotU
スレ違いだが

オージーもメリケンも良いキーパー多いのに、イングランドは何故(笑)が多いのだろう。
3022006年まで名無しさん:05/06/16 05:59 ID:/tfxkcD6
>>301
イングランドはバスケが弱いから
3032006年まで名無しさん:05/06/16 06:15 ID:jgVONfZ2
ドイツ戦によるアジアトップチームの勢力図

韓国>オーストラリア>イラン>日本>サウジアラビア

      韓国○3−1●ドイツ(2005親善) 韓国●0−1○ドイツ(2002W杯) 通算+1
オーストラリア ●3−4○ドイツ(2005コンフェデ) 通算−1
     イラン●0−2○ドイツ(2005親善) 通算−2
      日本●0−3○ドイツ(2005親善) 通算−3
サウジアラビア●0−8○ドイツ(2002W杯) 通算−8
3042006年まで名無しさん:05/06/16 07:13 ID:XPcM8ov.
オージー負けて強しだったな。今日の出来ならイランより強かったな。
でもイランよりクリーンだしな。中や韓みたいなダーティーサッカーとは比べられん。
305ザン ◆19eojn/M.E :05/06/16 07:16 ID:GWVNXs1c
強かったが、今のオージーとイランを相手にするなら
オージーの方がいいな。
アウェでの試合だとしても
オージーのアウェなんてアウェじゃない感じだ。
イランのHの雰囲気は独特だわ。
3062006年まで名無しさん:05/06/16 07:20 ID:XPcM8ov.
イランのホームは勝ってしまった日にゃその場で射殺されてもおかしくないw
日本人のサポーターもヤバスw
ただで行けるといわれてもイラン戦(イランH)は絶対見に行きたくないな
3072006年まで名無しさん:05/06/16 07:43 ID:nuiEiEN2
07年アジアカップ優勝国のスレはここですか?
3082006年まで名無しさん:05/06/16 07:53 ID:VWI3uffk
>>307
釣り?
3092006年まで名無しさん:05/06/16 08:05 ID:xOgoDXKc
>>303
ワロス
310:05/06/16 11:25 ID:HNfOadz6
ドイツにいくら善戦しても、南米5位に勝たなくては意味がないw

93年プレーオフ
VSアルゼンチン0−1
        0−4

97年プレーオフ
VSイラン 1−1
      2−2

2001年プレーオフ
VSウルグアイ 1−0 
        0−3
3112006年まで名無しさん:05/06/16 12:46 ID:Fxnpts7Y
オーストラリアにはフットボール2つあるんでしょ?
3122006年まで名無しさん:05/06/16 13:04 ID:ViLWLRe2
>>307
実力ならマジでそうだろうね。アジア、オセアニアの中では抜けてる。
でもWC予選みたいな肝心なとこであぼーんする癖があるみたい。
3132006年まで名無しさん:05/06/16 13:18 ID:3pzLwUjA
アジア予選はいろんな意味で精神力が問われると思う。糞審判に耐える、チョンなどの
格闘サッカーなどなど
3142006年まで名無しさん:05/06/16 15:06 ID:GAsuOTnc
南米のほうがきついぞ
コンクリートの破片投げ、観客の暴動、高地、脅迫
3152006年まで名無しさん:05/06/16 15:07 ID:ljl8q7iA
国際Aマッチ歴代大差試合

1位 豪州31−0米領サモア 01年4月11日(W杯予選)
2位 豪州22−0トンガ   01年4月9日(W杯予選)
3位 北朝鮮21−0グアム  05年3月11日(東アジア選手権予選)
   リビア21−0オマーン 66年4月1日(アラブカップ)
5位 クウェート20−0ブータン 00年2月14日(アジア杯予選)
6位 中国19−0グアム   00年1月26日(アジア杯予選)
   イラン19−0グアム   00年11月24日(W杯予選)
8位 タヒチ18−0米領サモア 00年6月8日(オセアニア選手権予選<ポリネシアン杯>)
9位 イラン17−0モルディブ 97年6月2日(W杯予選)
   豪州17−0クック諸島 00年6月19日(オセアニア選手権)

3位のリビア−オマーン戦を例外として除き、
全てが近年いきなり塗り替えられた記録であり、
全てがアジア勢同士、オセアニア勢同士の対戦。
3162006年まで名無しさん:05/06/16 15:12 ID:ljl8q7iA
>>273

別にソロモン諸島が実力で勝ち残ったわけじゃない。

豪州は、やっかいなニュージーランドを2次予選で蹴落とすために
わざわざ最終戦のソロモン諸島相手にわざと引き分けたぐらい。
これによりNZは2次予選3位で敗退(直接対決ではNZ3−0ソロモン諸島)

詳しくは↓
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/wcup/2006/qualify/ofc03.html
3172006年まで名無しさん:05/06/16 15:13 ID:EaDfI3kg
アジア予選はいろんな意味で精神力が問われると思う。糞審判に耐える、日本などの
ポコポコ倒れるシミュレーションサッカーなどなど
3182006年まで名無しさん:05/06/16 15:32 ID:VWI3uffk
>>307
マジレスすると次のアジアカップは2008年
3192006年まで名無しさん:05/06/16 16:07 ID:.dDEd6NY
>>318
現行4年毎だとユーロとかぶるから次は3年後にしてずらすって話なかったっけ?
3202006年まで名無しさん:05/06/16 17:00 ID:Wfh1fuvQ
五輪とかぶるから次は3年後にずらすという話だったと思ったが・
321_:05/06/16 19:31 ID:HNfOadz6
アジアカップは2007年だぞ
東南アジア開催
優勝候補です
3222006年まで名無しさん:05/06/16 19:52 ID:KLDTNYPc
オーストラリアってでかいだけって根拠のない先入観があったが、
テクもすごいな。トラップはうまいし、パススピードは速いし、華麗だった。
昨日みたいなプレーをされたら、アジアでかなう国は無いような気がするんだが。
そのうえアジア枠を削減されたら、日本はw杯出れなくなりそう。
まあ緊張感は増すだろうが・・・
3232006年まで名無しさん:05/06/16 19:56 ID:tbM0Y0aE
昨日のはあれでもベストメンバーじゃないぞ
3242006年まで名無しさん:05/06/16 19:59 ID:9.qTpV5w
ぶっちゃけハリー様が好調なら日本で止められるDFいないかと
3252006年まで名無しさん:05/06/16 20:03 ID:KLDTNYPc
あのオーストラリアに、加地や鈴木を擁する日本が立ち向かう・・・
考えただけでも恐ろしい
3262006年まで名無しさん:05/06/16 20:08 ID:stUcHmV2
そんな時にはタークハル
3272006年まで名無しさん:05/06/16 20:21 ID:3t/fWuMQ
オーストラリアは強いけど今まで余り試合毎の移動をしたことがないし、
それに湿度や気温の高いところでの試合は余りしたことがないと思う。
そういう戦術的な強さはあっても環境に耐えうる強さを造るには少し
時間が掛かるかもしれませんね。
3282006年まで名無しさん:05/06/16 20:27 ID:ljl8q7iA
>>327
相手が弱すぎるけど過酷過ぎる環境で試合してる。


ソロモン諸島とオーストラリアのホーム&アウェイで行われたこの試合、今のオーストラリア代表の主力選手は
ほとんどがヨーロッパのクラブに在籍していて、親善試合やらこう言った『消化試合』(ソロモン諸島はレベル
的にもオーストラリアの敵ではない)には長時間の移動を嫌って『サボリ』を決め込む選手がいるのが今のオー
ストラリアの悩みでもある訳で。

そんな中、第1戦目で2ゴールをあげたスココさんのコメント。
「選手の大体が何らかのケガを抱えているから、この試合に来ないというのは簡単だったし、正直言うと
ヨーロッパから30時間もフライトして暑いホニアラでサッカーをするのは最悪だった」
「そのうえマラリアの薬まで飲む必要があったし」
「でもこれが最後のチャンスだしそのためには何だってする」
http://goal.txt-nifty.com/football/2004/10/socceroos.html

いちおーホニアラはソロモン諸島共和国の首都。しかしマラリアの予防薬必須
3292006年まで名無しさん:05/06/16 20:32 ID:tbM0Y0aE
オーストラリアってイギリスをホームにしなかったっけ?
3302006年まで名無しさん:05/06/16 20:34 ID:itM7LlF2
俺はウイイレやってたから強いのわかってたけど
昨日の試合見ただけで偉そうにオーストラリアのこと語る
にわかが増えてきたなw


3312006年まで名無しさん:05/06/16 22:02 ID:9WgEj/C6
自分らの策略でNZを蹴落としておいてソロモン諸島には行きたくないって・・・わがままだなw
オージーならNZも余裕綽々だろ?
332     :05/06/16 22:14 ID:9U8FoKf6
オーストラリアとかニュージーランドは国技がラグビーなので
そっちの方に人材がシフトしてるけど、そういう人たちが
サッカーに鞍替えしだしたら、、、、、、、、、、

もう誰も止められないね。。。。。
3332006年まで名無しさん:05/06/16 22:14 ID:YhMmqPHg
>>330
まあ、W杯板はにわかが多いからな・・・
晒し上げとくか

264 名前:2006年まで名無しさん[] 投稿日:05/06/14 15:46 ID:xzn2jAP2
>>255
アジアのw杯最終予選に進出出来るぐらいのレベルはあるって感じだな。特別強くはねぇ。

267 名前:2006年まで名無しさん[] 投稿日:05/06/14 16:11 ID:xzn2jAP2
でもオージー自身はそうはいえよな。
なにせ97年のプレーオフでアジア4位のイランに
競り負けているんだからよ。
オージーとしては絶対勝てるもんだと思っていたんだろうが。
3342006年まで名無しさん:05/06/16 23:41 ID:rYu7zwJE
ワールドユースA組第2戦

NETHERLANDS 3 (Hedwiges Maduro 20’Urby Emanuelson 46' Rick Kruys 74’)
AUSTRALIA 0

Australian line-up:
Adam Federici (gk); Mark Milligan, Trent McClenahan, Jacob Timpano, Aaron Downes;
Billy Celeski (Ruben Zadkovich 51'), Stuart Musialik, Kristian Sarkies (Jay Lucas 61’);
Vince Lia , Spase Dilevski (Chris Tadrosse 51’), Nick Ward

Crowd: 19,500
3352006年まで名無しさん:05/06/16 23:43 ID:hT4BYPtU
性格のいいオーストラリア人てのに会ったことがない。
悪いわけじゃないけど、こっちで言ったらヤンキー兄ちゃんていうか
早い話がDQNばっかで・・・
そりゃエリートの例外もいるんだろうけど
国民の大半はDQNだよな、あそこは。
3362006年まで名無しさん:05/06/16 23:45 ID:rYu7zwJE
コンフェデ杯A組第1戦(Waldstadion in Frankfurt)

Germany 4 (Kuranyi 18’ Mertsacker 23’ Ballack 60’pen, Podolwski 88’)
Australia 3 (Skoko 21’ Aloisi 31’91’)

Australian Line-up:
Mark Schwarzer (gk); Kevin Muscat, Craig Moore (c), Lucas Neill,
Tony Popovic (Jon McKain 57'), Brett Emerton, Josip Skoko, Tim Cahill (Jason Culina 74'),
Scott Chipperfield (Archie Thompson 82'), John Aloisi, Ljubo Milicevic.
3372006年まで名無しさん:05/06/16 23:53 ID:Fxnpts7Y
>>335
島流し民族国家だからね
338ザン ◆19eojn/M.E :05/06/17 00:14 ID:.8ksLgds
オーストラリア代表はそこそこ強いが
09年からのアジア予選を勝ち抜けるかどうかは微妙だな。
アジア5強には入ると思うが
警戒は必要だが、特別恐れるような相手ではないな。
3392006年まで名無しさん:05/06/17 00:17 ID:8J8zJaWM
まぁ俺はオージーがどうのこうのより、日本は大丈夫なのかって心配してるけどな。
3402006年まで名無しさん:05/06/17 00:17 ID:XnFufbS6
アロイージ兄貴最強だぜ!パンディ兄貴と被るぜ!
341 :05/06/17 01:58 ID:bE/i6jXE
>>335
星野仙一はオーストラリアにやたらと友達がいるらしいけどな
日本語の勉強とかもしてるし、俺には非常に日本に対して好意的に見える。
オリンピックじゃ日本の水泳応援してたり・・。
3422006年まで名無しさん:05/06/17 03:36 ID:U7ljTgxI
星野仙一は別荘持っていて
正月はそこで過ごしてるからだな
3432006年まで名無しさん:05/06/17 09:12 ID:om07Nq3.
TSUBIが大好きだから、俺はオーストレイリアン贔屓!

>>340
俺はヴィエリ先生とカブる。
ヴィエリ先生も本当はオージーだもんな!
3442006年まで名無しさん:05/06/17 10:15 ID:eftgU6AE
>>329
オーストラリアのホームスタジアムはフラムのクレイヴン・コテージ
3452006年まで名無しさん:05/06/17 12:14 ID:yfOKqtfY
>>338
ドイツ戦でのオーストラリアは確実に日本より格上じゃなかったか?!
しかしオーストラリアはあんなに強かったけ。
日本がドイツから3点も奪うなんて全く想像できん。
3462006年まで名無しさん:05/06/17 12:19 ID:M8HqmSkI
>>228
激亀レスだがsubでホーム(黄)なら売ってるみたいよ
SからXXLまである
347228:05/06/17 13:19 ID:SiE1A0Rc
>>346
亀レスサンクス。あそこってクレジットカードいるよね。
俺持ってないんですよ。
海外のサイトで2箇所ほど見つけたんだけどどっちも要クレカ。
一応ベストのリクエストフォームには送信したんだが連絡が全然こねーorz
3482006年まで名無しさん:05/06/17 18:59 ID:FxW64HG6
キューウェルが完全復帰してリーズ時代のような輝きを取り戻せればなぁ…
3492006年まで名無しさん:05/06/17 19:03 ID:HrHzukU.
怪我のクセが治ればねぇ
3502006年まで名無しさん:05/06/17 19:41 ID:oOy587F.
ポポヴィッチだめらしいな
351_:05/06/17 20:55 ID:ZdnA0OEI
オーストラリア人の不細工さんとHしたけど、すげえ
俺のソーセージを丸呑みよw、すげえやる気あるの
ホームステイしてよかった
3522006年まで名無しさん:05/06/17 21:28 ID:J4k6ZCio
オーストラリアまだ一度しかWCでてないんだよな・・・
3532006年まで名無しさん:05/06/17 23:20 ID:ztogn2VE
>>332
現状でもオーストラリアの競技人口1位はサッカーだよ。>>40
354ザン ◆19eojn/M.E :05/06/17 23:30 ID:HUTSYHxs
>>345
この前の試合はドイツのディフェンスが青かったから
オージーの3得点は特別驚くほどでもないだろ。
確かに弱くないが、アジア予選を戦う上では
オージーにはそれほど驚異は感じていない。
中立地で一発勝負とか
予選全試合をオージーのホームで試合をする場合なら驚異に値する力は十分あるけどな。
3552006年まで名無しさん:05/06/17 23:37 ID:2geXwUdQ
ハリーがファーディナンドをちんちんにしたのが忘れられません。
あのころの輝きをもう1度見たいです
3562006年まで名無しさん:05/06/17 23:40 ID:2geXwUdQ
キューウェルがファーディナンドをちんちんにしたのが忘れられません。
あの頃の輝きをもう1度みたいです。
3572006年まで名無しさん:05/06/17 23:42 ID:oOy587F.
ヒント ビデオ
3582006年まで名無しさん:05/06/17 23:58 ID:6L/7iHow
オージーは明らかに日本より強い。カーヒルとか若手も育ってるし。ただし、問題点もある。メンバーの大部分が国外所属(英、伊、西、スイス、トルコ、蘭、韓など)のためベストメンバーを組みにくい。ムーアが所属クラブを解雇された。キューウェルとビドゥカが仲が悪い…
3592006年まで名無しさん:05/06/18 00:09 ID:9T.XoGeg
前回のコンフェデではニュージーランドはただの木偶の坊だったな。
そりゃオセアニアに枠をやるわけにはいかんわな。
360ザン ◆19eojn/M.E :05/06/18 00:34 ID:mgXVKlYY
するってぇと
09年からのオセアニア予選は
オージーの抜けたオセアニア1位が
南米5位とのプレーオフになるのかね。

こりゃ南米5位はごっちゃんですだな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/06/18 00:40 ID:tSgW2REQ
キューウェルは裁判中か・・・
362 :05/06/18 00:46 ID:zlCbUdGc
ポポビッチ駄目そうだな。シュヴァインシュタイガーはホントに酷い奴だ
ミリセビッチ辺りが代えで出てくるんだろうな〜。そう言えばノースとかいないな。
フォックスはいつになったら選ばれるんかな・・・。
3632006年まで名無しさん:05/06/18 12:05 ID:n44bliNg
今回ラザリディスはいないの?
364_:05/06/18 15:58 ID:G4qCMOSM
南米5位はどこだ?
3652006年まで名無しさん:05/06/18 16:14 ID:48JtkllE
南米5位…有力なのはペルー、チリ、ウルグアイあたりか。コロンビア、エクアドルあたりもからんでくるかも。
366はや:05/06/18 16:29 ID:BbbnlHE6
となるとフィジー、ニュージーランド、ソロモンのどれかがオセアニアから来るんだね。
3672006年まで名無しさん:05/06/18 19:08 ID:/1391lx6
痛みも感じないほどのスピードでここから逃げ出した後
永い眠りについてみたい、オーストラリアで

>>361
なんの裁判?
まさかレープじゃないよな?ファンペルシー容疑者にはワロタ
3682006年まで名無しさん:05/06/18 21:20 ID:UzkzesE6
さて今日はやっとディレフスキが見れますよ。
3692006年まで名無しさん:05/06/18 21:34 ID:S8cCxj0I
>>361
リネカーの「脳みその足りない選手」発言にキレて名誉毀損で訴えた。
3702006年まで名無しさん:05/06/19 11:10 ID:JxznrD9U
ワールドユースA組第3戦

AUSTRALIA 1 (Ryan Townsend 75')
JAPAN 1 (Shunsuke Maeda 87')

Australian line-up:
Justin Pasfield (gk); Mark Milligan, Trent McClenahan, Jacob Timpano (C), Ryan Townsend;
Stuart Musialik (Billy Celeski 72'), James Wesolowski, Ruben Zadkovich (Nick Ward 55');
Chris Tadrosse, Spase Dilevski (Kristian Sarkies 64'), Jay Lucas

Crowd: 2,000
3712006年まで名無しさん:05/06/19 15:42 ID:RmZjKMrU
コンフェデも終わったな…
アロイージ乙
3722006年まで名無しさん:05/06/19 16:59 ID:kjxEgHYA
負けたとはいえ力は示したよ。ディフェンスは再構築の必要があるが、攻撃陣は大健闘!たとえコンフェデ杯とはいえ、ドイツ・アルゼンチンから5得点できる国はそうない。残念ながら日本にはまずムリ。
3732006年まで名無しさん:05/06/19 17:20 ID:KgGVabgY
オーストラリアのDF陣は高さには圧倒的な力を誇るけど、
スピードでちょっと振り回されてるな。スピード負けしない一対一の強さがあるDFが必要だ
374_:05/06/19 20:03 ID:nRz0laFw
2005年谷間の世代だな・・・グループ敗退
3752006年まで名無しさん:05/06/19 20:31 ID:N1MxOdCU
何気に攻撃は頑張ってるよな

アジアじゃドイツ、アルゼンチンから点は取れん
3762006年まで名無しさん:05/06/19 21:39 ID:FSirJ.CE
>>361
ホントですか?
3772006年まで名無しさん:05/06/20 00:41 ID:8my1KqmU
コンフェデ杯A組第2戦(Nuremberg)

Australia 2 (Aloisi 61'pen/70')
Australia 4 (Figueroa 12'53'89' Riquelme 31')

Australian Line-up:
Mark Schwarzer (gk); Kevin Muscat (Mark Viduka 46'), Craig Moore,
Lucas Neill, Tony Vidmar, Ljubo Milicevic (Jon McKain 56'), Brett Emerton,
Josip Skoko (Jason Culina 74'), Tim Cahill, John Aloisi
3782006年まで名無しさん:05/06/20 00:44 ID:8my1KqmU
Australia 2 (Aloisi 61'pen/70')
Argentina 4 (Figueroa 12'53'89' Riquelme 31')

3792006年まで名無しさん:05/06/20 09:12 ID:NIOyEl3I
>>376
本当だよ。あと手術した
380_:05/06/21 10:02 ID:vl9to..g
ビドゥカはドイツ大会が最後だろう
381_:05/06/21 10:07 ID:vl9to..g
MF 7 ブレット・エマートン 6.09 26 1979/2/22 185/85 Blackburn
MF 8 ジョシップ・スココ 0 30 1975/12/10 177/77 Genk
MF 10 ティム・カーヒル 6.27 26 1979/12/6 178/75 Everton
MF 11 スコット・チッパーフィールド 6.00 30 1975/12/30 177/71 Basel
MF 13 ルーク・ウィルクシェア 4.50 24 1981/10/2 168/72
MF 14 サイモン・コロシモ 0 26 1979/1/8 183/74
MF 19 ジェーソン・クリーナ 6.00 25 1980/8/5 175/70 Twente
MF 21 アーマド・エルリッチ 5.67 24 1981/5/30 180/77
MF 23 マイル・ステルヨビスキ 6.00 26 1979/5/27 185/80 Basel
W 9 マーク・ビドゥカ 6.80 30 1975/10/9 187/91 Middlesbrough
FW 15 ジョン・アロイージ 5.83 29 1976/2/5 188/83 Osasuna
FW 16 デビッド・ズドリリッチ 5.00 31 1974/4/13 182/80
FW 22 アーチー・トンプソン 0 27 1978/10/23 179/70

382:05/06/22 10:54 ID:eqRDL29g
プレミアには総勢何人いるの?
3832006年まで名無しさん:05/06/22 17:16 ID:SFHcYBPE
チュニジア2−0オーストラリア
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/ConfederationsCup2005.htm

あらら
3842006年まで名無しさん:05/06/22 17:32 ID:IKxjAmh.
全敗かよ。メンバーがへぼいとは言え、1勝ぐらいして欲しいかったな
このチームは勝ち方と言うのが知らんのか
385  :05/06/22 18:36 ID:VGVVLXvA
スココって戻ったの?
386背番号774さん:05/06/22 18:57 ID:YS8wp9GQ
収穫はアロイージの得点力だけ。
3872006年まで名無しさん:05/06/22 20:19 ID:JerjiOUc
プレミアかあ・・
カーヒル(エバートン)
フォックス(ポーツマス)
ラザリディス(バーミンガム)
ポポビッチ(クリスタルパレス)
キューウェル(リバプール)
ビドゥカ、シュウォーザー、ジョーンズ(ミドルズブラ)
ニール、エマートン(ブラックバーン)
あとティアットって選手もいた・・今は2部かな?
あとオサスナアロイージ、パルマのグレッラ、ブレシャーノ
バーゼルチッパーフィールド、ステリョフスキーってのもいる

スココはトルコでプレー オコンはいまどこでプレーしてるのかな?
388_:05/06/22 20:51 ID:eqRDL29g
ユヴェントス     ACミラン

トレゼゲ○     セルジーニョ○
ビリンデッリ×   セードルフ× 
サラジェタ×    カラーゼ×  
モンテーロ×    ネスタ○
デル・ピエロ○   シェフチェンコ○
3892006年まで名無しさん:05/06/23 11:48 ID:DSbes2As
チュニジアに負けちゃだめだろorz
3902006年まで名無しさん:05/06/23 21:15 ID:dChpH0f.
コンフェデ杯第3戦(Zentralstadion in Leipzig)

Tunisia 2 (Dos Santos26'70')
Australia 0

Australian Line-up
Michael Petkovic(gk), Craig Moore, Jon McKain, Lucas Neill, Tony Vidmar,
Josip Skoko (Tim Cahill 61), Scott Chipperfield (Ljubo Milicevic 38'), Simon Colosimo,
Mark Viduka (Archie Thompson 46'), John Aloisi, Jason Culina
3912006年まで名無しさん:05/06/23 21:47 ID:xPtpsLwA
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
FIFAワールドカップ・ドイツ大会掲示板いよいよ開設!!
さぁいまから(・∀・)/盛り上げていこう!!
http://jbbs.livedoor.jp/sports/23708/
http://jbbs.livedoor.jp/sports/23708/
http://jbbs.livedoor.jp/sports/23708/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
3922006年まで名無しさん:05/06/25 10:24 ID:VyOx9vFs
10失点はまずい
3932006年まで名無しさん:05/06/25 22:36 ID:hzpUWMQg
a
3942006年まで名無しさん:05/06/25 23:18 ID:B0pS0IJw
3連敗でコンフェデ得点王だ、頑張れアロイージ!
395 :05/06/26 00:50 ID:wgs2l5Hw
なんか、98年の日本の怒濤の3連敗を思い出した。
3962006年まで名無しさん:05/06/26 11:06 ID:B7D5WAVE
あのDFで南米に勝てるか
3972006年まで名無しさん:05/06/26 13:41 ID:jgUb2tzE
ポポビッチ怪我したからなあ・・
日本に中澤いないよりいたいだろう

あとブレシャーノ、グレッラ、キューウェルなどの今回選ばれてない主力が
プレーオフスタメン
GKシュウォーザー
DFムーア、ポポビッチ、ニール、ビドゥマー
MFグレッラ、カーヒル、キューウェル(チッパーフィールド)、ブレシャーノ
FWビドゥカ、アロイージ

かな
3982006年まで名無しさん:05/06/26 14:38 ID:7/HyL5c6
>>397
オーストラリアの第2主力エマートンを外す事はないだろう
3992006年まで名無しさん:05/06/26 17:48 ID:fiv3Nm3g
カーヒル、キューウェル、ビドゥカ、アロイージ って機能しなさそう
4002006年まで名無しさん:05/06/28 19:15 ID:iAEFlEhI
>>399
その中だったらキューウェルだけでいいよね
4012006年まで名無しさん:05/06/28 20:00 ID:I2vprkvk
エマートンはサイドバックで使うことになるのかな
4022006年まで名無しさん:05/06/28 20:41 ID:FXWVVWfA
>>401
もうサイドバックなんかやってないよ殆ど。
大体DFの守備力が疑問視されてるのにさらにDF力のない奴をサイドバックにしてどうすんのかと
403 :05/06/28 22:52 ID:pD1X9GpM
  ビドゥカ
     キューウェル  
ラザリディス        クリーナ
      カーヒル  オコン
ビドマー ポポビッチ ニール エマートン
       シュウォルツァー
    (ブラットリー・ジョーンズ)
4042006年まで名無しさん:05/06/29 16:17 ID:Sq/X0PkA
age
4052006年まで名無しさん:05/06/29 23:06 ID:q33JDzJU
ファリーナ監督辞任
4062006年まで名無しさん:05/06/30 00:19 ID:BGDG7Yik
他スレでもがいしゅつだけど貼っておくよ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050629-00000175-jij-spo.html
豪州のAFC加盟承認=FIFAが総会待たず決定−サッカー

 【フランクフルト29日時事】国際サッカー連盟(FIFA)は29日、当地で理事会を開き、
オーストラリアのオセアニア連盟(OFC)からアジア連盟(AFC)への大陸間移動を承認した。
 当初は9月の総会に諮る予定だったが、両連盟が了承しているため、理事会で決定した。
小倉純二FIFA理事(日本サッカー協会副会長)は「規約の変更には手を付けず、
今後の移動については状況に応じて検討することになった」と説明した。
 豪州は来年1月からAFC所属となり、アジア・カップ予選に出場する見込み。
2010年ワールドカップ(W杯)予選では日本の強力なライバルとなる。
小倉理事は10年W杯の出場枠振り分けについて、
「豪州の加入よりも、06年大会のアジア勢の活躍次第」との見解を示した。 
[ 時事通信 2005年6月29日 22:30 ]


ということで、アジアカップが楽しみだ
4072006年まで名無しさん:05/06/30 17:22 ID:PlYI7DxU
トルシエ監督
408:05/07/01 10:50 ID:Sby0kkBw
4092006年まで名無しさん:05/07/02 10:29 ID:1MKyPn46
k
4102006年まで名無しさん:05/07/03 11:16 ID:jg0FXlDk
2005/9/3 ソロモン諸島 オーストラリア
2005/9/6 オーストラリア ソロモン諸島


南米とは11月かな?
4112006年まで名無しさん:05/07/04 11:22 ID:0lZIHPec
4122006年まで名無しさん:05/07/05 17:17 ID:32iebuvY
\
4132006年まで名無しさん:05/07/06 13:31 ID:KOCzwVCo
_
4142006年まで名無しさん:05/07/06 14:24 ID:MQWXQmZM
アメリカの牛肉が輸入再開したら
オージービーフの流通量は落ちるのかな
4152006年まで名無しさん:05/07/07 17:25 ID:3Titdf4Q
4162006年まで名無しさん:05/07/11 08:13 ID:QTLEGlrI
ヒディングかアドホガード
4172006年まで名無しさん:05/07/14 11:57 ID:PlFxSjKA
4182006年まで名無しさん:05/07/15 10:03 ID:bLFRFwkE
pp
4192006年まで名無しさん:05/07/15 17:25 ID:bLFRFwkE
94=対アルゼンチン(マラドーナの代表復帰でアルゼンチン勝利)


スコアー知りません?
4202006年まで名無しさん:05/07/16 01:19 ID:3uGJzJ56
>>419

1993年10月31日(シドニー) オーストラリア 1(43分A・ビドマー)−1 アルゼンチン(37分バルボ)
1993年11月17日(ブエノスアイレス) アルゼンチン 1(58分トビンOG)−0 オーストラリア
4212006年まで名無しさん:05/07/16 01:23 ID:Kz7NCzXI
>>420
アルゼンチンと接戦か・・・・・。ということは、ここ10年のオージーサッカーは、劣化傾向?
4222006年まで名無しさん:05/07/16 10:15 ID:WvgMzTcY
>>420

逆じゃねえ?ブエノスアイレスで引き分けたんじゃなかったか?
接戦の理由は、アルゼンチンがひどすぎたかららしい。
コロンビアに0−5で負けたあとだったし
マラドーナも太ってたしw
4232006年まで名無しさん:05/07/16 10:20 ID:cWK007Rg
オーストラリア出てくれよ。でないと≪ワールドカップ≫
にならないじゃないか。オセアニアが入っていないことになるじゃないか
4244級:05/07/17 18:12 ID:ImOGWcFY
前回のプレーオフのあとの、T・ビドマーの涙を見て今も、代表で頑張ってる
のを見ると、余計に出て欲しいな。僕の好きなスコットランドでも、ビドマー
やムーア、ビドゥカがプレーしてたのでオーストラリアには出て欲しい。
本番までに、どれだけ強い国と試合をやれるか、多分南米の5位はエクアドルか
パラグアイ、コロンビアだと思う。
425 :05/07/18 15:50 ID:u9xpJ4Cs
アロイジ結局アラベスだってよw
4262006年まで名無しさん:05/07/18 18:12 ID:jMb8rTHA
監督はやくしろ
4272006年まで名無しさん:05/07/18 22:36 ID:jMb8rTHA
94=対アルゼンチン(マラドーナの代表復帰でアルゼンチン勝利)
98=対イラン(アウェーゴールでイランの劇的勝利)



344 名前:   投稿日: 01/11/16 07:36 ID:???

>>343
66=対北朝鮮 1−6、1−3と敗戦
70=対イスラエル 0−1、1−1と敗戦
74=対韓国 0−0、2−2、さらにプレーオフ1−0で初出場
78=プレーオフなし、AFC/OFC最終予選4位、イランが出場
82=1次予選、グループ2位で敗退、AFC/OFC予選でニュージーランドが中国を下し、出場
86=対スコットランド 0−2、0−0と敗戦
90=2次予選敗退、プレーオフ=イスラエルが進出→コロンビアに敗退

1993年10月31日(シドニー) オーストラリア 1(43分A・ビドマー)−1 アルゼンチン(37分バルボ)
1993年11月17日(ブエノスアイレス) アルゼンチン 1(58分トビンOG)−0 オーストラリア

4282006年まで名無しさん:05/07/19 02:21 ID:FsY7b0bs
4292006年まで名無しさん:05/07/19 09:55 ID:M/mUyZqQ
3 エクアドル 15 7 2 6 21 18 23 →3
4 パラグアイ 15 6 4 5 21 22 22 →4
5 コロンビア 15 5 5 5 20 12 20 →5
6 チリ    15 5 5 5 17 16 20 ↑7
7 ウルグアイ 15 4 6 5 19 26 18 ↓6
4302006年まで名無しさん:05/07/19 22:25 ID:AH2DYG0o
8月のコロンビア戦(@ロンドン)流れちゃったよ orz

ttp://www.footballaustralia.com.au/public/article/show.asp?articleid=9386&menuItemID=
4312006年まで名無しさん:05/07/19 22:33 ID:iP/AYqjI
WC予選プレーオフでぶち当たるかも知れないしなあ
4322006年まで名無しさん:05/07/20 14:35 ID:8miRNWVk
コンフェデドイツ戦でオーストラリア持ち上げて日本よりはるかに強いとかほざいていたヤシが、
日本vsギリシャ、日本vsブラジル以降急速に消えていったのは笑える。

それはさておき、ヒディングの監督就任が決定。ドイツ大会は南米5位とやって負けるのはわかり
きっているけど、再来年のアジア杯まで采配取るのなら面白いことになるかも。
4332006年まで名無しさん:05/07/21 01:16 ID:ZEO7iQ8E
U17ペルー大会の組み合わせ決まる

9月16日 17時〜 対トルコ
9月19日 15時30分〜 対メキシコ
9月22日 15時30分〜 対ウルグアイ
4342006年まで名無しさん:05/07/21 09:49 ID:eL6aC0U6
ヒディング本大会からだとww
4352006年まで名無しさん:05/07/22 09:42 ID:4GF95GA6
4362006年まで名無しさん:05/07/22 18:16 ID:4GF95GA6
ヒディンク、豪州代表監督に正式決定
 オーストラリアサッカー連盟は22日、「ヒディンクが
正式にオーストラリア代表監督になった」と発表した。98年の
オランダ代表、2002年の韓国代表に続き、ワールドカップ3大会
連続ベスト4への挑戦が関心を呼ぶことになるが、現実的には11月、
南米5位チームと争うワールドカップ予選プレーオフに勝って本大会出場を果たすことが何より大事になる。

 ヒディンクは以前から話していた通り、オランダリーグ・
PSVの監督を兼任する。また今回の契約を受けて韓国サッカー
協会はヒディンクとのアドバイザー契約を維持するか検討することになる。



4372006年まで名無しさん:05/07/22 21:39 ID:eZNHTr8Q
7月下旬のペルーでの4カ国トーナメントのU17代表

Goalkeepers
Alex Vrteski (WA), Daniel Ireland (NSW)

Defenders
Jamie Cumming (VIC), Matt Spiranovic (VIS), Wade Oostendorp (Sydney FC, NSW),
David D'Apuzzo (NSW), Scott Weidenbach (SA), Omar Hamid (QLD)

Midfielders
Leigh Broxham (VIC), Matt Mullen (SA), Brendan Maroney (NSW), Kaz Patafta (ACT),
Joel Allwright (SA), Scott Gannon (SA), Michael Zullo (QLD)

Forwards
David Williams (QLD), Robbie Kruse (QLD), Daniel Miller (NSW) ,
Corey Slevin (QLD), Ben Vidaic (NSW)
4382006年まで名無しさん :05/07/25 00:55 ID:SIoPZoog
ドイツW杯ではベスト4
4392006年まで名無しさん:05/07/26 22:48 ID:UNmupxRI
U17代表ペルー遠征第1戦

Australia U17 0
Ecuador U17 0

Australian line-up:
Alex Vrteski (gk); Jamie Cumming, Wade Oostendorp, Matthew Spiranovic (Omar Hamid 77'),
Joel Allwright, David D'Apuzzo (Corey Slevin 29' Brendan Maroney 59' Scott Gannon 77'),
Leigh Broxham, Matthew Mullen (Ben Vidaic 59'), Kaz Patafta, David Williams, Robbie Kruse (Michael Zullo 77')
4402006年まで名無しさん:05/07/26 23:24 ID:OpGrw6xY
アウェーユニってどんなんだっけ?
4412006年まで名無しさん:05/07/27 00:24 ID:qcNpusf6
ライムグリーン
4422006年まで名無しさん:05/07/27 18:52 ID:fODhOdAw
       -,---γ''''''''--_
      /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
     /  ;;; ;;;;;; ミミミ     \
    ( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミ ミミミミ从ミ   
   ///ノノノノノノ从 ヾミミミ ミミミミミミヽミ    
   //;;;;ノノノノ ノノ  ミミヽミヽミミミミノ从  
    ;;;;;;ノ-=・      =・ゝ ミミミ    
    ミ;ミミミミ    ノ      |ミミ   
     ミ从    (___)    /ミ   
      ミミ::ヽ  ____    |ミ
       ヽ::: ー==--'  /
        ヽ   ̄   /
     __/\ __,. /\_
   /:::::::::::::\  \___/  /::::::::\
  //::::::::::::::::::::::\/:::::\/::::::::::::::::\
アジアに移籍してもでれないものは出れないww
4432006年まで名無しさん:05/07/29 22:10 ID:Tb9BQSaI
U17代表ペルー遠征第1戦

Peru U17 2 (Ricardo Campos 37' Javier Carnero 45+1')
Australia U17 2 (Jamie Cumming 42' Matthew Spiranovic 74')

Australian line-up:
Alex Vrteski (gk); Jamie Cumming (Scott Weidenbach h/t), Wade Oostendorp, Matthew Spiranovic,
Joel Allwright (Scott Gannon 77'), David D'Apuzzo, Brendan Maroney (Robbie Kruse h/t),
Matthew Mullen (Leigh Broxham 77'), Kaz Patafta, David Williams, Daniel Miller (Ben Vidaic 56')
4442006年まで名無しさん:05/07/30 21:36 ID:AxwgaOSY
U17代表ペルー遠征第3戦

Peru U17 1 (Gianfranco Espejo 4')
Australia U17 1 (Daniel Miller 45')

Australian line-up:
Daniel Ireland, Wade Oostendorp, Omar Hamid (Matthew Spiranovic 32'), Jamie Cumming, Joel Allwright,
David D'Apuzzo (Brendan Maroney 85'), Kaz Patafta, Michael Zullo (Matt Mullen 32' Leigh Broxham 75'),
Robbie Kruse, Ben Vidaic (David Williams 41'), Daniel Miller
445 :05/07/30 23:17 ID:hH9FiOvI
ムーアがニューカッスルに移籍には誰も触れないのか
446_:05/07/31 11:40 ID:yqzTcQNg
ビエリ弟はどこでプレーしてるの?
顔にてるのかな
447 :05/07/31 15:00 ID:BwlpYziI
ムーアはブランブルの控えだよね
ブランブルがけだったなそういえば
448_:05/08/01 08:00 ID:/iMxmf06
ヒディングがきたからって、でれるとはかぎらないんだよな〜
南米5位・・・・・これが問題だぁぁぁぁ
4492006年まで名無しさん:05/08/01 10:20 ID:hwcMSj8U
ケガだったなに訂正
4502006年まで名無しさん:05/08/04 19:07 ID:OrtwGRKY
@
451カトレーゼ健二:05/08/04 20:33 ID:Nex4Tjtk
シドニーFCにヨーク加入?
452_:05/08/05 09:54 ID:ChWpCL66
4532006年まで名無しさん:05/08/05 22:42 ID:tYwhHLxM
14日〜18日のオランダ合宿のメンバー発表

Goalkeepers
Mark Schwarzer (Middlesbrough, England), Zeljko Kalac (Perugia, Italy),

Defenders
Ljubo Milicevic (FC Thun, Switzerland), Lucas Neill (Blackburn Rovers, England), Craig Moore (Newcastle United, England),
Tony Popovic (Crystal Palace, England), Jon McKain (AEK Timisoara, Romania), Tony Vidmar (NAC Breda, The Netherlands),
Jade North (Newcastle United Jets, Australia),
4542006年まで名無しさん:05/08/05 22:42 ID:tYwhHLxM
Midfielders
Marco Bresciano (Parma, Italy), Tim Cahill (Everton, England), Brett Emerton (Blackburn Rovers, England),
Vince Grella (Parma, Italy), Ahmad Elrich (Fulham, England), Steve Laybutt (KAA Gent, Belgium),
Stan Lazaridis (Birmingham City, England), Josip Skoko (Genclerbirligi, Turkey), Michael Thwaite (National Bucuresti, Romania),
Luke Wilkshire (Bristol City, England), Joel Griffiths (Neuchatel Xamax, Switzerland), Jason Culina (Twente, The Netherlands),

Forwards
John Aloisi (Alaves, Spain), Scott Chipperfield (FC Basel, Switzerland), Archie Thompson (Melbourne Victory, Australia),
Harry Kewell (Liverpool, England), Mark Viduka (Middlesbrough, England), Saso Petrovski (Sydney FC, Australia),
455_:05/08/06 10:06 ID:ixSyVXg.
ヒディングは南米の強さをわかってひきうけたのか?
経歴に汚点をのこすだけかもよ
456:05/08/07 04:37 ID:n.G64pYE
カーヒルかっけー!
ちょっと日系人ぽい顔がかっけ〜
4572006年まで名無しさん:05/08/10 10:36 ID:bCqE/cWo
4582006年まで名無しさん:05/08/12 23:14 ID:l6RyZoME
予選方式などを決定=サッカーアジア杯
 アジア・サッカー連盟(AFC)は来年2月から開催されるアジアカップ予選の方式と、
組み合わせ抽選を来年1月4日に行うことを決めた。
AFCの会合に出席した日本サッカー協会の小倉純二副会長が12日明らかにした。
 2007年にタイ、マレーシア、インドネシア、ベトナムで共催される大会には、
予選免除の4カ国以外に25カ国・地域がエントリー。
バングラデシュとパキスタンによる予備予選勝者を含めた24カ国・地域が6組に
分かれて予選を行い、各組上位2チームが本大会出場権を得る。
 6つのシード国は11月に決定する。アジアカップの成績によるランキングでは
前回優勝の日本が1位、来年からAFCに加盟するオーストラリアは14位となった。
北朝鮮は出場しない。 
[ 時事通信 2005年8月12日 21:01 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050812-00000168-jij-spo.html
4592006年まで名無しさん:05/08/12 23:16 ID:l6RyZoME
豪州出場、北朝鮮不参加 サッカーアジア杯予選

 日本サッカー協会は12日、タイ、インドネシアなど東南アジア4カ国で共催する
2007年アジア・カップ予選の概要を発表した。
来年1月からアジア・サッカー連盟(AFC)に転籍するオーストラリアは
予選に出場するが、北朝鮮は参加しない。
 開催国を除く25カ国・地域がエントリー。ことし11月の予備予選を経た
24チームが4チームずつ6組に分かれ、各組上位2チームが本大会に出場する。
AFCによると予選は来年2月28日からホームアンドアウエー方式で行う。
 3連覇を狙う日本は、次回から前回優勝国が自動的に本大会に出場できる
権利がなくなったため、予選から登場する。
(了)  [ 共同通信社 2005年8月12日 20:57 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050812-00000041-kyodo_sp-spo.html
4602006年まで名無しさん :05/08/16 19:36 ID:ErYsFEts
4612006年まで名無しさん:05/08/18 00:10 ID:HVcRfR9g
ビドゥッッカ!
4622006年まで名無しさん:05/08/18 18:06 ID:Dc4p2xQQ
ヒディングだいじょうぶかあ?
4632006年まで名無しさん:05/08/22 10:32 ID:THb5gvhk
ヒディング召集→プレーオフ敗退→ヒディング韓国代表→韓国優勝

これ鉄板
4642006年まで名無しさん:05/08/22 17:57 ID:cUvq3G.A
もう韓国代表監督にはなりたくないから引き受けたんじゃ?
4652006年まで名無しさん:05/08/23 17:28 ID:iOJ0eO/2
何かの間違いでブラジルが5位で終わったら
どうなるんだろうか。
4662006年まで名無しさん:05/08/23 19:29 ID:OvBMMW6Q
オーストラリア代表って欧州クラブ所属してる奴が20人もいるんだな
4672006年まで名無しさん:05/08/23 23:20 ID:2/VJe8R.
9月3日(シドニー)、7日(ソロモン)の対ソロモン戦のメンバー発表

Goalkeepers
Mark Schwarzer (Middlesbrough, England), Zeljko Kalac (AC Milan, Italy),

Defenders
Jon McKain (AEK Timisoara, Romania), Craig Moore (Newcastle, England), Lucas Neill (Blackburn Rovers, England),
Tony Vidmar (NAC Breda, Holland), Tony Popovic (Crystal Palace, England),

Midfielders
Josip Skoko (Wigan, England), Stan Lazaridis (Birmingham, England), Ahmad Elrich (Fulham, England),
Luke Wilkshire (Bristol City, England), Marco Bresciano (Parma, Italy), Tim Cahill (Everton, England),
Jason Culina (Twente Enschede, Holland), Brett Emerton (Blackburn Rovers, England), Vince Grella (Parma, Italy),

Forwards
John Aloisi (Alaves, Spain), Scott Chipperfield (Basel, Switzerland), Harry Kewell (Liverpool, England),
Sasho Petrovski (Sydney FC, Australia), Archie Thompson (Melbourne Victory, Australia), Mark Viduka (Middlesbrough, England),
4682006年まで名無しさん:05/08/24 13:34 ID:2k3psgnc
ビドゥカってどのへんが、すごいの?
もういいだろ・・
4692006年まで名無しさん:05/08/24 13:36 ID:d.Npv8HU
>>468
昨日のバーミンガム戦で2得点したぞ
4702006年まで名無しさん:05/08/24 14:53 ID:9F2kkYkA
ビドゥカ(オーストラリア代表レギュラー)
ハッセルバインク(オランダ代表98WC出場リーガエスパニョーラ得点ランキングトップ)
ジョブ(カメルーン代表レギュラー)
アイエグベニ(ナイジェリア代表レギュラーかつエース)
ネメト(スロバキア代表のレギュラーかつエース)
マルコム・クリスティー(ダービー・カウンティの元エースストライカー)
試合に出れてるだけですごい
4712006年まで名無しさん:05/08/26 09:31 ID:nL6gBm1w
A @バイエルン・ミュンヘン(ドイツ) Aユベントス(イタリア) 
  Bクラブ・ブルージュ(ベルギー) Cラピド・ウィーン(オーストリア)

B @アーセナル(イングランド) Aアヤックス・アムステルダム(オランダ) 
  Bスパルタ・プラハ(チェコ) CFCトゥーン(スイス)

C @FCバルセロナ(スペイン) Aパナシナイコス(ギリシャ) 
  Bヴェーダー・ブレーメン(ドイツ) Cウディネーゼ・カルチョ(イタリア)

D @マンチェスター・ユナイテッド(イングランド) Aヴィシャレアル(スペイン) 
  Bリール・メトロポール(フランス) Cベンフィカ(ポルトガル)
4722006年まで名無しさん:05/08/26 09:33 ID:nL6gBm1w
E @ACミラン(イタリア) APSVアイントホーフェン(オランダ) 
  Bシャルケ04(ドイツ) Cフェネルバフチェ(トルコ)

F @レアル・マドリッド(スペイン) Aオリンピック・リヨン(フランス) 
  Bオリンピアコス(ギリシャ) Cローゼンボリ(ノルウェー)

G @リヴァプール(イングランド・前回優勝枠) Aチェルシー(イングランド) 
  Bアンデルレヒト(ベルギー) Cレアル・ベティス・バロンピエ(スペイン)

H @インテル・ミラノ(イタリア) AFCポルト(ポルトガル) 
  Bグラスゴー・レンジャーズ(スコットランド) Cアルトメディア・プラチスラヴァ(スロバキア)

4732006年まで名無しさん:05/08/26 21:05 ID:LE/qodXo
9月のU17選手権のメンバー発表

Goalkeepers
Alex Vrteski (WA), Daniel Ireland (NSW), Shanon Lancini (Qld),

Defenders
Jamie Cumming (Vic), David D'Apuzzo (NSW), Wade Oostendorp (NSW),
Matthew Spiranovic (Vic), Blake Charity (Qld), Nathan Burns (NSW),

Midfielders
Matthew Mullen (SA), Joel Allwright (SA), Kaz Patafta (ACT),
Rostyn Griffiths (WA), Matthew Park (Vic), Brendan Maroney (NSW),
Scott Jamieson (NSW), Leigh Broxham (Vic),

Forwards
Robbie Kruse (Qld), David Williams (Qld), Daniel Miller (NSW),

日程は>>433
4742006年まで名無しさん :05/09/01 04:58 ID:HX3wBO5Y
カラックってミラン行ったんだ・・・・。
オーストラリア繋がりでビエリにPK止める練習してもらってくれ。
475_:05/09/02 08:12 ID:7//QWv9c
ヒディングは失敗するだろう
南米5位強い
4762006年まで名無しさん:05/09/02 18:59 ID:n9xVNpZY
エクアドル×オーストラリア
4772006年まで名無しさん:05/09/03 19:50 ID:v7hlpz5U
ソロモンとのプレーオフ始まったみたい
4782006年まで名無しさん:05/09/03 20:25 ID:OZZAZokc
>>476
地域間プレーオフの相手はエクアドルよりかはチリとかの方が断然いいな。
なんといってもエクアドルはホームではほぼ無敵の強さだからなぁ。
4792006年まで名無しさん:05/09/03 21:41 ID:3AF31lTQ
オーストラリア7−0ソロモン諸島

つまんねえ試合。
480_:05/09/03 22:09 ID:cyiNpXJA
山の上での試合楽しみだなwww
呼吸困難・・・・
481 :05/09/04 00:00 ID:1RUGd30o
背番号p;z
482 :05/09/04 00:25 ID:1RUGd30o
      15     9
     ALOISI   VIDUKA  

      10     19       
     CAHILL   CULINA
   11            7
 CHIPPERFIELD        EMERTON
     
         8      
        SKOKO        

   5     6      4
  VIDMAR   POPOVIC    NEILL 
         1
        SCHWERZER
4832006年まで名無しさん:05/09/04 00:25 ID:LvxuWpOs
ソロモンボロ負けかorz
484 :05/09/04 10:03 ID:c1C2519M
パラグアイ、エクアドルは抜けたね
4852006年まで名無しさん:05/09/04 11:17 ID:bC80RKgY
半島と淡路島選抜が対戦してももんだべ。
4862006年まで名無しさん:05/09/04 12:42 ID:OMjK7gdY
AUSTRALIA 7 (Jason Culina 20', Mark Viduka 26', 43', Tim Cahill 57', Scott Chipperfield 64', Archie Thompson 68', Brett Emerton 89')
SOLOMON ISLANDS 0

Australia Line-up -
Mark Schwarzer (gk); Lucas Neill, Tony Vidmar, Tony Popovic (Mark Bresciano 57'),
Brett Emerton, Josip Skoko (Vince Grella 71'), Mark Viduka, Tim Cahill,
Scott Chipperfield, John Aloisi (Archie Thompson 62'), Jason Culina


Attendance: 14,715
487_:05/09/04 15:08 ID:c1C2519M
5 コロンビア 15 5 5 5 20 12 20 →5
6 チリ 15 5 5 5 17 16 20 →6


どっちかと死のプレーオフだな
488 :05/09/04 17:05 ID:c1C2519M
カリーナ 21'
ビドゥカ 36'
ビドゥカ 43'
カーヒル 57'
チッパーフィールド 64'
トンプソン 69'
エマートン 89'
4892006年まで名無しさん:05/09/05 00:31 ID:NMk.LCnU
ソロモンて名折れだな
490 :05/09/05 15:15 ID:bTufJ3jA
南米強いだろうな・・・
4912006年まで名無しさん:05/09/05 15:17 ID:dGl7xkNI
アドリアーのは最近いいんだよ!!
4922006年まで名無しさん:05/09/06 01:08 ID:d4jscBoI
A-League第1節(Aug26,28)
(H)SydneyFC 1−1 Melbourne Victory (At25,208)
(H)Queensland Roar 2−0 NZ Knights (At20,725)
(H)Perth Glory 0−1 Central Coast Mariners (At11,113)
(H)Newcastle Jets 0−1 Adelaide United (At13,160)
493 :05/09/06 15:56 ID:97/C0wSc
Henry Faarodo(PK) 49' 0-1
1-1
1-2 17' トンプソン

59' エマートン
4942006年まで名無しさん:05/09/06 16:12 ID:QntnVj5g
南米の5位はウルグアイ、チリ、コロンビアのどれかだと思うが
そこに勝てるのか?メンツ的には引けを採らないと思うが。
4952006年まで名無しさん:05/09/06 19:01 ID:blS7e9U2
南米とのプレーオフは ”次期アジア代表”として勝利を期待する。
4962006年まで名無しさん:05/09/06 20:09 ID:m8phbi3M
どうせならウルグアイと試合してリベンジしてほすぃ
4972006年まで名無しさん:05/09/07 13:50 ID:Y/vQjciY
AUSTRALIA 2 (Archie Thompson 17', Brett Emerton 59')
SOLOMON ISLANDS 1 (Henry Fa'arodo 49' pen)

Australia line-up:
Zeljko Kalac (gk); Lucas Neill, Brett Emerton, Mark Viduka (c) (Ahmad Elrich h/t),
Tim Cahill (Luke Wilkshire h/t), Scott Chipperfield (Stan Lazaridis 71'),
Vince Grella, Archie Thompson, Jon McKain, Jason Culina, Mark Bresciano

南米とのプレーオフは11月12、16日
4982006年まで名無しさん:05/09/10 01:25 ID:7T/9BRHY
10月9日にジャマイカとテストマッチ決定(@ロンドン)

ttp://www.footballaustralia.com.au/public/article/show.asp?articleid=8792
4992006年まで名無しさん:05/09/14 14:45 ID:gaOxdfjI
最近キューウェル試合に出てますか?
5002006年まで名無しさん:05/09/15 06:08 ID:URmGiets
コンフェデでは自慢の攻撃力を疲労したよね。
逆に守備陣が情けなかったが。でも結局3敗。
やはりどこかの地区に所属してもまれたほうがいいな。

501_:05/09/15 08:05 ID:5yw.6Xvs
50位まであがったな
5022006年まで名無しさん:05/09/16 14:45 ID:FFCONIQQ
>>499
キューウェルはヘルニアで離脱中。
復帰してもリヴァプールでのポジションは…。
今季も厳しいシーズンになりそうかなと。
5032006年まで名無しさん:05/09/16 15:21 ID:UlSS0Zac
>>502
ありがとうございます。
リバプールではやばいってのは分かってるんで
オーストラリア代表ではどうかと聞きたかったんですけど。
俺の書き方が悪かったですね。
5042006年まで名無しさん:05/09/16 15:24 ID:6cfLu3mY
5052006年まで名無しさん:05/09/17 14:43 ID:G5Ce0uQ.
>>503
失礼しました。
W杯予選(対ソロモン諸島)では選出されながらも離脱でしたからね。
最後に代表でプレーしたのはいつなんでしょうかね。
5062006年まで名無しさん:05/09/19 14:40 ID:qjKOI/qI
>>1
2010年大会での強敵・好敵手
5072006年まで名無しさん:05/09/20 00:39 ID:SkJhRc02
U17選手権第1戦

Australia 0
Turkey 1 (Sahin 84')

Australia line-up:
Alex Vrteski (gk); Jamie Cumming, David D'Apuzzo (Matthew Park 69'), Wade Oostendorp,
Matthew Spiranovic, Joel Allwright, Robbie Kruse (Daniel Miller 62'), Kaz Patafta (c),
Nathan Burns, Scott Jamieson, Leigh Broxham (Matt Mullen 83')
5082006年まで名無しさん:05/09/21 14:27 ID:C.BX8jKs
U17選手権第2戦

Australia 0
Mexico 3 (Omar Esparza 20' Carlos Vela 43'79')

Australian Line-up:
Alex Vrteski (gk); Jamie Cumming, David D'Apuzzo (Matthew Park 76'), Wade Oostendorp,
Matthew Spiranovic, Joel Allwright, Robbie Kruse, Kaz Patafta, Nathan Burns,
Scott Jamieson (Daniel Miller 39'), Leigh Broxham (Matthew Mullen 46')
509_:05/09/22 12:48 ID:aMCV31mc
安次富真樹

1976、2,1生まれ
5102006年まで名無しさん:05/09/23 03:29 ID:xAmJTw.s
>>505 >>503
2004年11月のノルウェー戦(ロンドン)が最後。
今年の8月の代表合宿にも参加するはずが、結局キャンセル。
本人は代表への意欲を失ってないが(意欲がなかったら最初から招集にも応じない)、ケガが多すぎ。
5112006年まで名無しさん:05/09/23 08:40 ID:DZdwGM2I
前にすぽるとでプレーオフの特集してたときに
イラン?とのプレーオフでW杯行けなくなって、ドーハのときの中山みたいに泣き崩れてたから
代表への意欲喪失はないだろ。
5122006年まで名無しさん:05/09/24 01:00 ID:CbNC3Y5k
U17選手権第3戦

Australia 2 (Nathan Burns 20'Robbie Kruse 81')
Uruguay 1 (Elias Figueroa 38')

Australian Line-up:
Alex Vrteski (gk); Jamie Cumming, David D'Apuzzo, Wade Oostendorp, Matthew Spiranovic,
Joel Allwright, Robbie Kruse (Jason Trifiro 89'), Kaz Patafta, Nathan Burns,
Scott Jamieson (Brendan Maroney 86'), Matthew Mullen (Leigh Broxham 46')
5132006年まで名無しさん:05/09/28 00:05 ID:yF9R7fhA
10月9日のジャマイカ戦のメンバー発表

Goalkeepers
Mark Schwarzer (Middlesbrough, England), Zeljko Kalac (AC Milan, Italy), Ante Covic (Hammarby, Sweden),

Defenders
Jon McKain (AEK Timisoara, Romania), Ljubo Milicevic (Thun, Switzerland), Craig Moore (Newcastle, England),
Lucas Neill (Blackburn, England), Tony Popovic (Crystal Palace, England), Jade North (Newcastle Jets, Australia),
5142006年まで名無しさん:05/09/28 00:05 ID:yF9R7fhA
Midfielders
Marco Bresciano (Parma, Italy), Tim Cahill (Everton, England), Josip Skoko (Wigan, England),
Simon Colosimo (Perth Glory, Australia), Jason Culina (Twente, Holland), Ahmad Elrich (Fulham, England),
Brett Emerton (Blackburn, England), Vince Grella (Parma, Italy), Stan Lazaridis (Birmingham, England),
Luke Wilkshire (Bristol, England)

Forwards
Archie Thompson (Melbourne Vic, Australia), Harry Kewell (Liverpool, England), Joel Griffiths (Xamax, Switzerland),
Mark Viduka (Middlesbrough, England), John Aloisi (Alaves, Spain), Scott Chipperfield (Basel, Switzerland),
5152006年まで名無しさん :05/09/28 05:45 ID:U.GDB4Nk
なんかキューウェルはどこかに移籍した方が良さそうだな。
リーズ時代の輝きをもう一度。
5162006年まで名無しさん:05/09/30 02:59 ID:ix2lM6YQ
>>510
ありがとうございます。
ジャマイカ戦も出場できるかどうか微妙ですね。
5172006年まで名無しさん:05/10/05 23:37 ID:wbssM/2w
そもそも何でキューウェルとヴィドゥカって仲悪いのさ
つか、ルーの仲良し・険悪相関図とかあったら色々便利だと思うんだがw

>>515
来シーズンまでにりばぽから放り出される可能性に10点。
対して、お隣のカーヒルは多分大丈夫。
51809:05/10/06 10:39 ID:zKdKXjcA
5位きまりそうだよ〜
5192006年まで名無しさん:05/10/06 21:06 ID:GDqxg4Lg
そういえば、前回大会、所詮勝って、2戦目、ウルグアイでかなり
手荒い歓迎を受けていたね

ルーにとっては、この2試合はとても大事
とにかく、初戦より、2戦目

テストマッチも沢山して、2トップはビドゥカ、アロイジかな?
520:05/10/08 08:25 ID:2m3JutnA
試合もっとしろよ
連携不安
521 :05/10/09 19:33 ID:Y9yBpbHE
キューウェル頑張れよ
5222006年まで名無しさん:05/10/09 22:31 ID:YpkxW0xU
QLベンチにも入ってないな
でも楽勝か
5232006年まで名無しさん :05/10/09 23:09 ID:s1MM6Zok
プレーオフの相手はウルグアイかチリかコロンビアだ。
どこも侮れないな。
524599:05/10/10 11:07 ID:AeYFvgpM
チリ→なんとかなりそう
ウルグアイ→4年前
コロンビア→銃殺されそう
5252006年まで名無しさん:05/10/10 13:45 ID:ImFTYhlc
AUSTRALIA 5 (Marco Bresciano 2' Archie Thompson 27' Mark Viduka 47' John Aloisi 59' Joel Griffiths 84')
JAMAICA 0

Australian line-up:
Zeljko Kalac (gk), Tony Vidmar (Josip Skoko 53'), Lucas Neill, Michael Thwaite, Scott Chipperfield,
Mark Bresciano (Tim Cahill 79'), Brett Emerton (Vince Grella 70'), Luke Wilkshire (Ahmad Elrich 79'),
Jason Culina, Archie Thompson (Joel Griffiths 70'), Mark Viduka (John Aloisi 57').


Jamaican line-up:
Shawn Sawyers (gk), Damian Stewart (Fabian Stewart 64'), Tyrone Marshall Claude Davis,
Nicholy Finlayson (Desmond Breakenridge 53'), Jermaine Johnson (Damani Ralph 50'), Ricardo Gardner ,
Omar Daley, Robert Scarlett (Garfield Reid 53'), Ricardo Fuller (Jason Morrison 66'), Luton Shelton

Attendance: 6,570
5262006年まで名無しさん:05/10/10 16:37 ID:1iJ6l/6g
トリニダードトバゴとかバーレンが出るくらいならオーストラリアが出てくれた
方がいいんだがね。。
527 :05/10/10 16:44 ID:3UaGxmZg
>>522
QL怪我してるから
復活したらきっとイングランド戦みたいにDFを切り裂いてくれるよ
5282006年まで名無しさん:05/10/10 16:44 ID:qIuRHPAk
>>526
オーストラリアでベストメンバー揃えたなら両国とも十分勝てるだろうな
5292006年まで名無しさん:05/10/10 17:21 ID:Gxi3t3Dw
親善試合/オーストラリアがジャマイカに5対0と大勝

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20051010-00000090-ism-spo

オーストラリアは選手達が噛み合えばかなり強いんだよな。
なかなか上手くいかないけど
5302006年まで名無しさん:05/10/10 18:12 ID:x.Mkk2hU
犯罪者の子孫死ね
5312006年まで名無しさん:05/10/11 03:46 ID:Mm1Geebk
禿銅
5322006年まで名無しさん:05/10/11 04:19 ID:FSazRSLk
ワールドカップに出てGLで韓国を懲らしめて下さい
5332006年まで名無しさん :05/10/11 04:52 ID:cWK007Rg
キューエル、アロイージが見てえ
5342006年まで名無しさん:05/10/11 14:03 ID:dCYOF6nc
韓国がまたヒディンクにボコられるのかw
5352006年まで名無しさん:05/10/11 14:48 ID:t7hOX3es
QLが復活すればなぁ
5362006年まで名無しさん:05/10/11 20:09 ID:6HXyZTGQ
大陸間プレーオフの決め方が糞

アジア5位 vs オセアニア

南米5位  vs 北中米カリブ4位

が妥当だった
5372006年まで名無しさん:05/10/12 13:34 ID:AY6.8sjA
うむ。(´・ω・)オーストラリアカワイソス…
538\\:05/10/13 10:43 ID:s1H5Pj/c
きまりそうだよ
5392006年まで名無しさん:05/10/13 10:48 ID:MfM55GLY
オーストラリアはフランス大会の時にイランに勝てなかったのを未だに引きずってる感じだな
540_:05/10/13 11:27 ID:s1H5Pj/c
またあいつらとか
5412006年まで名無しさん:05/10/13 12:23 ID:RdFMU1iQ
ま た ウ ル グ ア イ と プ レ イ オ フ か 。 ('A`)
5422006年まで名無しさん:05/10/13 14:48 ID:2rbMV9bw
うわぁ。これは過去の因縁絡みで面白そうだな
543 :05/10/13 15:37 ID:uDmVtz9w
南米のサポって過激だからな。
また選手が宿泊してるホテルの前でバカ騒ぎしたりするんだろうな。
5442006年まで名無しさん:05/10/13 15:46 ID:bnJ2R1P.
前回はOGのホームからだったが、
今回は相手のホームからだな。
とにかく初戦は何とか引き分けに持ち込む→ホームで手堅く勝つ
これが理想だろうが。
5452006年まで名無しさん:05/10/13 15:47 ID:MfM55GLY
キュウェル見てぇなぁ
546 :05/10/13 15:52 ID:uDmVtz9w
次からはアジア予選に参戦かぁ。
日本ピンチだな。
ユース世代では日本の方が明らかに強い感じがするんだが・・・。
5472006年まで名無しさん:05/10/13 16:25 ID:m1koAEA.
アジアは試合結果など、政治力でどうにもなる世界。
ウズベキスタンが、予選でどんな目にあったか…
5482006年まで名無しさん:05/10/13 16:41 ID:tLvY2fXw
今回オーストラリアが出場すればアジア枠が増える可能性もある。
5492006年まで名無しさん:05/10/13 18:10 ID:r2r6KyMs
これがサッカーさ
5502006年まで名無しさん:05/10/13 23:52 ID:NPdvrLM2
>>549
(プレーオフ勝ったら)一応オセアニア代表として出るんじゃないの?
5512006年まで名無しさん:05/10/14 01:25 ID:HHKDa..I
>>548
これ以上増やすのやめてくれ…。 ('A`)
552\\:05/10/14 09:52 ID:B1TBzS0U
レコバ「オーストラリア?聞いたことないねw、楽勝さ。
    俺のスーパーミドルでズドンだよ」
5532006年まで名無しさん:05/10/14 10:53 ID:tVSvZV5g
ウルグアイはプレーオフ進出を決めてもう本大会も進出を決めたような
浮かれっぷりらしいから案外勝てるんじゃないか、それほど差はないようだし
5542006年まで名無しさん:05/10/14 11:28 ID:LKu03t2A
初戦で決まるな。
555:05/10/15 10:18 ID:zymt9ZgI
厳しいな
相手は南米だよ?
アウェーで引き分けないと厳しい
5562006年まで名無しさん:05/10/15 13:35 ID:jCAKjOiI
>>546オーストラリアは、2006年1月1日付けでAFC(アジアサッカー連盟)に移籍で、来年のアジア杯予選では
シードにならないかもって、言ってたので、早くも来年2/22に日本と対戦する可能性もあるんじゃない?
その方が強化にはなるだろうけど。アジア杯予選は06/2/22、3/1、8/16、9/6、10/11、11/15の日程
でホーム&アウェイ方式。誰か知ってたら、正確な情報教えて。
5572006年まで名無しさん:05/10/15 15:30 ID:cnA.duwk
>>553
前回のPOのときボコボコにされなかったけ?
よく覚えてないけど…
5582006年まで名無しさん:05/10/15 16:07 ID:jCAKjOiI
>>557前回、日韓W杯大陸間プレーオフ(左の国がホーム)
第1戦オーストラリア1−0ウルグアイ 得点者マスカット(DF?)
第2戦ウルグアイ3−0オーストラリア 得点者ダリオ・シルバ、モラレス2点

対戦成績は1勝1敗で互角。2試合合計スコアでがウルグアイ3−1オーストラリアとなり
ウルグアイが日韓W杯出場。
ウルグアイはレコバ等当時のベストメンバー?が出場。オーストラリアもキューエル、ビド
ゥカら出場だったけ?2試合目は、オーストラリアが雰囲気に飲まれていたような気がする。
559:05/10/17 17:14 ID:uQ.nPrc.
ウルグアイって最高やん 3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1118157358/
2001オーストラリア
[ 1] SCHWARZER Mark (GK)
[ 2] MUSCAT Kevin (-62')
[ 3] MOORE Craig
[ 4] OKON Paul
[ 5] VIDMAR Tony
[ 7] EMERTON Brett
[ 8] SKOKO Josip
[ 9] VIDUKA Mark
[10] KEWELL Harry
[11] LAZARIDIS Stan
[14] MURPHY Shaun (-81')

560:05/10/17 17:16 ID:uQ.nPrc.
交代選手
[12] KALAC Zeljko (GK)
[13] BRESCIANO Marco
[16] HORVAT Steve
[17] CORICA Steve
[18] AGOSTINO Paul (+62')
[21] ALOISI John (+81')
[22] STERJOVSKI Mile
5612006年まで名無しさん:05/10/18 20:13 ID:XMu.dHc2
ヒディング自信あるのかな?
それとも2試合でやめるからいいのか?
562 :05/10/18 20:24 ID:6ovN50Mc
ウルグアイがんがれ
ヒディング死ね
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪ヒディング呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
5632006年まで名無しさん:05/10/18 23:52 ID:hyx6.pis
>>561
協会側はプレーオフで負けても、長期政権を望んでいるようだ

ttp://www2.sbs.com.au/national/index.php3?id=64180
5642006年まで名無しさん:05/10/19 01:15 ID:ieOSQAnw
キューエルをW杯でみたい
5652006年まで名無しさん:05/10/19 01:16 ID:PKLzxTgE
「ビィィーフ?」
「アィムソゥリーkjbぐいほちあへ;おjひあh」
無理、無理、無理
 ウインク
無理、速攻、紳士的
5662006年まで名無しさん:05/10/19 10:38 ID:Bi7FAcAA
ウルグアイは4年前と同じくアルゼンチン相手に八百長をやらかした。
今回はウルグアイはアウェーで1勝もしていない。必ず勝てる。
5672006年まで名無しさん:05/10/19 13:40 ID:hvNj2Kbw
モンテビデオではウンコ投げつけられそうだな
5682006年まで名無しさん:05/10/20 14:47 ID:eFxggxjc
つーか寝かせてくれないな。
5692006年まで名無しさん:05/10/20 20:27 ID:IRGOc3ec
オーストラリアサッカー、韓国・日本と定期戦推進
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=5&ai_id=49407


うぜえよ白豚
日本を巻き込むな。
5702006年まで名無しさん:05/10/23 12:58 ID:6RwI65pc
料理にウンコはいってるかもな
5712006年まで名無しさん:05/10/23 15:30 ID:bCm1oh2I
犯罪者の子孫死ね
野蛮人だろ、こいつらw
5722006年まで名無しさん:05/10/23 15:37 ID:bCm1oh2I
            強姦   殺人    強盗
南アフリカ    123.85件 51.39件  460.37件
オーストラリア  81.41件  1.57件  121.43件
アメリカ   ,   32.05件  4.55件  147.36件 (1999年)
イギリス      16.23件  1.61件  179.73件
フランス      14.36件  1.78件 .  41.26件
韓国        12.98件  2.02件  .  9.56件
オランダ     . 10.36件  1.15件 . 117.17件
ドイツ    .    9.12件  1.17件   72.28件
ロシア        4.78件 19.80件   90.68件
コロンビア      4.40件 62.74件 .  58.01件
日本   .      1.78件  0.50件 .   4.07件
           (10万人あたり件数、2000年)
573 :05/10/24 16:16 ID:rV9tw1A.
オーストラリアの男性は元気なんだな。
殺される心配はあまりしなくていいみたいだから男性の俺は安心して留学できるよ
574_:05/10/26 22:57 ID:4AQXFJ4E
現実的に負けると思う
5752006年まで名無しさん:05/10/28 23:25 ID:qLWEmcBE
W杯プレーオフ、ウルグアイ戦のメンバー発表

Goalkeepers
Zeljko Kalac (AC Milan, Italy) ,Mark Schwarzer (Middlesbrough, England) , Ante Covic (Hammarby, Sweden)

Defenders
Stan Lazaridis (Birmingham, England), Ljubo Milicevic (FC Thun, Switzerland), Lucas Neill (Blackburn, England),
Tony Popovic (Crystal Palace, England), Michael Thwaite (National Bucharest, Romania), Tony Vidmar (NAC Breda, Holland)

Midfielders
Marco Bresciano (Parma, Italy), Tim Cahill (Everton, England), Scott Chipperfield (Basel, Switzerland) ,
Jason Culina (PSV, Holland), Ahmad Elrich (Fulham, England) , Brett Emerton (Blackburn, England)
Vince Grella (Parma, Italy), Joel Griffiths (Neuchatel Xamax, Switzerland), Harry Kewell (Liverpool, England),
Josip Skoko (Wigan, England) , Luke Wilkshire (Bristol, England)

Forwards
John Aloisi (Alaves, Spain) , Archie Thompson (Melbourne Victory, Australia) , Mark Viduka (Middlesbrough, England)
5762006年まで名無しさん:05/10/29 07:19 ID:JgFKUNnc
冷静にメンバー見ると、厳しいな
577_:05/10/29 09:46 ID:f6ISF4eI
無理だろww
他にいねえの?
5782006年まで名無しさん:05/10/29 10:05 ID:aNqAbqBI
ディフェンスがやばいな
5792006年まで名無しさん:05/10/29 10:51 ID:ig40RKU2
ウルグアイって南米予選で欧州組が召集拒否しまくりで
やっと最後の二戦でベストメンバーが揃ったようなふざけた国でしょ?
本来なら南米5位レベルじゃないのにわざわざPOに出てくること自体、
OGへの嫌がらせをまったく!
(まあ人のことは言えんが)
580_:05/10/29 15:08 ID:f6ISF4eI
フォルラン「聞いたことない国だね。まあスペイン得点王の私が、2点ほど決めて
      勝ちますよ。シドニー?キャンベラ?wコアラやカンガルーは強そうだよね」
5812006年まで名無しさん:05/10/29 23:27 ID:EkyYyhuQ
オーストラリアのAFC転籍でリーグはどうなるの?
ニュージランドのチームとかもいるけど、代表はアジア、リーグはオセアニア所属になるの?
5822006年まで名無しさん:05/10/30 09:52 ID:5fC5zwnY
オーストラリアでほぼ欧州のチームだと思った方がいいだろ
前回より、ウルグアイのサポーターがホームで悪事働いたから
今回はやめろよ

PSVのカリーナいい選手だな
キューウェルスタメンじゃないかも

FWで誰でいく?
ビドゥカ、アロイージ これがしっくりくるかな
ビドゥカ、アロイージ、カリーナ この3トップもいいかも


5832006年まで名無しさん:05/10/30 16:57 ID:.8039Yx.
>>581
俺的には豪州が入るんならAFCは東西に分裂してほしい
西AFCとOFCを含めた東AFCな感じで
これなら時差もあまりないから試合が楽しめる
584    :05/10/30 18:14 ID:rnBPJsDs
>>583そうなると、アジアとオセアニアに現在のアジア枠4.5が与えられたとするなら、
「東AFC&オセアニア」と「西AFC」で単純に分けると、2枠と西AFCとのプレーオフ出場
権枠になる。

つまり、日本、オーストラリア、韓国、中国、北朝鮮が2枠を争うわけだ。激しい戦いで、
日本も強化されるだろうし、日本は実力を“発揮できれば”十分通過できるだろう。
しかし、優れた監督を連れてこないと危ないな。

日本と他のアジアの強豪国との実力差は、モチベーション一つでひっくり返されるもの
だからね(例:海外組以外いない時の国内組ベストメンバーで臨んだ東アジア選手権第1戦
対北朝鮮戦。勝利の執念で勝った北朝鮮に、無気力な敗戦)。
585  :05/10/30 18:27 ID:XN7T4oXk
>>584
>つまり、日本、オーストラリア、韓国、中国、北朝鮮が2枠を争うわけだ。
サッカーシーンは動いている。アジアカップの4カ国共催を経験して、アセアン諸国の中からも
本大会出場をうかがうチームが出てくる可能性はかなり大。
4年後や8年後を簡単に占えると思ったら大間違い。
586 :05/10/30 21:15 ID:fCVjGiaY
うるせー馬鹿
5872006年まで名無しさん:05/10/31 20:51 ID:SikrkvIQ
南米の中でもウルグアイのホームは特にものすごい。
しかも時差ぼけは東に行くときのほうがキツイ。
5882006年まで名無しさん:05/11/01 03:15 ID:yYswDCqw
ケーヒルって西サモア出身?
5892006年まで名無しさん:05/11/01 06:05 ID:JZrs8F/w
>>565
ワロスwww
590 :05/11/01 11:13 ID:zYMr6paY
カーヒルは14歳でサモアU20代表入り
591_:05/11/01 11:22 ID:sWhBZTbE
1−1
1−2

で負けそう
592_:05/11/02 10:51 ID:znSt3jek
ウルグアイの監督最低だな
5932006年まで名無しさん:05/11/02 16:02 ID:ntbRl4VQ
>>587
また夜中中、ホテルの前で騒ぐんだろうなぁ…。 ('A`)
594?Q:05/11/02 18:28 ID:.5IHAfFE
オーストラリアに勝って欲しい、もうウルグアイなんで雑魚だし。
5952006年まで名無しさん:05/11/02 18:37 ID:/PsjTshM
>>588
母親がサモア出身。本人はシドニー出身
5962006年まで名無しさん:05/11/02 19:44 ID:sVyRMgck
初戦は、引き分けでいいよ

2戦目のために
また勝つと、ウルグアイが調子乗るから

テレビで観戦できるの楽しみ
土曜日、5時からjスポーツでやるね

楽しみだな
5972006年まで名無しさん:05/11/02 20:14 ID:a13KUpiQ
>>596
土曜でなく日曜の朝7:55ね
南米でやるから日本での放送は13日。
5982006年まで名無しさん:05/11/02 21:02 ID:fgYiQbQo
オ−ストラリアホ−ムは17時からで正解。
5992006年まで名無しさん:05/11/03 03:03 ID:aAWN7RKk
負けて欲しい
6002006年まで名無しさん:05/11/03 03:03 ID:aAWN7RKk
600get
6012006年まで名無しさん:05/11/03 05:01 ID:GmfJziUE
6022006年まで名無しさん:05/11/03 21:00 ID:IQWmj/v.
ま、キューウェルが本調子戻せば、普通に勝つ

ホームでは
603_:05/11/04 08:39 ID:K6GpwGNo
ウルグアイつよす
604\:05/11/04 11:31 ID:mGDf2qAI
広島にいたのポポビッチと誰だっけ? DF
6052006年まで名無しさん:05/11/04 14:07 ID:RFDRdC2s
フォックス
606_:05/11/04 17:41 ID:K6GpwGNo
冷静に考えて、勝つ確率25%だな
6072006年まで名無しさん:05/11/05 01:04 ID:P2l7GtXY
ミランに勝ったパワーが残っていれば
6082006年まで名無しさん:05/11/05 02:27 ID:gdygucLc
>>314
【原因】
メールのアカウント設定に誤りがある可能性があります。

【対処方法】
メールの設定の確認をします。
メールアカウントに設定されたユーザー名とパスワードに誤りがないか確認してください。
※ユーザー名はお客様のユーザIDを半角で正確に入力してください。

メールの設定を確認しても問題がないにも関わらず同じエラーが表示される場合は メールアカウントを新規に作り直して、送受信できるかお試しください。
609_:05/11/08 17:01 ID:drHUSPG2
脱税らしいが、どうなるんだろ
610  :05/11/09 22:36 ID:OeiDj8YY
>>609
誰が?

いつの間にかキューウェルのスレ出来てたんだね。
6112006年まで名無しさん:05/11/10 14:27 ID:3dQH.0NA
アウェー対策どうにかしなきゃな、さすがに前回で勉強しただろうけどw

前回アウェーでの出来事
空港でウルグアイ人の集団に取り囲まれ殴られる
宿泊先のホテルの前で夜通し花火やら爆竹やらで騒音を立てられる
ホテルの部屋にイタ電かけまくられる

これじゃ平常心じゃいられない、何とか対策立てて欲しいよ
6122006年まで名無しさん:05/11/11 00:07 ID:s5ocn7Fg
負けろ白豚!
6132006年まで名無しさん:05/11/11 03:56 ID:H4d6dLEc
オーストラリアも、ブランブルクラスのセンターバックがいればなぁ・・・
614_:05/11/11 15:04 ID:3E18dH42
フォッサーティ監督ってDQNだな
6152006年まで名無しさん:05/11/12 00:44 ID:9BQAPufw
オーストラリアホームは日本時間6:00開始でOK?
6162006年まで名無しさん:05/11/12 01:35 ID:fTEiX5Kc
11/13(日) 04:55 ウルグアイ vs オーストラリア (JSPORTS2) [LIVE]
11/16(水) 17:30 オーストラリア vs ウルグアイ (ch.186) [LIVE]
6172006年まで名無しさん:05/11/12 10:50 ID:mBjTwn/g
ん?4:55分からだったのか
618    :05/11/12 18:50 ID:h/jQ6GtM
>>617ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051111-0001.html
国際サッカー連盟(FIFA)は10日、モンテビデオで12日に行われるW杯予選プレーオフ
第1戦のウルグアイ−オーストラリア戦の開始時間を、ウルグアイ協会が発表した現地時間
午後5時ではなく、同6時に変更すると発表。

日本とウルグアイの時差は12時間だから、日本時間明日、11/13(日)朝6時キックオフ。
11/13(日)早朝4:55ウルグアイ vs オーストラリア (JSPORTS2) [LIVE]
6192006年まで名無しさん:05/11/12 19:01 ID:mBjTwn/g
>>618
サンクス。

6時キックオフなのに4時55分から放送なの?
1時間何するんだろう
6202006年まで名無しさん:05/11/12 22:06 ID:mBjTwn/g
livescoreだと5時キックオフなんだが・・
6212006年まで名無しさん:05/11/12 22:45 ID:DpcWXEGk
間をとって5:30ってことで
622_:05/11/12 23:28 ID:00.6ESto
どんな妨害うけたの今回は?
6232006年まで名無しさん:05/11/13 00:11 ID:WeY.l01k
@ウルグアイ側が豪側にウルグアイでの試合を1日早めるよう提案→豪側が拒否
A豪が試合後、南米→豪の定期便に乗れないように、ウルグアイ側が試合開始時間を午後9時に変更
B豪がチャーター便を用意したのに、ウルグアイはチャーター便を用意できず結局、ウルグアイ側が試合後移動できないハメに
Cウルグアイ側が試合後定期便に乗れるよう、試合開始時間を午後5時に再変更を提案→結局午後6時に
6242006年まで名無しさん:05/11/13 00:40 ID:a.y9mEV2
>>623うけるね
6252006年まで名無しさん:05/11/13 02:01 ID:0MLYslg6
現在のウルグアイとの時差は、サマータイムの関係で11時間でOKですか?
キックオフ
現地時間18:00(12日)
日本時間05:00(13日)
6262006年まで名無しさん:05/11/13 02:16 ID:cmxiohJI
>>623
ウルグアイって韓国並だな・・・
6272006年まで名無しさん:05/11/13 02:27 ID:tFsDdQSE
>>623
なにその子供のケンカ
6282006年まで名無しさん:05/11/13 06:39 ID:dgQCAghs
なに、この審判

完全にウルグアイの選手やん

最後の最後でアロイージが同点弾だな

シュウォーザーはいいGKだな
6292006年まで名無しさん:05/11/13 07:02 ID:umYeKVkI
1点差ならOK
6302006年まで名無しさん:05/11/13 07:05 ID:96ky1F5s
OKてかむしろGJな感じ
6312006年まで名無しさん:05/11/13 07:06 ID:DweCRNvg
FIFAとしてはオーストラリアに出て欲しいはず
6322006年まで名無しさん:05/11/13 07:07 ID:aWGgCOjo
負けろ白豚!
6332006年まで名無しさん:05/11/13 07:14 ID:2G5zcibo
ウルグアイの仕打ちを見ていればやはり豪州を応援したくなるな
6342006年まで名無しさん:05/11/13 07:29 ID:aWGgCOjo
AFCに移転したオーストラリアうざいから負けていいよ
6352006年まで名無しさん:05/11/13 07:42 ID:PYJiUtRk
ヒディング調子乗りすぎ
ちょっとお灸を据えられろ
6362006年まで名無しさん:05/11/13 09:26 ID:fubUhWfA
>>623
ウルグアイワロスww
協会がウンコなんだな
637_:05/11/13 09:44 ID:hOVi753.
そうか?


ホームで引きこもられて0−0だろうね
6382006年まで名無しさん:05/11/13 10:01 ID:D3EVMBwE
FT Uruguay 1 - 0 Australia
639_:05/11/13 10:11 ID:hOVi753.
6402006年まで名無しさん:05/11/13 11:14 ID:FEMozbrI
つまんねえチームだな。キューウェルはもう全盛期には戻らないんだろうなあ
6412006年まで名無しさん:05/11/13 13:56 ID:dgQCAghs
アウェーだよ ベストメンバーじゃないし

ホームでは
シュウォーザー
ポポビッチ、ビドゥマー、ニール、ラザリディス
スココ、カーヒル、エマートン、ブレシャーノ
ビドゥカ、アロイジ

キューウェル後半投入
6422006年まで名無しさん:05/11/13 14:41 ID:FnQ9cs7k
広島にいたむっちゃ色白で、でかい人名前なんだっけ?
思い出せない…
まだ代表なの?
広島でDFとたまにFWもやってた人で
いつかの日本戦で直接フリーキック決めてた人
名前思い出せない気になる…
6432006年まで名無しさん:05/11/13 14:48 ID:N9ESSDJg
背番号なんぼ?
6442006年まで名無しさん:05/11/13 14:53 ID:RXc0cjZ2
>>642
ポポヴィッチだろ
6452006年まで名無しさん:05/11/13 15:02 ID:FnQ9cs7k
背番号わかんない
ポポヴィッチとピドマーは思い出せるんだけど…
オレンジっぽい髪でとにかく色白で
なんかピクシーっぽい名前だった記憶がある
6462006年まで名無しさん:05/11/13 15:08 ID:dgQCAghs
コリカだろ

オコン、スココ、コリカ 
お菓子のメーカー名みたいな名前だな

フォックス、ポポビッチ、コリカは広島に在籍してただろ
コリカどこでプレーしてるかな?
6472006年まで名無しさん:05/11/13 15:15 ID:FnQ9cs7k
ありがd
コリカか…
なんかしっくりこんなぁ
ピクシーって感じの名前だった記憶がある…
記憶って怖いな…
6482006年まで名無しさん:05/11/13 15:17 ID:UL4Ynebo
何年か前のワールドユース(アルゼンチン大会)でとても印象的だった、
FWのマグドナルドって選手は、代表に選ばれてる?
6492006年まで名無しさん:05/11/13 15:30 ID:t/f1o.Dk
マクドナルドは現在スコットランドリーグのマザーウェル所属、昨年得点ランク6位の15ゴール、今期4ゴール
6502006年まで名無しさん:05/11/13 15:38 ID:h3pwr0YE
>>646
コリカはシドニーFC、カズの同僚。
6512006年まで名無しさん:05/11/13 18:10 ID:qk8m7ZkM
広島
 ポポヴィッチ DF 87試合 13得点
 アーノルド FW 28試合 7得点
 ヴィドマー MF/FW 24試合 6得点
 フォックス DF/MF 37試合 5得点
 コリカ MF 43試合 13得点
平塚
 ヒューズ MF 12試合 1得点
 レイバット DF 10試合 0得点
神戸・市原
 ビングリー DF/MF 35試合 2得点
京都・浦和
 ゼリッチ DF/MF 24試合 2得点
6522006年まで名無しさん:05/11/13 20:34 ID:hkfC88cc
広島の豪州コネはなんだったんだろう
6532006年まで名無しさん:05/11/13 20:55 ID:.DojsHN6
ごめん。今日のキューエル、髪型しか印象に残らんかった。
654 :05/11/13 22:29 ID:m3CNyVaE
ハイライト動画きぼんぬ
655 :05/11/13 22:56 ID:kSZHHspg
オーウェンズってのいなかった?WYで。。。
6562006年まで名無しさん:05/11/13 23:34 ID:NX7E4MQY
>>652
5年間監督を務めた故トムソン監督がオーストラリア出身(元オーストラリア代表監督)だから
6572006年まで名無しさん:05/11/13 23:39 ID:09du90oQ
>>573
おまえ、それはヒジョーに危険な考えかただよ。
サッカーで知り合った友達の話だが、ワーホリで行ってた奴
なんだけど、危うく掘られそうになったそうだ。
その手の人間とはもちろん知らず、仕事仲間だったそうだが、
ある日飲みものを御馳走になったんだが、クスリが仕込んで
あって、這うようにしてヤットの思いでアパートに戻ったそう
だ。(ソイツは英国人)
男だから大丈夫、ナンテのは甘いゾ!
6582006年まで名無しさん:05/11/13 23:41 ID:09du90oQ
ソイツと言うのは、犯人ね。
被害者は日本人。
6592006年まで名無しさん :05/11/14 02:45 ID:uJrjUxLE
ポポビッチってパレスでものすごいオウンゴールしたことのある選手か。
660ウルグアイ頑張れ:05/11/14 18:16 ID:ecMvh50M
犯罪者の子孫の国、大嫌い。負けろ!
6612006年まで名無しさん:05/11/14 18:21 ID:n8t9HOCQ
まだチャンスありそだな
ホームだし盛り上がりそう
6622006年まで名無しさん:05/11/14 21:19 ID:Qmkn.yPM
なんか海外の掲示板いったら「カズでシャツ5000枚売上完了。シドニーFCは日本のファンを開拓するだろうね」
とかオーストラリア人が調子のっててウザイんだけど。
てめえらのリーグなんて注目されるわけねえだろ。
AリーグとかいってJリーグをパクってんじゃねえよ白豚
しかもスポンサー名の「ヒュンダイ」がついて「ヒュンダイAリーグ」

ダサすぎるプ
6632006年まで名無しさん:05/11/14 23:40 ID:nHfqlulA
オセアニアにも単独出場枠を作れ!
6642006年まで名無しさん:05/11/15 00:09 ID:SxE/0jeQ
OFC無くなるんだろ。
オーストラリアとニュージーランド抜けたらさすがにやってけないよ。
AFCと合併して、ドイツ大会の出来次第じゃ5枠ぐらいに増やすかもしれない。
6652006年まで名無しさん:05/11/15 00:39 ID:HeQc.vS.
ドイツW杯プレーオフ第1戦(Montevideo)

Uruguay 1 (Dario Rodriguez 37')
Australia 0

Uruguay Line-up:
Fabian Carini (gk), Diego Lopez (Guillermo Rodriguez 63'), Paolo Montero,
Dario Rodriguez, Carlos Diogo, Pablo Garcia, Diego Perez, Alvaro Recoba,
Diego Forlan (Dario Silva 17'), Marcelo Zalayeta (Fabian Estoyanoff 63'), Richard Morales


Australia Line-up:
Mark Schwarzer (gk), Lucas Neill, Scott Chipperfield, Tony Vidmar, Tony Popovic,
Brett Emerton, Mark Viduka (John Aloisi 80'), Harry Kewell, Vince Grella,
Archie Thompson (Marco Bresciano 53'), Jason Culina
666_:05/11/15 17:32 ID:exf.cNgI
1 マーク・シュワーザー Mark SCHWA
12 クリント・ボルトン Clint BOLTON - -
23 フランク・ユリッチ Frank JURIC -
DF 2 ケビン・マスカット Kevin MUSCAT
3 クレイグ・ムーア Craig MOORE 3
5 トニー・ヴィドマー Tony VIDMAR 5 5
6 トニー・ポポヴィッチ Tony POPOVIC 4 4
14 ショーン・マーフィー Shaun MURPHY 3 -
15 ヘイデン・フォックス Hayden FOXE
16 スティーブ・ホーバット Steve HORVAT
MF 4 ポール・オコン Paul OKON 4 4 1 -
7 ヨシップ・スココ Josip SKOKO 3 3 - -
8 スタン・ラザリディス Stan LAZARIDIS 4-
10 ブレット・エマートン Brett EMERTON 2-
13 マルコ・ブレシャノ Marco BRESCIANO 4
17 スティーブ・コリカ Steve CORICA
18 スコット・チパフィールド Scott CHIPPE-
19 オレリオ・ヴィドマー Aurelio VIDMAR 1-
FW 9 ジョン・アロイシ John ALOISI 2 -
6672006年まで名無しさん:05/11/15 20:16 ID:ErAx83SM
今回オーストラリアホームが2戦目になったのもどう影響するか
6682006年まで名無しさん:05/11/15 23:00 ID:.g3xJs8U
伝統が違いすぎる。
6692006年まで名無しさん:05/11/16 02:56 ID:1.jE.KZE
>>647
赤髪で色白ならフォックスでしょ。
でもFKを良く蹴ってたのはコリカだけど。
6702006年まで名無しさん:05/11/16 17:10 ID:wIIBDesM
決戦1時間前ですな
レギュレーションに翻弄され続けたオーストラリア、今回こそは出場権をゲットしろ
あの格好良い国歌を本大会で聞きたいぞ
6712006年まで名無しさん:05/11/16 17:46 ID:aGIHRd9E
2010年は楽に出れそうだけど…。
6722006年まで名無しさん:05/11/16 17:54 ID:AHNNa82I
それは甘い。アジアは移動も含めて楽じゃないぜ。
6732006年まで名無しさん:05/11/16 18:08 ID:GQfn2xMo
マジでオーストラリアに勝ってほしい。アジア予選も楽じゃないけど、今のシステムは可哀想すぎ!
6742006年まで名無しさん:05/11/16 18:31 ID:k1BBj.Po
256Kb/S (180Kb/S) : mms://wmt.streaming.telstra.com/ucs-wh_chiefe0live6
512Kb/S (380Kb/S) : mms://wmt.streaming.telstra.com/ucs-wh_chiefe0live7
1.5Mb/S (1Mb/S) : mms://wmt.streaming.telstra.com/ucs-wh_chiefe0live8
6752006年まで名無しさん:05/11/16 18:37 ID:H6DzfPWE
豪州キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━??
6762006年まで名無しさん:05/11/16 18:39 ID:xEHkrdTo
ゴ━━━━(゚∀゚)━━━━ル!!!!

前半32分 オーストラリア ブレシアーノ 先制点

オーストラリア 1−0 ウルグアイ
6772006年まで名無しさん:05/11/16 18:42 ID:AHNNa82I
>>674
神様どうもありがとう。今日はいい日になりそうだ。
オージー先制!!
6782006年まで名無しさん:05/11/16 18:42 ID:xEHkrdTo
ヴィドマーにイエローがつきました
6792006年まで名無しさん:05/11/16 18:46 ID:xEHkrdTo
ヤフーFIFAワールドカップ公式サイト・エミレーツ航空マッチキャスト


「勝つのはどっち?」

オーストラリア 71%
ウルグアイ.   22%
引き分け     7%
6802006年まで名無しさん:05/11/16 18:47 ID:2xQE5wyk
先制ゴル決まった後、キューエルとビドゥカがガッチリ抱き合ったのには泣いた・・・
永久保存だ、この野郎。・゚・(ノд`)・゚・。
W杯決まる今日をきっかけに和解して欲しい。
とりあえず試合終了のホイッスル聞くまでがんがれ!!!
6812006年まで名無しさん:05/11/16 18:49 ID:xEHkrdTo
ウルグアイ レゲイロにイエロー 前半ロスタイム2分

知らないうちに豪を応援している自分がいる
6822006年まで名無しさん:05/11/16 18:54 ID:M/Xdfpgw
キューウェルキレがいいですな
6832006年まで名無しさん:05/11/16 18:55 ID:2rkI4Qdc
日本のジョホールバルでの闘いを思い出して
豪州応援しちゃうよ
6842006年まで名無しさん:05/11/16 18:56 ID:5ywiyFKY
>>679
ウルグアイ人気ないなw
6852006年まで名無しさん:05/11/16 19:07 ID:SfS3oxaw
オージーの試合、現地のネットで見れる?
6862006年まで名無しさん:05/11/16 19:08 ID:xEHkrdTo
後半始まりますた
6872006年まで名無しさん:05/11/16 19:09 ID:k1BBj.Po
6882006年まで名無しさん:05/11/16 19:25 ID:4/v0.Vuc
>>674
オーストラリアのTV局?
6892006年まで名無しさん:05/11/16 19:29 ID:xEHkrdTo
>>688
協会が直々に提供しているらしい。URLのテルストラは
名前どおりオーストラリアの電話会社でこのスタジアムの命名権も
持っているね。ちなみにWRC(世界ラリー選手権)のオーストラリアラリーの
冠スポンサーでもある。
6902006年まで名無しさん:05/11/16 19:34 ID:xEHkrdTo
ウルグアイはサラジェッタが準備を始めました
6912006年まで名無しさん:05/11/16 19:37 ID:fOnEy74g
このまま1-0だったら、どうなるの?
PK?
6922006年まで名無しさん:05/11/16 19:40 ID:xEHkrdTo
743 名前:2006年まで名無しさん[sage] 投稿日:05/11/16(水) 19:39 ID:W1JGA9Xs
>>727 >>728
1延長(15分ハーフ)
2延長が0-0の場合はPK
(1-1以上の場合はウルグアイ)

だそうです…
6932006年まで名無しさん:05/11/16 19:40 ID:tDUo4v.A
安心しろ
豪州が2点取って勝つ。
他の事は考えるな!
6942006年まで名無しさん:05/11/16 19:40 ID:fOnEy74g
>>692
トン
6952006年まで名無しさん:05/11/16 19:44 ID:fEWzDABI
豪州また終了間際に同点されアポーン
6962006年まで名無しさん:05/11/16 19:49 ID:xEHkrdTo
キューウェルが演技を取られた イエロー
6972006年まで名無しさん:05/11/16 19:50 ID:UAhXXPt2
延長になりそうだ
6982006年まで名無しさん:05/11/16 19:53 ID:xEHkrdTo
この試合ファウルが44、イエローが8枚
荒れまくり
6992006年まで名無しさん:05/11/16 19:56 ID:xEHkrdTo
90分終了
オーストラリア 1−0 ウルグアイ

トータルスコア1−1で延長戦突入
7002006年まで名無しさん:05/11/16 19:58 ID:DJDvszUY
>>692
延長にもアウェイゴールが適応されるのか・・・
7012006年まで名無しさん:05/11/16 20:05 ID:xEHkrdTo
2試合合計1−1 アウェイゴールは両者とも0

単純に延長30分で点が多かったほうが勝ち。ゴールデンゴールはなし。
延長が0−0ならPK戦。1−1以上ならウルグアイがアウェイゴールで本大会出場。
7022006年まで名無しさん:05/11/16 20:07 ID:xEHkrdTo
アロイージが準備を始めている
7032006年まで名無しさん:05/11/16 20:08 ID:xEHkrdTo
ブレシアーノ→アロイージ
7042006年まで名無しさん:05/11/16 20:10 ID:2rkI4Qdc
早めに点を入れた方がやばい気がする。
7052006年まで名無しさん:05/11/16 20:14 ID:ABY9/T12
てっきり17日の朝早くに試合すると思っていたけど、もう延長戦なんだな。
日本との時差はどのくらいなんだ?
7062006年まで名無しさん:05/11/16 20:15 ID:xEHkrdTo
>>705
プラス2時間。現地シドニーは現在午後10時15分。
7072006年まで名無しさん:05/11/16 20:16 ID:jyQdGpSk
>>705
今日はオーストラリアのホームだよ。
7082006年まで名無しさん:05/11/16 20:17 ID:ABY9/T12
>>706
ありがd
日本より早いんだな。
オージーファンもたくさんいるしがんがれオージー!
7092006年まで名無しさん:05/11/16 20:19 ID:xEHkrdTo
テルストラスタジアムすごい歓声だ 延長後半開始
尚 オーストラリアには交代枠がまだ1つ残っています
7102006年まで名無しさん:05/11/16 20:20 ID:ABY9/T12
日本対アンゴラのしょーもない親善試合より命がけのプレーオフの方が
おもしろい
7112006年まで名無しさん:05/11/16 20:21 ID:09FYjOVs
岡野みたいなジョーカーはオージーにはあるの?
7122006年まで名無しさん:05/11/16 20:24 ID:xEHkrdTo
オージー残り選手

18 カラッチ(GK)
 8 スココ
11 ラザリディス
12 ミリセビッチ
14 トンプソン
7132006年まで名無しさん:05/11/16 20:26 ID:xEHkrdTo
エマートン→スココを投入しますた
7142006年まで名無しさん:05/11/16 20:28 ID:09FYjOVs
さてウルグアイがギャンブルにでるか
圧倒的アウェイでPKと割り切るか
7152006年まで名無しさん:05/11/16 20:34 ID:ABY9/T12
PKになりそうだな
7162006年まで名無しさん:05/11/16 20:34 ID:xEHkrdTo
延長30分ノーゴール
PK戦に入ります
7172006年まで名無しさん:05/11/16 20:37 ID:i4xlsD26
wakuteka
7182006年まで名無しさん:05/11/16 20:37 ID:UAhXXPt2
PKかー、ホームの歓声がプレッシャーになりそうだ、、
7192006年まで名無しさん:05/11/16 20:38 ID:HsfN4Nfk
ウルグアイPKうまそうだもんな。
7202006年まで名無しさん:05/11/16 20:38 ID:IRcuyhdU
やっとつながった
こえー
721 :05/11/16 20:38 ID:CtDtLUHE
オーストラリアきめろ!!!!!!!!!!!
7222006年まで名無しさん:05/11/16 20:39 ID:xEHkrdTo
ストリームとJaneが同時に見られるようにしました
現在エンドを決めています
7232006年まで名無しさん:05/11/16 20:40 ID:xEHkrdTo
オーストラリア一人目 キューウェル成功
7242006年まで名無しさん:05/11/16 20:40 ID:ABY9/T12
キューウェル決めたな!
7252006年まで名無しさん:05/11/16 20:41 ID:2IQ8pYGo
いいよー!!
7262006年まで名無しさん:05/11/16 20:41 ID:i4xlsD26
詳細
7272006年まで名無しさん:05/11/16 20:41 ID:xEHkrdTo
ウルグアイ一人目 止めた!!
7282006年まで名無しさん:05/11/16 20:41 ID:IRcuyhdU
すげえブーイングだな
7292006年まで名無しさん:05/11/16 20:41 ID:2IQ8pYGo
よっしゃ〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
7302006年まで名無しさん:05/11/16 20:41 ID:ABY9/T12
やったぜ!!!シュワルツァー
7312006年まで名無しさん:05/11/16 20:41 ID:VqruKrcE
すげー
7322006年まで名無しさん:05/11/16 20:41 ID:IRcuyhdU
とめやがった
7332006年まで名無しさん:05/11/16 20:42 ID:i4xlsD26
よし
7342006年まで名無しさん:05/11/16 20:42 ID:xEHkrdTo
オーストリア二人目 ニール成功
7352006年まで名無しさん:05/11/16 20:42 ID:n8c.Krks
よっしゃああ
7362006年まで名無しさん:05/11/16 20:42 ID:ABY9/T12
やったぜ!二ール
737狩野健太 ◆iQqQhsEV/A :05/11/16 20:43 ID:wSx.0nCo
オーストラリア5番目のキッカーはイヤンソープ
7382006年まで名無しさん:05/11/16 20:43 ID:2IQ8pYGo
いいよ!!いいよ!!まじ頼む
7392006年まで名無しさん:05/11/16 20:43 ID:i4xlsD26
オーストラリアは
7402006年まで名無しさん:05/11/16 20:43 ID:09FYjOVs
>>737
イヤンバカーン
7412006年まで名無しさん:05/11/16 20:43 ID:UAhXXPt2
このままこのまま、、
7422006年まで名無しさん:05/11/16 20:44 ID:ABY9/T12
やったぜ!ヒドゥカ
7432006年まで名無しさん:05/11/16 20:44 ID:xEHkrdTo
オーストラリア ○キューウェル ○ニール ○ヴィドマー
ウルグアイ ×ロドリゲス ○ヴァレーラ
7442006年まで名無しさん:05/11/16 20:44 ID:xEHkrdTo
オーストラリア ○キューウェル ○ニール ○ヴィドマー
ウルグアイ ×ロドリゲス ○ヴァレーラ ○エストヤノフ
7452006年まで名無しさん:05/11/16 20:44 ID:45BCCTgY
今3−2?
7462006年まで名無しさん:05/11/16 20:44 ID:ABY9/T12
ヒドゥカじゃなかった・・・
7472006年まで名無しさん:05/11/16 20:45 ID:2IQ8pYGo
まじ頼むまじ頼むまじ頼むまじ頼むまじ頼むまじ頼む
7482006年まで名無しさん:05/11/16 20:45 ID:7aMFH3HU
外した
7492006年まで名無しさん:05/11/16 20:45 ID:xEHkrdTo
ヴィドゥーカ━━━━(゚Д゚;;)━━━━!!!!
7502006年まで名無しさん:05/11/16 20:45 ID:VqruKrcE
はずしちゃった
7512006年まで名無しさん:05/11/16 20:46 ID:7aMFH3HU
止めた、すげー
7522006年まで名無しさん:05/11/16 20:46 ID:VqruKrcE
おおおおおおおぉぉぉぉぉ!
7532006年まで名無しさん:05/11/16 20:46 ID:ABY9/T12
又やった!!!!シュワルツァー
7542006年まで名無しさん:05/11/16 20:46 ID:xEHkrdTo
オーストラリア ○キューウェル ○ニール ○ヴィドマー ×ヴィドウーカ
ウルグアイ ×ロドリゲス ○ヴァレーラ ○エストヤノフ ×サラジェッタ

シュワルツァー止メタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
7552006年まで名無しさん:05/11/16 20:46 ID:IRcuyhdU
7562006年まで名無しさん:05/11/16 20:46 ID:IRcuyhdU
オメ
7572006年まで名無しさん:05/11/16 20:47 ID:0492W3ZY
勝ったー
7582006年まで名無しさん:05/11/16 20:47 ID:ABY9/T12
やった!!!!!!!!!!!!!!!!
7592006年まで名無しさん:05/11/16 20:47 ID:xEHkrdTo
オーストラリア ○キューウェル ○ニール ○ヴィドマー ×ヴィドウーカ ○アロイージ
ウルグアイ ×ロドリゲス ○ヴァレーラ ○エストヤノフ ×サラジェッタ

オーストラリア ワールドカップ本戦出場決定!!!
7602006年まで名無しさん:05/11/16 20:47 ID:.sMGA0eQ
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
7612006年まで名無しさん:05/11/16 20:47 ID:R99DIcZY
Dシルバー
762狩野健太 ◆iQqQhsEV/A :05/11/16 20:48 ID:wSx.0nCo
決めた!オーストラリア勝ったぁ━━(゚∀゚)キタ━━━━!!
7632006年まで名無しさん:05/11/16 20:48 ID:V.qMq0mo
やったぜええええ
764狩野健太 ◆iQqQhsEV/A :05/11/16 20:48 ID:wSx.0nCo
決めた!オーストラリア勝ったぁ━━(゚∀゚)キタ━━━━!!
7652006年まで名無しさん:05/11/16 20:48 ID:2IQ8pYGo
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
7662006年まで名無しさん:05/11/16 20:48 ID:FXoEV.xQ
来ましたね
767 :05/11/16 20:48 ID:CtDtLUHE
やったああさふぇせ
7682006年まで名無しさん:05/11/16 20:48 ID:V.qMq0mo
超オメ
7692006年まで名無しさん:05/11/16 20:48 ID:LVflGv0M
おめ
7702006年まで名無しさん:05/11/16 20:49 ID:l6Optmfw
おめでとう
7712006年まで名無しさん:05/11/16 20:49 ID:FFjJAqEE
豪州おめ
7722006年まで名無しさん:05/11/16 20:49 ID:LVflGv0M
アデュー!レコバ
7732006年まで名無しさん:05/11/16 20:49 ID:2IQ8pYGo
しゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7742006年まで名無しさん:05/11/16 20:50 ID:sDUF1S3k
勝ったーーーすげーすげーすげー

ウルグアイに勝ってしまった
すごいぞるー

本当にナイスゲーム 本大会でもガンバレー!
7752006年まで名無しさん:05/11/16 20:50 ID:.TDueygY
おめでとう!
スタジアムの雰囲気なかなかいいねー。
7762006年まで名無しさん:05/11/16 20:50 ID:gMSzDB7I
これでもしバーレーンが出たらアジアは実質6枠になるのか…
7772006年まで名無しさん:05/11/16 20:50 ID:UAhXXPt2
オメ!
アウェーを0-1で乗り切ったの大きかった、やっぱり成長したんだな
7782006年まで名無しさん:05/11/16 20:50 ID:aN0VZfbg
オメ
7792006年まで名無しさん:05/11/16 20:50 ID:SfS3oxaw
ここでも、黄色い方が勝ったわ オメ。

まさn宿命だな。 

シュワルツァー神 と ヒディングが何か を召還したな
7802006年まで名無しさん:05/11/16 20:50 ID:bEztjUCE
これで、アジアは5か。
バーレーンも勝てば6だな。
おおおっアフリカよりも多くなるじゃないか。
7812006年まで名無しさん:05/11/16 20:50 ID:HYlAa7lE
      ,.-"""""';;-.、
     彡  /⌒\ ミ      Herzlich Glückwunsch
     ミ ⊆)´・ \・`⊇      zu der Entscheidung der Teilnahme!
    ミ   (    ▼ヽ ミ      
    彡  / \_人_) ミ      FIFA Weltmeisterschaft
    /''''' \_/,, ,ミ        Deutschland
    |\      ../|           
    | |   06  ||          2006
7822006年まで名無しさん:05/11/16 20:50 ID:zn1o8WzY
死ね犯罪者の子孫
7832006年まで名無しさん:05/11/16 20:50 ID:Ps835voQ
おめおめ!
7842006年まで名無しさん:05/11/16 20:51 ID:etkQvQ6w
おめ!
ヒディンクってコアラ顔だよな!!!
7852006年まで名無しさん:05/11/16 20:51 ID:PorX7l6s
だれか冷静に最終結果書いて!
7862006年まで名無しさん:05/11/16 20:51 ID:TgVriU7o
おめ
787 :05/11/16 20:52 ID:crxbcJH.
やっぱヒディンクはすごいんだな
7882006年まで名無しさん:05/11/16 20:52 ID:8c7dznEg
ヴィドゥカァァァァ!
7892006年まで名無しさん:05/11/16 20:52 ID:xEHkrdTo
>>785 PK戦結果
オーストラリア ○キューウェル ○ニール ○ヴィドマー ×ヴィドウーカ ○アロイージ
ウルグアイ ×ロドリゲス ○ヴァレーラ ○エストヤノフ ×サラジェッタ
7902006年まで名無しさん:05/11/16 20:52 ID:VqruKrcE
1戦0-1
2戦1-0

4-2(PK)
7912006年まで名無しさん:05/11/16 20:52 ID:ABY9/T12
オージー何年ぶりの出場?
7922006年まで名無しさん:05/11/16 20:52 ID:pDKkFJLA
ヒディングは世界一の監督かもしれん
7932006年まで名無しさん:05/11/16 20:52 ID:R99DIcZY
メン・アット・ワークが流れていたよ
7942006年まで名無しさん:05/11/16 20:52 ID:CBFqtQ22
32年ぶりって言うのが凄い
7952006年まで名無しさん:05/11/16 20:52 ID:64ITr5po
おめでとう

すげぇ嬉しいぞ
7962006年まで名無しさん:05/11/16 20:53 ID:fOnEy74g
おめっこ
7972006年まで名無しさん:05/11/16 20:53 ID:5IFKe4a.
よっしゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
7982006年まで名無しさん:05/11/16 20:53 ID:fOnEy74g
豪がPK戦制しW杯チケット/W杯PO
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051116-0017.html

日刊早っ
799どろぐばあ:05/11/16 20:53 ID:6qnjq7e2
来年のダークホースはオーストラリア!!!
ベスト4にはくるぞーーーーーー
8002006年まで名無しさん:05/11/16 20:54 ID:V.qMq0mo
WCでQLが見れるんだねー
もう怪我するなよ
8012006年まで名無しさん:05/11/16 20:54 ID:ABY9/T12
>>794
ということは74年大会にはほとんどの選手は生まれてないもしくは赤ん坊だったんだ
8022006年まで名無しさん:05/11/16 20:55 ID:eG6RpGWM
イン・エクセスならもっとよかったが
曲はWHAT YOU NEED
803 :05/11/16 20:55 ID:PQBQy3Bo

よかった、よかった
ウルグアイが大嫌いだから嬉しい



8042006年まで名無しさん:05/11/16 20:56 ID:JzUeEJXc
ドイツ大会に縁が在るな
8052006年まで名無しさん:05/11/16 20:56 ID:Jr7icm3s
おめ
8062006年まで名無しさん:05/11/16 20:56 ID:TyPv2kkg
太平洋最強のオージーが来たか・・・
8072006年まで名無しさん:05/11/16 20:57 ID:iHNakdwA
>>794
ビドゥカが生まれた年だな
8082006年まで名無しさん:05/11/16 21:01 ID:VOD9pFLY
日本と親善試合してほしいなぁ
8092006年まで名無しさん:05/11/16 21:01 ID:PMwHfSWY
8大会ぶり2度目の出場って凄いね
810チェコファン:05/11/16 21:01 ID:0cPs27TQ
オメデトー
8112006年まで名無しさん:05/11/16 21:02 ID:xEHkrdTo
記念Tシャツの「NEVER SAY NEVER」
泣けるなぁ
8122006年まで名無しさん:05/11/16 21:03 ID:ABY9/T12
日本のジョホールバルのときみたいだな
8132006年まで名無しさん:05/11/16 21:06 ID:D5bMLUqs
オージー おめでとう!
8142006年まで名無しさん:05/11/16 21:06 ID:zSg9e3Zo
記念パピポ
おめでとうオージー!
8152006年まで名無しさん:05/11/16 21:08 ID:R99DIcZY
1勝もできなよ
8162006年まで名無しさん:05/11/16 21:08 ID:8qdEqVmc
これでさらにアジア枠広がるかな?
8172006年まで名無しさん:05/11/16 21:10 ID:m8aTyqnE
次からはアジア予選だから楽になるね
8182006年まで名無しさん:05/11/16 21:10 ID:yzEENpxE
Down Underキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
8192006年まで名無しさん:05/11/16 21:11 ID:wIIBDesM
オージーおめ!
試合前に個人的に好きな国歌を本大会で聞きたいと書いたが実現したな。
本当に超えられそうで超えられなかった壁を最後のオセアニア代表として越えたというのは感動ものだった。
自分とは何の関係も無い国だけど最後はマジで感動した。
本大会も頑張ってくれ。

しかしヒディングは凄いなあ。
8202006年まで名無しさん:05/11/16 21:11 ID:hjNGSyIw
正直アジアの立場だとオセアニアに留まって欲しい
8212006年まで名無しさん:05/11/16 21:13 ID:PPTJI/pM
>>784
ワロス
8222006年まで名無しさん:05/11/16 21:14 ID:nHXGZ1VA
しかし個々の能力は4年前にも劣りそうだけどな。ビドゥカもQLも全盛期よりはるかに劣ってる
結論としてはヒディングスゴス
823ぐらんでみらにすた:05/11/16 21:16 ID:SnwadKd2
おめ!
8242006年まで名無しさん:05/11/16 21:16 ID:UAhXXPt2
>>808
どうせ2軍しかこないし、、
8252006年まで名無しさん:05/11/16 21:16 ID:1zzpNmt.
ヒディン ク 天晴れってとこだね。
8262006年まで名無しさん:05/11/16 21:18 ID:53Rxzy5E
今の豪州の様子を誰か伝えてくれ。
8272006年まで名無しさん:05/11/16 21:19 ID:gsLWwXFE
おめ!
8282006年まで名無しさん:05/11/16 21:20 ID:LVgzRFOI
スタジアムの雰囲気が凄かった
今頃祭りだろうな。カズもいい時期にシドニーいったね
8292006年まで名無しさん:05/11/16 21:20 ID:WueLDiz2
正直カズのおかげだろ
8302006年まで名無しさん:05/11/16 21:21 ID:/aIL4rOI
おめ!!!いい顔ぶれが揃ってきてるねぃ
8312006年まで名無しさん:05/11/16 21:23 ID:uVwgJofM
録画してあとで見ようと思って日本代表の試合見てたら結果言われてしまった・・・
死のう
8322006年まで名無しさん:05/11/16 21:25 ID:39ScHanQ
さて次からオーストラリアがアジア予選に出るわけだが
8332006年まで名無しさん:05/11/16 21:25 ID:B1o3oo9s
シドニー在住の者です。
現地からから書き込みます
さっきから家の外からクラクションの音が鳴り響いて
凄いです。お祭り騒ぎになっています
8342006年まで名無しさん:05/11/16 21:26 ID:esJQzeDY
オーストラリアでもアジア弁慶のサウジアラビアにはどうか
8352006年まで名無しさん:05/11/16 21:28 ID:VOD9pFLY
>>833
うpうp!
8362006年まで名無しさん:05/11/16 21:28 ID:qwWBbNzo
カズのおかげ
試合前のレコバと対談させ疲れさせた
837どろぐばあ:05/11/16 21:29 ID:6qnjq7e2
>>833 おめでとう!
来年はサプライズチームになると思うよ!!

しかし、ウルグアイに勝つチームが、来年はユーラシアか・・


おめ!!
8382006年まで名無しさん:05/11/16 21:29 ID:XPR3gPuA
おめでとー記念カキコ

>>836
そうなん?
8392006年まで名無しさん:05/11/16 21:29 ID:39ScHanQ
これでアジア枠減らないのかな?
本選でアジア勢+オーストラリアが予選リーグ敗退なら3くらいになるのかな?
俺的にはアジア枠なんて2.5でいいと思ってるけど
8402006年まで名無しさん:05/11/16 21:29 ID:PddlChek
今回だけは言っとくよ
「おめでとう!」
次回は敵だからな!
8412006年まで名無しさん:05/11/16 21:30 ID:1.Hh1ih2
完全にカズだな。
8422006年まで名無しさん:05/11/16 21:31 ID:QnMHEjIM
ドイツにも結構な数のサポがいくんだろうか?
ウルグアイでは暴動が起きてないか心配・・
8432006年まで名無しさん:05/11/16 21:32 ID:VbHO9bd6
ついに悲願達成だな・・・とりあえずオメ!!
次は1勝めざしてがんがれ!!
844どろぐばあ:05/11/16 21:32 ID:6qnjq7e2
TV中継は一体どこでやっていたんだあああ
8452006年まで名無しさん:05/11/16 21:34 ID:evh5ED3U
試合見て、その後で飯食ってきた。
とりあえずオメ。感動しました
846_:05/11/16 21:34 ID:HXxTz8/s
報ステ&すぽるとで放送してくれる事を願う
847_:05/11/16 21:35 ID:G31KuP7M
(先攻)
キューウェル ○
ニール ○
ヴィドマー ○
ビドゥカ ×
アロイジ ○ PK戦 (後攻)
×ダリオ・ロドリゲス
○ バレラ
○ エストヤノフ
× サラジェタ
8482006年まで名無しさん:05/11/16 21:35 ID:53Rxzy5E
実質カズのおかげだな。
8492006年まで名無しさん :05/11/16 21:36 ID:uIBNs1Ng
すごいよサッカールー
おめ!!
8502006年まで名無しさん:05/11/16 21:36 ID:M/Xdfpgw
リーズ時代からキューウェル応援してきてよかった

8512006年まで名無しさん:05/11/16 21:37 ID:cWK007Rg
カズはオーストラリア代表でドイツへ
852_:05/11/16 21:37 ID:G31KuP7M
PKうpして
8532006年まで名無しさん:05/11/16 21:37 ID:ARQTspFo
次回はアジア枠4.5で南米とプレーオフかな。
8542006年まで名無しさん:05/11/16 21:38 ID:6VC08e5c
おまいらドイツでは1つでも多く勝ってくれよ!
素晴らしい試合を有難う。

レコバ信者
8552006年まで名無しさん:05/11/16 21:39 ID:H2CTI8Qw
レコバもう見れないのか
バーレーン出さずにウルグアイ出せよ
8562006年まで名無しさん:05/11/16 21:40 ID:wIIBDesM
オーストラリアのYAHOO掲示板も興奮してるなあww
本大会でも活躍してサッカーがもっとメジャーになると良いな。
8572006年まで名無しさん:05/11/16 21:41 ID:H9BIVUFg
ぐああああああああああああああああああああ

こっち見ればよかったぁネットで見れたのかよ!!!
くそつまんね日本の試合みてしまった
劇負け組み
死んで子よっと
8582006年まで名無しさん:05/11/16 21:42 ID:pqgl9d9Q
正直なんでレコバ下げたんだろう。助かったけど。
オージーオメ〜!!!
これでオーストラリアのサッカー(今はフットボール言うんだっけ)が
発展すると良いね。
8592006年まで名無しさん:05/11/16 21:42 ID:esJQzeDY
カズは帰化して日本をボコボコにしろ
8602006年まで名無しさん:05/11/16 21:46 ID:J6tlI.kI
↑うるせーよ在日
8612006年まで名無しさん:05/11/16 21:47 ID:CYVXGNlw
>>858
ウルグアイの監督はマスコミはじめ国民から総たたきだろうな・・
8622006年まで名無しさん:05/11/16 21:48 ID:hh1d6jUc
日本三軍1-0韓国



終了    
8632006年まで名無しさん:05/11/16 21:49 ID:H9BIVUFg
ま、正直ウルグアイ微妙だったと思うプレーオフに着たのが何よりの証拠。
レコバも久しぶりに見たし
オージィも協会変える言い訳にならなくて済んだな
864_:05/11/16 21:50 ID:UMoU1Z92
動画うp、マジキボンヌ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
865    :05/11/16 21:50 ID:PbODTWfQ
>>859つりにマジレす。カズは日本代表公式戦出場が1試合以上あるから、
他国に帰化しても、他国の代表になれない。
つうか、今のカズではどこも欲しがらないでしょ。そうとう弱い国じゃない限り。
8662006年まで名無しさん:05/11/16 21:50 ID:XPR3gPuA
目指せベストフォーーーーーッ!
8672006年まで名無しさん :05/11/16 21:51 ID:0ab3nUvU
これがカズマジック!
やったああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
8682006年まで名無しさん:05/11/16 21:55 ID:H9BIVUFg
しかし日本はウルグアイに勝てただろうか?
この試合みたら日本はなんかぬるい予選ばっかやってたように思えるな
8692006年まで名無しさん:05/11/16 21:55 ID:H2CTI8Qw
サンフレッチェにいたポポビッチ試合出てたの?
8702006年まで名無しさん:05/11/16 22:00 ID:RkQgQBbM
32年ぶりって凄いな
871_:05/11/16 22:00 ID:G31KuP7M
M・シュワルツァー;
T・ポポビッチ
(32' H・キューウェル)
L・ニール
T・ヴィドマー;
B・エマートン
(111' J・スココ)
M・ブレッシアーノ
(95' J・アロイジ)
V・グレラ
S・チッパーフィールド
T・カーヒル;
M・ビドゥカ
J・カリーナ
8722006年まで名無しさん:05/11/16 22:00 ID:ldW6wYjw
97年のイラン戦の信じられないような大逆転
01年アウェーでの洗礼と完敗

32年か、長かったな。
ほんとにおめでとう
記念カキコ
8732006年まで名無しさん:05/11/16 22:01 ID:TgVriU7o
>>87
ロッテ優勝とほぼ同じぐらいか
8742006年まで名無しさん :05/11/16 22:04 ID:uIBNs1Ng
動画のこってない?
マジでみたいっす
8752006年まで名無しさん:05/11/16 22:04 ID:oTCjPNcQ
TBSのアナは初出場とのたまったけどな。あああああウルグアイが見たかった。
おめでとう
8762006年まで名無しさん :05/11/16 22:05 ID:0ab3nUvU
1974年の西ドイツ大会以来
実に8大会ぶり2度目のW杯出場!
またドイツか。
877 :05/11/16 22:05 ID:XhNzGCAI
日本語人気あるらしいね。頼むから日本に来てください
まってるよー。
8782006年まで名無しさん:05/11/16 22:07 ID:H9BIVUFg
うおお
テストマッチやりてえええ
QLカモーン
8792006年まで名無しさん:05/11/16 22:07 ID:m4sMHeEk
キューウェル居ないの?
8802006年まで名無しさん:05/11/16 22:08 ID:M3/Y6xEk
いまのQLはカスみたいなもんだけど
日本相手なら輝けるな
それで駄目だったらもう・・・
8812006年まで名無しさん:05/11/16 22:09 ID:8aLkCnrg
>>880
やめてやめた言わないで…
882    :05/11/16 22:09 ID:PbODTWfQ
>>877親善試合で来てくださいって意味?オーストラリアは来年1月1日付けでAFCに転籍
なので、2月からのアジア杯07予選(オーストラリアはアジア杯07予選第1シードからもれる)
で、いきなり日本と対戦するかも。
8832006年まで名無しさん:05/11/16 22:11 ID:TXKxWbmc
おめでとう!
出場決まった時は鳥肌たったよ。
解説の人が泣くのも分かるな。すごかった。
8842006年まで名無しさん:05/11/16 22:11 ID:FZZu.eRo
ビドカ、QLの全盛期は敗退して、だめになってからWC行が来るとは
何とも因果な話。個人的にはGKボスニッチが良かった90,94年時に
WCいかせてやりたかったね。
8852006年まで名無しさん:05/11/16 22:15 ID:zn1o8WzY
>>877
日本語が人気だからって親日とは限らないよ。
ついこの間まで白人至上主義政策をとっていたことを忘れないように。
犯罪者の子孫の国だということを忘れないように。
8862006年まで名無しさん:05/11/16 22:16 ID:zn1o8WzY
白豚が勝ち上がって最悪の気分だ
8872006年まで名無しさん:05/11/16 22:17 ID:FZZu.eRo
一度でいいからフルメンバーの豪州と日本の親善試合が
みてみたい。
8882006年まで名無しさん:05/11/16 22:17 ID:15K354TM
>>868
日本はあいてなりに戦うレスラーみたいな国ですから
889 :05/11/16 22:17 ID:XhNzGCAI
日本がうざいなら日本に来なければいいとおもうんだけど
俺は海外とか大好きだけど
8902006年まで名無しさん:05/11/16 22:19 ID:zn1o8WzY
>>889
日本に住み着いて反日的なことをする外人は特定アジアばっかじゃないよ
8912006年まで名無しさん:05/11/16 22:21 ID:zn1o8WzY
AFC加入が決まったときbigsoccerでほざいた発言を忘れないよ。
「アジアではまずイエロー、つまり韓国や日本は論外だ。アーリアのイランだけが脅威。これで100年はW杯出場は確保できたようなもん」


犯罪者の子孫の分際で生意気なんだよ。
8922006年まで名無しさん:05/11/16 22:22 ID:JDT2w1HU
>>865 はずれるのはカズ、三浦カズ。
893 :05/11/16 22:23 ID:XhNzGCAI
イランはもともとレベル高いからね。日本は論外だったはず
韓国の方がずっと凄かったはず
894 :05/11/16 22:23 ID:E2S2LXDg
最近まったくパッとしないQLが主力のチームが
よく言うよなw
8952006年まで名無しさん:05/11/16 22:27 ID:9VPuXxIU
891ネタとは思えないのが連中のレベルの低さなんだよな。幼稚な奴が多い
8962006年まで名無しさん:05/11/16 22:27 ID:/hPlp2C.
反日・親日のデジタル1ビットで世界を眺めると、頭使わなくていいから楽だな。
容量も少なくて済むし。何しろ1ビットだからな。
8972006年まで名無しさん:05/11/16 22:29 ID:zn1o8WzY
>>896
まぁ、その頭の悪さを直す為に、まずはあそこへ行ってごらん。
まぁ白人国家では人付き合いではほとんど反日みたいなもんだけどな。
8982006年まで名無しさん:05/11/16 22:30 ID:oTCjPNcQ
つうかホロン部だろ試合の内容じゃなくて。この試合のあった日にこういう話に回線繋ぎなおして
持って行くんだから。しかしオーストラリアのアナはうれしそうだったなあ。途中から
実況がどうでもよくなってる感じだった
8992006年まで名無しさん:05/11/16 22:32 ID:9VPuXxIU
896俺オージー育ちだけどアジア人への差別凄いよ
9002006年まで名無しさん:05/11/16 22:34 ID:9VPuXxIU
だからAFCの仲間意識なんて無い。勝って残念。
9012006年まで名無しさん:05/11/16 22:36 ID:zn1o8WzY
つーか、反日とか抜いてもウルグアイのほうが良かった。
豪州のサッカー糞つまらん
9022006年まで名無しさん:05/11/16 22:36 ID:z0cUgOTw
bigsoccerって韓国がやたら人気だったインチキサイトだろ?
韓国人が書いてるかもなw
俺は別の掲示板で、オージーたちがアジアサッカーについて話してて「オージーにとって中国が脅威とは思わない。日本とオージーは中国と比較にならないほど強い。」って書き込みを知ってるぜ。
903_:05/11/16 22:38 ID:G31KuP7M
とりあえずPKうpして
9042006年まで名無しさん:05/11/16 22:43 ID:pqgl9d9Q
オーストラリアとウルグアイの協会の対応の差が出たような希ガス。
今回に賭けるオーストラリアの力の入れようはスゴイ。
9052006年まで名無しさん:05/11/16 22:44 ID:hjNGSyIw
じゃ、オーストラリアはOFCへ戻ってもらうということで・・・・。
9062006年まで名無しさん:05/11/16 22:45 ID:oTCjPNcQ
>>903
今日ならオーストラリアのネットテレビで見れるよ探してみ
9072006年まで名無しさん:05/11/16 22:46 ID:SE2KF0mY
OZって反日なの?なんで?
9082006年まで名無しさん:05/11/16 22:50 ID:rlZogq3A
白豪主義ってのがあったよな
9092006年まで名無しさん:05/11/16 22:51 ID:tiExYADo
オーストラリアは確かにアングロサクソン犯罪者の末裔だが、アメリカ大陸のラテン系も同類だろ
9102006年まで名無しさん:05/11/16 22:51 ID:z0cUgOTw
>>907
別に反日じゃないぜ。
9112006年まで名無しさん:05/11/16 22:56 ID:vaXZMYIg
次回のW杯予選のオセアニア枠はどうなるの?どことプレーオフすんの?
9122006年まで名無しさん:05/11/16 22:59 ID:kEjRFRpc
>>907
第二次世界大戦の話を持ち出すと、
「そういえばあの時……」って感じらしい。
それは、豪に限った事じゃない。
9132006年まで名無しさん:05/11/16 23:06 ID:SE2KF0mY
オセアニアは今後本大会出場することは100年はなさそう。
9142006年まで名無しさん:05/11/16 23:14 ID:OgrHf8Bo
日本兵が飢えてオージー人捕虜食ったってことになってる。
9152006年まで名無しさん:05/11/16 23:14 ID:37.MLFBw
>>913

アジア6位ならニュージーランドでも突破可能かも
9162006年まで名無しさん:05/11/16 23:30 ID:XOuUr4GA
なんで、こんな原住民族を殺しまくって、乗っ取った奴らを応援してるんだ?

オーストラリア人なんていないぞ、全員、ヨーロッパからの侵略者だぞ。

イギリス人だったり、フランス人だったり、元々の原住民こそがオーストラリア人だろ。

国旗をみても、連合国側のアメリカの真の属国国家だぞ。

2010年はAFCだから、完全に敵だぞ。今回落ちてくれたら、その分、経験値も落ちたというのに。

2010年はよくて、3.5、悪ければ3枠だぞ、アジア枠は。

俺は、普通にウルグアイのサッカーが見たかった。
9172006年まで名無しさん:05/11/16 23:30 ID:vaXZMYIg
ウルグアイの原住民はサッカーするのか?
918    :05/11/16 23:31 ID:PbODTWfQ
>>911まだ、独W杯本大会の結果が出てないので、はっきりした事は分からない。
その地域の活躍次第で、枠が増減するからね。

ただ、オーストラリアの独W杯出場はオセアニア代表としてのものだから、オース
トラリアが“大活躍”して好成績を残せば、オセアニアに独自の枠が与えられるか
も(アジアとして考慮するかもしれないが、その可能性は低いのでは)。
9192006年まで名無しさん:05/11/16 23:34 ID:QnMHEjIM
原住民がいたのにそいつら虐殺せずに作った国家って
少ないんじゃない?アメリカだって酷いもんだ。
9202006年まで名無しさん:05/11/16 23:38 ID:FJ0JLIhY
921    :05/11/16 23:39 ID:PbODTWfQ
>>916 2010年どころか、来年2月に日本といきなり対戦するかも。
オーストラリアは来年1月1日付けでAFCに転籍なので、来年2月からのアジア杯07予選に出場。

アジア杯07予選抽選来年1月?(各シードから1カ国ずつピックアップして1組4カ国の予選)
第1シード:日本、中国、イラン、バーレーン、ヨルダン、イラク
第2シード:韓国、ウズベキスタン、オマーン、クウェート、トルクメニスタン、“オーストラリア”
第3シード:カタール、UAE、サウジアラビア、レバノン、タジキスタン、シンガポール
第4シード:予備予選勝ち上がり
アジア杯07開催国:タイ、インドネシア、ベトナム、マレーシア

なお、独W杯と同じ流れで、アジア杯前回優勝国枠は無くなった。
だから、日本は来年1年をかけて、アジア杯予選を戦う。
9222006年まで名無しさん:05/11/16 23:40 ID:LvGfG8T6
http://www.abc.net.au/broadband/
オーストラリアW杯出場決定瞬間動画
オーストラリアABCニュースにあった
9232006年まで名無しさん:05/11/16 23:40 ID:RGQOdkQs
PK戦動画は見たけど、試合のハイライトは無い?

あとキューウェルとビドゥカが一緒に喜ぶ姿はありました?
もう仲良くなったのかな?
9242006年まで名無しさん:05/11/16 23:42 ID:zn1o8WzY
>>907
WW2のときヘリコプターから日本兵の捕虜を突き落とす遊びが流行ってた
9252006年まで名無しさん:05/11/16 23:43 ID:k1BBj.Po
>>916
>なんで、こんな原住民族を殺しまくって、乗っ取った奴らを応援してるんだ?

>オーストラリア人なんていないぞ、全員、ヨーロッパからの侵略者だぞ。

>イギリス人だったり、フランス人だったり、元々の原住民こそがオーストラリア人だろ。

ウルグアイも同じですが何か

国民
ウルグアイはスペイン語を話すラテンアメリカの国である(中略)
先住民はほとんど殺戮された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%A4
9262006年まで名無しさん:05/11/16 23:45 ID:zn1o8WzY
こいつらの性質の悪さは犯罪者の子孫
その為か白人国家にしては犯罪率が高い。
9272006年まで名無しさん:05/11/16 23:47 ID:sva3S9KQ
レコバさようなり
9282006年まで名無しさん:05/11/16 23:47 ID:OgrHf8Bo
大阪よりまし
9292006年まで名無しさん:05/11/17 00:32 ID:8Vn6LODQ
正直本大会では通用しない可能性が高いね。ただ日本も最初に出た
フランス大会で惨敗したけど国内リーグの盛り上がりと共に
世界と戦えるようになって来た(一応)

元からスポーツの盛んな国だしヨーロッパとのパイプも太い、
強力なライバルになりそうだ。
9302006年まで名無しさん:05/11/17 00:46 ID:FdycEucw
>>929
つーかすでに日本より強いんだが
9312006年まで名無しさん:05/11/17 00:47 ID:WZTphGuA
オージーおめ!
いつもプレーオフで悔しい思いしてきたから嬉しい
9322006年まで名無しさん:05/11/17 00:54 ID:pE6KvG2k
強くねえだろ。必ず日本が勝てるほど弱くもねえが。試合見てたか?
イングランドの劣化版みたいなのだったし。
モンテビデオでは何もできてなかったぞ。
キューエルがもう全盛期に戻らなそうなのが寂しい限り
9332006年まで名無しさん:05/11/17 01:01 ID:1E3YEjSQ
>>930
チンコモフトイ
934    :05/11/17 01:04 ID:3XiYIFl6
まあ、来年2月からのアジア杯予選にはオーストラリアも出場するから、実力は
そこで分かるんじゃない。(詳細は>>921)
アジア杯予選は国際Aマッチーデーにあるし、オーストラリアも主力を呼べるだろう。

キューエル、ビドゥカが伸び盛りの時は、主力が常に出場して、連係が取れるよう
になればとてつもない強豪になる“イメージ”があったが、今のオーストラリア代表
はどうだろう?
9352006年まで名無しさん:05/11/17 01:09 ID:VGEswOgk
>>932
日本2−2ウルグアイ
オーストラリア1−0ウルグアイ
9362006年まで名無しさん:05/11/17 01:16 ID:HCPo0EYk
>>932
2年前と比べるなよ・・・
9372006年まで名無しさん :05/11/17 01:28 ID:qBxsbqR6
俺は年末世界の中心でW杯出場を叫ぶ!
93898:05/11/17 02:22 ID:DjaSwU16
オージー氏ね
ヒディングうざすぎ
9392006年まで名無しさん:05/11/17 03:54 ID:KgQv.uVY
オーストラリアは次からアジア予選に入るから楽勝とか
考えてたら痛い目見るだろうな
日本やイラン、韓国だって一次予選で敗退しかけた。
一次予選なんか2位チームとのH&A一発勝負みたいなもんだから
ウルグアイが格下のオージーに一発勝負で負けたみたいに
今度はオージーが格下に一次予選でやられる可能性だって十分ある。
オセアニア地区にいたほうが楽だったな、って事にならんとも限らんよ
9402006年まで名無しさん:05/11/17 04:56 ID:RqI2duWA
ポパおめ。前半で交代したようだが本大会での活躍を期待している。
あとは天国にいるエディ・トムソンにもおめでとう。エディの夢がかなったぜ。
941_:05/11/17 07:56 ID:EWmFssbQ
PK動画ないの?
9422006年まで名無しさん:05/11/17 07:59 ID:FgfZ/DNU
おめ
943::05/11/17 08:09 ID:RiM1Eli2
てかヒディンクはどうするんだ?
プレーオフ専用の監督ならPSVと兼任も可能だろうけど、本大会行くんだと……
PSV続けるのかな。

タレント的にはウルグアイの方が見たかったが、心情的にはオーストラリアを応援してた


9442006年まで名無しさん:05/11/17 08:12 ID:XJeCp.EU
>>939
実際オセアニア地区の方が楽だと思うぞ
945    :05/11/17 08:14 ID:3XiYIFl6
>>943コーチにPSV監督を譲って辞める方向らしいよ。
オーストラリアサッカー協会の方は早くからヒディンク監督に
独W杯本大会まで指揮を取ってほしいって言っていた。
9462006年まで名無しさん:05/11/17 08:16 ID:JE96ePoI
>>943
半ば「判官びいき」みたいなもんかね。
4回もプレーオフで負け続けてるんだからそろそろ出てもいいんじゃ
ないかと俺も思ってたが。

しかもイランとプレーオフしたときの「メルボルンの悲劇」を知って
る人にとっては、OGに同情ないし共感してた人も多いんじゃないかな。
日本も12年前〜8年前に似たような経験をしてるわけだし。
947::05/11/17 08:36 ID:RiM1Eli2
>>945
マジで!? ソースがあるとなお嬉しい。
ともあれ、情報サンクス! 

>>946
イランーオーストラリア、懐かしいな。
俺は、前回プレーオフのウルグアイにダーティなイメージを抱いてたので
オーストラリアを応援してた。

……レコバが見られなくてがっかりしてたりもするが、
こうなったらイタリアと同組になってビエリ兄弟の対決が見たい!
9482006年まで名無しさん:05/11/17 08:38 ID:oFdrm36c
オーストラリアは弱いよ。キューエルやビドゥカは落ち目で今は高原や柳沢の方が評価高いらしい。キューエルはカズにはなりえない
9492006年まで名無しさん:05/11/17 08:46 ID:9j6K3b6Y
本大会でレコバが見れないのか・・・
9502006年まで名無しさん:05/11/17 08:47 ID:MM2xUOgI
>>947
オージーとイタリアが同じ組になる確率よりビエリ兄弟が揃って代表入りする確率の方が遥かに低そうだ
兄貴の方もアズーリでは当落線上だしなー
9512006年まで名無しさん:05/11/17 08:50 ID:JE96ePoI
>>947
ビエリ兄弟の対決とは何ぞや?
詳しく

>>948
フランスW杯予選時は、売り出し中のキューエルがW杯でどういう
パフォーマンスをするか楽しみだったんだけどな。ああいうことに
なって残念だった。
9522006年まで名無しさん:05/11/17 08:53 ID:FTVG7vA2
昨日の試合を完全に見れるサイトないの?
9532006年まで名無しさん:05/11/17 08:54 ID:/e2XaaYI
オセアニア勢のW杯成績 通算0勝5敗1分 2得点17失点

74西ドイツ大会(1次リーグ敗退)
豪州0−2東ドイツ
豪州0−3西ドイツ
豪州0−0チリ

82スペイン大会(1次リーグ敗退)
NZ2−5スコットランド
NZ0−3ソ連
NZ0−4ブラジル

・6大陸で唯一、1勝もしていない。
・豪州はW杯において東西ドイツの両方に負けた唯一の国
・豪州はなぜかドイツ開催のときだけ出場し、開催国のボーナスステージになる
9542006年まで名無しさん:05/11/17 08:54 ID:pE6KvG2k
兄貴のが厳しそう。
9552006年まで名無しさん:05/11/17 08:55 ID:MM2xUOgI
キューウェルとビドゥカが揉めたのって前回の予選ぐらいの時だっけ?
今の2人の関係ってどうなんだろ。
昨日の試合でPK前に2人が抱き合って気合を入れてた姿は印象的だったけど。
956::05/11/17 08:56 ID:RiM1Eli2
>>950
そうねw

>>951
オーストラリアに、クリスチャン・ビエリの弟のマックス・ビエリって選手がいる。
うろ覚えだけど、ビエリ一家は元々オーストラリアに住んでいたはず。
……確かに、四年前の方が旬だった感はあるね。
9572006年まで名無しさん:05/11/17 08:58 ID:9j6K3b6Y
ウルグアイも参加国のサウジよりか強いと思うんだが・・・
9582006年まで名無しさん:05/11/17 09:07 ID:oFdrm36c
OGはCRIMERじゃなくてCONVICTORって国だって竹村さんが言ってた。つまり政治犯の国。政治犯って下層階級の人間より貴族の下に属するブルジュアに多いらしい。俺もそうだったけど、そこのとこ誤解してる人多い
9592006年まで名無しさん:05/11/17 09:09 ID:JE96ePoI
>>958
アジアでいうなら台湾みたいなイメージか
9602006年まで名無しさん:05/11/17 09:11 ID:9j6K3b6Y
>>958
竹村氏は「罪人と言うが政治犯の方だ、とかの国の人は言うんだ」
とあの番組で説明していた気が。
普通に犯罪者の流刑地なんだから、関係無いらしいけどね。
9612006年まで名無しさん:05/11/17 09:16 ID:FTVG7vA2
>>960
八丈島みたいなもんか
962_:05/11/17 09:58 ID:EWmFssbQ
次スレ

【ドイツで】オーストラリア【カンガルーパンチ】2

もしくは
【32年ぶり】オーストラリア代表【またドイツ】
9632006年まで名無しさん:05/11/17 10:20 ID:Mk//ScDQ
9642006年まで名無しさん:05/11/17 11:18 ID:Ql3yr7h2
オーストラリアにおめでとうと氏ねといいたい。
レコバ見れねえのかよ!!

ともかく最後の最後でオセアニア代表になれてよかったね。
9652006年まで名無しさん:05/11/17 11:20 ID:hvCWTiUw
(´・ω・`)


9662006年まで名無しさん:05/11/17 11:21 ID:hvCWTiUw
(´・ω・`) ポイ


9672006年まで名無しさん:05/11/17 11:22 ID:hvCWTiUw
(´・ω・`) 貯


9682006年まで名無しさん:05/11/17 12:29 ID:36cLYEGI
チョン以外は俺の意向道理に出場国決まったのに
トルコとバーレーンとウルグアイ落ちたの残念だああア
9692006年まで名無しさん:05/11/17 12:37 ID:62VxC/Bo
>>963
マジでサンクス!!

ネットで試合をライブで見られると知らずに
呑気にアンゴラ戦を見ていた俺は真の負け組み_/ ̄|○
9702006年まで名無しさん:05/11/17 12:47 ID:Mk//ScDQ
>>969
またすぐにやるみたい。
たくさん放送ありますね。

W杯予選プレーオフ 13:00 オーストラリア vs ウルグアイ (ch.185)
W杯予選プレーオフ 18:30 オーストラリア vs ウルグアイ (ch.186)
W杯予選プレーオフ 23:30 オーストラリア vs ウルグアイ (ch.186)
9712006年まで名無しさん:05/11/17 12:51 ID:Vj/FLeSg
百万歩譲ってもオーストラリアってアジアじゃないのに、アジア協会に入るのはどうなんだろう。
972_:05/11/17 13:18 ID:E4u0lkQc
>>963
最強にありがとうございます
9732006年まで名無しさん:05/11/17 14:38 ID:6hvKPAws
>>971
オージーだけじゃなくてオセアニア地区がそのまま
アジアに来ればよかったのにね。
974    :05/11/17 14:55 ID:3XiYIFl6
>>971日韓W杯大陸予選が始まる前、オーストラリアの切実な訴え(プレーオフで南米に長年W杯出場を
さえぎられ続けた事)によりFIFAは一度はオセアニアに1枠与えた。

しかし、その為に南米枠が減らされ、南米サッカー連盟が大反発した。
その為、FIFAは一度は与えたオセアニア枠を取り上げた(もちろんオセアニアも猛反発したが、他の地
域連盟はどこも、オセアニアを支持しなかった)。

FIFAはその時の借りがあるので、オセアニアを代表するオーストラリアのアジア転籍を認めた。
9752006年まで名無しさん:05/11/17 15:19 ID:54qrslJk
トリニダード・トバゴ代表何て見たくないよ…。 (;´Д`)
9762006年まで名無しさん:05/11/17 16:12 ID:Ql3yr7h2
>>975
バーレーンよりはいいと思われ
9772006年まで名無しさん:05/11/17 16:20 ID:Ddm/qNPM
めちゃくちゃ盛り上がってたね
9782006年まで名無しさん:05/11/17 16:26 ID:FgfZ/DNU
>>975
ヨークいるじゃん
9792006年まで名無しさん:05/11/17 16:33 ID:Ddm/qNPM
でも代表がアジアに所属するのに世界クラブ選手権にはオセアニア代表で
でてくるのはどうかとおもうな
9802006年まで名無しさん:05/11/17 16:35 ID:BIcnlp3w
>>979
オーストラリアは来年からACLにも参戦のニュースがある。


今年はまだオセアニアだから・・・来年からはアジアで・・・て噂。
9812006年まで名無しさん:05/11/17 16:36 ID:ggS5teVY
次スレのスレタイは

[Australia]オーストラリア代表#2[Go for 2006]

希望
9822006年まで名無しさん:05/11/17 16:39 ID:Ddm/qNPM
>>980
なるなる、そうだよね今年はウルグアイとPOだったしね スマソ
でもACLはオージーにとってもかなり地獄だろうなぁ
9832006年まで名無しさん:05/11/17 17:13 ID:jubGukrs
気候的な物も含めて?
9842006年まで名無しさん:05/11/17 17:21 ID:Ddm/qNPM
>>983
移動距離や気候が東アジアと逆っていうのもあるけど
やはりアジアの雰囲気に面食らいそう・・

でもAリーグのチーム数によっては日本ほどハードスケジュールにならないのかな
中東とかも10チームくらいのリーグ戦だし。。
985 :05/11/17 19:19 ID:al69FYDg
>>963
thx!!
9862006年まで名無しさん:05/11/17 19:46 ID:IA0eezXk
ドイツW杯プレーオフ第2戦(Sydney)

Australia 1 (Marco Bresciano 34')
Uruguay 0

Australia 4 PK 2 Uruguay

Australia Line-up
Mark Schwarzer (GK),Brett Emerton (Josip Skoko 110'), Lucas Neill,
Tony Popovic (Harry Kewell 32'), Tony Vidmar, Scott Chipperfield, Vince Grella,
Marco Bresciano (John Aloisi 96') ,Tim Cahill, Jason Culina, Mark Viduka

Uruguay Line-up
Fabian Carini(GK), Carlos Diogo, Diego Lugano, Paolo Montero (Marcelo Sosa 81'),
Dario Rodriguez, Pablo Garcia ,Gustavo Varela ,Mario Regueiro (Fabian Estoyanoff 98'),
Guillermo Rodriguez, Alvaro Recoba (Marcelo Zalayeta 73'), Richard Morales

Crowd 82,698
9872006年まで名無しさん:05/11/17 20:17 ID:W5KUtNwM
現地放送局のサイトから、音声のみのハイライトを。
あの感動をもう一度。
ttp://www.abc.net.au/reslib/200511/r64630_178456.asx
ttp://www.abc.net.au/reslib/200511/r64630_178457.ram
ttp://www.abc.net.au/reslib/200511/r64630_178458.mp3
988 :05/11/17 22:07 ID:nZNO5AnQ
オーストラリアがW杯で活躍してオセアニアが0.5から1枠に増えたら
日本はオセアニアに変更すればいいんじゃね?
989_:05/11/17 22:29 ID:EWmFssbQ
ネットってどこでみれるの?サイトがわかりません
9902006年まで名無しさん:05/11/17 23:08 ID:A.nCTaw.
>>939
オージーの場合プレーオフよりも楽だからというのもそうだけど、
それ以上に試合数をこなしたいというのが目的だからね。
現状ではNZ以外同大陸にまともな対戦相手がいないわけで。
9912006年まで名無しさん:05/11/18 00:01 ID:iRzR9MaQ
>>987
ハイライトd!
どこかで再放送とかしないのかな・・・。
9922006年まで名無しさん:05/11/18 00:12 ID:aEDptrOI
サンフレファンだがトマソン時代にはポポビッチなどの助っ人にお世話になったから
今回のワールド杯出場は非常に嬉しいですね。
9932006年まで名無しさん:05/11/18 01:51 ID:CbHyy50I
【OFCから】オーストラリア代表【AFCへ】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1132217061/

新スレが立ってるみたいだけどどうする?


1:上のスレに移動
2:新しく立てなおす
9942006年まで名無しさん:05/11/18 09:13 ID:8QjPVCRc
よし俺が立ててみる
9952006年まで名無しさん:05/11/18 09:18 ID:8QjPVCRc
無理だった
9962006年まで名無しさん:05/11/18 10:46 ID:TLUD.Y/o
クララは立った
9972006年まで名無しさん:05/11/18 10:53 ID:u6cmSBr2
997
9982006年まで名無しさん:05/11/18 11:17 ID:ZKY55xJA
1000なら内定
999 :05/11/18 12:24 ID:.pUmaC6o
999
10002006年まで名無しさん:05/11/18 12:45 ID:Nux3Uc/o
初千w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。