日本から真のファンタジスタは生まれない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆mrsr.wzxMY
永遠にとはいわんよ。ただ今のままでは無理だろう。
物質的に貧しい国からファンタジスタがでるのはよく
わかる。物がなければ逆に想像力は増す。その想像力
と幼き日の夢とが彼らにファンタジーを描かせてるん
だと思う。
22006年まで名無しさん:04/09/03 02:07 ID:veo.jtyc
2げつ
32006年まで名無しさん:04/09/03 02:08 ID:aIEHEjUI
2
42006年まで名無しさん:04/09/03 02:08 ID:aIEHEjUI
>>2
ちくしょう( ´Д⊂ヽ
52006年まで名無しさん:04/09/03 02:43 ID:G1nQ0ofQ
6 ◆mrsr.wzxMY :04/09/03 03:01 ID:7qPXHhgg
>>5よ  これのいわんとするところは?俺はむだなおしゃべり
だけでいいと思うがね。
72006年まで名無しさん:04/09/06 23:31 ID:9AlbyFFc
ボールは友達
82006年まで名無しさん:04/09/06 23:47 ID:kU.HcPg.
イチローはファンタジスタだよ。野球だけど
92006年まで名無しさん :04/09/06 23:54 ID:o9AJHi.2
野球にファンタジーなんて無(ry
10 ◆mrsr.wzxMY :04/09/07 00:07 ID:Kufm9WTU
野球自体にはファンタジーはないかもな。ただそれに
付随するところにファンタジーがあるかもしれん。
112006年まで名無しさん:04/09/07 00:16 ID:0Rv6vwCE
>>5
1−4−2−3−1って・・・1バックかと思ったじゃねーか
122006年まで名無しさん:04/09/07 06:08 ID:yK3DTs8w
東洋人の汚い顔では無理
132006年まで名無しさん:04/09/07 07:37 ID:HiGIS/pE
たとえば日本人の俺が日本で育たなければ完全にファンタジスタ
142006年まで名無しさん:04/09/07 12:06 ID:dn48menI
北朝鮮はファンタジスタの宝庫だな
152006年まで名無しさん:04/09/07 13:25 ID:H0sFdW6U
顔でファンタジスタ=遠藤
16 ◆mrsr.wzxMY :04/09/07 15:03 ID:Kufm9WTU
>>14  南国のほうに限るかもしれん。北方民族は力が
強いのでハングリーさを直線的なパワーにしか、だせんかも。
イングランドやドイツなども。南の、体がやわらかく器用なやつ
はファンタジーをえがきやすいかもしれん。日本もまぁ南にい
れていいと思う。  
>>12   顔はどうでもよい。
172006年まで名無しさん:04/09/07 15:22 ID:WjoUM6RA
おいおい柳沢というファンタジスタの存在を知らないのかお前らは
182006年まで名無しさん:04/09/07 15:37 ID:H0sFdW6U
>>17 芸当がファンタジスタ
192006年まで名無しさん:04/09/07 15:58 ID:E5aXOXNQ
やなぎはストライカーです
202006年まで名無しさん:04/09/07 16:11 ID:GunIWodg
基本的に日本のDFにはファンタジスタが多いと思う。
意外性のある自虐的なプレーが多いからね。
21オシム:04/10/08 23:13 ID:h5d1BPWY
「日本の選手は個人能力がとても高い。ボール扱いが上手く、運動量が豊富で、しかもアグレッシブにプレーする。

練習での日本人の振る舞いを見ていると、彼らは個人でボールを扱うのが好きなように見える。
好きにしていいとなると、シュート練習を始めたりするが、誰もいないところでただシュートを撃っている。
ひとりでボールをこねている選手も要る。

ジェフにはトラップが抜群、FKの精度が素晴らしいというように、技術のある選手がいる。
だが、それはひとりでボールを触ったときに限ってだ。数人でパスを回すとなると、すぐにミスをする。
大げさではなく10回に9回はすぐに敵に取られてしまう。
組織の中では技術を発揮することが出来ないのだ。

もちろん、試合でも似たようなものだ。いま何をすべきか、そんなプレーの使い分けが彼らはできない。
すぐにパニックを起こして、相手がプレッシャーをかけていないのにボールを簡単に失い、
ゆっくりボールを回せばいいのに、なぜか攻め急いでカウンターを食らってしまう。

状況把握ができないのは、システムや約束事にこだわりすぎているからかもしれない。
222006年まで名無しさん:04/10/08 23:22 ID:HPmY3PxQ
日本ではなくてアジアからの間違えじゃないか?
232006年まで名無しさん:04/10/09 05:17 ID:1v7S0WIw
ファンタジスタっていうけど、松井大輔はぜんぜんそうじゃん人種云々言う前に松井のプレーをみな、中田、中村よりはいい、マスコミがこの二人あおりすぎだから中田はここ2年で1アシストぐらいしか実際してないしね
242006年まで名無しさん:04/10/10 00:11 ID:AAvodykc
>>23
アテネ五輪イタリア戦のGKと1対1のチャンスでモタモタしてあっさりボール取られてシュート打てなかった時点で、
断じてファンタシースターだとは言わせない。
252006年まで名無しさん:04/10/10 03:14 ID:wqLAjqyA
まじレスで悪いが、おまいらは中村俊輔になんのファンタジスタも感じないか。
あいつはそのセンスは持っていると、おれは思う。
得点力さえあればね。正直代表の中で、一番面白いプレーをしている。
262006年まで名無しさん:04/10/29 23:00 ID:1rdCNPTA
>>25
中村のテクニックだけは認めてあげようと思う
でもテクニックだけだよね
斧の方がいい選手
でも中田も稲本も小野も中村もプレイスタイルが違うから良かったな
272006年まで名無しさん:04/10/29 23:21 ID:g3JgYG8M
282006年まで名無しさん:04/10/29 23:26 ID:g3JgYG8M
これは韓国人が作ったのかな?
ネバーから持ってきたけど。
中村は韓国じゃ絶対的存在らしい
292006年まで名無しさん:04/10/30 00:17 ID:kI8Jp2ns
>>27

実際、ここ数年の日本のファインゴールは中村がらみが多いね。
302006年まで名無しさん:04/10/30 00:58 ID:Iodg8ii2
だって、イタリア人じゃないとファンタジスタになれないし。
中村のプレーはドキッっとさせられる、アジアトップなのは認めよう。
312006年まで名無しさん:04/10/31 03:41 ID:pGHG5R56
>>10
当代に一人だけ居るぞ

SINJO
322006年まで名無しさん:04/11/19 06:01 ID:5cE01Mzk
良いね、こんなスレを待ってた。
332006年まで名無しさん:04/11/19 06:06 ID:HVIkyUKk
ファンタジスタって言い方嫌いなんだけど。
まあいいや、ゲームに変化をつけられる優れた攻撃的MFだと解釈しよう。

当分ムリでしょ、日本でそういう選手を期待するのは。
中村はタマ扱いは上手いが、それをゲームに活かしきれない&フィジカル弱い、スピードない、得点力ない
小野も上手いが、中村に近い状態のまま停滞
中田は器用な選手でフィジカルは強いが、中村・小野ほどのテクニックはなく、スピード・得点力の欠点は同様

たった一つのプレー、たった一つのパス、たった一つのランニングなどで
ドンづまりになったゲームに劇的な変化をつけられるMFが欲しいね。
得点力も兼ね備えた、さ。
中で言ったら、中村が最もマシかな。
342006年まで名無しさん:04/11/19 06:28 ID:sgWpioAU
レッズの長谷部はどうよ?
352006年まで名無しさん:04/11/19 07:17 ID:phlW.MxM
長谷部は器用な選手ではあるが、これと言った武器も無いし、小野や中村のようなフィジカル面を補う華麗さも無いだろう。
主役にはなれないタイプだね。
362006年まで名無しさん:04/11/19 07:30 ID:9i1M26hA
このスレ超ワロター 皆センスイイネー
372006年まで名無しさん:04/11/19 08:12 ID:NnEIYJ92
世界的に見て、今こういう言葉が似合う選手と言ったら・・・タイプは様々だけど

ジダン、ロナウジーニョ、カカー、アイマール、リケルメ、ベーロン、ダレサンドロ、ルイス・ゴンサレス
バレロン、ランパード、ジュリ、ミクー、デコ、ルイ・コスタ、ファンデルファールト、ネドベド、ロシツキー
トッティ、カッサーノ、レコバ、こんなあたりかな。
もっと小規模な選手なら他にもいるんだろうが。イバガサとか、バプティスタとか。

こうして見ると、思ったほど、こういうタイプの選手って世界的にいないね。
フランスでさえ、ジダンが居なくなってから大苦戦、後釜なんて到底出てこない。

アジアで言ったら、やっぱりカリミだね。あと、正直日本人MFよりも、パクチソンのほうがファンタジーがある気がする。
日本で言ったら、やっぱり中では中村だなー。
382006年まで名無しさん:04/11/19 12:05 ID:/M27vwec
>>37
よく見れば、ほとんどみんな背が高くてフィジカルの強さも兼ね備えているね。
松井みたいに170a台では、いくらテクニックはあっても世界では通用しないのかもね。
392006年まで名無しさん:04/11/19 12:27 ID:ttc.TRcM
枯葉舞い散る11月の宵の日私は本日24歳の誕生日を迎えました。
幼少期〜小・中・高と【もやし】と呼ばれてきた私は社会に出て
【かいわれ】と呼ばれるまでに成長しました。
思い起こせば、フィジカルの強い選手ばかり叩いてきました。
中田秀、高原の強さは憧れを通り越して憎しみしか沸きませんでした。
中村はやっと見つけた仲間だったのに、最近は遠くに感じます。
今後とも2chサッカー板にはお世話になります。
皆さん、中田秀と高原を代表から追い出すためにも叩きまくりましょう。
それが今の私の目標であり、生きてる価値なのです。
長文になりましたので、そろそろ失礼します。それではまた別IDで会いましょう。
                             敬具
402006年まで名無しさん:04/11/19 12:37 ID:jOvy4XWQ
真のファンタジスタとは
ドリブルが上手く
FKが上手く
背が低く
若干ムラがあり
性格は内向的で
たまに一人でチームを勝利に導く
天然パーマのことを指す
412006年まで名無しさん:04/11/19 12:42 ID:wsndy3r6
 日本は恥の文化、事なかれ主義だから、ファンタジスタは生まれない
 その素質がある子供も、若いうちに叩かれてつぶされたり、
 あるいは、いわゆる大人の世間知というやつに押しつぶされ、
 あたかも人と違ったことは悪いことだと考えるように仕向けさせられる

 代表戦だって、「無難」にプレーしようとしてるのがミエミエ
 失敗して恥ずかしさを感じることを何よりおそれてる。
 まあ、これはグランパスユース脱落組みの俺のことなんだが。
422006年まで名無しさん:04/11/19 13:03 ID:T.MPF2tk
>>37
まぁ、カカ、ジュリ、ミクー、ネドべドはファンタジスタじゃないけどね。
本の受け売りは止めてくれ。この無知が!!
432006年まで名無しさん:04/11/21 01:19 ID:h3AxLRPQ
>>41

釣りかもしれんが同意。

俺は少年サッカーやってたときにドリブルで2人抜いて点入れたら先生に怒られた。
なんでパスをしないのか?仲間をなんだと思ってる?と。
それ以来思い切ったシュートを打ちづらくなった。
プラティニのDFを馬鹿にしたような華麗な個人技に憧れて
毎日プラティニのマネをした練習していたが、先生に怒られるので実戦では使わなかった。
馬鹿馬鹿しくなって中学からはサッカーやめた。

ゴール前でシュートせずにパスばかりしている日本選手はまさに典型だね。
442006年まで名無しさん:04/11/21 01:28 ID:O/kTXFT6
小学校の時にサンターナターンで相手を抜き去ったのに先生にふざけてると
マジギレされましたが。
452006年まで名無しさん:04/11/21 11:16 ID:GTVchQCE
>>41>>43

同意。
日本でファンタジスタに近い存在と言えば、中村・松井あたりだが、
この両者はアンチが異常に多い。
「個人技にはしるな」「あんなの単なる自己満足だ」と。
アンチは>>43の無能先生と同じってこと自覚してるかな?
こういう土壌からはファンタジスタは生まれない。
462006年まで名無しさん:04/11/21 11:19 ID:Vk.g6Hmc
ファンタジスタがいなくてもW杯優勝した例は1982のイタリアとか
1990の西ドイツとかいくらでもある。
いないならいないで別にいいじゃん
472006年まで名無しさん:04/11/21 14:41 ID:O/kTXFT6
>>46
勝ち負けで言ったらそうかも知れんけど、やっぱ見る側としては見たいだろ
482006年まで名無しさん:04/11/21 14:57 ID:GTVchQCE
>>46

82年 黄金のカルテットがいたブラジル
90年 ミラン三羽烏がいたオランダ

創造性豊かなサッカーやってたのはこの2チーム。
面白いサッカーやっても負けるのは、しょうがないよ。
トーナメント戦だからマグレもあるし。
でも後々まで語り草になるようなのは82年ブラジルと90年オランダ。
まあ、どっちを目指すかは好みだな。
49 :04/11/21 15:07 ID:jUoklRvM
俊輔フィジカルは最近ついてきたじゃん
50 :04/11/21 15:11 ID:jUoklRvM
つかファンタジスタは欲しいけど必要ではないでしょ
選手個々がしっかりとしてれば
512006年まで名無しさん:04/11/21 15:22 ID:MqTyDkJQ
>>45
自分さえよければみたいな発想で、プレーしているならだめだけど、
個人技だってそれが最善の選択だと思ってやるなら別にかまわないと思うのに・・・
中村だって松井だって決して自分勝手なスタンドプレーをしているようには見えないのだが。(TV観戦だから当てになるかはわからないが)
松井も五輪代表では守備に奔走しているシーン結構あったし。
522006年まで名無しさん:04/11/21 15:25 ID:QMkIi4N6
ガウショみたいなやついたら嬉しいでしょ
532006年まで名無しさん:04/11/21 15:28 ID:/KxxEPm6
すでにファンタジスタは中田さんがいますが何か?
542006年まで名無しさん:04/11/21 15:30 ID:4K0B8esA
その発想がファンタジーなのは認めてやろう
552006年まで名無しさん:04/11/21 15:32 ID:/KxxEPm6
>>54
えへっ♪
562006年まで名無しさん:04/11/21 16:33 ID:YphBELTg
ロナウジは、マラドーナを超えられる可能性のある男。
ワールドカップの時から騒いでいたが、やっと分かってもらえるようになった。
あんな選手はブラジルでさえ何十年に一人しか出てこないんでわ?
日本はまず、ボディバランスが完璧なドリブラー育てる所から始めるべきじゃない?
コテンコテンよーく転がる自称ドリブラーじゃなくて、さ。
572006年まで名無しさん:04/11/21 16:38 ID:O/kTXFT6
何十年に一人は言いすぎだろ。何十年もブラジルサッカー見てるわけじゃないんだろ?
582006年まで名無しさん:04/11/21 16:40 ID:GWXYv5rs
>>56
もう可能性はない。
ロナウドはスターだけど、マラドーナみたいなカリスマもファンタジーもない。
「モンスター」と形容されて過ぎていくだけの選手。
592006年まで名無しさん:04/11/21 16:43 ID:SGf2vbpg
>>58
>>56が言ってるのはロナウジーニョでは?
確かにある意味モンスターだがw
60 :04/11/21 17:20 ID:jUoklRvM
日本に必要なのは宮本の頭の良さと中澤並みの身長と身体能力を持ったDFだと思うよ
611:04/11/21 17:32 ID:Alwn/1xc
まだあったんかこのスレ・・・
早く日本よ貧乏にな〜れ
622006年まで名無しさん:04/11/21 22:31 ID:xSJY68ic
「ファンタジスタ」と「便利な選手」は違うよな。
ジダンみたいに両方兼ねた選手は貴重だけど、そんなにいるもんじゃない。
「ファンタジスタのみ」の選手はレコバやリケルメみたいにムラがあるがスーパープレイもあるってとこかな。
強豪国には両方兼ねた選手がいるので「ファンタジスタのみ」の選手を起用する必要もないが
日本みたいなチームでは希少な存在として敬意を払うべきだと思うがな。
>>41の言うように事なかれ主義に徹するならファンタジスタは外すべきだけど。
ファンタジスタはミスすると目立つからね。
便利な選手なら負けても「がんばってたくさん走りました」って言い訳できる。
日本の国民性は後者を支持するんだろうね。
63_:04/11/21 22:41 ID:53KA36iI
日本人には想像力はあってもそれを実行できる
技術が足りないと思う。
642006年まで名無しさん:04/11/21 23:16 ID:7l4k5fqM
松井の股抜きパスは痺れた
本人曰く「足が開いてたからアホやなと思って出した」
65 :04/11/21 23:38 ID:jUoklRvM
ジダンは使い難そう
彼を中心にして作らなければ
662006年まで名無しさん:04/11/22 06:24 ID:YbpdJA0o
>>64
で、思い上がってGK一対一で油断してDFにボール取られると
67.:04/11/22 06:34 ID:DjYeRkdw
松井今どうしてんだろ。
682006年まで名無しさん:04/11/22 07:57 ID:uphz1Ev2
別に真のファンタジスタなんていらんだろ
つーかプロスポーツとして一般に浸透してからたかだか10年そこらの国でここまで来たら将来楽しみだな
692006年まで名無しさん:04/11/22 09:44 ID:pJQTydlg
ブラジルのような染み付いた技術もつには日本もそういう環境にならなければ。
よって不可能。違うタイプの同レベルを大人しく待ちましょうしくしく
702006年まで名無しさん:04/11/22 11:13 ID:XSLh4/Ik
>日本人には想像力はあってもそれを実行できる
>技術が足りないと思う。

う〜ん何となく想像力の欠如の方が深刻な気がするけど。
712006年まで名無しさん:04/11/22 15:44 ID:MRYvfoZg
>>67
すぽるとで言ってた話っだけど、結構活躍してるみたい
週間ベストイレブンとかになったり・・・
もっとスポーツニュースでプレー見せてくれてもいいのに
722006年まで名無しさん:04/11/23 01:55 ID:05fefgPA
>>71
そんな事言ってたね
732006年まで名無しさん:04/12/09 12:11 ID:eN3iZ3WM
金田喜稔が代表デビューした時は
ついに日本にファンタジスタが現れたと思わせた
不発だったが
それでも西野の馬鹿パスやハゲ碓井にあきあきしていた
ファンに一瞬薄日を射しかけた
742006年まで名無しさん:04/12/26 00:00 ID:NmZjRnc.
あげ
75 :04/12/26 01:17 ID:26ho5PmE
日本はアジアの中では居るほうだよ。
単にJバブルの置き土産ってだけかもしれないけど。
762006年まで名無しさん:04/12/26 23:42 ID:TDiAH5cY
>>75
誰?もしかしてカズ?w
772006年まで名無しさん:04/12/27 03:27 ID:IPVR2Aqs
>>1
一見的を得ている意見にも見えるが、それは偏見だな。
フランスでもイギリス・イタリアでもファンタジスタは生まれる。
貧しいどうこうは問題じゃない。
要はサッカー環境だよ。
その国・街がサッカーを愛しているかってこと。
だから、現在の日本・アメリカ等は生まれにくいんだろう。
今のナイキのHPを見てみれ。アンリが良いこと書いてる。

と、通りすがりにカキコしてきるテスト
ココ、どこの板だ…?
782006年まで名無しさん:04/12/29 12:57 ID:bmFk0np.
 
792006年まで名無しさん:04/12/29 22:36 ID:U4v5ThKo
テベス
80:04/12/29 23:16 ID:fvUXUYZ2

日本にファンタジスタはいらん!

強いボランチ、CBが先!
812006年まで名無しさん:05/01/04 17:09 ID:/IrkdCxg
日本愛してるけど、カリミを見るとワクワクしてしまう
イランを応援してしまう
日本のオフェンシブハーフと比べてしまうと…はぁっとため息が出てしまう
82肌色君 ◆vzg2/nr0Gs :05/01/04 20:13 ID:GTnzLyp2
俊輔がいるから心配すんな馬鹿共
832006年まで名無しさん:05/01/04 21:29 ID:Llx84pGw
サッカーが文化に根付けば、うまいやつもたくさん出てくるよ。
ロナジとかジダンとかは、昔からサッカー漬けの生活をしてきたみたい。
クラブでもサッカーやって、友達との遊びもストリートサッカー。
一人のときも、足元のテクニックやリフティングを人一倍やってたみたい。
すべてサッカー漬けの人たちの中でずば抜けた存在がファンタジスタになれる人ってわけ。
日本じゃまだそこまでサッカーが文化に根付いてないし、ミニゲームやフットサルが出来るコートあまりない。
でも、増えてきてはいるし、フットサルが流行って来たおかげで、ボールを蹴る人の人口は増えてきてる。
いつか、日本も欧州や南米に負けないテクニシャン集団になると思うし、真のファンタジスタも出てくると思う。

84 :05/01/04 21:30 ID:aLxMMmP6
エロ文化ばかり根付いてる。
852006年まで名無しさん:05/01/04 22:19 ID:438FSHOM
たしかにエロ文化は特化してる
862006年まで名無しさん:05/01/07 01:33 ID:55hrO3mY
期待age
872006年まで名無しさん:05/01/08 10:44 ID:sonDI/zE
エロのファンタジスタ・・・加藤鷹?
882006年まで名無しさん:05/01/10 11:59 ID:t7lKOGas
>>46
去年レスに反応するのもなんだとは思うけど、ファンとしてはやはり言いたい。
ジャンカルロ・アントニオーニはファンタジスタです。
役割はまるっきりピルロだけど。
羨ましいでつね・・・

http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=070000&biid=2005011989298
18日、カタール・ドーハで行われた05カタール8カ国招請青少年サッカー大会、韓国対ウクライナ戦。
朴主永(パク・ジュヨン)はハットトリックを記録して3―2の勝利を牽引した。
16日の中国戦では2ゴールを決めており、2試合で5つのゴールを成功させた。
公式の国際大会で朴主永がハットトリックを記録したのは今回が初めてだ。

朴主永は多方面で「新サッカー皇帝」のロナウドに似ている。
まず、ロナウドならではの華やかな個人技と電光石火のようなスピードに似ている。
チョング高校1年生の時の01年、ロナウドの故国、ブラジル・リオデジャネイロのジーコクラブで約1年間個人技を磨いたため。

高校の時のIQが150を越えるほど頭の良い朴主永は、短い期間であったが、
ブラジルサッカーの粋を身に付け、ジーコクラブでのコースを最高の成績で終えた。
ビョン監督は、「朴主永は小中学校時代に勉強も全校1、2位になるほど優れた頭脳を持っていて、一を教えれば十を察する選手だ」と評価した。
902006年まで名無しさん:05/01/19 20:50 ID:YsHv6LuM
ファンタジスタの意味分かってんのか
912006年まで名無しさん:05/01/31 14:04 ID:qMjsCJ.o
日本にはファンタジスタはいない
922006年まで名無しさん:05/01/31 14:45 ID:e.cz8bCw
日本にはファンタジスタはいらない
932006年まで名無しさん:05/01/31 15:59 ID:5WgLDy1E
生まれ無いってか育たない。素材として面白いのは多いが多くは育たない。
942006年まで名無しさん:05/02/02 06:53 ID:pHQYRsIg
>>90
舞台役者、大道芸人。
ファンタジーア(インスピレーション、想像力)を感じさせてくれる者。
95レジ:05/02/02 15:53 ID:Np//WlnU
レジスタがいればなんとかなる。
962006年まで名無しさん:05/02/04 05:40 ID:BLon66gI
そもそも日本を含めた東アジア自体ファンタジスタのいらない地域なんだよ。
持ち前の豊富なスピードと運動量を逝かしてガンガンプレスをかけてボールを奪い、
速攻から一気にゴール前まで突進、これが東アジアのサッカーというものだよ。
972006年まで名無しさん:05/02/10 22:37 ID:NNhwhViI
>>94
日本では、ボランチの位置にいる選手しかファン他事巣他と呼んではいけないらしい。
982006年まで名無しさん:05/02/10 22:59 ID:xnXehWWc
1は馬鹿? 中村いるじゃん ファンタジスタいない国多いのに
ぜいたくいうな
992006年まで名無しさん:05/02/10 23:26 ID:BlfkPXEM
>98
バカチョンの嫉妬スレですw
1002006年まで名無しさん:05/02/11 01:21 ID:gOvheU5A
  ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、        /
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.   /  100げと
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  <    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ    \       ニダ!!
  \    \.     l、 r==i ,; |'       \
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l
101   :05/02/11 03:18 ID:KVM2Nbow
>>1は素人
1022006年まで名無しさん:05/02/11 08:32 ID:K6Yp7yRc
例えば他国の雑誌や新聞なんかで日本の〜はファンタジスタだ、みたいなこと書かれれば
嬉しいけど、とても自分から中村はファンタジスタだなんて言う気になれない。
1032006年まで名無しさん:05/02/11 10:43 ID:6wXH1LgY
>>98
ファンタジスタの意味分かってんのか
1042006年まで名無しさん:05/02/11 11:09 ID:/XZxG4oI
>>103 あんたじゃ俺のボールに触れることすらできんよ
1052006年まで名無しさん:05/02/11 13:05 ID:GCe5WknE
「中村は神から授けられたかのようなテクニックを持っている」 byカリミ
1062006年まで名無しさん:05/02/15 23:59 ID:/1kXC9xQ
>>105
ソースは?
107たっくん:05/02/16 12:54 ID:XfJFDjyM
そう簡単には生まれないでしょう・・・・・
1082006年まで名無しさん:05/02/16 23:21 ID:lqBkJdX2
そう簡単に生まれたらファンタジスタは貴重じゃなくなるし。
中村、小野、松井などのファンタジスタ系の選手が立て続けに生まれてきたことがありがたいな。

>>102
攻撃に変化を加えることができるし、独特のリズムを持ってるじゃん。
一発で流れを変えることさえできるすばらしいキックの持ち主だし。
十分ファンタジスタと言わしめる実力はあると思うよ。
1092006年まで名無しさん:05/02/25 14:30 ID:y0LLjCgQ
>>108
ファンタジスタとは、パサーのことを言うのですか?
110:05/02/25 14:47 ID:ttiU7GBg
ファンタジスタ=札幌時代の山瀬。それ以外いない
111ossan:05/02/25 17:10 ID:vFlMzVtU
日本のファンタジスタなら大怪我する前の小倉がいるじゃねえか。
112 :05/02/26 17:54 ID:Wq38UwWY
中村俊輔
1132006年まで名無しさん:05/02/27 00:05 ID:cwX5jwe6
小倉すごかったよね。羽中田さんとかもじゃない?
日本からファンタジスタは生まれないって言いすぎやろ。
生まれにくいならわかるけど。設備や育成環境が整いすぎやもん。
あとナショナルトレセンの奴とかより県選抜とかの奴の方が上手い気がするのは俺だけ?
1142006年まで名無しさん:05/02/27 23:13 ID:0Kr0qsRI
>>111
オランダから帰ってこなければなぁ・・・・・・
1152006年まで名無しさん:05/03/10 10:07 ID:eyEcUQIc
中村俊輔
1162006年まで名無しさん:05/03/10 10:43 ID:w42D4lZI
つか中村、小野クラスの人間は欧州南米で腐るほどいるやん
1172006年まで名無しさん:05/03/10 10:54 ID:b0LY4CYs
腐るほどいるなら二人ともスタメンははれないと思われ
1182006年まで名無しさん:05/03/10 14:11 ID:6Amdp2Ko
>>113
誰かが言ってたけど、
「小倉はプレッシャーのないところではストイコビッチだ」
とか言われたらしい。
1192006年まで名無しさん:05/03/11 00:54 ID:dKJdaPfw
>>118
誰かって、たとえばそれがお前の母親だったりしたら途端に無意味な情報になるんだが
1202006年まで名無しさん:05/03/11 01:13 ID:f.kKQCmk
>>119
アーセン・ベンゲルでしょ
もしかして知らないわけないよね?
1212006年まで名無しさん:05/03/11 02:39 ID:avjxxF8w
真のファンタジスタ=鈴木支障
1222006年まで名無しさん:05/03/16 09:55 ID:/PsRSGEE
>>37
>世界的に見て、今こういう言葉が似合う選手と言ったら・・・タイプは様々だけど
>ジダン、ロナウジーニョ、カカー、アイマール、リケルメ、ベーロン、ダレサンドロ、ルイス・ゴンサレス
>バレロン、ランパード、ジュリ、ミクー、デコ、ルイ・コスタ、ファンデルファールト、ネドベド、ロシツキー
>トッティ、カッサーノ、レコバ、こんなあたりかな。

どんな本読んだか知らんが、ファンタジスタ=MFとか思ってないか?
全然あてはまらんヤシがいる(ベロンとか)

FWだけどデルピエロはファンタジスタ
1232006年まで名無しさん:05/03/16 10:10 ID:IpNvkQWQ
前にサカダイの増刊かなんかのファンタジスタベスト50みたいなの立ち読みした
ことあるが丸々同じじゃんw
1242006年まで名無しさん:05/03/31 23:04 ID:BRtD.SUk
ファンタシースター
1252006年まで名無しさん:05/03/31 23:45 ID:bz4H62nA
日本のデルピエロと言えば久保だからな。
早く復活してほしい
126ファンタジスタサイコー:05/03/31 23:46 ID:tyLtS0n2
ファンタジスタか・・・
日本人の性格からして想像力の部分がまず難しそうだな。
でも日本にもサッカー以外でセンス溢れる想像力を武器に活躍する人はいる。
ただ想像力に見合い、表現できる技術を持ったものに限るが。
仮に日本人に想像力豊かなサッカープレーヤーが誕生してもそれを具現化させる技術も持ち合わせないとなると難しい。
個人じゃなく連携におけるファンタジーに関しては似たようなセンスの持ち主がいないと活きないし。
スーパープレーから繰り出されたスーパースルーパス。『そこにもパスコースあんのかよっ!?』って驚く奴しかいなけりゃただのパスミス。
そこに出る!と同じイメージを持った奴が走り込んで初めてのファンタジー。
よって数人同時に出現はより難しいか・・・
1272006年まで名無しさん:05/04/01 00:00 ID:ahg6FyLo
おフランスに居ますよ タコじゃないよ
1282006年まで名無しさん:05/04/01 00:07 ID:JvHueksw
注意!ファンタジスタはイタリアの言葉なので!だからジダンとかロナウジーニョニョは当てはまらないから!巧いけど。ファンタジスタはロビーだけの言葉だろ!
1292006年まで名無しさん:05/04/01 00:10 ID:ahg6FyLo
ゾラだ
1302006年まで名無しさん:05/04/16 00:50 ID:1cMfAItw
 
1312006年まで名無しさん:05/04/20 20:45 ID:cJNVO.4c
注意!サッカーは英国発祥の名称なので!
サッカー選手はイギリス人だけの言葉だろ!
1322006年まで名無しさん:05/04/20 20:50 ID:.4dvcbMY
どうでもいいが、とりあえず松井はファンタジスタの素質を持っている
1332006年まで名無しさん:05/04/20 21:30 ID:yQHIZh06

http://www.sponichi.co.jp/soccer/oversea/04_05/japanese/index.html

変な写真ばっかw

高原・・・リストラの特集番組のインタビューに答えるタコオヤジ
柳沢・・・老けすぎ、サッカー部の顧問に居そう
中田浩・・・ヒッキーor病人
中村・・・死にかけ
大久保・・・チンピラ
稲本・・・ラグビー選手?
中田英・・・???
134http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1112340852/516:05/05/15 15:10 ID:jf/diblA

今、韓国でプレーしてるサンドロ・ヒロシも、シドニーのブラジル対日本を見て、
マリーシアが足りないのが欠点だと指摘してた。
セルジオが日本に来て、指導者に「パスしろ」と言われたのを無視して一人抜いて、
また「パスしろ」と言われたのを無視して一人抜いて、GKと一対一で「シュートしろ」と
言われたのを無視して、GKも抜いてゴールを決めたって話があるけど、
指導者の言うとおりにしてたら、創造性は伸びない。
イラン戦で中村が試合中に聞きにきたことに失望したとジーコは言ってたけど、
代表でもクラブでも「考えないこと」を日本サッカーの問題と認識するべきだと思う。
1352006年まで名無しさん:05/05/18 16:21 ID:K9VnRv/k
>>134
アマの試合とかでも、わざわざスポーツマンシップが・・とかって宣言させるぐらいだからな。
スポーツ文化の中に「マリーシア」がないといってもいい。
ただジーコは失望するのはかまわんが、足りないと思うところはキチンと
指導してほしいよな。
ただメンバーきめて後は選手の創造性にまかせるだけじゃ、そこいらの
ちょっとサカー詳しいオヤジでもできるだろ。
1362006年まで名無しさん:05/06/03 11:50 ID:WaaMGpPo
似非なら沢山いるのにな
1372006年まで名無しさん:05/06/09 09:26 ID:2Yk754GA
>>134-135
マリーシアの意味がわからないや。
138ファンタ グレープうめ〜:05/06/10 18:28 ID:Y0CDGVG6
中村も もう少し足が速くて性格が鬼なら凄い選手になるのにな

ところでファンタジスタって言えば週刊少年サンデーに昔 連載されてたじゃん

俺はアレ見てWYで準優勝したの時の本山を思い出したよW

あの時の本山のパス ドリブル シュート ひらめき まさにファンタジスタだと思ったよW
139蹴球少年:05/06/11 20:49 ID:Eb3UP2Eg
でも最近はあんまり出てないからな〜(代表で)
中田(英)はファンタジスタじゃなくてレジスタでしょ。。。
1402006年まで名無しさん:05/06/12 11:25 ID:0QanoQT2
日本はマレーシアが足りない
141鏡に星:05/06/12 11:36 ID:2bPwlbso
オルテガにでも弟子入りすれば?
1422006年まで名無しさん:05/06/12 11:37 ID:VtY.88EQ
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
143 :05/06/12 16:54 ID:KkQlPlbs
ジダンは無理だがロシツキなら何とか
1442006年まで名無しさん:05/06/12 16:56 ID:hnN5LlDk
福西君じゃマリーシアを持ってると思う
1452006年まで名無しさん:05/06/12 17:00 ID:hnN5LlDk
中村は確かにファンタジスタだと思う。フランス戦FK、オマーン戦アウトシュート、
アウェーオマーン戦師匠へのフェイント→クロス、バーレーン戦ヒールアシスト。
まさに10番のプレーだと思うけどね俺は。性格は別として
146 :05/06/12 17:13 ID:xInikUe.
サッカー文化は根付いてなくてもエロ文化は世界に誇れるとかい言っていた奴!

今はそう悠長なことは言ってられない。
谷間の世代に当たる若い女の子のサービス低下に危機感を覚える。
デリヘルで本番有り、女はベッドに横になってるだけ
サービスしてるのはむしろこっち、という誤った方向へ進んだのも
凋落の原因の一つだと思う。
1472006年まで名無しさん:05/06/12 21:35 ID:JPxPw5QE
高橋ノリヲ。日本が世界に誇るファンタジーカリスマGK
1482006年まで名無しさん :05/06/12 22:42 ID:EPW5Qk9E
いよいよ真打ち登場(;´Д`)ハァハァ 
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/06/12/04.html




ttp://www.imgup.org/file/iup39907.jpg
1492006年まで名無しさん:05/06/13 11:07 ID:BMjdfsHI
>>146
おまえがテクないだけじゃねーの。
デリ嬢まんぞくさせて、セフレにって結構あったよ。
まぁマグロ状態はさすがに引くが・・
1502006年まで名無しさん:05/06/18 01:59 ID:kSj0mRVo
ブラジル戦はソールドアウト、日本戦はガラガラ。
やっぱ観客は素直に魅力的なサッカーを選ぶんだな。
1512006年まで名無しさん:05/07/01 04:08 ID:V2qQp5uY
1522006年まで名無しさん:05/07/01 17:20 ID:U15l7v26
フィジカルは今のままでもいいからあと少しだけスピードがあったら
中村は驚異のファンタジスタと呼ばれてたと思う。
ドリブルも巧く相手を抜くテクは抜群なのにスピードが追い付かないのが非常に惜しい。
1532006年まで名無しさん:05/07/28 00:48 ID:czBN50mo
 
1542006年まで名無しさん:05/07/28 00:56 ID:Zi36avIw
>>152
スピードあったら逆をつくテクもアクションも必要なし
1552006年まで名無しさん:05/08/23 06:15 ID:thbtbCE2
すでにファンタジスタの居場所は無い…
156盧武鉉:05/08/27 21:51 ID:NO69Evg.
1572006年まで名無しさん:05/09/03 07:46 ID:pv/cPD4s
  
1582006年まで名無しさん :05/09/03 13:37 ID:qZF38yDY
中村ってよく頑張ったよ。ここまで。もっと伸びるという見方もあったけど。すぐダメになるとも言われてたから。
でも、もっとやって欲しかった・・・。
1592006年まで名無しさん:05/09/03 19:21 ID:GuTKR0BY
まぁ天才と言われて消えていった奴らの数を考えれば生き残ってる中村はよくやってるな、
1602006年まで名無しさん:05/09/24 13:09 ID:rxq8LcA.
北野たけし
161うす・ほんまん:05/09/24 13:19 ID:BXVFhzOs
結局その場でダンス踊るようなタコフェイントは出来るけど
ワンタッチのファンタシスタはでないよな。なんというかw
「効果的なファンタジスタ」
キノコってのはボール持ち続けるのがファンタジーだとでも思い込んでやガルw

敵が戻るの待ってあげてるんだよなwそれは優しさとは言わないんだよwハポン人さん

オーーーーーーーーーーーコリア♪

  オーーーーーーーーーーーーーーコリア♪

    オーーーーーーーーーーーーーーコリア♪
1622006年まで名無しさん:05/09/24 13:32 ID:W8/L1OWw
>>146
エロ文化は二次元に移行したから無問題
163藍 ◆ObanGQEW7M :05/09/24 19:52 ID:jGo0a8eM
>>うす禿
韓国には中村や松井のような選手がいなくて可哀想だねw
フランスで大絶賛の松井でさえ日本代表では三軍以下の序列なのに
韓国代表ではフランスで鳴かず飛ばずのアンがエースだもんね…
日韓サッカーの格差ってのは松井とアンの置かれた状況を見るとはっきりする。
松井(日本三軍以下)>>>>アン(韓国のエース)
1642006年まで名無しさん:05/09/24 19:53 ID:oDjHZDlY
またマジレスか
1652006年まで名無しさん:05/09/24 20:58 ID:XECirysc
うーん、最近は稀にファンタジーアは感じるけど
ファンタジスタって言い切ると微妙に違うかな…?みたいな選手が多いような。
まず1人挙げるならロナウジーニョだと思うけどね。
カカは優等生タイプの完成型に近いが、ファンタジスタでは無いなぁ。
ファンタジスタって、理論より生来の感覚でプレーする系の選手のことだと思うんで。
控えのルイコスタの方がファンタジスタ的なプレー率は高いと思う。最近衰えたけど。

個人的には日本だと中村が一番ファンタジスタに近い気はする。
あと、このタイプのファンタジスタにスピードやフィジカルは必要ないと思うよ。
バッジョも足は速くなかったし、フィジカルもそんなに強くなかったわけだし。
むしろその辺の欠点をファンタジーアで補ってこそ、真のファンタジスタだろう。
1662006年まで名無しさん:05/09/25 00:22 ID:zat.J55o
イタリア語の解釈なんて人それぞれだが、貧しいとかは想像力に関係ないぞ
想像力はまず猿まねの延長なんだから
167 :05/09/26 22:15 ID:Pu8oID1E
まあ小さい頃から怒られながらサッカーしてちゃだめだ
1682006年まで名無しさん:05/09/27 04:32 ID:6XCpIbpg
>>153
前園さんの言う通り〜♪
169 :05/09/27 05:00 ID:vTaqkQIc
真のストライカーの方が難しいと思う。
1702006年まで名無しさん:05/09/28 14:35 ID:TeUIug4Q
>>165
カカは昔の中田が全ての面でパワーアップした形に近いな、
イケ面はなんかいろんな意味で異色なんだよなぁ、
ファンタジスタとかってのとまたちょっと違うような・・・表現が難しいんだけど。
1712006年まで名無しさん:05/10/11 19:32 ID:5v5QDNfo
もにわがいる
1722006年まで名無しさん:05/10/11 19:54 ID:gXRfewjU
これを見たあなた!!ヾ(・ε・。)
 あなたゎこの1ヶ月以内に好きな人と両思い
またゎ付き合っている子ゎすごくLOVE2になります!!
 それにゎこの文章をコピーして他の掲示板に3回別の掲示板に
はればOK!!!たったこれだけであなたわぁ
 最高の生活がおくれます!!
ただしこれをしなかったら
 きっと両思いになることゎないでしょう!!(/□≦、)
やった子ゎ今でゎ学校1のLOVE2カップルです!!
これをやらなかった子ゎすぐに彼氏と別れてしまいました
1732006年まで名無しさん:05/10/11 22:30 ID:yleILrMg
ファンタジスタ=ボールを持ったときに誰も予測つかないプレーでGoalへ持っていく選手
174シリーズバッター総括:05/10/11 23:03 ID:/YPa7PWg
ジーター 5打点 2HR 打率0.333
エロ    出塁率0.435 ゲッツ2
ジアンビ  OPS1.079
シェフ   最終戦3安打
松井    2ゲッツー1エラー ←残塁8も無駄にした戦犯
カノ     5打点
バニ    引退
ポサ    OPS1.012
シエラ   男前

1打席目 1回2アウト1.3塁 ×三振     .0-0  先制のチャンス
2打席目 3回1アウト1塁  ×レフトフライ  . 2-3  同点のチャンス
3打席目 5回1アウト1.2塁 ×ファースドフライ  2-5  追い上げの場面
4打席目 7回2アウト2塁  ×キャッチャーフライ...3-5  追い上げの場面
5打席目 9回2アウト1.2塁 ×1ゴロ      3-5  サヨナラの場面

松井(疫病神)が入団してヤンキースの成績は見事に下り坂

1年目、ワールドシリーズ敗退
2年目 ALCS敗退
3年目 ALDS敗退
175:05/10/12 09:57 ID:SLPPGzcg
ファンタジスタ=タマ扱いに長けた人物。
異論はないだろ?なら日本に居るよ。













タマ職人、三村がねw
176
何もおもしろくない