代表中継は君が代終わってからでいいってヤシの数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
57 :04/05/15 10:19 ID:O7xaZHF6
替え歌かよ。

国民投票で国歌を選んだら、なんになるのかな?
昔は「さくらさくら」が良いなんて、議論もあったみたいだが。
スマップあたりになるのかな?
老人票も含めて、氷川きよしになったりして。

スマップくらいならまだ我慢できるが、氷川きよしやモーニング娘なんかになったら最悪だな。
582006年まで名無しさん:04/05/16 08:35 ID:wOLsDY0Q
キャプテン翼の主題歌で良い
592006年まで名無しさん:04/05/16 08:59 ID:vGbTeVQ6
フランス国歌のラ・マルセイエーズなんて「敵を殺せ、やっつけろ」って歌詞だぞ。
あんなの普通に流してていいのかよw
602006年まで名無しさん:04/05/16 09:47 ID:lcsaCybk
君が代の原典は、古今和歌集の中にあるそうです。
612006年まで名無しさん:04/05/16 10:08 ID:lcsaCybk
見たところ、直接これって、物は無かったのですが、恐らく、これだろうという物はありました。
天皇が家臣(もしかして父親)の長寿を寿ぎ歌った歌と、その返歌でした。

それが、江戸時代に婚礼に際する恋歌(高砂的)に使われ。
また、明治時代に国民の象徴的に使うに良いと、採用され。
さらに、昭和初期、軍国主義の台頭とともに天皇崇拝の歌と変じていったんでしょうね。

大本を考えれば、君が代はまさしく、(臣)民が代だったんですね。
>>56
622006年まで名無しさん:04/05/16 16:56 ID:GpC1Rmek
>59

ちょっと違うんだなw
木村太郎あたりの超右翼超訳をうのみにしないほうがいいよw
632006年まで名無しさん:04/05/16 16:59 ID:GpC1Rmek
>54

ってかさ、政府が「国家歌え」って強制する国がファッショじゃなくてなんなのさ?
ウヨサヨはどうでもいいが、ナチスばりのファッショはいいかげん勘弁願いたいよ
64  :04/05/16 17:29 ID:XmQnNrUs
>>63
> ってかさ、政府が「国家歌え」って強制する国がファッショじゃなくてなんなのさ?

誰がサッカー選手に歌うことを強制したんすか?
サッカーの国際試合に国歌斉唱の時間があるのは政府からの指導なんすか?
652006年まで名無しさん :04/05/16 19:21 ID:ZYBcCqak
ナチスと旧日本軍はぶっちゃけ言われてるほど悪い連中ではない。
662006年まで名無しさん:04/05/16 19:24 ID:C1oK9jqo
なにがなにやら
67 :04/05/16 21:05 ID:kFe3rL7c
>誰がサッカー選手に歌うことを強制したんすか?

63は、どこかで勘違いしてるみたいだけど。
このスレでは、選手に「国歌をちゃんと歌え」と強制してる奴はいるよ。
俺も強制するのは、「なんだかなー」と思う。

要するに勝てれば、良いんだよ。
682006年まで名無しさん:04/05/16 23:13 ID:GpC1Rmek
>65

ほうおw
君もガス室にでも送られたほうがいいようだねw
692006年まで名無しさん:04/05/16 23:14 ID:0wpBVRDk
>64

おまえがw
70 :04/05/16 23:31 ID:FEGuW1.I
どっかの競技みたいに、試合前にアイドルの歌聞かされるよりいいだろ
つーか、スレ違いかw
712006年まで名無しさん :04/05/17 00:24 ID:ZYBcCqak
別に強制なんかしてないだろ、だれも直接選手や協会に文句なんか言ってないし。
国を代表して戦うんだから、歌うべきではないか。と個人的意見を出してるだけ。
722006年まで名無しさん:04/05/17 02:11 ID:/KZFFIkE
藤井フミヤが歌った君が代の動画ギボン
732006年まで名無しさん:04/05/17 02:32 ID:f.Wpl0No
>>68
ガス室はシラミの消毒をしただけ。
742006年まで名無しさん:04/05/17 08:25 ID:ISlugSnc
>>73

バカ
752006年まで名無しさん :04/05/17 20:08 ID:aA3rEN3Q
ガス室は嘘であると言う説が今は主流だよ。
762006年まで名無しさん:04/05/17 21:45 ID:DD1cBaRo
>>75
へぇ〜(1へぇ)
772006年まで名無しさん :04/05/17 23:26 ID:aA3rEN3Q
というかまぁ、ナチスを正当化、美化するつもりはないんだが
現在、過去、未来ナチスやヒトラー政権よりはるかに酷い事してる軍や国家は
いくらでもあるのにナチスを悪の総本山の様に言うのは良くない。
ナチスを援護すると言うよりは、他の悪を見逃してはいけない、と言いたい訳よ。

78 :04/05/18 01:24 ID:lgBvUHIk
>>77
例えば?
モンゴル騎馬軍団の大虐殺やなんかを、今さら人道的に問題視しよーってのか?
その「見逃してはいけない」重要な悪に、どうして一言も触れてないんだよ?
説得力ねーぞ
79 :04/05/18 01:48 ID:lgBvUHIk
と言うよりも、
65,65,75って、ネタで言ってるだけかと思ってたが。
本気で言ってたのかよ・・・

このスレ、無茶苦茶になってきたな。
802006年まで名無しさん :04/05/18 02:18 ID:aA3rEN3Q
>>78
北チョンとか
81 :04/05/18 10:33 ID:We94zJbk
>>80

ほう。
確かに北朝鮮政府は、文句無しに悪だよな。
で、北朝鮮は、ガス室より「はるかに酷い事してる」と?
「はるかに」と?

お前は、ガス室はシラミの消毒だけと本気で思ってるようだから、それで良いのかもな。
お前が、旧日本軍とナチスのことを大好きなのは、よぅく分かったよ。
そして、お前の知性のレベルも。

アホ。
822006年まで名無しさん :04/05/18 19:02 ID:3I.KXyc.
わかった、わかったナチスは悪でいいよ。
でも、ナチスと同等以上に酷い事してるのに
ナチスほど干されてない悪が古今東西腐るほどあるのは事実なんだって。
でもナチスが悪者にされてるのは結局戦争に負けたからなんだよ。
832006年まで名無しさん:04/05/18 21:51 ID:3jtuoXt2
>>81
スレ違いも甚だしいがそれでも続いているので、質問。
ガス室での虐殺の事実をあなたが確認した文献はあるのか?
シアン化合物の残留があまりに少ないことへはどうするの?
842006年まで名無しさん:04/05/18 23:30 ID:5rLuvZlY
>>83
お前も相当イタイぞ。そういう主張があるのは知ってるし、アウシュビッツはじめ
ナチスの収容所で行なわれていたということが必ずしも真実ではないという文献が
あるのも知ってる。だが逆に実際にそういった事が行なわれていたという論証も掃
いて捨てるほどあるわけで、お前はその両方を斟酌した上で、そんな事言ってるの
か?違うだろう?一方的な論調のみを見て(読んで)るだけだろ?
 世の中にはな必ず表と裏があるんだよ。ユダヤ人虐殺がヤツラのデッチ上げなら
「強制収容所での虐殺なんてなかった」という主張も誰かのデッチ上げだと言う風に
は考えられないか? ま、いずれにしてもスレ違いだがな。歴史に興味を持つこと
はとても良いことだけどな、もっと見聞を広めろよ。
852006年まで名無しさん:04/05/19 00:56 ID:ySYI/0cE
なんだ、人に対して偉そうなレス付けているからどれほどのものかと
思ったら、何にも知らないじゃん。
おもしろそうな話をしているから、横からレス付けたけど損したな。
862006年まで名無しさん :04/05/19 20:14 ID:WjXI2mzU
モンゴル民族の大虐殺は今更どうでもいいと言ってるくせに
50年前のガス室については凄まじく粘着だな。
俺はどっちも生まれる前の海外の事だからどうでもいいわけだが。
というか、なんでこんなにこの人は誰に対しても喧嘩腰なのか気になる。
872006年まで名無しさん:04/05/19 20:25 ID:aGPqTkzY
あの日
882006年まで名無しさん:04/05/20 05:00 ID:Ezuco3Nc
3・6抜きの変なメロディー。
892006年まで名無しさん :04/05/22 00:31 ID:.8eIKbX2
>>83は両方の可能性を示唆してるわけで・・・・・
ガス室が100%あった前提で話してる>>84の方が見聞を広めろと説教とはこれいかに。
902006年まで名無しさん:04/06/12 10:54 ID:pdgglsYY
歌の所は退屈なのでチャンネルかえるよな
91死ぬまで名無し:04/06/12 21:31 ID:H5FxqcF6
宮本のかっこつけを見たくないからなくていい
922006年まで名無しさん:04/06/15 04:13 ID:zuk48z76
中東行ったときの
マヌケな君が代の演奏が好きだ。
932006年まで名無しさん:04/06/15 07:08 ID:vGK5zuF.
>>1の言いたいことは分かるけど
インド国歌みたいな思わぬ収穫もあるからなあ。
942006年まで名無しさん:04/06/15 14:38 ID:6YxEu58M
どうでもいいけど試合前の出陣としてはマターリしすぎだろ。
スポーツの時限定でいいからもうちょっと勇ましいマーチアレンジきぼん。
多少勇ましくしたところで「我ガ大日本定刻ハァ…」て目が血走ることないだろ。今の人がw
952006年まで名無しさん:04/06/15 16:08 ID:KdPpzN2Q
国歌斉唱は
サントス(;´Д`)ハァハァできる唯一の場所なので必要

サントスかっこいいよサントス(;´Д`)ハァハァ
962006年まで名無しさん:04/06/15 16:33 ID:Xd2i4OAI
>>92
オレもかんどーした。
中学生レベルの鼓笛隊。わざとやってるのか。
972006年まで名無しさん:04/06/16 21:35 ID:EIBkTXv6
俺も、ロスタイムや試合後インタビュー削るぐらいなら、君が代シーンいらないと思ってる。だって俺はサッカーを見たいのだから
ところでヒデが、散々右系の人達から言われて、仕方なく口パクで歌ってるって話ホントなのかね

もうひとつところでだが・・何か上で言い争っているのを見ると、
別に俺は右だの左だのそんなに興味ないよってな面しても、やっぱり気になるんだなあって感じだよね
2ch風に言えば、右の人呼び込むスレってとこなんだろうけど
9892:04/06/17 13:45 ID:I06UCHvY
まあ楽隊のレベルもあるが、
編曲がチープで笑えるんだよな。>中東の君が代
992006年まで名無しさん:04/06/18 15:36 ID:53w8pjyE
>>97
中田は朝日新聞のインタビューで君が代について聞かれたから、素直な歌の感想として「暗い。気持ちが盛り上がる感じの曲ではない」と答えたが、
朝日新聞はこれだけで中田は君が代反対論者だと断定し、さらには君が代批判に話を持って行く。その記事を信じ込んだ右翼が中田に粘着するようになった。
中田は、これに対して「曲解記事だ」と反発。それ以来マスコミに毒を吐くようになった。
一方、口パクかどうかはしらんが、その時から君が代斉唱で中田が口を閉ざさなくなったのも本当の話。
どういう心境の変化があってそうなったのかは本人にしか分からない。
1002006年まで名無しさん:04/06/18 15:41 ID:53w8pjyE
まあ、それとは全然関係ないが、
俺の意見としては国際試合では国歌斉唱からインタビューまで全てを放送するのがベストだと思う。
結局それが一番ニーズにかなってる。国歌斉唱に興味のない人もいればインタビューに全然興味のない人もいる。

1012006年まで名無しさん:04/06/18 16:30 ID:EIBkTXv6
>>99
サンクス
個人的に、歌わない中田けっこうかっこよく見えてたから、気になってた
1022006年まで名無しさん:04/06/20 12:57 ID:0RBlfAJ2
君が代の歌詞って、どうも女の作った和歌が元らしいんだよ。(ヨソの2ちゃんによれば)
だから恋歌ってのが当たってるとしても歌の主人公は女
今一乗り切れないっていう男が続出するのはしょうがないことなんじゃ…
103小学生:04/06/20 16:52 ID:G/fZ0elw
キムが代
1042006年まで名無しさん:04/06/26 01:42 ID:6YxEu58M
国歌放送は構わないがテレビタレントに歌わすな。
テレビ局、広告屋側のあざとい目論みが丸見えで試合前に萎える。
タレント歌手じゃなくてちゃんとしたアカデミックな歌い手を起用しろ。
1052006年まで名無しさん:04/07/31 17:21 ID:QCpLVXW6
BGMでいいよな
1062006年まで名無しさん
君が代は明治に入ってから近代国家は国歌を必ず持っている
って事実を知ってから古今和歌集?から見つけた歌を勝手に
解釈して天皇を賛美する歌だとして国歌にしたんだよ。
メロディは最初外国人に頼んで作曲したんだけど明るすぎる
って事で日本人が作曲した今の暗い曲になった訳。