【栄光】トルシエJAPAN>>>ジーコJAPAN【無惨】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
12006年まで名無しさん
はっきり言って、戦績、育成、戦術、モチベーションの上げ方、
サブも含めたトータル的なチームの育成ではトルシエが上です。
人間性、自主性を重んじる寛大な心、選手としての実績、知名度ではジーコが上です。
漏れは代表好きであって、トルシエ好きではないです。
結果が出れば、どんな監督でもいいと思ってます。
試合をするのは選手なので。
監督は進むべき道に導かせる指導者であり、勝つためのあらゆる手段を考え実戦するべきです。
今のところ、ジーコには「結果」も「育成」も「進むべき道」も「先をみすえたテスト」も見えないのが事実。

過去スレ
PART1 http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1076777672/
PART2 http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1077728286/

22006年まで名無しさん:04/04/05 12:34 ID:U1tT5uj2
粛々と2ゲッツ!
3ベルカンぷぅ:04/04/05 18:12 ID:JVvNmVmM
>>1乙っす。

漏れが立てたスレがなんだかんだで3まできちゃったよ!
本当は、こういう後ろを振り返ることは駄目かなと思ったんだけど。
あまりに現代表が不甲斐ないので。
4ベルカンぷぅ:04/04/05 18:14 ID:JVvNmVmM
ジーコ監督は圏外、代表監督ランク
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040131-0004.html

名選手名監督にあらず? 
84年設立の民間サッカー研究機関 「国際サッカー歴史・統計連盟(IFFHS)」は
03年の各部門ランキングを発表。
歴代名ゴールスコアラー部門で9位に入った日本代表ジーコ監督(50)は
現役代表監督部門では圏外(発表は21位まで)だった。

今回発表された現役代表監督ランキングでは、1位はフランス代表のサンティニ監督。
以下チェコのブルックナー監督、イングランドのエリクソン監督と続き
現役時代にも活躍した監督でトップ10入りしたのはデンマーク代表として
102試合出場を果たした「闘将」モルテン・オルセン氏(54)くらい。
それでもトルシエ前日本代表監督が00年から02年まで3年連続で
トップ10入りしていたことを考えれば、昨年だけで16試合をこなしながら
6勝5敗5分けのジーコ監督の手腕はまだまだ「名監督」の域ではない?
5ベルカンぷぅ:04/04/05 18:15 ID:JVvNmVmM
The World's best National Coach

2002 (Top 10)
1. Luiz Felipe Scolari Brasil
2. Guus Hiddink Korea (S)
3. Senol G・es Turkiye
4. Rudolf Vler & Michael Skibbe Deutschland
5. Bruno Metsu Senegal
6. Bruce Arena USA
7. Sven-Gan Eriksson England
8. Philippe Troussier Japan        ←←←
9. Jos・Antonio Camacho espa
10. Marcelo Alberto Bielsa Argentina
6ベルカンぷぅ:04/04/05 18:16 ID:JVvNmVmM
川淵キャプテン、ジーコ監督事情聴取へ−オマーン戦苦戦の原因
 日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(67)=写真=が24日、今月27日にも
日本代表ジーコ監督(50)の“事情聴取”を行うことを明かした。1−0と辛勝したW杯
1次予選オマーン戦(18日、埼玉ス)の苦戦などの原因をただし、さらなる信頼関係を
築くため実施するもの。同キャプテンはこの日、ジーコ監督付きの鈴木国弘通訳(48)
から、1時間以上に渡って“プレ事情聴取”。3大会連続のW杯出場へ、協会、現場が
一体となって突き進む。
川淵キャプテンは
(1)海外で出場機会の少ない欧州組をコンスタントに使う理由
(2)オマーン戦で発熱していたDF山田(浦和)らの起用
(3)自由と放任の違い
などを問うと説明
詳細はリンク先
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004022501.html
7ベルカンぷぅ:04/04/05 18:17 ID:JVvNmVmM
【これからの日本代表日程】
4月25日(日) 国際親善試合 ハンガリー  
4月28日(水) 国際親善試合 チェコ      
5月30日(日) 国際親善試合 アイスランド    
6月01日(火) 国際親善試合 イングランド

6月09日(水) アジア1次予選 インド
82006年まで名無しさん:04/04/05 18:21 ID:Sp.pgcPc
9ベルカンぷぅ:04/04/05 18:22 ID:JVvNmVmM
「カズへの手紙L」より引用

メディアでのイメージはともかく、素顔のトゥルシエは常に紳士だったし、
選手想いだったという印象がある。

若い頃はとくに「プレーがよければいい。グラウンドの結果がすべてだ」と考えがちだけれど、
トゥルシエの考え方は違った。「人間性こそがすべてだ」という哲学だね。
小さなグループのなかでコミュニケーションを取れない人間が、どうして5万人に囲まれて、
プレッシャーのなかで自分を出せるのか。すべては日常の延長であると。
だから、挨拶などの基本的なことから始まって、規則を守るとか、人間関係を築くこと、競争すること、
要求すること、流れを読むこと、といった社会で生きる上で必要なことすべてが練習に盛りこまれていた。

僕が20代だったら、トゥルシエの深さはわからなかったのかもしれない。

……正直、トルシエジャパンが懐かしいよ。後ろ向きなのはわかってるけどね。
10前スレより:04/04/05 18:23 ID:JVvNmVmM
894 : :04/04/04 00:57 ID:t5cIb0aw
トルシエはパターン練習して、動きを体に覚えさせたから、
合宿の間にブランクがあっても、練習を積み重ねる度に
上積みされるんだよね。まさに、練習機会の少ない代表
向けの練習方法。一方ジーコは、そういうのがほとんど
ないから、人が代われば連係が取れないし、長期の合宿の
後しかよいパフォーマンスが得られない。この差は、
監督としての専門教育を受けたかどうか、あるいは
監督経験があるかないかだね。
112006年まで名無しさん:04/04/05 19:13 ID:aNMQq9OY
ジーコはそう悪い監督じゃないと思うけど
監督としての未熟さは明らかだよね。
野球で言えば巨人の監督に就任したころの王さんみたいで。
122006年まで名無しさん:04/04/05 22:38 ID:j5L9qs8s
>>11
そんなジ―コをいつまでも代表監督にしておいてはいけない。
早々に鹿島にお戻り頂く必要がある。
それから、ジ―コを監督にすえた川渕も責任をとるべき。
132006年まで名無しさん:04/04/06 01:45 ID:zVCrzD3M
でね、シンガポール戦を見てて思ったんだけど・・・

代表Aマッチ初出場の玉田とAマッチ2試合目の加地をぶっつけでW杯予選で使うところに、
ジーコの先を見据えていない、行き当たりばったり的なチーム作りが窺えるんですよ。
142006年まで名無しさん:04/04/06 08:41 ID:Dp0pYIR.
こっちのスレは全然人気ないな(笑)
152006年まで名無しさん:04/04/06 11:15 ID:LRjzcxQE
なんだかんだで3まで行くと、ネタもなくなるんだよw

ジーコが愚試合するたびに上がるけどねw
162006年まで名無しさん:04/04/06 11:16 ID:pW9pGADA
言い訳必死だなw
172006年まで名無しさん:04/04/08 11:21 ID:e0Gvvq4Q
182006年まで名無しさん:04/04/09 18:08 ID:gBaxhskk
 ( ´∀`)つ[]  郵便で〜す
http://number.goo.ne.jp/from_number/599/kazu/index.html
192006年まで名無しさん:04/04/10 10:12 ID:Ma.EuiQU
*
202006年まで名無しさん:04/04/25 21:15 ID:zFgJieeg
<丶`∀´>ジーコマンセー
212006年まで名無しさん:04/05/27 13:28 ID:5PhBMlOE
222006年まで名無しさん:04/06/18 05:58 ID:XnCEGHYM
6月9日のW杯アジア1次予選のインド戦でも
日本は苦戦するだろうなと思えてしまう。
例え中田が戻ってもこの予想は変らないだろう。
トルシエ監督がむしょうに懐かしい。
http://www.hochi.co.jp/html/column/youth/2004/0526.htm
232006年まで名無しさん:04/06/20 19:16 ID:XJHMnaCo
むしょうに懐かしい( ´,_ゝ`)
242006年まで名無しさん:04/07/21 03:07 ID:dyDy0GBw
むしょうに懐かしage
252006年まで名無しさん:04/08/02 01:22 ID:lbgr5g7Y














262006年まで名無しさん:04/08/02 01:22 ID:lbgr5g7Y








272006年まで名無しさん:04/08/02 18:26 ID:utA1aqfY
      
282006年まで名無しさん:04/08/03 00:05 ID:utA1aqfY
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040720-00000061-kyodo_sp-spo.html

トルシエ前監督
敵前逃亡した挙句処刑された模様w
292006年まで名無しさん:04/08/03 19:50 ID:NdHSBjdA
悲惨な試合の連続
302006年まで名無しさん:04/08/04 01:30 ID:cy2QIo1o
 
312006年まで名無しさん:04/08/04 01:30 ID:cy2QIo1o
むしょうに懐かしい( ´,_ゝ`)
322006年まで名無しさん:04/08/04 18:39 ID:utA1aqfY
トルトル懐妊かオメ。
332006年まで名無しさん:04/08/04 20:00 ID:S8JqlzUA
明らかに人稲だなww
342006年まで名無しさん:04/08/05 05:47 ID:utA1aqfY
こっちのスレは全然人気ないな(笑)
352006年まで名無しさん:04/08/05 06:04 ID:s8k8xYdc
池に落ちた犬を棒で打つような真似はやめようよw
362006年まで名無しさん:04/08/06 13:19 ID:kuwH/3R6
むしょうに懐かしい( ´,_ゝ`)
372006年まで名無しさん:04/08/06 13:57 ID:VGS5g/vo
チャンコロの若いのが中指立てて騒いでるが、
なんの説得力もないんですがね・・・勝手に吠えさせておけ
ストレスが溜まって他に集中できなくなってイイ気味だ
俺等は冷静におったらええ
382006年まで名無しさん:04/08/07 11:10 ID:u/.OrWVo
トルシエ:実力の上で日本チームの強い于中国、しかし中国に更に勝ちを制す
る欲求があって、決勝戦は最もチームの元気な素質を試すことができる。その
他に、中国代表が最大の優位がひとつあるのはホームグラウンドで、こんなに
重要な試合中で、これはおそらく左右の勝敗の肝心な点になる。対比を総合し
て、両チームが機に勝つのは半々で、しかし私はやはり少し中国をしっかり見
る。
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.titansports.cn%2Fdata%2Fnews%2Fnew_news%2F2004%2F8%2F6%2F313767522.html&wb_submit=%E7%BF%BB%E8%A8%B3&wb_lp=CHJA

トルトル、仕事先探すんなら日本ageといた方が得だと思うんだが?裏切り者
392006年まで名無しさん:04/08/07 14:46 ID:b0e14Ezk
中国からのオファー期待ageだろ
402006年まで名無しさん:04/08/07 15:30 ID:ZG5ykbrQ
トルシエ哀れw
412006年まで名無しさん:04/08/07 16:57 ID:XX8G3Mvs
ハーンを切ってトルシエなんてあり得るの?
ネームバリューにしろ、監督としての実績にしろ、
ハーンの方が上だと思うが。
422006年まで名無しさん:04/08/07 23:39 ID:/iFcivbU
>ネームバリューにしろ、監督としての実績にしろ、
> ハーンの方が上だと思うが。
俺もそう思うが日本と日本の影響が強い中国じゃ知名度だけはトルが上
こんな糞スレが立つくらいだから。

432006年まで名無しさん:04/08/08 01:49 ID:/iFcivbU
335 名前:U-名無しさん メール:sage 投稿日:04/08/07 19:17 ID:Idl1dFhb
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1091792798/54-55

キチガイトルシェ負け惜しみ全開だな。
こんな奴が監督としてジーコより上だなどとほざいたライターは、片っ端から死刑にしていいと思う。

大体、コンディショニングどうこうほざいた奴は、トルシェが在任期間中に何人のけが人を
作り出したかわかってないよな。中村、小野、楢崎、森岡、全部トルのせいじゃねーか。
森岡が代表に選ばれないのなんて明らかにあのときの後遺症だろ。
ジーコが大会中にだれか怪我人出したか?玉田だってコンディショニングが上手く行ったからこそ
準決勝であれだけ活躍できたのに、不思議なほどそれを指摘してくれる人間がいない。
誤答や大住、宇都宮がマスゴミに与えた影響のせいで、ジーコが孤立無援に
なっていると思うのは俺だけじゃないと思う。
442006年まで名無しさん:04/08/08 01:50 ID:/iFcivbU
336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メール:sage 投稿日:04/08/07 20:21 ID:x1ZuSa2a
>>335
とうとうトルシエはプレミア行きを諦め
中国代表監督の座をしてるとしか思えんインタビューだな。
“代表監督は今回限り”と宣言しているジーコに比べ、
節操が無いと言うか、みみっちいと言うか…(w

>日本人には確かにそのような不撓不屈の精神がある。
>私がもっとも印象深いのは中澤祐二で、彼がそのような精神の典型だと思っている。

ナカザー、使ってなかったやんけ(w
452006年まで名無しさん:04/08/08 04:20 ID:/iFcivbU
むしょうに懐かしい( ´,_ゝ`) トルシエのお言葉

「日本代表がW杯のベスト4に進出するのは生意気だ
サッカー先進国は不快に思うだろう」

「日本人は自分ひとりでは何も決められない人種だ
だから、私の指示通り動くよう指導している」

「日本人からスーパースターが出ることはない、今後もない
ありえない」

「名波、中村にはリーダーシップがない」
462006年まで名無しさん:04/08/08 05:53 ID:Ezv1CQJs
やっぱり天才は、素人戦術ヲタの理解を超えた勝負勘を持ってるってことが
イヤというほどわかりました。

アンチジーコの素人戦術ヲタは、支那人や国内の反日豚と同じ位有害無益な存在なので、
靖国行ってこいつらの殲滅を祈願してきます。
472006年まで名無しさん:04/08/08 07:47 ID:Aouy1NfA
>>44
シドニー五輪は?
482006年まで名無しさん:04/08/08 11:47 ID:7e2ikYxA
>>46
日本が世界に誇れる国になるには46のような奴をぶち殺し、靖国を破壊する
ことが先決だな。それが良くわかった。靖国参拝が強行されつづける限り、
永久にアジアからブーイングは止まない。
492006年まで名無しさん:04/08/08 12:01 ID:/iFcivbU
>>44
>シドニー五輪は?

それは五輪での話。
最終形が全く違う。
502006年まで名無しさん:04/08/08 14:19 ID:7spYlKTY
A代表

ジーコ→初年度コンフェデGL敗退、2年目東アジア杯優勝できず。2年目アジアカップ優勝。
トルシエ→初年度コパアメリカGL敗退、カールズバーグ惨敗、3年目コンフェデ準優勝、2年目アジアカップ優勝、W杯GL突破。


大差ねーな

その他に参考としてトルちゃんはアンダーの世代があるけど
ナイジェリアWYは政情不安で各国手を抜き気味だったしカメルーンに負けたらトルちゃんは山本のチームとか言ってたし。
五輪は負けたのがアメリカなんだよねぇ。五輪でGL突破は及第だけど。
512006年まで名無しさん:04/08/09 02:22 ID:arWpoUSM
むしょうに懐かしい( ´,_ゝ`)失業者トルシエのお言葉

「日本代表がW杯のベスト4に進出するのは生意気だ
サッカー先進国は不快に思うだろう」

「日本人は自分ひとりでは何も決められない人種だ
だから、私の指示通り動くよう指導している」

「日本人からスーパースターが出ることはない、今後もない
ありえない」

「名波、中村にはリーダーシップがない」

トルシエは反日
トルシエは反日
トルシエは反日
522006年まで名無しさん:04/08/09 06:50 ID:9yKwf9mI
未だにトルシエの名前を挙げる香具師は一体何なの?
ころころとまあながされやすいこと…
どうせトルシエに代わったらジーコの方が良かったとか言うんだろ?
トルシエが監督してた時は批判ばっかだったんだがなあ…
532006年まで名無しさん:04/08/09 13:23 ID:arWpoUSM
>>51
何を今さら

こいつの発言パターンは、勝利・功績は俺のおかげ、敗北・失敗は選手・協会のせい

ゲス野郎!とっとと消えろ
542006年まで名無しさん:04/08/09 13:24 ID:arWpoUSM
こいつの発言パターンは、勝利・功績は俺のおかげ、敗北・失敗は選手・協会のせい

ゲス野郎!とっとと消えろ
552006年まで名無しさん:04/08/09 13:30 ID:2hcXVT0M
典型的フランス人ってことで終了。
562006年まで名無しさん:04/08/17 06:30 ID:41axhAmk

57 :04/08/17 07:10 ID:wIDtbc3k
>>51
全て的を得た発言じゃねえかw
トルトルの分析力はすごい
582006年まで名無しさん:04/08/17 08:05 ID:41axhAmk
トルシエって誰だ?

昔、そんな奴がいた様な気はするが、どこのドイツだ?

今何をしているんだろう?

フランスでホームレスか?
592006年まで名無しさん:04/08/18 00:18 ID:gOAGcoUE
>>58
早野さんに弟子入りして来い
602006年まで名無しさん:04/08/18 15:07 ID:arWpoUSM
>>59
テメーがな、カス
612006年まで名無しさん:04/08/18 15:48 ID:gFVbUiog
>>60
早野さんに弟子入りなら喜んでするとも!
そろそろ宿題片付けろ。
622006年まで名無しさん:04/08/24 18:25 ID:Tf/vNF0I
トルシエ転落人生だな

糞トルシエざまーみろ!ガハハハ
632006年まで名無しさん:04/08/24 19:51 ID:Tf/vNF0I
トルシエ転落人生だな

糞トルシエざまーみろ!ガハハハ
642006年まで名無しさん:04/08/24 21:59 ID:Tf/vNF0I
トルシエ転落人生だな

糞トルシエざまーみろ!ガハハハ
652006年まで名無しさん:04/08/25 01:54 ID:VQgpwf2E
トルシエ転落人生だな

糞トルシエざまーみろ!ガハハハ
662006年まで名無しさん:04/08/25 01:57 ID:VQgpwf2E


672006年まで名無しさん:04/08/25 02:15 ID:VQgpwf2E


682006年まで名無しさん:04/09/22 11:45 ID:PMBqSal6

Southampton want to replace current boss Steve Wigley with French coach Philippe Troussier. (Daily Mirror)

http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/3678622.stm
692006年まで名無しさん:04/09/22 11:48 ID:8vT2H0VA
トルシエうざかった。
702006年まで名無しさん:04/09/24 06:10 ID:2uOW3OQc
ジーコって10年以上日本にいて日本語話せないってバカすぎwww
頭の中はDQNなんだなwwww
712006年まで名無しさん:04/09/24 09:18 ID:YkE6aBK.
当たり前だろ
722006年まで名無しさん:04/09/24 09:40 ID:N5wKRAOQ
トルシエ信者(笑)
732006年まで名無しさん:04/09/24 12:05 ID:vRRJx5aY
スペイン語の先生が南米人は脳の容量が少ないから問題があるって言ってたよ
ほら英語、中国語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、韓国語と比べると
価値のある文献って少ないだろ。
742006年まで名無しさん:04/09/24 12:23 ID:N5wKRAOQ
トルシエ信者(笑)
752006年まで名無しさん:04/09/24 12:37 ID:rJ0qWG8Q
>>73
そこに中国語と韓国語は必要ないだろ
762006年まで名無しさん:04/09/24 15:02 ID:6yI36Wv.
トルシエ信者(笑)

772006年まで名無しさん:04/09/24 15:12 ID:/cfrTGIk
何やら絶滅種のT信者がここに瀕死の状態で生き残ってるらしいと
聞いて駆け付けますたw
782006年まで名無しさん:04/09/25 01:49 ID:nj/stdoY
>>77
ジーコが叩かれると誰かの信者と決め付けて
叩きたがるのがバカだよねww
おまえみたいにみんながみんな誰かの信者じゃないんですよw
自分のその狭い世界で物事かたらないでねw
792006年まで名無しさん:04/09/25 16:11 ID:qp6CNxWE
典型的な図星つかれた反応です
802006年まで名無しさん:04/09/25 21:12 ID:u7AkSlwc
|サウジアラビアサッカー協会副会長のプリンス・ナワフ・ビン・ファイサル氏は、
|前カタール代表監督フィリップトルシエ(フランス)氏と年俸22千万サウジリア
|ル(約6億円)の2年契約で合意しそうだと発表した。
|アジアカップで過去3度優勝しているサウジアラビアは、今大会グループCを
|2敗1分の最下位で終わり、オランダ人のジェラルド・ファン・デル・レム監督を
|7月に解任していた。
|
|9月25日10時23分
812006年まで名無しさん:04/09/26 00:06 ID:lahkBQ/I
>>80
それどこにあったの?
822006年まで名無しさん:04/09/26 00:08 ID:4/NFSug.
このスレの投稿者の9割以上が小中学生です。
そんなもん見ればわかるか。
そだな。
832006年まで名無しさん:04/09/26 08:34 ID:HsrRoXiw
ジーコってインチキ臭がするよな
842006年まで名無しさん:04/09/29 12:27 ID:0QeJK16o
結局日本人は、サッカーを知らないんだね。
ここまで読んで思ったよ。
っていうか、日本人は、言われたことしか出来ないんだからあきらめなよジーコと言いたい。
852006年まで名無しさん:04/09/29 13:10 ID:E6HvngIY
>>84
んなこたないが、基本的な技術(個人技)がないので、アドリブでなんかやろうとしても出来ないのです
個人技がある奴が1人でもいるんなら、ヨーロッパのそれなりのクラブでスタメンを取れている
しかし現状は・・・・・・・・・・・
弱者には弱者の戦い方があると言うが、今はそれを追い求めるべきで、それが分かっとらん監督なんぞ連れて来るほうがどうかしている
トルシエ前監督は、崇めるほどの監督ではないが、少なくともやっていることの方向性は間違っていなかった
世界を見ても弱者の戦い方はほぼ共通していて、ベースは堅守速攻
もっと、徹底した速攻を叩き込める監督が欲しいね
まあ、オマーン戦、お手並み拝見といきますか、十中八九、敗戦だろうけどね
862006年まで名無しさん:04/09/29 14:06 ID:stWMamkI
↑脳障害の疑いがある

ネタコピペだと信じたい
872006年まで名無しさん:04/09/29 17:53 ID:UEH71wnc
あのメガネッ子嫌なヤツだったなぁ…。
嫌なヤツって世渡りうまいんだよな。
882006年まで名無しさん:04/09/29 23:58 ID:OvI2oxxk
>>86
特におかしいこと言ってないと思うが?
おまえが脳障害があるんじゃないのか?
892006年まで名無しさん:04/09/30 01:38 ID:DQTS2wbs
人生多少いろんな奴に出会ったけど
トルシエだけはマジでありえん。
902006年まで名無しさん:04/09/30 02:07 ID:aSpKQ/O.
トルはキーパーとディフェンスの間にボールを入れられ2列目から飛び出されて裏を取られる弱点を
2000年アジアカップの決勝・サウジ戦以来2年間放置し続け、そのまま本番を迎えるという無能振りを発揮した。
引き出しの少なさを露呈して、結局宮本に本番で反旗を翻されて何とかベスト16にのこれた。

イングランド戦まではジーコ>>>>>>トルだった

が、スズキと家事を使い続け、サントスのサイドに小野、中村をおいて左サイドをスキだらけにし、
アジアカップ後「今すぐワールドカップ始まっても大丈夫」なんていってアル3軍にボコられ
それでもまだメンバーいじくらないあたりでジーコ≒トルのような気がしてきた。
アル戦は内容的にはアジア王者として挑んだサンドニ・フランス戦と同じだったのに。クレスポでも居りゃ5−0まちがいなかった。

オマーンはガチで守る日本を崩すほどではない(それでも加地、サントスの両サイドはひやひやもんだ)
から次負けることはないと思うけど、最終予選では残れない気がする。


912006年まで名無しさん:04/09/30 02:49 ID:50Pelrf2
本質無視の浅はかな固定観念のみで知った風な口聞いてるバカガキが
お手並み拝見てかw
ジーコも地に落ちたもんだ
922006年まで名無しさん:04/09/30 05:25 ID:mrWq50ms
日本代表は、アントラーズにはなれないのか?
あのころのアントラーズは、奇跡・偶然それとも幻っだったとでもいうのか。
932006年まで名無しさん:04/09/30 05:36 ID:PKvLI7y.
>>91
とっくに地に落ちてますが?そんなことにも気付かないとは哀れな池沼だねw
942006年まで名無しさん:04/09/30 06:13 ID:XRNomFb2
トルシエ信者(笑)

952006年まで名無しさん:04/09/30 06:53 ID:XRNomFb2



962006年まで名無しさん:04/09/30 08:39 ID:X1dUJkZk
全知全能をつぎ込んで他人を誹謗中傷しようとしているヤツらの巣窟なスレですね。
スレタイと無関係だし、もう無くても言いスレじゃないですか?
削除以来だしとけよ>>1
972006年まで名無しさん:04/09/30 14:24 ID:ywQ8oBu2
>>88
>まあ、オマーン戦、お手並み拝見といきますか、十中八九、敗戦だろうけどね

これが普通だとは君も脳障害か精神疾患のようです
982006年まで名無しさん:04/09/30 16:32 ID:XRNomFb2
トルシエ信者(笑)
992006年まで名無しさん:04/09/30 18:30 ID:XRNomFb2
トルシエ信者(笑)
1002006年まで名無しさん:04/09/30 21:55 ID:5oRzR6n6
トルスレ軒並み落ちちゃったのに、ここは活気がありますね。
アンチの方も保守してくださり、ありがとうございます。
1012006年まで名無しさん:04/09/30 22:36 ID:cPduKwm2
>>100
ほんとだね。感謝!感謝!
1022006年まで名無しさん:04/10/01 11:33 ID:bfjuIeRY
トルシエ好きじゃないけど、ジーコよりはマシだったな。
1032006年まで名無しさん:04/10/06 01:08 ID:FW3QpYCM
トルシエ信者(笑)
1042006年まで名無しさん:04/10/14 21:21 ID:shgoT.Gk
トルJAPAN

 ヘナギ  鈴木
小野  中田  市川
  稲本  明神
中田浩 宮本 松田
   楢崎

ジーコJAPAN

 玉田  久保
三都主 中村  火事
 稲本  小野
中澤 宮本 田中
   川口

普通にジーコJAPANのほうが強そう。
1052006年まで名無しさん:04/10/14 21:29 ID:kKzn7oAQ
>>104
  久保  大黒
小野 中村 中田
  名波 稲本
中澤 宮本 中西
    川口
これ最強
1062006年まで名無しさん:04/10/14 21:33 ID:8KDZxwHI
>>104
何見てるんだ?
久保はトルシエが使ってたし
柳沢はジーコが使ってるし

川口使っていい成績なのはジーコのお陰だとは思いますが。
1072006年まで名無しさん:04/10/14 21:40 ID:shgoT.Gk
>>106

久保(中澤・川口も)はトル時代からいたが、外されたんだろう。
トルは久保>ヘナギという評価を下した。
ジーコは逆の評価をしてヘナギ下げて久保を使った。
1082006年まで名無しさん:04/10/14 21:42 ID:shgoT.Gk
>>107

>トルは久保>ヘナギという評価を下した。

不等号誤爆アイーン
1092006年まで名無しさん:04/10/14 23:18 ID:0PvxH9lM
日本で成功したらジーコはブラジルの監督になれるかね。
1102006年まで名無しさん:04/10/14 23:25 ID:ivT0rabQ
ジーコジャパン「UNO」が勝利のカギ!
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_10/s2004101408.html

何かの頭文字かと思って読んでみたら・・・
1112006年まで名無しさん:04/10/18 12:38 ID:CRVUA/pw
トルシエの型にはめたサッカーって見ててつまらんかったよ。

フィジカル面で考えてそーなったんだっけ?
1122006年まで名無しさん:04/10/21 00:18 ID:ipGESObY
ジーコを叩く余地がないとはまさにこのスレの敗北宣言じゃないのか?(笑)
1132006年まで名無しさん:04/10/21 00:26 ID:JEFG3lUM
ゾーンプレスを形だけでもやってくれればジーコで良い。
何故協会はジーコが守備コーチ入閣を頼んだ時に
拒否したんだろうか?
今の出足の遅いままだと先制される可能性が高いから
互角の相手になるとかなり厳しくなる。
1142006年まで名無しさん:04/10/21 12:39 ID:60Zb95tQ
2002WCのトルコ戦は勝てた試合だよな、トルシエ。
負けてんじゃねーよ
1152006年まで名無しさん:04/10/21 13:23 ID:EcQQizXY
五輪のアメリカ戦といい、トーナメントになった瞬間に弱気になるトルシエ
1162006年まで名無しさん:04/10/21 17:15 ID:v9q3JPc.
たしかにトルシエが悪い。
しかし、すべてトルの責任にしてたら永久に日本は
自国開催のワールドカップで優勝できません。
1172006年まで名無しさん:04/11/18 15:09 ID:CL/Dn8rw
>>70 ww
1182006年まで名無しさん:04/11/23 10:33 ID:hnJUlRr.
トルシエは不器用ながらも一生懸命だから
ドンキホーテ的でありながらも好感持てる

ジーコも好き

駄馬は本人が本来戦うべき世界から逃れて
日本というUO的世界で騎士道ごっこやっている
から嫌い
1192006年まで名無しさん:04/11/24 05:56 ID:oRY.wBiU
トルシエ神戸 今週にも誕生へ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20041123_40.htm
1202006年まで名無しさん:04/12/06 22:39 ID:NH5j0fwM
なんか今度のドイツ戦の後アンチジーコが復活しそうな悪寒・・・
1212006年まで名無しさん:05/01/19 01:46 ID:LD2uEPh.
トルシエのほうがジーコより悪知恵が働きそうだからな。

「トルシエのウソにジーコ激怒」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/soccer_national_team/?1106025067
1222006年まで名無しさん
>>605 スレ立ってましたね。
【サッカー】中田浩、マルセイユ移籍内定 トルシエ監督と相思相愛
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1106518270/