さてジーコの次は誰が監督すんだ???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1N速の貴公子 ◆teY2LeVI
岡田や西の葉絶対嫌だぞ
2 :04/02/25 00:48 ID:MLnUPDpw
リネッティで
3SEX ◆P/OT0n8. :04/02/25 00:56 ID:kCHmoQN.
チェルシー解任間近のラニエリ
42006年まで名無しさん:04/02/25 00:57 ID:2YqNXtzI
マジレスで












デルボスケ
52006年まで名無しさん:04/02/25 00:58 ID:LKE1IOHc
なぜかG・リネカー
62006年まで名無しさん:04/02/25 00:58 ID:rPe4XDQU
ふぁるかん
72006年まで名無しさん:04/02/25 00:58 ID:yAQP1r2g
>>5
絶対いや
82006年まで名無しさん:04/02/25 01:04 ID:xpLy3q4k
非常に言いにくいことだが






セルジオがいい。
92006年まで名無しさん:04/02/25 01:17 ID:42icr9OA
どうせラモスとかだろ
102006年まで名無しさん:04/02/25 01:18 ID:xpLy3q4k
ラモスだったら極楽の加藤のほうがマシ。
11ジャッカル ◆n7k/BeOc :04/02/25 01:18 ID:WgOfsK0s
順当に山本なんじゃねーの?


アジア杯でカタールとかクゥエートあたりにあたふた
       ↓
  〃 準決勝で激突したイランに完敗
       ↓ 
直後の五輪で山本がそれなりに結果だす
       ↓
「ジーコ4バックは日本には合わない」と立証され解任
       ↓
3バックにしたい強化委員会の思惑通りの出来レースで、山本がA代表昇格

12 :04/02/25 01:19 ID:rpVe7sp.
反町どうよ?
132006年まで名無しさん:04/02/25 01:20 ID:k6plu0iw
突然ブッフバルト
142006年まで名無しさん:04/02/25 01:21 ID:zs8pBrfc
オフト オランダ人
ファルカン ブラジル人
鴨、岡 日本人
トルシエ フランス人
ジーコ ブラジル人

ってことは、次は日本人だな。

ヨーロッパ→ブラジル→日本→ヨーロッパ  って流れがあるから。

山本でしょ。
1510:04/02/25 01:28 ID:xpLy3q4k
>>12
実はそれも考えた。
162006年まで名無しさん:04/02/25 01:27 ID:42icr9OA
反町いいねぇー 限られた戦力で結果出すのに慣れてる
でも どうせ決めるのは川淵だろ
また変なの選ぶよ キット
172006年まで名無しさん:04/02/25 01:31 ID:2JaUx.Zw
1810:04/02/25 01:31 ID:xpLy3q4k
あ、反町隆史じゃなかったのか
192006年まで名無しさん:04/02/25 01:31 ID:2JaUx.Zw



.
     /∵  ∵ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / 
  |`──-( / )-( \)l |  <   トルシエ派 死ね
  | [     ,   っ  l |    \ 
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、     
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |

202006年まで名無しさん:04/02/25 01:33 ID:2JaUx.Zw
212006年まで名無しさん:04/02/25 01:42 ID:sv91BaCY
A代表  ジーコ  +  山本(コーチ)
         ↓
A代表  ジーコ  +  山本(オリンピック代表)=現在
         ↓
A代表  ジーコ  +  山本(オリンピック後に有望選手とともに再合流)
222006年まで名無しさん:04/02/25 02:07 ID:mUEF.4kA
オシム、アルディレスあたりをキボン
あとよくあるクライフやらデルボスケなんかの意見はまず実現不可能だし
日本人にはムリ。クライフは心臓に爆弾抱えてるし。
日本での監督経験があり(日本人そのものへの理解があり実績も重要)、
世界を知ってる監督 ってのがベスト。

となれば。。。また岡ちゃんや山本なんかなのかいな?・・山本なんか現実味あるな・・つまらなそう・・
232006年まで名無しさん:04/02/25 02:11 ID:txygZcM.
大昔にセルジオが押してたカナダ代表監督やってたヤシなんて
どーだ?
監督うんぬんより日本人選手のレベルが低過ぎる
242006年まで名無しさん:04/02/25 02:12 ID:2JaUx.Zw
  水島さとえ
252006年まで名無しさん:04/02/25 02:13 ID:BudBCHPw
山本兼任てのはどうよ
262006年まで名無しさん:04/02/25 03:00 ID:pVhi3pHg
とりあえず、望むことは。。。
@技術委員会主導で決めて、監督依頼理由を明確にして欲しい。
Aクラブ監督歴だけでなく、限られた練習期間におけるチーム作りの
スキルがある代表監督歴のある者にして欲しい。
Bキャプテン川淵くんのトップダウン厳禁!
272006年まで名無しさん:04/02/25 03:06 ID:txygZcM.
>>26
Bはムリぽ・・
282006年まで名無しさん:04/02/25 03:15 ID:42icr9OA
なにをっ!
292006年まで名無しさん:04/02/25 03:15 ID:Y0G2/zxY
>>19
トルシエ推してるカキコなんてひとつも無いんだが。
ていうかジーコマンセーの拠り所はもうそれしか無いんだな。
302006年まで名無しさん:04/02/25 04:21 ID:8n63orsI
もう一回、オフトってのはダメ?
312006年まで名無しさん:04/02/25 04:21 ID:IGf3Ct9o
戦術100%のトルシエも戦術0のジーコも、どちらも極端でイヤ。
ポジションごとの負荷に対する不平調整はやはり監督でしか制御できないので、
中田現場監督論は却下。現実的な選択は、山本だろうが、
山本が五輪終了後まで、持つだろうか?
また五輪予選敗退なら、山本の選択は絶対無いし。。。
Jの監督歴と代表監督実績のある欧州or南米の監督がいいが、誰がいたっけ。
322006年まで名無しさん:04/02/25 04:45 ID:0yc2kw5k
旬な男トゥーリオ希望!システムは1‐1‐8のエイトバック。 ある意味最強! ただし全員前掛かりでね♪
332006年まで名無しさん:04/02/25 07:41 ID:i6Xz.kKo
リトバルスキーってブンデス2部の監督やってるんだっけ・・
でも代表監督としてはふさわしくないのか。彼も未知だな。
342006年まで名無しさん:04/02/25 08:03 ID:1zz/vAIM
便ゲロサイコー
352006年まで名無しさん:04/02/25 08:13 ID:DJShTwQk
>>33
横浜FCに戻ってる
362006年まで名無しさん:04/02/25 10:54 ID:joleAQBk
ベンゲル。
柔軟性があるし頭もいい。
選手起用がメチャうまい。

無理とはわかってるが、やっぱり来て欲しい。
372006年まで名無しさん:04/02/25 11:06 ID:hpaAEdHw
ジーコ→セレーゾ→ファルカン→ソクラテス
382006年まで名無しさん:04/02/25 11:31 ID:63pq0evc
海外なら、ブルックナー

4バックだしな。

3にしたら、アホ共が叩きにくるだろしな。
392006年まで名無しさん:04/02/25 11:32 ID:0Rm55Um2
市船とか強豪高校の監督
高校生でJ王者をたびたび苦しめるのが(・∀・)イイ!
402006年まで名無しさん:04/02/25 11:33 ID:GCb0NOyc
アルディレスがいいと思うよ。
日本での監督実績あるし、
選手は揃ってるのに降格あらそいしてたマリノスとかヴェルディを短期間で立て直したように、
少ない時間でチームづかできるしね。
412006年まで名無しさん:04/02/25 11:35 ID:JOyYA4Jc
ジョージ・ベストだよ
422006年まで名無しさん:04/02/25 13:35 ID:ZFAzEowU
ラ モ ス 瑠 偉
432006年まで名無しさん:04/02/25 13:38 ID:b8yAbYq6
いいだしっぺの>1
にやってもらおう
442006年まで名無しさん:04/02/25 14:00 ID:NsA86B12

次回誰に日本の監督を任せられるか
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1056316261/

452006年まで名無しさん:04/02/25 14:47 ID:6PNdGG4o
セルジオにやってもらいたい。
2ちゃんで叩かれるのが楽しみ。
しかも「越後ジャパン」だし
462006年まで名無しさん:04/02/25 16:22 ID:SfSGhvzY
彩名杏子
472006年まで名無しさん:04/02/25 17:19 ID:BgtYcDa6
>>43

それは駄目。
俺にしてくれ。

たいしたことはできねーが、
ジーコよりは絶対いけてるべ。
482006年まで名無しさん:04/02/25 17:37 ID:b2EnTcpo
>>47
やれやれ、「ジーコよりは絶対いけてるべ」か。
暗澹たる気分になるわな。
492006年まで名無しさん:04/02/25 17:43 ID:V.haiSDc


俺はやはり国見高校の名古屋章。いや失礼、小嶺忠敏監督はすごいと思う。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/3384/player/komine.html
502006年まで名無しさん:04/02/25 17:44 ID:LLvxrbWI
>>47

何がいけてるのか全然わからんべ
512006年まで名無しさん:04/02/25 17:46 ID:qTWx1E9o
すごいと思わせれば何でもいいみたいだな
広告代理店とタイアップして代表監督決めるか
522006年まで名無しさん:04/02/25 17:46 ID:.OHDsoLQ
>>47

やってみろ
532006年まで名無しさん:04/02/25 17:57 ID:BgtYcDa6
>>52

その代わりジーコよりいけてるんだから、
ジジイより金積めよな。
542006年まで名無しさん:04/02/25 19:45 ID:8pycTYuA
あんちぇろってぃ
55 :04/02/25 19:54 ID:BpSCKiUQ
1 :N速の貴公子 ◆teY2LeVI :04/02/25 00:49 ID:yAQP1r2g
岡田や西の葉絶対嫌だぞ


2 :  :04/02/25 00:48 ID:MLnUPDpw
リネッティで


時間が・・・
562006年まで名無しさん:04/02/25 21:09 ID:U3srcfeQ
ジーコは辞めないって
川渕の理想・・・http://www.soccer-m.ne.jp/special/950/index_02.html
572006年まで名無しさん:04/02/25 21:23 ID:Ii9Z3Seo
94年W杯:ブラジル人監督のブラジル優勝

ブラジル人ファルカン就任

98年W杯:フランス人監督のフランス優勝

フランス人トルシエ就任

02年W杯:ブラジル人監督のブラジル優勝

ブラジル人ジーコ就任

…川渕、漏前馬鹿だろ_| ̄|○
582006年まで名無しさん:04/02/25 21:57 ID:c/VmdJZc
ネルシーニョ
592006年まで名無しさん:04/02/25 22:17 ID:P9lb25a2
同じくネルシーニョがいいでつ。
602006年まで名無しさん:04/02/25 22:53 ID:CG7Sxiew
オシム
61gkas:04/02/25 22:54 ID:0BsYOFRo
オサム
622006年まで名無しさん:04/02/25 22:56 ID:GjpykFq6
サム
632006年まで名無しさん:04/02/25 23:02 ID:XnrEBa2o
ベルルスコーニ?
642006年まで名無しさん:04/02/25 23:04 ID:G6kmhy4o
>>63
逝ってよし。
652006年まで名無しさん:04/02/25 23:16 ID:ueBJs.Hk
カペッロ?
662006年まで名無しさん:04/02/27 08:15 ID:BZKMfnBw
ようかんマン
672006年まで名無しさん:04/02/27 08:29 ID:XBugDrog
デルネーリ、コズミ、バルディーニ
って所が今期で契約が終わりそうな勢い。

全員がイタリアで新名将格。
俺ならバルディーニだな。

後、イルレタとかももちろんよろし。
後、ソシエダの監督とか。
ライカールトは断固拒否!
682006年まで名無しさん:04/02/27 09:40 ID:BvwDnkH2
>>45
俺も越後ジャパン見てみたいな。
692006年まで名無しさん:04/02/27 09:40 ID:2YqNXtzI
麻原商工
70:04/02/27 09:43 ID:ZFAzEowU
EDU
71:04/02/27 09:46 ID:bjQtLvpg
ふぁんまるびーく
722006年まで名無しさん:04/02/27 09:57 ID:.2ek5Qms
つかサッカー協会がどうするべきか基準がないままだから
監督に頼るんだろ?

走らせるサッカーを基準に日本はやっていくんだって事なら
そういう監督を連れてくるし。

各ユース年代でも監督の個性によってやってることバラバラ。

小野、西村、大熊、布、全くタイプ違うじゃん

一貫性がない。
コロンビアならスタイルがあるし、イタリアにもある。
イングランドにもあるからその中での戦術いじりでいいけど
日本にはスタイルが確立されてないんだよ。
どうやって監督を選んでるんだよ。
732006年まで名無しさん:04/02/27 09:57 ID:IVy0XVO2
カズ、三浦カズにやってもらおう
742006年まで名無しさん:04/02/27 10:06 ID:lV1bNIig
ブルックナーだろ。
75  :04/02/27 10:33 ID:GiKeRmpM
まず協会の奴がサッカーに関して無知だから、そこから手をつけないと。
山本に3ヶ月くらいヨーロッパにスカウティングに行ってもらって、
候補者を上げるのはどうかな。
何の脈絡もなく布とか起用するのはやめてほしい。
76ガソリン:04/02/27 10:34 ID:0lmyjEgM
トルシエに戻ってきて欲しいです。
772006年まで名無しさん:04/02/27 10:38 ID:PWJo1COQ
ジーコも悪いが、選手は、もっと悪い。
声を出す出さないなんて、厨学のサッカー部でのレベル。
おまけにシュート外して笑ってるし、もう誰が監督やっても、日本代表
はダメぽ。
782006年まで名無しさん :04/02/27 10:41 ID:tAx3zUIg
監督によって日本代表が劇的に強くなったことあったか?
トルシエだったらWC予選に苦なくして勝利できたと思うか?
アジア勢もここ数年でレヴェルアップしてきている。
ようは誰が監督やっても苦戦するのはかわりないんだよ。
まだアイツならマシだということくらいにしかならん。
トルシエの戦術は好きだが、選手起用に疑問あり。
ジーコにもだがな。
792006年まで名無しさん:04/02/27 10:44 ID:Ci316WRk
>>77
ゆるゆるな雰囲気にしているのはジーコ自身だろ

トルをほめるつもりじゃないが、トルは
FK蹴る前にだらだら話ししてたら試合後のインタブーで
散々選手を罵倒していたよ。

緊張感なさ過ぎ
802006年まで名無しさん:04/02/27 10:46 ID:yf2jJrWI
理想を言えば、クライフ、ベンゲル
現実的に言えば、オシム、オフト、アルディレス、エンゲルス、ネルシーニョ、
山本、反町、あたりか。
漏れも岡田と西野は簡便
812006年まで名無しさん:04/02/27 10:47 ID:0WjBqIdM
メツはどうよ。今どっかの監督やってたっけ?
822006年まで名無しさん:04/02/27 10:49 ID:Ci316WRk
>>80
オシム持ってかれたら、JEFサポ怒るだろうが
西野持っていけば、ガンバサポは大喜びw

832006年まで名無しさん:04/02/27 10:54 ID:BvwDnkH2
この期に及んでまだジーコ擁護派がいるのはトルシエの反動だろう。
トルシエはあまりにも自由がなく、現状以上の伸びしろが感じられなかった。
その後遺症で「自由」しかない無能監督ジーコが良く見えるのだろう。
842006年まで名無しさん:04/02/27 11:14 ID:lV1bNIig
>>80

理想を言えば、
クライフとベンゲルより絶対ブルックナーだ。
85JFA:04/02/27 11:18 ID:hYwjn5rk
監督オフトにして、
カズと沢登が代表復帰させるらしい。
86  :04/02/27 12:20 ID:jRRQHkCw
ドイツ人なら誰でもよい。
872006年まで名無しさん:04/02/27 15:56 ID:vr00nAig
監督?いらね〜な!
誰かが,選手兼監督でいいんじゃね〜か!
こうゆう事って無理なの!?
88 :04/02/27 16:21 ID:14bYTHps
エンゲルスって、選手での実績ってどうなの?
どうせなら、監督リティ(対マスコミ)、コーチにエンゲルス
892006年まで名無しさん:04/02/27 16:46 ID:dNNwTppg
山本でいいよ
90:04/02/27 18:24 ID:GUPABas2
勝てれば誰でも良いです
91仲本ジーコ:04/02/27 19:46 ID:LT7OGO4U
 ンボマ。
92杉山ファン:04/02/27 20:06 ID:5nlP4xkc
監督は20%くらいの責任しかない!!これはサッカー経験者しかわからない!
選手が悪いんだよ!たとえば小笠原、ヒデや俊が居ないときレギュラー獲りの
チャンスだったろ?マジに必死で毎日を送っていない!ジーコは選手を育てる能力が無い
だから五輪、U-21などの兼任監督にはならなかった、トルの育てた選手を起用してるだけ、
山田なんてまだJリーグレベルだよ、ヨーロッパ組みもそこそこだけど今、逆に五輪代表の方が
気合は入ってる、もし五輪アテネで結果を(メダル)出したらそのチームが中心にA代表になる!
ということは・・・・・・・・山本さんがWCUPを戦うんだよ!!
932006年まで名無しさん:04/02/27 20:18 ID:cGgmcOd2
この混迷を打開できるのは、松木か加茂しか居ないな
942006年まで名無しさん:04/02/27 20:25 ID:Thl0/sAU
ていうか山本だろうね。
彼しかいないでしょう?
これまでのポジションから言ってね。
もう外国人はいいや。
通訳なしでコミュニケーション取れる外国人ならともかくね。
952006年まで名無しさん:04/02/27 20:29 ID:3umV9XwM
三都州アデミール
962006年まで名無しさん:04/02/27 20:35 ID:MOyhV/jM
オレ流
972006年まで名無しさん:04/02/27 20:51 ID:4qFNBW7c
>>92

責任は5割以上監督にある。
だから責任を取って、辞任、または解任があるだろ。
客観的に見た責任が責任なんだよ。

また、俺はサッカー経験者だが、
監督、コーチ1つで、チームが信じられない位変わる。

それを経験したことがある俺には、指導者がどれだけ重要かとても分かる。

監督がずーっと変わらない、高校サッカーなどになってくると、
20%ともいえるかもしれんが、それは実は、!変わらない!ということが前提だからだ。
982006年まで名無しさん:04/02/27 20:53 ID:FCVy43sI
今後代表は、海外組を召集して使い続ける限り強くはならないだろうね。
992006年まで名無しさん:04/02/27 20:57 ID:JZmhiykM
おかちゃん
1002006:04/02/27 21:06 ID:MloGApvQ
監督の責任
コンディションのいい者を使うこと。
1012006:04/02/27 21:07 ID:MloGApvQ
柳下(元ジュビロ監督)どこいった?
102 :04/02/27 22:04 ID:Su1fN0ec
>>101
サポーロの監督。
1032006年まで名無しさん:04/02/27 22:08 ID:Ye64ULGw
山本監督しかいない。もしくは個人的にはベンゲル、ファンファールがいいな。
1042006年まで名無しさん:04/02/27 22:11 ID:iP/ye/7c
KAZUジャパン

全国にKAZUショップ展開。
1052006年まで名無しさん:04/02/27 22:14 ID:/9SPQFSs
セルティックのオニール
1062006年まで名無しさん:04/02/27 22:43 ID:TlzTP2dQ
既出だが、オシム又はベルデにック
1072006年まで名無しさん:04/02/27 22:48 ID:Ft15UJG.
カズぅぅぅぅぅぅーーー!!!!
1082006年まで名無しさん:04/02/27 22:50 ID:E2gTdgMY
総監督 ジッコ
監督 エドゥ(ジッコ兄)
助監督 サンドラ(ジッコ嫁)
で、息子のアルトゥール・アイントゥネス・コインブラ・ジュニオールが、
帰化して、即レギュラー

どちらにしてもさ、当分は日本人がジッコ一族の面倒見るんだよ。
お前らそれが嫌ならシンガポールでも応援してろ。
109 :04/02/27 22:59 ID:reMwm7dk
北澤しかいねーだろ。
1102006年まで名無しさん:04/02/27 23:17 ID:td6CdwvQ
何らかの事態で急遽、日本人が監督になるとすれば誰なんだろう?

山本昌邦監督は不可として。

1112006年まで名無しさん:04/02/27 23:37 ID:NwhfhWMA
清水だろ
1122006年まで名無しさん:04/02/27 23:52 ID:U3sNmCD6
電撃解任だと思ったんだけどな
1132006年まで名無しさん:04/02/28 00:15 ID:uZT/Xp5.
えーっと、トヨタカップで来たボカ・ジュニアの監督、何て名前だっけ?
1142006年まで名無しさん:04/02/28 00:22 ID:aJvCEBDc
ピッコリです
1152006年まで名無しさん:04/02/28 00:59 ID:mG7g5NVk
まんまのまんま
1162006年まで名無しさん:04/02/28 01:04 ID:va2z6Hw6
おまえらいい加減目をさませ。
日本チームには南米系の監督はミスマッチなんだよ。
海外組がプレーしてる土地はどこよ?ヨーロッパだろ?南米に渡って成功したやつは?
いないね?
以前には南米に渡ってプレーしてたやつもいたが、中途挫折してるだろ?根付かないん
だよ、南米スタイルが。
日本人にとって最も膚があうのはドイツ人だっていうのは、サッカーの世界だけの話
じゃなく、技術系、文学系、民族間の感性。いずれもドイツと日本は相性がいい。ヨーロ
ッパのサッカーは、理詰めで構築されたフォーメーションを特徴としているところも、日
本人には馴染める条件でもあると思う。南米スタイルのような、まず個人技ありきでは破綻
するのは目に見えてる、身体能力が違い過ぎてるし望むべきもない絵に描いたモチだ。
なにもドイツに限らなくともフランスでもいいか。トルシエしかり、ベンゲルしかりだが、
ただし遠慮したいのがラテン系の国から来た監督、おそらく日本人独特の煮え切らない
性質がまったくミスマッチで歯車が空回りするばかりで、半年もしないうちに辞めさせて
もらう、とか言われかねないから。
1172006年まで名無しさん:04/02/28 01:18 ID:va2z6Hw6
おまえらいい加減目をさませ。
日本チームには南米系の監督はミスマッチなんだよ。
海外組がプレーしてる土地はどこよ?ヨーロッパだろ?南米に渡って成功したやつは?
いないね?
以前には南米に渡ってプレーしてたやつもいたが、中途挫折してるだろ?根付かないん
だよ、南米スタイルが。
日本人にとって最も膚があうのはドイツ人だっていうのは、サッカーの世界だけの話
じゃなく、技術系、文学系、民族間の感性。いずれもドイツと日本は相性がいい。ヨーロ
ッパのサッカーは、理詰めで構築されたフォーメーションを特徴としているところも、日
本人には馴染める条件でもあると思う。南米スタイルのような、まず個人技ありきでは破綻
するのは目に見えてる、身体能力が違い過ぎてるし望むべきもない絵に描いたモチだ。
なにもドイツに限らなくともフランスでもいいか。トルシエしかり、ベンゲルしかりだが、
ただし遠慮したいのがラテン系の国から来た監督、おそらく日本人独特の煮え切らない
性質がまったくミスマッチで歯車が空回りするばかりで、半年もしないうちに辞めさせて
もらう、とか言われかねないから。
1182006年まで名無しさん:04/02/28 01:22 ID:I/K8l802
>>116
Jはバシバシ南米監督がいて、みんな何人もの南米監督の元でやって欧州いってますが?
1192006年まで名無しさん:04/02/28 01:23 ID:/iL2Khu.
ちょっとまてw

今の日本代表は南米系のサッカーしていると思ってるわけか?

そこらへんから全然違う気がするな
1202006年まで名無しさん:04/02/28 01:24 ID:VQK6EyWI
アルディレス

1989-91 スウィンドンタウン(イングランド)
1991-92 ニューキャッスル・ユナイテッド(イングランド)
1992-93 ウエスト・ブロムウィッチ・アルビオン(イングランド)
1993-94 トットナム・ホットスパーズ(イングランド)
1995    グアダラハラ(メキシコ)
1996-98 清水エスパルス
1998-99 クロアチア・ザクレブ(クロアチア)
2000-01 横浜F・マリノス
2001    アル・イテハド(サウジアラビア)
2002-03 ラシン(アルゼンチン)
2003-   東京ヴェルディ

1978年にアルゼンチン代表選手としてワールドカップ優勝。
日本サッカー、日本文化に理解あり。
弱いチームを強くする力あり。
金にはこだわらない。
監督経験豊富。いい人。
現実問題、オファーすればのってくれそう。
1212006年まで名無しさん:04/02/28 01:25 ID:I/K8l802
つか南米系欧州系とか言ってるやつはオジーつっても分からないような奴だろ
アンチジーコってこんなのばっか。
1222006年まで名無しさん:04/02/28 01:42 ID:v71wWKvA
ブルーノ・メツでもいいな。

漏れ的には、一度、理屈っぽいイタリア人監督にやらせてみたい
虎パットーにみたいな。

ガチガチの先述サッカーが日本にぴたっとはまりそうな気がしてならない。
1232006年まで名無しさん:04/02/28 01:44 ID:v71wWKvA
>>117

フランスってラテン系って知ってた?
1242006年まで名無しさん:04/02/28 02:01 ID:CsiSQUHA
とりあえず仙台とA代表の監督変えたら?
あの監督は仙台には勿体無い
というか駒が揃ったらどれだけ結果出せる監督なのか見てみたい
1252006年まで名無しさん:04/02/28 02:05 ID:zs8pBrfc
ヒディング 
1262006年まで名無しさん:04/02/28 02:54 ID:SakyodEI
おじぃ〜おずぼぉ〜ん
127   :04/02/28 03:40 ID:EQcWxlUw

ロッド・スチワート・ジャパン



1282006年まで名無しさん:04/02/28 04:16 ID:kLZn8Tu.
アルシンドになっちゃうよ
1292006年まで名無しさん:04/02/28 05:53 ID:tAGAwqyE
カキコしてるやつってさ、本当にサッカーしたことあるのかな?
戦術とかシステマティックとか言ってるやつらって、
結局、トルシエ(もしくはそれに関するアホマスゴミの解説)しか
知らないだけなんじゃないの?

戦術、戦略にしろ、システムにしろ、
局所的なものもあれば大域的なものもあるんだよ。
トルシエみたいなワンパターンの組み立てや
流動性のないコチコチなゾーニングは、戦略ともシステムとも
言わないんだよ。いい加減にして欲しいよな、まったく。

まあ、あれだな。
初戦の、しかもハーフタイムで、バカみたいにブーイングしてた
ニワカ素人と同じだな。バカ丸出しだったもんな。


130_:04/02/28 07:03 ID:hJmkQS5I
1312006年まで名無しさん:04/02/28 10:31 ID:1zz/vAIM
>>109
あのクソガエルはやく氏ね。
1322006年まで名無しさん:04/02/28 10:36 ID:Ci316WRk
>>129
>戦術、戦略にしろ、システムにしろ、
>局所的なものもあれば大域的なものもあるんだよ。

このセンテンスだけで、君には能書きをたれる資格がないと言うのがよく分かって
ヒジョーに宜しいw
1332006年まで名無しさん:04/02/28 10:36 ID:Ci316WRk
>>131
ウーパールーパーの方が似ている・・・
1342006年まで名無しさん:04/02/28 13:11 ID:qO/xyBPg
>>129

この中でこいつがいちばんのニワカ素人www
1352006年まで名無しさん:04/02/28 13:22 ID:WW6HNqgo
とにかく日本人にしてくれ

通訳枠で一人裂かれるのはもうカンベン
1362006年まで名無しさん:04/02/28 16:57 ID:zsscGsQ2
ヘッドコーチに「柱谷」って、川渕も又センスのない選択したもんだ(憂
「柱谷」って、現役引退して初めてJリーグ札幌の監督に就任して、
初戦から連続して負けに負け続けて、1部の札幌を2部に降格させた
張本人だろう? 途中で解任されはしたが、出足の連戦連敗のせいで。
札幌のサポーターは、「柱谷」には恨み骨髄、顔見るのも嫌だろうが。
その後はそれが祟って、何処のチームからもお呼びでなくなった。

よりにもよって、川渕そんなのをヘッドコーチにさせるだと・・・。
ジーコに柱谷なんかつけて、代表さらに悪くなるじゃないか。
これでジーコ途中解任、柱谷昇格なんてやめてくれよな、本当に!
言っとくが、ジーコは即解任ね、こいつ「長嶋」だから駄目だよ!
1372006年まで名無しさん:04/02/28 17:17 ID:05ckm2Ak
実績のある奴がいい。

生きているならジャッキー・チャールトン
1382006年まで名無しさん:04/02/28 17:50 ID:VulmJX0.
皆さん、A代表主将経験者でポルトガル語が
ペラペラのあの人はいかがですか?

ラモ (ry
1392006年まで名無しさん:04/02/28 18:03 ID:pauat0Cw
パシリ谷いらね。
1402006年まで名無しさん:04/02/28 19:25 ID:qIILLFlY
>>135
それじゃ、鴨周はどうだ? 
日本代表監督経験有り。しかも暇そうだぞw
1412006年まで名無しさん:04/02/28 19:30 ID:F8gI.PMQ
もう代表チームは当分の間止めたらどうかな。

あんまり、もう意味が無いような気がする。

だから、代表監督もいらないよ。チームもいらないしね。
1422006年まで名無しさん:04/02/28 19:31 ID:F8gI.PMQ
アジア予選で終わりにして、日本代表は解散しようぜ。
1432006年まで名無しさん:04/02/28 19:37 ID:ZLuU.EhQ
>>124
勘弁してください・゚・(ノД`)・゚・。
これから時間をかけて
じっくり育ててもらうのですから。

コーチならいいけど高すぎるし。
1年の半分くらいいないし。
1442006年まで名無しさん:04/02/28 19:41 ID:ue02Tjdo
代表チームも代表サポーターもいらないよ
145真の代表サポーター :04/02/28 19:42 ID:qbXyxV2.
日本人を監督と言ってる馬鹿が何人か居るが、本気か?
@今更、日本人監督にしても、選手に舐められる。
A海外の強豪国と試合が組めない。(イングランド戦が見れるのはジーコのおかげ)
さらに、アルゼンチンや欧州の強豪国と試合がたくさん組めるのはジーコの功績であって、
日本人監督だったら、高い金を払おうと誰も日本なんて相手にしない。
また、日本サッカー協会には海外の国とのコンタクトが全くない。
日本人監督がそういったコネやコンタクトがあるとは思えない。
1462006年まで名無しさん:04/02/28 19:49 ID:SvBelPPU
代表システム、人、全てが要らないな。
廃止していい。
今生きている人たちが全部死んだ頃に、復活を考えればいい。
50年くらい凍結して、代表チームは解散!
国内リーグのみ。
147コタお約束 ◆Y33IF3fg :04/02/28 20:48 ID:hJmkQS5I
゚ω゚) >>146 イギリスでジーコのname valueはゼロですが?
1482006年まで名無しさん:04/02/28 21:06 ID:b8yAbYq6
その根拠は>147
1492006年まで名無しさん:04/02/28 21:25 ID:TY02WLBU
>>147
>イギリスでジーコのname valueはゼロですが?
マジかよ0ってw
1502006年まで名無しさん:04/02/29 00:16 ID:Laqon6hw
北野たけし監督で良くない?

『キタノブルー』ってイメージピッタシじゃん!
1512006年まで名無しさん:04/02/29 01:15 ID:WeeMc8YY
>>145
海外の競合国と試合が組めるのはジーコのおかげなのか?
ジーコが試合のマッチメークにそれほど関わってるとは思えないんだが。
協会が力入れて頑張ってるとはいえるかもしれないが。
むしろワールドカップでホスト国をしたこと。
予選突破の実績を残し、サッカーの内容も悪くなく、なかなか強かった事。
この2点が大きいと思うんだが。

それになにを根拠にいってるのか判らないが、
日本人監督なら選手が舐めるなんて事はないと思うが。
監督としてのビジョンと選手とのコミュニケーションがしっかりしてればね。
むしろ、今の代表を見てると、抜け出して飲酒という問題があったらしい事を
見ても、ジーコを舐めてるように思われるが。
1522006年まで名無しさん:04/02/29 01:33 ID:oZX0LyWQ
>>151
ジャパンマネーもかなり大きい。
1532006年まで名無しさん:04/02/29 01:37 ID:MrfjOHDI
>>151
バックにキリンという大企業がついてるからだろ
1542006年まで名無しさん:04/02/29 01:37 ID:yCBC2yWE
キリン→(^_^)(^^ )スリスリ
1552006年まで名無しさん:04/02/29 01:42 ID:txygZcM.
そもそも対戦相手として日本ってチョームに魅力がねーんだよ
1562006年まで名無しさん:04/02/29 01:45 ID:3iEJAIZo
キリンのユニ
青・青・青 なんか強く感じるw
監督は欧州の奴がイイ
1572006年まで名無しさん:04/02/29 10:45 ID:frI5zDck
田中幹保
1582006年まで名無しさん:04/02/29 10:55 ID:GVGDhi1s
佐藤浩一
1592006年まで名無しさん:04/02/29 11:21 ID:koP0zCDg
宇津木麗華
1602006年まで名無しさん:04/03/01 00:07 ID:zGnlg9Ac
ここのスレも莫迦ばかりだな。    へっくしゅん。   ああ、ごめんよ花粉症でね。
1612006年まで名無しさん:04/03/02 23:47 ID:zs8pBrfc
安藤政信、大麻所持でタイーホ。キターーーーーー!!!!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1077884705/
人気俳優、安藤政信28才が大麻を所持していたことが、3月1日未明、
明らかになった。安藤容疑者のマンションからは、およそ600グラムの
オランダ産マリファナが見つかった模様。ちなみに、3年前に、
同じ大麻所持でつかまった、いしだ壱成さんとは無二の親友にあたる。

162:04/03/03 02:06 ID:zs8pBrfc
  サッカー日本代表、久保竜彦、幼女暴行疑惑で連行!!
 ソースhttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1077884705/
サッカー日本代表の久保竜彦(横浜Fマリノス所属、27歳)が警察に連行されていた
ことが明らかになった。12歳の少女の胸や、ふくらはぎを殴る、蹴るの暴行を与えた
疑い。


1632006年まで名無しさん:04/03/03 21:06 ID:coanytIE
国見の小峰監督にやらせてみそ。
大窪も更生すること間違いなしだぜ。
1642006年まで名無しさん:04/03/04 00:59 ID:hvGYKsKE
エメ・ジャケでいい。
日本にはフランス出身の監督がマッチしてるみたいだから。
1652006年まで名無しさん:04/03/05 00:28 ID:fr4232Gg
概出だが、松木か加茂しかいないな。
1662006年まで名無しさん:04/03/05 00:41 ID:eTYeKH3w
ここでファルカンですよ
1672006年まで名無しさん:04/03/05 02:46 ID:wN8jZw2Q
原博実にやらせてみたい
1682006年まで名無しさん:04/03/05 05:59 ID:20Js6/Xc
ここはチェルシーのオーナーでいいだろ。
自家用ジェット機で海外合宿やり放題だぞ。
戦術面はコーチに山本か岡田置いて
監督業やらせればモウマンタイ。
169真の代表サポーター :04/03/05 07:02 ID:qbXyxV2.
 日本代表選手の「キャバクラ問題」が、イタリアでも報じられた。
ガゼッタ・デロ・スポルト紙が3日付の各国サッカー情報のコーナーで
「日本の週刊誌によると、日本代表7選手が鹿嶋での合宿中に飲みに出かけ、
店員とトラブルを起こした」と報じた。7選手の実名はなかった。
イタリアでは合宿中の規律違反は即代表落ちにつながることが常識だけに、
日本代表選手の問題行動を紙面で紹介したようだ。(ロベルト・ムーニョ通信員)

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-040304-0014.html
1702006年まで名無しさん:04/03/05 15:17 ID:6TBL1DQw
               ⌒ ⌒ ⌒
  r777777777t    ~  ノ ~ ヽ 
 j´ニゝ       l|  .        |
〈 ‐ 辞めて    l|    _  _  |
〈、ネ.. ほしけりゃ l|  ´ー .  ー  |
 ト | 六千万人  とニヽ   \   )
 ヽ.|l.        〈   ヽ.  _>ヽ| 
   |l 呼んでこい  lト、_  ヽ ー  /
   |l__________l|   \ \  /

1712006年まで名無しさん:04/03/06 15:20 ID:un69NHx2

もう贅沢はいわん、後任は山本でえーだろ。

あいつは熱いよ。
昨日は感動した。

個人のレベルはAより全然低くて、谷間と言われても、
しょうがない世代だが、それでもあの結果を。

もはやジーコよりいいのは、誰の目にも明白。

1722006年まで名無しさん:04/03/06 20:19 ID:nfkYORrw
順当にいけば>>66だろう
1732006年まで名無しさん:04/03/07 00:25 ID:uq86qhDw
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-、      ニヤ
 ニヤ    .' ノ  . .......  .  i ',
ニヤ    .i |  . .... ..     | .',   ニヤ
   ニヤ | |  /'  '\   :::| ',
      ', .| ,---、 , ---、 .:::| i
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i  五輪と掛け持ちってのもありだな
  ニヤ  || ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ  まさに晴天の霹靂(・∀・)ニヤニヤ
ニヤ    `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`' 
        '.  'トェエエェイヾ /
    ニヤ   '. ( ヽェェェソ.ノ /      ニヤ
         ハ、, 、_,_,,ィ /::| ニヤ
   ニヤ    | ` ` ー '´:::::;|
        ,,,i●_:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i  人  /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::|

1742006年まで名無しさん:04/03/07 02:57 ID:sRl8RwqE
ピーター・ジャクソン
1752006年まで名無しさん:04/03/08 03:21 ID:ymWaD0Qk
エメ・ジャケ
94年無名国UAEの監督としてUAEを初のW杯へ導いた
98年フランスの監督として同国を初優勝に導く
この人が明らかに適役
1762006年まで名無しさん:04/03/08 03:22 ID:PwuzaZRI
>>175
1772006年まで名無しさん:04/03/08 03:25 ID:bzE0EXdA
あふぉでも 知ってる新監督じゃないと
あふぉは納得しないだろ
おれはもちろんあふぉ
1782006年まで名無しさん:04/03/08 03:44 ID:sKsPFfZY
94年UAEワールドカップ出てないぞ
1792006年まで名無しさん:04/03/10 11:42 ID:uWoak6iU
にわかですが、ポルトの監督にしてほしい。
1802006年まで名無しさん:04/03/10 11:53 ID:afTOzP/Q
>>179
モリーニョ監督の退任話なんて出てきてたっけ?
1812006年まで名無しさん:04/04/02 02:56 ID:Jmf.Q3TM
清雲タン
1822006年まで名無しさん:04/04/02 06:05 ID:aRm0QV72
トルシエの次はトップメラーщ(゚д゚щ)カモーンと期待してた2002祭りの後。

まさか高原の面倒を見る人になるとは_| ̄|○
やっぱり日本の印象悪くなったよな、頼んでも来てくれないよな……。
1832006年まで名無しさん:04/04/02 08:02 ID:sysQsQNg
もうファンバス店でいいよ
1842006年まで名無しさん:04/04/02 10:23 ID:uGiIjHOE
もうグーリットでいいよ
1852006年まで名無しさん:04/04/02 10:33 ID:iQX.kcNc
>>182
俺もそう思ってた。
ちょどよくレバークーゼン解任されたもんな
1862006年まで名無しさん:04/04/04 03:19 ID:/0/xE8NY
ブッフバルトがいいね
1872006年まで名無しさん:04/04/04 06:34 ID:/CmySyJQ
確かにジャケはいい監督だと思うんだけど、今の代表にあうかどうかは疑問。

フランスW杯のときも、守備面での戦術は高く評価されたんだけどちっとも
得点がなく、それでいて同時期にプレミアで活躍していたカントナを代表に召
集しなかったこともあって、国内マスコミにはすごく叩かれていた。

実験的な試合では常に2・3のフォーメーションを試しながら戦っていて、選手に
複数のポジションをこなす事も要求するし、自分の理想とするチームにするため
にかなり時間をかけるタイプの監督でもある。

もちろんジーコよりは数段いい監督だと思うが。
1882006年まで名無しさん:04/04/04 11:30 ID:ZvfgI.G2
日本サッカー協会が水面下で次期監督就任を打診している候補者リスト
1、松木安太郎
2、松木安太郎
3、松木安太郎
1892006年まで名無しさん:04/04/04 11:34 ID:trkZgoo6
守備出身の欧州監督がお薦めです
1902006年まで名無しさん:04/04/04 12:49 ID:THI8OvaM
>>166
ファルカンの良い所は、まわりの評価ではなく
自分で実際にJリーグの試合をたくさんみて選手を選んだ所。
最初に発表されたメンバーは予想に反する斬新な選出だった。

つまり欧州組補欠などは選出しない可能性大。



・・・ファルカンの目にとまった選手達のその後?さぁ・・・?。
1912006年まで名無しさん:04/04/04 23:13 ID:zkpjOMEM
>187
トルシエも似てたじゃん
1922006年まで名無しさん:04/04/04 23:14 ID:j5L9qs8s
ヒディング
ベンゲル
オフト
オシム
いくらでもいるじゃん
1932006年まで名無しさん:04/04/05 00:32 ID:xfjDidlY
>191
だからさ、今の代表には不向きではないかってことよ。

W杯終了直後のタイミングなら最適だと思うけど、もう予選が始まっている段階で
はテストマッチ・合宿を繰り返すわけにもいかない。現有の戦力、戦術でどこまで
持ちなおせるかという事を考えないと。

という意味で短期間でも結果を出すボラちゃんあたりで凌ぐってのはどうよ?
1942006年まで名無しさん:04/04/05 04:37 ID:cZKx56es
>>187
ジダンを育てるため、世代交代を進めるためカントナは泣く泣くはずしたんだよ。
代表に呼ばないことをカントナに告げるときはむちゃくちゃ怖かったらしい。

ほんとに泣く泣くだったんだよ
1952006年まで名無しさん:04/04/05 14:35 ID:2NJSnfe.
ベンゲルがいいんだがアーセナルの役員になるから無理で、
メツはトルシェと同じく変人らしいし。
オシムは間違いなく中田とは対立するでしょ。

デンマークの現監督のオルセンは人間的にもすばらしいので
ユーロ終了後にぜひ日本代表監督になってほしい。
対抗は山本五輪監督で、西野は論外で、岡田は今はしないでしょ。
あとはファンハールかクーペル(日本には合わない?)がいい。
1962006年まで名無しさん:04/04/05 21:25 ID:mbS5Tgn2
ボラ・ミルティノビッチがゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ!
問答無用で名監督です。代表監督のエキスパートじゃ。
まぁ、今はホンジュラス代表の監督だし、何か揉め事でもあって解任される事でもないと
どのみち、日本代表には来ないけどなぁ・・・・・・・・

http://members.jcom.home.ne.jp/varietyfootball/archive/coach_bora.html
1972006年まで名無しさん:04/04/05 21:28 ID:5jxx9ryM
>>195
ホームでバーレーンに負ける山本は論外。
1982006年まで名無しさん:04/04/05 21:28 ID:vujftIRs
オシムいいよな・・・
日本のサッカーは今のジェフみたいに
やるととても強くなる気がするよ・・・
1992006年まで名無しさん:04/04/05 21:31 ID:5jxx9ryM
オシムになったら、
「外れるのはヒデ、中田ヒデ」ってなるだろう。
2002006年まで名無しさん:04/04/05 21:31 ID:vujftIRs
>>199
何で?
2012006年まで名無しさん:04/04/05 22:08 ID:j5L9qs8s
>>195
べつに中田と対立してもいいだろ。
従えないなら、中田が代表から外れればいいだけのこと。
2022006年まで名無しさん:04/04/05 22:13 ID:aSU2zg/c
>>198
  また磯の策動か・・・・・・・
 いい加減ジーコがアントラーズに復帰するのを阻止するのをあきらめろよ。
 マジスレするとオシムよりセレーゾだろ。
 2流チームに成り下がったアントを曲がりなりにも優勝争いに絡ませた力量
 はなかなかのもんだ。ジーコに比べたら100倍はましな監督だな。
 
 
2032006年まで名無しさん:04/04/05 22:17 ID:j5L9qs8s
>>202
ファルカン、ジ―コを見れば明らかだが、
南米スタイルはうまくいかない。
セレ―ゾよりはオシムのほうが遥かに代表監督向き。
204キャバクラ8:04/04/05 22:28 ID:oSrg1kMw
お前達知ってたか?
俺は昨日雑誌サブラを読んで知った
キャバクラ8が行ったキャバクラは
へなぎの、行き付けのキャバクラらしぞ
へなぎは常連客だったらしい

ちなみに店内にはジーコのサイン入りユニがあったらしいぞ
205キャバクラ8:04/04/05 22:32 ID:oSrg1kMw
314 名前:  :04/04/05 22:09 ID:tB0hCNgn
ちなみにそのキャバクラを電話で紹介したのも柳沢だし、
ジーコにチクッたのも柳沢なんだけどな。



久保と大久保に嫉妬しやがって、お前の罠だったか
2062006年まで名無しさん:04/04/05 22:48 ID:vujftIRs
>>202

>>203ってことだよ
2072006年まで名無しさん:04/04/07 04:39 ID:I/XL29Xc
オシム来るーーー-ーーー-----------------
2082006年まで名無しさん:04/04/07 04:48 ID:ZSX3n1j2
>>138
ジーコとセレーゾをトレードするのは良い案だな。
これなら鹿島のジーコ坊も文句ないだろ。ジーコは鹿島を強くしてくれるらしいし。
ジーコよりセレーゾの方がどんなにいいか。
そういや、ジーコ就任する時セレーゾがジーコに
「現代サッカーではジーコサッカーは通用しない」って言ってたな。
2092006年まで名無しさん:04/04/07 07:00 ID:4.U32Fao
>>208

ジーコサッカーか・・・・・・・。
そんなゲームが昔あったな。
2102006年まで名無しさん:04/04/07 07:10 ID:MU1tOu6A
済美の上甲さんに2年で優勝できるチームにしてもらおう。
2112006年まで名無しさん:04/04/07 07:15 ID:OZQBPnS.
>>209
こんなゲームらしいよ
http://pages.sbcglobal.net/godfinger/kusoge/rei.html

ジーコはこんなサッカーを目指しているんだよね、面白くなさそう。
2122006年まで名無しさん:04/04/07 10:53 ID:I/XL29Xc
セレーゾは感情的になりすぎ
213_:04/04/07 11:10 ID:6zaw1Yws
山本の手腕についてはよく知らないけど、
最終予選のハーフラウンドが終わっただけで涙ぐんでるようじゃ駄目だと思う。
まだ何も成し遂げてないのに、感動してどうする。
ここで選手の昂揚をいい方向に高めて、引き締める所は引き締めるのが監督の仕事じゃないか。
2142006年まで名無しさん:04/04/07 12:57 ID:lbZf/gH6
マジな話、セルジオ越後がいい。

まぁライセンス持ってればだが・・・
2152006年まで名無しさん:04/04/07 14:36 ID:UjuvftQU
マジな話、214は池沼でつか?
2162006年まで名無しさん:04/04/07 23:30 ID:OW6J2p/o
214のいうことはわかるわ
2172006年まで名無しさん:04/04/08 00:00 ID:ClDiTmUA
ライセンス???
2182006年まで名無しさん:04/04/08 16:29 ID:cWK007Rg
10年前に「ジーコのリーダー論」って本を読んだときは
いいこと書いてあるなって思ったが、今は本の内容とは逆だぞ。
キャプテンもジーコが辞めるって言わないかぎり外せないし。
95年末にベンゲルを監督にしなかったために今も迷走しまくり。
2192006年まで名無しさん:04/04/08 17:14 ID:.OxNIVh6
>>218
でもベンゲルが仮にその時代表監督になっても、やっぱりアーセナルからのオファーがあって結局短期政権になる罠。
2202006年まで名無しさん:04/04/08 17:35 ID:ldqHkNIo
>>197

アウェイより悪いコンディションだったがな。
ていうより、代表と呼ぶにはほど遠い、激弱いチームを
あそこまで育て上げたのは凄いぞ。 あっぱれだ。

ジーコの5倍はいい。

ジーコはどんどん弱くしている。

なんか「2002では、かなり完成に近い状態になったから、次の監督はとてもやりやすい。」

と言ってたが、どうなんだ?


221萌え:04/04/08 17:47 ID:rwBw3CqE
ジーコの場合、経験がないためか、特に選手起用と交代に難ありだね
彼の選手起用は
マックス時の能力が高い選手>>>>>>>コンディション
なんだよね
ジーコ!アーセナルvsチェルシー見たか?体調わるけりゃ、
アンリですら、あの程度のプレーしか出来ないわけですよ
222:04/04/08 18:01 ID:XITi1ZPs
>>221

ジーコは現役時代にはコンディション悪くてもそこそこのプレーをしていたという自負があるんじゃない?
自分にできたことはプロである以上、精神力でカバーできるとか思ってんじゃないの?
2232006年まで名無しさん:04/04/08 18:02 ID:.OxNIVh6
>>221
確かに選手起用は( ゜д゜)ハァ?だけど、交代に関しては結構評価されてない?
例えば大久保がシミュレーションであぼーんになった東アジア選手権韓国戦しかり、
オマーン戦ではへなぎを早めに見切って後半早々久保を投入しかり。
224:04/04/08 18:09 ID:XITi1ZPs
5月1日(土)に再び「ジーコ監督の解任を求める集会」を実施することを企画しています。

 また、その前段階として、4月11日(日)14時より、東京タワーの麓にある芝公園にて、5月1日に向けた kickoff ミーティングを実施します。
http://www.nippondaihyou.com/
2252006年まで名無しさん:04/04/08 18:11 ID:BjDdl3Mk
>>223 交代がいいのではなく
そもそもスタメンに選んでるメンバー
が間違ってるので、それを試合が
始まって今更ながらに気づいてるだけ。
2262006年まで名無しさん:04/04/08 18:51 ID:GnnG7et2
Jの監督やるには必要だけど、代表の監督にはライセンス
必要なかったんじゃない?

>>222
なんか巨人監督時代の王さんみたいだな
2272006年まで名無しさん:04/04/08 19:07 ID:.OxNIVh6
>>225
( ゜д゜)ハァ?
同じ選手でもスタメンからと途中出場からだとパフォーマンスは全然違うことくらいわかんないの?
それに、同じ途中出場でも、入る時間帯や得点差や試合の流れによっても全然変わってくるもんだぞ?
スタメンなのと、後半スタートから出るのと、後半ロスタイムから出るのとで同じ精神状態で
プレー出来るはずがねーじゃん。
本来スタメンで使うべき選手を、途中から出してもスタメンの場合と同じパフォーマンスが出来ると
思ってるんだったら、あんたサッカーしたことないね?
2282006年まで名無しさん:04/04/08 20:49 ID:.sE/D8Fw
マッツォーネ
2292006年まで名無しさん:04/04/08 23:00 ID:XUzgICgs
>227
つか絡んでる方向が見当違いだわな。
サッカーばっかりやってて他のことがおろそかになっちゃった人ですか?
2302006年まで名無しさん:04/04/08 23:03 ID:DmMrjjVs
230だったらデシャン連れて来る。
231_:04/04/08 23:15 ID:y.Ab4Go.
>>230
早く連れて来い。同姓の人間なら、あっちにははいて捨てる程いるんだろうが・・・。
2322006年まで名無しさん:04/04/09 02:29 ID:eH04dZ8.
もうブラジリアンの選手も監督もどっちもいらね
2332006年まで名無しさん:04/04/09 02:49 ID:5OFOj4SE
>>227
選手自身がコンディションや気候についてコメントしてるのに監督がそれに気づいてないんだぞ?
仮に欧州組と合流からほんのわずかな期間しかなかったとして、コミュニケーションやわずかな仕草や動きから判断するのは監督の仕事だろ
戦術がメンバー交代だけで済むなら岡ちゃんにでもやらしとけば?
安いしコミュニケーションは取れるやろうしw
2342006年まで名無しさん:04/04/09 11:56 ID:fgJuSQTw
ホルガー・オジェックなんてどうでつか?
かつてのレッズ監督で、今カナダ代表の監督を長くやってるはず。
特別な長所はないけど堅実なチームをつくりそうだが・・・。
235 :04/04/09 11:56 ID:9MbWxl/o
ボラ・ミルチノビッチかハシェック。
カズを呼んでくれそうな監督がいい
2362006年まで名無しさん:04/04/09 12:00 ID:sDH0yUiE
柱谷(アニキの方)
2372006年まで名無しさん:04/04/09 12:02 ID:WhDRRbJ.
代表監督?
おまえらバカだな。適任は 
明石家さんま
以外考えられないだろが??????。
2382006年まで名無しさん:04/04/09 15:22 ID:dKq0oP7U
>>237
真性妄想厨出現!
2392006年まで名無しさん:04/04/10 06:02 ID:U1qo2YuQ
>>236
不倫野朗なんかtが代表監督やったらすげえ不名誉!!!!!!!!!!
2402006年まで名無しさん:04/04/10 11:05 ID:xhV6eC8w
トルシエをマジで推したい。
精神面と経験面で不安はあるものの、
戦術を組み立てて、戦う姿勢を作ったのは評価に値しない?

ギチギチの管理がいやだと言われればそれまでだけど、
それでも自分に対する意見はちゃんと聞いてたみたいだし、
自分の考え+選手の考えというのを試合に反映させることを
理想としてたっぽい節があるし。

まあ、キャプテソに嫌われてたから、100%無いだろうけど。
2412006年まで名無しさん:04/04/10 15:19 ID:ZdFysPZM
>>240
それでトルコ戦三都主・西沢先発か?
トルシエの弱点はプレッシャーがかかるとトチ狂う所だろ。
練習グラウンドでは王様。試合中のベンチではチキン。
それがトルシエの本質さ。
チームを構築する能力はあるけれど、結局大事な場面で疑心暗鬼になる。
一流の監督ではないわな。

ジーコ?
監督に必要な資質が全くないわなw
2422006年まで名無しさん:04/04/10 15:37 ID:S.thUV/A
ひでなかーたさんのプレイングマネージャーというのはどおでしょう。
もしくは、ふーす・ひでんぐはん、か、ぶるーの”ばっはっは”めつはん。
2432006年まで名無しさん:04/04/10 16:17 ID:yMyp0wTA
2442006年まで名無しさん:04/04/10 16:31 ID:F8sorcCw
準備期間が長かった前回と違い、走りながら修正できないと苦しい
トルシエは自分のオートマチズムで染めるために若い選手を使った。
そのかわりに既に別のオートマチズムに染まっているベテランやジュビロの選手は切った。
245240:04/04/10 19:56 ID:c6R7DaXU
>>241
>>244

プレッシャーに弱いから精神面で不安があると書いてるんだけど。
ただ、日本はまだまだ自由にやらせることで個性を発揮するだけの力は無い(と思う)ので
それだったらむしろ、チームを組織化し、勝つための流れを考えるという意味で
もう一度トルシエを推したかったんだよね。
ただ、
>練習グラウンドでは王様。試合中のベンチではチキン。
っていうのは、監督としての(ふつうに考えれば+方向への)資質になると思うんだけど。

日本代表であれば、前に監督をやっていたと言うことで
十分に修正していけると思うよ。

まあ、繰り返すけど、トルシエと言うことはまずあり得ないので。
2462006年まで名無しさん:04/04/10 22:11 ID:zHzDbm9Y
誰を監督にしても今より悪くなることはまずないと思うが(例外松木・柱谷弟)
Jの現監督を持っていかれるのはカンベン。
五輪後に山本昇格が本命だが、
鈴木政一もいいんじゃない、実績あるし。
2472006年まで名無しさん:04/04/10 22:47 ID:j5L9qs8s
>>246
>Jの現監督を持っていかれるのはカンベン。

なんで?
そんな狭い了見でどうすんの?
2482006年まで名無しさん:04/04/10 22:52 ID:F8sorcCw
じゃあ1st優勝チームの監督ってことで
2492006年まで名無しさん:04/04/10 22:57 ID:j5L9qs8s
オシム、桑原あたりが有力候補だな。
250  :04/04/10 23:14 ID:BTnKPOQg
しかし、サッカーってのは、
やっぱ監督で決まるんだな。
トリニータとセレッソの結果にすべてがでてる。
2512006年まで名無しさん :04/04/10 23:32 ID:jSD/C97o
選手の創造性に任せたジーコ。
ところが日本選手には創造性が足りなかったんだね。
ブラジル人は自由を好み、日本人は管理を好むって国民性だろーかね。
        
2522006年まで名無しさん:04/04/10 23:58 ID:j5L9qs8s
>>251
国民性というより、選手の技能の問題。
日本選手の個人技能はブラジル、アルゼンチンに遠く及ばない。
だから、個人技サッカーは無理。
2532006年まで名無しさん:04/04/11 14:36 ID:fC/ISG7U
オシムは日本人は1人でこねる個人技は結構ある選手が多いと言ってる。
おれもそう思う、けど実際の試合になると対面、人になるとあせって
かってにミスしたりするそうな。それも良く判る。

職業の話だけど、普通ある程度の業種に絞って経験を積むじゃない?。
そこで同じ業種の新しい会社に行って、好きなようにしていいよなんてやられたら
なんかしっくりこないよな。相手もいるし。
たしかに経験や色々な事はある程度熟知していてもだ。
実際ジーコには何も教えてもらってないと言うじゃないですか。
管理とか個人技とかの問題にもたどり着いてないと思う。

世界の著名監督やチームにジーコみたいなやり方のチームなどないぞ。
254 :04/04/11 14:47 ID:z/w9ygco
今出てるフットボールニッポンでは大住&後藤コンビ?がジーコやめろ発言していたな。
同じ号でジーコインタビューがあるにもかかわらずw
255 :04/04/11 14:48 ID:z/w9ygco
達也もここんところ今市だし、犬久保もだめぽだし。この池元とか言うのでいいじゃん

ttp://yz00.blogtribe.org/entry-8bf7404ac0b598e661cef15b60dcff6d.html
2562006年まで名無しさん:04/04/11 18:57 ID:L6LYhw12
山本、オジェック、オシム、ボラ、オジー
この辺なら納得できる。
この中なら、ボラしかいない<見ていて詰まらんかもしれないけど
2572006年まで名無しさん:04/04/11 23:32 ID:EIywYiOU
ラニエリの涙が見たいから、ラニエリに一票!!
2582006年まで名無しさん:04/04/12 00:38 ID:2Rtk4byM
>>241
ジーコが何も持ってないのはありありとわかるよな。代表監督として。
2592006年まで名無しさん:04/04/13 18:19 ID:FCX95WMQ
≫256
こいつらの中で,一番年寄りは誰よ?
2602006年まで名無しさん:04/04/13 18:31 ID:FCX95WMQ
もしも〜し!!誰か〜〜!誰かいませんかぁ〜〜!!
返事,下さ〜〜い!!
2612006年まで名無しさん:04/04/14 02:00 ID:WYF/o2DU
>>260

クラマーさんだよ
262信藤 健仁:04/04/14 17:21 ID:9rHJGtoQ
そろそろ、ボクの出番ですかね。

リ−ガで色々と勉強させて頂きましたし。
2632006年まで名無しさん:04/04/14 18:32 ID:/pCWJXbc
クライフ待望論だバカやロー
2642006年まで名無しさん:04/04/17 00:55 ID:uEcfkIEs
山本推してるヤシって頭悪杉でつね。。。
2652006年まで名無しさん:04/04/19 20:36 ID:z9m0cOsk
>>262
今の代表見てるとこいつでもマシな気がしてきた
2662006年まで名無しさん:04/04/20 03:49 ID:yDO8X51.
オシメできまり!
2672006年まで名無しさん:04/04/20 04:28 ID:Y6JgapZA
あほっ
現役J監督はダメだと何度言ったら・・・
そんなにオシム観たけりゃ臨海逝け
2682006年まで名無しさん:04/04/20 11:52 ID:8FMYf4Hs
現実問題として、、
次のハンガリーチェコ戦で、連敗。
ここで、協会が決断すれば、まだ、外国人監督の目はあるかも、、
しかし、ハンガリーチェコ戦で、連敗しても、すぐにジーコの首は切らないと見ているので、
現実的予想としては、日本人監督で決まり。
岡ちゃん、西野、どちらかが監督。
山本コーチ。
協会の体質を考えても、川渕君の性格を考えても、これで決まり。
2692006年まで名無しさん:04/04/20 12:42 ID:wCcCuwmM
韓国からの贈り物コエーリョに23キムチ
2702006年まで名無しさん:04/04/20 15:34 ID:fCGWl7n6
>>268
西野はダメ
中田がへそを曲げる(`へ´)
271 :04/04/20 15:54 ID:FKO7YpSA
中田が外されない間は、日本代表は強くならないだろう。
それができるのは西野しかいない。
2722006年まで名無しさん:04/04/20 18:32 ID:V5HoDjOY
漏れはキング数不安だから岡田様は嫌いなのだが
彼以上の日本人監督はいないと核心され。

藻前らは仏wc予選の氏の驚異的采配をおぼえてりゅか?
2732006年まで名無しさん:04/04/20 18:49 ID:8FMYf4Hs
良し悪しは別にして、、、現実問題として、オシムは難しい。
岡ちゃんと西野だったら、なんとか口説けるかも、、
早稲田だし、、
最後の手段は山本監督、
これにすると、最終予選でやばくなったときに替わりがいない、、
山本監督は、ギャンブルみたいな物だな、、
2742006年まで名無しさん:04/04/20 18:55 ID:keDnjXzI
ここはひとつカマーチョで
2752006年まで名無しさん:04/04/20 20:11 ID:vjPqAh/o
もう、ラモスでいいよ。
2762006年まで名無しさん:04/04/20 22:02 ID:MQxxtSbg
ラモスは好き嫌いが激しいからなあ・・まあジーコよりはいいが
2772006年まで名無しさん:04/04/21 01:38 ID:aoZYob0U
オシムやる気あるらしいじゃん
278  :04/04/21 04:37 ID:EIRDhhak
2002W杯のメキシコ代表の監督(ギマラエスだっけ?)がいいと思う。
体格という点で世界に劣るメンバーを、組織だったチームに作り上げてちゃんと
ベスト16まで導いた手腕は素晴らしいと思う。
2792006年まで名無しさん:04/04/21 07:39 ID:W2IbYElw
>>277
マジで?
だったら当然最優先でオシムだろ。
280僕50億7番:04/04/21 23:09 ID:kOsTgwqc
もう、マラドーナが死んだと言うか殺されたと言うニュースが入るまでは、
マラドーナのつもりだが。この辺は、だから、勘違いされても困るので、
完全に僕個人で思ってるだけだよ。こう言うのは、僕個人だよ。僕も個人がないと
シャレにならないからなぁ。
死ぬか殺されるまでは、もうだんぜん、マラドーナ監督だよ。
2812006年まで名無しさん:04/04/21 23:14 ID:leryzz9M
>>280
報酬は当然コカインで
2822006年まで名無しさん:04/04/22 12:04 ID:euGZJkuQ
>>279
いや、オシムは、川渕君が嫌がる。
ジーコ退任は、川渕君にとって非常事態だから、
次の監督は十分協会と、そして、川渕君と、分かり合えないとだめ。
日本人なんだよ!
こういうときは!
見てなさい!
次の監督は日本人!

283__:04/04/22 12:48 ID:2lFooZtQ
チェルシーの監督かレアルの監督でいいじゃん。
どうせもうすぐ解任されるっしょ。
2842006年まで名無しさん:04/04/22 14:16 ID:7LW/wRG2
バッジョがいいな。
2852006年まで名無しさん:04/04/22 14:44 ID:cqoi8T8M
西野は中田干したこと反省してるらしいが
2862006年まで名無しさん:04/04/22 15:08 ID:Ex..ouy2
オッヅ

エドゥ:2
西野:6
オシム:4
凍傷:10
287 :04/04/22 15:35 ID:rDHakttc
三浦知良プレイングマネージャーで逝け
2882006年まで名無しさん:04/04/22 16:38 ID:9P7I.rzU
>>282
じゃ、まず監督選びで間違いを犯した
川渕くんに辞めていただくということで。
2892006年まで名無しさん:04/04/22 20:42 ID:id0ka6Vs
>>282
てなことを川渕が言うわけだ?
本気でバカジャネーノ(あ、キャプテソがね)?
これから強くなっていくことを目標としている段階でそんなことを言ってどうする?
2902006年まで名無しさん:04/05/13 18:06 ID:9C4UOfvo
何を偉そうに( ´,_ゝ`)プッ
2912006年まで名無しさん:04/06/06 03:48 ID:3pBKm8S.
>280
お前、何?日本語もまともに喋れないの?小学生でももっとマシな文書けるよ?
2922006年まで名無しさん
天才西野朗監督!