【U−23】山本JAPAN>>>ジーコJAPAN【A代表】

このエントリーをはてなブックマークに追加
12006年まで名無しさん
先日のA代表のオマーン戦、今日のU−23の韓国戦ではっきりしたな。
22006年まで名無しさん:04/02/21 17:08 ID:AHMwEOH2
32006年まで名無しさん:04/02/21 17:12 ID:09MGszoU
A代表は綺麗なサッカーをしようとして失敗してるな
組織力で戦うサッカーこそ日本のサッカーだろう
4  :04/02/21 17:15 ID:n2gai192
さすがのジーコ厨も声が出んだろう。
俺はジーコの就任前から山本のほうが遥かに上だと言ってきた。
やっと理解してくれたかな?
52006年まで名無しさん:04/02/21 17:15 ID:FuPErKIE
比較にならんほどU-23のサカーは面白いもん
62006年まで名無しさん:04/02/21 17:16 ID:og2hkJS.
組織がある山本JAPANのほうが攻撃に連続性が
生まれるな
72006年まで名無しさん:04/02/21 17:18 ID:N7rdzVtA
強かった頃の日本のサッカーを髣髴とさせたよな。
面白い、そして強いサッカー。
日本は間違った方に進んでないか?
82006年まで名無しさん:04/02/21 17:19 ID:FuPErKIE
マジでジーコ解任しなきゃダメだよな。
92006年まで名無しさん:04/02/21 17:19 ID:N7rdzVtA
組織力ってのは11人のフィールドプレイヤーを12人、13人居るように
感じさせる。相手が11人しかいないのにこっちが13人居れば勝てる。
それが組織だ。
10  :04/02/21 17:20 ID:n2gai192
なんだったらメンバー総とっかえするか?
山本がA代表の監督だったら、金と時間の無駄使いを避け、そして
神様の名誉まで守ったのにな。
112006年まで名無しさん:04/02/21 17:24 ID:FALjLpCU
このメンバーの中からA代表に行く選手が何人かいるだろうけれど
ジーコに潰されると思うと不憫だ
122006年まで名無しさん:04/02/21 17:25 ID:l8nFCA/Y
ジーコと交換!!!!!!!
13 :04/02/21 17:27 ID:w8SHy6k.
平山、石川、茂庭、今野、トゥーリオが入って
完全に別チームになったよ。やはり石川のサイドは
はゆまより見ごたえがあるよな。
142006年まで名無しさん:04/02/21 17:28 ID:WzziYrtQ
平山、トリオ、石川、そして山本監督をA代表に!!!
1510:04/02/21 17:27 ID:iDknkse6
山本と森崎って顔似てるな。かなり面影がある。
か・・・・・隠し子・・。
162006年まで名無しさん:04/02/21 17:28 ID:fr5fnAkI
実際、見てて楽しいサッカーだったな・・・
172006年まで名無しさん:04/02/21 17:28 ID:Wa6nUk72
>>14
田中は?
182006年まで名無しさん:04/02/21 17:28 ID:wGUzyTTs
ゴールが入る入らないは置いといて、入りそうな時間帯があるっていうのは
ジーコのA代表と明らかに違う点だと思う
192006年まで名無しさん:04/02/21 17:28 ID:l8nFCA/Y
田中を忘れてはいけない。彼のスピードと突破力は世界でいける
平山は空中戦では勝率100%、このコンビは日本最強!
202006年まで名無しさん:04/02/21 17:29 ID:Srd.o0TE
まじで強くない!?

で面白いよ 試合が!
212006年まで名無しさん:04/02/21 17:29 ID:5haAkA9.
残念、100じゃなかった。
222006年まで名無しさん:04/02/21 17:30 ID:YuC2.qjg
今日みたいなU-23の試合を見てA代表の選手達は何を思うのだろう?
232006年まで名無しさん:04/02/21 17:30 ID:MO/ivyV2
242006年まで名無しさん:04/02/21 17:30 ID:Wxr0kyTg
韓国とのゴール近くでの選手個々の持っている技術性のレベル差が
得点差に現れたな。
守備では互角だったな。
25:04/02/21 17:30 ID:WiFg14Ww
>>18
圧倒的なFWの差
262006年まで名無しさん:04/02/21 17:30 ID:fr5fnAkI
U-23とA代表で試合させて、勝ったほうが真のA代表で行きましょう。
27 :04/02/21 17:30 ID:w8SHy6k.
平山、田中、石川、松井は
熟成させればいいカルテットを形勢できるかもしれんな。
A代表の黄金ののなんちゃら、なんていうものよりも
スピードがあって面白いよ。
282006年まで名無しさん:04/02/21 17:31 ID:wGUzyTTs
>>22
ジーコは見てないんだよね。。。
あの糞オヤジめ。
29_:04/02/21 17:31 ID:.PG1ACWo
ぶっちあげてU-23のサカーの方が面白い
302006年まで名無しさん:04/02/21 17:31 ID:5somoobU
>>1
( ´,_ゝ`)プッ
312006年まで名無しさん:04/02/21 17:31 ID:fr5fnAkI
>>28
祭りらしいなw
322006年まで名無しさん:04/02/21 17:31 ID:5haAkA9.
松井のオナニーがチームに活かされるまでに昇華してるのが大きい。

聞いてるか茸?
332006年まで名無しさん:04/02/21 17:33 ID:A4Sh5DOU
今の時点ではU-23のがどう見ても強いな。
遠慮なしでガチでやったらU-23が勝つだろう。
342006年まで名無しさん:04/02/21 17:33 ID:NbUv1voA
リードしてからは全然だったな松井。
35 :04/02/21 17:33 ID:w8SHy6k.
みんなあんなにぼろ糞言ってたのが嘘のようだな。
ようは結果を出せいいんだよな。
362006年まで名無しさん:04/02/21 17:33 ID:YTaVxG66
>>25
FW以前にA代表は攻めの形すらあまり作れない。
37 :04/02/21 17:33 ID:IW/6zVzk
ジーコ=長島って感じがする。偉大な選手は偉大な監督にはなれんのだよ。
382006年まで名無しさん:04/02/21 17:33 ID:wGUzyTTs
>>25
FWの力もそうかもしれんけど、やっぱり決まり事のように攻撃の形があるっていうのは強いね
39 :04/02/21 17:33 ID:EGfpodUQ
でもジーコはこの試合を見ていなかった・・・・
でもジーコはこの試合を見ていなかった・・・・
でもジーコはこの試合を見ていなかった・・・・
でもジーコはこの試合を見ていなかった・・・・
402006年まで名無しさん:04/02/21 17:34 ID:NbUv1voA
>>33
それはないな。両者体調同じなら確実にAが勝つ。
そんなことはサッカーを少しでも知ってれば常識
412006年まで名無しさん:04/02/21 17:34 ID:JGVUKlio
予想通りのスレが立ったな・・。
42 :04/02/21 17:34 ID:w8SHy6k.
>>25
やっぱサイドが活きてるからじゃないかな。
432006年まで名無しさん:04/02/21 17:35 ID:fr5fnAkI
ちょうどいいから、ジーコを日本入国禁止にするか。
442006年まで名無しさん:04/02/21 17:35 ID:WgWUW/Ho
鈴木啓太は頼むからセンタリングとシュートはしないでほしい
ふかしすぎ
452006年まで名無しさん:04/02/21 17:35 ID:NbUv1voA
>>3
まあ小粒すぎて世界じゃ通用しない雰囲気がぷん分だけどな
冷静に見て>U=23
462006年まで名無しさん:04/02/21 17:35 ID:hE1c.GrE
田中なかなかいい達也
47  :04/02/21 17:35 ID:n2gai192
今日の試合、勝って喜んでいない日本人は日本サッカー協会の将軍さまのみ。
482006年まで名無しさん:04/02/21 17:36 ID:QFsq8Eiw
どう考えてもジーコ解任
492006年まで名無しさん:04/02/21 17:36 ID:NbUv1voA
>>13
結局は「個」だからな。
50  :04/02/21 17:36 ID:n2gai192
>45
だったらA代表は存在すらない。
51 :04/02/21 17:37 ID:iejf5n0s
山本を評価するなら、トルシエも(ボソ)
522006年まで名無しさん:04/02/21 17:37 ID:DQUFrZ.6
石川氏、松井氏、田中氏いいね〜!
平山君はタッチが柔らかいね〜!
バレンシアでもまれて力強さを身につけて帰って来てほしいね〜!
532006年まで名無しさん:04/02/21 17:37 ID:U3sNmCD6
>>39
_| ̄|○
542006年まで名無しさん:04/02/21 17:37 ID:bIUhOoPI
自分が祭りに見たいからと、さっさと帰国したやつは早く解任汁
552006年まで名無しさん:04/02/21 17:37 ID:A4Sh5DOU
トルシエ解任は失敗だった。
何よりあの通訳が出す指示がかなり良かった。
彼を失ったのはキツイ。
562006年まで名無しさん:04/02/21 17:39 ID:O44i6S22
ジーコout山本inでお願いします。
572006年まで名無しさん:04/02/21 17:39 ID:fr5fnAkI
少なくとも、ジーコは解任してくれ。
582006年まで名無しさん:04/02/21 17:40 ID:l8nFCA/Y
山本に任せてやれよ。トルシエのいい所がすべて出てたよ
田中達也がモリシにみえて ⊃Д`)
59 :04/02/21 17:41 ID:IW/6zVzk
とりあえずトルシエ呼べ!
602006年まで名無しさん:04/02/21 17:41 ID:FPAzZRgQ
>53
同じく_| ̄|○
612006年まで名無しさん:04/02/21 17:41 ID:fr5fnAkI
ジーコさんは、ブラジルまでぷり尻ねぇちゃんを見に行ったのか・・・
622006年まで名無しさん:04/02/21 17:43 ID:gKjsfKTk
ジーコはこないだの1次予選見て決定だね。ありゃダメだ
63 :04/02/21 17:43 ID:w8SHy6k.
釣男が何気に良かった。釣男、那須、茂庭の3バック
で行け。お互いにカバーし合ってていいトリオだと思う。
3バックはこれで決まりだな。
 攻撃はやはり石川。ただ彼を活かすのは松井や山瀬が
いかにキールできるかだと思うのだが、山瀬は今日の出来では
きつい。松井が常にこれだけのパフォーマンスを
出せればいいんじゃね〜かな。そして平山へ、、、という
パターンが出来上がる。
642006年まで名無しさん:04/02/21 17:43 ID:A4Sh5DOU
ブラジル人が祭りで帰るのはしゃーねぇべ。
652006年まで名無しさん:04/02/21 17:44 ID:IxYF2pfw
ジーコ解任して下さい。
ドイツまであと2年もあるんだから。
やるなら今のうち。
662006:04/02/21 17:46 ID:MloGApvQ
ジーコの通訳ってサントスだろうか。
672006年まで名無しさん:04/02/21 17:46 ID:b.8lKxqc
こっちの方が面白いし、強そうだし、見ていて心地良いし、選手も幸せそうだ。
なんか泣けてきた。
68 :04/02/21 17:46 ID:w8SHy6k.
>>65
解任デモ今やってるんだっけ??
マスコミに連絡して大々的に取り上げてもらおうぜ。
692006年まで名無しさん:04/02/21 17:47 ID:1uDSYzBQ
いいプレーを見るたびにA代表への怒りが募る不思議な試合ですた。
702006年まで名無しさん:04/02/21 17:47 ID:4vgc0EHI
今日の試合は楽しかったね!
712006年まで名無しさん:04/02/21 17:47 ID:A1.w6IrY
署名運動とかイミナイ?
自慰呼解雇って
722006年まで名無しさん:04/02/21 17:46 ID:gKjsfKTk
ジーコ解任汁
732006年まで名無しさん:04/02/21 17:47 ID:qq5CenCY
A代表はほとんど点はいりそうにないから安心してトイレにいけるw
23代表はいつ点入るかわからんから凝視せざるをえなかった
742006年まで名無しさん:04/02/21 17:47 ID:NplI5wxo
>>71
明日新宿でジーコ解任のデモやるんでしょ
752006年まで名無しさん:04/02/21 17:47 ID:YuC2.qjg
選手が楽しそうで生き生きしたサッカーしてるのは山本チームの方だな。
762006年まで名無しさん:04/02/21 17:47 ID:wGUzyTTs
今ジーコを解任して新しい監督になっても1次予選の間に戦術云々を
そこそこのレベルまでは高められそうだよね
暴動キボンヌ
772006年まで名無しさん:04/02/21 17:47 ID:NplI5wxo
>>68
今日のスポーツ紙に載ってましたよ
782006年まで名無しさん:04/02/21 17:48 ID:FALjLpCU
もし、ジーコがこの試合観ていたら辞表提出したかな?
79 :04/02/21 17:48 ID:w8SHy6k.
代表監督に原博実を!!

そうすれば実質U−23の代表チームが出来上がるよw
80  :04/02/21 17:48 ID:n2gai192
協会としては確率の高いほうにかけるのは当然。山本はA代表の選手とどっかの
世代で一緒にやってるから選手としても理解は早いだろ。
今から、十分間に合う。数億与えて監督してもらうより、数億与えてカーニバル
参加してもらったほうが日本にとっては良い。
恐ろしくレベルの低い話だが、これが現実なんだよな。
812006年まで名無しさん:04/02/21 17:49 ID:gKjsfKTk
頼むから事ー故消えてくれ。とるしえ復活キボン!!!!!!!
822006年まで名無しさん:04/02/21 17:50 ID:C82oUrRo
だれかジーコが帰国する前にジーコの鞄にポルノ雑誌、薬などコソーリいれて
成田でアボーンさせてくれ〜
俺?俺はいいよ・・・・
832006年まで名無しさん:04/02/21 17:50 ID:wGUzyTTs
ジーコの手荷物にマリファナを入れとけば成田で、、、
842006年まで名無しさん:04/02/21 17:52 ID:V49jaHbo
>>81

トルシエと一緒にあんたが消えてくれ。
つかなんでまだいるんだ(呆)
852006年まで名無しさん:04/02/21 17:52 ID:cW5yfDrg
もし、山本が監督なったとこで
あのA代表の性格だけ濃い連中が従うとは思えんがな。

ていうか、トルシエのいい所って・・・なーい
8682:04/02/21 17:52 ID:C82oUrRo
入国だった_| ̄|○
872006年まで名無しさん:04/02/21 17:53 ID:KVep5aho
とすりえ日本! とりえり日本!
882006年まで名無しさん:04/02/21 17:53 ID:W1bbdb9U
山本監督最高
細かな約束事まで意思統一されてるチーム。
さらにチームの中の競争意識を高める手腕。
だてに、トルシエのもとで4年耐えてきたわけではないな。
892006年まで名無しさん:04/02/21 17:53 ID:KVep5aho
フィリップ・アカオニ・トルシエ
902006年まで名無しさん:04/02/21 17:53 ID:fr5fnAkI
>>86
き・・・気にするな( ´,_ゝ`)
912006年まで名無しさん:04/02/21 17:54 ID:YuC2.qjg
明日?


  ●ジーコ監督解任要求デモ●
http://www.nippondaihyou.com/
日  時:「今週日曜17時」
集  合:国立競技場横、日本青年館 
目的地:JFAハウス
許  可:既に四谷警察署に正式な許可を得ております
主  催:ジーコ監督の解任を求める会
連絡先:[email protected]
92  :04/02/21 17:54 ID:n2gai192
>85
別にいらないんじゃない?濃い連中。
山本は誰が出ても力は落ちないチームを作るよ。
932006年まで名無しさん:04/02/21 17:55 ID:A2wcRcog
若い世代が3-5-2でサッカーするとトルシエサッカーにしか
見えないおバカさんがいそうだ
実際全然違うんだけどね。
942006年まで名無しさん:04/02/21 17:55 ID:0Pn05X/o
今日の快勝が18日のフル代表の不甲斐無さをよりいっそう際立たせているね。
952006年まで名無しさん:04/02/21 17:55 ID:Jms182CM
まずA代表は海外組みが多いからスケジュールとかいろんな問題あって調整できないんだよ。
U−23と一緒にしないでくれ
962006年まで名無しさん:04/02/21 17:55 ID:A2wcRcog
>>92
それは低いラインに合わせるということだ。ベスト16以上は無理。
97  :04/02/21 17:55 ID:mol92yDI
今日の試合では日本のよさであるプレッシングがきいていた。
ボールをもった韓国の選手を3,4人で囲んでボール奪取し
そこから攻撃につなぐことができていた。これこそ日本が目指して
きて、これからも追求していくべきサッカーだと思うんだよね。
 ジーコジャパンには中盤でのプレッシングがまったく見られなくて
がっかり。日本の目指すサッカーは決してジーコのサッカーじゃない
982006年まで名無しさん:04/02/21 17:55 ID:fr5fnAkI
A代表を一番ダメにしているのは、海外組み。
正直奴らがいない方が、強い。
992006年まで名無しさん:04/02/21 17:56 ID:NplI5wxo
トルシエがいいとは思わないけど
トルシエ>>>ジーコというのは明白な事実。
1002006年まで名無しさん:04/02/21 17:56 ID:EKQ4UVDQ
でもこの世代てワールドユース8位でしょ
トルシエの時はワールドユースで銀メダルまで行ったしなー
1012006年まで名無しさん:04/02/21 17:56 ID:1j0uzU9w
朝鮮日報は今日の試合、韓国の完敗と伝えてます。
ttp://japanese.chosun.com/sports/
1022006年まで名無しさん:04/02/21 17:56 ID:A2wcRcog
>>99
トルシエ信者わかったわかった(苦笑

トルシエがいいとは思わない なんて心にもないこと言わなきゃ
物が言えないなんて惨めだね
1032006年まで名無しさん:04/02/21 17:57 ID:ZLuU.EhQ
内容のある、かつ楽しい試合だった。
点が入らない雰囲気など微塵も無かった。
とくに中盤でのパスカットが多いことが素晴らしい。
1042006年まで名無しさん:04/02/21 17:57 ID:IcYel9VU
ジーコの通訳にダバディ、これで万事解決
1052006年まで名無しさん:04/02/21 17:58 ID:A2wcRcog
プレッシングに関しては相手のコンディションが悪すぎて参考にならん
いつも前半で息切れして後半やられるパターン。助かったね。
1062006年まで名無しさん:04/02/21 17:58 ID:l8nFCA/Y
俺もトルシエにしる! とは言わないがトルシエのいいとこを
盗んだ山本でイイと思う。 ああいうスピードサッカーが一番日本に
しっくりいくよ。
1072006年まで名無しさん:04/02/21 17:58 ID:fr5fnAkI
>>101
珍しく、しおらしいなw
1082006年まで名無しさん:04/02/21 17:58 ID:vt1pT/Wc
Aより強いって言うのはU-23熱に浮かされすぎ
直接戦えば点の取り合いの乱打戦になるはず
ただしU-23は攻めて形を作ったゴール、A代表は相手の自滅で取れる点だがな

スペースの使い方が上手いのに、相手Tにもかなりの攻めさせるスペースを与えてる雰囲気がする
A代表のランキング同レベルくらいまでの相手には、U-23のほうが勝てる臭いがするが
逆にトップレベルのチームに当たれば、何もさせてもらえずU-23のほうがよりボコられる
A代表のほうが失点は少ないだろう、どっちにしろ負けるんだけど

脈絡はないけどジーコ去ね
1092006年まで名無しさん:04/02/21 17:58 ID:YuC2.qjg
>>97,>>99
同意。
日本人は組織サッカーでこそ有機的に機能するってことがよくわかった。
110なんか認定厨がウザイね:04/02/21 17:58 ID:ZLuU.EhQ
93 名前:2006年まで名無しさん 投稿日:2004/02/21(土) 17:55 ID:A2wcRcog
若い世代が3-5-2でサッカーするとトルシエサッカーにしか
見えないおバカさんがいそうだ
実際全然違うんだけどね。

96 名前:2006年まで名無しさん 投稿日:2004/02/21(土) 17:55 ID:A2wcRcog
>>92
それは低いラインに合わせるということだ。ベスト16以上は無理。

102 名前:2006年まで名無しさん 投稿日:2004/02/21(土) 17:56 ID:A2wcRcog
>>99
トルシエ信者わかったわかった(苦笑

トルシエがいいとは思わない なんて心にもないこと言わなきゃ
物が言えないなんて惨めだね
1112006年まで名無しさん :04/02/21 17:59 ID:Pfgl6maY
>>104
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
1122006年まで名無しさん:04/02/21 17:59 ID:tVo4gbZ2
>104
激藁
それならジーコの顔もつぶれないね
1132006年まで名無しさん:04/02/21 18:00 ID:Od2Ha4Hw
わかったぞ!!
山本をA代表と五輪代表兼任監督にさせる
そしてジーコを日本代表総監督にさせる
主な戦術、人選は山本にさせてジーコには
インタビューやヨーロッパなどで行われる式典参加など
政治的なところで日本代表監督としてでしゃばってもらう
さすがに山本とジーコでは国際的に立場が雲泥だからね

これっていくない?
1142006年まで名無しさん:04/02/21 18:02 ID:wyhPnAWw
ジーコ監督解任要求デモ
今週日曜、国立に集まれ。
http://www.nippondaihyou.com/
1152006年まで名無しさん:04/02/21 18:02 ID:tVo4gbZ2
>113
それだ!!
A代表に希望の光が見えてきた 涙
1162006年まで名無しさん:04/02/21 18:03 ID:LT2zdjks
>>113
禿同!!
1172006年まで名無しさん:04/02/21 18:03 ID:wGUzyTTs
ジーコの通訳を山本にすればいいじゃないか
1182006年まで名無しさん:04/02/21 18:04 ID:fr5fnAkI
>>115
う〜え〜をむぅう〜ひ〜て〜
は〜るほ〜おぅおぅおぅ
1192006年まで名無しさん:04/02/21 18:04 ID:NplI5wxo
>>113
かなり(・∀・)イイ!
1202006年まで名無しさん:04/02/21 18:05 ID:Updjp5T6
>>117

それだ!
1212006年まで名無しさん:04/02/21 18:05 ID:fr5fnAkI
>>113
意図がばれない様にやらないとな。
1222006年まで名無しさん:04/02/21 18:05 ID:A4Sh5DOU
>>104
それなら的確な指示がピッチ内外に飛ぶな。
1232006年まで名無しさん:04/02/21 18:06 ID:YuC2.qjg
>>113
ハゲ堂
実際ジーコはJの黎明期にタネを蒔いてくれたのは事実だから
「日本サッカーの象徴的存在」でもお題目でもいいから即座に現場を明け渡すべきだ。
1242006年まで名無しさん:04/02/21 18:07 ID:NplI5wxo
ジーコのプライドを保ちつつ辞めさせる良策は>>113しかないな。
1252006年まで名無しさん:04/02/21 18:08 ID:fr5fnAkI
終身名誉監督みたいなもんか?
1262006年まで名無しさん:04/02/21 18:09 ID:LT2zdjks
とりあえずはっきりさせるべきなのは、

山本最高=トルシエ復活希望

は間違い
1272006年まで名無しさん:04/02/21 18:09 ID:Od2Ha4Hw
勢いで書いてしまったがよかったよ、賛同者がいてくれて

事実上更迭でもこれならジーコの名前にも傷がつかないでしょ
協会(淵)やジーコのプライドやメンツも保たれるわけだし
1282006年まで名無しさん:04/02/21 18:09 ID:wyhPnAWw
Aと五輪兼任は時期が重なるから無理だべ。
1292006年まで名無しさん:04/02/21 18:11 ID:l8nFCA/Y
>>126
もう一つはっきりしたこと

トルシエ&山本サッカー >>>>> 糞ジーコサッカー
1302006年まで名無しさん:04/02/21 18:11 ID:fr5fnAkI
>>127
マスコミの取り上げ方にもよるな。
事実上の解任とか書き立てたら、なんの意味もなくなってしまう。
1312006年まで名無しさん:04/02/21 18:13 ID:W1bbdb9U
オリンピック後にジーコ→山本
成績如何だとおもうが、協会が大ナタふるえるかどうか。
132:2006年まで名無しさん:04/02/21 18:14 ID:..UkM.tY
ジーコとトルシエの中間の戦術ってないのかな。
1332006年まで名無しさん:04/02/21 18:14 ID:wGUzyTTs
ジーコの名前に傷は付かないが、来年も再来年も数億っていう金をジーコに出すのか?
どうしてもその金を新しい人材の育成や強化費に当てればって思ってしまう
134  :04/02/21 18:15 ID:n2gai192
>133
それって山本かもしれないぞ。
なんてったってジュビロの所属だからな。
1352006年まで名無しさん:04/02/21 18:15 ID:ApQfQiNQ
トルシエはジーコ以下のクソだからな
一緒にすんなや
1362006年まで名無しさん:04/02/21 18:16 ID:ZLuU.EhQ
>>126
同意。
あと、ジーコが糞過ぎて
トルシエを冷静に見れない人も増えてきたと思う。

個人的にはキライじゃないけどね、トルシエ。
復活は勘弁。
1372006年まで名無しさん:04/02/21 18:16 ID:Op.7/zeQ
>>133
いいんだよ、ジーコはクソ審判対策。奴くらいでないと効果ないだろうし。
国際大会で発言力を高めるため。
どうせ育成も基本的な指示も別の奴がやってんでしょ?w
1382006年まで名無しさん:04/02/21 18:16 ID:cP8mQdT2
ジーコ=天皇

山本=総理大臣ってことか
1392006年まで名無しさん:04/02/21 18:17 ID:KVep5aho
トルシエでいいじゃん。ベスト16は確実なんだから。
1402006年まで名無しさん:04/02/21 18:17 ID:kvtd5Kq.
愛すべき馬鹿=釣り男
氏すべき馬鹿=自慰子
1412006年まで名無しさん:04/02/21 18:18 ID:Y0G2/zxY
もうね、2月の6試合を振り返って泣けてきたよ
1422006年まで名無しさん:04/02/21 18:18 ID:wGUzyTTs
総監督ってベンチ入れるの?
1432006年まで名無しさん:04/02/21 18:18 ID:EtD/FvDo
まだ『トルシエ』とか言ってるやついるのかよ・・
監督っつったらトルシエと山本と岡田くらいしか知らねーんじゃねーの
1442006年まで名無しさん:04/02/21 18:18 ID:UjLAZYko
しかし、A代表とアンダーのレベル差も認識できないのか

_| ̄|○ 話になんねぇ
1452006年まで名無しさん:04/02/21 18:18 ID:fr5fnAkI
 >>142
特別席にでもご招待すればいい。
ガラス張りの・・・
1462006年まで名無しさん:04/02/21 18:19 ID:ApQfQiNQ
また痛いトルシエ信者がひんしゅく買ってんのか
1472006年まで名無しさん:04/02/21 18:21 ID:Op.7/zeQ
>>145
ついでにテレビ解説もしてもらおうw
1482006年まで名無しさん :04/02/21 18:21 ID:j2lK.bbI
あれー、山本ジャパンの方が選手1人1人個性が出てて
見てて楽しいサッカーしてる。
1492006年まで名無しさん:04/02/21 18:21 ID:fr5fnAkI
今のA代表の監督なんて、ただの飾りだろ?
1502006年まで名無しさん:04/02/21 18:22 ID:ZLuU.EhQ
>>144
チームとして完成してるのはU-23だろ?
で、A代表のぶざまな試合の後、
この試合見れば勘違いするのも無理はない。
1512006年まで名無しさん:04/02/21 18:22 ID:lTvC/QSY
っていうか、今現在世界最高の監督って誰?

漏れはルイス・フェリペ・スコラーリだと思うんだが・・・
1522006年まで名無しさん:04/02/21 18:22 ID:8mRkzWuw
>>1
マジで思ってるのか?
だとしたらそうとう痛いぞ。
1532006年まで名無しさん:04/02/21 18:23 ID:l8nFCA/Y
だっていかにジーコがダメか立証するのに一番いい材料なんだもん→トルシエ
1542006年まで名無しさん:04/02/21 18:23 ID:KVep5aho
>>144
そんな差ないよ
1552006年まで名無しさん:04/02/21 18:23 ID:ZLuU.EhQ
135 名前:2006年まで名無しさん 投稿日:2004/02/21(土) 18:15 ID:ApQfQiNQ
トルシエはジーコ以下のクソだからな
一緒にすんなや


146 名前:2006年まで名無しさん 投稿日:2004/02/21(土) 18:19 ID:ApQfQiNQ
また痛いトルシエ信者がひんしゅく買ってんのか


お前はただのアンチトルシエじゃねーかw
信者とアンチは失せろよ。
1562006年まで名無しさん:04/02/21 18:23 ID:A4Sh5DOU
>>144
だってA代表練習出来てねーもの。
同じ期間練習してたらそりゃA代表だろうけど。
今の状態ならトントンかU-23に分があるだろ。
1572006年まで名無しさん:04/02/21 18:23 ID:9kotNBkI
もともとジーコは総監督の予定だったはず。


川渕が突っ走ってflvjヴぃrふぇn
1582006年まで名無しさん:04/02/21 18:23 ID:NplI5wxo
>>152
この間のオマーン相手に試合したら2−0で勝ってますね
1592006年まで名無しさん:04/02/21 18:23 ID:adVDhKQc
選手一人一人が自由にプレーするジーコの理想は山本ジャパンが現実のものとしてくれました
1602006年まで名無しさん:04/02/21 18:25 ID:26x1T8ZI
A代表も、U−23代表くらい合宿してれば相当連携良いだろうが、それは無理な話。
しかし、それを割り引いても現在のU−23代表の相互理解とプレーの質はとってもすごいとおもう。
1612006年まで名無しさん:04/02/21 18:25 ID:1j0uzU9w
>>141
結果的にはA代表もU−23代表も差はあまりないんだが内容が

U−23代表>>>A代表

だな。
1622006年まで名無しさん:04/02/21 18:25 ID:MzA4P33s
>>159
山本はトルシエの流れを汲んでいるぞ。ジコとは色が違うよ。
1632006年まで名無しさん:04/02/21 18:25 ID:cP8mQdT2
勘違いも何もチームとしたら断然U-23の方が上だろ
あっちは連携もままならないんだぞ
1642006年まで名無しさん:04/02/21 18:27 ID:MDMq/vQ2
23歳以下日本代表の3月1日から始まるオリンピック予選の
メンバーが発表されました。怪我で阿部が外れましたが、
3月1日までに治っても、もうメンバーは発表されてしまったため出場できないのですか?
1652006年まで名無しさん:04/02/21 18:27 ID:fr5fnAkI
まず、海外組み抜きで基本的な戦術を確立して、そこに海外組みを入れることでレベルアップ出来るというなら入れればいいが、
実際は戦術が全くと言っていいほど確立してない所に、海外組みを入れて体裁だけ整えてるっていうのが現実。
戦術をきちんと吟味した上で海外組みを参加させるべきだな。
戦術にマッチしないのなら、海外組みを使わない勇気を持つべきた。
1662006年まで名無しさん:04/02/21 18:32 ID:yAhdOxYs
U-23のチームに中田・中村・楢崎を入れてA代表を作ればいい。
1672006年まで名無しさん:04/02/21 18:34 ID:kvtd5Kq.
中田と中村両方はいらん。どっちかでいい。
1682006年まで名無しさん:04/02/21 18:34 ID:stGZpv9M
とりあえず釣り男が飛んでいってたときの穴をみんなで埋めてるのが(・∀・)イイ!ね。
A代表ってカウンターされるといつでも3バックだよね。
1692006年まで名無しさん:04/02/21 18:34 ID:5.RFhGFA
キーパーを含めた守備にはかなり不安があるけどな…
1702006年まで名無しさん:04/02/21 18:35 ID:4aH.cLiM
>>166
中田、小野、楢崎の方がいいと思うが。
まず、鈴木を変えたいわけだから、中村より小野のほうがいいかと
171571:04/02/21 18:34 ID:cW5yfDrg
正直今回の日本A代表が、
今日の韓国のようなもの。
海外組みは補欠と考えた方が・・
何があっても海外組みではねー
1722006年まで名無しさん:04/02/21 18:34 ID:fr5fnAkI
今日の試合の収穫は、U-23の出来がいい事を確認できた事と大久保の寂しそうな表情を拝見できた事だ。
1732006年まで名無しさん:04/02/21 18:35 ID:NplI5wxo
>>172
やな性格してるね
1742006年まで名無しさん:04/02/21 18:36 ID:I5.DCgTs
印象的にはこないだのA代表のバラつき具合と今日の韓国
のバラつき具合(どちらもチームコンディション的に
イマイチ)がかぶる。今AとU−23がやったら普通に0−2
とかだったりするんじゃないのか

正直A代表の海外組入りの試合は最近すかん
1752006年まで名無しさん:04/02/21 18:36 ID:fr5fnAkI
正直一時予選の組み合わせを見た時、海外組みを召集しなくても勝てると思ったんだが・・・
176 :04/02/21 18:36 ID:w8SHy6k.
青木、三田、根本とか1年前は出てたんだよね〜。。
勝てるはずもあるまい。
1772006年まで名無しさん:04/02/21 18:37 ID:juoH8ArM
>>172
俺は晒してやるなと思ったけどな…
カメラマンに
1782006年まで名無しさん:04/02/21 18:37 ID:romXtzcI
とりあえず監督の質でいったら山本>ジーコだろ
1792006年まで名無しさん:04/02/21 18:37 ID:fr5fnAkI
>>173
そう言うなよ・・・w
1802006年まで名無しさん:04/02/21 18:37 ID:Y1jtChtI
監督のビジュアルは、
山本の方が良い。
トルシエ>>山本>>>ジーコ>>>>>>>>>岡田
181 :04/02/21 18:38 ID:w8SHy6k.
>>178
大熊>>>山本>>>∞>>>自慰子
1822006年まで名無しさん:04/02/21 18:39 ID:8mRkzWuw
マジでA代表とアンダーのレベル差が
わからないんだよねw

面白すぎる〜。




1832006年まで名無しさん:04/02/21 18:40 ID:romXtzcI
>>180
見た目かよw
1842006年まで名無しさん:04/02/21 18:41 ID:juoH8ArM
Aも時間かけれたらなあ
185 :04/02/21 18:42 ID:m2EE0Lao
ロシア代表と引き分けたときには、まぐれかと思ったが、
実際、山本JAPANはユース組が入って強くなったんだね。
久しぶりに、韓国に完勝するのを見たよ。韓国オリンピック代表は
韓国では史上最強なんだってね。
代表も、普通に日本人でもいいような気がしてきたよ。
1862006年まで名無しさん:04/02/21 18:43 ID:uNJVSy/c
五輪後のA代表は

山本監督
自慰子テクニカルコーチ

でいいんじゃないか
1872006年まで名無しさん:04/02/21 18:43 ID:romXtzcI
連携できてる分まだマシだと思った
1882006年まで名無しさん:04/02/21 18:44 ID:X3B7JWK6
無能トルシエをクビにして山本を監督に据えていれば
アメリカ戦のフリーズも
トルコ戦のヘンテコ采配も
選手たちの反目もなかっただろう。
残念だ。
1892006年まで名無しさん:04/02/21 18:44 ID:fr5fnAkI
そもそも、ジーコが日本代表監督になったのはなぜ?
1902006年まで名無しさん:04/02/21 18:44 ID:tVo4gbZ2
とりあえずA代表は山本監督に引き継いでもらうとして、
問題はジーコをどういう扱いで辞めさせれば角が立たないかだ
1912006年まで名無しさん:04/02/21 18:46 ID:romXtzcI
>>190
名誉総監督
1922006年まで名無しさん:04/02/21 18:51 ID:fr5fnAkI
>>190
角を立たせずに辞めさせるのは、解任後も政治的に利用したいから?
正直、俺は角が立ってもいいと思うんだが。
結果が芳しくないから、辞めてもらいます。でいいんじゃなかろ〜か・・・
今までの監督は、そうやって交代させてきたしジーコだけ特別扱いするのかこれからの日本のサッカー界にとって
マイナスになるような気がする。
1932006年まで名無しさん:04/02/21 18:52 ID:1xMKWdG.
またUAEラウンド見たら評価が一遍するんだろうなアホくさ。
U−23代表>A代表なわけねぇだろ。
準備期間も万全でホームで親善試合しかも相手はガス切れ韓国。
お前らのその浮かれ気分がオマーン戦をうむんじゃ、ついこの前だろ忘れたのか!
気を引き締めとかないとコケルんじゃ!




でもイイ試合だった(*´∀`)ノ
1942006年まで名無しさん:04/02/21 18:53 ID:5.RFhGFA
そうだな。山本の評価は真剣勝負を見てからでいいだろう。
1952006年まで名無しさん:04/02/21 18:54 ID:fr5fnAkI
>>193
( ´∀`)σ)Д`)
196  :04/02/21 18:54 ID:n2gai192
クリエイティヴ・ディレクター はどうだ。

俺の肩書きだが、内容はまさにインチキ商売だ。
1972006年まで名無しさん:04/02/21 18:54 ID:l8nFCA/Y
>>190
日本サッカー協会特別顧問とか特別理事みたいな名誉職に
して(一応昇進)強い国との試合のセッティングとかの仕事
させればいいのではなかろうか・・・
198U−名無しさん:04/02/21 18:55 ID:qqTkQwOM
>190
 ジーコの名目はそのままにして
 下に山本Japanのスタッフを入閣させればいいでしょ
 フィジカルコーチ以外、ポストあきまくりなんだし
1992006年まで名無しさん:04/02/21 18:55 ID:tVo4gbZ2
>191
結局それしかないかな。

>192
>角を立たせずに辞めさせるのは、解任後も政治的に利用したいから?

いや、ジーコが日本サッカー界にもたらしてくれた
これまでの功績に敬意を表して。
2002006年まで名無しさん:04/02/21 18:55 ID:3dSYhQn6
>>193
イラク戦もあったんだが・・・
2012006年まで名無しさん:04/02/21 18:55 ID:wGUzyTTs
>山本の評価は真剣勝負を見てからでいいだろう

全く同意なんだけど、ジーコが率いる代表の試合はこれ以上見たくないというのが本音
2022006年まで名無しさん:04/02/21 18:56 ID:romXtzcI
とりあえず山本A代表で今日みたいなワーワーサッカーを見たいのだ
2032006年まで名無しさん:04/02/21 18:58 ID:fr5fnAkI
まぁ、今日の試合は面白かったからいいか・・・(・∀・)人(・∀・)
2042006年まで名無しさん:04/02/21 18:58 ID:VHFqZxtM
>>202
日本が唯一成功した戦術(?)だからなー
おれも「とりあえず」だが、賛成
2052006年まで名無しさん:04/02/21 19:01 ID:fr5fnAkI
とりあえず、A代表はサポーターのブーイングの仕方から教えないといかんわけだが・・・(;´Д`)
2062006年まで名無しさん:04/02/21 19:02 ID:q5VYZ4WE
オリンピックになるとA代表より強い!って論調になるんだよね。
アトランタの時もそうだった。
って、言っても今のA代表じゃしょうがないか・・・・
2072006年まで名無しさん:04/02/21 19:02 ID:4xhT5KVM
山本がA代表の監督できるとは思えないがコーチとしてやって欲しいな
本番前に疲れまくったり風邪引きまくりのAのスケジュール管理を徹底
して欲しい
そしてやはり日本人には3−5−2が適してる
サイドで高い位置保って攻撃で優位にたつにはこれがいちばん
この辺をブラジル人スタッフともう一度議論してくれ

2082006年まで名無しさん:04/02/21 19:04 ID:lHT9cgSs
個人   A代表≧U−23 個人はややA代表に分がある!?
連携   A代表<U−23 欧州組が合流して合同練習が短時間ではしかたがないか
戦術   A代表<U−23 攻撃のバリエーションは間違いなくU−23でしょう
システム A代表<U−23 現在、日本のクラブの大多数が採用している3−5−2が機能しやすいのはあきらか
監督   A代表<U−23 いうまでもない
2092006年まで名無しさん:04/02/21 19:04 ID:ZLuU.EhQ
ジーコが一番向いてるのは
テクニカルディレクター。

でも無理だよな。いまさら。
2102006年まで名無しさん:04/02/21 19:04 ID:lHT9cgSs
個人   A代表≧U−23 個人はややA代表に分がある!?
連携   A代表<U−23 欧州組が合流して合同練習が短時間ではしかたがないか
戦術   A代表<U−23 攻撃のバリエーションは間違いなくU−23でしょう
システム A代表<U−23 現在、日本のクラブの大多数が採用している3−5−2が機能しやすいのはあきらか
監督   A代表<U−23 いうまでもない
2112006年まで名無しさん:04/02/21 19:05 ID:fr5fnAkI
>>208
好意的に見て1勝4敗か・・・
解任汁!!
2122006年まで名無しさん:04/02/21 19:06 ID:lHT9cgSs
個人   A代表≧U−23 個人はややA代表に分がある!?
連携   A代表<U−23 欧州組が合流して合同練習が短時間ではしかたがないか
戦術   A代表<U−23 攻撃のバリエーションは間違いなくU−23でしょう
システム A代表<U−23 現在、日本のクラブの大多数が採用している3−5−2が機能しやすいのはあきらか
監督   A代表<U−23 いうまでもない
2132006年まで名無しさん:04/02/21 19:07 ID:tVo4gbZ2
鹿島に「ジーコを返してくれ!」と言ってもらえばいいのか
2142006年まで名無しさん:04/02/21 19:07 ID:RnHN1KNI
Jでの3バック4バックの割合はほぼ半々です
2152006年まで名無しさん:04/02/21 19:07 ID:fr5fnAkI
>>212
何回書き込むつもりだw
2162006年まで名無しさん:04/02/21 19:09 ID:lJWk6u2w
トルシエJAPAN>>>>>>>山本JAPAN>>>>>>>>>ジーコJAPAN
2172006年まで名無しさん:04/02/21 19:10 ID:lJWk6u2w
トルシエJAPAN>>>>>>>山本JAPAN>>>>>>>>>ジーコJAPAN
2182006年まで名無しさん:04/02/21 19:10 ID:5.RFhGFA
Jは4バックが増える傾向にあるね。
まあ世界的な流れなんだけど。
2192006年まで名無しさん:04/02/21 19:13 ID:romXtzcI
サントスでは4バックは機能しない
2202006年まで名無しさん:04/02/21 19:21 ID:4xhT5KVM
A代表、単純に3−5−2にすれば相当中盤の構成力改善されると思うけど
2212006年まで名無しさん:04/02/21 19:22 ID:BG4moH5c
普通に、A代表対u23代表、見てみたいね。
ジーコ、必死になって、
平山、トゥーリオ、石川、田中、大久保あたりをA代表に召集しそうだなw
2222006年まで名無しさん:04/02/21 19:23 ID:fr5fnAkI
>>220
問題は、ジーコさんがやってくれるかどうかですよ。
2232006年まで名無しさん:04/02/21 19:23 ID:5.RFhGFA
まあ平山を上に上げろと言ったのもジーコらしいけどな。
ジーコが言わなくても上がってた可能性は高いが。

ジーコ監督平山に英才教育
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/01/09/01.html
平山歓迎!ジーコ監督A代表招集も!!
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/02/10/01.html
2242006年まで名無しさん:04/02/21 19:24 ID:NplI5wxo
>>220
そう、それそれ。
もう日本にいいサイドバックはいないことが
はっきりしたんだから3バックに戻すべき。
2252006年まで名無しさん:04/02/21 19:29 ID:RVLRR.sY
また時代遅れの3バックに戻そうとしてるわけか
2262006年まで名無しさん:04/02/21 19:31 ID:FALjLpCU
>>223
>ジーコ監督平山に英才教育
平山の才能の芽を摘み取ってしまう

それよりジーコが、トルシエのように
U-23も見なくてよかったよな
2272006年まで名無しさん:04/02/21 19:35 ID:ZLuU.EhQ
>>225
プッ
時代遅れだってw
流行廃りで決めるのかw
2282006年まで名無しさん:04/02/21 19:41 ID:aAfHJN6s
【ジーコ解任を願う人達へ】
明日、ジーコ解任を要求するデモを決起します。
同じ思いをしてる方たちは、是非国立に集まって下さい。

http://www.nippondaihyou.com/
2292006年まで名無しさん:04/02/21 19:48 ID:/dCYH75Q
>>225
時代遅れとか言うより、チームにフィットしてるかどうかで決めようよ・・・
230 :04/02/21 19:48 ID:m2EE0Lao
3バックは時代遅れかどうか知らないが、
ベルデニックは4バックが理想型だが、日本人には役割がはっきりしている
3バックの方が合っていると言っていた。
日本代表なんだから、日本人に合ったスタイルにすべきだ。
2312006年まで名無しさん:04/02/21 19:48 ID:2Yc8sTOM
ぜんぜん関係ないけどジーコって陰気くさくてなんかヤダ
2322006年まで名無しさん:04/02/21 19:51 ID:avMiIA46
おまいらたった一つの親善試合で舞いあがり杉
2332006年まで名無しさん:04/02/21 19:55 ID:tVo4gbZ2
>226
> それよりジーコが、トルシエのように
> U-23も見なくてよかったよな

まったくだ。
A代表だけにしてくれてありがとう、ジーコ
2342006年まで名無しさん:04/02/21 19:55 ID:ZLuU.EhQ
>>230
今、指揮をとってる仙台は
4-4-2から3-5-2にしたな。
2352006年まで名無しさん:04/02/21 19:57 ID:zQZRkrPs
山本監督の、U23→A代表 の昇格or兼任でいいんじゃないの・・・
(山本監督たって山本晋也じゃないよ)
ジーコはさぁ、「消費者金融レイク出向」ということで辞令出せば・・・
236.:04/02/21 20:01 ID:r1r6JmeA
おまいら気づくのおせーYO!
漏れはジーコ就任時から
トルシエ>>山本>>>>>>>>>>>>ジーコ
って言ってるのに!
山本は学習能力があり、歴代の監督の良い所を吸収している
2372006年まで名無しさん:04/02/21 20:01 ID:cxwNsLvw

 水沼貴史「平山は今でもA代表に入れていいと思う......」

2004 2/14 TBSラジオ特番・スーパーサッカーPLUS 〜耳 より
ttp://harunacci.axisz.jp/cgi/source/angel8_7842.mp3
2382006年まで名無しさん:04/02/21 20:04 ID:2hlh9Voo
待ってました!
DVD『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008WJ2I/8443-22/ref=nosim
2392006年まで名無しさん:04/02/21 20:09 ID:4xhT5KVM
山本はコーチで十分
この間のジーコみたいな早目の攻撃陣の交代なんか無理っぽい
ジーコは素直に3−5−2でメンバーくんでくれ
そうすりゃそれなりにまともになる
あと、体調不良や試合勘のないやつ使わなければいいよ
2402006年まで名無しさん:04/02/21 20:14 ID:rBadYS1o

トルシエ>>山本>>>>>>>>>>>加茂周>ジーコ
2412006年まで名無しさん:04/02/21 20:20 ID:JET0U3nE
現A代表>>U23>>トルシエA代表
2422006年まで名無しさん:04/02/21 20:20 ID:ZLuU.EhQ
>>239
>ジーコは素直に3−5−2でメンバーくんでくれ
>あと、体調不良や試合勘のないやつ使わなければいいよ

これじゃあジーコじゃないじゃん。


243U−名無しさん:04/02/21 20:30 ID:qqTkQwOM
マレーシア戦で「DF総入れ替え」なんて意味がないコトしてるようじゃ
一人か二人交代させて、チームの機能確認なり実戦強化にしなきゃ・・
結局、三都主と他のDF組ませられる自信が無くて
宮本と山田に強硬出撃させたんじゃないの?>ジーコ
244239:04/02/21 20:30 ID:4xhT5KVM
>241
少しは反省してんだろ・・・・と普通に思うんだが
2452006年まで名無しさん:04/02/21 20:41 ID:WyfxPEqQ
>>212
視聴率  A代表<U−23
人気    A代表<U−23
面白度  A代表<U−23
2462006年まで名無しさん:04/02/21 20:43 ID:ithaGj22
山本は五輪(に出れるかまだ不明だが)終了後、A代表コーチに入るであろう。
多少はジーコのひどいチームマネジメントを補う効果があるかもしれない。
しかし、いよいよ、こりゃアカンというときは、フランス大会アジア予選と同じ事をやるだろうよ。
問題は、そのXデーがいつか?というところだが。。。
私の予想ではアウェーのオマーン戦前ごろか?。。。
2472006年まで名無しさん:04/02/21 20:45 ID:8GdHYHtk
トルシエが徹底してた組織戦術をものの見事に受け継いでないジーコを見れば山本の方がマシだな
2482006年まで名無しさん:04/02/21 20:47 ID:4xhT5KVM
でも山本って基本的にへたれだよ
予選の重圧に耐えられると思えんし
今日の試合がよかったからってだけで
A代表の監督にっていうのもどうかと思う
2492006年まで名無しさん:04/02/21 20:49 ID:vsGzMu.A
田中達・・・自チームにいると頼もしい選手なんだが、
相手チームに居たら厭らしい選手なんだろうなぁ、、
韓国の掲示板でも危険・危険って書かれてたみたいだしw
2502006年まで名無しさん:04/02/21 20:51 ID:qqTkQwOM
>でも山本って基本的にへたれだよ
 その山本のはるか下をジーコは逝くわけだが・・・

 エンゲルス
      >
       山本
         >
          >
           >
          (監督資格)
               >
                >
                 >
                  >ジーコ


251  :04/02/21 20:56 ID:n2gai192
>でも山本って基本的にへたれだよ
予選の重圧に耐えられると思えんし

つりか? もう一回、山本の経歴調べてみろ。
2522006年まで名無しさん:04/02/21 21:00 ID:4xhT5KVM
>251
経歴はよく知らんが、プロとしてユースやオリンピック以外で監督やったことないはずだが・・・・
おまえは耐えられると思うの?
根拠は何?
2532006年まで名無しさん:04/02/21 21:02 ID:ithaGj22
ジーコ&山本は浦和のギド&エンゲルスの関係に近いか?
こういうのは一見うまくいきそうだが、元スター選手のプライドがじゃまをするかも。
2542006年まで名無しさん:04/02/21 21:08 ID:ZLuU.EhQ
>>252
251じゃないが
ジーコも素人監督だろ。
同じ素人監督なら山本の方がマシじゃないの?

川渕は次を日本人監督にするつもりみたいだし
まあ、岡ちゃんか山本だと思う。
川渕が一番望んでいる
ガンバのあの人は考えたくないけど。
2552006年まで名無しさん:04/02/21 21:09 ID:8mRkzWuw
>>221
漏れも普通に、A代表×U-23、見てみたいよ。
まあ結果は君の予想とは正反対だと思ってるけど。
A代表としてはなんらメリットが無い試合だけど。
君らの目を覚まさせる意味で。
256  :04/02/21 21:09 ID:n2gai192
>プロとしてユースやオリンピック以外で監督やったことないはずだが
十分だろ。
アトランタ組が主力だったアジアユース予以降、ほとんど各カテゴリーの代表の
コーチ、監督を経験している。
予選、本選も含めてその試合数、激戦の数々はかなりのもの。
合い間にはジュビロのヘッドコーチもやってたし。
もう、少なくても9年も代表に関わっている。重圧に耐える術は身に着けて
ないほうが不思議。
2572006年まで名無しさん:04/02/21 21:11 ID:8GdHYHtk
>>254
>川渕は次を日本人監督にするつもりみたいだし
ほんとに?
258  :04/02/21 21:16 ID:m8hKW802
>97
今日の試合では日本のよさであるプレッシングがきいていた。
ボールをもった韓国の選手を3,4人で囲んでボール奪取し
そこから攻撃につなぐことができていた。これこそ日本が目指して
きて、これからも追求していくべきサッカーだと思うんだよね。
 ジーコジャパンには中盤でのプレッシングがまったく見られなくて
がっかり。日本の目指すサッカーは決してジーコのサッカーじゃない


ほんとに久しぶりにボールをもった相手を3,4人で囲んでボール奪取
っていうのを見た気がする。しかも相手が韓国だから余計にうれしい
2592006年まで名無しさん:04/02/21 21:17 ID:4xhT5KVM
>256
つーかその考えは川淵なみw
A代表とオリンピックチームじゃ重圧違うのわからない?
この間のオマーン戦みりゃ相手がいろいろと仕掛けてくるんだしな
監督変えるならもうちょっと慎重に考えるのが普通だろ
2602006年まで名無しさん:04/02/21 21:17 ID:tktq2fns
>>256
禿同。
山本はユース年代の海外対戦をずっとやってるからクラブチーム専門の監督に比べても「時差対策」「暑熱対策」等は最も詳しい部類の監督だろう。
代表監督としては素人ではない。クラブチーム監督一筋のヤツより、よっぽどプロの仕事をする。
2612006年まで名無しさん:04/02/21 21:18 ID:4xhT5KVM
ま、とにかく俺は山本はA代表の監督はジーコ以下だと思うよ
コーチとしてなら有能だよ
監督変えるなら岡田あたりがいいだろ
2622006年まで名無しさん:04/02/21 21:22 ID:8mRkzWuw
漏れもジーコが駄目という意見については
別に異論は無いけど。
山本がA代表監督はさすがに勘弁w

2632006年まで名無しさん:04/02/21 21:26 ID:VR6OIDus
川淵Cは、NUMBERか何かで「山本はクラブチームの監督を経験しなけれれば日本代表監督にはしない」と言っていたような・・・。
264  :04/02/21 21:26 ID:n2gai192
>259
いや、俺は今までの予選で一番ハードだったのはアトランタオリンピック予選
だったと思う。正直言って、トップ3に入る実力はなかったからね。
最終予選は毎試合厳しかったし、準決勝のサウジ戦なんて、とにかく
サウジが強かった。あの状況で(連戦、暑さ、史上最強と期待されていた)
勝ち抜いたのは昨年のワールドカップより厳しかったと思う。
しかもオリンピックに出ることは当時ワールドカップに出るのと
同等の意味があったからね。
2652006年まで名無しさん:04/02/21 21:27 ID:LP8wx07U
今帰って来て録画見ているんだが

これどこの国のチームですか?なんでこんな強い外国のチームと韓国の試合が日本戦の代わりに
中継されてたんですか?弱過ぎる日本A代表へのあてつけですか??
266  :04/02/21 21:28 ID:n2gai192
>263
無茶苦茶だな。ジュビロは返してくれと言ってるのに、返さないのは
協会だろ。毎年、ジュビロは監督で悩んでるじゃない?
何様のつもりだよ。

人格破綻通り越して狂ってる。
2672006年まで名無しさん:04/02/21 21:28 ID:4xhT5KVM
>264
アトランタ予選の監督は西野
おまえの考えだったら西野でもA代表の監督できるってことになるぞw
2682006年まで名無しさん:04/02/21 21:30 ID:Nvh52Z2k
>265
ブラジルのU-23だよ。10人は日系人で一人が日系ハーフだからブラジルA代表より弱いけどね。
269  :04/02/21 21:33 ID:n2gai192
>267
そんなことはわかっている。
 おまえはアホか?
2702006年まで名無しさん:04/02/21 21:35 ID:tVo4gbZ2
>266
まったくだな。
ま、最終的に平山連れてジュビロに帰ってきてくれれば
それでいいけど。
2712006年まで名無しさん:04/02/21 21:36 ID:4xhT5KVM
>269
あほはおまえ
ワールドカップ予選より厳しいって絶句だな
272  :04/02/21 21:39 ID:n2gai192
>271
当時、見てなかったか感受性のないやつだな。

今までのワールドカップ予選なんて、言ってみりゃ自爆してるだけじゃん。
2732006年まで名無しさん:04/02/21 21:43 ID:aSZE2ilE
俺サッカーぜんぜん詳しくなくてこの板はじめてきたけど、
ジーコって鹿島アントラーズすごい強くしたって聞いてたけど
あれはどう評価されてるの?
だとしたら選手の素材が悪いんじゃないの?
2742006年まで名無しさん:04/02/21 21:43 ID:4xhT5KVM
>272
話にならんな
さよなら、サッカー音痴
275  :04/02/21 21:45 ID:n2gai192
>274

どうぞ逃げろ負け犬。
ジーコの代わりは誰にするかも言わないで文句だけ垂れてな。
2762006年まで名無しさん:04/02/21 21:47 ID:QpDQqNII
とにかくジーコは
欧州組の優遇、レギュラーの固定をやめてくれ。

俺は、楢崎、稲本(遠藤)、中田英、サントス(三浦淳)が
今のU-23に入ればA代表の出来上がりだと思う。
2772006年まで名無しさん:04/02/21 21:47 ID:4xhT5KVM
>275
俺は例えば岡田って言ってるだろ。
監督とコーチじゃ背負う責任が違うんだよ。


2782006年まで名無しさん:04/02/21 21:47 ID:GGG0qk4I
>>273
選手の素材が悪かったで済めば監督はいらない。
279 :04/02/21 21:53 ID:QpDQqNII
        平山  田中達

          中田英

    サントス(三浦淳) 石川

      稲本(遠藤) 今野

     那須       徳永

          トゥーリオ

           楢崎

3バックは中沢や茂庭もありだと思うけど、今日の徳永は最強。
280  :04/02/21 21:55 ID:n2gai192
>277
あ、そう。あれだけ文句垂れて岡田かよ。
その岡田も監督経験無しに監督になったよな。
山本より遥かにコーチとしての経験もなしに。
たかだか短期で、あれが代表監督経験と言えるか?

横浜との契約もあるし、それはどうするんだよ。
川渕がまた一方的に決めるのか?
もっとマシなやついないのか?
サッカーエリートさん。
281.:04/02/21 21:57 ID:ejX2b3Rs
サッカーエリート同士が議論するスレはここですか?
282  :04/02/21 21:57 ID:n2gai192
違います。サッカー音痴とサッカーエリートです。
2832006年まで名無しさん:04/02/21 21:59 ID:VbzhrwrE
日本民族の特性として個人プレー主体のサッカーは成り立たない
ガチガチの組織プレーこそふさわしい。

中田が絶対的なリーダーとかになれば変わるかもしれんが
こなした試合数が少ないため意思疎通が取れていないのが現状
284.:04/02/21 22:00 ID:ejX2b3Rs
>>282
どっちでもいいよ、ジーコが辞めてくれたら。
モチツケ
2852006年まで名無しさん:04/02/21 22:03 ID:Rf/rOuZo
>>273
鹿島の選手として働いた。あとはテクニカルディレクターとして、
ブラジルから良い選手を連れて来たり、評論家みたいにチームに意見
を言うだけ。
監督として選手を育てたり試合を指揮した功績があるって訳じゃない。
2862006年まで名無しさん:04/02/21 22:05 ID:H7V.9mhs
違います。
自称サッカーエリートと自称サッカーエリートが
互いの馬鹿さ加減を叩き合うのを傍観するスレです。
2872006年まで名無しさん:04/02/21 22:06 ID:iboCaHE2
『谷間の世代』って今のA代表の糞どものことだよね。
2882006年まで名無しさん:04/02/21 22:06 ID:RpG6YvUc
要するにトルシエ世代のことね。
2892006年まで名無しさん:04/02/21 22:06 ID:e1BVLUeM
仮にジーコが更迭されたとする。そうすると現状は山本になる可能性が高いよな。

でも、無能ジーコのもとで自主性という無責任な方針にしたがって好き勝手やってきた
選手たち(特に中田)が、いきなり山本の方針に素直に従うか、疑問だ。
(ま、大人だから表向き揉めることはないだろうけど、しこりはできるだろう)

なんか山本はいい監督だと思うんで、そんな尻拭いで潰れて欲しくないな。

オマーン戦のあとの中田のコメントを聞くと、ジーコに辞めてほしくないって匂いがプンプンするんだよな。
2902006年まで名無しさん:04/02/21 22:06 ID:8mRkzWuw
山本が優秀だと思ってる時点でエリートでは
ないと思われ・・・

ジーコもトルシエも山本も糞!!
もっとマシな監督を・・・

そんでもってU-23はA代表より弱い。
過大評価し過ぎ!!
久保>>>>平山
柳沢>>>>田中
茸>>>>松井 だろ。
石川くらいか・・・使えそうなの。
藻庭も何でAに呼んでるのかわからん。
291.:04/02/21 22:06 ID:ejX2b3Rs
>>287
正解!
2922006年まで名無しさん:04/02/21 22:09 ID:8XvN1Xkg
ここで聞いていいかわからんけど、今日の試合の2点目。平山のアシストはOKなの?
平山シュート打ちたそうにしてたけど。
2932006年まで名無しさん:04/02/21 22:12 ID:QpDQqNII
>290
少なくとも
田中>>柳沢だと思う。

あと、今のA代表にはチームとしての色が見えない。
何がしたいのかさっぱりわからん。
2942006年まで名無しさん:04/02/21 22:16 ID:cjFcLUKo
しかしまあ、U‐23代表がどんどん逞しくなって、アテネでベスト4以上になると面白い。
さすがにジーコもU‐23代表の試合チェックして、コーチとしてA代表入りする山本の意見にも耳貸すと面白い。
2952006年まで名無しさん:04/02/21 22:16 ID:A0ib2W3c
トルシエ時代も実質山本が監督だった訳だし
五輪後に合流すれば丸く収まる
2962006年まで名無しさん:04/02/21 22:17 ID:tVo4gbZ2
>287
『谷間に落ちた世代』 だと思ってた
2972006年まで名無しさん:04/02/21 22:18 ID:8GdHYHtk
黄金の谷間世代
298  :04/02/21 22:19 ID:n2gai192
エドゥはどうするよ?
2992006年まで名無しさん:04/02/21 22:21 ID:kvtd5Kq.
柳>>田中?
冗談は顔だけにしろ。
3002006年まで名無しさん:04/02/21 22:24 ID:3M4PQmKQ
>>299
その不等号は「年齢」だよ
3012006年まで名無しさん:04/02/21 22:27 ID:5afgfTK.
またアテネに簡単に逝けるとでも思ってるバカがいるよな
ほんとオマーンに3−0野郎とか、勘違いが増えた。


今日の最悪コンディション連携無し韓国と、来週からの本番じゃ
相手の当たりから何から全て違うっての。

一生ウイイレだけやってサッカー嘗めてろよ。
3022006年まで名無しさん:04/02/21 22:30 ID:un69NHx2
A代表って海外いなけりゃ、U-23に負けるべ。
課題評価というのは間違いなくないだろ。

韓国のプレスも前半、リズムくずされる前までは結構よかったと思う。
ボールを持っている相手には、直ぐにトライアングルの形を作り、
プレスをかけていく。
かなりきちっとしていた感があった。

ただそれ以上に、日本のシステムが全体的にうまくいってたよな。
個々の共通意識のあり方も、南半球にいる、誰かが見ているチームとは全然違った。

3032006年まで名無しさん:04/02/21 22:33 ID:8mRkzWuw
>>299
そんなに柳>>田中に納得いかないなら
実力でAにのし上がって
点取ってから言ってねw
少なくとも実績は柳の方が上だろ。

大久保が良い例だよ。
いくら下の世代で頑張っても
Aで使えなきゃね・・・
3042006年まで名無しさん:04/02/21 22:36 ID:7pZ3fga6
単純に、平均的個人能力はAの方が上。
しかし、チーム力ではU23が上。これはもう明らかだな。
今日の試合もそうだが、
いまのA代表が、こないだのロシアとやって勝てると思うか?
俺にはとてもそうは思えん。
3052006年まで名無しさん:04/02/21 22:40 ID:un69NHx2
素人監督がどーだのこーだの言ってるのがいるが
監督としては素人でも別にいーだろ。

トルシエ帰ってこい!!とか言うつもりは、さらさらないが、
トルシエも監督としては素人だったぞ。

問題は頭の使える監督、先述論を持っている監督、
相手を分析できる監督、
きちんとコーチ学、監督学を学んだ監督であれば、
またさっさと休暇をとってるモウロクジジイよりいいのは明白だ。

だいたい名プレイヤー・名監督なんて過去にほとんどいねーだろ。
3062006年まで名無しさん:04/02/21 22:41 ID:ZLuU.EhQ
>>301
あのさ、俺も簡単にアテネにいけるとは思わないけど
そうやってバカにしてる奴もウザイよ。
馬鹿だな、と思ってるなら最初から書き込まなければいい。

だいたい、韓国だけしか見ないで
日本の攻め方、守り方がどうだったかも考えられないのか?
わかったふりして
「本番とは違うよ」とかほざく奴は
昔の予選のビデオみてオナニーしてろよw
3072006年まで名無しさん:04/02/21 22:42 ID:un69NHx2
>>299

でも柳の2006スタメンってあるのか?
ねーだろ。

Aでも使えてねーし。
3082006年まで名無しさん:04/02/21 22:44 ID:ZLuU.EhQ
>>305
>トルシエも監督としては素人だったぞ

「代表」監督としては素人ですね。
きちんとコーチ学、監督学を学んだ監督ではありますね。

で、トルシエ信者扱いされるのも嫌なんで
復活とかは思ってませんよ。微塵も。
3092006年まで名無しさん:04/02/21 22:47 ID:8mRkzWuw
>>307
あと2年だし、年齢的にも
充分ありえるんじゃない?
0パーセントって事は無いべ。

逆に田中スタメンもありえるわな。

ただ現時点で俺は
柳を上に見てるだけ
3102006年まで名無しさん:04/02/21 22:50 ID:QpDQqNII
>303
そのチャンスをジーコは与えないだろ!
ただヨーロッパに行ってるってだけで代表に入れるからな。
だいたい黄金の中盤なんてバランス悪いだけだろ。
そんなにオナニーパス回しさせたいのかねぇ。

藤田がいい例だよ。
日本にいるときは見向きもしなかったくせに
オランダに行ったとたん代表に召集だもんな。

大久保はU-23で活躍したから呼ばれたんじゃなくて、
Jリーグで活躍したから呼ばれたんだろ!

スピード、突破力、局面打開能力すべて
田中>>>柳沢だと思う。
3112006年まで名無しさん:04/02/21 22:50 ID:la8Y1VGk
いや、トルシエはアフリカ系の代表しか仕事したことない人だよ。もともと。
いわば代表の専門であり、弱いチームの面倒を短期的に見る専門家。
長期続いたのは日本が始めてで、それまではトラブルメーカーとして有名だった。
ニックネームの白い呪術師通りに、チームに呪術をかけて短期間締め上げる。
そして呪術が解けると問題を起こし、逃げるようにチームを去る。この繰り返し。
3122006年まで名無しさん:04/02/21 22:54 ID:V9hLNfVg
谷間の世代、とか言われてたのに強くなったね〜〜〜!
今日は見てて本当に楽しかった。いい試合だったなー。
不安があるとすればGKか
今日は頑張ってたけど、やっぱりちょっと不安が残る

楢崎は見てて安心出来るけど、U-23のGKにもそれくらいのレベルを求めたい。

山本監督、マジでイイと思うなー
トルシエ時代、コーチだったっけ?結構選手に慕われてたよね
一度ジーコの代わりに山本が監督代理した時の試合もおもしろかった。

だけど、今ジーコを解任したとして、誰が適任?
山本監督がいいけど、そしたらU-23が・・・
3132006年まで名無しさん:04/02/21 22:56 ID:un69NHx2
てゆっか俺海外で1年だけどサッカーやってたんだよね。
ジーコに言ったら無理?ちなみに小野と同い年。
ま、ほとんどアマサッカーだけどね。

でも元オリンピック代表選手や、プロリーグの選手とも試合やったよ。
あっ、もちろん日本人いないよ。
無理かな〜 やっぱ実際、実力ないから無理よな〜
3142006年まで名無しさん:04/02/21 22:56 ID:3dSYhQn6
この間の試合見た限りでは柳より鈴木だな・・
田中達也と柳を比べる事自体が間違い
3152006年まで名無しさん:04/02/21 22:57 ID:vsGzMu.A
柳>田中達
経験値ってやつですか?
今日の試合に田中の代りに柳が出たとして、どれだけやれたものやら。
明らかに田中達>>柳だろ。
3162006年まで名無しさん:04/02/21 22:58 ID:3M4PQmKQ
>>305
> トルシエも監督としては素人だったぞ。

おいおい
トルシエが素人ならジーコはなんなんだよ
形容する言葉も見つからないぞ…
3172006年まで名無しさん:04/02/21 22:59 ID:un69NHx2
>>307

ま、柳が2006出るには、
ボローニャに入れて貰って、がんばるこったな。
3182006年まで名無しさん:04/02/21 22:59 ID:ZLuU.EhQ
>>311
フランスワールドカップで南アフリカの代表監督を
務めているようですね。

あと、フランスの国内2,3部リーグの監督もしているようですが。
http://web.archive.org/web/20030411025939/http://www.geocities.co.jp/Athlete/8009/troussier/troussier.html

ここに経歴がありました。
3192006年まで名無しさん:04/02/21 23:01 ID:SmJghPBc
ジーコは神様なんだってば

この国の神ってのはそういうもんなの
長嶋渥美清
3202006年まで名無しさん:04/02/21 23:02 ID:8mRkzWuw
>310
欧州にいるからだけで選んでるとは
俺は思ってないけどね。
実績とか実力とかも観てるだろ、多少は。
実際、広山も川口も戸田も呼ばれてないしさ。

それにJで問答無用なくらい得点(活躍)すれば
さすがに選ばれるんじゃない?

ちなみにジーコ嫌いは漏れも一緒なんで誤解しないように。
3212006年まで名無しさん:04/02/21 23:03 ID:FGzANRhE
いや>>290は正しいよ
3222006年まで名無しさん:04/02/21 23:04 ID:la8Y1VGk
>>318
そうですね。直前に引き受けて南アの監督をしましたが即刻解雇でした。
それまでアフリカ各国を短期づつ面倒みてます。
2部3部の監督って経歴にいれるんでしょうか?
彼の場合クラブ監督として実績をつめなかったのでフランス人監督の常
としてアフリカを放浪しているのです。
3232006年まで名無しさん:04/02/21 23:04 ID:8XvN1Xkg
>>314
鈴木って何がいいのか分からん。
でも、サッカー素人の漏れは黒部と共に好きな選手なんだよな。。。

中村俊介は使えるの?ヘタレな印象しかないんだが…
3242006年まで名無しさん:04/02/21 23:05 ID:un69NHx2
>>311

代表監督除いたら、結構やってるよね。
俺トルシエ坊じゃないけど、トルシエの本読んだしさ。
みんなも読むとおもろいよ〜
あと津波の本もおもろいよ〜
3252006年まで名無しさん:04/02/21 23:07 ID:Rf/rOuZo
>>320
戸田が呼ばれていないのは、ジーコは戸田が嫌いだから。
トルシエは戸田を気に入っていたから、それを意識している
のかも知れないな。アンチ・トルシエ、俺のサッカーは違う
みたいな感じで。
ジーコのサッカーって言ったって、「マスコミと仲良く、
協会と仲良く」以外の戦略が見えないジーコ。
3262006年まで名無しさん:04/02/21 23:08 ID:HzazGZmM
戸田は単純にレベルが低いから入ってないだけだろ
3272006年まで名無しさん:04/02/21 23:09 ID:un69NHx2
>>323

俊介はぶっちゃけ、技術はかなりあるが、
現時点、絶対に必要なプレイヤーではないっしょ。

最近むかついたのは、PK外した時の、チームメイトのフォローを肘で軽くだけどはじき返した事。

久保が点を入れた時は、マジ中村外せと思った。

ペナルティーエリアの外で、ぼ〜っと見てるだけ。
あの距離、あのタイミングでのシュートじゃ、入るか、弾かれるかだろ。
となると、弾かれるのも考えて狙いに行く必要があるだろ!!
なのに、ペナルティーエリアの外で「ボ〜」と一歩も動かず見ているだけ。

今日のU-23見てみろ、俊介さんさ。
3282006年まで名無しさん:04/02/21 23:11 ID:Updjp5T6
戸田が嫌いなのはホントだよ。

ジーコが現役時代、戸田に汚いタックルを受けた。
ジーコは汚いプレーをするヤシが嫌いだからね。
同じ理由で松田も好きじゃない。
3292006年まで名無しさん:04/02/21 23:11 ID:3dSYhQn6
この期に及んでトルシエ、トルシエと
言っているやつらの気が知れんのだがな
3302006年まで名無しさん:04/02/21 23:14 ID:Z/7OYkfo
U−23に三都主入れろってヤツは池沼だな。
A代表の遅攻の原因はヤツだろうが。
オナニープレーで攻撃遅らせるだけで、連携を考えていないヤシは代表に不要。
3312006年まで名無しさん:04/02/21 23:14 ID:HzazGZmM
タックルばっかりじゃ安定性に欠けるな
単に守備だけの選手もいらないしね
松田は2度先発で出場しているよ
3322006年まで名無しさん:04/02/21 23:15 ID:un69NHx2
>>330

三都主のポジションはどこでしょう?
3332006年まで名無しさん:04/02/21 23:16 ID:QpDQqNII
>320
実は藤田好きだから、藤田を例にするの気が引けたんだよね・・・
3342006年まで名無しさん:04/02/21 23:18 ID:Z/7OYkfo
>>332
SBってこと?

ジーコはディフェンスの役目などそもそも期待してないんでは?
鉄砲玉で上がりっぱなしの割に、スルーパスに反応しないシーンはもう見飽きた。
パス回しでオナニートラップミス→敵スローインのシーンも見飽きた。


3352006年まで名無しさん:04/02/21 23:19 ID:8XvN1Xkg
>>327
やっぱ、アイツは使えないのか。

三都主DF起用ってどうなんだろう…
3362006年まで名無しさん:04/02/21 23:19 ID:MAdAIlrE
>329
漏れは、トルシエは支持しないが、
今のジーコの酷さをみると、彼の方が良かったと思ってしまう。
3372006年まで名無しさん:04/02/21 23:23 ID:8mRkzWuw
>333
漏れも藤田は好きだw苦労人だしさ。
3382006年まで名無しさん:04/02/21 23:23 ID:3dSYhQn6
普通にS級ライセンス持っている人なら誰でも
ジーコより上手く出来るという事で良いですか?
本日の結論として・・・
3392006年まで名無しさん:04/02/21 23:28 ID:vsGzMu.A
トルシエは正しい方向に進んでいたかどうかは疑問だが、
前に進もうとして努力はしてたように思える。
しかし、ジーコ丸は方向も定まっていない(妄想はあるようだが)。
混沌としか言いようのない秩序のない組織の悪例。
3402006年まで名無しさん:04/02/21 23:34 ID:un69NHx2
>>338

何を言ってるんだ。
違う違う。

結論は、まずは、今ブラジルでのんびりしてる
ジーコを、解任だろ!!
3412006年まで名無しさん:04/02/21 23:38 ID:un69NHx2
>>334 >>335

あっ、一応答えときます。
三都主はDFはありえません。

山本は3バックだろ。
トルシエ思い出してみろ。
三都主をDFで使ってたか?

今日、日本のサイドからの攻撃が駄目だったから、
必要だって人がいるんだろ。

まだまだ、見当違いの所へのセンタリングが多いべ。
3422006年まで名無しさん:04/02/21 23:38 ID:1eib0A8c
未だにチャンピョンシップでボールに唾吐いたのが忘れられん。
そんな奴がよく代表監督してるよなーとおもう。
同意見の人いまつか?
3432006年まで名無しさん:04/02/21 23:40 ID:un69NHx2
あっ、>>見当違いの所へのセンタリングが多いべ。
これU-23ね。

MFに三都主ってのがいいってことっしょ。
3442006年まで名無しさん:04/02/21 23:41 ID:7pZ3fga6
さんとすは、3バックにして、左サイドのMFとしてならともかく、
4バックのSBなんて意味ねー。
足は遅いわ、遅攻だわ、オナニーだわ…
ついでにキタネーし。
マリーシアのつもりなんだろうが、むかつくのよ…
3452006年まで名無しさん:04/02/21 23:42 ID:zb7LhnRg
>>342
ツバ吐こうがA代表が良きサッカーで勝ってくれるような形にしてくれればそれでよいのだよ
3462006年まで名無しさん:04/02/21 23:42 ID:un69NHx2
>>342

ま〜でも、日本のJってあの頃は特に駄目だったべ?
中身がさ。選手自体の気持ちみたいなんも。

だから、あれは大目にみたってもいーんじゃねーの。
きっとかなり、むかつくことがつもってたんだろ。
ま、俺もあんな事目の前でやられらたら、
ぶっ殺すぞ!! って思うやろうけど。

なんにせよ、首でしょ!!
3472006年まで名無しさん:04/02/21 23:46 ID:8XvN1Xkg
不思議采配だらけなんだな…<ジーコ
3482006年まで名無しさん:04/02/21 23:54 ID:cNcvSC9I
トルシエを呼び戻せ!

香具師なら、少なくとも2年前のチームにまでレベルを高めてくれる。
3492006年まで名無しさん:04/02/21 23:55 ID:7pZ3fga6
現実的なのは、山本さんでしょ。
彼支持派は、協会内にもいるだろうし。
とるは…無理だろうなw
3502006年まで名無しさん:04/02/21 23:55 ID:Wa6nUk72
トルシエのサッカーはつまらん
ジーコのサッカーはもっとつまらん
3512006年まで名無しさん:04/02/21 23:56 ID:la8Y1VGk
>>349
「もし山本がやるんだったら岡田にやらせるべきだ!」
って言う人でてくると思うけど。
3522006年まで名無しさん:04/02/21 23:57 ID:QpDQqNII
>350
大滝さん!
3532006年まで名無しさん:04/02/22 00:00 ID:RA.0vZX.
トルシエどうのこうのは、いい加減もうやめようよ。あれは失敗した過去の人。下を見るな。

山本監督の五輪代表のチーム作りは、ジーコのA代表より順調なのは間違いない。
海外組の召集の面で苦労してるのは、ジーコにとっては辛いが、そんなのは最初から分かりきってたこと。それを踏まえて強化してくれる監督を選ぶべきだったが・・。
3542006年まで名無しさん:04/02/22 00:06 ID:aAfHJN6s

http://www.nippondaihyou.com/

↑ジーコ解任を願う人達によるデモがあります。
3552006年まで名無しさん:04/02/22 00:09 ID:hZcJOXlo
先日のオマ−ン戦を南米予選で例えたら

ブラジル(日本)VSボリビア(オマ−ン)
試合会場(マラカナン)

試合前は、当然ながらブラジルの楽勝ム−ドの雰囲気だった。
だが、試合が始まるとブラジルが試合を支配しつつもなかなかゴ−ルに結びつかない。
前半にもらったPKのチャンスもロナウドが痛恨の失敗。
後半もブラジルのぺ−スだが、ロナウドやリバウドがなかなか決められない。
0−0のままロスタイムに突入。ボリビアDFのクリアミスがリバウドに替わって
後半に途中出場したゼ・ロベルトに渡り、そのままゴ−ルを決め1−0。
2分後、試合終了のホイッスル。

もし、ブラジルがボリビア相手にホ−ムでこんな試合をしたら勝ったからと言って
監督や選手を褒めるだろうか?監督を解任しろとマスコミが大騒ぎする事は
火を見るより明らかだ。
そう考えると日本のマスコミは甘すぎると言わざるを得ない。

3562006年まで名無しさん:04/02/22 00:10 ID:X1neEWM6
>>353
トルシエが失敗?

そんな一部の人間だけの考えを前提に何か言っても、説得力ないぞ
3572006年まで名無しさん:04/02/22 00:11 ID:MzA4P33s
>>342
あぁ、ジコが代表監督に就任するとき、あのシーンが一番最初に思い浮かんだよ。
3582006年まで名無しさん:04/02/22 00:34 ID:kvtd5Kq.
>>342
あのシーンはショックだったよなぁ。忘れられん
3592006年まで名無しさん:04/02/22 00:44 ID:W1bbdb9U
>>342
鮮明におぼえてるよ。
キングのあきれた顔も忘れられん・・・
3602006年まで名無しさん:04/02/22 00:46 ID:u6re7YP2
>>356

W杯前にトルシエを解任して山本にしておけばよかったな
3612006年まで名無しさん:04/02/22 00:49 ID:3JlXuUos
トルシエは最悪だろ。現在の実績を見れば一目瞭然
3622006年まで名無しさん:04/02/22 00:59 ID:X1neEWM6
>>360
>>361
同一人物?それは、どうでもいいけど。

オレが言いたいのは、「トルシエが失敗だった」と考えるのは自由だけど、
全体的に合意の取れた話ではないですよ、ということ。
仮に「トルシエが一流の監督であることは間違いないが・・・」ということばを
冒頭で言う奴がいたら、そいつの文章なんかまともに読もうとは思わないでしょ?
それと一緒。
3632006年まで名無しさん:04/02/22 01:06 ID:cWK007Rg
アンチトルって現実見えてないから(w
3642006年まで名無しさん:04/02/22 01:12 ID:Y2ZcSrUY
トルシは成功も失敗もしなかったと言うことで
3652006年まで名無しさん:04/02/22 01:21 ID:piYNDvNw
トルシエの良し悪しは別として、
トルシエがやってた組織戦術をベースアップすらせずほったらかしにしてたジーコは間違いなく暗愚
366  :04/02/22 01:47 ID:7JVeed82
>365
ほったらかしではなく理解できなかったんじゃない。
今のA代表に一番近いサッカーは82年のブラジル。
つまり彼の頭のなかは20年前で止まってる。そりゃ駄目なはずだわ。
3672006年まで名無しさん:04/02/22 01:50 ID:X4j69wDA
とりあえず、ジーコのサッカー観にはプレッシングという概念がないのは確かだ。
だから前線でボール奪えず、奪ってもサイドバックの上がりが間に合わない。
368 :04/02/22 01:52 ID:ho/28MmE
>>359
でも、あの頃は、マスコミはヴェルディを持ち上げていたし、たしか、主審だった
高田さん?だっけ。昔ヴェルディに関係があった人ということで、
ジーコは怒ってだんだよ。そういう人を主審にするのはおかしいって、
それで、反則とられたからあの事件が起きた。おれもあのときには、
ひどいヤツとか思ったけど、今、思うと主審を相手クラブに繋がりのある人に
するのはおかしいよ。プロの世界なら、ありえないことだったと思う。
少しはジーコの気持ちもわかるようになったよ。
でも、今の監督としてのジーコはやはり、凡庸だとしかいえないな。
3692006年まで名無しさん:04/02/22 02:07 ID:1onfKeIA
平山君はタッチは柔らかいしいいね〜。これから磨けばA代表にオリンピック後には
はいるだろーね!
3702006年まで名無しさん:04/02/22 03:14 ID:K.I8tmp.
>>369
ジーコに変ないじられかたをされるかも知れないから、
ジーコがいる限り、A代表なんかには呼ばない方がいいと思う。
3712006年まで名無しさん:04/02/22 04:45 ID:FFjY5les
>>342
俺も覚えてる。てか、忘れられんよ。
372  :04/02/22 05:02 ID:dSeVAIO.
>>368
実際、審判はかなりウェルディ寄りだったよ。
そもそも世間の風潮やリーグ関係者全体が、
ウェルディをリーグ初王者にさせようという雰囲気だった。
そんな中でもジーコ率いる鹿島は正々堂々と戦った。
だが試合中、ジーコに不当過ぎるレッドカードが出される。
ちなみにジーコは現役時代、レッドを一度も貰った事が無いのが自慢だった。
そしてその怒りや呆れが、あの唾吐きに至った。
ジーコはそういう日本人に呆れて、ブラジルに帰ろうと悩む。
「でも、日本人にはチームメイトや鹿島のサポーターのような人達だっている」
そう思って、ジーコは日本に残る事を決めたらしい。

俺はジーコ監督に不満を持っているが、
あの唾吐きに関しては、ジーコの味方をしたい。
3732006年まで名無しさん:04/02/22 05:19 ID:ckhNmoGM
      柳沢    高原

   中村          中田

      遠藤    稲本

三都主              山田

      宮本    坪井

SBが開きすぎてるからCBが2バックになる
SB経由で攻めていくからボランチ二人の意味がない
MFが4人しかおらず横に開く為プレスが利かない
FWが同じ飛び出し型の為溜めが作れずボールが落ち着かない
3742006年まで名無しさん:04/02/22 05:22 ID:ckhNmoGM
解決策 −4バック編−
・もう少しDFラインをコンパクトにする
つまりCBを孤立させない
・MFを増やす
FWを削り人を増やす事でプレスを利きやすくする
・CFにキープさせる
1トップにするならキープ力のある選手を使う
実質、高原か久保の2択になる
3752006年まで名無しさん:04/02/22 05:24 ID:ckhNmoGM
解決策 −3バック編−
・監督を山本に代える

俺は3バックを指示する。
フラット3は必要ない。
要は全体をコンパクトにできればいい
3762006年まで名無しさん:04/02/22 06:47 ID:Y0G2/zxY
>>239
だから全然機能してねーって。柳沢は入院寸前だったから交替は当然。
小笠原居れて中田ボランチにしたらロングボール主体で機能せず。
仕方ねーから鈴木入れた点だけはまあ褒めてやろう。遅過ぎるけどな。
つーか交替枠足らねーから攻撃でも守備でも役に立たなかった病人山田は放置。
もうね、アフォかと
3772006年まで名無しさん:04/02/22 06:53 ID:Y0G2/zxY
>>374
サントスと山田は攻める時は内に絞るって事をまずしない。
そんでもって相手に寄せられてバックパスするんだからどーもならん。
3782006年まで名無しさん:04/02/22 07:21 ID:l8nFCA/Y
つまり4バックだめぽ
3792006年まで名無しさん:04/02/22 08:07 ID:4vgc0EHI
>>372
見事なVAIOですね。カコ(・∀・)イイ!!
380  :04/02/22 08:22 ID:MdzXLT1M
トルシエに戻してくれとはいわないんだけど
トルシエの良さは残した上で、その上にジーコの
サッカーを加えて欲しかった
3812006年まで名無しさん:04/02/22 08:27 ID:3JlXuUos
トルシエカタール弱杉
3822006年まで名無しさん:04/02/22 10:18 ID:oeT0G2qI
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   ジーコ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
3832006年まで名無しさん:04/02/22 13:18 ID:44TYUyJw
>>1
悔しいけど正論だな
3842006年まで名無しさん:04/02/22 14:55 ID:RILR.Fcc
ど素人どもが一試合ごとに一喜一憂するスレはここですか?
3852006年まで名無しさん:04/02/22 14:59 ID:HycEoedU
ジーコの考え方はわからんでもないが
走力のあるSBがいない今の日本じゃ4バックはきついのはわかってほしい
3−5−2にすればパスコースが増えて単純にボールがよく回る
日本のサッカーができて結果ボールポゼッションで優位にたてる
ジーコの考えるサッカーをやるためにも3−5−2も方が絶対にいいはずなのだが
茸はトップ下というよりサイドで起点作らせたほうが生きる
最近守備もしっかりやるようになったし
山本はコーチとしてジーコの参謀役になれ
3862006年まで名無しさん:04/02/22 15:56 ID:Y0G2/zxY
>>385
もしくは4-4-2の中盤をひし形にして
よりディフェンシブなディフェンシブハーフを置く。
ダブルボランチと言いながら舵取りが居ないのが現状。
攻撃に時間が掛かり過ぎ。もう少し役割を明文化しないと。
ってもしかして選手が馬鹿だって言ってるのか俺は

>>384
一試合ごとにクソスレ乱立するよりなんぼかマシw
3872006年まで名無しさん:04/02/23 01:34 ID:EEtBtQi.
>WCではゴールの70%がボール取ってから15秒以内
この山本のデータの180度逆に向かうジーコ
マジメな話、山本を監督にして欲しい。
ジーコやめたあと岡田なら金太郎飴だ
3882006年まで名無しさん:04/02/23 02:05 ID:3JlXuUos
ジーコの政治力を軽視しすぎ。
3892006年まで名無しさん:04/02/23 02:10 ID:EEtBtQi.
現場監督に政治力は不要
3902006年まで名無しさん:04/02/23 02:29 ID:yTWZOBv2
ジーコ解任厨が増えると同時に
かわりは山本という厨が増えてる気がする
流されやすいなぁ、みんな。
3912006年まで名無しさん:04/02/23 02:52 ID:ecD1EEa.
でもAとU23比べると明らかにU23の方がいいチーム
選手のレベルが違うんだからAの方が強くて当たり前なのに
互角以下ってどういうことよって話
俺アンチトルだけど山本なら双方のいい部分を合わせたような
チームが作れそうな気がするな
3922006年まで名無しさん:04/02/23 02:58 ID:qOz4t6RM
U23は今年にまで予選がずれ込んでいるけど、今年が本番(予選突破したら
の話だけど)でしょU23は。Aは来年まで予選だよ。再来年が本番
になる予定のA代表だよね。
393 :04/02/23 03:06 ID:BGNENlac
ジーコを解任する方法があった、目の前に良い方法があったのに
まったく気づかないなんて、ジーコを終身名誉監督にして現場から
切り離せばいいんだよ(灯台下暗しだったな)
3942006年まで名無しさん:04/02/23 05:45 ID:qOXqVbXY
平山&田中達也は五輪で活躍した後、A代表入りケッテイ
3952006年まで名無しさん:04/02/23 05:50 ID:Mhyu4P0Y
>>394
彼らは、下手にジーコにいじってほしくない。
ジーコが監督である限り、A代表に行ってほしくないな。
それに、どうせ呼ばれても、ジーコは海外組贔屓だから、
宝の持ち腐れになるだけだね。
3962006年まで名無しさん:04/02/23 07:50 ID:vt1pT/Wc
>>395
どっかでその文章見たな
3972006年まで名無しさん:04/02/23 08:30 ID:5Bgm55Og
ジーコは放任だからヘンなクセはつかないと思う。
3982006年まで名無しさん:04/02/23 14:07 ID:k.tUJ81s
山本、がんがれ
399:04/02/23 14:17 ID:hL5PEzt6
U23の評価が高くなったのはあくまでここ最近の親善試合の結果
山本の評価は予選終了後そしてオリンピック本選後にするべきである
ここ数日の山本株急騰ぶりにはジーコへの不満高騰のせいもあるのだろうが
苦笑するしかない


4002006年まで名無しさん:04/02/23 14:34 ID:7vGRZLZk
あんなぐだぐだな韓国相手に勝って、頭の中がふくれあがってる人多すぎ。
日本が良かったというより韓国が悪いなって試合。
それと交替が巧くいった。意識的な、試合前のプラン通りの完璧に読んでのあの交替だったら
素晴らしいと思う。石川を先発で使ってたら展開変わってただろうし。
あえて、石川を使わなかったのか、それとも代表の日程の都合なのかわからない。
4012006年まで名無しさん:04/02/23 14:49 ID:WxX6GlGA
まあ確かに親善試合であって本気じゃないし
韓国だってメンバーが集まったばかりで調子はイマイチ
何度か危ない場面はあったし無失点でいけたのは運が良かったため
過大評価されてる感はある

が、親善試合でも煮え切らない試合が多くホームで格下相手にもかかわらず
まったくといっていいほど攻撃の型は作れない
連携がなってないために失点を恐れ中盤やディフェンスは引き気味で攻撃参加が遅い
にもかかわらず相手に突破されピンチは幾ばくかある
そんなA代表と比べられれば期待せざるをえないだろう

本気でぶつかったらA代表のが勝つと思う
でも楽勝はないだろうな
4022006年まで名無しさん:04/02/23 14:49 ID:fIcxZxvw
山本監督はあのヘタレなチームをよくここまで仕上げたと俺は思う。
でもまだ、3月の最終予選が終わるまでは山本監督の評価は保留です。
中1日の日程でどういう采配をするか楽しみだ。
ジーコは就任したときはとても喜んだが去年のコンフェデで?となり東アジア選手権で??となりオマーン戦でトドメをさされた。
マジでU23がオリンピック出場を決定したらジーコのクビをかけて壮行試合をA代表として欲しい。


4032006年まで名無しさん:04/02/23 15:01 ID:hsbs7l5E
>>401
言っている事が意味不明。
要は最後に書いてある結論が言いたいのかの?

では質問です。
オマーン戦は親善試合ではないですよね。
ワールドカップ出場をかけて戦った本番の予選でのあの試合内容はどう評価しますか?
U23の韓国戦が運で無失点にしたのならばオマーン戦のロスタイムの得点もある意味運ですよね。
過大評価しないようにお願いします。
4042006年まで名無しさん:04/02/23 15:15 ID:/fw5Boe2
>>397
癖はつかなくても無駄に疲労がたまり、所属クラブで本来の活躍が
出来なくなったあげく代表でも結果を出せず干される恐れが。



             大  久  保  化


4052006年まで名無しさん:04/02/23 15:23 ID:Xh6WiCeA
>>404
所属クラブ?バレンシアか?
4062006年まで名無しさん:04/02/23 15:45 ID:WxX6GlGA
>>403
勘違いしてるようだがオレは別にジーコでいいといってるわけではない
むしろとっととやめてもらいたいぐらいだ

ただ、その反動で山本が持ち上げられるのはどうかと思う
オリンピック最終予選が終わったあとから評価しても良いのではないだろうか

オマーン戦の勝利は運以外の何物でもない
前半後半で攻めの形が何も変わってないから相手に守られるんだ
東アジア選手権も散々だった、ホームでこんな恥ずかしい試合やるなよ
407403:04/02/23 18:28 ID:XewNjn5E
>>406
自分のオマーン戦のコメントはこうです。
日本が攻められなかったの理由は一つではないが大体こう思っています。
まず一つはオマーンは日本の攻めを研究していた。
起点となる中村と中田、更には両サイドバックには徹底したマークがついた。
次に欧州組のコンディション不良。中村に至ってはいつもの試合ではパス成功率が70%くらいだったはずだがオマーン戦に関しては40%くらいしかなかった。
更に風邪で発熱した選手が先発として試合に出た事。
協会もジーコも格下で勝てるだろうと慢心してたと思うような行動ばかりである。
そのたるんだ雰囲気が今回の試合の結果に出たのではないだろうか?
何と言っても先発メンバーの予告には恐れ入った。
402さんの意見にも出ていたが山本はよくここまでチームを仕上げたと思う。
去年の韓国戦を思えば、俺は現時点でも山本を評価する。
4082006年まで名無しさん:04/02/23 18:38 ID:3JlXuUos
山本にはむしろU19をなんとかしてもらいたいところ。
A代表は監督が変わったくらいですぐにどうこうなる状態じゃないし。
409 :04/02/23 21:19 ID:7JhsPxgU
ロシア戦以前の叩かれっぷりが嘘のようだな。
まあ、叩かれてた最大の原因は青木をCBに使ってたことだから、
それを止めれば評価が上がるのもわかるけど。

でもミスしまくってても青木を使いつづけたのは、
あのポジションで展開力のある奴を使いたいという
強い信念があったからじゃないのか。
その点を考えると、なぜ後釜がトゥーリオなのかというのが解せない。
トゥーリオ起用は山本本人の考えではなく、どっか別の人の
以降があったのではないかという気がする。
410  :04/02/23 21:49 ID:oUxaCroc
>409
最終ラインからでも組み立てたいということで青木、阿部、菊池に
あのポジションをやらせたというのは評価したい。
トゥーリオをあそこに入れたのはチームとして攻撃の意識を高める
意図があると思う。まぁ、今野がいてこそだけど、それがボランチの
仕事でもある。
4112006年まで名無しさん:04/02/23 21:55 ID:Xh6WiCeA
>>409
トゥーリオのフィードはなかなか良いぞ。
4122006年まで名無しさん:04/02/23 21:56 ID:p8.CGQNw
今野の加盟も大きいよ
4132006年まで名無しさん:04/02/23 22:07 ID:5udcf9Fg
http://www.ototake.jp/sports_files/2004/02.23.html
なにげにえーこと書いてある
4142006年まで名無しさん:04/02/23 22:10 ID:p8.CGQNw
>>413
すげーよくわかる分だな
よく見てる>乙
4152006年まで名無しさん:04/02/23 22:17 ID:naNboG5Y
ジーコ?山本?笑えるねw 最高なのは長嶋JAPANさ!
そして長嶋JAPANの4番でありながら日本スポーツ界で実力 人気 知名度ダントツNo1なのは

高  橋  由  伸

もちろんサカ豚諸君も知ってるよな? 彼に実力、人気、知名度で敵うサッカー選手などいないだろう
もしいると思っている愚か者がいたらここへ来なさい! 2ちゃんで最高の極上スレッド
高橋由伸のスレへ!!言っとくけど荒らしたり悪口書いたりしたらこの僕が許さないぞ!!

http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1076837652/l50
4162006年まで名無しさん:04/02/23 22:18 ID:Y0G2/zxY
>>397
FWには外に開いて中盤にスペースを作れと指示してますよ。
黄金のナントカが活躍するための捨石に過ぎません。
4172006年まで名無しさん:04/02/23 22:24 ID:un69NHx2
>>415

これ見たら高橋泣くだろうな。
お願いだから俺のファンは辞めてって。
高橋
「俺は全てNO1ではないので。
 あのでかい松井さんにはホームラン、打点、打率すべて及びませんでした。
 そして俺より全然でかくて、体重が重くい松井さんに、100メートル走も勝てませんでした。」

知名度も番長、清さんには到底勝てません。
まだまだ半人前なので、がんばらさせて頂きます。
4182006年まで名無しさん:04/02/23 23:25 ID:dAStydS2
乙武良いこといってるわ
4192006年まで名無しさん:04/02/24 00:19 ID:Orw1GRwE
age
420401:04/02/24 00:22 ID:yCCkYoGU
>>407
オマーン戦で変だなと思ったことは
誰かがボールを持って相手が競りに行っても誰も味方は助けに行かなかったことです
中田なんかは常にマークがついていたしボールを持つと二人がかりで潰しに行くこともあった
そうした時に誰かがフォローに行けばより攻撃が楽になったはず
ジーコは個人の技量に期待しすぎてチームプレーをおざなりにしてるように見えました
403さんが挙げたように慢心もあったのでしょう

山本ジャパンの評価はオレの中でも上がっていますが
やっぱり最終的な評価はアジア最終予選が終わってからでもいいと思う
もちろん今以上に周囲の評価が良くなることに期待してます
4212006年まで名無しさん:04/02/24 13:02 ID:tVo4gbZ2
>418
どこ?
なんて言ってんの?
4222006年まで名無しさん:04/02/24 15:01 ID:/kmJ7hBU
4232006年まで名無しさん:04/02/24 16:49 ID:3JlXuUos
つかこのスレにZ武がいるんじゃねえか
4242006年まで名無しさん:04/02/24 18:19 ID:uVV5ktgs
怪しいなw
4252006年まで名無しさん:04/02/25 00:03 ID:V9hLNfVg
山本は、コーチの期間が長かったから監督やる時も見方が違うんじゃないかとオモタ
コーチの目も監督の目も持ってるから、選手の生かし方とかわかってるんじゃないかなと。

U-23はまだまだ発展途中のチームで、今の時点でここまで強くなってる。
就任したての頃の、U-22の時の試合は、パワーばかりが炸裂して、戦術なんてあったもんじゃなかった。
それをまだまだ荒削りだけど、ここまでにしたのは、山本の手腕だと思うよ。
これがA代表だったら、と思うのは仕方ないと思う。
4262006年まで名無しさん:04/02/26 00:12 ID:Qa.FT32E
まあ、あわてずともこれから山本株はグーンと上昇すると思われる。
各年代の代表チームで海外との対戦多かったから、コンディションチェックをはじめ海外チームの戦い方も詳しいしな。
ともあれ、アジア最終予選が楽しみ♪
すでにアテネが楽しみでもある。
4272006年まで名無しさん:04/02/26 05:55 ID:IpjIm6mY
Zはわかってるね〜
428  :04/02/26 06:10 ID:BQhNydAw
ホームページの保存庫のサイトに
そのホームページがあった

「西村博之」という人間がいるのを知っていますか。
両親は創価学会です。母親は在日朝鮮人です。
http://web.archive.org/web/20021013080546/http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/scoop/index.htm

これ凄いね

悪いですけど誰かスレ立ててくれませんか
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
4302006年まで名無しさん:04/02/26 06:24 ID:OjIc1sqw
トルシエジャパン、W杯で8強? 千葉大入試で出題ミス(23:45)
http://www.asahi.com/national/update/0225/053.html
千葉大「ジーコジャパン論ぜよ」で出題ミス、全員満点 (01:29)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040225i515.htm
4312006年まで名無しさん:04/02/26 06:49 ID:MkdjFNlM
Z武も自国開催ベスト16で舞い上がってるんだな
4322006年まで名無しさん:04/02/26 07:46 ID:Ci316WRk
乙武のコラム、あまりにも、この板で指摘されている
ジコの問題点が上手くまとめられているとオモタ

あやしいw

昨夜のNSで昨年の山本のインタブー流れていた
昨年段階でチームの弱点として、CB、CFをあげていた
そしてそのCBに釣り男、CFに平山を得て
U-23が劇的に変わった

何処に問題があるのかを認識出来て、そこに相応の戦力を得れば
チームを劇的に改善出来ると言うことは、優秀な監督と認めても良いと思う
4332006年まで名無しさん:04/02/26 08:10 ID:e.sw2hMc
山本にはトゥリオと平山という救世主(まあまだわからん部分もあるが)
が現れたわけだが
ジーコは大久保がDQN過ぎて救世主どころか
チームの熟成を遅らせてしまった。
久保が救世主に・・・なれる能力はあるんだけどすぐ腰が痛くなるからな…
4342006年まで名無しさん:04/02/26 08:55 ID:SfJr9q1A
がんばれジーコ
4352006年まで名無しさん:04/02/26 10:33 ID:Ci316WRk
頑張らなくて良いんだよ、頑張らなくて

決断すれば、楽になる、
さぁ今が決断の時だ

今決断すれば、過去の名誉も汚されない
今しかないぞ
436  :04/02/26 11:47 ID:y3kAe3g6
冷静に見たら、山本の経歴は半端なく凄い。
これだけ各代表に関わっている人はいない。
また、それだけ多くの選手を見てきている証拠でもある。
クラブチーム作りと代表チーム作りは違うし、そのノウハウは
心得ていると思う。やはり、この状況では山本がベストの選択。
例え、今、ベンゲルが来たとしても、すぐに効果が上がるか
というと、少しギャンブル性が強い。
川渕が、オリンピック代表には金をかけていると言っていたが、それだけの
効果はあげているはず。
まあ、金のことを言うのなら、ジーコへの異常な給料はどういうことだと
問いたい。
4372006年まで名無しさん:04/02/26 11:56 ID:bR3oyrgo
ジーコは政治的に利用という方針で

間     違     い     な     い     で     す     よ    ね?
4382006年まで名無しさん:04/02/26 11:58 ID:KxO1JHNE
あのね、山本の方が戦術理解は低いし
上でいわれるよう、自身もたりないと指摘していた大型FWとCBがたなぼた的にあらわれたの

ジーコへの不満はわかるけど、山本は谷間の世代をつくった張本人、
アジア杯のざるなディフェンスを忘れたか?
4392006年まで名無しさん:04/02/26 12:01 ID:Ci316WRk
>>438
アジア杯×
アジア大会○

違い分かるね
4402006年まで名無しさん:04/02/26 12:06 ID:VEStJNl2
アジア大会ざるだったか?

アジア大会の日本サッカー史上最高の成績だたーよ
4412006年まで名無しさん:04/02/26 12:06 ID:KxO1JHNE
すいません
4422006年まで名無しさん:04/02/26 12:18 ID:OLOKNEi.
>>438
谷間の世代をつくった張本人って・・・・
あんた、もっと調べてからモノ言えよ。
いつ「谷間の世代」といわれるようになったか知ってる?
その時、山本は何をしていたかを知ってる?
アジア杯じゃねーだろ。アジア大会のこと言ってるんだろ?
まったく、無知はこわいわ。
443 :04/02/26 12:47 ID:3U.c7pu2
っていうかオリンピックの度に「A代表より強い」って言う
連中が沸いてくるが、どうにかならんか。
4442006年まで名無しさん:04/02/26 12:52 ID:4xhT5KVM
>443
しかもまだ予選突破もしてねーのにw
でも日本人のサッカーファンってマジでそういうやつがいるから萎える
U23よりユースのほうが強い、いや国見のほうが強いとかさ

4452006年まで名無しさん:04/02/26 12:55 ID:tokoT8cQ
ま、2部が1部を倒すことがあるんだし、
10人の高校生が11人のJのチームとPKまで持ち込むことあるのはどーなんだろな。

今のAは一発勝負で、オリンピック世代に勝つのは難しい。

U-23のが弱いっていうやつは根拠を言えだな。
4462006年まで名無しさん:04/02/26 12:56 ID:IkShTGhY
>>444
同意見だが、実際マリノスが市船と引き分けPK勝負になったりするのだから困るw
447  :04/02/26 13:00 ID:y3kAe3g6
>438
まあ、つりだと思うが、もし、ジーコがU-23の監督だったら、どうなっていたと
思う? あのメンバーで監督がジーコ。考えただけでゾッとする。
448  :04/02/26 13:03 ID:y3kAe3g6
>445
別に一発勝負じゃなくてもいいよ。
あんなチンタラサッカーに負けるほうが難しい。
449 :04/02/26 13:04 ID:3U.c7pu2
>>445
どっちが勝つにしろ明確な根拠なんて言えないだろ。
それとも「今のAは一発勝負で、オリンピック世代に勝つのは難しい。」
っていう根拠を客観的に皆が納得する形でいえるのか?
450 :04/02/26 13:06 ID:3U.c7pu2
山本がフル代表を選出したとしたらU-23のメンツになるのか?
4512006年まで名無しさん:04/02/26 13:09 ID:4xhT5KVM
>445
つーかおまえがそういう根拠いえや

U23で海外でプレーしてるやついるのか?
Jでベスト11クラス何人いる?
茸よりFKうまいやついるのか?
楢崎と林を比較すること自体失礼じゃないのか?

一度グランドで生観戦してこいや
ボディコンタクトや玉際の激しさの違いがよくわかるぞ
頭冷やせってーの

4522006年まで名無しさん:04/02/26 13:12 ID:VEStJNl2
サッカーは試合になるよ

U23もみんなJでレギュラーだし
普通にいい試合になる。

勝ち負けはその時によってどうなるかわからない。
453 :04/02/26 13:13 ID:3U.c7pu2
前回のオリンピック予選でハットトリック連発してA代表に昇格した
吉原はA代表で何点とった?オリンピック予選レベルでは茸を止められる
DFはほとんどいなかったぞ。
4542006年まで名無しさん:04/02/26 13:18 ID:4xhT5KVM
勝ち負けはそりゃわからんがそれいっちゃ議論にならないわw
普通に考えてU23がA代表以上ってのが妄想過剰だといいたいわけ
期待してるのはみんな同じ
でも所詮U23という視点も必要なんだよ


4552006年まで名無しさん:04/02/26 13:25 ID:VEStJNl2
坪井は大久保にアホみたいに抜かれまくってるからな

そこまでA代表が強いわけでもない
4562006年まで名無しさん:04/02/26 14:14 ID:4xhT5KVM
>455
じゃ、茂庭は?釣男は?那須は?徳永は?啓太は?
久保、高原、中田、稲本、鈴木、小野、小笠原相手にどうよ?
4572006年まで名無しさん:04/02/26 14:20 ID:KxO1JHNE
あのねーサッカーってのは実力差がはっきりでないからこそおもしろいスポーツなの
実際日本とフランスがいまどれくらい差があるとおもう?
でも10回やれば一回は日本が勝つだろうし、5−0で負けることもあるでしょう
4582006年まで名無しさん:04/02/26 14:31 ID:4xhT5KVM
>457
あのね、そんなことは百も承知なの
U23>A代表っていう能天気さにあきれてるだけなの
その辺をつっついてるだけなの
そのこといったら議論にならないっていってるだけなの
4592006年まで名無しさん:04/02/26 15:48 ID:KxO1JHNE
>>458
俺もU23>A代表っていう能天気さにあきれてる意味でかきこしたんだけど..
だからたまにはU23が勝つこともあるかもしれないが、フル代表の方がつよいでしょう
4602006年まで名無しさん:04/02/26 16:00 ID:U3srcfeQ
俺も同意 A代表>U23は10回やれば平均スコア4-1ぐらいの差があると思われ・・・
山本も谷間の世代の面子からスタートだっただけで、今はいい面子そろえてるから強くなってるのはあたりまえかと
山本の競争心の煽り方はすばらしい!是非オリンピック終わったらジーコのコーチとして入閣希望
4612006年まで名無しさん:04/02/26 16:05 ID:X2RUZpbc
世代が変わったわけじゃないだろ
462 :04/02/26 16:09 ID:/ZlI/cu.
実質U23のオマーンごときにあれだけ手こずってる
のにA代表の方が強いだって(w
じゃあオリンピック予選日本は敗退確実だな。
463 :04/02/26 16:12 ID:/ZlI/cu.
>>456
個人技が上でも組織が圧倒的に劣る。
オマーンより遙かにU23の方がプレスが早いよ。
後方であたふたとボールを回して何度も取られる
場面が容易に想像できる。
足下パスばかりでは個人技も糞もないだろう?
4642006年まで名無しさん:04/02/26 16:19 ID:U3srcfeQ
>461 いやいや変わってるって!DFに外人・MFにU20・FWに高校生!初期の面子で今、代表に残ってる人より新しく入った人のが多い!

>462 一回手こずっただけでひどいたたかれようだね。多分10回A代表はおまーんと試合しても負けないと思うよ!悪くて引き分け
    オリンピック予選は4勝1敗1引き分けでなんとか突破が妥当だと思いますが。
465 :04/02/26 16:19 ID:3U.c7pu2
>>462
出た。「実質」
466 :04/02/26 16:25 ID:3U.c7pu2
オマーンと10回やったら
5回は快勝、3回は辛勝、引き分け2回ぐらい。
467 :04/02/26 16:29 ID:/ZlI/cu.
>>464
一回手こずっただけじゃないだろ。
香港にも辛勝その後のイラク・マレーシア戦も
グダグダ。
まったく脳天気だな
4682006年まで名無しさん:04/02/26 16:30 ID:Ci316WRk
U-23の方が強いって話はシドニーの時もあった
そして此処の人達も早くA代表入れ替えろって話しが出ていた記憶がある

まぁ歴史は繰り返すって事だなw
469 :04/02/26 16:30 ID:/ZlI/cu.
>>466
快勝するイメージがまるで湧かないんだけど。
日本でやって6回辛勝4回引き分けくらいだろう。
次回のアウエーはマジヤバイ。
4702006年まで名無しさん:04/02/26 16:30 ID:Ci316WRk
>>469
>次回のアウエーはマジヤバイ

禿同
4712006年まで名無しさん:04/02/26 16:32 ID:/ZlI/cu.
>>468
あの頃は個人の技術が若手の方が上だった。
今は違う。個人能力的にはその高い技術を持った
世代が全盛期になりAの方が上だろう
しかし組織は圧倒的にU23の方が上
472 :04/02/26 16:34 ID:3U.c7pu2
>>469
U23だったら楽勝ってか?
4732006年まで名無しさん:04/02/26 16:35 ID:SP1ZXTWY
オマーンが前に出てくるなら楽勝だよ。
4742006年まで名無しさん:04/02/26 16:35 ID:/ZlI/cu.
>>472
日本でやればかなり高い確率で楽勝してるんじゃない?
逆にA代表がロシアとやれば大敗していたと思う。
475 :04/02/26 16:38 ID:3U.c7pu2
>>474
完全に「U23は強くてA代表は弱い」ってイメージの上での仮定だな。
4762006年まで名無しさん:04/02/26 16:59 ID:/ZlI/cu.
>>475
その通りですが何か?
A代表ならロシアに勝てたとでも?

また高い位置でプレスをかけるU23の戦術は凄く有効だからね。
中東で行われたアジア杯で優勝したくらいだ。
しかも疲労の少ないGLではサウジを4−1で破る快勝。
少なくとも格下が引いて守った場合そのゴールをこじ開ける
のはU23の戦術は適していることは立証されている。

しかしどう考えたらA代表が強いイメージを持てるのでしょうか?
4772006年まで名無しさん:04/02/26 17:01 ID:Ci316WRk
>>471
そう、wユース準優勝組、黄金の世代
日韓W杯ベスト16

輝かしい代表になるはずが・・・・
何故だ、誰のせいだ?
谷間の世代と言われ続けた今のU-23に
負けるかもしれないとまで言われているのは

選手が不憫でならない
478 :04/02/26 17:01 ID:3U.c7pu2
A代表、「実質」U23のオマーンに辛勝→U23なら楽勝
U23、ロシアA代表と引き分け→A代表なら大敗

この思考回路が理解できん。ちなみに来日したロシアA代表のメンバーと
ユーロ予選のメンバーを比べてみよう。
479 :04/02/26 17:05 ID:3U.c7pu2
>>476
イメージだけで語るなら対戦相手が弱いほうが有利だな。
4802006年まで名無しさん:04/02/26 17:26 ID:Ci316WRk
>>478
コンディション不足だと、あの韓国のサッカー史上最強と言われた
韓国U-23も完敗するのだ。

A代表が幾ら技術的に、能力的に優れていても
コンディション不足を露呈したオマーン戦の調子じゃ
U-23に負けるといわれても仕方ないね。

オマーンにU-23楽勝は想像に難くない

この前の予選の試合、確かにオマーンは日本を研究して
良く闘ったと思うが、A代表が本調子なら楽勝の相手
U-23でも余裕で勝てると思うよ
4812006年まで名無しさん:04/02/26 17:26 ID:X2RUZpbc
>>473
胴衣
482  :04/02/26 17:29 ID:B5gGOkus
メンツだけ見るとA代表のほうが強いっていうのはわかってるんだよ。
しかし、どうしようもできない差ではない。
それとU-23という先入観が強すぎ。
もしU-23日本代表が、他の国の代表だとする。
それで、アジア予選で同じグループであたったとする。
俺は、A代表が負けると思うよ。
あんな眠たいこと言ってる監督で勝てると思うか?
4832006年まで名無しさん:04/02/26 17:32 ID:X2RUZpbc
>俺は、A代表が負けると思うよ。

これが余計
4842006年まで名無しさん:04/02/26 17:43 ID:NzNSuIvM
5-0でA代表の勝ちだろうな。
4852006年まで名無しさん:04/02/26 17:47 ID:NzNSuIvM
今のDFラインになってからA代表が負けた相手

フランス、コロンビア、セネガル

全部1点差だけどね。
山本JAPANはこれらのチームくらいの実力があるということか。
4862006年まで名無しさん:04/02/26 17:54 ID:Ci316WRk
>>485
そう言われると、確かにDF面は安定しているね
にもかかわらず、ボロクソに言われるのは何故?
4872006年まで名無しさん:04/02/26 17:55 ID:X2RUZpbc
得点パターンが無い
4882006年まで名無しさん:04/02/26 17:55 ID:KxO1JHNE
中村がぶっ壊してる
4892006年まで名無しさん:04/02/26 17:56 ID:Ci316WRk
FWの決定力不足は日本の仕様
得点パターン(相手に読まれないため)を作らないのがジーコの仕様

八方塞がり?
4902006年まで名無しさん:04/02/26 17:57 ID:NzNSuIvM
>>486
頭の悪いアンチジーコが多いんじゃねぇの?
ネットにはトルシエ信者も多いしね。
そのスタイルを受け継いでる山本JAPANをやたら持ち上げたいとか。

これまでの結果等、現実見れば今のA代表は負けにくいチーム。
勝ちもあまり計算できないが。
4912006年まで名無しさん:04/02/26 17:58 ID:NzNSuIvM
ジーコの目指すところは流動性ある攻撃なんだから
得点パターンがあっても困るんだけどね。
4922006年まで名無しさん:04/02/26 18:01 ID:X2RUZpbc
>>490
勝ちを計算できないチームを批判することを頭悪いと言うわけですか?
4932006年まで名無しさん:04/02/26 18:05 ID:U3srcfeQ
>>467  香港に辛勝?スコアが1-0なだけで辛勝って見ていてもしかしたら負けると本気で思ったの?だとしたらすごいよ!尊敬します。

    シンガポールとイラクにグダグダ?確かにしょっぱい試合だったけど調整の過程の試合だからね。中心メンバーなしのグダグダA代表でも4-0・2-0って事は充分だと思ったけどね。
    今の日本はグダグダでも勝ってしまうぐらい強くなったんだよ!昔みたいにそこそこ調子よかったけど相手にラッキーゴールがあって中東に1-1みたいなのがなくなってるの!
    今のA代表はアジアじゃ、韓国・イラン以外には絶対負けないって!悪くて引き分け。どんなコンディションでもね!
    おまーんに次のアウェイで負けると本気で思うの?点取られるわけないじゃん!次おまーんは攻めてくるんだよ、10人で守ってる場合じゃないからね!

4942006年まで名無しさん:04/02/26 18:04 ID:pKPqHEIk
あのズタボロ状態のA代表を支持するのはホントにどうかと思うw
ディフェンスが安定してるわけじゃなくて楢崎が素晴らしいだけ。
いつ点を取られてもおかしくない。
4952006年まで名無しさん:04/02/26 18:06 ID:WbNOqFXU
U23がここ数試合いい試合しただけでU23マンセーの馬鹿がたくさんいますなあ。
評価されるのはこれからでしょ。

サッカー知らんアホな素人ばかりやね。
4962006年まで名無しさん:04/02/26 18:07 ID:pKPqHEIk
>>495
チーム作りの過程を見て言ってんだよ。
恥ずかしいこというなよ。
4972006年まで名無しさん:04/02/26 18:07 ID:Ci316WRk
>>493
えらい自信たっぷりですね。
うらやましい

ちなみに、先日のオマーンは引きこもってた?
漏れには引きこもってたようには見えなかった。

得点されそうとも思わなかったが
4982006年まで名無しさん:04/02/26 18:11 ID:U3srcfeQ
>>494
あのズタボロ状態であのDFの面子で楢崎がすばらしいだけで、アジアじゃ点を取られないことを評価しないとね。
499  :04/02/26 18:11 ID:B5gGOkus
A代表が強いと言ってる奴の総意は監督はジーコじゃなくてもいいってことだな。



5002006年まで名無しさん:04/02/26 18:15 ID:pKPqHEIk
>>498
だから川渕やジーコはW杯でベスト8目指すんだろ。
アジアが世界で通用するレベルならそれでもいいけどな。
ジーコ擁護を見てると目の前の試合ばかりですでにジーコが就任した理由さえも忘れてるよ。
5012006年まで名無しさん:04/02/26 18:15 ID:U3srcfeQ
>>497 相手のOHとFWが全員鱸さんみたいに思えましたが・・・最終ラインばかりで守ってるわけではなかった風には見えたけどね。どっちにしても点取る気がなかったように思われ・・・
5022006年まで名無しさん:04/02/26 18:23 ID:Ci316WRk
>>501
点を取る気が無かったわけではないだろうが
オマーンの戦力では、難しかったとは思うが

それこそ何が起こるか分からないのがサッカー
アウェーで日本がオマーン相手に引きこもる?
攻めると、何かの拍子にオマーンにラッキーゴールを許すかも

漏れはそんなに自信ないです。
灼熱のオマーン戦アウェーは
5032006年まで名無しさん:04/02/26 18:25 ID:U3srcfeQ
>>500
世界に通用するレベルになるために、3-5-2捨てて4-4-2にしてると思うんだけど・・・
3-5-2のが今のA代表じゃ機能するのはジーコもしってるでしょう、たぶん・・・けど、3-5-2の日本の限界が2002年のホームでベスト16だったわけでそれ以上を目指すから4-4-2のグダグダになってるんじゃないかな?
ちなみに、ジーコ擁護じゃないです。だからって誰を監督にするほうがいいってのはないです。個人的には流れでオリンピック後に山本監督がA代表のコーチになってくれるのが希望
5042006年まで名無しさん:04/02/26 18:30 ID:Ci316WRk
>>503
山本さんがコーチになったからと言って
選手選考、選手起用に何処まで意見を具申できるのだろうか
トル時代は、トルのフォローに明け暮れていたとかw
5052006年まで名無しさん:04/02/26 18:30 ID:U3srcfeQ
>>502
そうなんだよね〜、だから最悪0-1で負け(この前よりもグダグダになってしまって)
この前ぐらいの悪さで1-1、前より調子がよければ1-0,2-0で勝つと思う。
5062006年まで名無しさん:04/02/26 18:32 ID:U3srcfeQ
フォローだけでも充分かと・・・万が一意見してくれるなら両SBを取替え希望!
5072006年まで名無しさん:04/02/26 18:34 ID:9CJHjAi.
>>503
442とか352とかの問題でなく単純にタクティクスとストラトジーが
存在しないと言うのが問題ではないでしょうか
5082006年まで名無しさん:04/02/26 18:37 ID:X2RUZpbc
だいたい352で強いとこなんかたくさんあるだろ
5092006年まで名無しさん:04/02/26 18:41 ID:Ci316WRk
>>506
フォローって、トルが選手を糞味噌にけなして
選手が腹立てて、代表おりるとか文句言っているのをなだめる仕事ですよw



5102006年まで名無しさん:04/02/26 18:43 ID:Ci316WRk
自分で書いた後気づいた

今の代表はあまりにも仲良しチームになりすぎていないのかな?
先発組ほぼ固定、ジーコは好々爺のように選手甘やかしている。
中田もヒデメールで緊張感かけていると言ってたなぁ
5112006年まで名無しさん:04/02/26 18:47 ID:8iqqYqAM
だから山本が3・5・2でプレス効かせて五輪でよい成績あげてきたらジーコも無視できん。
というより山本の意見けっこう聞くと思うが。
512  :04/02/26 18:49 ID:B5gGOkus
>511
余計、無視すると思うがな。
5132006年まで名無しさん:04/02/26 18:50 ID:y8BFYvl2
>>508
どこですか?
5142006年まで名無しさん:04/02/26 18:50 ID:Ci316WRk
>>511
それじゃぁ、ジーコに大金払うのは理由は?
5152006年まで名無しさん:04/02/26 18:54 ID:X2RUZpbc
>>513
ローマ、2002W杯のブラジル、インテルも352の時あるし
5162006年まで名無しさん:04/02/26 18:55 ID:U3srcfeQ
>>507
だって監督経験ないからしょうがないじゃん!そこまで要求したらダメだよジーコもっと禿げるよ!あくまで方向性をジーコには期待で山本さんに内容をおまかせで・・・日本語わからないからジーコも口出しされてるのわからないしね。


>>509
ジーコさんでもこのままだと藤田・小笠原あたりが文句たれそうなんで・・・その辺りを上手にしてほしい。

517  :04/02/26 18:55 ID:B5gGOkus
>514
まあ、いわゆる窓際族に払うのと一緒だ。
ジーコが労働基準監督署に訴えるのが怖いんだろ。
5182006年まで名無しさん:04/02/26 19:02 ID:vt1pT/Wc
なんで今日になっていきなり活性化したんだろ?
春休みに入ったのかな
5192006年まで名無しさん:04/02/26 19:40 ID:IQixXkWw
>>498
アジア相手だけじゃないんだよね。
今のDFラインになってから2点取られたのはフランスにだけ。
けっこう強いとこともやってるのにな。

こういう現実が見えないで
DFラインボロボロなんて妄言してるアンチジーコには参るよ。
15試合近く低失点が続いてるのに楢崎神or偶然で片付けてしまう愚かさにね。
5202006年まで名無しさん:04/02/26 19:44 ID:jXRkDbmE
ドイツは352で安定した成績を残しているわけだが・・・
5212006年まで名無しさん:04/02/26 19:47 ID:calt.8M6
わーわーが好きなんだろ
2点いれて2点取られるみたいな。

その好き嫌いだけの問題で、実際はジーコの問題じゃないんだろ。

俺はそんなおこちゃまわーわーサッカーから早く卒業したくてしょうがない。
5222006年まで名無しさん:04/02/26 19:48 ID:6G.WKFeY
>>515
たったそれだけですか?
ブラジルは現在4バック、インテルに至っては3-4-3ですが?
5232006年まで名無しさん:04/02/26 19:52 ID:U3srcfeQ
>>520 ドイツと日本を一緒にしてはいけません。
クローゼ>>>>>>>平山  バラック>中田  ダイスラー>>茸  カーン>>>>楢崎
少し違う気もするけど・・・
安定した成績ではありますが、過去と比べると露骨にへぼいです。
5242006年まで名無しさん:04/02/26 19:55 ID:tokoT8cQ
>>451

でたよ。海外オタクが。ジーコみたい。ぷぷぷぷ。
俊介よりFKだと? またしょーもないな。
生観戦?俊介生観戦しましたが何か?
ていうより、俺、海外でサッカーしてたんで。
個々を比較するのはやはりジーコ病だな。

俊介より、ゴールへの執着心で劣るプレイヤーは一人もいませんが何か?

こないだのオマーン戦の俊介のクソションベンプレイで分かったが、
今のままじゃあいつはいんねーよ。
5252006年まで名無しさん:04/02/26 19:59 ID:YiakRgW.
>524
馬鹿発見!

5262006年まで名無しさん:04/02/26 20:01 ID:jXRkDbmE
>523
>ドイツと日本を一緒にしてはいけません。
そうですね。

>安定した成績ではありますが、過去と比べると露骨にへぼいです。
そうかな。自分的には、あのわけのわからん強さ(というか、地味さ)がドイツっぽいと感じるのですが・・・。
まあ、そんな所が好きなんだけどね。

あ、ルンメニゲがいた時代だけは別ね

5272006年まで名無しさん:04/02/26 20:02 ID:WObnab4g
>>524
何の説得力もねえなあ
528 :04/02/26 20:31 ID:7JhsPxgU
でもアトランタやシドニーのときは物理的に
ベストメンバー同士のU-23対A代表なんて無理だったけど、
今回ならできないことはないな。

もっとも、もしA代表が負けたときのジーコの立場を
考えると練習試合でも実現はしないだろうが。
5292006年まで名無しさん:04/02/26 20:31 ID:U3srcfeQ
>>526
ドイツはおいらも好きです。
>自分的には、あのわけのわからん強さ(というか、地味さ)がドイツっぽいと感じるのですが・・・。
その辺も含めて怖さがなくなってる気が・・・
ダークホース的なドイツが2006年でどうなるのか期待してます。その意味でも日本-ドイツ戦楽しみです。
スレ違いですいません。
5302006年まで名無しさん:04/02/26 20:46 ID:TsLaxvJs
>529
>その辺も含めて怖さがなくなってる気が・・・
なるほど、怖さですか。そうかもしれませんな。

>ダークホース的なドイツが2006年でどうなるのか期待してます。
また、ダークホースでしょうね。というか、いつまでもダークホースでいてほしいものです。

スレ違いゴメンナサイ。終わりにします。
5312006年まで名無しさん:04/02/26 20:53 ID:uG4y878M
>>451
> 茸よりFKうまいやついるのか?

たしかに茸のFKは素晴らしいが
選手としての総合評価になると…
5322006年まで名無しさん:04/02/26 21:07 ID:ZQz7tp9g
>>531
野球みたくワンポイントリリーフあればFKで使えるがなw
5332006年まで名無しさん:04/02/26 21:25 ID:7Q68XOP6
WC本戦で8強目指すなんて本気で言ってんのか?
地元ドイツにブラジル、フランス、スペインなどのシード国に加えて
ポルトガル、チェコ、ナイジェリアあたりの国と同組に入ったら
決勝T進出さえほぼ不可能だろ。
運もあるだろうが、少なくとも今の状態じゃあなー。
5342006年まで名無しさん:04/02/26 21:36 ID:dbsdackQ
>>532

そうだ! それだよ! FK代打制度を導入すればいいんだよ!
5352006年まで名無しさん:04/02/26 21:56 ID:un69NHx2
>>524 の代弁者。

俺もおなじくU-23には俊介より、ゴールへの執着心で劣るプレイヤーは一人もいないと言い切れる。

あのオマーン戦は、マジトルシエ呼んで落として貰いたかったね。
ゴール前では、ボケッとしてるだけ。
久保のシュートにも一歩も動かず。 キーパーが弾いたらどーすんだ?
あのタイミングはゴールか弾くかだろ。

なのに、Pエリア外で、一歩も動かずボケーッと。

PK外して、仲間のフォローにも、肘ではじき返す。 なんであんなのがいんの?
5362006年まで名無しさん:04/02/26 22:08 ID:U3srcfeQ
>>535 小野が怪我だったからね。小笠原と藤田はなんか合わないみたいだし。
その他の選手じゃマンマークつかれた時点で敵にパスしそうだから・・・ホントは中村out→三浦アツinでサントスとポジチェンがよかったかもしれないけどね。
5372006年まで名無しさん:04/02/26 22:25 ID:6BLkGDXU
>>415
加奈ー利おそれすだが・・・・

長島監督ください。
ジーコ監督あげますから。
5382006年まで名無しさん:04/02/27 01:24 ID:/ZlI/cu.
しかし今のA代表を評価できる奴の気が知れないな
脳内お花畑としか言いようがない。
オマーンU23相手に日本が点を取れそうな場面はほとんど皆無
高原のインチキPKと超偶然に久保の足下に転がった場面のみ。
点を取られるような気配は無かったが守備が良い訳ではなく
相手が下手すぎただけエースFWが2人とも欠場したのが
幸運だった。
とはいえ次はアウエー。十分一次予選敗退の可能性すら
有るような状況になってきたというのに・・・。
とても日本代表のファンとは思えない。
539 :04/02/27 01:26 ID:/ZlI/cu.
878 名前:   [sage] 投稿日: 04/02/26 22:59 ID:7b0gtA/D

「これがあの強い日本なのかと目を疑った」 byマチャラ
「韓国より弱い」
「組織的プレーが皆無だった」
「きっちりとした戦術が無いのはジーコ監督の責任」
「これがあの強い日本なのかと目を疑った」
「初めはあきらめてたがこれは勝ち点を是が非でもとらないとと思った」
ボロクソ言われてる


マチャラ監督&アシスタント勢にぼろくそに言われてたね。

彼もがっかりしたところがあるんだろ。それと、日本代表監督を狙っている
らしいし。自分ならもっと強い日本代表をつくれると以前から豪語していた
し。

5402006年まで名無しさん:04/02/27 02:07 ID:NVyqU7ng

      _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //   <トルシエ派 死ね
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
5412006年まで名無しさん:04/02/27 02:32 ID:9kssPDMM
>>540
カコイイw
5422006年まで名無しさん:04/02/27 03:56 ID:UkOWDdWQ
>>539
「韓国より弱い」を見て
「ロッテより弱い」と思い出した。
韓国舐められてるなぁ。
543 :04/02/27 10:27 ID:3U.c7pu2
>>538
A代表を評価してるって言うより、U23の方が強いっていってる
お花畑がウザイだけだ。
544  :04/02/27 10:49 ID:GiKeRmpM
>543
正確に言ってくれよ。
あくまでもジーコが監督してる時だけ限定。

わかりやすく言うと
ジーコA代表 > ジーコU-23代表 だが

監督が違うとU-23 にやられちゃうんだよ。


5452006年まで名無しさん:04/02/27 10:57 ID:NVyqU7ng

         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                                        
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、   
 ./  ヽ> l    /   i     \
546 :04/02/27 11:06 ID:xCrdZgWo
バーレーンの監督交代なんだってね
今頃?作戦か?
5472006年まで名無しさん:04/02/27 11:20 ID:lV1bNIig

★ジーコに聞く★

 −−ブラジルでは

 「とにかく寝て、(リオの)カーニバル、寝て、カーニバル」

 −−シンガポール戦に向けては

 「新しいことはしない。相手をしっかり研究したい」

     www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004022704.html


こんなんでいいのか?
548 :04/02/27 11:42 ID:3U.c7pu2
>>544
優秀な監督なら国見でもフランスに勝てるのか?
5492006年まで名無しさん:04/02/27 11:46 ID:Ci316WRk
>>548
まぁ、わざと批判するための質問だと思うが
「君のフットサルチームが幼稚園のチームに負けるのか?」
って類の質問だから

もう少し気の利いたことを書けば?
5502006年まで名無しさん:04/02/27 11:50 ID:zgv6NjLM

A代表より五輪代表のがつえ〜と本気で思ってる人は素人。
551 :04/02/27 11:55 ID:3U.c7pu2
>>549
監督の優越だけでチームの優越は決まらんわけだろ?
俺も山本>ジーコだとは思っているが、それを理由に
山本U23>ジーコA代表にはならん訳だろ?
552 :04/02/27 11:55 ID:xCrdZgWo
強いかどうかで比べてないなー
今の内容だったら、U23の方が見ててワクワクするんだよね。
5532006年まで名無しさん:04/02/27 11:58 ID:Ci316WRk
>>551
御意
その通りだと思うよ。

5542006年まで名無しさん:04/02/27 12:13 ID:dzssCVQ.
ここまで読んで分かった事

やる気・競争心・試合の面白さ
U-23>>>>>(絶対に超えられない壁)>>>>>A

加入した選手がもたらしたチームへの好影響
平山・釣男・今野など>>>>>(絶対に超えられない壁)>>>>>サントス・海外組(むしろマイナスw)

ボールを持ったら前、ゴールに向かうという気持ち
釣男>>>>>(絶対に超えられない壁)>>>>>日本AのFW
555  :04/02/27 12:43 ID:GiKeRmpM
>551
勿論、選手の質も考慮して、ジーコA代表なら勝てるという結論。
まあ、平山、トゥーリオ、今野、入れただけと言ってるが、やっぱりチームにすぐに
フィットさせていることは指導者として評価されるべきじゃない?
もちろん選手本人の理解度が高いということがあってのことだと思うが。
少なくともこのチームに宮元はいないわけだから、選手間でコーチングだけでは
、うまく行かなかったと思う。
5562006年まで名無しさん:04/02/27 13:26 ID:zgv6NjLM
>勿論、選手の質も考慮して、ジーコA代表なら勝てるという結論。

トーシロの結論笑える。五輪代表は確かに良くなってる(釣男、平山、今野の加入)
松井、石川も韓国戦よかったけどA代表国内組にも勝てないよ。
557 :04/02/27 13:48 ID:3U.c7pu2
山本A代表>ジーコA代表>山本U23>ジーコU23
5582006年まで名無しさん:04/02/27 13:51 ID:NVyqU7ng


            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/    < 糞スレ立てんな、蛆虫。氏ね!
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'      \_______________
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
  
5592006年まで名無しさん:04/02/27 15:16 ID:/ZlI/cu.
>>543
お花畑はお前だろ。
オマーンU23のしかもエースFW抜きの相手にホームで
あんな試合しててU23より強いだなんてお花畑も良いところだ。
5602006年まで名無しさん:04/02/27 15:22 ID:X2RUZpbc
お花畑発見
5612006年まで名無しさん:04/02/27 15:22 ID:/ZlI/cu.
>>548
フランスは組織もこれ以上ないくらい整備されてるだろう
しかも高校生と比べるとはど素人はこれだから。(W
ちなみにフランスでもジーコが監督をやればWCに出場
出来なくなる可能性は飛躍的に高まるのは言うまでもない。
5622006年まで名無しさん:04/02/27 15:24 ID:zgv6NjLM
>>559=お花畑。
5632006年まで名無しさん:04/02/27 15:25 ID:Rspmcn5w
>>561
日本よりやばいだろうね
>ジーコ仏代表監督

アジア予選はヨーロッパの予選よりははるかに甘い
5642006年まで名無しさん:04/02/27 15:28 ID:X2RUZpbc
>>561
シセもロタンも使わないんだろうな
5652006年まで名無しさん:04/02/27 15:29 ID:zgv6NjLM
フランスがジーコを監督にする可能性は0%だけどね。
5662006年まで名無しさん:04/02/27 15:44 ID:U3srcfeQ
確かにU23のほうが完成度は高いけど、あくまで、オリンピックに完成を目指しているわけで・・・
ジーコも川渕も2006年のドイツに完成を目指しているのでは・・・流れとしては、一次予選・アジアカップ・欧州遠征でU23からの合流含めて成長させようとしてるはず!
最終予選には今のU23より完成度は高くなっているのは間違いないしね。だから今はグダグダA代表でも特に気にしません。
国内組みだけや、今の状態で一次予選突破できないなら、どのみち2006年は3連敗で帰ってくるしね。むしろ今、おまーんに5-0とかで勝てるチームだとこの先、進歩が見れなくて不安になるかも・・・
567 :04/02/27 15:46 ID:3U.c7pu2
>>559
オマーンU23のしかもエースFW抜きの相手にホームで
あんな試合=U23の方が強い

この発想がお花畑って言うんだよ。
5682006年まで名無しさん:04/02/27 15:46 ID:Rspmcn5w
>>566
楽天的でうらやましいとしか言いようが無い

オマーンに1−0辛勝のチームに伸びしろがあり
5−0だとなぜ伸び悩むと考えられるのか
脳の中を見てみたい
5692006年まで名無しさん:04/02/27 16:12 ID:/ZlI/cu.
>>567
ドアホ
どっちがお花畑だ?
U23にすら実力が劣ると言うことは一次予選突破すら
危ういと言うことだぜ。
ていうかお前チョンだろ?
5702006年まで名無しさん:04/02/27 16:14 ID:/ZlI/cu.
>>567
ちなみにオマーンU23が日本U23より上の成績を
残せると思っているのか?
5712006年まで名無しさん:04/02/27 16:14 ID:U3srcfeQ
>>568
おまーんに5-0で勝てる(韓国みたいなやらせなしで)時点でシステム・選手の能力が最大限に生かされてるという判断なの!
それ以上の伸びは技術・フィジカルの部分が成長しないと、無理!後、2年で高原がロナウド・平山がニステローイになれますか?一生無理だって!
おまーんに5-0で勝てる状態=日本代表の限界!!
5722006年まで名無しさん:04/02/27 16:17 ID:FeG9Aj8U
とりあえずジーコ解任してから議論再開しるw
5732006年まで名無しさん:04/02/27 16:20 ID:/ZlI/cu.
>>571
5742006年まで名無しさん:04/02/27 16:23 ID:X2RUZpbc
>>571
細部の戦術理解、連携向上に終わりは無い
5752006年まで名無しさん:04/02/27 16:23 ID:oMtdN2lo
A代表の面子+U23の戦術が、現状一番強い日本

ジーコイラネ
5762006年まで名無しさん:04/02/27 16:25 ID:X2RUZpbc
>>570
その手の成績の話は無駄だよ。お前だって2002W杯で日本がフランス、アルゼンチン、
ポルトガルより良い成績残せるなんて思ってなかっただろ?
5772006年まで名無しさん:04/02/27 16:27 ID:FeG9Aj8U
王者と言われた時代のJリーグ覇者ジュビロはトルシエジャパンより
強かったと思う。
その頃のジュビロならオマーンを5−0で粉砕できると思うよ。
5782006年まで名無しさん:04/02/27 16:31 ID:U3srcfeQ
>>574
それだけでさらに強くなれるんだったら、今の監督トルシエだって!
逆に悪くなることもあるんだし・・・結局ある程度まで行くと最後は個人の能力で点が入るんだって!

>>573
ちょっとオーバーに書きすぎましたね。。。すまぬ。
5792006年まで名無しさん:04/02/27 16:33 ID:X2RUZpbc
>おまーんに5-0で勝てる(韓国みたいなやらせなしで)時点でシステム・選手の能力が最大限に生かされてるという判断なの!


この状態の何が不満なの?
5802006年まで名無しさん:04/02/27 16:34 ID:U3srcfeQ
>>577
確かにできたかも・・・けど、今の韓国、イラン代表には負けるような気もしませんか?
581568:04/02/27 16:34 ID:Ci316WRk
>>571
サッカーのチームの成熟度が得点で評価出来ると思っている時点で
突っ込まれると言うか既に幾つか突っ込まれているねw

得点なんかはそれこそ勝負のあや
この前の試合がスコアだけで批判されていると思っているようなら
余り発言しない方が良いと思われ
582568:04/02/27 16:38 ID:Ci316WRk
>>578
うっ

いつの時代の人ですか?
タイムマシーンに乗ってきましたか?
5832006年まで名無しさん:04/02/27 16:40 ID:FeG9Aj8U
うーん 負けないと思うよ。。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/team/jubilo/2001/sche.htm
http://www.sponichi.co.jp/soccer/team/jubilo/2002/sche.html
ここに成績あるけど化け物だよ 
間違いなく日本最強チームだと思う。
5842006年まで名無しさん:04/02/27 16:42 ID:Ci316WRk
>>583
クラブチーム>>>>>代表ってのは欧州の代表でも良く言われるね

チームの熟成度が違うからね
代表=寄せ集めチーム
5852006年まで名無しさん:04/02/27 16:43 ID:FeG9Aj8U
>>580 監督が変わってからジュビロは弱くなっちゃったけどね・・・。
5862006年まで名無しさん:04/02/27 16:51 ID:/ZlI/cu.
>>576
当然オマーンと同組に入ったとしてだ。
5872006年まで名無しさん:04/02/27 16:52 ID:/ZlI/cu.
>>578
オーバーつうよりあまりにも馬鹿らしい(W
5882006年まで名無しさん:04/02/27 16:57 ID:9.vGxvQw
つまり、ジーコは2006W杯に戦術・システムを完成させ、
選手の潜在能力を限界まで引き出すために、今はわざと戦術やシステムを全く考えていないというわけか。


んなわけあるかw
5892006年まで名無しさん:04/02/27 17:02 ID:nfA/tRxI
実際に今までオリ×Aやったことないからなんとも言えないと思うけどね。
前もオリンピック終わったら主力なってったし。
オリの方が見てて楽しい。
5902006年まで名無しさん:04/02/27 17:02 ID:Ci316WRk
>>588
最後まで、戦術、システム無しが理想なんでは?
ジーコの場合
5912006年まで名無しさん:04/02/27 17:03 ID:/ZlI/cu.
しかし電波浴にはもってこいのスレだ(w
5922006年まで名無しさん:04/02/27 17:21 ID:U3srcfeQ
>>579
それ以上伸びそうにない日本は見たくない(個人的)って意味です。2006年直前なら不満はありません。
>>581
>得点なんかはそれこそ勝負のあや
それを含めて5-0と書いたつもりなんですが・・・
>この前の試合がスコアだけで批判されていると思っているようなら
そうは思ってませんが、おまーん戦でPK決まって、茸がドフリー決めてたら・・・内容には課題も3-0で快勝!!とされているような気もします。
>>583
日本最強なのは同意です。
>>585
そうだね。。あの時の高原は凄かった・・・今のほうが上手くなってる気はするんだが・・・
5932006年まで名無しさん:04/02/27 17:24 ID:/ZlI/cu.
>>592
⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)ウヒャヒャヒャ
5942006年まで名無しさん:04/02/27 17:26 ID:U3srcfeQ
>>588
ジーコはそんな事考えてないと思うけど(考えている事を望む)
川渕は思ってるかもね。山本コーチにするって前から言ってたと思うんだが・・・
そう思わないと今の現状が理解できん。。
5952006年まで名無しさん:04/02/27 17:33 ID:/ZlI/cu.
>>594
>ジーコはそんな事考えてないと思うけど(考えている事を望む)

⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)ウヒャヒャヒャ
596  :04/02/27 17:39 ID:eHppuFBg
>お前だって2002W杯で日本がフランス、アルゼンチン、
 ポルトガルより良い成績残せるなんて思ってなかっただろ?

割って入ってすまんが、俺は予想していた。
ついでにドイツとアメリカをかっていて、始まる前は、それこそお花畑扱い
された。
しかし、この前のオマーン戦ははずれた。引き分け予想だったんだけどね。
俺はU-23のほうが勝つと思う。A代表は自分たちと同等か、ちょい上クラスなら
そこそこやるが、相手が弱いと、もう全くプレスかけようとしなくてボロボロになる。
技術、体力よりメンタルの問題。それをジーコはコントロールできてない。
ワールドカップのポルトガルと良く似てるよ。
5972006年まで名無しさん:04/02/27 18:22 ID:hFXgci.c
ジーコになって明らかに攻撃のパターンが減ったな!
あれだけクリエイティブなサッカーだとか言ってるのに皮肉
にも逆行してる。
約束事作らないから、選手が一々考えてプレーする事になるが結局
これが遅攻の原因だと思う。
ディフェンスで失点がないのは、楢崎の存在が大きい。
実際ディフェンス陣はイラク戦でもオマーン戦でも崩されたし・・。
オマーンは主力のフォワードが欠場との事だけど、10月のアウェー戦
では出てくるんだろうね。こんなんで大丈夫だろうか?
結局、きめ事のないジーコジャパンって烏合の衆状態なんだよ。
川淵はホンットとんでもない事やらかしたな!って思う。
5982006年まで名無しさん:04/02/27 20:16 ID:vt1pT/Wc
106 2006年まで名無しさん 04/02/27 09:52 ID:hYwjn5rk
中田よりも技術ある選手なんて日本代表ならたくさんいるでしょ
いちいち名前あげるの面倒臭いほどw
中田が日本代表で一番上手いと思ってる>>105はニワカ
>>106
だから、誰?
110 106 04/02/27 11:25 ID:hYwjn5rk
俊輔、稲本、久保、小野
坪井
122 2006年まで名無しさん 04/02/27 15:28 ID:hYwjn5rk
中田擁護のやつはチョン
日本から出てけw
126 2006年まで名無しさん 04/02/27 15:50 ID:hYwjn5rk
朝鮮人が無理して日本語打たなくていーぞw
130 2006年まで名無しさん 04/02/27 16:02 ID:hYwjn5rk
マジレスだが、中田はヘタクソ自己厨。ついでにブサイクナルシスト
こんなやつリーダーにしてる時点で日本代表はおわりだね。
最後にもう一度言う。ヘタクソでてめーのミスの責任を
他人に押し付ける中田は代表には要らない。出てけ。
もうおれはここに来れるほどヒマではないので、
何かかれても見ないけどせいぜい頑張ってくれwww
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1077169076/  
5992006年まで名無しさん:04/02/27 20:15 ID:tESWF/mc
>>539
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i      日 本 代 表 監 督
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か ?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
6002006年まで名無しさん:04/02/27 20:21 ID:zJDVCgO.
>>597
9試合1失点で、全部GKのおかげってのは
明らかに無理がある
6012006年まで名無しさん:04/02/27 21:03 ID:hFXgci.c
しかし格下が多かった事も事実。
6022006年まで名無しさん:04/02/27 21:40 ID:9.vGxvQw
>>600
全部じゃないが、楢崎がいなかったらもう3失点はしてたな。
6032006年まで名無しさん:04/02/27 21:42 ID:lpM5v1yY
>しかし格下が多かった事も事実。
偉くなったもんだな日本サッカー!!!
6042006年まで名無しさん:04/02/27 22:10 ID:zJDVCgO.
>>601-602
苦しいねwww

6052006年まで名無しさん:04/02/27 22:27 ID:ppt5CNsI
何時の間に山本マンセーになったんだ
6062006年まで名無しさん:04/02/27 23:29 ID:3HZ6OWQM
>>605
ジーコがひどすぎるから
6072006年まで名無しさん:04/02/28 00:30 ID:ZLuU.EhQ
>>606
漏れも含めて
あまりにジーコが酷いから
山本の今までのことを忘れてマンセーしたくなる、と思う。

まあ、オマーン戦のA代表なら勝てるかもな。
6082006年まで名無しさん:04/02/28 01:44 ID:qqTkQwOM
>山本の今までのことを忘れてマンセーしたくなる、と思う。

うーん、そうなのか
 戦績はともあれ、U-23を強くしようと試行錯誤していたのが
 窺えたから、俺は好きだったんだけどな
 まぁ、ここまで化けるとは正直思っていなかったけれど
6092006年まで名無しさん:04/02/28 04:47 ID:pKPqHEIk
まあU-23の方が内容が面白いから期待してる。
A代表は現状だと見るべきところは結果だけだからな
6102006年まで名無しさん:04/02/28 07:27 ID:3HAMuRjo
一昨日は練習試合でスパルタクス・アラニヤ(ロシア)に
1−3(30分ハーフ)で負けたらしいね。
前半は平山が頭で押しこんで1−0
後半平山をはじめ9人を入れ替えたそうだが守備が崩壊したらしい。
相手チームのことがよく解らないけど、控え組には辛い試合だったようだね。
本番で怪我人が出るとちょっとヤバイかも。
611 :04/02/28 07:28 ID:IHhPlAbM
>>610
最初から結果なんてどうでもいい試合

怪我しないようにコンタクトプレーは避けろっていう指示で
パスで体動かしながら遊んでるだけの試合。
その中で痛んでるモニはアホちゃうかと思うけど。

お前の頭、サッカー感がヤバいよ。
6122006年まで名無しさん:04/02/28 07:28 ID:3HAMuRjo
>>611
試合見たの?
6132006年まで名無しさん:04/02/28 10:12 ID:l..vq/dA
>>610
まあこっちは疲労のピークだと言う話だし
向こうは1部のチームらしいし
後半に主力を投入してきたそうだからそんなものでしょう。
アピールを狙ってた控え組は残念だったろうね。

それより、ようやく時差が抜けて疲労がピークらしいんだけど
もう1〜2日早く行った方がよかったんじゃないかなぁ。
若いから大丈夫なんだろうか。
614 :04/02/28 10:21 ID:X3wk6kPs
こいつらは、山本さんが監督になっても、ジーコの方が良かったとか、
トルシエが良かったとか抜かすんだろうな。w
結局自分が代表監督にでもならないときが済まないんだ。
空想のなかで生きているオタクなんだよ所詮は。
無いものねだりの餓鬼ってこった。w
6152006年まで名無しさん:04/02/28 11:08 ID:4xhT5KVM
サッカー初心者にありがちなんだよ。
俺も昔、日本リーグより高校サッカー見てたほうがわくわくしてたし
うまいなーと思ってたよ。

6162006年まで名無しさん:04/02/28 11:42 ID:A6RAMcOQ
平山がいるほうが強いってことでいい?
6172006年まで名無しさん:04/02/28 11:47 ID:cpwyzxnc
約束事があって
徹底されている方が強い。
6182006年まで名無しさん:04/02/28 12:32 ID:otY4P4mA
>>614
>結局自分が代表監督にでもならないときが済まないんだ。

そんな責任背負う勇気無いって。(w
所詮は外野からああだのこうだの勝手気侭に文句言ってるだけ。
ファンてのは一番気楽な位置にいるもんだよ。
6192006年まで名無しさん:04/02/28 15:55 ID:/ZlI/cu.
>>615
>俺も昔、日本リーグより高校サッカー見てたほうがわくわくしてたし
うまいなーと思ってたよ。


⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)ウヒャヒャヒャ
6202006年まで名無しさん:04/02/28 15:56 ID:/ZlI/cu.
>>614
⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)ウヒャヒャヒャ
6212006年まで名無しさん:04/02/28 16:07 ID:Iag/qEco
実力はともかく、試合の面白さでは
U-23>>>>A代表

A代表、決定力なさすぎてつまんない。
選手もあんま魅力がない。
6222006年まで名無しさん:04/02/28 19:42 ID:zsscGsQ2
ジーコも川渕も今の様なら、もう「追込む」しかないでしょう(苦w
私の考えですけど、独W杯には代表に出てもらわなくては困るので、
辞めない今のジーコには、W杯予選試合には「脱落しない程度」に
頑張っていてもらって、W杯とは関係ない「アジアカップ」で、
惨憺たる成績で惨敗してもらいましょう、そこで解任。

ドーハ組のオフト監督も、前代表監督のトルシエも「アジアカップ」
では優勝しています。当然ジーコにも優勝、悪くても決勝進出が
最低のノルマでしょう。でも今のジーコには不可能でしょう。
決勝進出どころか、惨憺たる成績に終わるでしょうし、そうなる様に
私達は「応援」しましょう、ジーコ、川渕を「追込み」ましょう。
「アジアカップ」で期待するほどの成績あげられなかったら、即解任。

惨敗では、さすがの川渕でもジーコを解任せざるをえないでしょう。
W杯予選とは無関係の大事な大会、「アジアカップ」での「ジーコの
惨敗」を、皆さんで「応援」「追込み」しようではありませんか。
623真の代表サポーター :04/02/28 19:45 ID:qbXyxV2.
日本人を監督と言ってる馬鹿が何人か居るが、本気か?
@今更、日本人監督にしても、選手に舐められる。
A海外の強豪国と試合が組めない。(イングランド戦が見れるのはジーコのおかげ)
さらに、アルゼンチンや欧州の強豪国と試合がたくさん組めるのはジーコの功績であって、
日本人監督だったら、高い金を払おうと誰も日本なんて相手にしない。
また、日本サッカー協会には海外の国とのコンタクトが全くない。
日本人監督がそういったコネやコンタクトがあるとは思えない。



6242006年まで名無しさん:04/02/28 20:21 ID:zsscGsQ2
>>623
623は、ジーコ絡みのあっちこっちのスレに同じコピペ貼ってます。
625真の代表サポーター :04/02/28 20:26 ID:qbXyxV2.
どうやら、ここの住人は監督の仕事を勘違いしてる人が多いね。
@戦術と結果
A人脈と外交
B選手と協会との信頼関係

の3つができて、初めて監督と呼べるのだよ。

ここの住人は、内に見える戦術面しか見ていない。
外からしか見えないものを全く見ようとしていない。

6262006年まで名無しさん:04/02/28 20:38 ID:qqTkQwOM
アルゼンチンは国を挙げてお金がないので
ジーコに関係なく最も稼げる日本に来ます

つーかトルシエ時代から遠征はそれなりやってると思うが・・・
6272006年まで名無しさん:04/02/28 20:42 ID:pybbS6hQ
>625
その戦術が全く無いから、みんなたたいているんだよ。
じーこに代表にふさわしい戦術・戦略をみたことある?
6282006年まで名無しさん:04/02/28 21:06 ID:/ZlI/cu.
>>623
>@今更、日本人監督にしても、選手に舐められる。
>A海外の強豪国と試合が組めない。(イングランド戦が見れるのはジーコのおかげ)


⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)ウヒャヒャヒャ
6292006年まで名無しさん:04/02/28 21:31 ID:rHvQwX0Q
A代表の予定
これからの試合だけど何勝何敗になるか楽しみだね。
3勝1分7敗かもアジア杯でジーコとお別れになるな。

3月31日 vsシンガポール代表(シンガポール )W杯アジア1次予選
4月25日 vsハンガリー代表 (ハンガリー)  
4月28日 vsチェコ代表   (チェコ)    
5月30日 vsアイスランド代表(マンチェスター)
6月 1日 vsイングランド代表(マンチェスター)
6月 9日 vsインド代表   (日本)     W杯アジア1次予選
7月 9日 vsスロバキア代表戦(広島)     キリンカップ
7月13日 vsセルビア・モンテネグロ代表(横浜)キリンカップ
7月20日 vsオマーン代表  (重慶)     アジア杯 
7月24日 vsタイ代表    (重慶)     アジア杯 
7月28日 vsイラン代表   (重慶)     アジア杯 
6302006年まで名無しさん:04/02/28 21:44 ID:Ii9Z3Seo
>>625
あなたがいの一番にあげている理由で、
文句をいわれているわけですが?
6312006年まで名無しさん:04/02/28 21:50 ID:qqTkQwOM
7/20のオマーン戦で全てが決まりそうだな
6322006年まで名無しさん:04/02/29 06:01 ID:hFXgci.c
アジア杯で負けて欲しいな。だけどアジア杯ってタイトルじゃ
海外組召集出来なくて、国内組のみで挑んで奮起した
国内組が良い結果残したりして・・。オマーン戦前の紅白戦でも
サブが圧倒したし。
6332006年まで名無しさん:04/02/29 11:50 ID:U8i0PFmE
>>632
あれは石川vsアレックスのマッチアップがあったからだろ。
さすがにアジア杯には五輪組は呼ばないよね?
6342006年まで名無しさん:04/02/29 12:49 ID:/ZlI/cu.
>>633
U23とA代表が試合したら同じ対決が有るだろうな。
635   :04/02/29 13:21 ID:dO00TukU
>@今更、日本人監督にしても、選手に舐められる。

俺だったらジーコを舐めてかかる。
きちんとしたライセンス持ってるわけではない。(強引に頼みこんだ)
海外でろくにコーチ学を勉強したこともない。

>A海外の強豪国と試合が組めない。(イングランド戦が見れるのはジーコのおかげ)
別に見なくてもいい。有名でなくても強いチームなんか、たくさんある。
それともマッチメイカーとしてヨーロッパ人のエージェント雇うという
方法もある。

まずは強い代表を作るのが大前提なのに、そこをおろそかにしたら意味無いだろう。
あの金額でジーコを雇う必要ない。
6362006年まで名無しさん:04/02/29 14:03 ID:U8i0PFmE
>>635
ジーコがマッチメーカーやればいいんでないの?
637   :04/02/29 14:10 ID:dO00TukU
>636
また法外なギャラを要求される。
奴より安くていい仕事するやつはいるだろう。
本来は協会内部の仕事だろうが、彼らにはできない。
そうなると、できるやつに頼めばいい。
638Q:04/02/29 14:40 ID:EQcWxlUw

ジーコにはエコノミークラスにしてもらって、アマチュア代表選手に日当を。

平山の2年先輩に当たる徳永は、国見高卒業後、早大に進学。
強化指定を受けるFC東京では昨年8試合に出場した。
文武両道の典型だが、実際の生活は苦難の連続。Jで活躍して
もアマチュア選手である限り出場給も勝利給もゼロ。代表遠征で
はほかの選手に支払われる日当(1万円)、ボーナスも受けられない。

 プロと同じ拘束時間で無給とあれば、支出は増える一方。
実は、食費を切り詰め、暇を見つけては日雇いアルバイトで生活費稼ぎ。
肩書だけは華やかな『代表』も、実際は「金がないッス」が口癖の苦学生だ。
平山も4月からは同じ立場。“怪物”と注目が集まれば集まるほど、
激貧生活を余儀なくされるジレンマに陥る。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004022902.html
6392006年まで名無しさん:04/02/29 15:22 ID:ftVJQ/eo
すでに名のあるプレイヤーを束ねるのと、これから名を挙げるプレイヤーたちを束ねるのは、
ぜんぜんちがうことだよ。前者のほうが難しい。選手にもプライドあるしね。
そういう意味ではU-23監督のほうが、楽なはず。
歳とればとるほど、人間めんどくさいものです。
つわけで、一概に「山本>ジーコ」とか言えない。
6402006年まで名無しさん:04/02/29 16:30 ID:mG/PDhao
結論としてジーコのようになまじ名前だけ有名な素人をうっかり監督に据えると

















末 代 ま で 祟 ら れ る と 言 う こ と で す か ?
6412006年まで名無しさん:04/02/29 16:59 ID:HRnLJmUg
ジーコを慕うエメルソン帰化で

アンチジーコ完全脂肪確定だな(ワラ

6422006年まで名無しさん:04/02/29 17:45 ID:vy8n3sVc
アンチジーコはジーコジャパンが勝てば黙るだろ。
まあ俺も今のところアンチ気味だが。エメルソンで勝てば良いよ。
6432006年まで名無しさん:04/02/29 21:37 ID:T2X0zFGM
エメルソンが帰化しても代表には入れないよ。浦和で外国人枠に余裕が出るだけ。
644 :04/02/29 21:48 ID:mCxO7pC.
>643?
6452006年まで名無しさん:04/02/29 22:03 ID:eN9wxb0w
>>643

まあ、そういうことだな。既にブラジルでの代表経験があるからな。
6462006年まで名無しさん:04/02/29 22:23 ID:JJz1KtjY
まだ帰化しても代表は入れないと思ってる
大馬鹿者がいるみたいですね(苦笑
6472006年まで名無しさん:04/02/29 22:30 ID:rufFgEq2
まだ帰化できると本気で思ってる大ばか者がいるみたいですね(苦笑い
6482006年まで名無しさん:04/02/29 22:33 ID:W4gBtHVc
ギャハハハ アンチジーコ在日チョン確定だな(w
6492006年まで名無しさん:04/02/29 23:12 ID:EftJXVVE
エメルソン、日本帰化のソース
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20040229/20040229-00000008-spn-spo.html

エメルソンは確か世代別でセレソンに入ってたけど、FIFAの大会には出てないから問題ないってのを随分前に見た気がする。
6502006年まで名無しさん:04/02/29 23:37 ID:7Eaamv6M
>>649
日本はそう言うのよく失敗するから心配だ。
男子バレーの奴もやっと代表に入れたし…
651   :04/02/29 23:53 ID:t5r1t6so
>選手にもプライドあるしね。

あんなヘボ監督に文句も言えないでプライドなんかあるわけない。
6522006年まで名無しさん:04/03/01 00:03 ID:UR/1ufjM
正直、不慮の事故とか起きないかな・・・
不謹慎でもしょうがない。
ジーコには日本サッカーを殺されているのだから。
6532006年まで名無しさん:04/03/01 00:55 ID:EuDPikQM
ttp://www.masakuni-yamamoto.com/profile/index.html
A代表兼任コーチだったのに(泣

戦歴、少なくてもジーコよりは上。
6542006年まで名無しさん:04/03/01 01:09 ID:j/HtjNL.
ジーコジャパン解散まだぁー?
655 :04/03/01 01:32 ID:6cZlLHWM
山本さんはまだいいお兄さんって感じだな

もうちょっと経験積んでカリスマちっくな所が欲しい

能力はともかく清水さんのほうがカリスマオーラがある。
6562006年まで名無しさん:04/03/01 02:13 ID:Fh19ryVQ
実力はともかく、試合の面白さでは
A代表>>>>U-23

A代表の格下相手でもドキドキ、ハラハラさせてくれる感覚が堪らないよ。
U-23は、ありきたりのお約束チーム作りでつまんない。
657   :04/03/01 02:24 ID:t5r1t6so
>656
あんたハードマゾだろ。
6582006年まで名無しさん:04/03/01 02:29 ID:Fh19ryVQ
>>657
何言ってんの、キャプテソ川淵だって
オマーン戦の勝利で号泣するくらい
感動的な試合を魅せてくれるのがA代表。

漏れは、暴露本でセコク稼いで、
上目遣いで薄ら笑い浮かべてる山本は嫌いだ。
6592006年まで名無しさん:04/03/01 10:49 ID:Wn5EVemE
>>658
オレは韓国戦の方が感動した。
オマーン戦ははっきり言って冷めた。負けねーかなこいつらって。
6602006年まで名無しさん:04/03/01 11:07 ID:To1qzRtg
イングランドやチェコと試合を組んだからって、相手はベストじゃこないでしょ。
去年のナイジェリアだってなんかしらんやつらばかりだったし。
ついでに俺もオマーン戦は負ければジーコはクビかなと考えた。まったくツマラン試合だった。
6612006年まで名無しさん:04/03/01 11:13 ID:IB4y7lbo
ジーコは、もうエエよ!つまらん
6622006年まで名無しさん:04/03/01 12:14 ID:9VWdvHLI
代表は結果がすべて
それが基本原則
6632006年まで名無しさん:04/03/01 14:20 ID:zsscGsQ2
皆さん!
「ID:Fh19ryVQ」は、単なる「荒らし」ですよ。
反対の事書いて面白がって煽ってるだけ、単なる「馬鹿」です、こいつ。
6642006年まで名無しさん:04/03/01 14:47 ID:8My0fNoU
まあ勝ってるからな
最近9試合6勝0敗3分け 負けなし
6652006年まで名無しさん:04/03/01 14:52 ID:nnZnsz.U
コンフェデ予選敗退
東アジア準優勝
6662006年まで名無しさん:04/03/01 15:12 ID:26x1T8ZI
たしかに清水監督なら面白いとは思うが、今のA代表はクラブチーム的な仕上げ方ではうまくいかない状況だ罠
667   :04/03/01 15:16 ID:/Nxl6MP.
結果が全てだったらジーコじゃなくてもいいじゃん。
しかも、山本のほうが結果だしてる。
6682006年まで名無しさん:04/03/01 15:55 ID:2UYu10TQ
うん、結果だしてくれれば誰でもいいと思うよ
山本はまだ結果だしてないよw
少なくとも彼の評価はアテネ終了後ですよ
とりあえずはジーコってことで見守るしかないと思うけどね


6692006年まで名無しさん:04/03/01 16:52 ID:KM0s/srg
>>668
それじゃ遅い。
今から、今シーズン後にフリーになる外国人監督にアプローチしておく必要がある。
670   :04/03/01 20:34 ID:A5LHo9qI
>668
アジア大会、準優勝してる。
しかも、それからメンバーのテスト、入れ替えして着実に
レベルアップしている。
ジーコジャパンだったら決勝にさえ行けなかったと思う。
6712006年まで名無しさん:04/03/01 20:35 ID:26x1T8ZI
>>668
安心しろ、絶対結果出すからw
結果出した時には、しっかり山本を推せよw
6722006年まで名無しさん:04/03/02 00:26 ID:8tCkfuyA
何だかんだ言いながら本番ではちゃんと勝ったジーコ>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>練習試合で連戦連勝しても肝心の本番で引き分けちゃった山本
6732006年まで名無しさん:04/03/02 00:32 ID:o9Iy/Qv.
山本監督の辞任を求めるデモを開催します

日 時 :  3月2日(火)7時
集 合 : 成田空港
目的地 : UAE
主 催 : 山本監督の辞任を求める会
6742006年まで名無しさん:04/03/02 00:33 ID:o9Iy/Qv.
山本監督の辞任を求めるデモを開催します

日 時 :  3月2日(火)7時
集 合 : 成田空港
目的地 : UAE
主 催 : 山本監督の辞任を求める会
6752006年まで名無しさん:04/03/02 00:33 ID:o9Iy/Qv.
山本監督の辞任を求めるデモを開催します

日 時 :  3月2日(火)7時
集 合 : 成田空港
目的地 : UAE
主 催 : 山本監督の辞任を求める会
6762006年まで名無しさん:04/03/02 00:34 ID:8tCkfuyA
>>663
>「ID:Fh19ryVQ」は、単なる「荒らし」ですよ。
>反対の事書いて面白がって煽ってるだけ、単なる「馬鹿」です、こいつ。

何が荒らしだよ。このスレ自体が煽りだろw
本当の事を書いてるのに煽りとか荒らしと、
黙らせようとする事しか出来ないお前がバカ。

実際、今日の山本の先発の起用とかその他諸々の
うろたえ様たっらねーよな。
悔しかったら正論で論破してみろってんだ低脳ちゃんww
6772006年まで名無しさん:04/03/02 00:34 ID:o9Iy/Qv.
山本監督の辞任を求めるデモを開催します

日 時 :  3月2日(火)7時
集 合 : 成田空港
目的地 : UAE
主 催 : 山本監督の辞任を求める会
6782006年まで名無しさん:04/03/02 00:38 ID:ctU.kHu.
>>672
激しく尿意!
結果がすべての世界ではそれが正論です!
6792006年まで名無しさん:04/03/02 00:38 ID:WeFu2No2
松井の交代はどーなんだ?
ジーコよりはマシなのか?
まぁ初戦負けなきゃイイよ。
6802006年まで名無しさん:04/03/02 00:41 ID:o.4VqMns
松井は結局ミドルだけか・・
6812006年まで名無しさん:04/03/02 00:42 ID:7vx/0jXs
ゲームとしてはオマン戦よりかはおもしろかった。
6822006年まで名無しさん:04/03/02 00:44 ID:DprwOfEg
まぁおもしろければいいよね
つまんねー糞試合で勝つよりは
6832006年まで名無しさん:04/03/02 00:45 ID:sjqBJNSU
初戦からきっつい展開だな・・・
684 :04/03/02 00:45 ID:V0bJIWvc
勝たないと五輪に出場できないのだけど。
685_:04/03/02 00:45 ID:k7TxYLl2
オマーン戦も今日の試合も目糞鼻糞
6862006年まで名無しさん:04/03/02 00:45 ID:YelTis.k
  ∧ ∧
  (  ,)
  U  | ・・・・・・オワッタ模様
  |  〜  
  .U U
6872006年まで名無しさん:04/03/02 00:47 ID:9zHzwU5A
勝ち点3>>勝ち点1単純な話だろ。とにかく結果が全ての時期だろうよ。
6882006年まで名無しさん:04/03/02 00:47 ID:9W7CYVV.
負ける気もしないけど、勝てる気もしないなこのチーム。
6892006年まで名無しさん:04/03/02 00:47 ID:7vx/0jXs
>>684
別に出場できなくてもいいのだけど。


五輪もWCも。
6902006年まで名無しさん:04/03/02 00:48 ID:sjqBJNSU
一番気になったのははっとするような瞬間がどこにもないことだな・・・
6912006年まで名無しさん:04/03/02 00:49 ID:WWd8XeAw
>>677
山本解任暴動するぐらいならキャバクラセブン代表追放暴動したほうがマシ
6922006年まで名無しさん:04/03/02 00:49 ID:BVymEWRw
何考えてるかわからないやつの奇跡的な勝ち点3より
予定内の勝ち点1の方が信頼できる
6932006年まで名無しさん:04/03/02 00:50 ID:w7YAngiU
>>1ゲラゲラ

予選は結果が全てなんだよ、負け犬が。
6942006年まで名無しさん:04/03/02 00:50 ID:YelTis.k
悪いがこのチーム、A代表と違って負けがあるね。
いや、マジで。
6952006年まで名無しさん:04/03/02 00:52 ID:eFm8FUTM
山本は本番のプレッシャーにやられた格好だな。
その気持ちが選手にも波及して動きを硬くさせた。
代表監督の器じゃないな。
6962006年まで名無しさん:04/03/02 00:52 ID:9W7CYVV.
1勝もできずに帰ってくる可能性もあるな。
6972006年まで名無しさん:04/03/02 00:54 ID:aAViv5Po
先日のA代表のオマーン戦、今日のU−23のバーレーン戦ではっきりしたな。
6982006年まで名無しさん:04/03/02 00:55 ID:o.4VqMns
3分けか・・
6992006年まで名無しさん:04/03/02 01:05 ID:4zNKGhz6
交代は失敗だったな。
ジーコほど試合の流れが読めない。
7002006年まで名無しさん:04/03/02 01:05 ID:WWd8XeAw
>>697
バーレーン戦とオマーン戦比べるなってw
バーレーン戦に比べたらオマーン戦はカス
7012006年まで名無しさん:04/03/02 01:06 ID:eFm8FUTM
>>700
 ↓
>>693
702 :04/03/02 01:07 ID:tUxanZME
やっとわかったようだな

ジーコの交替のうまさと、チームが完全にやられることのない安定したディフェンス
7032006年まで名無しさん:04/03/02 01:08 ID:KxO1JHNE
これは最終予選だぞ。
ジーコとはわけがちがう。負けたらおわり。
バーレーンもおもってたよりテクニックはあったけど、ピンチ大杉
7042006年まで名無しさん:04/03/02 01:11 ID:ZGas2sUI
ジーコ>>>>>>山本(=トルシエ) 確定。

いや〜山本マンセー派の人たち、今日の采配どうでしたかあ?(爆笑

7052006年まで名無しさん:04/03/02 01:11 ID:eFm8FUTM
今日の状態を引きずるようならUAEは引き分けも難しいと思われ。
短期決戦でチームを立て直す能力が山本にあるかどうか・・・
7062006年まで名無しさん:04/03/02 01:13 ID:KpnupRlo
>>702
今日の試合は無失点だったわけなんだが・・・。
むしろ攻守の切り替えと高い位置でのプレスが出来てた分
U23の方がチームとして評価できるな。
7072006年まで名無しさん:04/03/02 01:14 ID:WWd8XeAw
>>701
向こうよりの審判・敵の強さの差・ホームとアウェイの差・芝の悪さは考慮しないのか?
正直監督がジーコなら2-0ぐらいで負けてただろうなw
708 :04/03/02 01:14 ID:tUxanZME
>>706
はいはい、悔しがってね

勝ち点3のジーコと、勝ち点1の違いを今晩良く寝て考えてね。プププ
7092006年まで名無しさん:04/03/02 01:14 ID:lmMZjJu2
勝ち点3と1はでかいなー。。。
710 :04/03/02 01:15 ID:tUxanZME
ジーコが作ろうとしてるチームは最後まで戦って勝ち点3をもぎとって来るチームだよ

得点はバカスカ入らないかもね。でも勝ち点3は取ってくるよ。
7112006年まで名無しさん:04/03/02 01:16 ID:4zNKGhz6
ジーコでもトルシエでも試合中審判に抗議してただろうな
山本は大人しいねぇ。
7122006年まで名無しさん:04/03/02 01:17 ID:KxO1JHNE
あのねー、山本もジーコも敵じゃないんだから。
最終予選で後がないなかで勝ち点1はいい結果ではないし悪い結果ではないよ。
まぁ普段は俺はジーコ支持派だから、山本わるくかいてるけどさ。
まだ、たった一試合ですよ。
それから審判は皆がいうほどかたよってないけれどね。あとホームとアウェイは想像以上にでかいな
平山は高校生だよ。高校生が中東にいって、質の悪いホテルや外の騒音、気候、食事ってのを考えるとこくだね
ヨーロッパならいいけど中東はきついべさ
7132006年まで名無しさん:04/03/02 01:20 ID:vy8n3sVc
釣男が前半飛ばしすぎだよ。
暑いのにアレじゃスタミナ切れるだろ?
7142006年まで名無しさん:04/03/02 01:22 ID:WWd8XeAw
>>712
審判はある程度は予想できていたが今回はちょいひどいところがあったぞ
もろGKの手にあたってるのにゴールキックってのは贔屓じゃなくて完璧な誤審だしw
田中に対する蟹バサミは正直アウェイでもレッドだろ
715 :04/03/02 01:23 ID:tVo4gbZ2
>712
揚げ足取りとかじゃなくて、ただの事実確認なんだけど。
日本チームは現地で一番いいホテルに泊まってるとの報道だよ。
他のチームはUAEの同じ軍施設。
7162006年まで名無しさん:04/03/02 01:24 ID:YelTis.k
アウェイは3試合目UAE戦にやってくる

彡(-_-;)彡ヒューヒュー
7172006年まで名無しさん:04/03/02 01:23 ID:4zNKGhz6
>>712
うん、俺も審判は騒ぐほどのことは無かったと思う。
でもアウェーの雰囲気もあって選手も判定には神経質になるから
監督が代わりに抗議とか、落ちつけとか、なんでもいいけど
前に出てきて何かするべきだと思うんだよね。
7182006年まで名無しさん:04/03/02 01:24 ID:/ZlI/cu.
今日の試合は暑さのせいか時差ボケのせいか
動きが鈍かったしピッチに滑ったり深い芝でボールがうまく
転がらなかったり真後ろからの汚いファールに
なかなかカードを出さなかったり超アウエーの
試合の上に中東2位のチームから8人も選手がいる
相手だったから仕方ない。A代表ならもっとやられて
いただろう。
7192006年まで名無しさん:04/03/02 01:24 ID:KxO1JHNE
>>715
にわかかね?ホテルもアウェイだよ、冷蔵庫や空調こわされたり
サポーターが夜大騒ぎして睡眠のじゃましたり、風呂とか水
あげたらきりないよ
>>714
それはそうだ、ひどい誤審っていうと2002年のヨーロッパ対赤い国の試合をおもいだしたんでね、
7202006年まで名無しさん:04/03/02 01:25 ID:e41DUlWQ
この世代のUAEってどんな感じなん?
もしバーレーンよりも格上だったらこの取りこぼしは痛すぎるっしょ
7212006年まで名無しさん:04/03/02 01:27 ID:U3sNmCD6
>>719
>2002年のヨーロッパ対赤い国の試合

あの試合を上回る誤審はありません
7222006年まで名無しさん:04/03/02 01:30 ID:KxO1JHNE
>>721
正直 スマンカッタ
7232006年まで名無しさん:04/03/02 01:31 ID:ab8HkVi2
まあ昔はもっと酷いのもあったけどね
王子乱入とかw
724 :04/03/02 01:31 ID:NoicfX3M
審判の質を向上させないとダメだ。
マレーシアは反省汁
7252006年まで名無しさん:04/03/02 01:32 ID:4PUjaPr6
>>720
UAEはもろホームだからバーレーン戦より
厳しい試合になると思う。
実力はバーレーンと同じぐらいじゃねーの
7262006年まで名無しさん:04/03/02 01:32 ID:/ZlI/cu.
>>703
負けたら終わりと言うので有ればジーコの方が
やばい。
正直アウエーでのオマーン戦で勝てる気がしない。
勝ち点は稼いだけどまだA代表の一次予選の方が
ヤバイと思う。
727 :04/03/02 01:33 ID:tUxanZME
>>726
それはおまいが素人だからだよ
7282006年まで名無しさん:04/03/02 01:33 ID:KxO1JHNE
>>726
それはおまいが素人だからだよ

7292006年まで名無しさん:04/03/02 01:34 ID:93uyWS2.
>>721
去年の高校サッカー岡山予選決勝は?
7302006年まで名無しさん:04/03/02 01:35 ID:V9hLNfVg
蟹バサミ〜〜!あれビックリした&むかついたなあ

山本はちゃんと冷静だったと思うよ
見ててオモロイしネ。
7312006年まで名無しさん:04/03/02 01:36 ID:5x3p5LVg
>>726
オマーンはめちゃくちゃ弱そうに見えた。まあ、アウェイはきついけど。
7322006年まで名無しさん:04/03/02 01:39 ID:e41DUlWQ
ああ、でも次はレバノンか
この一戦で最終予選、アウェーの雰囲気を体験して
チームが引き締まればいいけどな

ただ、日本のぬるま湯に浸ってる選手たちがこの日程で
コンディション上がるとは思えないんだよな・・・
733  :04/03/02 01:40 ID:V0bJIWvc
>>726
別に引き分けでもいいんだけど
7342006年まで名無しさん:04/03/02 01:40 ID:.gY0WMUA
選手起用と選手交代の悪さはトルシエ譲りだよね。
しかも、決まって本番に・・
松井最後まで出してて坂田入れたら面白かったけどね。
7352006年まで名無しさん:04/03/02 01:57 ID:9VS1AO7o
おいおいお前等、頭大丈夫か?
オマーン戦とバーレーン戦比べて、オリンピック代表が上なんてありえねぇよ

オマーン戦は失点しそうな場面は殆ど無かったが
バーレーン戦は危なかった場面が何回あったと思ってんの?
736 :04/03/02 02:10 ID:tVo4gbZ2
>735
そろそろ一試合だけで比較するのやめにしないか?
7372006年まで名無しさん:04/03/02 02:18 ID:9W7CYVV.
シュート数は日本が上回っていても、決定的なシュートではバーレーンと変わらないのではないか。
中盤でボールが上手く回っても、ラストのシュートに上手く繋がらない、結構深刻な問題だと思うけど・・・・。

次戦で調子の上がらない平山をベンチに下げることが山本にできるか?

7382006年まで名無しさん:04/03/02 02:23 ID:.gY0WMUA
>>737
唯一得点の匂いのする平山をさげるより
田中、山瀬を下げる勇気。
A代表にも言えるが、レッズいらね
739 :04/03/02 02:28 ID:tVo4gbZ2
>738
山瀬は同意だが
下げるとしたら田中より平山じゃね?
7402006年まで名無しさん:04/03/02 02:28 ID:GdZ.aldg
まぁ田中抜けてからはいけそうッて思ったシーンはなかった
7412006年まで名無しさん:04/03/02 02:33 ID:hiuEK4C2
【キーワード抽出】
対象スレ: 【U−23】山本JAPAN>>>ジーコJAPAN【A代表】
キーワード: V0bJIWvc


684 名前: [] 投稿日:04/03/02 00:45 ID:V0bJIWvc
勝たないと五輪に出場できないのだけど。

733 名前:  [] 投稿日:04/03/02 01:40 ID:V0bJIWvc
>>726
別に引き分けでもいいんだけど



( ゚Д゚)
742真の代表サポーター :04/03/02 02:34 ID:qbXyxV2.
>>736

国際試合と親善試合は別物と言うこと。
国際は国際でもFIFAを通した国際大会だけ重要。
それ以外の国際大会は遊びだよ。

親善は遊びだから、負けてもいいが、国際で負けることは首を掛けるようなもの。
7432006年まで名無しさん:04/03/02 02:43 ID:.5n3pI4Y
谷間の世代マジで邪魔

北京世代に経験を積ませろよ
7442006年まで名無しさん:04/03/02 03:26 ID:ZGas2sUI
このスレ終了だねw
7452006年まで名無しさん:04/03/02 03:30 ID:cFW9CDag
山本は駄目だが、山瀬は化けるぞ!
フル代表の10番を背負える器。和製ジーコと言って良い。
今はちょっと新婚なんでセクースのし過ぎで精力が減衰して調子悪いだけだ。
7462006年まで名無しさん:04/03/02 08:39 ID:n07Yl/F2
とりあえずU-23>>>A代表という妄信が解けただけでもいいだろう。
谷間の世代にオーバーエイジいれなきゃこんなもんだ。
7472006年まで名無しさん:04/03/02 09:30 ID:Ci316WRk
国見の監督が、平山OWって指摘してたね
代表の合宿って国見の練習より甘いのか?w

平山が田中のシュートの時に詰めていたら・・・・
暑いから、消耗激しいんだろうね

まぁこの試合で汗かいて、体絞れたら次の2試合に期待だな
7482006年まで名無しさん:04/03/02 09:31 ID:moY0SyeA
>>746

いつどこで解けたのだろう?
A代表がそれを確実に示せれる試合をしないと無理だな。

7492006年まで名無しさん:04/03/02 09:47 ID:X2RUZpbc
なんか底辺の争いになってきたな
7502006年まで名無しさん:04/03/02 09:53 ID:Tjw0gG92
まあA代表よりミスが多いチームなのは間違いないわな。
これは監督で簡単に解決する問題でもないわけだが。
7512006年まで名無しさん:04/03/02 10:02 ID:xgkTNuGM
いい加減U23とA代表どっちが強いかなんていう
低レベルな争いはやめろ!
7522006年まで名無しさん:04/03/02 10:09 ID:wN6IEMmI
五輪代表のクロスはマダマダ精度がないな。
俊輔、サントスがアテネでは欲しいな。

松井を変えたのは疑問だな〜山本さん。
7532006年まで名無しさん:04/03/02 10:12 ID:FPz14dP.
山本ってさ、ジーコ以上に放任主義なんじゃないか?
7542006年まで名無しさん:04/03/02 10:25 ID:X2RUZpbc
さて説明してもらいましょうか>>753さん
7552006年まで名無しさん:04/03/02 11:02 ID:ZGas2sUI
このスレ苦しいよねw
7562006年まで名無しさん:04/03/02 11:34 ID:0PGcnm/U
>>755
こう言う香具師がまた次の1試合で言うことが変わることになる。
見てて飽きた
7572006年まで名無しさん:04/03/02 11:42 ID:BH0BtAVE
>>751
普通にA代表のほうが強いんだけど
なぜかU-23のほうが強いと信じる輩がいるようで。
まぁさすがに格下バーレーンと無得点の歴史的ドローを演じれば
納得でしょう。

>>748
ええっ!?解けてないのぉ?
758   :04/03/02 12:05 ID:9mkTBmrw
オマーン=バーレーンと考えてる奴、頭大丈夫か。
どう見てもバーレーンのほうが強い。
あと試合日程、場所の状況考えろ。
本当に難しい予選だ。
前日、キャバ行くとか、一試合終わっただけでバカンス取れる
状況ではない。
あくまでも1/3試合が終わったにすぎん。
こういう状況下で、のんきジーコは、とてもじゃないが、もたん。
7592006年まで名無しさん:04/03/02 12:06 ID:iNTdeyKs
>758
バーレーンのほうが強い根拠を説明してください
7602006年まで名無しさん:04/03/02 12:09 ID:KpnupRlo
>>759
ガルフカップの成績は参考にならんだろうか。
7612006年まで名無しさん:04/03/02 12:11 ID:iNTdeyKs
>760
ガルフカップはあくまでA代表チームです。
7622006年まで名無しさん:04/03/02 12:11 ID:Ci316WRk
>>759
>バーレーン

ガルフカップ2位
7632006年まで名無しさん:04/03/02 12:13 ID:nGZmrCPY
五輪代表は今月ピークが来るようにチーム作ってる。
A代表はまだまだ一年以上も予選がだらだらと続く。

五輪代表の方が完成度が高いのは当然だろ?
7642006年まで名無しさん:04/03/02 12:14 ID:wN6IEMmI
>760
ガルフ杯直接対決ではバーレーン 1−1 オマーンだな。
7652006年まで名無しさん:04/03/02 12:14 ID:KpnupRlo
>>761
バーレーンのU23メンバーはA代表が8人くらいいるっていってなかった?
7662006年まで名無しさん:04/03/02 12:16 ID:iNTdeyKs
>762
761でも書いたが、あくまでA代表です。
それをいうならオマーンはアジアカップ予選で韓国に3−1で勝ってますよ
758がそこまでいうなら
あくまで昨日の試合からの根拠を示して欲しい。

>763
完成度はそうですが、実力は一目瞭然でA代表です。はぁ〜

7672006年まで名無しさん:04/03/02 12:18 ID:U.b8KyPE
オマーンとバーレーンはガルフカップの結果だけ見ると
多少バーレーンが強いんだろうと言う感じだね。
http://record.football.ae/show_team_comp.php?comp_type_id=7&comp_id=168&team=117&vcomp=135
768   :04/03/02 12:19 ID:9mkTBmrw
バーレーンはオマーン、韓国より中盤のプレッシング、運動量共に上。
だが同様に日本もがんばってた。

昨日の試合、A代表の試合より、時間の流れが速く感じなかったか?
7692006年まで名無しさん:04/03/02 12:21 ID:U.b8KyPE
俺はどっちかと言うとオマーン戦の方が時間立つの早かった。
もう前半終わりかよっ!
あと30分しかないのか・・・
あと15分しか・・・
10分切っちゃったよ・・・
ロスタイム4分!
てな感じで・・・
7702006年まで名無しさん:04/03/02 12:23 ID:iNTdeyKs
>768
ですから、どの辺がそう感じたわけですか?
771   :04/03/02 12:25 ID:9mkTBmrw
>769
ああ、そうか。見る人によって違うんだな。
正直、バーレーンのプレッシャーが激しいとは思わなかったから。
中東勢は技術があるぶん、溺れてしまうというのが、今までの
概念だったが、昨日のバーレーンは、全員、守備の意識が高かった。
最初の5分で負ける可能性あるなと思ったよ。
7722006年まで名無しさん:04/03/02 12:26 ID:/g9L8EwM
つか実力差比較してジーコ批判したいっていう君の考えは

あまりにも無理があるのでやめとけ(笑)
7732006年まで名無しさん:04/03/02 12:26 ID:xImnJpMw
オマーンがバーレーン並みの後ろからスライディング連発しとったんかと。
7742006年まで名無しさん:04/03/02 12:28 ID:wN6IEMmI
>>765
その8人は全員レギュラーなのか?
7752006年まで名無しさん:04/03/02 12:28 ID:U.b8KyPE
まあオマーンの平均年齢やU17の実績、ガルフカップの結果を見ると
バーレーンのU23より弱いとは言えないんじゃないかな。
7762006年まで名無しさん:04/03/02 12:29 ID:nGZmrCPY
で、オマーンとバーレーンの力関係をはっきりさせたところで、
一体何が見えてくるんだ?ジーコと山本の能力差とでも言うのか?
7772006年まで名無しさん:04/03/02 12:30 ID:U.b8KyPE
>>776
A代表とU23の差
778   :04/03/02 12:30 ID:9mkTBmrw
>770
ボール持ってる選手に対し、チームとして、よせが速かった。
おそらく、ボールを取りに行く練習をしてるように感じた。
だから日本は自由には持たせてくれなかった。
オマーンは中盤でのプレスには、意識的に数人でいくというのが感じられなかった。
ただ、よせていくというだけで。
7792006年まで名無しさん:04/03/02 12:33 ID:/g9L8EwM
>ID:9mkTBmrw
お前はもすこしサッカーをみてここで語れ。
頭大丈夫か?
780   :04/03/02 12:34 ID:9mkTBmrw
>772
いや、比較にならんよ。
試合場所、予選形式が全く違うからね。
7812006年まで名無しさん:04/03/02 12:35 ID:/g9L8EwM
>>780

さっきからそう自分も思ってるのだが。

自分で言ってること矛盾してないか。
782   :04/03/02 12:35 ID:9mkTBmrw
>779
まあ、意見が違うからといって、そういうこと言わないほうがいいよ。
君のこれからの人生のためにも。
7832006年まで名無しさん:04/03/02 12:37 ID:iNTdeyKs
>778
オマーンは日本の技術を警戒してましたから、人よりボールの出所を
押さえる作戦だったと思います。
特に広範後半サイドのケアを徹底してきましたから。
中盤にはある程度ボールもたせてもOKという指示だったと思います。

バーレーンは人に対しては激しかったですね。
ただその分、サイドはがら空きの場面けっこうあったと思ったんですが・・・
田中達也と松井がもう少しポジションチェンジすれば・・・・
7842006年まで名無しさん:04/03/02 12:40 ID:/g9L8EwM
>>782
激しく同意するね。
>>758

つかここで書き込みする前に、まずは自分の考え頭でまとめてこいよ。
7852006年まで名無しさん:04/03/02 12:44 ID:nGZmrCPY
>>←2個つけてくれ。
7862006年まで名無しさん:04/03/02 13:01 ID:jTIQvbNs
>>785
2chブラウザ入れろボケ
7872006年まで名無しさん:04/03/02 13:13 ID:/g9L8EwM
ID:9mkTBmrwは結局逃げたか。

つか、こいつみたいなのが山本>ジーコで A代表監督に山本にとか思ってるんだろな。
日本人監督じゃないとイヤっていう論者の典型的な例だ。


ジーコについては正直辞めて欲しいが、
少なくともジーコ>山本は就任当初から明白だったわけだが。
にわかの意見は

「五輪なんてどうでもいい。A代表のほうが大事」ってことなんだろな。

だから山本には批判しないと。





ということでこのスレ終了。
7882006年まで名無しさん:04/03/02 13:22 ID:65urfCFM
100%はありえないことを前提として
それでも山本のチームのほうが完成度高いんじゃないかな?
7892006年まで名無しさん:04/03/02 13:29 ID:nGZmrCPY
>>788
あほか?
2004年の3月の今週と再来週に戦えるようにチーム完成させて
きてるんだから当然だろ?
7902006年まで名無しさん:04/03/02 13:33 ID:v2cQhUMM
FW高松(大分)
「みんな頑張っていたけど、A代表と同じようにダラダラした試合になってしまった。次にすぐ試合があるので(気持ちを)切り替えていきます」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200403/st2004030201.html
7912006年まで名無しさん:04/03/02 13:35 ID:/g9L8EwM
>>788
それについては自分も当初は思ってました。
完成度はまだ高いかなっと.。まあ、結局自分も日本人びいきの甘アマちゃんだったわけですが、

でも
話題先行の平山を呼んで、(まあ、これは呼ぶだけなら理解できますけど)
これまで使ってきたエースの大久保下げた時点で?マーク点灯。

山本って監督は、
結局、完成度なんて言うのもおこがましい、
ビジョンなんて、なんも持ってない監督とわかったので。
(大久保落としてスタメン平山使うんだったら、これまでっていったい何?)

しかも試合後のコメント見てちょっと・・・。
監督の力だけで勝てるとは思っていませんが、
ジーコと一緒というか、それ以下というか比べるのもおこがましいんじゃないかと。

もともとDF陣に人材がいない(なんとか闘利男が間に合ったけど)世代なんですが。

協会に責任があるんですけどね。
つか、レバノン戦も引き分けもしくはUAE戦落としそうな予感。そうなってからでは遅すぎ。でも周りは楽観視してこんなスレがたつと。
7922006年まで名無しさん:04/03/02 13:36 ID:5yFHX6.c
>>790
高松のA代表批判 キタ━━━━━━━━('・c_・` )━━━━━━━━!!!
7932006年まで名無しさん:04/03/02 13:42 ID:/g9L8EwM
>>790
もうだめぽ。。。空気の読めない高松氏ね。
7942006年まで名無しさん:04/03/02 13:43 ID:ulS8EOPg
>790
そういうことはU23レベルが言うべきではない。
言うとしても勝ってから言って欲しい。
7952006年まで名無しさん:04/03/02 13:47 ID:30BMqeck
>>792->>794
U23の連中にも言われるほど、誰が見てもだらしない試合したフル代表にも責任があるといってみる
7962006年まで名無しさん:04/03/02 13:47 ID:3U.c7pu2
だらだら勝ったA代表
頑張って引き分けたU23
7972006年まで名無しさん:04/03/02 13:50 ID:v2cQhUMM
そろそろジーコの事をズィーコって書く例の香具師が登場しそうなよカーン
7982006年まで名無しさん:04/03/02 14:39 ID:auP5ZZdc
つまらないU23
完成度だけかサッカーって。勝てなくても素晴らしい完成度?
練習試合じゃないだろってね。
まあ、高松なんてバカがまだ勝ってもないくせに、偉そうな発言
する事じたい、たいしたチームじゃないだろ。平山だけだ。

A代表、既に初戦からドーハの悲劇を超える劇てきさで、
面白いじゃないか。



7992006年まで名無しさん:04/03/02 14:55 ID:qIILLFlY
まあ、あれだけべたっと引かれると、
なかなか点はとれんわな。
コーナーキックとゴール前のセットプレイが
もう少し多かったらなー、という感じかな。
8002006年まで名無しさん:04/03/02 16:27 ID:9W7CYVV.
山本に対して協会、マスコミ、スポンサーが平山をスタメンから外さないよう圧力がかかっているなんてことはないよね?
マスコミの異常な平山マンセーぶりを見ていると邪推したくなる。
8012006年まで名無しさん:04/03/02 16:33 ID:3U.c7pu2
山本は、あまり平山に拘ると危険だ
802 :04/03/02 16:36 ID:tVo4gbZ2
>800
有り得る。
けど山本はジーコと違って外すときは外すと思う。
8032006年まで名無しさん:04/03/02 16:39 ID:gtFH1sRg
>>800
平山を使わず負けたらなに言われるかわからない
雰囲気を感じているだけかもしれない。
804   :04/03/02 16:53 ID:Pn3Nv8NA
どう見てもスレタイ通りだが。ここ最近のA代表のへタレっぷり見てると、
ジーコがプロのレベルに達してるとは思えん。
8052006年まで名無しさん:04/03/02 16:57 ID:5yI/nXcM
何だかんだ言いながら本番ではちゃんと勝ったジーコ>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>練習試合で連戦連勝しても肝心の本番で引き分けちゃった山本
8062006年まで名無しさん:04/03/02 17:08 ID:j142oo22
>>805
アウエーでの引き分けは勝ちに等しい
しかもジーコはまだ一次予選なんだが・・・。
相手も中東2位のバーレーンから8人も
メンバーがいるチームだし。
8072006年まで名無しさん:04/03/02 17:11 ID:RgZGEhqY
戦前は勝って当たり前な雰囲気だったが
8082006年まで名無しさん:04/03/02 17:13 ID:j142oo22
>>791
大久保は連携不足。ジーコが悪い。
平山は大久保とはタイプが違う
大久保からレギュラーを奪ったのは田中。
であり大久保の変わりにメンバーに入ったのは
坂田。って釣られてます?(w
8092006年まで名無しさん:04/03/02 17:16 ID:j142oo22
>>807
情報不足とやはりアウエーの不利は大きい。
特にピッチ状態の悪さにやられたのと
暑さ時差ボケなどの体調面。
日本でやれば楽勝すると思う。
8102006年まで名無しさん:04/03/02 17:18 ID:RgZGEhqY
バーレーンもアウエーなんだが
8112006年まで名無しさん:04/03/02 17:22 ID:gG8FcWjI
日本にも、もっと芝の長いサッカー場を増やす
ダメ?
8122006年まで名無しさん:04/03/02 17:24 ID:mH9pTbZ2
>>ID:j142oo22
これ嫁
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/athens/column/0301utsu_01.html
まあ俺はどっちが上とか下とかいうつもりはないが。
8132006年まで名無しさん:04/03/02 17:32 ID:3U.c7pu2
>>806
でも試合前は勝てると思ってたんでしょ?
君は違ったとしても間違いなく勝てると思ってた人間が多かったでしょ?
引き分けた途端に「勝ちに等しい」ですか・・・・
8142006年まで名無しさん:04/03/02 17:40 ID:Ci316WRk
試合前に楽勝で勝てると(対バーレーン)思っていたのは
川淵とマスコミでしょ。

試合始まって5分で楽に勝たして貰えそうにないなと思いましたよ
オマーン戦は、試合開始後さて今日は何点取って勝てるかなと思った。

これが結果が出た後、U23仕方ないかな
A代表何やっとんじゃ(゜Д゜)ゴルァて
感じになる原因なのよ
8152006年まで名無しさん:04/03/02 17:43 ID:ykl5IGKU
U23の方がA代表より強いという声がいっぱいあったけど
バーレーンU23とオマーンの強さはほとんど同じだよね。
8162006年まで名無しさん:04/03/02 17:46 ID:Ci316WRk
>>815
ホーム、アウェーの違い
A代表は自滅
U23はかなり削られていた

でもA代表の方が正直みんな上手いし、強いとは思う

だからオマーン戦だったら3-0でもおかしくない力の差があるのに
何故ロスタイムの1点なんだ?てこと
8172006年まで名無しさん:04/03/02 17:48 ID:.wlf51N6
A代表が自滅してたかなぁ。
冷静に見て凄く地味な内容だけど圧倒してたと思うんだが・・・
U23もアウェーじゃないしなぁ。
8182006年まで名無しさん:04/03/02 17:55 ID:Ci316WRk
>>817
自滅と書いた理由

プレスも厳しくないのパスミス
足元へのパスばかりで読まれている
無駄にFWがサイドに開いて、スペースをつぶしている

圧倒ってボールポセッションだけの話しと思うが

相手のDF崩してシュート→相手GKが神
で苦戦していたわけではない

このパターンだと運がなかったとか、相手が良かったとか言えるけどね
自分は自滅だと思ったよ
8192006年まで名無しさん:04/03/02 17:56 ID:Zxw03CaY
どっちかっつーとU−23の方が自滅っぽい。
激しく失点の匂いがした。
8202006年まで名無しさん:04/03/02 17:59 ID:Ci316WRk
>>819
自滅って言うほどU23が力で圧倒していた気もしないが
ミスが多い=自滅というなら 同意
821   :04/03/02 17:59 ID:Pn3Nv8NA
正直言って、どっちが勝ってもおかしくない試合だった。
チーム力もどっちもどっち。
逆にオマーンとのアウェーが心配。遊んでばかりいる連中で、大丈夫か?
これは、ひょっとするかも。
8222006年まで名無しさん:04/03/02 18:08 ID:4xhT5KVM
>818
自滅といえば、個人的に付け加えるならちょっと相手のカウンターに対して慎重になりすぎたな
スピードはあったが単発だしシュート力ないしDFは2枚でよかったはず
オマーンはいっぱいいっぱいだったから低い位置からのあがりには対応できなかったと思う
茸は力入りすぎ、豚は動かない、遠藤は過緊張、まだまだ若いな

U23はとりあえずこんなもんかなと
初戦で硬くなるのはしょうがないし、バーレーン思いのほか強かったよね
2戦目で勝ち点3とればUAE戦はいいムードで戦えるでしょ
山本は平山にこだわらずラッキーボーイ的存在のやつを見極めることが肝心だな

8232006年まで名無しさん:04/03/02 18:09 ID:tVo4gbZ2
>822
ラッキーボーイ・・・前田と予想
8242006年まで名無しさん:04/03/02 18:12 ID:yuvybS.I
それを言うなら成岡 翔だろう
8252006年まで名無しさん:04/03/02 18:13 ID:Ci316WRk
>>822
同意です。
8262006年まで名無しさん:04/03/02 18:15 ID:4xhT5KVM
>821
ホームのオマーン戦みりゃ心配するのはわかるが
実力は圧倒的に、ニホン>オマーンだよ
アウエー戦は引き分けでもOKなんだよ
今のDFはそんなに点とられないよ
拮抗した試合になったのはオマーンがマンツーマン徹底したのと
日本のオフ明けによるゲーム感のなさ、体調の悪さ、過緊張だったから
もっと楽観的に考えていい
ジーコは当然反省すべきでいろいろと改善すべきだと思うけどね
8272006年まで名無しさん:04/03/02 18:18 ID:3U.c7pu2
A代表は強いチーム相手でもそこそこの試合はするが、
格下のチーム相手にぐだぐだのゲームするチーム。
まぁチームカラーだ。
8282006年まで名無しさん:04/03/02 18:20 ID:k6InMwKM
オマーン戦は日本が負ける雰囲気は全くなかったでしょう。
勝てる雰囲気もなかったけど
どっちが勝ってもおかしくないような試合ではなかったはず。
8292006年まで名無しさん:04/03/02 18:23 ID:4xhT5KVM
>827
それとホームで弱いね
ちょっと精神的にプレッシャー感じすぎなんじゃないの?って思うよ
ジーコが好きにやれっていてんだから思い切ってやればいいのに
細かいとこよりその辺が気にかかるんだよな
結果責任はジーコさんにあるんだからさ

U23の釣り男とか松井や達也がのびのびやって平山がマイペースでやってるのを
見ると今のA代表がちょっと情けないね
8302006年まで名無しさん:04/03/02 18:24 ID:Ci316WRk
>>828
それであっさり勝てないのが問題
それだけの力の差がある
8312006年まで名無しさん:04/03/02 18:25 ID:k6InMwKM
>>830
まあサッカーってのはそう言うもんだ
8322006年まで名無しさん:04/03/02 18:27 ID:4gze3b72
ドゥンガが来てくれないかな?
ドゥンガは今いずこへ・・・
8332006年まで名無しさん:04/03/02 18:33 ID:Ci316WRk
>>831
それは分かるよ、結果的に点が入らないことなんて幾らでもある
タダ、あまりにも情けない内容と言うこと

さっきも書いたけど、DF崩してシュート→GK神とか
惜しいと言うのが数えるほどしかないというか
殆ど無かった(茸の外した奴ぐらい?
8342006年まで名無しさん:04/03/02 18:33 ID:3U.c7pu2
>>829
かといってU23の連中がA代表でのびのびやれるとは
限らないべ。
8352006年まで名無しさん:04/03/02 18:39 ID:k6InMwKM
>>833
前半早々のゴール前フリーの中田
後半早々の俊輔から久保の頭にどんぴしゃ
ゴール左からサントス折り返し高原合わせられず
久保折り返して俊輔ボレー
どれもキーパー神まで行かなかったけど 
もらった!って感じだったのはこのくらいかな。

他はまあコーナーをサントスがダイレクトで撃ったやつと
俊輔のドリブルシュートぐらいか。
8362006年まで名無しさん:04/03/02 18:47 ID:U3srcfeQ
結局のところ
親善試合からグダグダジーコジャパンで結果グダグダ1-0勝ち点3
親善試合で評価高の山本ジャパンで結果良い所なく0-0勝ち点1
監督どうこうの前に日本はそこまで強くない!!
運も含めてジーコジャパン>>>>>運>>>>>山本ジャパン
8372006年まで名無しさん:04/03/02 18:51 ID:3U.c7pu2
ていうか予選本番で結果よりも優先される事なんて存在しないだろ。
8382006年まで名無しさん:04/03/02 20:02 ID:2DuvzwVk
A代表はグダグダしながらも
格下にはすべて勝っているという事実を忘れちゃイカンよ。
8392006年まで名無しさん:04/03/02 21:01 ID:IgKKkhh.
まあ、格上がライン上げずにサッカーやってるんだから
ショボくて結果だけしか見るものないで当然なんじゃない。
このサッカーでドイツ行ったらボコボコにされるだけってのは
馬鹿じゃなきゃわかると思うけど、それでいいって厨がいるみたいだし。
8402006年まで名無しさん:04/03/02 21:21 ID:j142oo22
>>828
相手はエースFWが2人共欠場してたからな。
バーレーンの18番並に個人技があるFW
ならやばかったよ。
危ない形自体は何度も作られてた。
8412006年まで名無しさん:04/03/02 21:25 ID:FvyM5rdw
平山を使ってる山本監督は更迭でファイナルアンサー
8422006年まで名無しさん:04/03/02 21:29 ID:U3srcfeQ
>>839
>まあ、格上がライン上げずにサッカーやってるんだから
わざわざ格上がラインをあげてする必要はないと思いますが?
>このサッカーでドイツ行ったらボコボコにされるだけってのは
相手次第だって!世界ランク上位10位までと試合すれば妥当だと思いますが?格下だからね日本が・・・
同等程度と試合すればボコボコにはされないね!負けるかもしれないけど・・・
8432006年まで名無しさん:04/03/02 21:28 ID:SI08/NHo
>>839
>ドイツ行ったらボコボコにされるだけ
ぷっ、欧州、南米の強豪でも日本をボコボコにするのは
タイヘンだよ。WC限定だけどね。
で君は誰が監督ならドイツで勝てると思うわけ?
8442006年まで名無しさん:04/03/02 21:30 ID:j142oo22
>>813
だからそれは情報量の少なさと予想以上に
荒れたピッチや気候条件などのせいだって。
時差ボケもあったかもしれない。
中東2位のチームから8人もU23に入ってるとは
ほとんど誰も知らなかっただろ?
それとサンドニを思い出すような各選手の滑り方
やパスのズレ。ドリブルしかけて何度もボールが
深く入りすぎて失敗したり実力の半分も出せる
ような状態じゃなかった。
中東開催のアジア杯が前回日本が優勝するまで
東アジアのチームが優勝したことがない理由が
改めてよくわかった。
8452006年まで名無しさん:04/03/02 21:32 ID:j142oo22
>>843
勝てるかどうかではなくジーコ以外ならほとんど誰でも
ジーコより良い試合が出来るだろうな
8462006年まで名無しさん:04/03/02 21:35 ID:SI08/NHo
>>844
>中東2位のチームから8人もU23に入ってるとは
>ほとんど誰も知らなかっただろ?

8人全員A代表のレギュラーなのか?
あとは揚げ足取りになるから不問にします。


8472006年まで名無しさん:04/03/02 21:36 ID:s0ZbXRrk
>ぷっ、欧州、南米の強豪でも日本をボコボコにするのは
>タイヘンだよ。WC限定だけどね。

何なんだ?この何の根拠も無い自信は・・・。
8482006年まで名無しさん:04/03/02 21:37 ID:U3srcfeQ
>>844
>中東開催のアジア杯が前回日本が優勝するまで
東アジアのチームが優勝したことがない理由が
改めてよくわかった。
だから日本はアジアでは絶対的に強いチームだと思われてマークされてるんだよ!
対戦相手は韓国以外は引き分け狙いのカウンター勝負しかしてこないね。個人的にトルシエカタールと日本が見たい!攻めて来る中東がどんなに凄いのか見てみたい。
8492006年まで名無しさん:04/03/02 21:37 ID:SI08/NHo
>>845
勝てる試合より良い試合ですか?
まぁそれも一つの見識ですね。
8502006年まで名無しさん:04/03/02 21:40 ID:j142oo22
>>849
勝てるかどうかなんてフランスでも絶対とはいえん
ジーコ以外なら確率は上がるだろうが。
8512006年まで名無しさん:04/03/02 21:41 ID:SmJghPBc
勝てるかどうかではなくジーコ以外ならほとんど誰でも
ジーコより良い試合が出来るだろうな


ぷっ、欧州、南米の強豪でも日本をボコボコにするのは
タイヘンだよ。WC限定だけどね。

何なんだ?この何の根拠も無い自信は・・・。
8522006年まで名無しさん:04/03/02 21:45 ID:SI08/NHo
>>847
WCで強豪がグループリーグから全開でくるわけないでしょ。
2点も取れば予選は流すよ。サウジは自分で切れただけ。
中国はブラジルにボコられたがジーコのサッカー守備だけは堅い。
8532006年まで名無しさん:04/03/02 21:45 ID:s0ZbXRrk
意味不明のコピペがキモいんですけど。
8542006年まで名無しさん:04/03/02 21:47 ID:RHmchzyQ
>>796
釣りはお前だろ。書き逃げがむかつくのでこっちも釣られてやるか。

んなことはわかっとるわ。
じゃあ、なんで平山スタメンなんよ。話題性以外なんもメリットないだろが。
山本監督になんも戦略ない証拠。
8552006年まで名無しさん:04/03/02 21:47 ID:s0ZbXRrk
>>852
相手が全開で来ない、が根拠か・・・。

>ジーコのサッカー守備だけは堅い。

仏W杯もアルゼンチンに1−0だったからボコボコではないってことか・・・。
856854:04/03/02 21:48 ID:RHmchzyQ
>>808
に対してのレス。
誤爆スマソ>>796
8572006年まで名無しさん:04/03/02 21:50 ID:SI08/NHo
>>855
ボコられるか?
仏大会アルゼンチン戦は圧倒されていたけどボコられたとはおもわんな。
8582006年まで名無しさん:04/03/02 21:54 ID:Cnyc/r/U
> 勝てるかどうかではなくジーコ以外ならほとんど誰でも
ジーコより良い試合が出来るだろうな

俺が監督した方がいいのか?

さすがにそうは思わないけど、ここの板には自分が監督した方が
代表は強くなると本気で思ってる奴がたくさんいそうで臭いよ。
 
8592006年まで名無しさん:04/03/02 21:58 ID:s0ZbXRrk
>>857
要するに次もあのレベルに毛が生えたぐらいで満足ってことだろ。
なら構わんよ、別に。
8602006年まで名無しさん:04/03/02 22:06 ID:SI08/NHo
サッカー経験者なら練習試合でボコられた相手に
公式戦で善戦(小差)又は勝っちゃった!なんて経験したときあるはず。
8612006年まで名無しさん:04/03/02 22:09 ID:ktJ4gu8s
で?
8622006年まで名無しさん:04/03/02 22:09 ID:SI08/NHo
>>859
そのレベルに毛が生えたぐらいの成長だろ日本選手。
サッカーは10年で劇的にレベルが上がるスポーツじゃないと思うけが。
8632006年まで名無しさん:04/03/02 22:10 ID:ktJ4gu8s
ショボいショボい。
ショボいな〜。
8642006年まで名無しさん:04/03/02 23:36 ID:vt1pT/Wc
とりあえず戦犯並のザルディフェンスをかましたシーンが何度もあったんだが・・・
坪井は叩いておいて、U−23に対しては何も言わないってのはなぁ?
何かU-23だからって甘く見てるとこあるだろ
贔屓目なしで見たらどっちが強いかなんて口にも出せないはず
8652006年まで名無しさん:04/03/03 00:07 ID:ktJ4gu8s
後ろの3人は叩く必要ないだろ。
中盤でパスミスしてた奴らはすでに叩かれまくってるが。
866   :04/03/03 00:20 ID:pCtl4mNQ
坪井のは、明らかに自分のミス。
俺も後ろは良くやったと思う。
崩されたのは、バーレーンの攻めが良かったから。
実力的には同じくらいだから崩したり崩されたりはしょうがない。


8672006年まで名無しさん:04/03/03 00:37 ID:YfbDEK0s
去年までの戦術に縛られて融通の利かない
早い攻撃をしようとしてはパスミス連発の
しょぼいU−23を忘れてる奴は素人
8682006年まで名無しさん:04/03/03 00:52 ID:j142oo22
>>858
俺がって(w
無論プロの監督ならと言うことだ。
でも君でもジーコと同レベルのチーム作りなら
出来ると思うよ。
監督を中田にして任せればいい。(w
または選手に全て任せればいい。
選ぶ選手によってはジーコより上回れるよ。
8692006年まで名無しさん:04/03/03 06:24 ID:BIk9OQiA
っつか、日本人でパターンに慣れてる山本をA代表監督にして、
個人を育てるジーコをU-23監督にすりゃ、
おのおのの特性が生きると思うんだが。
8702006年まで名無しさん:04/03/03 08:53 ID:Ci316WRk
>>869
>個人を育てるジーコをU-23監督にすりゃ

ジーコは個人を育てていません
育った個人に自由(適当)にやらせているだけ
8712006年まで名無しさん:04/03/03 10:50 ID:TeDp/vug
つーかジーコが監督になってからだよね…日本はそこまで強くないって評価が肯定的に言われ出したの。

2002以前は、強い相手に引き分けても「相手が本気モードじゃなかった」とかブーブー言われたし
弱い相手に勝っても「相手が弱いから、これくらいは出来て当然、日本の弱点が修正されたかまだわからん」って評価されなかった。
個人的にはもっと評価してやれよ!と思ってたが、それでも日本が強くなることに貪欲だったとは思う。

今はどうしちゃったの?って感じだ。ジーコ監督を護るために日本はこれくらいでいい、って言ってるとしたら本末転倒だと思う。
8722006年まで名無しさん:04/03/03 10:54 ID:9RGVdmz.
>>同意
週刊FLASHを見よ。
過保護、放任で甘やかしても何もならん。


8732006年まで名無しさん:04/03/03 10:55 ID:VV/C6Syk
>>871

それはサッカーの半分です。
もう半分残ってます。
8742006年まで名無しさん:04/03/03 11:14 ID:TeDp/vug
>>873
具体的には?
8752006年まで名無しさん:04/03/03 11:39 ID:wXOkXKUM
ジーコサッカーの半分はぬるま湯で出来ています
876   :04/03/03 11:41 ID:iccwh3HQ
>ここの板には自分が監督した方が
代表は強くなると本気で思ってる奴がたくさんいそうで臭いよ。

普通に考えてジーコは2ちゃんレベル。
いや、それでは管理職やってる人には失礼か。あの人、きちんとプランたてて
強化してるとは思えん。
まあ監督しての能力以前に仕事キャンセルといい、キャバ事件といい、
どう考えても懲戒解雇。
8772006年まで名無しさん:04/03/03 12:03 ID:j6HVe6e2
俺だけか?

ジ ー コ の 顔 が ブ ッ シ ュ に 見 え て き た の は
8782006年まで名無しさん:04/03/03 12:59 ID:L5eN28Bk
山本は大丈夫なのか?あんなうんこチームに引き分けたりして。練習で勝ったって意味ないっす。
ジーコはまだ本番では勝ち点3を取ってるからその点では上だな。ジーコも山本も合体した方がいい
ジーコは決まりごとをあまり作らないが選手を尊重した戦い方を求め
山本は一も二も戦術、決まり事オンリーでやってる・・・結果引き分け
こいつら2人が組んでやりゃいいじゃん。ジーコの自由の中に山本が少し決まりごと入れてやる。
だから俺はジーコ解任とも山本解任とも思わない。ただこの2人は気がつかないだけ。
8792006年まで名無しさん:04/03/03 13:20 ID:eTxVSPl2
>>878
禿同。
合体求む。
8802006年まで名無しさん:04/03/03 14:45 ID:u2ldP/bM
>>878
ジーコはそういうの拒否したようだけどね…
そんな意見を聞くぐらいジーコにもっと柔軟性があれば、解任派もここまで強硬じゃなくなると思うんだけど。
8812006年まで名無しさん:04/03/03 15:24 ID:1AhFKogA
>>860

スコアだけ僅差なら凹られてないと言い張る君は、
そういう経験したことないか、経験しながらも反省材料を全く吸収できないくらい感受性が低いかどっちかだね。

スコアが0−1でも100年経っても埋まらない差を感じたらぼこられたって表現が妥当なんだよ。

8822006年まで名無しさん:04/03/03 15:27 ID:Ql4ImJ9Y
U-23ってジーコ代表と違って格下にも失点の匂いが
プンプンするね

8832006年まで名無しさん:04/03/03 15:28 ID:X1JctzL2
>>881
勝った場合は?
8842006年まで名無しさん:04/03/03 15:34 ID:X2RUZpbc
>>883
アルゼンチン戦の話してんだけど
8852006年まで名無しさん:04/03/03 15:35 ID:M.gloZp2
ジーコ代表にとってどこまでが格下になるのか?
最終予選が楽しみだな。

その前に解任が一番いいけど。
8862006年まで名無しさん:04/03/03 15:43 ID:X1JctzL2
>>884
仏大会アルゼンチン戦がボコられたと思う人もいてもいいけど
世間様はボコボコにされたとは思ってないだろ?
俺も圧倒されたとはおもってるよ。
でオマン戦も日本がボコったと君は思うの?
8872006年まで名無しさん:04/03/03 17:02 ID:t4JU2rsE
サッカーは強い奴が勝つんではない、勝った奴が強いんだ。
勝たなきゃ問題外だと思われますが
8882006年まで名無しさん:04/03/03 17:10 ID:X1JctzL2
勝ってデモ起された人もいるけどな。
8892006年まで名無しさん:04/03/03 17:10 ID:x0VNqK3c
アジア枠3つ必要ない、確かに力つけてきたけど2つでいい。
ヨーロッパも3つだぞ
890 :04/03/03 17:17 ID:tbc2xXJ.
日本はずるさが無いって言われてきたよね

ずるさってのはさぼりでもあるわけよ。
単にさぼるのは弱くなるだけ。
強いチームは巧くさぼる。

わーわーはそれが出来ない。単調。一本調子。
疲れてきたらカウンターやられまくるだけ。

Jリーグはブラジルリーグに似てる。だらだらしながらスピードアップ。
これはこれで一つのスタイルなんだよ。
これの真逆にあるのがプレミアだよね。最近はちょっと中盤つくるように
なってきたけども縦パス多い。

相手がプレスしてきてもだらだら出来る事を覚えたら
そんなに焦る事はない。
そしてスピードアップしたときに精度を落とさない。
8912006年まで名無しさん:04/03/03 17:44 ID:auP5ZZdc
ここじゃワールドカップよりオリンピックのほうが、レベルが
上と思ってるのまで出て来て、お目出度いね。
8922006年まで名無しさん:04/03/03 18:12 ID:qIILLFlY
>>890
ずるさがないというのは、プロフェッショナル・ファールができないということだろ。

>相手がプレスしてきてもだらだら出来る事を覚えたら
>そんなに焦る事はない。
>そしてスピードアップしたときに精度を落とさない。
凄いなw 電波さんですか?
8932006年まで名無しさん:04/03/03 18:30 ID:4xhT5KVM
>890
そうだね、いっぱいいっぱいのサッカーからの脱却ってことか
今までだと中盤でプレス交わされてピンチとかあったけどとりあえず今は安全サッカーだからな
でもスピードアップのタイミングが全然駄目だろ
欧州や南米の伝統国のようなチームとしての意思統一がないんだよな
「ここだ!」ってチーム全員が感じられるようになるのがいつの日になるのかが問題なんだよな

8942006年まで名無しさん:04/03/03 18:32 ID:Mqautzs6
>>892は頭悪そうだな
8952006年まで名無しさん:04/03/03 18:32 ID:/TyptNtQ
ジーコ監督に対するアンケートだ。

【ジーコ監督をどう思いますか】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%83R%8A%C4&chg=on
8962006年まで名無しさん:04/03/03 18:58 ID:77VJ3UbA
俺は非国民だった・・・山本坊どもがジーコをクズだの使えないだの言うからこの前のバーレーン戦では
日本負けか引き分けを願い見ていた山本坊どもを叩こうと必死だった。すまない・・・ほんとは日本を応援したかったんだ。
もう取り返しのつかないかもしれないが今日からは日本を応援します。非国民なことしてごめんなさい(−ω−;)
8972006年まで名無しさん:04/03/03 19:01 ID:JJz1KtjY
日本を応援してるなら
勝ち点3をちゃんと取ったジーコを認め、勝ち点3を取れなかった山本を
批判すべきですよ。勿論今日も。
8982006年まで名無しさん:04/03/03 19:07 ID:77VJ3UbA
>>897
もちろんオマーンに勝ち点3取ったのは評価してますよ(^^)
良い試合(何度もチャンス作る)で引き分けたり負けるよりも
あまり楽しくない試合で勝つのでは
つまんなくてもやっぱり勝って勝ち点3を取る方が評価できますから
8992006年まで名無しさん:04/03/03 20:50 ID:coanytIE
>>877

わしには出すティン歩フマンに見える(○゜▽゜○)/ ヨッ!!
9002006年まで名無しさん:04/03/03 21:18 ID:9RQQcSNg
ジーコが辞めたとしてじゃあ誰になってほしいんだ?
もっともすぐに気に入らなくなってまたケチつけ始めるんだろうが
9012006年まで名無しさん:04/03/03 21:19 ID:3U.c7pu2
>>900
ケチつけられるのも監督の仕事だべ
9022006年まで名無しさん:04/03/04 00:57 ID:j142oo22
>>900
とりあえず最悪のジーコよりはマシだろう。
どう転んでも今より悪くなることはない。
最低なジーコを変えるのに反対する理由は何?
9032006年まで名無しさん:04/03/04 01:01 ID:k6eYcRcI
サッカーの見方は人それぞれなんだよ
あんまりかりかりすんなや
ちょっとしたことで事態が急変したりするかもよw
9042006年まで名無しさん:04/03/04 01:14 ID:j142oo22
イラク対オマーン4−0って本当ですか?
やはりA代表はSBサントスを使う海外組
メンバー入りより国内組だけの方がマシ?
9052006年まで名無しさん:04/03/04 01:18 ID:pG2MBsX.
石川

「自分がA代表にいって、帰ってきたときにみんながすごく
レベルアップしていたから、焦りもあったので、アピール
しようと頑張った。」
http://live.sports.yahoo.co.jp/sportsnavi/20040303.html
9062006年まで名無しさん:04/03/04 01:38 ID:Yt1JQ6Uc
>>902
それは甘い、甘すぎるよ
9072006年まで名無しさん:04/03/04 01:55 ID:V9hLNfVg
釣り緒とか、田中とか、頼むからジーコに潰されないでくれ・・・
9082006年まで名無しさん:04/03/04 02:19 ID:BIk9OQiA
>>900
山本
9092006年まで名無しさん:04/03/04 02:25 ID:Q3/TTt0U
>>902
甘い。
好き勝手やらしてもらってる小僧どもが今更誰かの言うこときくかな?
今の代表はジーコと心中だよ。そろそろ覚悟きめたほうがいい。

>>907
潰されるようならそのまでの奴だよ。
そうならない事を願ってるけど、釣り緒は普通にやんちゃな主張しそうだ。
9102006年まで名無しさん:04/03/04 08:06 ID:RdX91G6c
田中達はエメと同時召集って方向で
9112006年まで名無しさん:04/03/04 10:25 ID:xqlyVy6Y
>>907
その前に山本に潰されそうだ
9122006年まで名無しさん:04/03/04 12:59 ID:tR5e.bJg
てか、u23 と A代表の 違いは、u−23の方が基礎のトラップがうまい。
A代表トラップミスが多い。また、中田・中村そこまで秀でてないのに騒がれすぎ。
中田がキャプテンしてる時、坊ちゃん軍団って感じだね。元気・ファンジスタがない。
中田に気を使ってるし、それにしても、u-23の 石川 と釣男 ってかなり良い選手じゃね?
9132006年まで名無しさん:04/03/04 13:10 ID:n3qJxf/g
>912
全員そうだといえないが
トラップ、ボディバランス、そして対人プレーの質において
今野、徳永のユース組はあきらかに上の世代と違うと感じる。
釣り男はかなりいいね。明らかにモ庭より上だ。
石川はクロスの質がちょっと・・・・
9142006年まで名無しさん:04/03/04 13:15 ID:J4JZaBxk
今野が地味にいいプレイしてるよな。ミスすくないし。
でも昨夜のゴール前は自分で撃とうね。
9152006年まで名無しさん:04/03/04 14:07 ID:KxO1JHNE
素人が多い?実績とかで山本さんとジーコをくらべるならまだわかるけれど
選手一人一人の技術はかなり差があるぞ。中田、小野クラスの選手はこの世代にいないよ。
ってか相手の強さが違うのをさしおいても、松井はフィジカルとスタミナ不足で動けない。
鈴木はシュート、運動量はよかったけど、一戦目から通して展開力がない(北沢?)
バックで安定感(オーバーラップはぬきよ)あるのはトゥーリオだけ。
徳永はフル代表じゃとても使えないよ、。服部明神のほうがまだいい。
森崎は攻撃力なし、アウターのいみなし。石川は昨日のシュートや勢いは好き。
でもミス大杉(でもいまは石川必要だけれどね。)それと昨日のキーパーは高校サッカー弱小校なみだぞ
上の世代に期待できるのはトゥーリオ、田中、平山ぐらいじゃないの。
あとは本当に谷間、上においつけず、下にはもっと上手いのがひかえております。
どうでしょう?

あとは柏の中澤、羽田に期待、市船勢はアンチおおいだろうけれど
9162006年まで名無しさん:04/03/04 14:09 ID:KxO1JHNE
松井は、トリッキーなプレーやパス、ドリブル等才能があるけれど
今のフィジカルでは消えてゆくよ。
前田はもっと自信持て、昨日は松井と石川が同じピッチにいると弾離れ悪い選手が二人でゲームをころしてたのを
前田は簡単なプレーで展開をよくしてた。
前田には期待したい!!
9172006年まで名無しさん:04/03/04 14:10 ID:X2RUZpbc
>>915
今野と那須の評価は?あと、下のうまい香具師を具体的に挙げてくれ。
それと羽田は鹿島だから。
9182006年まで名無しさん:04/03/04 14:11 ID:0M2TsRHQ
トゥーリオのパスミスは危なすぎる
9192006年まで名無しさん:04/03/04 14:20 ID:og2hkJS.
>>912
レベルの低い相手だから釣り緒も石川も光って見えるんだよ
昨日の試合の相手はレベル低すぎ
9202006年まで名無しさん:04/03/04 14:34 ID:j142oo22
>>906
いやお前がジーコに甘すぎ
9212006年まで名無しさん:04/03/04 14:36 ID:lOvH5ETw
>>920
ジーコに甘いのはキャプテソ
9222006年まで名無しさん:04/03/04 15:09 ID:n3qJxf/g
徳永は評判とおりフィジカルの強さが光るね。
ルーズボールでは必ずマイボールにするし、サイドでも上下の運動量は半端じゃない。
サイド、DF両方とも淡々とこなす。
今野は中盤でのポジションが秀逸。
攻撃の目をつぶし、裏を確実にカバーする。
落ち着いたボールさばきは鈴木啓太より上のレベル。
この二人の存在がU23チームに安定感をもたらしていると思うよ。
9232006年まで名無しさん:04/03/04 15:11 ID:heiZp9hw
>>921

ジーコに甘いのは選手。

9242006年まで名無しさん:04/03/04 15:13 ID:xlGIPJ8I
>>922
>目をつぶし
目をつぶすのは危ないのでやめましょう。
「芽をつぶす」(正式には「芽を摘む」)です。


今野への高評価と鈴木への低評価には禿同。
9252006年まで名無しさん:04/03/04 15:17 ID:KxO1JHNE
>>917
レスが遅いのゆるしてね。
まず那須、現段階では相手があいてなだけに的確な守備をしてると思う。
ただフル代表ってのは年齢制限があるわけだよ、あと一二年後の那須を考えると上にはまだ上手いののが
下にも上手いのあるいは将来性ある選手がでてきてしまうわけ。決死悪いプレーヤーじゃないけどさ。
俺はボランチの方が生きると思うかな。以外とマークを外してるし、かといってリーダーせいもない。

今野、これは良いプレーヤですね、展開力、カバーリング、気持ちももう少し強いと良いけれど
冷静だし、でもやっぱり下の世代は上手いと。そして稲本を脅かせるかなと。
下の世代のだれとはあげられないけれど、ユースや高校のレベルはいま急速に上がってるし
地域格差もなくなってきてるしね。
9262006年まで名無しさん:04/03/04 15:26 ID:KxO1JHNE
トゥーリオは、まず高さが魅力、ここ数試合はほとんど空中戦は制してる。
あとは正確かな、自分で戦おうっていう気合いみたいなもの、これは必要だよ
ああいう気持ちがなければ、成長がとまってしまうでしょ。あとは一対一も強いと思う
あとコーチング、トゥーリオがいなければ今の世代は仕切れるヤツがいない、
ディフェンスに一人仕切れる司令塔がいないと、ムードはよくならないし、力はだせない。
攻撃力も高さやシュート力はみりょくなんじゃない。パスミスに関してはたしかによくないが
まだ連携不足なのと、もう少しあがるのを制限せざるおええなくなると思うから安心よね。

9272006年まで名無しさん:04/03/04 15:27 ID:KxO1JHNE
田中、昨日の点を決めるまではいらだった、。帝京のころからファンだったけど
なにがいってサッカーを楽しそうにしてるのに、がちがちに固まってた
というように、精神力がまだだだけれど、スピードと勢いに乗ったときのドリブル、クロスなどは非常にいい
テクニックも高いと思うし、決めるべき所はシュートも打つし、ゴールもアシストも二桁ってのがなによりも証拠でしょう。
攻撃力に厚みがくわわる、日本はドリブラーはまだ少ないし、貴重な戦力
平山 文句ねーだろ、高さもあるし、ワンタッチ目のうまさ、体の使い方、判断力
   ポジショニング、性格、どれをとってもいいじゃん、あとは筋力不足かなでも18だろ
   今後はかなりの大器だろうし



9282006年まで名無しさん:04/03/04 15:29 ID:KxO1JHNE
羽田は高校時代の安定感、ポジショニング、ディフェンスらしい性格
一対一の強さ、どれもトゥーリオとはってたとおもう
羽田がいればセンター羽田でトゥーリオもあがれる

中澤はでかい、得点もとれる、一対一も強い。吉澤って感じ?
9292006年まで名無しさん:04/03/04 15:48 ID:UqNA1DTs
A代表とU23の差はオーバーエイジを入れればすぐわかるんだけどね。
そこまで行けるかどうかが問題だけど。
9302006年まで名無しさん:04/03/04 17:12 ID:6nv2Mrow
しかし、選手にしてみたら、あーだこ−だうるさく言う監督よりも
好き勝手やらせてくれる監督の方が居心地がいいに決まっているから、選手からは
ジーコの批判は出てこない罠(鬱)
今のA代表はこのままならジーコと心中するしかない。
マジで総とっかえでもいいかも
9312006年まで名無しさん:04/03/04 18:45 ID:Kel/btS6

>>912

中田にはファンジスタは無いよな〜

「ファン ジ ス タ は」

石川がA代表でスタメン取れるのは現時点まずありえない。


9322006年まで名無しさん:04/03/04 19:04 ID:bnIv21/k
洋服の青山のCMに森崎兄弟が出ていたんだけど、
このCMは広島限定なの?それとも全国区?


誰か教えてくれぇ
9332006年まで名無しさん:04/03/04 19:32 ID:sQv7bREI
>>932
全国で青山でダンヒルを購入する双子が目撃されてるよ。
9342006年まで名無しさん:04/03/04 19:54 ID:HzHDU8tY
松木>>>>>加茂>山本>>>>>ジーコ

結局これが真実!
9352006年まで名無しさん:04/03/04 20:12 ID:BYAC/gMY
>>934

(  Д )                  ゚ ゚


9362006年まで名無しさん:04/03/04 20:47 ID:bnIv21/k
>>933
そうなのかぁ
ありがと!!
9372006年まで名無しさん:04/03/04 21:09 ID:MCd/4VTM
すでに今の時点で、A代表の右SBは山田より徳永のほうがいいかも。
938   :04/03/04 21:29 ID:jVweNL2M
山本はうるさく言ってるかもしれんが、選手からは批判の声は出てないんじゃ
ないか?
9392006年まで名無しさん:04/03/04 23:32 ID:hxEl2O5Y
松井の評価がなんか低いねー。
昨日のアナウンサーも連呼してたっけ、「松井持ちすぎですねー」って。
みんながみんな前に急ぐ、平山に放り込む、それはそれで無能監督の指
示何だからしょうがないし、早めに先制点を奪って大量得点で勝たなきゃ
いけない試合だったから仕方ないけどさ。
松井の溜めってサイドの上がりやフォワードのポジション確保のために
すげー貢献してんのにね。松木はアナを諌めてたからSB出身さすが分か
ってんなーって思った。
松井の凄さって遊びながらやってんのかって思うほど奇想天外なこと
するとこだと思う。昨日の試合で相手のファールになって、相手にボ
ールを渡すとき、自分の後ろにあるボールを振り向かずに右足の甲で
弾ませてそのまま相手の胸の中に収めてた。あれみてすげー笑っちゃ
ったよ。見てた人いるかなー。
とにかく松井にボールが渡るとワクワクする。こんな風に思わせてく
れるのは今の日本じゃ他に俊輔か小野くらいでしょ。ベストエレガン
スプレイヤー賞はだてじゃないって思うよ。
9402006年まで名無しさん:04/03/04 23:33 ID:hxEl2O5Y
松井の凄さって遊びながらやってんのかって思うほど奇想天外なこと
するとこだと思う。昨日の試合で相手のファールになって、相手にボ
ールを渡すとき、自分の後ろにあるボールを振り向かずに右足の甲で
弾ませてそのまま相手の胸の中に収めてた。あれみてすげー笑っちゃ
ったよ。見てた人いるかなー。
とにかく松井にボールが渡るとワクワクする。ベストエレガンスプレ
イヤー賞はだてじゃないって思うよ。
9412006年まで名無しさん:04/03/05 00:27 ID:qqTkQwOM
ジーコ信者が正しいのか、アンチジーコが正しいのか
再びやってくるアルゼンチン戦でわかると思います。
9422006年まで名無しさん:04/03/05 01:35 ID:H43h0i4U
UAE戦。もし松井が出るなら
どうか中の人がファンタジスタでありますように・・・
オナニスタだけはご勘弁を・・・
9432006年まで名無しさん:04/03/05 01:53 ID:IQpkThOs
>>939
禿同。
見た見た。
松井、ひと皮向けつつある。
あのキープ力すごくアクセントになってるよな。
失敗したとこだけ取り上げてたら、世話ね〜よ。
バイタルエリアではリスク抱えて挑んでいかないとこじあけられない。
9442006年まで名無しさん:04/03/05 01:55 ID:zmnihP4Q
>>1
このスレッドは不適当だよ。
比較の対象にならないものを比較してる。
比較するならトルシエじゃないのかな。
9452006年まで名無しさん:04/03/05 01:59 ID:/LrAaR0s
>>944
トルシエと比べてるスレはあるじゃん。
これは、日本vsオマーン戦(直前のマレーシア・イラク戦も)と、U23代表の韓国戦(直前のイラン・ロシア戦も)を続けて見た者がごく自然に感じてスレ立てたものと思われ。
9462006年まで名無しさん:04/03/05 02:06 ID:QrDU3rGA
松井がもってもあまりこわくない。
9472006年まで名無しさん:04/03/05 02:55 ID:3UefHlHk
もうだめぽ
9482006年まで名無しさん:04/03/05 03:39 ID:TgkV.1FQ
ジーコの声はネズミっぽいし、顔は陰気だし、生理的にキライ。
ただそれだけ。ジーコになってあんまり試合見たくないもの。
その程度のファンなんだけどネ。
視聴率だって下がってるんじゃないの?
どうしてジーコを神様って呼ぶの?
よくわからないけど...無知でごめんなさい。

9492006年まで名無しさん:04/03/05 10:38 ID:KxO1JHNE
松井はでもあのフィジカルじゃとられてばっかで意味がない。
しかもなにも貢献できない。5回のうち2.3回成功するならいいけど。
ただ前にも述べたがフィジカルは鍛えられるよ。それ以外のところは本当才能があるんだから腐らないで欲しいね、
今のままではもう消えてゆくんだろうけど。
9502006年まで名無しさん:04/03/05 11:04 ID:154nxDDk
>>945
サッカーをあまり知らない人が立てたものだとは思う。
9512006年まで名無しさん:04/03/05 11:12 ID:X2RUZpbc
足の甲で弾ませたのは山本ですらできなかった技だからな
9522006年まで名無しさん:04/03/05 11:19 ID:P52/HCkw
石川
「人もボールもよく動く。その動きの質の高さはフル代表よりも上。」(共同)
9532006年まで名無しさん:04/03/05 19:44 ID:UmHyJqEw
今日の試合に勝てば次スレを立てようと思うんだが
それ以外だったら、どうしようか?
954_:04/03/05 21:19 ID:U3srcfeQ
>>953
一応立てといて
9552006年まで名無しさん:04/03/05 21:24 ID:18L8g3Hs
>>952

犬が集まってゴミあさってるようにしか見えないんだけどな
つうか、石川ってクロスボールの質が低すぎてA代表では使えないね
9562006年まで名無しさん:04/03/05 21:27 ID:jNOtHh6o
>>952
お前が言うな。
9572006年まで名無しさん:04/03/05 21:27 ID:TpvlR7/M
川渕って、どうにかならないのか?

まるで日本サッカーって、川渕の私物だよな
9582006年まで名無しさん:04/03/05 21:40 ID:k6plu0iw
>>957
そんな使い古されたこと言うな。
まるで自分の頭では考えてない言葉を言っているようだ。
9592006年まで名無しさん:04/03/05 21:52 ID:MuhrHN5k
中田にはトランジスタが無い
9602006年まで名無しさん:04/03/05 22:03 ID:GQfKZG9U
>>957
前任者も会長の独断で代表監督人事を行ったし
W杯に総合競技場を推奨したし
今回が特別なわけではない
9612006年まで名無しさん:04/03/06 00:38 ID:wjb/Hxa6
監督最高!
9622006年まで名無しさん:04/03/06 00:50 ID:kEoHniHE
 
9632006年まで名無しさん:04/03/06 00:56 ID:X4j69wDA
山本、最高
9642006年まで名無しさん:04/03/06 01:11 ID:aNggGmsc
>>963
俺的には今日石川を使わなかったことで
評価が下がりますた。
ジーコよりは遙かに良いけど
9652006年まで名無しさん:04/03/06 01:39 ID:LLkBB99s
下痢だったんじゃないの>石川
9662006年まで名無しさん:04/03/06 02:10 ID:k2yydtiw
あの内容で監督最高とか逝ってる香具師らの気が知れない
9672006年まで名無しさん:04/03/06 02:22 ID:RXKd8dY2
>>964
ゲームプラン、全くわかってねーな。
そんなんで監督評価決めんな、バカ。
9682006年まで名無しさん:04/03/06 02:23 ID:ZjIIfx6U
茂庭が入った方の勝ち。
9692006年まで名無しさん:04/03/06 03:01 ID:zf2qcd7Y
>>968
さすがキャバクラ7
9702006年まで名無しさん:04/03/06 03:17 ID:5VHAN3p6
失点しなかったのはほとんど奇跡がったな。
まあ、交替した選手が点を取ったということで
今日の采配はそこそこ良かったということで。
9712006年まで名無しさん:04/03/06 08:31 ID:x8ClvYQM
相手DFが追いついて後ろからファール気味のタックル
9722006年まで名無しさん:04/03/06 08:35 ID:x8ClvYQM
・・・いや、今のは何でもない。(汁
9732006年まで名無しさん:04/03/06 15:21 ID:aNggGmsc
>>965
それだったら石川に限らず選手の半分が
下痢だったらしいから理由にならないでしょ。
9742006年まで名無しさん:04/03/06 15:26 ID:3UefHlHk
>>964
石川をあのまぐれシュートだけでなんでそこまで評価するんだ?
9752006年まで名無しさん:04/03/06 15:34 ID:aNggGmsc
>>974
シュートだけでなくドリブルで相手を置き去りにするなど
何度も良いプレーを魅せていた。
あのスピードは相手にとって大きな驚異だろう。
9762006年まで名無しさん:04/03/06 15:42 ID:l8nFCA/Y
次は石川でるの確実なんだから待ってなさい。
9772006年まで名無しさん:04/03/06 18:03 ID:kjjx1dKs
>>974
激しく同意

ロスタイムだし試合も決まっているので
相手選手からやる気感じられなかった。

どうぞどうぞって感じ。

石川にはあまり将来性は感じられない。
口だけって感じ

石川=岡野
9782006年まで名無しさん:04/03/06 22:50 ID:yyUD5WtI
>つうか、石川ってクロスボールの質が低すぎてA代表では使えないね

 何故かA代表の監督様が招集したけどね
制度の問題は、走るのが速い代償かも
 単独で突破して、精度が低いけれどクロスが上がるのに期待するか
 クロスは良いけど、突破回数は少ないのでクロスも少ないのを
 よしとするか、の問題でしょ
 まぁとてもいい球を出すとは言わないが、糞クロスというほどの物かな?

>石川をあのまぐれシュートだけでなんでそこまで評価するんだ?

 マグレって、釣りか余程石川に恨みがあるのか
 あれは左足のシュート
 一昨年の今頃は全然使い物にならなかったのを
 去年には武器の一つとして身につけて
 Jでも左で2点獲ったはず
9792006年まで名無しさん:04/03/06 22:53 ID:JooNiBjs
まぐれでもきまりゃいいんだよ。
大体、A代表なんか枠に飛んでね−んだよ。
9802006年まで名無しさん:04/03/06 23:09 ID:RuxHGXAQ
>糞クロスというほどの物かな?

レベル(ボールコントロール)

 (松井・田中)>福西>中澤>石川
9812006年まで名無しさん:04/03/06 23:09 ID:pG2MBsX.
アトランタ 城、中田、服部、川口、森岡
シドニー  高原、柳沢、中村、小野、稲本、松田
アテネ   ???

982 :04/03/06 23:15 ID:yyUD5WtI
>980
 クロスではないが、相手にカットされたかと思いきや
 味方の遙か前方に出しちゃう鈴木啓太の荒れたパスはどうなるんだ?

 幸いにも的が大きく(平山)なったんだし

 お?前のレスで変換ミス
 制度>精度
9832006年まで名無しさん:04/03/06 23:30 ID:a6fXV8nQ
鈴木啓太もAじゃ使えないでしょ。
でも石川もそうだけどU23なら十分でしょ。
984 :04/03/06 23:56 ID:yyUD5WtI
>982
 鈴木啓太のパスはU-23でも問題のあるレベルだと言っているの
 逆に聞くけど
 そっちの選定基準では、U-23は元より現代表以外で
 A代表に相応しいという選手がいないんじゃないかい?

 石川はこれ以上Aに関わらない事になってイイと思うけど
985 :04/03/07 00:03 ID:yyUD5WtI
ああ、しまった
>983だ
もう俺がダメダメだ
逝ってくる
9862006年まで名無しさん:04/03/07 00:08 ID:ZHgn9C0s
>>984

パスレベルはどうでもいいようなw。
それより豊富な運動量と守備でしょ、このU23の中盤は。
その守備にスピードやバランスが活かされればいいのでは。
9872006年まで名無しさん:04/03/07 10:21 ID:RXKd8dY2
パスレベルより運動量落ちたら終わりよ、このチームは。
その点、啓太は必要だし、徳永のしつこいディフェンスは重要。
988 :04/03/07 11:09 ID:vZkuuJks
石川のクロスは相当良くなったと思うが。
レバノン戦なんて、ファーに大きく流れた1本を除いてはちゃんと中の平山らに合ってたし。
9892006年まで名無しさん:04/03/07 15:19 ID:OxLZ8kns
技術的にはU23はまだまだって感じかな。
特に中盤。中田、小野、遠藤と同じポジションのヤツが
彼らを超えられるかというと厳しいと思われ。

FW 田中
MF 石川
DF 釣

この辺A代表でスタメン起用してけばウマー
9902006年まで名無しさん:04/03/07 18:26 ID:aNggGmsc
予言しておこう。
日本ラウンドと五輪で石川ブームが巻き起こる。
9912006年まで名無しさん:04/03/07 20:01 ID:LAm2PzNI
9922006年まで名無しさん:04/03/07 23:09 ID:jlhelHus
むむ、おもろい
9932006年まで名無しさん:04/03/07 23:16 ID:FWyyTGic
993
994?:04/03/07 23:33 ID:V.3aVZKM
GK林、楢崎(オーバーエイジ)
DF菊池、田中マルクス、那須、田中誠(オーバーエイジ)、徳永、池田
MF今野、鈴木、松井、前田、新井場(オーバーエイジ)森崎浩、石川、成岡、阿部、山瀬
FW平山、田中達、大久保、高松、中山悟志
*あくまで23人と想定してのメンバーなので埋め合わせで入れた人も少々
995 :04/03/08 00:07 ID:FWyyTGic
995
996p:04/03/08 00:46 ID:lkS4LH8s
996
9972006年まで名無しさん:04/03/08 01:01 ID:joQGzlIo
997
9982006年まで名無しさん:04/03/08 01:08 ID:qpVzWDAI
1000
9992006年まで名無しさん:04/03/08 01:09 ID:ZjoLOauQ
1000
10002006年まで名無しさん:04/03/08 01:09 ID:.1bwngRI
よしゃ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。