【完全に】トルシエ言いたい放題【後退】

このエントリーをはてなブックマークに追加
12006年まで名無しさん
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062007.html

「私の考え、哲学ではこの日本代表は、日韓共催W杯後と比べて完全に後退してしまった。W杯9位のあのチームとは攻撃力、守備力、すべて次元が異なる。イージーミスも多い。あのときのチームなら、きょうは8点取って勝っただろう」

「驚いた。相手が弱すぎる。日本代表で今まで一番楽な相手。マカオ以下だ」
22006年まで名無しさん:03/06/20 09:56 ID:OqGyeV9Y
純粋にワロタ。トルシエの一流ギャグだな
32006年まで名無しさん:03/06/20 09:57 ID:nKFRDJSs
すごいな
後退は、事実かもしれないが・・トルシエ子供かよお前は
42006年まで名無しさん:03/06/20 09:59 ID:UsZTb.n.
トルシエは正しい
52006年まで名無しさん:03/06/20 10:03 ID:kt.XPEU6
トルシエらしくなってきたな。
6    :03/06/20 10:06 ID:RjvagF9o
トルシエキター(^o^)丿
7 :03/06/20 10:15 ID:FUxtH7/s
W杯から1年
少しはまるくなっていると思っていたが
全然変わってねぇw
82006年まで名無しさん:03/06/20 10:15 ID:HhCqE8Ec
>>1
相変わらず僕らを笑わせてくれる。
脳内なのか、本気なのか、一瞬わからなくなる、それがトルシエ。
9 :03/06/20 10:15 ID:I48mCmMg
今日は副音声で解説だろ? 期待してるぜ
鹿島組が出たらボコボコに言って欲しいのだが。
102006年まで名無しさん:03/06/20 10:23 ID:9zHzwU5A
トルシエは別に好きではなかったが、サッカーの質が後退しているのは全く言う通りだとは思うな(-_-;)
112006年まで名無しさん:03/06/20 10:27 ID:xp1IxC5Y
こいつ狙って言ってるとすると凄いヤシだな。
CXとかが代表戦のみの解説で契約しないかなー。
弁ゲルの解説よりはよっぽど面白そう。
122006年まで名無しさん:03/06/20 10:35 ID:oJcnz2IQ
実際この前のU-21代表戦の副音声解説はメチャクチャ面白かったよ
132006年まで名無しさん:03/06/20 10:38 ID:g.staILw
まぁ、「あの時のチームの8点」は言いすぎだかがそれ以外は間違ってないな。
142006年まで名無しさん:03/06/20 10:39 ID:yWSAE6uw
仮にも日本をWCベスト16に導いた監督が副音声とは・・・
よっぽど嫌われてたんだろうな。俺は結果出してたから別によかったけど。
152006年まで名無しさん:03/06/20 10:57 ID:bClZ46bA
いつまでたっても笑わしてくれるよ。マカオ以下って・・・・
162006年まで名無しさん:03/06/20 11:03 ID:AaP8Vh9A
スンスケが決勝ゴールで日本が勝ったら
トルちゃん半泣きしそうw
172006年まで名無しさん:03/06/20 11:06 ID:oJcnz2IQ
そうならないから安心しなさい
18   :03/06/20 11:19 ID:8h8nFR5Q
>>16
芸スポ板より


>東スポのトルシエインタビューから抜粋

>中村の活躍について
>「2得点はサプライズだ。
>(私が監督の時は)彼はFKだけ決めていた。
>きっとイタリアで成長したんだろう。
>前面にスピリットが出ていた。この一年が良い経験になっている」


中村を認めてると思うよ。
192006年まで名無しさん:03/06/20 11:34 ID:6xG/JldU
日本にはトルシエのような規律を守ったサッカーの方がいいと思う
202006年まで名無しさん:03/06/20 11:38 ID:I3nSIkPE
>>19
オフトを禿しく推薦します
212006年まで名無しさん:03/06/20 11:41 ID:bt9J8GCk
ネルシーニョを押すね
222006年まで名無しさん:03/06/20 11:43 ID:0ZeO1ZFU
トルシエの発言からは日本代表への愛が感じられる。
また代表監督やってくんねーかな
232006年まで名無しさん:03/06/20 11:47 ID:m7bEtyU2
>>9
マジ?解説すんの?
絶対そっちで見ようっと
242006年まで名無しさん:03/06/20 11:54 ID:nJlQaUPw
そういえば3年前のアジアカップでウズベキ戦8−1ってのがあったよな。
あのときのウズベキスタンとNZではどっちが強いんだか…。
252006年まで名無しさん:03/06/20 11:56 ID:2/VVUzqo
間違いなく8点とっただろ。間違いなく7点とられるがな
262006年まで名無しさん:03/06/20 12:00 ID:IsuScy3o
>>24
NZ戦とウズベク戦がダブッたんだな。
272006年まで名無しさん :03/06/20 12:02 ID:1II7Tw52
まぁ、どっちにしろ一つ言える事は、ジーコは監督に向いてないって事だ。
優秀なプレーヤーが必ずしも優秀な監督になれるワケじゃないからね。
282006年まで名無しさん:03/06/20 12:10 ID:6xkVJXFY
トルシエも監督に向いてない。
292006年まで名無しさん:03/06/20 12:17 ID:PbtKHUT2
ちくしょう!俺がスレ立てようと思ったのに>>1に先を越されちまったYO!!!
302006年まで名無しさん:03/06/20 12:21 ID:twPsj2Tc
そりゃ、トルシエの理想から後退していることは当たり前。
312006年まで名無しさん:03/06/20 12:28 ID:VJgePJ6k
トルシエの言ったように、少なくとも進歩はしてない。。
322006年まで名無しさん:03/06/20 12:42 ID:3j1SXJfs
フランスとコロンビアがNZ相手に何点取るか見物だな。
もちろん7点以上取るんだろ(笑)
33:03/06/20 12:46 ID:OxGtYC8s
相変わらずだな(藁
342006年まで名無しさん:03/06/20 12:49 ID:LFc9eHaU
何かトルシエよりマシになりつつあるけど、
日本の持ってる力は変わってないんだから、こんなこと言ってもなぁ。
352006年まで名無しさん:03/06/20 12:51 ID:2lASLPII
「マカオ以下」を「オカマ以下」と読んでしまったアルよ (´∀`)
36 :03/06/20 12:57 ID:WiuenNfE
もう日本チームとは関係ないので、くだらんこと聞くなって
言えばトルシエも格好いいのにな。
372006年まで名無しさん:03/06/20 13:00 ID:5gNLw2J2
しかし、トルシエの言ってることは正しいよな。w
382006年まで名無しさん:03/06/20 13:11 ID:KhENfwwI
やっぱりトルシエは面白いな。

ジーコは勝っても負けても話題性に乏しいんだよな…
392006年まで名無しさん:03/06/20 13:19 ID:kPUt3VP2
日本はカタールにぼこられておわり
402006年まで名無しさん:03/06/20 13:24 ID:XT/B3t7o
トルシエまだ無職なのが笑わせる。
412006年まで名無しさん:03/06/20 13:25 ID:zidDAaVg
マカオ以下 ワラタ
422006年まで名無しさん:03/06/20 13:26 ID:dX4XryGA
恐らくJリーグの監督にでも収まろうとしてるんじゃないかな?
432006年まで名無しさん:03/06/20 13:27 ID:edY2mpnQ
「マカオ以下」はジョークであとは全部本気だろうな
442006年まで名無しさん:03/06/20 13:31 ID:ikK76hMQ
結局ジーコJAPANはヨーロッパ組がいなけりゃ通用しないチームなんだよ。
452006年まで名無しさん:03/06/20 13:33 ID:FHD2ckOI
結局トルシエはダバディがいなけりゃ通用しない監督なんだよ。

462006年まで名無しさん:03/06/20 13:38 ID:1II7Tw52
>トルシエまだ無職なのが笑わせる。

一生遊んで暮らせる金があるから、貧乏なお前よりマシだよ。
472006年まで名無しさん:03/06/20 13:48 ID:DzfA0/6E
ベンゲルがイイナ・・・フジよ、頑張って関係切らせないようにな。
48うたまる:03/06/20 13:59 ID:VazCUAAc
一度でいいから見てみたい
ラモスジャパンでのWカップ
492006年まで名無しさん:03/06/20 14:03 ID:1GA9f0UI
>>48
マゾ?
502006年まで名無しさん:03/06/20 14:04 ID:bt9J8GCk
チンこのでかさではジーコの勝ち
512006年まで名無しさん:03/06/20 14:06 ID:FHD2ckOI
スレ違いになるけど、加茂・岡田でWC本戦に挑んだニッポンって凄いっ!w
52  :03/06/20 14:59 ID:BG4moH5c
>>51
日本以外では「素人監督でWCに挑むんか??ええー??」
と、またもや言われているという。。。欝だ

532006年まで名無しさん:03/06/20 16:11 ID:2lASLPII
ベンゲル来てくれなさそうだから、ベンガルでどうだ?







シャレにならんかw
542006年まで名無しさん:03/06/20 16:13 ID:oHj.GLvw
>>53
代表スタッフは東京乾電池ですか?
552006年まで名無しさん:03/06/20 16:58 ID:YvCreuqM
トルシエどこも監督で雇ってくれないから日本に戻りたがってるのかな。
でもそれだけは勘弁。
562006年まで名無しさん:03/06/20 16:59 ID:YvCreuqM
トルシエは五輪レベルの監督。
572006年まで名無しさん:03/06/20 17:03 ID:LLocyDI6
運が良かっただけでしょ。
たまたま中田、小野、中村らタレントが揃ってた時代に日本代表監督になってたってだけ。
582006年まで名無しさん:03/06/20 17:08 ID:MWNTNA/c
>>57
それはジーコにも言えることだけどな
592006年まで名無しさん:03/06/20 17:09 ID:JHG11MTM
さてトルシエだったら今の駒使うと
どういうシステムになるんだろ?

やっぱFWは 高原 大久保か?
602006年まで名無しさん:03/06/20 17:20 ID:WupaccfI
とりあえずトゥルシエールは次の就職先を決めてから物を言え。
612006年まで名無しさん:03/06/20 17:33 ID:2lASLPII
カタールのオファー金額は年間10,000ペリカ(ワラ
622006年まで名無しさん:03/06/20 17:39 ID:YLu7j7II
トルシエの言いたい放題も、今となっては懐かしいな。
苦笑いは出るが、腹はたたん。
後退してるのは事実だし、こういうことを言うキャラなのは納得済みだし。

正直、ジーコはどういう人なのかって方が、わからん。
632006年まで名無しさん:03/06/20 17:44 ID:ro7PY3JU
5流には5流を。
64トルシエ監督はトルコ戦後にこう言った。:03/06/20 17:44 ID:IVz6jnX.

22〜26歳を中心にした若い日本代表がW杯16強になった。
となれば、彼らが円熟味を増す4年後のW杯はもっと活躍が期待できると考えがち。
しかしそれは危険な発想だ。
 トルシエ監督はトルコ戦後にこう言った。
 「24歳ぐらいで絶頂を迎え、自信を持ちすぎて地獄を見た選手が日本にもいる。
06年も再び若いチームになっている可能性は十分ある」
 選手もチームも、慢心から停滞すれば、競争から脱落する。
サッカー界は進歩が速い。
http://hayawasa.tripod.com/98wc03.htm
652006年まで名無しさん:03/06/20 17:47 ID:sDLpIAy.
>>62
俺も同感。
66 :03/06/20 18:03 ID:nSorVMiE
なんかアホレスですが
トルシエ = IQ高  EQ低
ジーーコ = IQ低  EQ高 
って印象があります 
67_:03/06/20 18:04 ID:tU32HH3w
682006年まで名無しさん:03/06/20 18:19 ID:qq9CYKmw
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/top-sergio.html
これね。
セルジオ馬鹿の「だからいまだに無職なんだ」発言。
セルジオごときが生意気に・・・。
692006年まで名無しさん:03/06/20 18:23 ID:V9rmCqZw
セルジオよりトルシエがはるかに面白いのは間違いない。
702006年まで名無しさん:03/06/20 19:28 ID:HhCqE8Ec
「はいはいw」と笑って応じてあげたい発言をやらかすのがトルシエ。
わざと面白おかしく言おうとしてるとしか思えない。

ただ、公式の場でもああいう類の言動多かったから、天然なのかもな。マスコミにネタされて煽られて、関係が崩壊してしまったのも頷けるよ。
712006年まで名無しさん:03/06/20 19:43 ID:V9rmCqZw
でも今回の発言だって、原文を読まないとホントのところは分からないよね。
バイアスかけて訳せば意味なんてどーにでも捻じ曲げられる。
722006年まで名無しさん:03/06/20 20:08 ID:WIgvi/WI
トルシエカタールいくんか?
ちょっとこえーな
732006年まで名無しさん:03/06/20 20:38 ID:ISUSxiH2
トルシエがブラックジョークとか言っても笑ってゆるせるが
セルジオがいうとムカツクだけだな
742006年まで名無しさん:03/06/20 20:43 ID:8Wz8fLZk
>>68
そんなにあせって再就職しなくても金銭的余裕があるってことじゃん。
そんなとこで叩くなんてセルジオかっこわるい。
752006年まで名無しさん:03/06/20 20:45 ID:/EvHzd42
>>74
日本に来てJリーグの監督になりたかったようだが、お呼びがかからなかった。
762006年まで名無しさん:03/06/20 20:48 ID:ChLcCk9k
>>75
それは事実というより推測なのでは
772006年まで名無しさん:03/06/20 20:58 ID:/EvHzd42
>>76

トルシエ氏、J監督に興味
 日本代表前監督のフィリップ・トルシエ氏(48=フランス)がJリーグ監督に
興味を示している。11日、都内のホテルで日本サッカー協会の川淵三郎
キャプテン(会長=66)と会食。欧州のクラブから監督就任のオファーを受
けていることを認めた上で「欧州より日本で監督をしたいという気はある。
GMでもいい。ジーコ監督より安いよ」と語った。

782006年まで名無しさん:03/06/20 21:01 ID:w6IiyOK6
>>75
どこかJリーグのクラブで拾ってあげればいいのに。
カタールの監督やられるよりよっぽど日本のためになるのに。
792006年まで名無しさん:03/06/20 21:06 ID:W/XL19f6
>>78
来て欲しいけど選手とケンカしそうだしどうしよう・・・と悩んでるクラブが
一つくらいはありそうだ
802006年まで名無しさん:03/06/20 21:06 ID:82mC1h3U
>78
ダバやんで十分だよ。
812006年まで名無しさん:03/06/20 21:16 ID:sDLpIAy.
ていうか、年俸を払えるJクラブがなかったんだよ。
ふっかけてくるもんな、トルちゃん。
ダバディまで付けたら、幾らになるかわかったもんじゃない。

俺も、できればどこかのJでやって欲しい気持ちはあるが。
822006年まで名無しさん:03/06/20 21:41 ID:YvCreuqM
さよならトルシエ。
832006年まで名無しさん:03/06/20 21:46 ID:HhCqE8Ec
>>78
話題になり興行面での?効果は間違いない彼の監督就任を、どこもオファーしない事実が、彼の日本での素行と評価を物語ってる。
大体、カタールにいったって、カタールがすぐ日本を脅かすほど強くなるわけないだろw 過大評価しすぎ。
842006年まで名無しさん:03/06/20 21:53 ID:W/XL19f6
トルシエは諸刃の剣
素人にはお勧めできない
852006年まで名無しさん:03/06/20 23:11 ID:HLROjEXE
>>77
本当だとしたら、その報道は逆立ちして見るのが正解かな?
川渕の豹変の方が異常だよ。
862006年まで名無しさん:03/06/20 23:19 ID:21Yr/34Y
トルシエは3流プレーヤーだったから、超一流のジーコに嫉妬してんだよ。
戦術にこだわるのも自分に技術がなかったから。
872006年まで名無しさん:03/06/20 23:57 ID:KB9b220s
>>86
監督としては、技術は要らん。
そして、戦術が無い監督は要らん。
882006年まで名無しさん:03/06/21 00:08 ID:sDLpIAy.
>>84
確かにな。
892006年まで名無しさん:03/06/21 00:22 ID:n/uplpns
>>85
キャプテンは、ガンで余命わずかとか
902006年まで名無しさん:03/06/21 00:24 ID:5XFNqm2s
厳しい監督は実績があっても選手から嫌われるからなかなか雇えないんだろ。

エメルソン・レオンもヴェルディやエスパルスで優勝したが選手からはかなり
嫌がられていた。やつもトルシエと同じくマスコミによるスターシステムを
嫌っていた。また、日本特有の先輩後輩制度を嫌っていた。

日本には厳しい監督が必要だと思うが・・
91   :03/06/21 00:24 ID:v/qsRXsg
所詮ほのぼのレイクのおっさんだしな。
92006年まで名無しさん:03/06/21 00:37 ID:rfRrqdTA
>>83
おいおい、カタールの実情見てみろよ。
バティ、ルブフなどをリーグに呼んで2010年見据えてんだろ。
協会の質はあきらかにカタールの方がしっかりしてる。
大体トルが来る前を忘れたのか?中東なめすぎ。
メツもUAEに行ったしさ、楽観視しすぎだよ。
932006年まで名無しさん:03/06/21 00:46 ID:/yRd9xB6
協会の質というより川渕の質が悪すぎた。
942006年まで名無しさん:03/06/21 01:23 ID:WlZ7NHy2
そもそも、トルシエは「当分監督はやらない」って言って
中国やサウジあたりのオファー蹴っていなかったか?
さすがに、母国の代表監督候補に挙げられた時は
喜び勇んで参加していたけど・・・
952006年まで名無しさん:03/06/21 01:27 ID:lPilEE3g
トルちゃん最高!
962006年まで名無しさん:03/06/21 06:07 ID:YvCreuqM
おめえの時より選手が攻撃の形つくってるじゃん
972006年まで名無しさん:03/06/21 06:09 ID:jncKqnPw
FWが全くやくにたってないガーナ
982006年まで名無しさん:03/06/21 06:09 ID:jncKqnPw
川渕っていうな!




キャプテンでしょ?
99 :03/06/21 06:14 ID:nxaIzTjU
今日の試合によって、トルシエのほうが良いのではないかという間違った考えを
完全に捨てることが出来ますた。
1002006年まで名無しさん:03/06/21 07:43 ID:/xcEyALw
>>92
カタールを過小評価してるわけじゃない。トルが監督なることによって、急激に強くなるという妄想を戒めただけだ。

それにしても、今日の試合内容は、相手が2軍スタートだったことを差し引いても、評価していい。
ゴールへのプロセスも見えた。後はフィニッシュ、FWの働きなのだが、今日は潰される場面多かったな・・。
ただ、コロンビア戦では期待したいし、それだけのものを見せてくれたとは思う。選手交代も適切。今日交代ナシだったら、ジーコ見捨てるところだったがw 
小笠原や中田浩が入ってもさほど遜色無かった点は、日本もやはり選手層厚くなってきたなという感はあった。もっとも、その他のサブはその限りではないが・・。
稲本の替わりは、小笠原に入って欲しいが、中田浩なんだろうな・・。
1012006年まで名無しさん:03/06/21 07:48 ID:eHvzTyb.
贔屓の引き倒しでしょ。
いつもどおりの結果でしょ。
しかも何の戦術も無しだし。意味不明な交代枠の使い方だし。
1022006年まで名無しさん:03/06/21 08:07 ID:lIcpgxjE
>>101 今日のように中盤繋がるなら監督の戦術なくてもいい。
1032006年まで名無しさん:03/06/21 08:09 ID:TJztdV4c
そもそもゲームをやるのは選手だし。
1042006年まで名無しさん:03/06/21 09:37 ID:tAfUWO92
>>99
結局勝ち点は取れていない訳だが。
1052006年まで名無しさん:03/06/21 11:29 ID:tmXsBMQM
トルシエ氏「私が監督なら5失点」

「相手がフランス。私のスクール(チーム)だったら5、6点は取られていたはず」
と、一方的に支配されて5失点した過去を自己批判。
「あくまでも私の見解だが、自分のときよりチームは進歩している」
1062006年まで名無しさん:03/06/21 11:55 ID:FU77Lw0E
見たい!!!
○地外には基○外!!

「トルシエ韓国代表監督」
1072006年まで名無しさん:03/06/21 11:56 ID:hA7pQgAk
>>106
一ヶ月以内に解任の予感
1082006年まで名無しさん:03/06/21 12:03 ID:FU77Lw0E
>>107
それでも(・∀・)イイ!!
解任に至る騒動(試合中の殴り合いキボン)、解任後の放言、それに対する韓国の反応
みどころ満載!!
1092006年まで名無しさん:03/06/21 12:27 ID:sDLpIAy.
そんなことよりカタールW杯出場

当然、ジャポンはW杯出場できず

ていうことになるわけだが。
1102006年まで名無しさん:03/06/21 12:29 ID:tY5B9VNI
トルシエも脳内監督になった
1112006年まで名無しさん:03/06/21 12:29 ID:Ir3Elps.
「私の考え、哲学ではこのジーコの髪の毛は、10年前と比べて完全に後退してしまった。」
1122006年まで名無しさん:03/06/21 12:32 ID:16m0q6r.
8点は取ってたとか、小学生みたいな物言いを真顔でしてたかと思うとウケる
1132006年まで名無しさん:03/06/21 13:45 ID:sFqyMt9g
まあ、試合が終わったあとにジダンのサインもらいに
走る監督よりジーコのほうがいいね
1142006年まで名無しさん:03/06/21 13:56 ID:stnJS9mE
>>106
トルシエだってアホじゃない
あの国の悪評くらいは
よく知ってるだろう
1152006年まで名無しさん:03/06/21 16:56 ID:sDLpIAy.
>>112-113
それがトルシエのキャラですから。

俺は好きだな。
1162006年まで名無しさん:03/06/21 17:03 ID:XT/B3t7o
トルシエの発言取り上げるマスコミなんて日本だけなんだろうな。
1172006年まで名無しさん:03/06/21 19:46 ID:ntIbF8iI
>>115
そもそもこの「8点」だって根拠があって言ってる訳じゃ無いだろうしね。
いつもよく分からん数字を出すよな(w 。
それに対してみんな釣られ杉。
118::03/06/22 05:23 ID:rOQUik4Q
たしかに今までもさんざん大げさな数字言ってたからね〜
出たよ〜って程度だね。
1192006年まで名無しさん:03/06/22 11:06 ID:HE60XJZA
TBS「サンデージャポン」がこの発言をいちゃもんとして報道。
悪意てんこもりだろ。
サッカーあんまり知らん人が見たら誤解するだろうに。
どうしようもねえな。腐ってやがる。

1202006年まで名無しさん:03/06/22 11:16 ID:j6HVe6e2
トルシエとジーコではベクトルが真逆だからジーコ流の前進は、トルシエ流の後退ってことでしょううね
ただレベルが下がったのは間違いないが
1212006年まで名無しさん:03/06/22 13:01 ID:UvtX4JVA

おまいら にヲヂサンから問いたい
1)おまいらも 管理されないと仕事が出来ない能無しか?
2)おまいらは サカーなんて単なる娯楽と割り切っているか?
3)おまいらは 病気か?
1222006年まで名無しさん:03/06/22 14:36 ID:ZD4EPC7o
ヴァカ晒しアゲ!!
1232006年まで名無しさん:03/06/22 14:48 ID:R00xs3Zw
>>121
1)No
2)Yes
3)No

では逆におぢさんに質問です

1)新しく立ち上げたプロジェクトチームに、自分の方針だけ説明して
 「自由にやっていいぞ」といきなり放任する上司は有能ですか?
2)娯楽産業に携わる人間は、所詮娯楽なんだから、儲からなくても
 楽しんで仕事できればそれでいい、と思いますか?
3)おぢさんは何歳でつか?
1242006年まで名無しさん:03/06/22 18:10 ID:43X2uAu6
サヨナラトルシエ。
1252006年まで名無しさん:03/06/22 18:12 ID:TENlpULc
バイバイw
1262006年まで名無しさん:03/06/22 18:14 ID:pm0eYSoQ
過去の人
1272006年まで名無しさん:03/06/22 19:01 ID:x6Bs1rQI
1282006年まで名無しさん:03/06/22 20:03 ID:QYYi4aUc
こんな基地外かまってクン、マスコミも相手にしなきゃいいのに
1292006年まで名無しさん:03/06/22 20:24 ID:HROv/DHU
>>123
だははははは!いま、123が鋭いこと言った、間違いなく鋭いこと言ったw
1302006年まで名無しさん:03/06/22 20:25 ID:/xcEyALw
>>123

1)それで成功すれば有能です。
2)娯楽産業に携わる〜と言ってる以上、利益無視する人なんていません。
3)逆質問。あなたはトルシエですか?
1312006年まで名無しさん:03/06/22 21:53 ID:SruBBChM
1)おまいらも 管理されないと仕事が出来ない能無しか?
管理職(社長〜係長)は解雇ですか?それを仕事といいますか?
2)おまいらは サカーなんて単なる娯楽と割り切っているか?
割り切ってるから、ここにカキコできたりする。
3)おまいらは 病気か?
あなたはたぶん本当におヂさん。
1322006年まで名無しさん:03/06/22 22:28 ID:eHvzTyb.
>>130
>1)それで成功すれば有能です。

あのー、それは成功要因もノウハウも何も残らないし、工夫も無いので、普通その成功は
まぐれって言うんですけど。
1332006年まで名無しさん:03/06/22 23:04 ID:6bwmcjJU
僕を縛って・・・お願い・・
縛られてないと僕、不安で不安でしかたがないの・・・
僕のすべてを管理してください・・・
なんでもします。あなたの喜ぶことならなんでも・・・
134 :03/06/22 23:15 ID:5YDGnXys
なんかねー、漏れはトルでも爺子でも勝ってくれればどっちでもいいん
だけど、こういうスレ見てるとトル派のが圧倒的に説得力ありに見えるな。
すごい論理的。爺子派は選手に嫌われてるとか選手に恵まれてるとか全く
論理的じゃないなー。これで爺子がいい成績残せればそういう声も封じられる
だろうけどもし結果残せなかったら、即抹殺じゃねえ?w
1352006年まで名無しさん:03/06/22 23:22 ID:/mBvJWpI
トルシエはワールドップでのベスト16という勲章を持つ指揮官ながら、
彼には決定的な欠点があった。
それは、彼の展開するサッカーがあまりにも守備的なスタイルのため、
国民からの人気が低いという点である。
華麗なテクニックを駆使し、アタッキングサッカーへの飽くなき追求が称賛される国で、
その対極に位置するスタイルを自らの哲学として戦う監督は、
いくらノルマ達成という結果を出したとしても、厳しい評価を下される。
たとえ苦心して達成された結果が、ワールドップ9位の称号だったとしてもだ。
1362006年まで名無しさん:03/06/22 23:26 ID:MpPf.sQ.
>>134
少なくともこのアホスレからそれを感じ取るとは
かなりの達人とみた。
1372006年まで名無しさん:03/06/23 00:13 ID:XT/B3t7o
トルシエのサッカーよりジーコのサッカーの方が面白いんじゃボケ。
1382006年まで名無しさん:03/06/23 01:37 ID:JhhYbsB.
面白くても勝てなきゃ意味ねーんだよ、ボケ。
1392006年まで名無しさん:03/06/23 01:40 ID:hGx02aws
面白い方がいいという娯楽で割り切ってるファンは
楽しければ&勝てれば監督は誰でもいいというのは確かに分かる。分かるが…

元サッカー経験者で、一時はワールドカップのピッチに立ちたいとか
大それた夢を持ってた俺なんかはやっぱり日本のサッカーレベルはもっと向上してほしいと思ってる。
結果がすべて、とはいえ今のジーコじゃ不安だ。

ジーコの監督能力に結論を出すのは確かにまだ早いが、結論が出る頃はもう遅いだろうし(アジア予選に間に合わんだろ)
140トルしエ:03/06/23 01:46 ID:ZnSPcbP6
自慰子の日替わりメニューのフォーメーションで勝てるわけない
1412006年まで名無しさん:03/06/23 01:54 ID:TZtmvQpQ
>>135
トルシエはトルコ戦で1トップにして逃げたから駄目。
あの馬鹿、最後で弱気になりやがった。クソヤロウ。
1422006年まで名無しさん:03/06/23 01:54 ID:TZtmvQpQ
トルシエから組織の大切さを学んだ。
そして、次のステップとして、日本人に一番足りない創造性を育てるためにジーコ。

日本はワンステップ上がったのだ。
143ころむびあ:03/06/23 02:08 ID:1WAfkCmw
日本に4バックは合わないよ。
優秀なサイドバックがいればいいけど、
サン鳥栖山田ナラハシじゃな・・
というか
負担がおおすぎだよ4ばっくじゃ
DFがクソだから、フラットの3バックにしてオフサイドねらいで
DFの負担をかるくしたんだろ?
144ころむびあ:03/06/23 02:09 ID:1WAfkCmw
>>137>>138
ワラタ
1452006年まで名無しさん:03/06/23 02:25 ID:0i46Cmsc
ジーコの監督能力?そんなのあるわけないじゃん。
今の監督は実質的に中田英寿監督だよ。ジーコがいいといっている奴は
他の監督達とジーコの圧倒的能力差を分かって言ってる?

本当に議論すべきはトルシエとジーコを比較することではなく、もっと経験
豊かな優れた知将を日本は招くべきだといっているんだ。少なくともジーコ
なんざ監督としての実績など無きに等しい素人じゃないか。そういう人間を
いきなり代表監督に選ぶ方もどうかしているけどね。

なぜアーセン=ヴェンゲルが偉大なのか。それは彼が今現在も驕ることなく
代表監督になるに相応しい実績を積み、積んで努力しているからだよ。彼が
日本代表監督を固辞している理由の一つにそういう事情もあるんだ。

だからジーコははっきり言って恥知らず。南米選手達は彼を神と崇めている
が、それは選手としてであり、監督としてではない。監督として優れた人間は
ジーコの足元を見て、的確な戦術の元、簡単に日本を粉砕するだろう。
146::03/06/23 03:02 ID:rOQUik4Q
>>142
これが正しい感じだね〜こういう風に皆が考えられれば
トルシエ支持派もジーコ支持派ももうちょっと落ち着くでしょう。
1472006年まで名無しさん:03/06/23 03:18 ID:snDzmytI
日本人に創造性が無いなんて考えてる奴に正確な分析ができるとは思わん。
1482006年まで名無しさん:03/06/23 07:34 ID:VA4/MDgc
今日のサッカーはトルシエのサッカーに戻っていたのが残念。
中村いないせいもあるのか。みんな海外行け。
Jリーグでやっている以上は創造力は鍛えられない。
日本が強くなるはずもない。
1492006年まで名無しさん:03/06/23 07:36 ID:cWK007Rg
>>148
トルシエはちゃんと結果を残していますが何か?
150 :03/06/23 07:37 ID:zGZ8jWJk
まージーコは解任なんだし
終わった監督の悪口はもういいだろう
1512006年まで名無しさん:03/06/23 07:38 ID:cWK007Rg
>>147
全く同意。「創造性」とか「自由」って言葉に
弱い日本人って見苦しい。
1522006年まで名無しさん :03/06/23 07:38 ID:dX.pDHuU
3バックで勝てるのか・・・
研究されつくしてる感があるのだが
1532006年まで名無しさん:03/06/23 07:43 ID:Ava/zWF6
創造性も足りんかもしれないけど、まず単純な約束事すら徹底されていない現状じゃね
1列目にボールが渡った時の上がりが遅い、数的優位作れない
トラップが駄目
パスが遅い、ぬるい
バックパス多すぎ
こんなんじゃ創造性あっても発揮できません
1542006年まで名無しさん:03/06/23 07:45 ID:nS0NET0U
トルシエ戦歴
アジアカップ  優勝
コンフェデレーションズカップ  準優勝
ワールドカップ  2勝1分 予選突破

ジーコの方が高給盗りで弱いんですけど
1552006年まで名無しさん:03/06/23 09:39 ID:RA.0vZX.
>>154
はいはいw ジーコは初めての公式戦が終わったところだけどね。

トルの初の公式大会の結果はどうだったか知ってるかな??
156sage:03/06/23 09:43 ID:gx5qWoZA
そういう話してんじゃねーんだよ馬鹿が
1572006年まで名無しさん:03/06/23 09:44 ID:se0uF4Ss
>>155
この馬鹿が
1582006年まで名無しさん:03/06/23 09:44 ID:MlI9Nu4I
>>155

はいはいw 、スタート地点が全く違うだろ。
1592006年まで名無しさん:03/06/23 09:58 ID:QBB07G4w
>>155
Wユース準優勝
160 :03/06/23 10:03 ID:e1uYofks
>>155 >ジーコは初の公式戦が終わったところだけどね。 ←あと何試合したらジーコは初心者でなくなりますか?フランスは監督が変わったばかりでも勝てましたが何か?
1612006年まで名無しさん:03/06/23 10:19 ID:V9rmCqZw
>>45
>なぜアーセン=ヴェンゲルが偉大なのか。それは彼が今現在も驕ることなく
>代表監督になるに相応しい実績を積み、積んで努力しているからだよ。彼が
>日本代表監督を固辞している理由の一つにそういう事情もあるんだ。

俺はベンゲル好きだが、
これは事実誤認と申し上げたい。
1622006年まで名無しさん:03/06/23 10:40 ID:TrV6sMxA
154 名前:2006年まで名無しさん :03/06/23 07:45 ID:nS0NET0U
トルシエ戦歴
アジアカップ  優勝
コンフェデレーションズカップ  準優勝
ワールドカップ  2勝1分 予選突破

ジーコの方が高給盗りで弱いんですけど


155 名前:2006年まで名無しさん :03/06/23 09:39 ID:RA.0vZX.
>>154
はいはいw ジーコは初めての公式戦が終わったところだけどね。

トルの初の公式大会の結果はどうだったか知ってるかな??


159 名前:2006年まで名無しさん :03/06/23 09:58 ID:QBB07G4w
>>155
Wユース準優勝


晒しage
1632006年まで名無しさん:03/06/23 10:41 ID:H3lGaj4Q
ID:TrV6sMxA
1642006年まで名無しさん:03/06/23 10:42 ID:/WpiAk4.
開催国が決まってからの結果だからなぁ〜アテにならん。
1652006年まで名無しさん:03/06/23 10:46 ID:LbuPKWmA
コンフェデの予選も突破できないんじゃ話しにならんでしょ
1662006年まで名無しさん:03/06/23 10:59 ID:0tI2skLM
言っとくが日本は前回のコンフェデレーションカップ準優勝国だぞ。
当然のように予選敗退するなよ。

ミルチーかオフトでいいよ。
1672006年まで名無しさん:03/06/23 11:13 ID:UHbw27ow
W杯全敗のチームを4年かけて解体・再構築しなきゃならなかったトル
に比べて、地元開催とはいえW杯公式順位9位の、世代交代の必要
のない若いチームをそのまま引き継げばよかったジーコは、圧倒的に
楽なはずなんだけど、なんでこんなに迷走してるんだろう・・・・・。
1682006年まで名無しさん:03/06/23 11:18 ID:toF4YfrM
>>167

監督として素人まるだしだからな。
ブラジル帰って、武富士資本の腐れクラブで戯れててくれよ。
1692006年まで名無しさん:03/06/23 11:56 ID:sDLpIAy.
大熊でいいよ、大熊で。

まだ正式には東京ガスの社員なんだろ?
こんなにカネのかからない監督はいないと思うが。
170 :03/06/23 11:58 ID:x6Bs1rQI
ガスは燃費いいしな
1712006年まで名無しさん:03/06/23 12:00 ID:tSCnLgwU
>>169
大熊の前に山本だろ。
横入りするな!!w
1722006年まで名無しさん:03/06/23 12:08 ID:hNJgUKW2
>>168
レイクだべ?
173xxx:03/06/23 12:09 ID:PTIx70vg
>>167
失敗するべくして失敗しているから

1. 引継ぎ失敗 
  というか前任者とのコミュニケーションが完全にない

2. リサーチ不測 
  J1/J2の試合をまともに観察していない、パルマに見物にいったらアドリアーノのことしか見ていない

3. プロジェクトを立ち上げられていない
  テーマ不明瞭、支援態勢なし、問題解決のためのタスクフォースなし、コンテンジェンシープランなし、肝心なところは現場の人間だのみ
  こんなんで23人所帯切り盛りして世界に挑まれたら迷惑千万
1742006年まで名無しさん:03/06/23 12:42 ID:gPUBG7fM
>>173
> パルマに見物にいったらアドリアーノのことしか見ていない

ワラタ
175トルシエ:03/06/23 12:44 ID:gBg/xzDo
「今日の試合は私なら3−0だ、あのラインコントロールできないDFは何なんだ?
ジーコ続投?NOだな」
176ダバディ:03/06/23 14:29 ID:cd9j/Oa.
「今日の試合〜は私なら〜10−0だあ、あ〜のラインコントロールで〜きないDFは何?
ジーコ続投?NOだな」
1772006年まで名無しさん:03/06/23 15:33 ID:yzXYYDWk
俺素人だけど、トルシエのサッカー観好きだったなあ。
なんかのインタビューで、日本代表でマリーシアに頼らないサッカーが出来つつある
みたいなこと言ってたの思い出すよ。
勤勉で協調性のある日本だから新しいサッカーの可能性があるってさ。

なんか今の世界のサッカーの現状が嫌いなのかなと思ったよ。
こう、ボールを追っかけるのが好きでゴール目指してひたすらひたむきに
プレイするのが理想なのかなーとか。
まさにワーワーサッカーw
漫画みたいだけどそういう草サッカーの延長のような理想主義的なとこが
トルシエにはあった。

またやって欲しいなあ。
1782006年まで名無しさん:03/06/23 21:13 ID:96kBBhkk
糞トルのフラット3の呪縛を解くことができたから、W杯は活躍できたことを
忘れるな。
1792006年まで名無しさん:03/06/23 21:19 ID:MfvUEjS.
>>178

確かにそれはそうだすね・・・。
トルシエが良いといってるわけじゃないが、実績からしてジーコよりましなのは確か。
1802006年まで名無しさん:03/06/23 21:23 ID:VsAEgiWE
>>178
それは初耳。
マスゴミが根拠もあきらかでないのに
かきたてていたのは記憶にあるけど。
181:03/06/23 21:27 ID:1FpQ7ROI
トルのフラット3は随分批判されたんじゃ・・・・
日本人に3バックは無理、4バックに戻すべきだと言う論調は多かったはず。
ジーコが今後ディフェンスをどのように修正するかはわからん
アジアカップで結果出せなきゃクビでしょ。
ブチをクビにすれば手っ取り早いが。
攻めは良くなってるし、DFは森岡入れたらとりあえずOK
問題はカシマーズ優遇だよ、中田コ、奈良橋、秋田は代表レベルじゃないよ。
身内優先は見ていて気分が悪い、どうにかして欲しい。
1822006年まで名無しさん:03/06/23 21:29 ID:96kBBhkk
>>180
初耳なの?
事実ですぞ。山本コーチが言ってるんだから。
W杯で選手はトルシエに愛想をつかした。
1832006年まで名無しさん:03/06/23 21:32 ID:Rgp3kb06
W杯の日本の守備がフラット3では無いと言ってるヤツは、にわか。
1842006年まで名無しさん:03/06/23 21:33 ID:pK.6V7HQ
山本本ではフラット3を否定してはいなかったぞ。あの基礎があっての応用と書かれていた。
1852006年まで名無しさん:03/06/23 21:33 ID:oMdYfm6s
テーゼが前提となければ、アンチテーゼなるものも生まれない。
つまり、フラット3という守備戦術を監督トルシエが選手に提示した。
しかし、選手達はこの提案に異を唱えディフェンス戦術を
自分達なりに改良、改善していきものにしていったのである。
選手達のアウフヘーベン(止揚)が日本代表の
更なる飛躍を生み出したといっても良いだろう。

つまりは、監督は何か明確なビジョンを提示しなければ始まらないのだ。

1862006年まで名無しさん:03/06/23 21:35 ID:MjZ8q/.s
>>182
そしてその挙句が今の体たらく・・・か。
口だけの選手は本気で必要無いな。

日本に3バックが無理と言うなら、自由なサッカーなんか無理どころか不可能。
1872006年まで名無しさん:03/06/23 21:35 ID:02xx72SU
>>169
サンキュー坂田!
1882006年まで名無しさん:03/06/23 21:36 ID:Rgp3kb06
>>185
これも、ニワカだな。戦術の話を具体的にしていない。抽象論だけ。
1892006年まで名無しさん:03/06/23 21:38 ID:1mLoWsaE
トルシエが日本の監督になる可能性は2006年まではありません。
今日カタールと契約したようですね。
1902006年まで名無しさん:03/06/23 21:39 ID:eb3DRrfI
トルシエもかなり鹿島優遇気味だった気が。
現在の鹿島の日本人スタメンの代表初キャップも多くがトルシエ期のものだし、
昨年のワールドカップ直前、首位の横浜(誤解している人がたまにいるけど、
02年5月の段階でJの首位チームは磐田ではなかった)の代表候補勢は松田
を残して全員落選。逆に開幕で東京に4失点し、J2上がりの仙台にさえ点が取れ
ず中位の鹿島の候補勢は直前合流の秋田を含めて全員代表入りし最大勢力へ。
まあトルシエはそれでも秋田は使わなかったしや名良橋はトルシエが監督になって
最初にメンバーから外れたフランスW杯組の一人だったけどね。
1912006年まで名無しさん:03/06/23 21:41 ID:MjZ8q/.s
>>190
メンバー選考にサッカー協会の川淵と釜本が噛み付いたからしょうがないと思われ
1922006年まで名無しさん:03/06/23 21:44 ID:96kBBhkk
>>184
山本の本に書いてあるのでそれを読んでから発言してくれ。
1932006年まで名無しさん:03/06/23 21:50 ID:hUq0JZ1.
>>189
契約期間は2005年9月まで
最終予選で首切られるどこかの代表監督の後釜を狙ってるヨカン
1942006年まで名無しさん:03/06/23 21:55 ID:aQxahq46
>>182
いや、180は嫌味を言ってるわけで……
フラット3ってのは常にラインディフェンスをしてるわけじゃないん
だよ。宮本はリスクの高いラインコントロールを自重しただけで、
基本的にはフラット3の戦術を踏襲してたわけ。トルシエはハイ
リスクなラインコントロールを試合中も要求してて、宮本はそれを
無視したらしいけどね。
トルシエが描いた戦略に基づきながら、戦術面では指揮官を裏切
って成功したわけだから、単純に選手の判断が正解だったとも、
トルシエが間違っていたとも言えない。
ただ、トルシエより高いレベルで戦略面も戦術面も青写真を描ける
指揮官は世の中にいるし、残念ながらジーコはどちらも不得意そう
だってことでしょう。
1952006年まで名無しさん:03/06/23 21:59 ID:.inz3Zgg
トルシエって人格面で攻められること多かったけど、
一般のファンとしては実際会ったことないからピンと来なかった。
今回ので何となく分かった気が。
1962006年まで名無しさん:03/06/23 22:09 ID:hUq0JZ1.
>>195
某番組におけるダバディの

「仕事の面ではハードワーカーで完璧主義者で、尊敬してるけど
 日 常 生 活 で は ベ ビ ー シ ッ タ ー が 必 要 」

っていう発言が彼の性格の全てを物語っているような気がする
1972006年まで名無しさん:03/06/23 22:18 ID:7hzr.rf2
>>195
トルシエの言いぐさっていうのはいかにも外国人的・・・
フランス人的な物言いだと思うよ。
彼自身は、一般的なフランス人だとは言いがたいとは思うけど。
198_:03/06/23 23:02 ID:VuygL.9k
トルシエが数字を出したら、99%はネタ。
本音は推して知るべし。

そんなところが面白かったんじゃね〜か。
1992006年まで名無しさん:03/06/24 04:35 ID:dZ171Adc
もういいっす。トルシエもトルシエ信者も。
2002006年まで名無しさん:03/06/24 04:45 ID:exc/uP6A
>>199
かまって君?
201 :03/06/25 10:10 ID:rXLOAtSQ
2022006年まで名無しさん:03/06/26 21:30 ID:rigPKfqw
2032006年まで名無しさん:03/06/26 22:03 ID:1XzGDpSI
>>202
「W杯を目指す」とは書いているけどね。

2042006年まで名無しさん:03/06/27 23:02 ID:AtwKon4Y
また捏造か
2052006年まで名無しさん:03/06/27 23:03 ID:0Qkak5Iw
   
2062006年まで名無しさん:03/06/28 03:28 ID:BPbAld6I
あげ
2072006年まで名無しさん:03/06/28 12:52 ID:qT90GxW.
トルシエ最高!! ジーコは脳みそが溶けてる。。
2082006年まで名無しさん:03/06/28 13:08 ID:16m0q6r.
>>196
単に幼児プレイマニアなだけでは?
2092006年まで名無しさん:03/06/28 13:10 ID:16m0q6r.
でも、実際後退してると思うから何も言えないね。
中村が成長した、生きのいい若手が入ってきた、
でこの体たらく。トルシエだったらもっといいサッカーやってたんだろうなと。
2102006年まで名無しさん:03/06/28 14:29 ID:eD07WvfA
そんなに素晴らしい監督であったトルシエに監督の口が全くないのはなぜかな?
やっと決まったのがカタールじゃな。
世界のサッカー関係者はここにいる2ちゃんねらーより見る目がないのかね?
211xxx:03/06/28 14:37 ID:PTIx70vg
>>210
w杯4強に残ったならいざしらず、
16強時点どまりのアジアの監督なんて、ねぇ・・・

ってウリ達に言われるのがオチだと思うが
2122006年まで名無しさん:03/06/28 15:04 ID:XXNx1VCY
>>210
新聞とか読まない人?
監督就任のオファーはあったが合意に至らなかっただけ。
それにカタールを下に見ているようだが、
サッカーにおいては、
日本がバカにできるような国ではないと思うが
2132006年まで名無しさん:03/06/28 16:43 ID:ePbHL9y6
正直、中東勢に監督トルシエって組み合わせは日本にとっては
かなり怖いよね・・・。
そうならないように祈る。
2142006年まで名無しさん:03/06/28 17:22 ID:I.Q99UGg
>>210
そんなカタールは過去の日本戦1勝2分
中東をなめてかかると痛い目にあう。
まっ、そんなカタールに敗れる日本の姿を
期待しないわけでもないのだが・・・
2152006年まで名無しさん:03/06/28 17:26 ID:eM6X4dZE
>>210
トルシエがフランス代表監督の最終選考まで残っていたのを忘れたの?
216戦犯は宮本:03/06/28 17:29 ID:n9lxa2U.
>>215
あれは本人が立候補しただけだったといことを本人が暴露した
ことを忘れたのか?
2172006年まで名無しさん:03/06/28 17:35 ID:eM6X4dZE
ジーコを監督にしようなんて日本だけじゃないの。
ブラジルはおろかアジアすら声がかからない。
韓国の掲示板なんかジーコは代弁みたいな評価だよ。
2182006年まで名無しさん:03/06/28 17:52 ID:q11EaKfM
コテハン「戦犯は宮本」は荒しとおなじようなもんだから
レスしないで放置しておいたほうがいいよ。
2192006年まで名無しさん:03/06/29 02:31 ID:L1wjn7zc

トル信者って新興宗教の帰依者そのままだね。

はやく洗脳から解放された方がいいよ。

2202006年まで名無しさん:03/06/29 07:39 ID:.mh0q9E6
ジーコ信者は新興宗教どころかカルトだけどな(w
2212006年まで名無しさん:03/06/30 04:55 ID:uRpi1MI.
トルシエは、ここまで非常識な人間だったのか。
恥ずかしい人間だなw。存在自体が。w
2222006年まで名無しさん:03/06/30 05:17 ID:Zc6M0h7E
こんなスレあったのか。
WY優勝という実績も、イングランド一線級いない、ポルトガルとは選手の伸びしろという点では違いをみせられ、結果に満足しなければしょうがない大会だった。
2232006年まで名無しさん:03/06/30 05:44 ID:0nJLML4c
>>215

最終面接の3人の中に残ってたのは事実だろ。
立候補しただけで最終選考まで残るかバカ。
お前、もう事実を歪曲しなきゃディベート出来ないのかよ。
あのメツ解任したセネガルサポ以下、「メツじゃなきゃ優勝出来た」ってな。
大体トル以外で、日本代表監督辞めた後、他国の代表監督になった奴いるか?
98年以降、本国でまともに代表の仕事が無いコインブラはどうなんだよ。
224223:03/06/30 05:49 ID:0nJLML4c
216だ、215ごめん。
225210だが:03/06/30 16:27 ID:NDjcbX42
ほんとトルシエ信者ってのはオウムやパナウェーブ信者とかわらないな。
>>212
どのくらいの国からオファーがあって、どういう条件が合わなくって
断ったのか、君の脳内オファーでなければ教えてちょ。
で、カタールとは条件があったてことはカタールはいくら年棒払うんだい?
>>214
別にカタールを馬鹿にしてはいないよ。
日本は所詮まだサッカー2流国だし、その日本とどっこいどっこいの
カタールも2流国でしょ。おまいらが言うほどトルシエがイイのなら、
なんでサッカー1流国やビッグクラブの監督の口がないのかね?
>>223
最初から選ばれる見込みなんて全くなかったジャン。
同じフランス人だし、ある程度華をもたせてやっただけじゃねーの。
もし、お前が言うようにフランス代表監督をギリギリのところで落とされたのなら
(そんなに優秀なら)、なぜ他の1流国の監督の口がないのかな?
>大体トル以外で、日本代表監督辞めた後、他国の代表監督になった奴いるか?
W杯に出れないチーム、やっとこさ出ても3戦全敗のチームの監督をスカウトする国があるか?
ホントおめーらおめでたいな。
226210だが:03/06/30 17:01 ID:NDjcbX42
>>225
ついでに言うと(俺は216ではないが)、216はトルシエが自分で立候補した
ということを言ってるだけであって、別に事実を歪曲してなんかいないと思うよ。
216の言ってることを歪曲してるのはお前の方だよ。
227210だが:03/06/30 17:07 ID:NDjcbX42
間違えた。上のレスは225ではなく223に対してでした。
2282006年まで名無しさん:03/07/01 05:07 ID:D8VM6snY
もう美化するのはやめようぜ
大したことないんだから
2292006年まで名無しさん:03/07/01 20:58 ID:eOgu5a46
美化?
2302006年まで名無しさん:03/07/08 11:33 ID:JZtNvrvs
保守age
231  :03/07/08 18:53 ID:xqaVSJQs
今週のYeah!でもぶちまけてます。
2322006年まで名無しさん:03/07/08 19:10 ID:1OjAW15g
フランスコーチが立候補制だって・・;
2332006年まで名無しさん :03/07/08 19:48 ID:BtSqGuZg
カタールとの対戦がマジ楽しみ
2342006年まで名無しさん:03/07/13 06:33 ID:JqznndLE
新聞では過激な表現になっていたな。トルシエらしい。w
(それともあの記事は新聞記者のアジテートか?w)

Number7/24号には、トルシエのコンフェデ杯での日本代表の
解説があるね。それを読んでみたけど、トルシエは日本代表
の現状をかなり正確に分析できていると思う。かなり肯ける
内容だった。

やはり、カタールは日本とは較べものにならないくらい戦力
が低いらしいけど、まあ今後のカタール戦が楽しみ。
2352006年まで名無しさん:03/07/21 07:09 ID:oaQWJcvY
トルシエ信者が必死で笑えるスレだな
2362006年まで名無しさん:03/07/21 12:23 ID:rdebY0Y6
>>235
(・∀・)
2372006年まで名無しさん:03/07/31 10:21 ID:uTnlHLns
  ( ´ー`)フゥー...
238
(治 )