コンフェデ日本 反省会

このエントリーをはてなブックマークに追加
12006年まで名無しさん
大久保にモリシがかぶる。
22006年まで名無しさん:03/06/19 03:10 ID:tzlte37I
 
32006年まで名無しさん:03/06/19 03:10 ID:zBBSVjBU
高原のジェスチャーは海外級
42006年まで名無しさん:03/06/19 03:11 ID:Y2L0nEsQ
>>1
師匠が一緒だし…
52006年まで名無しさん:03/06/19 03:12 ID:VHPF1Q4I
グループリーグ突破できなかったのは
62006年まで名無しさん:03/06/19 03:12 ID:QnvFKsEc
少しは毛を生やすように、高原。
すべったろ、今日・・
72006年まで名無しさん:03/06/19 03:12 ID:IYbERX..
高原 結果的に邪魔。
サントス 頭悪い。
稲本 デブ。

ジーコ 采配も糞もなし。
8ずいーこ:03/06/19 03:14 ID:jHFKaKLI
フランス戦は違うチームで戦う。
3戦目は1戦目のメンバーに戻す。
92006年まで名無しさん:03/06/19 03:14 ID:piglzjuU
ニュージーランドは弱すぎました。
選手交代をしないジーコはまだ監督の練習中
稲本、なんかしてたようでしていませんでした。
中村 がんばったけど、ニュージーランドはチェックしなさすぎ

あ、奥様フェラチオに入りました。
102006年まで名無しさん:03/06/19 03:15 ID:qbRpqS7s
審判がなんだかなぁ〜とか思わんかった?
112006年まで名無しさん:03/06/19 03:15 ID:6aMQ97XY
>>8
其れで仏に勝ってしまったら?(w
122006年まで名無しさん:03/06/19 03:16 ID:WWWOb4lg
相手に合わせる癖をなんとかしやがれ!みてるこっちがだるいんじゃ!


132006年まで名無しさん:03/06/19 03:17 ID:VHPF1Q4I
ニュージーランドとコロンビアって
漢字でどう書くの?
142006年まで名無しさん:03/06/19 03:17 ID:piglzjuU
審判も審判の練習をしていました。

奥様けいれんしています。
152006年まで名無しさん:03/06/19 03:18 ID:.OoKt4co
>>10
カードの出す時きょどってたw
162006年まで名無しさん:03/06/19 03:18 ID:QnvFKsEc
ニュージーランド=新西蘭
コロンビア=南米
172006年まで名無しさん:03/06/19 03:19 ID:piglzjuU
乳児濫怒と書きます。

奥様失神。
182006年まで名無しさん:03/06/19 03:21 ID:YvitGIPs
今日の試合で決定的な弱点がわかった。
192006年まで名無しさん:03/06/19 03:21 ID:piglzjuU
コロンビア=空中爆発

奥様、レイプされてます
202006年まで名無しさん:03/06/19 03:24 ID:2HzLmQcQ
中田のゴールの直前に笛がピーっと鳴って、ゴールかどうか不安でしかたなかったのは僕だけでつか?
212006年まで名無しさん:03/06/19 03:25 ID:jncKqnPw
奥様の中の人も大変だな。
222006年まで名無しさん:03/06/19 03:26 ID:1b4zto6I
>>20
オフサイドだと思ったんじゃない?
232006年まで名無しさん:03/06/19 03:27 ID:u41k711g
>20
 俺も。
242006年まで名無しさん:03/06/19 03:27 ID:jHFKaKLI
>>20
それ同じ。変な笛が気になったヨ
252006年まで名無しさん:03/06/19 03:29 ID:jgHs6WBQ
観客の中に馬鹿がいたんじゃないか??
262006年まで名無しさん:03/06/19 03:29 ID:82TO/ORo
一点目でもなってなかった?
272006年まで名無しさん:03/06/19 03:30 ID:QnvFKsEc
前半終了間際、そのまま終えたい感じがプンプンする中で
ゴールラインを超えたボールを走って取りに行った坪井が
「歩け!!」と誰かに叫ばれ、急いで歩き出した。
でも、なんか手がピンと張ってロボみたいだったw
282006年まで名無しさん:03/06/19 03:31 ID:g/SCuBQY
さて、フランス戦はこうかな?やっぱ
    永井
        奥
ジーコ       小笠原  
   中田浩  明神
服部         名良橋
    森岡 秋田 

      川口
292006年まで名無しさん:03/06/19 03:31 ID:wPxWx8Sk
>>27
漏れも聞いたぞ!はっきりとな。
楢崎の声萌
302006年まで名無しさん:03/06/19 03:33 ID:a8Kv8RKQ
>>27
坪歩け!歩け!って楢崎かな?
312006年まで名無しさん:03/06/19 03:33 ID:jHFKaKLI
>>27
客が少ないせいで選手の声が聞けてよかった(笑)。
322006年まで名無しさん:03/06/19 03:34 ID:07Fh7za6
>>20
俺も。
はなわかと思った。
332006年まで名無しさん:03/06/19 03:35 ID:QnvFKsEc
楢崎だったのか。
なんか初心者ぽくて可愛かったw>坪井

本当に今日は良く声が聞こえたね。
いつもこんなんキボン
342006年まで名無しさん:03/06/19 03:37 ID:WFg2.Chg
>>31
禿同
客少ない方が、選手の声とか、ボールの音がよく聞こえていいよな
352006年まで名無しさん:03/06/19 03:46 ID:6aMQ97XY
>>34
それならJ2とか、オススメですよ
362006年まで名無しさん:03/06/19 03:52 ID:8LHmqdPI
>>20
音声が早すぎでした。
37__:03/06/19 03:56 ID:Z9orUjYs
日本の中盤は前を向いているときはいい球を供給するのだが
後を向いて貰ったとき大きく下げてしまう
後を向いたとき質が劣化するのはしようがないがその程度が大きすぎる

ここらへんの組み立てというか展開の速さがひとつの課題だと思う

短くパスしてから迅速に前線またはサイドに展開すべきだと思う
もう少しここに絡む選手がいてもいいと思う
前線中央の人口密度は必要だが全体的に前線に進出するのが早すぎると思う
382006年まで名無しさん:03/06/19 03:58 ID:Vupjz4vE
音声早くておもしろかった(w
392006年まで名無しさん:03/06/19 04:00 ID:6.8rHnjg
前を向ける・・・って事は、その選手がフリーの状態って事だから、いい仕事
できるのはまあ当たり前・・・とは言わないけど、やってもらわないと困る。

対して後ろを向いている・・・前を向けない時・・・ってのは、相手の厳しいプレス
を受けている状態。この状態では、パスの精度等はがた落ちして当然。
402006年まで名無しさん:03/06/19 04:03 ID:8aetNoU.
>>13
乳児国
転麦酒
412006年まで名無しさん:03/06/19 04:04 ID:QnvFKsEc
っていうか後ろ向きで貰おうが前向きであろうが
パスコースがない事に問題があるのでは?
前にいる選手の動きの質じゃないかと。
422006年まで名無しさん:03/06/19 04:05 ID:b8vpO.fk
フランス対コロンビア見よう
43__:03/06/19 04:07 ID:Z9orUjYs
>>39
パス精度等が落ちるのは当然なんだが
後を向いたときどれだけプレーの質を落とさないかが一流と二流の境目だし
今日(これまで??)の日本はその劣化が激しすぎた
故にこれが日本の二流たる所以でもあるが
だからこそそのサポートと組織化による克服が日本の課題だと思った

44__:03/06/19 04:10 ID:Z9orUjYs
>>41
それもあるよね
早目に前線に詰める人数多すぎ (マークついているのに)
452006年まで名無しさん:03/06/19 04:11 ID:zBBSVjBU
ニュージーランドはきっちり前向かせないようにプレッシングかけてきてたよ
まがりなりにも、国際大会にでてきてるんだしさ。そんなときはそう簡単には
前向けない。体がでかい分、「前向かせない」プレスは日本よりもいいぐらい。
でもやっぱりニュージーランド。プレスが失敗してるときが何度かあるんだよね。
そんなときは日本も前を向けていい攻撃が出来ている
462006年まで名無しさん:03/06/19 04:13 ID:6.8rHnjg
>>43
後ろを向いた・・・と言うか、プレスがかかっている状態の時だね。
その状態で自分のプレーができる選手は、日本では海外組くらいだよ。
その彼等でも多少は精度落ちるし。

日本代表にそこまで求めるのは酷だよ。せいぜい相手に悪い形で奪わ
れないように頑張ってもらうぐらいしかない。
472006年まで名無しさん:03/06/19 04:13 ID:7lR0Y2nA
ニュージーランドが弱すぎただけだな。
アルゼンチン戦の時とは大違い。
482006年まで名無しさん:03/06/19 04:17 ID:QnvFKsEc
>サポートと組織化

これを選手達がアドリブで出来るようになることを
かの監督は願っているんだろうな・・。アルゼンチンみたく。
49__:03/06/19 04:20 ID:Z9orUjYs
>>45
前向かせないようにプレッシングかけるのは常識でしょう
ニュージーランドはプレスが失敗してるときが多いから攻撃の形ができた

でも実力のあるチームではこうはいかない
実際コロンビア相手でも厳しいんじゃないかと思う

だから前を向けないときにどうするか
特に自力で突破できないのならどう速やかに展開するか
が問題になってくると思う
そのためには後方の選手が動いてパスコースを作ること
それから前線の複数の選手が動いてその次のパスコースも作ること
今の代表では安全なDFまで下げてしまい展開が滞ってしまう

502006年まで名無しさん:03/06/19 04:20 ID:7wa6wXbY
アントラーズ勢がいないとスッキリするし強くなるね>日本代表
512006年まで名無しさん:03/06/19 04:22 ID:.5n3pI4Y
バルデラマ
522006年まで名無しさん:03/06/19 04:27 ID:7wa6wXbY
>>51
O脚のライオン丸
53__:03/06/19 04:28 ID:Z9orUjYs
>>46
個人ではそれができないのなら
組織的に動いてでそれを打破するか
ロングボールを放り込むしかないと思う
今のように安全に下げてしまい遅攻に終始しては好機の数は激減する
54__:03/06/19 04:28 ID:Z9orUjYs
>>48
アドリブでできないのでそういうところに規律を用意するのが
日本代表監督の仕事だと思うのに
552006年まで名無しさん:03/06/19 04:49 ID:E.2qZKc6
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/s37.htm

マスコミの態度の変わり様が一目瞭然
562006年まで名無しさん:03/06/19 04:53 ID:7wa6wXbY
>>55
日本だけじゃなく、すべての国の代表監督が体験する事だろ
たいしたことじゃない
572006年まで名無しさん:03/06/19 05:10 ID:0j6y4V0E
まぁ、日本は足元見れやってことだね
582006年まで名無しさん:03/06/19 06:55 ID:WcFNlERM
つまらん試合だったよ。高校生とやってるみたい
592006年まで名無しさん:03/06/19 08:21 ID:siJROiYc
TBSの実況:最悪。「冷静です」と何百回発言したかわからん。実況は解説コメント言う必要ない。
観客:寝てるのか?と言えるほどの静けさ(試合が悪かったのもあるが)
中村:ゴール決めたけど、なんでもっと早くパス出さないんだよ?
高原:トラップの仕方覚えるまで戻ってこなくていいよ
4バック:今日はNZだったから助かったけど、あのしょぼいパスじゃカウンターされて当たり前
602006年まで名無しさん:03/06/19 10:57 ID:5yA5rOhA
前半途中で名良橋をアップさせたこと。
612006年まで名無しさん:03/06/19 11:12 ID:BwfeqD62
中田がミドルシュート打った時のあの笛は何だったの?
オフサイドかと思ったんだけど。
622006年まで名無しさん:03/06/19 11:31 ID:mxWvhTK.
>>61
あの笛で相手DFの動きが止まったような気がする。
632006年まで名無しさん:03/06/19 11:40 ID:e5hAq3Qg
>>59
スカパーで見てたよ。
やっぱし、倉敷保雄の実況(・∀・)イイ!!

「この主審はどうでしょう?ジャッジがワンテンポ遅いですね。」

(ディフェンスが相手選手をつかんだ場面で)
「あっと、これはホールディングですか?・・・・(笛:ピー)そうですね、いま笛がなりました。」

(稲本がイエローもらった場面で)
「正当なタックルでした。これでカードをもらっちゃあたまりません。」

>>61
現地からの映像と音声がずれてた。
音声のほうが1秒くらい早かった。
あの笛は「ゴール」の笛。
642006年まで名無しさん:03/06/19 11:51 ID:BHUs28vo
高原がフリーの大久保にパスを出さなかった場面が何度かあったが、思わず高原の嫉妬を感じてしまった(wプレーに対してだけじゃなく、中田中村の大久保への寵愛に対する嫉妬(w
652006年まで名無しさん:03/06/19 11:52 ID:hflizQqU
>>63

かなりスッキリした。え?ゴールなの?ファール?それともオフ?と疑った。
素直に喜べなかったが中田がずっと嬉しそうな表情してるのでゴール認められたんだなーって思いますた。
662006年まで名無しさん:03/06/19 11:52 ID:jiiM/CwY
>>63
でもパスとかシュートの音は合ってたんだよね、映像と
たまにズレたって事かな
672006年まで名無しさん:03/06/19 12:06 ID:e5hAq3Qg
>>66
たしかにそういわれてみれば、音と絵が合ってる時もあったなあ。
でもこのシーンでは実況の倉敷氏は
ヒデが打つか打たないかのタイミングで「しゅーとぉっ!」って言ってたから、
ああ、またずれてんだ・・・って思った。
682006年まで名無しさん:03/06/19 12:20 ID:jiiM/CwY
>>67
なるほど、んじゃあずれてる時と合ってる時があったっぽいね
俺もこの笛はびびったよ
692006年まで名無しさん:03/06/19 12:51 ID:rA7PFaZg
俺んちのテレビでは前半始まってから10分ぐらい経って、
きゅうにやけにブラジル人訛りの君が代が聞こえてきた。
702006年まで名無しさん:03/06/19 14:21 ID:AxTO2ao2
>>59
>中村:ゴール決めたけど、なんでもっと早くパス出さないんだよ?

前がマークされてると分かっていても早く出さなきゃいけないですか?
出せるんなら出してるだろ。スルーパス大好き人間なんだから。
そこ以外はまぁまぁ禿同。

中田サンのシュートのとき、笛のせいでシュートの素晴らしさを感じることができなかったよ。
くやしい。
71 :03/06/19 14:23 ID:ljRp73ZU
722006年まで名無しさん:03/06/19 14:46 ID:JHG11MTM
>27
あれは逆じゃない?
小走りで取りに行こうとしたんだけど、もう時間がないから
「歩け!(で、時間を稼げ)」ってことでしょ。
732006年まで名無しさん:03/06/20 11:00 ID:8LHmqdPI
>>72
>>27の「急いで」は「急に」と読み替えるといいでしょう。
742006年まで名無しさん:03/06/20 15:40 ID:0e8jsdq6
>>70
漏れも。
あの笛むかつくわぁ
752006年まで名無しさん:03/06/23 06:44 ID:JaTh8MyI
オワタ
762006年まで名無しさん:03/06/23 06:44 ID:U64fajdM
ここで中蛸されている選手は中田浩二でいいんですか
それとも中田英寿のこと
772006年まで名無しさん:03/06/23 06:45 ID:iSJpTOgs
いよいよもってドライブシュートの開発が現実味をましてきたな。
782006年まで名無しさん:03/06/23 06:46 ID:na8DjKZA
FWの決定力不足はもう言われ尽くされてるけど、
DFラインから中盤にかけてのパスの精度とスピードの低さが頂けない。
おかげでカウンターが速攻にならないから、FWが余計撃てなくなる。
792006年まで名無しさん:03/06/23 06:46 ID:6xG/JldU
っていうか高原以外代表で無得点と一点のFWしか呼んでない時点でおかしい。海外組以外でまともなゴール決めた事あんのは奥と服部だけじゃん。
802006年まで名無しさん:03/06/23 06:46 ID:b3QMMCRw
中田浩二・小笠原は敵と考えると
9対13・・。そりゃー負けるわな・
812006年まで名無しさん:03/06/23 06:47 ID:w.4YWVw6
中村が使えることがはっきりしたことと山田、遠藤は収穫だったな。
サントスも希望が持てる動きだった。
後は坪井と大久保に経験をつませたことぐらいか。
決定力は上がらなかった。
シュート練習が実らず残念。
822006年まで名無しさん:03/06/23 06:47 ID:g4eY4uj.
とりあえずジーコはやめてもらうしかないな。
832006年まで名無しさん:03/06/23 06:47 ID:oIooVjB2
アンチ中村だったけど、5%見直した。

監督経験の無いジーコを起用した川淵&ヘタレジーコ、逝ってよし!
842006年まで名無しさん:03/06/23 06:47 ID:rMhGGre2
FWはトラップ練習をみっちりやること。
鹿島勢は死ぬこと。
宮本?誰それ。
852006年まで名無しさん:03/06/23 06:48 ID:Jze40K2U
>>80 永井は存在してなかったから実質8対13だ。
862006年まで名無しさん:03/06/23 06:48 ID:JGkSnja2
大久保の前半のシュートはセリエBのFWでもできるけど日本人では彼だけ
872006年まで名無しさん:03/06/23 06:48 ID:w.4YWVw6
>>79
他はケガ人ばっかりだしな…
カズを呼べば良かったかも
882006年まで名無しさん:03/06/23 06:48 ID:0NsHdF/s
>76
工事だからなかたこ
ひでならなかたひだろが!

田中勝憲がタナカツ
892006年まで名無しさん:03/06/23 06:48 ID:E4OoP6js
ってか正直ヒデも今大会調子悪かったよね
一頃の観客がうなるようなパスがない
ヒデ、俊のコンビが凄いんだと改めて思いました
902006年まで名無しさん:03/06/23 06:48 ID:UpGijIE2
中本工事だろ
912006年まで名無しさん:03/06/23 06:48 ID:Ap9GzSX.
正直海外組と言っても中田・中村・小野以外は海外にいってるだけなんだよね。
922006年まで名無しさん:03/06/23 06:49 ID:Jze40K2U
FWは練習するなら、壁相手にシュートの練習だろ。

高原以外、ポストプレーすらままならず、PAのちょい前ですがシュートを打たない大久保に萌えた
932006年まで名無しさん:03/06/23 06:49 ID:RKGJQ8sY
高原はイカしてたじゃん。しゃーないよ。
ワルドカプでの対デンマク戦のトレセゲみたいなもんだよ。枠に何本あたってたか。
枠にあたってるだけでも御の字だよ。シュートはね。シュートは枠にあたったのは
もう合格してやっていいんだよ。
942006年まで名無しさん:03/06/23 06:49 ID:na8DjKZA
高原、相手チームから金貰ってんじゃねーだろうなあ。
952006年まで名無しさん:03/06/23 06:49 ID:w.4YWVw6
>>91
試合に出られないなら海外に行く意味はない。
とジーコも言ってたのにな。
962006年まで名無しさん:03/06/23 06:49 ID:YUt.vMy6
次のAマッチっていつ?どこ?
972006年まで名無しさん:03/06/23 06:50 ID:j4jwf4zc
>>93
松井からの絶好のパスを枠外したのは?
982006年まで名無しさん:03/06/23 06:50 ID:EucG2yK2
モリシはMFだからFWよりも得点率は高いよw
992006年まで名無しさん:03/06/23 06:50 ID:e1uYofks
ジーコは松井と俊輔の顔にどこか近いものを感じたから出したんだよ、きっと。じゃないとあの場面で代表デビューなんてアリえない。
1002006年まで名無しさん:03/06/23 06:50 ID:MdSXgY8Y
あとロスタイムのわずかっ!!
って時に守ってどうするのか私には理解できないが
まあそれは多めにみてあげよう
だってオガサワラがさあ攻撃って時に相手にパスばっかりしてたから
怖くて仕方なかったんだろうっておもうのさ
1012006年まで名無しさん:03/06/23 06:50 ID:E4SHqvKA
>>93
禿同
高は波が荒いんだよ、好不調のな。
1022006年まで名無しさん:03/06/23 06:50 ID:cLmGKXGU
これでわかった。戦犯は高橋陽一。
あの漫画のせいで優秀な人材はみなMFを目指す。
日向くんにもっと人気があれば。
戸田と福西を韓国にあげるので安ちゃんちょーだい
1032006年まで名無しさん:03/06/23 06:50 ID:RKGJQ8sY
高原意外におしいシュートしてたのはサントスだけじゃん。
おれは高原が大好き。シドニ五輪の対米戦の高原の咆哮よもう一度
1042006年まで名無しさん:03/06/23 06:50 ID:YMdsPb5.
金子発言録

フランス戦後
「コンフェデには期待しないと考えた自分の早計を恥じるばかりだ」

コロンビア戦後
「コンフェデには期待しないと考えた自分の早計を恥じるばかりだ、
と考えた自分の早計を恥じるばかりだ。」
1052006年まで名無しさん:03/06/23 06:50 ID:LmkyuV/w
マジレス

ボブサップ帰化キボンヌ
1062006年まで名無しさん:03/06/23 06:51 ID:0NsHdF/s
ジーコはこれで解任です次期候補は

SM調教師・瞳

です
1072006年まで名無しさん:03/06/23 06:51 ID:na8DjKZA
一度、高原の相方に西でも呼んでみて欲しい。
西とコンビ組んでたころの高原がいちばんすごかった。
1082006年まで名無しさん:03/06/23 06:51 ID:w.4YWVw6
>>104
恥じっぱなしだな
1092006年まで名無しさん:03/06/23 06:51 ID:/oFxKOhc
今日は点を取らなくても良い試合だぜ、0点に抑えりゃ
決勝T進めんのに、DFがアシストしちゃー手に負えない

1102006年まで名無しさん:03/06/23 06:52 ID:E4SHqvKA
TBSくるぞ
1112006年まで名無しさん:03/06/23 06:52 ID:Lhg35yLs
TBSで映像くるかな
1122006年まで名無しさん:03/06/23 06:52 ID:Jze40K2U
>>102 禿げ藁&禿げ同

MF三人くらいくれてやるから「安」くれ。
113PPP:03/06/23 06:52 ID:FUiDNmLE
監督   カペッロになるが?????????
1142006年まで名無しさん:03/06/23 06:52 ID:YUt.vMy6
次のFWはくぼたつだな
1152006年まで名無しさん:03/06/23 06:52 ID:GX/8Ogww
>>109
うむ
あんなことはあってはならないことなんだよ
1162006年まで名無しさん:03/06/23 06:52 ID:33gK/gw2
>>101
新海物語なみだね
1172006年まで名無しさん:03/06/23 06:52 ID:b3QMMCRw
これで日本に帰ってきて一人一人本気で練習しなけりゃ
今日の負けも無駄だな。
どっかの局で特番組んで徹底的に代表を叩いてみるのもいいかもな。
1182006年まで名無しさん:03/06/23 06:52 ID:QsovETKs
反町を日本代表監督にすればすべて解決する。
美しいサッカーで、欧州勢にも引けはとらんだろう。
1192006年まで名無しさん:03/06/23 06:52 ID:NwWisofk
>>102
糞チョンなんているかヴァカ!!
1202006年まで名無しさん:03/06/23 06:53 ID:E4SHqvKA
>>116
いや、百景レベル
121PPP:03/06/23 06:53 ID:FUiDNmLE
だ〜か〜ら〜       風水なんだよ


なすびを思い出せ    
1222006年まで名無しさん:03/06/23 06:53 ID:oage/LYw
>>106
ワロタ
1232006年まで名無しさん:03/06/23 06:53 ID:RKGJQ8sY
おれは3試合サイコウの日本代表をみせてもらってうれしいというおもいだよ。
おまえらなんでそんなに不満あるの? 去年のワルカプよりもイカシタ代表の
試合でしびれたよ。
なんといってもシュートの数も質も、段違いですごい大会だったからね。きまったきまらんかったは別として。
しびれたよ。やっぱ誇らしいよな敵陣の舞えでバシバシバーに当たるシュートや枠にいったシュート
をみれるってのは。

まあ、満足しましたよ。おれは。
1242006年まで名無しさん:03/06/23 06:53 ID:Ap9GzSX.
でも高原このままドイツにいても悪くなる一方だよ。稲本も鱸も戸田も。
本当に、試合に出られない。出たとしてもたまーに十数分ピッチをランニング
して終わるくらいじゃ肉体的にも精神的にも鈍る一方だよ。
1252006年まで名無しさん:03/06/23 06:54 ID:VKtXySYg
>>112
チョンなど要らん!
1262006年まで名無しさん:03/06/23 06:54 ID:JGkSnja2
正直久保には何の魅力の感じない
1272006年まで名無しさん:03/06/23 06:54 ID:cWK007Rg
>>124
尿意
1282006年まで名無しさん:03/06/23 06:54 ID:Lhg35yLs
肝心のパスミスのしーんが映ってない
1292006年まで名無しさん:03/06/23 06:54 ID:BLOIUmkQ
いっそGK以外、全員MFでチームをつくってみてはどうだろう??
1302006年まで名無しさん:03/06/23 06:54 ID:JU/EeX6M
俺はリアルで呑みまくりたい!おまえらも来い!!

【みんなで】6.25国立でハイタッチ!&愚痴!!オフ【暴れる】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1055947941/l50
1312006年まで名無しさん:03/06/23 06:55 ID:na8DjKZA
>シュートの数も質も、段違いですごい大会だった

お前、ワールドカップ観た?
1322006年まで名無しさん:03/06/23 06:55 ID:UtF3LbYs
今はもう・・・
133 :03/06/23 06:55 ID:qPF5.FCk







1342006年まで名無しさん:03/06/23 06:55 ID:RKGJQ8sY
宮本せめるよりも、おれは、一点をとれなかった事自体が敗因だとおもうがね。
どんな試合でも一点すらとれなかった試合ってのは負け試合だよ。
1352006年まで名無しさん:03/06/23 06:55 ID:u41k711g
内容悪くなかった・・・かぁ!?
136PPP:03/06/23 06:55 ID:FUiDNmLE
ジーコの選手選考
      交代
      
1372006年まで名無しさん:03/06/23 06:55 ID:33gK/gw2
>>124
なんで出られないの?
1382006年まで名無しさん:03/06/23 06:55 ID:LmkyuV/w
ジーコまだ続ける気かYO
1392006年まで名無しさん:03/06/23 06:55 ID:0NsHdF/s
これからの課題!?
ジーコはこれで解任です
次期候補は

SM調教師・瞳

だ!
1402006年まで名無しさん:03/06/23 06:56 ID:cWK007Rg
1412006年まで名無しさん:03/06/23 06:56 ID:EucG2yK2
もうテンション下がりまくりだし・・今日休もう
1422006年まで名無しさん:03/06/23 06:56 ID:xlZDuZ0w
審判、素晴らしく日本寄りだったから弁解のしようがないよな。
それにしてもコロンビアのパス回しって、なんであんなに繋がるんだよってほど
きっちりとボールを処理しててスゲーと思った。日本とは大違いだ。

とにかく悔しいぞ、実力で勝てるとは思えんかったが
負けるとも思えんかったのに負けたが悔しい。凡ミスばっか。(´Д`;)
1432006年まで名無しさん:03/06/23 06:56 ID:O9sXfUxE
>>96
2003年
8月20日 パラグアイ戦 国立  
9月10日 セネガル戦 新潟ス  
10月11日 ポルトガル戦 ポルトガル  
11月19日 カメルーン戦 大分ス  
2004年
7月15日〜8月7日 アジア杯 中国  
2005年
〜11月 W杯アジア予選 未定  
2006年
6月9日〜7月9日 W杯ドイツ大会 ドイツ  
144PPP:03/06/23 06:56 ID:FUiDNmLE
>>139     カペッロが一番近いが・・・・・・
1452006年まで名無しさん:03/06/23 06:57 ID:Jze40K2U
>>119 >>125
その糞チョンより点が取れない日本FWはチョン以下ってことだな・・・

正直チョンは嫌いだが、日本代表FWはもっと嫌いになった
1462006年まで名無しさん:03/06/23 06:57 ID:gDR3cEyE
中田 難しい選択し過ぎ。

高原はアドリアーノでもムトゥでもねーんだよ。

フリーのサントス無視して、ディフェンス2枚に挟まれてる
高原の足元にパス出してどうすんだよ。

「誰かがリスクを犯さないとチャンスは生まれないし」

って、不必要なリスクを犯す必要はないんだよ。
だからお前は移籍先が見付かんねーんだよ。
1472006年まで名無しさん:03/06/23 06:57 ID:E4SHqvKA
もうマジでムカツク。
1日イライラしてしまいそうだ
1482006年まで名無しさん:03/06/23 06:57 ID:rJqTGfSc
高原のジェスチャーはワールドクラス
小笠原はボール取られても追いかけないからキャプテン翼
宮本はファンタジスタ

1492006年まで名無しさん:03/06/23 06:57 ID:w.4YWVw6
内容はそれほど悪くなかった。
ジーコのコメントはまさにその通りとしか言いようがない。
で、どうするのかな?
1502006年まで名無しさん:03/06/23 06:58 ID:Ap9GzSX.
>>137
そりゃー・・・。同じクラブに強い選手と弱い選手がいたら、強い選手を使うでしょ?
弱い選手は強い選手が怪我したりしない限り出る幕は無い訳で。
1512006年まで名無しさん:03/06/23 06:58 ID:cWK007Rg
FWはB型のやつがあってるんだよ
まずはそこからだ
1522006年まで名無しさん:03/06/23 06:58 ID:UtF3LbYs
疲れすぎ
1532006年まで名無しさん:03/06/23 06:59 ID:WinFbj9A
ジーコ・・・点が取れる戦術をプリーズ・・・・
1542006年まで名無しさん:03/06/23 06:59 ID:j4jwf4zc
>>149
小野の回復待ち。
1552006年まで名無しさん:03/06/23 06:59 ID:Fvkuo3b.
>>146

口は悪いが言いたいことは分かるw
ただそういうことの積み上げをしていかないと世界レベルにはいけないよう
な気もするんだよ。
1562006年まで名無しさん:03/06/23 06:59 ID:O9sXfUxE
>>151
何でB型?
1572006年まで名無しさん:03/06/23 06:59 ID:/niA0Pbg
ジーコも世界を見てきたんだから
そっと身を引いてくれるでしょう
1582006年まで名無しさん:03/06/23 06:59 ID:RKGJQ8sY
高原、容姿はトレセゲみたくカコイイんだけどなあ。
もうちょっとだね。
1592006年まで名無しさん:03/06/23 06:59 ID:UH5FiKLY
中田(゚听)イラネ

1602006年まで名無しさん:03/06/23 07:00 ID:Jze40K2U
>>151 ソレダ!
技術よりも点をとろうとする姿勢、わがままなプレイ。
1612006年まで名無しさん:03/06/23 07:00 ID:f/i1JMiA
宮本叩きスレが、確認しただけで3つもあるよコワ〜
さらにどのスレもすぐ1000いっちゃいそうだら余計にコワ
1622006年まで名無しさん:03/06/23 07:00 ID:b3QMMCRw
FWはマリノス久保に期待するしか選択肢がないような気がする。
あとモリシ入れろ代表に。
1632006年まで名無しさん:03/06/23 07:00 ID:PjuGIIag
やっぱり藤田が必要だ
1642006年まで名無しさん:03/06/23 07:00 ID:UH5FiKLY
ジーコ首にしてマラドーナを監督にしよう!
1652006年まで名無しさん:03/06/23 07:01 ID:GX/8Ogww
>>158
今日の試合に高原の代わりにトレセゲ様が出てれば
5−0くらい行ってたな
あれ以上のクロスはないぞヽ( `Д´)ノ
1662006年まで名無しさん:03/06/23 07:01 ID:RbC.JPXM
ニワトリ戸田がやっぱり必要
1672006年まで名無しさん:03/06/23 07:01 ID:0NsHdF/s
ジーコはこれで解任です次期候補は

SM調教師の瞳さんです。確定です
168PPP:03/06/23 07:01 ID:FUiDNmLE
巨人負けて・・・・寝不足で・・・日本負けて・・・・・・・・・・・・・・・・・あああああああああああむかつくううううううううううううううううう
1692006年まで名無しさん:03/06/23 07:01 ID:p1Lxpy7s
今、6:53なんだけど
1702006年まで名無しさん:03/06/23 07:02 ID:UH5FiKLY
あっ!やっぱり日本には鈴木が必要だ!そう思わない?
1712006年まで名無しさん:03/06/23 07:02 ID:QsovETKs
>>166
プレーの汚い奴はイラン
1722006年まで名無しさん:03/06/23 07:02 ID:j4jwf4zc
>>162
久保に期待するのはやめにしよう‥‥。
Jでのプレー見てても、やばいときあるし。
1732006年まで名無しさん:03/06/23 07:02 ID:Ap9GzSX.
永井なんかよりは、久保竜の方が遥かに可能性あるよねぇ確かに。
勝負強いってのが今の日本に最も必要な要素かも。
高原も、昔は勝負強かったのに・・・。
1742006年まで名無しさん:03/06/23 07:02 ID:SU57z52Q
マリノス久保は好きだが代表久保は嫌い
175PPP:03/06/23 07:02 ID:FUiDNmLE
負けて1時間近くたつのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1762006年まで名無しさん:03/06/23 07:02 ID:JopjSir.
に波戸を入れるしか
1772006年まで名無しさん:03/06/23 07:02 ID:cWGgn9uA
>>155

逆でしょう、逆。

フランスにしろアルゼンチンにしろ、ムダなリスクは犯さないよ。
ゴール前までは確実な選択をして、決定的なところで頑張ればいいんだよ。

フリーの選手無視して、ミスって中田が原因でカウンター。
98年クロアチア以来何度見たことか。

中村に怒られておとなしかったが、小笠原が相手で独善が増してた。
178PPP:03/06/23 07:03 ID:FUiDNmLE
監督                  2ch
179 :03/06/23 07:04 ID:MEEz5iJo
やっぱ今日の試合にはスズキが必要だったね〜ウホ
1802006年まで名無しさん:03/06/23 07:04 ID:w.4YWVw6
ガンバ中山と京都の黒部だっけ?あの2人はどうよ?
1812006年まで名無しさん:03/06/23 07:04 ID:RKGJQ8sY
やっぱり高原とトレセゲってのは、何かが違うのかね?
どういった能力が違うんだろうか? 
同体視力というか、空間においての移動物体に対する逆算能力というか、予測というか
それらの数値を脳みそに伝達して肢体に指示を出す能力っていうのがちがうのだろうか?
どういった事がちがって、ストライカはつくられるのだろうか?
182PPP:03/06/23 07:04 ID:FUiDNmLE
鈴木???????????????今日だけの話さ
1832006年まで名無しさん:03/06/23 07:05 ID:BLOIUmkQ
胴衣。鈴木はなにげに大舞台に強いからな
1842006年まで名無しさん:03/06/23 07:05 ID:GX/8Ogww
>>178
言いこと言った
1852006年まで名無しさん:03/06/23 07:06 ID:QsovETKs
泥臭い、汚いプレーばかりの鈴木と戸田と中山はいらん。
スマートでなくてはいかん。
1862006年まで名無しさん:03/06/23 07:06 ID:RKGJQ8sY
高原って2006には何歳?
1872006年まで名無しさん:03/06/23 07:07 ID:VKtXySYg
NZ戦の3−0といい、
フランス戦での善戦といい
日本は小さいところで満足しすぎる。

そういうメンタリティの結果でしょ。
1882006年まで名無しさん:03/06/23 07:07 ID:RKGJQ8sY
いらん廃棄物
中山飽きたならはしといったおっさんね。
189 :03/06/23 07:07 ID:MEEz5iJo
公式戦ではやっぱスズキが一番イイと思う。
やっぱ大舞台でうまいこといかないとだめな。
1902006年まで名無しさん:03/06/23 07:07 ID:Ap9GzSX.
>>181
簡単に言うとバランス、姿勢制御能力の差じゃないかなぁ。平衡感覚というか。
この能力が人種によって随分が差が出る能力なのでこれを埋めるのがまず大変。
1912006年まで名無しさん:03/06/23 07:08 ID:xlZDuZ0w
>>184
普通にダメだろとマジレスしてみる。
まともな意見をいってる奴も多いが、精神分裂病のようなキチガイも多いぞ、ここ。
1922006年まで名無しさん:03/06/23 07:08 ID:w.4YWVw6
>>181
常にゴールとキーパーの位置を把握してるかどうかの問題じゃないかな。
せめてゴールの位置がわかってないと枠に行かない。
193PPP:03/06/23 07:08 ID:FUiDNmLE
仮眠します・・・・・・・・・・・・・・10時25分ごろまたきます
1942006年まで名無しさん:03/06/23 07:08 ID:nS0NET0U

トルシエよくこんな糞選手しかいない日本でコンフェデ準優勝
ワールドカップで、2勝1分けできたな
195PPP:03/06/23 07:09 ID:FUiDNmLE
10時25分   大学のパソコンから復活します     
1962006年まで名無しさん:03/06/23 07:10 ID:w.4YWVw6
>>194
前のコンフェデは鈴木の確変があったからな。
FWが確変すると勝てるんだよなぁ。
1972006年まで名無しさん:03/06/23 07:10 ID:cWK007Rg
自慰小は永井に期待しすぎ
たまたま決めて勝ったからってw
1982006年まで名無しさん:03/06/23 07:10 ID:OH6.B5eA
黒部と久保キボン
田中誠と松田キボン

中蛸・小笠原、永久追放キボン
1992006年まで名無しさん:03/06/23 07:10 ID:SwyZdz.g
>>187
そういうのはあるかもね。去年のW杯でのトルコ戦とか、グループリーグ突破
して満足しすぎてって感じ受けた。
2002006年まで名無しさん:03/06/23 07:10 ID:Jze40K2U
>>190 脚力とボールコントロール、足の速さも違う。
少なくとも競り合いで負けてるレベルじゃ話にならん。

トレゼゲと高原はタイプしか似てない。高原が勝っている点と言えば、黒人でない事だけだw
2012006年まで名無しさん:03/06/23 07:10 ID:9wOQ4N7Y
>>1
その前に大久保と松井がかぶる
意外性を見せるなら甲府の小倉使ってみな
クビを覚悟でね
2022006年まで名無しさん:03/06/23 07:11 ID:GX/8Ogww
>>196
うんうん
アテネのときに大久保は確変して
めちゃくいちゃな個人技
高原は確変してカーンから一点
2032006年まで名無しさん:03/06/23 07:12 ID:Ap9GzSX.
>>194
やっぱ日本人て、上からぎゅうぎゅうに押さえつけられてやる事全て決められないと
ダメなのかもしれないねぇ。以前はトルシエ、今は途中から中田がその役割してる感じ。

>>200
まぁ、その辺の基本性能まで考慮しちゃうと本当に比較にもならない開きが
出てしまうので、敢えて言いませんでした・・・。
2042006年まで名無しさん:03/06/23 07:14 ID:RKGJQ8sY
中田さんビッシビシ指示だしてるけど、みんな年下なのかな?
あんなリーダ勤められる人物になりたいなっておもってるけど、おれなんて
どうせ社会に出てもショボイんだろうなあ・・・・っておもっちゃう。
2052006年まで名無しさん:03/06/23 07:15 ID:j4jwf4zc
>>190
筋肉の質だとかをあえて挙げなければ
自信なんだと思うよ。
自分の技術に自信があるからリラックスした形でプレーできるし
ゴール前でチャンスになっても焦らない。
2062006年まで名無しさん:03/06/23 07:15 ID:JGkSnja2
トレゼゲは一つの究極、ロナは反則
2072006年まで名無しさん:03/06/23 07:17 ID:GX/8Ogww
ヴィエリは今の日本に一番必要なタイプの選手だと思う
バカみたいに神がかったプレーはいらないから
チャンスをものすごい確立で決めることができる手堅いFWが必要。
2082006年まで名無しさん:03/06/23 07:17 ID:P2Dqzavo
>>204
年下のくせに生意気だからカズと仲悪かったんだろ。
実力は当然中田のほうが上だけど。
試合中は年上だろうが呼び捨てだからな。カズ、中山って。
2092006年まで名無しさん:03/06/23 07:18 ID:Jze40K2U
日本は、チェックの厳しいチームと沢山戦うことが必要だな。
テクニックでも劣る、スピードでも劣る、体力でも劣る、チーム全体の統率力でも劣る
これじゃ勝てません。

13対11くらいの試合形式にして、一人で二人を相手しなきゃならないような場面でのプレーを模索すべき。

そして、くだらない作戦などたてずに、韓国のように体力まずありきでビシビシ鍛えていく
2102006年まで名無しさん:03/06/23 07:18 ID:WinFbj9A
みんなこれを糧にJをレベルアップ汁!!!
高原なんてJ得点王だったんだぞ!DF気合入れんかい!!!
2112006年まで名無しさん:03/06/23 07:18 ID:RKGJQ8sY
黒人でもさあ、あきらかに仏の黒人ってアフリカ税のいわゆる
パワータイプと違うよね。
スラっとしてる。マサイ族みたいな感じで。これはフランス領の黒人国家ってのが
そもそも原因なのか?
フランス両のアフリカ国家ってどこらだったっけ?
カメやナイジェの筋肉質ですってな感じじゃないよね。アンリにしtめおトレセゲにしても
2122006年まで名無しさん:03/06/23 07:18 ID:Ap9GzSX.
>>205
なるほど、それは納得。精神的な余裕、冷静な状況分析は大切なんだろうね。
高原も、日本でタイトル獲ってドイツに揚々と乗り込んだ時は自信を備えてたハズ。
その後が・・・。やはり日本に戻ってきて欲しいな。
2132006年まで名無しさん:03/06/23 07:19 ID:w.4YWVw6
>>211
ガーナとかベナンとか
2142006年まで名無しさん:03/06/23 07:19 ID:azJp54O2
>>203
て言うか、全て中田頼みで此処まできただけじゃない。
2152006年まで名無しさん:03/06/23 07:20 ID:VKtXySYg
>>208
中山のことなんか、勝手にアダナつけて
オバパ(おばさんパーマ)と呼んでたとか。
中山本人が言ってた。

2162006年まで名無しさん:03/06/23 07:21 ID:RKGJQ8sY
話は脱線するが、中田秀利っtエホモなのかな?
なんかそんな感じするんだけどなあ。
どうおもう? またそんな噂ない?
2172006年まで名無しさん:03/06/23 07:21 ID:b3QMMCRw
シュンスケがいなきゃ、ニュージー戦も負けてたかもな。
2182006年まで名無しさん:03/06/23 07:22 ID:j4jwf4zc
>>215
茸の事を「レレレのおじさんみたい」とも言ってたけどなw
2192006年まで名無しさん:03/06/23 07:22 ID:R5oQzgQg
コロンビア戦は寝過ごして見てないが、情けない。
まぁ、でもよくよく考えてみると、
コンフェデ前からヘボい試合をしてたから
予選敗退もあたりまえか。
2202006年まで名無しさん:03/06/23 07:23 ID:RKGJQ8sY
 中山はオバナってよばれてもそれを受け入れる大阪人気質みたいな
許容力があるよな。
 アルゼン舞えのインタブでも、中山時分からおどけてたしさ。わたしはオマケですからズームしないでください。
わたしがはしらさせてもらいますから(藁 って。
 たしかに、ムドメーカとしてはこの年長者は偉大だとはおもうけどね。
2212006年まで名無しさん:03/06/23 07:23 ID:i/RBiIXA
なんかここのスレの時間おかしいね。
10分くらい早い。
2222006年まで名無しさん:03/06/23 07:23 ID:P2Dqzavo
>>211
何言ってるの。
フランスの黒人こそ、アフリカ系なんだよ。
カメルーンのエムボマとアンリは体系似てるだろ。
膝下がやたら細くて長いのが特徴なんだよ。
2232006年まで名無しさん:03/06/23 07:25 ID:g/SCuBQY
スケープゴート:宮本
          可哀相だがフォローの仕様が無い

舌出してる主犯:小笠原・中蛸
          やる気が無いなら帰れ!
          DFに負担かけすぎるから大事なトコでミスが出る
          

 ただのマヌケ:自慰コ
          先の事も考えず5日間で3試合フルで
          同じスタメン使い続けりゃどうなるかなんて小学生でも解るコト
          ましてや松井や永井なんて新人にあんな局面で何させるツモリなんだ?
          つーかせっかく連れて行った明神を何故使わない?
2242006年まで名無しさん:03/06/23 07:26 ID:RKGJQ8sY
大久保のふてぶてしさ、ブチばり(長渕剛ばりの)の荒々しさはグッドだね。
コロスケのキャプテンマークのイエペスの顔面にこのーってしてたのはワロタ。
2252006年まで名無しさん:03/06/23 07:27 ID:oIooVjB2
CX「めざまし」でアフォ松木が分析中
2262006年まで名無しさん:03/06/23 07:28 ID:RKGJQ8sY
まあ、次ぎのシーズンの中田&グロンキアのチェルシーが楽しみで生が有りません。
今日のサントスはだけど、ちょいシビレだったねえ。よかったよ。仏でのシュートもしびれたが
今日もいいのが一本あった。突破もめずらしく冴えていた。
クロスもゴロケン波に。
2272006年まで名無しさん:03/06/23 07:31 ID:k.7OvZ/w
>>224
あれはヒヤヒヤした
2282006年まで名無しさん:03/06/23 07:33 ID:b3QMMCRw
ヒデと小笠原の会話にはダバディが必要だとみた
2292006年まで名無しさん:03/06/23 07:34 ID:cWK007Rg
>>226
相手が疲れたときのサントス、ってことだな。
これからもSBで使って、前半は守備的に前に出ず、
後半になってから仕掛ければうまくいくかも。
2302006年まで名無しさん:03/06/23 07:36 ID:EZi6/WJA
結局、松木の分析はいつも精神論
「もっと攻める気持ちを持っていればね」
2312006年まで名無しさん:03/06/23 07:40 ID:RKGJQ8sY
松木こそ糞。
とっとと干されてひからびてほしいところ。
2322006年まで名無しさん:03/06/23 07:45 ID:BLOIUmkQ
きっとジーコがブラジルから有望な若手を10人ばかし連れてきて、
帰化させてくれるハズ。
2332006年まで名無しさん:03/06/23 07:47 ID:RbC.JPXM
めざましはコンフェデの枠よりベッカム様の枠のほうがはるかにデカイな。

まぁあたりまえか。
2342006年まで名無しさん:03/06/23 07:48 ID:15kNjPJw
>>215
ワロタ
2352006年まで名無しさん:03/06/23 07:51 ID:bBlTi3WY
>>222
膝下の足骨が細く、足自体の体積が小さいらしい。人種的に。
つまり足先が軽いので、走っても高スタミナで瞬発力も高い。
2362006年まで名無しさん:03/06/23 07:55 ID:bSQeKXtY
突発OFF
■日本代表宮本と高原を成田空港で歓迎しよう!■
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1056318301/l50

2372006年まで名無しさん:03/06/23 10:46 ID:SuaL37CY
12分遅れで再登場
2382006年まで名無しさん:03/06/23 10:57 ID:5EUfdCdA
スケープゴート:宮本
          可哀相だがフォローの仕様が無い
舌出してる主犯:小笠原・中蛸
          やる気が無いなら帰れ!
          DFに負担かけすぎるから大事なトコでミスが出る
          
 ただのマヌケ:自慰コ
          先の事も考えず5日間で3試合フルで
          同じスタメン使い続けりゃどうなるかなんて小学生でも解るコト
          ましてや松井や永井なんて新人にあんな局面で何させるツモリなんだ?
          つーかせっかく連れて行った明神を何故使わない?
239          :03/06/23 11:09 ID:7P3hdghs
後半20分までにリードが奪えなかったら
急にしっかりと1点を守るという姿勢に転換すればいいのでは。

その後の時間に点を取られると取り返すのが難しそうだから。
2402006年まで名無しさん:03/06/23 11:28 ID:acfI2P8E
ダバディー・プリーズ・カム・バーック
2412006年まで名無しさん:03/06/23 11:36 ID:hbkhLc9k
宮本のパスミスは当然やっちゃいけないんだけど、
その前に宮本に来たパス自体、ヤバくなかったか?
あんな「爆発1秒前の爆弾」パスされても、宮本には選択肢がなかっただろ。

つか、やっぱFWだよ。
ペナルティエリア内に入ってもまったく得点の予感がしないのは、日本のFWだけ。
挙句、無意味にすっ転んで、しかもファウルとってもらえない罠。

もう日本の得点源は、ミドルシュートとフリーキックだけと割り切ろうぜ。
そうすりゃ別の戦術も見えてくるよ。
一応ゴール前に人置いとかないと、相手に余裕持たせちゃうから、ゴール前に
大久保配置して、あとはゴール前に運ぶのだけはうまい柳沢をFWに。
んで小笠原抜いて新井場入れよう。

高原、鈴木は永久追放でいいよ。
242_:03/06/23 11:41 ID:zNgSIiyI
「失点」は確かに宮本(と周りのDF)の責任だけど。
だからと言って「負けた」のは宮本の責任とは言えん。
それに宮本じゃなければ、あの最終ラインはあそこまで機能しなかった。

1点も取れなかった方が深刻な問題と思われ。
2432006年まで名無しさん:03/06/23 11:42 ID:ae5akxgY
日本人にヒラメキと個人技の南米サッカーは無理
スピードとスタミナの無さは致命的
意味の無いバックのパス廻しですらまともにトラップ出来ない。
小野と中村欠いては勝てないな、当然。
2442006年まで名無しさん:03/06/23 11:44 ID:H3lGaj4Q
>>242
そうなんだよ。
それがわからん馬鹿が
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1056316408/l50
ここに集う
2452006年まで名無しさん:03/06/23 11:45 ID:Cs9O6DTI
インタビュアー
「ジーコジャパンはFWの決定力不足ということが言われてますが・・」
高原糞泰
「(苦笑しながら)う〜ん、そうですかねえwやっぱクロスの精度を
もっと高めたりとか、そういうことから始まると思うんですが」

MFはもっとクロスの精度を上げないとな
2462006年まで名無しさん:03/06/23 11:53 ID:Nj6V9m8I
前半42分くらいで
小笠原がボール持ってドリブル始めようとしたときに
コロンビアが軽く体当てていって小笠原おもいっきりバランス崩して
ボール取られてたな・・・・・・ さすがにあれは笑ってしまったわ
2472006年まで名無しさん:03/06/23 11:54 ID:H3lGaj4Q
>>245
それもあるがな
2482006年まで名無しさん:03/06/23 12:04 ID:nd92O7FY
>>245
で、正確なクロスがあったら高原は点とれたのだろうか。
互いに責任転嫁始めるのは、チームがバラバラになる前兆だな。
2492006年まで名無しさん:03/06/23 12:06 ID:H3lGaj4Q
2502006年まで名無しさん:03/06/23 12:07 ID:4s96qNjM
>>248
日本のFWが得点するためには、限界ぎりぎりまでクロスの精度そ高めないと無理だろw 
2512006年まで名無しさん:03/06/23 12:09 ID:rhR1XUsM
>>203
>やっぱ日本人て、上からぎゅうぎゅうに押さえつけられてやる事全て決められないと
>ダメなのかもしれないねぇ。

そうは思いません。日本選手は以前より自立して強くなったように見えた。
前半相手にパス回されまくった状態からペースを自分達のものにした。
たまたま負けたからと言って全否定して過去に戻るという考えは反対。
2522006年まで名無しさん:03/06/23 12:11 ID:z6TxUYpk
でも基本は組織だろうな
2532006年まで名無しさん:03/06/23 12:16 ID:nd92O7FY
>>250
ほんとそうだな。でもそれはありえねぇからFWに頑張ってもらわんと
ダメなんだがなぁ。第一高原って、ドイツでやってんだよな。
あっちのチームのクロスって、日本代表よりレベル上なのか?
2542006年まで名無しさん:03/06/23 12:16 ID:BxRSAS7s
負けるたびに「たまたま負けた」
メガ藁
2552006年まで名無しさん:03/06/23 12:28 ID:GX/8Ogww
>>250
でもそれなりにいいクロスは高原に供給されてたぞ
あのポスト直撃のヤツはきわどいコースだったから相手キーパーは高原に
飛び込む判断にでた
でも見事にキーパーの脇を抜けた
もうちょいみぎに打ってたらすっぽりはいってたよ

まあ仮にクロスが平凡なものでも結構な数が通ってたから
決めて欲しかったな〜
2562006年まで名無しさん:03/06/23 12:30 ID:5EUfdCdA
宮本---------今後すべてのAマッチ辞退
2572006年まで名無しさん:03/06/23 12:35 ID:5EUfdCdA
スケープゴート:宮本
          可哀相だがフォローの仕様が無い
2582006年まで名無しさん:03/06/23 12:35 ID:GX/8Ogww
>>257
はげどうw

2592006年まで名無しさん:03/06/23 12:43 ID:ebQtSndw
しかしこの試合DFのクリアミス多かったな
決定力不足なんてのはいつものことだったが
2602006年まで名無しさん:03/06/23 12:44 ID:.y96RedI
恒やんは…もう出られないかな、Aマッチ…
また秋田とか名良橋みたいなおっさんDFが使われちゃうだろ…

小笠原は、奥と並ぶ典型的な内弁慶っつーことがわかってしまいますた
天皇杯とかチャンピオンシップで鬼になっててください
もう代表に入らないで〜(ファンだけど)
2612006年まで名無しさん:03/06/23 12:45 ID:/ZBYvZb2
負けないサッカーより勝ちに行くサッカーの方が見ていて楽しいのは明らか。
守備的布陣で臨めばある程度結果が残せるのはWCで証明された訳で…。
それ以上を目指すにはやはり勝ちに行くサッカー志向で良いと思う。
課題が明確化されただけでも良しだ罠。
2622006年まで名無しさん:03/06/23 12:46 ID:V24SQiSU
つうかナンダカンダ言っても日本は弱いだけ
大久保、大久保と点を取る前から騒いでるし
世界の3流クラスだよな
2632006年まで名無しさん:03/06/23 12:47 ID:em.nlI/Y
これでトルシエ>>>>>ジーコが決まったわけですが・・・
2642006年まで名無しさん:03/06/23 12:49 ID:BxRSAS7s
>>263
そんなの最初から分かってただろ
2652006年まで名無しさん:03/06/23 12:50 ID:ebQtSndw
トルシエが率いていれば勝ってた
2662006年まで名無しさん:03/06/23 12:50 ID:7C4lRxA2
初めから、引き分けねらうからこういう事になるんだよ
まあ、ナメてただろ日本。
2672006年まで名無しさん:03/06/23 12:51 ID:8Y48gNkE
点をとれないFW、致命的なミスをするDF。もともと何でこいつが?っていう人選を含め、ジーコの采配。
268    :03/06/23 12:51 ID:7Gleq9v2
宮本・・・あっという間に代表から消えて行った海本を彷佛とさせる様な凡ミス
あそこでヒールは無いだろ、ヒールは!
269大久保 :03/06/23 12:51 ID:xqaVSJQs
大久保期待してたんだけどな。
ボール持ちすぎ。
日本じゃいいかもしれんが、あんなの通用する分けない。
あれならゴッツァンFWの方がいいよ。
2702006年まで名無しさん:03/06/23 12:52 ID:/iM5n/0A
宮本、中田コはずっと以前から試合で必ず大ポカをかましてた。
しかも決定的なミスを。

今回もフランスにPKを与えたのだって宮本のなんでもないクリアミス。
中田コにいたっては、当たり負けするし、敵にパスまでしてた。

いいかげん、成長しない奴は使わないでほしいのだが。。代わりがいない。


そしてジーコは。
交代も出来ない、選手のコンディションも把握できない、
戦術もない、監督としては3流以下。 ホントに首にしてほしい。
今なら間に合う。 今なら。
2712006年まで名無しさん:03/06/23 12:53 ID:yDPAkWMw
松田出せ松田!
あと小野と福西と明神。
2722006年まで名無しさん:03/06/23 12:54 ID:Nj6V9m8I
やっぱり中村の存在はでかいっていう結果になったのは確かだと思う・・
あと小野も使ってこれがベストメンバーだってジーコが反省なく言う悪寒
2732006年まで名無しさん:03/06/23 12:55 ID:7C4lRxA2
>>271
松田って軽いうつ病って聞いたけど本当?
274 :03/06/23 12:55 ID:mTGFeL5c
>270 フランス戦のPKは審判がおかしい
あたり負けしたあげくボール取られたのは小笠原
2752006年まで名無しさん:03/06/23 12:56 ID:BxRSAS7s
やっぱ、ボランチに戸田が居てこその
宮本、松田、中田浩
2762006年まで名無しさん:03/06/23 12:58 ID:/iM5n/0A
松田はザル。

のくせそボール奪われるとブチ切れて
勝手にオーバーラップ。
あんなバカな選手いらん。
2772006年まで名無しさん:03/06/23 13:03 ID:EVO0pZT.
確かに中村はすごいけど・・・。
トルシエが何故中村を使わないかってのが分かったよ・・・。
トルシエは「大事な試合でケガをする、弱い」って言ってたけど、
全くもってその通りじゃん。
こんな大事な試合で、必要なときに体の弱さが出るなんてダメじゃん。
2782006年まで名無しさん:03/06/23 13:03 ID:JGkSnja2
>>276 松田かっけー
2792006年まで名無しさん:03/06/23 13:04 ID:TcUgyM/Y
楢崎の神セーブを演出したヘッドで中にクリアしたバカは誰?
あれもヒールパス一歩手前くらいありえないと思うのだが。
失点になってないから叩かれてないが、あれが失点に繋がってたら
間違いなく宮本と同じように叩かれてたと思うけど。
2802006年まで名無しさん:03/06/23 13:05 ID:Nj6V9m8I
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003062305.html

一番下のとこを読んでみてくれ
よく言ってくれた!!!!
2812006年まで名無しさん:03/06/23 13:07 ID:JU7LrjBM
日本のDFは最終ラインでのパスミスが多すぎる。
これで何回目だ?いい加減にせんかい!!
それともっと玉回しのスピードをあげろ!
こっちがイライラするわい。

っと、すっきりしたトコで、
オレのイメージでは宮本はヒールではなく前の中盤の選手にダイレクトでパスすべきだった
と思うが、こんなんどうかね?
2822006年まで名無しさん:03/06/23 13:09 ID:8Y48gNkE
>>279
だから楢崎、DFに鍛えられ過ぎ。
2832006年まで名無しさん:03/06/23 13:10 ID:rNNLu9hU
フランス戦と似たミスーー誰?
チャレンジする精神がもっと必要だーー誰?

「独裁者!!」 はいいね。
284 :03/06/23 13:12 ID:dQ52zcnE
代表氏ね
285_:03/06/23 13:13 ID:zNgSIiyI
共感出来る内容だな↓

http://longlive352.jin.gr.jp/sunbbs4/index.html
2862006年まで名無しさん:03/06/23 13:13 ID:TcUgyM/Y
>>282
で、あのヘッドはだれだったの?
あいつ今頃ホッとしてるかと思うと我慢ならねーんだけど。
2872006年まで名無しさん:03/06/23 13:14 ID:H3lGaj4Q
会場を出ようとする川淵キャプテンに、サポーターの一人から
「代表はお前の私物じゃない」と声が飛んだ。
さらに「独裁者!!」の叫びで、「なにを!!」と瞬間湯沸かし器の
川淵キャプテンも応戦モードに入ってしまった。
周囲が必死に引き止め、車に乗り込ませて事なきを得た。
ジーコ・ジャパンが結果をみせない限り、サポーターの怒りは解けそうにない。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003062305.html

288 :03/06/23 13:17 ID:RFAmneMQ
>>281
玉まわしについては今日は速くなってたな。
NZ、Fr、通じていらつかされた分、ちょっとはマシになったと感じた。
ぴよのフィードも1段階速く強くなってた。

遠藤はドリブルして欲しかったっていってたな。
2892006年まで名無しさん:03/06/23 13:17 ID:sH876q2s
>>287
この文章いいね 禿同
宮本は弁解の余地なしだが、だからと言ってスケープゴートにして
本当の課題をないがしろにしてしまってはいけないね。
2902006年まで名無しさん:03/06/23 13:20 ID:7C4lRxA2
点とらな、勝てんのになんでてんとれんのや!
永井は、なにがしたかったんだ?
291:03/06/23 13:23 ID:egtc1yE.
 あと2試合見たかった。それだけ。去年の10分の1ぐらいは楽しみたかった。
2922006年まで名無しさん:03/06/23 13:25 ID:EreB.Pr.
川渕が監督未経験のジーコを選んだ時点で終わってた。
川渕はなんだか好かんなあ。
2932006年まで名無しさん:03/06/23 13:27 ID:u4TrSAOo
>>271
マツダはできもしないロングフィード大好きちゃんなので、呼ばなくていい

>>275
戸田は献身的に働くし運動量も豊富だが、稲本と並ぶデンジャラスボランチなので
危なっかしい

ジーコは2004年に結果を出せなかったらクビにすれ
2942006年まで名無しさん:03/06/23 13:28 ID:8tcYZOKs
中田がカズ扱いされる日近し
2952006年まで名無しさん:03/06/23 13:29 ID:twPsj2Tc
まあ秋田がヒールしてたら内乱起きてるだろうから、
とりあえずは平和でヨカッタ
2962006年まで名無しさん:03/06/23 13:30 ID:lbnA9nAs
大久保がブサイクだった
2972006年まで名無しさん:03/06/23 13:32 ID:7C4lRxA2
あーサッカー見るの一つなくなったや・・・・コンフェデもう見なくていいや
ブラジルもなんか、面白くないし。

あとは、リベルタドーレス決勝だけだな・・・みるの
2982006年まで名無しさん:03/06/23 13:33 ID:MFFEf.OA
つーか、遠藤って随分とバランスの取れた選手になってたね。
ユースの時は「シュート力がある奴」くらいにしか感じなかったが。
やっぱJの試合とか見ないと駄目だな。
ていうかTVでやんないけど・・・
2992006年まで名無しさん:03/06/23 13:35 ID:bClZ46bA
みんな、いろいろ言うけど。俺は今のチームこのままがんばってほしいと思う。
もっと連携がとれてくればとてつもないクリエイティブなチームになる可能性を感じた。
柳沢、久保、松田、市川あたりの体調が戻ればなあ。
現在は、チームが強くなる過渡期。よくやってると思うよ。
ジーコ解任してどうしろっていうのかな。みんな夢見すぎ。一歩づつ進むしかない。
3002006年まで名無しさん:03/06/23 13:36 ID:hC67cHOU
>>277
その前に、そんなMFがいなきゃーロクに点も取れない、今の攻撃陣の
ふがいなさを批判しろ
批判の矛先が間違ってるぞ
3012006年まで名無しさん:03/06/23 13:39 ID:V6gI8agU
>>300
まあまあ、中村への期待の大きさでしょう
戦犯はFWなのはみんな納得
3022006年まで名無しさん:03/06/23 13:39 ID:/iM5n/0A
クリエイティブ 

ずいぶん便利な言葉だな。
言い換えれば 戦術なしの思いつきサッカー
303 :03/06/23 13:43 ID:mTGFeL5c
あの場面で永井投入はどう考えてもへんだろ、、、勝ってる試合でも
消化試合でも無いのに。
なんでもうちょいマシなFW連れてこなかったんだ。
3042006年まで名無しさん:03/06/23 13:43 ID:H3lGaj4Q
日本人のイメージする強いチームと言ったら
ブラジル、アルゼンチン、イングランド、ドイツ、
イタリア、フランス、
ぐらいで、あとは全部勝てると思っている。

とんでもない話だね!
305 :03/06/23 13:47 ID:/Shpx8Ho
>>304 オランダ、スペイン、ポルトガル、チェコ
3062006年まで名無しさん:03/06/23 13:47 ID:u4TrSAOo
>>304
ここ近年、パラグアイと(親善試合みたいな大会で)勝つかドローだったり、
なにかの間違いか(やる気がなかった?)カメルーンに勝っちゃったりしたのが
いくなかったのか…?
3072006年まで名無しさん:03/06/23 13:47 ID:/N9TfzN.
>>304
先生!スペインにも勝てる気がしません!
3082006年まで名無しさん:03/06/23 13:48 ID:CuYSOQh6
>>303
永井はたしか高原と同期のWユース準優勝時のFWだったよね?
なにげに高原との連携を期待したんだがへぼすぎたね。
3092006年まで名無しさん:03/06/23 13:49 ID:P1iUcbTA
宮本って代表レベルの選手じゃないだろ
3102006年まで名無しさん:03/06/23 13:49 ID:xqcREY9c
>>304
スウェーデン、ノルウェーは?
3112006年まで名無しさん:03/06/23 13:50 ID:E2EclAPk
まあどいつもこいつもバカ揃いなわけで( ´,_ゝ`)プッ

◆ブラジルの試合を視察した日本サッカー協会・川淵キャプテン
 
「がっかり。こんなにコンビネーションに欠けるブラジルを見るのは、初めて。
日本の方が面白いサッカーをやっている。今のブラジルなら、日本は勝てる」

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062306.html
3122006年まで名無しさん:03/06/23 13:50 ID:7C4lRxA2
>>304
それは、あるかもな(w
コロンビア、パラグアイ、ウルグアイ、ボリビア、エクアドル

南米もなめちゃダメ!

ベネズエラには、勝てよ!日本
3132006年まで名無しさん:03/06/23 13:51 ID:vkKqsNZM
何気にアメリカFIFA10位でイタリアより良いわけだが
314 :03/06/23 13:52 ID:/Shpx8Ho
アフリカ勢だとナイジェリアにも勝てる気がせん
3152006年まで名無しさん:03/06/23 13:53 ID:ocgwz.NU
>>308
へぼ過ぎたというか、あの時間に出て何か出来る奴はほとんどいないだろ。
アンリですらあれだぞ。
スーパーサブ的なキャラを永井に求めるのはお門違い。
3162006年まで名無しさん:03/06/23 13:54 ID:Nj6V9m8I
>>313
アメリカは近年一番伸びたチームだよなあ
すごいよ、正直
3172006年まで名無しさん:03/06/23 13:54 ID:kAiGamws
中村は最初から爆弾抱えて参加してたわけで、
それが破裂したことで、フィジカル弱いとかいわれてもなー。
3182006年まで名無しさん:03/06/23 13:55 ID:rNrXj826
藤田でも呼んどけよ。 藤田はホント呼ばれないな。
3192006年まで名無しさん:03/06/23 13:56 ID:0DLTCXw.
>>316
結局、金のある国が本気出したら強くなるもんなのかな。
3202006年まで名無しさん:03/06/23 13:56 ID:vkKqsNZM
まあ、FWは1試合平均0.80点で各リーグ得点王争いに参加できるぐらい
だからサブで点取るの期待するのは酷
3212006年まで名無しさん:03/06/23 13:57 ID:ydlJ0.Iw
フィジカルの弱さと怪我を抱えての参加をごっちゃにするなんて、
ファンジスタですね。
322 :03/06/23 13:58 ID:/Shpx8Ho
今のA代表が何回やってもマジで勝てそうもないレベルの国

ブラジル、アルゼンチン、イングランド、ドイツ、イタリア
フランス、オランダ、スペイン、ポルトガル、チェコ
コロンビア、パラグアイ、ウルグアイ、ボリビア、エクアドル
ナイジェリア、ノルウェー、スウェーデン
追加よろ
3232006年まで名無しさん:03/06/23 13:59 ID:rNrXj826
中村の存在の大きさが分かったな。
こうも違うかと。 
3242006年まで名無しさん:03/06/23 13:59 ID:7C4lRxA2
>>322
チリ、メキシコ
3252006年まで名無しさん:03/06/23 14:00 ID:Nj6V9m8I
>>322
トルシエが監督の国とか((((;゚Д゚))))
3262006年まで名無しさん:03/06/23 14:00 ID:sH876q2s
>>319
アメリカ全然本気出していない罠
3272006年まで名無しさん:03/06/23 14:01 ID:xqcREY9c
>>322
3282006年まで名無しさん:03/06/23 14:02 ID:sH876q2s
>>322
アイルランドはどうだろ
3292006年まで名無しさん:03/06/23 14:02 ID:Nj6V9m8I
>>319
アメリカはもともとフィジカルは持ってたと思う
国技がアメフトみたいなもんだからさ
そこにテクとか身につけたら充分強くなる要素あると思う
3302006年まで名無しさん:03/06/23 14:02 ID:CTMI0Z7Y
>>322
コロンビアは20回ぐらいやれば5回は勝てるんじゃネーノ?
3312006年まで名無しさん:03/06/23 14:03 ID:sH876q2s
>>329
あと「戦術」についての理解もある国だな
3322006年まで名無しさん:03/06/23 14:03 ID:XM4cWbGM
>>322
カナダ
3332006年まで名無しさん:03/06/23 14:04 ID:QsP1TGwg
ジュビロ
3342006年まで名無しさん:03/06/23 14:05 ID:H3lGaj4Q
日本人

勝てないだろうなあ:ブラジル、オランダ、イングランド、ドイツ、フランス

引き分けなら◎だな:アルゼンチン、スペイン、イタリア、ポルトガル(W杯不振ゆえ)
          アイルランド、ウルグアイ、カメルーン、クロアチア
          スウェーデン、セネガル、チェコ、デンマーク、トルコ、パラグアイ

最悪ひきわけろよー:アメリカ、コロンビア、ナイジェリア、ノルウェー、ベルギー、ロシア
          韓国、スロベニア
3352006年まで名無しさん:03/06/23 14:06 ID:ydlJ0.Iw
アメリカは平均観客数が5000人とかでも、平気でサッカー専用スタジアム
を建てるからな。

スポーツへ金の投資を惜しまない気質みたいなんがあるんだろう。土地も
安いし。

大学でのスポーツの位置づけってのも、かなりステータスがある。大学内部に
スタジアムとかあって施設も完璧に揃ってるところは多いし、大学同士の試合
も大盛り上がり。

若い人間がスポーツをするシステムが完璧に整えられてるから、どんなスポーツ
でもあっという間に強くなるわな。
336ななし:03/06/23 14:06 ID:vVew9vFI
それにしても,何回,同じミスを繰り返すのかね、デフェンスラインは・・・。
縦へのフィードの不正確さで,失点。
ドーハの時と同じミスを繰り返してますね。
フランス戦の失点も同じで、CKを取られての失点だしね。
なんか、情けないですね・・・・。

それにしても、ジーコさんも5日で3試合,中一日ずつなら,選手の疲労もあるので、もうちょっと選手を変えても良かったように思ったけどな・・・・。
FWの高原のシュートの不正確さも疲れからなのかな・・・。
コロンビアは前線からのプレスもしっかりしてたし,良いチームに思えたけど,日本はミスが多かったね。

とりあえず、トルシエの就任後の一番大きな大会だった南米選手権での予選敗退と同じ結果になっちゃったけど,ここから学ばないとね。
337 :03/06/23 14:07 ID:/Shpx8Ho
今のA代表が何回やってもマジで勝てそうもないレベルの国

ブラジル、アルゼンチン、イングランド、ドイツ、イタリア
フランス、オランダ、スペイン、ポルトガル、チェコ
コロンビア、パラグアイ、ウルグアイ、ボリビア、エクアドル
ナイジェリア、ノルウェー、スウェーデン、チリ、メキシコ
アメリカ、アイルランド、カナダ、ウクライナ、ズビロイワータ
現在、脳内FIFAランキング26位。追加よろ
3382006年まで名無しさん:03/06/23 14:08 ID:v0Q/V5gw
「内容はよかった」とかもう聞き飽きた・・
3392006年まで名無しさん:03/06/23 14:08 ID:XM4cWbGM
>>336
なつかしーコパ・アメーリカ
3402006年まで名無しさん:03/06/23 14:09 ID:vkKqsNZM
米の代表選手は小兵というか、あまりがっしりしていない選手多いぞ。
日本も監督云々じゃなく、米式科学的トレーニング法をいつものように
猿真似すればいいんじゃないか?(ry
3412006年まで名無しさん:03/06/23 14:09 ID:.5rXnvUA
>>330
いや無理!せいぜい4回に一回位。
3422006年まで名無しさん:03/06/23 14:11 ID:EVO0pZT.
直接ゴールに繋がったのは宮本のミスだろうけど、
あれはどうしようもねぇーだろー。
宮本にパスが行った段階で、相手2人ぐらい宮本囲みかけてたべ。
あんなことされたら宮本も出しようがないというか、
相手があの位置にいる宮本にパス出すヤツも悪い。
っつーか、宮本にパス出したん、誰?

ポカやるのは中蛸てイメージだったけど、
最近は宮本も危ねぇな。運がないというか。
CBは森岡といい、運がないね。
3432006年まで名無しさん:03/06/23 14:13 ID:XM4cWbGM
コロンビアも、日本代表のビデオみて、ここが狙いだと思ってた
に違いない。

キター!っておもっただろうな・・・コロンビア人たち・・・
3442006年まで名無しさん:03/06/23 14:13 ID:sH876q2s
>>342
つか最近見てて思うこと
DF陣、ヤバ!と思ったら構えてる宮本に振る傾向あり
345:03/06/23 14:14 ID:cZ3Qei3g
中田英が言う声のコミュニケーションがちゃんとできてればあんな
パスミスしねーだろ。
346 :03/06/23 14:14 ID:3qE3CKTY
>>287
久しぶりにマトモなZAKの記事だ。
この記事書いたの誰だろ。好きかもしんない。この文章。
347  :03/06/23 14:15 ID:mTGFeL5c
>337 おい、25位目に納得がいかないのだが(ワラ
>342 むしろ宮本が目立ったおかげで、ジーコが
批判されずに済んでる感じ。
NZ戦で3点とった時に、交代で茸とか休ませておけばな。。。
3482006年まで名無しさん:03/06/23 14:17 ID:Nj6V9m8I
>>336
たしかに・・・。
大学のスタジアムでプロリーグ呼んで試合させちゃってるしなぁ
施設は恵まれすぎだね

スポーツも研究と戦術を重視するって点でサッカーは合ってる
349348:03/06/23 14:18 ID:Nj6V9m8I
ミス
>>335のレスでした
350 :03/06/23 14:19 ID:3qE3CKTY
あれは遠藤だったような・・・。
コロンビアの選手もこぼれ球狙ってた。
坪井がカバーできそうな感じだったけど。ボールウォッチャー気味だったのが残念。
3512006年まで名無しさん:03/06/23 14:20 ID:pK.6V7HQ
宮本も高原も大ミスしたけど、あんな日程ならそれも当然考えられるだろ。
中田も大久保も遠藤も坪井も体が重そうなのは当たり前だ。
敗戦は選手の責任じゃないよ。

3522006年まで名無しさん:03/06/23 14:21 ID:EVO0pZT.
>321
でもこんな大事な時期にケガするのもなってのがあるんじゃないの?
3532006年まで名無しさん:03/06/23 14:25 ID:kYiRyxaw
大久保のトラップの下手さが敗因
俺より下手
3542006年まで名無しさん:03/06/23 14:28 ID:HuE8tzxo
大久保へろへろなのに、使うのはひでー
3552006年まで名無しさん:03/06/23 14:31 ID:zcConA4s
ほんとのとこ俺はよく分からん。
確かに皆疲れてた、寸助は怪我してた。
監督は何やってんだとも思う、しかし何か違う。
3562006年まで名無しさん:03/06/23 14:32 ID:eiV1OjVw
>>353
禿同
3572006年まで名無しさん:03/06/23 14:32 ID:rNrXj826
中盤でキープできる選手がいなかったんだよ。
中村のためがとても効いていたという事だな。
3582006年まで名無しさん:03/06/23 14:33 ID:7V1vFm1E
宮本は点を入れられる前から盛んに前に上がってプレーしていた。
結局これがコロンビアの前線のアタックを引き出す結果になり、
最後には宮本のミスで失点した。
引き分けでいい試合で、なぜディフェンスのリーダーたるべき人間が
このような軽率なプレーでディフェンスを混乱させたのか甚だ疑問の残る試合だった。
点を入れられてからは、途中決定的なシーンもあったが、
残り10分ぐらいからプレーが速くなりすぎて正確性を欠き、
得点の可能性すら無くなってしまった。
後半の方が見ていて面白いという人がいるかも知れないが、
ゴール前ほど落ち着いて正確にプレーする事が求められている中で、
見ている方がそわそわさせられていること自体に問題が有るのである。
そもそも試合前からゲームプランが欠如している大変恥ずかしい試合だった。
3592006年まで名無しさん:03/06/23 14:34 ID:2WR5Ork2
DF責めたい気持ちは解るけど
サッカーにおいては完璧な守備なんてあり得ないし
フランスとコロンビア相手によくやってたと思うよ

それより点取れないFWだろ
FWは点とってなんぼ
でも、もう完全にストライカーはMF
日本はそういう闘い方をするチーム、とかそういう問題じゃない
FWは、もはやMFが2枚目から飛び出してくるための1枚目ってだけ
なんとか汁!
3602006年まで名無しさん:03/06/23 14:35 ID:mdlBhets
素材の違い。
3612006年まで名無しさん:03/06/23 14:36 ID:rNrXj826
>>359
だが、高原 が今の日本のFW最高峰。他に誰もいない。
3622006年まで名無しさん:03/06/23 14:36 ID:V24SQiSU
負けたのは協会、監督、選手を含めた全員の責任。
単に弱いだけ。
いつも点が入る気しないし。
ここ何年か正直、進歩してないよね
3632006年まで名無しさん:03/06/23 14:37 ID:GQcGID02
DF再編したほうがいい!宮本は結構よくやったと思うが致命的なミスが多い。
中蛸、小笠原なんかも海外でやれば使えるようになるハズ。(移籍失敗の可能性もあるが)
まあ鹿島自体移籍に消極的だから無理なんだろうけど。

まあ今年一杯は、自慰子で我慢するとして来年からは新監督希望!(山本、西野は無しな)
3642006年まで名無しさん:03/06/23 14:37 ID:rNrXj826
ジャパンマネーでアフリカから黒人を買ってくるしかないな。
3652006年まで名無しさん:03/06/23 14:38 ID:TMcz/MQE
>>361
そうか?
高原の無得点があと3試合も続けばア・ボーンの予感
3662006年まで名無しさん:03/06/23 14:41 ID:rNrXj826
柳沢が化けてくれないかな。
367_:03/06/23 14:41 ID:SXIGhevo

あの失点は、アレックスががんばれば防げたぜ。

逆サイドの山田くんは一生懸命カバー&同サイドの選手チェック
してたのに、

アレックスはなぜ、歩いている!!。

お前が一生懸命走れば、右足に神が降臨して、
転がってくるボール跳ね返すなりできたはずだべ。

宮本をたたくヤシは、試合をもう一度みてみれ。

3682006年まで名無しさん:03/06/23 14:42 ID:EVO0pZT.
遠藤だったのか。
しかしあの時間帯はちょうど集中力も切れ気味だったし、
苦し紛れに宮本に出したパスっぽいし、
いろんな状況が重なったんだね。
中村が出てても負けてたかも知れないし。
だってみんな疲れでヘロヘロしてたもん。
3692006年まで名無しさん:03/06/23 14:43 ID:ydlJ0.Iw
トォーリオが帰化━━━< ‘Д´>━< ‘Д>━< ‘>━<   >━( ‘ )>━(∀‘)>━<(´∀‘ )>━━━!!!!!
したら多分、呼ばれるだろ。

日本には碌なCBがいないから。

身長187pで動き回れるトォーリオに期待するしかない。頭も良いみたいだし。
370 :03/06/23 14:44 ID:5AUn4Uqk
中田コ・小笠原はもう呼ばないで欲しい
中田コミス多すぎ
ミツオは通用してない

DFは坪井と山田が使えるメドが立ったが
中心になるCBを決めないと連携もアヤシイまんまな気がする
宮本も含めて横一線で選びなおして欲しい

ジーコ解任は言うに及ばず
スタンドで応援してて下さい
川渕は責任取ってください
3712006年まで名無しさん:03/06/23 14:45 ID:HuE8tzxo
コロンビアは、絶対あれを狙ってたと思う

まんまとやられた
3722006年まで名無しさん :03/06/23 14:45 ID:GQcGID02
エメルソン&マグロンを帰化させれば解消するのでは?
その点において自慰子に期待。
3732006年まで名無しさん:03/06/23 14:45 ID:hbkhLc9k
>>358
最終的な目標は、ドイツW杯なわけで、逆にいうとそれ以外の試合は
全敗でもかまわないわけだ。

ジーコも日本の課題はFW陣に有りというのは判っていて、ある程度
安定感のあるDF陣の機能は捨ててでも、FW陣を強化したかったんじゃないかな。

点を取られても(負けても)構わないから、点の取らせ方を学ばせたかったのでは。
DFラインの上昇は、1回でも攻撃回数を増やすため。

・・・と、力ずくで擁護してみる。
3742006年まで名無しさん:03/06/23 14:45 ID:kAiGamws
アメリカは最初にコンセプトを立てて、
そこから強化なり人事なりを一貫して進めるから効果がでる。

日本には協会にそもそもコンセプトがない。
トルシエに不満だったかしらんが、
だったら最初から自分らのコンセプトにあった監督を
呼んでおけば良かったという話で、
監督ごとにこんなにやってるサッカーがぶれたら、どうにもならんよ。
3752006年まで名無しさん:03/06/23 14:47 ID:J5FJe09M
今日の試合の交代に関しては文句無かった
特に最後遠藤に代えて奥をいれるなんて、トルシエ時代には無かったからね
結果的に何も出来なかったけど・・・
3762006年まで名無しさん:03/06/23 14:49 ID:wPxWx8Sk
>>341
漏れはそういうの大好きだぞ!
>>330
ないすフリだ。
3772006年まで名無しさん:03/06/23 14:49 ID:pK.6V7HQ
ダメじゃん。
3782006年まで名無しさん:03/06/23 14:50 ID:7V1vFm1E
大体、コロンビア相手に簡単に点が入ると思っている
日本国民にも大きな問題が有る。
お前らはサッカーをなめている。
点をやらないという土台の上に、ゴールという見栄えのする
家が建つという事を認識しなければいけない。
たとえどのような強豪チームであろうと、先に失点をしないということが
チームが最も優先すべき事であるのは間違いない。
点を取るというのはあくまでオマケ。
それを見失って、ディフェンスのリーダーが盛んに前線に上がり、
真ん中が大きく開いて決定的な中央でのシュートシーンを3度も
あの短い時間に集中させられたことを深く反省する必要がある。
とにかく、当たり前のゲームプランをチーム全体で徹底して行うという
事が全く欠如していた恥ずかしい試合だった。
3792006年まで名無しさん:03/06/23 14:50 ID:V24SQiSU
>>373
仮にそんな代表だったら、つまんなくて誰も応援しなくなるよ。
今は弱くてもわずかな結果と可能性に賭けて応援してるのに
結果ゼロ、可能性わずかじゃ。
3802006年まで名無しさん:03/06/23 14:51 ID:aSix2aC.
1.高原のスキンヘッドをまずやめさせる。
2.キャプテンは中村
3.DF強化(MF海外組と同じ経験値が必要)
3812006年まで名無しさん:03/06/23 14:52 ID:vD0Ln2iU
>>369
トォーリオは最短どれくらいで代表に入れそうでつか。
3822006年まで名無しさん:03/06/23 14:52 ID:ydlJ0.Iw
CBの人材難。

坪井・・・使える目処がやっと立ったな。スピード、競り合いの強さは役に立つ。

松田・・・復活しろよ。ワールドカップが終わった頃の鬼神のような働きっぷり
見て日本にもやっと本格的なCBが誕生したと喜んだぞ。自信レベルが最高頂に
達してたんだろうけど、あれから君に何があったんだ?

トォーリオ・・・フル代表にわって入る可能性のある若手CB。

宮本・・・バレージを目指してるみたいだけど、組むんなら坪井、松田っていう屈強
なタイプのCBが必須になってくる。危険なエリアでの軽率なプレーをいい加減に
やめてください。君は対人戦が好きみたいだけど、エリアをカバーする動きや場所を
わきまえてシンプルにプレーするのを覚えてくださいよ。
3832006年まで名無しさん:03/06/23 14:54 ID:7V1vFm1E
相手を引き出させるのは引き分けでいい日本の方なのに、
逆に勝たなきゃいけないコロンビアに引き出させられてどうすんだよ。
という事だよ。
智将マツナラにやられたな。
3842006年まで名無しさん:03/06/23 14:55 ID:Nj6V9m8I

高原には去年大流行したロナウドカットを薦める
3852006年まで名無しさん:03/06/23 14:56 ID:EVO0pZT.
松田とか戸田が入ってくんないかな。
日本のCBって相手がビビルような選手いないよね。
宮本は頭いいんだろうけど、相手になめられるような気がする。
その点、松田、戸田あたりは汚そうでいいかもなんてね。
3862006年まで名無しさん:03/06/23 14:56 ID:rNrXj826
今、考えれば 守備固めればよかったな。
3872006年まで名無しさん:03/06/23 14:57 ID:ydlJ0.Iw
ゲームを90分という単位でとらえることを、日本代表はまだまだできんからな。

誰かさんが書いてるけど、俺は恥ずかしいというよりほんとに「情けない」って
感じだった。

なんで前半45分を普通に過ごして、後半の45分を流せば良かっただけなのに
あんなに慌てるんだ。

中田さんも、「なんで?」って感じだったろうな。




388 :03/06/23 14:58 ID:5AUn4Uqk
>>382
だいたい同意

この4人をベースに煮詰めていくのがモアベターだと思う

中盤はそれなりにタレントがいるし、FWは中々根本的な解決は難しい
せめて最終ラインだけでもじっくり整備してくれ、ジーコよ
オマエに代わって指揮をとる次の人のためにも・・
3892006年まで名無しさん:03/06/23 14:59 ID:HuE8tzxo
>>384
昨日ロナウドその頭だった・・・ナニ考えてるんだかねーおもろいけど


やっぱFWはバカがいいんかな
390 :03/06/23 15:00 ID:5AUn4Uqk
ロナウドのバカっぷりは別格
3912006年まで名無しさん:03/06/23 15:01 ID:v1uuXbtU
松田は一発レッドがこわい.戸田は,プレミア(マンU戦)で,ボランチとして現状では
話にならないことがはっきりした.
3922006年まで名無しさん:03/06/23 15:02 ID:r252EjkE
コロンビアは1軍メンバーだったの?
フランスは2軍だったもんなぁ。
3932006年まで名無しさん:03/06/23 15:03 ID:GQcGID02
>378 
禿同!
なんだかんだいってコロンビアは南米選手権の優勝国な訳で・・・
数年前その南米選手権に招待国として日本は出てチンチンにやられてる。
パラグアイもそうだけど奴らは事あるごとにブラジル、アルゼンチンなどと試合をやってるから
マスコミが言うほど、日本が簡単に勝てる相手では無い事は確か。
3942006年まで名無しさん:03/06/23 15:03 ID:EVO0pZT.
後、小笠原が代表では案外使えないことに気づいた。
中蛸もWCの頃はよかったような気がする。
ゴールに絡んでたし。でも今はダメだね。ボランチの機能果たしてない。
むしろ2人は邪魔だと思ったぐらい。あたりも弱そうだし。
だからDFも大変だよね。
3952006年まで名無しさん:03/06/23 15:04 ID:vtsTWmXs
楢崎…そこそこ。
宮本…ミスで台無し。
坪井…戦犯だった筈のとこを楢崎に救われた。経験不足。
山田…いい。
サントス…攻撃の起点になってるが結局穴にもなってる。
中田コ…もう使わないで( ゚д゚)ホスィ。稲本>戸田 で
小笠原…アジア限定プレイヤー。ヘタレ。 中村>小野 で
中田…1人じゃなんとも。
遠藤…中村がいないと。。
高原…まずまずだったが本人が言うとおりFWは点とってなんぼ
大久保…まだまだつらかった

ジーコ…せめてまともな選考と選手交代を
永井…カス
松井…こういう展開ででても何もできん
396 :03/06/23 15:04 ID:5AUn4Uqk
コロンビアも1.5軍
国内の2大クラブの選手が出てない

フランスはマケレレ・ジダン。ビエラがいないんじゃ2軍以下だと思われ
3972006年まで名無しさん:03/06/23 15:05 ID:2WR5Ork2
株が上がったのは山田くらいか

楢崎も昨日はがんばった
3982006年まで名無しさん:03/06/23 15:07 ID:EVO0pZT.
>391
松田の1発レッドなんて相手が日本人だったらの話じゃない?
筋肉ムキムキの外人相手じゃ、松田のあたりだって
ヘとも思われないかもよ、と言ってみる。
3992006年まで名無しさん:03/06/23 15:07 ID:9kDF/bXo
小笠原って、アントラーズに負けて欲しいときに飄々と活躍して、
「くっそ〜、まじでやな選手だな・・・」
となるんだが、いざ味方になると以下略。

Jで一番嫌いな選手・・・
4002006年まで名無しさん:03/06/23 15:08 ID:v1uuXbtU
前回のコンフェデ杯のとき,ブラジルは2軍だったけど,あのときのメンバーはほとんど,
その後,代表に呼ばれなかった.そういう厳しさは日本にもあっていい.中村,ヒデ,山田,
アレックス,遠藤,オミソの大久保,経験不足の坪井以外は当面,召集すべきではない.
401 :03/06/23 15:08 ID:5AUn4Uqk
坪井はとんでもないミスもあったが一応株上がったでしょ
山田はポジ確保したっしょ

大久保は株下げたね。
402 :03/06/23 15:08 ID:EK/cY4og
もうコンフェの放送はないの?
4032006年まで名無しさん:03/06/23 15:08 ID:bClZ46bA
お前ら、コロンビア、南米チャンピオンだぞ。ボールの持ち方、体の使い方、レベル数段上。
簡単に勝てるわけない。強くなるためには、強いチームと何回も試合やって経験
つむしかない。時間かかるんだよ。その辺は理解しておかなきゃならない。
日本のレベル、歴史考えたら、監督変えろ!選手変えろ!じゃなんの問題解決できない。
方向性は間違ってない。あとは経験つむだけ。絶対に強くなると思う。

4042006年まで名無しさん:03/06/23 15:09 ID:EltPIgxw
小笠原 へタレですか。
ほんと、言うとおりだなあ。

サントスは精神的に強くなればかなりやれそう。
山田は根性が満ち溢れているところがいいです。
大久保は期待が膨らみますね。
高原はどうしちゃったんでしょう。次回に期待。
4052006年まで名無しさん:03/06/23 15:09 ID:goaJRRKo
さて、ブラジル・・・いや、ロナウジーニョを応援するか・・・。
406 :03/06/23 15:10 ID:5AUn4Uqk
>>400
服部入れてよ〜福西入れてよ〜
左サイドはサントス・服部が競い合う形が望ましいよ
4072006年まで名無しさん:03/06/23 15:10 ID:v1uuXbtU
高原の一人言…小笠原じゃやだ,名波や藤田じゃないとやだなぁ,ボク.
4082006年まで名無しさん:03/06/23 15:11 ID:zcConA4s
福西いなかったのも痛かったんだろな。
4092006年まで名無しさん:03/06/23 15:11 ID:r252EjkE
>>396
コロンビアもベストメンバーじゃなかったのか。
日本弱くなってるよね?
決定力のあるストライカーが一人でもいいから欲しい。
410 :03/06/23 15:11 ID:08o22OTI

大久保、トラップ(胸トラ含む)
練習して、出直して来い!!!

4112006年まで名無しさん:03/06/23 15:12 ID:HuE8tzxo
>>396
インデペンディエント・メデジンとアメリカ・デ・カリだっけかな
リベルタドーレスで準決勝までいってたもんな・・・

サントスとボカに負けたけどな・・・

決勝サントスVSボカ 楽しみだ
4122006年まで名無しさん:03/06/23 15:13 ID:fy4zQWcI
>407
ワラタ
でも、ほんとそう思うわ。
413 :03/06/23 15:14 ID:5AUn4Uqk
FWはイライラするが寿司と大久保のコンビをもう少し見守るしかねーな
永井はいい思い出出来たからもう呼ぶ必要ナッスィング
4142006年まで名無しさん:03/06/23 15:17 ID:2WR5Ork2
なんか、いっそのこと
高原引っ込めて、アテネメンバーの中山を育ててやれ

とか現実逃避してみる
4152006年まで名無しさん:03/06/23 15:17 ID:DiJBVCXM
起きたら負けてた
416 :03/06/23 15:18 ID:Hk3TMcfY
フランス戦で見え張らず、フランス戦は捨てて中村温存すべきだった

終わり。
4172006年まで名無しさん:03/06/23 15:19 ID:vkKqsNZM
>>404
小笠原 むぅ、彼は悪くない選手なんだが中村と比較されるんでへタレたんだろう・・

サントス 技術に文句つけないが、判断力悪すぎる。というか、結果出そう出そう
     とあせって周りが見えてないのか・・・早く1点とってほしいものである。

山田   前から悪くないと思ってました。(いづれにせよ地味だが・・)

大久保  期待膨らむけど、点取り屋というよりサポートがうまそう。(かき乱す感じで)
     コンビ組むストライカーがいれば文句なし。

高原   ・・・・・・

漏れはこんな感じ、ダメ?
4182006年まで名無しさん:03/06/23 15:19 ID:vtsTWmXs
>>416
2点差敗戦、そんで今日引き分けでダメだった予感
4192006年まで名無しさん:03/06/23 15:20 ID:ydlJ0.Iw
今度は国内限定組みになるんだろうな。

      久保    大久保

      小笠原   松井

      福西     遠藤

 サントス  坪井  宮本   阿部

          楢崎

右サイドの阿部ッカムは個人的希望。右サイドからの極上なクロスに期待。
守備はボランチが本職だから安心できる。後は攻めあがりのタイミングか?
サントスを左サイドバックにコンバートしたジーコなら、この起用はありうる
かもと前から思ってる。

ボランチの選手で安心して見てられるのは、福西だけ。ボールキープが巧み
だからボールが収まる。汚いプレーを平気でやるのに審判にばれない。危険な
場面になったら臨機応変に涼しい顔してファールで止めてくれる。涼しい顔して
それをやるから、審判からあまり咎められない。 
4202006年まで名無しさん:03/06/23 15:20 ID:nuK9P.62
>>399
禿同。
いるよな敵だとすげえ強かったのに味方になったらそうでもないみたいな。
ドラクエ6のテリーみたいな奴だ。
4212006年まで名無しさん:03/06/23 15:23 ID:EltPIgxw
確かに福西がいたら0−0だったかもね。コロンビア戦。
4222006年まで名無しさん:03/06/23 15:23 ID:8TkWY/uM
代表選手にはもっと金をくれてやれ。ビックリして小便チビるくらいの莫大な報酬を。
それで、その金額と同等の責任を背負ってることを思い知らせてやればいいんだ。
その分、失敗したときは報道もボロクソに叩けばいい。
「代表選手はボランティア」みたいな扱いをするから責任感が希薄になる。
「国のために命がけで戦っている」意識がないと世界では通用しない。
「自分の失敗は国の恥」くらいの覚悟がある奴だけ代表に呼べ。
そういう改革をやれば、なんちゃってFWもツマランミスも減るだろう。
4232006年まで名無しさん:03/06/23 15:23 ID:GQcGID02
FWの決定力不足に関していえば解決策が無い限り今回の人選で逝くしかないよ。
鮨、大久保、ヘナギ、久保のなかから組み合わせて精度をあげていくしかないなあ。
さっきも書いたけどマグロンは無理としてもエメルソンなんとかならんのか?
4242006年まで名無しさん:03/06/23 15:24 ID:vtsTWmXs
久保はダメだろ。
4252006年まで名無しさん:03/06/23 15:25 ID:vkKqsNZM
エメルソンいたら2ランクUPしそうだな・・・レベル的に・・・
4262006年まで名無しさん:03/06/23 15:26 ID:QPGGfeMc
>>424
目を覚ませば・・・
4272006年まで名無しさん:03/06/23 15:26 ID:SXIGhevo
ドラクエ6でもやろう。
4282006年まで名無しさん:03/06/23 15:27 ID:Nj6V9m8I
>>425
実現できたら申し分無いが・・・無茶ぽ
4292006年まで名無しさん:03/06/23 15:27 ID:/ZBYvZb2
高原もう少し精度上げてくれ。
あれだけ決定機があって決められないのなら海外行くレベルではない。
4302006年まで名無しさん:03/06/23 15:27 ID:EltPIgxw
久保はサッカー界の新庄みたいなもん。
身体能力はすごいが...。ってな感じ。
4312006年まで名無しさん:03/06/23 15:27 ID:CVdWA4Hk
久保嘉晴が生きてればなんとかなります
4322006年まで名無しさん:03/06/23 15:28 ID:vtsTWmXs
>>426
動きやコンビネーションだけじゃなくて
スタミナもないし守ってる時の動きもできないし
相当確変しないと無理ぽ
4332006年まで名無しさん:03/06/23 15:28 ID:ydlJ0.Iw
永井の下手レップリは、年を追うごとに加速していきますね。

浦和での衝撃デビューを見てた者としては、メンタル面が弱すぎる選手は
やはり成長しないものなんだなあと思ってしまいます。逆に錆びていくとい
うか。

周りに流されない括弧として信念みたいなのを持ってないと、スポーツ選手
として成功するのは難しいですね。監督業をしている人たちも、頑固というか
一つの哲学を貫いている人ほど成功していますし。


4342006年まで名無しさん:03/06/23 15:29 ID:vtsTWmXs
ついでにシュートの精度もない
4352006年まで名無しさん:03/06/23 15:30 ID:sY7/YbfM
振り向きざまはしんどいよ^^;
4362006年まで名無しさん:03/06/23 15:30 ID:4RjZEKSE
つかボランチは中蛸より













服部起用すれば良かった・・・
4372006年まで名無しさん:03/06/23 15:32 ID:Ipjya8pw
サカーの時間まで仮眠を取るつもりが、
気が付いたら5時過ぎになってたにょ。
丁度1点取られた直後で駄目っぽいからそのまま寝てしまったにょ。
結局あのまま負けたのかにょ。
4382006年まで名無しさん:03/06/23 15:34 ID:cWK007Rg
だから洗い場呼べってば
4392006年まで名無しさん:03/06/23 15:34 ID:N1HHqU.w
宮本の移籍話はどーなったの?
440   :03/06/23 15:36 ID:FCd6RW.w
>>436
同意。相手を捕まえにいかない(いけない)中田コはもう呼ぶな。
4412006年まで名無しさん:03/06/23 15:36 ID:Nj6V9m8I
新しい世代を待つしかないんですかね?
4422006年まで名無しさん:03/06/23 15:37 ID:gzO6VU.o
いやその前に監督だろ
443 :03/06/23 15:37 ID:H7hmpKb.
結局、中田コは使えないOHだよ。
トルシエ時代4年間のDF生活も無駄だったネ。
4442006年まで名無しさん:03/06/23 15:37 ID:2WR5Ork2
ドラクエだったら、スクルトとバイキルトを10回ぐらいかけたいよ
4452006年まで名無しさん:03/06/23 15:38 ID:5EUfdCdA
>>439
J2,香港リーグ?
4462006年まで名無しさん:03/06/23 15:38 ID:ydlJ0.Iw
プリンスリーグも開幕したし後20年待ってください。

キャプテン翼世代が50代になる頃に、日本にサッカー専用スタジアムが
結構建ってるでしょう。
4472006年まで名無しさん:03/06/23 15:38 ID:vkKqsNZM
新しい世代のFWに期待してるんだが・・・中山より坂田気になるんだが
彼はどうなの?
4482006年まで名無しさん:03/06/23 15:39 ID:oBrmfsxs
欧州で試合にバンバン出ればお上手になることは証明された。
ザパンマネーでどっかのクラブ買収して日本人をどんどん送り込め!!
4492006年まで名無しさん:03/06/23 15:39 ID:ydlJ0.Iw
坂田はシュートが枠に飛ばないのが悩みです。

4502006年まで名無しさん:03/06/23 15:39 ID:SXIGhevo
誰にかける?
しかし、ジーコにはそんなMPなさそうだが。
4512006年まで名無しさん:03/06/23 15:39 ID:Nj6V9m8I
>>446
(´・ω・`)・・・・・
4522006年まで名無しさん:03/06/23 15:41 ID:4RjZEKSE
ま、コロンビア舐めすぎ
仏1・5軍に0ー1>仏2・0軍に1ー2
4532006年まで名無しさん:03/06/23 15:42 ID:MX9QwOuY
結局一戦もまともに全部は見ていない・・・
4542006年まで名無しさん:03/06/23 15:45 ID:4RjZEKSE
やっぱ三都主使い続ける限りにおいて














左ボランチは左のフルバック
4552006年まで名無しさん:03/06/23 15:47 ID:vtsTWmXs
サントスがディフェンスを勉強して
自分が行くことより
結果的にチームが勝つことが目的ってのを理解できるようになれば・・・
4562006年まで名無しさん:03/06/23 15:50 ID:q/xafKXI
●MF中田英 「メンバーは常に変わるもの。チーム全体でチャレンジする精神がもっと必要。それが一番残念」
これってモロ小笠原に対して言ってるよなぁ・・・・ 禿同だけど(w
4572006年まで名無しさん:03/06/23 15:52 ID:J5FJe09M
Fマの阿部がいいと思うけど

顔が悪い分頑張ると思う。






ゴジラ松井のように
4582006年まで名無しさん:03/06/23 15:54 ID:4RjZEKSE
現在は実質的にこんなフォーメーションなわけで


     高原     大久保

     中村

            中田英
三都主
    
           遠藤   山田
  稲本             
                 
      宮本    坪井

         楢崎




な〜〜んか変なにょ(w
4592006年まで名無しさん:03/06/23 15:54 ID:CdUAGIyE
楢崎のコメント読むと、
FW点取れよ、と言ってるように思える。
4602006年まで名無しさん:03/06/23 15:55 ID:ydlJ0.Iw
はあ〜、代表の山場が終わったから後はこれでJリーグか。

JリーグはJリーグで楽しいけど、やっぱり代表戦リンクしたJリーグが一番面白い
んだよね。

今のJリーグで期待できる若手は・・・・って感じだからな。まあ、磐田のパスサッカー
を楽しみに見るよ。名古屋も更にどれぐらい上積みができているのか楽しみだし、
市原も楽しみ。

それより、ほんま、あほのガンバ大阪をなんとかしてくれよ。
4612006年まで名無しさん:03/06/23 15:56 ID:dpd47rns
>>459
俺も思った。
4622006年まで名無しさん:03/06/23 15:58 ID:/iM5n/0A
お願いです


市川を使ってください。

鹿島びいきのクソジーコ様
4632006年まで名無しさん:03/06/23 15:59 ID:eYj7ZBZE
市川使えばいいのにね
464 :03/06/23 16:00 ID:N1g5435w
ああ 市川がいるじゃん

忘れてた。


ヒデと相性よさそうだし
4652006年まで名無しさん:03/06/23 16:02 ID:FbqDIg2U
けど、市川上がりっぱなしで帰ってこないよ?
ならはしとあんまし変わらん気がするけど。
4662006年まで名無しさん:03/06/23 16:02 ID:g.staILw
左は平山だな
467 :03/06/23 16:07 ID:N1g5435w
>>465
トルシエの写真を見えるところにおくと
必死でDFやり始めるよ
4682006年まで名無しさん:03/06/23 16:07 ID:vkKqsNZM
>>456そうかもしれんけど、漏れが思うにトルの時はわったっしの言うこと
きけーーー、ここはこう美しくラインをととのえろーーーー
って選手は監督の命令を遵守してたから各々自分のやることがわかってた。

んで、じーこになったら、まるっきりほったらかし(選手個々が自分で考えて
プレーすることにより、雑然としながらも一体化したふぁんたじーを目指してる
んだとは思う)なんで、選手個々が何をしたら良いのかわからない。自分で考える
ことができてない、って言いたいんじゃないかな?
4692006年まで名無しさん:03/06/23 16:10 ID:DCpZc0UY
おまいらは忘れたのか!?右サイド中途半端な所に張って
パスのもらえない市川を・・・
市川のアーリークロスの精度には、宝くじみたいなにほひがするぞ。
まだ、山田の更なる成長の方が現実味があるよ。
4702006年まで名無しさん:03/06/23 16:10 ID:J5FJe09M
攻守「共に出来る」ってのがいないんだよね
そう考えると3バックがいいのかなとか思う
4712006年まで名無しさん:03/06/23 16:11 ID:envNqrqA
次の代表メンバーはこれで行ってホスィ…

      久保
 大久保
 
     奥    佐藤由

    福西  遠藤(兄)

金沢 坪井  森岡  山田

       楢崎

山田の場所は鳩でもいい。イメージは4−2−3−1に近いかな?
何気に今本職の左SBで攻守共に安定している金沢をキボンヌ。(サントスも悪くはないが…見ていて危なっかしい)

後、しばらく鹿島勢呼ぶな!呼ぶならアゴだけにしてくれ。鹿島勢が嫌いではないが、鹿島ファミリーで首脳陣を組んでいるから、
どうしても鹿島の選手が中心になるが(秋田・名良橋・小笠原・タコ)、これじゃぁ代表の強化は望めないと思う。

>>419の福西に関するところは禿同。
後は、クロスの精度「だけ」なら日本有数の佐藤由を右にいれ、徹底的に久保に合わせる。
こぼれ球を大久保、奥、遠藤、福西が飛び込んで撃つ…なんてイメージなんだけどね。
4722006年まで名無しさん:03/06/23 16:11 ID:o82LiPnE
俺には、「小笠原!!俺の話ちゃんと聞けよ!!」に読める。
4732006年まで名無しさん:03/06/23 16:11 ID:5SuCfoeo
>>461
だよな?
あんまりDV陣を責めてないというか。
その前にFW点取れよ、って言ってるっぽい。
4742006年まで名無しさん:03/06/23 16:13 ID:Nj6V9m8I
一回日本代表全員 手相とか見てもらうべきだ
4752006年まで名無しさん:03/06/23 16:13 ID:eYj7ZBZE
>472
奇遇だね。俺にもそう読めた。
4762006年まで名無しさん:03/06/23 16:13 ID:LY/qE91k
やっぱ試合のアクセントになるのは小野だけってことで
4772006年まで名無しさん:03/06/23 16:14 ID:hbkhLc9k
毎回思うが、サントス入れて4バックつーのは
体のいい3バックだよな。

智将ジーコの本領発揮ですか
4782006年まで名無しさん:03/06/23 16:16 ID:B0RRhEv6
↑宮本は敵の最前列だから実質2バック。
4792006年まで名無しさん:03/06/23 16:16 ID:vkKqsNZM
>>477

3バックってかサントスの行動範囲、相手からしたらすげースペース空くよな
4802006年まで名無しさん:03/06/23 16:17 ID:eYj7ZBZE
>478
腹いてぇ!!!
4812006年まで名無しさん:03/06/23 16:17 ID:aSSdrES6
>>459

どこに書いてあるの?
4822006年まで名無しさん:03/06/23 16:18 ID:YR6Xmf.Q
http://number.goo.ne.jp/j_soccer_2003/column/2003.06.16.html

アルゼンチンに1−4で完敗した後、パラグアイ戦に向けて、ジーコはさらに大胆な手を打った。
中田英と楢崎正剛以外の9人を入れ替えたのだ。〜ジーコは前日会見でその狙いを、「アルゼ
ンチン戦の内容が悪かったから、こういうチームを組んだわけではありません。

これから始まるコンフェデレーションズカップの日程は、2日置きと、とても厳しいもの
がありますので、選手全員に試合を経験させておいて、試合感を植え付けておきたい。また、こ
の前のアルゼンチン戦で消耗の激しいプレーヤー、怪我をしたプレーヤーをできるだけ回復させ
ておきたいということもあります」と説明した。
4832006年まで名無しさん:03/06/23 16:21 ID:FJvsaFJA
貸間が、代表チームの足を引っ張って、
癌場が、代表チームを引き倒した。
4842006年まで名無しさん:03/06/23 16:24 ID:BfKOKs/Q
日本がこんなミスで負けたらこうやって叩かれるだけど、
コロンビアがミスで負けていたら帰国後、レストランの駐車場でライフルで
ド頭吹っ飛ばされるからね
それぐらいの差があるからね
4852006年まで名無しさん:03/06/23 16:24 ID:40jzFtt6
楢崎のコメントってどこ?
4862006年まで名無しさん:03/06/23 16:25 ID:J5FJe09M
エスコバルたん・・・
487名無しさん:03/06/23 16:27 ID:tkchQDjY
廃者の弁「いい経験をさせてもらった」

日 本 代 表 は い つ ま で 経 験 を 積 む の だ ?
4882006年まで名無しさん:03/06/23 16:28 ID:fJReLvHA
W杯で大活躍だった彼女の事を思い出した。
で、彼女のHP逝って「してみたいこと」読んでワラタ。

みなみちゃん 37才・・・

http://homepage1.nifty.com/mnmk/profile.html
4892006年まで名無しさん:03/06/23 16:30 ID:GuT0HcQw
>>484
コンフェデならまだ大丈夫だとおもう。
あと、その時の国の状態にもよると思う。
4902006年まで名無しさん:03/06/23 16:31 ID:SmQoSBn.
何度も似たようなミス続けてるのを見ると
あれが今のJリーグのレベルなんだな、って思うようになってきた
4912006年まで名無しさん:03/06/23 16:34 ID:sH876q2s
>>487
うむ。経験を積む話はもうそろそろ勘弁だな。
つうか、他のスポーツで「経験を積む」だのと言う言い訳は聴いた試しがないぞ。
4922006年まで名無しさん:03/06/23 16:37 ID:FJvsaFJA
いくらコロンビアでも
賭けてた変なヤツがいたかどうか、
疑惑をもたれるような致命的ミスかどうか、
でしょ。
493決定力よりも蹴って威力 ◆18GD4M5g :03/06/23 16:42 ID:5k5TOgYw
高原に髪の毛が生えていれば入ったシュートがあるはず・・・

フォワードには汗でヘッドの精度が落ちないよう、次からはヅラ着用
4942006年まで名無しさん:03/06/23 16:42 ID:Nj6V9m8I
>>493
だからロナウドカッ(ry
495 :03/06/23 16:45 ID:5AUn4Uqk
勝負の世界で負けて得るモノてって
ホントはないよね

どっかの将棋の棋士が強い奴は勝ちつづけるコトで強くなるっつってた
負けて身につくのは負け癖だけだって
4962006年まで名無しさん:03/06/23 16:47 ID:6f2AfLvY
楢崎のコメントは宮本のコメントスレにあるよ。
4972006年まで名無しさん:03/06/23 16:47 ID:7FQ4KC02
>>488
激ワラタ。
川原みなみ・・・懐かしい
4982006年まで名無しさん:03/06/23 16:47 ID:6VqLZAdM
廃者の弁「いい経験をさせてもらった」

いつまでも、いつまでも〜 つづきま〜すっ。
4992006年まで名無しさん:03/06/23 16:48 ID:wAI2Kez6
川淵を会長から降ろす。
まずはそこから。
5002006年まで名無しさん:03/06/23 16:48 ID:syVv/l3.
糞ジーコ晒し
5012006年まで名無しさん:03/06/23 16:56 ID:9MzIPCWw
たとえ負けても負け方が今日みたいなものでなければ
「格上相手にそれなりに頑張った」
と労えるが負け方が悪すぎる

宮本はロシア戦以降は一番安定してるDFになってきたと思ったのになあ
5022006年まで名無しさん:03/06/23 16:57 ID:6f2AfLvY
>>472
中田のコメントのこと?
ハーフタイムに入る前、すごい勢いで小笠原に何か言ってたな。
小笠原ってどんなキャラか知らんけど、
ふてぶてしいイメージがあるから、
「うるさいなぁ〜」ぐらいにしか思ってないだろうなって思った。
5032006年まで名無しさん:03/06/23 16:57 ID:Fv9raypo
葵真吾を呼ぶしかないな
5042006年まで名無しさん:03/06/23 16:59 ID:gzWYRzqM
ジーコって結局は、「選手が悪い、私は悪くないです」
って言ってるような感じ。
5052006年まで名無しさん:03/06/23 17:00 ID:9kDF/bXo
どうして田仲俊彦は出てこないんだ!?
FWが必要なんだろ!
5062006年まで名無しさん:03/06/23 17:02 ID:sH876q2s
>>502
俺もそれ気になった。

サッカーは当たり前だがチームスポーツなんだから、
プロだかプライドだか何だか知らんけど、キャプテンとして司令塔にいる人間の
指示を受けてチームプレイできなかったらどうにもならんだろ、
って思ったよ。
ましてや本丸司令塔の監督がアレで、1人1人の実力もアレなのに。
あれじゃあちょっと格上以上の相手には勝てない予感がした。
507472:03/06/23 17:02 ID:o82LiPnE
>>502
そう。小笠原、中田コはしっくり行ってなかった。
5082006年まで名無しさん:03/06/23 17:03 ID:eHvzTyb.
>>495
負けの中で良かった部分を見たら、得るものは無いね。
駄目だった部分をきちんとみつめ、それを克服し二度と繰り返さない
なら、得るものはあった、という事になると思うよ。
5092006年まで名無しさん:03/06/23 17:04 ID:vkKqsNZM
>>505 んー、モデルの人物はいるこたいるが・・・出してみる?
510 :03/06/23 17:05 ID:5AUn4Uqk
しっくりいってないというか
全く代表に還元するものがない気がする
5112006年まで名無しさん:03/06/23 17:05 ID:HtXPeU.E
飽きた、名裸橋、汚傘腹、中蛸、こいつを選ぶな!!
爺古の作ったアントラーズじゃ勝てっこない。
5122006年まで名無しさん:03/06/23 17:05 ID:/ZBYvZb2
サポーターが不甲斐ないプレーをした選手には某国のように制裁を加えるべき。
5132006年まで名無しさん:03/06/23 17:06 ID:BUbsthdE
5142006年まで名無しさん:03/06/23 17:08 ID:eHvzTyb.
>>511
いや、あの中でいいものは作ったんだよ。
でもそれが世界には通用しないのと、古くなっちゃったっていうだけ。
完成の域に入っちゃったものって伸びしろも柔軟性も無いだろ。
戦いに必要な要素が別組織では違ってたりするし。
5152006年まで名無しさん:03/06/23 17:09 ID:v1uuXbtU
小笠原は,もっとしゃべってコミュニケーションとるべきだよね.ポジションがポジション
なんだし.でも,評する価値のない選手であることははっきりした.コイツは沢登にも
なれないよ.
516 :03/06/23 17:10 ID:5AUn4Uqk
鹿抜きでこの方向で鍛えれば
その内強くなる。


と思うのは楽観しすぎか?
5172006年まで名無しさん:03/06/23 17:11 ID:NCwDiYnU
あのぅ、どーして日本人は90分間気を張ってることが出来ないのでしょーか。
守りをこじ開けられて負けたほうがまだすっきりするのだけど。
戦術、技術以前にメンタルを鍛えるにはどーしたらいいのですか?
518 :03/06/23 17:13 ID:N1g5435w
斧  浦和
ヒデ 平塚
豚  ガンバ
茸 川口 マリノス
名波  磐田
カズ  ベルディ
戸田  清水 

鈴木  鹿島←これって主力じゃなかったよね  主力は出さないからチームが恒に優勝狙えるのではないでしょうか?

5192006年まで名無しさん:03/06/23 17:13 ID:H5C0IG6s
鹿が優勝するようなJでは無理だろ。
5202006年まで名無しさん:03/06/23 17:15 ID:sH876q2s
>>517
> 戦術、技術以前にメンタルを鍛えるにはどーしたらいいのですか?

負けたら全員ロナウドカットなどのペナルティーを与え
予想以上の成果を上げたらボーナスをあげる
5212006年まで名無しさん:03/06/23 17:16 ID:z2FihCZY
つーか、サントスを小笠原のポジに持ってきて左SBに
服部使えば連携面でも普通によかったんじゃないかと・・・。
後半、高原と大久保を永井と石川に代えて4−5−1システムに
すればかなり良い感じに機能したと思うぞ。
5222006年まで名無しさん:03/06/23 17:16 ID:GX/8Ogww
あと点決めたら人差し指でチッチッチッチ
5232006年まで名無しさん:03/06/23 17:16 ID:B0RRhEv6
日本のピンチは宮本のチャンス
524おぴょぴょ:03/06/23 17:17 ID:Gu53q2vU
中田工事より明神使って欲しいと思ったのは俺だけ?
5252006年まで名無しさん:03/06/23 17:18 ID:63j8Aj5M
>523
マスクの時だけ味方の宮本
5262006年まで名無しさん:03/06/23 17:19 ID:6f2AfLvY
宮本っつーか、DFを責めるのはどうかと思うよ。
宮本のは確かに糞ミスだけど、
FWが決定的な瞬間に決められないのも、これまた糞ミスの1種。
つまり
FWが点を取れない

DFがイライラする

そしてDFがミス

これって野球のピッチャーがファーボールばっかり出して、
後ろの守備陣がミスをするってのと一緒だと思う。

ただFWにいいパスを出せないMFが1番最初に来るのかな?
だったら1番最初に中盤のパス精度をどうにかするべき。
これって甘い考えか?
5272006年まで名無しさん:03/06/23 17:19 ID:e9.DsLVQ
FWがポストにこだわりすぎてる気がするな
お前ら点とりたくねーのかと
ポストプレイしたあとの動きのバリエーションも少なすぎ
DF振り切ってくんねえといくら中田、中村いても宝の持ち腐れだな
5282006年まで名無しさん:03/06/23 17:20 ID:5AUn4Uqk
>>524
工事を支持してるヤシなんて、もうギャルサポとジーコだけだろ
529おぴょぴょ:03/06/23 17:21 ID:Gu53q2vU
       大久保 高原
  三都主          中田
      遠藤    明神 
 
       DFおまかせ×4

         楢崎

こうなら良かったのに
5302006年まで名無しさん:03/06/23 17:21 ID:3zJHlfIQ
ブサイク学会員がいなかったのが痛すぎ
5312006年まで名無しさん:03/06/23 17:22 ID:NCwDiYnU
>>526
結論としてはつまり、全部ダメってことでつね。
5322006年まで名無しさん:03/06/23 17:23 ID:Gu53q2vU
高原の1トップもアリなのに
5332006年まで名無しさん:03/06/23 17:25 ID:9kDF/bXo
ヒ デ ィ ン ク 呼 ぶ か w
5342006年まで名無しさん:03/06/23 17:27 ID:IU4u/IVU
中タコじゃなくて明神をエルナンデスにマンマークさせればよかったのでは?
でも小笠原のキープ力がダメか・・・ハァー
FWがジーコジャパンで1得点って痛いよなー・・・
5352006年まで名無しさん:03/06/23 17:27 ID:sH876q2s
しおらしくなったのは韓国というより寧ろ日本の方だったな・・・
悲しい
5362006年まで名無しさん:03/06/23 17:28 ID:Gu53q2vU
>>534 FWで1点取った人も痛い

鹿島メンバーは本山と柳だけで良い。
5372006年まで名無しさん:03/06/23 17:28 ID:eHvzTyb.
>>520
短期的に勝つ為にやる事としてジーコのやってる事は間違ってるが、
そういう根本的な問題への対処としては正しい。
しかし、それが短期な練習で成果が出るものでもないのに、やってる
という意味では間違い。
Jがやらない結果、このまま代表が駄目になればサッカー人気が翳って
Jも駄目になるんだから、数ヶ月の集中合宿で激しく鍛えるしか方法は
なかろう。隣の国みたいに。
538:03/06/23 17:29 ID:qdVrXL3Q
>534
それもヤバイ・・・・
5392006年まで名無しさん:03/06/23 17:29 ID:SmQoSBn.
宮本はボウズにしろ
540:03/06/23 17:31 ID:qdVrXL3Q
538 誤爆です
5412006年まで名無しさん:03/06/23 17:31 ID:eHvzTyb.
何もヒディンク連れて来る必要は無い。激しく研究して激しく真似て、それを
洗練させろ。真似るのは何も隣の国の専売特許じゃない。
日本は真似て、それを更に良いものに改良するのがお家芸じゃないか。
5422006年まで名無しさん:03/06/23 17:31 ID:6f2AfLvY
>531
いや、いろいろ考えたんだけど。
何分素人考えなんで、何が1番最初に悪いのかな?って思って。
やっぱりFWが1番最初に来るのかな?
5432006年まで名無しさん:03/06/23 17:32 ID:IU4u/IVU
>536
柳沢(;´Д`)
確変してくれないかなイタリアで・・・
本山はスーパーサブ要員?

あのイタリア戦で輝いていた柳をもう一度
5442006年まで名無しさん:03/06/23 17:33 ID:H5C0IG6s
NZ相手に3点とってもフランスの2軍やコロンビアの1.5軍より
弱いなんてことは分かっていたはず。
期待しすぎ。
茸だって決勝トーナメントかかったコロンビア戦でていたら
活躍できたかどうかわからんぞ。
5452006年まで名無しさん:03/06/23 17:37 ID:Gu53q2vU
必要なFW 高原、柳沢、本山、久保、大久保 その他U22の選手
5462006年まで名無しさん:03/06/23 17:40 ID:jMuJMI2g
けっきょく、秋田や奈良橋がいた時のチームでも結果は大差なかったんじゃないの?
ニュージーランド相手ならあのチームでも勝ったろうし、そうなると今の山田や坪井、大久保のチームが実力上とは言い切れないな。だって実際に勝ってないんだから(w
5472006年まで名無しさん:03/06/23 17:41 ID:fLWT4eUQ
>>546
若いだけいい
5482006年まで名無しさん:03/06/23 17:44 ID:jMuJMI2g
>547
なるほど。それは言える(w
5492006年まで名無しさん:03/06/23 17:47 ID:fbJ8MNjA
うわぁぁぁぁぁぁぁ、
今帰ってビデオ見たら・・・撮れてませんですた。

ハイライトシーンは18時からのNEWSでチェックできるとして
ざっとスレ流し読みしたけど
小笠原の態度ってのが気になるなぁ、見たかったなぁ。
5502006年まで名無しさん:03/06/23 17:47 ID:6f2AfLvY
>548
爺さんよりかは若い方が可能性を感じるだろ。
5512006年まで名無しさん:03/06/23 17:48 ID:e9.DsLVQ
海外でポジションとれる選手ととれない選手の差がでたな
結局点取ったのは中田、中村だけ
どちらも持ち味をうまく発揮できたと思う
高原はやっぱ控えというだけあって、その程度のプレーしかできてない
成長してくれ高原
5522006年まで名無しさん:03/06/23 17:52 ID:GX/8Ogww
>>551
Jでフル出場の方がいいかも(´・ω・`)
5532006年まで名無しさん:03/06/23 18:04 ID:Hl6NDEU.
高原はいまいちだな〜 何でも自分でできると思ってんのかねー
俺は柳沢のほうが好きだなー 柳 大久保 どうだい?
5542006年まで名無しさん:03/06/23 18:05 ID:QEtLWI6w
稲はあんまリーグ戦は出てないけど
いい動きするなぁ
5552006年まで名無しさん:03/06/23 18:06 ID:0vYyufLU
>>549 中田に注意されてもへらへら笑ってた
5562006年まで名無しさん:03/06/23 18:07 ID:6f2AfLvY
柳と大久保って何となくタイプ似てない?
スピードあるけど、チョコマカチョコマカしてて、
パワーがないっつーか。
5572006年まで名無しさん :03/06/23 18:08 ID:I2f48yLQ
DFは相手が前でプレスかけてるのによく見ないで横パス出すな。
山田は良かったんだけどその点だけミスが多くて気になった。
5582006年まで名無しさん:03/06/23 18:08 ID:H5C0IG6s
柳はポストプレーできるが大久保は無理。
5592006年まで名無しさん:03/06/23 18:09 ID:eHvzTyb.
稲はフラムの今度の監督がきちんと締めてくれるんだろ?
鍛え上げに期待するよ。
問題は高原だな。もう帰ってこいや。
5602006年まで名無しさん:03/06/23 18:11 ID:jMuJMI2g
「高原、かっこ悪くない日本への帰り方を教えようか?」


                                 byすずき
5612006年まで名無しさん:03/06/23 18:11 ID:44TYUyJw
キノコいないと点取れないのかよw
5622006年まで名無しさん:03/06/23 18:12 ID:IU4u/IVU
柳沢がポストプレーだけでなく、ゴールへの積極性を持って欲しいのだが
俺が決めると・・・イタリアで学んで来い
5632006年まで名無しさん:03/06/23 18:13 ID:B1PaiWKs
高原の弱点はトラップ
トラップに関しては小学生レベル
5642006年まで名無しさん:03/06/23 18:14 ID:3U0SX7zM
でも柳にはドリブルをするという選択がない
・転ぶ
・逃げる
・渡す
5652006年まで名無しさん:03/06/23 18:15 ID:wcot8kjc
俺コロンビア戦見れなかったんですけど、小笠原となかタコの動きはどうでした?
スタメンとして出す価値、ありました?
5662006年まで名無しさん:03/06/23 18:17 ID:QEtLWI6w
ねぇよ
5672006年まで名無しさん:03/06/23 18:18 ID:sH876q2s
>>565
よりによってその2人かよ・・・
5682006年まで名無しさん:03/06/23 18:18 ID:H5C0IG6s
コロンビア戦は実力の差を見せつけられた試合だった。
NZ戦だって3点しかとれなかったのは問題だよ。
3点とっても内容がなかった。
5692006年まで名無しさん:03/06/23 18:20 ID:IU4u/IVU
>565
最悪だった、むしろ邪魔だった
正直もう召集しなくてよいという感じでした
中タコにいたってはトルシエJAPANの頃のDFの経験をまったく生かせていない
連続出場途切れて奮起するかと思ったら、プレスはしない、マークずれまくり、ボールはインターセプトされる
小笠原はJリーグで活躍してくれとしか言いようがないです
代表ではいかなるポジションでも起用できない
5702006年まで名無しさん:03/06/23 18:20 ID:Nj6V9m8I
5712006年まで名無しさん:03/06/23 18:20 ID:H5C0IG6s
<日本代表:採点>
楢崎:5 
坪井:5
山田:5
宮本:5
遠藤:4.5(奥、85分)
高原:5.5
中田浩:5
三都主:5.5
小笠原:5(松井、73分)
大久保:5(永井、67分)
中田英(Cap):5.5

5722006年まで名無しさん:03/06/23 18:22 ID:PyAdGpKw
ボランチは福西が代わりに入ると思ったんだがなあ
5732006年まで名無しさん:03/06/23 18:23 ID:IU4u/IVU
>572
辞退したから(ry
5742006年まで名無しさん:03/06/23 18:24 ID:44TYUyJw
で、戦犯は誰なのよ?
5752006年まで名無しさん:03/06/23 18:26 ID:Nj6V9m8I
>>574
おしゃれ仮面
5762006年まで名無しさん:03/06/23 18:26 ID:qghtPVkA
お宮さん
5772006年まで名無しさん:03/06/23 18:27 ID:FLdKw4VQ
戦犯は俺たちだろ?
5782006年まで名無しさん:03/06/23 18:28 ID:H5C0IG6s
あんなところで宮本にボールを預けた奴。
5792006年まで名無しさん:03/06/23 18:30 ID:h1x6h4X6
こいつら、本当に日本代表なのか?
国威発揚という言葉は言い過ぎかもしれぬが、
日本国の代表という意識を持ってんの?
単に勝ち負けゲームっていうぐらいにしか思ってないんじゃないの?
5802006年まで名無しさん:03/06/23 18:30 ID:qghtPVkA
宮本は普通にGKに返せば問題なかった
中蛸ではなくて明神出せば良かった
小笠原ではなく奥出せば良かった
FWは代えがいない
5812006年まで名無しさん:03/06/23 18:31 ID:z2FihCZY
5822006年まで名無しさん:03/06/23 18:33 ID:9LNt8.tQ
よかった。これで眠い目をこすりながらテレビ観ずにすむのか

                        。・゚・(ノД`)・゚・。
5832006年まで名無しさん:03/06/23 18:33 ID:r9A2emfs
石川が通用すれば頼もしいのだが…
どうだろうか。
5842006年まで名無しさん:03/06/23 18:33 ID:2VCWf30E
>>564
禿げ藁
5852006年まで名無しさん:03/06/23 18:34 ID:2C206d1Q
>>571
なんで禿が5.5なんだよ!ヽ(`Д´#)ノ
5862006年まで名無しさん:03/06/23 18:35 ID:QEtLWI6w
>>583
中田ヒデとポジション被ってない?
587565:03/06/23 18:35 ID:wcot8kjc
>>566-567
>>569-570
それは良かった。
彼らが早く代表から外れることを願ってたんで。
5882006年まで名無しさん:03/06/23 18:35 ID:H5C0IG6s
589583:03/06/23 18:36 ID:r9A2emfs
>>586
ボランチもしくはDFみたいな形で使えないか?
5902006年まで名無しさん:03/06/23 18:39 ID:gsJil0JE
>>585
「シュートをうつ」って行為はたいてい評価される
5912006年まで名無しさん:03/06/23 18:39 ID:.dPRa32o
小笠原とナカタコ悪くなかっただろ?
悪いのは→高原、大久保、だけかな?
5922006年まで名無しさん:03/06/23 18:45 ID:2C206d1Q
>>588
thx!

>>590
入れなきゃ意味ないじゃんかヽ(`Д´#)ノ
5932006年まで名無しさん:03/06/23 18:47 ID:0vYyufLU
>>591
どこみてたんですか?
5942006年まで名無しさん:03/06/23 18:47 ID:dGGG76zU
とりあえずパスミス多すぎ
5952006年まで名無しさん:03/06/23 18:48 ID:dGGG76zU
でもがんばったほうなのかな?
5962006年まで名無しさん:03/06/23 18:49 ID:dGGG76zU
FWに問題ありなのか?
5972006年まで名無しさん:03/06/23 18:49 ID:.dPRa32o
>>593
571の採点でも特に二人が悪いとは書いてませんけど
5982006年まで名無しさん:03/06/23 18:50 ID:H5C0IG6s
宮本にパスした遠藤が最低てことか。
5992006年まで名無しさん:03/06/23 18:50 ID:SmQoSBn.
同じことやってアジア予選で敗退しそう
6002006年まで名無しさん:03/06/23 18:54 ID:0vYyufLU
>>571
あの採点見て納得できるのか?はげを5.5とかしてるのに?
6012006年まで名無しさん:03/06/23 18:55 ID:j4jwf4zc
>>597
君の言う高原、大久保も>>571の採点だと悪くないですけど?
6022006年まで名無しさん:03/06/23 18:55 ID:0vYyufLU
↑間違った
6032006年まで名無しさん:03/06/23 18:59 ID:SOupagts
Jはすべてのチームがもっとプレスをかけるべき。
国内組みの判断が明らかに遅いのは
仲良しサッカーのせいではないか
6042006年まで名無しさん:03/06/23 18:59 ID:QEtLWI6w
スタミナないからむりぽ >>603
6052006年まで名無しさん:03/06/23 19:02 ID:/Jp4EwPE
シュート練習ばっかで、おしゃれヒールの練習を怠ったのが敗因。もっと精度上げないと。
6062006年まで名無しさん:03/06/23 19:02 ID:CXAq1HOU
あの、おしゃれヒール一発を見たら
今までサッカーに興味なかったのに
サッカーに興味が沸いた…。
6072006年まで名無しさん:03/06/23 19:03 ID:WCLMyfIw
森岡はダメなんか?
俺あの人のプレイ結構好きなんだけども。
でも運がないよね。WCではレギュラー確実だったのに、
怪我して宮本に活躍されてしもて。
今回はアルゼンチンみたいな強い相手にボロボロにされて、
パラみたいな弱いチームのときにまた宮本出されて。
他の選手にも言えることかも知れんけど。
6082006年まで名無しさん:03/06/23 19:03 ID:j4jwf4zc
>>607
漏れも森岡良いと思う。
6092006年まで名無しさん:03/06/23 19:04 ID:CXAq1HOU
3日連続同じメンツで戦わせたジーコのせいだ。
ミスが出るのも当たり前だろう。
すべて勝ちにいきやがってバカじゃないの?
6102006年まで名無しさん:03/06/23 19:04 ID:91lfmqHQ
>>581
こいついいよね。
6112006年まで名無しさん:03/06/23 19:06 ID:bUj7IWQM
この際負けてもいいから点入れれ!

たのむよ・・・
6122006年まで名無しさん:03/06/23 19:08 ID:jAdITVec
>>605
おれも、それが敗因だと思う。

オサレヒールの精度をもっと上げていなかったのが
今となっては、イタイな・・・・
6132006年まで名無しさん:03/06/23 19:12 ID:WCLMyfIw
宮本ばかりが頭いいといわれてるが森岡も頭いい方だよな?
今当たり前のように名前が消えてるから、どうしようかと思った。

しかし今代表のDFでミスしない安定したヤツなんて誰もいないし、
あの疲れの中、宮本もようやったと思うけど。
6142006年まで名無しさん:03/06/23 19:14 ID:YapPRViA
おまいらフランスVSコロンビア戦見て言ってる?コロンビアめちゃくちゃ
凄かったぜ。日本戦は二人抜けたらしいけど、あれ見たら俺は敗戦に何も
言えねえよ。むしろシュート何本も撃ちながら当りまえのように互角に戦
ってた事がうれしかったね。
6152006年まで名無しさん:03/06/23 19:16 ID:44TYUyJw
>>614
確かにあれは激しかったな
6162006年まで名無しさん:03/06/23 19:18 ID:ocgwz.NU
コロンビアが飛車角落ちなら、日本だって飛車角(小野、中村)落ちだ。
6172006年まで名無しさん:03/06/23 19:19 ID:C.D8HOaE
>>614
考えてみりゃ、いつもブラジルやアルゼンチンと戦ってる国だもんな。
強くて当たり前。
日本は善戦したと思いたい。
6182006年まで名無しさん:03/06/23 19:20 ID:R0WFfLPQ
まぁ、リアルで命懸けだしね。
619 :03/06/23 19:20 ID:o9vE.Qjc
コロンビア確かにうまかったな。
あの中盤のパス回し、すごかったね。
ま、ドイツ予選で頑張ってくれ。
6202006年まで名無しさん:03/06/23 19:21 ID:xpQF0NmI
>>616
鈴木もいないと言ってくれ(w
6212006年まで名無しさん:03/06/23 19:21 ID:WCLMyfIw
決められない高原も戦犯だろうけど、
鈴木やら柳沢やら大久保は、高原がいた位置にまで行けないからなぁ〜。
クロスの精度の悪い中、あそこまでもっていける高原はまだ
マシなのかも知れんよ。
6222006年まで名無しさん:03/06/23 19:22 ID:xOmmbzlM
NZ は初めから問題外。
フランスはコロンビアに勝った時点で決勝トーナメント進出を決めて
いたようなものだった。
だから日本と遊んでくれた。
6232006年まで名無しさん:03/06/23 19:22 ID:WyOVHpgA
>>614
でもさ、だからこそあの1-0で負けってのは残念だし。
モー少しなんとできれば、引き分けor勝てたかも...ってさ。
前回は一応準優勝だったし。
6242006年まで名無しさん:03/06/23 19:24 ID:A5s/iOhU
>>621
シュート打てないFWなど別にー

by コロンビアDF一同
6252006年まで名無しさん:03/06/23 19:26 ID:/SIys8EM
(゚Д゚)ポカーン
6262006年まで名無しさん:03/06/23 19:32 ID:xOmmbzlM
>623
コロンビアって1−0とかで勝っていくチームだろ。
627 :03/06/23 19:33 ID:rjGGsMYc
(FW兼MF兼DF兼GK)一人ででき太
なんて選手が欲しいね。
4-4-2とかじゃなくて1
628ななし:03/06/23 19:34 ID:vVew9vFI
コロンビア,意外に良いチームだった。
日本,まだまだジーコの考えを浸透途中と思いたい。
これからですと思いたい。
6292006年まで名無しさん:03/06/23 19:34 ID:QnvFKsEc
「ピッチ上での選手管理は絶対に必要です。
狭いスペースでの素早いプレーが、近代サッカーの一つの特徴。
選手たちは組織的に動きながら、瞬時の判断が求められる。
例えば、右サイドからの攻撃時には誰がどう動くのか。
選手が入れ代わったときはどうするのか。
10人の動きを常に連動させるため、戦術面での細かい約束事を
いくつも決めておかなければならない。
得点能力が低い日本ならなおのことです」
(ドイツサッカー協会公認S級コーチの鈴木良平氏)
6302006年まで名無しさん:03/06/23 19:38 ID:pLJuq60U
はいよ。今後の放送予定。
残りの試合は全部地上波でもやります。
日本が,足りないもの,やらなければならないものなど研究するのもいいかもしれません。

コンフェデ 地上波TV 決勝トーナメント
6/27(金) 1:00〜 担当局未定   準決勝  B組1位xA組2位
.      4:00〜 担当局未定   準決勝  A組1位xB組2位
6/29(日) 0:55〜 TBS        3位決定戦
6/30(月) 3:50〜 フジテレビ    決勝

※尚,地域によっては放送時間,局が変わりますので各自確認してください。
6312006年まで名無しさん:03/06/23 19:50 ID:wPF9wea6
FW以外を叩いているやつはにわか
DF。三試合三失点。良くはないが、守備崩壊ということではない。それなり。
中盤。よい。点を取ったのは中盤の選手だけ。
FW。三試合、得点0、アシスト0。このFWで勝ち抜けるはずがない。
チームの方向性はいいと思うよ。あとは柳沢呼んでね。
6322006年まで名無しさん:03/06/23 19:51 ID:K2l3wyD.
柳と大久保の2トップみてぇ。
6332006年まで名無しさん:03/06/23 19:56 ID:J9tlO2j2
中山だせーw
6342006年まで名無しさん:03/06/23 19:59 ID:ovbhZwkI
ジーコ、ヌッコロセ
635 :03/06/23 20:01 ID:fd0bdZGg
韓国−コロンビア戦を観てコロンビアは強いと思った。

日本が負けたのは当然である。
6362006年まで名無しさん:03/06/23 20:02 ID:yeq4/79M
ここ最近はダメだけどやっぱり代表でゴール連発したFWは柳沢しかいない。
6372006年まで名無しさん:03/06/23 20:02 ID:Bi4EWhMk
>>633
浪速の中山ですか?
6382006年まで名無しさん:03/06/23 20:04 ID:n/8EFLdc
>>636
その通り
大久保はハンドばっかり
高原は外しすぎ
久保は坊主

柳沢しかいない
6392006年まで名無しさん:03/06/23 20:05 ID:xOmmbzlM
柳は自分じゃ打たないぞ(藁
6402006年まで名無しさん:03/06/23 20:06 ID:/Jp4EwPE
柳沢はスルーばかり と、ならないのか?
6412006年まで名無しさん:03/06/23 20:06 ID:wbDOUvyU
>>636
柳沢がノッているときは大概高原はショボーンだけどね。
相性的にはジョンタイプがいいみたいだ。
当然、大久保とは合いそうにないな・・・
6422006年まで名無しさん:03/06/23 20:13 ID:z2FihCZY
柳沢がサンプ移籍し、最強ストライカーとして覚醒する事を切に願う。
6432006年まで名無しさん:03/06/23 20:13 ID:twPsj2Tc
>>591
同感。但しよくもなかった。
蛸はそれなりに貢献したと思うが。

>>600
それなりに信用できると思う。
ただ高原だからこそシュートまでもっていけたのか、
それとも他の誰かなら決めてたのか、
ニワカな俺にはわからないところがつらい。

俺的には出演:宮本、演出:遠藤のオシャレ劇場コンビは
仲良く4.5だが。
6442006年まで名無しさん:03/06/23 20:14 ID:JEVLUY3w
トム・ハンクスの映画に出ていた息子役
大久保かと思ったんですがわしだけですかね?
6452006年まで名無しさん:03/06/23 20:18 ID:twPsj2Tc
素質はあるのに性格がヘタレなのか、
柳沢はFWとして疑問なプレーが多い。
高原に操縦させれば問題ないな。

大久保との組み合わせは一度見たい気もする。
646(´Д`):03/06/23 20:19 ID:GS/CEPuE

日本vsコロンビア戦、0-1でグループリーグ敗退となりましたがこの試合の敗因は?
http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/jleague.html?T



投票しる!!
6472006年まで名無しさん:03/06/23 20:24 ID:QnvFKsEc
>FW以外を叩いているやつはにわか

今更FWだけを叩いてるやつは能無し
もっともスペースが無くプレッシャーのキツイ中で
絶対的能力に劣るFWを抱える日本代表が
どうやって点数を奪うのかを考える事が大事。
648  :03/06/23 20:31 ID:QwbYFYiA
オレも647とほぼ同じ意見かな。
日本人のFWの得点力・レスポンスの悪さや嗅覚のなさ、
ゴール前の冷静さのなさを始めとして日本のFWの能力は低い。
世界的に見ても断言できるw。

では、そこから逆算して考えないといけない。
もとより能力が低く個人で突破できないからこそ戦術が必要だと思うな。
6492006年まで名無しさん:03/06/23 20:32 ID:n/8EFLdc
点の取れないFWは叩かれて当然
6502006年まで名無しさん:03/06/23 20:33 ID:oYLs.Egs
>>647

その方法論が、ジーコの持論である中盤の黄金の4人だろ。
中盤にうまい奴をそろえて、FWにエンゼルパスを出しまくるっつう。
でも、ジーコ以外は皆最初から薄々気付いていたように
実は日本の中盤4人は黄金というほどではない。
かといって、その代わりの方法論がジーコにあるかは疑問だがな。
6512006年まで名無しさん:03/06/23 20:37 ID:ocgwz.NU
>>648
低いから責任なしってのはどうなんだろ
6522006年まで名無しさん:03/06/23 20:42 ID:cdUKned2
中田と中村が共存できるのが確認できただけで良しとしよう。

中田と中村の二枚の後ろに、守備の強いボランチ二枚。これで
アジアカップはなんとか取れる。

  中田 中村

  福西 遠藤

稲本はもうJリーグ帰ってこい。どんどん下手になってるぞ。
6532006年まで名無しさん:03/06/23 20:46 ID:xmigRqA.
>アジアカップはなんとか取れる。

中国が追い越しそうな気が...
6542006年まで名無しさん:03/06/23 20:46 ID:oBrmfsxs
やっぱ帰化選手に頼るしかないか・・・ 
エメルソン 高原
   中村       小野  
     福西  中田英
サントス          坪井
     松田  トゥーリオ
       楢崎
6552006年まで名無しさん:03/06/23 20:49 ID:sH876q2s
>>650
しかし豚があそこまで豚になることは
日本サポもジーコも予想だにしなかったことだろうな

で、中田・中村・小野のうち2人以上いる時の日本はやっぱ一枚二枚違うし
その逆も然り。
ま、それをして方法論とは全く言えないと思うけどね。
単に日本の最強力プレイヤーを並べただけで誰でもやることと言える。
(待てよ、トルシエだったらしなかったかもしれないけどな)
6562006年まで名無しさん:03/06/23 20:49 ID:xOmmbzlM
エメルソンは帰化しても代表になれないんじゃなかった?
6572006年まで名無しさん:03/06/23 20:49 ID:MwJ3zB7c
エメルソン帰化すんの?
6582006年まで名無しさん:03/06/23 20:54 ID:q/xafKXI
今回の2Topの組合せは歴代のFWのなかではかなりマトモだったとおもうが・・・
あの2人の動きなければMFがゴール前に入り込むことは絶対不可能なのだから。
コロンビア戦でのFWの結果は明らかにガス欠。
控えが永井だけというのがそもそも・・・・

あと気になったのは山田。局面では良いんだけど、なんでもないミスが多いなぁ
あの類のミスって他の選手は一番疲れを覚えるだろうなぁ
6592006年まで名無しさん:03/06/23 20:58 ID:xOmmbzlM
永井投入のあと
韓国戦の夢もう一度と奥まで入れたのは大笑いだったな。
6602006年まで名無しさん:03/06/23 21:06 ID:91lfmqHQ
6612006年まで名無しさん:03/06/23 21:10 ID:96kBBhkk
コロンビア戦で途中交代で入れた選手が奴がことごとく駄目だった。
ニュージーランド戦はまったく交代しないし、フランス戦は交代枠全部つかわないし、
もう監督としての才能が全く無し。兄も含めて。
6622006年まで名無しさん:03/06/23 21:11 ID:qghtPVkA
永井は今回で切られるだろう、いや切れ!
変わりにポスト系の選手に誰が入るか
鱸、久保、柳沢あたりか
今回の2トップは衛星系の2人だったけど
FW枠にあと2人ポスト系入れるべきだわな
6632006年まで名無しさん:03/06/23 21:12 ID:KJbcgfvI
コロンビア戦でひとつわかった事がある。
勝ってくれ!日本代表!と思って見てると負けた時のショックがあまりにでかい。

そう、もう代表の試合見る時はなんの期待もせずにいるのが良い。
フーン、またミスってるよコイツみたいな、
実況とかで冷めた見方をしてる人の気持ちがちょっとわかったんだ。
6642006年まで名無しさん:03/06/23 21:13 ID:1gh9LhaM
>>663
一皮むけましたね(w
6652006年まで名無しさん:03/06/23 21:14 ID:wGkWezPY
今大会で得たもの、坪井や山田、遠藤といった選手の発見というのもあるかもしれないが、
ジーコの監督としての甘さを自身に気づかせるきっかけになったかもしれないところかな?
ジーコの戦術に起因する得点は無かったように思う。逆に全失点が急増のDFラインのミス。
コロンビア戦の失点後、最も監督の戦術が問われるシーンでジーコが見せたのは、
とりあえず疲れてきた選手に変えて攻撃的選手を入れておこう、うまくいけば流れが変わる、
とでも思うしかない投げやりな態度。その気ならいくらでも、松井や永井をNZ戦で試せたし、
少ない時間とはいえ、試合前の合宿で攻撃のオプションをひとつふたつ練っておくことは、
トルシエの選手たちである事を考えれば、可能だったはず。前監督の財産も利用しなきゃ。
コロンビアの中盤での数的優位の作り方は勉強になったはず。あれを真似すればいい、
というわけじゃないけど、ああいったオプションは必ず必要になる。素人監督だからといって
許されるのはここまで。その点をジーコには、今回の結果から考えて欲しい。応援はしている。
6662006年まで名無しさん:03/06/23 21:21 ID:xOmmbzlM
永井、松井、奥、中田、小笠原あたりは
練習もBチームで最初のメンバーと
練習していなかったそうだ。
6672006年まで名無しさん:03/06/23 21:34 ID:QYMq2Htw
>>663
それってつまんないよー
668 :03/06/23 21:36 ID:IaEqcpws
>>665
読む気が起きない。改行しろや
6692006年まで名無しさん:03/06/23 21:37 ID:K22h9z2k
>>663
うむいいこといった。
今の阪神ファンの喜びも16年の苦しみがあってこそだ。


・・・16年は困るよな・・・せめて2年くらいで上昇してくれ・・・
670 :03/06/23 21:38 ID:IaEqcpws
遠藤のコメント
「失点の場面? 相手がフリーでいて、ゴールに向かって走っていたから、ツネさんには前を向いてドリブルしてほしかった」

遠藤には同意だけどいろいろ読むにつけチームの雰囲気はいいとは思いにくい
6712006年まで名無しさん:03/06/23 21:46 ID:F28vOWyo
川淵キャプテンのコメント
http://www.jskysports.com/column/cN20030623110714.html

6722006年まで名無しさん:03/06/23 21:47 ID:yvNQKafU
日本サッカーの目指す最終形ってコロンビアサッカーじゃないの
6732006年まで名無しさん:03/06/23 21:50 ID:96kBBhkk
>>670
人のせいか・・・・
6742006年まで名無しさん:03/06/23 21:55 ID:.inz3Zgg
あわやの場面ばっかりだったから高原叩かれてるけど、
ああいう場面まで何度も行けるFWを今までの日本で見たこと無い気がするが。
6752006年まで名無しさん:03/06/23 21:56 ID:x/4Uhzv.
宮本に尽きるな。
676  :03/06/23 21:58 ID:K22h9z2k
まー高原は去年のトレゼゲ状態だったな
来年ドイツでさらに伸びることを祈る
677はちまち:03/06/23 21:59 ID:Xj64ckzY
まず、やはり収穫としては遠藤ではあるだろう。彼の、的確な状況判断
、パス、キック精度、守備(昨日も後半に素晴らしいカバーリング有り)
はこれから日本にとって大きな存在になるであろう!そして、山田、坪井
の二人がとても素晴らしく思えた。山田の上がりのタイミング、クロスの
精度は素晴らしかった!坪井も俊足がありかなりの武器になるであろう。
やはり、これからスタメンを決める時に重要になってくるのは、小野が
復活した時の布陣である。稲本はやはりボランチとしては、群を抜いている
、テクニック的には、小野は世界トップクラスである。ジーコはどうするの
であろう?個人的には、小野はボランチに向いてない気がする。
6782006年まで名無しさん:03/06/23 22:01 ID:xOmmbzlM
>677
的確なパスで宮本のヒールを演出。
その後も相手FWにぬかれるてるし〜。
6792006年まで名無しさん:03/06/23 22:05 ID:wcaGmcMA
坪井のどこがいいの?

楢のセーブがなけりゃ叩かれたのは間違いなく坪井


6802006年まで名無しさん:03/06/23 22:07 ID:dNOR5Syg
どんな時でも集中を切らしちゃいけない。
日本代表だよ。プロ中のプロだよ。
見えてなかったってのは、2流のプロをカミングアウトしたって事だよね。

頼む、今後日本代表は辞退してくれ>宮本
6812006年まで名無しさん:03/06/23 22:08 ID:eHvzTyb.
>>671
つまり全ては選手のせいで、ジーコのせいじゃないって言いたい訳だな。
物凄い赤字決算の企業トップや銀行経営者と同じ理屈だ。
それだけ問題を挙げられる組織や個人の集合体なら、率いている者の
資質に問題があると考えるのが普通だと思うが。
6822006年まで名無しさん:03/06/23 22:09 ID:Updjp5T6
>>665>>677
はイイこと言ってるが、

読 み づ ら い! 空 白 行 入 れ ろ
6832006年まで名無しさん:03/06/23 22:09 ID:dNOR5Syg
>>681
どう見ても、宮本のせいで負けたと思うのが普通だろ?
あのメンバーで宮本がチョンボするまではいいリズムだったんだからさ。
6842006年まで名無しさん:03/06/23 22:11 ID:xOmmbzlM
楢崎のファインセーブがなかったら戦犯は坪井だったのにな。
運がいいな、宮本。
6852006年まで名無しさん:03/06/23 22:12 ID:hbkhLc9k
>>674
あそこまで持っていって、決められないんなら
やっぱり要らない。ボール運ぶだけ時間の無駄だ。
高原が3発はずしてる間に、ミドルシュートが4発撃てる。
6862006年まで名無しさん:03/06/23 22:14 ID:xOmmbzlM
高原はたまに決めてくれないとDFを釣り出す餌にもならん。
6872006年まで名無しさん:03/06/23 22:15 ID:96kBBhkk
>>683
宮本のヒールの前もミスが連発してた。
外にあったボールをサントスか誰かが敵がいる危険地帯の中にパス。
それを安易に遠藤が敵がいるのに宮本にパス。
それを宮本がヒール。
こんな感じだった気がする。

安全第一を忘れてキープする方に力点が行ってしまいミスが連発して
失点した。
宮本一人のせいではない。
688665:03/06/23 22:15 ID:wGkWezPY
書き込む板間違えたみたい。2chじゃこんなのはダメかw
もう書き込まないんで許して。
689_:03/06/23 22:15 ID:DfCfC.DI
小笠原・中田浩二・ALEXが絡むとイイ事がないというデータが・・。
6902006年まで名無しさん:03/06/23 22:15 ID:g4eY4uj.
今日の敗戦の意味は大きいよ。
結局さ、力が互角なチームとの真剣勝負で、日本は全く勝てない。
そこそこいいサッカーしても、結果(勝利)がついてこない。

アルゼンチンとかフランスとか言う前に、こういうチームにきっちり勝たないとだめだね。
NZなんか正直韓国、サウジ以下だぜ。
しかし本当に真剣勝負で南米チームには勝てないよな。日本代表は。
全部個人パワーにやられてる。チームうんぬんじゃなく。単なる気合個人パワーだよ。

しかし小笠原にはがっくりきたよ。小笠原が精力的に中盤でチェーシングすれば、俺はこの試合は活路がでたと思うね。
小笠原まだ国際Aマッチの公式戦の意味分かってないんじゃないのか。
中田ヒデ、遠藤、山田がどれくらい、根性入ったいい動きしてたか小笠原分かってるかね?

高原はさ、ジュビロで得点王になって、ゴンさんを敬愛してるのは分かるけど、CFのあるべき姿を歪曲してるね。
高原はとにかくヘディングシュートしたら罰金で、全部足でシュートしなきゃいけない練習に変えた方がいいね。
いまのプレースタイルじゃ、だめだな。
6912006年まで名無しさん:03/06/23 22:15 ID:EtPn3SX2
ファインセーブっていうかよく楢崎の真正面に蹴ってくれたよね。
6922006年まで名無しさん:03/06/23 22:16 ID:eHvzTyb.
>>683

川渕は全員にケチをつけて、最後にジーコは悪くないと釘をさしてる訳だが。
6932006年まで名無しさん:03/06/23 22:16 ID:7fmf5SAY
高原は日本代表には、いらないと思う。決めないFWはいりません。
694   :03/06/23 22:17 ID:MWi548Ng
代表メンバーは、毎日パーフェクト取れるまでキックターゲット(体育王国のやつね)の練習しろ
6952006年まで名無しさん:03/06/23 22:17 ID:g/0kte7s
坪井と宮本のキャリアの差を見りゃ…
6962006年まで名無しさん:03/06/23 22:18 ID:xOmmbzlM
あのゴールは楢崎には止めて欲しかった。
6972006年まで名無しさん:03/06/23 22:18 ID:eHvzTyb.
>>688
いや、単純に読みづらくて読む気にならない、というだけ。
たしかに2ちゃんでこんな読みづらいのは駄目だが。
文章を読み易く、要点を整理して、短くまとめてみな。
それと、結論を先に言ってみな。
6982006年まで名無しさん:03/06/23 22:19 ID:96kBBhkk
小笠原が非難されてるけど、ガチンコの試合はコロンビア戦しかなかった。
中盤があれだけやれただけでも評価できる。
あとは監督の交代、選手起用、戦略だけ・・・
6992006年まで名無しさん:03/06/23 22:20 ID:BT/DqKlw
ジーコを批判している香具師がいるが、讀賣の原監督とは違うんだよな?
戦力が充分のチームを率いてろくに勝てない監督と、中田中村あと雑魚のチームを勝たせなきゃならない監督じゃーね。

所詮、レベルが低いんだよ。特に ミ・ヤ・モ・ト!
7002006年まで名無しさん:03/06/23 22:20 ID:vgeb6yG2
>>677
遠藤と小野なら小野だね。守備がめちゃくちゃ良いんなら別だけど。
フリーキックは遠藤の方がいいかも。問題は稲本だよ。やっぱり技術
が低いのが気になる。トラップする時一つ先のプレー考えながらして
ないし、その余裕も無いのが分る。
7012006年まで名無しさん:03/06/23 22:23 ID:eHvzTyb.
>>693
高原はいるだろう。宮本もいる。但し世界と互するには、皆基礎力の更なるアップ
が必要と言うだけで。ロートルかどうかも基準じゃない。
いらないのは、キャプテンの言う事を聞かない奴や、無気力な奴、他人のせいに
する奴だろう。
小笠原秋田だな。遠藤もあんなコメントしてるようじゃ?だ。
7022006年まで名無しさん:03/06/23 22:24 ID:BT/DqKlw
フランスに負けたのは何故だっけ?
703 :03/06/23 22:24 ID:AqUuy8zw
馬鹿島が絡むと負けるんだよ。
小笠ワラ、中蛸。
奈良橋、秋田なんか出て来たら虐殺だったよ。
7042006年まで名無しさん:03/06/23 22:26 ID:BT/DqKlw
稲本のレベルは疑問なんだけどな。

7052006年まで名無しさん:03/06/23 22:26 ID:xOmmbzlM
アル意味そのほうが良かったかもな。
7062006年まで名無しさん:03/06/23 22:26 ID:QYMq2Htw
>>677
中盤のプレスがきついなかではほとんど機能しないこともわかりますた>遠藤
7072006年まで名無しさん:03/06/23 22:27 ID:GX/8Ogww
>>702
豚のファウル
7082006年まで名無しさん:03/06/23 22:29 ID:uSTgfROs
http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/jleague.html?T
>ジーコ監督の采配 「試合を見ないから分からん!」(男性 20代 サラリーマン・OL 0点 )

ワロタ、お前はなんのために投票してんだと問いつめたい
7092006年まで名無しさん:03/06/23 22:29 ID:e5uUWBbU
>>688
気にすることない。
こいつらサッカー理解できてない上に
その程度の長文も読めない本物の知将だから。
日本語もおかしくないし言ってる内容も、わかりやすくも、もっともだよ
710688:03/06/23 22:29 ID:wGkWezPY
>>697
いやいいっす、バカなんで過足があるとも思えてなかったんでw
711遅くてもいいサッカーは世界にはないと思う:03/06/23 22:31 ID:DeFmeA8E
最低限攻める時のスピードをトルシエの時より
落としちゃダメだね見てるほうもスリルがない
いつも相手のデイフェンスはみんな戻りきって
余裕の気分、良い攻撃法があったとしても待ち受けた
相手の守備ではなかなか崩せない
日本がやるべきことはW杯の時あったスピード+ジーコの攻撃
(個人を含めた)のテクニックとセンスを加味してくれればいいんだよな、そのほうが正常進化だし長所の持ち味は残すべきだね
良かった長所(スピード)は絶対残すべきだな
7122006年まで名無しさん:03/06/23 22:32 ID:eHvzTyb.
>>709
誰にでも理解出来るように読み易く、は文章作成普遍の常識だが。
それと理解できないと断言できる根拠は?
根拠のない讒言を、一般的に言いがかりや妄言と言う。
713つよしくん:03/06/23 22:33 ID:UE6JLLdQ
実際、フランス戦も完敗じゃないか?
確かに、パスはよくつながってたけど、俺には、フランスがつながせてたようにしか見えなかった。
ジーコになってポジションチェンジとかよくなったみたいだけど、結局フィニッシュまでいけない。
つまり、フランスは日本がゴール前にくるまで、自由につながせてゴール前危なくなる手前でがっつり守った。
日本は、ポジションチェンジと前がかりになったあとフランスがカットして早い攻撃にうっつたことへの対処で体力がどんどん消耗する。
フランスの圧倒的勝利じゃないかと。。。
コロンビア戦は、日本の唯一の望みである、中盤でつなぐということも自由にやらせてくれなかった。
逆にコロンビアは細かくつないで日本が、狭いスペースに集まってきちゃったりでぼろぼろ。
こんなとこからも、日本はフランス戦も、またコロンビア戦も完敗だったのではないかと思う。

日本がジーコサッカーをやるのはまだ10年早いんじゃないかな・・・。
自由にやって戦えるほど個人レベル高くないしないし。
トルシエもどってこないかなぁ。。。これってだめ??
7142006年まで名無しさん:03/06/23 22:34 ID:WH2jDQIM
てゆーか、引き分けでよかったんだよね・・・
7152006年まで名無しさん:03/06/23 22:36 ID:ym2PmYaQ
>>703
同意。中タコと小笠原に変わってから
あ〜、やっぱり俊輔とイナは偉大だ,と思った。
7162006年まで名無しさん:03/06/23 22:36 ID:8olf/3KM
>>713
じゃあ、10年続けりゃいい。
7172006年まで名無しさん:03/06/23 22:37 ID:GX/8Ogww
>>714
うん
負けなんて論外中の論外。
まるでお話にならない
718_:03/06/23 22:38 ID:Yt2azT7o
>俺的には出演:宮本、演出:遠藤のオシャレ劇場コンビは
>仲良く4.5だが。

素敵。オシャレ劇場。


>700
遠藤には稲本がいいような気がする。

稲本も遠藤と組むと、どういうわけか
おとなしく守備専してたし。(名波のとき以来)

あいつは、相方が明神・戸田はもちろん、
福西やタコでも遠慮せずガンガン行くくせに。

7192006年まで名無しさん:03/06/23 22:38 ID:aHdB5wUQ
>>714
引き分け狙ってっても負けてたような気がするな
7202006年まで名無しさん:03/06/23 22:39 ID:vSEw.4sM
>>677
いっそのこと小野をSBにしちゃったらだめですか?
サントスは交代で出すとけっこういいと思うんだが。どうせ後半は稲本あたりがばてるし
7212006年まで名無しさん:03/06/23 22:42 ID:ym2PmYaQ
>>690
その通り!
7222006年まで名無しさん:03/06/23 22:43 ID:7fduukjM
>>719
逆に相手は勝つしかないからガツガツ来るしな
7232006年まで名無しさん:03/06/23 22:44 ID:QYMq2Htw
>>718
原因はサントス
7242006年まで名無しさん:03/06/23 22:44 ID:2vDscKGA
>>709
>攻撃のオプションをひとつふたつ練っておくことは、
>トルシエの選手たちである事を考えれば、可能だったはず。

最後にジーコ応援してるって書いて偽装した単なるトルシエマンセーの文ジャン。
何だよ攻撃のオプションって。プレスで高い位置からのカウンター以外攻撃の形
そのものが無かったのがトルシエ流。ボール奪ってカウンターしたところで前に
居るのはDFの鱸と柳沢。あんなにストレスのたまるチームの事は忘れなさい。
7252006年まで名無しさん:03/06/23 22:44 ID:uSTgfROs
>>665
試すという時点では練習で何度もミニゲームしてるわけだから、
バリエーションが増えるかどうかは見極めれてたはず。
ただ攻撃に絡める選手が永井と松井しか居なかっただけの話だからなー。
ジーコの考えとしては永井を入れて中田コのロングフィードに賭けただけな。
で、肝心な中田コがぐだぐだでどうしようもなかったから松井入れてサイドに全力で走らせて永井フィニッシュ、
これが理想だったんだろうな、奥を入れたのはぐだぐだな中盤をリフレッシュ、
2、3度パスカットをしてサイドに流すチャンスを出したかったためだが、
結果的にはサントスが出てきて松井は空いた中央のカバーでいっぱいいっぱい、終了ってとこかな。

俺もジーコには続投して頑張って欲しい。
とりあえず全選手にスタミナ強化案を持ち上げてくれとけば・・・
7262006年まで名無しさん:03/06/23 22:49 ID:/ZBYvZb2
人間失敗はつきもの。アクシデントもまた然り。
分け狙いでは順当に負けしかありえない。
先制されても点を取れる決定力がないんだか始めから取りに行くのは正解。
決定機もそれなりに作ってんだから問題は精度だけでしょ。

7272006年まで名無しさん:03/06/23 22:49 ID:BT/DqKlw
遡ったら切が無いだろ?
フランスに負けたのは、イナか審判が悪い。
コロンビアに負けたのは、遠藤か宮本が悪い。

それ以上遡っても意味がない。
728名無しさん:03/06/23 22:49 ID:aiacPFqs
この3戦を振り返ってジーコジャパンの目指すサカーが出てきたと思われ。

NZ戦の3点目を入れた 中村-山田-中村の流れは
今までの代表では考えられない得点だったし
フランス戦でのアグレッシブなサカーはジーコの言う楽しいサカーだと思う。

今日のコロンビア戦も点こそ入らなかったけど
両サイドのアレックス、山田の正確なセンタリングは
世界でも十分通用したと思われ。

あとは中田英が言っているようにコミュニケーションだけだろう。
中盤と最終ラインがどのように組み立てていくかだ。

と、オイラは思うんだけど?
7292006年まで名無しさん:03/06/23 22:53 ID:Iiy0X2EY
サントスって、よく歩いてドリブルするよな。あれを見ると無性に腹が立つんだが。
技術無いくせにいきがってるんじゃねぇよと。
7302006年まで名無しさん:03/06/23 22:56 ID:BT/DqKlw
三都洲は普通に上手いと思うけどな。
7312006年まで名無しさん:03/06/23 22:58 ID:PyAdGpKw
最後のほうは縦にそのまま抜いていったのがあったね
少しずつ良くはなってる気がする
7322006年まで名無しさん:03/06/23 22:58 ID:k0mH3yKU
>>729
庭かは寝てろ
7332006年まで名無しさん:03/06/23 23:00 ID:Iiy0X2EY
サントスがうまいだと?サントスのピークはワールドカップでとっくに終わってるだろw
7342006年まで名無しさん:03/06/23 23:01 ID:ym2PmYaQ
>>728
オレもそう思う。
フランス戦は楽しかったよ。まじで。
あの状態が続いて欲しい。
7352006年まで名無しさん:03/06/23 23:02 ID:BT/DqKlw
>>733
三都洲のピークと今の三都洲を比較してるの?
それなら、わからないでもないが…
736 :03/06/23 23:02 ID:IaEqcpws
>>688
だから、内容の問題なんかではなく文章を人に読ませるときは
最低限のレイアウトを考えろということよ
どこの板だろうと2ちゃんだろうと出版物だろうと同じこと
7372006年まで名無しさん:03/06/23 23:02 ID:UGjJzoY.
サントス、コロンビア戦では結構、活躍してたと思うけどな
宮元のヒールの後にドリブルで抜いてシュートまでもって言ったのは良かった
7382006年まで名無しさん:03/06/23 23:03 ID:Iiy0X2EY
>>735
そうだよ。明らかにワールドカップの頃よりも劣っていると思うが
7392006年まで名無しさん:03/06/23 23:04 ID:QYMq2Htw
>>728
守備面で難ありじゃないか?
7402006年まで名無しさん:03/06/23 23:05 ID:ym2PmYaQ
>>737
コロンビア戦ではよく活躍してたと思うよ。
でなくちゃボールがきっと前線に行っていなかった。
7412006年まで名無しさん:03/06/23 23:06 ID:cdUKned2
1試合目は得点を稼いで得失点差勝負で勝つ為にジーコは動かなかった。
それなのに、「若手を入れろ」とか「選手交代をしない」とか騒いでる奴は論外。

1試合目で得点を稼ぐことができなかった日本。ニュージーランドとコロンビアの
力を考えたらどう考えても3点以上コロンビアが取ってしまうと予想するのが普通。
だからジーコは2試合目もフルメンバーで挑み、なんとか勝利、もしくは引き分
けを狙った。結果は不可解なPKと、またしても守備ラインの集中が切れたところ
をやられて敗北。

でも、ラッキーなことにコロンビアが不甲斐ない試合を展開。引き分けで決勝
トーナメント進出が確定していた。引き分けでよかったのに、選手の情けない試合
で敗北。これは選手の責任。

どうせ2試合目で思いっきりぶつかっていないと、「得失点差でコロンビアが上
回るのは分っていたはずなのに・・」みたいに叩いてるんだろう。ジーコ采配の
意図について疑問はない。
7422006年まで名無しさん:03/06/23 23:06 ID:Iiy0X2EY
>>737
でも、サントスの右足は相変らずおもちゃだな。
あのプレイみて一目瞭然だろ。あれじゃ、相手キーパーへのバックパスだぜ
7432006年まで名無しさん:03/06/23 23:08 ID:BT/DqKlw
>>733
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1055974100/176
を見て、三都洲が嫌いって事がわかったよw

>>738
前より下手になったから腹が立つってのはおかしいだろ? ってか説明しないとわからんか?
他の代表選手と同等のレベルだと思うよ。下手になってもね。
それより、中田浩二とか稲本の方が普通に下手なんじゃないか?
7442006年まで名無しさん:03/06/23 23:08 ID:/ipbN40g
>>741
無策ってことじゃねーか!!!!
ジーコはクビだ!!!!
7452006年まで名無しさん:03/06/23 23:09 ID:dROA8ZgQ
サントスいいんだけど悲しいくらいに左利き。
右足使えりゃシュート打てるタイミング何度もあった。
7462006年まで名無しさん:03/06/23 23:10 ID:z2FihCZY
収穫
中田、中村・・・格の違いを見せ付けた言う事なし
大久保・・・若手ながら将来性を感じさせる素質を見せる
       特にメンタルの強さは圧巻
遠藤・・・中盤の舵取りは絶妙だった、最後にミスをしたが国際経験
     の少なさと言う事で今後に期待
山田・・・一対一での突破は無いが精度の高いクロスに魅力を感じる
サントス・・・3試合ぶっ通しながら良くスタミナが続くなと感心、ぶっつけ
       本番に近い状態でSBをやったにしては上出来
坪井・・・パワーは無いがスピードを生かした守備が良かった
楢崎・・・安定したセービングと神がかり的なセービングの二本柱
     となった彼は現在最高のGKと言える
7472006年まで名無しさん:03/06/23 23:10 ID:96kBBhkk
>>741
第一戦、選手は相当へばってたそれを交代を忘れているなんて万死に等しい。
一試合目に大量得点しても次に大量失点すれば終わり。
全体を見ないと駄目なんだよ。
7482006年まで名無しさん:03/06/23 23:12 ID:Iiy0X2EY
>>743
中田浩二は下手だが、稲本はそこそこ良いと思う。ニュージーランド戦の時に
中田がミドル決めたときも稲本が左に走りこんで相手ディフェンスを引きつけて
スペースを開けたからな。つまり稲本はボールを持っていないときのプレイがうまいってことよ。
技術面はたいしたことないと思うけど。

サントスはダメ。リンク張ってくれたとこにも書いてあるが、パスコース読まれすぎだ。
7492006年まで名無しさん:03/06/23 23:12 ID:3Jqb/ygg
>>742
っていうか、ラストパスはまあいい。いい感じでワンタッチツータッチで
来てるのに相手ディフェンダー前で止まってダンスしてから抜いてから
センタリングっての何とかならんか?サントス君。
7502006年まで名無しさん:03/06/23 23:14 ID:Iiy0X2EY
>>749
剥げ同だ。

あいのり見てくる
7512006年まで名無しさん:03/06/23 23:14 ID:UGjJzoY.
きっとフェイントこねこねはサントスの美学なんだろうな
失敗したり成功したり安定感ないけど
752688:03/06/23 23:17 ID:wGkWezPY
>>724
>>725
違うよ。トルシエよりジーコの方が好きだし。
ただ、決まり事のあるサッカーというのは最近じゃ当たり前だし、
ジーコは個人に任せるという言葉だけで、その個人の力を発揮させられる下準備も足りない。

トルシエのサッカーは決まり事だけで終ってて、決まり事に必要無い選手は
俊輔であっても要らないなんて決め付けてしまうあたり、面白味が無い。

ただ、そういう監督のもとでやれてきた選手だから、決まり事は作りやすい、と思っただけ。
ある場面では決まり事のように3バックや2バックにして中盤を増やしてプレスとか、
選手交代しなくても試合中局面打開できる戦術、そういうのも準備できると幅が広がるかなと。
753688:03/06/23 23:17 ID:wGkWezPY
長いといわれた

松井や永井をどう使いたいかについては、もちろん理由が無いとは思っていないけど、
>うまくいけば流れが変わる、 とでも思うしかない投げやりな態度。
と思うのは、これだけ経験の無い選手に、出してやる機会もあったのに使わず投入して、
どれだけ監督の思う通りに動けると思っているのだろう。選手を見る能力は、
監督に最も必要なものだと思うから。

とここまで書いたけど、まだ途中だけど、もういいや。また無駄に長いし、
>>741みたいなあまりにサッカー見てない意見多いし、楽しくない。
7542006年まで名無しさん:03/06/23 23:18 ID:sme5XN..

この際リベロを置いてみては?
755名無しさん:03/06/23 23:19 ID:aiacPFqs
>>739
確かに守備において不安な面もあるけど
日本の失点シーンを見るとイージーミスからの失点なんだよ。
フランス戦の2点目もマークする相手が誰なのかが出来ていなかったし、
コロンビア戦もパスミスなんだよね。

やはり最終ラインだけは固定する必要があるかも。
7562006年まで名無しさん:03/06/23 23:21 ID:uVfReVuc
 自分たちのミスから失点するの止めて欲しいよ。特に宮本!(怒)
 今大会の3失点中2失点が宮本からのミス。フランス戦のPKになったのも
そもそもは宮本がボールを持っている際にプレッシャー掛けられて相手に
ボールを取られコーナーに逃げたから。コロンビア戦も同様。プレッシャー
掛けられボール取られ慌てて追いかけるが止められなかった。宮本は調子こくと
駄目なのだ。
7572006年まで名無しさん:03/06/23 23:23 ID:HczcLlDY
いまの代表って4バックって言うより右よりの3バックじゃねーの。
7582006年まで名無しさん:03/06/23 23:24 ID:96kBBhkk
実際は3バックだろう。サントスは上がり目。
これはジーコが意図した通りなのか?
759758:03/06/23 23:25 ID:96kBBhkk
わっ>>757と被った。結婚しよう。
760 :03/06/23 23:25 ID:IaEqcpws
>>756
君は今初めて2ちゃんのサッカー関連板に来たのか?
7612006年まで名無しさん:03/06/23 23:26 ID:cdUKned2
>>753
偉そうな態度ですね。

7622006年まで名無しさん:03/06/23 23:27 ID:w19S8PFQ
763 :03/06/23 23:28 ID:IaEqcpws
>>753
ここは代表厨とにわかの集まるW杯板
まともに語りたいなら海外板に来な
7642006年まで名無しさん:03/06/23 23:29 ID:QYMq2Htw
>>753
海外板方へ行ってみれば?

投げやりっていうか、全部選手任せなんだから何も考えてないに決まってんじゃん
どうせ、動きが悪そうだからとかそんな理由で戦術的理由は全くないよ
7652006年まで名無しさん:03/06/23 23:29 ID:cdUKned2
海外板のほうがろくでもないのがそろってるだろ。

まあ、>>753にはお似合いかもしれんが。
7662006年まで名無しさん:03/06/23 23:30 ID:96kBBhkk
海外板がレベルが高いとは思えないが。
日本代表を語るならこの板だろう。
7672006年まで名無しさん:03/06/23 23:32 ID:NGZvLoWU
森岡と宮本をどうして一緒には使えないのか誰か教えて下さい。
7682006年まで名無しさん:03/06/23 23:34 ID:lZo3M.nY
DFのミスは即死につながるから叩かれるのは仕方が無い。
常に100点でいないと戦犯になってしまうから。
(過酷なポジションだね)
逆にFWは10回のチャンスを5回も決めてたら神である。
そこまでは求めないけど、ゴール前で敵DFと向き合ったら
もっと勝負(かわしてシュート)して欲しかった。
特に大久保はこの辺を期待されて召集されたはずなんだけど、少なかった。
極端に言えばサイドに流れたりしないで
全部これをねらってもいいぐらいだったのでは?
7692006年まで名無しさん:03/06/23 23:34 ID:Iiy0X2EY
海外版もここも所詮2ちゃんだからな。>>763みたいな事言ってる香具師が
一番痛いと思うがw
770 :03/06/23 23:37 ID:IaEqcpws
海外板がレベルが高いんじゃなくてこの板がレベル低すぎ
J見たことないだの海外リーグもろくに見たことないようなのがうようよいて
戦術的な話すら通じない
でも茶々入れるのはオモロイけどな
7712006年まで名無しさん:03/06/23 23:39 ID:wGkWezPY
cdUKned2氏には申し訳ない。余計な事言った。
>>741の中でひとつだけ言うと、監督の采配はもっともっと緻密で、
試合中のこんな場面ではこんなプレスを、という事までも、
必要とされてきているかもしれないです、最近のサッカー。
あんまり長いとまたあれなので、失礼します。
そろそろID変わるし、それではみなさんごきげんよう
7722006年まで名無しさん:03/06/23 23:40 ID:QYMq2Htw
なかなか見るチャンスないからねー
7732006年まで名無しさん:03/06/23 23:44 ID:fFQLCJzk
どなたか>>762
を訳してくださーい。
さよならジーコ、なかむら、なかたというのはなんとなく訳せました
7742006年まで名無しさん:03/06/23 23:46 ID:cotfSNB2
>>768
禿同。
特に大久保、精神力や果敢だと褒めるヤシも多いがゴール前でメンタル弱すぎ。
格好のチャンスを得たときに人に回すクセがある。ゴールまで遠い場面ではフィニッシュに行く姿勢を見せるのにな。
失敗してもいいから逝け。っていうか失敗しろ。流して逃げるな。
7752006年まで名無しさん:03/06/23 23:48 ID:wGkWezPY
7762006年まで名無しさん:03/06/23 23:50 ID:MrRLN3Rg
どんな試合でもミスはあり得る。
だが決定的なミスを何度も何度も繰り返していたのでは話にならない。
俺が言ってるのは宮本らDFではなく高原のことだ。
FWとしてあそこまでのチャンスをことごとく決められないのでは
もはや代表としての適正はないと思われても仕方ない。
コンディションがコンディションがと言うが、
大事な試合にコンディショニングできない奴は二流以下だ。

永遠にミスを繰り返すFWなどいらない。
居られちゃ困る。
7772006年まで名無しさん:03/06/23 23:50 ID:cdUKned2
ここの方がよっぽどまともにサッカーについて話してると思うが。

国内板でも、海外板の奴等にはうんざりしてる奴等多いし。海外板が
レベル高いなんて思ってる奴がいるとは思わんかったな。正直。

しお韓だけがまともって有名なのに。あの「しお韓」が。

国内板が一番選手のこと考えてるし、意図を理解しようとしてるし、レベル
高い。
778767:03/06/23 23:52 ID:NGZvLoWU
誰か教えてくらっさーい
7792006年まで名無しさん:03/06/23 23:58 ID:g/SCuBQY
ニュース23見た?
中西の目は節穴か?
どいつもこいつも宮本のミス叩きしか頭にないらしい。
中蛸や小笠原の試合ブチ壊しや、
ジーコのFW三戦連続起用についての責任にもノータッチで非常に不愉快だった。

まぁ、確かに宮本のミスは不問にできるものではないが、
もっと大事なものを見てなさ過ぎるんじゃないか?
780773:03/06/23 23:58 ID:fFQLCJzk
775さん、どうもありがと〜
日本とところを特に知りたかったのですが
なんとなく意味がわかりました。
7812006年まで名無しさん:03/06/24 00:00 ID:g4eY4uj.
しかしMFってのは美味しいポジションだな。
得点できない責任はFW
失点すればDFのせい。

コロンビア戦の敗戦の原因は、中田コと小笠原の王子様プレーだっていうの。
7822006年まで名無しさん:03/06/24 00:02 ID:Lhg35yLs
>>779
すぽると見ようぜ。
7832006年まで名無しさん:03/06/24 00:03 ID:v1uuXbtU
ニュース23には少なくとも、欺瞞に満ちた「沖縄問題」くらいには、
コンフェデ杯を、マジメに扱ってもらいたいものだ。
7842006年まで名無しさん:03/06/24 00:08 ID:TkUaHUA6
中西 勉強もしてるしイイとこつてると思う。
ただ少し遠慮気味。もっとイイたいこと言え。
7852006年まで名無しさん:03/06/24 00:10 ID:cWK007Rg
やっぱり宮本だよ。
遠藤悪くない。
7862006年まで名無しさん:03/06/24 00:11 ID:lZo3M.nY
でもまぁ何だね、
これだけああだこうだ言って楽しめるんだから
代表の公式戦ってやっぱ面白いね。
787 :03/06/24 00:11 ID:1sNZGz22
残念だったけど、チームとして完成してないことを考えれば、まだ望みはあるかな
トルシエの時、南米の大会でコテンパンにやられた時を考えれば日本は成長してるなと思う
ただ、中心になる選手がかけると途端に戦力ダウンになってしまうのは辛いところ
だけど、それは各国共通の問題でもあるわけで、
クラブチームと違って、常に一緒に練習できるわけじゃないから、今回みたいに
試合の中でチームの完成度を上げるしかないと思う
だからこそ、もう少し見たかった。
でもいろいろと収穫の多い大会だったのはよかったな
7882006年まで名無しさん:03/06/24 00:11 ID:fFQLCJzk
中西はなんて言ったの?
7892006年まで名無しさん:03/06/24 00:13 ID:g/SCuBQY
中田のと俊輔のコメントが全てを如実に現してると思うね
宮本は汚名返上のつもりでガンガッってくれ!!!

これで宮本をスケープゴートにして
秋田・名良橋に戻されたんじゃ堪らんよ・・・・
7902006年まで名無しさん:03/06/24 00:13 ID:syVv/l3.
若手が育ってないのは痛いな
7912006年まで名無しさん:03/06/24 00:18 ID:g7SQV9GQ
「選手へのリスペクトがないと解説ってやってはいけないとおもうんですよね」

中西@はなまるcafe談
7922006年まで名無しさん:03/06/24 00:20 ID:lZo3M.nY
>>790
若手はオリンピック待ちですな。
大久保だって本来はそっちの面子だったわけで。
風間さんが言ってたけど、
皆が逆に中田ヒデに色々要求できるぐらいにならないと駄目だ。
ちゃんと言いたいことは言え、小笠原。
7932006年まで名無しさん:03/06/24 00:25 ID:WemWGGzU
>>792
それができるならもっと走ってるし人の話も聞いてるっしょ。
7942006年まで名無しさん:03/06/24 00:26 ID:Y3WGHoj.
稲本・・・イージーなパスミスが多いが、大事なところでは皆無。
中田コ・・・イージーなパスミスは少ないが、大事なところではパニックる。

中村・・・相手の嫌なところに的確なパス多し、ボールを失っても取り返そうとする。
小笠原・・・人のいないところにキラーパス、ボール失ったのに気付かない。
ポジション比較でした。
795_:03/06/24 00:26 ID:FB3kDN5Q
今回の川渕の一件を見てると、「裸の王様」が浮かんで仕方が無いですね

王様 -川渕
仕立て屋 -ジーコ
取り巻き  -マスコミ、協会関係者

何も無いのに「これはバカには見えない洋服です」と川渕に献上するジーコ
自分がバカだと思われたくないから「すばらしい」といって着替える王様
「バカだと思われたくない」&「王様には逆らえない」ので絶賛する、マスコミと関係者

さて、サポは「王様は裸だ!」と言ったわけですが、
御伽噺のように、これでいい方向に進むとは思えないのが難点
なんとかなりませんかねぇ
7962006年まで名無しさん:03/06/24 00:27 ID:sme5XN..
7972006年まで名無しさん:03/06/24 00:27 ID:hbkhLc9k
しかしアレだな。コロンビア戦の戦犯に誰を挙げるかで
そいつのサッカー観戦レベルがわかるよな。

宮本なんていってる奴は、にわかもいいところ。
こういう奴がスタジアムに行くと、恥ずかしいブーイングとか
するんだろうな。


・・・宮本のミスはミスで言い逃れはできないけど、ホントに
ちゃんと試合見てた奴は、真の戦犯が小笠原でることは
わかってるよな?
7982006年まで名無しさん:03/06/24 00:29 ID:4YCFbH..
アルゼンチンでもワールドカップ予選敗退でそれを払拭するために必死に戦っているのに
このなよなよした日本チームはいったい何様のつもりだ。
少なくとも海外へ出て試合するときは死ぬ気で戦って来い。それから髪の毛をいらっている
暇があるなら作戦のミーティングでもしていろ。
今後は全員坊主かロナウドヘアー強制だ!
7992006年まで名無しさん:03/06/24 00:29 ID:RWPC7CY6
それにしても楢崎は人間が出来てるよな。
俺が楢崎の立場だったら、宮本にグラブ投げつけてるよ
8002006年まで名無しさん:03/06/24 00:31 ID:96kBBhkk
一戦二戦と、コロンビア戦を同列に扱っては駄目だぞ。
コロンビアだけが必死に向かってきた。
その中で戦った小笠原が言われるほど悪かったとは思えない。
8012006年まで名無しさん:03/06/24 00:31 ID:cWK007Rg
>>797
矛盾してるなw

>宮本なんていってる奴は、にわかもいいところ
>宮本のミスはミスで言い逃れはできないけど

宮本が戦犯である事に違いはない。
802 :03/06/24 00:31 ID:fHX6JU8w

真剣勝負の場でギリギリの戦いをして、そこで初めてチームの現状や現在のポジションが見えてくるのに
いつまでたっても「単純ミスさえなければどうなっていたかわからない試合でした。」では成長しようがないんじゃないの。
この緊張感のなさはどこからくるのか、サッカー協会・マスコミ・ファンはもう一度考え直さないと、
「この子達はやれば出来る子なんですから」で終わってしまうだろうね。
8032006年まで名無しさん:03/06/24 00:34 ID:uVe2Yncc
反省〜♪反省〜♪反省〜♪

反省ばっかり日本さぽ〜♪

か〜わ〜い〜そ〜う〜♪
8042006年まで名無しさん:03/06/24 00:34 ID:lH3KbVzk
小学生がテストで書きミスして96点で
「ホントだったら100点だった」
って言ってるのと同レベル
8052006年まで名無しさん:03/06/24 00:35 ID:Lhg35yLs
宮本のヒールは攻められても仕方ないが、
相手選手がいるとこにパスだした遠藤にも問題ありと思う。

宮本もヒールで出した後、全力でゴール前まで戻ってはいたけど、
最後抑えられなかったのは残念。あれで止めてたら神とか言われてたんだろうな。


小笠原はいいミドルシュートもあったんだけどね。
敵にパス出しすぎ。
8062006年まで名無しさん:03/06/24 00:36 ID:eHvzTyb.
>>801
矛盾してない。
あのミスは現象としての問題で、根っこにもっと大きな問題があると>>797は言ってる。
キミの文章を読み取る日本語力が不足してるだけだ。
IDの007が泣くぞ。
8072006年まで名無しさん:03/06/24 00:37 ID:RWPC7CY6
結局フランスなんか、何だかんだで3戦全勝で一次突破してるし。
終わって見れば圧倒的な地力の差が露呈した。
8082006年まで名無しさん:03/06/24 00:38 ID:UiCK2LMI
日本代表を強くするのは簡単だ
3鳥栖のようにブラジル人を大量帰化させて、純粋な日本人は俊輔だけにする。
あとの10人はブラジル系日本人にすれば、ジーコとも連携とれるし、いいこと
まちがいなし。
 
8092006年まで名無しさん:03/06/24 00:39 ID:96kBBhkk
>>807
PKが・・・
8102006年まで名無しさん:03/06/24 00:40 ID:GX/8Ogww
>>809
まあこれからの試合でどういう試合するかだね〜
漏れはフランス好きだから実力で勝ちあがることをいのってる
811 :03/06/24 00:40 ID:IaEqcpws
>>797
戦犯なんて発想をする時点でそいつのサッカー知能レベルがわかるよw
8122006年まで名無しさん:03/06/24 00:41 ID:IU4u/IVU
>792
>皆が逆に中田ヒデに色々要求できるぐらいにならないと駄目だ。

同意

>ちゃんと言いたいことは言え、小笠原。

言えるレベルまで達してません


8132006年まで名無しさん:03/06/24 00:42 ID:wGkWezPY
>>809
釣られないように。

>>796
なんでそんな遅れてケコーンなのか疑問
>>775の方が、馬鹿な翻訳のフォローに対訳出てて親切と思うが。
ああ、775は広告フレーム消してるからですか。社員ですか。失礼。
8142006年まで名無しさん:03/06/24 00:43 ID:BG4moH5c
>>801
頭悪すぎw
8152006年まで名無しさん:03/06/24 00:44 ID:J.gEKbfo
想像して欲しい。
中田も中村も小野もいない中盤、

小笠原

中蛸
稲本

おれは恐ろしくて体の震えがとまらんよ
8162006年まで名無しさん:03/06/24 00:44 ID:.1vXpy/k
>>806
だからー、確かに小笠原は鹿島じゃないと使えないし、勝たなきゃいけない試合なら断然戦犯だが、昨日は引き分けで良かったのだ。
よってサッカー知ってる的なこと言ってるけど昨日に関してはどう考えても戦犯宮本!!!!くそぱす
8172006年まで名無しさん:03/06/24 00:45 ID:syVv/l3.
大久保と坪井と中山悟くらいしか若手知らん・・・
もうダメポだな・・中田とか小野級のなんていないんじゃないか?
トゥーロン国際大会ってやったっけ?
8182006年まで名無しさん:03/06/24 00:46 ID:96kBBhkk
>>815
そうなの?
寧ろ、
中田、中村、小野、稲本
の同時使用の方が恐ろしいと思わない?
8192006年まで名無しさん:03/06/24 00:47 ID:tRrGHN4s
>>818
激しく同意 w
8202006年まで名無しさん:03/06/24 00:48 ID:Lhg35yLs
>>817
終わったよ
821796:03/06/24 00:49 ID:sme5XN..
>>813

ちょい席外しててリロードせずにレスしますたスマソ
822  :03/06/24 00:49 ID:1sNZGz22
うまいやつやサッカーを知ってるやつは自然といい連携を見せるようになる
中田、中村コンビは機能していた
稲本、遠藤もよかった
坪井や山田ももちろん、高原、大久保もいい感じだった
個人的に中田、中村の中に小野も入っていけると思う
課題はDF陣だと思う。これはなんとかしなければならない。
8232006年まで名無しさん:03/06/24 00:51 ID:syVv/l3.
山本監督に期待しようぜ!
8242006年まで名無しさん:03/06/24 00:52 ID:QT33AbYY
宮本を戦犯扱いして、代表から外しても
次の宮本が出るだけじゃないの...。
根本を考えた方がいいんじゃないの。

8252006年まで名無しさん:03/06/24 00:53 ID:yBS76686
稲本は肉体改造した方がいいな。
それだけで大分違うと思われ。
DF陣は鹿島勢、宮本とか盛岡とかはあきらめて、
若手を中心に使って成長させていくしか無いと思われ。
8262006年まで名無しさん:03/06/24 00:54 ID:tRrGHN4s
>>824
宮本はジーコの言う面白いサッカーを自分なりに
解釈した結果。。結局ジーコのサッカーを実践
しただけだろうね。w
8272006年まで名無しさん:03/06/24 00:54 ID:GX/8Ogww
7月のU−22韓国戦は山本監督だよね?

山本はしっかりとした目標を持ってるから(・∀・)イイ!
「カウンターからの得点」
そのためにFWに最終ラインからの的確なロングパスを供給するために
阿部ッカムを置いたのも納得できるし
そんで見事にカウンターで点入れた
あんときは感動シタヨ
8282006年まで名無しさん:03/06/24 00:55 ID:wGkWezPY
7/23 国立いくよー
カテゴリー3のかどのほうだけどw
8292006年まで名無しさん:03/06/24 00:56 ID:zBx9uKH.
もまいら、戦犯は小笠原と中蛸に決まってるだろ。
この二人は日本代表に紛れ込んだチョソ半島の工作員。
その証拠に、君が代唄ってないし相手にパスばっかりしてる。
折れの目は誤魔化せないよ。
8302006年まで名無しさん:03/06/24 00:56 ID:J.gEKbfo
あれ、今は実際にはあべっかむは
最終ラインにいれてないよね?たしか一度しか試していないはず。
えっと鹿島だったかどっかのボランチのだれだっけ?
顔しかわからんが、そいつがCBにはいってるよね
8312006年まで名無しさん:03/06/24 00:56 ID:z2FihCZY
スタムみたいな重量級のDFが居ない事が問題。
DFラインで体張って止める奴が必要。
てゆーか、なんでこうどこを強化すれば当たりに強く
なれるかとか判ってきているにも関わらず、そういった
強化をしているJリーガーが居ないのかと小一時間。
8322006年まで名無しさん:03/06/24 00:58 ID:6TaAt856
っていうか、そろそろジーコ更迭論が出てきてもいいように思えるのだが、
マスコミはなんもいわんね。トルシエだったら叩かれてただろうに・・・
8332006年まで名無しさん:03/06/24 01:00 ID:syVv/l3.
>>827
ジーコより山本監督の方が実力ありそう。
おまけに若手をクラブだけでなく、世界大会に通用するように
育てるのも上手そうだし、いっそのこと今の代表は見限って
次の若手に期待しますか。
8342006年まで名無しさん:03/06/24 01:00 ID:hbkhLc9k
トルシエも最初はこんな扱いだったような気がするけどな。
8352006年まで名無しさん:03/06/24 01:01 ID:sme5XN..

今後の課題はFWの決定力(ゴール前での落ち着きとボディバランス。そしてポジショニング。)

中田・中村・小野が揃った時のディフェンシブなボランチの発掘(戸田か?)

3バックなのか4バックなのかはっきり汁。

DFラインの固定と90分間集中して守る事。

交代選手の発掘(チーム全体のレベル上げ。交代選手が入った時のテンションの落ちを何とかスレ)

チーム全体としては波に乗ってる時の傲慢さをなくし常に危機意識を持つこと。

サッカーの質(今後の方向性)としては悪くないが監督がジーコじゃなくてもこの程度はできそう。

鹿島組を使わず的確な選手交代キボンヌ
836 :03/06/24 01:04 ID:IaEqcpws
>>815
韓国戦アウェー見てないの?お前
8372006年まで名無しさん:03/06/24 01:04 ID:IU4u/IVU
結局急造SBサントスを攻撃参加させて、生かそうとするならば
3バック状態は仕方ないんだよね。
サントスは相手攻撃時にライン際を突かれたときにクロスを妨げたり、抜かれない程度の守備してくれれば良い
その代わり、自分で勝負して抜くことは避けるべき。正確なアーリークロスを上げてくれ
インターセプトされて速攻喰らう方が怖い。

山田もクロスはいいんだけどサントスの攻撃参加が多い分ちょっと引き気味
クロスのタイミングがワンテンポ早いと思う。
高原に合わせてたけど、二枚目が上がるまでキープしてから打っても面白いかもしれない。
NZ戦の中村ゴールみたいに。
8382006年まで名無しさん:03/06/24 01:04 ID:zBx9uKH.
>>832
ってゆーか、小泉首相と同じ。
経済政策の失敗は分かってるが、代わったらもっとショボい椰子が出てきそう。
折れもジーコ解任派だけど、次の監督が見当たらない。
8392006年まで名無しさん:03/06/24 01:04 ID:IU4u/IVU
でもそうすると守備的ボランチが必要になってくるし、DFの一対一の強さも求められる。
日本のDFはトルシエ後遺症というか、ラインの上げ下げにこだわり過ぎているような気がする、特に宮本
なんかフラット3が頭から抜けずにラインコントロールだけやってる気が
WCでも戸田と松田の少々荒いプレーで負担が軽減されてたし・・・

コロンビア戦でも思ったけど、もっとライン上げて中盤のスペースを潰しながら裏を取らせないようにすべきではなかったんではないかなと
となると中村が守備してた部分を小笠原、中タコでカバーできなかったということか。
小笠原使うならSBはサブ駒では服部だろうし、ボランチには明神使わないとまずかったんだと思う。
FWはちょっと重傷。誰が出ても得点できないような感じ。

長文スマソ
840_:03/06/24 01:05 ID:FB3kDN5Q
>>816
しかし、そうやってミスした選手をあげつらって、代表から外していくと
しまいに誰もいなくなるんじゃないでしょうか?

確かにあの守備はまずかったけれども、攻撃陣が先制点を取っていれば
相手は2点取らなければいけなくなり、ずいぶん楽になったと思うのですが。

たられば、で語るとよくないのはわかってますが
8412006年まで名無しさん:03/06/24 01:05 ID:GX/8Ogww
山本監督は私情を入れないところもいい
ジュビロ勢あんまり使わない
鹿島だらけより百倍マシ
8422006年まで名無しさん:03/06/24 01:07 ID:tRrGHN4s
>>834
って言うか、トルシエの場合、既存の協会体質をまず
壊す必要があったからね。協会推薦、Jクラブチーム
の推薦枠の選手から選ぶことを半ば強要されていた
ようだし。
そんな縛りを無視して協会側と衝突し、トルシエが
自分の目で視察して、自分の戦術に合う代表を選び
始めたのは、就任してからちょっと後だった思う。
8432006年まで名無しさん:03/06/24 01:08 ID:syVv/l3.
844824:03/06/24 01:09 ID:QT33AbYY
宮本は、インタビューで、あのプレーを
「セーフティ」と判断してたそうな。
自己正当化でなく本当にそう判断したのなら、
DFには、ガチガチの約束事を設けた方がいいと思う。
個人の判断能力であんなミスされたのでは、かなわん。

選手を大人扱いするのを、やめにしてはどうだろうか。
そこまでの判断する能力を持って居ないように思うのだが。
8452006年まで名無しさん:03/06/24 01:10 ID:tRrGHN4s
って言うか、ジーコの場合、トルシエ時代に代表として
寵愛された市川、戸田、明神らを妙に無視しているけど、
トルシエとの対比を意識しすぎじゃないかな、ジーコ。
8462006年まで名無しさん:03/06/24 01:11 ID:sme5XN..
>>844

攻撃に関しては各自の判断で良いと思うがDFに関してはガチガチに決まり事作った方が良さそうだな
8472006年まで名無しさん:03/06/24 01:13 ID:tRrGHN4s
>>843
やっぱりね。良いニュースだ。
8482006年まで名無しさん:03/06/24 01:13 ID:pLJuq60U
海外サッカー版からの良質レスのコピペ


568 名前: [] 投稿日:03/06/23 15:02 ID:J8bKnGIc
・固定メンバーでのまとまった合宿。
・固定メンバーで、短期間に複数の公式試合を戦うことができる。
ジーコの言うチーム作りの手法が、現実に可能なのか絵に描いた餅なのかどうかが試
される初めての機会だった。
それまで散々だったジーコジャパン。この大会で、日本はそれまでとまったく違うチームに成長しようとしてい
た。その矢先の敗退。この敗退によって失った2試合はあまりにも大きい。

皆がプレイの度に要求を交わし、常に声の出るチーム。これは当たり前のことだが、ジーコの言うチーム作りには不可欠のものであり、それ
までのジーコ・ジャパンには欠けていたものだった。それがジーコの要求ではなく、中田英ら選手によって自主的に生み出されたところに意
味があった。日本人離れした性格の中田英がその音頭をとったことは残念だが、日本人選手に一般
的に欠けている部分を学び取り、皆が的確にその意味を理解してチームを作りつつあ
った。

つづく
8492006年まで名無しさん:03/06/24 01:13 ID:96kBBhkk
>>844
安全だと勘違いしてたということだろ。
8502006年まで名無しさん:03/06/24 01:13 ID:pLJuq60U
つづき

・肝心な部分で個人のミスが出たが、組織としては崩されなかった最終ライン。
・試合を重ねる中で尻上がりに積極的になる山田と、守備にも貢献するアレックスの
両SBの均等な攻撃参加。偏りがないということが大きい!
・それまでと違い、両ボランチの攻めあがりを抑えたバランスのいい中盤。
・前から常にプレスを掛け、ラインを高くし、中盤の高い位置でボールを奪う守備。
・なによりFWとOMFの四人がボールを失わない。
・次々と縦のポジションチェンジを繰り返すFWとOMFに、SBが絡む攻撃。

・守備の致命的なミスによる敗戦。概ねいいプレーを見せていた最終ラインの凡ミ
ス。
・危険な香りのしない攻撃。個人を前面に掲げたチームである以上、OMFの二人だけが
危険な香りを見せていたのは当然。FW二人はバテていた。しかしFWがボールをキープ
できることのチームへの貢献は一目瞭然。SBの攻撃は良かったが、個人としての危険
な香りは未だない。昔のアレックスにあった危険な香りを取り戻せ。
8512006年まで名無しさん:03/06/24 01:13 ID:g/SCuBQY
>>840
それそれ、ヒデも言ってたけどミスはミスで仕方ないと思うよ折れも
問題はミスするまでCBに負担かけまくった中盤の誰かさんだと思うんだが。
今回は宮本のミスでうまく矢面から隠れちゃってるけどさ
8522006年まで名無しさん:03/06/24 01:14 ID:syVv/l3.
2010まで名無しさんになりそうだな
8532006年まで名無しさん:03/06/24 01:15 ID:zBx9uKH.
折れ、サッカー知らないんだけど、自慰子って長嶋みたいなもんなんだろ。
なーんの戦略、戦術もなく、その時の気分で采配。
中一日の三連戦でメンバーをほぼ固定した正当な理由を誰か説明できるのか?
854 :03/06/24 01:16 ID:IaEqcpws
>>849
あの状況で、自陣サイドのディフェンダーが声もかけずにヒールパスするのが
セーフティーだと勘違いするような奴は普通ならDF失格なんだが。
8552006年まで名無しさん:03/06/24 01:18 ID:AFa8gWto
ってかさぁ・・

「声出し」なんか中学生でも当たり前のようにしてることが、
なぜプロの選手ができないんだろう・・
8562006年まで名無しさん:03/06/24 01:19 ID:g/SCuBQY
2軍が出てきたフランス戦で「あわよくば・・・」って思っちゃったんだよな
>ジーコ
明らかにオーバーワークイだと解っていても切るカードもって来てないし
これでもまだ鹿島に拘るようなら本当に逝ってよしだ
8572006年まで名無しさん:03/06/24 01:22 ID:ocgwz.NU
>>845
明神はともかく、後の二人は今は使える状態じゃない。
8582006年まで名無しさん:03/06/24 01:22 ID:tRrGHN4s
>>853
だね。選手潰す気か?って感じ。
交替枠も使い切らずにね。
選手寿命(下手すりゃ選手生命)に関わると思う。
彼は、選手を替えることによって失敗し、批判される
ことを恐れているだけのチキンなんじゃないかと思える。
859824:03/06/24 01:24 ID:QT33AbYY
>>849
個人の判断ミス1つで、勝敗を決定付けてしまうのは問題だと思う。

ミスが起きにくい仕組み。
ミスが起きてもカバーできる仕組みが必要なのではと思うわけです。

ま、言うは易しですがね。
8602006年まで名無しさん:03/06/24 01:25 ID:g/SCuBQY
>>859
それそれ!折れもそう思う。
失点の責任は宮本にあるけど、敗戦の責任は他にあると思う
8612006年まで名無しさん:03/06/24 01:26 ID:wjCACftA
>>859
あんな致命的なミスはどうしようもない
8622006年まで名無しさん:03/06/24 01:26 ID:gju/W0sw
やっぱ昨日は最低でも引き分けておきたかった。引き分けてればあと2試合出来た。
先月末から今月の1ヶ月は強化月間? で、コンビネーションを高める意味でも
重要な期間だったと思う。
いきなり東アジア大会が中止になり予定が狂ってしまったが。

例えば、日本より力が上の国が年間10試合消化するとすると、それに伴う
召集期間はザクっと見積もって年間50日くらい。
日本より上の国がそれだけやるのなら日本はそれ以上にやらないと
何時までたっても追いつく事は出来ない気がする。集まれば強くなるってものでもないけど。
ただでさえ海外に出る選手が多くなってる現在、この1ヶ月間は非常に大事だったと。
今後、海外組も含めてまとまった期間集まる事はもうそんなにないだろうし。

昨日の敗戦は後々まで響きそうな感じがしました。
8632006年まで名無しさん:03/06/24 01:28 ID:tRrGHN4s
怪我などのトラブルで選手が替わるのは当たり前。
代表に選んだどの選手を使っても、ある程度のレベルを
維持させるのが監督の役目、仕事のはず。
一人二人変わっただけで、チームのバランスが崩れる
こと自体、ジーコが本来監督がやるべき仕事をやって
いないことのあらわれ。
8642006年まで名無しさん:03/06/24 01:29 ID:zBx9uKH.
確かに、よってたかって宮本をスケープゴートにするのは問題だが、
あのヒールパスはフォローのしようがない。
おまけに、試合後のコメントで
「あのミスがWCじゃーなくてよかった」なんて言ってるから余計にムカつく。
8652006年まで名無しさん:03/06/24 01:29 ID:cdUKned2
昨日の敗戦はドゥンガのいつも言う、「日本人選手はすぐに集中力が切れる」
って言葉そのまんまだった。

アルゼンチン戦の立ち上がり。ぬる〜い試合してるときはいつも集中切れる。


866 :03/06/24 01:30 ID:IaEqcpws
>>863
個に頼るサッカーをやろうとしている以上、そうなるのは自明の理。
ジーコ流サッカーを日本人でやっていく限り解決できないね
8672006年まで名無しさん:03/06/24 01:33 ID:tRrGHN4s
>>866
それは「ジーコ流サッカー」と言えるほどのものかと。。w
8682006年まで名無しさん:03/06/24 01:36 ID:96kBBhkk
ジーコではどこで監督しても駄目。
所詮素人だろう。
さらにコーチが口出し出来ない兄では最悪の環境だ。
8692006年まで名無しさん:03/06/24 01:36 ID:zBx9uKH.
あーあ、会社から帰ってビデオを見返したらまたまた腹立ってきた。
徹夜でめちゃくちゃ眠いんだけど、ぜんぜん眠れそうにない。
870 :03/06/24 01:39 ID:/Vbt7Iso
結論

宮本は確かにヒドイミスをしたが
中盤の小笠原・中田コの最終ラインにかけた負担を考えると
この二人も糾弾されて然るべきである。

OK?

8712006年まで名無しさん:03/06/24 01:40 ID:0Pe7g80I
良い試合はしたと思うぞ。
ただ、勝負の神様が勝たせてくれなかっただけ
8722006年まで名無しさん:03/06/24 01:41 ID:D41x0flw
2回の決定的チャンスのうち1回をゴールに結びつけたコロンビア。
それにくらべて日本のFWは。。。。。
8732006年まで名無しさん:03/06/24 01:41 ID:dgSlk3WE
あの宮本のプレーを監督のせいにする奴はバカ?
8742006年まで名無しさん:03/06/24 01:43 ID:IU4u/IVU
>870
OK
8752006年まで名無しさん:03/06/24 01:43 ID:dgSlk3WE
>>870
宮本>>>>>>>>>>>>>>小笠原>中田コ
8762006年まで名無しさん:03/06/24 01:43 ID:D41x0flw
コロンビアのGKのキックって正確だったな。
8772006年まで名無しさん:03/06/24 01:44 ID:zBx9uKH.
小笠原と中蛸は君が代をちゃんと歌え。
試合が始まる前からやる気がない椰子はKリーグにでも逝け。
トルシエが小笠原に「やる気がないなら帰れ」と怒鳴ったのもわかるよ。
なんなんだ、あのふて腐れた顔とネガティブな態度は。
二度と日の丸の付いたユニフォームを着るな!
8782006年まで名無しさん:03/06/24 01:45 ID:0Pe7g80I
日本も得点チャンスとしては、高原のヘディング
後半のトラップシュート。サントスのヘボシュート。
他多数。善戦したと思うが・・・
俺的にしょっぱかったのは、ディフェンス陣。
コロンビアのプレッシャーにボールまわせなすぎ。
8792006年まで名無しさん:03/06/24 01:45 ID:/Vbt7Iso
ジーコに監督としての手腕を求めるのは
ベイの山下監督に期待するのと同様

空しい・・

所詮素人監督さ。。
8802006年まで名無しさん:03/06/24 01:45 ID:Xe0B1kgs
日本人選手はすぐに集中力が切れる
8812006年まで名無しさん:03/06/24 01:46 ID:Xe0B1kgs
小笠原ってもしかしてDQN?
8822006年まで名無しさん:03/06/24 01:48 ID:kBdGWgQI
>817 やったよ。2勝1敗。予選落ち。
8832006年まで名無しさん:03/06/24 01:49 ID:/Vbt7Iso
>>878
逆に言えばコロンビアくらいのプレッシャーに慣れるコトが
出来ればどんな相手でもそれなりに自分達の戦いが出来ると思う

ガンガンそーいった強化試合をしてけば絶対伸びるチームだと思うんだがな・・
改めて無能な協会のスケジュールに腹が立つ
何故にヨーロッパ遠征などをもっと積極的に組まなかったんだよ!!
8842006年まで名無しさん:03/06/24 01:50 ID:0Pe7g80I
ジーコの監督能力。
=かなり低いのではというのは素人目にわかる
 戦術が確立されていない。個人の自由なプレー
 とはいえ、ある程度の方向性は見せないと。
選手達の能力
=ここ数試合をみてみると期待できる。ただし、
 国内組みではまったく通用し無そうな罠。
地道なレベルアップを期待。
8852006年まで名無しさん:03/06/24 01:51 ID:zBx9uKH.
>>881
小笠原はドキュソに決まってる。
ハーフタイムでも中田のアドバイスをほとんどシカト。
その結果、他の選手とのコミュニケーションが取れずに
誰も居ないところにパス出しまくり。
海外に移籍してもパスしてもらえないよ。
間違いなく鹿島でしか通用しない。
8862006年まで名無しさん:03/06/24 01:51 ID:lZo3M.nY
>>883
来期はそういうの沢山組むらしいよ。
日刊スポーツにそんな記事があった。
ジーコの名前とあのフランス戦で欧州との交渉がやりやすくなったらしい。
8872006年まで名無しさん:03/06/24 01:52 ID:yVNEldoA
小笠原の( ´_ゝ`)フーンな感じは前からだから、あれ
イコールやる気なしとは思わんが今回の出来は
本当に酷かった。機能しない上にチームに負担かけてた。
しかし左SB服部でアレックスを中盤に上げても上手くいく
と思えんし、とにかく控えのオプションが少なすぎ。
8882006年まで名無しさん:03/06/24 01:53 ID:qkCLYOIM
コンフェデ敗退で当面の楽しみがなくなりました。
親善試合もしばらくないし。
これからどうしよう…
8892006年まで名無しさん:03/06/24 01:53 ID:A5s/iOhU
また2軍相手でつ
8902006年まで名無しさん:03/06/24 01:54 ID:nd92O7FY
もしジーコの名前で試合が組みやすいっつうんなら、TDとかにこそ
就任させるべきだろうな。
監督(コーチ含む)はもっと監督向きの人がやってくれ。
8912006年まで名無しさん:03/06/24 01:54 ID:CXAq1HOU
日本・ジーコ監督
「チャンスは多かったし、内容は良かったと思う
しかしそれでも今日のように勝てないのが今の日本の現状
これからは体力アップに向けてダシュやオシャレヒールの連携を集中的に練習に取り組んで行きたいと思っています」

日本・楢崎
「正直言うと宮本嫌いです・・・だってオシャレすぎ」

日本・高原
「おーい宮本ー!ナイスヒールーw」

日本・小笠原
「・・・」

コロンビア・マトゥラナ監督
「それにしても、おしゃれな、ヒールでしたね
でもあれはオシャレすぎかと・・・」
8922006年まで名無しさん:03/06/24 01:56 ID:/Vbt7Iso
>>886
そう願いたいが来年だといよいよユーロ勝ち抜け組は
忙しいっしょ
個人的な好みで言えばチェコとの試合が見てみたい
8932006年まで名無しさん:03/06/24 01:56 ID:TbPX2CEY
中田ヒデに説教くらってふてくされてた小笠原には・・w
8942006年まで名無しさん:03/06/24 01:56 ID:OK8p5TZA
>>886
なんか一年くらい前にも聞いた気がする。
とりあえず母国ブラジル代表でも呼べば?
8952006年まで名無しさん:03/06/24 01:57 ID:96kBBhkk
>>885
>ハーフタイムでも中田のアドバイスをほとんどシカト。

そういうのは見た目で決め付けてるだけじゃないのか。
帰りがけに中田が何か言ってたのを普通に聞いてただけにみえたぞ。
8962006年まで名無しさん:03/06/24 01:57 ID:0Pe7g80I
ディフェンスがボールを持って攻撃へと移り変わろうとしている時に
コロンビアからのプレッシャー。技術がないから近くの選手にパス、
当然つめられていてアセッテ前にとりあえずクリア。相手ボール。
こんなのが多かったな。
この時ボールを取られないでキープできる選手が最低二人いれば
昨日のようにはならなかったのでは。
中田一人ではちょい無理。小野なり中村がいれば昨日の試合は・・・・
8972006年まで名無しさん:03/06/24 01:58 ID:wUUlT5zQ
坪井のミスは宮本以上に危険だった
ボールに気を取られすぎていた、マークするべき相手の動きを見れてなかった
ボールを出す相手の動きもロクに見れてなかった、見れていればどこに出すか
動きで見当が付いたはずだ、ボールばかり見て蹴り上げる時に動き出していた
マークすべき相手の動きを感じれてなかった。
ボールが上がってから気付くまでも遅かった、動き出しも遅かった
最初の緩みが相手を動きやすくし、その後のテンポの遅い反応、動き出しで
どんどん悪い方へと連鎖していた。
8982006年まで名無しさん:03/06/24 01:58 ID:Rav6G0KI
最終ラインで安定したパス回しができないっていうのも前々からの日本の課題だよな。 
899 :03/06/24 01:58 ID:IaEqcpws
>>888
Jリーグって知ってる?
9002006年まで名無しさん:03/06/24 01:58 ID:CXAq1HOU
891を笑ってくれよ
9012006年まで名無しさん:03/06/24 01:59 ID:CXAq1HOU
日本・ジーコ監督
「チャンスは多かったし、内容は良かったと思う
しかしそれでも今日のように勝てないのが今の日本の現状
これからは体力アップに向けてダシュやオシャレヒールの連携を集中的に練習に取り組んで行きたいと思っています」

日本・楢崎
「正直言うと宮本嫌いです・・・だってオシャレすぎ」

日本・高原
「おーい宮本ー!ナイスヒールーw」

日本・小笠原
「・・・」

コロンビア・マトゥラナ監督
「それにしても、おしゃれな、ヒールでしたね
でもあれはオシャレすぎかと・・・」

902 :03/06/24 01:59 ID:IaEqcpws
>>895
>>885はずっとロッカールームにいたんだろ
9032006年まで名無しさん:03/06/24 02:00 ID:Lhg35yLs
CXAq1HOUしつこい
9042006年まで名無しさん:03/06/24 02:00 ID:wUUlT5zQ

高原、お前は試合に出ないと話にならない帰って来い。
CMに出ているが、CMでも息が乱れてるな、どの位撮り直したのかは知らんが
お前はどうも瞬間的な動きが持続しない、動けはしても馬力を引き出す肝心な部分の運動の持続が無い
今の倍の時間は瞬間的、瞬発的な動きを引き出し続けられるようにしておけ。
FWはここだと言う時にそれがいかに出せるか、出し続けれるかが大事だ
お前はその時間が短すぎる、すぐに折れてしまう、気持ちと体が一緒に動くように鍛錬し反復しておけ。

905 :03/06/24 02:00 ID:IaEqcpws
>>900
無理
9062006年まで名無しさん:03/06/24 02:00 ID:/Vbt7Iso
コピペつまらん
9072006年まで名無しさん:03/06/24 02:00 ID:kBdGWgQI
 あのカズの背番号11を松井が継ぐ?気に入らねぇ。
A代表の器じゃない。(1本良いパス送ってたけどね)
永井もいらね。

 サイド攻撃の確立と、中田、中村の共存が出来るって分かった
のが収穫。

引き分けてたら最低あと2試合出来ただけに残念。
 俺はジーコにもう少し任せたいね。

9082006年まで名無しさん:03/06/24 02:00 ID:wUUlT5zQ
稲本、お前も確変するには国内でプレーしないと駄目だ、
今のように試合に出もしないで代表入りはもうあり得ない、
国内でしばらく体を動かしておかないと確変はあり得ないだろう
W杯の時もそうだったな、帰ってきたばかりの時はそらもう酷かった
国内で良かった頃の動きを取り戻すのに時間が掛かった
つまり、お前は国内でプレーと精神面の強化をしばらく行わないと使えなさ過ぎるという事だ。
お前は役割をこなすでなく、役割からはみ出る意外性と積極性、思い切りのあるプレーが良いんだ
学習能力が無いのか、自己分析を行ってないのか知らんが、さっさと体から思い出せ。
賭けることは出来ないので、もう帰って来い。
9092006年まで名無しさん:03/06/24 02:01 ID:jljBnRc.
またさコパ・アメリカ出してもらおうよ
9102006年まで名無しさん:03/06/24 02:01 ID:wUUlT5zQ
中村、上手さは抜群だがあまりに体がモロすぎて話にならん、鳥の軟骨でも食って関節鍛えろ
課題が見えたと言ってるが、チームの課題だけでなく自分の課題も見ておけ。

小笠原、お前は一時調子に乗ってたな、中田より上だとか言わんばかりに、
中田より俺だと態度で主張してたよな、そういった慢心が今の結果だ、
中田と自分との間に超えられない壁を感じただろ、組織のサッカーで
中田が抑えられ、結果としてお前が持ち上がってただけだ、
ただの一度もお前が上回った事などない、なのにお前ときたら慢心しやがった
以前もぶっちゃけ大した事なかったが、今は気持ちの面でもただの屑だ、
日の丸背負う代表の資格は無い。
9112006年まで名無しさん:03/06/24 02:01 ID:Vbv8ZFeo
やっぱさんとすいらんだろ
守備じゃ穴だし、左サイドシュンスケだし。
システム変えないなら、ずっとサブにしておけよ
9122006年まで名無しさん:03/06/24 02:02 ID:lZo3M.nY
>>892
でもチームを試行錯誤しながらのテストマッチだから
一流国が相手じゃなくても日本には丁度いいと思うよ。
そりゃ見てる側にしてみれば強い国との試合見たいけどさ。
逆に一流国以外に取りこぼさなければそれはそれで進歩だし、
下手な試合したらまだまだって事だし。
まあ大物とも一試合くらいやって欲しいけど。
9132006年まで名無しさん:03/06/24 02:02 ID:wUUlT5zQ

中蛸、お前は代表で居続けた事ですっかりダレてしまった、
確かに一時は良かった、お前の居ない代表など考えられなかった、だがすっかりダレた
気持ちだけでなく体のキレも失った、それまでの代表として安定していた自分の位置と
周りの黄色い声援にすっかりフニャけてしまった、もはや代表の資格は無い、出直せ。
9142006年まで名無しさん:03/06/24 02:02 ID:96kBBhkk
>>901
わははははっはは。
CXAq1HOUhは面白い。
9152006年まで名無しさん:03/06/24 02:03 ID:/Vbt7Iso
ベンゲルも言ってたが稲本は今年プレミアで結果出せない
よーだったらリーグのレベルを下げるべきだろーな

小野と交換きぼんぬ
9162006年まで名無しさん:03/06/24 02:04 ID:F/x3XD8g
おしゃれヒールはのるかそるかのビッグプレイだった。
成功してればいまごろは宮本神祭りの真っ最中だよ。
ただほんの少し運が無かっただけ。
結果だけで語るなよ素人



なんてことはないよな
9172006年まで名無しさん:03/06/24 02:05 ID:Lhg35yLs
>>912
欧州アウェーでやるのはいいことだと思うよ。
相手はどの国でもいいんじゃない?

9182006年まで名無しさん:03/06/24 02:05 ID:tRrGHN4s
>>910
確かに今回の小笠原の調子は酷すぎたが。。

それよりも気になるのは、中田が一番調子に
のってるのでは?ジーコは中田の言いなり状態だし。w
中田と仲良くできない奴は干される。その意味でも
ジーコは監督に向かない、と思う。
9192006年まで名無しさん:03/06/24 02:06 ID:wUUlT5zQ
遠藤、お前は何故あそこで後ろへ安易にパスを出す
宮本、お前は遠藤の動きを見ていたのだろうが、相手も付いてきていたのをちゃんと見ておけ
前からも遠藤と仲間の動き、お前の動きを見て奪いにきていた敵が居た
ちゃんとボールを出す方向を見ておけ、視界に入っていた前から来た敵を確認したら
位置を考えファールしてでも止めろ、お前はヒールだけでなく、そこでも判断ミスしている。
9202006年まで名無しさん:03/06/24 02:07 ID:wUUlT5zQ
>>918
貢献してるのなら問題は無い、言葉の使い方も意味もまるで違うな、それは。
9212006年まで名無しさん:03/06/24 02:07 ID:0Pe7g80I
あまりここではたたかれていないが、昨日の山田の動きはよかったか?
相手に詰められてボールを奪われる回数は何度もあったし、次の動きま
での時間が中田などの一流選手に比べると1,2秒遅い。まだまだ、成長
しないとみていて安心できない。
まー当然、小笠原は問題外ではずしてほしのだが
9222006年まで名無しさん:03/06/24 02:10 ID:Lhg35yLs
>>922
3戦した中ではよかったように見えたけど。

前半はサントスが引き気味で、その分山田が上がっていって
クロス上げたりしたからそう見えたのかな
9232006年まで名無しさん:03/06/24 02:11 ID:J0d.8LM6
どう考えても最大の戦犯はジーコだろ。
あの過密日程でほとんど選手代えないのは馬鹿すぎる。
宮本もいままでがんがってたんだし責められんよ。
これでまた秋田が戻ったらどうすんだ。
俊輔の故障も当たり前。
J→セリエ→コンフェデって来て酷使されりゃそら壊れるわ。
9242006年まで名無しさん:03/06/24 02:12 ID:6ghKal6U
FW,DFにそれぞれもうひとりづつ中田がいるな
FW中田=ポストプレイ、ボールキープでためをつくる、決して倒れない
DF中田=体を張ったディフェンス
9252006年まで名無しさん:03/06/24 02:13 ID:RcyJIUN2
一番痛かったのは黒部の怪我だって
打点の高さ、シュートの精度は日本人一だろ
926 :03/06/24 02:13 ID:RjvagF9o
良くも悪くも山田はJリーグと同じようなプレイぶりだった。
つめてくるスピードとかで適応する必要があるが、DF的な部分で意外と
通用することが分かったような感じがする。
途中から顔つきが変わってきたし、これからもっと基本的なプレイを磨けば
十分代表でやれそう。
9272006年まで名無しさん:03/06/24 02:14 ID:wUUlT5zQ
>>921
良い面には必ず悪い面が付きまとう、その典型だな山田は。
どうも奴は自己分析が出来ていないようだ
前を向いてから次へ移るのが遅いのだが、次へと移るその間に前を見て足元を見てと、
遅さが更に付け足される要素の行動を短いのでなく、長くしてしまっている。
サントスと違いフリーなのに遅い部分が見られるのも、その為だ。
良いものを出すことが出来るのに、出すのが遅い、良く遅いといわれるサントスの方が早い。
一応、この部分での短縮は慣れもあるが、山田は壁にぶつかってきている気がする
そこを超えればかなり役に立つだろう。
9282006年まで名無しさん:03/06/24 02:14 ID:gsJDQ2OQ
今回のシステム、どうもボランチは守備専門で、攻撃参加なさすぎ。
稲本の話だとジーコに攻撃参加止められていたみたいだけど。
もったいないな。
もっと攻撃のバリエーション増やすべきじゃ。
サイド止められたら、何もできないよ。
9292006年まで名無しさん:03/06/24 02:15 ID:lZo3M.nY
>>926
Jとコンフェデで同じようにプレーできるって
ある意味凄いよな。
肝っ玉がでかいのか普段手を抜いてるのか・・・
9302006年まで名無しさん:03/06/24 02:17 ID:tRrGHN4s
>>924
でも中田って、本来のMFとして、光っていた能力は
陰を潜めたね、残念ながら。。
中田と言えば決定的なキラーパスを通す魅力があった
んだが、いつの間にか、「輝き」がなくなった。
身体能力、バランスは欧州の中でもトップクラスだと
思ったが。。パスミス結構多いし。
9312006年まで名無しさん:03/06/24 02:19 ID:zdWudgb6
多分、日本、日本て連呼するのが駄目なんでは。

二本の矢もたやすく折れるが三本の矢はなかなか折れない。

っていう格言があるし。三本!三本!ってコールしたら勝てたかも。
9322006年まで名無しさん:03/06/24 02:21 ID:wUUlT5zQ
攻撃のバリエーションは出ている駒でも決して少なくは無いのだが、
全く使えていないのが現状だろう、同じ面子であれ方法は複数あるべきだが
その形が少なすぎる。
この部分については時間も掛かるので、これからの課題なのだが
怪我人もいて試すことも簡単には出来ないだろう。
いかんせんジーコが色々と試す人間ではないのと、
そもそも人選からもそういった考えが見えてこないので、かなり期待できない。。
9332006年まで名無しさん:03/06/24 02:22 ID:zBx9uKH.
>>930
中一日で三連戦し、キレキレのプレーを求めるのも酷かと。
9342006年まで名無しさん:03/06/24 02:22 ID:cotfSNB2
>>930
FW の位置取りも問題だったのでは?
高原が時々いい動きを見せていたみたいだけど、それでも決定的なパスを呼べる位置取りがコンスタントに出来たかと言うと…
9352006年まで名無しさん:03/06/24 02:22 ID:RPnKxUYQ
>>923
メンバー変えて戦える自信がないからな、自慰子自身。
だったらフランス戦をある程度捨ててコロンビア戦にベストメンバー持っていくという
選択があったよな。戦略的に言えば。
9362006年まで名無しさん:03/06/24 02:24 ID:J0d.8LM6
結局ジーコがすべて悪い。
9372006年まで名無しさん:03/06/24 02:24 ID:F/x3XD8g
正直もう技術とか戦術とかフォーメーションとかフィジカルとか
決定力不足とかの問題じゃないと思うよ。

日本代表って、実力的にはもう充分世界でもトップクラスだと
認めてもいいんじゃないか。でもなんかが欠けてるんだよな。
だから成績に反映してない。なんだろね。
9382006年まで名無しさん:03/06/24 02:24 ID:kBdGWgQI
>930 同意だね。確かに貢献度は相変わらずピカイチだけど。司令塔ってより
レジスタってか、イタリアで言えばトッティよりピルロに近いかもね。
小野がその役割果たしてくれればもうちょっと本来の動き出きるんじゃない。

ただあのスタイルで行くなら、MFのもう一人は完全な守備の人だな。
戸田(フランス戦の主審なら退場だろうな)、明神、遠藤辺り。

 山田も良いけど、リベルタドーレスのキレ戻せば、広山もありだな、俺的
には。
939 :03/06/24 02:25 ID:fHX6JU8w


今の代表も世界レベルの点取り屋が居れば充分世界の強豪と面白い試合をしてくれると思うんだよね。
点取り屋の資質って何かといえば、どんなに非難されようと俺の一発で黙れせてみせるぐらいのスタンドプレイヤー
じゃないとダメだと思う。
けど日本の社会では、そんな性格のやつがいればサッカー云々以前に社会的に抹殺されて引きこもりかホームレスか受刑者に
なってんだよね。
てことは、日本の文化じゃぁいつまでたってもこのレベルのサッカーしか出来ないってこと。はい以上みんな解散!!

9402006年まで名無しさん:03/06/24 02:26 ID:cotfSNB2
>>935
まず NZL 相手に勝てる状況になったら交代を出しておくべきだったと思うワケだ。
その上で第二戦にフランスが二軍編成出来たら勝ちに行く賭けも、第二戦で状況を整えてコロンビアに勝って抜ける戦略も取れたと思うのだが。

作戦コマンドが 「がんがんいこうぜ」 のままでMP少ない茸から潰れたって感じ。
9412006年まで名無しさん:03/06/24 02:27 ID:F/x3XD8g
>>939
たとえば釜本みたいな奴?
9422006年まで名無しさん:03/06/24 02:28 ID:96kBBhkk
>>939
君はスラム街向きだから逝って良し
9432006年まで名無しさん:03/06/24 02:29 ID:91lfmqHQ
じーこいい加減に日本をブラジルにしようとするのはあきらめれ。
無理だから・・・。
9442006年まで名無しさん:03/06/24 02:30 ID:F/x3XD8g
>>940
素人でもわかるような手を敢えて採らなかったのは、
ジーコにはなにか相当に深い理由があったってことだよな。
じゃあどんな理由なんだろう? なんも思いつかん。
9452006年まで名無しさん:03/06/24 02:31 ID:wUUlT5zQ
勝っている時、弔意の良い時は変えない
これだけで時間的に無駄になる試合が出てくる、
戦術にあわせた交代要員すら揃えられないのだから、話にならない。
ジーコはさっさと基本的な自分の中にあるサッカー感を変えてくれ。
9462006年まで名無しさん:03/06/24 02:32 ID:OaqleSPk
キノコだけはげんきのこだた。
9472006年まで名無しさん:03/06/24 02:33 ID:tRrGHN4s
>>933-934
今回のコンフェデだけじゃなくて、ここ数年の中田。

>>938
うーん、そうかも。でもミドルシュート以外は決定力なさそう。
デルピエロになれれば良いんだけどさ。
まあここ数年、自分のスタイルのサッカーができなかったと
いう意識が強いから、別のチームで前の「輝き」を取り戻せる
のか?中田にとっても今年は勝負どころかも。
9482006年まで名無しさん:03/06/24 02:33 ID:cotfSNB2
>>944
楽しめたけどね、、もっと見たいと思ったし換えて欲しくないと思った。TV見てる時はね。
良いところを探せば、負けたけど、フランス戦はちょっとしたターニングポイントに思えた。

ジーコはどこかで「このメンバーで出来るだけ長くプレイさせたい」とか言っていたような。
でもコンフェデの日程、選手のコンディション、コンフェデを勝たなければいけない代表の置かれた立場と反してるし、、

やっぱ分かんないや(w
9492006年まで名無しさん:03/06/24 02:35 ID:zdWudgb6
基本的骨格はこれでできただろ。


   高原    大久保

   中田     中村

  がちゃぴん  福西

サントス 宮本 坪井 山田さん

       楢崎

後はこの選手達の連携を高めていくのを第一にしてチームづくり。
9502006年まで名無しさん:03/06/24 02:36 ID:cotfSNB2
>>947
そっか、中田のここ数年を見ての感想なのか。

漏れもチームが換われば中田にさらなる成長が訪れると思いたい。
9512006年まで名無しさん:03/06/24 02:36 ID:NdOj/HQE
コロンビアは、しっかりと勝点をチーム全員が頭に入っていた。一点取ったと
同時に全員が、守り切る、時間を稼ぐって意識がびしっと統一されてたし。

でも逆に、コロンビアを見て日本の特徴が見えた気がした。今は実力がついて
いってないが、アウェーだろうが、引き分けでもいい試合だろうとも、引かずに
積極的に攻めるスタイルは日本の特徴になりえると思う。ただ単に若いチーム
と言われるか日本の長所と言われるかはしらんけどね。
9522006年まで名無しさん:03/06/24 02:37 ID:5xuMbhtI
日本サポなんかやめて、韓国応援しよう!!w
9532006年まで名無しさん:03/06/24 02:39 ID:w2FN/FaQ
>>952
冗談でしょ
9542006年まで名無しさん:03/06/24 02:41 ID:cotfSNB2
>>952
1000目前のスレ埋め目的な燃料投下お疲れ。
955( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ:03/06/24 02:42 ID:JVQYCq5I

どうした! ジーコ・ジャパン
http://www.sankei.co.jp/edit/anke/index.html
投票汁
9562006年まで名無しさん:03/06/24 02:44 ID:5xuMbhtI
おまいらが、どうあがこうが、日本はサッカー3流国に変わりはない。
サッカーをやる才能がない国民性なのだ。

韓国の方がまともなサッカーやってるでしょう。

さぁ、韓国を応援しよう。w
9572006年まで名無しさん:03/06/24 02:45 ID:zBx9uKH.
もともと中田はフィジカルとボディバランスがいいだけ。
一流の選手ではないことは、中田本人も認めてるよ。
フランス戦を終えた後にウpした英'sメール呼んでみろ。
9582006年まで名無しさん:03/06/24 02:46 ID:5xuMbhtI
>>957

そんなこと誰でも知ってるよ
9592006年まで名無しさん:03/06/24 02:46 ID:8Ez7Of/w
ここの時計は直らないのかね
9602006年まで名無しさん:03/06/24 02:48 ID:zdWudgb6
   高原    大久保

   中田     中村

  がちゃぴん  福西

サントス 宮本 坪井 山田さん

       楢崎

この基本的骨格に肉付け開始。

がちゃぴんの控えに阿部ッカム。サントスの控えに平山。中田の控えに
玉乃。中村の控えに小野。高原の控えにミニミー。 などなど。

ジーコ日本代表の強化ってこんなもん。戦術は4-2-2-2。連携を
高めます。
9612006年まで名無しさん:03/06/24 02:52 ID:wUUlT5zQ
NZ戦はまだあれでも良い、より得点する事も大事だったからだ
仏戦も目先でなく今後の為の経験としてみるなら、最初から控えで済ますと言う訳にもいかないだろう
これに対するああだったと言う意見は結果論だ、前もって考えうる事でもあるが
それだけの問題でもなかった。
コンフェデで先へと進む為には問題があるのは誰の目にも明らか、
一体ジーコは何がしたかったのだろうか、ただ勝ちたかったのか
ただ経験させたかったのか、彼の発言を聞いている限りでは、後者はないと言い切ろう
コンフェデで決勝へと進むことが目的とは言えない采配、
選手にとにかく経験させておきたい采配でもない、ジーコは自分の采配が
決勝へと進むものでない事を理解できてなかったようだ、発言からも読み取れる。
まず最初に経験を重視するのか、コンフェデで決勝へと進みたかったのかはっきりしてない
試合の組み合わせ日程を考えれていたのかもどうもはっきりしてこない、
何を目標にしていたのか解らない試合運びと采配でしかなかった。
続く
9622006年まで名無しさん:03/06/24 02:53 ID:Lhg35yLs
>>930
イタリアに行ってから求められるものが変わったからでしょ。
9632006年まで名無しさん:03/06/24 02:54 ID:wUUlT5zQ
あれこれと同時に求めすぎている。
コロンビアが思っていたより強かったのも計算外だっただろうが
そうした計算外に対する対応も十分ではなかった。
コンフェデのミスはコンフェデ前のミスが引き続き連鎖して引き起こされたものだから
コンフェデだけは特に責めはしない、コロンビアも同様な采配だったからだ
つまり、コンフェデだけを見たもので結果論で責めるのは流れの中で仕方ない部分もあるだけに断言が出来ない
ただ、コンフェデへの入り方が諸々含めて悪かった事に始終する。

最初の人選から既に失敗してるので、後々になりこれがツケとなる
ミスが大きなミスとなって返ってくる、最初のミスが連鎖して他のことへも波及いく
その当たり前の事を見せて貰った。
9642006年まで名無しさん:03/06/24 02:55 ID:eE1xk7.Y
終わったことを、いつまでもグジュグジュ言う
9652006年まで名無しさん:03/06/24 02:58 ID:F/x3XD8g
ミスは怖い というのはもう誰でも知ってるわけだが、
なんでミスが無くならないのかね?

ベストたり得なかった、で負けるのは分かる。
ミスのせいで負けた、って、たった90分ぐらい、
ノーミスでプレイすらできんものなのか?学習能力が無いのか?
そんな甘い奴は一般社会では通用しないぞ。なんでだ!
9662006年まで名無しさん:03/06/24 03:01 ID:3oDjOha.
永井の頭の悪さにはあきれた。
時間がないというのに奴がしたプレーはこうだ。

ゴール前には行かない
敵キーパーがボールを持っているのに近づいて次のプレーのじゃまをする
ルーズボールを追わない
競らない
基本的に走らない

武田キープして欲しいところでの誰も来てないのにセンタリングを思い出した。
9672006年まで名無しさん:03/06/24 03:02 ID:8Ez7Of/w
>>965
Jリーグとかだとミスしても失点まで行かない事が多いから
感覚が甘いんだろうね。
9682006年まで名無しさん:03/06/24 03:04 ID:zdWudgb6
もう、そろそろ反省会も良いだろ。

9692006年まで名無しさん:03/06/24 03:05 ID:ocgwz.NU
>>965
90分間ミスをしないで出来る人間は居ません。
どんな名選手でもミスはする。人間だからな。
ミスしない奴が居たら、そいつは人間じゃない。
9702006年まで名無しさん:03/06/24 03:06 ID:lIJIezBc
中田の決めたミドル。 あ〜ゆ〜の欲しい、相手に与える恐怖も増すのにな。
9712006年まで名無しさん:03/06/24 03:10 ID:cotfSNB2
>>957
英'sメール ってのが解らない。 ググってみたけど出てこない。
nakta.net の有料コンテンツ?
教えてぷりーづ。
9722006年まで名無しさん:03/06/24 03:13 ID:F/x3XD8g
>>969
じゃあ何分ぐらいならノーミスでいけるの?
9732006年まで名無しさん:03/06/24 03:13 ID:tRrGHN4s
>>971
googleで「中田英寿」と検索したら?
一番上にオフィシャルサイトが出てくるはず。
その中をたどればあると思うよ。
9742006年まで名無しさん:03/06/24 03:13 ID:cLwLymA.
ミスは無くならない、いかに失点に繋がるミスをしないか
チャンスの芽を摘むミスをしないか、ミスからチャンスへと繋げられるか
上手いところは、ミスをしてもすぐに次のプレーで補う、補える
そんな力、個人技の期待でき無い日本の場合、度を越えたミスをしないことが必要となる
ミスは気の緩みから生まれるものと、相手との能力的な問題、疲れなど様々だが
コロンビア戦では相手も疲れているわけだ、ここで差が出るのは身体能力の面と気持ちの面だ
状況にあわせたプレーの切り替えの徹底もある、人選のミスが加わると
他の部類のミスも誘発させてしまう、ミスを生んだ複数の原因を、分析できるかが大事となる
未然に防げるミスであるならば、防がなければならない。
失点に繋がったあのミスは、あの後の宮本の動きを見ても
突発的に遠藤のパスや疲れ判断の無さ、状況確認のし忘れなどの要素が絡まり
引き起こされたものでもある、その中で一番大きい原因は
あれをセーフティーだと判断してしまった宮本個人にあるのは疑いないので
宮本の状況の判断、位置の判断、スペースの確認などなど気を緩めず確認し続けて貰いたいものだ。
9752006年まで名無しさん:03/06/24 03:14 ID:zdWudgb6
宮本は 武蔵 に名前を変えるべき。

そこからスタート。
9762006年まで名無しさん:03/06/24 03:17 ID:10jJ4OJQ
今回、不用意なDFのプレーと、FWの決定力不足が敗因なわけだが、
この2つには因果関係があるのかもしれないな。

普段Jで得点に対する嗅覚に欠ける相手が多い。
   ↓
Jではおしゃれヒールのような不用意なプレーをしても失点位に結びつかない。
   ↓
つい代表戦でも不用意なプレイをする。
   ↓
(゚д゚)マズー

ってな感じ。
9772006年まで名無しさん:03/06/24 03:22 ID:cLwLymA.
そんなに単純なものではないが、Jに原因があるのは確かだ
あんなヌルイ事を普段やっていては、引き出せるものも限られる
Jから質的向上をしなければならないのは明白
その為の努力が見られないのも問題だな。
9782006年まで名無しさん:03/06/24 03:22 ID:cotfSNB2
>>973
ありがd

Nakata.net のコンテンツって全部有料かと思ってたよ(汗
9792006年まで名無しさん:03/06/24 03:24 ID:ocgwz.NU
>>972
時間の問題じゃない。
人間で有る以上、どうしてもミスはする。
それをどうフォロー出来るかが一流と二流の境目。
9802006年まで名無しさん:03/06/24 03:26 ID:lIJIezBc
日本は地理的に不利だ。極東の島国でエキサイティングなリーグが具現化するわけないし。 悲しい現実だ。
9812006年まで名無しさん:03/06/24 03:26 ID:ocgwz.NU
>>977
Jはまだプロ化して10年だぞ。
そこまで一気に代る訳なかんべや。
今はまだ海外へ出て経験を積む段階。
それを持ちかえって外人助っ人と共にJのレベル向上に努める。
まだまだこれからだよ。
9822006年まで名無しさん:03/06/24 03:26 ID:nIpcXLyk
前半終了の後
中田ヒデが小笠原に何かしゃべりかけてたけど
小笠原は うっせえんだよ ってかんじの態度だった
仲わるいの?
9832006年まで名無しさん:03/06/24 03:27 ID:ocgwz.NU
>>980
お隣の中国とで2カ国カップ戦でもやって、アジア向上を目指して行くとかかなぁ。
9842006年まで名無しさん:03/06/24 03:31 ID:F/x3XD8g
>>979
言ってる意味は分かるが、
たとえ人間でも四六時中ミスしてるわけじゃない。

そもそもミスしなければいいじゃん!俺って天才!とか、
どうしてその方向に行かないの?

「ちょっとだけ我慢できるということは、永遠に我慢できるということ」とか知らない?
覚悟の量が足りないんじゃないの?と言いたい。

ミスをフォローするのは次善の策でしかないと思うです。必要なことは必要だけど。
9852006年まで名無しさん:03/06/24 03:32 ID:4gfH6d0w
>>981
WCが終わって明らかに後退したな。。
986 :03/06/24 03:33 ID:YEYxfFMM
日本痛恨のミス、1次リーグ突破ならず…
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003062305.html

会場を出ようとする川淵キャプテンに、サポーターの一人から「代表は
お前の私物じゃない」と声が飛んだ。
さらに「独裁者!!」の叫びで、「なにを!!」と瞬間湯沸かし器の川淵
キャプテンも応戦モードに入ってしまった。周囲が必死に引き止め、車に
乗り込ませて事なきを得た。


日刊スポーツより
サッカーの日本代表は23日、コンフェデレーションズ杯準決勝を戦った仏リヨンを離れた。
22日にコロンビアに敗れた選手とジーコ監督はこの日午前、険しい表情で疲労をにじませ、パリ行きの電車に乗り込んだ。
MF中田英(パルマ)はチームに同行しなかった。ジーコ監督やJリーグ所属の国内組は24日に帰国する。
[2003/6/23/19:15]


おまいらヒマなら成田まで「川渕ヤメロ」コールしに行ってくれ。
あと「トルシエニッポン」コールもよろ。
9872006年まで名無しさん:03/06/24 03:38 ID:cLwLymA.
>>981
それは一つの手法、根本的な強化ではない
持ち帰ろうが、連れてこようが、それが出来ない普通の日本人選手の質を上げるには
肉体的な努力で差を縮めることが不可欠、これが根本から抜けている
底上げと引き上げの両方が必要、上手いの連れてきて、持ち帰っての引き上げだけじゃない。
9882006年まで名無しさん:03/06/24 03:39 ID:cLwLymA.
>>986
正直、トルシエも全く話にならないのだが。。
9892006年まで名無しさん:03/06/24 03:41 ID:lIJIezBc
マスコミはおとなしいよ。神かなんだか知らないが、どんどん叩けよ。それが仕事だろ。
9902006年まで名無しさん:03/06/24 03:41 ID:cotfSNB2
日本が負けたら地上波放映予定が壊滅しているように見えるんでつが、、、
ベッカム追いかける暇あったらコンフェデ放映しる!

日本でサッカー人気盛り上げれば日本人選手の価値も上がって外に出る機会も増えるんだから地上波放送とかもうちょっと応援して欲しいよな、、
9912006年まで名無しさん:03/06/24 03:45 ID:8Ez7Of/w
>>986
トルシエを有り難がる感覚が理解出来ない
9922006年まで名無しさん:03/06/24 03:54 ID:zdWudgb6
なんでトルシエコールになるのか分らんな。

トルシエは3年かけてフランスと戦えるチームをつくったんだろ。
1年でつくりあげたジーコの何処に不満があるんだ?

9932006年まで名無しさん:03/06/24 04:03 ID:zdWudgb6
ついでに、何で川淵がやめないといけないの?

何かしたの?意味が分からん。
994 :03/06/24 04:17 ID:yXeWigm2
コロンはフランス戦もPKのみの1失点。
なんだかんだDFいいな。
9952006年まで名無しさん:03/06/24 04:51 ID:CQGj3CRU
コロンビアのDFはあのグループの中で一番だったのは間違いない
きっとNZ戦が終わり、フラコロ戦を見たジーコ含む代表関係者は驚いた筈だ
大久保もコロンビアの方が強く思ったと述べている、
あの試合を日本戦の後引き続き観た人も感じた筈だ、動きも身体能力も日本とは次元が違うと
あれを見せられたら、主力の温存という考えはあっただろうが非常に判断は難しくなる
何せ、例え仏がリードして引いて守り、カウンターの形を作る作戦だったとしても
何度も崩し、何度と無くゴールを脅かす試合運びをコロンビアが出来ていたからだ。
結果論で温存しておけばは意味が無い、前もっての温存させておこうも
あのコロンビアを観たら大きな賭けには違いない、仏で引き分けを取る
コロで引き分けを取る、そうした判断になってもおかしくはない、
いずれにせよどれを選んでもリスクはあったという事になる。
そのリスクの中で、こちら側、日本側で解消できたのがある
主力を休ませつつも引き分けが狙える人選である、
主力も最初から休ませる必要は無い、交代で総力を落とさなければ良いのだ
それをミスしたのはジーコだ。
9962006年まで名無しさん:03/06/24 04:52 ID:CQGj3CRU
勿論、小笠原のようにJでも見せないような
気の入っていない糞プレーを披露した選手にも問題は大きいのだが
コンフェデ前の試合で素人でさえ見抜けてたものを見抜けないのは大きな問題だ。
最初のミスがとことんまで響いたのだ。
川渕はジーコは存続で固まってるだろう、政治力も無視できない、
解雇というにはまだ早いのも確かだ。それを踏まえると立場を動かすのは難しい。
ジーコジャパンには人選でも戦術面でも強力な補佐が必要となる。
丸投げできる強力な補佐が。ジーコは看板と政治力を使うだけで当分はいい。
9972006年まで名無しさん:03/06/24 05:02 ID:4hus9ez2
とりあえず

株を上げた→中村、山田、楢崎、遠藤

普通→坪井、小笠原、ナカタコ、ヒデ、大久保、サントス、宮本

株を下げた→高原、稲本

こんな感じか?これがわからんヤシはもぐりやね(w
9982006年まで名無しさん:03/06/24 05:07 ID:IU4u/IVU
>997
株を上げた→中村、山田、遠藤、坪井、サントス(微妙に)

普通→ヒデ、大久保、宮本、高原、楢崎

株を下げた→稲本、小笠原、ナカタコ

楢崎はもともと安定してる
サントスはSBとしての可能性を少しは見せた
オファーが来そうなのは、中村、坪井
9992006年まで名無しさん:03/06/24 05:14 ID:z6PjUGBk
999
10002006年まで名無しさん:03/06/24 05:15 ID:IU4u/IVU
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。