1 :
1:
日本はまだ歴史が浅いから伝統の攻撃とか伝統の
守備とかないよね。イタリアだったら、伝統の
固い守備とかあるけど日本のサッカーっていうのが
まだ、出来上がってないからそういうのがない。
だからこそ、日本のサッカーはこれからどんなふうに
進化していくべきなのか真剣に語ろう。
2 :
1:03/06/13 19:10 ID:3IzV2p8I
まだ日本のサッカーって子供だろ。
国自体ができたばかりのクロアチアは強いわけだが
4 :
2006年まで名無しさん:03/06/13 19:38 ID:DJYqJruM
南米の良くも悪くも言える「ずる賢さ」は
身につかない 民族だろ
5 :
2006年まで名無しさん:03/06/13 20:50 ID:Wmv4zMe6
>>1 俺もその点に関心がある。
「トルシエJAPAN」とか「ジーコNIPPON」などと
騒ぎ立てるマスゴミに辟易している。
もちろん、両者が日本に残した功績は評価するけど。
6 :
2006年まで名無しさん:03/06/13 21:05 ID:dqD5hRQY
アジリティーを活かしたパンパンパーんなサッカー
7 :
2006年まで名無しさん:03/06/13 21:08 ID:goEFot6w
「日本人だ、日本人だ、日本人だ」の伝統を引き継ぐワーワーサッカー
8 :
1:03/06/13 21:18 ID:3IzV2p8I
日本のサッカーはまだ完成されていない。
なんか親が子供の成長を見ているみたいだ。
完成された姿を見るのが楽しみ。
9 :
、:03/06/13 21:19 ID:h7fWJHnQ
チーム全員の性格のよさとショートパスのうまさをベースとした
イタリア式のカウンターを取り入れたトータルフットボールなんかどうだろう?
10 :
1:03/06/13 21:21 ID:3IzV2p8I
今だからいろいろ話せるんだな。日本のサッカーの
スタイルが完成したらこんな話できないし。
11 :
2006年まで名無しさん:03/06/13 21:22 ID:61xPQCrg
日本人が世界に負けないものといえば、組織力だろう。
組織力をいかした、負けないサッカーを目指してほしい。
派手さはないが相手に点をやらないサッカーだ。
面白みはないかもしれないが、代表の試合は一発勝負が多いから
勝ち上がっていくにはこれが一番いい。
代表の試合はとにかく結果だから。
負けてもいいよ。ただし3点以上獲ってくれるような感じのチーム。
13 :
2006年まで名無しさん:03/06/13 23:24 ID:qbSww9.Y
人情とスタミナと繊細な技術のチーム。
戦術的には、いろんな海外の監督や、コーチを起用して、世界の良いトコ取りするチーム。
14 :
2006年まで名無しくん:03/06/13 23:32 ID:FtUtlHyI
このスレいいね。
やっぱり民族性に照らし合わせると組織なんかなあ。
15 :
2006年まで名無しさん:03/06/13 23:39 ID:NF2K0h.o
<12禿同!!!
それだったら少々ザルデモいいな
・・・でも、日本人の国民性からいって無理っぽい
おもいきりのなさだよな
16 :
2006年まで名無しさん:03/06/13 23:40 ID:t0V3J5uM
日本は4-5-1の2Vでいってほすい
17 :
イングランド大好き:03/06/13 23:53 ID:2VtKImgo
ブラジルのトニーニョ・セレ-ゾ、ファルカン、ソクラテス、ジーコ・・・
同じサッカーを日本でやるのは無理っす!!フランスのサッカーを見本にして
やるのも無理っす!!パラグアイ戦の中田のロングパスをみてジダンには遠く
およばないことが判明したっす!!ピレスは俊輔より格上っす・・・
三都主ではアンリをとめられない・・・現実をみれば、日本より韓国の方が
サッカーをみていておもしろい・・・日本は技術もなければスタミナもない
あるのはちょっとした組織力・・・悲しい・・・
18 :
2006年まで名無しくん:03/06/14 00:01 ID:FtUtlHyI
僕は、にわかですけど、
玄人さん、日本は進化してますか?
19 :
イングランド大好き:03/06/14 00:02 ID:2VtKImgo
パラグアイ戦の日本代表ならば・・・フランスには4対0でしょう・・・
ニュージーランドには勝つだろうけど・・・
まぁ・・・ジーコの進退はここで決めたほうがいいだろう・・・
選手としては大好きだけどね。
私はエメ・ジャケを推薦する。コンフェでは、FW 高原と大久保
MFは中田・中村・稲本・明神 DFは中田浩二 宮本 森岡 ナラハシ
GK 楢崎でいってくれジーコ!!
しっかし、オーウェンは最高だね!!
20 :
2006年まで名無しくん :03/06/14 00:03 ID:2sd87AVM
速いパスまわしでゴールを積極的に狙うサッカーが見たい。
中田、小野、中村が揃って連携を高めていけばできる。きっと。
21 :
2006年まで名無しさん:03/06/14 00:04 ID:A5s/iOhU
犬コロが走り回るみたいなサカーはいいかげんにしたいw
22 :
イングランド大好き:03/06/14 00:10 ID:2VtKImgo
エメ・ジャケならこうしてくれるはず(3−5−2)
高原 大久保
中田
サントス 小野
戸田 稲本
宮本 松田 森岡
楢崎
パラグアイ戦のサントスはみていてなんかかわいそうだった・・・
攻めているけど、パスミスも多かった。
てかあのパラグアイ2軍だし・・・ほぼ。
まぁあんだけ守ってもしょうがないと思うけどね・・・愚痴です。
クエバスともしサンタクルスが組んでいたらやばかったでしょうな。
とにかく勝ってちょうだい日本!!
23 :
イングランド大好き:03/06/14 00:20 ID:2VtKImgo
日本代表!!コンフェデ3位になろう!!ビデオ録画して朝みてドキドキしよう
・・・もう試合の結果が決まってるのに・・・後からみるゾクゾク感がしびれます
ジーコさん大好きだぁ!!!中村の右足をトレーニングしてあげて・・くれ
24 :
2006年まで名無しさん:03/06/14 00:20 ID:Yt8lQ/dM
今の代表は個人の能力をいかすなんていってるから、勝てないんだよ。
日本人の個々の能力で勝てるほど、世界はあまくない。
本当に勝ちがいんなら、組織力をいかした戦術重視のサッカーだ。
それも、半端な戦術じゃだめだ。
簡単にヨーロッパの連中に真似されるようなサッカーじゃだめなんだ。
緻密なサッカーだ。サインや暗号を使ったり、相手国の言葉も(簡単なサッカー用語)
も勉強したほうがいいな。
身体能力じゃ勝てないんだから、とにかく頭を使え。
25 :
イングランド大好き:03/06/14 00:30 ID:2VtKImgo
2006年まで名無しさん・・・現実が見えてますね。
すばらしいです。僕もそう思います。
中田・中村に期待しすぎだ!!中田はジダンじゃないし、中村はレコバじゃにゃい。
アーセン・ベンゲル監督はアンリ・ピレスをあそこまで育て上げたのは、
良いところを最大限のばす手法だからです。
僕はトルシエの人格がどうだかは知りませんが、彼は日本の組織力と規律を
生かしたからこそ、ベスト16にいけたのだと思います。最後は狂いましたけど・・・
ジーコは確かに今後日本代表が破らなければならない壁に向かっていってるんだと
思いますが、それは30年以上かけて取り組まないと無理です。
組織の中での個を生かす方法もあると思います。サウジやイランに勝てるだろうか・・心配
まぁコンフェデをとりあえず見守ります。
26 :
やっぱりさ、:03/06/14 00:38 ID:gFktMPbc
バズーカ砲サッカーだよね。
日本が世界と戦うには、バズーカ砲が必要だよ。
左右に。そして真中に。
日本はブラジルよりもアルゼンチン目指した方がいいよね。
見ていて楽しいもんな。
>>15 だいぶザルで(笑)
3点以上は平均的に獲る替わりに4・5点獲られるようなチームでもOK!
2点?まだいけるぜ!みたいな雰囲気。
それでいて4点ぐらい獲られても、ま、しょうがないよなって(笑)
この間のアルゼンチンのスタイルが気に入った。
ピエルサ監督が日本に来てくれないかな。代表監督というか育成に。
一朝一夕にはできないから、10年単位での計画を立てて欲しい。
29 :
やっぱりさ、:03/06/14 00:47 ID:gFktMPbc
日本はさ、セットプレーからの得点とか、サイドのクロスに合わせてヘディングでゴールとか絶対目指しちゃだめだよね。
Jリーグでは、ヘディングは高精度のゴールシーンを演出しても、国際試合(東南アジア弱小国を除く)じゃ皆無というか絶望、死に到る病になるよね。
それよりか左右、真中からバズーカ砲だよ。
30 :
2006年まで名無しさん:03/06/14 11:15 ID:Fn0aUHRk
取りあえず、サイドパス・バックパス多用の便秘サッカーはやめてくれ!!
31 :
2006年まで名無しさん:03/06/14 18:08 ID:wcot8kjc
一番身につけるべきなのは「スピード」だと思う。
特に「速いカウンター」ができるようにならないと、話にならん。
ガンガン前に行くべきときに、「とりあえずバックパス」なんて
しているようじゃ、得点はできん。
じゃあ時速40キロぐらいでイレブン全員が動くってのはどうだ?
33 :
2006年まで名無しさん:03/06/14 18:32 ID:.bi.Q.3Y
34 :
2006年まで名無しさん:03/06/14 18:37 ID:.bi.Q.3Y
>>34 いや、ココは多分4年後とかそんなんじゃなくて
50年後とかそういう先の分からないところを夢もって遊ぶスレ、だと。
36 :
2006年まで名無しさん:03/06/14 19:07 ID:.4EaJHSs
>>35 その通りだ。日本が最終的に目指すのは
ワールドカップの優勝だろう? いまこんなことをいえば
嘲笑されるのかオチ。でも50年後なら、わからないぜ
おれはこの世にいないと思うがな。
37 :
,:03/06/15 00:57 ID:h7fWJHnQ
アメリカのスタイルなんか日本にはよさそう。
そして、あれにもう少し細かく、ダイレクトにつなぐことをしていけば
かなりいい線いくかも
38 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 00:59 ID:avChlbP.
>>1 それは簡単だ。
ブラジル人がからまないサッカーをすればいいのさ
ジーコに、ラモスに、セル塩に、・・・・
39 :
,:03/06/15 02:09 ID:h7fWJHnQ
漫画じゃないけど武道を取り入れるのがいいかも。
正直、同じことやってたら欧州や南米には敵わない。
武道における「型、間合い、静から動」
を応用すれば、一対一にも強くなるし、無駄な動きが無くなって
スピーディーな展開が期待できそう。
”道”を持ち込むとろくなことにならない。
41 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 04:04 ID:3IzV2p8I
日本のサッカーの完成された姿を想像するのは楽しい。
42 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 04:21 ID:o0/Tv30A
OKOK
日本の相撲を取り入れた
相撲サッカーでどうよ?
エドモンド本多がコーチ
43 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 04:33 ID:3IzV2p8I
日本はラグビーの練習を取り入れたら亜たちが強くなるかな?
大畑とかムチャクチャ速い。
44 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 04:39 ID:JxIF54EQ
45 :
:03/06/15 04:43 ID:bQVaKBg.
キャプテン翼とかシュートみたいなサッカーだろ
ポストプレイ?そんなの知らん!ドリブルで抜きまくれみたいな。
ていうか日本人のサッカー選手って
何かしらでサッカー漫画の影響受けてると思うんだよね
せっかく影響受けてるんだから実際に漫画の世界を
実現したら面白い
漫画は漫画、現実ではありえないなんて
言うやつもいるけどさ、ありえないからこそ
日本人がやったら凄く面白いし、個性に繋がる
46 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 04:51 ID:kpReDHg.
やっぱトルシエみたいな組織サッカーがいい思う。
良スレage
韓国戦では稲本(最新版)ジャパンを見たし、
アルゼンチン戦では中田(最新版)ジャパンを見たし、
中田脇役のパラグアイ戦では中村(最新版)ジャパンを見たから、
あとは小野(最新版)ジャパンを禿しく見たいぞ。個人的には小野ジャパンが
一番シンプルに点取れるんじゃないかと思っている。↓こんなの。
高原 大久保(中田)
小野 小笠原
服部 稲本
新井場 森岡 坪井 山田
>>45 全員がドリブルを異常に仕掛けるサッカーは見てみたい。
でそのたびに盛りあがるサポーター。パスする暇あったらドリブルしろって(笑)
49 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 05:43 ID:kpReDHg.
50 :
.:03/06/15 10:14 ID:oIiFSDfw
4-5-1
51 :
,:03/06/15 13:27 ID:h7fWJHnQ
最初はゆーっくり、ゆーっくり、後方でボールを回しているが、
ある合図をもとに電光石火のごとくダイレクトショートパスを繋いで
全員が攻め上がり、引くとなれば一斉に引き上げるサカー。
名づけて TSUNAMI攻撃(引用、雪崩攻撃)
52 :
、:03/06/15 13:31 ID:h7fWJHnQ
考えたら、ジュビロサッカーが日本人のサッカーの完成形ではないだろうか?
組織を第一にしてショートパスを繋ぎまくり、以心伝心でお互いの動きを感じとり、
差別など無く一つにまとまるチーム。
53 :
:03/06/15 13:36 ID:GB1lkzjc
トルシエ信者なので、組織サッカーしか活路を見いだせないって思ってるけど、
こうやって夢を語っていると、負けてもいいから、面白いサッカーを
見たいって最近思うね。ドリブルとバズーカーサッカー、いいねェ見てみたい!
(実を言うと、理想は、チェコのサッカーですけど。)
55 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 14:28 ID:crnOE4f6
2−3−2−3
56 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 14:35 ID:DfaF.IUU
57 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 14:38 ID:9ThgasOg
スタイルなんてどうでもいい。
どんな相手にもくらいついて絶対勝つサッカー
58 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 14:38 ID:Wv6zNyuw
スウェーデンスタイル
59 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 16:22 ID:efpE1t7M
日本人はブラジル人にはなれないわけだし、
世界に勝るものといえばやっぱ組織力なんじゃないかと思うのだが。
あれしろこうしろって言われればしっかりできるヤツ(言われなければできない)…
そんなヤツばかりが日本人ではないだろうか?
61 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 16:52 ID:RVavN5S2
ベルギースタイル
もっと泥臭く
62 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 17:26 ID:kFcTW68.
>>59 同感。
日本人は、どんな大根役者でも、兵隊の役とかはうまいのだそうだ。
つまり、軍隊式が、日本人には合うってことじゃないか?
統率力のある監督のもと、一糸乱れぬ戦術で戦う軍隊サッカー、
というのはどうだろう。
63 :
SB:03/06/15 17:29 ID:hqPyK7pE
3−5−2とか4−4−2とかはどのような選手がいるかによって決めるもの
今の日本代表メンバーでは中盤の攻撃的MFに中田、中村、小野と駒がいるので、
SBを外して、3−5−2の方が面白いかもしれません
選手が怪我をしていないという前提で、下記がベストメンバーでは・・・
高原 大久保
中田
中村 小野
福西 稲本
松田 宮本 坪井
楢崎
64 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 17:36 ID:nWhJ7zQQ
>>62 軍隊式って言えばやっぱりトルシエは日本にあってたのかなあ?
65 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 17:42 ID:pRXJ72hk
日本人ならではの科学力や結束力、計画性を最大限に生かす。
そして北朝鮮に習って子供の頃から徹底したサッカー教育をする。
1日10時間の練習に耐えられてさらに計画通りの体格に成長した人間に
始めてA代表選出への権利が与えられる。
簡単に言うと国民洗脳しろ。これで多分サッカーサイボーグが完成する。
>>65 サッカーエリートというよりかサッカーバカによるイレブン構成がいいな(笑)
>>64 合っていたけど、トルシエの場合はストイックすぎて柔軟性がなかったと思う。
柔軟性がないのは経験が浅いからだと思う。
68 :
__:03/06/15 17:58 ID:Z9orUjYs
短期的にみて有利な戦略ではなく
中長期的なにみて有利な戦略を語るスレですよねココ
69 :
__:03/06/15 18:03 ID:Z9orUjYs
身体能力は遺伝的にアフリカ勢に劣る
ボールコントロール技術はストリート文化の強い南米に劣る
欧州は黒人の帰化とストリート文化と戦術理解度の高い選手が融合している
とすると日本が歩んでいく道は戦術理解度=組織力しかないのではと思う
幸い日本の基礎教育は(現在)他国よりもしっかりしているし
自己犠牲を強いる精神文化や単一言語・単一民族であることも
有利に働くと思う
にもかかわらず日本人の戦術理解度は低いとか日本には組織力がないと
一部ではいわれているのはどうしてだろうか?
これにはとりあえず二つの原因があると思う
70 :
__:03/06/15 18:05 ID:Z9orUjYs
ひとつは「サッカー戦術(文化)の浸透性」もうひとつは「マスコミ」である
第一線としての歴史が浅いので仕様がないことであるが
まず適当な戦術指導を行える指導者の数自体が少ない
またその影響からJでも適当な戦術指導を行える指導者が少なく
持ち駒を適切に生かせるだけの監督で重宝されつつある
戦術理解の経験がないから代表でも戦術理解できない
委細記述すれば他の原因があるが凡そこういうことだと思う
つまり日本人選手に戦術理解の能力がないのではなく
潜在能力はあるが発揮できていないのだと思う
そしてそれを助長しているのがマスコミとそれと支持する大衆である
ゴールシーンや攻撃精神ばかりをとりあげスター選手をもちあげる
勿論これは日本に限ったことではないが甘すぎると思うし
サッカー愛好者の増加には必要だが未来への危惧が全くないと思う
これではフロントへも監督へも重圧がかからないし
選手は戦術理解を度外視して組織的な過失は見逃されることになる
71 :
__:03/06/15 18:05 ID:Z9orUjYs
最後に感情的なことを・・・
中田や中村のような選手は世界的には二流・三流であり
彼達程度の個人技や創造力では世界的の一流には通用しない
>>68 そうだよ。ここは将来を夢もって語るスレ。
>>70 チームプレーとフォーメーションプレー(と言った方がいいか)の違いが分かってないとね。
73 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 18:35 ID:FQd9upuM
>>71 ヒデの最大の欠点って、他人の戦術を受け入れられない事だと思う。
ジダンがレアルでサイドに追いやられながら、
前方のロナウドがボール持ったら自分でシュート打たないと気がすまないのを見ながら、
それでもチームから与えられた役割を十分以上にキッチリこなしているのとは対照的。
中村もポジションにこだわってるし。
その点では、小野が一番、色々な戦術を吸収して伸びていくんじゃないかと思う。
そんな具合に成長していった小野が指導者になった時が楽しみだよ。
どんなサッカーを理想として掲げて、どんな現実策を出してくるか。
74 :
__:03/06/15 19:47 ID:Z9orUjYs
>73
それは前前から思っていた
パルマや代表での中田の態度をみているとそう思う
それでも中田の才能は他より一枚上手であり起用しないといけないのが辛い
(人によって異論はあろうが自分はそう思う)
中村を代用してもいいが五十歩百歩だし戦術的柔軟性は劣ると思う
小野は戦術的柔軟性はあし何よりクラブのCHで成功したのが大きい
守備の実用性が保証されかつ攻撃センスに非凡なところがあるのだから
代表で中心とするのは自分なら小野だと思う
(勿論一方のCHは守備専門の選手を起用するが)
ここからは先の話だが中田は自由にさせないと納得しないので
もうこれ以上中央志向の二列目の選手は起用できない
1FW2WGか2FW0WGになると思う
中田と中村に自由を与え中央志向するなんて無謀だと思う
75 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 20:46 ID:oat0p1sc
日本サッカー協会に戦術研究委員会(通称「戦研委」)を作るというのは
どうだろう。
戦研委の仕事は、日本独自の戦術を作り、それにあった選手を選出すること。
監督には、選手を選ぶ権利はない。監督は選手を統率するのか主な役目。
これによって、監督が替わるごとに、また一からチーム作りをするなんて
いうバカな繰りかえしをしなくてすむ。
着実に最強の日本代表を作っていけのでは。
76 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 20:50 ID:/ved3F9o
>75
メンバーが決まっていてその中で必死にやっているクラブチームの監督と、
メンバーを自由に選べる代表チームの監督とでは大きく違う。
代表チームも監督にとってメンバーが決まった状態からやるというのはおもしろい考え方だ。
ただ、やっぱやりにくくて本当に良い監督がよりつかなくならんか?
77 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 21:06 ID:GaSYtDeQ
そーいやコンフェデはサントスをSBにするらしいね
78 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 21:10 ID:wcot8kjc
>>77 オフェンシブハーフにされるよりははるかに良い。
79 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 21:13 ID:GaSYtDeQ
日本はこのままじゃ監督が変わるたびに
スタイルを変えられるぞ。そんなのでいいのか?
80 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 21:16 ID:wcot8kjc
>>79 今の日本のレベルならば、それは仕方が無い。
世界レベルで通用する確固たる基礎、が備わってないんだから。
81 :
__:03/06/15 21:21 ID:Z9orUjYs
>>75 発想としては面白いが戦術の決定権が監督にあるのなら結局は同じだし
監督にないのなら戦術研究委員会の長が実質的に監督になる
監督には指導の得意なシステムがあるので選択が難しいし
そもそもそんな条件で監督を引き受ける人物がいるのだろうか?
>>79 残念ながら世界の常です
だからWC後に継続性・信頼性のある監督を選択することが大事
82 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 21:22 ID:GaSYtDeQ
じゃあ監督が変わってばっかの今は
弱くてもしょうがないんじゃないの?
83 :
2006年まで名無しさん :03/06/15 21:50 ID:XNvj4Xyk
中田が王様やってるうちは世界とは戦えないと思う。
中田でも傲慢な態度とったり我侭言えば外されるようなチームにならんと。
この前のように中田中心にやってもろくな事にならん。
84 :
75:03/06/15 21:56 ID:oat0p1sc
>>75 以外に反応のあったので、もう少し書く。
戦研委のメンバーはサッカー関係者のみならず、
あらゆる分野から選出される。横綱審議委員会みたいに。
人間工学の権威。ゲーム・クリエーター。将棋の棋士。
コンピュータ・プログラマーetc。
監督は、ここで作られた戦術を、選手に教える。
監督は日本人に限られる。条件は教えることがうまいこと。
選手に人望があること。管理能力があること。
別に、海外の一流監督である必要はない。
というか、海外の一流監督でないほうがいい。
85 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 22:05 ID:rqP3WVAA
↑なぜ中田中心にやってもろくなことにならないのか、理由が書いてない。
書けよ。わかりやすく。
86 :
__:03/06/15 22:14 ID:Z9orUjYs
>>84 発想は面白いが・・・
「人間工学の権威。ゲーム・クリエーター。将棋の棋士。」
このあたりで全く戦術を理解していないんだろうと推測する (煽りじゃなく)
そもそも彼達はそんな発想を持ちえていないし
発想が突飛であるだけでうまくいくのなら既に実現している
まだ2chで批評・批判している無職者を採用した方がいい
(以下についてのコメント略)
確かに戦研委を設置するという発想はいいが
(フロントが採用するかどうかはおいておいて)
そこには現代戦術を認識していてかつ「正しく」分析できる人間が必要だし
その人間を採用するというのがこれまた難しい
またよしんば「正しい」戦術を採用できてもそれを選手に指導できなければ
机上の空論でありそのような監督はこれまた難しいと思う
87 :
__:03/06/15 22:15 ID:Z9orUjYs
88 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 23:01 ID:LulmKGqc
中田は1/11の選手で、右MFしか使えない。
トップ下なんてもってのほか。あそこは知性が優先する場所で、感情的な中田はダメだな。
右サイドで与えられた範囲内で試合を作る機能しか、僕は求めないね。
敵に押し込まれた時、中田にボール預けて、前線にリフトしてもらう。
バランスが崩れた時、中田にボール預けて、間を作ってもらう。
要は90分間の中で、時間をズラす役割だな。
それと左サイドへの展開とCFへのボールの供給。そして左サイドから流れてきたボールのゴールへの最期の処理。
言いたいことは、指令塔、ゲームメーカ、中心選手じゃなく、1/11ってこと。
89 :
玄人。:03/06/15 23:12 ID:0CB4WSUg
kawaguchi
akita
miyamoto
morioka
inamoto
nakamura
ono
nakata
morishima
takahara
nakayama
90 :
2006年まで名無しさん:03/06/15 23:21 ID:VcruPGmo
欧州サッカー、南米サッカー。
続いて亜細亜サッカー。
んー、今の時点では中味どころか名前負けしてるな。
でも日本が率先して強くなってほしい。
とりあえず50年待ちましょ。
91 :
__:03/06/15 23:53 ID:Z9orUjYs
>>88 「知性」「感情」と使用しているけど
根拠が書いてないから感情的に書いてるとしか思えない
そもそもジダンが知性的で中田が感情的と感じる理由がわからない
中田の能力からしてそれは可能かもしれないが
いまや日本のボス猿ともなった中田がその役割で満足するだろうか?
それができないから日本の攻撃に秩序が感じられないのだろう
92 :
__:03/06/15 23:54 ID:Z9orUjYs
>>92 そのときには孫に
「こうやって日本サッカーは強くなったんだ」と
語ってあげましょうよ
94 :
:03/06/16 00:30 ID:Pea6SyU6
これからの日本スタイル?って言うか、アジアスタイル?どっちでもいいけど、
戦術研究委員的な人材を投与して、なんとかスタイルを模索したいってのも、正直
解るよマジで。
トルシエ的に言えば、
「日本人は日本人的にやるのが一番合っている!戦後の復興もそれで成し遂げた!」
って言う事になるし、ジーコ的に言えば、
「日本人は今のままではだめだ!意識改革しないと不況は乗り切れない!」
って事になるけど、それを模索している時期に感じるよね、
どっちがこの先良いか解らないよね、実際。
研究委員に任せたいけど、2Chでこう言うスレが立つのも良いよね。
結局自分の事のように考えさせられるんだから。代表って。
だからサッカーは面白いんだよね。
自分さがしの旅見たい。きっと50年後も同じように言ってるぜ。
95 :
__:03/06/16 00:49 ID:Z9orUjYs
>>94 いつまでたっても代表批判は続くものだけど
シーコは代表監督に求める平均よりも下回る
トルシエはシステム等嫌いだったけど交替候補がいないと納得できたけど
ジーコの場合はもう誰でもいいから交替してくれって心境だもの
96 :
:03/06/16 01:11 ID:iTgra5Jk
>>95 そうだね。
結局、監督次第って一面もあるからな。サッカーって。
加茂の時ははっきり言って、日本人の悪い所が出ていた気がしてたし。
トルシエの時は、采配はともかく、良く規律を守ってまじめにやる、
日本人のいい面見れた。ジーコになってみんな迷っていて見てられない
よね。でも新しい日本人像が見たい気もするヨ。監督代わるならね。
そういう方向性に注目したい。ホラ、結構日本人って色々できそうじゃん!
器用だし。代表ってその国そのものだよ。バリバリラテンだったりして。
ぬるい?
97 :
2006年まで名無しさん:03/06/16 01:30 ID:rqP3WVAA
例えば会社で「明日から1週間休みをやるから、自由にしなさい。」と言われたら
何をしていいのかわからなくなる日本人。それが事実。
前監督にとって選手なんて誰でもいい、単なるチェスの駒。
「それが一番いい」「日本人に合ってる」ってほんとは言いたくない。
せっかく選手を人間扱いしてくれる監督に変わったのだから
なんとか結果を出してもらいたいと心から願う。
チェスの駒に逆戻りは、同じ日本人として悲しすぎる。
98 :
__:03/06/16 01:33 ID:Z9orUjYs
>>96 ぬるい とは思いますけど面白い考え方だと思います 参考になりました
器用貧乏だからこそ使えるFW役立つMFが表れないんでしょうか? (笑)
99 :
:03/06/16 01:47 ID:ocgwz.NU
将棋サッカー。
ひたすら対戦相手を勉強し、相手の20手も30手も先を読むサッカー。
>>99 相手の読みさえ外せばポテンシャルに劣ってても勝てるもんね。
ひたすら頭を抱える相手陣営を眺めてみたいよ。
101 :
96:03/06/16 01:59 ID:n.Z2Hy26
毎試合ごとに日本のふんばり所がある。
でも、昔より、アイデアも体力もある若い人増えてきてない?
きっとそれは、代表にも影響してるし。
足りないものもあるけど、次の世代に託してもよい。
上の世代は道を広げ、それを誇りとする。
キング。エース。ゾノ。それに、中山隊長、英。いずれ消えて行くけど、
みんな、そのときは必死で見るよ テレビ。
WCなんかになったら、仕事もやすんじゃう。
さあ、出て来い!どんな監督でも活躍できるヤシ!
なんか、ジーンときた。
やっぱ、ぬるいな。
102 :
:03/06/16 02:09 ID:ocgwz.NU
>>100 日本人の一番の売りは勤勉。
そして西洋のチェスなんざより格段にレベルの高い将棋が根付いてる。
これを利用すれば相当非常識なことをやってのけるファンタジスタ以外には勝てると思う。
103 :
__:03/06/16 02:14 ID:Z9orUjYs
身体能力は遺伝的にアフリカ勢に劣る
ボールコントロール技術はストリート文化の強い南米に劣る
欧州は黒人の帰化とストリート文化と戦術理解度の高い選手が融合している
とすると日本が歩んでいく道は戦術理解度=組織力しかないのではと思う
幸い日本の基礎教育は(現在)他国よりもしっかりしているし
自己犠牲を強いる精神文化や単一言語・単一民族であることも
有利に働くと思う
104 :
2006年まで名無しさん:03/06/16 03:45 ID:o0/Tv30A
中田と小野は日本人的じゃないからジーコサッカーの中核を成すと思うよ
105 :
2006年まで名無しさん:03/06/16 04:18 ID:r7nKC/1M
とりあえず、なるべく多くの点を取って勝てばいい
106 :
2006年まで名無しさん:03/06/16 04:22 ID:MZRl9/e6
>>99 禿同だす!
いっそのことジコーを羽生名人の門下生にさせて監督修行させるってのはどう?
ってのは冗談ですたい。
オレはイタリア相手に3−0できるチームを目指して欲しいぜ
そうすれば、日本はセカイセイハできる!
107 :
2006年まで名無しさん:03/06/16 05:40 ID:SdTxBlkI
鉄の規律、集団戦術の「新撰組サッカー」で。
108 :
2006年まで名無しさん:03/06/16 06:04 ID:MZRl9/e6
翼君がブラジル戦で決めたダイビングゴールのように皆でネットに飛び込む
ディフェンシブになるよりは攻撃的な方が良さそう。
体格(身長)ではあまりかわらない南米やイングランドみたいなかんじで。
偶然190cmとかの選手がいればもっとうれしい。
110 :
2006年まで名無しさん:03/06/16 08:42 ID:6VXRBKvc
体力で劣るなんて言い訳だろ
そりゃアフリカンには勝てないかもしれないが。
中田みてりゃ、鍛え方次第だとわかる。
ワールドカップ等のゴールを図式化、グループ分けをして、
流れの中でゴールする5通りぐらいの基本型をつくる。
1つの型が潰されたときにそれに対するカウンターの型もつくっておく。
セットプレーに関しても同様。これは現時点でもあるからその延長で。
この図式化、グループ化の作業は毎年行う。
ただし、試合中は基本型にとらわれることなく対処することも必要。
112 :
2006年まで名無しさん:03/06/16 12:58 ID:L8r6d1DI
>>110 たしかに、中田は日本人の中では、強いよ。でもそれでも、セリエAの
中では、そんなに強いって感じはしないよ。負けてないぐらいじゃないか?
やっぱり、欧州やアフリカの連中には、体のぶつかり合いになったときは
勝てないよ。
イタリアで戦術が発展したっていうのも、イングランドやドイツには、
体力では勝てないからっだっていうだろう。
そう考えれば、日本はイタリアにも体力で劣るわけだから、イタリア以上の
緻密な戦術が必要なんじゃないか?
>>111 チームプレーとセットプレーを勘違いしてない?
114 :
2006年まで名無しさん:03/06/16 15:14 ID:qbSww9.Y
日本人は勤勉っていうのは、かなり近代の話で、本当の日本人の特徴じゃないと思う。
大昔から、今まで変わらない日本人の特徴は、いかに楽してシンプルに、海外の良いものを取り入れて、自国の文化に変えていくか。
コレが相変わらずうまい。
115 :
2006年まで名無しさん:03/06/16 15:37 ID:qbSww9.Y
西洋人が来る前の日本人は、今とは走り方が違っていて、右足と右手を同時に前に出して、左手と左足を同時に前に出すようにしていたそうだ。
そのように走れば、面白いサッカーができると思う。
116 :
2006年まで名無しさん:03/06/16 15:46 ID:1DWXT.hI
117 :
2006年まで名無しさん:03/06/16 19:18 ID:GPcYOa8o
>>102 むしろファンタジスタってのは、10手も20手も先の展開を見越してプレーするから、
2,3手先しか見越さない人にとっては非常識なことをやらかしていると見えるだけなので、
それを日本代表が習得してしまったら11人全員がファンタジスタになるから、世界最強になってしまうわけだ。
118 :
2006年まで名無しさん:03/06/16 19:48 ID:hRZ77t/2
たしかに、壁パスとか、センターリングからのシュートなんて、
2,3手先した見てない、シンプルなプレーで、相手のDFには
すぐに読まれてしまうもんな。
シンプルに行けって、解説者とかよくいうけど、
シンプルな攻めじゃ、点取れる気がしないよ。
119 :
__:03/06/16 22:34 ID:Z9orUjYs
>>117 攻撃に10手も20手もかけていたら点は取れません
3〜4手のうちに意外な動きがあるかせいぜい5〜6手
120 :
遠州人:03/06/16 22:59 ID:h7fWJHnQ
代表はズビロを手本としてけば問題はないに。
121 :
2006年まで名無しさん:03/06/16 23:10 ID:wcot8kjc
>>120 あのサッカーはJだから通用するんであって。
海外強豪が相手なら、あそこまでボールキープはさせてもらえない。
122 :
__:03/06/16 23:22 ID:Z9orUjYs
>>120 あのサッカーは格下相手に勝点を奪いにいくサッカーだからな
参考にすべきは欧州の資金不足でも検討している中小クラブのキエボ等
レアルソシエダ、バレンシア
キエーボ
>>115 ナンバフットボール?とりあえず相手は動揺するね。でもって無茶苦茶速い(笑)
次は全員ニンジャにでもなるか。
125 :
__:03/06/16 23:52 ID:Z9orUjYs
ナンバだとか将棋だとかをサッカーに応用するとか戦研委
このスレはド素人しかいないとみた
126 :
2006年まで名無しさん:03/06/16 23:59 ID:Y.230PyI
対外的に考えるとやっぱ
小回りのきく動きと
独特で奥深く複雑な戦術を活かしたサッカーとか
数的優位を作って、高い位置でプレスをかけて
ボールを奪ってからのハーフカウンター。
これしか点が取れる気がしない…
128 :
2006年まで名無しさん:03/06/17 01:47 ID:ePWFbVUs
>>125 下手にサッカー知ってるヤツの話って、
結局、誰かの受け売りだろ?
そういうのは、意外性がなくて、つまんねーよ。
素人の方が、よっぽどいいこと言うとオレは思うね。
129 :
__:03/06/17 02:07 ID:Z9orUjYs
>>128 貴方は素人??玄人??
サッカーの現代戦術を完全に習得したのならそう思うのもわかるけど
自分はの理解は不完全だから玄人の意見をきいて補完したいと思う
素人の意見はエッセンスとして面白いこともあるけど
素人の方がどこかで聞いたことのある陳腐な意見ばかり
人間の意見なんてサッカーに限らず結局誰かの受け売りなんだよ
それをどれだけ理解するかがその人間の「独自性」なわけで
130 :
2006年まで名無しさん:03/06/17 02:38 ID:htg.O8xg
まず日本人が変わるという可能性はどうか?
野球嫌いでサッカー大好き。
街には必ず芝のグランド(無料)。
という世の中になったら前提がひっくりかえるよ。
実際、不況だし。このまま落ち続けて
サッカーで成り上がらないと家族が飢え死みたいなボーイズが出てくるかもしれん。
なんつってな、オイ!
131 :
2006年まで名無しさん:03/06/17 02:42 ID:qRMop.Q2
カウンター萌えだけど
実際にはパス主体のサッカーが向いてるだろうね。
フォーメーションは3-7-0
132 :
__:03/06/17 02:58 ID:Z9orUjYs
>>130 日本人が変わるといっても遺伝的な不利は解消できない
経済的にも南米程度まで凋落する可能性は0に近い
野球→サッカーというのは切なる願いだけど難しそう
どうすれば改革できるものか・・・
芝グラウンドは基礎改革案のひとつだけど財政的に難しい
トトをもっと面白く改造して全額を改革費に充てるか・・・
トトをどうにかして基礎財政をしっかりとして斬新な改革案を採用しないと
現状は打破できないよ
133 :
2006年まで名無しさん:03/06/17 03:03 ID:SqX73elI
2001年コンフェデのカメルーン戦を見て
「日本の理想とするサッカーはこれだ!」と思った。
細かいことは覚えていないが、
鬼プレスでボールを奪い、素早く正確なパスでフィジカルに勝る相手を完全に翻弄していた。
・・・ような気がする。
134 :
__:03/06/17 03:12 ID:Z9orUjYs
>>131 カウンター萌えって意外と多いんだなあ
自分もカウンター好きだけど♪
現在のルールではカウンターの方が有利だし
ただ日本(J)にはカウンターの文化が根付いていないから
現実には難しいと思う
具体的にいうと
90分間凌ぎきるだけの集中力・守備力
奪取後素早く展開するだけの経験
が不足していると思う
Jでも戦力不足のチームはカウンタ主体に戦う文化が根付くといいんだが
135 :
__:03/06/17 03:23 ID:Z9orUjYs
>>133 フィジカルのみの相手と戦うのは日本は比較的得意だと思う
守備の集中力が切れるので比較的得点しやすい
世界的にも実力があるのはフィジカルと統率がうまく混合している相手
例えば仏や蘭など黒人の多い欧州勢
90分間プレスを掛け続けるサッカー。
これからの黒人だらけのサッカーでは持久力で勝負。
高地トレーニング必須。
137 :
2006年まで名無しさん:03/06/17 07:30 ID:yUVQz5Gc
138 :
2006年まで名無しさん:03/06/17 07:34 ID:CYFAybm6
戦略があっての戦術
139 :
2006年まで名無しさん:03/06/17 07:35 ID:hvP/YLbw
監督の戦術を徹底して90分続ける律儀さが取り柄なんだから
それをとことん追求すればいいように思う。
マリシアなんて無理さね。
やっても真似事、似て非なる物。
相手が100年かけて作ってきたものを10年ちょっとで追いつこうなんて急ぎすぎ。
140 :
__:03/06/17 08:08 ID:Z9orUjYs
>>139 日本に文化を求めたら最終的に行き着くのはそこなんだろうと思う
ただ現状の問題として
・日本の最大の長所である攻撃的MF(中田・中村)に律儀さは感じられない
・律儀さを生かすための戦術が時代遅れでかつ適当な監督もいない
ことがあると思う
●現在、日本人に根付いていて、世界に通用すると思われるスポーツ
1.野球、ソフトボールなど野球系
2.柔道、海外で盛んではないが剣道、相撲などの武道系
3.マラソンや駅伝などのロード系長距離走
4.競泳(種目による)
5.ボクシング、レスリングなどの格闘技(重量級除く)
●過去、世界に通用していたスポーツ
1.バレーボール:戦術、技術で世界をリードし、体格差を補っていた
こう見ると、日本が強いのって
・個人競技
・プレーが逐一中断する競技
・相手との接触が少ないか、体格差に左右されにくい競技
・・・サッカーには向いていないのか!?
142 :
2006年まで名無しさん:03/06/17 09:53 ID:cLLNxHhQ
平面を効率的に幾何学的に使う競技が苦手かなぁと
以前女子バスケのアジア予選を見て思ったよ。
視野の取り方から下手っぴだし。
思えば日本って山岳・河川を効率的に使う戦略が多くて
広大な平原で間合いの奪い合う戦略の歴史が浅いんだよな。
地形的なへたれアプローチでした。
143 :
141:03/06/17 10:06 ID:ate081do
とすると、日本人のスポーツにおける長所である
・とっさの判断には時間がかかるが、いくつかのオプションからの選択は早い
(例:野球の連携プレー、バレーボールのサインプレー)
・我慢強い、同じ事の反復に飽きない、約束事を守れる(>>139-
>>140さんの言う律儀さ)
・瞬発力<<持久力
・小器用
を考えると、「接触しないアメフトみたいなサッカー」ということになるんだろうか。
そんなサッカーがあるかどうかは知らないが。
144 :
2006年まで名無しさん:03/06/17 10:14 ID:cLLNxHhQ
うーん、やっぱサッカー面白いわw
145 :
__:03/06/17 10:49 ID:Z9orUjYs
>>143 攻撃面でいえば洗練された組織プレーによる教科書的な攻撃になるね
伊の中小クラブを手本にするといい
ただし創造性はオプショナルになり我儘なOHは冷遇されることになるので
選手や世間が納得する可能性が低いことが難点
守備面では接触しないというのは難しい
妥協案としては最初から引いてスペースを消して
無理な接触をせず相手のミスを誘発するという守備になるが
相当の我慢と集中力とスコアレスドローの覚悟が必要
いくらFIFAランキング上位になったって、
対戦相手に「Easy」だと思われてちゃ何の意味もないね。
147 :
__:03/06/17 11:16 ID:Z9orUjYs
>>146 別に対戦相手に「Easy」だと思われてもいい
その方が都合がいい
ただFIFAの大会で「勝って」くれれば・・・
148 :
2006年まで名無しさん:03/06/17 12:56 ID:VRumZWaE
日本人は律儀だというのは、その通りだと思う。
それに、個人プレーよりも、チームプレーが美徳とされている。
とすれば、よくいわれる全員攻撃、全員守備が理想的戦術だ。
これを進化させればいい。FWには、攻撃力のみならず、守備力ももとめ、
DFには守備力のみならず、攻撃力ももとめる。
最終的にはFW MF DFという概念はなくなるだろう。
149 :
2006年まで名無しさん:03/06/17 13:18 ID:GPcYOa8o
>148
なるほど!DFWの鈴木は改革者なのか!
150 :
2006年まで名無しさん:03/06/17 13:34 ID:Y/ceLUc.
>>149 点入れられないFWは意味ないと思うけど、
鈴木って、点とらなくても、
相手チームの監督には評価高いんだよね。
そういうことなのかな。
151 :
__:03/06/17 20:24 ID:Z9orUjYs
>>148 確かにそのとおりだが
洗練された組織攻撃というものが代表で行われたことがないからか
現在は攻撃では技術と創造力が重視される傾向がある
守備については何をかいわんや
それから勘違いしているのは貴方だけかもしれないが
組織戦術と全員攻撃・全員守備の戦術は別物だ
進化も何も欧州ではそれが理想であるが
結局は攻守兼用よりも分業の方が事実上効率がよい
日本のように個々の戦力で劣るチームは全員参加は理想だが
それでも守備の必要はないから得点力のある選手は一人必要だし
攻撃時は少なくともボールの後ろに五人は残る必要がある
蛇足だが中盤にこそ攻守兼用で活躍できる選手が必要である
152 :
__:03/06/17 20:29 ID:Z9orUjYs
>>127 それには高度な戦術とそれを体現する時間が必要
監督の人選と強化する時間の用意をフロントがしっかりしてくれれば・・・
153 :
__:03/06/17 20:31 ID:Z9orUjYs
>>136 持久力は一朝一夕につくものではないので代表強化に求めるものではない
ていうか代表で高地トレーニングして成果があると思うの?
ちゃんとシュートを枠内に飛ばすFWがいるだけで、
随分勝率が上がるだろうね。
中盤のタレントはそれなりに揃ってると思うし。
目指すサッカーとは関係なくてスマソ
155 :
__:03/06/17 21:22 ID:Z9orUjYs
>>154 ちゃんとシュートを枠内に飛ばすFWはほしいけど
それほど勝率は変わらないだろう
能動的に得点できるパターンを持っているFWが理想だけど
受動的でいいから決定的好機で確実に得点できるFWでもほしい
普通の好機では下手してもいいから
でもこういう能力は継続して起用しないとわかりにくいからなあ
そういう意味ではオフサイドとはいえ確実に得点した大久保は期待できる
そもそもFWをサイドに開かせる時点で今の方針はおかしいよ
バックラインを上げてコンパクトに保った中盤で、プレッシングという弾丸を
雨霰のように浴びせる「張り手サッカー」ってどおかな?
または「デンプシーロールサッカー」!
強豪高校の鬼監督に代表監督をやってもらったらすっげー強くなるよ(w
159 :
__:03/06/17 23:24 ID:Z9orUjYs
>>158 そんな戦術ド素人に監督を任せようと思うから
ジーコに監督任せようなんて思う香具師が痛んだよ
160 :
2006年まで名無しさん:03/06/17 23:57 ID:GPcYOa8o
>>158 強くなるのはフィジカルと精神面のみ。他の面で欧州にボロ負け!
161 :
__:03/06/18 00:00 ID:Z9orUjYs
>>160 でも精神力というか集中力は必要だな
国内でチヤホヤされて育った選手が多いからか・・・
162 :
2006年まで名無しさん:03/06/18 00:08 ID:zNNf4QKY
>155
ジーコがなんにも考えてない証拠の一つかもな
トルシエの時は、その分MF陣が前に飛び出せる
体制になっている布陣だったが
この前まで、中山が開いて、鱸も追っかけてきていて
誰も中にいないという状況だったモンなぁ(苦笑)
ジーコじゃなくてもトルシエがもう一度監督やっても組織サッカーを作るのは無理。絶対無理。
だって中心となるべき選手はどんどんヨーロッパに行ってしまっているから。
普段ほとんど会っても無いチームメイトと息の合った組織プレーなんて求めるぐらいなら
ジュビロとかアントラーズのメンバーそのまま出す方が良い。
個々の能力は世界的には劣るけど、平均レベルがあがれば南米のようなサッカーを目指した方が良いよ。
それかJリーグが凄いレベルになって主力選手がヨーロッパに行かなくても良い状態になればいいけど
その方が時間掛かるね。
164 :
__:03/06/18 00:37 ID:Z9orUjYs
>>163 だからFWの高原とトップ下の中田か中村までは構わないけど
あとは国内組を中心に選手と戦術は練るべきだと思う
(前述の三人にしても無理して起用する必要はない)
海外組四人で黄金の中盤♪ なんて代表の実力向上を考えたら論外だし
中田&中村併用も無理があると思う
それで代表の基盤を構築して
代用ができればCHの一人に小野か稲本を起用するのが妥当な案だろう
>>164 俺は基本的にはあなたと同じ意見ですよ。
ディフェンスは国内組みで組織すればいいね。(今はあまり出来てないけど)
仮に宮本とかが海外に行っても、どこの国でもそれほどDF組織のパターンには決まりがあるから
困らないかも。
組織プレーは無理と書いたけど、トルシエ流はトルシエが居た頃と、今では主用メンバーが海外に行ってしまっているから
もう使えない。
ジーコの言う黄金の中盤を活用というのには俺も大反対です。でもジーコを応援している。
ブラジル風組織プレーが良いと思います。
166 :
__:03/06/18 02:12 ID:Z9orUjYs
>>165 だからブラジルには組織プレーの精神はないって
Dラインは固定が原則
だから格上の選手が出現しない限り国内組で固めるのが基本
でもCBの選手は一度海外へ行ってほしい
組織的守備に対する思考が変わると思うから
そうしないといつまでたっても日本の守備は幼稚園の域を出ない
でも能力のない日本人CBが海外に移籍するのは無理だろうなあ・・・
>>166 ブラジルに組織プレーの精神が無いと言うのは大間違い。
スタイルが古いだけ。それに個人技を要する。
あとは同意。
168 :
__:03/06/18 02:26 ID:Z9orUjYs
>>167 例えば2002ブラジルの攻撃はR3と両SHの個人技に頼っていたし
1994ブラジルの守備はドゥンガひとりでカバーリングしていた
国内クラブも似たようなチームが多い
組織プレートは何を想定していうのか例をあげてほしい
169 :
2006年まで名無しさん:03/06/18 02:29 ID:RUueQzLo
>>166 ヨーロッパは組織プレー、南米は個人技といわれたのは過去のこと。
一時期、弱くなったブラジルが復活したのは、個人技だけでは
勝てないと悟ったからです。
170 :
__:03/06/18 02:41 ID:Z9orUjYs
>>169 欧州は組織プレー、南米は個人技という偏見は間違い
しかし戦術の最先端は欧州にあるし
組織プレーの質の高いチームも欧州の方が多い
一時期弱くなったブラジルがWCで活躍したのは組織・個人の問題ではない
また組織・個人の均衡でいえば
ブラジルが組織を重視ししたのではなく欧州が個人技に偏った面が大きい
171 :
2006年まで名無しさん:03/06/18 02:56 ID:Y.FDKf.o
日本の話しる!
>>170 でもね、ほかのスレでも書いたけど、ブラジル代表チームでイタリアやイングランドのような完璧な組織を
作るのは日本と同じで主力選手がほとんど欧州に行ってるからほぼ無理です。
だから個人技に頼っているところは多いに有るけど、それでも形は古くても組織を組み立てる
事はやっています。(ブラジルリーグはあまり見た事無いけどきちんと組織プレーを重視している)
それでもW杯優勝しちゃうところがすごいんだけどね・・・・
日本がトルシエであそこまで行けたのはトルシエのおかげではあるけれど、怪我などでスタメンの選手が
3人も変わってしまうととたんにボロボロになる。(トルコ戦)
だからジーコが、国内組みは同じチームの選手を偏って使うのは仕方ないと思っていた。
それなのに黄金の中盤とか矛盾した事をするから全然かみ合ってないんだと思うよ。
>>171 日本の全体レベルの底上げは中田などのおかげでされているはずだから、長い目で見れば
ブラジルサッカーを目指しても良いと思う。
今の代表で言えば、中心選手が代表の練習に年間通して出られないから、中盤でコネコネせずに
ボランチやディフェンダーから一気にFWへのカウンター主体で行くしかない。
174 :
__:03/06/18 03:45 ID:Z9orUjYs
>>172 まず自分の意見としては
・ブラジル(代表)の採用している組織戦術は低い
・ブラジル(代表)の要求している組織的約束事は少ない
と思う
ブラジルにも組織的なチームは時々存在するが
やはり全体としてチームは少ないし約束事も少ない
ただ確かに貴方のいうとおり代表では
戦術は古くとも機能していればいいのではないかと思い直した
戦術オタクの自分としては近代戦術を採用してほしいのだが
それは無理かもしれないしその必要はないかもしれない
ただその採用する戦術がブラジル式というのは反対である
ブラジル式の戦術は基本的に1対1で優位であることを前提としており
圧倒的な個々の能力があってこそ可能だと思う
個々の能力で劣る日本ではカバーリングの戦術が必要だと思う
175 :
__:03/06/18 03:46 ID:Z9orUjYs
>>172 それから国内組で固めれば(完璧な)組織を構築するのは可能な線だと思うし
そうして代表の基盤を築いてから海外組を混合すればいいと思う
またトルシエは異常なまでの戦術信仰から選手が換わっても同じ事の可能な
チームを構築していたと思う (トルコ戦はシステム等を変更)
クラブを基盤にチームを作るのは賛成できない
クラブ外の選手は理解も適正もないかも知れず綻びができるから
176 :
__:03/06/18 03:49 ID:Z9orUjYs
>>173 日本には適切なカウンターを実行できるボランチやFWがいないと思う
勿論それは一案だけど選手構成も意識も変革しないとなあ・・・
>ID:Z9orUjYs
うむむ・・・・結構今の状況って本当に戦術を選びにくい状態だよね。。。
でも3年後のW杯のためには、一度ジーコ監督と決めた以上コロコロ変えるのはよく無いと思う。
戦術をどう取るかも重要だけど、一度決めたことを変えてしまうと、普段バラバラの国にいる選手の
心までバラバラになりそう。
俺がブラジル流を目指して欲しいと書いたのは、民族の違いが個々の選手の能力に
それほど違いは無いと勝手に思いこんでるからかも。(←これには間違ってると思うので突っ込まないでください)
そりゃオランダみたいに持って生まれた背の高さを生かしたサッカーは無理だけどね。
178 :
__:03/06/18 04:39 ID:Z9orUjYs
>>177 つっこまないでくださいといわれてつっこんでしまって申し訳ないが
個々の能力の違いは文化の違いが大きいと思う
南米のように幼少の頃からストリートサッカーをやっていなければ
あれだけボールコントロール技術の高い選手を輩出することは難しい
それから監督をころころ変えるのは賛成できないが
ジーコに関してはもともとたいした戦術構成能力がない上に
修正の意図も将来の理想も感じられないので
このままいっても向上する可能性が薄いと思う
>>178 でも習慣の問題なら決して持って生まれた能力の違いとは違うから、オランダやドイツみたいに
明らかに体格の違うところより南米のほうが目指すには向いているような・・・
でも、昔黒人チームと戦った事有るけど、なんか足にもう一個ぐらい余分に関節があるんじゃないかと
疑うぐらい信じられないプレイを見せ付けられたけど、やっぱり同じ練習量なら日本人は無理かも・・・
>ジーコに関してはもともとたいした戦術構成能力がない上に
>修正の意図も将来の理想も感じられないので
>このままいっても向上する可能性が薄いと思う
これには同意だけど、ジーコが外からの意見を聞いてくれるなら負けつづけてもジーコ監督で
居て欲しい。
黄金の中盤を重視した戦術は今の代表力量じゃ後手後手になってるよね。
180 :
__:03/06/18 05:08 ID:Z9orUjYs
ドイツは別に体格を生かしていないが
オランダやフランスのように体格の違うところを目指す必要はない
手本にするべきはイタリアやスペインのような黒人の少ない国
中でも資金力不足の成功クラブキエボやソシエダ等がいいと思う
ジーコが外からの意見を聞いてくれるならというのは
自分も最初は期待していたけど淡い期待だなあ
181 :
2006年まで名無しさん:03/06/18 06:27 ID:MVtaqTYg
キエーボってベガルタ仙台に負けたあのキエーボですか?
コンディションが悪いといっても仙台に負けるようなチームを参考?
182 :
2006年まで名無しさん:03/06/18 06:55 ID:eNofODQk
クラブチームが地域に根ざしその地域の健康増進、人々の交流、
教育に役立ち、サロンの役割を果たせるぐらいになるサッカー
183 :
__:03/06/18 07:07 ID:Z9orUjYs
>>181 その試合を観ていないがコンデション不足ならその程度だろう
戦力的には日本代表と同程度だし非公式戦で真剣になるはずがない
そもそも戦術的なことを言っているのに実力的なことを言われてもなあ
実力上位のレアルの真似をしたって機能しないっしょ
世界的に弱小の戦力の国が豊富な戦力の国と
互角に戦うにはどうすればいいかを話していたのに
そういう意味ではリーグ最低の資金力でビッグ3と互角に戦った
キエーボは格好のモデルだと思うんだけどなあ
184 :
__:03/06/18 07:09 ID:Z9orUjYs
>>182 それはサッカー(戦術)でなくサッカー文化
185 :
2006年まで名無しさん:03/06/18 13:29 ID:DElh.Tx.
キエーボはこの前のシーズンは、チャンピオンズリーグで優勝した
ミランに一度も負けなかったらしい。
J1の最初のシーズンは5位。二年目は7位。あのセリエAで、
メンバー的には明らかに他のクラブに劣るのに、この成績はたしかに
すごい。ここの監督は、次期イタリア代表の候補らしい。
186 :
2006年まで名無しさん:03/06/18 14:44 ID:GPcYOa8o
南米と日本は全然違う。南米では子供達がストリートサッカーで個人テクを磨いていくのに対し、
日本では子供の時からパスサッカーをする。MFも人材が集まるのもパスサッカー重視だから。
187 :
2006年まで名無しさん:03/06/18 21:22 ID:1bqgimvU
しょせんスポーツなんだからやっているひとがたのしめばいいじゃねえか
嫌なら見るなよ。金払わなければいい。
文句ある奴は自分でやれ
>>187 スポーツに対する距離の置きかたは
その人の環境や能力に対応して様々。
色々な方が楽しんで幸せになればこの上ないと思うよ。
189 :
__:03/06/18 21:43 ID:Z9orUjYs
>>187 んなこといっても欧州や南米では戦術非難やブーイングは日常茶飯事
所詮スポーツなんてのがまかりとおるのは日本くらい
奴らはブロなんだし過度のブレッシャーに晒されて成長する義務がある
文句のある奴はアマでやれ
190 :
2006年まで名無しさん:03/06/18 23:19 ID:2HrT9SbY
サッカーは戦争に発展するからだめ!ダメなものはダメ!
by朝鮮労働党日本支部土井たかご
191 :
2006年まで名無しさん:03/06/18 23:52 ID:Yb8yARDA
日本人なら必殺技を編み出せよ!!
194 :
2006年まで名無しさん:03/06/19 05:56 ID:it53xGU6
果たしてこんな平和ボケした、我が国ニッポン(現代語ニホン)に
「どこまで強くなれ」ってゆうの??
196 :
:03/06/19 14:03 ID:g2pjNVnQ
198 :
2006年まで名無しさん:03/06/19 14:28 ID:GPcYOa8o
これから出戻っていくわけだ
199 :
2006年まで名無しさん:03/06/21 23:45 ID:ve2DCWls
あげ
日本のFWっていうか選手って高さ、強さ、スピードが他国と比べて劣ってるから
どうしてもFWは点をとりにくいと思う
そこで、FWにはよく動きスペースを作れる人を置いて、
点をとるのは2列目以降に終始させたほうがいいんじゃないんかな?
DFからの正確なロングフィード
両サイドからの正確なクロスだな
FWはなにもいうまい・・・・下手すぎる
高原はいいクロスがこないのに
そもそもパスがあんまり来ないのに
FWのせいにされるってさ。
マスコミも悪いがにわかも反省しる!
203 :
2006年まで名無しさん:03/06/22 18:09 ID:iMl40cCc
ジーコの目指す日本代表。
@「日本人は十分技術を備えており、その力を生かすことで世界的にも強いチームになれる」
A「誰の目にも明らかな戦術ではなく、個々が意見を交わして創造的な攻撃をすることで得点を取るサッカーをする」
B「監督は大まかな指示を与えるだけ。日本代表が本当に強くなるためには外人監督の示す戦術通りに動くことではなく、ピッチ内で選手同士が的確に判断して攻め、守らなくてはならない」
ジーコだから、こういう日本代表ができる。
中田英が「ジーコの言うことを実現させるためには、選手自身が考えて動いていかなければならない」と言った。
まさにその通りだろう。
204 :
2006年まで名無しさん:03/06/22 18:10 ID:iMl40cCc
今の方向性は間違っていない。
今の日本代表の戦い方で勝てば、本当に日本サッカーが強くなったといえる。
そしてジーコはそういう形を日本代表にしようと試みている。
細かな点で不満はあるが、こういう方向性を示して代表チームを率いるということの意味はとても重要。
W杯決勝Tでのトルコ戦。
同じ状況になった時、勝つために何が重要なのか。
それが現日本代表の原点だろう。
コンフェデでトルコ戦見たいものだ・・・・w
205 :
2006:03/06/22 18:16 ID:F/Zz6Mgk
age
206 :
2006年まで名無しさん:03/06/22 21:17 ID:AIBwaPow
ジーコが何もしないからこそ、代表も試合中、声が出るように
なったんじゃないかな
>>206 それは考えすぎ
まえから声は出してたよ
ジーコになってからやりだしたわけじゃない
208 :
:03/06/22 21:38 ID:MWi548Ng
FWの奴らは、練習前に生肉食って野性的な精神を養え!
試合中は、チーム意思疎通のため、又相手を威嚇する意味でも野獣の様な雄叫びをあげろ!
ガオ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!!
ジーコよ そんな獣の様なFWを、早く育てろ!
209 :
2006年まで名無しさん:03/06/22 21:40 ID:BM428hwQ
210 :
^:03/06/22 21:44 ID:mHDgyNzM
攻撃は自由で良いと思うが、守備はもうちょっと組織的に
してもらえないかな。。。。
ところでトルは一昨日のフランス戦について
コメントは出してないのか?
まあ出せないんだろうな(w
212 :
2006年まで名無しさん:03/06/22 23:30 ID:cB/eEeaQ
age
213 :
2006年まで名無しさん:03/06/23 00:04 ID:w8fAoGKs
age
214 :
:03/06/23 00:16 ID:1sNZGz22
日本のFWが点を取れないのは、守備にかかる負担が大きいのと
ゴールに遠いところでボールをもらうせいだと思うが
215 :
こぴぺ:03/06/23 09:24 ID:BSfj39zM
日本のチームが生み出した戦術
時間差攻撃、クイック、一人時間差(バレー)
ショットガンフォーメーション(アメフト)
葛西遠山葛西(野球)
おしゃれ(ry(サッカー)
やっぱり日本の団体競技は、細かなお約束に乗っ取ったやりかたの方が
結果として独創的と言われそうな気がする。
216 :
2006年まで名無しさん:03/06/24 23:23 ID:bBob.x9g
age
217 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 00:12 ID:9R.XMSHs
代表の戦術っていうのは、その国のリーグから生まれるんじゃないかと
思うよ。まあ、それはサッカー先進国の話だけど。
だから、ほんとは日本も、Jのクラブチームから、日本人に会った
システム、戦術が生まれてくるというのが理想なんだろうな。
オランダのトータルサッカーも、もともとはアヤックスの戦術だし、
イタリアのプレッシングサッカーも、ミランのサッキの作った戦術だしね。
Jから、日本人にあったサッカーが生まれるのを期待してるよ。
218 :
96:03/06/25 00:22 ID:XkSeBPy.
あ、それ俺も一言。 確かにその国のリーグから、その国の国民性に
合った戦術が生まれやすいのは事実だね。要は、その国の人が受け入れ
る事ができる戦術であることが重要なんだよね。
時には、それが代表の試合から偶然に見つかることもあるのではないかい。
219 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 00:24 ID:eb3DRrfI
220 :
96:03/06/25 00:25 ID:XkSeBPy.
続き。
例えば、韓国は国民性に合った戦術をコリアジャパンで偶然見つけた
感があるよね、日本の場合、トルシエが約束通りの結果を出したにも
かかわらず、全面的に受け入れられて無いのは、日本人の国民性に
合って無いからなのかもね。俺は好きだけど。
と言う事は、日本人がどんなサッカーが好きなのかがきっと鍵になるね。
Jにも期待、それは同じ。
日本の国民性・・・・
>>193によると、
「勝敗には興味を持たず、、味方が蹴りやすいパスと所作の美しさをひたすら追求するサッカー」
となる。
なんかわかるような気がするが、だめじゃん。
222 :
96:03/06/25 01:20 ID:XkSeBPy.
だめかー。
>>221 その考え方結構ツボにはまってる(笑)
勝敗は勿論だけどやっぱりひとつひとつのプレーの美しさに惹かれるのよ。
そして以心伝心を体現するような勝負のやりとり。
ここがスポーツに惹かれる一番の理由かな。
何のスポーツを見ててもそれは共通項だっていま気付いた(笑)
224 :
221:03/06/25 01:25 ID:Vf04N3y.
・・あれ、でも
>>221って、ちょっぴり一昔前のフランス風味。
そうか、やっぱり 「おしゃれヒール」は正しかった!
225 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 01:54 ID:GV1bqxqw
>221
>味方が蹴りやすいパスと所作の美しさをひたすら追求する
勝敗云々は別にして、こういうのは日本人好みのサッカーかもね。
むかし、テレビでイングランドのプロリーグ
(当時はプレミアリーグじゃなかった)のサッカーの試合みたんだけど、
日本のサッカーとは違うスポーツを見ている感じだった。
ボールの軌道や選手の動きがきれいに見えたんだ。
なんでも、レベルの高いものって、美しく見えるよね。
美しさを追求するって、いいね。
美しさもいいけど基礎な、基礎。
>>226 美しさとは、長年の修練によって得られるものである。
日本の伝統芸能に共通する考え方。こういうのも日本的だよね。
でも、だとしたら日本人選手で「トラップだけはワールドクラス」とか
いても良さそうなものだが。
>227
Jのパススピードではトラップ名人は生まれにくいな。
229 :
ウイ:03/06/25 03:03 ID:BhbhTpFY
とりあえず3バック。
今の日本サッカーは「パチンコ」みたいだと思う
中盤でめまぐるしく球がうごくのは見ていて面白いが
なかなかアタらん(ゴールしない)
トータルフット。
だめ?ちょっと見てみたい。
>>228 この間のスペインリーグのR.ソシエダとバレンシアの試合でシュートとしか思えないようなパスをしてたけど
しっかり止めていた
>>227 練習のある時間だけサッカーボールをテニスボールにかえて、
トラップやシュートやリフティングをしたらどうだろう。
以前、マラドーナがテニスボール(ゴルフボールだったかな?)で
リフティングをしているのをみて衝撃だった。本人曰く、中心をとらえられるから
小さくても全く問題ない旨の発言もしていた。これにも衝撃をうけた。
現代表でテニスボールでリフティング出来る人がいるのだろうか?
>>233 たぶん楽勝。たかだか県トレ入ってた俺とかですら50回くらいなら出来る。そんなに難しいもんじゃないよ
足の甲でやろうとすると難しいけど、親指の付け根くらいでやれば、なれると簡単
このスレは、
日本が世界で勝つためにどのようなサッカーを志向するかってことなの?
それとも、日本人の国民性や嗜好を考えてどんなサッカーすべきかって議論してんの?
>>235 サッカーは特に国民性が出やすいスポーツだと思うけど、
両者はだいたい一致するのではないかなぁ。
むしろ、国民性や嗜好に全くあわないスタイルを貫いている強豪国があったら知りたい。
・・・スペインあたりは、全土から代表を召集していること自体が
嗜好(というかなんというか)に合っていないのかも知れないが。
237 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 13:15 ID:wDDjWD1w
結局のところ、プロリーグのなかで、何年も試行錯誤が繰り返されて、
自然にできていくのだと思うよ。日本人のサッカーっていうものがさ。
まあ、すごい監督が出てきて、革命的に日本人にあった戦術ができる
ということも、あるかもしれないし。
世界に勝つためには、そういうサッカーを志向するのではなく、
世界に勝てる選手を育てることじゃないかな。
238 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 13:21 ID:9pWmQDwE
>>236 言いたかったことを乱暴に要約すると
目的を「勝利」におくのか「スペクタクル」におくのかという話。
手段としては同じサッカーになるかもしれないが、
決めとかないと議論が噛み合わなくなるような気が・・・
更に極端なアナロジーを使うと、「イタリア」か「スペイン」かって話。
(これはあくまでも喩えだからこの点に対する突っ込みはなしの方向で)
239 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 14:05 ID:b4dFH4HM
先取点を取ってあとは守りに入るサッカーか
それとも失点覚悟で点を取りに行くサッカーなのか。
先のコンフェデでジーコがやろうとしたのは後者だったはず。
だからオイラは今のスタイル(後者)を支持するよ。
つうことは負けたのはあくまで1点がとれなかったことにあると。
(一失点は計算しておくとして)
>>220 それね、多分合ってないと思いこんでるだけ
242 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 14:36 ID:b4dFH4HM
>>240 そうだよ。点が取れなかったら勝てないからね。
243 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 15:04 ID:zropY.DY
>>242 その主張は正しいけど意味がない。
コンフェデ3戦の結果が物語っているじゃないか。
244 :
名無しさん:03/06/25 15:27 ID:EzLR/gbY
>>243 結果としては予選敗退になったけど
先のパラグアイ戦からスタイルが変わったように思う。
今までの代表にはなかった点を取りに行くしせいが感じられる。
だからもう少しジーコのサッカーが見たいんだ。
245 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 15:32 ID:b7qH8ZBg
>今までの代表にはなかった点を取りに行くしせいが
どの辺?
246 :
名無しさん:03/06/25 15:33 ID:EzLR/gbY
もう一つ言わせてもらうなら
誰かが引き分ける術も身に付けろと言っているけど
引き分ける前に点を取る術を身に付けるのが先ではないかな?
と、思うんだけど?
248 :
:03/06/25 15:59 ID:Lekm6p1g
結局のところ今のジーコ批判って「勝てないこと」に主眼が置かれてるわけで
勝ってたら一部を除けば批判はでてない、と思う。
ノートの上じゃベストのように錯覚されるから
あと、「俺はこれだけやってるんだからあとはお前等次第だ」みたいなものを監督として
示してないから余計に嫌悪感を与えているんだと思う
まぁ最近は日本も結果重視ってゆうかバーに100回当たっても記録上はノーゴール、キレ悪かったね、なわけだし
世論は勝つか負けるかでしか判断してくれないからね
川淵以外はサポも含めみんな疑心暗鬼だし今のところは結果を出してチームを波に乗せて
その後でやりたいようにすればいいんじゃないかな
ジーコもあほじゃなかったら結果の出せる、少なくともそう見えるサッカーくらいできるはず
とあえて期待してみる
>>246 > 引き分ける前に点を取る術を身に付けるのが先ではないかな?
で、ジーコが1年間やって、見事に失敗したわけだ。
>>233 ナポリ時代はオレンジでもやっていたとか何とか、そのとき一緒にいて訓等を受けたのがゾラとか(セリエAダイジェストの受け売り)
>>234 おお凄い 今でも練習してるんですか?
251 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 17:47 ID:09xI7aEc
age
本当は弱小国は守って守ってカウンターの方が負けにくいんだけどね。
そうでなくて攻撃的にいってるんだから、得点力不足が最大の問題。
(そういうサッカーの場合、一失点は計算すべき)
253 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 20:46 ID:lAO3bdt.
まじめな話、長所を伸ばすのも大事だけど、短所を補うのも大事。
Jリーグはこてれでもかっつうくらい、アフリカとかの選手をスカウトすると良いと思う。
将来的にその選手がヨーロッパに行くようになったら
「オー、キョウリョウヒククテモ、サベツガナイニホンガイイデス」
とか、ほざくようになり、Jは良い選手を安く使えるようになり、
ヨーロッパのリーグも、差別してられなくなって、
日本はサッカーを通して、人種差別に一役買うことになる。
と同時に、日本人もヨーロッパでやりやすくなるわけです。
254 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 21:27 ID:qzdpxeOk
>>253 アフリカとか南米の才能ある若い選手を、Jのクラブが
専用の寮とか作って、育てるというのもいい考えだね。
おれの応援するクラブは貧乏クラブだから、有名選手とか
とれないから、4,5年かけて、そうやってすごい選手を
育ててほしいよ。
255 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 21:35 ID:QqQAGX8I
ジーコになってから、強豪国とばかり対戦してない?
それは関係無い?負けが先行しても仕方なくないような。
ちなみにコロンビアはFIFAランキング一気に22位。日本は-1で24位。
256 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 21:37 ID:KHLJgj0g
アメリカって9位あたりだよな。
257 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 21:40 ID:yvNQKafU
日本の完成形は、コロンビアサッカー
258 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 21:41 ID:QqQAGX8I
>>256 うん、米9位。ありえないんだけど。FIFAランキング…。
セルビアモンテネグロって強いの?
259 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 21:44 ID:QqQAGX8I
日本はヨーロッパスタイルは合わないと思う。
でも南米スタイルが合うかは疑問…。
切り替え遅すぎだよ、日本。
260 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 21:58 ID:YTSR/1FM
>>258 前ユーゴスラビア。ユーロでは不調だが底力はあるはず。
>>234 そうか、みんな出来そうか。それならいいんだけど。
ちなみに、234さんはトラップ上手い方だったの?いや、テニスボールと
サッカーボールとの相関関係はどんなものかなと思ったので。
私自身サッカーはまともにしたことないから机上の空論にしかならないが、
投げられたテニスボールをトラップすることで、小さいからサッカーボールより
球速が速くなる(ラケットで打つのもありかもしれない)、小さいからより集中して
あつかうようになる等からプレッシャーのある状況を想定できるのではないかと。
また、テニスボールを止められるようになれば大きな自信が生まれるとも思う。
世界では蹴った球を止める技術の向上にはどんなトレーニングをしているのだろう。
ある画一された方法があるなら是非それを取り入れてほしい。
262 :
:03/06/25 23:43 ID:iRVtQpa.
勝てるサッカー。
俺はサッカーの日本代表が弱い癖に人気があるのが気にくわん。
負け続けたら、拍手なんて一つも送らずどやし続けろよ。
甘すぎ。日本って国柄で女子供に人気があるなんてろくなもんじゃない。
その代わり、勝ったら自分の手柄のように喜べばいいんだよ。
勝てないのはくそ。応援する価値はない。
263 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 23:47 ID:odVFS1fs
おまいら逆転の発想しろと。
日本代表が絶対にしてはならないサッカーを抽出してみたら?
264 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 23:49 ID:/yet91as
>>262 同意。
勝ち続けることに飽和して初めて内容が問われる。
266 :
2006年まで名無しさん:03/06/25 23:52 ID:5cUFz522
トルシエの目指したサッカー!!
>>255 当たり前。
それこそが前回の日本代表が得た最高の収穫。
んで、その収穫を無駄食いしてるのが今の日本代表。
268 :
234:03/06/26 00:00 ID:Cn.7b5bY
トラップがうまかったどうか・・・ んー人並みには出来たと思うけど、飛びぬけてうまいほうではなかったね
てか、ボールを止める技術と、ゲームでトラップするのは別。
ゲーム全体を見て、必要なときに必要なボールコントロールをするのが一番大切。
たとえどんなに難しいボールを華麗に処理しても、その場面でダイレクトでプレーすべきだったら
そのコントロールはミスということになる。
だから状況(局面だけじゃなく全体を見て)判断が出来ない選手はうまい選手ではあっても、いい選手とはいえない・・・
日韓WCではボールを奪って10秒以内の得点が約53パーセントだから常に早くゴールを目指すことが必要
ダイレクトプレーって奴ね。ゴールから逆算して、最小の手数で最良の手順でプレーする。(ダイレクトでボールはたくのとは別)
ゆっくりボールまわしてちゃ相手に守備の陣形整えられちゃうからね。
協会のテクニカルレポート見るとフランスがデンマークから点取れなかったのがよくわかる
>>268 いわんとしていることは分かるんだが。日本人選手はまだまだ前段階なのではと。
つまり、練習でも止められないのではと危惧している。
ダイレクトプレーという言葉でトラップの下手さを隠れ蓑にしているように
見えるんだよね、今の代表なりJリーガーは。
ボールを扱う技術(トラップのバリエーション)は一朝一夕には出来ないだろうから、
10年経ったらどうなっているか楽しみにするよ。
私的には、パスがシュート並みの速さで、受けたときに30cm以内にトラップし、
かつ、どこにでも蹴れるぞという雰囲気があるようなのを見てみたい。
270 :
:03/06/26 01:19 ID:gYp7ZKYc
代表の目的がなんにあるかが重要なわけで、
仮にW杯優勝と定めるなら徹底してリアリストになるべき
協会も今のところは日本サッカー全体の底上げみたいなものが目的で
究極的な目標ってのがないのでは
究極的な目標はフットボールを通じて幸せになること、でしょ。
272 :
:03/06/26 02:26 ID:iRVtQpa.
あんたは棺桶に片足つっこんだじじいか。
一瞬でも勝負の世界に身をおいたことなさそうだな。
スポーツができるってだけですでに幸せなんだよ。
平和じゃなきゃスポーツなんて出来ないし、スポーツじゃ殺されるないからな。
エスコバルは殺されたが。
273 :
:03/06/26 03:02 ID:e4ENRIFM
>>272 エスコバルってコロンビアの宮本だっけ?
それとも宮本が日本のエスコバル?
274 :
:03/06/26 03:07 ID:iRVtQpa.
宮本殺害計画でもあるのか・・・?
>>269 > つまり、練習でも止められないのではと危惧している。
んなわきゃーない。あんた、プロ選手ナメてるだろ?
276 :
:03/06/26 04:03 ID:WYHH1Z0A
>>271そうか? 俺は
>>272から、もっと殺伐としたものを感じたぞ。
「ボールを買えば幸せになれる」とか
「あなたが今不幸なのは前世でサッカーをしなかったせいだ、
明日からサッカーをしなさい」みたいなフットボール(宗教)を通じて幸せになること。
と
>>271を援護してみる
277 :
2006年まで名無しさん:03/06/26 08:10 ID:aWeLu8oo
最先端のフォーメーションと呼ばれる 4-2-3-1 のシステムを確立させる。
監督にルメールを意地でも引っ張ってくる。ダバディはいりません。
トルシエ帰ってこいって言う香具師は
あのつまらんサッカーを日本のスタイルに定着させたいのかね?
わくわくしない代表なんて嫌だな。
>>278 わくわくしても負けていては意味が無い
サッカー日本代表は野球のオールスターとはワケが違う
280 :
2006年まで名無しさん:03/06/26 10:51 ID:aDdfxPrE
281 :
2006年まで名無しさん:03/06/26 11:11 ID:qckremmU
どちらかと言えば攻撃的なサッカーが好きなんで、イタリアのサッカーを好んで
なかったが、カウンター狙いで試合をすすめ、ものの見事にカウンターが決まって
相手を撃沈したときって物凄いスカッとするんだなあって、最近知った。
日本人には「耐えて耐えて、そして一発勝負にかけるカウンターサッカーが似合う」と
よく言ってた人がいたが、選手の技術レベルが向上して少ないチャンスをものにでき
るようになったら、確かに向いてるかもしれん、と思う。
282 :
ZICO:03/06/26 11:52 ID:WhP/8BFA
今の日本代表の人材に適合し、なおかつ日本人の体格にも適合するのは
メキシコスタイルだと思う。
DFも含めてボールテクニックに優れた選手を集め、
短いパスと短いドリブルでゲームを組み立てて攻撃する。
守備はプレスを中心に組織的にボールを奪う。
ということは方向性は今のままで問題ないと思う。
では、何故負けるのか?
それはサイドチェンジする際にも短いパスを使用したためである。
サイドチェンジするのに3本もパスをつないでは遅すぎる。
チェンジする側の展開力と受ける側のポジショニングを鍛えれば化けると思う。
今の代表は見ていて面白い。あとは勝つだけ。頑張れ日本。
283 :
メキシコだ!:03/06/26 11:57 ID:LxDlFkUc
5月にやってた、メキシコーブラジルの親善試合のメキシコはすごかった!
ロベカル、リバウドは居なかったと思うが、メキシコがスピードとゴール前の
細かいつなぎで、圧倒!あのサッカーは日本にも出来るのでは?
しかし、最近はメキシコのFWも背が高くなってきたな!でも、高原と同じくらい
の身長でしょ!
賛成!!!!
284 :
ZICO:03/06/26 12:12 ID:WhP/8BFA
よかった。賛同者がいた〜。
俺的にメキシコには好きな選手とかはいないんだけど、
メキシコがいい試合するたびに『日本もこうなればな〜』って思ってた。
メキシコだったら身体能力とか、明らかに違う部分って少ないと思うし、
できそうじゃん?
285 :
2006年まで名無しさん:03/06/26 12:12 ID:WsIuGTY2
286 :
2006年まで名無しさん:03/06/26 12:40 ID:d0feyI8s
287 :
ベンゲル:03/06/26 12:51 ID:X3NpqeV2
ナンバーから抜粋
フランス戦の中盤では遠藤がきいていた。
特別な選手ではないが、ハードワークで中田英や
中村など創造性ある選手達をしっかりバックアップしていた。
もし、小野がカムバックしたら、遠藤のポジションに
使うのだろうか。それとも、小野はベンチへ座るのか。
中略
私は、中田英をFWに上げることで、3人を同時に使う
ことは可能だと思う。彼ら3人に大久保か高原。
このアタックラインなら、私はチケットを買っても
試合を見たいね。
それじゃあ、まるでレアルみたいだって?
日本人には無理?そうかな、
人生で大事なのは信じることだよ。
288 :
ベンゲル:03/06/26 12:53 ID:X3NpqeV2
私は、中田英をFWに上げることで、3人を同時に使う
ことは可能だと思う。彼ら3人に大久保か高原。
このアタックラインなら、私はチケットを買っても
試合を見たいね。
それじゃあ、まるでレアルみたいだって?
日本人には無理?そうかな、
人生で大事なのは信じることだよ。
289 :
2006年まで名無しさん:03/06/26 12:55 ID:fWXQ7O.2
>>287 ナンバーって雑誌だよね、他にも興味深い記事色々載ってた?
290 :
_:03/06/26 12:59 ID:t2WUe/0Q
291 :
ベンゲル:03/06/26 13:01 ID:X3NpqeV2
289>
立読みで十分です。
292 :
2006年まで名無しさん:03/06/26 13:03 ID:fWXQ7O.2
あっそ、ありがとよ!英吉利紳士
293 :
2006年まで名無しさん:03/06/26 13:08 ID:I1dlZxa.
高原 中田
中村 小野
福西 遠藤
サントス 宮本 坪井 山田
楢崎
294 :
ZICO:03/06/26 13:20 ID:WhP/8BFA
雑誌でいろんな意見を見聞きするのはいいことです。
しかし、一誌ではいけません。
いろんな意見の中から、
自分なりに解釈し自分の意見として消化するべきでしょう。
ひとつの意見をウノミにしてしまうのは危険です。
題材と関係なくてすみません。
295 :
2006年まで名無しさん:03/06/26 13:35 ID:X3NpqeV2
そうですね。
ただ、どんな反応があるのかな、と軽率に
載せてしまいました。
すみません。
296 :
ZICO:03/06/26 13:49 ID:WhP/8BFA
しかし、一昔前に比べて、代表のフォーメーションについて語るのも
楽しくなってきました。
以前はFWカズMFラモスDF井原あとは適当にっていう感じで、
(おおざっぱになので、細かい反論は勘弁ね)
どうしても人材不足が否めずに、
フォーメーションもこの3人+αを中心に限られていました。
でも今は、例えば、ヒデ・俊輔・伸二・稲本・アレックス・遠藤・・・etc、
といった具合に『共存』だとか『選択』なんてことになってます。
こんなの考えられませんでしたもんね。
逆に相性や組み合わせが出来てくるので、怪我で欠けたりすると痛い。
298 :
2006年まで名無しさん:03/06/26 21:14 ID:/jRrl9QM
>>278 FKとかじゃなくて流れからの得点が期待できない今の
代表の試合をどこがわくわく見れるのか俺にはまったく
わからないが・・・。
トルシエの代表の方が、一歩一歩世界レベルに近づく過程
が素人の俺にも明らかだったので、わくわく見れたよ。
299 :
2006年まで名無しさん:03/06/26 21:56 ID:5Up6kZUs
>>282 ある意味同意します。
やっぱりショートパスがつながるサッカーは見てて気持ちいいですね。
でもそのサッカーを日本に根付かせるためには、戦術面の裏付けが欠かせないのでは?
それは、特にアジアカップまでトルシエがやっていた方法論と共通する部分が多いのですが、
具体的には最終ラインの押し上げ、スペースの活用、オートマティズム、ダイレクトプレイ
という要素は絶対に欠かせないと思います。
これらの要素を日本に根付かせるべき今、ジーコ監督は必ずしも適任者とは思えません。
トルシエは確かにもう食傷気味なので、別の人の方がいいと思いますが、
そういった戦術指導にすぐれた指導者が良いのではないかと思います。
そうして、日本にショートパスを活用したポゼッションフットボールが定着した暁には
ジーコのような、象徴的・調整的な指導者を迎えることができるのではないでしょうか。
ちょっとスレ違いですが、方向性としてはメキシコのようなサッカーを目指してほしいという意見に
大いに賛成します。
フィジカル能力上げるってのより、コンタクトスキルを上達させることが急務
中村もフィジカル能力上がったんだろうけど、一番上がったのはコンタクトスキル
日本はこの辺甘いよ。Jでぶつかり合いが少ないから、コンタクトスキルが上達しない
バステュルクなんて168なのに相手にガンガン体ぶつけてキープできる。そうやってドイツで磨かれていった
結局最後にボール来るのは人。その人に対していかに不自由にプレーさせるか、
そしてそれをいかに不自由に感じずにプレーできるか。
コンタクトスキルの上達を提案します
格闘技の体験談で恐縮ですが、
外国人って自分と同じような太さの人やひょろ長い人でも、
筋肉の密度のせいかパワーが違う。
ましてや相手の方が一回りでかいと、柱にぶつかっていくような感じ。
真正面から力比べなんて、自殺行為でつ。
よって
>>300に同意。
302 :
ZICO:03/06/27 10:46 ID:88SI5/sY
>>299 他のスレに書いたことなのですが、そこではジーコ派とトルシエ派が激しく
言い争っていた所で、かなり視野が狭くなっていたご様子で、
ジーコ派と勘違いされ相手にされなかったのでこちらに転用します。
(今の代表好きだけど別にジーコ派って訳じゃないし、
トルシエの功績は認めているのだけどな〜)
303 :
ZICO:03/06/27 10:46 ID:88SI5/sY
続き
俺が勝手に思うジーコの最終的なチーム戦術は、
攻撃は細かいパス回しと局地的なドリブル突破、
そしてその基本は個々のイマジネーションです。
守備はプレスを中心とした組織的なものになるでしょう。
しかし、今はまだジーコは本格的には動いていないと思います。
なぜなら2006WCを目指すためには、今は個々の能力を上げる方が
優先されるからです。
個々のイマジネーションを基本とし成長させるためには、
今の時期に戦術を押し付けると弊害になります。
304 :
ZICO:03/06/27 10:47 ID:88SI5/sY
続き
ただし、WCが1年後などという場合には話が違います。
個々の能力を上げている暇はありません。
それより、今の能力を最大限に引き出すように、
各個人を戦術に当てはめなければなりません。
そのことがトルシエとジーコの決定的な違いです。
ジーコはWCまでという信頼がありますが、
トルシエの場合は途中の大会の結果如何では、みたいなのがありました。
だから、早くから結果が求められたのです。
ジーコは結果を求めているのではなく、内容ではないでしょうか?
今の時期はミスよりも成果を重視しているのだと思います。
2年後くらいは楽しみだと思うのですが。
305 :
ZICO:03/06/27 10:50 ID:88SI5/sY
>>297 確かに・・・。
しかし以前はカズ・ラモス・井原の誰かが不在になると
『終了』でしたからね。
そう考えると一応代わりがいる今のほうがマシかなと^^
短いパス回しだけじゃダメだよ。ロングボールも効果的に混ぜないと。
WCグループリーグでやったでしょ。
つうか、長いボールも完璧にこなせないと速攻にならない。
自陣でボールを奪ったとき、FWがうまく動いてマークを外し、そこへロング一発でズドンというのが一番点になりやすい。
つうか本当はブラジルとかが相手だとそれしかやりようがないといってもいい。弱小国の生きる道。
(フランスWCのとき中田が中山に長いボールを出して最大のチャンスになったことあったでしょ。今回の鈴木の得点も、アトランタでブラジル破ったときも)
307 :
ZICO:03/06/27 11:03 ID:88SI5/sY
>>298 わくわく感を感じる部分は人によって違うので問題にしませんが、
『FKとかじゃなくて流れからの得点が期待できない』というのには
チョット言わせて頂きます。(あくまでも個人的な意見ですので)
まず今の代表は以前に比べてシュート数は格段に多いはずです。
最近で言えば、コンフェデは枠内シュートも多くなっているはずです。
あとは結果だけだと思います。
もう少し具体的に言いますと、またコンフェデの話ですが、
以前の代表はニュージーランド戦で今の代表はフランス戦です。
>>305 代わり・・・?中村、中田、小野の能力とタメはれる選手は居ないよ・・・。
トルの時は中田、小野が外れてても戦えるように作られてたけど、
ジーコのスタイルって中村、中田、小野ありきっていう風に見える。
どっちが良いかは監督業やったことない俺にはわからんけど。
ただ・・・あの3人に頼ったサッカーじゃ2006の次がないなぁと思う。
309 :
ZICO:03/06/27 11:22 ID:88SI5/sY
307の続き
ニュージーランド戦は3-0で勝ちましたが、個々での収穫はあったものの
内容的には寂しいもので『いい試合』とはいえないと思います。
得点の場面ですら、1点目は、俊輔のシュートは落ち着いていましたが、
得点自体は棚からぼた餅もいいとこですし、2点目は、ヒデのシュートは
確かにすばらしく、また、シュートを引き出した稲本・高原・俊輔の
動きもすばらしく内容があったのですが、いかんせん相手のチェックが
甘すぎです。3点目も、2点目と同様で、山田のクロスと俊輔の飛び込みは
すばらしいものでしたが、相手DFは人数がいたにもかかわらず、
ボールウォッチャーと化していました。あれでは練習と同じです。
一方、フランス戦は1-2と敗戦で得点もFKのみでしたが、
それ以外にも局面での厳しいマークがありながらも
流れの中でいいシュートが多く存在し、なによりシュートの前の
アプローチに『成長』『可能性』を感じました。
>>309 それについては中田が試合後、
「持たされていた」といってた様に、
フランスにやらされていただけなのでは?
311 :
2006年まで名無しさん:03/06/27 11:44 ID:YNzCIL9Y
だけど、交代選手が機能しにくいのがジーコジャパン。
312 :
ZICO:03/06/27 11:55 ID:88SI5/sY
>>306 その通りです。
しかしカウンターだけで点を取ると言うのは、
いつまでも弱小国でいる場合の戦術です。
もちろん流れの中でカウンターでの得点も必要でしょう。
ここで言っているのは、最終的にブラジルなどと肩を並べるためには
どのようなサッカーを目指すべきかと言うことで、今の現状での
最善策を模索しているのではありません。
今の実力でブラジルなどを相手に細かいパス回しだけで対抗するのは自殺行為です。
私も282に細かいのだけでは駄目よって書いたのですが・・・・。
313 :
ZICO:03/06/27 12:02 ID:88SI5/sY
>>308 あなた自身が代わりがいるって言うことを証明していますよ。
中村・中田・小野がそれぞれ代わりを務められるじゃないですか?
カズ・ラモス・井原と違って同じポジションですからね。
『あの3人に頼ったサッカーじゃ2006の次がないなぁと思う。 』
に関しましては304以前を参照してください。
314 :
ZICO:03/06/27 12:05 ID:88SI5/sY
>>310 ええ、ですから『局面での厳しいマーク』と付け加えておりますが。
トルコみたいなサッカーがいいなあ。
>>313 ポジションや能力で表面上代わりは出来ても、
中村と中田と小野では一番重要な部分である'局面ごとの判断'が違うから・・・
317 :
ZICO:03/06/27 12:09 ID:88SI5/sY
>>315 トルコですか、良いですね。可能性は有りそうですね。
まぁ、ハカンシュクールみたいな身長の日本人は難しいですが。
318 :
2006年まで名無しさん:03/06/27 12:13 ID:7dRZAkUc
でもジーコ三試合続けて同じメンバーつかったのはやばかったね。
酷使しすぎ。まあニュージーランド戦あんま点がとれなかったてーのはあるが。
319 :
・:03/06/27 12:13 ID:9EK5dedQ
やっぱり、日本人中心でいいサッカーやってる
ジュビロをベースにするのがいいと思うな。
日本はサイドが人材不足、真ん中はいい選手がそろってる。
つーわけで、鈴木のおっちゃんを監督にしてN-BOX。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/1641/n-box.html 高原 大久保・・・・・・(柳沢、黒部、久保、山下)
俊輔 藤田・・・・・・・(小野、森島、アレックス、石川、ユキヒコ、小笠原、山瀬)
ヒデ・・・・・・・・・・(小野、名波)
服部 福西・・・・・・・(小野、稲本、遠藤、奥、戸田)
坪井 田中 鈴木秀・・(松田、森岡、土屋、中澤、山西、波戸、宮本)
楢崎・・・・・・・・・(榎本達、曽我端)
320 :
ZICO:03/06/27 12:16 ID:88SI5/sY
>>316 確かにその通りですが、中盤の『軸』と言う意味ですし、
そこまで細かく比べちゃうと
『この世に同じ人間はいない』なんて話になっちゃうので、
この話はこの辺で終了することを希望致します。
321 :
ZICO:03/06/27 12:17 ID:88SI5/sY
322 :
2006年まで名無しさん:03/06/27 15:49 ID:OhK8Zqn2
>>319 おれも、ジュビロのサッカーの方が代表には合っていると思う。
外国人に頼らずに、Jで優勝できる唯一のクラブだよ。
でも、前の鈴木監督っていうのは、優勝監督なのにすごく地味だよね。
まあ、結果を出してくれれば関係ないけど。
323 :
298だけど:03/06/27 21:01 ID:Ydu.NvgY
>>307 ZICOさん・・・熱心な書き込みに頭が下がる思いがするが、
「以前の代表」がニュージーランド戦で「今の代表」がフランス
戦ってのは???
となるとコロンビア戦が「以前の代表」に戻るわけなの・・・?
なんかZICOさんの書き込みだと今の代表がすべてって感じ
もっと先みないと・・・ 5年10年てスパンで見ないと、今の代表が強くても
先がないよ。実際そういうチームいくつもあるし
325 :
2006年まで名無しさん:03/06/28 05:54 ID:4J1HhL6M
多くの子供にサッカーボールをプレゼントしていけば、
30年後にブラジルに追いつけるかも。
(あと、キエーボの人件費5億だっけ?キエーボは参考になるよね)
326 :
2006年まで名無しさん:03/06/28 06:07 ID:JDFJExNw
スレタイが「目指せば良いのか」になってるから、一応目標にすべきは
メキシコのサッカーだと思う。
でも、言葉では巧く言い表せないが、イタリアとブラジルが混ざり合ったようなサッカー
を見せて欲しい。
どちらかと言えば守備偏重で試合をすすめていく。が、ボールを奪ったときイタリアの
ように一発のカウンターを狙いに行くのではなく、中盤で相手を走りまわせる細かいパス
を繋ぎ、終盤相手が疲れきった頃に、怒涛の攻撃をしかける。
そんな試合全体に意志があるサッカーが見たい。
327 :
2006年まで名無しさん:03/06/28 07:09 ID:mjAfFX.Y
フランス戦の前半6分35秒からのパス回しが素晴らしいんですけど
328 :
2006年まで名無しさん:03/06/28 16:05 ID:ePbHL9y6
日本人の特徴
・組織内での和を最優先事項とする。
・決め事には従う。
・自ら判断を行うことによる責任を回避したがる。
・手足が短い。
・一度覚えた作業をトレースする能力はすぐれている。
このような特徴を考慮すると、日本に適したサッカーは、
現実にはトルシエがやろうとしたサッカーなのかも。
メキシコ流のサッカーは、個人の判断によるプレイの占める割合が
割と多いようにに見受けるが、
日本はもっとオートマティズムを取り入れないと結局判断の遅れを招きそうな気がする。
>>326 激しく見たいねー。なかなか大変だと思うが。
でも、ジーコ総監督の中田プレイングマネージャー+小野&スンスケ常駐システム
だったら実現も可能な気が。
とりあえず、みつを&ナカタコを何とかして欲しい。あの後ろ向きな姿勢はご勘弁。
それ以外は良くやってたと思うけど。なんか惜しかったなあ…コンフェデ。
コンフェデのフランス戦は、観てて面白かった(負けたのは悔しいが)。
でもあれは「各選手がそれぞれ判断する時間が十分にあった」ゲームだと思う。
ぶっちゃけ、相手のプレスが甘く、余裕があった部分が大きい。
相手のプレスがきつい場合余裕がないし、どこかでスピードを上げる必要があるかと。
例えば
1.スペースに走る、ボールに追いつく等のボールがない状況での身体的スピード
2.ドリブルしながらのスキルを含めたスピード
3.パススピード
4.パスを受けてからの、自分の支配下にボールを置くスピード(トラップ・ターンのスキル等)
5.そしてもっとも大切なプレーの選択(判断)のスピード
これらを向上していけば、強国相手でもフランス戦のような戦いができるんじゃないでしょうか?
まぁ異論はあるでしょうが、例えば、という事で。
んで、今回のコンフェデで気になったのが、4の遅さ。
あそこでトラップがビシっと決まれば〜!ってのが結構あった。
逆にフランスにはビシっとトラップ決められて、シュート!(涙)
>>330 もひとつ追加お願い
6 イメージの共有。
チーム全体で同じイメージを持ってるか持ってないかでだいぶ違う。
そしてそれはチームメイト同士で、コミュニケーション取ったり、昔からやってる仲で自然と意思疎通がとれたりする
ま、主には監督、コーチがする仕事だが・・・
5と6をあわせると、やっぱりある程度の
オートマティズムは必要かと。
>>332 同意。
ただ、完全な遅攻のみで良ければ、オートマティズムは必要ないかもね。
今の代表の方向性は、どちらかというとそっちなのかも。
「個人の創造性」に依存してるわけだし。
完全な遅攻で崩せるようなテクニック
持ってるの?日本人って。
335 :
333:03/06/30 22:20 ID:5PRbUiZg
>>334 「持ってません」という趣旨で書きましたが、監督は「持ってる」と思ってるから、
今のスタイルなのではないでしょうか?
その現状理解の差はとても大きいと思うけど、
いったいどっちが現実に則しているのやら。
海外から見て日本人らしいチーム
1.顔つき、体型が皆同じに見えるよぅ、うわぁぁぁん
2.動きっぱなしだよぅ、休んでくれないよぅ、うわぁぁぁん
3.どこにでもいるよぅ、うわぁぁぁん
4.なんか知らないけれど笑ってるよぅ、うわぁぁぁん
結論:トルシエサッカーを常に笑顔で。観客は常にカメラを構えていること。
>>337 案外強そうに思ってしまった。特に2.と3.は大きな武器になるw
フットボールアスキーなる書籍より、『何故トルシエは「3バック」に拘るのか』。
・4バックは安定しており、攻守のバランスを崩さずに攻撃のバリエーションを広げられる
・しかし、その安定性が故に、4バックでは攻守のバランスを大きくどちらかに振る事が出来ない
・故に、4バックを採用するチーム同士が対戦した場合、選手個人の能力の差で試合が決まってしまう
・比較して、3バックは全体として安定性に劣るが、攻守のバランスを大きく傾けやすい
・攻撃的に戦う場合は3バックで押し上げ、守りを固めたいなら5バックにしてしまうことが容易だ
・トルシエはこの「攻防の可変性の両極端」をフルに活用しようとしているのでは無いか
・実際、フラット3ベースでありながら、コンフェデ杯やキリン杯では波戸を足した4バックも見られた
・このようなハイブリッドシステムは、トルシエと日本代表選手の二つがあって初めて実現の可能性がある
最後の1行はトルシエを買いかぶりすぎな気もするが、非常に面白い分析だと思う。
340 :
_:03/07/02 18:29 ID:bbOo.rP.
341 :
2006年まで名無しさん:03/07/02 23:05 ID:dAZaSKSU
まずはすぐバックパスする癖を直すこと
342 :
2006年まで名無しさん:03/07/03 00:45 ID:WdOBCY9Q
おまいらは日本が生んだ新たなポジション「DFW」を忘れている!
鈴木隆行がいつか日本サッカーにとって重要な人物となり近い将来高い評価を受けるようになる!
わけねーだろ
343 :
2006年まで名無しさん:03/07/03 01:22 ID:FGZqGdXA
>>342 そーか?意外とDFWの存在ってバカにならないんじゃあないか?
日本代表経験のある選手だけでも、DFW対応選手ってゴン、鱸、ヘナギ沢は確定だろ?
この前のコンフェデでは高原もややそれっぽい動きだったし。
ひょっとしたら、DFWと攻撃力のある2列目の組み合わせが実は最高のコンビネーションを生み出すのかも。
ありえねえ
344 :
:03/07/03 01:40 ID:7h06UdaQ
昔レシャックが横浜Fに来た時、FWは全員屑だったので、
FWなしの343やってた(永井がトップのセンター)。
あれがいい。
345 :
:03/07/03 01:44 ID:7h06UdaQ
そうすればMF7人出せる。
346 :
2006年まで名無しさん:03/07/03 01:50 ID:p076EySY
ジェフのオシムが、近代サッカーは、休んでいる選手がいるチームは
だめだといっていた。
とにかく、90分、回遊魚のように動き回るサッカーだ。
話は代わるが、代表のゾーンディフェンスではない
4-4-2というのは、戦術としては古すぎだよね。
wreal/k
349 :
-:03/07/04 16:27 ID:f5h3lmYE
超攻撃的サッカーにきまっとろう。しかし日本にはまだ完全なストライカー
がいないよって俺がそれになる。布陣は3−4−3のダイヤモンド。これで
最強
清原のニンニク注射
+高橋尚子のスズメバチドリンク
+フェイスマスク
351 :
224:03/07/14 12:14 ID:B3A0WjVo
やっぱ、メキシコでしょ!ブラジルに勝ったぞ!
ごーるでんうぃーくの親善試合もおしかったけど!
日本の行く方向は決まった!
352 :
、:03/07/14 15:05 ID:vByY2kzQ
オランダのトータルフットボールが日本にはいいと思う。
日本サッカー会は運動科学をしるべきだ
354 :
2006年まで名無しさん:03/07/14 15:52 ID:p8iBE9lU
代表の試合でFWがFWらしい点の取り方したの見たことない。
355 :
O-BOX:03/07/14 16:13 ID:Qjt9uwBk
鈴木政一を代表監督にしる。
356 :
2006年まで名無しさん:03/07/14 16:21 ID:EEseUAwM
ドイツとか北欧のようなフィジカルサッカー
357 :
x:03/07/14 16:25 ID:kII0kMyU
358 :
。:03/07/14 16:27 ID:vByY2kzQ
359 :
:03/07/14 16:38 ID:GTcIAyGI
日本人には、運動量、スピード、戦術を重視するサッカーが
合うと思います。
360 :
2006年まで名無しさん:03/07/14 17:14 ID:kWhnmVes
イタリアのサッカー
361 :
名無しさん:03/07/14 17:15 ID:hiRJtDWA
ロシア戦の得点のように低く速いパスから
シュートにもっていくサッカーをする。
362 :
2006年まで名無しさん:03/07/14 17:35 ID:SLlbkn7k
だんごサッカーといってみる。
363 :
2006年まで名無しさん:03/07/14 22:11 ID:WgMQ9Feo
明和のサッカー
364 :
_:03/07/14 22:18 ID:4gPjcz.c
365 :
2006年まで名無しさん:03/08/25 16:57 ID:/URucp4U
シュート力のある遠藤と三都主をFWにつかって放り込みサッカーをする
366 :
:03/08/26 00:23 ID:eX/irBxI
もうワーワーサッカーしかねぇな
367 :
:03/08/26 00:37 ID:IcY37b82
3-6-1で、ええやん
MFしか使えるのいないし
368 :
2006年まで名無しさん:03/08/26 00:53 ID:waqBUXXE
>>367 そうだな、
中盤の人数増やして
プレス掛けていった方がいい。
369 :
2006年まで名無しさん:03/08/26 01:29 ID:XQLXuat.
わーわー
370 :
2006年まで名無しさん:03/08/28 22:56 ID:Gv7X0H8E
>ロシア戦の得点のように低く速いパスから
>シュートにもっていくサッカーをする。
そういや今の代表はああいうプレーを目指してる筈なのに、
ああいうキレイな得点シーンはないな。やっぱ遅攻過ぎるのかね。
むしろサイドのアーリークロスからチャンスが生まれることが多いね。
371 :
2006年まで名無しさん:03/08/29 01:34 ID:loOMPuKU
そろそろスタイル確立せんとね。
そこには日本人の美学も反映されないと浸透はしない。
つまりは華麗なパス交換による美しいサッカーっていう部分。
日本で圧倒的に多くて汎用性の高い4バックで
ファンタジスタ2人と、強いボランチ一人、グアルディオラみたいな
散らしのうまいボランチ一人で中盤を構成。
どっしりとした絶対的なストライカーとその周辺やスペースを駆け回る
敏捷性のあるFWの2トップ。
>371
4バック反対。SBは専門職だが、日本はいい専門職を育てるのが下手糞だ。
専門職の人間はなんか「見て盗め」が教条というか、テメエで何とかしろって言う空気がある。
そんな中では専門職で全体的にレベルの高い選手ってのはなかなか出てこない。
FWも専門職だが、SBに比べれば「仕事の魅力」が解り易い分だけ
自分で何とかしようとする奴が多く、結果としてたまにいいのが育ってくれるが、
SBはその仕事の地味さの所為で自らその位置を目指す選手が少ない。
CB、CMF、OH辺りは総合職の性格が強いからこういうところに人材を多用する形がベスト。
となれば、自然と3バックベースの形になることは自明。
後は、FWの出来次第で3-5-2と3-4-3、3-6-1の組み合わせから適当にチョイスすればいい。
373 :
2006年まで名無しさん:03/08/29 12:08 ID:z/v2vXKQ
時代錯誤の3バック厨かよ。
日本人の嗜好は攻撃的でリズムよくパスを回すいわばスペインのようなサッカーなんだろうけど
それを実践するチームがほとんどない・・・。まずJに浸透しないと無理だろうね。
けど現時点での日本人の実力では実践できないというのが実状だろう。
375 :
2006年まで名無しさん:03/08/29 13:20 ID:W9OcKnX2
>>371 賛成。でもちょっとジーコとかぶってるぜw
>>374 だね。もうちと基本的なトラップやテク、パススピード、判断の速さっていう
個人能力が伸びてこないと。でもやれなくはない。
好きな戦い方で負けるより、嫌いな戦い方で勝つほうが好きだ。
とゆーか、勝てない戦い方は何がどうであろうと嫌いだ。
377 :
、:03/08/29 13:34 ID:RzSoe/go
国民性からしてどの国よりもチームワークはいいはずなんだから
やはりポゼッションサッカーを目指すべきだろうな。
ジュビロをみてると個人の力でなくてチームワークと以心伝心だけで
あそこまでのパス回しをやってるように見える。
日本にはずる賢さがないとか言われるけどそれはそれでいいんじゃないか?
卑怯なことはせずに堂々と戦って、敗れるときは潔く負けてもいいじゃないか。
良いこと言うね。
小気味よいパスをつないでいくポゼッションサッカーは日本人の嗜好美学に合ってるしね。
んじゃN−BOXを日本独自のサッカーとして育てていけばいいわけだ。
歩セッションサッカー=N=BOXとはまた単純な・・・
それに3トップや1トップ2アタッカーが主流の攻撃型になってる今
3バックのチョイスはまずい。5バック同然になるのがオチだからな。
381 :
2006年まで名無しさん:03/08/29 14:58 ID:J5FJe09M
でも実際に世界と対等に戦おうとするなら、
カウンターサッカーしかないと思うが。
382 :
2006年まで名無しさん:03/08/29 15:30 ID:JzKjkwU2
383 :
2006年まで名無しさん:03/08/29 15:50 ID:PabStaoU
どーどもいいけど、4バックをフラットにして
思いっきりライン押し上げてポゼッションサッカーやっちゃだめなの?
384 :
2006年まで名無しさん:03/08/29 16:07 ID:J5FJe09M
>>382 日本のスピードの無さは物理的なものよりも、
むしろ判断であったりするわけで、ボールを回してると
ディフェンスに余裕を持たれるだけ。
それに、単純に攻めるよりも守るほうが日本は出来る
385 :
_:03/08/29 17:45 ID:JHG11MTM
「日本人は○○だから」ってよく言うけど、
代表に選ばれるような人間は相当特異な人間だろうから
あんまり意味ないような気がするんだけどなぁ。
386 :
2006年まで名無しさん:03/08/29 19:13 ID:zcn0ReD2
自分はこのリトバルスキーの意見にとても近い。
http://number.goo.ne.jp/j_soccer_2003/zico_japan/2003.07.24.html 世界の強豪国は絶対につまらないミスは犯さない。
言い方を変えれば、小さなミスを繰り返している限りは、
世界と本当に戦うための「覚悟」ができていないということになる。
(中略)
日本と強豪国では結果の受け止め方も違う。ドイツの選手は、
試合に負けても「相手がついていただけだ」という言い方しかしない。
試合に負けることほど屈辱的なことはないし、相手に負けた
という事実を簡単に認めたくないからだ。その代わりに、次の
試合ではどんなに弱いチームが相手でも相手を徹底的に
叩きのめして自分たちの強さを見せつける。ブッフバルトあたりは
特にそうだった。これもヨーロッパや南米の強いチームとの違いだ。
(中略)
世界の強豪は、いいサッカーをすることではなく、
まず何よりも勝つことに主眼を置いている。
387 :
2006年まで名無しさん:03/08/29 19:45 ID:SXl/iICc
結局日本人だから「簡単なミスを冒す」ことはしょうが
ないんじゃないか?国民的な性格なんだよ。Fwにいい選手が
少ない理由にも表れてると思う。どこか消極的な印象を受けて
しまう。それがよくも悪くも出てしまう・・・
>>387 >結局日本人だから「簡単なミスを冒す」ことはしょうが
>ないんじゃないか?国民的な性格なんだよ。
普通の事務仕事みたいなのでは、日本人は
そういうミスは少ないというのが一般的な話
だと思うけど。
389 :
2006年まで名無しさん:03/08/29 20:11 ID:SXl/iICc
ん〜たしかに。まぁ消極的な部分がミスにつながるのは
あるんじゃないか?
390 :
、:03/08/29 21:09 ID:XE6oHHxw
まあ隣のキムチームは国民性が良くも悪くもでているわけだが…。
FWにしても豪快に外す感じ
391 :
:03/08/29 21:15 ID:sDRrWttI
日本選手が最も好むのはパスだっ!
華麗なるパス回しで敵を翻弄!
で、ペネルティーエリア内でもひたすらパスワーク!!!
392 :
2006年まで名無しさん:03/08/29 21:17 ID:zcn0ReD2
>>389 そう思う。それをリトバルスキーは「ほんとに勝つ気あんの?」
って思う、ってことなんだと思うんだよね。
日本の選手も一生懸命はやってると思うんだけど、いわゆる
世界の強豪は、もっと必死なんだろうな、と思う。
なので、
>>386のリンク先の
試合の後、選手は毎回「内容はよかった」という言い方をする。
だが、試合の内容ではなく、きちんと勝つことが最も重要な目標
だということをしっかり認識し始めなければならない。前回よりも
いい試合をしたというが、敗戦という結果は同じはずだ。
問題を打開するための一つの方法は、究極的には、「日本は
本当に世界と戦うつもりなのか、あるいはそうではないのか」
と自問することだと思う。
という言葉をもう一度噛み締めて欲しいなあと思ってます。
サポはともかく、選手が「内容はよかった」っていうのは
甘えなんじゃないかな、と思ってます。
393 :
見えざる手:03/08/29 21:48 ID:WSGNiYao
>>392 プライドの問題と思う。
国対国のサッカーの威信をかけた戦いって認識が無い。
っていうか威信がない(w
韓国でさえ、俺たちのプレス、かいくぐれるのモノならやってみやがれ!
って感じのプライドを感じるし、
ブラジルなんかは、プレスご苦労さん(w でもサッカーは頭つかってやるんだぜ!
俺たちからボールとってみろよ(w って感じかな。
こういうプライドというか、自信というかが個人のプレースタイルレベルから
海外の選手にはある気がする。
現日本代表の方針を、これを持たせよう!ってことと解釈すると
その方向性は応援したくなるのだが、それと同時に
能力と勝負はまた別。勝負なら負けないぜ( ゚Д゚)ゴルァ!
って気迫も欲しいかな(w
394 :
2006年まで名無しさん:03/08/29 22:27 ID:eMe5cb5k
1 名前: 名前など 投稿日: 01/12/11 14:16 ID:+bg/tC9T
ワールドカップに沸いている昨今ですが、僕は最近気になることがあります。
日韓共催が決まった後の96年、チューリッヒで開かれたFIFA委員会では、
大会名を「ワールドカップJapan Korea」とするFIFA案 (アルファベット順で
Jの方が先にくるため) に対して韓国側は猛反発し、「日本は決勝戦を開催するのだから
名前ぐらいは韓国を先に立たせろ」という子供じみたダダをこねて「Korea Japan」に直させた。
韓国はのちに日本が国内向けに「日本 韓国」と表記したことにも難癖をつけ、
FIFAを通じてそれさえも禁じた。
395 :
2006年まで名無しさん:03/08/29 22:28 ID:eMe5cb5k
この前はどこかで、「日本海」を英語で「Japan sea」と表記することに対して、
韓国が名称の変更を画策している、という話を聞きました。別に領海が変わるわけでもないのに、
いったい、「韓国」という国は何を考えているのでしょうか。僕にはわかりません。
どうして突然「1カ国開催」の枠が取り払われたんでしょうか。96年5月31日のことです。
あの時、「日本開催」がほぼ決まっていたのではなかったのか。
共同開催するぐらいだったら、全部韓国に任せてしまったほうがましだと思います。移動が大変な選手の為にも。
396 :
2006年まで名なしさん:03/08/29 23:25 ID:cyPTjHTM
この間のU-17のスペインの前半と日本がダブって見えた
後ろでパスは繋がるけど結局中を崩せないから最後で抑えられるつーやつね
あの試合勝てたのはプレスの違いがあるとはいえ、個人能力だってことがよくわかった
同時に日本でフル代表じゃできないだろうなとも思った
あの年代ですらパスのスピード、トラップの正確さが日本とぜんぜん違うと感じた
397 :
:03/08/29 23:49 ID:IcY37b82
簡単なミスを冒さない事こそが、今ジーコがやっている事
なんじゃないかと思うんだけど、どうでしょうか
なんか新聞の記事とか読んでるとそう感じるけど
>>397 その通りだと思いますよ。
あとなんかやたらと形より勝ち負けがどうこう言ってる人がいますが
日本サッカーが目指すべき究極の理想スタイルを語ってるわけだから
意味ないよ。
>>397 口ではそういってるけど具体的にどうすれば
ミスを冒さないようになるかの指導をしている様子はなし。
>>398 究極のスタイルは、とりあえず勝てるようになってから
考えないと無意味、ということかと。
なんかジーコ嫌悪派(トルシエヲタ?)が入ってくると興醒めだな。
あーつまんね。
401 :
:03/08/30 01:33 ID:UwA9cWaI
>>398 トルシエ厨にとってはトルシエのやりかたが理想型だから・・・・(呆
だからこれからどういうスタイルにするかって話には興味ないんだよ。馬鹿だから。
出たよ、誰もトルシエの話なんかしてないのに、ホント病気だな。
403 :
↑:03/08/30 01:47 ID:wUHC66BE
こうやって脊髄反応するのってやっぱ病的トルシエ信者なんでしょうな
道理でまともに話せないわけだ
>>401 凄いなそれはまた。
何か途中から話が変な方向に行ってると思ったらそういうわけか。
まあ馬鹿なトルヲタは無視して目指すべきスタイルだが、
強国になるためにはなんというかいつまでもギミックに頼っててはダメ。
わりかしオーソドックスな戦術の上でやはりショートパス中心の
ポゼッションサッカーってところが理想と言えば理想。
MFの頭の上をボールが通過するスタイルは日本には合ってないし
見てても面白くないでしょ
先日のU-17スぺーアル戦もほんとロングボールが少なくて
見ててすっきりしたよ。そのためにはトラップ、パススピードとかの基本技術のさらなる向上も
必要だな。
いくらそんな型を語っても
勝つ気のないやつはやろうと
しないと思うが。
ガチガチのゾーンディフェンス、3でも4でもフラットなディフェンスライン、
コンパクトな中盤と放り込みのカウンターサッカーが大好きな俺は日本人失格なのか?
408 :
:03/08/30 13:04 ID:IcY37b82
>399
何もしないで、勝てる相手と数こなすのが
一番効果あるんじゃないかなぁと
これって、逆に選手を追い詰めて、集中力つけさせてるんじゃないかな
>>407 失格です。カタールに亡命してください。
>409
トルシエの後追いは悪くないが、正直アラブ圏は勘弁。
せめてイタリアかオランダに飛ばしてくれ。
411 :
@:03/09/02 15:24 ID:9rocxzhg
戦術好き嫌いというより、リティーの言うとおり、日本の甘え、甘やかしの様な、逃げ道を用意してある環境がいけないと思った。
ジーコもトルも、良いところ、悪いところあるが、サッカーを取り巻く環境、選手や協会の意識でうと。
後は、程よい戦術と選手起用。かな
日本は組織重視のヨーロッパ型目指しているが、体格的に厳しいやろう。
かといって個人技重視の南米型も振り切るスピード、フィジカル等に問題がある。
ちびならではの、細かく素早いパスで相手を翻弄する新スタイルを確立すべきだ。
韓国みたいに、激しく動き回るのもスタミナは東洋人有利だから有効だと思う。
413 :
2006年まで名無しさん:03/09/02 21:19 ID:53zeffQw
オレが嫌いなのはサッカーではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいきチームに託し、そのチームががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。
>オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。
一見カッコよさそうな発言だが余裕がないということを露見している。
実にかっこ悪い発言であった
とコピペに見事に釣られた無様な414であった
↑2ch入り浸たってますってわざわざ吹聴してるようなもんだぞ。
417 :
2006年まで名無しさん:03/09/03 09:28 ID:yQOOMV4w
420 :
2006年まで名無しさん:03/09/03 13:03 ID:a/rHS3tU
ここでもトルシエ信者が痛がられてるな・・・
どこでも電波飛ばしてんだなw
421 :
2006年まで名無しさん:03/09/03 14:29 ID:R44XY442
422 :
2006年まで名無しさん:03/09/03 15:17 ID:QsP1TGwg
すみません。イエロに日本のクラブはどこもオファーださなかったのですか?
解雇だから移籍金とかいらないはずなのですが。
424 :
_:03/09/18 22:51 ID:JHG11MTM
1タッチパスの中央突破が良いなぁ。
ぽん、ぽん、ぽん、と中盤から前線につなげて、
PA内で、ぽんぽんぽこ 入った、ごーる。
ってな感じ。
サイド駆け上がるとか無しな方向で(笑
>>424 コンフェデのコロンビアな感じですか?
ちょっとサイドをドリブルしたらまたペナルティアークまで戻すというようなw
426 :
2006年まで名無しさん:03/10/12 01:53 ID:I5Hyymd2
ジーコはどんなサッカー目指してるつもりなんだ?
427 :
2006年まで名無しさん:03/10/12 12:19 ID:/9dUN1T2
サッカ−って言うのはサ、イレブンでするもので、一人の選手が縦横無尽に楽しむものじゃないんだよね。
僕はファンクショナルサッカ−を推奨するね。
一人はみんなのために、みんなは1点を取るために、個々の与えられるエリアの中で独創的なサッカ−をする。
個々の選手が自由意思を持った、自己判断、意思決定権を持つ、ファンクショナルサッカ−さ。
よってジ−コは解任。
428 :
2006年まで名無しさん:03/10/12 13:13 ID:E7SqSsEA
FCと右京のような攻撃的サッカー
430 :
2006年まで名無しさん:03/10/16 17:13 ID:a3gtiYXA
ageるか
431 :
サッカー小僧:03/10/16 17:25 ID:xtbItJ9I
そりゃW杯優勝までだろうね
432 :
2006年まで名無しさん:03/10/16 18:33 ID:GVGDhi1s
韓国みたいなサッカーを目指すべきだろうね。
なんたって韓国はW杯で4強に入ったんだからw
433 :
2006年まで名無しさん:03/10/16 23:42 ID:CzyKs8rk
カウンターだよ、カウンター。ファンタジスタなど不要。クーペルあたりにやらせて
超ストイックに勝利「のみ」を目指すえげつないサッカーをやってみろ。
馬鹿かコイツ
435 :
ジーユ監督:03/10/17 02:13 ID:3AcvFrxA
へなぎ沢(9)
藤田(11)
中村(10) 中田(7)
小野(6) 稲本(8)
戸田(3) 松田(4) 中沢(3) 市川(2)
楢崎(1)
436 :
2006年まで名無しさん:03/10/17 04:01 ID:WKj9C6b6
もしも目指すなら女子のスぇ〜デンだと思う。
437 :
2006年まで名無しさん:03/10/17 10:49 ID:DZEACWMk
知恵熱俊介もういいよ。。退散
ヒデ、ヤナギライン
好調磐田時の
俊哉、スシラインでいいよ。
本気でフランスやブラジルに勝つつもりなら、
引いて守って0−0でのPK勝負狙いが効率的じゃないの?。
勝ってるほうが残り10分くらいからやってる、
ゴールを目指さないサッカーを120分やるってのは?。
経験無いからわから無いけど、それを続けるのは無理なんですか?。
439 :
:03/10/20 18:15 ID:Ejvlq4mk
>>438 別に無理じゃないよ。ユーロ2000でのノルウェー(対スペイン)やW杯98での
ベルギー(対オランダ)なんかはまさにそんな感じで戦って、ノルウェーは勝ち、
ベルギーは引き分けてた。
そういうサッカーをやると、相手にどんどんラストパスやミドルシュートを浴びせられる
ことになる。が、身体を張ってそういう攻撃を弾き返すのが得意なDFを揃えており、
かつ、(できることなら)広大な敵陣のスペースを突っ走ってシュートまでもって行ける
快速ドリブラーが居れば、非常に効果的に機能する戦術だよ。
日本は欧州南米の強豪と比べて、1)個人技で突破できるFWがいない、2)身体の
ぶつけ合いで優位に立てるDFもいない、ってところから出発してるからそういうサッ
カーは目指してないけど、中澤的DFや田中達也的FWがどんどん出てきて、欧州
で活躍する選手がそれぞれ5〜6人なんて時代になったら、そういうサッカーもアリ
かも知れないね。
尤も、その頃には有能なMFもどんどん誕生していて、結局「MFを活かす戦術を!」
ってオチに終わるかもしれないけど。w
>>439 > 尤も、その頃には有能なMFもどんどん誕生していて、結局「MFを活かす戦術を!」
> ってオチに終わるかもしれないけど。w
>
>
このスレみたいな話になると時々出てくる
「黄色いセードルフを20人以上(別に他の色が混じっていても可)
揃えた究極のワーワー、前線はアーモンドの目をしたデルベッキオ
無個性もまた立派な個性」
ってやつだな。
でも一部の
「サッカーくらい日本人の悪い意味でのらしさを見せないスタイルがいい」
って香具師はアレルギー反応起こしそうな悪寒
441 :
石原慎太郎:03/11/08 07:43 ID:Y9Ah/qkY
ヨーロッパの連中とは体力は違う。
でも、日本人がエレクトロニクスとか、電子物理学が得意なようにね。
技術の部門では、むこうとは大脳の構造が違う。
やっぱり、日本はもっと精密な、小さなパスワークで、だんだん相手のディフェンスを崩してね、
エリア内の相手数を少なくしていくみたいな。
そういう、他ができないもっと正確な速いパスを組み立てていくことかなあ。
442 :
2006年まで名無しさん:03/12/10 00:25 ID:lVykFKbY
日本もコツコツと個人技を磨き、その上で組織力をつければいい。
443 :
2006年まで名無しさん:03/12/10 00:51 ID:tw7V1KMc
日本の民族性は「組織に忠実」と「細かい作業が器用」、「勤勉」なのだから、それに合ったサッカーをすればいいと思う。
具体的には、スタミナ重視の動くサッカー(オシムがジェフでやっていることは正解だと思う)。そして中盤には技術が高い選手がそろっているのだから、フリーランニングでスペースを作ってつなぐサッカー。
そして高い位置から積極的にプレスをかけにいくサッカー。これらをあわせればよい。
あとは中盤の選手のミドルの精度が高ければ、いうことなし。
ジーコがやろうとしていることは、理解は出来るが、日本にはまだ早いと思う。少なくとも現段階での監督はベニテスやクーペルなどのいわゆる「戦術至上型」監督の方がのぞましい。
444 :
2006年まで名無しさん:03/12/10 07:28 ID:ayBBpZT2
平山の身長とヘッドの強さと意外に足元の確かさ、スピードは期待に値する。
これでトルコ式サッカーへの道が拓けるかもしれん。
445 :
2006年まで名無しさん:03/12/10 07:47 ID:FDWsZPZQ
日本って言ったらワーワーサッカーだろ
あのWY−U20は本当の日本ではない
446 :
うっちゃりぃぃ。:03/12/10 10:16 ID:ggn36bBE
ワーワー。
448 :
:03/12/10 10:35 ID:rLF3idXA
ベルリンの奇跡と呼ばれ、
「日本人だ、日本人だ、日本人だ」という言葉を生んだスウェーデン戦。
後半は日本選手が相手の倍くらいピッチに立っているように思えたとさえ言われる。
この伝統を受け継ぐのは常に数的優位を作っていくワーワーサッカー
オフトも、トルもわりと明確に『勤勉』で『器用』な
サッカーを目指していたし、かなり実現できていた。
でも過酷な環境下の試合や大会ではフィジカル面が
浮き彫りになる。『勤勉さ』はガス欠し、『器用さ』は
サイズの差に押しつぶされる。
ブラジル人は簡単にマリーシアとか言ってくれるけど
それって強さから生まれる余裕のなせる技なんだよねえ。
スカウティングでこつこつサイズの数値を上げていくことは
最低限必要ですな。日本のバレーやバスケが衰退するくらいに。
453 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 11:50 ID:mrLNwVjg
韓国のコピーで結構。
いやなら、トルシエの教える国。
454 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 11:55 ID:cd48IiBo
みんなで攻めみんなで守る。
そんなサッカーでいいじゃないか。
455 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 12:26 ID:EkHP71hA
協会は日本代表をどうしたいのか分からない。強くしたいと思っているの
ならば何故トルシエの後任がジーコなんだよ。
1が言っているように目指すサッカーが有るはずだ。
全く考え方の違うサッカーを今の代表に求めて完成するのに何年かかるんだ。
トルシエの作った素晴らしいチームは今は無く自由と言う聞こえは良いが
雑なJリーグと同レベルのチームが目の前に有るだけ。
もう手遅れだけどこの責任は大きいぞ。
456 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 12:47 ID:dNNwTppg
2次はどこのグループと一緒になんの?
それとFWはいりません、稲本あたりでいいんじゃねえの。
457 :
:04/02/19 12:50 ID:Z8bMaf6U
今さら言うまでもないけどジーコは知名度と人気があって、
協会内部との妙なしがらみもないから選ばれたんだよ。
458 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 13:09 ID:GeppD7Zw
ふむ。スタイルで括ると‥‥日本の技術、俊敏性を生かす、とくれば、ウルチカですかなあ‥‥オマンのサッカー見てふと思ったのだが。いやはやなんとも。
459 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 13:18 ID:sWGf9Qcs
>>457 違うだろう。協会ではすでに複数の候補者に絞り込んでいたのに、
川淵の鶴の一声(?)でジーコに決まったということだった。
川淵の権力意識、勘違いも甚だしい。
460 :
:04/02/19 13:18 ID:jvU88IQo
協会トップがサッカー音痴なわけだろ。実際、釜本なんかテレビで見てると
サッカーヲタどころか普通のサッカーファンより知識がないことに驚く。
ロベカルのことをカルロス・アルベルトって言うか?
いつの時代だよ。
まあ、悲劇的なことに、そういうやつらが一国の代表監督任命権をもってるわけだ。
正直、トルシエとジーコの監督になる順番が逆だったら良かったのにと思う。
そうすりゃジーコ神話なんて、とっくの昔に終わってたのにな。
461 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 13:24 ID:cm1ZGW2c
>>454 それが今の日本人の実力だよな。
身体能力が無くてエコノミックな民族なんだから。
個性はシステムの中で部分的に発揮させれば良いし
そうさせるよう仕向けるのが監督の采配というものだ。
自由にやらせる=個性を発揮させるなんて
現代の若者が自由を曲解して暴走するのと同じ。
462 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 13:25 ID:cm1ZGW2c
>>456 抽選という事にはなってはいますが
4枠もあって恥ずかしいチームを出すわけには行かないので
おそらく日韓は別組。サウジ中国あたりも別組というように
ある程度ランク別の振り分けが「偶然」生まれるでしょう。
464 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 13:43 ID:mrLNwVjg
>>462 勉強不足!!
日韓はあたりません。
ゆえに、昨日の試合がドイツへの切符だった・・・
が、あの内容じゃな。
ジーコ解任だろ。
日本にも伝統的なスタイルと言うものはあると思いますが。
昨日今日サッカー始めたわけでもないですし
466 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 14:28 ID:ixGdtWWU
別にいいんじゃねえの上手い人達がやってるんだから好き勝手にやってれば
シュート打ちたいヤシは打てばいいし守りたいヤシは守ればいいんだよ
だって日本代表だろ?おまいらよりはるかに上手いんだからさ
467 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 14:29 ID:dcyotoco
ん? 侍サッカーのこと?
468 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 14:38 ID:dN1UvXfk
クライフに監督してもらえないかな
469 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 14:39 ID:lTvC/QSY
やっぱりファルカンだな。
うん、絶対。
470 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 14:41 ID:ShO9V3/.
冗談でもやめてくれ。
監督としての実績がやはり最優先。
471 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 14:59 ID:ekXnhWSQ
キングの出番だな。
ハットトリックしたし・・・
472 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 16:31 ID:QokEySa2
クライフのトータルフットボール、攻撃は90年のACミランのトラップ
一切無しのダイレクトパスによる組み立て。そして、DFはサイドにボールを
わざと集めさせて、プレッシャーをかけるイタリア型ゾーンプレス。
ポジショニングを徹底させる事がまず、重要、そしてトップスピードでの正確な
プレーを練習でやらせる。オマーンの方が以上の2点は間違いなく勝っていた。
今の日本代表のヘラヘラした本番ではありえないようなシュート練習は無駄。
473 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 16:38 ID:X2RUZpbc
加茂のことか
474 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 16:46 ID:9sX9nS46
>>472 シュート練習が無駄とはいわんが、狭いフィールドに選手を押し込めて
その中でマジプレスをかいくぐってシュートまでもっていくような練習を
してるんだろうか?それが選手の自由と独創性だけで簡単にできるなら
俺はジーコの考えでイイと思うが、練習でもそんなタイトなことしないで
本番でできるわけないとおもうな。
攻撃サッカーを標榜しながら、実際の試合ではパスコースが増えないまま
ボールがいたずらに回ってる気がするよ
475 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 16:48 ID:dcyotoco
ハーフタイムに中田のアンドロイドがインタビューに応じていたとおりの
五分五分のところをもぎ取るような感覚というのは、
サッカーの練習だけじゃなくって、きっと人生から学び取らないといけない
要素なんだろうと思います。
社会的コンフリクトがこれだけ少ない日本で生まれ育つと、やはり
その種の厳しさは、なかなか育たないのではないかと思うが・・・
476 :
:04/02/19 17:15 ID:bwPBGhok
3−5−2に戻して、中田にボール集めてガンガン攻めるチームでいいよ。
タカ 久保
ヒデ
サントス 石川
稲本 遠藤
坪井 秀人
宮本
楢崎
サブにヤナギ 隆行 平山 小野 俊輔 戸田 福西 中澤 森岡 服部 曽ヶ端
477 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 17:27 ID:I3tPqNI6
久保
中田
小野
中村 石川
名波 福西
中沢 松田 坪井
楢崎
久保か高原の1トップでほとんどFWとして中田に動いてもらう
名波みたいな経験と落ち着きを持った選手を入れてほしい
478 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 17:27 ID:I3tPqNI6
久保が変なトコに_| ̄|○
479 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 17:30 ID:dcyotoco
久保が副審に・・・ その手があったか!
480 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 17:37 ID:U3srcfeQ
ジーコさんどうしても4バックなら
4-2-3-1
久保(平山)
サントス(茸) エメ(田中達) 斧(小笠原)
なかーた 稲本
三浦アツ オサレ ハゲ やーまだ卓
楢
飛び出し期待のトップ下希望
481 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 17:38 ID:sbnQOzpw
オフサイドやん
482 :
:04/02/19 18:01 ID:Z8bMaf6U
483 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 18:03 ID:cm1ZGW2c
484 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 18:49 ID:c69aEkhU
サントスの守備意外とよかった
485 :
久保は偉い1:04/02/19 18:55 ID:wB74Pne2
まず欲しいのは勝ち点3が最重要
どうであろうと先に勝ち点3を取ることだけは最重要だな、だからとりあえず良かった
試合は仕事中でビデオのタイマー忘れて見れ無かったから
新聞記事でしか分からなかったが内容を読む限りでは
勝ち点3を取ってれば、今回はそれでいいや
一番必要な物は手に入ったということで次ぎの試合からはもっと思いきって
いきやすくなるだろうから動きも良くなってうまく回るんじやないかな
W杯の予選は他の冠大会と違って戦い方と勝ち点の考え方は
駆け引きまでシビアにはいってくる大会だから、すでにW杯始ってるんだよな
よく有るけどヨーロッパの強豪が格下と呼ばれている相手に薄氷どころか
試合を落としたりして勝ち点1さえ上げられずに後々苦しむようなことは
わりとW杯の予選では当たり前だから他の国際試合大会とは見方を変えて
日本のサッカーファンは観戦に望みましょう
486 :
久保は偉い2:04/02/19 18:56 ID:wB74Pne2
どんな試合になっても勝ち点3が取れれば別にそれでいい
うまく行かない試合があっても勝ち点3さえ取ればいいのがW杯だと思う
日本開催のW杯前のコンフィデレーションカップでも試合数は少なかったが
あの辺りから試合が次ぎに進むに連れて勝ち点3を取ることの重要性は
自分達のサッカーですべてを動かして有利にもっていけるイメージは
具体的に有るだろうからそこをうまく最大限これからの試合での中で
生かしていき続ければ大丈夫だろう
どこが相手だろうと本選ではないがW杯の試合であることには間違いない
サッカーファンの観戦の楽しみ方のキモだな
487 :
2006年まで名無しさん:04/02/19 18:58 ID:ydk1r6bE
>>484 >>484 守備はまあまあだったけど、結構オーバーラップ潰されてた。
ああいう中盤の寄せがエグぃゲームだったら、
長めのロングボールを前線に入れて、こぼれたトコロを中田、稲本。
みたいな方向に、作戦変更するような機転を利かして欲しかったな。
サントシュ
488 :
久保は偉い3:04/02/19 19:02 ID:wB74Pne2
先に勝ち点3を上げれば間違いなく相手のホームでも
心理的に相手を追い込んでいける試合の戦略が立てられる
相手はそれが分かっていても、そのプレスは必ず試合中に効いてくるんだから
まずは良かった
>>475 俺もそう思う。
テレビでは精神面って感じで矮小化してたけど、
そういう問題じゃないんだよな。その背景の思想というかが問題と思うよ。
五分五分のところをもぎ取るようなサッカーをしないならしないで良いんだが、
代わりにその信念と心中するくらいの別のなにかを持ってプレーして欲しい。
日本の場合、社会的コンフリクトがあるならあるで
あまりにも安易な選択をしちゃうんだよね。
490 :
475:04/02/19 23:43 ID:oBWJb6hk
別スレにも書いたけど、リトバルスキーなんかが言っているように
小中高のサッカー教育(学校教育)のなかで、ひとつ上の先輩には
意見もできないような環境で育ち、プロになったからと言って
自由なコミュニケーションを要求しても、困難なんだろうと思う。
同学年の狭い人間関係のなかでしか、競争というのが存在しない(のがほとんど)では
子供がオッサン相手に本気になってボール奪って喜ぶような
自由なサッカーをやれと言っても頭がついていかないんだと思うよ。
それと、基本的に(他のスポーツにも言えるけど)あれこれ不足なく
育っている選手が多いから、五分五分の感覚というのは育ちにくい=玉際に弱くなる。
トルシエは、先ずそのあたりを考慮してシステムを作ろうとしたのでは?
ジーコが海外組を優先しようとするのと、トルシエが海外遠征で遺跡見学させたり
現地の食い物を食べさせたりしたのとは、発想のベースは一緒だと思う。
491 :
2006年まで名無しさん:04/02/20 13:30 ID:cQL0dPns
いや、ふつうにさあ、黄金の・・・・なんて必死に宣伝ぶっこいてっけど、
実際、中田にしたってスンタンにしたってほかもそうだけど対人テクなんて
ないに等しいんだから、相手に引かれたり、強豪との対戦だと苦戦するの
目に見えてんだよな。だからやっぱりトルシエが五輪代表率いて成功させてた
ような、プレスと組織守備の再確認とそこからの徹底したカウンターしか
生き残る道ないんじゃねえ?ブラジルの真似して、いまのメンツで結果だせるわけ
ないんだし。べつにトルシエでなくても、そういうやり方で引っ張っていける
監督ならだれでもいいわけだし。ブラジルの真似が無理とは思わないけど性格的な
問題もあるしすぐには苦しいし。
492 :
2006年まで名無しさん:04/02/20 13:50 ID:UWh/1cu6
平山みたいにでかいのがいると楽なんだけどね。
茸とかぽんぽんクロス放り込んで、こぼれたら後ろから稲とかが
ミドル。
493 :
:
>>492 それが韓国じゃん。
テクニックとか無視して、がタイのいい奴だけ選考して、
パワーサッカー繰り返すだけの。