ひとりじゃないってえ、素敵なことねえ

このエントリーをはてなブックマークに追加
12006年まで名無しさん:03/01/29 15:17 ID:DybeK9.A
 さて、先日のことである。
ゲバ子はバスを待っていた。バスが来るまでに10分ほどあったため、ゲバ子は
チンコ・石原慎太郎について考えていた。果たして石原が都知事を続けるのと、
新党を作って国政に乗りこんでくるのと、どちらが害がすくないだろう…??
しかしどちらも重大な人権侵害を含む以上、どちらがどうとも言えまい・・ふーむ。
すると隣にいた70代くらいの女性が満面の笑みを浮かべてゲバ子に言う。
女性「勝つといいですねえ!!」
ゲバ子「しかしどちらで勝たれても、ヤツは人を排除し、抑圧するでしょう。
国政という権力が大規模に組織化される場でヤツのファシストチンコぶりを
発揮されるのも恐ろしいですが、都政で十分弱者切り捨てをやってきている
わけですし・・」
女性「でも、あれね、第一戦で引き分けっていうのが惜しかったわね」
ゲバ子「??」
女性「ほんと、勝つといいわね。日本対ロシア!!」
22006年まで名無しさん:03/01/29 15:17 ID:DybeK9.A
に、日本対ロシア?!
こんな、こんなゲバ子の住む片田舎の小さなバス停にまで日本対ロシア!!
たまたま居合せたこのご婦人は、となりでベンチに座っているゲバ子が当然の
ように日本対ロシアを観ると思い、当然にようにその試合で日本を熱烈に応援すると思っている。
嗚呼、恐るべきワールドカップ熱、そして何より日本代表応援への強制「連帯」の力!!
 ナンシー関氏の週刊文春における最後の原稿にもあるように、なにもこの手の強制「連帯」の
力はワールドカップだけでない。
「何かね、もう積極的に「嫌だ」とか「うるさい」とか絡んでいく気がしないのである。もはや
ちょっと引き気味。怖いです。気味悪いっす。長野五輪以降、大きなスポーツイベントが来ると、
人は何故か心ひとつに束ねられてしまいがちなのは解ってたけど、今回のワールドカップは束が太い。
結束しているヒモがきつい。凄いな。」ナンシー関最後の原稿に言わしめた、この総動員の強制「連帯」っぷり!!
32006年まで名無しさん:03/01/29 15:17 ID:DybeK9.A
 テレビのアナウンサーは「1億3000万人がこの試合を見つめています!!」と絶叫
(ゲバ子はいつの間に日本の人口が1億2000万から増えたのかが不思議だったが)。 
テレビに映るキャスターはブルーのユニフォームを揃って着用、「日本代表には頑張って欲しい!!」。
 巷ではブルーのユニフォームが飛ぶように売れ、日本戦の裏側ドキュメントとして日本の
サポーターの応援がいかに選手を鼓舞したかをテレビはつぶさに追う。
 防衛庁が情報公開をする国民を調べ上げていたという、8月の改正住民基本台帳ネットワーク稼動を
前に恐ろしい事実が発覚したわけだが、そんな重大事件も日本の勝利の前にふっとび、1面トップはもちろん「日本歴史的勝利」。
  明け方に到着したカメルーン選手団を迎えるためにたたき起こされ動員される子どもたち。
その子どもたちはカメルーンが負けた日にはテレビ用に踊りを踊らされ、派手なカメルーンのユニフォームを着た村長は、
あたしゃ妖怪に見えたよ。死装束には派手すぎる。
42006年まで名無しさん:03/01/29 15:18 ID:DybeK9.A
 ついさっきテレビ朝日をつけたら、日本対チュニジア戦に向けて常時画面下に
字幕が出ていた。アメリカ同時多発テロの時以来である。で、その字幕によると、
「今日の一戦は是非勝ってもらいたい。国民の期待や関心は大きい」(遠山文部科学大臣)
「たぶん観戦できないが勝って欲しい」(坂口厚生J働大臣)
「私は外資の味方でなくナショナリスト。日本に勝ってもらいたい」(竹中大臣)
「ワールドカップの経済効果は大きい。人が明るくなったおかげで財政投資(?ゲバ子の見間違いか?)を誰も言わなくなった」(塩ジジイ)
「今日は半ドンにすれば小泉人気も上がったのに」(ブルーのワンピースを着た扇国土交通省大臣)
ここぞとばかりみーんなに連帯しようとする永田町チンコ星人達。そして経済効果までつくというおまけつき。
52006年まで名無しさん:03/01/29 15:18 ID:DybeK9.A
 何万というサポーターによって高らかに謳いあげられる「君が代」、
そして何万と振られそして何万というサポーターの顔に描かれる「日の丸」。
藤井フミヤすら「笑っていいとも」で言っていた、「こんなに愛国心にあふれる若者を
見たことないね」。チンコ・小泉もこのときばかりは大喜びだろう。
 ゲバ子の地元横浜では、かなーりかなーり前から町中のいたるところに
「ワールドカップを成功させよう!!」の垂れ幕がつけられ、広報には
「ワールドカップを成功させるのにあなたも参加しませんか?」の奉仕動員要請がしょっちゅう。
あんなでかいスタジアムを作って維持するお金を福祉に回せ、というゲバ子の声は蚊みたいなもんだった。 ……
62006年まで名無しさん:03/01/29 15:18 ID:DybeK9.A
 日本がホスト国であるからという理由も手伝った、この総動員っぷり!強制「連帯」の力!!
ナンシー関氏と町山広美氏の対談「堤防決壊」において、「ワールドカップを応援してます」な
企業を指し、「自分が大きなムーブメントに加勢しているような気分になってうれしいのかな。
共同体の一員になるのが楽しい。ひとりじゃないって素敵なことねって」と評していた。
「ひとりじゃないってえ、素敵なことねえ」(天地真理。鼻に抜けた声で弾むように)。
72006年まで名無しさん:03/01/29 15:19 ID:DybeK9.A
 じゃあ、お前はワールドカップを観ないのか?ゲバ子、と尋ねれられれば、もちろん観るとゲバ子は答える。
なぜなら、ゲバ子、小学校時代はキャプテン翼に触発されて地域サッカーをはじめ、男子を次々になぎ倒して進む、
弾丸フォワードとして活躍していたが、中学にあがるとサッカー部は男子しか入れず、女子はマネージャー。
「女子サッカー部を作ってくれ」とサッカー部顧問の体育教師に頼むと、「10人集めて来い」といわれ
10人集められずついにサッカーへの夢を絶たれてしまったのである(その後大学に入ってまたも野球への道も絶たれることになる)。
だからゲバ子は、観る。羨望と嫉妬の入り混じった複雑な思いを抱きつつ、それでもプレーを見る。そしてやはり日本戦は
丹念に観てしまう。入れられそうになると「オギャー!」とも叫んでしまう。
82006年まで名無しさん:03/02/20 13:25 ID:m8.DHJHQ
投げろ投げろ〜 
   
92006年まで名無しさん:03/03/14 20:18 ID:Vpy53h/g
102006年まで名無しさん:03/04/16 23:01 ID:49CxsxMk
ここは小説スレ…かな。
保守っときます。
112006年まで名無しさん:03/05/17 21:01 ID:ybqtOkS2
保守。
122006年まで名無しさん:03/05/19 00:54 ID:VquOqk0I
1さんは見てくれてるかねぇ
132006年まで名無しさん:03/05/31 13:13 ID:qQ7EO2XY

   , -''"^^"''‐.、
.   /:::::::::::::::::::::::::ヽ
  !::::::::::/'"""''""'i
  l:::::::r'  ━ :━l   +.
  (6'!!  め め  * ゚
    ヽ   ゚   ‥ 〉
.    \  (三),/    ななななななーーーーーーーーーーーーーー
142006年まで名無しさん:03/06/09 11:51 ID:nvoZxMNQ
げばげ
152006年まで名無しさん
>>1
続きをお願いします。