シャンペンシャワーを思い出した人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
211名無しさん:02/08/28 14:51 ID:F/93wP1s
すまん、「ちびマル」が正解だ… 鬱だし脳
212名無しさん:02/09/01 04:08 ID:jz40HgfE
カトリーヌ・あやことかの漫画エッセイ「ミーハ−サッカー2002」を買って読んだ
けど、絶対この作者、3人衆は、2ちゃんねら〜だ!!!
2ちゃん用語使いまくり!!!!!!!!!!
213名無しさん:02/09/01 04:12 ID:cK/grAH.
212>>
立ち読みで読んだけど「ミーハ−にもほどがある・・・」
と激しく引いた。
ミーハ−っていうより、おたくに近い感じ。
214名無しさん:02/09/01 04:30 ID:jz40HgfE
結構年もいっているんだよね?
感覚がかなり若いというか、みのほど知らずというか
ほんとうに、サッカー好きというより、サッカー選手が好きって感じでしたね。
215名無しさん:02/09/01 04:44 ID:ArS1Dhj.
タルデリとカブリーニが同居してたって話、前に出てましたけど、カブちゃんの
自伝には「同じPalazzoに住んでいた」って書いてあった気がする。
建物が同じだっただけじゃないかな。
他のユーベの若手選手にもそういう人たちいたし。
今該当箇所が見つからないのよ。見つかったら報告しましょうか。

駐車場がわからなくておろおろしていた時、優しくしてくれたのがマルちゃんと
いうのはまんまですね。
「まさにその瞬間、僕たちの間に深い友情が生まれたんだ」とかなんとか言って
ますが……。
216215:02/09/01 05:36 ID:ArS1Dhj.
しまった。上で「自伝」とか書いてた。
1985年に出た『CABRINI Il principe azzurro』という、まあアイドル本みたいな
もので、彼自身の文章も載っている本です(「談」というやつかもしれないけど)。

『シャンペンシャワー』に直接関係ない話で何度もすみません。
217名無しさん:02/09/01 09:15 ID:YkBZ7ryA
>215-216
番外編に大いに関係あるし、いいんじゃないかな。
自分はその本自体を知らなかったので、参考になりました。
218名無しさん:02/09/01 18:55 ID:ArS1Dhj.
やばいー。なつかしくなっていろいろひっぱり出しちゃったら……。
サイトでも作りたい気分だよ、タルデリの(笑)。
秘蔵写真を見せてあげたい〜。でも著作権にひっかかるなあ。
219名無しさん:02/09/02 11:35 ID:zDe1Tkoc
>215-216
うわぁ〜!私もその本持ってるんだ!
2人の同居の件は、私の脳内変換かも。
あなたはもしかしたら私の知り合いだったりして…
220名無しさん:02/09/04 14:32 ID:ZmSQm.Xk
>>218
是非サイト作って下さいませ。
221名無しさん:02/09/04 21:09 ID:s.Y7z3Wk
>>212
3人のより、カトリーヌあやこだけの「サッカーおばかさん」のが面白いよ。
値段も安いし。
3人のやつは買って損した。
222名無しさん:02/09/04 23:13 ID:YRdetCAM
文庫本が出てたのか!!
早速買いに走るぞ。
また泣くんだろうな・・・。
223名無しさん:02/09/05 02:06 ID:OO1yjey2
塀内夏子がJドリームの1巻だか2巻だかに「ねしなによく昔の少女漫画を読む」とかいって
Lalaの絵が描かれてたような気がするんだけどやっぱりこの漫画読んでたのかな?
224名無しさん:02/09/05 02:07 ID:OO1yjey2
塀内夏子が→の

ビミョーニ鬱。
225名無しさん:02/09/05 07:44 ID:8hptVsZo
>>221
私は3人の本は立ち読みだけにしたよ。
アンポンタンの美化どアップカラーがあるし、韓国マンセー状態だし。
226名無しさん :02/09/14 13:05 ID:nXE57A6g
age
227名無しさん:02/09/14 13:11 ID:zBPE9B4Y
カトリーヌあやことは趣味が合わない。
あの人の読んでて「そうだよねー!」と
思うことがほとんどない。
絵も苦手だし…
228名無しさん:02/09/16 07:27 ID:W7lcctX.
「シャンペン・シャワー」でサッカーに興味を持ちました。
その後、Number名勝負「イタリアvsブラジル」や82年W杯総集編のビデオetc...に手を出し、キャラのモデルを確認。

「イタリアvsブラジル」見所満載!
・FK顔面に食らうマル
・マルを削った後サーッと消えるジョゼ
・怪我人の周りをウロつくジョゼetc...
「総集編」
決勝戦の国家斉唱時、マルとアンドレは手をつないでいます。

当時「タルデリ・インテル監督・エネルギッシュに活動中」
周りにコワ〜イと言われつつ、今に至ります。

2002W杯役者揃い:印象深いのは...
帰国したロイ・キーン/吠えるカーン/演技派リバウド
/怪しげなチョン・モンジュ/脇汗カマーチョ
/勘違いアン・ジョンファン/生活かかってるガットゥーゾ
/バッジョ髭のデルピエロ/おっとり・しなやかバレロ〜ン
/めざせ!甲子園チャドゥリ/浮き乳首イタリア代表
/挙動不審判/前張りロナウド...

欧州予選「ウクライナvsウェールズ」ではシェフチェンコ踏まれてました。
229名無しさん:02/09/20 00:21 ID:iGUNvXtg
保守あげv
230名無しさん:02/09/21 10:12 ID:T2M6xrf6
>228
遅レススマソ
タルデリの顔面にFK食らわせたのがエデルでしたっけ。

「やっぱり勝負は勝たなきゃだめだ」の台詞は82年「イタリアvsブラジル」戦
後のかわみさんの叫びらしいです
231名無しさん:02/09/22 01:48 ID:12xwOIEk
>>230
そーです。[からだだけの男]エデルです。強烈なキック・・・
会場のサリアスタジアム(バルセロナ)今は無いそうですね。

この試合のジーコ担当;ジェンティーレは同じ2次グループのアルゼンチン戦でマラドーナにも粘着。
最近のマラドーナのインタビュー「...試合後のシャワールームでアイツを見た時には驚いた。こんな所でも俺をマークしていやがった。この話、本当だぜ!!...」
えー被害妄想or願望では...??本当だったら笑えます。

ところで、ヴィトーリオのDFフランスのモデルが分からない。
ポーランドの選手ですか?
232231訂正:02/09/22 02:53 ID:yaURYDcI
誤)2次グループ→正)2次リーグでした。。。
233名無しさん:02/09/25 16:07 ID:i3CM3YlA
保守age
234名無しさん:02/09/25 16:34 ID:IzGpUp5k
ワールドカップage
2352006年まで名無しさん:02/10/01 01:16 ID:AbNGKJDI
猛獣使いのリティage
2362006年まで名無しさん:02/10/01 04:45 ID:eXtx53ZY
太陽の戦士ジョゼ>虫眼鏡
2372006年まで名無しさん:02/10/01 12:20 ID:Feh.6/JQ
ユーヴェvsパルマ戦で、
ムトゥがもろ“ジャミラ”になってました。
2382006年まで名無しさん:02/10/10 21:27 ID:1WFfEKyc
ゆうきまさみスレでここが話題に上がっていました。
とか言って、そんなトコ見てる漏れもなんだかな(W

でも言わせてもらえばシャンペンは純然たるサカ漫画なんだし、板違いでも
ないしな。 と擁護してみる。
2392006年まで名無しさん:02/10/10 21:39 ID:ArS1Dhj.
イヤ別に板違いだとかだれも思ってないのでは……。
『シャンペンシャワー』は82年大会の選手をキャラモデルにしている話だし、作者自身
86年大会の時はレポートも描いてますし(それ以降は知らない)、特に問題はないでしょ。
ゆうきさんのスレでこのマンガの名が挙がったのは、「他にマンガ関係のスレもあるし」
という主旨だと思うけど、それからいけば「キャプ翼と混同してWCを振り返る!」とか
と同じのくくりになると思う。

ゆうきまさみさんは「これからサッカーマンガを描くかもしれない人」、と思っています。
240 :02/10/20 19:51 ID:E80W3.P2
age
2412006年まで名無しさん:02/11/10 09:55 ID:gRAEETvg
保守。
242 :02/11/21 12:25 ID:H2plxMyQ
保守sage(ノ゚∇゚)ノ
2432006年まで名無しさん:02/11/21 20:14 ID:cBgAghZI
懐かしい!!記憶のはるか彼方に忘れてたよ。
姉貴が持ってて読んでたけどすげぇ面白かった。
ジョゼ好きだったな。一家全員同じ顔だし。
2442006年まで名無しさん:02/11/21 23:37 ID:kt/p6fuw
>>161
すごい遅レスの上になんの答えにもなっていないけど…。
作者さんが誰のことを言っているのかは置いといて、
オスカーがまだ日産の選手だか監督だかだった頃、
「ああ、やっぱりこの人ジョゼのモデルだなあ…」と
しみじみ思ったことがありました。一緒にブラジルから
来た選手(確かロペス?他にも居たと思うので誰だかは
思い出せない…)がスタジアムの通路でインタビューを
受けているときに、後ろで無言のまま邪魔をしていた
あの姿が忘れられません。あれはまさしくジョゼだった…。
2452006年まで名無しさん:02/11/22 22:55 ID:qZA4O5m2
なつかしいねー。ラストはアドルが33歳ぐらいの設定だったね。
日本のサッカー事情はほんとに変わったなあ。
生まれて初めてのサッカー生観戦がオスカールたちサンパウロ州
選抜と日本代表が神戸でやった試合だった。
カードの組み方も今じゃ考えられないし、当日券で楽々見られた。
客の入りは三千か五千かそこら。
試合はもちろんサンパウロ州選抜の楽勝。
試合後の花火が一番盛り上がるような変な試合。
ブラジルでのキャリアを終えようとしていたオスカールの後ろ姿が
心なしか寂しそうに見えたのを覚えてる。
2462006年まで名無しさん:02/11/22 22:57 ID:qZA4O5m2
>>231
ところで、ヴィトーリオのDFフランスのモデルが分からない。
ポーランドの選手ですか?

禿しく遅レスなんですが、たしかブラジル代表のフランシス
だったように思う。82年のDVD買って確認してみます。
247246:02/11/23 01:23 ID:Z2b/9pjg
フランシスでなくて確かブランカだった。
色白だったんでブランカというあだ名がついてた選手だったように
思う。あってるかな?
248 :02/11/27 22:42 ID:dUoT.Ub6
昨日買ってきて読んだ。
ラスト、アドルが33歳ってのが説得力あっていいね。
マルかっこええ!
「獲物の皮を剥ぎに来たか」っての上手いな、と思ったんだけど
(そのあとヌーディストビーチみたいになってたけど)
あれ、よく使われる表現なの?
2492006年まで名無しさん:02/11/29 18:59 ID:znop/NEY
>33歳
ちょうど今バティストゥータが33だね。
ちょっとしみじみ。

>獲物の皮
よく使われる表現なのかなあ。わからん。
82年のブラジルーイタリア戦DVD注文したんで着くのが楽しみ。

250 :02/12/02 05:03 ID:dJL8fQYU
2512006年まで名無しさん:03/01/12 01:38 ID:QShUnmaE
数ヶ月振りの228&231です。落ちていなくてよかった・・・

と書いた所で、マルの枕の下にブロマイドを敷きに行く前の
「続き部屋でよかった・・・」というジョゼの台詞を思いだした
遅レスですがすみません。
>>246 247 ありがとうございます。
ワールドサッカーダイジェストの82年決戦号(復刻版)を確認するもブランカらしき名前は見あたらず。時期が前後しているのでしょうか?マンガでは確かポーランドのロゴ入りシャツを着ていたのでてっきりポーランドの選手かと。
ヴィトーリオの中心選手なので不思議でした。
>>250 さ、さすがにその人では無いはず。ポジション違うし。

>>249 おおっ シャンペン読者には違った意味で釘付けに
なること請合いの試合・・・

ところで。念願の「まり子闘争」友人から借りて読みました。
やっと、ジョゼの奥さんのルーツが判明しました。笑ったのが、登場人物のカッコイイ女の子名前。
鳥野 美蘭(トリノ ミラン)さん、なのです!!
252:03/01/14 00:07 ID:EIQD/g7Q
昨日古本屋で全巻セット、600円で購入成功。
やっぱり文庫が出たからけっこう安めで出てたのかな?
2532006年まで名無しさん:03/01/16 04:09 ID:EGMrRdms
このスレ読んで興味を持ち、運良く古本屋で文庫を見つけて
(さすがに絵柄も知らない状態でネットで購入する勇気なくて…)
読んでみたらまんまとハマりました。マルロに惚れた…。
251=228さん、まだ見てたら質問したいんですがいいですか??

W杯歴代大会全記録の3巻(78・82・86年)と
2002W杯予選全記録集イタリア編(おまけで歴代のW杯本戦ダイジェスト入り)のDVDを
たまたま持ってるんで見てみたら、両方82年の決勝入ってるんだけど
国歌斉唱のときにタルデリとカブリーニが並んでるのはわかるんだけど
手をつないでるってのが確認できません(角度が斜めでふたりが重なっちゃう)。
何を見れば手つないでるのが見れるのか、よかったら教えてくださいー。
(ヘンな意味じゃなく、普通に微笑ましいですよねそんな光景。
ワールドカップの決勝なんて誰だって緊張するだろうし)
254↑つづき:03/01/16 04:12 ID:EGMrRdms
それとは別に、私も
Numberのイタリア×ブラジルも古本屋でゲットしました。
これは確かに見所いっぱいですねー!
FK顔面に受けたマルの痛がり方がツボでした(笑)
しかもそれが前半終了直前って…まんまサルバドール×ヴィトーリオっすね。


255:03/01/16 04:16 ID:EGMrRdms
すいません、253で名前空欄にしてアドレスだけsage入れて失敗したみたいです。
254で慌ててsageてみたけどこれやっても1コ前の位置で止まったままなんですね
どうしよう……
やっぱ2ch初心者が書き込むべきじゃなかったかも。ホントすみません。
2562006年まで名無しさん:03/01/16 14:16 ID:LCxMXcvQ
>253 251氏じゃないんだが、どれに入ってるかわからないけど、国歌が流れる
時にはよくこの当時のイタリア代表は手を繋いでるんだよ。
82年のNHKで放送したTVの録画とかじゃ、タルデリ達は手を繋いでるよ。
86年は全員が横一列で手を繋いで、国歌を聴いていたと思う。
今は繋いでないようだけど、2002年でも、カンナバーロが横のインザーギの
手を握ったらしいから、選手それぞれで興奮や高揚感は違うのかもしれない。
それと、最初は誰でも2ch初心者だ、書き込みで慣れていくよ。

>246 フランシスって名前に近いかどうか、74年ブラジルには
フランシスコ・マリーニョってのも居たと思う。ビデオで見たんだけどさ。
257251:03/01/16 22:53 ID:Vz1KRlO2
>>253さん マルとアンドレ。私の所有しているのはビデオで
「1982年ワールドカップ スペイン大会 イタリア奇跡の勝利! ロッシ 奇跡の活躍」FIFAワールドカップ公式フィルム 98分 税抜6800円 販売元:日本コロムビア 
お持ちのDVDで確認出来なければ違うシリーズなのでしょうか?

まんまとハマッたのですね・・・。私の場合は逆で全然サッカー
なんて興味無い(むしろ嫌いに近い)だったのに、同じく興味無い友人から「とにかく凄いから読んで!サッカーなんかどーでもいいから!」と推薦されて、乗り気じゃないのに借りました。
繰り返し読むうちにギャグはもちろん、キャラのモデルにも
興味を持ってしまい、古めのサッカー雑誌を漁り、色々調べて
イタリアvsブラジル購入。これが初めてまともに見た試合です。
何回も見ました、あのスタジアムの雰囲気が凄くて・・・。
会場音だったので、今のサッカーもつい副音声にして見てます。
「シャンペン」にどっぷり浸ったせいか、W杯もいろんな意味で
ツッコミどころが多くて、不健全(?)に楽しみました。
258251 連続失礼:03/01/16 23:50 ID:gwwquHQg
>>256さん フォローありがとうございます。手をつなぐマルと
アンドレに釘付けでしたが、肩をくんだり手を繋いだり・・・
国家斉唱、考えてみればいろんな形ありますよね。

DFフランスのモデルですが「ワールドサッカーすごいヤツ全集」って凄いタイトルの本を先日古本屋で購入。載っていたのが
ブラジルのDFブランコ。フルミネンセ→ブレシア→FCポルト→
フラメンゴ。W杯は86,90,94出場。1964年4月4日生まれ。
この人かな?とティールームのワキ役紹介確認しましたが
残念ながら誕生日書いてなかったです〜。よって謎のままです。

95年初版・金子義仁著(金子って人多いなあ)のこの本、
まだ読んでいませんが、49人の選手・多分80年代後半以降。イタリア中心ですが現役ベテランの名が結構あります。その他
ベルカンプ、グスタボ・ロペス(!)、カントナやホン・ミョンボ等キリが無いけど。数年前の本だからかな?幅広な印象。
259253:03/01/17 19:40 ID:flKQogn6
>>256さん
レス&優しいお言葉をありがとうございました!
一時1番上に行ってしまったので、他のスレの方とかから
「上げるなゴルァ!」なんて叱られてしまうかも、とびくびくしちゃいました。

そういえば、今のイタリア代表は国歌斉唱時はだいたいみんなで肩くんでますね。
82年大会の中で今私が見れるイタリアの国歌斉唱シーンは決勝戦のものだけなんですが、
それだと全員で手をつないではいないようなので、決勝だけ独特の雰囲気のために
いつもと違ったとか?そんな中あのふたりだけはいつもどおり
手をつないでたというのが意外に真相だったりして…??
それにしても当時のTV録画を持ってるなんて羨ましい
うちにはその頃ビデオなかったし、86年大会ではけっこう録画したのに
ベータだったんで、今じゃ観られません(涙)
260253 私も連続失礼!
>>251さん
詳しく教えてくださってありがとうございます!
6800円…高いですね〜(^^;でも昔はビデオってそれくらいしたかも。
今では手に入りにくそうな感じがしますね。また暇を見つけては
BOOK OFFとかをのぞく日々になりそうです。
ちなみに私の持ってるDVDはスポーツものでおなじみのJSVから
最近(昨年かな?)出たもので、せいぜい4000円台です。

Numberのビデオは、私は最近初めて観て会場音だけなのに逆にびっくりしました。
(たとえ日本語じゃなくても)実況入りだとばかり思ってたんで。
だから状況がわからない場面が所々あるんですよね
前半でブラジルのFKの準備してる(プレイ止まってるはずの)時間帯に
突然イタリアの誰だったかが倒れこんで痛そうにしてるのとか、
後半にロッシの3点目が入って喜ぶ客席が映り、カメラが戻ってみたら
マルが倒れてる(結局そのまま交替)とか。何があったんだ…
ほんとは詳しく戦況を書いた小冊子が入ってるそうですが、
私は中古を買ったので抜き取られちゃってたもので。
新品買えばいいっつー話ですが(苦笑)