【富士山】静岡県東部の道路 part3【伊豆半島】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952R774:2014/03/22(土) 16:07:26.49 ID:Y5xLIzjk
>>940
というかこの区間は早く立体化した方がいいと思う
>>951
でも東駿河湾環状道路の開通で修善寺方面はもちろん熱海に行くにもかなり
便利になった感じがする
というか三島市周辺って渋滞かなり解消されたのかな?
953R774:2014/03/22(土) 16:11:29.30 ID:gcxHcQJS
>>951
ありがとうございます。

地図を見ると行けそうな感じがしたので・・・。今度仕事で行くときに走ってみます。
954R774:2014/03/22(土) 17:27:04.67 ID:X+R/JDjF
長泉の二車線区間も早くどうにかして欲しいな
955R774:2014/03/22(土) 17:27:26.53 ID:qPm9zJDi
>>952
136は大分緩和したみたい
その分東駿河湾環状道路の伊豆方面が詰まりやすくなった
956R774:2014/03/22(土) 18:12:57.63 ID:xl33GJrA
くどい
957R774:2014/03/22(土) 18:45:57.74 ID:VsGz+0kY
>>933
今さっき走ってきたら

速度減速注意
速度回復みたいな看板立ってたよw
例の山の天辺付近に

事務所もここ見てのかなw

早く三島塚本〜函南大場までの4車線化と熱函道路まで本線の残り
をお願いします
958R774:2014/03/23(日) 00:47:22.77 ID:MI0A0H7a
>>957
>早く三島塚本〜函南大場までの4車線化
残念ながら4車線化できる構造にはなっていないけどね。
自分がその区間を何回も通ってみたけど、スムーズに走行できたから最初から4車線は必要ないかもしれない。

>熱函道路まで本線の残りをお願いします
走行して実感したのはこれだと思うよ。
熱海方面からの分岐とそこから三島塚本までの区間は早急に4車線化する必要がある。
ただ、通過予定地の上沢地区はずーと前から通過反対の看板がでているので買収交渉が難航するだろうね。

>>954
長泉町あたりを走ってみたらわかるが、早くも4車線化の工事だよ。
959R774:2014/03/23(日) 06:54:33.40 ID:/Ej3Yi3P
三島は塚原な。
塚本は函南。
全然場所違うから、どちらの事を言いたいねかわからん。
960958の訂正:2014/03/23(日) 07:03:40.28 ID:MI0A0H7a
958 名前:R774[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 00:47:22.77 ID:MI0A0H7a
>>957
>早く三島塚本〜函南大場までの4車線化
残念ながら4車線化できる構造にはなっていないけどね。
函南塚本ICから三島函南境の大場・函南IC間の2車線高架部分については
自分がその区間を何回も通ってみたけど、スムーズに走行できたから最初から4車線は必要ないかもしれない。

>熱函道路まで本線の残りをお願いします
大場・函南IC〜三島玉沢IC〜三島塚本ICを走行して実感したのはこれだと思うよ。
大場・函南ICをでて途中の熱海方面からの分岐とそこから三島塚原ICまでの区間は早急に4車線化する必要がある。
ただ、通過予定地の上沢地区はずーと前から通過反対の看板がでているので買収交渉が難航するだろうね。
961R774:2014/03/23(日) 08:11:15.07 ID:MI0A0H7a
またまた訂正

× 大場・函南IC〜三島玉沢IC〜三島塚本ICを走行して実感したのはこれだと思うよ。

× 大場・函南IC〜三島玉沢IC〜三島塚原ICを走行して実感したのはこれだと思うよ。
962R774:2014/03/23(日) 09:06:54.00 ID:htUrLEw4
まー、塚原と塚本ってややこしいよな
963R774:2014/03/23(日) 10:23:27.75 ID:wohBMMjJ
上沢地区はそれこそ計画段階から何十年も反対し続けてるからなあ
それに修善寺までの本線を造る見通しが立たない中、
大場・函南IC〜函南ICだけ造ってもあまりメリットが見えない
それこそその先の本線と一緒にやれって思うわ
964R774:2014/03/23(日) 10:26:44.02 ID:yUnjxCqw
伊豆も地震着たらおわりだしな
965R774:2014/03/25(火) 13:52:26.50 ID:dscvwuzb
東駿河湾環状道路開通〜土木技術の粋を集めた芸術〜
http://www.kentsu.co.jp/feature/kikaku/view.asp?cd=140317000001
966R774:2014/03/26(水) 19:12:09.85 ID:GRVGRYPW
下田推進室を開所 縦貫道2期、新年度から本格始動―国交省沼津
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20140326iz1000000139000c.html

 河津下田道路2期は、河津町梨本(仮称・河津IC)―下田市箕作(仮称・下田北IC)間の6・8キロ。
国道414号の夏季大型車通行止め区間解消や国道135号の交通混雑緩和のため、
河津IC―仮称・逆川IC間を先行着手している。1期は下田市箕作―六丁目間の5・7キロ。

>河津IC―仮称・逆川IC間
http://www.geocities.jp/izujyukandodomeikai/img/kawasimo.jpg

ICの場所変わったんかな
967R774:2014/03/28(金) 19:55:58.51 ID:CtwMiTTh
<トヨタ紡織>北陸新幹線E7系の高級シートは「和」

トヨタ紡織は27日、北陸新幹線の新型車両E7系で、グリーン車より高級な「グランクラス」の座席として
受注したシートを名古屋市内で報道関係者に公開した。

同社が鉄道車両の座席を手掛けたのは初めて。本革製で「和」をイメージした丸みを帯びた外観。体の大きな人でも
ゆったりと座れ、背もたれを倒す時も体がずれないよう工夫した。飲み物をこぼしても、シートに染みこまず、
拭き取りやすい加工にした。付属の格納テーブルや読書灯は高級感のあるアルミを使った。トヨタ自動車の
高級車ブランド「レクサス」などで培った技術を応用したという。

 シートは富士裾野工場(静岡県裾野市)で生産する。トヨタ紡織は、自動車以外のシート開発にも力を入れる方針で
「利用者の意見を聞きながら、改良を進めたい」という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140328-00000010-mai-bus_all
968R774:2014/03/29(土) 11:35:41.98 ID:wnQOdYpe
東駿河湾環状道路開通後の整備効果(第4報)
https://www2.cbr.mlit.go.jp/numazu/cgi-bin/numazu/info/top/pdf/kisya_h25_120.pdf

>>920
国道一号清水町八幡の交通量はほとんど変わらず
969R774:2014/03/29(土) 17:07:33.49 ID:ZR1O9+Pb
一番混む付近が変わらないのか
970R774:2014/03/29(土) 19:20:23.58 ID:w9qEW6ay
>>963
本線なんて超が何個も付くぐらいの無駄プラン
熱函までつなぐのは伊豆湘南道路への布石
971920:2014/03/29(土) 20:11:40.61 ID:QYkBqqQI
>>968
920を書いたものだが清水町八幡のデータきちんと計測してくれたみたいで嬉しいけど
国1に殆ど開通効果出てないとは思わなかったわ…

さっさと東駿河湾環状道西側推進して下さいお願いしますorz
972R774:2014/03/29(土) 20:38:11.22 ID:94oE4wcd
沼津三島線が完成すればなんとかなるんでないの
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/jigyo/toshikeikaku/images/heimenn.jpg
973R774:2014/03/29(土) 21:01:00.49 ID:Wet956Bs
沼津三島線ではなく西間門新谷線の進捗が重要
八幡の渋滞は太陽と月の柿田川にくる客でいっぱい
974R774:2014/03/30(日) 05:45:12.28 ID:xP0a+E1F
>>973
いずれ太陽と月は沈み、ららぽーと沼津へと客の流れはシフトする。
975R774:2014/03/30(日) 06:22:36.34 ID:QbMILXqu
あのデマ信じてるのか
976R774:2014/03/30(日) 08:01:35.91 ID:N2BbJ0S+
ついに平成25年度も終わりだけど
246の遺跡はどうなったの?
977R774:2014/03/30(日) 08:31:45.56 ID:2Bt2Vk51
遺跡に関してはまったく動きが見られず。

話は変わるが、日本の背骨の裏側は自動車交通主体を転換して、バランスある交通政策に転換する自治体が
進行中なのがうらやましいと思っている。
http://www1.coralnet.or.jp/suwa_h/MANYO/MNEWS.html
978R774:2014/03/30(日) 08:33:48.49 ID:qDj/66ce
>>971
体感では減ったような気はするが
979R774:2014/03/30(日) 20:32:39.52 ID:2Bt2Vk51
山さ行かねがのサイトで近年、記事になった伊東〜大仁間の伊東市エリアでおそらく日本国内では
ここしかないという山岳ハイウェイを紹介した内容
http://yamaiga.com/road/kameisi/main2.html
980R774:2014/03/30(日) 21:31:19.56 ID:xpiwHxVY
うめ
981R774:2014/03/31(月) 01:58:03.69 ID:pMzO/ncf
とりあえず次スレ立ててくれ
982R774:2014/03/31(月) 03:07:58.16 ID:Le4ZF0aM
こんな感じで一つよろしく
-
【富士山】静岡県東部の道路 part4【伊豆半島】

富士山周辺・伊豆半島の道路について語りましょう。
観光など他所から来る方の質問も歓迎!

範囲:
静岡県東部の沼津自動車検査登録事務所管内(沼津・伊豆・富士山ナンバー)

過去スレ
【富士山】静岡県東部の道路【伊豆半島】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1251089187/
【富士山】静岡県東部の道路 part2【伊豆半島】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1314367980/
【富士山】静岡県東部の道路 part3【伊豆半島】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1363416044/

-
関連リンク
国土交通省 中部地方整備局 道路部
http://www.cbr.mlit.go.jp/road/
中部地方整備局 沼津河川国道事務所
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/
中部地方整備局 静岡国道事務所
http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/
静岡県 交通基盤部
https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/
静岡県 交通基盤部 道路局
https://www.pref.shizuoka.jp/a_content/5_02.html
中日本高速道路
http://www.c-nexco.co.jp/

関連スレ
静岡県の道路について語ろうpart2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1332244731/
● 小田原厚木道路と周辺 Part6 ●
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1371311243/
【東京】天下の国道1号線 Part6【大阪】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1320942196/
【青山通り】国道246号【玉川通り】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1238937973/
★ 東名高速道路 Part19 ★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1394939686/
★★ 新東名高速道路 Part17 ★★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1378389741
983R774:2014/03/31(月) 05:33:03.74 ID:OHhAtBqM
関連スレがengawa,yuzuru混じりとか、現行スレはmaguroだぞ
代替わりしてるスレもある
984R774:2014/03/31(月) 06:27:58.27 ID:nVDATxP6
じゃあ少し変えて立ててみる
985R774:2014/03/31(月) 06:56:10.00 ID:nVDATxP6
【富士山】静岡県東部の道路 part4【伊豆半島】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1396215956/

過去ログは2に収納、yuzuruになってる初代スレは
読めるようにみみずん併記しました。
初代スレを立てた自分だけど、4スレ目まで来れて地味に嬉しい。
986R774:2014/03/31(月) 07:04:24.69 ID:nVDATxP6
あああと、2時間ほど前に246スレの新スレが立ってた。
それを加えられてタイミング良かったなあ。
987R774:2014/03/31(月) 13:20:10.44 ID:DEIrfl5f
うめ
988R774:2014/03/31(月) 20:44:54.87 ID:DEIrfl5f
うめ
989R774:2014/03/31(月) 20:47:43.61 ID:DEIrfl5f
うめ
990R774:2014/03/31(月) 22:55:11.92 ID:DEIrfl5f
うめ
991R774:2014/04/01(火) 15:44:18.16 ID:m2SkQ8TY
うめ
992R774:2014/04/01(火) 17:17:18.06 ID:3J01j90b
天城北道路に65億円 国交省・新年度伊豆関連の予算 伊豆日日版 2014年03月29日
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20140329iz3000000085000c.html

天城北道路については、2018年度供用開始に向け事業が本格化するのに伴い、64億8千万円を盛り込んだ。

おっそ
993R774:2014/04/01(火) 18:22:04.64 ID:zAS9btPJ
伊豆縦貫の開通前倒しは豪士の置き土産。
劇的な当選を成し遂げたとはいえ、タケルちゃんは自民じゃまだ一年生議員。
頑張ってる方だよ。
994R774:2014/04/01(火) 19:06:49.04 ID:m2SkQ8TY
うめ
995R774:2014/04/01(火) 19:25:30.41 ID:m2SkQ8TY
うめ
996R774:2014/04/01(火) 19:28:39.25 ID:m2SkQ8TY
うめ
997R774:2014/04/01(火) 19:31:44.19 ID:m2SkQ8TY
うめ
998R774:2014/04/01(火) 19:32:32.82 ID:m2SkQ8TY
うめ
999R774:2014/04/01(火) 19:33:27.78 ID:m2SkQ8TY
うめ
1000R774:2014/04/01(火) 19:34:10.28 ID:m2SkQ8TY
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。