IDに道路関係が出たら100kmマラソンするスレ 6走目
1 :
R774:
前スレが埋まったら使ってね∠´×`)ユズハニャーン
国道26号、御堂筋に第二阪和と、関西の大動脈だよ∠´×`)ユズハニャーン
個人的に終点の和歌山城がすきだよ∠´×`)ユズハニャーン
6走目乙ハニャーンヽ(´▽`)ノ♪
3年前、和歌山に行く機会があったが、時間がなくてお城は和歌山郵便局のあたりから眺めただけでした。
それと和歌山ラーメンが思った程うまくなかったこと…
ではまた気が向いたらノシ
5 :
R774:2012/10/17(水) 23:40:53.89 ID:qIFJe9yi
乙test
∩( ・ω・)∩ワカヤマ!
8 :
R774:2012/10/18(木) 06:34:54.89 ID:5x2tI4zr
強力わかやま
9 :
【関電 64.4 %】 :2012/10/18(木) 09:02:51.32 ID:zXuuIGri
わかやまぶるぅす
国道27号、敦賀から小浜って原発銀座だよ…∠´×`)ユズハニャーン
でも舞鶴までの海沿いは風光明媚な景色ですごく好きだよ∠´×`)ユズハニャーン
test
(´・ω・∩ワカサ!
国道28号、明石海峡大橋と淡路島!∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩淡路島ト言エバ、タマネギ!
test
淡路島と言えば上沼恵美子でしょw
17 :
R774:2012/10/20(土) 18:47:25.11 ID:bfA3wg7E
淡路島と言えば牛乳
国道29号、姫路から鳥取までひたすら山の中∠´×`)ユズハニャーン
鳥取自動車道と373号線を使ったほうが精神的、時間的にも楽かも∠´×`)ユズハニャーン
test
(´・ω・∩トットリハ、梨!
(´・ω・∩アト、砂丘…
test
国道30号、岡山から高松までほとんどがフェリー航路の海の上∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩ママカリ
test
国道31号、呉の瀬戸内沿いを∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩
test
29 :
R774:2012/10/24(水) 21:30:34.98 ID:lP6rK8QM
unn
国道32号、金比羅様に大歩危小歩危で∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩金比羅様階段ツラスギ…
金比羅様に一度行ってみたいよ∠´×`)ユズハニャーン
test
(´・ω・∩金毘羅船々オイテニ帆カケテ、シュラシュシュシュ〜♪
国道33号、高知から松山まで四国山地のグダグダ山道∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩
test
(´・ω・∩土産ハ大村寿司!
国道35号、佐世保の目抜き通りだよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩佐世保ノ「セイル・タワー」ヨカッタヨ!
国道36号、札幌から室蘭まで∠´×`)ユズハニャーン
苫小牧からのフェリーを使うときにおなじみだね∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩F15ノ爆音ニ驚キマスタ…
test
国道37号、有珠山の横を通るよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩usu
test
国道38号、滝川から釧路まで∠´×`)ユズハニャーン
富良野から峠を越えて十勝平野に入った時の大平原感はすごいよ∠´×`)ユズハニャーン
test
国道39号、旭川から網走まで∠´×`)ユズハニャーン
大雪山は羆に注意!∠´×`)ユズハニャーン
今日はSUSIタソも関電の人も休みだね。
人食いヒグマの話はどこだったっけ?
国道40号、旭川から稚内まで割と山岳路が多いよ∠´×`)ユズハニャーン
羆事件で一番有名なのは苫前町の三毛別羆事件
他には日高山脈の福岡大ワンゲル部羆事件
支笏湖の南東にある風不死岳事件が割と有名だよ∠´×`)ユズハニャーン
54 :
R774:2012/11/03(土) 18:32:57.64 ID:oKmxcZwo
にゅっ
test
国道41号、名古屋から下呂温泉経由で富山まで∠´×`)ユズハニャーン
一度完全走破してみたいよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩ヒグマテラオソロシス
58 :
R774:2012/11/04(日) 18:56:03.37 ID:UPkj/t0a
おかえりなさい
国道42号、浜松から和歌山まで紀伊半島をぐるりと走るよ∠´×`)ユズハニャーン
鳥羽と渥美半島はフェリーの海上国道だってことはマイナーだね∠´×`)ユズハニャーン
……東北から那智勝浦まで車で行くのはものすごく遠いよ∠´×`)ユズハニャーン
test
(´・ω・∩冬モ暖カイ南紀(・∀・)イイ!!
62 :
R774:2012/11/05(月) 06:47:44.07 ID:1RHCBttw
うん
(´・ω・∩那智大社ヘ初詣
test
65 :
R774:2012/11/06(火) 08:23:36.57 ID:DShfPvuM
いってらっしゃい
国道43号、天王寺からポートアイランドまで、だいたい阪神高速3号神戸線の下を走ってるよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩ハンシンコクドウ
国道44号、釧路から根室まで一番東の国道だよ∠´×`)ユズハニャーン
厚岸の牡蠣をまた食べたいな∠´×`)ユズハニャーン
test
test
72 :
R774:2012/11/08(木) 07:13:56.59 ID:hF56PwNh
ふぇぇ
国道45号、仙台から青森まで震災被災地を結ぶ大動脈だよ∠´×`)ユズハニャーン
リアス海岸沿いだから山岳区間が多くて、
急勾配でブレーキが効かなくなった時用の退避スペースがあったりするけど
バイパス整備も兼ねた改良工事が進んでるよ∠´×`)ユズハニャーン
test
「 国道45号 山さ 」で検索すると出てくるけど、中野バイパスの旧道は特にすごいよ∠´×`)ユズハニャーン
日中はあまり気にしてなかったけど、夜中に下るとけっこうクルよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/ENH1c
まだ起きてたから早速見た!
Σ(゚Д゚)スゲェ!!
鉄壁の二重ガードレールと役に立ちそうもない3つ目の退避所がワロタ
(肝心の山チャリ動画はポンコツケータイでは再生できなかった…)
test
(´・ω・∩イロンナ国道ガアルナァ〜、ユズタソ、勉強ニナリマス
80 :
【関電 66.6 %】 :2012/11/10(土) 20:58:53.62 ID:zh8QKldI
柚葉さん 勉強になります
(´・ω・∩ォァョゥ!
(´・ω・∩ォァョゥ!
83 :
【関電 53.3 %】 :2012/11/12(月) 07:21:28.56 ID:4kk7ZwLH
おはようございます
test
(´・ω・∩ォァョゥ!
86 :
【関電 57.4 %】 :2012/11/13(火) 07:05:00.53 ID:3ThszD0X
おはようございます
test
88 :
R774:2012/11/13(火) 15:21:29.00 ID:MB7MBWfO
おはよう
(´・ω・∩ォァョゥ!
90 :
【関電 55.6 %】 :2012/11/14(水) 06:10:07.43 ID:GbZ6elRK
おはようございます 柚葉さん居ないね スシックスさん
91 :
R774:2012/11/14(水) 06:32:25.12 ID:kMEloT+U
おはよう
92 :
R774:2012/11/14(水) 06:38:10.94 ID:96wJO/4J
test
>>92 ですね。SUSIタソは全力疾走でつなw
ユズハニャーンタソ、どうしたんだろ(´;ω:;.:...
96 :
R774:2012/11/15(木) 06:22:17.37 ID:DGtkS0Ja
おはよう
97 :
【関電 59.8 %】 :2012/11/15(木) 07:23:23.56 ID:4oAFwpDB
おはようございます
test
(´・ω・∩ォァョゥ!
100 :
【関電 58.4 %】 :2012/11/16(金) 06:17:39.73 ID:wqNLQ+Ef
おはようございます 100
101 :
R774:2012/11/16(金) 06:34:47.43 ID:QEmuCF8i
おはよう
test
(´・ω・∩ユズタソ…
test
105 :
R774:2012/11/17(土) 17:27:37.99 ID:aBTO3P9i
おはよう
106 :
【関電 73.7 %】 :2012/11/17(土) 19:11:46.13 ID:f899Yes/
柚葉さん どしたんやろ〜
ただいまー∠´×`)ユズハニャーン
家族が入院しちゃってあんまり顔を出せなくなりそうだよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩一日モ早ク、ゴ退院デキマスヨウニ
お父さんもユズハニャーンタソもお大事にね。
国道46号、盛岡からまで大仙市まで山越えが大変だよ∠´×`)ユズハニャーン
雫石でとんでもない規模の田んぼの野焼きに遭遇して本当に大変な目にあったことがあるよ∠´×`)ユズハニャーン
111 :
【関電 63.0 %】 :2012/11/18(日) 23:39:22.76 ID:Rc3r0DJ4
柚葉さんのご家族のかた お大事に
test
(´・ω・∩煙デ前ガ全ク見エナイ…トカデスカ?
114 :
R774:2012/11/19(月) 21:04:30.85 ID:OJ9RPvw5
100km
test
(´・ω・∩ォァョゥ!
117 :
【関電 75.0 %】 :2012/11/20(火) 12:06:29.92 ID:fJ3SYGwD
こんにちは
ちょっと亀だけど、野焼きというより野火って感じ!?
(´・ω・∩ォァョゥ!
120 :
R774:2012/11/21(水) 07:10:07.94 ID:4/nPgsdA
おはよう
121 :
【関電 62.6 %】 :2012/11/21(水) 08:14:25.88 ID:KDnVf0Wo
おはようございます
test
123 :
R774:2012/11/21(水) 13:19:41.34 ID:lox2tfv2
株式会社なんだから、JR東みたいに利益向上策を取れ!
盛岡から雫石の方に走っていたら、山のふもとにひくーく濃霧がたれこめていたんだよ∠´×`)ユズハニャーン
昼過ぎなのに濃霧っておかしいなーと思いながら霧の中に突入したらものすごく煙かったよ∠´×`)ユズハニャーン
よく見たら、近郷近在の田んぼで一斉に野焼きしてたんだよ∠´×`)ユズハニャーン
ベーコンになりそうだったよ∠´×`)ユズハニャーン
('∀`) ア'`,、.........ベーコンデ笑ッテシマイシタ
test
127 :
R774:2012/11/22(木) 18:24:15.04 ID:zP9LDbJD
ベーコンたびたい
わたしもベーコンでワロタww
(´・ω・∩ォァョゥ!
test
国道47号、大崎古川からまで酒田まで山越えや川沿いの割と狭い道が続くよ∠´×`)ユズハニャーン
鳴子から鬼頭温泉に抜ける交差点は渋滞ポイントだよ∠´×`)ユズハニャーン
132 :
R774:2012/11/24(土) 06:06:07.18 ID:N0/vJMyo
おはよう
test
国道48号、仙台から天童までやっぱり山道∠´×`)ユズハニャーン
バイパスの仙台西道路ができても周囲の渋滞はひどいままだよ∠´×`)ユズハニャーン
135 :
R774:2012/11/25(日) 04:43:35.82 ID:F7/aDG5S
おはよう
国道49号、いわきから新潟までの長丁場だよ∠´×`)ユズハニャーン
前後が直角カーブの揚川トンネルが一番の見せ場だけど、
来年度には津川からの新道&トンネルが完成して通りやすくなるよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/Fylal
137 :
R774:2012/11/26(月) 04:49:57.69 ID:9mZZcdGr
おはよう
(´・ω・∩猪苗代湖ト磐梯山
test
国道50号、前橋から水戸まで直通だよ∠´×`)ユズハニャーン
バイパスでも混み混みだからあまり通りたくないよ∠´×`)ユズハニャーン
特に佐野のアウトレット渋滞はたいへんだよ∠´×`)ユズハニャーン
141 :
R774:2012/11/27(火) 05:17:27.19 ID:tk2wKOt9
おはよう
(´・ω・∩ィョゥ!
143 :
R774:2012/11/28(水) 04:36:47.78 ID:sX+aAqOu
おはよう
(´・ω・∩ォァョゥ!
(つ∀-)オヤスミー
(´・ω・∩ォァョゥ!
147 :
R774:2012/11/29(木) 07:16:11.31 ID:nQgJpY3s
おはよう
国道51号、成田鹿島経由で千葉から水戸まで∠´×`)ユズハニャーン
潮来の道の駅で買った納豆チョコが忘れられないよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩納豆チョコ…
150 :
R774:2012/11/30(金) 06:31:19.44 ID:eBiX0XZ4
麦チョコみたいな感じでしょうか
麦チョコタイプもあるみたいだけど、お土産に買ったのはスニッカーズタイプだったよ∠´×`)ユズハニャーン
鳥取のらっきょうチョコと同じぐらいすごいね∠´×`)ユズハニャーン
test
(´・ω・∩ラッキョウチョコガアッタトハ…シラナカッタ…
154 :
R774:2012/12/01(土) 06:58:24.46 ID:9RRAS8Va
おはよう
旅先で変な食べ物にチャレンジするのが好きだよ∠´×`)ユズハニャーン
北海道土産に買った「じゃがいも甘納豆」はおいしかったのに誰も食べてくれなかったよ∠´×`)ユズハニャーン
157 :
R774:2012/12/03(月) 06:59:16.68 ID:atJqwVJy
すごく甘ったるそう
国道52号、清水から韮崎まで富士山麓王蟲啼く∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩フジサン
160 :
R774:2012/12/04(火) 11:55:31.76 ID:7QLtPo+C
フッジッサーン
(´・ω・∩ォァョゥ!
162 :
R774:2012/12/05(水) 07:30:11.57 ID:imGUF7ih
おはよう
国道53号、岡山から津山経由で鳥取砂漠まで∠´×`)ユズハニャーン
中国山地の僅かな平地を縫うように作られてるから
おもわず「おいおい…」と突っ込みたくなるような微妙な線形が多いよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩9号53号ハ教習デ走リマシタ、ハイ、合宿免許デス…
日本海側県の教習所は免許合宿で食べてるからね∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩初教習ガ日没後デ雪ニチェーンデビビリマスタ
167 :
R774:2012/12/07(金) 06:54:31.39 ID:/alTLrs4
良い思い出になりそう
新雪、圧雪、凍結、シャーベットで運転しやすさが全然違うから注意だよ∠´×`)ユズハニャーン
車間距離をとってゆっくり運転が基本だけど、
予期せぬブラックバーンで止まれない時があるから本当に気をつけようね∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩卒業シテカラ一度モ雪道ヲ運転シタコトガアリマセン…
>170
それは大英帝国が誇る駄作機ブラックバーン ロックだね∠´×`)ユズハニャーン
道路のブラックバーンは、道路上の水が凍り付いてるけど
「見た目は普通の黒いアスファルト路面」にしか見えない状態だよ∠´×`)ユズハニャーン
突っ込むまで気がつかないから、スリップ事故の元になりやすいよ∠´×`)ユズハニャーン
トンネルや早朝の橋脚に多いけど、市街地でも日陰だったところがブラックバーンになってて
信号で停止しようと思ったら低速でもスリップそのまま衝突とか冬の東北ではよくあるよ∠´×`)ユズハニャーン
東北や北陸ナンバーの車間距離が他地方より広いのは、
冬場のスリップ対策が染み付いてるのが原因かも∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩ナルホド…、勉強ニナリマス…
173 :
R774:2012/12/09(日) 22:20:22.95 ID:HGAhvbg/
おやすみなさい
(´・ω・∩ォァョゥ!
国道54号、広島から松江まで吉田郡山城経由で∠´×`)ユズハニャーン
尼子氏の月山富田城は432号の方にあるよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩54号ノ思イ出、三次ガ読メマセンデシタ…
177 :
R774:2012/12/11(火) 14:13:25.76 ID:Hvsvj8gk
みよし、って地元民以外は中々読めないよね
三次といえば稲生物怪録がその筋で有名だよ∠´×`)ユズハニャーン
数え年で十六歳の少年侍の体験談だけど、今で言う厨二病なのかもしれないね∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩私ガミツギ"友人ガ"サンジ"ト誤読シテマスタ
国道55号、徳島から高知まで海岸沿いに∠´×`)ユズハニャーン
室戸岬とか端っこが好きだよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩室戸岬行ッテミタイ
国道56号、高知から松山までお遍路街道∠´×`)ユズハニャーン
足摺岬には行かないで土佐中村宿毛までショートカットしてるよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩宿毛モ読メマセンデシタ orz
国道57号、大分から熊本経由で長崎まで∠´×`)ユズハニャーン
阿蘇山に有明海、雲仙普賢岳とまさに海超え山超えの国道だよ∠´×`)ユズハニャーン
(ーωー;)阿蘇山ガ本気デ怒ッタラ日本終ワリポ…
186 :
R774:2012/12/15(土) 07:41:53.54 ID:UMtYPjwS
おはようございます
187 :
R774:2012/12/16(日) 00:01:38.68 ID:5hdzeroH
おやすみなさい
ヨッパライヘ(~~*ヘ))...((ノ*~~)ノヨイヨイ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
国道58号、鹿児島から那覇まで海上国道だよ∠´×`)ユズハニャーン
種子島、奄美大島、沖縄本島の目抜き通りだけど、屋久島は・・・・∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩開聞岳ハ美シイデスネ
194 :
R774:2012/12/18(火) 17:07:39.32 ID:sU29OFQG
ほう
59号から100号までは欠番だよ∠´×`)ユズハニャーン
1号から58号までは一級国道、101号以降は二級国道だったけど
昭和40年に全部まとめちゃったから欠番扱いになったんだよ∠´×`)ユズハニャーン
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
197 :
R774:2012/12/19(水) 06:33:56.36 ID:MLyzzQq7
ガッテンガッテン
(´・ω・∩sabui...................
200 :
R774:2012/12/20(木) 21:40:12.65 ID:skTLT2Bt
こわごわ
(´・ω・∩コワイヨ…
202 :
R774:2012/12/21(金) 17:08:27.87 ID:+FdCvCu/
ただの濡れた路面にしか見えなかった…
それ故に恐ろしいんだな
八郎潟の道はひたすらまっすぐで楽しいよ∠´×`)ユズハニャーン
男鹿から八郎潟に行くときの目印は巨大な「なまはげ」だよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/iWL5Q 101号を北に行った十二湖には、昔サンタランドがあったけど名前が変わっちゃったよ∠´×`)ユズハニャーン
206 :
R774:2012/12/24(月) 06:33:01.54 ID:x4o3LXDn
サミシイ…
国道102号、弘前から十和田湖経由で十和田市まで∠´×`)ユズハニャーン
奥入瀬の道は自然がすごく綺麗で大好きだよ∠´×`)ユズハニャーン
208 :
R774:2012/12/25(火) 15:56:45.40 ID:UGyVCST3
新車買ったから走り抜けてみたい
豪雪地帯の102号奥入瀬区間は現在冬季閉鎖中だよ∠´×`)ユズハニャーン
新潟から東北日本海側を冬にドライブするときは、吹雪や大雪に閉じ込められて時に備えて
人数分の足掛け毛布、ホッカイロ多数、車中泊用に低反発クッション、
小型雪かきスコップ、脱出用毛布、新聞紙を装備してるよ∠´×`)ユズハニャーン
スノーワイパーやチェーンはもちろん基本装備だし、タイヤ空気圧計があると脱出時に便利だよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩青森・秋田・岩手ハ未踏ノ地ナノデアリマス…、イツカ行キマス!
211 :
R774:2012/12/26(水) 06:50:42.49 ID:VfoY4gDb
雪道は万全装備でも怖いです
白河以北は未踏の地(´・ω・`)
(厳密には、伊勢崎・桐生以北)
国道103号、青森市から十和田湖経由で大館まで∠´×`)ユズハニャーン
酸ヶ湯から山間部はやっぱり冬季通行止めだよ∠´×`)ユズハニャーン
昨シーズンは猪苗代や下北で豪雪に閉じ込められるニュースが多かったね∠´×`)ユズハニャーン
山岳部では事故があると、迂回路もなく事故処理が終わるまで閉じ込められることがあるよ∠´×`)ユズハニャーン
日本海沿岸地帯は地吹雪で視界が2mもない状態になったり、装備万端でも大変な目にあうことが多いよ∠´×`)ユズハニャーン
もし大雪で閉じ込められた時は、エンジンを切ったほうがいいよ∠´×`)ユズハニャーン
積もった雪で排ガスが溜まって命が死んじゃうからね∠´×`)ユズハニャーン
そんな時に備えてのホッカイロだよ∠´×`)ユズハニャーン
車の撤去があるから脱出非難時は鍵をつけたままが基本だよ∠´×`)ユズハニャーン
φ(・ω・´)メモメモ 勉強ニナリマス、為ニナリマスコノスレハ…
雪のない尾張の民にはびっくりすることばかり、しかも車に乗れないわたしには更にびっくり((((゜д゜;))))
(´・ω・∩サブイ…
218 :
R774:2012/12/28(金) 12:49:01.93 ID:90XvQ/CS
冷えますね
国道105号、大館から角館大曲経由で由利本荘まで秋田県内を∠´×`)ユズハニャーン
旧阿仁町〜旧西木村の区間は冬に突撃するには勇気がいるよ∠´×`)ユズハニャーン
GW頃から秋までは凄く風光明媚なんだけど雪の量が多すぎるから…∠´×`)ユズハニャーン
220 :
R774:2012/12/29(土) 17:20:13.52 ID:RtAmgFeh
志木街道いつも混んでる
国道106号、盛岡から宮古まで山田線とだいたい併走してるよ∠´×`)ユズハニャーン
改良前の、川沿いの旧道のルートを見るとグネグネでとても大変だよ∠´×`)ユズハニャーン
>220
むかし西武線沿線に住んでたけど、清瀬や秋津のあたりは交通量に比べて道が狭いよね∠´×`)ユズハニャーン
青梅街道と一緒にちゃんと整備すれば良いのに∠´×`)ユズハニャーン
222 :
R774:2012/12/30(日) 18:39:04.86 ID:bMZFu7Ki
昼間は抜けるのにかなり時間が掛かるから滅多に通らなくなったけど、改善して欲しい道路の一つですね
国道107号、大船渡から北上横手経由で由利本荘まで東北横断!∠´×`)ユズハニャーン
奥羽山脈越えの錦秋湖沿いの道は、急カーブ連続の上に冬場は凍結しまくり事故多発地帯だよ∠´×`)ユズハニャーン
>222
大都市圏は道路拡張するにも、予算と時間がかかりすぎて大変だよね∠´×`)ユズハニャーン
首都高の山手トンネルも全通するのに20年以上かかってるよ∠´×`)ユズハニャーン
東京にいた頃は西武池袋線から中央線にかけての南北移動は自転車が最速だったよ∠´×`)ユズハニャーン
ユズハニャーンタソの該博ぶりに脱帽w
本年はありがとうございました。
ストリートビューはわたしの超旧式ケータイでは閲覧できない(´・ω・`)
225 :
R774:2012/12/31(月) 17:48:13.58 ID:5T3ejitf
今年一年ありがとうございました
来年もよろしくね∠´×`)ユズハニャーン
227 :
【ぴょん吉】 【1054円】 【関電 69.8 %】 :2013/01/01(火) 00:32:40.14 ID:9sc8/wcw
柚葉さん スシックスさん 猫さん 皆さん今年もよろしくお願いします
ヽ(´∇`)ノ皆様アケマシテオメデトウゴザイマス!
>>227ゴ丁寧ニ有難ウゴザイマス<m(__)m>
229 :
R774:2013/01/01(火) 10:01:31.83 ID:MWZ1uI27
新年おめでとうございます
今年もよろしくお願いします
皆様あけましておめでとうございます!
>>227 こちらこそ宜しくです。
今年もユズハニャーンタソの国(酷)道紀行を楽しみにしておりますw
国道108号、石巻から鳴子と院内経由で由利本荘まで長丁場だよ∠´×`)ユズハニャーン
鳴子の47号からのT字路は田舎道なのに渋滞の名所だよ∠´×`)ユズハニャーン
232 :
R774:2013/01/02(水) 06:56:49.97 ID:+feWI+PH
おはようございます
国道109号〜111号、他の路線に統合されて欠番だよ!∠´×`)ユズハニャーン
234 :
R774:2013/01/03(木) 07:04:26.21 ID:aUumsFBH
欠番寂しいです
国道112号、山形から酒田まで豪雪地帯の月山を走るよ∠´×`)ユズハニャーン
冬場は吹雪やスリップで事故がしょっちゅう起きてるね∠´×`)ユズハニャーン
237 :
R774:2013/01/04(金) 07:04:17.60 ID:61S1TYc5
ちゃんと冬装備してても滑る事があるから帰って来るなと田舎のお爺に言われます
国道113号、新潟から相馬まで、南陽と白石経由で∠´×`)ユズハニャーン
以前、山形宮城県境の二井宿峠で夜中にものすごい地吹雪に遭遇したことがあるよ∠´×`)ユズハニャーン
高畠の道の駅ではたいしたことが無かったのに、標高があがると前がぜんぜん見えない猛吹雪になったよ∠´×`)ユズハニャーン
ハイビームだと雪に反射して逆に視界が効かなくなって困ったよ∠´×`)ユズハニャーン
ハイで路肩ポールの反射材の黄色や赤をなんとか確認してから
ローやフォグだけに切り替えてノロノロ前進して、またハイでポール確認を繰り返しで突破したよ∠´×`)ユズハニャーン
街灯も対向車も全然無いし、たまにある民家にも灯りは無いし、
吹雪がおさまった材木岩のあたりまで生きた心地がしなかったよ∠´×`)ユズハニャーン
240 :
R774:2013/01/05(土) 19:35:38.49 ID:iOM8nrrZ
見た感じはのどかなのに冬は怖い
国道114号、福島市からDASH村の近くを通って浪江まで∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/U8shr 現在、浪江町の区間は通行止めだよ∠´×`)ユズハニャーン
>239
うん。この一件の後、冬場の夜中に奥羽山脈越えは絶対にしないことにしたよ∠´×`)ユズハニャーン
視界が効かなくなったら、とりあえずハザードランプを点けたほうが良いよ∠´×`)ユズハニャーン
点滅してると相手が認識してくれるからね∠´×`)ユズハニャーン
白魔ですか…言いも言ったりだな。
寒いさむいと云っていても、雪の降らない地域で生活させてもらえる事は、有り難い事だと思わないと…
>>241 走レバ地獄、停車モ地獄(凍死ノ恐レ)デスネ。
ハザード!了解シマスタ!
国道115号、猪苗代から福島市経由で相馬まで∠´×`)ユズハニャーン
土湯バイパスはそれなりに走りやすいけど、
相馬に向かう霊山区間はほとんどが追い越し禁止の黄色いセンターラインで
30mぐらいしか無い登坂車線があったりと、イライラがたまる道路だよ∠´×`)ユズハニャーン
相馬の松川浦は震災で決壊して尾浜の港町も壊滅したままだよ∠´×`)ユズハニャーン
大好きなドライブコースだったから、一日も早い復興がなることを祈るよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/7DZx5
(´・ω・∩一日モ早ク復興シマスヨウニ…
国道116号、柏崎から新潟駅前まで越後平野を走るよ∠´×`)ユズハニャーン
新潟西バイパスからは弥彦神社にいく定番コースだよ∠´×`)ユズハニャーン
北陸から東北日本海側(会津含む)の信号機が雪国仕様の縦型なのがポイントだよ!∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/4NFuY ttp://goo.gl/maps/W9qkM ……弥彦神社で交通安全のお払いをしてもらったら
「1年間の期限つき」で驚いたよ∠´×`)ユズハニャーン
西バイパスでは、数年前に地吹雪で100台ぐらい閉じ込められた事があるから気をつけようね∠´×`)ユズハニャーン
ユズハニャーンタソ、R6日本橋から仙台市宮城野区まで全力疾走おめw
(´・ω・∩走ッテモ走ッテモ新潟
国道116号、小千谷から長野市まで風光明媚な千曲川沿いを走るよ∠´×`)ユズハニャーン
飯山から長野まで狭い準酷道区間があるけど、全線に渡ってみょーに信号が少ない快走路だから
愛車の低燃費記録を打ち出した道路だよ∠´×`)ユズハニャーン
…でも冬場に走るのはちょっと勘弁ね∠´×`)ユズハニャーン
国道117号だったよ∠´×`)ユズハニャーン
251 :
R774:2013/01/10(木) 07:29:15.48 ID:9k7qr0AD
ドンマイ
(´・ω・∩ォァョゥ!
国道118号、水戸から会津若松まで須賀川経由で∠´×`)ユズハニャーン
袋田の滝や羽鳥湖の風光明媚なところもあるけど、
だいたい山の中の準酷道区間が長いから走破するには大変だよ∠´×`)ユズハニャーン
……袋田の滝のお土産屋さんの駐車場合戦みたいなのって全国にも多いのかな?∠´×`)ユズハニャーン
国道119号、宇都宮から日光東照宮まで本当に日光街道だよ∠´×`)ユズハニャーン
杉並木は何度通ってもいいねー∠´×`)ユズハニャーン
並木は染井吉野の並木くらいしか見てないなぁ…
SUSIタソどうしたかな?またヨッパライヘ(~~*ヘ))...((ノ*~~)ノヨイヨイなんだろうかw
国道120号、日光東照宮から沼田まで、いろは坂に中善寺湖、戦場ヶ原と観光道路の王道だよ!∠´×`)ユズハニャーン
尾瀬に向かう片品村は観光シーズンは渋滞するから注意だよ∠´×`)ユズハニャーン
日光イキタイ(´・ω・`)ショボーン
258 :
R774:2013/01/14(月) 06:49:34.01 ID:6TQT2TjJ
いろは坂はシーズン中にはもう行きたくなくなるほどの渋滞スポットです
家族と行った時は、いろは坂の渋滞も酷かったけど
竜頭の滝の駐車場のトイレが激混みで、ものすごーーーーくピンチが危険で大変だったよ∠´×`)ユズハニャーン
260 :
R774:2013/01/14(月) 23:58:20.98 ID:GSuBUG/J
test
>>255 (´・ω・∩チョト忙シカッタダケデス
>>259 (ーωー;)日光ッテソンナニ混ムンデスカ…
262 :
R774:2013/01/15(火) 16:02:41.97 ID:VTWr5GcO
test
263 :
R774:2013/01/15(火) 21:29:18.93 ID:OfE9gAos
はいな
国道121号、米沢から会津と鹿沼経由で益子まで∠´×`)ユズハニャーン
大峠道路が3年前に全線開通したけど、
国道指定が外れた旧道の大峠は道路崩落で万年通行止めの超酷道だったよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/A3Nsa
265 :
R774:2013/01/16(水) 01:19:45.60 ID:ITlDt2Ym
test
>>264 嫌ガラセミタイナ曲ガリ方デスネ(´・ω・`)ショボーン
267 :
R774:2013/01/17(木) 04:14:57.89 ID:/v9qqv/W
test
(´・ω・∩ァィ
国道122号、日光いろは坂ちょっと手前から館林と蓮田経由で西巣鴨まで∠´×`)ユズハニャーン
渡良瀬川沿いの景観はきれいだけど、足尾銅山のあたりはちょっと物悲しいね∠´×`)ユズハニャーン
270 :
R774:2013/01/18(金) 01:08:04.42 ID:meOdjV8Q
test
(´・ω・∩走ッテミタイ…
足尾の山々に緑が戻ってくるのは、どれだけ先になるのかな…
今も植林を続けている有志たちに感謝(-人-)
国道123号、宇都宮から益子と茂木経由で水戸まで∠´×`)ユズハニャーン
路線全体で見るとS字型なので割りと遠回りになるよ∠´×`)ユズハニャーン
栃木県道69号線のバイパス工事が全通すると、ツインリンクもてぎまで行きやすくなるよ∠´×`)ユズハニャーン
274 :
R774:2013/01/19(土) 01:19:31.82 ID:eCkIOtxm
test
(´・ω・∩ォァョゥ!
国道124号、鹿島神宮から銚子まで∠´×`)ユズハニャーン
銚子の港近くの食堂で食べた刺身定食おいしゅうございました∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩銚子トイエバ醤油!
278 :
R774:2013/01/20(日) 06:18:46.99 ID:eGMONc1w
test
国道125号、霞ヶ浦沿いから熊谷まで∠´×`)ユズハニャーン
筑波山麓にある小田家の小田城、結城家の古河城、成田家の忍城をつなぐプチ歴史街道だよ∠´×`)ユズハニャーン
のぼうの城で成田長親が再評価されたみたいに、
戦国時代最高の戦下手大名!フェニックス小田天庵氏治の再評価はないのかな?∠´×`)ユズハニャーン
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ネットでは人気の小田氏治…しかし実際となると、どこをどうやって評価しようか?
負けてもまけても、見捨てられない不思議な魅力か
282 :
R774:2013/01/21(月) 16:26:12.12 ID:KXXsH/ym
test
国道126号、千葉市から東金経由で銚子まで∠´×`)ユズハニャーン
風力発電の風車群はいつみてもすごいね∠´×`)ユズハニャーン
犬吠埼から銚子ドーバーラインに入ると風車や太平洋の眺めがすごいけど
元は有料道路だから、なかなか下に降りれなくて困ったよ∠´×`)ユズハニャーン
あたりだよー∠´×`)ユズハニャーン
国道127号、館山から木更津まで内房を走るよ∠´×`)ユズハニャーン
高速の富津館山道路は実は127号だったりするよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩
287 :
R774:2013/01/23(水) 12:35:23.72 ID:JbDMENUJ
test
国道128号、館山から外房を通って東金経由で千葉市まで∠´×`)
途中の長生村に心惹かれるよ∠´×`)ユズハニャーン
津波が怖いけど、九十九里浜にはあこがれるよ∠´×`)ユズハニャーン
289 :
R774:2013/01/24(木) 03:15:43.64 ID:C8+g1jac
test
(´・ω・∩ワタシモ憧レマス
(´・ω・∩ォァョゥ!
292 :
R774:2013/01/25(金) 07:57:58.06 ID:KK1WpUFU
test
千葉というと、落花生。他にもいろいろあるんだがどうしても(^^ゞ
国道129号、平塚の湘南海岸から相模原まで相模川沿いに∠´×`)ユズハニャーン
246の厚木バイパスとも重複してるよ∠´×`)ユズハニャーン
小田急海老名駅と比べると、JR海老名駅の超絶何も無くてすごいよ∠´×`)ユズハニャーン
乗換えで使おうとした時にびっくりしたよ∠´×`)ユズハニャーン
ちょっと板違いだね∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/UJIrN
(´・ω・`)綾瀬市ナンテ駅ソノモノガ無イ、ショボーン
国道130号、芝浦にある500mしかない日本で2番目に短い国道だよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/BfmN0 水上バスのデッキで潮風を受けるのが好きだったよ∠´×`)ユズハニャーン
>295
綾瀬に私鉄が走ってなかったのをはじめて知ったよ∠´×`)ユズハニャーン
てっきり通ってると思ってたよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・`)500m…
国道131号、大田警察署前から大鳥居駅経由で羽田空港まで3.6km∠´×`)ユズハニャーン
港湾や空港をつなぐ港国道は短い距離が多いよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・`)大鳥居ト言エバ東横イン
300 :
R774:2013/01/28(月) 07:09:48.86 ID:val9+7PY
あ
大鳥居といやぁあんた、豊国神社だがね。太閤(たゃ〜こ〜)さんの生まれたとこたぎゃ〜
失礼(´・ω:;.:...
国道132号、川崎市役所前から川崎港まで4.6km∠´×`)ユズハニャーン
昨日の131号の首都高羽田ランプ近くにセガ
そのまま西にまっすぐ走って環八と1号線の交差点近くにナムコの本社があるよ∠´×`)ユズハニャーン
蒲田駅と蓮沼駅の間にはセタもあったよ∠´×`)ユズハニャーン
みんな吸収合併されちゃったね∠´×`)ユズハニャーン
303 :
R774:2013/01/29(火) 00:57:58.76 ID:hT9jP92M
test
羽田空港(・∀・)イイ!!
国道133号、桜木町から馬車道経由で横浜大桟橋まで1.4km∠´×`)ユズハニャーン
∧⊂ヽ
(゚Д゚,,)ノ
| ⊃|
| |
⊂ノ〜
∪
307 :
R774:2013/01/30(水) 16:53:34.09 ID:rgKQPotW
てす
308 :
R774:2013/01/30(水) 19:53:53.82 ID:Cyk+mSrV
test
国道134号、横須賀から三浦半島をぐるっと回って大磯ロングビーチまで∠´×`)ユズハニャーン
逗子に江ノ島のエボシラインだね!∠´×`)ユズハニャーン
310 :
R774:2013/01/30(水) 23:06:12.90 ID:fFkHIiCu
おやすみ
311 :
R774:2013/01/31(木) 00:43:31.59 ID:Rj0LzDA7
test
(´・ω・`)湘南ノ渋滞ハ半端ジャナイッス…
国道135号、小田原から伊豆下田まで東海岸を∠´×`)ユズハニャーン
例のCMの影響で、昭和天皇陛下が伊豆行幸の際に
「ハトヤはどこかね?」って聞いたこぼれ話があるよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・`)真鶴デ虻ニ追ワレタ思イ出…
315 :
【大吉】 :2013/02/01(金) 14:06:07.69 ID:/CsRoLex
test
>>313ユズハニャーンタソ
お泊まりになられたらば、ハトヤも光栄だったろうね。
昭和天皇陛下はユーモアに富まれたお方だったんだよね。昭和が懐かしい…
国道136号、伊豆下田から三島まで西海岸と修善寺の観光道路だよ∠´×`)ユズハニャーン
>316
天皇陛下は場所を聞いただけだったりするよ∠´×`)ユズハニャーン
Highway Star
319 :
R774:2013/02/02(土) 07:17:16.77 ID:IIYWYlPf
test
伊豆ノ温泉(・∀・)イイ!!
国道137号、富士吉田から富士急ハイランドや河口湖を通って笛吹市まで∠´×`)ユズハニャーン
旧道の天下一茶屋には機会があったらいってみたいよ∠´×`)ユズハニャーン
322 :
R774:2013/02/03(日) 01:24:08.40 ID:FKpaDPyV
test
(´・ω・`)河口湖行ッテミタイナ…
324 :
R774:2013/02/03(日) 06:44:03.25 ID:roPkPGUh
おはー
国道138号、富士吉田から山中湖経由で箱根の宮下まで∠´×`)ユズハニャーン
場所柄観光渋滞で大変そうだね∠´×`)ユズハニャーン
326 :
R774:2013/02/04(月) 01:12:46.27 ID:bRLWD/uu
test
ヽ(・∀・)ォァョゥ138号!
渋滞はつらい
国道139号、富士市から富士山をぐるっとまわってで富士吉田から奥多摩湖まで∠´×`)ユズハニャーン
富士山麓の観光スポットや樹海とか走って楽しかったけど、富士IC付近の渋滞は勘弁だよ∠´×`)ユズハニャーン
330 :
R774:2013/02/05(火) 04:13:19.60 ID:Qy2pVpLB
test
国道140号、甲府から秩父経由で熊谷まで∠´×`)ユズハニャーン
雁坂トンネルや3コース選べる秩父湖ルート、長瀞のバイパスとか「力技」っぽいつくりの道だよ∠´×`)ユズハニャーン
いちばんの力技なのは、踏み切りを渡った先にある道の駅あらかわだよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/yzS7m おまけに閉店時間も早くて、トイレ休憩しか出来なかったから記憶に残ってるよ∠´×`)ユズハニャーン
333 :
R774:2013/02/06(水) 06:10:06.88 ID:to9wZey4
地元だ
334 :
R774:2013/02/06(水) 10:37:38.23 ID:WXfrLNoi
国道141号、韮崎から野辺山高原&小諸経由で上田まで∠´×`)ユズハニャーン
清里とか避暑地の観光道路イメージが濃いけど、
小諸と上田は真田&武田氏ゆかりの歴史街道だよ∠´×`)ユズハニャーン
小諸城からの千曲川の眺めは最高だったよ∠´×`)ユズハニャーン
韮崎は武田氏初代の信義が館を構えた地だね。一度行ったことがある
337 :
R774:2013/02/07(木) 18:16:55.09 ID:UMUnIgIC
test
国道142号、佐久から諏訪大社下社秋宮までだいたい中仙道だよ∠´×`)ユズハニャーン
和田峠旧道はグネグネの準酷道だよ∠´×`)ユズハニャーン
名前のインパクトがあったのは佐久の道の駅近くの五郎兵衛記念館だったりするよ∠´×`)ユズハニャーン
339 :
R774:2013/02/08(金) 01:14:27.95 ID:PpJcgrEn
test
ヽ(・∀・)ォァョゥ141 & 142号!
(;´∀`)・・・ウワァ・・・
ヘアピンカーブノ連続ダ…
343 :
R774:2013/02/09(土) 13:14:02.23 ID:U5tjVOB6
test
国道144号、信州上田から嬬恋村経由で上州羽根尾までわりとふつーの田舎道だよ∠´×`)ユズハニャーン
その中で、嬬恋村の吾妻川沿いの断崖?みたいな景観が印象に残ってるよ∠´×`)ユズハニャーン
ヽ(・∀・)ォァョゥ143 & 144号!
346 :
R774:2013/02/11(月) 16:37:14.50 ID:23we0HRZ
test
348 :
R774:2013/02/12(火) 01:25:06.36 ID:Al8REpAj
test
('∀`) ア'`,、♪ 冗談ミタイ…
国道145号、上州羽根尾から中軽井沢駅前まで浅間山山腹を走るよ∠´×`)ユズハニャーン
旅行ルートの都合でスルーしてたけど、一度通ってみたいね∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩地図デ沼田市ヲ見ルト日本ノ、ド真ン中ッテ感ジデスネ
国道147号、信州大町から安曇野を通って松本まで∠´×`)ユズハニャーン
戦国武将の佐々成政は、旧正月の頃に常願寺川方面から
厳冬の黒部立山を縦走した「さらさら越え」伝説を作ったよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/d2nrS 更に信州大町から浜松を往復して旧暦3月には富山に戻ってるってすごいね∠´×`)ユズハニャーン
お供の100人が浜松についた頃には10人まで減ってたみたいだよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩厨房ノ修学旅行ハ信州デシタ
146号オナガイシマスm(__)m
355 :
R774:2013/02/15(金) 13:08:22.34 ID:CyvF1oN+
test
357 :
R774:2013/02/15(金) 21:16:31.64 ID:aH0+UNEw
てす
国道148号、信州大町から青木湖畔を通って糸魚川まで∠´×`)ユズハニャーン
さらさら越えの復路は、こっちを通って親不知経由で富山に戻った説が信憑性が高いね∠´×`)ユズハニャーン
>>350はタイプミスしたけど、146号線の事だよ∠´×`)ユズハニャーン
359 :
R774:2013/02/16(土) 00:32:55.36 ID:PTeWxZ+I
test
国道149号、清水駅前から清水港まで2.5kmだよ∠´×`)ユズハニャーン
国道150号、清水港から遠州灘沿いに浜松まで∠´×`)ユズハニャーン
バイパスにある天竜川の新掛塚橋が有料だと知らずに通って…∠´×`)ユズハニャーン
363 :
R774:2013/02/18(月) 04:54:44.28 ID:cEEbRis1
あらら
国道151号、飯田から長篠経由で豊橋まで∠´×`)ユズハニャーン
ひたすらグネグネ山道がつづくけど、わりとふつーの3桁国道だよ∠´×`)ユズハニャーン
ヽ(・∀・)ォァョゥ151号!
367 :
R774:2013/02/19(火) 12:44:58.55 ID:85GPf3kc
test
国道152号、信州上田から浜松まで南北にほぼ一直線∠´×`)ユズハニャーン
地味にフォッサマグナの谷間を通ってるから地盤が弱くて
青崩峠はモロに断層の破砕帯だからトンネルはおろか普通の舗装道路すら作れない
万年不通の酷道だよ∠´×`)ユズハニャーン
369 :
R774:2013/02/20(水) 00:48:58.18 ID:V4o7mgAL
test
(´・ω・∩フォッサマグナナツカシス…
(´・ω・∩ォァョゥ!
372 :
R774:2013/02/21(木) 07:02:43.03 ID:HBnvsjfv
test
国道153号、名古屋から塩尻まで明石山脈に伊那谷と山あり谷あり平野あり長丁場だよ∠´×`)ユズハニャーン
このルートなら普通の人は中央道を使うよね∠´×`)ユズハニャーン
話は変わるけどグーグルマップのストリートビューが更新されてるよ∠´×`)ユズハニャーン
今までほぼ東名高速だけだった静岡や、香川徳島もちゃんと見れるようになったよ∠´×`)ユズハニャーン
来ましたねぇ。
名古屋市内では153号は「飯田街道」ともよびますな。
紅葉の季節になると、足助の香嵐渓あたりは渋滞でどうにもならなくなる…
(´・ω・∩Googoe Mapニイッテキマス!
376 :
R774:2013/02/22(金) 08:58:06.73 ID:Yu+n2Tm7
ほれ
377 :
R774:2013/02/22(金) 15:07:49.41 ID:P4C7PA5Y
test
国道154号、名古屋港から熱田神宮まで大体4kmだよ∠´×`)ユズハニャーン
信長の頃は熱田神宮のそばまで海だったよ∠´×`)ユズハニャーン
信長つながりネタで、前田利家が生まれた荒子城址はこの公園と神社だよ∠´×`)ユズハニャーン
http://goo.gl/maps/zKdAF 戦国中後期は、お堀と館だけのこういう小さなお城が多かったんだよ∠´×`)ユズハニャーン
天守閣がある大きなお城がたくさん築かれたのは、戦国末期の安土城以降だよ∠´×`)ユズハニャーン
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
勉強ニナリマス
380 :
R774:2013/02/23(土) 18:32:47.92 ID:nDcnY2cW
test
国道155号、常滑から弥富まで名古屋圏をぐるりと一周名古屋環状3号線だよ∠´×`)ユズハニャーン
犬山城から豊川に抜ける時に通ったけど春日井市での迷走具合には困ったよ∠´×`)ユズハニャーン
豊田市の渋滞も困ったけど、248号線の岡崎での渋滞で更に困ったよ∠´×`)ユズハニャーン
時間が無くて岡崎城をスルーしちゃった…∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩名古屋ノ道ハ広カッタ…
国道156号、岐阜から郡上八幡と白川郷経由で越中高岡まで∠´×`)ユズハニャーン
美濃市を通ったときに「うだつ」が沢山あがってて印象的だったよ∠´×`)ユズハニャーン
飛騨から越中にかけての山岳路は冬場はつらいね∠´×`)ユズハニャーン
384 :
R774:2013/02/25(月) 03:32:55.81 ID:cKGr1LId
test
SUSIタソそのとおり、これがうだつですね。
388 :
R774:2013/02/26(火) 01:16:35.99 ID:yFugNng3
なんと…test
Σ(・□・;)鳥居ノ道ニマデストリートビューガ… Googleオソロシス…
タイプミスで国道157号だよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・`)バイクナラ走ッテイイカモ…
落ちたら死ぬ!いいねぇw
…まだまだ上がありますもんね、その時はユズハニャーンタソ紹介宜しく(^^)/
394 :
R774:2013/02/28(木) 02:17:58.18 ID:2KMiYGrY
test
(´・ω・∩ォァョゥ!
国道1589号、越前福井から信州松本まで九頭竜湖や飛騨高山を通るよ∠´×`)ユズハニャーン
油坂峠と安房峠は急勾配の難所だけど隧道ができて楽に通れるようになったよ∠´×`)ユズハニャーン
安房トンネルは工事中に火山性の水蒸気爆発が起きて犠牲者が出る難工事だったよ∠´×`)ユズハニャーン
安房峠旧道の九十九折を走ったけど距離が短すぎてちょっと物足りなかったよ∠´×`)ユズハニャーン
>392
温見峠は距離も長いし、携帯も通じないし、道路上に川が流れてたり、路面崩壊が放置されてたりと
大変に危険だから絶対に単独でチャレンジしないほうがいいよ∠´×`)ユズハニャーン
まずはほかの初心者酷道で経験を積まないと本当に危険だよ∠´×`)ユズハニャーン
>>396 >温見峠は距離も長いし、携帯も通じないし、道路上に川が流れてたり、路面崩壊が放置されてたりと
>大変に危険だから絶対に単独でチャレンジしないほうがいいよ∠´×`)ユズハニャーン
絶対ニ走リマセンm(__)m
国道159号、加賀金沢城から能登七尾城まで∠´×`)ユズハニャーン
和倉温泉への主要観光道路だからバイパス整備がかなり進んでるよ∠´×`)ユズハニャーン
国道160号、越中高岡から能登七尾まで富山湾沿いに走るよ∠´×`)ユズハニャーン
何度か通ってるけど、シーズンじゃなかったから寒鰤を食べれなかったのは残念だよ∠´×`)ユズハニャーン
国道161号、若狭敦賀から近江大津まで琵琶湖西岸を走るよ∠´×`)ユズハニャーン
西大津バイパスは京都の山科に直結だよ∠´×`)ユズハニャーン
初めて通ったときに???ってなったトンネルだよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/PMedr ストリートビューだと拡幅工事してるみたいだね∠´×`)ユズハニャーン
402 :
R774:2013/03/04(月) 01:42:12.17 ID:gipC389n
test
>>401 北海道ヘフェリーデ行ク時ノ通リ道デス
道東中標津近辺の地吹雪で痛ましい被害が出たね∠´×`)ユズハニャーン
国道で車列が動かなくなって閉じ込められるのなら、周囲の車もあるからまだ心細くならずにすむけど
原野に孤立した状態で風速30m超の地吹雪だと>209の装備があっても、
車内で一晩耐えるのは精神的につらいね∠´×`)ユズハニャーン
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします
405 :
R774:2013/03/05(火) 02:01:11.34 ID:WYBSfDYJ
test
ゴ冥福ヲオ祈リイタシマス
国道162号、西京極から若狭小浜経由で三方五湖まで、丹波山中を走るよ∠´×`)ユズハニャーン
神護寺より北は意外なほどに山道だよ∠´×`)ユズハニャーン
ムカシムカシ周山→美山→鯖街道ハオ気ニ入リノツーリングコースデシタ
409 :
R774:2013/03/06(水) 14:51:12.34 ID:m4rJgP6f
test
国道163号、大阪森小路から伊賀上野経由で伊勢の津まで∠´×`)ユズハニャーン
一度は伊賀上野城に寄りたいけど、なかなか機会がなくてねー∠´×`)ユズハニャーン
411 :
R774:2013/03/07(木) 01:27:13.38 ID:n/satT02
test
(´・ω・∩忍者ガデルカモ
413 :
R774:2013/03/07(木) 06:51:41.26 ID:VQ8dG8yy
おはー
(´・ω・∩ォァョゥ!
415 :
R774:2013/03/08(金) 06:44:56.78 ID:sz/rDmxM
おはよう!
416 :
R774:2013/03/08(金) 16:20:19.85 ID:CFt9E6nj
test
国道164号、四日市の港の辺りをだいたい3kmくらいだよ∠´×`)ユズハニャーン
やっぱり港湾国道は短いね∠´×`)ユズハニャーン
418 :
R774:2013/03/09(土) 02:17:05.50 ID:HUrdeYL3
test
(´・ω・∩ミジカイデスネ…
国道165号、大阪河内国分駅前から難所の青山峠を越えて伊勢の津市の高茶屋駅まで∠´×`)ユズハニャーン
葛城市のあたりはバイパスと重複がごちゃごちゃで訳が判らないよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩奈良ノアタリハ古墳ガイパーイ
423 :
R774:2013/03/12(火) 04:25:41.52 ID:X9d4bNod
免許取り立ての頃「国道だから広いんだろ…」と166号に突撃し、往生したことがありますtest
国道167号、鳥羽の中之郷駅から志摩の賢島駅まで志摩半島の山間部を走るよ∠´×`)ユズハニャーン
>423
免許取立てじゃものすごく大変だったね∠´×`)ユズハニャーン
軒先酷道は狭い上に、どこから人が飛び出してくるかわからないから神経が磨り減るよ∠´×`)ユズハニャーン
国道168号、河内枚方市から奈良を縦断して伊勢新宮まで十津川村の大動脈だよ∠´×`)ユズハニャーン
畿内は史跡が多くて拡張が大変かもしれないけど全線ぐだぐだ感が強いよ∠´×`)ユズハニャーン
426 :
R774:2013/03/14(木) 00:17:45.99 ID:1cG8qFrG
test
(´・ω・∩谷瀬ノ吊リ橋デハ膝ガ笑ッタヨ…
国道169号、奈良から伊勢新宮まで吉野山や北山村を通る東側縦貫ルートだよ∠´×`)ユズハニャーン
紀伊半島奥地の山岳部は初心者にはお勧めできない道が多いね∠´×`)ユズハニャーン
>427
高所恐怖症だから吊橋は本当に駄目だよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩大台ケ原ノ大蛇ー(グラ)ノ怖サハ、吊リ橋ノ比ジャナカッタッス…
430 :
R774:2013/03/15(金) 14:15:09.63 ID:DQ1S5j8Q
test
国道170号、泉佐野から高槻まで大阪の山側の外環状線だよ∠´×`)ユズハニャーン
アーケード商店街酷道は珍しいよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/4SWBZ >429
大蛇ーを調べてみたけど…怖くて絶対無理だよ∠´×`)ユズハニャーン
(;゜0゜)っ商店街!!知ラナカッタ…
433 :
R774:2013/03/16(土) 11:42:49.77 ID:FpQEg49A
test
国道171号、京都壬生の九条通りから摂津西宮まで∠´×`)ユズハニャーン
淀城址や山崎の天王山の近くを通るよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩八丁畷ハイツモ混ンデマス
436 :
R774:2013/03/17(日) 18:07:14.45 ID:E3s6bMC7
test
ちょっと男鹿半島までドライブしてきたよ∠´×`)ユズハニャーン
秋田市内や大潟村はかなり春めいてたけど
大仙仙北や錦秋湖は路肩の雪がバスより高く積もってて見通しが利かないから
安全のために高速道路をフル活用だったよ∠´×`)ユズハニャーン
438 :
R774:2013/03/18(月) 23:53:53.55 ID:n6Pj2qx9
test
(´・ω・∩テラウラヤマシス…
毎日大潟産ノ秋田小町ヲ食ベテマス
国道172号、御堂筋線本町駅から大阪税関まで大体8kmだよ∠´×`)ユズハニャーン
つながってる咲洲トンネルは国道区間じゃないよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩海遊館ニイラッシャイ!
442 :
R774:2013/03/20(水) 12:13:32.40 ID:T9s+1iF0
test
国道173号、摂津池田城近くからまで綾部市までひたすら丹波山地を∠´×`)ユズハニャーン
444 :
R774:2013/03/21(木) 03:23:27.72 ID:OoUSC4vL
test
(´・ω・∩南京町ニGO!!
447 :
R774:2013/03/23(土) 09:47:14.08 ID:EmE0cUx/
test
国道175号、丹後舞鶴から福知山経由で播磨明石まで∠´×`)ユズハニャーン
日本のへそ公園も通るよ∠´×`)ユズハニャーン
449 :
R774:2013/03/24(日) 23:49:23.08 ID:XM0H7wpy
test
(´・ω・∩へそ公園…
国道176号、宮津の天橋立から梅田まで野を越え山越え∠´×`)ユズハニャーン
舞鶴から姫路に抜けたときに、道の駅丹波おばあちゃんの里で一休みしたよ∠´×`)ユズハニャーン
452 :
R774:2013/03/25(月) 23:49:11.65 ID:aWcETGHc
test
(´・ω・∩伊根ノ舟屋マデモウスグ
454 :
R774:2013/03/26(火) 14:25:17.26 ID:C/TRvCcJ
test
455 :
R774:2013/03/26(火) 20:50:48.82 ID:wvqGpWoG
テス
国道177号、舞鶴港の700m!∠´×`)ユズハニャーン
関西方面は北陸経由で行くことが圧倒的に多いから、
舞鶴の道の駅にはいつもお世話になってるよ∠´×`)ユズハニャーン
>関西方面は北陸経由で行くことが圧倒的に多いから、
(´・ω・∩モシカシテ一般道デツカ?
国道178号、舞鶴から丹後半島をぐるっとまわって鳥取砂漠まで∠´×`)ユズハニャーン
有名な餘部陸橋の下も通るよ∠´×`)ユズハニャーン
>457
色々まわりたいから一般道メインだよ∠´×`)ユズハニャーン
だから妙なルートも走ってたりするよ∠´×`)ユズハニャーン
ヽ(*゚O゚)ノスゴイッ!!!
σ(^^)ハ関西カラ北陸自動車道デ新潟→福島ニ行クダケデ疲レテ
モウダメポ⊂´⌒つ。Д。)デスタ…
460 :
R774:2013/03/28(木) 12:06:21.64 ID:ZPb5ehdE
test
震災前は2泊3日で関西方面に行ってたよ∠´×`)ユズハニャーン
初日は朝4時出発で時間短縮と予算の都合で新潟まで高速、あとは気分で走るよ∠´×`)ユズハニャーン
本当に気分しだいだから道の駅に車中泊することが多かったよ∠´×`)ユズハニャーン
滋賀県の道の駅は観光地に近いから人が多くて、なかなか眠れないから舞鶴に行くようになったよ∠´×`)ユズハニャーン
体力が落ちてきたから今は同じことが出来ないかもしれないね∠´×`)ユズハニャーン
北関東ルートは国道50号が混みすぎるから避けてたけど、
北関東自動車道が開通したから一度通ってみたいよ∠´×`)ユズハニャーン
大変そうだけど、楽しそう( ´∀`)
463 :
R774:2013/03/29(金) 23:07:50.45 ID:Hzv0tw0F
test
(´・ω・∩ユズタソ、信ジラレナイ体力デス…
(´・ω・∩新潟ノSAデ食ベタ鱒寿司ハ美味シカッタデス…、アト新潟ノ長サヲ実感シマスタ…
国道179号、姫路から美作津山と人形峠経由で鳥取東郷池まで∠´×`)ユズハニャーン
>465
一度、山形県境の鼠ヶ関から富山までひたすら新潟海岸ルートにチャレンジしたけど本当に大変だったよ∠´×`)ユズハニャーン
腱鞘炎対策に京極堂みたいな革手袋使ってるけど、長距離運転の時もこれがあるとだいぶ楽だよ∠´×`)ユズハニャーン
新潟の寺泊の魚屋商店街は有名だけど、道の駅うみてらす名立の海産&お寿司コーナーもすごいよ∠´×`)ユズハニャーン
寄り道用に覚えておくと役に立つかもしれないね∠´×`)ユズハニャーン
467 :
R774:2013/03/31(日) 23:38:37.93 ID:69s93D1c
test
469 :
R774:2013/04/01(月) 12:24:40.21 ID:c1qQmd3Z
test
国道180号、岡山から米子まで中国山地を走るよ∠´×`)ユズハニャーン
備中松山城と備中高松城の近くを走るけど、松山城がマニアに有名な山城で
高松城は田んぼの真ん中で、秀吉の水攻めで有名だよ∠´×`)ユズハニャーン
471 :
R774:2013/04/02(火) 01:50:13.40 ID:J8kFJXK5
test
(´・ω・∩子供ノ頃大河ドラマデ「備中大返シ」ノ話、ナンデ高松城ガ゙本州ニアルノガ不思議デシタ…
備中松山城と言えば、宇喜多直家憎しの生涯を送った三村元親が(一部では)有名か?
国道181号、美作津山から米子まで首切峠経由で∠´×`)ユズハニャーン
津山城には行ってみたいけど、行動範囲限界を超えてるから難しいね∠´×`)ユズハニャーン
>473
宇喜田さんはほら、オールレンジで恨みを買ってたし∠´×`)ユズハニャーン
475 :
R774:2013/04/03(水) 00:29:52.76 ID:DjnShQhF
test
和泉守憎しの余り、後ろ盾の毛利から離反したのが運の尽き…
調べてみたが、可哀想な武将だ(´;ω;`)
スレチだなw
(´・ω・∩戦国時代ニ生マレナクテ良カッタ…
国道182号、備後福山から備中新見までやっぱり中国山地だよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩コノアタリハ似タヨウナ景色ガ延々続イテタ気ガシマス…
480 :
R774:2013/04/04(木) 13:54:45.18 ID:n0/HZ60Q
test
国道183号、安芸広島の紙屋町から安芸三次経由で伯耆米子まで∠´×`)ユズハニャーン
国道54号と国道180号との重複区間が多いね∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩紅葉饅頭!
483 :
R774:2013/04/06(土) 19:05:40.39 ID:5un4tzdn
test
国道184号、呉から三原まで瀬戸内海沿いに走るよ∠´×`)ユズハニャーン
三原城と福山城は城郭内にJRの駅があるよ∠´×`)ユズハニャーン
街の中心地で敷地を取れるから、明治時代に駅として使われたみたいだね∠´×`)ユズハニャーン
国道184号、出雲から三次経由で備後尾道まで∠´×`)ユズハニャーン
>484は185号線だったよ∠´×`)ユズハニャーン
(^^ゞ日御碕デ海ニ落チタ友達ガ、三次デスニーカーヲ買ツタ夏ノ思イ出…
487 :
R774:2013/04/08(月) 00:31:17.61 ID:obIBUdeL
test
国道186号、石見浜田から厳島近くの安芸大竹まで中国山地をぐねぐね走るよ∠´×`)ユズハニャーン
(*´Д`)/グネグネ
国道187号、石見津和野から岩国まで∠´×`)ユズハニャーン
津和野城址には一度行ってみたいよ∠´×`)ユズハニャーン
ついでに岩国城は再現天守のまわりにストリートビューがあるよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/tFods
491 :
R774:2013/04/09(火) 22:32:32.70 ID:B2z/itAY
test
(´・ω・∩錦帯橋ニ逝ッテミタイ…
国道188号、岩国から周防花岡駅まで瀬戸内海沿いを走るよ∠´×`)ユズハニャーン
494 :
R774:2013/04/12(金) 00:49:22.66 ID:jYLfLo3K
test
国道189号、岩国基地前の300mぐらい∠´×`)ユズハニャーン
496 :
R774:2013/04/13(土) 01:52:35.71 ID:I7iCaNcN
test
(´・ω・∩不謹慎カモシレマセンガ、オスプレーニノッテミタイ…
ちょっと寄り道∠´×`)ユズハニャーン
宇部興産専用道路は長門美祢から周防宇部まで28kmだよ∠´×`)ユズハニャーン
以前にバスツアーがあったみたいで行きたかったよ∠´×`)ユズハニャーン
>497
40年前に放映された帰ってきたウルトラマンのマットジャイロは
ものすごくオスプレイっぽいよ∠´×`)ユズハニャーン
499 :
R774:2013/04/14(日) 00:39:55.16 ID:CoetNEqa
test
国道190号、山口市から山陽小野田まで山口宇部空港経由で∠´×`)ユズハニャーン
瀬戸内海沿いの国道って、雪国の人から見ると憧れだよ∠´×`)ユズハニャーン
502 :
R774:2013/04/16(火) 04:37:29.39 ID:kIK6O9oO
test
(´・ω・∩庭ニワ蜜柑ガナリ放題、雪モ全ク降リマセン…
国道191号、日本海沿いに下関から萩経由で石見益田まで∠´×`)ユズハニャーン
後半は、石見益田から広島まで、三段峡経由で中国山地をうねうね走るよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩秋芳洞イッテミタイ…
506 :
R774:2013/04/17(水) 05:46:34.89 ID:XhwSD/4w
test
国道192号、阿波徳島から伊予の四国中央市まで、吉野川沿いに走るよ∠´×`)ユズハニャーン
四国に走りに行きたいけど、スケジュール的にちょっと無理だよ∠´×`)ユズハニャーン
508 :
R774:2013/04/18(木) 01:09:34.36 ID:SuYWc9au
test
(´・ω・∩橋ノ通行料ガ高イッス…
510 :
R774:2013/04/18(木) 07:42:36.52 ID:iDVHnkh2
フェリーを存続させる為に高いんだっけ
国道193号、高松から阿波海南まで、美馬市経由で∠´×`)ユズハニャーン
美馬市以南の徳島県内は酷道がひたすら続くよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/pzvIr >510
通行料を安くしたほうが、通過台数が増えて借金返済も出来て一挙両得だと思うよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩橋ヲ往復スルトビビリマス
513 :
R774:2013/04/19(金) 14:07:19.30 ID:brPXakG7
test
国道194号、伊予西条から土佐いの町まで∠´×`)ユズハニャーン
四国一の寒風山トンネルが出来て便利になったね∠´×`)ユズハニャーン
515 :
R774:2013/04/20(土) 01:09:16.73 ID:0YEtO5aY
test
国道195号、高知葛島橋から香美市経由で阿波阿南市まで∠´×`)ユズハニャーン
隘路メインの初心者向け酷道だけど、山は給油ポイントが少ないから要注意だよ∠´×`)ユズハニャーン
このあたりは車も大変だが、歩き遍路さんも大変だ
国道195号、伊予高松から西条まで、今治経由で高縄半島の海沿いを走るよ∠´×`)ユズハニャーン
ダッシュ島方面は国道437号だよ∠´×`)ユズハニャーン
519 :
R774:2013/04/22(月) 02:05:08.60 ID:bpUMEyzm
test
国道197号、州崎氏の土佐新荘から、伊予大洲経由で「四国の尻尾」佐田岬半島を走るよ∠´×`)ユズハニャーン
海を渡って関鯖の佐賀関港から大分府内城まで∠´×`)ユズハニャーン
昨日のは国道196号だったよ、ごめんね∠´×`)ユズハニャーン
521 :
R774:2013/04/23(火) 01:58:38.46 ID:YBYgvRCq
test
(´・ω・∩高知ハ逝ッタコトガアリマセン、194〜197号走ッテミタイ…
佐田岬のはじっこ感にものすごく憧れるよ!∠´×`)ユズハニャーン
524 :
R774:2013/04/24(水) 03:23:22.02 ID:9HCi90Y4
test
(´・ω・∩ハジッコッテ行キタクナリマスヨネ!
国道198号、門司港の600mだよ!∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩門司トイエバ、バナナノ叩キ売リ…
国道199号、門司港駅前から若松競艇場前を通って水巻駅のあたりまで∠´×`)ユズハニャーン
ぜーんぶ北九州市の中だよ∠´×`)ユズハニャーン
529 :
R774:2013/04/26(金) 01:00:05.61 ID:36owj/WO
test
国道200号、北九州市の西黒崎駅前から筑豊炭田で有名な飯塚を通って筑前筑紫野まで∠´×`)ユズハニャーン
531 :
R774:2013/04/27(土) 01:22:20.74 ID:PI2/ToiJ
test
(´・ω・∩ナンダカ、ドンコツラーメンガ食ベタクナッテキマスタ…
国道201号、福岡市松島から飯塚経由で豊前行橋市まで∠´×`)ユズハニャーン
とんこつラーメンは大好きだよ!∠´×`)ユズハニャーン
九州か…遠いな
国道202号、博多から玄界灘沿いや西彼杵半島を通って長崎まで∠´×`)ユズハニャーン
唐津、伊万里、ハウステンボスって有名どころを経由してるよ∠´×`)ユズハニャーン
536 :
R774:2013/04/29(月) 16:20:44.72 ID:vni3ceru
test
国道203号、唐津川原橋から肥前佐賀まで∠´×`)ユズハニャーン
自動車専用の佐賀唐津道路としても整備が進んでるけど、全通はいつになるんだろうね?∠´×`)ユズハニャーン
SUSIタソ、どうしたかな(´・ω・`)
539 :
R774:2013/04/30(火) 06:55:43.61 ID:NHXHC4cM
test
国道204号、唐津から玄界灘沿いに伊万里や平戸経由で佐世保まで∠´×`)ユズハニャーン
肥前名護屋城も周りも走るよ∠´×`)ユズハニャーン
>538
GW旅行か規制に巻き込まれたのかもしれないね∠´×`)ユズハニャーン
ユズハニャーンタソ国道2号おめw
ありがとー∠´×`)ユズハニャーン
連休後半は旅行に行くからちょっとお休みだよ∠´×`)ユズハニャーン
543 :
R774:2013/05/02(木) 04:10:31.81 ID:GAFkrjTK
>>538 猫タソ、ゴ心配頂キ恐縮デス、仕事ガ忙シスギテ2チャンニ来レマセンデシタ…
>>535 202号ハ浦頭引揚記念平和公園ニ行ク時、バスデ通リマスタ、
204号呼子ノ烏賊刺身ハ境港ト並ビ最高デシタ!
ユズタソ!旅行楽シンデクダサイ!ミヤゲ話待ッテマス(・∀・)!!
おめありがとう。
SUSIタソ
そうでしたか、大変でした…
ユズハニャーンタソ
いいなぁ。あたしゃGWずっと仕事。
楽しんできてください(^-^)/~~
546 :
R774:2013/05/02(木) 07:02:24.23 ID:zuecmfzN
>>540,541
おめでとさんっ
マラソン頑張ってw
走ってきた⊂⌒~⊃。Д。)⊃
548 :
R774:2013/05/03(金) 20:36:54.14 ID:SXCWl5GN
test
(;゜0゜)猫タソ、マラソンニ参加シタンダ! ヽ(*゚O゚)ノスゴイッ!!!
SUSIタソもちついて、スレタイの、です(´・_・`)
次は国道9号ですわ(´._.`)
JAFマラソンって一体なんだ…
551 :
R774:2013/05/04(土) 17:21:31.94 ID:CL/f3w8h
test
>>550 猫タソ、オ恥ズカシイデス(-_-)ヾポリポリ
42`どころか40mも走れば卒倒するくらいな体力無し(´・ω・`)
恥ずかしいのはこちらです(´・ω:;.:...
554 :
R774:2013/05/06(月) 01:30:56.89 ID:7Gc9rLFZ
test
555 :
R774:2013/05/07(火) 04:24:00.22 ID:YLlxsgNS
test
556 :
R774:2013/05/07(火) 04:25:13.12 ID:qMdRGGAI
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
(´・ω・`)ノォァョゥ
ただいまー!帰りの渋滞で疲れたよ∠´×`)ユズハニャーン
国道205号、佐世保から肥前東彼杵町まで大村湾沿いに走るよ∠´×`)ユズハニャーン
>>559SUSIタソ
これ、観たい!是非観たいッ!!
いつの日にか佐世保に行きたいのだ(;_;)
国道206号、長崎から旧西彼町まで大村湾の西海岸沿いに走るよ∠´×`)ユズハニャーン
>559
温泉から観光ドライブにでたから600kmぐらい走ったよ∠´×`)ユズハニャーン
>>560 猫タソ、是非行ッテクダサイ!長崎市モ行ッテクダサイ、( ゚∀゚)ノ観光客ニ優シイ街デスタ…
>>561 ヽ(*゚O゚)ノスゴイッ!!! ソシテ オ疲レサマデシタm(__)m
国道207号、肥前佐賀城から有明海沿いに諫早城まで∠´×`)ユズハニャーン
その後、大村湾の時津港まで∠´×`)ユズハニャーン
>559
us-2の本物が見たいけど、東北まで飛んでこないよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://www.youtube.com/watch?v=bU3pQbO1hVQ >562
昔は下道を1日800kmとか、3日で2000km近く走ったりできたけど
今の体力じゃちょっと無理だよ∠´×`)ユズハニャーン
>>563 US-2カコ(・∀・)( ・∀)( )(∀・ )(・∀・)イイ!!!
下道ヲ800kmトカ、若イ時デモ無理デス(;^ω^)
国道207号、肥前佐賀から柳川経由で肥後熊本植木町まで∠´×`)ユズハニャーン
柳川といえば立花宗茂かっこいい!∠´×`)ユズハニャーン
立花宗茂が福島の磐城棚倉藩主をしてたり、加藤清正の墓が山形の鶴岡にある事は意外と知られてないよ∠´×`)ユズハニャーン
立花宗茂が棚倉(二万石だったか?)に封じられていたのは知ってるが、清正公(せいしょうこう)の墓が、なんで鶴岡に!?
(´・ω・∩偉イ人ハオ墓ガイパーイアルンダネ…
国道209号、筑後久留米から筑後大牟田までだいたい九州新幹線沿いに走るよ∠´×`)ユズハニャーン
昨日のは208号だったよ∠´×`)ユズハニャーン
>566
息子の代に改易された時に、鶴岡の酒井家預かりになったんだよ∠´×`)ユズハニャーン
ドライブ中に国道112号沿いに「加藤清正公の墓」って大きな看板があったから見に行ったことがあるんだよ∠´×`)ユズハニャーン
陣屋跡とお墓は出羽三山の麓の村にあって、村の人たちが代々守っていたみたいだね∠´×`)ユズハニャーン
清正公の御骨が本当にあるかどうかまではわからないよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩九州新幹線乗ッテミタイ…
(´・ω・∩来月Peachデ長崎ニ逝ッテキマス…
国道210号、筑後久留米から湯布院経由で豊後大分まで沿いに走るよ∠´×`)ユズハニャーン
国道386号と筑後川を挟んで併走するのはめずらしいね∠´×`)ユズハニャーン
湯布院温泉(・∀・)イイ!!
国道211号、筑豊飯塚からで豊後日田の夜明駅まで∠´×`)ユズハニャーン
大分に入ると急に線形が悪くなるね∠´×`)ユズハニャーン
阿蘇山ガ怒ッタラ怖イヨウ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
火山の本気をナメてはいけないコピペ。
雲仙普賢岳はあれほどの被害ではあったが、火砕流の規模としては極小だった。
現代文明は、未だにテラトン級の破局噴火を経験したことはない。
例として阿蘇山の前回(8万7千年前)噴火を今の日本で理解 | .ヽ
(世界的にはトバ・カタストロフ等これを超える噴火もあった) ノ \ _
|ヽ_/ \_//
・■は時速百キロ以上、数百度の火砕サージで即死 √_ ._ __.(
(火砕流は余裕で海を越える。火砕流本体が到達 ) (.ヽ´\ ./
した地域は最大で数百mの火山灰に埋没・消滅) ⌒_ .\/
.ノし~|
・□は最大で数メートルの火山灰に埋もれ | |
暗黒の世界。建物崩落・都市機能壊滅。 < ヽ
雨が降るたび想像を絶する大泥流で都市を消し去る |
有毒火山ガスの殺戮もあるはずだが未知数 / /
□ _(
・北海道や朝鮮半島・中国ロシアでも数十cm □□□
・気温数℃低下して地球的超大飢饉 □ □□□□
・噴火に伴う巨大地震・巨大津波 □□□□□□□
□□□□□□□□
_.■□□□ □□□□('A`)□
/| _■■■■□□□□□□□□ .□
|/ ■■■■■ヽ- □ □□ □
ヽノ~~~\■■■□□ □□
../´・ω・` \ ハーイ!
■■■
■■
念佛唱えてるいとまもないのか((((゜д゜;))))
火山の本気をナメてはいけないコピペ。その2
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
579 :
R774:2013/05/17(金) 07:48:56.65 ID:NT34yPDC
富士山は温厚なのね
それでも噴火したら動脈寸断されちゃうんだろうけど
国道213号、別府からで豊後中津まで国東半島をぐるーっと海沿いいい景色∠´×`)ユズハニャーン
イエローストーンは人類滅亡クラスだよね∠´×`)ユズハニャーン
国道214号〜216号は欠番だよ∠´×`)ユズハニャーン
全部を合体して国道57号になってるよ∠´×`)ユズハニャーン
北海道の内浦湾も噴火湾としては大きいね∠´×`)ユズハニャーン
欠番ハ、ソノママ放置ナノデショウカ?
順番ニ新シイ国道デ埋メテイケバ良イノニト思ッテシマイマス…
国道217号、佐賀関港からで豊後佐伯まで、だいたい豊後水道沿いに走るよ∠´×`)ユズハニャーン
それにしても津久見市のセメント町ってすごい名前だね!∠´×`)ユズハニャーン
>584
昔の番号で覚えてる人が混乱するからかな?∠´×`)ユズハニャーン
国道218号、肥後宇城から日向延岡まで、九州横断!∠´×`)ユズハニャーン
日本神話のふるさと高千穂経由だから神話関係の史跡がたくさんあるけど
その分、道が険しいよ∠´×`)ユズハニャーン
国道219号、肥後八代から人吉経由で日向宮崎まで∠´×`)ユズハニャーン
宮崎に入ると途端にグネグネ道の連続になるよ∠´×`)ユズハニャーン
590 :
R774:2013/05/23(木) 04:12:38.12 ID:r0uuUfmp
test
国道220号、日向宮崎から鹿屋市で大隅霧島市まで∠´×`)ユズハニャーン
桜島は大正の大噴火で大隅半島と地続きになったよ∠´×`)ユズハニャーン
(⌒⌒)
ii!i!i ドッカーン!
ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,
594 :
R774:2013/05/24(金) 06:21:16.45 ID:fBrj+nvy
スシックスさんがお怒りだ、何卒お許し下さいませ…
かわいい桜島じゃんw
本物がドカンは勘弁だけどね。
国道221号、肥後人吉から日向都城まで∠´×`)ユズハニャーン
霧島連山の麓を走るよ∠´×`)ユズハニャーン
押切峠のループ橋はすごいね∠´×`)ユズハニャーン
597 :
R774:2013/05/25(土) 01:37:05.08 ID:1FGziMED
test
(”@0@”:)目ガ回ル…
599 :
R774:2013/05/26(日) 02:14:03.41 ID:aHMRxC4h
test
(”@0@”:)ループデ目ガ回ル…
国道222号、日向油津から日向都城まで山岳部は例の如くグネグネだよ∠´×`)ユズハニャーン
603 :
R774:2013/05/27(月) 18:37:21.59 ID:/1EdY2q8
test
国道223号、日向高原から大隅霧島市の鹿児島湾まで∠´×`)ユズハニャーン
霧島のまわりをぐるーっと廻るよ∠´×`)ユズハニャーン
606 :
R774:2013/05/28(火) 14:13:07.09 ID:xW1TBagc
test
ヽ(・∀・)ォァョゥ!
国道224号、桜島の麓を走って、フェリーで鹿児島港まで!∠´×`)ユズハニャーン
噴火と火山灰で大変そうだね∠´×`)ユズハニャーン
>605
マメ知識が増えたよ!ありがとう∠´×`)ユズハニャーン
609 :
R774:2013/05/29(水) 23:09:34.07 ID:kZOZcyq8
test
610 :
R774:2013/05/30(木) 01:05:45.92 ID:m8tO//0m
test
(⌒⌒)
ii!i!i ドッカーン!
ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,
612 :
R774:2013/05/30(木) 06:04:47.79 ID:WgQW2MVh
わーい
国道225号、枕崎港から鹿児島港まで∠´×`)ユズハニャーン
シラス台地の鹿児島半島をつっきるよ∠´×`)ユズハニャーン
(・∀・)枕崎!!
615 :
R774:2013/05/31(金) 14:24:53.42 ID:/yGVnlh3
test
国道226号、鹿児島から南薩摩まで薩摩半島をぐるっとまわるよ∠´×`)ユズハニャーン
池田湖に開聞岳、指宿枕崎って一度いってみたいよ!!∠´×`)ユズハニャーン
豆知識だと、坊津は遣唐使の港で歴史も長いよ!∠´×`)ユズハニャーン
617 :
R774:2013/06/01(土) 03:25:07.54 ID:dBVbrbbQ
test
昭和20年4月7日の「天一号作戦」以降、夥しい陸海軍のパイロット達が、二度と帰れない出撃をしていった。
彼らがおそらく最後に見た本土の山が開聞岳だったのだろう…
>>616 開聞岳カラ坊津マデ車デソノ道ヲ走リマシタ…、泊マッタノハ頴娃デス
坊津ニ鑑真和上ガ上陸シタ事ヲソノ時初メテ知リマシタ…
>>618 知覧ノ特攻平和会館ニモ行ッタヨ、涙ガ止マラナカッタヨ…
国道227号、函館から鰊の街の江刺まで、渡島半島山越えルートだよ∠´×`)ユズハニャーン
>619
軍指導部の馬鹿な戦略の結果、沢山の人が無駄に命を散らしたんだよね∠´×`)ユズハニャーン
ジリ貧なんだから優勢なうちにタイミングをみて講和すれば良かったんだろうけど、
世論と情勢的に出来なかったんだろうね∠´×`)ユズハニャーン
歴史や戦史を勉強してると、近代以降の戦争は「戦争終結後」まで想定してはじめないと
勝っても国が滅びかねない時代になっちゃった気がするよ∠´×`)ユズハニャーン
622 :
R774:2013/06/02(日) 05:31:32.84 ID:V9cLQhJK
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
623 :
R774:2013/06/02(日) 14:38:28.62 ID:b6bAnpc0
test
>>621SUSIタソ
その通りだ°・(ノД`)・°・
…脱線転覆がつづいてもなんですから、ユズハニャーンタソの道路うんちくに戻りましょうw
って、脱線転覆させてるのはわしじゃんか○| ̄|_
625 :
R774:2013/06/02(日) 20:27:37.67 ID:EBBHjk/u
ドンマイ
国道228号、函館から渡島半島の海岸沿いを江刺まで走るよ∠´×`)ユズハニャーン
松前城は最北の戦国時代仕様のお城だよ∠´×`)ユズハニャーン
628 :
R774:2013/06/03(月) 07:20:30.88 ID:4ojW4QyM
test
国道229号、余市のニッカ工場前から海岸沿いを江刺まで走る長丁場だよ∠´×`)ユズハニャーン
崖っぷちの道が多くて豊浜トンネルの事故とか被災することが多いよ∠´×`)ユズハニャーン
ニッカの工場に行ったけど、とても良かったよ∠´×`)ユズハニャーン
>627
長崎いいなー∠´×`)ユズハニャーン
食べ物も風土も土地も個性的で行ってみたいよ∠´×`)ユズハニャーン
松前城を新選組たちに落とされた松前崇広は江刺まで逃げて、そこから弘前に更に逃げたんだったよな。
>>627SUSIタソ
いいなぁ〜
>>629 ニッカ工場私も行きました!
バイクでウィスキーの試飲は×だったのでシロップみたいなものを飲みました・・・
昨日は稲佐山にロープウェイで登ってきました(^^ゞ
>>630 長崎は何度来ても飽きませんよ。
長崎市は自転車皆無の街だと聞いていたので、昨日一日中数えてみました・・・
路面電車、バス、徒歩中と丸一日観察していたのですが
見た自転車は合計で4台でしたw
(駐輪中2台、走行中2台)
今日は軍艦島に上陸して、夜には帰宅します/(^^)敬礼!!
632 :
R774:2013/06/04(火) 17:11:17.36 ID:3yoMj5uL
test
国道230号、札幌から中山峠と洞爺湖有珠山までの区間と
長万部の内浦湾から日本海側の北桧山までの区間に分かれてるよ∠´×`)ユズハニャーン
>>631 軍艦島すごくいいなー∠´×`)ユズハニャーン
長崎は狭い斜面に街ができたから、自転車はつらいよね∠´×`)ユズハニャーン
>>633 長万部ト言エバ由利徹・・・
限ラレタ遊歩道ノミノ散策デシタガ
軍艦島ハ感動モノデシタ!
635 :
R774:2013/06/05(水) 22:00:58.25 ID:6w/t1iqy
test
ヽ(・∀・)ォァョゥ!
637 :
R774:2013/06/06(木) 12:44:36.03 ID:M5dykBD3
test
国道231号、札幌北区から日本海側を留萌まで∠´×`)ユズハニャーン
増毛で有名なオロロンバスに乗ってみたいよ∠´×`)ユズハニャーン
639 :
R774:2013/06/07(金) 01:10:17.30 ID:ukSIoI57
test
(´・ω・`)留萌ト稚内イッテミタイ…
風雪ながれ旅ですな、SUSIタソ。
三味線と焦げ飯持ってさw
国道232号、留萌から苫前経由で海沿いを幌延まで∠´×`)ユズハニャーン
北海道は広くて距離感が狂っちゃうよ∠´×`)ユズハニャーン
643 :
R774:2013/06/08(土) 01:52:01.71 ID:NCqVpgOw
test
(´・ω・`)イツノ日カ釧路空港着、レンターカーヲ借リテ、北海道北部ヲドライブシヨウ!
ソシテ、ユズタソニ教エテモラッタ三毛別羆事件ノ現場ニモ行ッテミタイ…
釧路空港ジャナイ、旭川空港ダッタ…
(´・ω・`) (´・ω:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. .....
国道233号、留萌から深川市の道の駅ライスランドふかがわまで∠´×`)ユズハニャーン
途中の雨竜郡は三毛別と並んで羆の事件が多かった地域だよ∠´×`)ユズハニャーン
647 :
R774:2013/06/09(日) 03:01:44.26 ID:EjZlaz2P
test
(´・ω・`)最近ハ羆ノ事件テ無イデスヨネ…
「熊出没注意」ノ看板ヲ見ルト、ドキッ!トシマシタ
仲良ク共存シタイモノデスネ…
649 :
R774:2013/06/09(日) 06:28:49.62 ID:O+LDhgsF
出没自体は数日前に何度もあるけどね
国道234号、岩見沢から苫小牧まで夕張地方を走るよ∠´×`)ユズハニャーン
途中にヤリキレナイ川もあるよ∠´×`)ユズハニャーン
>648
最近は人を恐れない新型羆もでてきて、知床近辺では平気で街中を歩いてたりするよ∠´×`)ユズハニャーン
(´;▽;`)撃タレタラカワイソス…
652 :
R774:2013/06/10(月) 18:03:05.02 ID:Pg3NHkC9
test
国道235号、苫小牧から日高浦河まで∠´×`)ユズハニャーン
鵡川に静内に新冠と競走馬の古里だよ∠´×`)ユズハニャーン
654 :
R774:2013/06/11(火) 01:53:53.55 ID:S/qa2cIT
test
今ハ無キ新冠YHハオ気ニ入リデシタ、
デモ最初ハ新冠ガ読メナカッタデス…
国道236号、日高浦河から日高山脈を越えて帯広まで∠´×`)ユズハニャーン
十勝平野のまっすぐな道は、まさに北海道って気がするよ∠´×`)ユズハニャーン
北海道はアイヌ語が基になってるから難しい読みが多いね∠´×`)ユズハニャーン
よくもまあ、こんな文字を宛てたもんだと感心する(?)地名もあったりする。
宛てた当人も読めなかったりして…
659 :
R774:2013/06/12(水) 13:32:58.31 ID:qidH92gU
test
恐れ入ったよ…∠´×`)ユズハニャーソ
ヽ(・∀・)ォァョゥ!
662 :
R774:2013/06/13(木) 19:19:25.29 ID:9WVeRVFI
トラックが同じ速度で3車線塞ぐの止めてくれ
国道237号、日高町から占冠、富良野、美瑛と日高山脈を越えて旭川まで∠´×`)ユズハニャーン
もうちょっと北に行くと比布があるよ∠´×`)ユズハニャーン
富良野近辺はバリバリの観光ルートだよ∠´×`)ユズハニャーン
帯広近くの国道236号沿いには幸福駅と愛国駅の跡があって観光ルートになってるね∠´×`)ユズハニャーン
664 :
R774:2013/06/14(金) 01:54:42.12 ID:RhTxwmks
test
(´・ω・∩帯広ハ道ガ一直線ダッタ
666 :
R774:2013/06/14(金) 09:29:55.83 ID:mSzScgtA
国道238号、網走から稚内までサロマ湖畔やオホーツク海沿いを走るよ∠´×`)ユズハニャーン
最北端の宗谷岬にあこがれるよ∠´×`)ユズハニャーン
668 :
R774:2013/06/15(土) 04:27:20.92 ID:cl3PNk2d
test
(´・ω・`)宗谷岬イキタイデス…
おめレスありがとう∠´×`)ユズハニャーソ
帯広は中島みゆき姐さんの故郷ですよ!!∠´×`)ユズハニャーソ
蛇足だね∠´×`)ユズハニャーソ
国道239号、興部町から名寄まで北見山地越え∠´×`)ユズハニャーン
士別から苫前までは手塩山地越えだよ∠´×`)ユズハニャーン
三毛別の近くも通るよ∠´×`)ユズハニャーン
>>660遅レ馳セナガラ、ユズタソ4号線オメデトウゴザイマスm(__)m
何度読ンデモWikiノ三毛別羆事件ハ恐怖デ震エテキマス…
673 :
R774:2013/06/16(日) 19:05:42.40 ID:cYaLVIKa
test
674 :
R774:2013/06/16(日) 20:26:31.18 ID:0HLd0hZ1
にゃーん
>>672SUSIタソごめんなさいね、ユズハニャーンタソの偽物でございますw
ほかのスレでユズハニャーンタソがしばらくお休みだった時にジサクジエーンやらかしたのがはじまりw
676 :
R774:2013/06/17(月) 02:50:07.84 ID:pQInOCNh
test
。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ 本当ダ、トリップニ気ガツキマセンデシタ…、猫タン気ニシナイデw
国道240号、釧路から阿寒湖経由で女満別の美幌まで∠´×`)ユズハニャーン
阿寒湖前にストリートビューがあるけど、どのホテルに泊まったか昔だから思い出せないよ∠´×`)ユズハニャーン
679 :
R774:2013/06/18(火) 01:52:57.90 ID:5//Z17cM
test
(´・ω・`)阿寒湖ハ民宿ニ泊マリマスタ…
国道241号、帯広から足寄経由で弟子屈まで∠´×`)ユズハニャーン
阿寒湖から弟子屈までの山越えベンケトーバンケトーのあたりは割りとグネグネ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・`)キタキツネガイパーイ…
683 :
R774:2013/06/19(水) 16:56:30.44 ID:lLfhzjhg
test
国道242号、サロマ湖の西から留辺蘂と陸別経由で帯広幕別まで∠´×`)ユズハニャーン
山すその平地を縫うように走る所が中国山地の国道となんか似てる気がするよ∠´×`)ユズハニャーン
留辺蘂を「るべしべ」って、はじめは読めなかったよ∠´×`)ユズハニャーン
σ(^^)モレモ読メマセンデシタ…
686 :
R774:2013/06/20(木) 10:27:24.10 ID:la2Dxyxv
test
国道243号、網走美幌町から摩周湖屈斜路湖経由で根室厚床まで∠´×`)ユズハニャーン
愛称は、飛行機じゃなくてパイロットファームが元のパイロット国道だよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩道内ニハ実際ニ飛行機ガ着陸デキソウナ道路ガアリマスヨネ…
689 :
R774:2013/06/21(金) 08:37:28.06 ID:0BpPGXYB
そのうち車が空を飛ぶのかしら
パイロットファーム=実験農場なら、パイロット国道は実験国道かね( ´・ω・)?
国道244号、網走市役所前からオホーツク海沿いに根室風連湖まで∠´×`)ユズハニャーン
知床半島の根元を走るのもすごいけど、野付半島の端っこ感にあこがれるよ!∠´×`)ユズハニャーン
>>689 Back To The Futureノデロリアンガソウデシタネ
別海町ノ漁師サン経営ノ民宿ニ泊マッタ時、
タダデ花咲蟹ヲオナカイッパイゴ馳走シテイタダキマシタ…
北海道ノ海産物ッテ美味シイデスヨネ!
国道245号、常陸日立から大洗海水浴場の近くまで海沿いを∠´×`)ユズハニャーン
日立市内の国道6号は混むから一応バイパスとして使えるけど、結局6号との合流で引っかかるから
常磐道を日立市の渋滞回避に使ってたよ∠´×`)ユズハニャーン
>692
釧路で食べたイクラ丼おいしゅうございました
小樽で食べたウニ丼おいしゅうございました
札幌で食べたジンギスカンおいしゅうございました
網走で食べた昆布チップスちょっと微妙でした
帯広で買ったジャガイモ甘納豆かなり微妙でした
旭川で買ったクリオネグミ誰も食べてくれませんでした∠´×`)ユズハニャーン
>>693ユズハニャーンタソ
後段ワロタw
ユズハニャーンタソもSUSIタソもウラヤマシス(´・ω・`)
(・∀・)b猫タソモ行ケマスヨ!!
696 :
R774:2013/06/23(日) 23:51:50.61 ID:dCckKGHh
うん
国道246号、三宅坂から厚木御殿場経由で沼津まで、都内ではおなじみの国道だね∠´×`)ユズハニャーン
裾野バイパス延伸工事してるけど1号線に接続できるのはいつになるのかな?∠´×`)ユズハニャーン
>>693 "ハスカップ"ノアイスクリーム
"熊笹"ノソフトクリーム モ美味デシタ…
本州デハ買エナイ物ト
熊肉、トド、アザラシ、エゾ鹿肉ノ缶詰ノ土産ヲ買イマシタガ
不評デシタ… orz
>>697 綾瀬ト大和ニアルノニ何故カ厚木基地。
国道247号、熱田神宮から知多半島をぐるっーっと廻って海沿いに豊川小坂井町まで∠´×`)ユズハニャーン
常滑碧南蒲郡と風光明媚だね∠´×`)ユズハニャーン
…国道路線から華麗にスルーされてる阿久比町はごんぎつねのふる里だよ∠´×`)ユズハニャーン
>698
>熊肉、トド、アザラシ、エゾ鹿肉ノ缶詰ノ土産ヲ買イマシタガ
…同じく、ほとんど自分で食べる羽目になったよ∠´×`)ユズハニャーン…
>>699 吉良温泉ニ行ク道路ダッタンダ!!
>…同じく、ほとんど自分で食べる羽目になったよ∠´×`)ユズハニャーン…
('A`)人('A`)
>>699ユズハニャーンタソ
常滑は焼き物と空港、碧南は瓦と人形、吉良は上野介義央公と吉良の仁吉。
小坂井町はポンポコラーメンのふるさとw
国道248号、重複区間のせいで蒲郡から豊田まで、瀬戸から可児経由で関まで
そして岐阜城前のエリアに分かれてるよ∠´×`)ユズハニャーン
通った時にナビの誘導で岡崎城まで渋滞に引っかかって、
県道に逃げればよかったよ後悔したよ∠´×`)ユズハニャーン
ポンポコラーメンは(゚д゚)ウマーですよ。昭和のインスタントラーメンそのもの。食べた方のブログもいくつかあります(ただし袋ラーメンしか食べたことないです)。
うまかっちゃん、随分たべてないな。
国道249号、能登七尾駅前からひたすら能登半島の海岸線を加賀宝達志水町まで∠´×`)ユズハニャーン
蛸島駅駅跡や軍艦島がある能登珠洲に、輪島やUFO羽咋市を通るよ∠´×`)ユズハニャーン
SUSIタソ申し訳ないm(_ _)m
ポンポコラーメンは東三河・浜松あたりで広く販売されている地元系のラーメンなんです(´・ω・`)
名古屋近辺で置いてある店は限られますので、ご購入はネットか豊川市・豊橋市などで(´・ω:;.:...
国道250号、西明石駅前から赤穂経由で瀬戸内海沿いを備中岡山まで∠´×`)ユズハニャーン
播磨たつの市は海沿いワンディングだね∠´×`)ユズハニャーン
航空写真で赤穂と吉良を見比べると、ちょっと感慨深くなるね∠´×`)ユズハニャーン
>>707 猫タソ、有難ウゴザイマス/(^^)
通販デ買ッテミマスネ!
>>708 国道247号ト国道250号モ番号ガ近ク、因縁ノアル国道ダッタンデスネ…
250号方面ニ行ク時ハ山陽道ヲ使ッテマス。
長崎ノ軍艦島ガGoogleストリートビューデ、散歩デキマス!ヽ(*゚O゚)ノスゴイッ!!!
国道251号、肥前諫早から島原半島をぐるーーーーっと回って根元の長崎市まで∠´×`)ユズハニャーン
島原大変肥後迷惑でできた九十九島や、
沖田畷の戦いで龍造寺四天王の5人と龍造寺隆信が討ち死にしたりと
島原には一度行ってみたいよ∠´×`)ユズハニャーン
よく勘違いされてるけど島原の乱があったのは島原城じゃなくて
こっちの原城だよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/pgYQA
龍造寺氏は家兼時代から眺めてみると感慨深いね。
隆信サンは恩人の蒲地鎮竝(鎮並)を頃しちゃったのはイタすぎる。
蛇足の蛇足なんだが、蒲地鎮竝の末裔のひとりが松田聖子なんだよな。
国道252号、会津若松から奥只見の山越えをして越後魚沼、十日町経由で柏崎まで∠´×`)ユズハニャーン
県境の奥只見は、路面はそれほど酷くないけど人家が少ない区間が長いから精神的に辛いよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/PJL5Q >712
歴史は大河ドラマで興味を持って、信長の野望で覚えっていったパターンだよ∠´×`)ユズハニャーン
昔は図書館でお城や戦記の解説本を借りて勉強してたけど
インターネットが普及してから調べものも楽になったよ∠´×`)ユズハニャーン
色々調べてからドライブで行ってみるのが楽しいよ∠´×`)ユズハニャーン
でも家族の世話があるから、最近はなかなか遠出ができないよ∠´×`)ユズハニャーン…
おんなじパターンだね!∠´×`)ユズハニャーソ
おんな太閤記や徳川家康、独眼竜政宗、武田信玄…信長の野望シリーズ(4作目まで)もはまったよ∠´×`)ユズハニャーソ
ついでに三國志にもはまって、中国史も大好きだよ∠´×`)ユズハニャーソ
蛇足の蛇足のまた蛇足だよ∠´×`)ユズハニャーソ
信長の野望…、ヤッタコトナイデス orz
地方ノ小サナ大名ノ名前ナンテ全然知リマセンデス orz
大河モボンヤリト見テイルダケデ… orz
コノスレデ道路ダケデナク、歴史モ勉強シテイキマス (;´д⊂
改メテ宜シクオ願イイタシマスm(__)m
716 :
R774:2013/07/01(月) 06:39:24.15 ID:a4Xgx99k
エロい三国志(ry
ジェ!!ジェ!!
2chニ戦国時代板ナンテアッタノデスカ!!知ラナカッタ…
http://iiwarui.blog90.fc2.com/ レベルガ高イデスネ…勉強シマスm(__)m
新潟ノ地質ハ特殊ナンデスネ…
北陸自動車道ハ、トンネルガ多ク、且ツ長イノデ怖カッタデス。
>>714 三国志ハ吉川英治サンノ小説ヲ読ンダダケデス、
面白カッタナァ…
>>717ユズハニャーンタソ
Wiki読んだ。すさまじいね…これも歴史だよ
>>718SUSIタソ
NHKの人形劇三国志に魅せられ、吉川三国志にはまり、光栄のゲームにはまり、陳舜臣さんの小説にはまり…今は春秋時代に関心あります。
国道253号、まずは本郷三丁目から茗荷谷、池袋五差路経由で成増までの春日通り区間∠´×`)ユズハニャーン
和光から川越、寄居経由で本庄上里までの埼玉区間、バイパス整備が進んでるよ∠´×`)ユズハニャーン
藤岡から富岡、下仁田経由の群馬区間、内山峠の旧道はグネグネだよ∠´×`)ユズハニャーン
佐久から上田と三才山トンネルで松本まで、信州横断だよ∠´×`)ユズハニャーン
まさに都内から田んぼを越えて!山越え!川越え!谷越え!トンネル越えて!だよ∠´×`)ユズハニャーン
国道255号、東名太井松田ICから小田原城まで酒匂川沿いに走るよ∠´×`)ユズハニャーン
小田原駅前は狭くて一方通行だよ∠´×`)ユズハニャーン
再開発は難しそうだね∠´×`)ユズハニャーン
ちなみに小田原は、あの富野監督のふるさとだよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩小田原城ハ物心ツイテ最初ニ入ッタオ城デス
国道256号、岐阜城前から郡上八幡経由で信州飯田まで∠´×`)ユズハニャーン
実際は谷筋を縫う隘路が連続してる、つぎはぎ酷道だよ∠´×`)ユズハニャーン
トドメはフォッサマグナで道が作れない飯田市上村までの登山道区間だよ∠´×`)ユズハニャーン
走りきるにはかなりの精神力がいりそうだよ∠´×`)ユズハニャーン
岐阜から北上、奥美濃から東濃にかけて山間部ばかりぐねぐね…
何か意味があるのか!?
迷走してるのは区間が何度も変更されたせいだよ∠´×`)ユズハニャーン
最初は信州飯田から木曽中津川までだったよ∠´×`)ユズハニャーン
昭和50年代の国道新設ラッシュに諏訪湖近くの茅野市から飯田までの
今は152号線になってる路線が追加されたよ∠´×`)ユズハニャーン
平成初期の国道新設ラッシュで、今の路線に再変更されたから、
400番台のつぎはぎ迷走酷道と同じクオリティになったんだよ∠´×`)ユズハニャーン
郡上八幡から関板取村に抜けるタラガトンネルの上の旧道とか
ものすごくきつそうだよ∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩走リタクナイ道デスネ
国道257号、浜松曳馬城から三方原経由で長篠城まで∠´×`)ユズハニャーン
長篠から奥三河の山道ぐねぐねで美濃恵那市まで∠´×`)ユズハニャーン
中津川から下呂温泉経由で飛騨高山の荘川まで∠´×`)ユズハニャーン
最後にやっぱり不通区間だよ∠´×`)ユズハニャーン
距離と内容から全区間制覇するには中級者以上じゃないとつらい酷道だよ∠´×`)ユズハニャーン
おおっ、三河武士の苦闘の道だ…
東京モ大阪モ、町ノ元ヲ作ッタノハ三河武士デスネ…
国道258号、大垣岐大バイパスから養老経由で桑名まで揖斐川沿いに∠´×`)ユズハニャーン
まっすぐ走ると湾岸桑名ICだよ∠´×`)ユズハニャーン
大垣城の大手門前は住宅密集地だから、お城がこじんまりと感じるね∠´×`)ユズハニャーン
でも二の丸の大垣公園も入れると結構大きいね∠´×`)ユズハニャーン
あと、輪中は興味深いよ∠´×`)ユズハニャーン
海津市や輪之内の海抜0メートル地帯の安八豪雨被害や、
ちょっと離れるけど東海豪雨の西枇杷島町とか
大河の合流地帯は大変だよね∠´×`)ユズハニャーン
(´・ω・∩伊勢湾岸自動車道ヲ走ルト、川ノ多サニ驚キマスタ…
国道259号、豊橋城前から渥美半島を横断して、海を渡って終点は鳥羽港だよ∠´×`)ユズハニャーン
こういうのんびりした田舎道は大好きだよ∠´×`)ユズハニャーン
それにしても不思議と端っこ感が無いのは何故なんだろう…?∠´×`)ユズハニャーン
身びいきで言うわけじゃないけど愛知県って、端っこ感とか辺境ってイメージを受ける地域って雰囲気ではないな。
しいて言うなら東設楽郡のそれこそ長野・静岡県境の(豊根村あたり)過疎地域?
三重県でも、志摩半島以北は辺境感ないね。
(´・ω・∩ダッテ日本ノ真ン中ジャナイデスカ!
(´・ω・∩端ッコ感トイエバ、下北半島ト鹿児島ノ佐多岬、愛媛ノ佐田岬カナ…
国道260号、伊勢志摩の鵜方駅前から紀伊長島まで∠´×`)ユズハニャーン
志摩半島の、海越え、山越え、崖っぷち越えて走る割と酷道だよ∠´×`)ユズハニャーン
>>737 よーく考えたら端っこ感が強い所の特徴は
人家が少ない&山が迫った崖っぷち道路だと思うよ∠´×`)ユズハニャーン
宮城の牡鹿半島は村落や平地が多いから、あんまり端っこ感は少ないよ∠´×`)ユズハニャーン
秋田の男鹿半島や下北津軽半島は人家が少ない&崖っぷち道路なんで端っこ感が強い気がするよ∠´×`)ユズハニャーン
???
>>738 伊勢志摩、魚、海老、貝ガ(゚д゚)ウマー
>人家が少ない&山が迫った崖っぷち道路だと思うよ∠´×`)ユズハニャーン
(´-`).。oOナルホド…
鳥取砂丘ハ観光用ノ駱駝ガイテビックリシマスタ…
出雲大社ヘ行カレタラ日御碕ニモオ寄リクダサイ。
国道262号、長門萩から山口経由で周防防府まで∠´×`)ユズハニャーン
萩から国道9号線までは割りと山道だけど、山口市から南は真っ直ぐな区間なのが印象的だよ∠´×`)ユズハニャーン
山口県ッテ通過シカナイ…、(´・ω・`)ショボーン
厳島神社くらいか、わたしにも。
維新がなければ今の日本も無いんだが、幕府・新選組・会津びいきのわたしにはどうも(´-ω-`)
国道263号、福岡市荒江から脊振山地を越えて佐賀市まで∠´×`)ユズハニャーン
山間部はグネグネ道が続いてるから、トンネルやループ橋でバイパス工事が進んでるよ∠´×`)ユズハニャーン
ちょっと遠回りでも3号線や高速を使ったほうが時間短縮になるね∠´×`)ユズハニャーン
>>745 山口県ハ萩ト秋芳洞ト巌流島ニ行ッテミタイデス!
名前ハ言エマセンガ…
消防ノ同級生ニ自刃シタ白虎隊隊士ノ親族ガイマシタ
ソシテ工房ノ同級生ニハ土佐藩藩士ノ子孫ガイマシタ、時代ガ時代ナラ貴族院議員デ
複雑ナ心境デス…
748 :
R774:2013/07/14(日) 16:38:45.54 ID:1JedtAKD
test
749 :
R774:2013/07/14(日) 22:02:51.63 ID:Xt58zQk1
秀才
750 :
R774:2013/07/15(月) 05:59:42.57 ID:LdK370P0
test
(´・ω・∩ォァョゥ!関門海峡................SAシカ知ラナイケド
ドライブから帰ってきたけどへとへとだよ∠´×`)ユズハニャーン
お疲れ様!ゆっくり休んで、みやげ話はあしただね(^^)/
754 :
R774:2013/07/16(火) 00:56:43.85 ID:oPT8XzKw
test
(´・ω・`)ドコニ行ッタノカナ?
平泉方面に行ってきたよ∠´×`)ユズハニャーン
…・・・大雨に渋滞とか散々だったよ∠´×`)ユズハニャーン
757 :
R774:2013/07/17(水) 01:12:14.34 ID:nLK2VDXx
test
(´・ω・`)平泉イイナァ…、何`位走ッタノデスカ?
国道264号、久留米から佐賀までちょっと短い∠´×`)ユズハニャーン
佐賀城前から突然北上して総合運動場まで∠´×`)ユズハニャーン
一応国道34号のバイパス補完道路としての指定されたみたいだけど、
渋滞が酷くてさらにバイパス建設中だよ∠´×`)ユズハニャーン
>758
ウロウロしたり、錦秋湖経由で横手方面に行ったりしたから800km以上は走ってるよ∠´×`)ユズハニャーン
762 :
R774:2013/07/19(金) 12:17:44.81 ID:USXMDZ8g
test
国道266号、熊本城下から不知火宇土半島を通って天草牛深港まで∠´×`)ユズハニャーン
風光明媚な天草諸島の海岸沿いを走るから一度通ってみたいよ!∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/rS4xY >761
心配してくれてありがとう
山形だけじゃなくて宮城と福島会津にも大雨が降ったよ∠´×`)ユズハニャーン
住んでるところは、あんまり被害が無くて助かったよ∠´×`)ユズハニャーン
ユズタソ、ゴ無事デナニヨリデシタ!
266号ハ、橋ヲ渡ッテモ渡ッテモナカナカ目的地ニ着ケズ
辛カッタ思イ出ガ…
熊本カラノ距離ガ実際ヨリ遥カ遠クニ感ジマシタ…
(´-`).。oO猫タソナンデ来レナインダロウ?
あたしゃ車を運転できないんで、からみづらいなぁと思う話題は知ったか書き込んでもつまらないので、ROMってんですw
板違いの話題に持って行き過ぎるのも何だかなぁ…とも思うので。
ちなみにわたしが出掛けた範囲
西(南も)…高知市 東…群馬県伊勢崎市
北…奥穂高山頂(バス旅行で)
国道267号、肥後人吉から薩摩川内まで∠´×`)ユズハニャーン
球磨川と川内川を結ぶ道だよ∠´×`)ユズハニャーン
>>765 ソンナコト言ワズニ、
歴史、地理、他デモイイイデスカラ
カランデクダサイヨ…
769 :
猫ちぐら ◆BakeNekou. :2013/07/21(日) 12:43:19.88 ID:E3n/wjfE
>>768SUSIタソありがとう。
早速(?)>767で絡んだつもりw
770 :
R774:2013/07/21(日) 15:33:56.14 ID:Oyj0bvDA
18歳の頃から外に出てなくて22歳の頃に外に出て楽しもうと思ったら騙して強制入院をさせられた。
グリーンロードの駐車場でこくぼー 騙して岡田病院に強制入院 お、ちょこっとヤンキ
22歳5月 岡崎市民病院に移送
救急車で運ばれるまで
22歳7月 入院して最初の頃に岩津から鴨田本町に引っ越し 南豊田病院に入院
パーキンソンの副作用止めの注射
あ、そっちじゃないよ。
中3階
三浦さんとイチゴヨーグルト
それがさー付き合いとかもあるだわ。
おみゃーはそんなもんも持っとらんのか?
そのぐらい自分で買ってこい。
国道268号、肥後水俣から薩摩湧水、日向えびの経由で宮崎市高松町まで∠´×`)ユズハニャーン
南九州横断はあこがれるよ!∠´×`)ユズハニャーン
信長の野望で九州勢で始める時は有馬か相良が多かったからかな?
772 :
R774:2013/07/22(月) 01:19:49.31 ID:A0ivPTQf
>>769 ヽ(´∇`)ノワーイ
>>771 砲丸投ゲト、オメ続キヽ(*゚O゚)ノスゴイッ!!!
国道268号モ山ノ中デスネ…
>>771 「本物」のユズハニャーンタソおめ!
SUSIタソ、砲丸投げのソイツは真っ赤な偽物、ほとんど荒らしに近いよ(/-_-\)
ありがとー
国道54号、広島から安芸吉田郡山、三次経由で宍道湖まで∠´×`)ユズハニャーン
どこの板か知らないけど、砲丸投げスレに行ってないよ∠´×`)ユズハニャーン
776 :
R774:2013/07/22(月) 22:29:03.28 ID:7LgC0Lmr
府中から庄原行くときにお世話になりました
(ノ∀`)アチャー 偽者ダッタノカ…
宍道湖ノ蜆(゚д゚)マイウー!
>>775ユズハニャーンタソ
毛利元就には親近感わかないな、大河もクソだったし…
国道269号、薩摩指宿から海を渡って大隅半島縦断!都城経由で宮崎まで∠´×`)ユズハニャーン
これまた海越え山越え国道だよ∠´×`)ユズハニャーン
>778
毛利元就は真田昌幸と並ぶ「敵に回したくない戦国武将」だよ∠´×`)ユズハニャーン
輝元が坊ちゃん過ぎたのが毛利家の評価を下げちゃってるね∠´×`)ユズハニャーン
ちなみに「味方になってほしくない戦国武将」は宇喜多直家と松永久秀と森長可だよ∠´×`)ユズハニャーン
>>779 指宿ヲ始点ニスル意味ガワカラナイデス…
σ(´・ω・`) o O (ナンデダロウ…
戦国時代ト幕末ハ日本史ノ要デスネ
宮崎方言も「無アクセント」語だね、置賜訛りも一緒だね。
国道270号、枕崎港から薩摩半島の西側縦断!いちき串木野市の市来農芸高前まで∠´×`)ユズハニャーン
いちき串木野市は、もうちょっと言いやすい名前にしたほうが良かったかもね∠´×`)ユズハニャーン
>780
海上国道は物流の要衝だから、ほとんどにフェリーが就航してるよ∠´×`)ユズハニャーン
>781
東北弁は吹雪でも口をあまり開けずに喋れるように進化したっぽいよ∠´×`)ユズハニャーン
>>782ユズハニャーンタソ
無アクセントが気になったのは、宮崎生まれの知人がいることと、あの「米沢の漢方」の影響だよ(爆)
国道271号、高速の小田原厚木道路だよ∠´×`)ユズハニャーン
厚木料金所が東名を挟んで圏央道海老名JCTと近いから混雑が酷くなりそうだね∠´×`)ユズハニャーン
グーグルマップ地図モードで拡大すると、圏央道の予定ルートが表示されるよ∠´×`)ユズハニャーン
航空写真モードと切り替えると、民家をよけるコース取りや建設の様子がよく判るよ∠´×`)ユズハニャーン
(・∀・)新湘南バイパスト繋ガルンデスネ!! スゴイ!!
788 :
R774:2013/07/26(金) 07:00:23.87 ID:SqcIzcfa
圏央道つながれば渋滞かつ狭い首都高通らずに済むから楽しみ
おはよう(。・_・。)ノ
(´・ω・∩ォァョゥ!
こんちは(=゜ω゜)ノ
国道272号、釧路から標津の野付半島の付け根まで大平原を突っ走るよ∠´×`)ユズハニャーン
1970年度からの追加路線の開始だよ∠´×`)ユズハニャーン
国道273号、オホーツク海の紋別から旭川東の上川町までの区間と
大雪ダムから上士幌町までの大雪山系縦断の区間に分かれてるよ∠´×`)ユズハニャーン
>>795 ユズタソ、273号ハ上川町カラ大雪ダムマデ、39号ガ繋イデイルトイウコトデスネ?
>>794 猫タソ、重タイ歌デス…
重い上に難解すぐる…みゆきさんの歌詞にはよくある。
地図上の重複区間は、番号が少ない国道が優先して表記されてるよ∠´×`)ユズハニャーン
このスレでは判りやすく単独区間を紹介してるよ∠´×`)ユズハニャーン
ちなみに道路標識では串刺しで表示されてる場合があるよ∠´×`)ユズハニャーン
「 国道 おにぎり だんご 」で検索すると色々出てくるよ∠´×`)ユズハニャーン
799 :
R774:2013/07/30(火) 06:02:59.56 ID:uK2FdRL0
おいしそう
3連だんご、愛知県内にもあるんだね(新城市)
実際ニ見タラ、パニックニナリソウ…
803 :
R774:2013/07/31(水) 07:17:51.82 ID:imiMxheM
国道273号、札幌から夕張山地と日勝峠を越えて士幌町までの区間∠´×`)ユズハニャーン
本別町から白糠上茶路までの山岳区間∠´×`)ユズハニャーン
不通区間を飛ばして釧路の山奥から標茶町の駅前まで∠´×`)ユズハニャーン
北海道の東西横断だけど、東側は未開通だったり区間が微妙だったりでマイナーだね∠´×`)ユズハニャーン
8月1日から>331の国道140号の三叉路トンネルが通れなくなるよ∠´×`)ユズハニャーン
新トンネル開通だけど、ちょっと微妙な気分だよ∠´×`)ユズハニャーン
>>804 スゴイ標識デス…
一瞬パニックニナルト思イマス…
>>805 便利ニナルケド寂シクモアル、トイウ事
結構アリマスヨネ…
東海地方が回ってくるのは何レス目になるだろうか?
国道275号、札幌から石狩平野の西端を雨竜郡沼田まで北上する区間∠´×`)ユズハニャーン
沼田から羆たくさんの山岳区間を美深町まで∠´×`)ユズハニャーン
音威子府から山越えして浜頓別町のクッチャロ湖畔まで∠´×`)ユズハニャーン
おなじく北海道の背骨を通る国道40号より長井距離を走るよ∠´×`)ユズハニャーン
>807
…今月中にたどり着ける…かな?∠´×`)ユズハニャーン
>>808 (・∀・)ココモ40号トノ、オ団子区間ガアリマスネ!
以前付き合ってたカノジョが浜頓別ではなくて「中」頓別出身だった。
国道276号、苫小牧から支笏湖湖畔や羊蹄山麓を走って倶知安町まで∠´×`)ユズハニャーン
国道5号との重複区間のあとは、共和町国富から岩内町まで∠´×`)ユズハニャーン
岩内から江刺までの北海道の尻尾は、国道229号との重複区間だよ∠´×`)ユズハニャーン
羊蹄山の周りは良いドライブコースだよ∠´×`)ユズハニャーン
こんばんは(^_^)/
岩内雷電温泉ヨカッタデス!
支笏湖モ怒ルト恐ロシイ火山ナンデス…
国道277号、八雲町の太平洋岸の立岩から日本海側の熊石鮎川まで山越え国道だよ∠´×`)ユズハニャーン
途中の八雲温泉以外、山越えの途中に民家が無いからガソリン給油は大事だよ∠´×`)ユズハニャーン
熊石鮎川から江刺までは、やっぱり国道229号との重複区間だよ∠´×`)ユズハニャーン
(・∀・)b 渡島半島デ一番クビレテイル場所デスネ!
SUSIタソ国道4号おめw
日本一長い国道の100`マラソン(,,゚Д゚) ガンガレ!
国道278号、函館駅前から北海道の尻尾の東側亀田半島を海岸沿いに走るよ∠´×`)ユズハニャーン
端っこの恵山岬は断崖絶壁で車が通れないから迂回ルートになってるよ∠´×`)ユズハニャーン
終点の森町はイカ飯で有名だよ∠´×`)ユズハニャーン
函館駅前は明治維新の函館戦争の激戦地で
土方歳三が戦死したのもこのあたりだよ∠´×`)ユズハニャーン
あらためて五稜郭や函館山をじっくり回りたいよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/ZKgWe ttp://goo.gl/maps/h3ey7
幕府軍最強の男だね。武士であり続ける事と、新選組の任務はまったく正反対だった(浪士と対峙する際の戦法を見れば一目瞭然)…
「燃えよ剣」は愛読書だったが、大鳥圭介の書かれ様はひどすぎるな。小説だから仕方ないのか(´・ω・`)
今も函館のどこかで眠っているのだろう(-人-)
海上国道ノ存在ヲ、コノスレデ知リマシタ…、ユズタソアリガトウ(´Д`)ゞ
下北半島イッテミタイ…
大間が舞台の朝ドラ放送してた頃、「スタジオパークからこんにちは」で内舘牧子が大間の話をしたついでに下北と津軽を一緒くたにした発言をしてた。青森県全域を津軽地方だと思ってたみたいだ。
南部の民は怒っていいおヽ(`Д´)ノ
国道280号、青森から津軽半島の内側海岸沿いを三厩まで∠´×`)ユズハニャーン
漁師町の狭い道が続くので、バイパス整備が進んでるよ∠´×`)ユズハニャーン
でも、山が海岸まで迫ってる地区は色々難しいみたい∠´×`)ユズハニャーン
三厩から津軽海峡を越えて、北海道の福島町から函館まで228号線と重複だよ∠´×`)ユズハニャーン
824 :
R774:2013/08/06(火) 21:17:25.30 ID:yzZNqBRb
冬景色ー
津軽まで避暑に行きたい(>_<)
ι(´Д`υ)アツィーネ〜 北海道ニ逝キタイ…
827 :
R774:2013/08/07(水) 19:24:11.87 ID:g00EjA4z
平野部は北海道のが暑そう
国道281号、南部岩手町から久慈までグネグネ山道だよ∠´×`)ユズハニャーン
道路線形が悪いけど、これでもだいぶ改良されてるんだよ∠´×`)ユズハニャーン
岩手町から盛岡のNHK前まで4号線と重複だよ∠´×`)ユズハニャーン
夏の東北は、太平洋側の方が涼しい日が多いよ∠´×`)ユズハニャーン
日本海側はフェーン現象で蒸し暑くても、
奥羽山脈を越えると「やませ」で10度くらい差がある日もあるよ∠´×`)ユズハニャーン
随分長いこと「山さ行がねか」に目を通していない(´・ω・`)
「山さ行がねか」
(・∀・)b 面白イサイトデスネ!!
国道282号、南部の滝沢分かれから岩手山麓を走って
八幡平から鹿角経由で津軽碇ヶ関まで、だいたい東北道と併走だよ∠´×`)ユズハニャーン
津軽との県境の坂梨峠はヘアピンの連続だけど、南部領内は割りと快走路だよ∠´×`)ユズハニャーン
廃止されちゃったけど「小坂線」で動画検索すると色々凄いよ∠´×`)ユズハニャーン
コンナ地味ナ鉄道ガアッタトハ、知リマセンデシタ…
廃線や廃道のサイトを見ていると、いろいろな感慨が湧いてくるね。
探索する方々はくれぐれも遭難したりしないようにと思うよ。
835 :
R774:2013/08/09(金) 18:26:32.03 ID:TYJSNZZ/
いいなー
国道283号、花巻から遠野経由で釜石まで∠´×`)ユズハニャーン
難所を通る仙人峠道路は自動車専用道路だから
徒歩や自転車でも通れる旧道も国道指定されたままだよ∠´×`)ユズハニャーン
昨日紹介した282号線の十和田八幡平から雫石盛岡が大雨の被害にあいました
被災された方に心からお見舞い申し上げます
m(__)mワタシモオ見舞イ申シ上ゲマス
被災地ト被害ヲ受ケタ方々ノ一日モ早イ復興ヲ祈ッテマス。
…ほんと日本は自然災害の多い先進国だな。他の地域では先進化できないよ。
なんだかんだ言っていても、我々の先達はスゴいよ。
国道284号、気仙バイパス唐桑トンネル前から一関まで∠´×`)ユズハニャーン
震災前に通った時は、一関近くは4車線だけどそれ以降は
追い越し禁止の対向2車線の田舎道が延々と続くから、
紅葉軽が先頭の大名行列になって大変だった思い出が残ってるよ∠´×`)ユズハニャーン
お盆中はちょっと休むかもしれないよ∠´×`)ユズハニャーン
840 :
R774:2013/08/10(土) 21:30:17.83 ID:w5XvoZRd
いつも乙です
家族サービスしてあげてください
>>838 本当ニソウデスネ…
アトコレハ人災デスガ、今ハ福一ノ汚染水ガ心配デ心配デ…
>>839 起点ハ岩手県陸前高田ナンデスネ!
ゴユックリ(・∀・)ノ~
ユズハニャーンタソ、親孝行してあげて。くたびれない程度にねw
ヽ(・∀・)ォァョゥ!
ヽ(´ー`)ノおはよう
スマホに乗り換えた。カキコに慣れるまで、大変だわ
ヽ(・∀・)ォァョゥ!
猫タソガンガレ!
砲丸投げのまとめがうまくできないと思う。
猫タソ、(゚ε゚)キニシナイ!!
おかげさまで、グーグルマップ観られるようになったが、慣れてないから酔っぱらいの千鳥足よりヒドイ歩き方www
σ(^^)ガラケートPCダケデス
タダイマNexus7ヲ検討中…
PCは友人が譲ってくれた中古使ってるけど、インターネット環境じゃないので、単なる文房具と化しておりますw
∠´×`)ユズハニャーンタソ、今なにしてるかな?
ただいまー∠´×`)ユズハニャーン
国道285号、八郎潟の潟上市から比内地鶏の大館市まで∠´×`)ユズハニャーン
上小阿仁村と大館能代空港経由だけど、ほとんどが山岳路だよ∠´×`)ユズハニャーン
東北の国道はかなり走ったけど、この道だけは意識して通った記憶が無いよ∠´×`)ユズハニャーン
内陸縦貫の105号や玉川温泉の341号に夢中になってるからかな?∠´×`)ユズハニャーン
853 :
R774:2013/08/15(木) 23:38:44.40 ID:GdnduYUz
おかえりなさい
854 :
R774:2013/08/16(金) 01:05:49.84 ID:kq1oVf1X
test
ユズタソオカエリナサイ!
秋田岩手青森ノ三県ハ
イツノ日カ、レンタカーデ周ッテミタイデス。
ユズハニャーンタソもかえり〜ヽ(´ー`)ノ
国道286号、陸前仙台から羽前山形市まで奥羽山脈を越えるよ∠´×`)ユズハニャーン
笹谷峠の笹谷トンネルは最初国道として開通したけど、高速道路に格上げされて
旧道のグネグネ峠道(冬季閉鎖)酷道だけが残った珍しいパターンだよ∠´×`)ユズハニャーン
858 :
R774:2013/08/17(土) 02:00:23.32 ID:iMnMqTEd
test
(´・ω・`)冬季閉鎖ッテ…、ドンダケェ〜
11月上旬から4月下旬ですと。
国道287号、羽前東根の山形空港から米沢上杉城址まで∠´×`)ユズハニャーン
最上川沿いの狭くて見通しが悪い道に、集落を抜ける軒先酷道が延々と続くから
地味〜に精神的に辛い道だったよ∠´×`)ユズハニャーン
笹屋峠は何度かアタックしてるけど、よくある見通しが悪くて狭い九十九折が続く峠道だよ∠´×`)ユズハニャーン
豪雪地帯だし、九十九折ヘアピンだと除雪車が入るのが大変だと思うよ∠´×`)ユズハニャーン
除雪しても崖下に雪を落としたら、来た道が埋まっちゃうし、ガードレールも壊れるから
冬季閉鎖の酷道は仕方なく放置のパターンなんだと思うよ∠´×`)ユズハニャーン
アカン、米沢と来るとあのBGMが…
時たま思い出しては、つべで観てしまう(><)
>>861 ナルホド、想像ヲ絶スル雪ノ量ト、九十九折ノ酷道ノ組ミ合ワセナノデスネ…
σ(^^)雪ガ無クテモ怖クテ走レナイト思イマス。
>>862 ゜+.(・∀・)゜+.゜ドンナBGMデツカ?
864 :
R774:2013/08/18(日) 17:13:16.04 ID:1LhZXDl0
test
国道288号、岩代郡山から三春田村経由で磐城双葉町まで∠´×`)ユズハニャーン
郡山内環状線から三春バイパスまでつながったから便利になったけど
大熊町や双葉町区間は一般車両は通れないよ…∠´×`)ユズハニャーン
>862 たぶんこれだよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://www.youtube.com/watch?v=JR6E6BaE4SQ 40年以上現役で放送され続けてるカルトCMだよ∠´×`)ユズハニャーン
SUSIタソのCM動画も「濃い」ねw
パルナスは有名だよね。
しかし、放射能汚染は深刻だな…
国道289号、磐城いわき市から白河経由で中越燕市まで∠´×`)ユズハニャーン
いわき市の勿来から棚倉町の118号重複までの区間∠´×`)ユズハニャーン
鮫川村のあたりは線形が悪くて、特に荷路夫バイパス開通前の旧道峠道は
離合困難や路肩崩壊の隘路連続で
走ってる途中で笑いが止まらなくなるレベルの酷道だったよ∠´×`)ユズハニャーン
棚倉町から白河市経由で下郷町までの区間∠´×`)ユズハニャーン
点線酷道だった甲子峠も甲子トンネルが開通して通れるようになったよ∠´×`)ユズハニャーン
トンネルの崩落掘りなおしや、工事ミスで橋を直したりと大変だったよ∠´×`)ユズハニャーン
開通前は那須の殺生石までの連絡道路状態だったよ∠´×`)ユズハニャーン
下郷町から会津田島経由で只見の未開通の八十里越道路区間まで∠´×`)ユズハニャーン
田島は街中を112号重複を走るより、建設中のバイパス単独区間のほうが気楽でいいよ∠´×`)ユズハニャーン
八十里越道路はトンネル掘って絶賛建設中だよ∠´×`)ユズハニャーン
三条市の山奥から燕三条IC経由で燕市までの区間∠´×`)ユズハニャーン
快走路に見えてクランクトラップが多いから、路線トレスが地味に難しいよ∠´×`)ユズハニャーン
単独区間終点の燕市春日町交差点から真っ直ぐ走れば、交通安全の弥彦神社だよ∠´×`)ユズハニャーン
有名なんだけど、1年単位の更新期間付き交通安全御払いは疑問を感じるよ∠´×`)ユズハニャーン
残りは116号線と重複で新潟駅前まで∠´×`)ユズハニャーン
見所がある区間が多すぎて疲れたよ∠´×`)ユズハニャーン
869 :
R774:2013/08/19(月) 23:54:41.92 ID:eT6r/Pa1
test
>>868 地図デ追ッテ見テミマシタ、
出発地点ハ49号ト近イノニ、会津ノ上ヲ通ルノカ
下ヲ通ルノカデ大違イデスネ。
"∠´×`)ユズハニャーン"が15回も登場!
乙彼でした(^^)v
872 :
R774:2013/08/20(火) 18:16:05.25 ID:DxMORbVm
混雑多くて参ったわ
どうして定速で走れないかね
国道290号、下越村上市から中越燕市まで山岳豪雪地帯を抜けるよ∠´×`)ユズハニャーン
村上から新発田の早道場までの区間∠´×`)ユズハニャーン
ふつーの田舎国道で割りと快走路だよ∠´×`)ユズハニャーン
新発田市街地から阿賀野原町までの区間∠´×`)ユズハニャーン
お寺地帯をものすごい感じで迂回してるよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/3j3ug 阿賀野川の馬下橋から五泉市経由で三条高屋敷までの区間∠´×`)ユズハニャーン
五泉市村松は城下町特有のクランクが多くてちょっと大変∠´×`)ユズハニャーン
でも、新潟特有のアーケードの歩行者信号が見られるよ!∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/Z4LGj 三条下田から魚沼市の上条駅まで山道うねうね区間∠´×`)ユズハニャーン
道の駅栃尾の名物油揚げは美味しいよ!∠´×`)ユズハニャーン
魚沼小出までは252号と重複だよ∠´×`)ユズハニャーン
国道291号、上野前橋から越後柏崎まで∠´×`)ユズハニャーン
前橋から月夜野までの区間は17号と重複だよ∠´×`)ユズハニャーン
真田家ゆかりの沼田市は17号の旧道が単独路線になってるよ∠´×`)ユズハニャーン
月夜野から水上経由で谷川岳ロープウェイまでの区間∠´×`)ユズハニャーン
上越線ではD51がSL水上号として運行されてるよ∠´×`)ユズハニャーン
集煙装置装備の重装改はかっこいいよ∠´×`)ユズハニャーン
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori09/_DSC8673n.jpg 清水峠の未開通区間は将来的にも無理っぽいよ∠´×`)ユズハニャーン
南魚沼市水から六日町経由で関越小出ICまでの区間∠´×`)ユズハニャーン
ちょっと離れるけど新幹線の浦佐駅前には角栄さんの銅像があるよ∠´×`)ユズハニャーン
なんでこんな田んぼの真ん中に駅が出来たのかは永遠の謎だよ!∠´×`)ユズハニャーン
ttp://goo.gl/maps/fwHe7 ttp://goo.gl/maps/TjYNL 17号と252号と重複区間を通って、魚沼並柳から山古志村の山越えルートで小千谷まで∠´×`)ユズハニャーン
中越地震で大被害で通行止めになったけど、トンネル掘って復旧したよ∠´×`)ユズハニャーン
小千谷から刈羽八石山を越えて柏崎で252号と重複して終わり∠´×`)ユズハニャーン
国道272号から390号まで角栄さんが日本列島改造論で元気だった70〜75年に国道指定されてるんだよ∠´×`)ユズハニャーン
微妙というか、豪快なルート選定の原因がなんとなくわかるよ∠´×`)ユズハニャーン
清水峠…「山行が」屈指の一大探索は感動ものでした!
http://yamaiga.com/road/shimizu/ 新発田藩…内高40万石と言われた時期もありながら、結局貧乏藩だったりする。幕末はひどく苦労してるし。
五泉市村松…
かつて歩兵第三十聯隊が置かれていた。鯖江の三十六聯隊、松江の六十三聯隊と共に田舎町の歩兵聯隊ということで、任地先としては人気がなかった。(調べ直してないから、違ってるかも?)
それでも聯隊のあった頃はそれなりに賑やかだったそうだが、聯隊が越後高田に移駐してからは、寂れてしまったとか。
>>875 291号地図デ追ッテイテ目ガ回リソウデシタ…
真紀子サンノ銅像ハ無理カナ?
D51カコ(・∀・)( ・∀)( )(∀・ )(・∀・)イイ!
>>876 八聯隊(´・ω・`)ショボーン
またも負けたか八聯隊、それでは勲章九聯隊…なんて言うけど、コレヒドール要塞を落としたのは、八聯隊のいた第四師団だし、「世界最悪の戦場」レイテ島で第九聯隊は、力の限り戦い抜いて散っていった…
879 :
R774:2013/08/22(木) 23:34:22.69 ID:BKgz9YoS
100km
880 :
R774:2013/08/23(金) 02:12:48.09 ID:DqOCyx1b
100km
簡単に調べ直して見たけど、第四師団や歩八が見苦しく負けた記録などないし 。
日米開戦後は、第一師団やお隣の第十六師団みたいに大激戦地に放り込まれたわけでも、潰滅してしまったわけでもなく、割りと無事な戦歴だったのと、大阪人気質やらなんちゃらで、変な色眼鏡で見られちゃったんかしらね。
国道292号、妙高市から信州飯山&中野経由で草津長野原まで∠´×`)ユズハニャーン
妙高から飯山の117号重複までは、割とふつーの田舎国道だよ∠´×`)ユズハニャーン
飯山伍位野からの道の駅北信州やまのうち区間も割りとふつーだよ∠´×`)ユズハニャーン
白根山越え区間急勾配にループ橋九十九折と
日本一標高の高いところを通る国道だよ∠´×`)ユズハニャーン
限りなく山岳観光道路で、もちろん冬季閉鎖区間だよ∠´×`)ユズハニャーン
殺生河原は火山ガス注意だよ∠´×`)ユズハニャーン
草津温泉から長野原草津口までは2本ルートがあるよ∠´×`)ユズハニャーン
有料観光道路の志賀草津道路が無料化国道格上げになったからだよ∠´×`)ユズハニャーン
中之条町側のルートは途中のグネグネ隘路があるからあんまりお勧めできないよ∠´×`)ユズハニャーン
884 :
R774:2013/08/24(土) 01:20:40.61 ID:VKV45v6D
100km
「草津」って、全国に何ヵ所あるんかしら?
国道293号、常陸日立市から下野足利市まで迷走気味の田舎道国道だよ∠´×`)ユズハニャーン
谷間を縫うグネグネ道と、集落を抜ける軒先酷道が大半だよ
平地でもツギハギ感ただようルート取りで
バイパスで迂回してじゃない所がポイントが高いよ∠´×`)ユズハニャーン
まずは日立港から那珂川町の区間∠´×`)ユズハニャーン
常陸太田バイパスは、いつ完成するかわかんないみたい∠´×`)ユズハニャーン
那珂川町から南西に進路をとってさくら市4号重複まで∠´×`)ユズハニャーン
喜連川の道の駅は、軽食の盛りが妙に多くて記憶に残ってるよ∠´×`)ユズハニャーン
ちなみに喜連川藩は唯一残った足利家大名だよ∠´×`)ユズハニャーン
4号から分かれて鹿沼佐野経由で足利までの区間∠´×`)ユズハニャーン
足利市の足利学校をはじめ、土地柄足利氏縁の道だね!∠´×`)ユズハニャーン
>885
酸素が薄いし、火口から火山性ガスが吹き出てるから色々危険だよ∠´×`)ユズハニャーン
>886
温泉の上州草津町と、東海道の近江草津市ぐらいしか思いつかないよ∠´×`)ユズハニャーン
888 :
R774:2013/08/25(日) 07:00:10.19 ID:7KcRViKw
road
伊達の殿様は、参勤交代の度に喜連川領を通るのはイヤだったろうねw
喜連川の御所様にタカられるから。
なんでも、伊達の行列が喜連川宿にやって来る際は喜連川の当主がちゃっかり待ち構えていたそうで、さすがの伊達侯もほかっておく訳にもいかなかったwww
国道294号、常陸取手市から磐城白河経由で会津若松までの長丁場だよ∠´×`)ユズハニャーン
取手から真岡までは関東平野をひたすら北上!!∠´×`)ユズハニャーン
益子からツインリンクもてぎまでは123号と重複だよ∠´×`)ユズハニャーン
一山越えると那須大田原の扇状地の端っこを走るよ∠´×`)ユズハニャーン
白河から山越えで猪苗代湖の南西湖畔を走るよ∠´×`)ユズハニャーン
猪苗代湖はちょっと深くなると水温がぐーーーんと下がるから、
泳いだり潜ったりする人は注意だよ∠´×`)ユズハニャーン
湖畔を走って49号と合流して終わりだけど、途中の県道374で背炙山を越えると
会津東山温泉にでれるよ∠´×`)ユズハニャーン
猪苗代湖と会津を一望できるけど、九十九折急勾配だから注意して走ろうね∠´×`)ユズハニャーン
892 :
R774:2013/08/25(日) 20:49:36.82 ID:vHcAJPRy
100km
コンナ国道ガアッタンダ!
地味ナ国道デスネ、ユズタソ、勉強ニナリマス…
σ(^^)猪苗代湖デ泳イダコトアリマス!
895 :
R774:2013/08/26(月) 15:27:03.64 ID:9fQZ32fe
森の中?
例ノ事件ノ被害者ニナッテシマイマシタ、
シバラク立チ直レソウニアリマセン…
シバラクオ休ミシマス、ミナ様オ元気デつД`)ノシ
国道295号、成田空港までの連絡道路で5kmだよ∠´×`)ユズハニャーン
同じく被害を受けたからしばらくお休みするよ∠´×`)ユズハニャーン
ふたりとも、いつか戻ってきてくれるよね(;o;)
2ちゃんねるが閉鎖なんて話も出てるし………
899 :
R774:2013/08/27(火) 05:39:40.40 ID:740BBDpB
road
(´・ω・`)
901 :
R774:2013/08/28(水) 00:07:56.25 ID:ikPvG8F4
test
902 :
R774:2013/08/28(水) 02:19:32.72 ID:e23nbBUu
100km
903 :
R774:2013/08/29(木) 18:36:59.61 ID:lYu7H3lD
>>896,897
大変でしたね、いつか戻ってくる事を願ってます
904 :
猫ちぐら ◆GIKONEKOtI :2013/08/29(木) 20:08:18.16 ID:RCdX0p0p
(/_;)/
905 :
R774:2013/08/29(木) 22:38:12.04 ID:Tt3TA8Sh
test
こんばんは〜 (・∀・)ノシ
道路のことはよくわからない。
わたしもわからんwww
ユズハニャーンタソの書き込みが趣深いのと、やり取りが楽しみ。
うちの近所のR302が、舗装し直しても一年くらいでボゴボコになる。
909 :
R774:2013/08/30(金) 10:48:07.30 ID:gde+N13a
うん
910 :
R774:2013/08/30(金) 12:23:27.15 ID:kNsNcy+b
国道122号、岩槻の交差点でいつも渋滞してるよ
911 :
R774:2013/08/30(金) 13:23:01.23 ID:9ZEYaYhi
road
912 :
R774:2013/08/30(金) 21:27:32.16 ID:Blg7R+Wv
100km
913 :
R774:2013/08/31(土) 02:37:37.73 ID:kHfIHqc6
test
(^J^)おはよう
天白区・緑区の方面のR302は新しいからまだ舗装は綺麗だね。
中川区・港区の方面は巨大トレーラーや巨大ダンプがひっきりなしに通るから波打ってるね。
916 :
R774:2013/08/31(土) 20:39:56.59 ID:iy6gOUDQ
速度抑制にわざと波打たせてる道路もあるんだね
走っててビビったw
918 :
R774:2013/09/01(日) 02:08:08.70 ID:Fk/I1kWF
test
どう舗装するんかね?
( ノ゚Д゚)おはよう
921 :
R774:2013/09/02(月) 16:52:01.81 ID:9GGr/sti
test
( ノ゚Д゚)おはよう
923 :
R774:2013/09/03(火) 14:31:08.10 ID:QrH6eznr
test
こんちはー (・∀・)ノシ
925 :
R774:2013/09/03(火) 23:27:20.05 ID:muvJ4Jk/
100km
100kmマラソン
927 :
R774:2013/09/04(水) 02:31:50.34 ID:RcymGB+H
test
928 :
R774:2013/09/04(水) 22:41:32.01 ID:Cmv72X6K
ずさー
(つ∀-)オヤスミー
名駅、笹島、伏見辺りが冠水して大変でした ((((((;゚Д゚))))))
港区、中川区にかけても冠水したところがあったそうで、道路のマンホールが噴水に。
933 :
R774:2013/09/05(木) 06:44:14.37 ID:bv41C9m5
関東に流れてくるって言うから気を付けないと…
934 :
R774:2013/09/05(木) 10:08:10.18 ID:HO+15Y6v
test
ゲリラ豪雨おそロシア(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
毎年夏から秋にかけて、こんな具合なんかなぁ…
937 :
R774:2013/09/07(土) 01:57:45.97 ID:KsqHR3vo
test
(=゚ω゚)ノぃょぅ
939 :
R774:2013/09/08(日) 02:54:46.11 ID:uj/jikUb
test
( ノ゚Д゚)おはよう
ひき逃げのあった星ヶ丘の道路・・・(´・ω・`)
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
942 :
R774:2013/09/08(日) 18:25:00.33 ID:OOwztNV6
こわわ
ひき逃げの犯人、19歳でレクサスのLSに乗ってた・・・(´・ω・`)
944 :
R774:2013/09/09(月) 10:46:38.48 ID:Uy/Fga99
test
一生棒に振ったか、レクサス坊主(;一_一)
946 :
R774:2013/09/09(月) 17:47:25.19 ID:eupn4E4u
道路工事が増えて参りました
947 :
R774:2013/09/10(火) 00:14:18.58 ID:Y3GCKT0s
test
948 :
R774:2013/09/10(火) 05:59:45.63 ID:wFTMCAuv
road
(´・ω・`)シルクドーロ
ドーロ・オブ・メジャー
951 :
R774:2013/09/10(火) 19:18:45.65 ID:yba3aBOt
渋滞多すぎた
952 :
R774:2013/09/10(火) 19:27:53.46 ID:tISNPEGi
渋滞多いね
ザ・ドーロリング・ストーンズ
954 :
R774:2013/09/11(水) 06:08:41.63 ID:7EW+3YwV
おはー
955 :
R774:2013/09/11(水) 13:20:32.68 ID:GxRTMFS0
test
強かったねぇ〜、
ザ・ドーロウォリアーズ
957 :
R774:2013/09/12(木) 07:24:35.30 ID:H1cKzsOU
R463朝から暴走原チャリがうるさいよー
958 :
R774:2013/09/12(木) 14:12:50.45 ID:i+yolqhn
test
珍走は年がら年中なんだが、わたしは特に真冬の奴らにカリカリくる。かなり遠くで走り回っている音まで聞こえてくるのが気に障る(-_-;)
冬は空気が冷たくて密度が高いため、音が遠くまで届くんだよね・・・(´・ω・`) ウルサイワーアイツラ
原チャリ珍走団が多くなったよねw
962 :
R774:2013/09/13(金) 05:05:22.09 ID:Ks5Oear8
test
963 :
R774:2013/09/13(金) 17:45:45.97 ID:Ot8FL3ff
おはー
原チャリ珍走団、これもどうもならんね。
わたしがたまらないのは、ワケワカメなチャリンコ軍団。狭い歩道を横隊組んでやってきたりetc.
塾帰りのチャリン子軍団には要注意だ。
塾が終わる時間はもう真っ暗、無灯火&並走&ながらスマホ走行の極悪コンボだからね _| ̄|〇
ゆずらんタソのおっしゃる通りだ(´・ω:;.:...
967 :
R774:2013/09/14(土) 19:14:26.66 ID:inDFdXzg
test
親が子供に買い与える自転車にはオートライト必須。
969 :
R774:2013/09/15(日) 06:13:32.04 ID:m0nXqGEt
これからの自転車は全部オートライト付けるべきだと思うの
交差点から無灯火で飛び出すから怖い怖い
970 :
R774:2013/09/15(日) 07:22:15.77 ID:MHiV5dg7
road
971 :
R774:2013/09/15(日) 16:56:41.03 ID:zd0NumGq
test
♪オ〜ルライトニッポ〜ン
973 :
R774:2013/09/16(月) 00:07:49.39 ID:S9GL4ZP4
大雨。
(=゚ω゚)ノぃょぅ
きょうみたいな台風で大変な大雨になって冠水して水が引いた後の道路を見ると、
「浸透桝」の入り口がゴミでふさがっているのがわかるね (´・ω・`
せっかくの冠水対策なのに悩ましいお・・・(´・ω・`)
>>975 のIDみたいに4メートル6センチは天井の高さがありそうな地下調整排水桝。
977 :
R774:2013/09/17(火) 09:35:26.01 ID:u+lSODbQ
test
978 :
R774:2013/09/17(火) 11:05:24.89 ID:UgzV3oSz
どれ
ゆずらんタソ
昔、まだ「ドブ」しかなかった頃、住民達が定期的にドブ浚いしていた時分には、多分聞かなかった話だろうね。
4m6cmは、よそで出さなきゃwww
何だこの酉は_| ̄|〇
981 :
R774:2013/09/17(火) 21:59:42.16 ID:GKCrnOw/
test
982 :
R774:2013/09/18(水) 06:39:16.53 ID:VHDwGjXU
落下阻止
日頃の溝の清掃は大切だなぁとしみじみ・・・ あとタバコの吸い殻を捨てるのは(・A・)イクナイ!!
スミマセン(^_^;)気をつけます…
もう捨てないよね^^
986 :
R774:2013/09/19(木) 01:24:16.72 ID:X3tnwP2m
test
はい…
988 :
R774:2013/09/20(金) 00:34:46.01 ID:tFSM8LLV
test
990 :
R774:2013/09/20(金) 06:16:42.87 ID:C63aqBrp
おはー
992 :
R774:2013/09/20(金) 09:49:41.97 ID:C63aqBrp
乙
100ら?
993 :
R774:2013/09/20(金) 16:06:00.62 ID:tFSM8LLV
このスレももうすぐ…なんに沈むんだろう?∠´×`)ユズハニャーソ
アスファルトの海に沈む・・・どろーり
997 :
R774:2013/09/22(日) 03:56:05.90 ID:PmHuvS+j
test
(´∀`)ノシ ご無沙汰してます!
999 :
R774:2013/09/22(日) 07:18:30.70 ID:3dOCOFwK
おかえりなさい!
1000 :
R774:2013/09/22(日) 07:24:00.94 ID:aWQuHoMu
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000KPを通過しました。
これ以上通行できないので、新しいスレッドを建設してください。
┏━━━━━━┓
┃:::: 終:::::::::点 :::::┃_,,._,_._.,,,__,.,lxlxlxl.,..,,,,..,_,,,.._.,,__,,.,,,
┃:::::: E:::N:::D :::::::┃ / :: \ ____
┣━━━━━━┫ ./ i:i \. |.1000 |
┃ 速 度 落せ ┃ ./ |:| \ ̄|| ̄
┗┳┳━━┳┳┛./. .__ .\
┃┃ ┃┃./ | | \