381 :
R774:2015/02/28(土) 18:24:17.73 ID:59sDylHj
>>380 いいわけにないだろ。自動車専用じゃない区間で飛ばされないように設置するもんだろ?
丸子も横砂も自動車専用区間に挟まれて飛ばされると危ない区間。
自動車専用区間は、そもそも設計速度80kmで原付・自転車・歩行者禁止なんだから必要ない。
382 :
R774:2015/02/28(土) 21:15:59.55 ID:5bKWH+32
静清高架部、白ナンバーの原付60q/hで走ってたな。朝6時30分頃
お巡りのやる気、痛感したよw
383 :
R774:2015/02/28(土) 23:59:09.09 ID:5zxPshWy
蒲原の高架で緊急工事だかやってたが
あの辺りも相当劣化してそうだ
384 :
R774:2015/03/01(日) 19:38:40.98 ID:fE71sycz
静清BPの拡幅区間通ったけど都市高速みたいでこりゃいいわ
開通時は県内最悪のクソBPだったが今や沼津や浜松BPがゴミにみえる
385 :
R774:2015/03/01(日) 21:42:45.73 ID:gS5xvpMQ
やがてバイパスがつながって行き、東名とそん色ない状況にまでなる時期が来るかな
東駿河湾環状道路の延長も一部決まったし、意外と早く国道1号まで伸びるかも
386 :
R774:2015/03/01(日) 22:00:11.42 ID:kagLlQPi
清水立体に富士立体と東駿河湾環状道路西進でパーペキ
387 :
R774:2015/03/01(日) 22:39:03.75 ID:uWgKWkqo
本線が拡幅、さらにこれから丸子藁科2期や清水立体とあるが
朝夕の鳥坂や千代田上土の出口渋滞もランプ拡幅とかで改善して欲しいな
全線4車線化すると宇津ノ谷も暫定4車線のままじゃまずくなるかも
388 :
R774:2015/03/02(月) 01:40:25.14 ID:ZcGG6Tal
>>385 そうなると伊豆湘南道路も早く事業化してほしいな
389 :
R774:2015/03/02(月) 10:58:23.55 ID:CSb9DQ0b
静清バイパス上り能島IC付近
事故で1車線規制
390 :
R774:2015/03/02(月) 11:54:30.66 ID:H5Nz8ir6
拡幅後初のラッシュ時間はどうよ?
あと、下り千代田上土や上り千代で張ってた白バイは他に動くかな?
391 :
R774:2015/03/02(月) 12:21:10.19 ID:CSb9DQ0b
朝ラッシュ時
交通情報センターによると上りは「清水I.C西」交差点を先頭に渋滞2キロ
下りはライブカメラにより安倍川橋最後尾の渋滞を確認(羽鳥先頭?)
霧もかかってた
朝ラッシュ後下りの渋滞は解消
392 :
R774:2015/03/02(月) 12:37:14.91 ID:H5Nz8ir6
高速乗るのもこれから新静岡行かずにバイパス経由で清水から乗るがいいかなと思ったがやっぱりラッシュ時間帯は新静岡使ったほうがよさそうね
393 :
R774:2015/03/02(月) 12:57:49.45 ID:S1YPxiEa
朝ラッシュ時はボトルネックが移動しただけで
渋滞は残るな
昼間は渋滞も無く走行速度が上がって
快適になるな
394 :
R774:2015/03/02(月) 16:02:46.74 ID:CSb9DQ0b
さっき通ったけど
さっそく瀬名IC付近で白バイが捕まえてたよ
395 :
R774:2015/03/02(月) 21:55:04.61 ID:9W30UDE0
白バイは前から入るけど、覆面やパンダも出た?
鳥坂のエンチョーいたらバイパスからサイレン聞こえたけど、違うかな?
396 :
R774:2015/03/03(火) 09:24:07.90 ID:YOek+b4g
丸子藁科TN若干混むけど牧ヶ谷の信号がなくなったからそんなに大変でもない
397 :
R774:2015/03/03(火) 18:18:28.37 ID:7PeR7JLO
開通効果はんぱねぇ
398 :
R774:2015/03/04(水) 13:06:25.32 ID:crSvd5Fr
4車線化でも朝の出口渋滞が酷いな
399 :
R774:2015/03/04(水) 20:15:01.35 ID:/cDFULEZ
静岡中央警察署は、交通規制に関して非常に保守的だからなあ。
自動車専用道路の東駿河湾環状道路、浜名バイパスは80km規制なのに
対面通行の丸子トンネルと片側2車線の自動車専用道路も同じ60km規制のままだからな。
ちなみに国道362号BP(安西橋〜羽鳥IC)も片側2車線、中央分離帯有りだが、
静岡中央警察署の指導により40km規制になっている。
清水西〜唐瀬までの自動車専用部は、制限速度80kmに改正すべきだよね。
400 :
R774:2015/03/05(木) 00:20:00.94 ID:7af2bfVj
名古屋高速道路公社は静岡市や浜松市にも名古屋高速を作るべきだなんだよな
ただ京都高速や広島高速みたいに暫定2車線は避けられないけど
401 :
R774:2015/03/05(木) 05:24:39.62 ID:CBIZ+Nca
>>399 どこの区間がどうかまで正式には知らないが、
静清バイパスは1種3級(80km)と3種1級(60km)の部分が混在しているみたいだよな
60km制限なのはそれもあるかもしれない
最も小田原厚木道路も3種1級で70kmだしな
あと、1種3級区間でも対面通行区間があるかどうかでも話が違ってくる
東駿河湾環状道路でも対面通行区間は60kmだから
ただし、一般人には1種3級も3種1級も見分けが付かないと思うけども
>>400 一応静岡にも自動車専用道路による環状道路の計画はあるみたいだけどな
402 :
R774:2015/03/05(木) 19:33:37.43 ID:2KbNdqXu
浜松は国道152号線上に一本高速が欲しいとは思う。
403 :
R774:2015/03/05(木) 22:48:56.26 ID:Nb0ZLF7D
浜松ICと浜北ICを結んだ方がいい
404 :
R774:2015/03/05(木) 23:24:58.81 ID:tJfWHwMz
405 :
R774:2015/03/05(木) 23:27:25.48 ID:tJfWHwMz
対面通行の丸子藁科トンネルは、制限速度60kmのままでもいいけど、
高架4車線の自動車専用部分は80kmでも充分安全に走行できると思う。
八坂西IC〜賤機山トンネルは制限速度80kmにしてほしい。
現状、白バイのドル箱路線になってるけど。
406 :
R774:2015/03/06(金) 08:09:45.10 ID:bl1EkU7O
賤機山トンネルに急カーブ&急下り坂&合流がある限り
あそこは制限速度80kmは絶対に無理だろ
登り車線は年に4回くらい大事故があるじゃん。
すべては昭府町のバカ住民が立体通行に反対して平面通行にしやがったのが原因
その後無理やり立体に直したから、立体なのに安倍街道の下をくぐるという
馬鹿構造だけが永久に残る結果になってしまった
407 :
R774:2015/03/06(金) 08:23:59.43 ID:3i+mTwhN
賤機山東西での標高差考えれば高架平面に関わらず安倍街道の下通さざるを得ないのでは
408 :
R774:2015/03/06(金) 09:41:57.99 ID:RtTTxHDN
409 :
R774:2015/03/07(土) 00:49:16.16 ID:gFbGLCbL
>>404 設計速度と実際の速度は必ずしも一致しないからな
3種1級で80kmで運用しているところは全国的に見てあるのだろうか?
>>405 無料のバイパスで交通量も多く、インターの間隔も短いからどうかな?
流入してくる車も連続的に多いので、いつも合流には高速道路以上に気を使うし。
完全4車線と清水立体が完成して、清水IC西交差点の信号渋滞がなくなるまでは、当面60km制限でよいと思う。
道路が完成しても、交通量がどこまで伸びるかは不透明なので様子見もあるのではないかな。
コンスタントに4万台を超えてくるようになるとちょっと怖いし、
渋滞がなくなることで6万台を超えるような状況が日常的になれば60kmのままがよさそう。
410 :
R774:2015/03/07(土) 02:38:34.05 ID:YKsJP24s
4車線開通後、清水ICから千代IC間を4往復走ったけれど、17時前後でも三桁オーバーで走ってるのがいる。
大型もリミッターギリギリで巡航してるし、大きな事故が起きなければ良いが…
411 :
R774:2015/03/07(土) 09:12:48.83 ID:1WM7679G
412 :
R774:2015/03/07(土) 10:49:54.90 ID:emcPUSsD
>>410 とびぬけたバカが3ケタで走ってるならともかく全体がその流れならきわめて普通
413 :
R774:2015/03/07(土) 11:02:16.76 ID:RctP0U0A
崩落1カ月 原田橋建設地を早期選定
◆浜松市が検討会発足
浜松市天竜区佐久間町で土砂崩れが起き、原田橋が崩落してから二十八日で一カ月が過ぎた。市は同日、地滑りや橋の専門家を委員とする「原田橋関連技術検討会」を発足させた。
市は検討会の助言を受けながら、土砂崩れの被害を受けた原田橋と新原田橋を五月中に撤去し、できるだけ早期に再建場所を決める意向を示した。住民からは、安全な下流での再建を求める声が上がっている。
委員には、日本地すべり学会会長の土屋智静岡大教授や橋梁(きょうりょう)工学の杉山俊幸山梨大教授ら四人が就任。土屋教授が座長になった。
検討会では、崩落した原田橋と、建設中に被災した新原田橋の撤去方法について、市が委員に助言を求めた。委員は新橋が崩れて二次災害が起きないように、支えを増やすなど対策をとり、撤去を進めるよう注文した。市は両橋を五月中に撤去する方針を示した。
土砂崩れが起きた斜面(高さ七十メートル)の上半分をモルタルで固める応急対策も委員の承認を受けた。市はこの応急対策と並行し、安全な再建場所を見極めるボーリング調査を、崩落現場より下流の斜面で進める。
再建を見すえ、住民も声を上げ始めている。二十七日の天竜区協議会では、佐久間町の委員が、斜面がなだらかで土砂崩れの危険性が低い下流での再建を区協議会の総意として市に要望するよう提案。
同協議会は、市が再建場所のめどをつけるのを待ち、そこが適切かどうかを見極めた上で要望書をまとめる。
地元には今も苦い思いが残る。佐久間地域協議会が二〇〇九年、三遠南信道の整備促進とあわせ、原田橋につながる道路改良を求めた市への要望書では「地盤が脆弱(ぜいじゃく)。いつ通行不可能な状態になるか心配」と現場の危険性を指摘していた。
要望に関わった村瀬智さん(77)は、約三カ月後に市から「整備優先順位の高い箇所と認識している」と回答があり、安心したという。ところが約三年後に、市がわずか十五メートルほど南に新橋を建設する計画を示し、違和感を覚えた。
当時の住民には新橋の早期完成を求める思いが強く「市も、急ぐにはあの場所が適していると説明していた」と村瀬さん。「市が青写真を示した後、反対する場もなく、何となく同意してしまった」と悔やむ。
村瀬さんは話す。「完成が五年先になっても、今度ばかりは、下流の安全な場所に再建してほしい」
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20150301/CK2015030102000059.html
414 :
R774:2015/03/08(日) 01:25:25.67 ID:zQM+mSBE
415 :
R774:2015/03/08(日) 02:59:06.07 ID:xtGn6fsn
ニコニコで走行動画あったがみた?
416 :
R774:2015/03/08(日) 08:45:06.99 ID:9m+ZjmPJ
バイク客減らんようバイクも通行可にしろって地元も要望してるね
(四輪で)通った感じでは、一部ダートでアップダウンも結構あるけどバイクでも全然OKな道。
でもコケられて問題になるのが浜松市としてはイヤなんだろうなぁ
417 :
R774:2015/03/08(日) 10:26:25.18 ID:rCfpVCRA
オフロード車両のみ可
418 :
R774:2015/03/08(日) 15:00:14.64 ID:zQM+mSBE
419 :
R774:2015/03/08(日) 21:40:23.03 ID:L7wonutv
広島大学のモバイルブリッジはまだ実験中なのか
原田橋でやってくれよ
420 :
R774:2015/03/08(日) 23:41:54.41 ID:RxcNRTqj
>>409 理解ができないのは、あなたも警察も藤枝バイパスや丸子藁科トンネル
(対面通行、路肩なし)と静清バイパスのように信号のない高架立体4車線が同じ速度でいいとしていること。
信号のない高架立体4車線(歩行者自転車原付なし)では、自然と80〜100km程度で流れるもの。なぜか?危険性が少ないから。
>>409 ところで東駿河湾環状道路や新湘南バイパスも90〜100kmで流れているけど危険とは思わないの?
静清BPと同じ規格だけど。
421 :
R774:2015/03/09(月) 01:14:57.41 ID:o4Ik36+R
>>420 線形やインター間の距離、交通量を考えると60km制限は妥当だと思うけどな
賤機山トンネルの見通しの悪い構造と合流
牧ケ谷ICにあった本線料金所
短い距離で連続するインター(もはや都市高速並)
短距離利用の多さ
路線延長の短さ
対面通行がありながらも40,000台程度の交通量(完全4車線化でどこまで伸びるか未知数)
渋滞の多さ
鳥坂周辺の対面通行区間を挟んだ4車線区間の短さ
特に八坂西ICの信号、付近の連続するIC、47,000台にもなる交通量
平行する長距離用で速達用の東名、新東名の存在と住み分けの必要性
等などを考えれば、当面60km制限で様子を見るのは妥当じゃね?
もちろん今後流れがスムーズになり、安全上も問題ないと判断されれば80に上げてもよいだろうし、
上げてくる事も十分に考えられるとは思うけど
>自然と80〜100km程度で流れるもの。
60制限でも実質的にこうなるだろ。
80にしたら120まで出すのが普通に出てくるからなあ。
> ところで東駿河湾環状道路や新湘南バイパスも90〜100kmで流れているけど危険とは思わないの?
こちらは交通量が少なくて、静清バイパスの半分〜1/3程度の交通量しかないし危険とは感じない。
422 :
R774:2015/03/09(月) 02:23:05.82 ID:UMHGGU3e
つぅか別に流れてれば制限速度は60km/hだろうが80km/hだろうが到着時間に大差ないよな。
60km/h制限のところで実質100km/hで流れてるR1富士由比バイパスだって原付二種は走行禁止ではない、
かたや静清バイパスは通っちゃダメという。どっちも危険度は同じだろってのに。
で、40km/hで渋滞の原因作ってる大型特殊はお咎め無しだもんなぁ。
不当に二輪を排除する風潮が気に食わない。
423 :
R774:2015/03/09(月) 03:18:03.11 ID:o4Ik36+R
>>422 富士由比バイパスは元々由比〜興津間が薩?峠しか迂回路がないので、
50cc以下のバイクもこの区間に限り利用できる事になったはず
危険度で言えば、静清バイパスの方が路肩も1種3級で余裕があるし、
交通量も少なく安全性は相対的に高いが、こちらは地上に代替路があるからな
424 :
R774:2015/03/09(月) 08:45:27.83 ID:qLUrKzHX
国土交通省 静岡国道事務所 ?@mlit_shizukoku
通行止め情報/3月9日5時30分|国道1号 静清バイパス 下り線において、賤機山
トンネル内で交通事故処理のため、千代田上土ICから先が通行止めとなっていま
す。
交通情報は→URL:
http://www.jartic.or.jp/top.html #道路情報
425 :
R774:2015/03/09(月) 11:43:49.07 ID:DDci1MK5
>>421 >牧ケ谷ICにあった本線料金所
そんなのあったか?
426 :
R774:2015/03/09(月) 23:14:05.70 ID:fT9G641r
まあ信号と間違えてるんだろうけどw
途中ICからの流入車が多いのは確かに最高速度上げづらいかもな
427 :
R774:2015/03/10(火) 01:02:31.93 ID:3F+79ByH
>>425-426 済まぬ
お察しの通り本線上の信号な
頭でイメージしていたものと殴り書きしたものが違ったわw
>途中ICからの流入車が多いのは確かに最高速度上げづらいかもな
静清バイパスの特徴として、インターから入ってくる車が連続した群れになりやすい事がある
これに当たると走行車線は壁になって、4車線だと追い越し車線に出ようとする車も出るので、
本線の流れを支障して危険度が増す。
通常の高速のインターだと適度にバラけるから、走行車線を走る車と合流車線からの車が、
そこまで走行車線のスピードを落とさずに合流できるのだけども、
静清バイパスの場合、止まるくらいにまでスピードが落ちる事が多い。
東名や中央道並みの交通量でこの合流は勘弁して欲しい。
静岡県警が慣れていないのだろうが、左折でインターに入る場合には、
最低限左折用の→を出して、少しでも閉鎖時間を短くする(交差道路の右折用の時間帯も使える)とか工夫が必要。
左折の場合は交差する道路とは別にしばらく1車線多く左折進入用の道路を平行して設けて、
その先で合流する形にすれば、さらに閉鎖する時間帯を短く出来る。
それだけでも本線に入る車が適度にバラけるので安全性が増す。
428 :
R774:2015/03/10(火) 09:09:09.12 ID:MkRsOemD
いっそのことアメリカのフリーウェイ入口みたいに信号でよーいドンしたら
429 :
R774:2015/03/11(水) 14:25:03.60 ID:O5HFeQ5F
静岡県内の1号線BP、速い人と遅い人の差がありすぎて怖いぐらい。
県民性なのか何なのか良くわかりませんが、遅いのにずっと右車線キープとか…
430 :
R774:
そういうバカには、左から抜いて右車線のバカの前にサクっと入るようにしてる。
大抵のバカは気づいて左に移動するな