【関越道】関越自動車道 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
930R774:2012/05/04(金) 13:38:58.74 ID:tQSslUjO
>>926
ミンスwww
つか四車線でも上信越回りの二度の峠越えは正直キツいよね。
上信越道〜長野道〜中央道だったらまだマシ?
931R774:2012/05/04(金) 18:05:32.81 ID:/LHI0mxw
>>930
もっときついだろ。
長野道も中央道も危険なカーブやアップダウンが多い。
その分、眠くならないかもしれないけど。
932R774:2012/05/04(金) 18:32:01.52 ID:ngLIrucs
>>930
更埴ー姨捨SAの坂は特にきつい
岡谷ー豊科と甲府盆地、八王子以東以外はアップダウンとカーブばかり
933R774:2012/05/04(金) 22:22:23.21 ID:oT9NASF5
どのみち起こるべくして起きた事故だろ?
あの構造が被害を大きくしたのは間違いないが。
934R774:2012/05/05(土) 00:39:06.28 ID:vSPHZbJI
こんなことまで構造的欠陥と叩かれたらたまんないな
935R774:2012/05/05(土) 00:58:19.63 ID:GKJbUTfB
関越も、渋川伊香保〜塩沢石打辺りはカーブが多くないか?
936R774:2012/05/05(土) 01:26:24.79 ID:aIoSxhH2
だからそこの区間80`なんだろ
937R774:2012/05/05(土) 01:59:46.78 ID:AdFHpz/3
静岡県民でスキーシーズンによく上信越道の信濃町から碓氷軽井沢辺りまで頻繁に
走るけど、軽井沢周辺以外ははっきり言って東名より走りやすい。中央道なんか比較
対象にならない。信州中野〜更埴JCT手前とか上田菅平〜佐久平PA辺りなんかは普段東名
走る人から見るとよっぽど線形も良くて走りやすいと思ったけど。80`制限ていう規制
が「なんで?」いつも思えてしまう。
938R774:2012/05/05(土) 02:49:51.47 ID:I844UAOE
カッぺだから
939R774:2012/05/05(土) 11:24:42.19 ID:cS4j9rSo
>>937
普段関越使ってると、東名は線形なんかより交通量の多さで走りにくいと俺も思った。
静岡入れば減るかと思ったら降りるまで変わらんかった。
結局御殿場→須走回りで帰った。
あれなら新東名は要るわ。
940R774:2012/05/05(土) 19:19:59.41 ID:6HZyUSzM
モツ煮!モツ煮!!
941R774:2012/05/05(土) 21:41:46.94 ID:S2U2kbDg
首都圏の高速道路で連続照明がない区間は静岡県内より交通量少ない
942R774:2012/05/06(日) 10:37:53.52 ID:qtCmsKSv
連続照明って・・・

関越道…嵐山PAまで(50.1km)
東北道…久喜ICまで(25.5km)
常磐道…柏ICまで(10.8km)
中央道…八王子ICまで(25.8km)

関越だけやたら長いな。他の高速なら川越あたりで早々と打ち切りそうなものを。
943R774:2012/05/06(日) 11:43:44.42 ID:QKRINlE7
>>942
東名は?
944R774:2012/05/06(日) 12:24:43.06 ID:hadazI+k
常時点灯してるのは東京ー御殿場と静岡ー焼津
裾野BSー沼津も設備はあるけどあまり使ってないっぽい
945R774:2012/05/06(日) 15:45:37.50 ID:pdgcgzuR
>>942
大都市近郊区間と概ね一致するな。
JR運賃なら都市部で安い運賃設定だけど、高速道路だと割増料金。
高い料金払っているのだから道路照明のサービスくらいあって当然、ともいえる。
946R774:2012/05/06(日) 17:40:06.56 ID:6NXyG8Ow
関越のおいしいグルメおせーて
947R774:2012/05/06(日) 18:27:27.33 ID:Xj62j4gH
谷川岳丼
948R774:2012/05/06(日) 21:20:32.88 ID:HvM8gxQF
>>945
大都市近郊区間は鉄道使えってことなんだろ。
利便性はさておき。
949R774:2012/05/06(日) 21:27:42.75 ID:g4xruClq
結構嵐山小川から南側て微妙なコーナーリングがあるよね。そして車もグンマー区間に比べ多い、故に走りにくい
950R774:2012/05/06(日) 23:18:31.55 ID:LA2Ix6Bz
上り線、高崎超えて藤岡jct過ぎるとぐっと車増えるおね
おれは吉井とか花園とかで降りて下道走るからいいけど
951R774:2012/05/07(月) 05:01:07.86 ID:HbIulXRc
>>949
嵐山小川から南へすぐの嵐山町内のカーブのあたりが、
ちょうど上信越経由で行った場合の距離=長岡経由で行った事故の距離なんだよな。
上信越選んで同じ距離で同じ時間帯だったら、そこでの事故の可能性もあったよな。
あそこのガードレールどうなっているんだろうか?
952R774:2012/05/07(月) 07:51:40.89 ID:Gsd+mBCa
それまでの道路形状とかも眠気に影響するからどこで事故ってたかというのはわからないよ
事故る前からウトウト状態だったとしたら上信越道のどこかのカーブにぶつかっていたかもしれないし
953R774:2012/05/10(木) 07:02:51.06 ID:iyXfzRnB
昨日の東松山ICでの通行止めにするほどの事故ってなんだったの?

10時ちょい前時点で、川越の入間川越えたあたりの掲示板に「渋滞4km通過して東松山IC下りるまで通過に90分」って表示が出てて、
鶴ヶ島JCTまで行ったら既に渋滞最後尾が見えるとこまで来てたけど

しょうがないから圏央川島ICで降りてR254を下ってったら古凍交差点を先頭に渋滞とかそこらじゅうで渋滞しまくってた
954R774:2012/05/10(木) 14:35:05.52 ID:fmMWWjts
>>953

昨日の朝のニュースだと、3〜4人乗った乗用車が中央分離帯に衝突→車線に横向き停車。
1人が意識不明とか。
その後は不明。
955R774:2012/05/13(日) 04:56:17.75 ID:fq/bmA3Y
日本全国の高速は、
死亡事故と火災事故は、車線を塞いで無かろうと通行止め確定
956R774:2012/05/13(日) 06:52:36.39 ID:mh4uY0Qa
>>955
9日の事故は死んでないよ?
死亡事故で通行止めにしない事もしょっちゅうだし
957R774:2012/05/13(日) 23:51:54.54 ID:697vSKoE
ななな、なんだってー
958R774:2012/05/14(月) 21:19:33.97 ID:rN5qxABF
モツ煮!モツ煮!!
959R774:2012/05/14(月) 22:15:10.46 ID:xRc5lvzC
ドーナツも美味かったぞ
960R774:2012/05/14(月) 22:23:39.74 ID:FW1qTJ1Q
関越トンネル内って速度はかられてるの?
 
961R774:2012/05/16(水) 18:40:06.27 ID:8MxJWl9L
速度落とせって出るじゃん
70で走ってると出ないけど
962R774:2012/05/16(水) 18:58:26.72 ID:c9fDWdrP
関越トンネルをライト点けずに走る奴の神経が理解できない
963R774:2012/05/16(水) 20:24:14.40 ID:q7k+fVZh
しかも黒色系の車
964R774:2012/05/17(木) 21:03:13.89 ID:9lFNVMt9
トンネル内未灯火車両って
乗用車の3割
貨物車の1割くらいはいそうな感じがする
965R774:2012/05/17(木) 21:14:47.84 ID:kMg2A7Xo
自発光式スピードメーターが良くないんだよ
あれのせいでトンネル内や、夕方薄暗くなってもライト点けない車が多い
966R774:2012/05/18(金) 01:33:35.76 ID:J3fbQqLi
ライトには自分の存在を周囲に知らせる役目もあるってことを
きれいさっぱり忘れているのが多いんだろうな
967R774:2012/05/18(金) 07:14:23.23 ID:5uqDgPAc
坂戸西スマートICのそばで、一般道オーバーパスの架け替え工事やってるけど、あれ一晩通行止めにしてやるのかな
968R774:2012/05/18(金) 12:15:03.43 ID:NXZndflW
無灯火取締カメラでも設置すれば、速度違反でチマチマやるより大量数検挙出来るだろう。そもそも無灯火で走る奴は交通安全意識なんてある筈がないんだから。
969R774:2012/05/18(金) 13:05:56.03 ID:wFdo+fQO
(;´д`) ヒヤッ!として(;゚д゚)ハアッ!
970R774:2012/05/18(金) 15:22:48.08 ID:f0YewtsP
今日の午前中上り、昼過ぎ下りは、とても走りやすかった。

追い越し車線走り続ける車なかったし、後方確認せず追い越し車線に出てくる車もいなかった。

971R774:2012/05/18(金) 18:10:28.63 ID:ZKQYW/4U
>>970
おまえは邪魔だったよ
972 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/18(金) 18:25:59.09 ID:fjsgj/1Q
追い越し車線と走行車線を低速で並行走行する馬鹿トラックが最近増えたな。
わざと渋滞させて喜んでいる馬鹿らしいw
973R774:2012/05/18(金) 19:47:10.41 ID:Sm2TnhOf
リミッタカットして140km/hで晩秋の土樽の下りを爆走してる10トン車に燃える。
974R774:2012/05/19(土) 17:59:30.75 ID:E0GG8WgT
>>972
追い越されかけてから加速する、サンドラみたいなトラックがいるらしいよ。
975R774:2012/05/20(日) 11:33:20.20 ID:qKYn+5qB
明日朝の下り線のSA PAは日食見物の車で混みそう。
南関東はベタ曇りで絶望的になりそうなため。
976R774:2012/05/21(月) 06:12:03.75 ID:n6bSRneX
高坂サービスエリア、晴れてます
この分なら見れそうかも
977R774:2012/05/26(土) 01:10:34.13 ID:U+gLBh91
>>973
140で走ってる10tなんて見たことねーわ

4tで130キロ巡航してるバカは見たこと有るけど
978R774:2012/05/26(土) 21:00:17.12 ID:JJXw+vun
上り線の駒寄スマートICって
曲がりきれずにコースアウトする車が時々いそう。
979R774
速度を落とさないヤツが自滅するだけなら良いよ