934 :
R774:2014/01/12(日) 15:26:36.30 ID:X8R8XIEJ
935 :
R774:2014/01/12(日) 16:47:57.80 ID:nV0LJVbl
プロ市民が騒いでいるね
936 :
R774:2014/01/15(水) 20:22:52.29 ID:f3NgYc/z
sengokuを国会に送り出していた土地柄だからなあ
937 :
R774:2014/01/16(木) 12:12:46.78 ID:4lNJW5zA
あの渋滞にはまって同じこといえるかな
938 :
R774:2014/01/16(木) 18:36:34.37 ID:BAU7V7vF
939 :
R774:2014/01/16(木) 18:48:07.34 ID:oe4zs4IS
自民県連のゴタゴタで、送り出す羽目になった。が正しい。
940 :
R774:2014/01/16(木) 18:56:02.90 ID:zCoGY8kL
941 :
R774:2014/01/18(土) 17:32:44.31 ID:2x8HVZAb
942 :
R774:2014/01/18(土) 23:07:17.28 ID:Y9K4zc9P
津波でやられそう
943 :
R774:2014/01/23(木) 08:27:15.37 ID:tWGKDLb3
県内一部で雪・高速は一時通行止め
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140122T115053&no=2 21日夜か22朝にかけ、県内は一部で雪が降りました。この雪の影響で松山自動車道の一部区間が一時通行止めとなりましたが、
現在はすべて解除されています。
県内は21日夜から22日朝にかけて、上空に寒気が入り込み、放射冷却の影響で、22日朝は各地で厳しい冷え込みとなりました。
最低気温は松山で0.4度、宇和でマイナス3.5度など、ほとんどの地点で平年を下回り、
西予市など南予では22日朝、うっすらと雪が積もっている風景が見られました。
この雪の影響で、松山自動車道の、伊予インターから大洲インターと大洲南インターから宇和島北インターの間の
上下線などが一時通行止めとなっていましたが、現在はすべて解除されています。
松山地方気象台などによりますと、このあとの県内は、雪の心配はなくなり、次第に高気圧に覆われるため、
広い範囲で晴れますが、寒気の影響で日中もあまり気温が上がらず、寒い一日となりそうです。
944 :
R774:2014/01/23(木) 14:23:01.69 ID:tWGKDLb3
2014.1.22 12:55県内冷え込み、山間部で積雪も
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45565 強い寒気が流れ込んでいる影響で県内はきょうも冷え込み、山間部の道路などで積雪や凍結がありました。
きょうの県内は、上空に強い寒気が流れ込んでいる影響で、きのうに引き続き冷え込み、各地の最低気温は宇和で
氷点下3・5度、今治で0・3度、松山で0・4度などを観測。平年より1〜3度下がりました。
この冷え込みで宇和島市では道路が凍結し、軽ワゴン車がスリップして横転。
現場付近の道路がおよそ1時間に渡って片側交互通行となったほか、松山自動車道の伊予〜宇和島北ICの間の
一部が、積雪のため、一時通行止めとなりました。
きょうは日中の気温が松山で8度しか上がらず、平年より低いところが多い見込みですが、寒気が今夜で抜けるため、
明日は寒さが和らぐということです。
945 :
R774:2014/01/24(金) 08:55:29.70 ID:N1+z2JwJ
松山外環状、3月16日一部開通2014年01月23日(木)更新
松山市内の混雑緩和に向け工事が進められている松山外環状道路インター線のうち、東側の1.2キロの区間が、
3月16日に開通することが決まりました。
ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140123&no=0002 松山外環状道路インター線は、国道33号と国道56号の間の4.8キロを結ぶ自動車専用道路で、国と県、
松山市が2004年度から総事業費532億円をかけて整備を進めています。
工事は暫定2車線で進められていて、国道33号側の井門インターから古川インターまでの1.2キロの区間の工事が
ほぼ終わり、3月16日に開通することが決まりました。
この区間は途中のジャンクションで松山自動車道とつながっていて松山インターの利便性が向上するほか、
交通の分散による国道33号の渋滞緩和も期待されています。
松山外環状道路インター線は、残りの3.6キロ区間が2016年度までに順次、開通を予定しています。
946 :
R774:2014/01/24(金) 09:12:05.72 ID:N1+z2JwJ
外環状インター線・3月に一部区間が開通へ
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140123T184723&no=12 松山インターチェンジから坊っちゃんスタジアムなど西側へのアクセスがより快適になりそうです。
国が整備を進める自動車専用道路・松山外環状道路のうち、松山インターチェンジ周辺の1.2キロの区間が、
3月16日に開通する事になりました。
国交省の発表によりますと、開通するのは、国道33号と56号を東西に結ぶ「松山外環状道路インター線」
全長4.8キロの内の井門インターから古川インター間の1.2キロです。
外環インター線は、側道の一部で供用が始まっていますが、本線の開通は初めてで、3月16日から通行可能となります。
松山インターに直接つながるため、インターの西側、古川方面へのアクセス向上が期待されます。
国交省などは、2017年の愛媛国体開催までに国道56号につなげる残りの3.6キロ区間を開通させる予定ですが、
そこから松山空港までの外環空港線3.8キロについては、現時点では開通時期の見通しは立っていないという事です。
947 :
R774:2014/02/06(木) 15:22:38.50 ID:uFuTnINV
土佐佐賀〜中村の計画段階評価のアンケートが始まるらしいね
948 :
R774:2014/02/06(木) 23:14:18.88 ID:9/0MV5Zm
安全運転学ぶ出前講座
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3 卒業後車を運転する機会が増える高校生が高速道路での安全運転を学ぶ講座が坂出市で開かれました。
この講座はネクスコ西日本が県内で初めて開いたもので来月卒業を控えた坂出工業高校の3年生約120人が参加しました。
講座では警察官やネクスコの社員が高速道路で発生した事故の映像を流してその恐ろしさを伝えたほか
非常電話や情報表示板、手旗での誘導など安全に走るための設備やルールを紹介しました。
四国内の高速道路では事故の約4割がわき見や前方不注意が原因ということです。
ネクスコでは今月17日にも同様の講座を高松市の高松商業高校で開くことにしています。
949 :
R774:2014/02/07(金) 00:28:17.49 ID:UjESvxQM
高校生に高速道路の出前講座
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034933941.html?t=1391700373012 将来 車を運転する高校3年生に高速道路での運転やその危険性について知ってもらうための出前講座が、
坂出工業高校で開かれました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034933941_m.jpg この出前講座は、将来車を運転する可能性があるこの春卒業予定の高校3年生を対象にしたもので西日本高速道路
香川高速道路事務所などが初めて開きました。
坂出工業高校の3年生およそ120人が参加し、はじめに県警高速隊の警察官が高校の卒業式の前日に事故で
同級生を亡くしたという自身の経験を紹介したうえで、「早く車を運転したい気持ちはわかるが、交通事故は一瞬先が
闇なので命を大切にしてほしい」と訴えました。
また西日本高速道路の社員が、高速道路ではスピードが出ているため大事故につながりやすいことや車線を逆走する
事故が増えていることなどを説明し、「事故がないように高速道路は慎重に走行してほしい」と呼びかけていました。
このほか高速道路をパトロールする会社の担当者が交通規制を行って車両を誘導する場合に行う旗の振り方を
それぞれの意味ごとに説明し生徒たちは真剣な表情で話を聞いていました。
受講した生徒は「高速道路でのマナーや交通ルールなどがわかってよかったです」と話していました。
02月06日 19時04分
950 :
R774:2014/02/07(金) 19:55:09.18 ID:PP5HzIW8
951 :
R774:2014/02/12(水) 05:14:51.07 ID:59qhzOhH
952 :
R774:2014/02/15(土) 12:23:22.58 ID:WoxhCiHK
バスと乗用車が衝突 1人死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005260541.html?t=1392433017939 15日午前2時ごろ、新居浜市の松山自動車道の下り線で、バスと乗用車が衝突して乗用車が炎上し、
乗用車を運転していた1人が死亡、バスの乗客と乗員合わせて20人余りが病院で手当てを受けています。
15日午前2時ごろ、愛媛県新居浜市の松山自動車道の下り線でバスと乗用車が衝突し乗用車が炎上しました。
警察によりますと炎上した乗用車には1人が乗っていましたが、車の中で死亡が確認されたということです。
またバスに乗っていた乗客と乗員の合わせて23人全員が病院に運ばれて手当てを受けています。
全員意識があるということですが、数人が骨折などのけがをしているということです。
現場は片側2車線の道路で、乗用車は中央分離帯に衝突した状態で炎上し、バスは、左側の車線から左に外れ、
のり面に乗り上げた状態でとまっています。
警察によりますと、事故発生の直前に現場付近で乗用車が逆走していたという目撃情報が寄せられているということで、
詳しい事故の原因を調べています。
15日午前2時ごろ、新居浜市の松山自動車道の下り線で、バスと乗用車が衝突して乗用車が炎上し、
乗用車を運転していた1人が死亡、バスの乗客と乗員合わせて20人余りが病院で手当てを受けています。
15日午前2時ごろ、愛媛県新居浜市の松山自動車道の下り線でバスと乗用車が衝突し乗用車が炎上しました。
警察によりますと炎上した乗用車には1人が乗っていましたが、車の中で死亡が確認されたということです。
またバスに乗っていた乗客と乗員の合わせて23人全員が病院に運ばれて手当てを受けています。
全員意識があるということですが、数人が骨折などのけがをしているということです。
現場は片側2車線の道路で、乗用車は中央分離帯に衝突した状態で炎上し、バスは、左側の車線から左に外れ、
のり面に乗り上げた状態でとまっています。
警察によりますと、事故発生の直前に現場付近で乗用車が逆走していたという目撃情報が寄せられているということで、
詳しい事故の原因を調べています。
15日午前2時ごろ、新居浜市の松山自動車道の下り線で、バスと乗用車が衝突して乗用車が炎上し、
乗用車を運転していた1人が死亡、バスの乗客と乗員合わせて20人余りが病院で手当てを受けています。
15日午前2時ごろ、愛媛県新居浜市の松山自動車道の下り線でバスと乗用車が衝突し乗用車が炎上しました。
警察によりますと炎上した乗用車には1人が乗っていましたが、車の中で死亡が確認されたということです。
またバスに乗っていた乗客と乗員の合わせて23人全員が病院に運ばれて手当てを受けています。
全員意識があるということですが、数人が骨折などのけがをしているということです。
現場は片側2車線の道路で、乗用車は中央分離帯に衝突した状態で炎上し、バスは、左側の車線から左に外れ、
のり面に乗り上げた状態でとまっています。
警察によりますと、事故発生の直前に現場付近で乗用車が逆走していたという目撃情報が寄せられているということで、
詳しい事故の原因を調べています。
この事故の影響で、松山自動車道の土居インターチェンジと新居浜インターチェンジの下り線は、通行止めとなっていましたが、
午前8時20分通行止めは解除されました。02月15日 08時42分
953 :
R774:2014/02/15(土) 16:45:32.42 ID:WoxhCiHK
バスと車が衝突し1人死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005264291.html?t=1392450229294 15日未明、新居浜市の松山自動車道で、大型バスと乗用車が衝突する事故があり、乗用車を運転していた1人が
死亡し、バスの運転手と乗客あわせて23人がけがをしました。
15日午前2時ごろ、新居浜市の松山自動車道の下り線で、47人乗りの大型バスと乗用車が衝突しました。
この事故で、乗用車が炎上し、運転していた1人が死亡しました。
また、バスには運転手と乗客あわせて23人が乗っていて、このうち、運転手の27歳の男性が足の骨を折る大けがをし、
22人の乗客全員が軽いけがをしました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005264291_m.jpg 現場は、片側2車線の直線道路で、この事故の影響で、松山自動車道の土居インターチェンジと
新居浜インターチェンジの間の下り線は、午前2時すぎからおよそ6時間にわたって通行止めとなりました。
警察によりますと、バスの運転手と乗客は全員フィリピン国籍で、船の仕事の関係で、大阪の関西空港から
愛媛県西条市のホテルへ向かう途中だったということです。
また警察には、「事故の直前に現場付近で乗用車が逆走していた」という目撃情報が寄せられているということで、
警察は、乗用車が逆走してバスと衝突したとみて事故の詳しい状況や原因を調べています。02月15日 13時53分
954 :
R774:2014/02/16(日) 10:15:08.08 ID:t4FdPizB
バスと車が衝突し1人死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005264292.html?t=1392513137364 15日未明、愛媛県新居浜市の松山自動車道で、大型バスと乗用車が衝突する事故があり、乗用車を運転していた
1人が死亡し、バスに乗っていた23人がけがをしました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005264292_m.jpg 15日午前2時ごろ、愛媛県新居浜市の松山自動車道の下り線で、大型バスと乗用車が衝突しました。この事故で、
乗用車が炎上し、運転していた1人が死亡しました。
また、バスにはフィリピン人の男性あわせて23人が乗っていて、運転していた27歳の男性が足の骨を折る大けがを
したほか、20歳から57歳の22人が軽いけがをしました。
警察によりますと、バスは、船の仕事の関係で、大阪の関西空港から愛媛県西条市のホテルへ向かう途中だったと
いうことです。現場は、片側2車線の直線道路です。
警察は、「事故の直前に現場付近で乗用車が逆走していた」という目撃情報が寄せられていることなどから乗用車が
逆走してバスと衝突したとみて事故の詳しい状況や原因を調べています。
この事故の影響で、松山自動車道の土居インターチェンジと新居浜インターチェンジの間の下り線は、午前2時すぎ
からおよそ6時間にわたって通行止めとなりました。02月15日 19時02分
955 :
R774:2014/02/16(日) 10:53:47.44 ID:t4FdPizB
乗用車がバスと衝突 1人死亡
ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140215&no=0001 きょう午前、新居浜市の松山自動車道の下り線で、乗用車がバスと衝突し、1人が死亡、バスの乗客ら23人が病院に
搬送されました。
事故があったのは、新居浜市船木の松山自動車道の下り線で、きょう午前2時ごろ、新居浜から土居方面に向けて
走行していた乗用車が、バスと正面衝突し炎上しました。
燃えた車の中から1人の遺体が確認されたほか、バスの乗客と乗員23人全員が病院に搬送され、運転手が足を
骨折、乗客が軽傷の模様です。
警察によりますと、事故直前に高速を逆走する乗用車がいるという情報が寄せられたということで、現在、くわしい
事故原因について調べています。
この事故の影響で、松山自動車道の土居インターチェンジと新居浜インターチェンジの下り線が、およそ6時間に
わたり、通行止めになりました。
956 :
R774:2014/02/16(日) 11:05:10.22 ID:t4FdPizB
乗用車が高速を逆走し正面衝突・1人が死亡
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140215T164037&no=13 15日未明、新居浜市の松山自動車道で逆走した乗用車と大型バスが衝突する事故があり、1人が死亡、
23人がケガをしました。
事故があったのは新居浜市船木の松山自動車道下り線新居浜インターチェンジ付近で、
警察によりますと15日午前2時ごろ、逆走してきた乗用車と大型バスが正面衝突しました。
この事故で乗用車は中央分離帯にぶつかり炎上し、閉じ込められた運転手が死亡したほか、
バスに乗っていたフィリピン人の乗客ら23人が足の骨を折るなどして、病院に搬送されました。
警察の調べによりますと、事故の5分ほど前に通りがかりの運転手から逆走する乗用車の目撃情報があり、
警察では今後乗用車が逆走した経緯を調べるとともに、運転手の身元の確認を急いでいます。
957 :
R774:2014/02/16(日) 11:17:06.03 ID:t4FdPizB
2014.2.15 18:16松山道で乗用車とバス衝突、1人死亡
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45714 きょう未明、新居浜市の松山自動車道で逆走した乗用車が、大型バスと正面衝突し、1人が死亡、23人が病院に
搬送されました。
きょう午前2時頃、新居浜市船木の松山自動車道下り線で普通乗用車が逆走し大型バスと正面衝突しました。
この事故で乗用車が炎上し運転手が死亡。
またバスには運転手を含め23人のフィリピン人男性が乗っていて、ホテル従業員の27歳の運転手が足の骨を
折ったほかは軽傷の模様です。バスの同乗者は船員で大阪府から西条市に向かう途中だったということです。
警察は死亡した乗用車の運転手の身元の確認を急ぐとともに乗用車が逆走した原因などを調べています。
958 :
R774:2014/02/16(日) 11:46:08.86 ID:t4FdPizB
松山道でバスと逆走乗用車衝突 運転手死亡(愛媛県)
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784134.html 15日未明、新居浜市の松山自動車道で大型バスが下り線を逆走してきた普通乗用車と正面衝突、
乗用車の運転手が死亡しバスの運転手ら乗員乗客が足の骨を折るなどのケガ。
15日午前2時ごろ、新居浜市船木の松山自動車道下り線で普通乗用車と大型バスが正面衝突した。
県警や新居浜消防によると、この事故で普通乗用車が炎上し運転手が車内に閉じ込められ、まもなく死亡した。
また、大型バスは仕事で大阪から西条市に向かう途中で、運転手と乗客22人が乗っていて、
運転手が足を骨折する怪我をするなどし、全員が病院に運ばれましたが、命に別状はないという。
警察によると、普通乗用車が下り線を逆走し大型バスと衝突したのが事故の原因とみて詳しく調べている。
[ 2/15 7:24 南海放送]
959 :
R774:2014/02/20(木) 07:13:40.90 ID:195TmCQ2
960 :
R774:2014/02/20(木) 09:37:58.24 ID:195TmCQ2
松山道事故 死亡男性は松山市の会社員(愛媛県)
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784154.html 今月15日未明、新居浜市の松山自動車道で乗用車とバスが正面衝突し24人が死傷した事故で、
亡くなった乗用車の男性の身元が松山市北斎院町の会社員・松竹正文さん(47)である事が県警の調べでわかった。
松竹さんの家族は高松市に住んでいて、松竹さんは松山市に単身赴任中、
事故の前の日の14日夕方に仕事を終えて会社を出た後は足取りが分かっていない。[ 2/20 6:43 南海放送]
961 :
R774:2014/02/20(木) 09:59:48.52 ID:195TmCQ2
2014.2.19 19:10松山道逆走の運転手は47歳会社員
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45736 今月15日に松山自動車道で逆走した普通乗用車がバスに衝突した事故で、逆走した乗用車を運転し死亡した男性は、
松山市内の47歳の会社員であることがわかりました。
警察によりますと、この男性は松山市北斎院町の会社員松竹正文さん(47)です。
この事故では、今月15日松竹さんが普通乗用車で、松山自動車道を逆走して大型バスと正面衝突し、
バスに乗っていた23人がけがをしていて、警察は自動車運転過失傷害の疑いなどで捜査しています。
県内では今月に入って交通事故で8人が死亡していて、
県などは現在発令されている交通死亡事故多発緊急事態宣言を今月28日まで延長し、
交通事故防止の取り組みを強化します。
962 :
R774:2014/02/20(木) 10:23:04.48 ID:195TmCQ2
ebcで-た放送news 松山道逆送し事故、乗用車運転手判明 19日13:50
松山道を逆送した乗用車がバスと衝突した事故で、乗
用車を運転し死亡した男性の身元が19日、判明した。
男性は松山市北斎院町の会社員(47)。この事故
ではバスの乗客23人がケガ。警察が原因調べる。
963 :
R774:2014/02/22(土) 11:37:02.08 ID:JET1SsCX
ebcで-た放送news 「右側ずっと走らレ-ン」21日14:40
県警高速隊は21日、松山自動車道の石鎚saで、追
い越し車線を走り続けることは危険と呼びかけた。ド
ライバ-らに配ったチラシには、隊員が考案した「右
側ずっと走らレ-ン」のキャッチコピ-が記載。
964 :
R774:2014/02/26(水) 19:36:48.00 ID:gkwYyIrY
鳴門JCT〜徳島JCT〜徳島ICの路線名はどうなる?
965 :
R774:2014/03/03(月) 02:00:20.34 ID:7hOS4wqG
徳島自動車道です
966 :
R774:2014/03/03(月) 08:17:28.02 ID:WNEuFAes
高速道路脇で津波避難訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015530431.html?t=1393802133055 南海トラフの巨大地震による津波を想定して、高速道路の脇に設けられたスペースに避難する訓練が、2日、
香南市で行われました。
この避難訓練は3月9日に一部が開通する高知東部自動車道の南国安芸道路に県内では3か所目となる津波を
想定した避難スペースが完成したことから国土交通省の土佐国道事務所が実施しました。
南国安芸道路には南海トラフの巨大地震による津波への対策として一時的に避難できるスペースが2か所
設けられていて、2日は、それぞれの場所で周辺の住民およそ300人が参加して避難訓練が行われました。
このうち香南市土居地区では住民たちが高架の下から歩いてスロープをのぼり、道路の脇に設けられた
高さ13メートルのスペースに避難していました。
1歳の息子とともに訓練に参加した女性は「近くにこういうスペースがあるのは心強いです。実際に地震が起きると
スムーズに避難できるとは限らないので普段から心構えをしておこうと思います」と話していました。03月02日 13時51分
967 :
R774:2014/03/05(水) 17:02:28.53 ID:p1rguUVY
>>966 近所過ぎてw
ちなみに、うちは嫁と娘(3歳)が参加。
968 :
R774:2014/03/06(木) 22:13:05.54 ID:77Ma4vZN
969 :
R774:2014/03/13(木) 03:48:34.26 ID:egIzsimd
徳島道の板野〜徳島部分は無駄
970 :
R774:2014/03/13(木) 07:58:47.01 ID:Q9guaYyH
今治の工事現場から水銀検出
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005898201.html?t=1394665034982 今治市で、開通に向けた工事が始まっている、自動車専用道路の一部区間で、トンネル工事のために削り取った
土から、国の基準値を上回る水銀が検出されたことが分かりました。
国の基準値を上回る水銀が検出されたのは、新たに開通させる予定の自動車専用道路、今治道路の今治湯ノ浦
インターチェンジから今治朝倉インターチェンジまでの5.7キロの一部区間です。
松山河川国道事務所によりますと、新たに開通させる区間のうち、今治市の朝倉南地区でトンネルを作るために
削り取った土の一部から国の基準値の3倍程度の水銀が検出されたということです。
削り取った土は、工事中の区間で盛り土として利用するため、8か所に分散して積み上げていましたが、検出を受けて
松山河川国道事務所が、各地点で調べたところ、このうち2か所、あわせて7000立方メートルの土で基準を
上回っていたことが分かりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005898201_m.jpg 一方、この付近の井戸水や川についても調べましたが、基準を超える水銀は検出されなかったということです。
松山河川国道事務所では、現在、土をシートで覆って有害物質が流れ出ることがないように対策をしており、
「付近の住民への健康被害はないと考えている」と話しています。03月12日 19時12分
971 :
R774:2014/03/15(土) 09:13:08.84 ID:P+hAGVo7
高速道路の新料金決まる
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035953251.html?t=1394842316700 4月からの消費税率の引き上げなどに伴って香川県と岡山県を結ぶ「瀬戸中央自動車道」などの4月からの新しい
料金が決まりました。
国土交通省は、14日、本四高速=本州四国連絡高速道路や西日本高速道路などの各社が申請していた料金の
変更を許可しました。
それによりますと、「瀬戸中央自動車道」は、坂出インターチェンジから早島インターチェンジの間で、ETCの普通車の
場合、▼通常料金が2270円で、▼休日は1950円となります。
また、西日本は、ETC車を対象にした割引きを縮小しますが、一気に実施すると、景気に悪影響が出かねないとして、
休日の昼間の「5割引き」を6月まで継続し、7月から「3割引き」に見直します。
このため、高松自動車道の高松中央インターチェンジから岡山インターチェンジの間は、ETCの普通車の場合、
▼通常料金が3550円ですが、▼休日は6月までが2590円。▼7月からは2850円となります。
また、徳島県と兵庫県を結ぶ「神戸淡路鳴門自動車道」は、鳴門インターチェンジから神戸西インターチェンジの間は、
▼通常料金が3280円で、▼休日は2620円となります。
新しい料金は、4月1日の午前0時から適用され、前日の3月31日のうちに高速に入って、翌日の午前0時をすぎて
高速を出た場合は現在の料金が適用されます。
また、国土交通省は、本四高速の1兆3000億円に上る債務については、東日本、中日本、西日本の高速道路3社の
通行料金収入も充てて、返済していくことを正式に決めました。03月14日 18時55分
972 :
R774:2014/03/15(土) 09:20:22.27 ID:P+hAGVo7
高速道路の料金変更へ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025955341.html?t=1394842736496 来月からの消費税率の引き上げなどに伴って国土交通省は、高速道路料金の変更を許可し、神戸淡路鳴門
自動車道なども新しい料金体系になります。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025955341_m.jpg 国土交通省は14日、西日本や本四高速など全国の各高速道路会社が申請していた料金の変更を許可しました。
それによりますと、まず来月1日からの消費税率の引き上げに際して、これまで一部を除いて50円単位だった
全国の高速道路の料金を10円単位に改めたうえで、税率の引き上げ分を転嫁します。
一方、本四高速では、基本的な料金体系が見直され、鳴門市と神戸市とを結ぶ「神戸淡路鳴門自動車道」の全線を
普通車でETCを利用して通行した場合、平日の昼間は3815円から3280円とこれまでより500円余り安くなりますが、
休日は2550円から2620円と70円引き上げられます。
さらに、西日本、中日本、東日本の高速道路3社のETCを搭載した車を対象にした「割引き」を縮小して、
▼地方の平日昼間と、大都市部の休日昼間に実施していた「3割引き」を廃止するほか、▼全国の「深夜の5割引き」を
「3割引き」に見直します。
ただ、一気に割引きを縮小すれば景気に悪影響が出かねないとして▼地方の休日に実施している「5割引き」
については来月以降も3か月継続します。
こうした新しい料金は、来月1日の午前0時から適用されますが、今月31日のうちに高速の入り口を通過し
1日になって高速を出た場合は現在の料金が適用されることになります。03月14日 18時59分
973 :
R774:2014/03/20(木) 13:58:55.53 ID:3Te2GWwL
消費増税で高速道路の値上げ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013087491.html?t=1395291462433 来月の消費税率の引き上げに伴って高知県内の高速道路でも通行料金に増税分が転嫁され、値上げされることに
なりました。
来月の消費税率の引き上げを受けて国土交通省が認可した西日本高速道路の通行料金の見直しによりますと、
高知県内ではいずれも普通車の通常料金で、高知自動車道の高知インターチェンジから愛媛県の新宮インター
チェンジの間で現在の1350円から60円引き上げられ、1410円となります。
また、高知自動車道の高知インターチェンジから須崎東インターチェンジの間では現在の1050円から20円引き
上げられ、1070円となります。
このほか、ETCを搭載した車を対象に行っていた通行料金の「割引き」については、平日の早朝から深夜にかけて
実施していた「3割引き」を廃止するほか、平日の未明から早朝にかけての「5割引き」を「3割引き」に縮小します。
一方、土日祝日に実施している「5割引き」については、割引きを急激に縮小すると景気に悪影響が出かねないとして、
3か月継続し、ことし7月から「3割引き」に見直すことにしています。
高速道路の新しい料金は、来月1日の午前0時から適用されます。03月20日 12時58分
974 :
R774:2014/03/21(金) 15:28:08.97 ID:LNWbFhn7
2014.3.20 12:14松山道が事故で一時通行止めに
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45902 19日夜、大洲市の松山自動車道で普通乗用車3台が絡む事故がありました。
この事故で内子 五十崎IC〜大洲ICの間が一時通行止めとなりました。
午後9時45分頃大洲市新谷の松山自動車道の下り線で普通乗用車同士による追突事故があり、
避けようとした後続の普通乗用車が側面に乗り上げました。乗用車3台にはあわせて7人が乗っていましたが、
ケガはなかったということです。
しかし、この事故の発生で内子 五十崎IC〜大洲ICの間の上下線が午後10時から2時間40分に渡り通行止めとなりました。
現場は直線道路で警察が事故の原因を調べています。
975 :
R774:2014/03/28(金) 07:42:06.49 ID:Q10Dl18A
吉野川河口の環境調査終了
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023243361.html?t=1395960047023 吉野川の河口近くに架かる阿波しらさぎ大橋が周辺の生物に与える影響について検討する会議が27日、
県庁で開かれ、橋による大きな影響は見られなかったとして、10年余りにわたって続けてきた調査を今年度で
終了することを確認しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023243361_m.jpg 吉野川の河口近くに架かる阿波しらさぎ大橋は全長が1291メートルと川に架かる橋としては四国で最も長く、
おととし4月に開通しました。
吉野川の河口付近の南側の干潟は渡り鳥の生息地になっていることなどから徳島県は着工した平成15年度から
毎年渡り鳥の飛来や植物の分布の状況を調査してきました。
27日の会議は調査結果を分析するために県が開いたもので大学教授や県立博物館の職員など専門家9人が
集まりました。
会議では、県の担当者が▽工事の前後を通して渡り鳥の数や種類は変化していないことや▽橋が開通する2年ほど
前から鳥が橋を避けて飛ぶようになったものの最近は橋に慣れて元に戻りつつあることなどを報告しました。
これを受けて会議では、橋によって周辺の生物に大きな影響は見られなかったとして、調査を今年度で終了する
ことを確認しました。その上で11年にわたった調査の詳細なデータについて公開していくことを決めました。
県は新年度の完成を目指して最終的な報告書の作成に取りかかることにしています。03月27日 18時44分
976 :
R774:2014/03/30(日) 23:18:27.28 ID:gyi/9kL0
プロ市民涙目
977 :
R774:2014/03/31(月) 14:18:21.21 ID:SW7mcKfR
最初からわかってた
978 :
R774:2014/03/31(月) 16:52:04.72 ID:Ii0bB7Iq
979 :
R774:2014/04/01(火) 07:15:49.92 ID:02jyKFTR
高知桂浜道路が無料化
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013090961.html?t=1396304052342 これまでは有料だった高知市の「高知桂浜道路」が3月31日から無料で通行できるようになりました。
高知市の深谷町と横浜を結ぶ全長2.3キロの「高知桂浜道路」は、県道路公社が73億円をかけて建設し、
平成37年4月末までの30年間で建設費を返済する計画で、車については100円の通行料金を徴収していました。
しかし、▼利用者が伸びず、計画通り返済できなくなったことや、▼地方自治体が外郭団体を整理するために
利用できる国の債権が、今年度までしか発行できないことから、高知県は県道路公社を解散させ、国の債権を
使って残りの建設費34億円余りを返済することを決め、3月31日午前0時から無料化しました。
道路を利用した高知市の女性は「100円を支払う準備をしていましたが、無料になっていて驚きました。通行を
重ねると家計に影響が出るので、無料化は助かります」と話していました。
「高知桂浜道路」は今後、県道として管理され、34億円余りの国の債権は県が今後10年かけて返済するということです。
03月31日 20時02分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013090961_m.jpg
980 :
R774:2014/04/01(火) 15:58:35.11 ID:m2SkQ8TY
うめ
981 :
R774:2014/04/01(火) 19:14:41.23 ID:m2SkQ8TY
うめ
982 :
R774:2014/04/01(火) 20:25:45.83 ID:+4F+20nx
産め
983 :
R774:
うめ