大阪府の道路事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
91R774
>第二京阪はプラスなんじゃない?
大げさにいえば、大阪にとっておもいっきりプラス、悲願といえる。
あと少しで開通だから、文句いいたくないけど、
僕が書いたのは、
将来的に新名神と第二京阪がつながると非常に大阪にとってプラスが大きくなるけど、
新名神のこの部分が凍結になってるのに文句言ったのよ。
二年位前に猪○が出てきて、「この区間は京滋バイパスがあるからいらない」と言い出して、
凍結になってしまった。
これは官僚の描いたストーリー通りにことが運んだということ。
官僚はときどき世論誘導にやらせ出来レースを使う。猪○は官僚にかつぎ出された。

大阪にとって、新名神で必要なのは草津〜高槻JCT間、
高槻〜神戸JCTは名神・中国道以上のスルー、パス区間は誰でもわかるよね。

92R774:2009/06/09(火) 07:57:21 ID:P7O14iGC
>90-91
いや、第2京阪だけでは不十分。
阪高淀川左岸線や都島通りと繋いで、初めて大いにプラスになる。
もし、これらが完全に整備されたら、新御やR1の渋滞はかなり減ると思うよ。
93R774:2009/06/09(火) 11:24:59 ID:c19OgIVq
>>92
ようやく大阪市内の話になってきましたね。でも、本当に大阪にとって重要なのは大阪府内だけとは限らないのだ。
むしろ大阪府外の道路がどうなってるのか、これが非常に重要。大阪の繁栄か衰退かの分かれ道だと思うよ。

>第二京阪だけでは不十分。
みんな言ってたように、そのまま真っ直ぐ走れば大阪都心に行けるようにすべきと僕も思う。
開通時点では門真IC,JCTだから、そこから近畿道に移るか、門真で降りてそのまま花博通り直進で内環に出ることにするか。
目的地にもよるが、都心の梅田方面だとすると不十分といえるかも。近畿道経由阪高東大阪線もジグザグのルートだし。

淀川左岸線の計画は阪高湾岸線から新御堂までで、新御から第二京阪門真までは左岸線延伸部で調査中でルートとか正式に決まってないようだね。
だから延伸部の開通はかなり先になりそうだね。
ここで気になるのは左岸線の工事の進むのが遅いことと、左岸線と交差する主要道路とJCTがどうなるのか。
交差道路は国道43号、阪高神戸線、池田線、そして国道423号新御堂筋。
阪高は首都高と違って、ハーフ以下のJCTになり勝ちだからな。ルートが限定されてしまうのが面白くない。
JCTの構造を知っていたら教えてくれないか。

94R774:2009/06/09(火) 11:48:24 ID:CYToQEiY
阪高淀川左岸線と第二京阪が接続されることは決定済みだから
あとはルート選定の決定(委員会では大深度地下が有力)と都市計画の決定を待つだけ

都心とのアクセスは花博通りを西進して都島通りに直結すれば梅田〜京都の流れが変わると思う
95R774:2009/06/09(火) 12:16:08 ID:Lkz7iWU9
>>94
花博通りと都島通りが繋がった時点で、両通り(と京都の油小路通り)をR1に編入するんかな?
96R774:2009/06/09(火) 13:37:04 ID:CYToQEiY
>>95
名前なんてどうでもよくね?
とりあえず片側2車線(欲を言えば3車線ほしい)の道で大阪〜京都間が繋がれば一般生活には支障がないし
97R774:2009/06/09(火) 13:44:11 ID:5R4OahOv
交野の第二京阪反対派住民は第二京阪に国道1号を名乗らせるなと言っておるな。
98R774:2009/06/09(火) 23:13:47 ID:qzloqhyy
第二京阪ねぇ…
側道が片側2車線ならいい道だけど

個人的には第二京阪より守口JCTで阪神高速と近畿道が繋がるのがうれしい
99R774:2009/06/10(水) 10:12:29 ID:u+mc5CEW
>>98
ソレ、出来上がりいつだろ〜ね( ̄〜 ̄;)
100R774:2009/06/10(水) 10:28:16 ID:ESv65zIG
>>99
約5年後ですな。
101774:2009/06/10(水) 13:26:45 ID:4f1tui7t
>>93
第二京阪門真ICは、JCTからすぐだけど京都向きのハーフICだった。
訂正します。
だから、そのまま一般道、花博通りに進めない感じはあるね。

>>98 松原はフルJCTになるになるらしいね。
第二京阪から守口JCT使ったら、Zになって線形が悪い感じ。
第二京阪からの方向性としては近畿道、松原方面が自然。
てか、名神吹田から守口JCTの方が梅田向き直線的になってる。
102774:2009/06/10(水) 13:32:43 ID:4f1tui7t
いや、違った。
京都向きICということは、京都方面からの降り口がある。
だから、花博通り方面に進めるので、これでOKです。

103R774:2009/06/10(水) 13:40:11 ID:ToEGiwGr
>>101
第二京阪〜守口JCT〜阪神高速は、淀川左岸線ができるまでの暫定的な措置でしょ。
鳥飼大橋の三車線化でマシになるかも知れないが・・・
それでも1号線での大日町二丁目あたりで相当の時間をロスすることが減少すればよいが・・・
浄水場のあたりから1号上りへのICを作ることができれば、そっちの方がよいのだが・・・
104R774:2009/06/10(水) 14:44:33 ID:qrGt8BIJ
なぜ大阪から山陽道に行くのにに宝塚、北神戸を迂回しないと華ないこと
大阪から名神上りに合流するのに北に向かった後、阪神高速なら豊中、
近畿道なら吹田まで西に向かう造りになってるのはどうしてなんだぜ?
105774:2009/06/10(水) 15:13:08 ID:4f1tui7t
>>103暫定的も何も、
JCTがあった方が良い程度のもんで、第二京阪と必ずしも関連はないのでは。
守口JCTは名神からに使うのがいい、いったんバックするけど。
しかし料金は全部別々なのも問題。
>>104
だから〜、官僚が大阪から高速自動車国道へのアクセス、
わざとしにくいように考えた結果。
106774:2009/06/10(水) 15:25:34 ID:4f1tui7t
それと、政府は道路によって格付け、性格付けがしてある。

たとえば第二京阪は「地域高規格道路」です。
名前からわかるように、けっして全国体系の国幹道、高速自動車国道ではない。
そして地域高規格道路の場合は阪神高速とダイレクトで結ぶのも可とされる。
阪高東大阪線と第二阪奈が直線的につながっているのも、第二阪奈が地域高規格道路だから。

107R774:2009/06/10(水) 19:22:44 ID:aA6/ThDR
じゃあこれからはその地域高規格道路ってのを作っていけばいいんじゃないか?
108774:2009/06/10(水) 21:50:55 ID:4f1tui7t
大阪周辺の地域高規格道路を書くと、
京滋バイパス・第二京阪・第二阪奈・新御堂筋・第二神明、それに阪神高速道路全線あたりかな。
細かいのは、もっとあったと思うけど。
調べてみたらすぐ分かると思うよ。

ここ道路スレなんだし、こんなの皆さん知ってないとおかしいですよ。
ウィキペディア知ってるよね。
これで最初に「日本の高速道路一覧」で検索したら、すべて分かるはずです。
109774:2009/06/11(木) 10:21:04 ID:nKOGw4pr
>地域高規格道路の場合は阪神高速とダイレクトで結ぶのも可とされる。
ただし、これは 法的に明文化されているわけではないです。

その意味は『東京以外の拠点都市は地域をまとめるローカルな中心で満足しろ』
この場合の拠点都市は「札幌」「仙台」「名古屋」「大阪」「広島」「福岡」です。
つまり大阪は近畿ブロックの中心で満足しろの意味。
名神などの国幹道をダイレクトにつなぐと、
大阪がローカルな中心を逸脱し、広域中心都市なるのを阻止してある。