【三遠南信自動車道・伊勢湾口道路】

このエントリーをはてなブックマークに追加
787R774:2015/01/18(日) 20:33:05.97 ID:7ozi0P7k
今年は開通無いの?
788R774:2015/01/27(火) 16:23:09.36 ID:u9jIdClj
静岡・愛知・長野県道1号→矢筈トンネル→国道152号(兵越林道)
と一周してきたので報告

・浦川の辺りのr1と交差するところで高架橋など構造物が少しずつ姿を現している。
・千代インターの辺りは構造物が連続して繋がってるレベル。r1より山側に長い橋が見える。
・現道活用区間の小道木バイパスは橋・トンネルがほぼ完成、今年度中かは分からないが近いうちに開通しそう。
・同じく現道活用区間の和田バイパス、1期は北側のトンネルが完成間近。小道木バイパスと同時に開通と思われる。(全通)
・和田バイパス2期は現道の川の対岸に土盛・法面が形になってきた。近いうちに部分開通はあるかも?
・小嵐バイパスはあまり近くから見られる場所が無かったが、構造物が少しずつできつつある段階。
・青崩峠トンネルは坑口を見られる場所が無いので不明。
・草木トンネルとその前後はおにぎりに白ガムテープ?が貼られて「474」の数字が消されていた。既に浜松市に移管された模様。

余談
・長野r1の温田駅周辺はバイパスが完成間近。
・兵越林道は凍結の少ない午後に通ったが、峠付近に残雪があってノーマルタイヤでは危険。探索はもう少し暖かくなってからにするほうがいいです。
789R774:2015/01/31(土) 10:15:22.92 ID:ynFrjaDO
>>788
旧富山村を通ったのかwお疲れさん
小道木バイパスができれば旧上村と旧南信濃村の中心部を結ぶ道がすべて2車線になるわけだが、もう少しでできそうだね
790R774:2015/02/01(日) 02:08:20.31 ID:71yV3ebi
とっとと鳳来から佐久間まで造って
あのあたりは一本駄目になると物凄い遠回りになるから
791R774:2015/02/01(日) 11:29:37.33 ID:ACZBX+LV
原田橋落ちちゃったから、暫く浦川から佐久間行くの大変だよ。
792R774:2015/02/01(日) 18:50:17.37 ID:1i97XugB
>>791
電車で行ってちょうだい
793R774:2015/02/02(月) 21:49:24.28 ID:fyRsjt+R
>>791
工事への影響はないの?
794R774:2015/02/03(火) 03:52:02.47 ID:T9yduV1y
>>793
架橋途中のR473新・原田橋は建設中止になるかもしれないけど、逆に交通困難な地域ということで三遠南信道の東栄−佐久間にガバっと予算が付いて一気に建設が進むかもしれん。

個人的にはR473の橋は三遠南信と一緒の場所に作って、R473を三遠南信の側道にして歩行者・軽車両・125CC以下二輪を通すのが一番良いと思う。
795R774:2015/02/03(火) 19:17:40.53 ID:KW3X8qYY
>>794
三遠南信の佐久間ICは、佐久間地区から原田橋渡って対岸の河合地区に出来るから佐久間以南が出来ても意味無いで。
つか、佐久間以北が出来ても河合、佐久間両方にフルICが出来ないと原田橋の代替は効かぬ。
796R774:2015/02/03(火) 19:53:52.76 ID:T9yduV1y
>>795
草木トンネルや矢筈トンネルみたいに、天竜川越える橋のところだけ作ってR473に繋げて暫定開通ですね。
797R774:2015/02/03(火) 19:59:53.53 ID:ksKMZsm5
新原田橋は中止にはならないのでは?
それよりも
崖を掘削して脆い所取り除きロックシェッドを作れば済むと思うが…

原田橋左岸の張架線のアンカーのコア部分が
ごっそりとくり貫かれたような崖崩れ事故だったのかもね

幸いにして新原田橋は
斜張架線で支える構造で無いから
元原田橋の様な両岸斜面に橋の重量が架からない橋だよ
798R774:2015/02/03(火) 21:22:12.86 ID:vaaSMGxq
ビッ●カメラの佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
799R774:2015/02/03(火) 22:53:07.32 ID:zxga2Wiy
伊勢湾口道路って初めて聞いたなどこまで行くんだろう
800R774:2015/02/04(水) 19:43:57.80 ID:6I6dbLhS
>>795
佐久間ICの接続道路はR473とr1、と記された文書をどっかのブログで見た
とするとICの位置は河合じゃなくて中部だね
801R774:2015/02/04(水) 20:45:36.03 ID:qGe8A0nV
つ重複区間
802R774:2015/02/06(金) 12:22:51.36 ID:vIOlQF6q
>>800
インターは河合に建設中ですよ。

最近はR473と交差する辺りにコンクリートや土盛りの構造物が出来始めています。
803R774:2015/02/12(木) 01:32:20.42 ID:DxRsAUGe
原田橋まだ補修完了してないのかよ
804R774:2015/02/12(木) 10:14:13.84 ID:vLjKUKFn
>>803
吊橋のケーブルのアンカーが外れて、橋桁が河原に落ちるレベルのダメージだぞ。

もう補修しないで新しい橋架けるだろ。今の場所かは分からないけど。
805R774:2015/02/12(木) 11:11:01.48 ID:2s2LWEPc
ケチるとかえって費用と手間がかかるという例だな。
806R774:2015/02/12(木) 17:30:24.54 ID:QBsvYbJP
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/douro/emergency/20150212.html
原田橋河川内仮設道路供用来た
807R774:2015/02/12(木) 17:55:04.18 ID:m5BYUh7C
あの事故で浜松管区の国道事務所の担当者は左遷か更迭決定だな

地元民は
もう少し下流側に新しい橋ほ切望していたらしいからね
808R774:2015/02/12(木) 23:15:48.34 ID:vLjKUKFn
原田橋のとこのR473を直轄権限代行にしてもらって、国土交通省に三遠南信道と一緒に橋架けてもらえばいい。
809R774:2015/02/21(土) 14:13:42.45 ID:Aqaev2qZ
原田橋の早期復旧を 浜松市長、国交省に要望

 浜松市天竜区佐久間町の原田橋崩落事故を受け、鈴木康友市長は二十日、国土交通省に西村明宏副大臣らを訪ね、原田橋の早期復旧・復興を要望した。

 要望では早期復旧のため、(1)橋梁(きょうりょう)、のり面などの専門家の技術的支援(2)応急復旧の関係機関協議などへの支援(3)今後、必要となる機材などの支援−を求めている。

 鈴木市長は「生活道路なのでドラム缶を使った仮設橋で対応している。つり橋の撤去や(崩落した)のり面、新しい橋の整備に知恵を貸してほしい」と要請。西村副大臣は「状況は分かっている」と答えた。

 市長はまた、青崩峠道路の工事全面再開など三遠南信自動車道の整備促進も要望した。

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20150221/CK2015022102000033.html
810R774:2015/02/21(土) 17:53:56.80 ID:WFheCEK3
青崩峠は国道すら切れてるからな
811R774:2015/02/21(土) 18:29:08.90 ID:jSvqwGHH
最凶の地質なんて言われた青崩峠も今は技術的には問題無いのかな?
812R774:2015/02/21(土) 21:09:03.22 ID:Aqaev2qZ
青崩峠トンネルは既に調査坑の掘削には着手している。(調査坑は将来避難トンネルとして使用)

その掘削の状況によって本線トンネルの掘削に着手することになっているけど、未だ着手していない。

まぁ、調査坑で地盤を確かめたり、いろいろ掘削技術を試したりしてから本線トンネルを掘り始めるということでしょう。
813R774:2015/02/21(土) 21:53:53.57 ID:bAUUUYBM
青崩峠トンネルと新潟は上沼道の鍋立山トンネルはどっちが先に供用されるのかな〜
かたや全面破砕帯みたいなクソ地質、かたや全面泥火山みたいなクソ地質
814R774:2015/02/22(日) 20:28:08.55 ID:3aVhTwiT
分解されたクソがたっぷり入った肥沃な地質なのはどっちだろう
815R774:2015/02/22(日) 22:17:36.06 ID:fsK3yWe5
フォッサマグナの西の青崩、東の鍋立山
どっちかといえば新潟な鍋立山の方が肥沃なんじゃね?
816R774:2015/02/23(月) 11:35:26.22 ID:22gzERPb
付加帯がカオスな新潟県側かな

話を戻して
青崩れ峠の道路の迂回ルートは西側?
それとも東側かな?
817R774:2015/02/23(月) 17:03:28.01 ID:FsWuYd6t
>>816
西
818R774:2015/02/23(月) 22:18:45.82 ID:ReB1jlQ4
西側を迂回するらしいが、草木トンネルへのアプローチを一部流用するって話も聞くな
実際どういう風に使うのかイマイチ想像できん。構造物は草木TNへのアプローチが前提だから、そっちに振ってあるし
819R774:2015/02/23(月) 22:41:01.16 ID:kCORB3tf
もう工事中らしい
http://kitaro.hamazo.tv/e5827848.html
820R774:2015/02/24(火) 13:28:46.77 ID:sZRFSTTR
>>817
了解
821R774:2015/02/24(火) 15:57:54.48 ID:veH+ccNz
>>820
検索したら青崩れ峠の説明資料が見つかった。
http://www.cbr.mlit.go.jp/kikaku/jigyou/data/pdf/h2103_shiryou06.pdf
おおよそのルートが分かると思う。
822R774:2015/02/24(火) 19:52:22.16 ID:sZRFSTTR
>>821
東側にあたる兵越林道側の地山の地質に問題があったみたいな感じかな

青崩峠道路の予算の1%(10億円)の削減で
事業継続されて工事に邁進か
凄いな
823R774:2015/02/26(木) 08:29:47.67 ID:bfAX/4e2
H27年度予定事業内容

【佐久間IC(仮称)〜東栄IC(仮称)】
・改良工 L=200m
・トンネル工 L=930m
・用地買収 A=3,200m2
・環境調査
・水文調査
・構造物等設計
・調査設計(協議用資料作成)

【東栄IC(仮称)〜鳳来峡IC】
・環境調査
・水文調査
・<改良工 L=220m>
・<橋梁上部工 L=169m>
・<橋梁下部工 N=2基>
・<用地買収 A=12,500m2>
・<移転補償>
・<地質調査>
・<測量調査>
・<橋梁詳細設計>
・<道路詳細設計>
・<構造物等設計>
・<調査設計(協議用資料作成)>
824R774:2015/02/26(木) 08:33:25.32 ID:bfAX/4e2
H27年度事業進捗見込み 開通必要額7〜32億円

事業規模、全体事業費、用地進捗率、事業進捗率は、浜松市区間を含む
用地進捗率:約96%
事業進捗率:約71%

佐久間IC(仮称)〜東栄IC(仮称) L=6.9km(2/2)
平成30年度開通予定

東栄IC(仮称)〜鳳来峡IC L=7.1km(2/2)
着手後概ね10年程度を目指すものの、完成に向けた円滑な事業実施環境が整った段階で確定予定
825R774:2015/02/26(木) 13:03:57.46 ID:xKB7Zqjz
天龍峡〜喬木とかはどうなってんの?
826R774:2015/02/26(木) 14:46:29.20 ID:pZoeFkge
飯田東までは工事中。

飯田東−喬木(程野トンネル)は全く何も決まってない。
827R774:2015/02/26(木) 19:32:42.92 ID:HmxmfZLo
青崩峠さえ作ったら、交通量10倍になる
828R774:2015/02/26(木) 21:20:24.72 ID:bfAX/4e2
○浜松市関連分
青崩峠道路
【小嵐IC(仮称)〜水窪北IC(仮称)】
・トンネル工 L=1,700m ・環境調査 ・水文調査 ・<調査設計(協議用資料作成)>
H27年度事業進捗見込み 6〜7億円
事業規模、全体事業費、用地進捗率、事業進捗率は、長野県区間を含む
用地進捗率:100% 事業進捗率:約25%
小嵐IC(仮称)〜水窪北IC(仮称) L=5.9km(2/2)
着手後概ね10年程度を目指すものの、完成に向けた円滑な事業実施環境が整った段階で確定予定

佐久間道路・三遠道路
【佐久間IC(仮称)〜東栄IC(仮称)】
・改良工L=550m ・橋梁上部工L=270m ・トンネル工L=4,918m ・用地買収 A=400m2
・移転補償 ・環境調査 ・水文調査 ・構造物等設計 ・調査設計(協議用資料作成)
開通必要額 50〜57億円
事業規模、全体事業費、用地進捗率、事業進捗率は、愛知県区間を含む
用地進捗率:約96% 事業進捗率:約71%
佐久間IC(仮称)〜東栄IC(仮称) L=6.9km(2/2) 平成30年度開通予定
829R774:2015/02/26(木) 21:21:46.58 ID:bfAX/4e2
これ以上貼ると怒られそうなので長野県関連分はこっち
http://www.cbr.mlit.go.jp/guidance/yosan/h2702_h27jigyoukeikaku/pdf/h2702_h27jigyoukeikaku_nagano-ken.pdf
830R774:2015/02/27(金) 01:36:05.34 ID:nGdFebAT
>>827
そんなに増えるの?w
831R774:2015/02/27(金) 14:54:34.68 ID:OVORPINV
>>826
飯田東ICの位置調べてみてワロタw R256かr83で飯田市街地に戻るしか無いじゃんww
矢筈トンネルへの道は完全に峰一つ隔てた所なんだな
832R774:2015/02/27(金) 16:57:24.64 ID:MnI0ZwFV
>>327
一日1,2台が十数台に増えるんじゃね?
833R774:2015/02/27(金) 21:27:09.27 ID:6EzYWckE
>>831
三遠南信道の飯田山本−天竜峡−飯田東ってのは、中央道の飯田市南部・東部への分岐道と考えると分かりやすいです。(中央道の河口湖分岐みたいなもの)

今ある飯田山本−天竜峡のおかげで、中央道からR151沿線へのアクセスが改善した。
今建設中の天竜峡−飯田東ができると、旧龍江村・旧千代村・旧下久堅村・旧上久堅村から中央道への新しいルートができる。

今は全部飯田市だけど旧龍江村・旧千代村・旧下久堅村・旧上久堅村から旧上村・南信濃村への人・物の流動なんてのはほとんど無いので、三遠南信道が一番後回しにされるのは仕方が無いです。
その間に位置する喬木村の人にしてみれば、仕事や買い物などで日常に移動するのは飯田市街地方向でしょうから、三遠南信道よりは長野r83や長野r251をしっかり整備して欲しいでしょうし・・・。
834R774:2015/02/27(金) 22:29:03.86 ID:6EzYWckE
>>833 の補足

>>829のリンク先見ると、飯田東インターの先も路盤や橋には予算が付いていますし(トンネルの工事用道路として使える)、調査や設計にも予算が付いていますから、これはその先のトンネル工事の前段階までは既に来ているのではないでしょうか。

来年度以降トンネルの工事に予算が付けば、2年程度で喬木インターまで繋がると思います。
835R774:2015/02/28(土) 01:06:09.40 ID:xX/PdCN6
googleの航空写真みると飯田は工事がけっこう進んでるだな
トンネルの入口はわかるけど出口はどのへんにでるんだろう
836R774
崩落1カ月 原田橋建設地を早期選定
◆浜松市が検討会発足

 浜松市天竜区佐久間町で土砂崩れが起き、原田橋が崩落してから二十八日で一カ月が過ぎた。市は同日、地滑りや橋の専門家を委員とする「原田橋関連技術検討会」を発足させた。
 市は検討会の助言を受けながら、土砂崩れの被害を受けた原田橋と新原田橋を五月中に撤去し、できるだけ早期に再建場所を決める意向を示した。住民からは、安全な下流での再建を求める声が上がっている。

 委員には、日本地すべり学会会長の土屋智静岡大教授や橋梁(きょうりょう)工学の杉山俊幸山梨大教授ら四人が就任。土屋教授が座長になった。

 検討会では、崩落した原田橋と、建設中に被災した新原田橋の撤去方法について、市が委員に助言を求めた。委員は新橋が崩れて二次災害が起きないように、支えを増やすなど対策をとり、撤去を進めるよう注文した。市は両橋を五月中に撤去する方針を示した。

 土砂崩れが起きた斜面(高さ七十メートル)の上半分をモルタルで固める応急対策も委員の承認を受けた。市はこの応急対策と並行し、安全な再建場所を見極めるボーリング調査を、崩落現場より下流の斜面で進める。

 再建を見すえ、住民も声を上げ始めている。二十七日の天竜区協議会では、佐久間町の委員が、斜面がなだらかで土砂崩れの危険性が低い下流での再建を区協議会の総意として市に要望するよう提案。
 同協議会は、市が再建場所のめどをつけるのを待ち、そこが適切かどうかを見極めた上で要望書をまとめる。

 地元には今も苦い思いが残る。佐久間地域協議会が二〇〇九年、三遠南信道の整備促進とあわせ、原田橋につながる道路改良を求めた市への要望書では「地盤が脆弱(ぜいじゃく)。いつ通行不可能な状態になるか心配」と現場の危険性を指摘していた。

 要望に関わった村瀬智さん(77)は、約三カ月後に市から「整備優先順位の高い箇所と認識している」と回答があり、安心したという。ところが約三年後に、市がわずか十五メートルほど南に新橋を建設する計画を示し、違和感を覚えた。

 当時の住民には新橋の早期完成を求める思いが強く「市も、急ぐにはあの場所が適していると説明していた」と村瀬さん。「市が青写真を示した後、反対する場もなく、何となく同意してしまった」と悔やむ。

 村瀬さんは話す。「完成が五年先になっても、今度ばかりは、下流の安全な場所に再建してほしい」

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20150301/CK2015030102000059.html