木曽高速道路(国道19号)

このエントリーをはてなブックマークに追加
177 名無 -nanashi- 4km
ペースカー投入も追突事故のお約束。
国内最悪といわれる木曽高速道路について語ろう。
277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 17:48:38 ID:Ukdv8dXo
糞スレ終了
377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 21:57:14 ID:Ud9hVcO1
最悪か?
オートクルーズ80キロセットで
悠々と走れるから割りと好きな道
ペースメーカーや遅いトラックは
安全確認してイエローカットしている
この前ポリに追いかけられたけど
その時はフルブーストで逃げましたよw
477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/12(金) 00:41:48 ID:wNwCG88t
最悪なやつ
588:2008/09/15(月) 15:21:08 ID:5hYuzvBC
他人を巻き込むなよ。
677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 15:34:05 ID:Meva23jh
上がったついでにいま通行止めだよ
777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 18:46:27 ID:V/MvA4yv
楢川とかで止まると迂回できなくて死ぬよね( ^ω^)
いまは権兵衛あるけど
877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 19:42:59 ID:Meva23jh
2時間くらぃで解除するなら待った方が良いけど、今日は5時間止められたからUターン推奨

解除予定時間がわかれば選択できるんだけど・・・
977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 17:56:22 ID:Xo2reo40
清内路超えて153に迂回したら
1077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 18:12:25 ID:/6mp3TOp
>>9
だから元橋辺りで止まったら待つか、Uターンして権兵衛だの清内路だの中津川だのに戻るんだろ?
1177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 18:21:42 ID:0eBRrtGD
馬鹿?
1277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 18:22:33 ID:0eBRrtGD
>>9
1377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/17(水) 01:48:06 ID:DT2tWpwN
高山運輸参上!
1477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/18(木) 14:09:36 ID:Q5YdHW/3
洗馬から堤防通って松本市内入るのが一番
1577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/25(木) 07:57:12 ID:lcKOk2E1
以前よく塩尻〜名古屋までよく走ったなあ19号。特に気に入ってる区間が
塩尻市〜中津川市の落合大橋のあたりまでの、山合いの中を走り抜けて行く区間が
最も好きだ。
しかもこの区間には疲れた時に一息つけるパーキングスペースが至る所にたくさん
あるので、そうしたPスペースでシートを半倒しにしてマッタリと寛ぎながら風光明媚な
景色を楽しむのが、俺のなによりの楽しみだ。
さて、今週末あたりもひとっ走り行ってくるかな。
1677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/26(金) 10:24:35 ID:qEOLh8xG
>15けど競争率激しいしいろんなもん出るからなあ…
1777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/28(日) 01:49:02 ID:l291+g8A
いくらなんでも50km制限は何とかしてくれ。
60kmでいいやんか。あの規格なら。

10km上げるだけで大分変わるしイエローカットも少なくなると思うんだが。
1877 名無 -nanashi- 4km:2008/10/02(木) 22:59:25 ID:1LUDUZFo
60キロに上げるだけで
ポリの収入激減なので絶対しません
って言うのがポリの本音なんじゃねーの?
1977 名無 -nanashi- 4km:2008/10/03(金) 08:29:51 ID:uOoeBr2v
松本のあたりは道を広げて片側2車線にするか、バイパスでも作ってくれないかな。
国道なのにあの狭さじゃ混むし流れ悪いし。
2077 名無 -nanashi- 4km:2008/10/03(金) 22:14:51 ID:/VfDgdmb
いやそこ木曽高速の区間じゃないし
2177 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 02:16:58 ID:I8+/Xz3U
50km制限で現況は60kmだろ。これを60km制限にすると70km走行に成りそうだから規制緩和は無い。
2277 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 02:41:43 ID:7x+poeFp
え?木曽高速の巡航速度は80〜120km/hだろ?(夜間
2377 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 03:30:44 ID:78ySKeOC
相変わらずセブンイレブンの配送トラックは60キロで走ってやがる(´・ω・`)
2477 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 09:19:17 ID:VZDG+InW
>>23
よく、広いとこで譲るの居るだろ?


一人だけかもしれんが
2577 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 10:20:14 ID:dxxATP2M
>>23
てか木曽にもセブンできたのね
2677 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 10:23:47 ID:ac7bQfZ5
最近、道を譲らない車が増えた気がするんだが…
デジタコ守って60で走るのは結構だけど、木曽路って50制限だから60は速度オーバー。それで大名行列作って引っ張りぬいてるヤツって、要は自分勝手な運転してるってことにならない?
2777 名無 -nanashi- 4km:2008/10/06(月) 18:48:06 ID:tXeikfoq
飛ばしたいなら中央道走れば
2877 名無 -nanashi- 4km:2008/10/06(月) 20:38:56 ID:K+/Az9M+
運賃が安いから、高速ばかりは走れない。
「じゃあどこを下走りする?」ってなったら、市街地や信号が少なくて流れがいいってことで19号走ってるんじゃないの?
それを「飛ばしたいなら中央道走れ」って…
2977 名無 -nanashi- 4km:2008/10/06(月) 20:39:19 ID:cMFffosG
制限速度を守って何が悪い
3077 名無 -nanashi- 4km:2008/10/06(月) 21:00:43 ID:fpLjxoB8
60ぐらいで走ってくれれば、まだ良い方だろう
制限速度なら尚よろし、楽にイエローカットできるから

一番始末に終えないのは、100〜120ぐらいで走っている奴
譲ろうって気はないのか?
後ろからパッシングしてるのに気付けよ
3177 名無 -nanashi- 4km:2008/10/06(月) 21:12:58 ID:wzQz3an9
意味不明な文章だな。50〜60でイエローカットは解るが50〜60走行だとパッシングされるのが殆んど…100〜120走行でパッシング?おまえの車はレーシングカーか!
3277 名無 -nanashi- 4km:2008/10/06(月) 21:20:39 ID:N7KSlGQT
中津川〜洗馬のあたりって、夜中だと何回くらい信号で止められる?
2、3回って記憶してるんだが。
3377 名無 -nanashi- 4km:2008/10/06(月) 21:32:06 ID:wzQz3an9
50〜60だと0回。無視しても0回。基本的にスピード感知信号だから出してれば赤に変わるが無視するので0回。
3477 名無 -nanashi- 4km:2008/10/06(月) 21:48:29 ID:wINNcJCJ
木曽はDQNのたまり場だな
3577 名無 -nanashi- 4km:2008/10/07(火) 01:34:50 ID:xDC30RK3
ルール無用っぷりにかけては名四国道など比較にならんね
3677 名無 -nanashi- 4km:2008/10/07(火) 09:19:30 ID:4ZKLqn2F
もぉ何年か前のように、80前後で軽快に流せる時代は終わったみたいですね!
これからはこの区間は高速でクリアします。
37名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 17:36:58 ID:f7x1WnLf
木曽路のトラックってみんな積荷は野菜??
38名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/13(月) 11:34:44 ID:Y76Uf580
昨日、子猿の死体みたいなのがあった
39名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/14(火) 20:33:03 ID:p2gjgpVg
瑞浪で燃料を入れる関係で小牧から中津川まで下りを走行した。
40名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/16(木) 11:30:52 ID:G7XOVuiq
何年か前にニュース特集で
「70キロくらいでもクラクション鳴らされた」
みたいなコメント聞いたな。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=NQLtqM-_SOg
↑これってR19らしいけど木曽高速と呼ばれるあたりかな。
00:50辺りエラく詰めてるな。

木曽といったら険阻なイメージあるけど他と例えると
どういう道に相当するんだろ?
関東人の自分はこないだ関ヶ原ら辺の一般道走ったけど
道の敷き方がいいのか急カーブとか無くて難所って気しなかった。
上・越国境三国峠や碓氷峠やR299飯能・秩父間に相当するような道路で
8、90キロとか出してるのなら無茶な感じすけど...。
41名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/16(木) 13:15:09 ID:mAOezqIn
>>40
中山道なら木曽路でしょ

今は信号もいっぱぃ出来たし、70出てれば何も言わないよ
木曽路と同じような道って難しいけど、三国〜湯沢の急カーブが無くて坂は短いって感じなのかな

あんな立派な登坂はないけどトンネルは普通にすれ違いできるよ
42名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/16(木) 14:23:55 ID:K8COOcnI
木曽高速の関東版か。関東で似ている道を強いて言うならR246の秦野-沼津間かな。
43名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/16(木) 20:20:46 ID:vgimibxt
>>42
ぜんぜん似てないだろ
その区間は、夜間・早朝なら120km/hぐらいで流れてる
由比と同じで並行する東名より流れが速い
44名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/16(木) 20:53:18 ID:mAOezqIn
>>43
雰囲気じゃないのか?

120ったらリミッター付きトラックは走ってないんだ?
よく見るトラックは幻か
45名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/16(木) 21:11:23 ID:NiArnosd
>44
R246はよく知らないが
片側一車線なのか?
46名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/16(木) 21:49:23 ID:K1NwF1yl
秦野-沼津間じゃ範囲が広くて道路が変化しすぎる。
強いて木曽っぽいなら山北のあたりでしょ
>>43の言ってるのは小山から先の片側2車線区間だと思う
たしかに飛ばそうと思えばいくらでも飛ばせる
47名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/17(金) 01:54:09 ID:j/7oylnG
が、スピード検知式信号で漏れなく停車or赤信号スルーが必要
48名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/17(金) 07:52:30 ID:WP0a4q+H
いつも当たり前のように走っるから思ってもみなかったけど、交通量を多くしたR4の那須〜白河間って感じか?
49名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/17(金) 09:12:26 ID:cck8qSax
>>37
あほ
50名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/18(土) 01:52:47 ID:yvME0OXr
冬になるとトラック運転手が融雪剤を撒いてくれと煩い道。融雪剤を撒くと今度は喜んで飛ばす道
51名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/18(土) 08:18:46 ID:e4w1x+o+
R6の仙台〜いわき に似てるよね。こっちの方がカーブ少ないし交通量少ないけど。
52名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/20(月) 15:33:21 ID:6w6sEvkf
昔、夜中に木曽亀君とかいう亀にハイビーム食らわしてぶち抜いたことあります。
木曽亀君は今も走ってるんですか?
53名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/20(月) 17:27:45 ID:GIVQUlB4
54名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/22(水) 15:10:39 ID:Ei0bmYn+
「モバイル長野県」知ってる?

交通情報の板いつも荒れてて楽しゎー
55R774:2008/10/25(土) 21:39:50 ID:KpyhIOFk
前に佐久からソーラーパネル積んで大阪まで行った時に松本から中津川まで19号を通行した。
確かに早い。
56R774:2008/10/25(土) 22:03:57 ID:JlwiZTq/
>>52
あれ警察関係の車じゃないの?
57R774:2008/10/26(日) 05:27:21 ID:PBjTVAhW
>>56
交通安全協会みたいなとこだろ?
警備会社が請け負ってる
58R774:2008/10/30(木) 17:54:02 ID:xykWw9GB
警察の白黒の車じゃなきゃ威嚇効果がなかったか

59R774:2008/11/03(月) 12:33:12 ID:fO6YSp9y
警察委託。
悪質車両は通報だが...。
60R774:2008/11/03(月) 19:27:34 ID:DCJRLhZZ
コーナン安いと思ってたけど、今日行った高山市のスタンド(コーナンじゃない)も同じ値段だった。幻を見たか?
61R774:2008/11/04(火) 20:26:08 ID:VraZJ1KG
高山のR41沿いのガススタは妙に安いんだよ
62R774:2008/11/10(月) 21:31:00 ID:tZhmdJgm
昼も夜も65km/h蛸走りで車列を引っ張ってます
迷惑だよね
すまね orz
63R774:2008/11/12(水) 13:12:58 ID:6M79CUWm
65kmなら出しすぎだろ。50kmを厳密に守れば15km超過
64R774:2008/11/12(水) 14:14:36 ID:bC9uZMSD
>>63
50km/h? 無理ですよ!
逆に事故が増えます
つか傷害事件が増えます
65R774:2008/11/12(水) 20:27:52 ID:6M79CUWm
今日、事故あった。トラック二台トレーラー一台。停まってた所に追突。何で?
66R774:2008/11/20(木) 05:33:02 ID:Ho44j5va
今週末夜中名古屋から松本市まで行こうと思ってるんだけどノーマルタイヤで大丈夫かな?
67R774:2008/11/20(木) 05:48:16 ID:ncdFzo9k
>>66
冷え込みも緩むだろう 日中は尚更
無問題
68R774:2008/11/20(木) 06:03:35 ID:Ho44j5va
>>67
ありがとう^^
名古屋〜松本まで夜中だと何時間くらいかかりますか?
69R774:2008/11/20(木) 09:27:11 ID:SOd9032h
中津川〜塩尻の木曽路が約2時間
後は足してみて
70R774:2008/11/20(木) 17:50:12 ID:dF95wCYt
本当に危険性が高いなら、移動オービスで一網打尽にすればいいのに、
それをやらないということは実はそれほど危険ではないということですね。
71R774:2008/11/20(木) 19:34:00 ID:SOd9032h
最近は信号が多くなったし、流れは遅くなったよ
道路自体が危険ってことでもなく、80q同士が正面衝突したら160qで壁に当たるような危険性じゃないのか
72R774:2008/11/21(金) 00:25:04 ID:R4SxrLDz
まあ夜中は信号なんかスルーですけどね、あいつら
73R774:2008/12/13(土) 12:53:37 ID:zAFsadi1
交通量2万台超えているんだな。道もぼろぼろになるわけだ
74R774:2008/12/14(日) 01:51:30 ID:rMwoJrLD
>>70
特設サイン会のために誘導できる場所ってあんまりないぞ
75R774:2008/12/22(月) 17:10:51 ID:oh+GtTgr
>>71
80km同士なら80kmで壁に衝突したのと同じですよ。
160じゃあありません。
物理の教科書見てね。
76R774:2008/12/23(火) 19:34:40 ID:NgOIZORo
>>75
最近の教科書はゆとりだな。
77R774:2009/01/12(月) 21:21:51 ID:yCo60SqB
>>75
色々あるだろ、角度とか。
78R774:2009/01/17(土) 14:35:02 ID:E0Zo2G1F
>>75
大型ダンプVS軽自動車とか特殊な例ですね、わかります
79R774:2009/02/12(木) 17:49:51 ID:RyPrDGb6
居眠り防止のふくろうにびっくり!
80R774:2009/03/01(日) 21:00:49 ID:zGjwym/k
上田登坂車線に霊魂が
81R774:2009/03/02(月) 05:30:55 ID:U+vinXHe
>>80
ライブカメラに映るって噂になってるね
82R774:2009/03/03(火) 18:43:10 ID:OTAB8MUe
上松の謎のカレー屋付近に造ってる橋って新しいバイパスなの?誰か知ってる人いる?
83R774:2009/03/03(火) 18:46:41 ID:B9QF7tsZ
>>82
はい、新しいバイパスです。
84R774:2009/03/04(水) 22:47:58 ID:fipZqKBF
バイパスも気になるが、どちらかというとカレー屋のほうが気になる。
85R774:2009/03/05(木) 09:18:42 ID:Doh51534
橋よりも先にトンネル掘れって感じなんだけど。
86R774:2009/03/06(金) 00:48:24 ID:UH+P3yE5
とりあえず橋だけでも掛かれば、右岸道路に抜けやすくなるな。
87R774:2009/03/11(水) 11:30:26 ID:7sgwx5Hv
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/iikoku/torikumi/kakehashi/gaiyou.html
ここの話やら、見てみりん おれは毎週金曜日夕方に諏訪から名古屋まで
帰っとるで、(会社からの手当ての高速代金は懐へ入れとるよって)
よーしっとるでよ、単身赴任やて、大桑の道の駅の焼き鳥もおいしいでよ
食うてみてみ、そんで毎週日曜夜に諏訪へ戻っとるでよ、ずーッとくりかえしやて。
88南木曽:2009/03/13(金) 17:30:22 ID:9mHBcscj
木曽かめクラブ最高
みんな安全運転しろよ!!
89R774:2009/03/13(金) 23:27:49 ID:Vc8t4Z5S
ピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨ
90R774:2009/03/28(土) 19:50:18 ID:7zqARBIe
木曽高速も1000円にしよう
91R774:2009/04/01(水) 13:26:59 ID:eWlyIZ2G
 ● 道 路 情 報 ●
これより先  木曽高速
通行料金 全車1000円
92R774:2009/04/02(木) 20:30:45 ID:LCG70rYD
速度無制限ですね
93R774:2009/04/03(金) 14:26:20 ID:0UBB1fC0
謎のカレー屋はすごく気になるんだが、誰か行って食べた事あるのか?昼間は営業中の看板が出ていて、一度行ってみようと思うんだが、勇気とタイミングが…(-з-)
94R774:2009/04/03(金) 15:00:07 ID:W0pwc2G0
>>93
とりあえずこれで
http://cdet.jugem.jp/?eid=90&target=sequel

割高だけど、入場料込みってことで
95R774:2009/04/03(金) 22:19:19 ID:jKh4f2SS
>>91
路肩をご老人が散歩してる高速ですか。
随分と高規格ですねえ(汗)
96R774:2009/04/04(土) 13:28:30 ID:jEobO8NU
>>94
93だが、ありがとうね。こんな記事があるなんて。携帯で見れなかったから、家でパソコンで見たんだが、ますます行きたくなった。勇気を出して行ってみることにする。
97R774:2009/04/13(月) 14:32:30 ID:Nvy7avzF
週末東京から妻籠・馬籠観光に行って初めてここ通ったけど、
旧中山道ってことで鄙びた雰囲気を期待してたら高速かって感じの道でビクーリ。
50km規制だから60くらいで行けばいいかと思いきや周りは80は軽く出してて
流れに乗りたいけど30`オーバーはヤバイかも…と葛藤。
結局流れに乗ることにしたけど、小心者には心臓に悪い道でした。
98R774:2009/04/13(月) 15:20:44 ID:gt9bIL7O
>>97
信号が変わったらハザードって一般道も珍しかったんじゃないか
99R774:2009/04/13(月) 21:39:28 ID:J4zVsEhy
>>97
センターラインにポールが山ほど立っているって一般道も珍しかったんじゃないか
100R774:2009/04/14(火) 03:41:57 ID:eC8u6s7U
100km
101R774:2009/04/14(火) 18:20:20 ID:dlMWfMST
>>99
そして半年以内にほとんど全部消滅w
102R774:2009/04/15(水) 15:59:08 ID:KhahBNqh
>>97
夜の話?
103R774:2009/04/15(水) 19:54:41 ID:9ueWyMRs
え?昼だって80km/hで普通に流れてるだろ
104R774:2009/04/16(木) 13:26:24 ID:GHJjTMPI
んなこたない
70きろ程度
105R774:2009/04/16(木) 18:52:59 ID:A5rs9+NY
じゃあ普通に80km/h巡航してた俺は踏みすぎなのか
106R774:2009/04/17(金) 17:31:40 ID:GRusUCEm
キチガイ暴走車でもいない限り60〜70くらいで流れてるだろ、昼間の木曽高速は
107R774:2009/04/23(木) 14:17:57 ID:GUqPz+OV
本当に必要なところだけ低い制限速度にしないから、何処でも飛ばすようになる。
木曽高速で全線50キロ規制なんて現実離れにも程がある。
108R774:2009/04/23(木) 19:11:08 ID:0Eknw7UI
大体もうバイパス整備されて
かつてみたいに街中ガンガン通るような区間は
もうあんまりないもんな
109R774:2009/05/04(月) 10:11:52 ID:RPBYhR19
俺のID。
110キノコエクスプレス3号:2009/05/04(月) 16:33:45 ID:Rzkll1Cu
>>115
基本的には夜の方が安全だよ。あと、裸足とパイパンにすると更に羞恥が倍増するよ。
包茎だとなおさら。でも露出の画像掲示板を見ると包茎っていないね〜。剥いてるのかな。
111R774:2009/05/04(月) 17:42:02 ID:STGj+Mqg
最近、信号無視?その先で御用を良く見かけるね。
信号守れよ。
112R774:2009/05/05(火) 13:02:56 ID:obndziBy
埼玉の299と変わらんかった
113R774:2009/05/08(金) 13:26:51 ID:Dmn8DSny
>>115
空気嫁よ
114R774:2009/05/09(土) 19:54:32 ID:aP+X+1I0
>>113
>>115に期待
115R774:2009/05/09(土) 19:59:12 ID:D42q2mnR
俺のことか?
116R774:2009/05/10(日) 07:34:49 ID:WUSLSqIp
木曽かめget!!
117R774:2009/05/11(月) 02:22:42 ID:9LEiBaSv
115には失望した。
118R774:2009/05/11(月) 20:14:29 ID:cfzN/OOA
>>112
R299と変わらないのなら80キロ90キロ出すのは無謀だなw
せめてR299よりは幾分、カーブ少なく直線多いならまだしも

...って納得基準作っちゃいかんけど。
119R774:2009/06/24(水) 22:14:27 ID:2LLF9gig
大型車は信号無視すると思え。
120R774:2009/06/24(水) 22:17:41 ID:i2fSh2O9
信号で止まるとカマ掘られる
121R774:2009/06/25(木) 09:15:48 ID:Syk0ZkRp
いまいち止まっていい信号と止まらなくていい信号かわからん
122R774:2009/06/25(木) 11:24:57 ID:GhNZJSsK
新速度規制改訂案でどうなるのだろうか。
この道路は実勢速度ではなく平均速度が70kmを超えているんだな。
カーブだけ50kmにして、その他は70kmといったやり方がなされるのであろうか。
123R774:2009/07/29(水) 21:00:12 ID:JJIqNpMC
なんでもいいが、亀首クラブか社速か知らんが、ペースカー気取りで走るのはやめてくれ。後ろにどんだけ連なっていてよけるスペースがあってもよけずに永遠とゆっくり走る。そして木曽路が終わるころによける。嫌がらせにしか思えない。
124R774:2009/07/29(水) 21:56:31 ID:Waori+xq
>>123
本来は神奈川県の国道246の厚木〜山北の片側1車線区間見たいに
制限速度の40〜60km/hでゆったり走る道路だろ?
渋滞無いし文句言うなw 信号が少ないからましだろ?
急ぐなら中央高速使ったら?
125R774:2009/07/31(金) 18:35:54 ID:6y3IBDqK
>神奈川県の国道246の厚木〜山北の片側1車線区間見たいに
あのー、ここ普通に木曽高速なみの爆走道路ですけどー
バイパスできてからは特に
126R774:2009/08/10(月) 01:54:19 ID:+NIWbaqg
高速1000円乗り放題の影響で、交通量は減ってますか?

通過交通は減っていても、開田高原方面とか目的地への交通が増えてるのかな。

夏のうちに遊びに行きたいので、
詳しい人、情報ください。
127R774:2009/08/10(月) 13:18:08 ID:tu5kGK1Q
>>122
直線は70キロが適正とか思っても
DQNはカーブにおいて
ドリフト的な感覚でさほど減速せずに
自分がこれで曲がれるから周りの車もできるンだろ的に
周囲の車に恐怖さすような運転するだろうから
カーブ部分だけ50キロとか難しいな。
128R774:2009/08/13(木) 08:58:38 ID:RPI1WBdD
木曽かめget!!
129R774:2009/08/13(木) 09:18:25 ID:6/B7FXia
>>122 >>127
海外では、それが当たり前なんやな。
直線が80km/hや55mph制限でも、カーブに差し掛かると、
黄色い標識で60km/hや35mphに制限されるのが。
130R774:2009/08/14(金) 19:50:42 ID:jo6KGPU8
お盆で渋滞してませんか?
131R774:2009/08/15(土) 21:51:21 ID:pIFxVGGl
☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆

民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ

☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆


◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/07/post-5b35.html

注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない

注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない
132R774:2009/08/15(土) 22:10:02 ID:Mtpd+BRv
>>130
13日に通ったけど大したことなかった
50キロで走るやつがいたくらい
133R774:2009/08/26(水) 10:48:56 ID:TtnT7sRL
木曽高速も1000円にしよう
134R774:2009/08/26(水) 18:38:37 ID:gXYaTA9M
ETC高速1000円になってから交通量が1割減ったみたいだ
135R774:2009/09/20(日) 11:24:02 ID:e7Svmuoy
お盆はトラックも少なく普通車も高速1000円に流れたみたいでかなり空いていた
シルバーウイークも空いてるのかな
136R774:2009/09/20(日) 15:46:55 ID:a+r4/fQA
富山まで延伸してくれねーかなー。
137R774:2009/10/20(火) 19:39:16 ID:bNV/eOd/
【長野】大型トラック正面衝突、双方の運転手死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256005822/

明日は我が身
合掌
138R774:2009/11/09(月) 18:31:31 ID:jcWNg+Ql
木曽高速はETC使えますか?
139R774:2009/11/17(火) 10:15:26 ID:+Vyo2LBm
現在の木曽http://p2.ms/lue52
140R774:2009/11/21(土) 16:49:51 ID:v8ZVtOha
木曽高速は夜だと3回くらい路肩に停止して先に行かすことがある。
むしろトラック軍団の中に入った方が流れにまかせてりゃいいのでホッとするな。
個人的には昨夜も走ったけど長野〜松本間の方が色んな意味で怖い
141R774:2009/11/21(土) 17:47:07 ID:K1xHSsld
十二兼トレーラー横転通行止め

>>140
先頭で後ろを気にして走るよか気楽だわな
142R774:2009/12/09(水) 02:37:07 ID:5S9sP2Eq
そろそろ凍結し始める季節ですね。
皆様、くれぐれも安全運転で木曽を通過してください。

事故を起こされると生活できなくなります・・・
143R774:2009/12/10(木) 11:12:33 ID:88Oza2pA
安全運転
144R774:2009/12/13(日) 16:50:38 ID:siXpefLo
上松の「かけはし大橋」って国道です?
それともバイパス完成するまで町道?
145R774:2009/12/13(日) 21:53:14 ID:vIxVLC1p
昨日台ヶ峰林道から見た感じだと

台ヶ峰林道からのエントランスにある青看にはおにぎりが書いてあったけど
146R774:2009/12/15(火) 13:29:42 ID:JsqfSaXv
春日井高速→東濃高速→木曽高速
147R774:2009/12/15(火) 15:28:42 ID:1MM4iNV6
春日井低速
148R774:2009/12/16(水) 01:08:31 ID:3JgtOFvJ
年々快適になっていく東濃を通った後に、塩尻以北を走ると、
道のあまりの酷さに泣ける泣ける。
安曇野を過ぎるとまたクネクネの味わいある道になるんだけど
149R774:2009/12/16(水) 17:10:56 ID:b37CHWjb
今夜の通行止め知らない人 手あげて〜
150R774:2009/12/16(水) 23:21:09 ID:0P4G6NZk
>>149
kwsk
151R774:2009/12/17(木) 00:56:05 ID:0VnG2f61
>>149
おかげで道がすいてて助かった。
152R774:2009/12/17(木) 03:44:33 ID:ExcP+XN9
数日前にトラック運転手が起こした死亡轢き逃げ事件の実況見聞の為、国道を通行止めにしたけど渋滞は無かったみたいだ。現況は大雪でノーマル&チェーン無しトラックが坂を上り下り出来ず渋滞で延着確実
153R774:2009/12/18(金) 05:18:53 ID:7Xbx/3P0
月曜日まで毎日、雪降り。今日の最高気温−5℃
154R774:2009/12/19(土) 13:39:22 ID:gjx7ZBB6
夕方名古屋から木曽路突入しますが、現況教えて下さい。
晴れたからノーマルタイヤでも大丈夫かと…?
155R774:2009/12/19(土) 20:22:08 ID:odtO52IC
>>154
降ってるよ。
156R774:2009/12/19(土) 22:17:21 ID:a9hBYRHA
>>154
この時期、木曽路にノーマルなんてやめとけ。
157R774:2009/12/20(日) 00:01:16 ID:ZxPvSW/c
>>154
スタックしたら大顰蹙だぞ。素直に高速逝け
158R774:2010/02/21(日) 00:34:57 ID:kX9KAV+C
2月は大型コケまくり
159R774:2010/02/21(日) 02:33:03 ID:OunrZr/y
 



『公務員給与研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www29.atwiki.jp/3ch2ch3ch/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 
160R774:2010/08/11(水) 21:57:07 ID:Dibz+J3D
国道の雰囲気が味わいたくてお盆中に一番国道っぽい雰囲気の19号を塩尻から名古屋まで走りたいと思います。
お昼頃塩尻をスタートする予定ですが、だいたい三時間くらいで名古屋につくでしょうか?
またここは寄った方がいいという名所ありますか?
ちなみに1人ドライブです
161R774:2010/08/12(木) 20:43:26 ID:pJSYe8vQ
>>160 今の時期は空いてるので二時間もあれば十分です。
道の駅で御幣餅を食べたり、木曽川をに遊んだりと充実した旅になるといいですね。
162R774:2010/08/12(木) 22:28:53 ID:aXjzGmBO
名古屋塩尻間2時間って何km/hで飛ばすつもりだw
塩尻中津川で2時間、中津川名古屋で2時間の4時間くらいじゃない?
163R774:2010/08/12(木) 23:55:22 ID:1bRg6n6P
164R774:2010/08/14(土) 13:34:52 ID:X2wnICpQ
木曽高速とは言うけど、夜以外は意外と時間稼げないんだよな。
観光地の主要道路だし、アップダウンのある道を大型トラックも走るから。

逆に2車線化の進んだ岐阜以西は80キロぐらい平気で出してる。
165R774:2010/08/16(月) 15:21:56 ID:qm/3E/gG
基地外
166R774:2010/08/16(月) 18:55:01 ID:kRWyqZix
>>160ですが昨日塩尻から名古屋まで六時間かかりました。
道はクネクネしてるわトラックが多いわで非常に疲れました。
木曽路は山の中であると言った島崎藤村の時代から変わっていないようですね
167R774:2010/08/16(月) 22:35:18 ID:lfSQ5bht
トラックが多くて疲れるというのが理解できない
適度な速度のトラックについて走ると凄く楽
168R774:2010/08/16(月) 23:47:30 ID:vaV0Eijx
>>166じゃないけど
前方の道路が前が何となく圧迫感があるから、トラックの後ろは苦手。
特に大型はどんなに車間距離あけても無理だし。
あと、木曽路にありがちな「交差点の先が上り坂」みたいな道は、
トラックが一定のスピードに乗るまでちょっと神経使う。
運転が下手だからノックしそうになるorz
169R774:2010/08/17(火) 23:16:33 ID:AHifgXfJ
塩尻〜勝川間トラックで所要時間は3時間半くらいです。
170R774:2010/08/19(木) 05:04:11 ID:Vlthc/BU
知らないうちに権兵衛トンネルできてたんだね
まだ飯田の盆地にしか新道が無かった時 峠越え面白かったね
盆地つっきって高遠も良かったが なにより高遠から北へ向かった時の
街並み というか村並みがすごい感じよかった
 またいきてえ
171R774:2010/08/20(金) 01:03:48 ID:8hkt19gj
>>170
スレチだが、
その高遠にもバイパスができているので、
よほど注意しないと中心地の狭い国道は完全にスルーする。
でも、>>170の行っている場所はもっと北の田園風景の事だろうと思うが
172R774:2010/09/19(日) 19:49:30 ID:VFjpFZjU
昨日夜韮崎で高速降りて
諏訪から19号で途中道の駅大桑で寝て春日井まで走ってきた

車も全然少ないし中津川に住んでた16年前より道が良くなってたけど
オービスがちょこちょこ有ったからおっかなくて60〜70位で
まったり流したよ

昔は薄暗くて険しいイメージだったけど走りやすくて気持ちイイね
道の駅もやたら多いし今度は明るいうちに行こうかな

そういえば朝方坂下〜落合川の間で4t車がひっくり返ったらしいね
運ちゃん死んだかな……
173R774:2010/09/21(火) 18:37:22 ID:9gUwEsD4

361号と19号なんですが、
ネズミ取りや白バイによる取り締まりってやっていますか?(土曜日)
174R774:2010/09/21(火) 19:36:02 ID:Ne72okKR
>>173
深夜から早朝なんか新賤母トンネルの近くにレーダー付き??パトカーが止まってたりするけど、スピードはあまり気にしなくても大丈夫じゃないかな

それより、路地に止めて信号無視を見てる方が多いかな

昼間はよく知らない
175Ψ:2010/09/22(水) 21:28:57 ID:d+kFg9Xu
木曽高速〜権兵衛〜伊那〜高遠〜杖突〜茅野〜大門街道〜白樺〜
女神〜望月〜佐久〜コスモス街道〜内山〜こんにゃく〜上信越
このコースは(上下)マイロードだ。
クリスマスの時期の杖突街道(361)沿いの民家のイルミネーション
は日中の田舎的風情とはまた違ってものすごく気合が入っている。
176R774:2010/09/25(土) 02:49:00 ID:6zat+yX9
>>173
19号ですね
土日祝日は白バイ多い気がする
上松以南が特に
177R774:2010/10/11(月) 22:51:34 ID:47+Fd9k7
最近、トラックがかなり増えた
流れが悪いというか、表示速度以下で流れてる
178R774:2010/10/15(金) 00:35:41 ID:w8Ob3iZB
高速?
179R774:2010/11/03(水) 00:33:35 ID:Xy9x/EBe
補修工事
180R774:2010/11/05(金) 23:29:12 ID:XYzhIecu
基礎拘束
181R774:2010/11/20(土) 23:34:11 ID:curHyoDb
福島に藪原…無駄なくらい道の駅が増えたね
コンビニもたくさんあるのにあんなに増やしてどうすんの?
182R774:2010/11/21(日) 16:09:25 ID:0QnE79XH
>>181
夜通るとどこもトラックで一杯
いっそのこと一軒くらい深夜営業してくれw
塩尻のコーナンみたいにシャワー室24時間使用可とか
183R774:2010/11/21(日) 22:55:26 ID:2JByrnTV
コーナンって、まだあったか?
184R774:2010/11/22(月) 12:47:37 ID:MCfdtaWa
>>183
土曜日入れたよ
185R774:2010/12/20(月) 23:04:44 ID:dmXUj48y
それがどうした
186R774:2010/12/22(水) 12:16:28 ID:WhIymDK2
鳥居トンネルで事故か
187R774:2010/12/25(土) 10:07:29 ID:zxrnmeyj
もうスタッドレスじゃないと無理?
朝とか
188R774:2010/12/25(土) 19:22:21 ID:30EAeZn5
うん

189R774:2010/12/28(火) 00:36:41 ID:5oGWiAKg
凍結路をノーマルタイヤで走行するのは、道交法違反です。




みたいな看板を今日見かけた。気がする。
190R774:2011/01/28(金) 15:37:00 ID:yxSRauXE
岐阜県にはパソコン売ってないのか
191R774:2011/01/28(金) 17:02:51 ID:VEBC6PGu

30日10時から3時間程度
与川で全面通行止めだよ
迂回は乗用車なら右岸
大型車は迂回路なし
時間は作業状況により前後ありだって

昨日のトレーラー引き上げなのかな
192R774:2011/01/28(金) 21:30:40 ID:APQjJYUz
トレーラー即死か こえーな
193R774:2011/01/29(土) 23:40:21 ID:XHUYpn8y
前もダンプ落ちてたね
スピード出し過ぎ
194R774:2011/02/14(月) 20:47:28 ID:Q47et76B
雪がたくさん?
195R774:2011/02/14(月) 23:06:12 ID:PV9jT9sL
除雪作業のためトラックは通行止め
196R774:2011/02/27(日) 19:02:20.12 ID:93Bo4YKl
木曽かめクラブのHPにつながらないんだけど
解散したの?
197R774:2011/02/28(月) 00:19:31.51 ID:Pvy+vyUH
ステッカー欲しい
198R774:2011/03/01(火) 23:44:26.22 ID:jOpKY//V
この前初めて走ったけど道路の雰囲気は国道49号に似てると思ったが
噂どおりトラック多い、まったり走ってるとすぐ煽られる。
夜は神経使うな色々と。
199R774:2011/03/06(日) 00:58:40.84 ID:kI46CvcH
>>181
事故防止のため。塩尻向きに必要だったから。
200R774:2011/03/06(日) 16:12:37.92 ID:QU3SDHYT
夜に走るとトラックに煽られると聞くが何キロくらいでトラック走ってるの?
201R774:2011/03/06(日) 16:54:25.58 ID:K9gzLUqK
>>200
60q〜70qくらい
高出〜落合110分〜120分弱くらい
202R774:2011/03/06(日) 18:52:53.63 ID:QU3SDHYT
>>201 サンクス
けっこう早いのね
203R774:2011/03/10(木) 13:20:33.86 ID:/9Y1UU0j
夜中に走ると時速60kmで計算できる。新潟まで360kmがだいたい6時間。
前にいなければ80km/h、前にいたら追い越す条件で。
204R774:2011/03/28(月) 12:14:59.57 ID:uaZ4vhSa
大桑のオービス90で光るらしいよ(( ;゚Д゚)))ガクブル
205R774:2011/03/28(月) 22:49:32.14 ID:yaVFvXGE
+30だから、別にガクブルでもない
206R774:2011/03/29(火) 08:30:42.02 ID:KBuglXZP
木曽路は50q制限だよ
207R774:2011/03/29(火) 20:53:24.53 ID:Wk7Vyrp6
木曽路で50はさすがに遅いわ
208R774:2011/03/30(水) 01:24:43.68 ID:s3ZH/QoI
最低速度50でOKじゃ
209R774:2011/03/30(水) 01:29:09.65 ID:VsPhj0rT
木曽かめ君
210R774:2011/03/31(木) 23:36:35.99 ID:noKoreQz
木曾かめは迷惑
211R774:2011/04/08(金) 12:12:15.64 ID:Lj/UWz8J
信号無視や煽りやポイ捨てするよそ者のほうがずっと迷惑
事故にあって死んでほしい
212R774:2011/04/09(土) 00:53:55.26 ID:g5PVuJp+
人を呪わば穴二つ
213R774:2011/04/16(土) 01:07:03.47 ID:OnDB5m/4
不埒な悪行三昧
214R774:2011/05/22(日) 09:22:46.07 ID:SSspCmtD
70キロで走ってるやつなんているのか?
いっつも55キロぐらいで走ってるけど
215R774:2011/05/22(日) 09:35:25.34 ID:NLi9MElR
夜は長距離トラックやらミニバンやらにビッタリ張り付かれて気持ち悪いので
避難スペースがあるところまでは70以上
216R774:2011/05/22(日) 17:29:41.79 ID:VoyH7m6z
木曽高速wwwwwwwww
高速じゃねぇwwwwwwwww
217R774:2011/05/22(日) 18:24:28.16 ID:A71Qxg2c
>>216
あんたはその時代を知らないだけなんだよ
218R774:2011/05/28(土) 00:19:40.59 ID:HK6ULFY4
もう当時を知らない人がいるのか
219R774:2011/05/28(土) 01:43:27.95 ID:KLSj9gZA
220坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/05/28(土) 04:17:56.11 ID:F/Am7rD5
元起ドライブインってまだ有るのか?
221R774:2011/05/28(土) 08:19:26.48 ID:hIoQ03ap
ドライブイン松本
222R774:2011/05/28(土) 08:55:45.38 ID:I1QYE20r
>>220
一応あるみたい。
往時の賑わいはないけど。
223R774:2011/05/28(土) 23:18:52.96 ID:HK6ULFY4
>>220
>>222
>>223
元起も松本も
昔はスキーバスの休憩所ですごく賑わっていたが
224R774:2011/05/29(日) 01:42:20.72 ID:UlE5L88q
そそ。
夜中のドライブイン松本で山菜そば食べたなぁ…。
あの頃は白馬へ行くのに中央道中津川インターからひたすら国道を北上した。
225R774:2011/05/29(日) 01:53:56.61 ID:uapEO64G
6月中旬から高速1000円廃止で
木曽高速フカーツか?
226R774:2011/05/30(月) 22:03:08.23 ID:XbzXWkzZ
早く速度緩和して法定の60キロにしてくれ
てか岐阜県は制限速度緩和結構してるのに
長野県はしないね。
227R774:2011/06/05(日) 00:39:33.61 ID:Ktf6/Yt1
貧乏DQNトラックが調子こいて事故るから無理だな
あのバカ共のせいで何時間も通行止めになるし
228R774:2011/06/07(火) 17:29:43.06 ID:q9vrrCJS
高速千円が無かったころは、よく木曽路超えて大阪方面に行ってたなぁ
流れがやたら速いのでトラックの後ろでコバンザメ走行してたが、深夜だと上信越〜中央道経由と3時間ぐらいの違いで岐阜まで行けた
盆の帰省にはまた木曽路を使わせていただきます
229R774:2011/06/07(火) 22:34:12.26 ID:eHufMqBk
「どこから」の情報が抜け落ちててまったく意味のないレスだな。。。
230R774:2011/06/11(土) 10:10:33.64 ID:pvh0mHhN
スレチだけど出張でうちの会社に来たアメリカ人と仕事で木曽福島行ってさ、
俺ここが生まれ故郷だから「木曽町」とか「木曽福島」って言わずに「福島」って呼ぶクセあんだよね。
福島についたよーって言ったら「オーノーフクシマノーサンキュー」みたいな変な英語で顔が青くなっててびっくりした。
231R774:2011/06/18(土) 23:06:47.10 ID:gpvALGo2
休日は中央道、平日はR19を利用してましたが、来週からR19を使わせてもらいます。
232R774:2011/06/25(土) 10:49:47.84 ID:YRVILV++
週末の木曾高速はどんな状態ですか
233R774:2011/07/02(土) 18:24:46.04 ID:ScrLlvLt
日付変わった2時間後ぐらいに走ったけど、ぜんぜん高速じゃないじゃんっていう流れだった
60km/hでトロトロ走るトラックを追い越しもせずに律儀に追走するやつら多すぎ
234R774:2011/07/02(土) 23:54:30.28 ID:qdacidFJ
1000円高速がなくなったおかげですか
235R774:2011/07/03(日) 02:07:54.22 ID:xdDF7jbI
かわんねーよ
結局糞トラックに車間詰められるし
60キロ以上でオービス反応させろ
236R774:2011/07/03(日) 05:54:32.28 ID:2MdjQ12g
10年前くらいからやたら信号は多くなったし、昔みたいな流れはないよ
237R774:2011/07/03(日) 13:49:51.69 ID:1CoLZQ6t
木曽低速
238R774:2011/07/03(日) 16:24:02.23 ID:C9pAqf0R
残念、オービスが反応するのは超過30km/h以上じゃないと反応しないよ
239R774:2011/07/06(水) 12:53:33.22 ID:fLVkLqTe
最近ポイ捨てが多くて本当に迷惑
ポイ捨てと信号無視する奴は事故にあって死んでほしいね
地元民がどんな思いでゴミ拾いしてるか解ってるのかね
240R774:2011/07/06(水) 20:52:53.58 ID:RGaIjrWU
>>233イエローカットしまくりーの追い越ししまくりーので桶
と思ったら>>236
そんなに信号多くなったのか?
最後に走ったのは7年前なんだけど!その時は昼間にゆっくり流して名古屋→塩尻3時間ジャスト、深夜にすっ飛ばして2時間20分だったよ。勿論イエローカットしまくり。今は無理かね?
241R774:2011/07/06(水) 23:18:25.44 ID:j/JiFH5X

木曽高速は昔は無法道路だったけど、最近は深夜にゼロ覆面とセド覆面、レーパトが頑張ってるから無理だな
242R774:2011/07/09(土) 05:16:58.73 ID:6beOAD38
つうかセンターポールが増えて追い越しできないでしょ?
243R774:2011/07/10(日) 20:27:46.99 ID:nidjZM7S
今日通ったら元起の外装がきれいになってた
244R774:2011/07/13(水) 21:15:29.89 ID:7BSvdfW2
国道246号の片側1車線区間の厚木市船子〜山北町のようなノロノロ運転じゃないか?
木曽高速は神奈川西部の246渋滞多発地帯の伊勢原、秦野市内の渋滞みたいな感じかな?
市街地で信号だらけの246はこんな感じのろのろだけどw
伊勢原〜秦野
http://www.youtube.com/watch?v=nNrslCD326I&feature=related
秦野〜山北
http://www.youtube.com/watch?v=F43GtLzd76w&NR=1
245R774:2011/07/17(日) 00:43:03.37 ID:iJ0xoJs5
246R774:2011/07/17(日) 02:24:28.64 ID:9GFQbEEW
ここ最近は木曽低速だな
最近は必ず60キッチリで走るトラックが多くなったし、センターカットできないようにセンターポールが大量に整備されてる
それでも、信号が無いからほぼ中津川BP〜サラダ街道入り口は所要時間60km/hで計算できるが
247R774:2011/07/20(水) 21:46:24.91 ID:AAqep+Pa
センターポールはやっかいだよね。迂闊に追い越せない。
248R774:2011/07/26(火) 07:03:24.22 ID:8MQ2PYGk
高速道路の割高区間等の料金割引について
http://www.c-nexco.co.jp/news/2095.html

これで県外トラック少しは減るかな
249R774:2011/08/23(火) 23:03:26.64 ID:s4J2LnoT
工事中
250R774:2011/09/08(木) 12:16:16.10 ID:XWStmaJA
県外車は迷惑
251R774:2011/09/10(土) 15:25:35.62 ID:gtQC0xHj
県外はおとなしく走ってろよ。よそ者のくせに
252R774:2011/09/16(金) 00:37:05.00 ID:9xjJkyLI
国道なんだからね
253R774:2011/09/19(月) 11:38:13.04 ID:HpJ1TMda
「国道」だから何だ?
よそ者がポイ捨てしたゴミは地元民が片付けてるんだよ
どういう気持で片付けてると思ってるんだろうね
254 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 !ninja:2011/09/19(月) 13:49:20.15 ID:8GLYAmHq
>>253
それ木曽路に限ったことじゃないよw
255R774:2011/09/20(火) 05:11:51.01 ID:qgMiLo4I
未だに忍法帖表示してる奴って大概バカだよなw
256R774:2011/09/20(火) 10:25:29.52 ID:LLg17lEs
>>251
田舎根性丸出しだなw
257R774:2011/09/21(水) 22:27:30.80 ID:EsnzWDgx
田舎ですから
258R774:2011/09/22(木) 11:53:15.98 ID:7iZixoD2
だな
259R774:2011/09/22(木) 12:53:20.75 ID:e7LMK0m+
田舎かすてら

に見えた
260R774:2011/10/22(土) 01:05:06.01 ID:Cn98gp+M
さっき覆面ペースカーと南木曽から鳥居トンネルまでランデブーした。追い越ししたブリウスが捕まった。
261R774:2011/10/22(土) 07:10:05.88 ID:ju00qpRT
ざまぁ(^0^)/
262R774:2011/10/30(日) 00:17:01.74 ID:Ui+a5S6m
SS食堂
263R774:2011/10/30(日) 20:52:04.41 ID:1R+qjAu4
食堂SSじゃなかったか
264R774:2011/11/03(木) 15:37:15.17 ID:0QKZPbGv
食堂SSいいらしいね
いろんな人のブログ見ると
値段もボリュームも・・・
一度入ってみたい
265R774:2011/11/03(木) 18:41:21.31 ID:HO2Qtqx6
>>264
昔より数は減ったがトラックドライバーが飲みまくってるよw
266R774:2011/11/07(月) 20:47:00.01 ID:dvbjzarf
噂の食堂SSに寄ってみようかとはるばる東京西多摩から
最近発見した深ドラビバークポイント自遊空間伊那店の偵察がてら
朝寄ってみたけど、トラック野郎達の威容に圧倒されて
店の前でクルッとUターンして帰ってきちゃったorz

次こそは覚悟決める
267R774:2011/11/08(火) 23:03:33.89 ID:8Y0INXJy
食堂SSは乗用車が止まっているのをほとんど見たことないよ
268R774:2011/11/10(木) 00:43:43.22 ID:62RigE/p
ドライブイン松本
269R774:2011/11/11(金) 05:41:03.18 ID:uQIbXUzi
なつかしなー
270R774:2011/11/11(金) 16:54:52.19 ID:WjQnT3Je
普通定食の鯖の煮付けは美味い
271R774:2011/11/16(水) 08:37:12.51 ID:qS8tjGV5
昨夜、南木曽がトラック事故で全面通行止め
すげー渋滞だった。
272R774:2011/11/17(木) 10:49:46.76 ID:MW78LXki
食堂SSたまにウテシ同士で盛り上がってる時ある
ここはどこや?って思うほど方言飛び交ってるw
273R774:2011/11/17(木) 13:28:22.21 ID:jY/joC+x
飲酒運転は大丈夫(´・ω・`) ?
274R774:2011/11/23(水) 00:31:14.11 ID:sCE177kZ
OK
275R774:2011/11/25(金) 23:58:46.43 ID:rOLYguzT
雪大丈夫?
276R774:2011/11/26(土) 00:10:17.01 ID:RS5Knfui
雪ないあるよ
277R774:2011/11/26(土) 06:52:59.12 ID:p+lM5rpL
あるのかないのかどっちだ
278R774:2011/11/26(土) 12:50:03.27 ID:94F9PJWK
ないアルヨ
279R774:2011/12/07(水) 23:53:57.60 ID:7WqfPedc
ばか?
280R774:2011/12/11(日) 11:28:56.59 ID:dP+emBON
この1か月で19号が2度も事故で閉鎖になった。
2回とも信号無視による正面衝突。
何時間も大渋滞でこっちはどえらい迷惑だ。
運転してた信号無視野郎は無事だったらしい。死ねばよかったのに。
281R774:2011/12/27(火) 23:56:29.29 ID:EozhEOHe
保守
282R774:2011/12/30(金) 21:06:23.58 ID:3aXh2p1P
保守
283R774:2011/12/30(金) 21:11:56.95 ID:WyxOYo0J
山口組や住吉会、松葉会、稲川会などの戦後出来た朝鮮人の多い暴力団は、朝鮮総連に関わって金正日を拝みながら
、対日工作活動を援助して、似非任侠や似非右翼をやって日本人を嘲笑した本格的なキチガイ組織。
284R774:2012/01/04(水) 01:40:29.34 ID:TssDkHRg
保守
285R774:2012/01/18(水) 23:48:24.81 ID:hHrTMVs4
夜間工事
286R774:2012/01/21(土) 23:32:03.71 ID:1FzLpCgQ
スキー客で渋滞
287R774:2012/01/22(日) 20:11:20.01 ID:udcu2Z01

京都の信号無視自動取締機付けたらいいのに
288R774:2012/01/22(日) 20:39:27.31 ID:ps7JHPPQ
>>286
何年前の話だ?
289R774:2012/02/14(火) 07:52:40.70 ID:RtR4yjt9
長野県の差別を広めている人間は長野県の災害スレ住人(アネサン一味)。現在も差別を広め中
長野県の災害総合α3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327044464/
長野県の災害総合α2 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1324864128/594

政治の話、災害に直接関係ない話に辟易した住人とどうしてもその話をしたい住人(アネサン一派)で「政治控えめ」「災害総合6」にスレ分裂
 ↓
災害でアネサン(「前スレ1」という呼称でスレ主きどり)、東海、忍法帖の3人がつるんでの決めつけ、叩き、追い出し
アネサンが叩かれると他の2人の親衛隊は即座に暴言、B扱い。控えめの住人だと決めつけ、アネサンと東海一味の裏でのヲチ
 ↓
ほかの住人の3人に対する不満が爆発
 ↓
アネサン、αを独断で立てて出て行く宣言、災害スレ削除申請(削除板では「追い出された」と被害者づら)
 ↓
当然批判続出。アネサンの金魚のフンは捨て台詞でαに移動(その後どこいったw) アネサンは晴れて自分のスレ獲得、ついでに親衛隊も追放w
 ↓
アネサン、さらに8を独断で立てるが、アネサンが「削除権」を持った8には誰も行かない
 ↓
行き場を失った野次馬は控えめの庭に目をつける αvs控えめの図式を作りたくて必死 庭が工作員だということにしたくて必死で布教活動中
 ↓
アネサンの悪行を全てなかったことにしたくて必死に工作中
 ↓
差別を正当化して弁護士に相談

アネサン一味による裁判云々の脅迫がエスカレート  New!

信州信濃 長野 NAGANO (人権問題板) http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1310980646/

長野県の災害総合6 http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1318785722/302
302 : 地震雷火事名無し(東海) : 2011/10/22(土) 23:22:29.35 ID:Lpw4fXCt0 [3/4回発言]
あー初めてじゃない人だったか
同和は適度に差別をキープせんといけない
無くなると自分らから差別求めて因縁ふっかけてくるからな
290R774:2012/03/07(水) 08:31:12.22 ID:ndhr/C8a
雪はどう?
291R774:2012/03/07(水) 09:01:39.88 ID:ktsbaQla
雪はないが県外からの心ないドライバーのポイ捨てのゴミがたくさんある
292R774:2012/03/20(火) 09:36:08.69 ID:Srde1GgY
パーキングでの野ション・野ぐそ率が高い。ほとんどトラック運転手だが。
293R774:2012/03/21(水) 09:09:21.63 ID:TZzaWab4
うちの近くの駐車帯もしょんべんのアンモニア臭がひどいよ
294R774:2012/03/21(水) 20:59:30.38 ID:uZUBQ2az
なるほどな。 去年の夏の夜中に国道端のパーキングスペースで車中泊した時
2センチぐらい車の運転席の窓開けて寝てたんだが、どうりで小便臭かったわけだw
295R774:2012/05/16(水) 00:36:22.97 ID:Bz4bSQbw
片側通行
296R774:2012/05/17(木) 23:16:25.18 ID:Qsec7eDL
IHI TURBO
297R774:2012/05/20(日) 22:05:45.58 ID:TahZsPer
100万ドル
298R774:2012/05/23(水) 00:19:00.78 ID:XGn7Mtih
川原家具
299R774:2012/05/24(木) 22:49:06.79 ID:yl2rrGFO
α
300R774:2012/05/25(金) 23:45:53.01 ID:uLaw1gK2
>>299
ホテル蛍
301R774:2012/05/27(日) 01:08:13.41 ID:/XBrJ6Eu
タイムリー
302R774:2012/05/29(火) 14:33:14.20 ID:YD7dakuB
ねえよ
303R774:2012/05/30(水) 00:44:11.79 ID:KqgIvWSo
何がないんだ?
304R774:2012/05/30(水) 05:31:23.52 ID:71hZuxsx
ないアルヨ
305R774:2012/06/01(金) 00:01:34.42 ID:UK7Q0uQY
タイムリーあった気がするが、なくなったのか
306R774:2012/06/07(木) 22:18:27.49 ID:JBSukukz
食堂SS
307R774:2012/06/07(木) 22:49:16.44 ID:5TTt7kTd
弥次喜多
308R774:2012/06/23(土) 09:18:25.54 ID:AgDyaHvE
今日朝8時過ぎ頃というまだ朝早い時間帯から、 桃山発電所を過ぎた辺りで
ネズミ捕りやってるぞ。
南行きだけだが北行きも気をつけろ
309R774:2012/06/23(土) 11:01:01.53 ID:Dqpsicxf
ある車両感応式信号のところで
脇道に車がいなくて歩行者もいないのに信号が変わりやがった。
しばらく見ていたが、なんと国道側の信号は青になってから10秒もかからずに
再び信号が変わり国道側の信号待ちの車が通過しきれなかった。

付近で速度超過している車がいると、わざと信号に引っかかるようにしている
システムは絶賛稼働中か?
310R774:2012/06/23(土) 23:34:24.24 ID:URONVC+D
そういうところ結構あるよ
速度抑制が目的
311R774:2012/07/15(日) 06:42:39.52 ID:mTkj3rjp
まーた糞トラックが民家に突っ込むという事故を起こしたわけだが。
水筒に手伸ばして前見てなかっただぁ。
だから60キロ制限にならないんだよ。
312R774:2012/07/16(月) 09:44:29.16 ID:rveFs5Z2
>>311
民家のおじいさん「長野(北部)の地震がここまで来たのかと思った」って言ってたな
御無事でなによりでした
313R774:2012/09/12(水) 22:34:38.76 ID:15ZlDsfW
スレストッパー
314R774:2012/09/19(水) 22:53:49.72 ID:XfgXPwBv
スレストッパーってワロタ
>>311はつまらないこと書いてるからね

保守
315R774:2012/10/03(水) 00:30:44.25 ID:OX6g4cuL
花嫁の館
316R774:2012/10/03(水) 22:24:19.00 ID:3GgP5DTV
フルハウス
317R774:2012/10/03(水) 22:52:49.87 ID:OX6g4cuL
318R774:2012/10/09(火) 23:39:19.98 ID:PpdtDor1
100万ドル
319R774:2012/10/10(水) 07:14:58.41 ID:onyyBRdg
落ちたら死ぬ!
320R774:2012/10/10(水) 22:07:24.94 ID:ZsDJjhTw
IHI
321R774:2012/10/14(日) 00:32:35.60 ID:7RSu16KB
道の駅
322R774:2012/10/14(日) 09:44:46.14 ID:f258pVxA
かけはし食堂
323R774:2012/10/15(月) 23:03:19.28 ID:K9B989lb
食堂SS
324R774:2012/10/16(火) 00:02:10.01 ID:eXJXQT3q
ブックガーデンYAMAJI
325R774:2012/10/17(水) 21:46:03.71 ID:pKWolwzH
ドライブイン木曽
326R774:2012/10/18(木) 00:05:20.57 ID:TbDvaIWx
ホテルアルファ
327R774:2012/10/18(木) 19:41:25.59 ID:6N67/43g
きなぁた瑞浪
328R774:2012/10/18(木) 21:58:42.73 ID:NJAUNE/u
食堂SS
329R774:2012/10/18(木) 23:43:28.99 ID:TbDvaIWx
川原家具
330R774:2012/10/22(月) 22:22:42.92 ID:3Zw72Wff
焼肉 権兵衛
331R774:2012/10/22(月) 22:39:30.59 ID:TxMM6b16
ラーメン大学
332R774:2012/10/23(火) 00:10:33.03 ID:osPrNIs4
VEGAS
333R774:2012/10/23(火) 22:04:40.34 ID:5/aeQseS
ハラケンホームセンター
334R774:2012/10/23(火) 23:33:57.86 ID:osPrNIs4
宇佐美
335R774:2012/10/24(水) 01:35:51.42 ID:+ZEsS7Gm
くるまや
336R774:2012/10/24(水) 17:56:37.99 ID:EL3UGiz1
死語:タイムリー
337R774:2012/10/25(木) 20:02:25.01 ID:Vz6/nLHU
ドライブイン元起
338R774:2012/10/25(木) 21:55:10.96 ID:yUP39IyG
>>314
きもい(笑)
339R774:2012/10/26(金) 20:44:05.52 ID:MO0HJ6F6
猪瀬ポール
340R774:2012/10/29(月) 19:59:16.60 ID:ulIAQc8W
桃介橋
341R774:2012/10/31(水) 00:16:06.68 ID:aEj1xsPT
小野の滝
342R774:2012/10/31(水) 00:55:04.06 ID:6QLWE2HV
上松町の国道19号で観光バスとトラックが正面衝突・12人が重軽傷
http://sbc21.co.jp/data/sbc/news/movie/0200076_b.asx
343R774:2012/11/01(木) 07:15:40.78 ID:QwFFi418
まーた糞トラックのせいで事故が起きたか
大型暴走車は木曽に来るな
344R774:2012/11/01(木) 08:59:39.84 ID:51KDEvQ7
昨日も大桑野尻デイリーの前で事故あったね
渋滞して大迷惑だった
345R774:2012/11/01(木) 20:20:09.88 ID:J23kcBq2
>>343
大型車に限定せんでも
普通乗用車の暴走車も排除しなきゃ
346R774:2012/11/18(日) 01:39:31.23 ID:36T/Gvsu
おまえもな
347R774:2012/12/02(日) 18:15:02.00 ID:SvZZh/vp
笹子と似た構造のトンネルが…。
348R774:2012/12/02(日) 19:56:09.77 ID:OWHE7e3P
鳥居トンネルのことですね
349R774:2012/12/06(木) 12:21:18.72 ID:rpncWMXY
しばらくの間、気を付けた方がいいぞ。交通量増える可能性あるだろうし、中央道スレ見てる暴走しそうな奴ばっかりだし
350R774:2012/12/06(木) 13:32:06.75 ID:N9z7/oH9
朝日急配┗(゚ε゚;)┓=3=3
351R774:2012/12/07(金) 00:04:42.12 ID:nFloHWt6
恵那山トンネルが規制かかんなきゃ変わらんでしょ
352R774:2012/12/08(土) 09:51:29.61 ID:lFItbYIH
鳥居トンネルの調査結果
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000307.html

信濃毎日新聞の報道
http://www.shinmai.co.jp/news/20121208/KT121207FTI090007000.php


アンカー2000か所のうち1か所(ボルト2本)に不具合があったとのこと。
353R774:2013/01/13(日) 01:27:03.92 ID:tx8eLmB5
100万ドル
354R774:2013/01/17(木) 00:26:24.88 ID:YDBSgwkx
アルファ
355R774:2013/01/20(日) 22:53:15.81 ID:nqZmIQoL
食堂SSはどう?
356R774:2013/01/29(火) 23:07:27.05 ID:mhHsaeEb
薮原食堂美味しいよ
357R774:2013/02/03(日) 22:09:35.78 ID:+b8mROTb
そんなのあった?
どのあたりにある?
358R774:2013/02/07(木) 22:42:50.67 ID:6k2jzpKM
7日6時ころ中津川から木曽福島へ向かう途中で1台ひっくり返ってたw
359R774:2013/02/08(金) 22:45:41.73 ID:MTs3otvP
>>358
そこ笑うところか?
360R774:2013/02/19(火) 22:42:29.16 ID:yTjR4Ktf
川原家具はまだある?
361R774:2013/02/21(木) 00:17:38.61 ID:KxLTKGDb
元起はまだある?
362R774:2013/02/24(日) 22:21:47.66 ID:83Oh6ra5
塩カリじゃなくて塩撒いているから、洗車は必ずしろよ
363R774:2013/02/25(月) 17:15:37.81 ID:SvjJo2JT
中央分離帯がウザい
364R774:2013/02/28(木) 08:33:47.36 ID:/p3oI6ta
県外ナンバーのトラックの運転マナーは最悪だね
365R774:2013/02/28(木) 23:02:08.91 ID:nxxRiUCC
朝日急配?
366R774:2013/03/02(土) 01:19:34.73 ID:ZgC2k2Br
双葉運輸?
367R774:2013/03/02(土) 06:30:09.56 ID:1gHHpnN7
対向車来てる時に停車してやればビビるよ
368R774:2013/03/02(土) 07:08:55.15 ID:EBYJAQx6
邪魔だわボケ
369R774:2013/03/02(土) 07:46:29.02 ID:bzpnomXW
↑・・・という態度が運転に表れるんだよね。
だから80km以上のスピードを出して前の車を煽る。
精神年齢は幼稚園児かな?
かわいそうに。
370R774:2013/03/09(土) 20:25:20.37 ID:E37k6wS4
きそくはちゃんとまもろう。なんつって。
371R774:2013/04/03(水) 19:55:01.96 ID:5x1Oe9PE
>>369

その結果が>>358
372R774:2013/04/08(月) 14:57:15.81 ID:Ac+WRwh+
最近の車は作りが良いからよく助かるね。命が。
シートベルトも大事ですね。
あと、迷惑なのでくれぐれも普通車ごときで電車と戦わないように。
手塩に掛けてご友人に拝礼させるほど神々しい愛車が、笑うしかない
格好した鉄屑になってしまいますから。
373R774:2013/04/15(月) 02:15:05.40 ID:IUqpdyg3
旧鳥居トンネルも入り口のフタ取ってまた使えばいい

あと現道トンネル下にある旧中央線のトンネルも。
374池田大作:2013/04/15(月) 03:35:56.96 ID:cD4yBBAC
全世界創価学会員よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が宝くじで1等・前後賞を当てまくるように
高橋直美と結婚成就と精神障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高100億円と警察刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
そして鈴木ひでゆきは速やかに高橋裕之氏に土地を返還しなさい
375R774:2013/04/20(土) 10:26:22.08 ID:XEyK5xJF
DQNアホ馬鹿トラックのためにわざわざ贄川にバイパス造るなんて国は優しいね
376R774:2013/04/21(日) 09:24:00.63 ID:+nIbyIZQ
DQN糞レジャー
377R774:2013/05/06(月) 12:19:17.63 ID:JVsnSEsu
速度抑制のため・・・

信号は車両感応式にして国道側が常時赤、側道側が常時青で国道側はセンサーで感知した後
1分経ってから青に変わるようにすればいい。
また、国道の青信号は10秒以下にして後続車両がノンストップで通過できないようにする。
信号がない区間はハンプを直線だけでなくカーブやトンネルの中の至る所に設置すればいい。
カーブは逆にバンク(外側・低、内側・高)をつければ速度を大幅に抑えることができる。
登坂車線はすべて閉鎖で。
378R774:2013/05/06(月) 12:56:43.56 ID:JfZzPiYe
白破線区間作ってほしい。バカがいつまでたっても後ろ付いてきて気になる
379R774:2013/05/06(月) 17:59:31.21 ID:ecGNqgOw
俺ならそういう時はハザード点けてスピード落としてさっさと抜かせるな。
でもピッタリ付いてきたくせに、いざ先頭に立つとスピード出さなかったりするんだよな。
380R774:2013/05/11(土) 02:09:33.67 ID:jCciL0G9
恵那山トンネル天井板撤去は6月20日からか
糞トラックは新東名走れよ、こっちくんな
381R774:2013/05/11(土) 09:47:24.71 ID:x7JWmrtX
糞レジャー諸君

おはようんこ
382R774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:E1eEhpeD
レジャッコとバカトラッカーのケンカを見てるのは気分が良いです^^
383R774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:PJ3zd5hT
十二兼の駅を過ぎた先にある登坂車線手前の左カーブのところで拡幅工事しているけれど、
中津川の元起手前の2車線区間みたいに左カーブ時点から登坂車線にするんだろうか。
あれ、右側車線を走るミニバンとかが速度を乗せたままカーブを曲がることができず、
平気で左車線に食い込んできたり反対車線に飛んでいくから非常に怖い。
384R774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:HU76zJ9t
>>383
ただの視距改良だよ
385R774:2013/09/21(土) 01:11:28.18 ID:Z3pjlvF4
秋の交通安全運動age
386R774:2013/09/25(水) 11:15:31.89 ID:FWS/qjPO
全線50km/hで走ろう!
おにいさんとのやくそくだよ!
387R774:2013/09/25(水) 11:50:40.26 ID:ftmVXX+i
悪の交通安全運動実施中!
388R774:2013/10/06(日) 17:29:39.46 ID:YersNOo4
悪の暴走走行撲滅運動実施中!
389R774:2013/10/06(日) 17:36:17.09 ID:IdV41wO8
喫茶トランザムっていつ頃まで営業していたのだろう?
390R774:2013/10/30(水) 09:27:53.28 ID:NBtSZcr6
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
391R774:2013/11/03(日) 10:36:15.29 ID:oTep+tUG
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
392R774:2013/12/25(水) 17:16:44.49 ID:qDylSo/C
age
393ホワイトソーダ:2014/01/08(水) 15:37:39.00 ID:ISVgnTNJ
SS食堂はうまい。
394R774:2014/02/05(水) 01:34:09.22 ID:8EUIAyFJ
SS食堂はうまい。
395R774:2014/02/07(金) 00:04:31.02 ID:EIamKHx3
中津川付近(片側二車線中央分離帯有り)で逆走車に遭遇
おばあちゃん二人乗りの軽
396R774:2014/02/07(金) 23:04:22.68 ID:UUS74FgG
桟バイパス29日開通
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/iikoku/osirase/pdf/20140205.pdf

ひとつ気になるのはバイパスの出入り口に信号とかつかないのか?
397R774:2014/02/07(金) 23:10:36.98 ID:wFuoVXEm
右岸道路に出る方は付きそう
現道との接続点は無さそう
398R774:2014/02/10(月) 19:51:34.42 ID:78Iz4Bta
>>396
3月29日開通予定
399R774:2014/02/10(月) 23:05:59.94 ID:kFxrp/T7
>>397
カーブの多い場所だし、
現道との接続は茅野の坂室バイパスみたいにするのかと思ったけど、
バイパスができたら生活道路ぐらいの利用者しかみこまなくて、完全に旧道扱いするってことかな。
400R774:2014/02/14(金) 22:55:12.08 ID:PLDCQf9y
中央道の方はまたダメダメだぁ
401R774:2014/02/14(金) 23:05:24.03 ID:hSZUX72a
奈良井付近、雪崩で通行止め
402R774:2014/02/15(土) 16:01:22.21 ID:asR6hLBj
昨夜は、名古屋から松本までかることができた。 中津川インターで、下ろされ、19号が雪崩で通行止め。 伊那に抜けて来たよ。 5時間。 明日、戻れるかな?
403R774:2014/02/16(日) 08:39:32.43 ID:2084a7NX
通行止め8:30解除
404R774:2014/02/16(日) 13:56:16.48 ID:rg+7a6n/
頑張れ暴走ローリー
405R774:2014/02/21(金) 00:35:47.62 ID:KcgH62Zo
頑張れ食堂SS
406R774:2014/02/23(日) 09:57:28.27 ID:hq/QYMOq
今日も事故ってるか?
407R774:2014/02/23(日) 20:35:27.07 ID:yXdpL00t
>>406
お前の頭がな
408R774:2014/03/12(水) 17:32:37.68 ID:c2YNfu5S
桟バイパスが開通したら、根がかりの宿がある
旧道は通行止めになるのかな

コカコーラの自販機がある待避所で
立ちションしてるオッサンを見るのが楽しみだったのに
409R774:2014/03/13(木) 15:01:47.51 ID:U3ajldmP
>>408
通行止めになったら上松町民は何処で火葬すれば良いんだ。
410R774:2014/03/29(土) 21:30:08.85 ID:mDZqnc1o
桟バイパス制限速度50キロだった。
いい加減あのあたり60キロに引き上げてもらいたい。
411R774:2014/04/03(木) 10:35:10.68 ID:EHtjtU61
木曽高速は全線安心安全の50km/hで走行ください。
412R774:2014/04/08(火) 20:18:51.41 ID:JQwOXxaR
木曽かめクラブは解散したん?
413R774:2014/04/13(日) 14:36:36.53 ID:JtIBchiG
居眠り防止ふくろう看板ってどこかで動いていないかしら。
目だけ点滅しているんじゃなくて警告音付きの奴。
414R774:2014/04/14(月) 20:48:33.63 ID:Ze01hXIr
また暴走トラックが殺人を犯した
415R774:2014/04/16(水) 22:32:43.29 ID:hxphQt9T
13日夜遅く、長野・南木曽町の国道で、男性が死亡しているのが見つかり、警察は、死亡ひき逃げ事件として捜査している。
事件があったのは、南木曽町読書の国道19号線。
警察によると、13日午後11時50分ごろ、現場を通りかかったドライバーから、「人が倒れている」と通報があった。
警察が駆けつけたところ、近くに住む三浦雅志さん(58)が死亡しているのが見つかり、引きずられた痕などがあったことから、死亡ひき逃げ事件として捜査を始めた。
その後、「人をはねたかもしれない」と、トラックの運転手が出頭してきたことから、警察が事情を聴いているが、三浦さんは、それ以前にはねられていた可能性もあり、慎重に調べている。
三浦さんは、飲食をしたあとタクシーに乗り、事件の直前に自宅近くで降りたという

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00266634.html

またお前らの仲間がやらかしたのか
416R774:2014/04/19(土) 14:50:13.47 ID:F1YMZN1E
震災以降、福島ナンバーとか水戸ナンバーも妙にたくさん走りにくるのでそういうのを仲間呼ばわりされても困る。
417R774:2014/06/20(金) 23:48:35.90 ID:aPG2C8qp
>>412
本当ですか?
418R774:2014/06/29(日) 20:07:15.87 ID:cbMzzla4
来週から、中央道を止めて、木曽高速のお世話になります。
419R774:2014/07/09(水) 19:03:50.25 ID:uCpcPltl
土砂崩れで逝った
台風が通過するまで復旧はムリだ\(^o^)/
420R774:2014/07/09(水) 19:34:32.91 ID:CRMmmimO
貧乏暴走トラック乗り共ざまああああああああ
さっさと金払って中央道逝けや
421R774:2014/07/09(水) 20:35:23.98 ID:7Co/br1e
オワタ
422R774:2014/07/09(水) 21:39:12.67 ID:88l6PAkj
土砂崩れに巻き込まれた12歳の男の子の死亡が確認されました。合掌(−人−)
423R774:2014/07/09(水) 22:01:07.00 ID:Z/Sl88o4
19号\(^o^)/オワタ
424R774:2014/07/10(木) 07:28:30.12 ID:GAPwEhAj
国道19号(木曽高速) 長野県南木曽町で土砂崩れ 4人が土砂に埋まり、3人搬送
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404902195/

長野県の木曽消防署によりますと、9日午後5時40分ごろ、南木曽町のJR南木曽駅の近くにある
線路沿いの国道19号線で斜面が崩れて土砂が流れ出したということです。

消防によりますと、「4人が土砂に埋まった」という情報があり、すでに3人が土砂から運び出され、 病院に搬送されているということです。
消防は、引き続き残る1人の救助を進めています。
07月09日 19時27分


【速報】南木曽の土石流が発生する瞬間 カメラが捉える
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404911406/

https://www.youtube.com/watch?v=-zAJN73AigE
425R774:2014/07/10(木) 11:19:23.18 ID:2GY+YoZe
低脳トラッカーが消えた木曽路をのんびり走りたい
426R774:2014/07/10(木) 12:40:34.33 ID:msUIKiaO
来週には通行可能なの?
427R774:2014/07/10(木) 15:08:16.00 ID:PrwxlZWw
>>426
鉄道と違って、木曽高速道路は橋を土石流で破壊されていないのが、せめてもの救い。
428R774:2014/07/10(木) 17:51:12.38 ID:D8CFWgqk
土のけるだけっぽい
429R774:2014/07/10(木) 19:30:26.07 ID:ee2uek12
のける土の量はご覧のとおり
http://pbs.twimg.com/media/BsJbYqGCQAAbjaw.jpg
430R774:2014/07/10(木) 20:09:40.42 ID:eYvGXASe
2日か3日くらい本線は復旧にかかりそうだね
しばらくの物流動脈は飯田街道か
431R774:2014/07/10(木) 21:17:54.96 ID:Bq5o+P2/
>>425
いつも仕事で走ってるが、今日は快適だったわ。いつもこの位であってほしいと思う
432R774:2014/07/10(木) 22:23:07.82 ID:KSXywMAY
>>431
同意
南木曽抜けるときにバカトラックがUターンさせられていたな。
中央道走る金もない貧乏運送会社wwwwww
433R774:2014/07/10(木) 22:25:31.18 ID:ML/A6UYk
>>432
いや、価格競争が本気で厳しいから<運送業界
434R774:2014/07/11(金) 02:54:20.13 ID:OR1IYfeg
8月10日の15:00まで通行止めらしいです
木曽路はしばらくは穏やかな日々が続きそうです
435R774:2014/07/11(金) 06:07:36.13 ID:cFKAQ6Bt
>>434
ソースは?お盆の帰省時期までには何とか間に合わせないと大事に。
436R774:2014/07/11(金) 18:32:33.18 ID:WlpYZ+O0
二次災害の懸念で通行止めなのか…
こればかりは仕方ないな
437R774:2014/07/12(土) 02:09:53.81 ID:Rnxfl7Bo
438R774:2014/07/12(土) 07:37:33.60 ID:rOM16dnE
広報で通行止め解除
439R774:2014/07/12(土) 08:25:05.89 ID:67+2K30H
被害状況を把握してないのに8/10まで通行止めとか自分のサイトで告知する中部地方整備局はアホ
しかも速攻で削除するしw
440R774:2014/07/12(土) 12:46:19.88 ID:L+PX9fLT
南木曽のR19が飯田国道事務所管轄とは

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014071290120113.html
441R774:2014/07/12(土) 15:39:51.38 ID:hr0tUtCd
>>439
まぁ、公務員だからなあ
責任転嫁されたくないんでしょうね
しかし、通行止め解除は喜ばし事
でも当分の間は土砂排出と資材運搬が優先かな
442R774:2014/07/12(土) 16:02:22.76 ID:0qXBiNYA
>>440
飯田じゃなければ長野か多治見になっちゃうよ。
まあ長野は東京のほうを見ている人がほとんどで影響がないからかサイトを見る限り知らぬ存ぜぬって感じだけど。
(むしろ多治見のほうが積極的に情報提供している)
443R774:2014/07/27(日) 00:08:02.31 ID:6fRyZsbL
?
444R774:2014/07/27(日) 02:02:36.36 ID:Qp5Nkrv8
飯田の方がいいぜ
長野は中南信なんて軽視しているから。
松本や諏訪の道路事情みればわかるだろ
445R774:2014/07/27(日) 21:24:00.50 ID:nToHqMyA
>>444
松本はともかく、諏訪の道路事情が悪いのは地元民が土地を手放さないから。
だからR20諏訪バイパスは未だに建設が進まない。
446R774:2014/07/27(日) 22:17:53.89 ID:zu/X9Zzi
諏訪と言えば中央線の単線区間
必ず駅に列車が止まるよう単線とするため国鉄に土地を売らなかった
それが原因で北陸新幹線は碓井越えになった
447R774:2014/07/27(日) 22:54:06.46 ID:nToHqMyA
>>446
北陸(長野)新幹線があのルートになった要因の一つは軽井沢利権で一儲けしたかった堤家の存在。
かつてはそれだけ影響力が大きかった<西部グループ
448R774:2014/07/29(火) 03:55:37.84 ID:1pLnmZhi
へええ
449R774:2014/08/02(土) 11:24:57.98 ID:WabAdWDC
■国道19号鳥居トンネル24時間片側交互から昼間片側交互通行へ移行のお知らせ

5月12日より実施している、鳥居トンネルの天井板撤去を含む補修工事は7月31日(木)をもって
24時間片側交互通行規制を終了します。

8月1日(金)9時から平成27年2月27日(金)17時までは、昼間(9時〜17時)の片側交互通行となります

※8月8日(金)17時〜8月18日(月)9時までおよび平成26年12月20日(土)〜平成27年1月4日(日)間も
規制は行いません

工事場所 長野県木曽郡木祖村薮原から塩尻市奈良井(鳥居トンネル)

継続する工事内容
・照明等の設備工事
・トンネル補修工事

http://www.cbr.mlit.go.jp/iikoku/new/iida/uploads/files/20140728-1.pdf
450R774:2014/08/04(月) 11:46:55.38 ID:NJw1NvZX
>>449
鳥居トンネルも天井板有ったんだ
451R774:2014/08/06(水) 00:18:30.59 ID:9S6OuBbJ
今頃、何言ってるの
452R774:2014/08/06(水) 22:05:56.33 ID:VcrSM1T9
南木曽の鉄橋が流された区間の工事が完了し、今日から中央線が運転再開したそうな。JR東海、仕事速いな。
これで代替運行バスが居なくなるから木曽高速道はますます流れがスムーズにw
453R774:2014/09/07(日) 22:55:56.43 ID:Vic6L8z+
木曽かめくん
454R774:2014/09/10(水) 23:15:24.42 ID:3zjcvqqh
木曽かめくん

最近見ないけど...
455R774:2014/09/27(土) 07:56:26.27 ID:X+1mcHkE
寺フォーマーズは地上波ならABCかCBCかどっちがいいんだ?
456R774:2014/09/27(土) 13:13:56.35 ID:fe540VHY
御嶽山噴火だって
@午後1時のNHKニュースより
火口から4q噴火岩石に警戒
457R774:2014/09/27(土) 17:49:27.57 ID:uNK24Vv8
19号だと風向きによっては灰が降るかもな。
中津川〜塩尻間をよく走る人はエアフィルターの交換を頻繁にしないとエンジンやられるよ。
あと毒キノコやスポーツフィルターに交換している人は純正品への交換を。
458R774:2014/09/28(日) 06:22:48.60 ID:Di2U2cwj
山梨県内で降灰確認されてるから
19号も確実に降ってるだろうな
459R774:2014/09/28(日) 14:20:10.81 ID:3CTNLoqj
今日の御嶽山噴火の火山灰は南の方向へ流れてるから中津川にも降灰かな?

開田高原へ新蕎麦食べに行こうかと思ってけど…しばらく止めておこう
460R774:2014/09/28(日) 15:10:02.89 ID:udTLrr51
さすがに山体崩壊するくらいの大噴火にならんと開田までは火山礫が飛んできたりはしないけど、
王滝村の田ノ原・滝越方面や御岳ロープの上のほうあたりは山が静かにならないとちょっとやばいな。

今回は前回の噴火口でもともと湯気が出続けているところが再度噴火(?)したのだけれど、
前回の噴火の時は何年か後におおきな地震が発生したのでそちらのほうがこわいかも。
(前回は山津波とがけ崩れで多くの方が亡くなっている)
461R774:2014/09/28(日) 15:56:13.58 ID:3CTNLoqj
>>460
さっきNHKで解説してたけど
マグマ水蒸気噴火がヤバいみたいな事を言ってた
10月中旬までに終息してくれると有難いなぁ
462R774:2014/09/28(日) 16:45:02.96 ID:Gwgcq96o
その放送局で火山云々言ってた(先々週だっけ?)矢先に本当に来るとは!
463R774:2014/09/28(日) 17:20:46.94 ID:gNqs5xdF
>>459
むしろ行ってあげなよ
464R774:2014/09/28(日) 18:00:25.98 ID:4wQiF3sk
開田のそば祭りは開催されれば行くつもりだが、冬のスキーをどうするかだな
いつもはおんたけのズン券買ってるんだが
465R774:2014/09/28(日) 18:35:17.22 ID:C0AjwjMg
>>463
その方向で検討してみる
>>464
シーズンまで2ヶ月半
ゴンドラの搬器と索道の点検はシーズン前にするだろけど
レストハウスとゲレンデ上の灰の影響がどうなるかな
466R774:2014/09/28(日) 18:39:53.82 ID:C0AjwjMg
>>462
インドネシアの火山噴火やベスビオス火山噴火のCG
イエローストーン公園の火山噴火だと気温が下がるとか…
以前の
メガクエイクシリーズも
結果的に東日本大震災の前だったかな?
467R774:2014/09/28(日) 18:45:13.90 ID:nnl5ROaa
>>464
マックアース券購入済みだお…
468464:2014/09/28(日) 19:11:15.97 ID:SjXVot0e
開田高原の公式Facebookによると木曽駒きのこ祭りおよび開田高原そば祭りの中止が決定したそうです。
https://www.facebook.com/kisokaidakogen

残念だけど各お店は普通にやっているみたいなので、どこかのタイミングで新蕎麦とすんきとうじ蕎麦を食べに行ってこよう。
469R774:2014/09/29(月) 11:06:20.08 ID:xNqBofq3
>>468
やっぱり蕎麦関係イベント中止は
仕方ないよ
所で、御嶽山噴火で今日から避難規制に更に変わったけど
麓の集落や宿泊施設への火山ガスと降灰対策で避難規制だと思う。
470R774:2014/09/30(火) 00:20:52.53 ID:wjJl1itC
>>469
避難準備(Lv.4)/避難(Lv.5)は出てないよ。
今まで通り入山規制(Lv.3)のままです。
471R774:2014/09/30(火) 21:09:23.23 ID:umSvYbVW
>>470
すみません、勘違いでした。

↓のトピックス見るとやっぱり蕎麦食べに行きたいなぁ…
て思ってしまう・゚・(つД`)・゚・
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9308296/?type=&vender=
472R774:2014/10/12(日) 05:01:05.31 ID:Irs5DSMO
近々長野〜岐阜間往復する予定だからよろしく
473R774:2014/10/12(日) 22:18:32.45 ID:BPUx5iUS
台風19号大丈夫かな
474R774:2014/10/13(月) 20:40:06.91 ID:x/EgJH2e
>>473
何か御嶽山の辺りを通って行きそうな悪寒。
行方不明者の上に被さっている火山灰だけ洗い流して行ってくれないかなぁ・・・。
475R774:2014/10/25(土) 08:24:26.00 ID:WGw50Y2+
「通販詐欺サイト」見分ける9カ条 | ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/688100

> では、怪しいサイトを見極めるには、どこをチェックしたらいいのだろうか。
> 以下に、遠藤さんから聞いたチェック項目をまとめよう。

> □業者の所在地の住所が実際には存在しない、途中までしか記載されていない、
> ケースによっては検索すると団地や戸建てなど明らかな民家がヒットする
> □電話番号が明記されていない、または電話をしてもつながらない
> □業者のメールアドレスがない、あってもフリーメール
> □プライバシーマークがない、あっても偽の登録番号
> □商品の値引き率が異常に高い
> □商品が限定品のはずなのに在庫が潤沢
中略
> □銀行の振り込み口座が個人名義


どこかの旅行代理店について当てはまる気がする話ばかりです。
最近も正規旅行代理店を声高に叫びながら登録番号など公的な情報を一切開示せずに
取引を開始させようとする(途中でキャンセルすると法外なキャンセル料を取る)ところがオークションで見つかっていますね。
476R774:2015/01/03(土) 10:17:12.22 ID:U0nCz6b3
ほしゅ
477R774:2015/02/02(月) 07:26:13.21 ID:/yo9kP6k
あげ
478R774:2015/02/02(月) 23:35:53.13 ID:u3uiySEy
保守点検
479R774:2015/02/12(木) 17:51:51.50 ID:8oZGfZRD
名古屋ナンバーの横着者が多いな
調子乗ってたら下手打つでぇ〜
480R774:2015/02/24(火) 21:40:24.00 ID:rVYiwsPQ
        M.ハ从人ノヽ
      イリ       ノリ,,   
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .K   
     メ i        7 .K      いい度胸じゃん
     ヨ .y -一  ー- !, f      朝から晩までパソコンにかじりついてるような底辺ゴミが、
     r! .!. ィtァ   tァx .!.\       弁護士様に楯突くってことの意味、分かるかな?ん?
.     !,Y         f .!       俺は弁護士、お前らはニート
.      ]   、.`ー' .,  .├'       生まれ、学歴、社会的地位、生涯収入、はっきり言って勝ち目無いよ
.       !,    ̄ ̄   .ハ       実際IP開示して訴訟まで持ち込めばお前らは終わり。一生ニート確定なw
      /ゝ,      ,ノ ヽ,      ま、普通の奴は弁護士様にIP開示されたってだけでビビって謝罪
    //.  i`゙'''''''''"´ /   |\,__,,,,,, ネットイナゴなんて言っても、どうせ頭の数匹潰せばお仕舞いだから楽なもんだわ
  ⌒  /   ',     /.   |     ヽ じゃあなゴミクズ。実名報道された時の誹謗中傷対策は是非恒心綜合法律事務所へw
481R774
test