三陸自動車道とその周辺の道路

このエントリーをはてなブックマークに追加
177 名無 -nanashi- 4km
建設が進む三陸自動車道とその周辺の道路について語るスレです。
277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 17:22:50 ID:VVaQXKJg
にん
377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 21:12:14 ID:Pi/pk4hQ
仙台港北IC以北を早く拡幅してくれ。
話はそれからだ。
477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/07(日) 22:54:53 ID:Bd7BWDGQ
>>3
利府中IC - 松島北ICまでの区間は2013年ごろを目標に4車線化
577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/07(日) 23:41:15 ID:RaF+YOap
>>4
でもこれから一番混みそうな,仙台港北〜利府JCT〜利府中が2車線のままってのが・・・。
管轄が違うから,仕方ないか。
677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/07(日) 23:50:44 ID:Bd7BWDGQ
>>5
そっちは、北部道路開通後or常磐道(亘理以南)全通後の2年後ぐらいから
4車線化計画が始まって工事に入ると思われる

一応、基準は 1万台以上/1日 らしい
777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 00:48:45 ID:fYvW9ShD
ついでに南部道路も拡幅キボン
877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 01:00:21 ID:8/y5k65s
>>7
北部道路が全通すると,南部道路の交通量は減るだろうから,難しいね。
また,富沢〜長町あたりは用地が難しいのでは?
95:2008/09/08(月) 01:06:31 ID:8/y5k65s
>>6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%99%B8%E9%81%93#.E4.BA.A4.E9.80.9A.E9.87.8F
H17年度の交通センサスによれば,要件は満たしているんだよね。

まあ,まずは繋げるのが先なんだろうね。
仙台港VS釜石港の競争もあるみたいだし。
1077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 03:16:52 ID:9WABVioI
>>8
北部が全通すると南部の交通量が減るってのは
どういう理屈になるんだ? いまいちよくわからん。
1177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 11:15:46 ID:0ta7HO8M
東北道から仙台港や仙台空港に行くルートが2つに増えて
分散するんでしょ。
1277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 19:13:10 ID:lu3NYPUx
>>8
Wikipediaによると

>仙台北部道路・常磐自動車道の全線開通時には通行量の増加が予想されるが

って書いてありますね

1377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 20:01:34 ID:QnTiO4pN
南部道路の用地はおおむね確保されているみたいに見えるけど、どうだろう?
1477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 20:45:13 ID:56VPsaOL
バイパスの交差のとこと名取川の橋はネックかな
1577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 21:04:40 ID:UhKAamkA
>>14
最大のネックは高架部分だろ
1677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 21:24:12 ID:zI+6nSWS
高架部分の用地は確保済みだな。
橋梁は建てなきゃ駄目だが
1777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 22:29:22 ID:O3m6jsTF
完成4車線だからどこも事前に土地は確保されてるはずだが
1877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 23:11:32 ID:9WABVioI
>>11
あー古川とか鳴子、一関あたりの人間の事か。
だが、正直大差ないと思うが。後、仙台港は関係ないだろ
1977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 23:18:41 ID:56VPsaOL
工業関係で多いにあるだろ
2077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 23:32:40 ID:XYQMMyWO
>>18
仙台港周辺は,アウトレットパークの新設や松島水族館の移転で,
今後行楽のスポットになる悪寒。
2177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 00:02:53 ID:yrwY+IhV
>>20
それぞれがこじんまりとし過ぎてるがなww
大規模施設キボン
2277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 08:28:48 ID:kwRHc/YX
仙台港IC早く作れや
2377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 12:53:21 ID:9R6J5nML
今、作ってるだろ。
どうせ来年中にも作られるんだからあせるな
2477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 13:08:40 ID:OLIf+CxU
>>18の視野の狭さが異常
2577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/11(木) 11:10:45 ID:VwuEOZ/W
三陸のR45で渋滞が起きる原因
先頭に遅いトラックが走るから
2677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/13(土) 19:36:50 ID:gcm0vxNv
苦竹拡幅工事早くしれや
2777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 21:38:55 ID:CXGgjxnn
ほしゅ
2877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/17(水) 22:55:31 ID:NwdM7TZG
先日久しぶりに通ったが,利府JCTフル化工事,橋脚が大分立ってきているね。
橋桁はまだ全然だから,開通は来年度以降か?
北部道路全通と合わせるのかな?
2977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/18(木) 11:03:50 ID:4L/dZ03O
北部道路の時も橋脚だけは相当前から立っていたような。
いつになったら上に道路が乗っかるんだよと思っていたら
何時の間にか道路がつながっていた。
3077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/18(木) 18:37:44 ID:9m+X+le8
載せる時は一晩だからな
3177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 02:02:42 ID:YeR3PT7Z
鳴瀬奥松島以遠も有料でいいから早く4車線にして気仙沼までつなげろや!
3277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 18:19:51 ID:x4q3Yq1G
>>31
鳴瀬奥松島以東が無料化になったのは,言い換えれば
「この先暫くは拡幅しません(できません)よ」って言ってるようなものだよね?
そいつはちょっと辛いな。「暫定2車線」なのにね。
3377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 20:42:50 ID:7pwLIziR
ぶっちゃけ石巻以北は「完成2車線」でいい。
だからせめて4車線区間を石巻まで・・・。
3477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 21:59:11 ID:aXdJ3+7X
石巻から北はもともとの交通量が交通量だし、2車線でも構わん
信号が無いってだけでR45とは雲泥の差だ
3577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/21(日) 01:15:57 ID:fHGW6gyu
>>34
まあね。気仙沼市内までは,
所々に追い越し車線と,上り坂に登板車線があればおk。
3677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/21(日) 02:21:56 ID:c86zl6LH
>>32
まちBBSのほうで石巻付近の拡幅工事してるって報告があったけど本当かね?
今年の事業概要報告書には一切なかったから気になるといえば気になる。
3777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/21(日) 20:12:37 ID:prSsO4dn
>>36
先週通ったときには全然分からんかった。
拡幅するとすれば事業主は宮城県?それとも国交省?
3877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/22(月) 00:54:03 ID:Z6CYVdfM
>>37
管轄から行ったら仙台河川国道事務所(国交省)になると思うんだが
それにしちゃどうも腑におちないんだよなー。
3977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/22(月) 00:59:19 ID:vd4AtHkp
>>38
そしたらここに何か出るはず。
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/index.html

自分は寝オチするので,後は誰か確認よろ。
4077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/22(月) 20:15:21 ID:MNcPNwvb
拡張か分からんが、先週石巻イオンの前を通ったが、イオン付近から石巻港辺りまでは盛り土工事中だった。土盛ってるだけで、下道のオーバーパスとかは手付かずだから、本線からは見づらいかも。
4177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/26(金) 20:40:50 ID:6do2cg+a
三井アウトレット開業の影響ってあるのかな?
どちらかというと,東部道路のほうかもしれないけど。
4277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/26(金) 22:41:03 ID:4RPksqRg
>>41
もしかしたら仙台港IC建設のピッチが上が…らないな。
予算が回ってこなきゃどうしようもないし。
4377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/28(日) 05:09:37 ID:3Osk84+6
>>40
それが拡張工事か否かでまちBBSのほうで議論してたがぶっちゃけどうなんだろ?
直接聞いたほうが早いかもしれん
44名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 21:47:58 ID:qZ9vA0sp
今日,FMを聞いてたら交通情報で
「三陸道仙台港北IC,降りる車で1km渋滞」って言ってた。
アウトレットパーク効果絶大だな。

自分ならわざわざそんな混むような場所には行かないけど。
45名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/13(月) 07:51:40 ID:9pmthZ8A
対面だからなあ。さっさと仙台港IC完成させんと被害広がるな。
まあ出来る頃にはアウトレットが寂れているかも試練がw

しかしあそこで渋滞とかシュール過ぎる。
46名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/15(水) 19:41:50 ID:08yxhNlM
47名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/16(木) 16:45:52 ID:8394/fGm
三陸道・利府中―松島北IC 4車線化12月着手

 宮城県は14日の県議会建設企業常任委員会で、三陸自動車道利府中―松島北インターチェンジ(IC)間
11.5キロの4車線化工事を12月に開始する方針を示した。利府中―松島海岸IC間が2011年度末、
松島海岸―松島北ICは13年度末に完成する予定。

 総事業費は150億円で、事業主体は利府中―鳴瀬奥松島IC間を管理する県道路公社。事業費の全額を
金融機関から借り入れる。これに伴い、料金徴収の満了時期は現行の19年度から、37年度に先送りされる。

 仙台北部道路の開通や三陸道の延長に伴う交通量の増加に対応するほか、交通事故抑止を狙う。カーブの
一部を緩やかにすることで規制速度は現在の時速60キロから80キロに緩和される見通し。 
利府中―松島海岸IC間には、4車線化に合わせて春日パーキングエリア(仮称)を設置する。

 12月から測量と追加の用地買収を行って09年度、本工事に着手する。
48名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/17(金) 08:55:48 ID:h6VfbJS+
祝着手はともかく
後11年で償還完了だったほうが驚き。
49名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/17(金) 22:46:13 ID:yvHKVUh/
この前無料開放されてたところも公社がやってた方がプラスになったんじゃないの?
50名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/24(金) 03:05:06 ID:iw4zIxEg
4料金所を維持するよりも、1箇所にしたほうが経費がかからんとね。
51R774:2008/10/26(日) 22:27:22 ID:AC6CYkBd
ところで,桃生津山IC〜登米IC間って,いつ開通?
52R774:2008/10/27(月) 16:59:54 ID:Qt1CTWBd
早く通勤割引使わせて下さい
お願いします
53R774:2008/10/31(金) 13:34:01 ID:QntFmVLt
>>52
前に県に要望出したことあったが、「財政難のため無理」とのことだった。

自分なりに少し調べてみた。結論として、宮城県道路公社って存在自体が不要じゃないの?になった。

http://www.miyagi-dourokousha.or.jp/gaiyou/gaiyou_gaiyou.htm

これ見ると、社員が27人しか居ないちっぽけな組織なんだな。そこに役員が7名も居る。「非常勤4名」なんて
言い訳してるが、明らかに県からの天下りだろう。こいつらへの役員報酬に年いくら払ってるんだろ?
公社だと公表しなきゃならん義務は無いのかな?

社員27名、うち新しいことをやれそうな課名は「営業管理課」かな?6名では恐らく高速が制度変わったから
といってETCのシステムに手をつける発注とかをやれるレベルの人間も居ないんだろうし、やる気も無さそう。
毎年お決まりの補修や修繕、除雪などの発注みたいなルーチンワークをたらたらしてるだけだろう。
ルーチンワークじゃないのはせいぜい4車線化への積算と発注ぐらいじゃねーの?日々の仕事の様子を見てみたいな。

県民の恐らく誰もがNEXCOが管理する高速道路のように割引を望んでると思う。それに答えられない理由が
「財政難」って言うんだったら、そんな組織必要かな?NEXCOに吸収されちゃったほうがよくね?
俺だったら値下げしても利用者増やしてプラスに持ってくような施策はいくらでも思いつくけどなぁ。
まぁ、所詮お役所仕事か。
54R774:2008/11/02(日) 08:13:47 ID:jqXxq2bW
>>53
まったくもって、そのとおりなんだが・・・・
ひとつだけ償還完了後には無料開放が待っている



とは言っても、民主党政権でNEXCO管理でも無料開放になるかも知れないが
55R774:2008/11/02(日) 11:56:07 ID:78sWlU21
>>53
そもそも利府中〜松島北が県道8号仙台〜松島線別線扱いとして県道路公社担当になったわけで。
牧山道路・日和大橋・蔵王エコーラインが無料開放になって、仙台南部道路だけになるところ、仙台松島道路という
稼ぎを得て生きているわけだから、最初から三陸道を全線国道45号別線扱いにしなかった深慮遠謀だわな。
もっとも、この区間1日1万台超をコンスタントにキープしたり、鳴瀬奥松島以東が無料開放化が早まったのは、長年
牧山道路と日和大橋で各々石巻市民に150円ずつ「道路にカネを払い慣れさせ」た県道路公社の功績と云えなくもない。
56R774:2008/11/02(日) 12:29:44 ID:uhXgy3DD
栃木から宮城のホテルに行く際、この道路を使いました。

57R774:2008/11/02(日) 15:32:37 ID:VGj/Pj9V
うーん、過去の経緯はいろいろあるのかもしれんが、正直、一県民とすれば、「そんなのシラネ」。

可能かどうかは別としてNEXCOの管理になれば
・小規模にやらざるを得なかった維持管理を、他の膨大な路線の一部に組み込んで維持管理費を大幅に下げることができる
・役員なんてイラネ
・今よりサービスの向上が期待できる
・県民は各種割引の恩恵を受けられる
と、悪いところが見当たらんわけで。大きな組織があるのに、なぜわざわざ小さな組織を作って同じ事をやる必要があるのかと。

公社があることで県民にとって何か良いことあるのかな?俺には県が公社を存続したくて存在しているようにしか見えない。
54さんが言ってる、「償還後は無料化」は良いかもしれんが、4車線化により30年ぐらい先になるんでしょ?
しかも無料になった三陸道を60キロぐらいで走ってるオバちゃん達を見る限り無料化は良し悪しのような気が・・・。
58R774:2008/11/02(日) 18:14:34 ID:78sWlU21
唖然としたのは鳴瀬以東無料化・国土交通省移管と同時に矢本PAから自動販売機が撤去されたこと。
いまどきどこにコーヒー缶1本も買えないPAなんてあるものか、NEXCOの管理から外れるとはこういう
ことなのかと身にしみたね。仙台河川国道事務所が商売できないならどこかに払い下げて道の駅に
でもしてもらったほうがましだね:県道路公社区間に予定の春日PAは立ち食いそばくらい食べられる
まともなPAにならないかなぁ。県の外郭団体だから商売できなくはないはずだが。
59R774:2008/11/02(日) 18:47:06 ID:gMexRmMo
枝線の道路公社線は、料金償還が終わればすぐにでも無料化するからね・・。
幹線のネクスコ線は、いつまでも無料化はされないし。

どっこいどっこい
60R774:2008/11/02(日) 21:53:22 ID:vfLBTwiN
どっかの怪しげなプロ市民団体にでも暴れてもらったらどうだろう。
確か仙台ってオンブズマンがやたら強い所だったような気が。

ネクスコの管理も良し悪しだなあ。
正直利府松島より多賀城利府のほうをさっさと四車線化してほしいんだけど。
磐越みたいに死亡事故でも起こらなきゃ予算回さんかね?
61R774:2008/11/03(月) 00:51:56 ID:XN4lvFnG
>>60
磐越って死亡事故起こって予算回った?
重大事故が起こるのは主に新潟〜会津若松間だよね。

でも北部道路全通すれば,間違いなくこの区間が混むけどね。
62R774:2008/11/03(月) 04:46:49 ID:8in9F7B7
新潟〜会津若松間って、1万台越えてないの?まだ。
63R774:2008/11/03(月) 08:34:39 ID:advD2jZt
そもそもは松島のR346〜利府街道の渋滞が尋常じゃなくなって
松島北〜松島大郷の有料道路を造るところから始まってるんだよね。
この区間は三陸道の構想前からあったんじゃなかったっけ?

んで、三陸道作る時、新しい道路作るのめんどくさいから編入しちゃえ
って感じでr8と並行する部分は県道路公社管轄になったと。
そこで疑問なのは松島北〜鳴瀬が県公社管轄になっていること。
鳴瀬が終点だった時代が長かったから、一区間だけ道路公社ってわけにも行かなかったんだろうか。

もう一つの疑問は仙台港〜しらかし台のNEXCO区間に、割引が適用されないこと。
NEXCO管轄でも一般有料道路は割引制度がないから、仙台港〜利府中までは割引適用なしも分かる
(同様に仙台松島道路がNEXCO管理だったとしても割引適用されてたかは微妙。)

仙台港〜しらかし台(〜富谷)は、将来の常磐道だから、割引適用されてもいいんじゃないかと思うんだが。
64R774:2008/11/03(月) 18:52:40 ID:xoH9Ycq1
>>63
なるほど、勉強になりました。
65R774:2008/11/08(土) 22:14:25 ID:r+O3+Dpr
三陸自動車道を整備することを決定したのが1987年。
松島大郷〜松島北開通が1982年
利府中〜松島大郷開通が1986年

66R774:2008/11/09(日) 10:52:05 ID:Nt+LyfzO
[仙台港北]--[多賀城IC(仮)]--[利府JCT]--[しらかし台IC]--[富谷JCT]--[富谷IC(仮)]
                       |    
                       |                 
                       └[利府塩釜IC]--[利府中IC]

上記は全て4車線化すべきだな

ところで県道泉塩釜線の多賀城IC(仮)付近までの開通は、いつ頃なんだろうね
67R774:2008/11/10(月) 21:55:17 ID:7WOFBScH
多賀城ICは要するに、周辺道路が未整備ということと
多賀城跡の付近を通ることから。埋蔵物の発掘調査が必要で
コストに見合わなくて二の足踏んでるみたい。
68R774:2008/11/11(火) 07:13:40 ID:5I8fF3Md
69R774:2008/11/12(水) 21:44:08 ID:FIzGD6/B
>>67
周辺道路も現在整備中だな
泉塩釜線に関しては多賀城IC付近までは、あと2〜3年で出来上がる。
そこから塩釜方面までは未定だが
70R774:2008/11/13(木) 23:09:07 ID:oRRqkteQ
多賀城ICできると免許センター〜泉中央駅〜東北道泉PAスマートICへ一直線に行けるな。
何かと使いがいありそう。
71R774:2008/11/15(土) 14:44:09 ID:Jj0cb+6u
>>70
ICからICまでを下道使って行く理由が判らんw
南部道路使うか、その頃は北部道路完成してるのだから
東北道経由で泉PAで降りればよかろう
72R774:2008/11/15(土) 15:11:54 ID:iCSvnPoV
三陸縦貫自動車道「吉浜道路」設計・用地説明会
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws4101

 三陸縦貫自動車道「吉浜道路」(大船渡市三陸町越喜来〜吉浜間、延長三・六キロ)の設計・用地説明会が
十三日夜、大船渡市三陸町吉浜の吉浜地区拠点センターで開かれ、概要が示された。今月から全線の用地
調査と吉浜インターチェンジ部分の測量調査に入り、用地買収、工事着工と進んでいくことになる。ルート内
にはトンネルと橋梁二基が設置され、概ね十年以内の供用開始を目指している。
 説明会は、国交省東北地方整備局三陸国道事務所の主催。会場には地元住民はじめ一般市民三十八人と、
三国、業者、市担当課を含め六十人が出席した。
 はじめに、同事務所の田中誠柳調査課長が「道路設計が固まり、測量の基準となる用地幅杭を設置する段階
となった。きょうは用地買収に入る前段の説明会。一日も早く工事着手できるように土地立ち入りへの理解と協力
を願いたい」と述べた。
 設計と立ち入り業者の紹介に続いて、同事務所の宇佐見和昭専門員と畑正志用地第一係長が設計と用地
調査の概要、作業内容、今後のスケジュールについてパソコン画像や図面を使って説明。地権者や地域住民に
測量調査に伴う土地立ち入りへの了承を得た。
 事業概要によると、吉浜道路は国道45号のうち、県内で最大の交通の難所といわれている越喜来〜吉浜の
峠越え区間をほぼ直線ルートで抜本改良する。設計速度は八十キロ。片側一車線で、羅生峠を貫くトンネル
(約千六百メートル)と、浦浜川を渡る橋梁(約五百九十メートル)、吉浜川を渡る橋梁(約三百六十メートル)
の二基を築造する。
 今後のスケジュールによると、設計成果をもとに今月から用地幅杭を設置し、用地調査を実施。現国道45号に
接続する吉浜インターチェンジ部分の測量にも着手する。橋梁とトンネルの設計は二十年度以降となる。
 出席者からパーキングエリアの設置、鍬台トンネルとの関連、工事着手と完成の時期などについて質問があった。
 同事務所側は「パーキングエリアは三十〜四十キロ間隔がめどだが、ルート近くに道の駅があり、有効活用
したい」「また新たなトンネルを造るかどうかはまだ決まっていないが、鍬台トンネルの一部活用も選択肢の一つ」
などと述べた。
 田中調査課長は「用地測量後に補償金額の算定、交渉に移り、来年度には用地買収に着手したい。トンネルは
三年、橋梁は四年程度かかる。予算との関係もあるが、完成は概ね十年以内をめどに事業推進に努めたい」との
見通しを示した。
 吉浜道路は、三陸縦貫自動車道・大船渡三陸道路の北側への延伸部分として整備が計画されている国道45号
の自動車専用道路。交通円滑化や隘路解消を図る。
 三陸縦貫道は、仙台市から宮古市までの約二百二十キロを結ぶ自動車専用道路。完成すれば、両市間が
約三時間で結ばれる。県内ルートは計画延長百二キロ。進ちょく率は25%で、宮城県分は47%となっている。

2008年11月15日付 1面
73R774:2008/11/15(土) 18:24:43 ID:ILGPNJ9r
>>71
ICとICをつなぐ,というよりは
泉中央付近から最寄の三陸道(及び常磐道)ICになるのが一番の利点では?
石巻・仙台空港方面へのアクセスもよくなるし。

>>72
こうして見ると,岩手側も大船渡・釜石・宮古周辺を中心に着々と進んではいるんだね。
74R774:2008/11/15(土) 21:13:51 ID:Jj0cb+6u
>>73
なるほど理解した
しかし泉PAスマートICの利便性については若干疑問だわ

県道泉ヶ岳線の4車線拡幅が待たれる
R457までとは言わないが、せめて県道北四番丁〜大衡線との交点までは
片側2車線確保して欲しいな
75R774:2008/11/15(土) 22:13:35 ID:9SYA0Tyg
泉本線の跡地ってどうなってるの?
76R774:2008/11/16(日) 11:57:27 ID:aGve1vcz
今すぐ、北部道路完成させれや!
77R774:2008/11/16(日) 15:43:34 ID:I3rrL+Qw
七十七銀行
78R774:2008/11/17(月) 00:39:24 ID:z3WRdHj0
今後の県内高規格幹線道路などの整備状況
○三陸道(桃生津山IC〜登米IC)9.6km、今年度開通予定
○仙台北部道路(利府しらかし台IC〜富谷JCT)6.6km、来年度開通予定
○常磐道(亘理IC〜山元IC)11.5km、来年度開通予定
○三陸道(登米IC〜米谷R398交差部)5.0km、来年度開通予定
○三陸道(唐桑道路)3.0km、H22年度
○三陸道4車線化(利府中IC〜松島海岸IC)H23年度
○三陸道4車線化(松島海岸IC〜松島北IC)H25年度
○常磐道(山元IC以南の区間)H26年度
79R774:2008/11/17(月) 18:33:58 ID:+WFp8VzJ
>>78
まとめ乙。

仙台港ICと利府JCTの完成時期も書いて頂けると有り難い
80R774:2008/11/17(月) 20:00:37 ID:kqfiG/r2
ついでに岩手も頼む。
81R774:2008/11/18(火) 10:39:41 ID:V4314hFj
>>79
それらに関してはまだ未定のはず。
まあどうしてもって言うなら今年の事業概要から進捗状況を察するしかない。
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/topics/writer/content/200805011558020000.html
82R774:2008/11/18(火) 21:10:21 ID:eEZBr+CQ
結局石巻周辺の4車線化工事ってどうなんだろうな。
確かに現地行くと盛り土の工事はしてるけど。
拡張工事とはなってないし
かと言って拡張工事じゃなきゃ何の工事なんだという話で
まったくもって謎だ。
83R774:2008/11/23(日) 12:48:50 ID:KmhkXxtw
パトカー多いなぁ
みんな注意してね
84eiichi:2008/11/25(火) 18:25:01 ID:4TXLPspb
速度違反やっちゃいました。
対面通行の高速かと思ったら利府中IC松島北IC間は、ただの有料道路だって
60Kだそうです。
設置・運営団体が異なるだけで制限速度違うんなら
センターポールはずせ!!!
85R774:2008/11/26(水) 01:50:23 ID:1NiXA7kj
宮城県、金がないから当該区間は県道あがりの第3級の規格でしかないのよ。
路肩もない、ふたもしてない側溝丸見え区間だもん。(でも+30の90km/hキープは確かに修行だorz)
86R774:2008/12/04(木) 20:05:03 ID:O07EptPd
話題が無いからって過疎りスギだろうが!
87R774:2008/12/04(木) 22:07:12 ID:rWcqbBvz
次の話題は登米ICの開通あたりかな。
または利府JCTフル化か?
88R774:2008/12/04(木) 22:14:01 ID:hHJvgh3J
>>82
石巻河南IC北側の工事なら、軟弱地盤対策のため鋼矢板を打ち込む作業をしているそうです。
道の駅上品の郷にチラシがありました。

今月22日まで交通規制かかるようなので、皆さんお気を付けて。
89仮名:2008/12/05(金) 01:28:43 ID:amTiDnlC
三陸自動車道は国道だから国道45号になる前の番号の国道111号にしてほしい

90R774:2008/12/05(金) 06:34:46 ID:JlfEbyw6
国道106号の高規格道化要望 11市町村同盟会
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20081129_5

【東京支社】岩手・秋田両県の11市町村で構成する宮古・盛岡・秋田間国道整備促進期成同盟会と
国道106号指定区間編入促進期成同盟会、国道106号地域高規格道路整備促進期成同盟会
(会長はいずれも熊坂義裕宮古市長)は28日、国土交通省に対し、106号の路線名を46号に変更し
国直轄指定区間に編入することと、宮古−秋田間の高規格道路早期完成を要望した。

 熊坂市長ら17人が東京・霞が関の同省を訪れ、西脇隆俊道路局次長に「(宮古−秋田間の106号、
46号、13号は)横断道的な性格のある道路なので、国が整備してほしい」と理解を求めた。

 熊坂市長は、要望書と11市町村で集めた約4万6000人分の署名を提出。西脇局次長は「地元の
熱意は受け止めた。ただ、財源を含め厳しい状況にある」と答えるにとどまった。
91R774:2008/12/05(金) 20:24:27 ID:q3fEQRmZ
>>88
それとは別やで。
河南インター西側から石巻港インターまで。
92R774:2008/12/06(土) 21:54:39 ID:aut6kIZw
>>90
最近の流れに逆行してるムダな要望だな。
国の対応もあっさりとしたものだが・・・。

しかし17人も引き連れて・・・。旅費掛けすぎだろ。
93R774:2008/12/09(火) 00:33:05 ID:ZmwrdEcY
でも確かに石巻港IC西側〜石巻河南IC東の既設4車線部まで連続4車線化してもいいな。
鳴瀬・吉田川橋上4車線を過ぎると結構長いし、河南IC・港ICでの仙台方面本線合流は結構気を使う。
94R774:2008/12/09(火) 05:28:50 ID:aBpRNtHb
無理だ。利府-松島みたいなところでさえ
散々待たされたんだから。
95R774:2008/12/09(火) 20:12:28 ID:CNbwdK/C
鳴瀬以北の無料区間走ってるダンプうざい
96R774:2008/12/09(火) 20:59:45 ID:1LmbN8Tt
仙台圏有料道 県、運営移管を国に要請へ (2008/12/9 06:10 河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081209t11030.htm <東北道スレと重複>

県区間とNEXCO区間が一体管理になって割引が東北道と等しくやってもらえるなら
歓迎だね。あとは矢本PAの道の駅化がなればだけど、両方とも道のりは厳しそう。
97R774:2008/12/10(水) 07:44:18 ID:+lVZfp4b
ttp://www.ki.rim.or.jp/~jcpmk/en081016.htm

議第百二十八号議案は、仙台松島道路の4車線化に伴う事業の実施のため、
県道路公社の総事業費を平成二十年から二十五年までの六年間で百五十億円を追加し
五百十九億円とすること、有料化を二〇三七年まで延長するというのが主な変更点ですが、
償還費は年四%で利息だけで三十一億五千万円もかかります。財政難を声高に叫びながら、
百五十億円も投入して四車線化を急ぐ必要があるのでしょうか。しかも、
鳴瀬インター以北の三陸道は、道路特定財源による国直轄事業のため無料で、
県道路公社管理の松島道部分は全額利用料に転嫁し割高の高速料金を長期に強いるというのは
大きな矛盾であり、同意できません。
98R774:2008/12/13(土) 01:43:24 ID:QWCERoi8
無料区間はちょうど石巻広域圏内にはまっているので地域内移動的には問題なく、鳴瀬奥松島以西は
石巻から見ると「よそゆき」になるからお金払って仙台行くのは納得して使ってるような部分もある。
99R774:2008/12/21(日) 12:29:45 ID:y22VT/Av
やっぱり早くフル化して欲しい
渋滞ヒドイ。
100R774:2008/12/21(日) 18:48:16 ID:VuuRPCVP
>99
ぜんぜん、渋滞なんかしてないだろ、三陸道は
いつも、制限速度以上で流れているけど・・・・・
工事でもしていれば別だけどね
101R774:2008/12/22(月) 21:27:35 ID:+P7f7Nib
↑そうか?石巻以北なんか糞ダンプやイオン帰りのジジババの車がウザいぜ。
河北インター過ぎた上り坂なんか下手すりゃ60km以下だぞ
102R774:2008/12/26(金) 09:06:20 ID:OQTWkSDu
>>101
そういう時こそアオリイカ。
103R774:2008/12/26(金) 16:24:00 ID:L816boDM
鳴瀬からのとろとろどうにかして…
これで事故なんか起こったら
104R774:2008/12/27(土) 01:18:44 ID:skZrdy6h
鳴瀬奥松島〜矢本がしんどいね。矢本以東だと広域農道で蛇田までは逃げられるし。
さりとて、いまさら鳴瀬大橋〜牛網〜鹿妻〜矢本〜定川橋〜柳の目〜大街道新橋なんて走れない...
105R774:2008/12/27(土) 19:52:07 ID:wqolzck1
昨日の夜は最悪だった。雪で鳴瀬奥松島から仙台港北まで渋滞してた。
106R774:2008/12/27(土) 20:12:58 ID:BHIgDQS8
んじゃ、冬に女川原発の避難命令が出たら、逃げ遅れる人が出るな・・。
107R774:2008/12/27(土) 22:18:02 ID:XNkf75aw
>>106
終わったな…。

地下に核シェルター掘れ〜!
108R774:2008/12/31(水) 06:09:30 ID:5ODiX6x8
何か毎朝6:30過ぎに電気屋さんと工務店さんと鉄筋屋さんのワゴンが2車線レーンでバトルしてるんですけど
そんなに急いでいっても先詰まってるのにねえと、毎朝追い越されるわし。
80k巡航が基本でしょ。
109R774:2008/12/31(水) 21:47:57 ID:QcRwaqhq
↑おかげで346、45が平和だ
110R774:2009/01/02(金) 04:39:53 ID:S4A8hLWQ
そろそろ登米まで開通する?
111R774:2009/01/02(金) 10:24:03 ID:w02Qs7vU
>>110
今年度中には・・・
開通日時でてたっけ?
112R774:2009/01/02(金) 11:01:00 ID:rRH8voo4
登米ICってとよまの人たちというより佐沼や石森の人たちがどれだけ東北道経由からシフト
してくれるかにかかっているようなIC設置場所だね。本吉(津谷)や花泉から呼び込むには
まだ力不足の印象がある:取付道路はR342側にも伸ばしてくれるのかな?
113R774:2009/01/03(土) 00:40:29 ID:zO0yuFz8
>>112
そうでもねえとおもうが
さほどとおかねえぞさぬま石森住民
佐沼の連中はもともと、豊里方面からから乗ってるから
かえって登米のほうが近くなる気がするが

114R774:2009/01/03(土) 12:03:01 ID:GEvfZNFY
三陸縦貫道「高田道路」 3月中旬に一部供用へ
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws4232

陸前高田、大船渡両市を結ぶ三陸縦貫自動車道「高田道路」は、先行整備区間三・四キロの建設工事が
終盤に入った。「大船渡三陸道路」大船渡碁石海岸IC(大船渡市大船渡町丸森)から南に伸びる高田道路は、
通岡峠の隘路解消により、救急医療や防災力の向上、安全な交通確保など多方面への整備効果が期待
される高規格幹線道路。通岡IC(仮称・陸前高田市米崎町高畑)〜大船渡碁石海岸ICの先行整備区間では、
最大の構造物である通岡トンネルがほぼ完成。現在、通岡ICなどの改良工事が急ピッチで進められており、
今年三月中旬には暫定二車線での一部供用が開始される見通しだ。
 高田道路は、仙台市と宮古市を結ぶ延長約二百二十キロの三陸縦貫自動車道の一部。陸前高田市
竹駒町相川を起点、大船渡市大船渡町下船渡を終点として両市を結ぶ延長七・五キロ、設計速度八十キロの
自動車専用道路で、十七年三月に供用開始した大船渡三陸道路に接続する。
115R774:2009/01/04(日) 08:30:39 ID:5pysH2fr
仙台圏有料道 南部を「東日本」管理へ協議 宮城県
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/01/20090104t13025.htm

 仙台都市圏の自動車専用有料道路網について、宮城県は国に管理区間
の再編を求める方針を決めた。近く国との協議に入り、県道路公社管理の
仙台南部道路と、東日本高速道路管理の三陸自動車道(一部)の相互移
管を提案する。仙台圏では2009年度に仙台北部道路の全線開通が予定
され、これに伴い自動車専用の環状道路が完成する。県は環状道路を一
体的に管理することで、利用者のサービス向上につながるとみている。

南部道路:県公社→NEXCO東管理
三陸道(利府JCT〜利府中):NEXCO東→県公社管理
に取り替えましょう,ってこと。

全線NEXCO東管理が料金面では一番いいのにね。
まあ,そういかないのであれば妥当な策かな。
これで南部道路の4車線化が進まないかなぁ・・・。
116R774:2009/01/04(日) 09:46:14 ID:wcBrIy8O
>>115
南部道路はR4の下とか拡張余地がなさそうだからなぁ。
あと、仙台港北〜利府JCTは多賀城IC問題に整理をつけて4車線化もしくは外回りだけでも2車線化を図ってほしい。

環状化成った暁には富谷JCT〜仙台南は仙台宮城・仙台東どちらを経由しても上限500円のキャップ料金制を
導入してほしい。拡幅原資が確保できないかもしれないし、東北・常磐双方とも料金通算法が難しくなるかも
知れないが、利用サイドとしてはこのくらいしてもらわないと下道からのシフトが進まないと思う。
117R774:2009/01/04(日) 23:34:09 ID:V2S1rrfc
今のスキームだと道路本体は保有機構と県それぞれの物になってるから、
交換が上手くいくかどうかだ。
4車線化を進めるには予算の手当てが必要だから、管轄を変えただけで
ほいほいいくものでもない。
むしろ県事業で道路特定財源の地方税化とか使った方が早いかもしれない。
料金は既に実質的に一体計算できる状態だから、現状追認ってことかな。
そもそも県公社がやってたのは、旧公団の手が回らないからだったっけ。
118R774:2009/01/04(日) 23:36:35 ID:V2S1rrfc
あ、忘れてたけど、常磐道の全通も睨むと、ダブルネットワークが機能するよう
にしないといけないから、どの道いずれは手を付けないといけない問題なのか。
119R774:2009/01/05(月) 18:57:25 ID:paAF2Ax3
登米インターの取り付け道路は県道4号なんだね。
120R774:2009/01/05(月) 23:37:34 ID:5BkDmDKg
>>119
いや,(仮称)登米インター線,らしい。
http://www.pref.miyagi.jp/et-tmdbk/road/index.htm

拡大図でもよう分からんが,
R346,R398,県道36号をつなぐ道路になるのかな?
いっそのこと,R342のBPにしちゃえばいいのにw
121R774:2009/01/06(火) 14:52:29 ID:1mrJpwml
>>120 今現場近くにいるけど道路標識などは4になってたし上沼の旧リトルスター側からの工事看板には中田栗駒線と書いていた。
たしかに県迫土木のページでは仮登米インターになってるけどね
122R774:2009/01/09(金) 06:26:19 ID:E7C2wmji
仙台周辺が全通すれば、1環状5放射でちょっと立派な都市に見えるね。

仙台が雪降らないとこだったら、もっと都市高とか発達したんだろうね。
123R774:2009/01/10(土) 11:36:52 ID:AJkw9ADi
>>122

東部道路が湾岸線か…
124R774:2009/01/11(日) 01:30:22 ID:dDaI9OYT
これで西道路と対になる仙台東道路ができれば完璧だ。
125R774:2009/01/11(日) 08:10:24 ID:GpmiHngm
>>124
北道路はもう少しでできるもんなぁ。
南道路も欲しいなぁ。
仙台館腰線を北進させて,八木山にトンネル掘れば・・・
126R774:2009/01/11(日) 18:15:29 ID:A3DwYsUz
>>125
> 仙台館腰線を北進させて,八木山にトンネル掘れば・・・

北側出口は愛宕橋のたもとに6車線で。それかちょっと廻って瑞鳳殿近くに4車線で、あの辺の拡張して晩翠に繋げるとか
127R774:2009/01/13(火) 09:24:03 ID:BcV9Ft5/
西道路も一応延長する計画もあるんでしょ…

たぶんないと思うが…
128R774:2009/01/13(火) 20:13:40 ID:s4olSKDS
>>126
後者の方が交通は分散される気がするけどね。

>>127
是非延伸して欲しい。
上りは慢性的に混むからね。
できれば熊ヶ根橋辺りまで。
129R774:2009/01/14(水) 23:39:10 ID:TzC9cR+J
計画はあるけど予算か…
R48は北部道路で予算使ってるし、なかなかうまくはいかないんだろうな。
同一国道で一度に2ヶ所のBP整備はなかなか無いしな…
130R774:2009/01/15(木) 02:32:27 ID:kbfbUZK6
常磐道が全通すれば相馬方面からは長町ICから市街へのアプローチが増えるだろうし、
石巻からは利府中から燕沢経由は長く、仙台東からでも宮千代の交差点で朝は高速バスがあえいでいるし。
とどめは宮町〜二日町北四区間や新北目ガード下から仙台駅前。仙台港北経由は意味をなさない。
卸町から宮城野通りかX橋まで貨物駅〜Kスタをやりすごすのは難しいだろうが1本うまく道路作ってくれないかな。
地下鉄作るよりよっぽど効果ある公共事業だと思うのだが。
131R774:2009/01/15(木) 12:14:35 ID:zUwt2Fds
>>130
> 地下鉄作るよりよっぽど効果ある公共事業だと思うのだが。

確かに東西線は、あると便利だが採算は合わないと思う。
それよりは沢山の人が使う道路があってもいいと思う。特にあの辺は…
132R774:2009/01/15(木) 19:26:17 ID:8SFKZ3h5
>>129
北部道路って仙台北部道路のこと?
仙台北部道路=R47ですけど。
133R774:2009/01/17(土) 00:46:19 ID:Vo0vVhfM
まあ、仙台北部道路の富谷JCTまでの全通を期待しましょう。
セントラルさんは予定通り来るし、仙台空港やアウトレットもダイレクトに行けるようになるし。
134R774:2009/01/18(日) 11:28:45 ID:IVrpUTms
仙台環状出来ると、内回りで1周乗るのと外回りでちょっと乗るので、どうやって料金見極めるんだろう。
その逆も…
135R774:2009/01/18(日) 13:04:46 ID:5enwY8xH
松島ってww

なんだよあれww どこが絶景なんだよww
136R774:2009/01/18(日) 23:27:37 ID:JBnRLvHX
>>135
まあ,日本三景の中では一番ショボく感じるかも。
三陸道からは見えないし,R45でもいまいち。
せめて四大観から観るか,海に出ないとね。
137R774:2009/01/20(火) 22:18:42 ID:ufRLonIs
遊覧船乗るしかないな。

松島もいいけど七ヶ浜もきれいなとこだよ
138R774:2009/01/22(木) 00:01:23 ID:GDBn/nyG
あそこ何もねーからな。
トライアスロンやる人間しか知らんだろ。
139R774:2009/01/23(金) 22:39:00 ID:m0Wv/3Jj
>>138
確かに。知らないだろうね。
まぁきれいなとこなんだけど。奥まったとこにあるしね。
140R774:2009/01/24(土) 00:31:02 ID:lQdVttqd
三陸道って山またカーブって感じだけど、矢本PAを過ぎてぱっと景色が開け、右手に
日本製紙の煙がたなびいているのを見つけると石巻に帰ってきたという実感が湧く。
45号線しかなかったときには味わえなかった風景で、好きだ。
141登米市民:2009/01/24(土) 17:22:34 ID:g4+hTjJH
佐沼から仙台だと

@桃生豊里か桃生津山から仙台東

A松島北から仙台東
B県道1号(長沼じゃない方)大崎広域農道、田尻経由 長者原から仙台宮城

この中で一番安く早いのはAだね。鹿島台バイパスできればもっと早いが完成が地下鉄東西線より遅いような…
ちなみに三陸道無料区間はダンプやじじばば車が邪魔だから嫌いだ。
142R774:2009/01/24(土) 23:12:08 ID:1Pw5asvI
>>141
鹿島台バイパスってあれ一体いつになったら出来るんだ?
里帰りする度に見てるけど何年経っても一向にできる気配がない。

登米IC出来たらそっちのほうが早くなったりしない?
あ、でも無料区間は邪魔な車が多いんだっけ
143登米市民:2009/01/25(日) 12:03:55 ID:bJcxjaBL
三陸道無料区間は平日はダンプが我が物顔でじじばば車がチンタラ走る。
休日はダンプはいないが買い物に行く車が邪魔だ。特にこいつらは追い越し車線があるとこだと100kmは出すがそれ以外は70km以下だ。
144R774:2009/01/27(火) 01:54:00 ID:BSOzHouz
そんでもって鳴瀬奥松島を過ぎると車も空いてきてそこそこ走れるようになる。
・・・石巻までは将来の4車線拡幅目的で従来の半額でも徴収して基金でも作ったほうが賢明だったかな?
145R774:2009/01/27(火) 03:28:41 ID:SImqL8aW
そうだよね、基金必要だよな・・
無料区間4車線化って都道府県持ちだから、今のままじゃ予算つかないだろうしね。。
146R774:2009/01/27(火) 19:20:09 ID:enWT4p+E
三陸道登米インターに接続する県道4号なんだが金成インターから若柳に向かってセブンイレブンのT字路のとこ直進方向に工事している。
石越の手前までできるのかな?
147平成太郎:2009/01/28(水) 00:45:47 ID:0c9KZVIV
三陸道の桃生津山ICから登米IC間の開通は、平成21年3月22日(日曜日)に決定したみたいだね。
一般の車が通れるのは、開通イベントが終わった午後3時から。登米市の住民にとっては仙台圏への交通の便が良くなりうれしい限りです。
148R774:2009/01/28(水) 21:26:31 ID:junUFx1J
利府ジャンクションの上部工が発注しているようです。
工期は540日の設定なのでフル化完成は23年半ばですかね。
149R774:2009/01/28(水) 23:16:26 ID:92K7OC3C
え〜なぁ三陸道は、がんがん開通して

常磐道なんて何年かかってんだよw
150R774:2009/01/28(水) 23:36:37 ID:Ol6eYdST
>>149
常磐道の今工事している区間は明らかに地盤が悪いからだろう。
山側は通せなかったのかな?
151R774:2009/01/28(水) 23:38:44 ID:EADbc/IH
>>147
ソースくれ。いつもの通り第一報は河北新報?
仙台河川国道事務所の記者発表にはまだなかった。
152平成太郎:2009/01/29(木) 00:20:08 ID:eOWC4Y0G
>>115
村井知事、やってくれるね。
国交省は仙台北部道路を無料にしようとNEXCO東日本と調整しようとしていたのに。
これで無料化はなくなったな。
北部道路が無料になれば交通量は予想以上に増えるだろうし利用者にとっても便利になることは間違いない。
南部道路は益々交通量が落ち込み収入が減る県公社は頭を抱えることになる。
だったら、赤字路線は手放し交通量が間違いなく伸び続けている三陸道利府JCTから利府中ICを県が管理し、しっかり収入増に繋げようとする魂胆が見え見えである。
利用者にとって本当に有益な方法は何なのかしっかり考えてほしいよ。
153R774:2009/01/29(木) 04:18:40 ID:btejnPZa
有料道路利用者からみれば、常磐道でも東北道でもどちらでも選択できるから、いいとおもうけどね。

下手に無料化してさ、料金をチェックされたら面倒だ。
154R774:2009/01/29(木) 11:28:13 ID:irvBEG7+
無料化されたら周回できなくなるし…
155n82:2009/01/30(金) 00:05:28 ID:80sLTdJ6
>>151
これまでの事例を見ると記者発表は3月上旬だね。
3月10日までには記者発表するだろうね。
156R774:2009/01/30(金) 00:57:16 ID:KrXutz2G
桃生北PAはどんな施設が出来るの?
とりあえずトイレ+自販機くらい?
157R774:2009/01/30(金) 18:48:51 ID:4OiA07B+
>>156おそらくトイレだけでは…
無料区間は国管理だからね。矢本だって国管理になったとたんに自販機なくなったから
158n82:2009/02/01(日) 00:52:21 ID:vRfgmoVU
>>156
残念!
桃生北PAの整備は白紙になりました。トイレは矢本PAまで我慢してください。
159R774:2009/02/01(日) 07:22:48 ID:ExjbYUl2
桃生北もだけど、春日PAを早く整備してほしい。
「15キロおきにPAを、50キロおきにSAを整備する」という基準を
国や県公社やネクスコの都合でなあなあにしてほしくないね。
ともすればドライバーの安全にかかわることだけに。

まぁ、SAは河北ICそばの道の駅で代替できるとは思うけど。
亘理から乗って矢本まで休憩施設がないのはおかしい。
本来なら東部道路にも1か所、休憩施設がないとだめじゃないか。
160R774:2009/02/01(日) 07:50:35 ID:ZkJiKElH
精神論で必要ないと言う人もいるけどさ、
確かに、基準どおりに休憩所は必要だよな。
161R774:2009/02/01(日) 08:12:50 ID:bBvRv9Vd
精神論というか金の入口の道路財源はあるんだけど出口の予算がないんだから仕方ないじゃん
ゼロシーリングしてる財務省が悪い
162R774:2009/02/01(日) 11:27:38 ID:lelzL/qd
無料区間は極端な話「降りて近くの道の駅に行け」で対応できるけど、
有料区間だとそうはいかないからなぁ・・・。

本来はアウトレットモール付近に休憩施設を設置できればよかったのだが。
163R774:2009/02/01(日) 23:50:59 ID:vRfgmoVU
インターチェンジの名前の決めるときはもっとわかりやすくしてほしいね。
桃生豊里ICや桃生津山ICなど旧町名に配慮したんだろうけど、旧豊里町、
旧津山町と全然あってないから初めて利用する人には???
登米ICはわかりやすくてよかったよ。
164R774:2009/02/02(月) 10:52:02 ID:hcS1/c9C
まあ名称決定は大概もめる物だから。
そこの住民、というか役人の質が如実に表れるな。
ICではないが、新幹線の八戸や七戸の駅名とか
合併した市の名前なんかもっと酷いな。
165R774:2009/02/02(月) 22:06:36 ID:tydqs7R4
>>164
函館らへんに新設させる新幹線の駅名も何かもめてた覚えが
やっぱり土地については色々あるんだろうねぇ、津軽半島なんて飛び地のオンパレードだし
166R774:2009/02/03(火) 00:08:48 ID:evo9BU8f
>>163
登米インターが一番分かりにくいと思う。
登米(とめ)と言っても佐沼の人は使わないんだろうから、
平仮名で「とよま」インターにした方がよかったんじゃない?
佐沼の人は仙台に行くときは東北道使うような気がするんだが。
167n82:2009/02/03(火) 00:14:04 ID:TrWYu5N8
>>151
桃生津山IC〜登米IC間開通の記者発表は、3月9日に記者クラブに投げ込みです。
3月10日に鴇波トンネルで防災訓練をするため地元消防関係と調整しているため9日に行うようです。
168R774:2009/02/03(火) 00:30:54 ID:TrWYu5N8
>>166
仮称は「登米(とよま)IC」だったね。
登米市近隣に在住する人を除くと、登米(とめ)と登米(とよま)の区別がなかなかわからない。
登米市を代表するインターチェンジだし、登米市をPRするにも登米(とめ)は良い呼び名だと思うな。
平成21年度に開通する国道398号のインターは、「登米東和IC」とか「登米米谷IC」とかになるんだろうか。
169R774:2009/02/03(火) 04:37:08 ID:uG3dQrBq
でもあそこは中田じゃね?
170R774:2009/02/04(水) 05:50:56 ID:bOmVt8Iq
>>167
おおー!わざわざありがとう。
しかし、地元と協議の為に開通2週間前に発表って遅すぎるな。
前の時は1ヶ月以上前に発表だったし。
まあipodminiよりマシかwww
171R774:2009/02/07(土) 18:05:29 ID:+J7PXnuE
>>166
そんなのますます混乱を生むだけだろjk
172R774:2009/02/08(日) 11:23:53 ID:hbjNjjFc
こんなもん発見。
http://kitamura1992.blog105.fc2.com/blog-entry-268.html

納期、締め切り、提出期限、その他諸々が迫ると殺伐とするのは
古今東西老若男女変わらんな
173R774:2009/02/11(水) 14:17:03 ID:Zi+zgn/D
村井知事の提言って
その後国交省と話し合いがあったのかね?
途中経過ぐらい小出ししてほしいなぁ
174R774:2009/02/19(木) 21:51:54 ID:kIT+Dop+

三陸道 桃生津山―登米IC間 来月22日に開通

 三陸自動車道の桃生津山―登米(とめ)インターチェンジ(IC)間9.6キロが、
3月22日に開通する。これにより県内の三陸道約120キロの整備率は55%に達する。
 新たに開通するのは、石巻市の桃生津山ICから旧北上川の日高見大橋(825メートル)や鴇波トンネル(990メートル)を通って登米市の登米ICに至るルート。
鳴瀬奥松島―桃生津山IC間と同様に無料供用となる。
 開通により、登米市東部―石巻市間の移動時間も短縮する。
登米市登米総合支所(旧登米町役場)から、三陸道に救急車専用口を設けている石巻赤十字病院までの所要時間は、
従来の19分から12分になる。
 今回の開通区間を含む桃生豊里―登米IC間は、国が国道45号のバイパス「桃生登米道路」として2002年度に工事着手した。
 三陸道の総延長は、仙台市(仙台港北IC)と宮古市を結ぶ約220キロ。
県内では仙台港北―登米IC間の約65キロが完成する。
 さらに、新年度は登米IC―登米市東和町米谷間が開通し、国道398号に接続する。
登米市東和町米谷―志津川IC間の11キロは新年度、用地買収に着手する。
志津川IC―本吉間はルートが決まっていない。

2009年02月19日木曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/02/20090219t13025.htm
175R774:2009/02/20(金) 02:17:21 ID:HtE3ehFx
>>174
さすがに登米ICまでできると石巻からR108で古川駅・古川ICに出るより駐車場無料のくりこま高原駅から
新幹線に乗って盛岡・八戸・秋田へ行こうとか、若柳金成ICから東北道に乗ろうとかいう動きが出てくる
かもね。佐沼や中田町石ノ森が近くなると使い出が出てくる。
176R774:2009/02/20(金) 09:28:45 ID:WfEleB2V
生きている間に気仙沼まで繋がるかな・・・・
177R774:2009/02/21(土) 13:55:26 ID:ZUNasxXj
きっと繋がるさ・・・
178R774:2009/02/22(日) 02:25:15 ID:1/y6KdVx
一応、本吉気仙沼道路はもう用地着手している訳だから
後10年生きられる見通しが立てば何とか…。

あ、でも志津川から先は空白なんだっけ
179R774:2009/02/22(日) 23:05:27 ID:7dySY2Ys
気仙沼までできても若柳金成や築館ICに向かってる車・バス・トラックの何割が三陸道にシフトするかな。
三次救急に関しては県立大船渡か古川市立に行くしかなかったものが石巻赤十字というオプションを得ることになるが。
180R774:2009/03/11(水) 09:53:59 ID:nmVcbyXN
自動車専用道路など12区間、着工を了承 国交省の審議会
 社会資本整備審議会(国土交通相の諮問機関)の道路分科会幹線道路部会は9日、中部縦貫自動車道の
大野油坂道路(福井県大野市、延長14キロメートル)など12区間の新規着工を了承した。
 交通量の低迷が予測され、着工を見合わせていたが、「移動時間の短縮など建設効果が費用を上回る」
という条件を満たすと認めた。(02:38)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090309AT3S0902009032009.html

■三陸道 歌津へ 2009.03.11
 「南三陸道路」月内に事業化。志津川以東7.2キロ着工承認
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2009_03/k/090311k-sanrikudou.html

ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/kansen-bukai/1pdf/3.pdf
181R774:2009/03/14(土) 07:07:33 ID:4E50+hIA
三陸道のパトロール隊さん、
お疲れさまです。
この前パンクしている所を助けて頂いて感謝してます(^。^)

182R774:2009/03/19(木) 22:40:16 ID:dgQ/zQql
いつの間にか、利府JCTの工事がずいぶん進んでないか
183R774:2009/03/20(金) 01:11:32 ID:B5kOt4+O
その調子で北部道路もガンガン富谷JCTまでつなげにかかってほしいね。
184R774:2009/03/20(金) 02:41:08 ID:NWqVShhJ
こちら低床トレーラ(W3500)ですが一関〜気仙沼まで国道284号は抜けれますか?高さ制限とかありますか?
185R774:2009/03/21(土) 07:58:47 ID:0oovnFBH
>>184一関市室根あたりに3.9mの高さ制限ありかな?
186R774:2009/03/21(土) 20:02:46 ID:Egee0Nt0
>>184: 沿線民ではないですが、気になる記事2つ:
@http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-douro-keikaku/iken/yushikisya/su/2_82_062.html(H19国交省道路局意見問いかけ)
Ahttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/5134/rep980214.html(これは1998年のレポートですね)
でも、毎日池袋行の夜行高速バスhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Iwatekenkotsubus_Kesenliner.JPG
や仙台行の高速バスが走っています:ところで、鉄道路車板に大船渡線のスレhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224844028/
があって、やけに沿線のことに詳しいヤシが集まってるから(特に280レス目あたりから注目)、トレーラー乗りだと断ればなにか教えてくれる鴨。
187186:2009/03/21(土) 20:08:03 ID:Egee0Nt0
188R774:2009/03/22(日) 18:14:00 ID:daVQVIOj
宮古北道路まだー?
189R774:2009/03/22(日) 19:02:26 ID:DUnAnIsu
本日15時、登米ICまで開通しましたよ。
19:00現在、石巻方面からの下りがものすごい渋滞です。
佐沼、中田、東和あたりの人たちでしょうか。
針田(はんだ)の山から下りてくるヘッドライトの帯…
旧登米町住民ですが、こんな光景見たことないです。
190R774:2009/03/22(日) 21:04:46 ID:tW6blHBY
タダって怖いよな・・・・
191R774:2009/03/22(日) 21:55:10 ID:tAxLe4a1
今日開通したとこ
事故ってたらしいが?

大丈夫か?
192石越ちょうみん:2009/03/22(日) 23:11:24 ID:9Fq22XEk
夜9時すぎだと石越まで蛇田から40分でくるね。
ただ仙台までだと石巻まわりだから遠いね。金成から東北道で仙台の方が早いね。県道4号の若柳のバイパス早く完成させてほしい。あと石越町内も道路よくしてくれれば
193R774:2009/03/22(日) 23:36:38 ID:PaA348h/
>>192
今回の開通で恩恵こうむるのは旧登米・中田・迫・東和町民ぐらいかな?
東和は米谷まで延伸されれば更に便利になるだろうけどね。
194R774:2009/03/23(月) 02:11:57 ID:hCuOUJIP
仙台と一口に言っても色々あるからなー。
苦竹から東の宮城野区民、若林区民は恩恵でかいぞ。
195R774:2009/03/25(水) 22:17:23 ID:EwdSPm0a
いずれ北部道路が全通すると、利府の町が県内どこに行くにも最強になるのかもしれないね。
今でも県道塩釜吉岡線使って大和IC行くのは全然苦痛じゃないけどね。
196涌谷:2009/03/28(土) 19:40:38 ID:AwIeTCDV
涌谷からだと三陸道松島北に行こうとすりゃ朝、夕は鹿島台の渋滞にぶつかる。
鹿島台バイパス早く完成させろ。
でも完成予定は地下鉄東西線や常磐道全通より遅いみたいだね。
197R774:2009/03/29(日) 00:57:27 ID:5hl93Piu
ttp://www.thr.mlit.go.jp/karyuu/01jimusyo_menu/jigyou_gaiyou_15/j_suigai.htm
ttp://www.thr.mlit.go.jp/karyuu/01jimusyo_menu/jigyou_gaiyou_16/j_suigai.htm
ttp://www.thr.mlit.go.jp/karyuu/01jimusyo_menu/jigyou_gaiyou_17/j_suigai.htm
ttp://www.thr.mlit.go.jp/karyuu/01jimusyo_menu/jigyou_gaiyou_18/j_suigai.htm
ttp://www.thr.mlit.go.jp/karyuu/01jimusyo_menu/jigyou_gaiyou_19/j_suigai.htm
ttp://www.thr.mlit.go.jp/karyuu/99topics/h20/20080516h20jigyougaiyou-f/20080516h20jigyougaiyou-F.pdf


2003 6.32億 / 176億
2004 7.55億
2005 5.71億 / 203億
2006 7.47億
2007 8.56億 / 220億
2008 6.65億

220億がゴール地点っていう見方でいいのかな?(それまでの蓄積費用という意味ではなく)
事業開始が1990年だから、それまでに平均7億事業費もらってたとして84億。
上の6年分足しても120億ちょいだから220億にはまだ10年以上かかる計算になるんだが…

何で総事業費が増えているんだ? 誰か詳しい人教えて。
198R774:2009/04/05(日) 21:18:51 ID:KFphwUFe
三陸道
36道
199R774:2009/04/05(日) 21:44:32 ID:/sReNEq5
休日特別割引@1,000を当てにして小旅行

行きは 一ノ関から山形で1,000
帰りは 山形から石巻で2,200?

調べてみたら「地方道路公社が管理する道路=仙台南部道路など」は対象外だそうだ。

知っていたら一ノ関経由で帰ってきたのになんかだまされた気分で後味悪かった。


200R774:2009/04/06(月) 00:54:42 ID:k0+GlNqu
ちゃんと調べないからですよーまぁそのところの周知が
きちんとされていないからこうなるというのも否めませんが。

ほんとわかりづらいですね。
201R774:2009/04/06(月) 12:45:28 ID:T5Z+SBxL
出発時にはNEXCO東日本のHPを確認したのですが・・・
軽自動車等・普通車限定
 全国の高速道路
 東京・大阪近郊以外→50%OFF(上限1,000円)
 東京・大阪近郊→30〜50%OFF
 ご利用距離の制限なし
にまんまと引っ掛かりました。(笑)
でも登米-仙台までの道路は便利ですね。
早く大船渡と繋がってほしいものです。
202R774:2009/04/06(月) 22:16:07 ID:HWSn4uQH
取りあえず残りの区間、歌津-太谷海岸の事業が早く認可されてほしい。
そうすれば気仙沼までは何とか道筋は見える。
志津川-歌津がやっとこさ認可されて事業着手したばかりなので
何年先になるのかはわからんが…
203R774:2009/04/06(月) 22:17:32 ID:weGj/xZq
>>201
管理がNEXCOだけじゃないからな
204R774:2009/04/07(火) 00:16:43 ID:sLkMwPfZ
三陸道と仙台東部道、北部道、南部道のカオスっぷりは改善して欲しい
てゆーか、トレードの話はどうなったんだろう
205R774:2009/04/07(火) 00:39:34 ID:AL63R0UN
北部道路全通〜環状化が順調に予算もついて工事もできて、の前提でいけばH22年度末と
云われているから、環状部のNEXCO移管するならそんなに時間は残されてはいない。
・・・といいつつ、そうなったらなったで環状部の料金体系とか走行補足、どうやるんだろうね?
206R774:2009/04/15(水) 20:28:47 ID:qm6wM0ax
仙台河川国道事務所って情報公開に積極的なんだな。
北部道路の進捗状況が頻繁に更新されている。
他の所もこれくらいやってくれれば良いのに。
207R774:2009/04/19(日) 19:59:03 ID:z2uuf7iy
県道泉塩釜線、岩切のとこで工事中だった跨線橋が4月22日に開通だそうです

この際一気に多賀城ICの工事着手や、仙塩道路の4車線化へと話が進んでくれないだろうか

北部道路なんて完成前から車線足りなくてボトルネックになるのが見えているのに
208R774:2009/04/20(月) 22:53:38 ID:MO9yptwL
 仙台北部道路、今年度(22年3月)の完成はど〜も無さそう。
仙台河川国道、NEXCOの事業にも完成予定が無い、4月20日のNEXCO
発注工事「富谷地区舗装工事」富谷jct関係の舗装工事の工期が360日となって
いる為、完成引渡しが22年7月頃では無いか?まだ土工事終わってないしね。

209R774:2009/04/21(火) 00:48:18 ID:+LgfuBQP
この際、北部道路に予算傾斜させてまずは全通・まずはつなぐことに万全を期したいね。
そうでなくても国の費用対効果査定も厳しくなりそうだし、県はもっと青息吐息だし。
210R774:2009/04/23(木) 06:54:22 ID:PcxU8M/R
1車線と2車線だとどれ位値段違うんだろ。北部道路1車線はガッカリすぎる
211R774:2009/04/23(木) 16:18:39 ID:j0WTO4WB
登米IC以北もガンガン道路作ってるね
今年中にもう1区間ぐらい開通するのかな?
212R774:2009/04/23(木) 18:35:51 ID:cFfQUkdm
北部道路は、繋ぐことが大事ですよ。

距離を考えれば暫定であっても2車線で十分な気がする・・・けど、
仙塩道路4車線化が進まないと、ありえんでしょうな。
213R774:2009/04/23(木) 23:12:29 ID:tF3gsewi
1+1=1というのは、まずいよね、やっぱり・・・利府JCT〜仙台港北
多賀城IC問題もどっちつかずで翻弄されている。
214R774:2009/04/24(金) 22:44:45 ID:roqW3soU
常磐道スレで「亘理〜山元 本年中開通」〜県内の南の玄関口がR6接続の形でできあがるね。
三陸道も太平洋側・志津川(南三陸町)まで顔を出せたら結構インパクト出せると思う。
215R774:2009/04/28(火) 06:58:13 ID:YdLbw02I
なんで三陸道って釜石(宮古?)までなの?
仙台〜八戸を一気に三陸道にしちゃえばいいのに
216R774:2009/04/28(火) 20:09:14 ID:cUazVH7W
金でしょ金
217R774:2009/05/03(日) 05:32:45 ID:qirAy6m6
>>215
八戸久慈自動車道
八戸IC〜八戸是川IC(工事中)
八戸是川IC〜階上IC開通
久慈北バイパス侍浜〜(工事中)
久慈北バイパス暫定開通
218R774:2009/05/03(日) 08:50:58 ID:Pkr50dAD
観光「歓迎」、商業「不安」―三陸道登米IC開通(2009/5/3 河北新報)

 三陸自動車道桃生津山―登米インターチェンジ(IC)間が3月22日に開通した。登米市の観光関係者は
歓迎しているが、商業関係者は買い物客の流出を懸念。立場の違いで受け止め方に温度差がある。
 旧登米町を中心とする観光関係者は開通を前向きに受け止める。旧登米町の中心部は明治期の洋館や蔵造りの
商家が立ち並び、「みやぎの明治村」と呼ばれる観光地。登米ICから車で約5分と立地条件に恵まれている。
 教育資料館など旧登米町の5施設の一日の平均来場者は開通前の3月1―21日が42人だったのが、開通後の
22日―4月17日は66人と約1.6倍に増えた。市観光物産協会の三浦信一事務局長は「仙台圏からのアクセスが
格段に良くなった。市内の観光にとって大きな追い風になる」と開通を喜ぶ。
 一方、登米市の商業関係者に登米ICへの歓迎ムードは薄い。特に市の中心部、旧迫町の商店主らは、三陸道で
つながる石巻市に買い物客が流出する「ストロー現象」を心配する。石巻市の三陸道石巻河南IC近くには、複合
映画館の入るイオン石巻ショッピングセンターなど大型店が集積している。登米ICまでの開通により登米市から
石巻市までの移動時間は最大10分程度短くなった。石巻河南―登米IC間は無料で通行できる区間でもある。登米
中央商工会の高橋勝利会長は「石巻市への買い物客の流出を最小限に食い止めるため、各店が魅力を高める努力を
しなければいけない」と危機感を募らせる。
 市内の観光、商業両関係者に共通する思いもある。登米ICをどう活用するか、市の姿勢が見えないことに対する
不満だ。
 市が登米ICを生かそうとする取り組みは、ICの場所と中田、東和、登米、津山の旧4町の観光地との位置関係を
紹介する観光マップを3月下旬に作っただけ。IC近くに観光地の場所を示す看板はしばらくなく、4月下旬になって
県内の建設業者6社が設置した。市のホームページでは、観光地の情報はあるが、ICとの位置関係が分かるように
なっていない。市商工観光課の神田雅春課長は「開通が正式発表されたのは開通の直前で時間の余裕がなく、対応が
後手に回った」と釈明する。
 今後、登米市の観光、商業分野が発展するために必要なことは二つある。一つは当事者の観光、商工関係者が人を
呼び込むために自分たちで努力すること。もう一つは登米ICをどう生かすか、市が明確な戦略に基づいてリーダー
シップを発揮することだ。(登米支局・柏葉竜)[了]
219R774:2009/05/05(火) 10:51:17 ID:ykRqAr+U
■登米IC開通で40パーセント増 (2009.05.05石巻かほく)
桃生豊里−桃生津山の交通量 三陸道・利用1カ月/

 三陸自動車道の登米インターチェンジ(IC)開通により、桃生豊里IC〜桃生津山IC間の交通量が40パーセント増加した
ことが、東北地方整備局仙台河川国道事務所のまとめで分かった。周辺観光施設への入り込み数が大幅に増えたほか、物流面の
時間短縮が図られた。石巻赤十字病院への搬送も増えるなど、延伸効果がさまざまに実証された。
 桃生津山IC〜登米IC間(九・六キロ)は三月二十二日に開通。この一カ月の利用交通量は、一日約六千台だった。登米IC
開通前に比べ、石巻地方から登米地方までの区間全体の利用交通量が3〜40パーセント増えた。今回開通した区間と並行する
国道342号は21パーセント、346号は12パーセントそれぞれ交通量が減少した。登米ICから石巻赤十字病院への搬送時間
が7分短縮され、搬送回数は開通前の二十件から二十六回に増加。物流面では「配送時間を十五分程度短縮できた」「歩行者に気を
使わずに配送できた」など、時間短縮を実感するドライバーが多かった。
 周辺観光施設にも効果が及び、県南地方からの来場者らでにぎわった。登米市登米町の観光施設「遠山之里」の入り込み数(三月
二十二日−十七日)は35パーセント、同市東和町の道の駅林林館は37パーセント増えた。売り上げも伸びを示し、三陸道効果に
関係者はほくほく顔。利用者は「登米IC開通により、築館経由の東北自動車道から三陸道へ経路を変更した」「仙台市内からの
自宅通勤が増えた」と恩恵を喜んでいる。(了)
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2009_05/i/090505i-tome.html
220R774:2009/05/05(火) 14:44:07 ID:SHsDLJ9t
しかしこの資料見る度に思うんだが、松島―石巻の交通量大杉だろ。
24507、24846、20092って。償還延ばして四車線にした方が良かったんでね?
221R774:2009/05/05(火) 15:44:48 ID:Uqtjgq8W
下手に無料化したら拡幅予算は県持ちになるんだよな。
222R774:2009/05/17(日) 11:52:11 ID:xqMmryBG
桃生北PAって元々はPAの予定だったのを桃生津山ICに変えたんだよね。
PAの計画がポシャったんならどっかの道の駅と一体化できんのかね。
予算はつかないだろうからせめてどっかのIC付近に看板立てるとか。
今の状況ははっきりいって異常。
223R774:2009/05/18(月) 01:37:46 ID:VoDQiqWr
無料化の今となっては、乗り降り自由だから勝手にどうぞ
と、いった感じか・・・

河北IC近くの道の駅ぐらいかな、使えるの。
224R774:2009/05/18(月) 01:53:52 ID:AlFYlnfT
無料だから好きなところで降りて勝手に休憩すりゃいいよ
そのうち店もIC付近にできるんじゃねえの
225R774:2009/05/26(火) 01:40:23 ID:gagy2760
改めて認識しなおしたけど、鳴瀬奥松島〜石巻港間の1日あたり交通量が20,000台超えてたんだね:
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/23145_2_52.pdf#search='登米ic 効果'
石巻河南までの間も4車線化か追越車線の増設が必要だな。無料化恐るべし。
Wikiの三陸自動車道コラムの24時間交通センサスの数字は頭に入ってたけど、実感と違う気がしてた。
226R774:2009/05/26(火) 15:41:58 ID:IZnrKNpe
通行量過多の対面道路(無料)はゴロゴロある訳で…。
有料の利府-松島でさえやっとこさ計画に着手した訳で…。
国は無料化したらPAから自販機撤去するような機関な訳で…。
227R774:2009/05/31(日) 23:15:18 ID:y/Tq/Ho5
唐桑道路,新唐桑トンネル貫通したね。
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/23634_kisya_preview.html
開通は来年度とのこと。
このまま高田道路にまで繋がれば面白いんだけどね。
228R774:2009/06/03(水) 21:40:33 ID:F5PQxAIU
やっぱり桃生津山は北上川越えないで45号側にしてほしかった。
津山の町長が反対したみたいだけど。
229R774:2009/06/03(水) 22:10:33 ID:5Nm4sA4s
>>228
?どうして津山の町長が反対するんだろう?
通られるのがイヤだった?
230R774:2009/06/05(金) 20:25:34 ID:fiX46YcA
いよいよ利府中−松島北4車線化工事が始まるようだ。
道路公社から入札公告が出された。入札が6月中なので、
秋口には本格的工事が始まる見込み。
231R774:2009/06/05(金) 20:50:40 ID:uCte8Dl3
松島の山ん中までが2012の春で346までが2014の春だっけか。
232R774:2009/06/16(火) 15:52:24 ID:qTnuD7j7
これか

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090616t13038.htm
>富谷JCTは来年3月末までに工事が完了する予定。
>同10月までに北部道路利府しらかし台IC―富谷JCT間が
>開通する予定で、仙台都市圏の有料環状道路が完成する。
233R774:2009/06/16(火) 15:53:46 ID:qTnuD7j7
誤爆した
234R774:2009/06/21(日) 00:05:59 ID:3Mi9JoNu
ETC1000円乗り放題に乗せられてETC購入したが選挙後は無料になるそうだ…
(ーー゛)
235R774:2009/06/21(日) 02:14:07 ID:qy6cRQxp
県公社の分も無料になるの?
236R774:2009/06/24(水) 02:45:50 ID:fznXJgyH
無理でしょ。へたすりゃ財政再建団体に転落しかねない県の台所事情からして。
松島北までの拡幅がちょっとでも進むことを祈るよ。
237R774:2009/06/24(水) 20:01:22 ID:MJWZwD+v
県がやった試算では2011年に財政再建団体に転落するのは不可避なんだっけ。
そうなった場合、仮に国の直轄になって、拡幅にいちゃもんつけられたら終わりだな。
つかないと思うけど。
238R774:2009/06/26(金) 23:01:06 ID:IVSt5ha2
県の糞天下り団体なんかとっとと潰れてNEXCO管理でいいよ。
毎日乗る俺としては30年後の無料より明日からの通勤割引を望む。

>>53見たがびっくりだよ。30人もいない会社で役人が7名?
建前上は民間かもしれんが実質は県の組織の分際で「役員」って
何仕事してんだよ。何様?何民間と同格のつもりでいるの?
県が財政難なんだから役員はとーぜん給料半額のボーナス無しぐらい
やってんだよな?どこの会社でも赤字出せば責任取るのは役員だろ?
239R774:2009/06/27(土) 00:28:18 ID:bKG8KH+k
こんな奴らがいるからこれ以上道路は作るなって言われるんだよ
地方にはまだ道路が必要なところもあるというのに
ふざけんな
240R774:2009/06/28(日) 23:55:25 ID:MUe68XfT
糞天下り団体の組織上、最低の役付が課長と課長代理で全ての職員が給与+役付手当及び退職時には相当なご褒美が用意されている。
よって廃止なんて断固拒否!役員は毎年天下り大歓迎!!
だって役員の高額退職金は税金から自動的に補てんされているので組織的にまったく手出しなし!
・・・て感覚なんでないかい? 感覚が腐っているからおかしいとも思えない人たちの集団ですね。
241R774:2009/07/01(水) 23:03:52 ID:i1D7BGcO
そういえば、県が利府JCT以北を取得して、NEXCOが南部道路を取得する話、
どうなったんだろうね?
242R774:2009/07/03(金) 20:41:07 ID:4CAmNv6Y
話が進むとすれば北部道路開通時だよね。
このままだと南部道路の料金徴収で問題出るはずだし・・・

ただ民主党政権になったらなったで、話が変わってきそう。
243R774:2009/07/23(木) 12:56:17 ID:6eaSrfyK
今更だけど、コピペ。
仙台港ICも3月までに出来るらしいし、地元民が積極的な所は良い結果に転ぶんだな。
亘理の開通前倒しもそうだけど。


仙台圏環状道路、10年3月までに完成 (2009/7/18 6:10 河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/07/20090718t13043.htm
 仙台北部道路の利府しらかし台インターチェンジ(IC、宮城県利府町)―富谷ジャンク
ション(JCT、同富谷町)間6.6キロが、2010年3月までに開通することが17日、
分かった。同区間の開通により、東北自動車道、三陸自動車道、仙台北部道路、同東部道路、
同南部道路が結ばれ、1周約60キロの仙台都市圏の高速有料環状道路が完成する。
 東北地方整備局仙台河川国道事務所の川崎博巳所長は「2009年度末には、利府しらかし
台IC―富谷JCT間の供用が可能になる。物流の効率化を実現できる」と話している。開通
時期については、宮城県大衡村で16日に開かれた「仙北地域道路懇談会」で明らかにした。
 仙台河川国道事務所はこれまで、利府しらかし台IC―富谷JCT間の開通時期を「10年
10月までに開通」と説明していた。同事務所は「地元から早期開通の要望が非常に強い。
工事を急いで進めたい」としている。同区間の開通で、自動車産業の集積が進む第2仙台北部
中核工業団地(大衡村)から仙台港への所要時間は、現在の約50分から約25分に短縮される。

 仙台北部道路は、利府JCTと国道4号を結ぶ13.5キロの自動車専用道路。富谷JCT
―国道4号の開通時期は未定。(了)
[開通区間地図] http://www.kahoku.co.jp/img/news/200907/p071803x0a100001_01k.jpg
244R774:2009/07/24(金) 02:09:01 ID:Zmdlszcp
>>243
欲を言えばr35・泉塩釜線バイパスの市川橋まで開通にかこつけて三陸道4車線拡幅&多賀城ICの着工
まで行けてたら泉中央へ一直線で完璧だったけど、民主党が政権とったら永久にできなくなるんだろな。
245R774:2009/07/24(金) 21:34:17 ID:kSyvXtHb
別に民主になってもあの辺は変わらんと思うけどな。
元々あそこらはそこそこ民主強かったし、民主が政権取ったってどうせ何も出来やせん。
出来るくらいならとっくの昔に政権取れてる
246R774:2009/07/24(金) 22:01:20 ID:rv65l3cL
地方の支持を集めておきながらいざ与党になったら公共事業予算削減しまくり
じゃあ国民からの支持は得られないに決まってるし国民新党からも反発される
247R774:2009/07/26(日) 23:50:47 ID:Bpeaywru
大船渡の碁石IC南にある通岡トンネル内の舗装はもう凸凹状態に波打っていると思いませんか?
開通1年未満でこの状態は工事内容に問題はなかったのかな?
施工業者は、施工1年未満は自ら修正すべきでは?
施工主はちゃんと検査・管理しているの?
道路は、税金で作っている国民の大切な財産です。
みんなちゃんと責任をもって仕事しようぜ!
248R774:2009/07/27(月) 02:12:18 ID:YRxkTuRV
税金で作った道路は質が悪い。
NEXCOの道路の方がいい。サービスも。
249R774:2009/07/27(月) 08:28:06 ID:jFwSdRVv
桃生津山〜登米間も開通して半年たってないのに90km走行だとjumpするとこ一ヶ所ある。
施工者は無償でなおせ
250R774:2009/07/27(月) 10:40:02 ID:w3tMoXut
東北道接続
常磐道延伸
251R774:2009/07/27(月) 11:00:07 ID:FNuDlNFi
ちょっと一息拾い物

"304 :名無しさんの主張:2008/03/12(水) 03:41:25 ID:z0dPF???
"

便利屋の書類処分をやった時に見つけた 嫌がらせ行為の依頼者
仮名美冬里大塚A立区アパート賃貸業
探偵が書き込む欄に逆恨みによる依頼みたいな綴り書きがあった。
逆恨みでも依頼をうけちゃうんだね。
252R774:2009/07/27(月) 18:42:38 ID:LiExe7mS
>>246
国民新党はパージする気満々>ミンス
253R774:2009/08/08(土) 11:15:28 ID:CVCpsDZq
仙台松島道路・仙台南部道路 トラック割引を検討 (2009/8/8 河北)
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2009/08/20090808t11048.htm

 宮城県道路公社が管理する仙台松島道路(三陸自動車道利府中―鳴瀬奥松島インターチェンジ)と
仙台南部道路について、県がトラック通行料金の割引実験の実施を検討していることが7日、分かっ
た。経済活性化や並行する国道の渋滞対策を目的に、県が独自に物流支援に乗り出す。同日、県庁を
訪れた石巻商工会議所など石巻圏の経済団体の要望に、村井嘉浩知事が答えた。
 商議所の浅野亨会頭は「物流支援や観光振興の面から三陸道などをより利用しやすくすることが地
域経済の活性化、富県宮城の実現に貢献する」と割引を要請した。村井知事は実験の時期や割引率に
ついて、「県道路公社、東日本高速道路と調整している」と説明。「一日も早く議会に提案するよう
努力する。なるべく割引率を高くしたい。自動料金収受システム(ETC)割引になる」と述べた。
 村井知事は県議会6月定例会の一般質問で、県道路公社管理の有料道路で料金割引実験の実施に前
向きな姿勢を示した。(了)
254R774:2009/08/25(火) 06:39:14 ID:NJl/wV4I
仙台松島道路・南部道路 トラック時間限定で100円 ETC搭載条件 (2009/8/25 河北)
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2009/08/20090825t15020.htm

 宮城県は24日、県道路公社管理の仙台松島道路(三陸自動車道利府中―鳴瀬奥松島インターチェンジ)と
仙台南部道路の通行料金を、トラックに限って一部時間帯で100円に値下げすることを決めた。10月中旬
に始める予定。
 割引対象は中型、大型、特大車のトラックなどで、自動料金収受システム(ETC)の搭載車限定。午前
0〜4時に現行の最大700円(中型車)を、100円に割り引く。午前4〜9時と午後5時〜午前0時は
3割引きにする。県の試算では、並行する一般道路の上下線から、一日平均交通量の15%に当たる310台
が割引時間帯に有料区間に移るとみられる。地元運送業者向けの物流支援実験として、県が道路公社に減収分
を補てん。関連予算案を9月定例県議会に提出する。割引は来年3月末までの予定で、2010年度の継続も
検討する。
 全国の高速道路で実施している「休日1000円乗り放題」は、地方道路公社の区間が対象外のため不公平
感が指摘されていた。県が独自の対策に乗り出すのは全国でも珍しい。
 一般車両については、同時期に、道路公社、東日本高速道路がそれぞれ料金還元サービスなどを展開する予定。
255R774:2009/08/25(火) 16:11:57 ID:jA2W+uYQ
県が道路公社に減収分を補填って大丈夫なのかオイ。
宮城県は後2年で破綻するんだろ?
256R774:2009/08/25(火) 20:44:03 ID:1g+gIHA5
本当にあと2年で破綻するのが明らかになっているのだったら
「今」破綻していますよ
257R774:2009/08/25(火) 21:51:07 ID:jA2W+uYQ
それを聞いて少し安心した。あの記事は飛ばしか警告の意味合いなんだな。
まあこれなら拡幅まで県も持つな。無料区間は絶望的だが。…ってあっちは国か。
258R774:2009/08/25(火) 22:33:09 ID:NJl/wV4I
>>一般車両については、同時期に、道路公社、東日本高速道路がそれぞれ料金還元サービスなどを展開する予定。

・・・なんだけど、普通車・軽自動車に関しては定額1,000円とかではなく、「ドラ割『宮城・山形
遊遊フリーパス』」で対応するようだね。県道路公社区間も含まれる。(9/1〜12/25までの連続2or3日間)
※E-Nexcoサイトでの紹介 http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h21/0820/
※河北新報209/8/25 http://www.kahoku.co.jp/news/2009/08/20090825t75019.htm

石巻方面からだと、連続2日間型(普通車2,450円)だと鳴瀬奥松島本線料金所inで
@長町IC (39,4km、片道1,300円)
A名取IC (38,7km, 片道1,300円)
まで乗れば単純に元が取れる計算だね。乗って降りてまた乗って、でも指定区間内ならいけるし。
259R774:2009/08/25(火) 22:35:26 ID:NJl/wV4I
>>258 =259自己訂正スマソ
@長町IC (39,4km、片道1,350円) が正しい。
260R774:2009/08/25(火) 22:51:08 ID:NJl/wV4I
>>258
通勤割時間帯の往復だと山田もしくは山元(注:亘理ではない)まで行かないと元はとれない。
261R774:2009/09/03(木) 21:04:35 ID:vLdblvSD
262R774:2009/10/02(金) 00:28:04 ID:meCxr3nv
糞天下り団体廃止age
263R774:2009/10/02(金) 23:15:04 ID:Fvgvw47O
県道路公社区間を国/NEXCO買い上げが実現すれば、その時点で道路公社は解散だよ。
ただ、通行料償還をあきらめて無料開放すると、有料区間の拡幅もなく、県の一般
会計まで被害が及び、財政が危機的になるのが痛いよな。
264R774:2009/10/10(土) 19:29:35 ID:sZZK4PTw
上のほうでは、県公社はさっさと潰せとか、
NEXCO管理になれば利用者には良い事づくめとか
散々に言われてるけど
265R774:2009/10/22(木) 22:23:15 ID:F1nWqebZ
三陸道・春日PA、12年3月開業 宮城県道路公社 (2009/10/22 河北新報)

 宮城県道路公社は21日、三陸自動車道の仙台松島道路利府中―松島海岸インターチェンジ(IC)間に
新設する利府町の春日パーキングエリア(PA、仮称)の開業時期を、同IC間が4車線化される2012年
3月末と発表した。
 春日PAは駐車場が上り普通車44台、大型車13台、下り普通車51台、大型車21台。店舗が入る建物は
500平方メートルで規模は東北自動車道の鶴巣PAとほぼ同じ。PAの出店者(運営業者)は公募し契約
企業を来年3月に決める。
 仙台東部、南部、北部道路に休憩施設はなく、三陸道は矢本PAの1カ所だけ。PA新設で施設間の距離は
短縮され、春日PAから三陸道矢本PAまで22キロ、東北道菅生PAまで37キロとなる。公社は「利便性
向上に努め、期待に応えたい」としている。
 業者向けの説明会は28日午後1時半、利府町公民館で開く。連絡先は県道路公社022(263)0566。(了)
【地図】 http://www.kahoku.co.jp/img/news/200910/p102206x0m100014_01k.jpg
266R774:2009/10/23(金) 05:52:25 ID:jMsE9Grj
267R774:2009/10/24(土) 16:26:43 ID:h8bU/PzX
県の事業はさすがに民主党関係ないか。
でも、無料化されて県道路公社解散になったらどうなるのよ?
268R774:2009/11/08(日) 22:06:01 ID:gKN19xxr
政権交代でまともな政府ができるのを祈るしかあるまい
269R774:2009/11/08(日) 23:29:25 ID:euxj5JsY
釜石山田道路と吉浜道路の進行状況がさっぱりわからん
何で写真の更新やめたんだろう
宮古の方は毎月更新してくれるというのに
270R774:2009/11/09(月) 00:06:00 ID:upQUJd+O
予算無くて工事止まってたりして
271R774:2009/11/09(月) 21:04:20 ID:Jbb+2z4V
>>269
年度末でストップしている所から見てHPの担当者が変わったんじゃない?
272R774:2009/11/11(水) 20:52:56 ID:ao2ye9Ms
高速道網整備、急ピッチ セントラル自稼働まで1年
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091031t12033.htm

> 仙台港近くのICとしては、仙台東部道路の仙台港IC(仮称)の建設が
> 07年に始まっており、13年ごろまでに完成する見通し。


仙台港IC、遅すぎるような。そんなに配分される予算が少ないのか。
そりゃ確かに緊急性は高くないが…
273R774:2009/11/11(水) 23:43:36 ID:Qf6m1rLN
トヨタ対策で県の肝煎りの東北道・大衡ICは2年かからずに供用されるんだ。
これと北部道路全通に予算目一杯回した結果なのだろうか?
274R774:2009/11/19(木) 10:51:10 ID:l4gH3CEH
392 名前:R774[] 投稿日:2009/11/19(木) 07:13:47 ID:sWLWNRcH
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091119t11034.htm

三陸道の事業費半減 開通大幅遅れ必至 整備局見通し
275R774:2009/11/19(木) 22:39:18 ID:BTQPpdfH
このスレに関係ありそうな部分

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20091118_2
10年度予算の見込みは
▽三陸縦貫道釜石山田道路(同76%)
▽三陸北縦貫道中野バイパス(同50%)
▽三陸縦貫自動車道高田道路(同53〜66%)
▽同宮古道路(同10〜16%)
▽三陸北縦貫道路尾肝要道路(同17〜50%)

ついでに宮城県内のも前年比に
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091119t11034.htm
▽登米志津川道路(同37〜46%)
▽本吉気仙沼道路(同42〜52%)

志津川ICまでの当初の予定(平成28(2016)年度)は100%無理だな
276R774:2009/11/23(月) 07:51:04 ID:6ZZfOZIV
物流を担うトラックや路線・観光のバス割引というのがNEXCOのよりよほど的を得てるよね:

「トラック100円」効果で6割増 仙台松島道路交通量 (2009年11月23日月曜日 河北)
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091123t13019.htm

 宮城県がトラックやバスを対象に10月18日から試行的に通行料金を割引している仙台松島道路
(三陸自動車道利府中―鳴瀬奥松島インターチェンジ)の交通量が、100円に大幅値下げした午前
0〜4時に前年同期と比べ6割増えたことが22日までに分かった。
 実験開始後1カ月の通行実績によると、10月18日〜11月15日の午前0〜4時は前年同期比で
平日が61%、土日曜・祝日が59%それぞれ増えた。同時間帯はこれまで最大700円(中型車)
だったのを100円に引き下げた。3割引きにした時間帯でも12〜23%増えた。
 県道路課は「トラックなどが一般道路から料金の安い仙台松島道路に乗り換えたようだ」と分析
している。
 同じく割引が行われている仙台南部道路全区間は、100円に割り引かれる午前0〜4時でも
4、5%増で大きな伸びは見られなかった。
 両道路は県道路公社管理区間。通行料金を下げる物流支援実験は来年3月まで、自動料金収受
システム(ETC)を搭載したトラックやバスなどを対象に行われる。(了)
【参考】「深夜は100円」仙台松島道路・仙台南部道路中型車、大型車、特大車通行料金割引社会実験
http://www.pref.miyagi.jp/road/douro_kikaku/waribikishakaijikken09.html
277R774:2009/11/23(月) 22:29:17 ID:6PvN6v8O
これだけは県公社管轄だからできる技か
278R774:2009/11/24(火) 00:06:42 ID:iEjdfCEi
全線NEXCOに移管しろと言ってた人の感想求む。
279R774:2009/11/25(水) 01:58:44 ID:tL7ZDP4j
逆に利府JCT以北・鳴瀬奥松島まで県公社に移管してもいいんじゃね?
春日PAに入る業者の入札公告も出しているし、楽しみ。
280R774:2009/11/25(水) 11:08:40 ID:8eYwcwZV
「南部は」全線NEXCOでもよくね?
281R774:2009/11/25(水) 17:10:15 ID:mtWiJ+7w
「南部」と利府JCT・利府中間のトレード話って進展してるのか?

県がNEXCOに提案してたのは新聞で読んだが、その後が見えてこない
北部道路開通時に何らかの動きがあっても良さそうなんだけどな。
282R774:2009/11/25(水) 22:47:56 ID:tL7ZDP4j
>>281
ぜひはっきりさせて欲しいよね。
首都高などの都市高速を除けば、たぶん全国初の有料環状高速道路になると思う。
NEXCOで一貫した運営をしてほしい。三陸道(枝線)部分は地方公社管理でもいい。
283R774:2009/11/26(木) 08:05:27 ID:O/GzDLRW
>>276
トラック海苔か?あるいは公社の社員か?
>物流を担うトラックや路線・観光のバス割引というのがNEXCOのよりよほど的を得てるよね
「よね」じゃねーよ。どこが的を得てるんだ?この施策で得するのはごく一部だろ。
邪魔者のトラックとバスを1車線しかない有料道路へ導くような施策のどこが的を得てるんだよ?

「お金を出してもいいから急いで仙台へ行きたい」という人達がとても迷惑してんだよ。
仕事で走ってる連中なんて下道走って当然だろ。こんなところに金つぎ込むぐらいなら
普通車安くしろボケ公社。つーか公社なんて天下り団体はとっとと潰せ。
284R774:2009/11/27(金) 00:03:42 ID:swANIc4S
もし有料区間だけでもが全線片側2車線化できていたら、どう?
285R774:2009/11/27(金) 07:41:23 ID:sMjhEVEA
追越車線を走行する自動車のみ有料にしたらいいと思う
286R774:2009/11/27(金) 12:43:16 ID:F/UvHIeI
物流支援というけど、県内の運送業のうちごく一部(三陸道を頻繁に利用する)の業者だけに
県民の税金をばら撒いているのと同じわけで、こんなの絶対反対。県は赤字だそうなのに
こんな偏った使い方をするべきじゃないと思う。

今は試験だそうなのでいいけど、試験なら普通車も含めて値下げして、値下げしても
通行量が増えることで税金補填がいらなくならないか?のような検証をすればいいのに。
287R774:2009/11/28(土) 13:29:02 ID:fwzeLjGG
三陸自動車道 下り 桃生津山IC→登米IC 2009/11/09撮影
http://www.youtube.com/watch?v=-T9ps6uFcrg&feature=channel

>>189 さんのいう針田(はんだ)って、トンネル出てから鉄塔が見えるあたりまでのあたりかな?
撮影は夜明けなのか日没間際なのか、なかなかいい雰囲気が出ていますね。
288R774:2009/11/29(日) 18:18:37 ID:rUzo5IuW
>>287
どうせなら撮影は来年にしてほしかったなあ。
米谷までつながったら当分(後10年くらいは)延伸ないんだろうし
289R774:2009/12/07(月) 19:37:51 ID:ZjpRS8El
(仮称)多賀城IC及び4車線化早期整備促進総決起大会
12/18 pm2:00〜3:30 多賀城市民会館

  (仮称)多賀城ICの設置は、三陸縦貫自動車道が暫定2車線で供用開始される時に接続される
 アクセス道路が完成していなかったことや文化財発掘調査に時間がかかることから
 見送られてしまいました。その結果、三陸縦貫自動車道に設置が予定されているICでは、
 供用区間にありながら唯一整備されていません。
  仙台港北ICから利府JCTの区間の交通量は、供用開始されてから順調に伸び、
 4車線化が必要な混雑状況となっています。また、平成21年7月には、熱望していたICへの
 アクセス道路となる県道泉塩釜線(都市計画道路 玉川岩切線)が供用開始されました。
  このような状況を踏まえ、今まさに整備を促進する機が訪れています。

利府JCTの1+1=1合流構造は将来問題だと思うので
早いところ三陸道利府塩釜IC〜仙台港北IC間の4車線化はしてもらいたいが、
多賀城ICはそれほど必要かな?
岩切付近なら利府塩釜ICで十分な気がするけれど。
290R774:2009/12/08(火) 20:11:28 ID:wPoPamVL
決起大会ねえ…。「要望を提出」で終わりかな。
ここって県じゃなくてNEXCOだろ?
北部と常磐道が全通して松島も四車線化して(宮城県破綻してるかも)から
渋滞(あるいは事故)の頻発を受けてようやく重い腰、のような気が。

最近、道路関係じゃ良いニュースを聞かん。
291R774:2009/12/08(火) 22:19:07 ID:ddDJZS5T
NEXCOは民営化されたからNEXCOの判断で4車線化することはないよ
高速道路機構と協定を結ばない限りやらない

機構にやらせるには国幹会議にかけないといけないのだが
民主党は国幹会議を廃止する法案を次の国会に出すと言っている
292R774:2009/12/09(水) 07:51:49 ID:yAcO2Nr5
もっとも、三陸道なら会議通す必要は無いがな
293R774:2009/12/09(水) 18:11:10 ID:4cBNnwPY
何で?B路線だから?
294R774:2009/12/14(月) 16:37:07 ID:2hMJ4E2A
麻生が多賀城駅に来たときに、
自民の誰だかが民主政権になると多賀城ICが出来ないかもとか言ってたなw
市民だけど別にIC要らんっておもったがw仙台港北IC使うし。
それよりさっさと無料化して欲しいw三陸道+仙台東部道路なんて全線無料でも大して渋滞しないだろ
295R774:2009/12/14(月) 20:06:13 ID:4f24T0Oe
だから無料化する前に三陸は石巻まで4車線にしろとあれほど…

北部は2でいいや
296R774:2009/12/14(月) 23:37:16 ID:78W3TLhw
はやくぐるぐるまわりたぁい〜
297R774:2009/12/17(木) 00:56:21 ID:8GxN5ddb
泉中央から三陸道使いたいから早く多賀城IC出来てほしい。
298R774:2009/12/19(土) 07:00:07 ID:Y4UcNS1J
そう言えば昨日能の決起集会はどうなったんだ?
別に大した事にもならなかった思うけど
299R774:2009/12/21(月) 21:00:25 ID:Te+/MgQu
あった

三陸自動車道:多賀城IC建設求め、住民ら総決起大会
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20091219ddlk04040267000c.html


多賀城市で18日、三陸自動車道の「多賀城インターチェンジ(IC)」(仮称)の建設と、
IC建設にかかわる区間の4車線化を求める住民らの総決起大会が開かれた。

多賀城ICは1983年、同市南宮地区に都市計画決定され、用地買収も終えたが、
97年の三陸道開通後もアクセス道路の未整備などを理由に未着工のまま。
政権交代による公共事業縮減方針などもあって、先行きが不透明の状況だ。

今年7月、アクセス道路となる県道泉・塩釜線が開通したのを機に
住民らが「早期整備促進協議会」(桜井茂男会長)を組織、
IC建設と4車線化を県や市と共に、国に求めていくことにした。

大会には来賓の村井嘉浩知事や周辺自治体の首長、市民ら約450人が参加。
桜井会長が「ICは地域振興に不可欠。必要な事業は、必要としている者が声を上げよう」
とあいさつし、早期着工を求める決議文を採択した。
300R774:2009/12/21(月) 21:04:20 ID:Te+/MgQu
ついでに

道路予算、県内4割減
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000912200001

(前略)
最も影響を受けるのは、村井嘉浩知事が重点項目として県議会の民主党会派に
早期開通を要望した三陸縦貫道関係の道路。縦貫道の一部区間となっている
登米―志津川道路と本吉―気仙沼道路の概算要求額は、
ともに09年度当初予算より50%以上も落ち込んだ。
登米―志津川道路では、10年度に着工を予定していたトンネル工事が見送られている。

(中略)
一方、東北道と三陸縦貫道を結ぶ仙台北部道路も8割減。
ただ、進捗(しん・ちょく)率は71%に達しており、今年度中には東北道と北部道路を結ぶ
富谷ジャンクションの供用開始が見込まれ、工事の山場は越えている。
県道路課は「自動車産業の進出もあり、生命線になる道路。
事業が1、2年ずれていたら影響は大きかっただろう」と胸をなで下ろす。



麻生政権発足直後に解散してたらもっとヤバかったんだな
301R774:2009/12/23(水) 18:53:27 ID:tDL279P9
三陸道 大船渡 通岡トンネル出口にパーキングらしい部分があるが
上り線のみしか入れないパーキングを作っているのかな?
302R774:2009/12/24(木) 23:40:23 ID:EbTBZPUM
↑たまたま景色が良い場所に道路工事で余った土地があったからでしょうね。
駐車場と展望台の2段構造っぽい・

高田道路、延伸工事部の進捗状況毎月HPでアップされてますね。
303R774:2009/12/25(金) 18:50:06 ID:E9pt6ycg
ぐるぐる

ぐるぐる
304R774:2009/12/25(金) 22:31:25 ID:086Aw6Xj
>>300
国道4号・湯舟沢に接続する富谷ICは最悪あきらめもつく。
ともかくも今年度末に北部道路全通・環状高速化完成するのは本当にギリギリのタイミングだった。
305R774:2010/01/08(金) 22:39:04 ID:yyaRmHCA
完成後の利府JCTで富谷JCT←→利府塩釜・松島海岸IC方面相互を利用する人って
どのくらいいるかな?
306R774:2010/01/09(土) 16:47:27 ID:0MEpuxlL
>>305
1〜2割くらいはいるんじゃない?
観光地松島や、一応県内第2の都市・石巻があるし。
307R774:2010/01/10(日) 00:44:47 ID:96Cl1vqy
V字に遠回りなので大和から県道通った方が早い。
308R774:2010/01/13(水) 23:30:05 ID:CxTEexhQ
三陸道の大船渡IC付近の路肩に立っている数字が172となっているがこれはどこからの距離だろう?
通常の高速道路では起点からの距離だそうだが172は仙台からの距離なんだろうか?
309R774:2010/01/14(木) 19:11:07 ID:h8GvUWiH
>>308
起点からだとすれば仙台港北ICからの距離。
でも仙台港北IC〜利府JCTって、いずれは常磐道に飲み込まれるんだよね?
そうすると三陸道のこの区間が重複になるのか、
それとも起点が利府JCTに移るのか・・・。
310R774:2010/01/23(土) 08:34:13 ID:WcJMfOYJ
>>305
俺。

ベガルタ見に宮城スタジアムに行くから。
311R774:2010/01/23(土) 13:27:11 ID:WhRYq+Lx
ご苦労さん
俺は宮スタには二度と行きたくない

なんであんな辺鄙なトコにあんな見にくいスタジアム作ったのか
浅野は退職金返納して謝れよ
312R774:2010/01/23(土) 13:57:23 ID:tD4RtbFp
>>311
>浅野は退職金返納して謝れよ

借金2倍男ですか。ご愁傷様です。
313R774:2010/01/23(土) 22:54:23 ID:YVZL7bNG
だが宮スタは浅野の前の計画の罠。

とにかく宮城大とか県図書館とか、どうしても仙台に置くのを嫌った
時代があったのは確か。
314R774:2010/01/24(日) 02:19:03 ID:gwR026bI
せめて宮スタは利府線から徒歩圏内に作るべきだった
315R774:2010/01/24(日) 23:08:47 ID:F81Fje7T
yahoo地図はせっかちだなあ
316R774:2010/01/24(日) 23:54:45 ID:nfNqRSHE
>>315
山元ICすらまだ描かれていないGoogle地図に比べれば・・・
317R774:2010/01/25(月) 22:40:32 ID:g/+XFQwA
googleはそんなもん。
確か登米ICが登場したのは去年の11月過ぎてからだったし
318R774:2010/01/27(水) 00:53:04 ID:jQp9vBT/
ぐるぐるできるのはいつから?
319R774:2010/01/27(水) 16:18:07 ID:3Whn3wwc
nexcoによると北部道路は今年度の開通になってるから、3月にはできるんじゃないかな
4号まで早く開通させれば仙台市内の渋滞ももっと減りそうな気がする
320R774:2010/01/27(水) 16:39:35 ID:RSV89Flj
俺は減らないと思う
321R774:2010/01/30(土) 00:02:21 ID:O5OfEqMe
Yahoo!地図では登米IC〜米谷出口まで開通しているw
2010年春開通と但し書きつけてる仙台北部道路以上にYahoo!の仕事は早いのう。
322R774:2010/01/30(土) 00:59:31 ID:LFevalpA
東北道富谷JCTの分岐看板が大きい件について。
仙台南ICの看板より大きいよね。

             [仙台北部道路]
\利府しらかし台 [三陸道] [仙台東部道路]
という風に書いてあるのかな?
もう常磐道に統一すればすっきりするのに。
323R774:2010/01/30(土) 16:49:29 ID:ogQernhD
三陸道は無料になりそうな流れだねw
出来たら北部、東部、南部道路と常磐道北部の現状開通区間も無料にしてくれればいいのに
東北道は動脈だしまず無理だろうなー
324R774:2010/01/30(土) 20:55:35 ID:O5OfEqMe
東北道が無料になれば環状高速部(+常磐道山元まで?)を一気に無料にしたいところ。
せめて、環状部均一500円が限度だろうな。バリアの設置場所に一工夫いるけど。
正直言えば、環状部は一定期間お金を取って仙台港北〜利府JCT・4車線の原資に充ててほしい。
325R774:2010/02/02(火) 19:32:57 ID:NQReMtJj
宮城0でしたww
326R774:2010/02/02(火) 21:21:24 ID:A+nOhhZt
国交省資料には「札仙広福の4都市圏を除く」、と書いてあったね。
そのなかでいちばんヒマそうな仙台都市圏とそれ以北は無料にしてくれてもよかったのでは?
327R774:2010/02/02(火) 23:19:14 ID:Gi3dA2Ln
どこを無料化すんのよ。東部か?
328R774:2010/02/07(日) 17:41:16 ID:v3uf1jrJ
仙台北部道路(利府しらかし台〜富谷JCT間)の開通日が発表されましたね。
河北新報によると3月27日と年度末ギリギリです。
利府JCTフル化については特に触れてませんでした。
329R774:2010/02/07(日) 19:08:50 ID:1xTDQZj9
何か無理矢理年度末におさめた感があるのだが…、大丈夫なのかオイ。
当初は九月だか十月だかの予定だったんだろ。

そう言えば、このスレ的に米谷の方はどうなんだ?
去年の登米開通の一報が来たのも今の時期くらいだったっけ
330R774:2010/02/07(日) 20:59:44 ID:vVzg2Fcp
>>328
触れていないうえに,松島へのアクセス向上とミスリード。
331R774:2010/02/09(火) 17:54:19 ID:9ILOQViA
1週間以上も前のニュースだけど。

道路増額、港減額/国直轄事業の民主内示
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001002040003

> 県が早期開通を目指している三陸縦貫道の一部区間「本吉―気仙沼道路」の
> 用地買収予算は、概算要求額の7億〜9億円から、12億〜14億円となり、
> 平均値を比べると約60%上乗せされた(いずれも国職員の人件費など業務取り扱い費を除く)。

> 「買収が容易な地域だから事業は速く進む。5億〜6億円上積みしてくれないか」。
> 安住淳衆院議員(県連代表)は、懇意の前原誠司国交相に電話した。
> 県の陳情を受けた本吉―気仙沼道路を説明し、全国平均で約20%道路予算が削られる
> 厳しい状況で、1区間に絞って増額を強く説得する作戦。結果、ほぼ要求通り盛り込まれた。


安住議員(前原グループ)の手腕を誉めるべきなのか、
えこひいきの匂いがプンスカする前なんとかさんを責めるべきなのか
332R774:2010/02/11(木) 17:32:38 ID:WGMiuDrA
三陸道有料区間への富県宮城戦略は平成22年度も続きます:
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100211t11033.htm

>><社会資本整備>
>> 仙台松島道路(三陸自動車道)で物流効率化支援として2009年度に始まったトラックへの
>>料金割引継続のため、県道路公社の社会実験費に4900万円を助成する。
333R774:2010/02/11(木) 18:06:28 ID:WScWd5JZ
仙台南部道路をネクスコに移管する計画を進めて欲しい。
334R774:2010/02/11(木) 21:35:04 ID:WGMiuDrA
代わりに利府JCT〜利府中を宮城県道路公社(県道8号別線)にあげます。

つーか、南部道路をNEXCOに移管するとすれば、新たに国道508号線の名称を与えるか、
むりやり国道286号線別線扱いに指定しなくてはならないか?
335R774:2010/02/11(木) 22:32:51 ID:OIaqIubx
別にNEXCO管理にするからといって、国道指定する必要はない。
県と道路管理者間協議をすればいい。

問題は、有料道路事業の変更手続きが必要な事。
とくに、道路資産を高速道路機構に引き渡して債務の付け替えをしなければならないのだが
地方公共団体の資産と負債を独立行政法人が引き受けるにあたって法的な見地から問題が
ないか微妙なところ。
それがクリアできれば、あとは仙台北部道路と同様に協定変更で全国路線網に突っ込むだけ。
336R774:2010/02/12(金) 05:31:14 ID:PE/yO2w9
一応しばらくは南部、北部どちらを通っても安い料金を適応ってなってるから
移管するしないも後回しの予感。
337R774:2010/02/12(金) 11:00:31 ID:DYVSwCBK
県公社にしてみれば1台当たりの収入が減りそう
交通量増えればそれも帳消しになるか
338R774:2010/02/13(土) 09:46:40 ID:t5UurORR
本格的交通量の増大は仙台港IC完成後なんだろうな
早く完成しないかな
339R774:2010/02/14(日) 15:14:19 ID:RsQOZwU0
3年後の話か
340R774:2010/02/14(日) 19:21:48 ID:BTim69LY
仙台東ICと仙台港北ICの間ってそんなに距離ないんだけど
仙台港ICができるとそんなに交通量増大するの?
341R774:2010/02/14(日) 23:33:50 ID:G/5WvE3d
大衡にできるセントラル自動車が完成車の船積みに仙台港の高松埠頭を使うといわれているけど、
仙台港北だと車運用トレーラーが国道45号線を一度煩わすから、仙台港ICを急いで作りたいようだね。
342R774:2010/02/15(月) 05:37:42 ID:FyJcLlyX
いまでも関東自動車からの車載トレーラーがしらかし台〜仙台港北の一区間を乗ってくる。
そして仙台港に曲がる交差点まで渋滞する。

セントラル出来て北部道路開通でさらにカオスになりそう・・・
343R774:2010/02/15(月) 15:37:58 ID:DqpvsSVY
今でも休日はアウトレットで渋滞するし水族館が出来たらどうなるよ
344R774:2010/02/15(月) 19:07:38 ID:dtBucqdQ
三陸道 延伸開通の一報も出ました!!
国土交通省のHPによると…
日にちは3月22日で米谷ICが登米東和ICになったそうです。
345R774:2010/02/15(月) 21:10:12 ID:9wXkJgw0
TOMATO WA?!
346R774:2010/02/15(月) 21:33:38 ID:Bqrdsy1G
>>344
何かまたややこしいIC名だなオイ。
そりゃ確かに登米郡(今は市か)だし東和だが…
347R774:2010/02/16(火) 00:39:50 ID:HLa+p60R
伝統ある大字名の米谷でいいよ。
よねや?よねたに?こめたに?こめや?気にしない。
釜石道に東和ICが先にできてしまったから、とめなんだかとよまなんだかわからない登米の字を充てるなんて・・・
348R774:2010/02/16(火) 07:08:03 ID:0PTlsAaz
「とめ」と「とよま」があの地域内でごちゃごちゃしているのだが
どう区別したらよいのか誰か教えて!!
・登米町
・登米郡
・登米市
・登米警察署
349R774:2010/02/16(火) 13:00:49 ID:kCBeFexz
・登米町−とよまちょう
・登米郡−とめぐん
・登米市−とめし
・登米警察署−とよまけいさつしょ

登米町は町名でとよま、それ以外は登米でとめ
350R774:2010/02/16(火) 18:23:47 ID:owr2aM6V
「登米志津川道路」は「とよましづがわどうろ」なんだね。
面倒くさいね。
351R774:2010/02/16(火) 21:33:33 ID:iYTJHkj1
>>349
「とめけいさつしょ」でしょ?
352R774:2010/02/16(火) 22:59:08 ID:Y9n7cCKI
結局、登米東和ICは、とめとうわインターチェンジでおk?
353R774:2010/02/16(火) 23:06:39 ID:owr2aM6V
354R774:2010/02/17(水) 20:22:27 ID:7OzBNxOu
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100216t12034.htm
>仙台河川国道事務所(仙台市)によると、
>登米東和―志津川(南三陸町志津川)IC間は17年ごろに開通する見通し。

当初予定より1年延ばしか。与党次第じゃ更にふらりふらりだな。
まあ桃生豊里 - 桃生津山 - 登米 も当初予定から1年遅れたみたいだけど。
志津川まで繋がる頃には全線認可されてほしいもんだが…
355R774:2010/02/18(木) 00:56:02 ID:ysHIHsNc
>>354
志津川まで三陸道が顔を出すとイメージがぐんとよくなるね。

でも、気仙沼や旧・本吉町の人たちにとっては、志津川まで開通したら志津川ICを使うだろうか?
それとも、津谷から国道346号に折れて登米ICを変わらず目指すだろうか?
356R774:2010/02/18(木) 11:58:35 ID:ROB2qar4
宮古で来月開通らしいね
357R774:2010/02/18(木) 15:32:49 ID:K5G0MC68
三陸縦貫自動車道 宮古道路・宮古中央インター線 3月21日(日)に開通します
〜インター名称は宮古南IC、宮古中央ICに決定しました〜
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/02_press/pdf/100218miyakodouro2.pdf
358R774:2010/02/18(木) 19:16:31 ID:fATG6tLn
>>349
とよま町にあるのに
登米高等学校はとめこうとうがっこうだし
七十七銀行登米支店も仙台銀行登米支店もとめしてんだな。
359R774:2010/02/18(木) 22:38:10 ID:KYyKaGuF
>>356
岩手県側って細切れにちまちま開通しているせいか、さっぱり話題にならんよな。
360R774:2010/02/19(金) 05:42:10 ID:qOIcSgjP
全通するのに90年かかります。
361R774:2010/02/19(金) 12:17:00 ID:KZISKeTU
岩手県側からすれば、立派な山田道路を早く有効活用させなきゃ
山田〜釜石は急ピッチのようだが、宮古〜山田はどうなんだろ?

大船渡〜釜石が難所だな
362R774:2010/02/19(金) 21:20:40 ID:lubL9vf8
>>332 の続報です:

■トラック、バス3割引き 平日の三陸道(鳴瀬)奥松島−利府中IC
国道45号渋滞緩和 県が6月から社会実験へ/ 2010.2.20 石巻かほく
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2010_02/i/100220i-sanrikudo.html

 県は、三陸自動車道の(鳴瀬)奥松島〜利府中インターチェンジ間で、トラックやバスの料金を平日(終日)
3割引きにする方針を固めた。国道45号松島周辺の渋滞緩和を目的とした社会実験。時期は6月から来年
3月まで10カ月間。県に通行料金軽減を要望してきた県トラック協会石巻支部などは歓迎している。
 県道路課によると、割引対象はNEXCOの車両区分で、中型以上のノンストップ料金収受システム(ETC)
を取り付けた車両。(鳴瀬)奥松島−利府中の現行料金は中型700円、大型950円、特大1600円だが、
割引後は中型で490円となる見通し。
 県は、地域運送業者の物流効率化支援の実験として、昨年10月18日から同区間と、仙台南部道路全区間の
ETC装着トラックの通行料金を午前0?4時に限り通行料金を100円に。また、平日午前4〜9時と午後5時−
午前0時、土日・祝日の午前6−9時と午後5−8時を3割引きにする措置を取ってきた。この措置は今年3月
末で終了するため、県トラック協会石巻支部や石巻商工会議所などの経済団体、地元自治体らが新たな通行料金
軽減を県に求めていた。関係予算約4900万円が開会中の2月定例県議会で可決後、具体的な作業に入る。
 県トラック協会石巻支部の須藤弘三支部長は「現行の料金軽減措置も地元運輸業界にとって効果が大きかった。
新たな措置の効果も期待できる」と話している。(了)

363R774:2010/02/20(土) 05:07:06 ID:/bkivZ3a
下道を走って信号で何度も止められることを考えれば、
490円は燃料代より安いかもしれんね
364R774:2010/02/20(土) 09:25:48 ID:vMhEB8Ya
>>363
もし値段同じだと仮定すると、気分の良さで三陸道がお得に感じる
365R774:2010/02/20(土) 14:06:25 ID:9rLRERHH
今拡幅してるのって利府中〜松島北間だっけ?
拡幅が終わらないと、三陸道が詰む悪寒。
366R774:2010/02/21(日) 07:07:39 ID:gFjUdZpN
>>362 への更に補足:2010年2月21日 河北
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100221t11030.htm

 宮城県道路公社管理の仙台松島道路(三陸自動車道利府中―鳴瀬奥松島インターチェンジ)で
トラックなどを対象に実験的に行われている料金割引について、県は2010年6月から割り引き
対象の時間帯を広げ、平日はほぼ一日中を3割引きにする方針を決めた。
 割引対象は中型、大型、特大車のトラックなどで、自動料金収受システム(ETC)の搭載車。
平日の午前4時〜翌日午前0時に料金を3割引きにする。県道路公社が独自に割引率を設定する
午前0〜4時は、3割引き程度にになるよう調整している。
 料金割引は、全国の高速道路無料化に合わせ今年6月に始める。従来の割引は3月26日で
いったん終了する。県は県道路公社の減収を補てんする費用4900万円を新年度当初予算案に
計上した。
 県は09年10月、物流支援を目的に、仙台松島道路と仙台南部道路で料金割引を実施。午前
0〜4時に最大700円(中型車)を毎日100円に引き下げ、朝夕を3割引きにしているが、
日中は対象外だった。
 09年度は割引対象だった仙台南部道路は、3月27日に仙台北部道路が開通し、環状高速
道路に組み込まれるため、10年度の実施は見送られる。(了)
367R774:2010/02/25(木) 11:05:55 ID:8rfV6Lgp
>>363
いくらトラックでも流石に50gは消費しないw
368R774:2010/02/25(木) 11:49:41 ID:DHkXmaEO
5gだろw
369R774:2010/02/28(日) 11:59:10 ID:7wSl38Tv
さあ、三陸ぞいに今からドライブに行きましょよ。
370R774:2010/03/05(金) 04:46:16 ID:VtWtN8M+
371R774:2010/03/05(金) 18:53:54 ID:EAXcGVwl
とっくに既出の情報だしマルチはやめれ
372R774:2010/03/05(金) 20:57:03 ID:cOtjqoNJ
まぁそのページは初出だからいいんでねw

環状一周最安値は、長町ー今泉間の普通150円か
373R774:2010/03/05(金) 21:04:26 ID:cOtjqoNJ
そういえば泉ー泉PAも時間帯によって150円になるんだった
374R774:2010/03/05(金) 21:16:19 ID:EAXcGVwl
良くないわ。
このスレでnexcoのリンクが初出なのは100歩譲って多めに見るとして
マルチポストとか論外
375R774:2010/03/06(土) 11:13:58 ID:Lr+QdZxX
料金表もあるし、環状で全通ということでうれしかったんだろうよ。
今回の話題はむしろ東北道スレでの周知が効果的なのかもしれないね。
376R774:2010/03/06(土) 11:22:05 ID:BHLlbkTK
利府塩釜〜利府しらかし台 は正常に精算してくれるのかな?
いくらになるんだろうか
377R774:2010/03/12(金) 11:03:43 ID:He7OJl+E
スリップで乗用車同士衝突 三陸道が2時間半通行止め
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/03/20100311t13039.htm
11日午前5時45分ごろ、東松島市小松の三陸自動車道で乗用車同士が正面衝突し、
上り線の車の運転手が軽いけがをした。

事故の影響で三陸道鳴瀬奥松島―石巻港インターチェンジ間の上下線が
午前6時5分から約2時間半にわたり通行止めになった。

宮城県警高速隊によると、下り線を走行していた車が橋の上でスリップし、
対向車線にはみ出したという。





対面のスリップとか普通死ぬよな。
しかし無料区間だし、拡幅は望めず。少なくとも今後数十年は。
378R774:2010/03/16(火) 20:40:58 ID:HqlxReBk
港北から仙台宮城はどっち回りが近いのかな
379R774:2010/03/16(火) 23:07:29 ID:BJTEd7si
どう考えても45号経由。
と言いたいところだが,距離だけでいえば南部経由。
380R774:2010/03/17(水) 00:55:08 ID:ka0fmTiN
いま作っている仙台港ICを仙台港南ICに正式決定してもらうと、
こうほくIC・こうなんIC、って呼びやすくなって、横浜みたいに
かっこいい呼び名の垢ぬけた地域に生まれ変わるのではないかと。
381R774:2010/03/17(水) 03:21:34 ID:EARgrvsT
北部道路完成しても利府JCT完成までは、利府塩釜IC以東のICを利用して東北自動車道まで行くと、
南部道路の料金取られるよね??
382R774:2010/03/19(金) 01:22:14 ID:wP6lvh69
利府塩釜方面から仙環内回りに物理的に入れないから、必然的にそうなるよう
プログラムされているはず。
383R774:2010/03/21(日) 13:45:30 ID:vofABD+t
明日、登米東和ICが開通するけど、気仙沼へ行くのに、Bから@にどのくらい転換するのだろう?
また、Aのルートは使い出のあるルートなのかどうか?
@登米東和IC-R398水界TL-志津川でR45-歌津-本吉(本吉BP)-
A登米東和IC-R398米谷-川の右岸の県道-林林館のところでR346合流-津谷-R45合流-
B登米IC-県道中田栗駒線-R346錦桜橋-林林館-津谷-R45合流-

よそから来た土地勘のないひとと、地元の人では、登米東和ICへの向きあい方が違うような気がする。
384R774:2010/03/21(日) 22:27:29 ID:fN0HyCBw
強風の中、宮古道路が開通しました

385R774:2010/03/22(月) 18:33:20 ID:uo9Y9uIk
>>383
気仙沼市民だけど登米東和行ってきた、Bしか選択肢は無いね
なんであんな所にIC作ったんだろって感想だった、林林に行くにも中途半端だし、志津川はめっちゃ遠い
米谷の町内は道が狭い上に無駄に入り組んでてて運転しにくいし、こんなIC誰得なんだって感じだった
386R774:2010/03/22(月) 20:28:10 ID:YkIw2Qwp
志津川までは当分繋がりそうもないから妥協案、って感じがするのは気のせいか
387R774:2010/03/22(月) 21:15:02 ID:SZP3Gpsk
だから登米東和は仮出口・志津川まで延びたときには存廃検討、という議論もあったのか。

でも>>385 さんの、Bがよくて志津川回りは遠回り、というなら、三陸道が気仙沼まで通じても、
本吉-登米間をR346でショートカットする人もいるんだろうね:気仙沼って、これ以外にも旧・川崎村
薄衣-花泉-若柳金成ICルートだったり、R346で築館か古川に出たりなどと、答えが1つに決まらない。
388385:2010/03/22(月) 22:18:23 ID:uo9Y9uIk
仙台から走ってきたんだけど、なんで内陸を通るのかが凄く疑問だった
河北-桃生-津山は仕方ないけど、登米-東和へ抜けてるのは激しい遠回りだと思う
横山-戸倉-志津川へ抜ければ、気仙沼からでも仙台へ行くのは早くなるはずなのに
登米のドカのワガママで無理矢理曲げたんだろうけど、気仙沼市民からしたらホントにいい迷惑だ
389R774:2010/03/22(月) 23:09:30 ID:ymdDJyfv
今作ってるみやぎ県北高速幹線道路との兼ね合いもあるんだからしょうがないんじゃないの。
金さえあれば別のルートも考えられたんだが。
390R774:2010/03/23(火) 18:24:45 ID:ELq1vI+f
登米方面にルート取ったのは
病院だか何だかの施設が理由だったと記憶してるが。
違ったっけな。
391R774:2010/03/24(水) 00:43:32 ID:/hMdhkNV
大崎市立、へたすりゃ岩手県立磐井病院(一関)に三次救急を頼っていた登米市にとって、三陸道に救急車退出路を持つ
石巻赤十字病院が去年、三次救急の仲間入りをしたことは確かに心強いことであっただろう。高速道1本で劇的に変わる。
392R774:2010/03/24(水) 06:46:30 ID:wETWjji2
最近石巻河南〜河北に機械が設置してあるけど、あれってオービスじゃなくてNシステムだよね?
393R774:2010/03/25(木) 15:56:16 ID:bASwnnqa
この前走ってらNシステムらしきものがあったね。

LH式オービスとは形が違うから、Nシステムでしょ。
394R774:2010/03/28(日) 20:42:58 ID:LorK3fdp
仙台北部道路と石巻方面っていつ繋がるんだろうね?
待ち遠しいわ。
395R774:2010/03/28(日) 22:56:01 ID:Bm80Tgl+
来年度
JCT見てたらいい感じに出来上がってた
396R774:2010/03/29(月) 00:45:28 ID:wt3UctkB
まだ出来上がってなかったんだ・・・
東北道〜石巻方面はまだめんどくさいな
397R774:2010/03/29(月) 01:53:26 ID:bGUeSEjP
利府JCTの橋脚や橋桁部分はほぼ完成してる。

ttp://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/kanjou/hokubu/pdf/100222_hokubu.pdf
398R774:2010/03/29(月) 08:31:34 ID:Yk0IyXTQ
登米あたりにもJCT作る予定あるから
田んぼが広がってる登米を通過地点にしてるのかと思ってた

東       登       志
北ーーーー米ーーーー津
道       J       川
         |
         |
         |
        石巻
399R774:2010/03/30(火) 21:19:42 ID:8t9Pga76
分合流改善って何するんだろ。
本線料金所跡地を少しだけ伸ばすって事かね?
400R774:2010/03/31(水) 19:50:51 ID:fQx8rUro
>>82って本当だったのか。
と、思ったけど時期が離れすぎているから
今年度からの矢本-石巻間拡幅工事は新規事業なのか
401R774:2010/03/31(水) 21:45:20 ID:MzqVPAzL
>>82です。
これは推測なんだけれども、矢本〜石巻河南以外にも
登米〜桃生津山の鴇波TN前後にも一部土を半分盛った状態で放置している箇所がある。
思うに建設中に出た残土を置いているだけだったのではないだろうか?
今事業中の登米東和〜志津川はずっと山奥だし。
石巻周辺に土が盛られたのは桃生津山〜登米を工事していた頃だから
鴇波TN前後の区間と考えれば合点も行く。
402R774:2010/04/10(土) 23:34:16 ID:fbripG2q
質問ですが、普通車の場合、
埼玉の川口から入って、仙台港北で降りた時も
上限2,000円で済むのでしょうか?
403R774:2010/04/11(日) 05:22:36 ID:Hsahl/7n
まだ法案にもなっていない
404R774:2010/04/19(月) 19:46:02 ID:XFGyWtac
>>401
なるほど、そうだったのか。
まあいずれにしろ本当に拡幅(だよな?)事業始まるとは思わなかった。
405あーれー:2010/04/20(火) 21:49:12 ID:Tu5Lfp8s
三陸道って、開通までのわくわく感があって、面白いっすね。
406あーれー:2010/04/20(火) 21:51:45 ID:Tu5Lfp8s
三陸北道路はどーなったの?
407あーれー:2010/04/20(火) 21:55:16 ID:Tu5Lfp8s
唐桑道路いよいよ今年度開通予定だけど、ほとんどがトンネルらしいよ。
408あーれー@・:2010/04/21(水) 18:41:03 ID:6vJWNCcP
気仙沼までいつ、開通するかな・・・・・・・・?
409さんりく@:2010/04/21(水) 20:04:07 ID:6vJWNCcP
生きてるうちには、おそらく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
410さんりく@:2010/04/21(水) 20:17:59 ID:6vJWNCcP
そういえば、前に、石巻のホーマックスーパーデポの帰りに、登米IC(当時終点)下の交差点前のところ、狭いよ。だから有料化にはならないと思うよ。
411R774:2010/04/21(水) 23:21:06 ID:Q2Gg2/Sa
とりあえず日本語でおk
412さんりく@:2010/04/23(金) 21:46:52 ID:qmVJRNIr
工事進めようよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
413R774:2010/04/29(木) 06:39:20 ID:LvJhIrJ9
仙台北部道高速環状化1ヵ月 予想交通量の1.6倍に
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/04/20100428t13013.htm

> 高速環状道路を形成する三陸道利府JCT―仙台港北ICは
> 1日平均2万300台で1.2倍

何かあっさりと四車線化事業(+多賀城IC)に着手するんじゃないかと思えてきた。
414R774:2010/04/29(木) 07:48:15 ID:aZMf3KAe
@お金を取ってこの台数
 利府JCT-仙台港北 20,300台/日
北部道路(富谷JCT-利府JCT)区間 6,200台/日
Aお金を取らないでこの台数(登米IC開通後のH21.4仙台河川国道事務所調査)
鳴瀬奥松島(24,507)矢本(24,846)石巻港(20,092)石巻河南(15,640)河北・・・
 桃生津山(6,036)登米 [台/日]

 互いに興味ある数字だね。
 富谷JCT-仙台港北IC区間は常磐道につながる国土(準)幹線クラスなんだが、
今の政府では果たして拡幅予算つけてくれるのかなぁ?多賀城ICは泉中央への
アプローチ上も重要なICなんだけど。
415R774:2010/05/01(土) 07:23:32 ID:Cpp0EUIO
>>414
多賀城市民だけど、多賀城ICが泉中央とのアクセスでそこまで重要って理由が分からないw
現状でも泉塩釜線と利府街道の交点の交差点で曲がれば利府塩釜ICまでそう遠くない。
多賀城ICなんかより、R45と泉塩釜線を結ぶ都市計画道路をさっさと造って欲しいってのが多賀城市民の率直な本音だよ。
416R774:2010/05/01(土) 07:37:01 ID:eTQBtiHj
無料高速の4車線化に国費を投入するのはどうかと思うな・・

再有料化した方がいいんじゃね?
417R774:2010/05/01(土) 08:33:04 ID:aY7GB3qY
R45と泉塩釜線といえば、志引団地内で長らく通行止めになってた道が開通したぞ
418R774:2010/05/01(土) 22:00:58 ID:3jc+Ebtp
アホには何が重要かなんてわからないからな。
ポッポみたいにね。
419R774:2010/05/01(土) 23:54:50 ID:Je36H2Nc
>>416
高速だと思うから違和感感じるだけであって
バイパスの拡幅が税金で行われるのは普通
420R774:2010/05/02(日) 06:30:59 ID:OTi1BfPE
いちいちそんなこと説明しないとわからない人間って存在するんだね。
国道や新幹線、人工衛星だろうとインフラは税金で整備するもんだ。
421R774:2010/05/03(月) 10:18:27 ID:tAZvlRX1
三陸道の渋滞が凄いことになってきた
422R774:2010/05/03(月) 10:44:23 ID:UTrcjNo8
NEXCO以外の部分ってネットじゃわかんないんだよな。
423R774:2010/05/03(月) 10:57:03 ID:UBMlkqL6
JARTICでは緑の線だけだもんな、三陸道。
424R774:2010/05/03(月) 12:50:19 ID:1YvVLmqa
北部道路はネクスコなんだから緑線じゃなくて
ちゃんと書いてやれよww
425R774:2010/05/03(月) 16:51:14 ID:syHdmLDM
三陸道上り、利府塩釜の先で対面通行化、利府JCTで北部道路からの交通合流、
故に渋滞の赤ランプ・・・まあ、予想できたことではあるが、何かなぁ。
426R774:2010/05/03(月) 20:37:58 ID:2URmU6YI
質問なんですが、鳴瀬奥松島本線料金所で
毎週末一般レーンにお巡りさんがいて何か取り締まっていますが
何の違反で取り締まっているのかいまいち判断できないのですが。
速度超過じゃなさそうなのは確かですが、必ず捕まってる人がいますよねあそこ。
そんな入れ食いなポイントなのかといつもETCレーンから眺めています。
(ETCレーンで取り締まらないのは安心ですが、週末は必ず警官いるので思わず身構えてしまいますね。)
427R774:2010/05/03(月) 20:51:48 ID:lWw+7/Ww
多分後席シートベルト
428R774:2010/05/04(火) 01:58:29 ID:lhFoz0vU
>>426
427の言う通り、後席シートベルトだよ。捕まった事ある。
429R774:2010/05/04(火) 08:38:09 ID:8GrT/YQg
>>427-428
後席シートベルトですか。納得。
430さんりく@:2010/05/07(金) 20:15:02 ID:GV1QOOOZ
前、東北道の一関インター入り口で全員してるのに、止められた・・・・
431R774:2010/05/11(火) 11:43:09 ID:hNRHu0tu
北部の資料は出てたけど、三陸道の資料はまだ出てなかったような気がしたので


「桃生津山IC〜登米東和IC間(延長14.6km)」の延伸に伴う整備効果について
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/27689_kisya_preview.html
> 登米IC〜登米東和ICの交通量は、3,400台/日です
> 桃生津山IC〜登米ICでも交通量が前年に比べ1,900台/日(29%)増加しています


去年

「桃生津山IC〜登米IC間(L=9.6km)」の開通効果について
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/23145_kisya_preview.html
>桃生津山IC〜登米IC間の利用交通量は、約6,000台/日です
432R774:2010/05/13(木) 11:11:10 ID:87xTOS5u
春日PAの売店がミニストップに決まったと言うのは既出?
http://www.miyagi-dourokousha.or.jp/pa_koubo/koubo_kettei.html
433R774:2010/05/13(木) 15:10:31 ID:QsPqiQ7V
いいね。コンビニ
24時間営業なのかな?
434さんりく@:2010/05/14(金) 22:11:42 ID:UeEqDsMX
でも、フードコートは? 誰か教えて・・・・・・・・・・・・・
435R774:2010/05/15(土) 00:03:44 ID:PFlulYEm
ミニストップのファーストフードコーナーが拡大されるぐらいかと…。
436R774:2010/05/15(土) 11:47:36 ID:bopItJ61
一関から鮎川に行こうと思うんですがこの間の高速区間がよく分かりません。
ほとんどが無料区間?の登米桃生道路みたいですが詳しいことを分かる方教えて下さい。
437R774:2010/05/15(土) 15:17:58 ID:h1rrxJ08
>>436
一関から花泉経由のR342→R346交点で佐沼方面へ右折→少し先で宮城県道4号へ左折
→登米ICから三陸道(無料)→石巻河南IC降りて出口の県道を女川方面へ右折→牧山道路
(トンネル)抜けてR398交点を女川方面へ左折→JR渡波駅前を鮎川浜方面へ右折→鮎川へ。

三陸道は石巻河南ICの3つ先・鳴瀬奥松島ICまでが無料、その先仙台方面が有料区間。
438R774:2010/05/15(土) 16:10:13 ID:Xiqys0yA
439さんりく@:2010/05/21(金) 21:09:40 ID:ok1vTamn
桃生北PAはつくるの?そろそろSAもつくったほうがいいし・・・
440R774:2010/05/21(金) 21:15:53 ID:WEXNgU8l
(仮称)桃生北PA

IC併設に変更(桃生北IC/PA)

PAの計画が白紙に(桃生北IC)

正式名称決定(桃生津山IC)

超古い情報が元のWIkipediaだけが一人歩きする
441R774:2010/05/21(金) 21:36:57 ID:SsuLMe0c
>>439
無料区間河北IC降りてすぐの道の駅上品の郷をご利用下さい。
442R774:2010/05/25(火) 10:00:34 ID:PG4gABIh
>>440
だよねぇ。
一体何処にPA併設するスペースが有るのかなと
いつも思っていた。
桃生津山の下り出口に直角カーブがあるのも
あれは元PAとして買収されたせいでスペースが無いとかそういう都合なんだろうか。

桃生北は当初国交省がトイレと駐車場を作って桃生町(現石巻市)が物産館を立てる計画だったはず。
トイレだけ作る気はなかったんだろうか。
あの道は河北IC過ぎるとインター降りても周辺にコンビニ一つないので
トイレ行きたくなると困るんだよね。
443R774:2010/05/26(水) 09:33:09 ID:rRvswByu
>>437
長期規制に巻き込まれてお礼が遅くなってしまいました。
無事行って来られました。ありがとうございました。

ところで、帰りに登米ICで降りたのですが、まだ先があるようでした。
どこまで開通しているのでしょうか?
444R774:2010/05/26(水) 21:45:55 ID:teYSkUAd
>>443
東和町。398号との交差点まで。登米からは5kmちょっと。
中途半端なところなんで、このスレでは志津川までの暫定処理ではないかとか何とか
445さんりく@:2010/05/29(土) 12:50:50 ID:8O0tt/mD
返事ありがと<^^>
でも、15〜20キロ以内に、PAを、
少なくとも、30〜50キロ以内に、SAはほしいけど、
無料区間だからかな?
矢本PAの自販機も、無料になったら、
すぐに、無くなったし・・・・・・・・・
鳴瀬奥松島以北に、SAを作るのは、
夢のまた夢なのかね・・・・・・・・・

446R774:2010/05/29(土) 13:39:02 ID:EnGK1Di4
物産販売所建設先送り
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2006_02/i/060211i-parking.html

道の駅尾花沢のような構造にしたかったのかな。
447R774:2010/06/01(火) 08:17:52 ID:0sZUaPjF
http://www.mlit.go.jp/road/road_fr1_000012.html
http://www.mlit.go.jp/common/000110621.pdf

そういえば、桃生登米道路にまだ予算ついてるけど何なんだこれ?
448R774:2010/06/01(火) 22:13:28 ID:GyUQH/FS
なんか工事が残ってんじゃね
植生とか。わかんないけど
449R774:2010/06/02(水) 20:22:15 ID:4xNFFb3o
費用的にPAの事じゃないかと思ったんだが

http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/yosangaiyou/h22tousyo-jigyoukeikaku/index.html
平成22年度事業内容
<桃生登米道路>
事業損失調査(桃生地区・登米地区) ・ 事業損失補填(桃生地区)

…何コレ?
450さんりく@:2010/06/18(金) 21:25:37 ID:7Uwwo7iU
俺の理想だったら 仙台港北ー利府JCT−利府塩釜ー利府中ー春日PA−
松島海岸ー松島大郷ー瑞巌寺SA−松島北ー鳴瀬奥松島ー矢本PAー矢本ー
石巻港ー石巻河南ー河北SA−河北ー桃生豊里ー桃生津山ー桃生北PAー
登米ー登米JCT−登米東和・・・・かな?
451R774:2010/06/20(日) 01:51:23 ID:ttAZXEse
「多賀城ICについて」- 多賀城ロータリークラブ 週報No.1828
http://www.tagajo-rc.com/kaiho/09-10/0910-1828.pdf

「基準30,000台/日」って、有料下ではあまりに厳しすぎないか?
(鳴瀬奥松島〜矢本が無料化になった以後で、現在24,000台/日)
今年、5年ぶりに行われる交通センサスの調査結が注目されるが。
452R774:2010/06/20(日) 02:11:58 ID:ttAZXEse
■矢本PAに無料休憩所オープン:東松島・三陸道 観光PR 名称イートハウス/2010.06.20石巻かほく
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2010_06/i/100620i-pa.html

無料化・NEXCO→国交省管理転換時に撤去されてしまっていた飲料自動販売機がやっと復活したね!
453R774:2010/06/20(日) 09:01:20 ID:Yo/6UVaM
>>451
単純に出来ない言い訳をしているようにしか見えん。
1万台越えてる程度の所が4車線化だ凍結だと騒いでるのに、3万台とか無茶苦茶だろ。

それと仙塩道路は実質IC1つしかないしようなもんだから
交通センサス見るまでもなく、NEXCOの月別交通量で情報は十分だと思う。
去年の8月がお盆ブーストかかって22000だから、今年は25000越えるかもね。ないか。
454R774:2010/06/20(日) 20:16:11 ID:SD31hflM
多賀城ICはいいからとっとと4車線化しろ
ミンス党なにしてんの?
455R774:2010/06/20(日) 23:18:06 ID:m+0MC0V/
今日宮城県区間走ってきた。
利府中〜松島北の拡幅はプレスリリースでてるし、
大規模に重機も入っているから分かる。
やはり不思議なのは、矢本PA〜矢本IC間で盛り土を行っている部分。
あそこだけ拡幅してもなぁ。

あと、利府JCT周辺の本線は拡幅しない様子だね。
JCTのoff/onランプ間の本線を拡幅する様子ないもの。
456R774:2010/06/21(月) 03:12:17 ID:7Yje66Qm
>>455
矢本周辺の盛り土は、分合流部に付加車線を設置する工事のようだ。>>40 >>82 >>401への答えでもあろうね。
下記資料(本文11〜12ページ)の中の11ページの写真、確かに身につまされるもんな。
10ページの「交通量の伸び」グラフも当たってる。:

道路事業再評価 一般国道45号 矢本石巻道路: 平成21年12月2日 国土交通省 東北地方整備局
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00360/h13jhyouka/2103hpsiryou/siryou210314.pdf
457R774:2010/06/22(火) 05:57:51 ID://KdgvTA
>>456
何かこれの最後のほう見ると平成34年度を目標に
4車線化するって読めてしまうんだけど。
458R774:2010/07/04(日) 21:11:19 ID:vRjAV+7J
これ見ると仙塩・北部道は計画交通量に達せず、逆に松島北〜石巻河南は大幅超過状態だな:

(財)道路環境研究所 環境影響評価書からマップ→東北地方→宮城県
http://www.he-ri.or.jp/kankyo/index-m.html
459R774:2010/07/04(日) 21:37:09 ID:PeJ6SE41
>>458
石巻河南〜矢本は結構混雑してる割合が多い
通勤時間帯以外でもたまに混んでるし
460R774:2010/07/05(月) 21:02:33 ID:1Fm0pUE9
>>459
三陸道は休日は普通に合流車が危ない。
俺矢本から高速に乗る機会があるんだが、休日午前の上り線を使うときは
矢本を避けるもん。合流がおっかなくて。

なんか最近工事してるけど、4車線化じゃなくて合流車線を長くするだけっぽいよね?
矢本PA〜石巻河南IC間は全部4車線でも良いと思うくらいだ。
461R774:2010/07/07(水) 20:57:47 ID:9Ok8vQRC
仙台港IC見る機会があったから撮って来た。
上面見取り図はこれ↓で参照
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/kanjou/hokubu/rs-r4_kouji/pdf/kouji_11.pdf


http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/8804.jpg
北西方向。遠くに見えるのがBランプ

http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/8805.jpg
西北西方向。手前側がAランプで奥が多分Dランプ

http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/8809.jpg
看板

http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/8811.jpg
CDランプを南東方向。くぐるところ


他、数枚ここに投稿してきた
http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/joyful.cgi?

尚、料金所は影も形もありませんでした。盛土はしてたけど。
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:50:56 ID:v2dA8XMM
しかし、今ここまで出来ていて何で完成は随分先なんだろうなとは思う
463R774:2010/07/22(木) 07:34:45 ID:F3KSA6vm
河北新報別冊の石巻かほくによると
石巻市内の議員や商工関係者が国道398号線「石巻北部バイパス」に接続する
三陸道インターチェンジの建設を求める決起大会を行ったとのこと。

というか、石巻北部バイパスや45号を北から河南ICに向かうと
イトーヨーカドーの辺りで渋滞にはまるので、あのへんに仙台方面だけでもいいので
インターがあれば便利だなーと常々思っていた。絶対実現して欲しい。
464R774:2010/07/23(金) 19:14:51 ID:U6yEptxC
461氏とは別人ですが、利府JCTフル化の進捗状況を見てきました。
上面見取り図は以下参照(pdf)
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/kanjou/hokubu/pdf/100222_hokubu.pdf


http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/8848.jpg
全景です。手前(下)がCランプ、奥(上)がBランプになります。

http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/8849.jpg
Bランプはまだ工事が続いています。

http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/8850.jpg
逆行で真っ黒ですが、反対側から。

http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/8851.jpg
Bランプの根本の方です。

http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/8852.jpg
看板です。JCTの工事完了が11月に延びた?

http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/8853.jpg
Cランプは構造物の工事は終わった模様。

http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/8854.jpg
同じくCランプです。

警備のおっちゃんの話だと、開通は11月予定だが、遅れる可能性も・・とのこと。
あくまで警備のおっちゃん情報なので、どこまで信憑性があるかわかりませんが。
465R774:2010/07/23(金) 19:56:53 ID:8QEpjdNt
>>464
おろ、乙。
パッと見はもうほとんど出来あがっているんだな。
11/28まで舗装工事って事は開通は12月以降にずれこむのか。
さすがに年末には間に合わせてくるだろうが…。

あせってベニヤ板埋め込んでしまいましたとかは勘弁
466R774:2010/07/24(土) 10:06:37 ID:L5bbHz1G
>>464
先週ローラー車とか作業してるの見えてたけど、時間掛かるんだねー
467R774:2010/07/25(日) 11:27:10 ID:ZkV5DhfE
今更、このスレに関係ありそうな記事。

高田道路下り線・駐車場と展望台整備 15日午前10時から一般開放
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws5839
> 三陸縦貫自動車道「高田道路」の下り線に、道路利用者のための休憩施設「船河原パーキング」が完成した。
> 三陸国道事務所が駐車場と大船渡湾口を一望できる展望台を整備したもので、15日午前10時から一般に開放される。
> 休憩施設の整備は、道路利用者に三陸海岸の美しい景観を楽しんでもらおうと計画。
> 高田道路・通岡IC〜大船渡三陸道路・三陸ICの供用区間のうち、
> 眼下に海が広がる眺望の良い場所を選んで事業化した。同事務所大船渡監督官室によると、
> 船河原パーキングは通岡ICから北に約2・4`の下り線西側(大船渡市末崎町船河原地内)に整備。
> 利用できるのは陸前高田市から大船渡市方面に向かう下り線の車両で、上り線から休憩施設への進入路はない。
  (中略)
> 同監督官室の石曾根晃建設監督官は「大船渡三陸道路、高田道路にはこれまで休憩施設がなく、
> 道路利用者は三陸海岸の素晴らしい景観をゆっくりと眺めることができなかった。
> 利用状況にもよるが、今後、多くの利用者から要望があればトイレの設置も検討していきたい」と話している。
468R774:2010/07/25(日) 11:31:26 ID:ZkV5DhfE
もう一つ。

「気仙沼誘導が遠回り」三陸道・登米地区ICの案内表示 国交省が見直し 短縮ルートの標識新設へ
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2010_07/k/100717k-yudo.html
> 今年3月に開通した三陸自動車道登米東和インターチェンジ(IC)の降り口にある国道の案内表示が
> 「気仙沼に行く場合、遠回りになる」との指摘があった。これを受け国土交通省は、気仙沼方面に向かう車両は、
> 登米東和IC手前の登米ICで降りるよう誘導する標識を新たに設置する。
> 誘導標識は早ければ帰省ラッシュが始まる旧盆前に1基を設置し、
> その後も必要個所、必要数を勘案しながら増設する方針だ。
469R774:2010/07/28(水) 00:34:49 ID:aMnrAsNO
>>463の記事をネットで探しても出てこなかったので切り抜きうp
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1280244545.jpg

地図で言うと大体このあたりか
http://bit.ly/cRmH7F
470R774:2010/07/28(水) 00:55:36 ID:zhMbceLx
>>469
そこって赤十字病院の救急用の降り口ある付近か・・・

一体的に整備しないと難しいかな
471R774:2010/07/29(木) 00:42:25 ID:Kqmee3Zt
>>462
ハゲドー。来年夏には完成できそうだけどなぁ。
>>464
全景が全裸にみえt(ry
472R774:2010/08/11(水) 21:35:02 ID:BcctY4+V
国交省、高速など4区間整備 来年度概算要求盛り込みへ
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081101000892.html
> 国土交通省は11日、来年度予算で新規整備に着手する高速道路などの候補として、
> 高知県の高知東部道芸西西―安芸西(9キロ)、
> 沖縄県の那覇空港道那覇空港―豊見城・名嘉地(5キロ)など
> 計4区間を選んだ。月内に社会資本整備審議会を開いて正式決定し、
> 着手に必要な費用を概算要求に盛り込む方針だ。
   (中略)
> 残り2区間は、宮城県の三陸縦貫道大谷―本吉(4キロ)、
> 徳島県の阿南安芸道阿南―桑野(6・5キロ、桑野道路)。
> 4区間とも開通による渋滞解消などの効果が建設費用を上回ったり、
> ネットワークの完成に必要などととして候補に選ばれた。

わずかな区間だが、やたらと新規事業に厳しい今の内閣で認可されたのは良かったと思う。
一応事業着手されれば十年後くらいの完成は約束されたようなもんだし。
しかしまだ事業化されていない歌津−大谷間は10キロ以上あるのよね…
473R774:2010/08/14(土) 19:41:15 ID://ACxHlk
上のニュースの時事通信版

直轄高速4区間、3年ぶり着工へ=三陸縦貫道や高知東部道で来年度−国交省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010081100927
>新規着工するのは、三陸縦貫道、高知東部道のほか、
>阿南安芸道(徳島県)、那覇空港道(沖縄県)の未整備区間。
>既に環境影響評価や都市計画などの手続きを終えており、
>地元が早期整備を求めていた。

環境影響評価や都市計画はもう終わっているという事は、
今回の認可路線は本吉気仙沼道路の延伸部という扱いになるのかな?
平成19年の事業概要の時点で既にルートは表記されていたみたいだし。
事業概要のPDFが既に404なので該当部だけスクリーンショット
http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/8862.gif

地図だとこのあたり…っぽい
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=38.792008453804&lon=141.5198104475806&layer=&z=16&mode=map&size=s&pointer=on&p=&ei=UTF-8&datum=wgs&type=static&CE.x=357&CE.y=238
474R774:2010/08/22(日) 11:21:15 ID:uArvqVs/
東和インターっていらないよな
なんで作ったんだろ?
475R774:2010/08/22(日) 18:25:31 ID:B/+diP04
>>474
志津川ICできるまでの繋ぎだった気が。
476R774:2010/08/29(日) 09:45:12 ID:HMtP8TvT
三陸道・仙台港で新規事業 国交省概算要求
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/08/20100828t11017.htm
大谷―本吉間は、建設中の「本吉気仙沼道路」(7.1キロ)の南側に延びる4キロ。
災害時の緊急輸送路として期待される。県や地元は政府に早期着手を求めてきたが、
新規直轄道路の事業化凍結で本年度(10年度)は道路予算全体が大幅減。
県内でも道路予算は09年度当初比で4割ほど削減された。

今回の決定で、県内の気仙沼市以南の未着手区間は歌津―本吉間の11キロとなった。
継続事業では足踏みしていた「登米志津川道路」(16.1キロ)の志津川トンネルも
着手の方針が決まった。
477R774:2010/08/31(火) 11:05:38 ID:sq2t93vV
利府JCTフル化へ 三陸道と仙台北部道 10月22日
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/08/20100831t11024.htm

東北地方整備局と東日本高速道路東北支社は30日、
宮城県利府町の利府ジャンクション(JCT)で10月22日午後3時から、
三陸自動車道石巻・松島方面と仙台北部道路との双方向の通行が可能になると発表した。
東北の観光や物流などの利便性向上に寄与しそうだ。

利府JCTは、これまで三陸道石巻・松島方面と北部道路の行き来ができなかった。
国と東日本高速道路は2006年度から総工費53億円を投じ、
相互通行を可能にする「フル化」工事を進めてきた。

主なインターチェンジ(IC)間の料金は仙台宮城―松島海岸が普通車1250円、
仙台宮城―鳴瀬奥松島で1700円、松島海岸―平泉前沢は2950円。
各区間とも東部道路と南部道路を経由する従来のルートより距離が短縮し、料金も最大で1300円安くなる。
東北地方整備局は「フル化で、宮城県北や岩手県などから松島にスムーズに乗り入れができるようになり、
観光地の周遊に効果がある。迂回(うかい)路の機能も期待される」としている。
478R774:2010/08/31(火) 11:25:39 ID:26Pwv/9S
利府ジャンクション完成へttp://www.nhk.or.jp/lnews/sendai/6003654531.html
仙台北部道路と三陸自動車道をつなぐ「利府ジャンクション」は、ことし10月にすべての方向が行き来できるよう
になります。
「利府ジャンクション」は、サッカー・ワールドカップの開催にあわせて平成14年5月に一部が完成し、仙台北部道路
と三陸自動車道が▼利府ジャンクションより南側の区間で直接、結ばれましたが、▼北側の区間では、結ばれて
いません。
国土交通省などによりますと、すべての方向から行き来できるよう進められてきた工事がことしの10月で終わる
見通しとなりました。これに伴って、10月22日の午後3時から▼仙台北部道路と▼三陸自動車道の石巻方面
との間も、直接、結ばれることになり、利便性が大幅に向上することになります。
仙台河川国道事務所は、「仙台市や松島、それに石巻地域を結ぶ高速道路ネットワークの構築が進んだことで、
観光や経済の活性化が期待される」と話しています。
479R774:2010/08/31(火) 20:12:52 ID:mPk6j1TM
松島はともかく、
石巻〜古川は国道108号の方が早いし。
480R774:2010/08/31(火) 20:21:52 ID:DlPQ3ZI7
松島〜大和も県道で…
481R774:2010/08/31(火) 20:39:25 ID:9Qm5ikRY
松島〜古川もR45→r8→r9→r40→r32が早いんじゃないかな
482R774:2010/09/06(月) 22:18:20 ID:88siQJXK
でも、フルジャンクション化を機に石巻〜泉中央に高速バスが走ってくれないかな?
石巻河南〜仙台東と〜泉か泉PA/スマートICで同料金=同一800円は厳しいかもしれないけど、
トータルに占める高速走行距離が高ければそれだけ時間が読めて、ベガルタも近くなるw
483R774:2010/09/06(月) 22:46:43 ID:MpP2Wa7d
ETCで鳴瀬奥松島〜仙台ループ〜鳴瀬奥松島やったら、
やっぱエラー出るかね?
484R774:2010/09/07(火) 15:18:04 ID:7H1gGK1K
>>482
泉中央〜仙台空港のバスがあった時のように利府しらかし台ICを使う予感
485R774:2010/09/08(水) 20:09:36 ID:NqLmKuJo
Googleマップは(正確にはゼンリンのマップは)未だ登米ICが終点で、
開通から半年位経つのに登米東和ICをスルーしてるのな。
486R774:2010/09/08(水) 20:21:54 ID:TE6inAxl
>>485
実は登米東和ICは空想上の存在でしかないとか・・・
487R774:2010/09/08(水) 23:18:34 ID:EEcILlUE
>>485
去年、登米ICがGoogleに登場したのも11月になってからだよ
488R774:2010/09/09(木) 22:31:42 ID:jbsN/sHf
yahooマップならあるんだけどなww
まぁ航空写真の方は更新されてないんだけどね。
489R774:2010/09/09(木) 22:59:22 ID:VwJS2UnS
yahooマップは仙台北部道利府しらかし台IC-富谷JCTが、かなり早く開通したからなぁw
登米東和IC-志津川ICもやってくれるものと期待ww
490R774:2010/09/09(木) 23:11:13 ID:1u6sxoy0
googleマップ基本的に更新遅いからな
491R774:2010/09/11(土) 22:52:07 ID:lBBIpgWP
google = 事務的
yahoo = オタ

自分の中ではこんな印象。
492R774:2010/09/12(日) 01:39:01 ID:SUMaxFM+
ちょっと前までは逆だったのにな・・・

まぁ時間があるなら行って確かめて覚えるのが一番だ
493R774:2010/09/12(日) 15:33:26 ID:WJYEpe6c
航空写真は全然ダメだけだけどな。
googleが登米icのあたりも舗装されてる写真なのに
yahooは仙台港北の部分すら更新なし。あそこ仙台市なんだぞ
494R774:2010/09/13(月) 20:08:28 ID:p8WBqcu5
495R774:2010/09/14(火) 01:08:53 ID:poUm58DC
北部道路と比例して増加してるね

そろそろ4車線化してもいいんじゃねーの?、それとも何か不都合でもあるのか?
4車線化工事とセットで、多賀城ICを作らなければならない約束してるから、二の足踏んでるとかか?w
496R774:2010/09/14(火) 08:35:00 ID:54gSm2IB
気仙沼〜唐桑間ってどうするんだ?気仙沼港に橋かける案みたことあるが…
当面はバイパスを転用するのかなぁ
497R774:2010/09/14(火) 12:36:34 ID:8zMsf2mb
多賀城ICだって結構あれば便利だと思うよ。
IC出来なきゃ泉塩釜線の改良も無駄だろう。
498R774:2010/09/14(火) 22:47:30 ID:QqdkP/Rc
そう言えば一般有料道路の拡幅ってどういう手続きを経てやるもんなの?
ずっと上の方で国幹会議にかけなくてもいいとか何とか書いてあるけど
499R774:2010/09/16(木) 13:09:57 ID:c5iacn0f
本家ゼンリンの地図サイト「いつもNAVI」に
ようやく仙台北部道路と登米東和ICが掲載されました

ttp://www.its-mo.com/z-138098357-507338628-10.htm
500R774:2010/09/16(木) 21:17:13 ID:W7UFiLRC
>>485なんだが暴露しちゃうけど、実はここに書き込んだ前日の7日にゼンリンのサービスに
その件で電話したんだが、10日かからず対応とは予想以上に早かったなw
501R774:2010/09/16(木) 21:30:03 ID:c5iacn0f
>>500
同時期に開通した「鳥取自動車道」や「日沿道 神林岩船港IC」なども今回更新されたので
べつに君の電話が影響した訳ではないよ
502R774:2010/09/16(木) 23:30:14 ID:seHVOgP8
>>494
仙塩道路はお金を取ってて24,000台/日、
鳴瀬奥松島〜石巻付近まで無料にして20,〜24,000台/日、ってなイメージだね。

仙台に向かうと鳴瀬で降りる車が降りて少し空くけど、三陸道の仙石間としてみれば、
使われ方がなかなかバランス取れてる感じにも見えるね。
503R774:2010/09/18(土) 22:00:05 ID:4TDfVhe/
yahooマップの利府JCT、フル化完了w
504R774:2010/09/18(土) 22:07:40 ID:0UpQdzsW
YAHOO地図って高速道路や超有名道路は対応が早いのだけど
その他の道路更新がいまいちなんだよね
505R774:2010/09/19(日) 19:30:28 ID:Z/8XxP/E
その点じゃ年一のゼンリンGoogleのほうがマシだな
506R774:2010/09/19(日) 19:35:14 ID:d0wRrBmk
ゼンリンのいつもNAVIは対応するのに半年程度かかるけれど
毎月更新しているよ
507R774:2010/09/20(月) 12:36:26 ID:Izwot6SR
>>502
鳴瀬奥松島IC〜松島町根廻の45号線の交通量が
鳴瀬以東無料化になってから増えてる気がする。
508R774:2010/09/20(月) 19:55:14 ID:CbtIo4b7
そして、利府に行くための愛宕の右折に時間がかかるようになってしまったのであった
・・・って、時間が20〜30年前に戻ってしまうようなできごとじゃないか?
509R774:2010/09/20(月) 22:13:54 ID:Izwot6SR
>>508
「その周辺の道路」って描いてあるので利府街道話に脱線していいかな?
それでも愛宕が混むとはいえ、連休とかじゃなきゃ三陸道のアンダークロスまで行くのは稀だしな。

利府街道を愛宕から仙台方面に向かうと、最初のサンクスのちょっと先で
左手に道路工事してるけど、あれはどういう道路?
愛宕の混雑回避目的?
510R774:2010/10/17(日) 18:51:39 ID:uuICO2GS
利府JCTもうすぐフル化だが、それはおいといて。
こないだ認可された本吉気仙沼道路の延伸部の資料にちょっと目を引く部分あったのでリンク。

三陸縦貫自動車道「本吉気仙沼道路」津谷長根〜九多丸間の 事業化ついて
http://www.city.kesennuma.lg.jp/www/contents/1281517975641/files/2010-08-11-001.pdf

本吉−大谷は完成二車線で作るのか。これって結構珍しいケースのような気が。
まあ確かに十年や二十年で四車線化される程の交通量にはならないと思うけど…
511R774:2010/10/20(水) 17:21:52 ID:7KWxbPRZ
みやぎ県北高速道路の二期工事、登米〜迫間は高規格道路ではなく一般道として作るんだってね。
512R774:2010/10/22(金) 08:27:00 ID:sOtbSvbF
利府JCT今日開通だっけ?
石巻から一周走ってこようかな
513R774:2010/10/22(金) 08:43:13 ID:OAhuwq/2
>>512
石巻河南IC→利府JCT→富谷JCT→郡山JCT→新潟中央JCT→長岡JCT→・・・
514R774:2010/10/22(金) 12:46:26 ID:i98u/3k/
>>510
これからは増えるだろうね
岩手県内の未決定区間なんかはほとんどこれになるんじゃない?
515R774:2010/10/22(金) 20:04:14 ID:Pm24AMGM
単純に民主党政権になったからって気もする。
516R774:2010/10/22(金) 21:31:06 ID:HUNCdo6x
もうちょっと前からの転換だよ
517R774:2010/10/23(土) 20:18:43 ID:KLQSbgTP
そうなのかー。麻生政権末期あたり?
518R774:2010/11/05(金) 19:52:10 ID:mo5GGKZY
>>510
これ見ると、もしかして気仙沼の先は海を渡るのか
519R774:2010/11/05(金) 20:47:23 ID:JzojVjeP
>>518
気仙沼ベイブリッジの話があるようだが、実際はR45気仙沼バイパス転用で終了の予感が。
520R774:2010/11/06(土) 21:20:32 ID:brckcYC6
>>519
位置的に転用って無理じゃね。
521R774:2010/11/06(土) 21:44:52 ID:7fk1BsEd
今更で遅いとは思いますが、今日東部道路を通ったところ仙台空港〜名取間にハイウェイラジオが
シルエットの状態で設置されていました。そろそろ運用開始でしょうか…
522R774:2010/11/08(月) 09:51:14 ID:1B8wxHaJ
どうやら釜石〜吉浜間と宮古〜山田間は事業化が遅れるようだ
523R774:2010/11/08(月) 10:41:39 ID:udgfSrot
気仙沼〜唐桑〜高田は?
524R774:2010/11/08(月) 10:57:14 ID:1B8wxHaJ
わかんない
525R774:2010/11/08(月) 18:46:00 ID:l1r6fIeV
宮古〜山田間や気仙沼近辺は45号の中でも比較的走りやすい区間なので
後回しになるのは仕方ないかな?

ただ、釜石〜大船渡や本吉〜南三陸町あたりは走りにくいし時間もかかるので
早めに事業化して欲しいよね。
526R774:2010/11/08(月) 23:58:09 ID:e3kk0utk
今の時代、世間が公共事業に関しては厳しいからなあ。
527R774:2010/11/09(火) 15:03:55 ID:zZuR4L2/
岩泉―田野畑の難所もう安心 中野バイパス28日開通
岩泉龍泉洞IC〜鵜の巣断崖IC〜田野畑南IC

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20101105_1
528R774:2010/11/09(火) 16:51:11 ID:vfBP8OtM
年度末かと思ったが意外と早かったね

三陸道・唐桑道路、12月19日開通 気仙沼初の供用区間
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/11/20101109t12029.htm
三陸自動車道の宮城県気仙沼市唐桑町只越地区と舘地区を結ぶ唐桑道路(延長3キロ)が、
12月19日に開通する。気仙沼市内の三陸道の供用区間は初めてとなる。
国土交通省仙台河川国道事務所が8日、発表した。
唐桑道路は、霧立トンネル(2039メートル、暫定2車線)と、南北二つの橋からなる。
2005年に着工し計画通り5年後の開通にこぎ着けた。
急カーブが多く、海岸沿いに迂回(うかい)する形の国道45号線を直線ルートで結ぶ。
同事務所によると、開通は12月19日午後3時。当面は片側1車線で制限速度は時速60キロ。
同日正午から霧立トンネル北側で現地式典を行う。
529R774:2010/11/09(火) 21:15:58 ID:ajmw2lU0
おお、二つとも雪が降る前に完成させようってことなのかな?
いずれにせよ、早くなってよかった。

釜石山田道路の先行区間の方はまだなのか?
530R774:2010/11/10(水) 23:14:32 ID:N2cbsX+a
普通に年度末じゃない
531R774:2010/11/11(木) 00:24:59 ID:+xdglFLA
>>527
おお、この辺りはたしかに険しかった印象があるから、ありがたいね。
でも、田野畑の北のあたりにやたら急カーブ&急坂の部分があったと思ったから、
そこも早く開通するといいな・・。
532R774:2010/11/11(木) 03:23:43 ID:hEwfO2PZ
>>531

尾肝要道路のことかな?
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/04_business/kouji_jyoukyou/index.html

工事は始まってるみたいだけど、完成はだいぶ先になりそうだね。


あと、個人的には45号の中では吉浜道路の区間が一番のネックだと思うので
そこを早く完成して欲しいな。
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/ofunato/daikan/yoshihama_gaiyou.html
533R774:2010/11/12(金) 17:34:51 ID:NXfim05l
桃生北PAって結局作られないのかな。
桃生町が石巻市に合併してから話聞かなくなったね。
石巻市としては道の駅上品の郷に休憩客を誘致したいんだろうなと思う。
桃生北にも物産館作ったら市としては二重投資になるし。

それでもトイレくらい作ってもらいたい。
534R774:2010/11/13(土) 20:15:34 ID:U2XvkkY+
釜石山田道路近辺、何日か前に通ってきたけど、
ICの入り口工事、舗装もこれからでまだまだ掛かりそうだった。

それから、山田道路のところに「中央分離帯の工事のため夜間通行禁止」
の看板が立ってたよ。
どうやら現行の60km/hから70km/hに見直すことになったみたいだ。
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/31675_1.pdf

本当は一気に80km/hにしても良いと思うんだけど、
片側一車線の対面通行だといろいろと規定があるみたいだね。
535R774:2010/11/13(土) 20:25:02 ID:GgM25cdx
下記、利用者としてみれば県議の言い分のほうがしっくりくるけどなぁ・・・

公社「必要」「見直せ」 宮城県議会特別委、存廃で激しく応酬 (河北 2010/11/13)
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/11/20101113t11026.htm
宮城県議会の県出資団体等調査特別委員会(渥美巌委員長)は12日、県土地開発、農業、林業、道路、
住宅供給5公社と仙台空港鉄道を所管する県の各部から意見聴取した。廃止を含む抜本的見直しを迫った
議会側に対し、県側は公社の役割や存続の必要性を訴え、激しい応酬を繰り広げた。
(中略) 道路公社もやり玉に。議会側は、建設費償還が順調な仙台南部、仙台松島両道路について、将来的に
国などに管理を移管し、隣接する高速道路と一体化させるアイデアを提示。公社解散に踏み切るよう求めた。
佐々木喜蔵委員は「1本の道路が国、県のダブルスタンダードで管理されるのは利用者に良くない」と早期の
是正を要求。遊佐美由紀委員も「一体化に向けたプランをつくるべきだ」と論戦に加勢した。
 橋本潔土木部長は「地方分権を主張している立場で、県道の公社道路を国道化してほしいとは求めにくい」
と述べ、一歩も譲らなかった。(以下略)
536R774:2010/11/13(土) 20:58:00 ID:Fy2IgBFz
仙塩道路が宙ぶらりんな現状見ると公社でも別に良いや…と思ってしまう
537R774:2010/11/13(土) 22:40:58 ID:3op/YvVx
南部だけでもnexcoになれば…
538R774:2010/11/15(月) 08:23:07 ID:tzKdYCIK
>>535
佐々木議員は石巻選出だからね。
地元ではNEXCOが国策でやはり休日割引とか枝線の無料社会実験とかやってるのに
仙台松島道路でそういうのが一切無いことにかなり不満の声は上がっているから。

利用者の立場からしてみれば県管轄か国(NEXCO)管轄かなんてどうでもいいわけで
仙台松島道路と南部道路だけ割引の恩恵にあずかれない不公平感だけが残る。
539R774:2010/11/21(日) 18:19:02 ID:lWW5Bdv4
東北道スレか宮城の道路事情スレか非常に迷ったが・・・:

仙台北部道路 10月・利府―富谷間 予想通行量の2.5倍 (河北新報2010/11/21)
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/11/20101121t12021.htm
仙台北部道路「利府JCTフル化」完成後の交通状況(速報)及び仙台北部道路「利府しらかし台IC〜富谷JCT間」半年後の整備効果について
(平成22年11月19日 国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所 東日本高速道路(株)東北支社仙台工事事務所)
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/31796_1.pdf

吉岡の友だちに云わせれば仙台空港までまちがいなく60分以内で行けるようになったのが
大きな喜びだと云っていたが、石巻からみると、免許センター前を通らずに泉中央とか、
北山トンネル開通後の泉PA降り〜大学病院経由仙台都心というあまのじゃく利用位かなぁ・・・
540R774:2010/11/21(日) 18:43:19 ID:nU+1qAr/
石巻からだと休日に福島方面へ行ったとき、南部道路の料金が取られなくなるのがメリットかな。
541R774:2010/11/22(月) 00:00:32 ID:VG4m7wGA
プレミアムアウトレットに行くのには楽。石巻から。
でもその程度。
542R774:2010/11/22(月) 21:43:13 ID:1/hs34nH
でも、利府塩釜←利府しらかし台の通過交通量1800台/日って、
(1800÷2)÷有効時間帯18h/日=50台/hと考えたら、少なくとも2分に1台(片方向)はまちがいなく
通行があるということだから、使われ方的には我々が考えたより意外と健闘しているんじゃないの?
543542:2010/11/22(月) 21:44:25 ID:1/hs34nH
すまん、両矢印(←→)だったorz
544R774:2010/11/22(月) 23:40:13 ID:MIvF/VWI
2分に1台って殆ど走って無いと同義じゃまいか?
60km/hとして車間距離2キロだぞ
545R774:2010/11/23(火) 00:38:56 ID:dya/FvCX
2014年度に常磐自動車道が仙台まで開通したら、
もっと北部道路の交通量増えるんじゃないか。

それまでに4車線化もしといて欲しいね。
546R774:2010/11/27(土) 12:20:26 ID:u3ZQHLyT
最低限、仙台港北〜利府JCTだけでも。
547R774:2010/11/27(土) 12:36:23 ID:I83G0eyR
三陸道って中途半端な感覚の路線だな…本格的な高速道路じゃなくて、地方のただの有料か無料の道路…ただのバイパスみたいだな。
548R774:2010/11/27(土) 19:48:42 ID:Ws87zF2v
お前の感覚なぞどうでもいい
549R774:2010/11/28(日) 21:05:47 ID:6Mr54MHA
でも三陸道がなくて未だに利府街道と国道45号だけだったらと思うとぞっとする。
550R774:2010/11/28(日) 22:08:46 ID:Q2qHUwOD
そんな有り得ない仮定をしてゾッとされても困る
551R774:2010/12/18(土) 19:26:02 ID:kVMiQgTr
宮城の3公社「廃止」 県議会特別委が提言方針 (2010/12/18 河北)
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101218t11026.htm (以下抜粋)

 宮城県議会の県出資団体等調査特別委員会は17日、多額の累積債務を抱える県の林業公社と
住宅供給公社、道路管理の移管が指摘されている道路公社について、「廃止」を県に提言する
ことで一致した。来年1月の次回委員会で決定し、県議会2月定例会に報告する。
(略)
 仙台南部道路と仙台松島道路を管理する県道路公社に関しては、それぞれ東北自動車道と三陸道
との一元化を求め、事業を「東日本高速道路へ移管すべきだ」とした。
(略)
 渥美巌委員長は「具体的にどう廃止するか、いつ廃止するかは知事の執行権の範囲だが、自主
解散もあれば(茨城県住宅供給公社のような)破産もあり得る」と語った。(了)
552R774:2010/12/18(土) 19:52:02 ID:ZssHaItP



deldel ロリ 銭湯 盗撮 でググってみなw







553R774:2010/12/19(日) 15:01:29 ID:3cIEI4JB
554R774:2010/12/19(日) 22:43:16 ID:yLOzy5O2
そういえば今日だったんだな。
田舎+盲腸線は話題にならんなあ
555R774:2010/12/25(土) 04:17:40 ID:9N35XIps
地元だからネタを…。先日開通した唐桑道路を通ってみた。
それ自体は普通の高規格道路だけど、上り唐桑トンネル手前の旧道との合流地点で、旧道側が一時停止なのが危険かなぁ。
唐桑トンネルがスグの為に合流レーンもさほど長くないので、本線側との速度差が大きくなってしまっている。
もう数回通ったけど未だに緊張するし、既に合流地点で事故が起きた模様。
通行される方は気を付けてー。

余談その1.旧道側に行く車が意外と居た事は面白かった。
その2.唐桑トンネルの暗さと狭さがより鮮明に感じるようになった。
以上、チラ裏と長文すいませんでしたん。

556R774:2010/12/25(土) 09:36:52 ID:b49dcUQ9
レポ乙。
やっぱり地元の人の実走ネタが重要。
盲腸線は遠くからじゃなかなか行けないから。
俺は栃木だから行けてもGWか夏ごろの予定。

ちなみに交通量的にはどんな感じですか?
あと、今日の近辺の路面状況はやっぱり圧雪+新雪ですか?
557R774:2010/12/25(土) 13:42:57 ID:krclsTQM
あの道路構造はやはり問題ありか
558555:2010/12/25(土) 20:36:08 ID:9N35XIps
どうもありがとう。レポした甲斐があったよー。

交通量は以前とさほど変わらない印象かな。そりゃ全長3km程なので、三陸道の盲腸線というよりも単なるバイパスと捉えて貰ったら分かりやすいかも。
生活道路の一面が強いので、平均速度は登米以南よりも低く、走る車は軽自動車が多い…。

こんな雪の日の路面は、交通量が少ない夜中こそは凍結や圧雪になる時もあるけど、日中は酷くても薄いシャーベット位で圧雪になる事は稀。気温は低いけど太陽が顔を出しやすい気候の為ですね。
とは言っても、約500mの間に唐桑トンネル口-インター-橋-霧立トンネル口の構造な為に、それなりに注意は必要になるのは確かです。
危険度で言ったらヘアピンよりも、その構造の方が危ないよなーと思ったり…。

また長文になりました。ではでは。
559R774:2010/12/26(日) 23:13:36 ID:hZIMOx6V
>>555

あの合流はなかなかスリルがあるね。
一時停止して加速合流するには短すぎるけど道路構造令を満足しているの?
わかる人教えてください。
560R774:2010/12/26(日) 23:36:08 ID:hZIMOx6V
今年から道路の管理基準が厳しくなったというのを何かで読みました。
その影響があるのでしょうか。鳴瀬奥松島ICを境に北(国管理)と南
(県管理)では雲泥の差がありました。県管理区間はしっかりと除草さ
れ気持ちよく走ることが出来ましたが、国管理区間は1回も除草をしな
かったのではないでしょうか?
ガードレールも草で覆われ車道までツルが伸びていましたが、そこまで
サービスを低下させなくてはいけないのでしょうか。
無料区間だから?県はお金を使いすぎている?
どちらが適正な管理基準なのでしょうか。
561R774:2010/12/27(月) 02:06:22 ID:lj12RqMx
>>555

将来唐桑道路を三陸道の気仙沼方面と繋げる場合どうなるんだろうね?

今の45号のトンネルの隣にもう一本新しいトンネルを掘って、
その合流地点は無くしちゃうのかも?
562R774:2010/12/28(火) 00:08:43 ID:Z+kY2Rpg
>>560
石巻河南まで有料だった時代と比べると、今の道路(鳴瀬奥松島〜石巻河南)は荒れ具合が目立つ。
国交省管理になって矢本PAの飲み物自動販売機が撤去された(今は復活)されたことと併せてがっかりした点。
料金徴収コストとの兼ね合せだろうけど、自動車専用道路としての高速走行レベル維持のために最小限の料金負担は
やむを得ないものと感じている。三陸道ではなくても、レベル維持分を国庫から持ち出してまで無料化実験する必要は、ない。
563R774:2010/12/28(火) 17:50:38 ID:hhEN5TMB
>>560,562
おまけに、鳴瀬奥松島以北の国道部分はしょっちゅう修繕工事をしている・・。
10日間ほどの夜間工事通行止が数ヶ月おきにあり、自分みたいな通勤ユーザーは
延々45号線下道を使わざるを得ない。
工事箇所を見ても、数十メートルの舗装工事を細切れにやってる様だし、
どうせなら一気に工事してしまうか、河南ICまで4車線化してほしい所だけど、
先立つものがないとどうしようもないか・・
564R774:2010/12/28(火) 20:58:00 ID:vqpT3n3T
565R774:2011/01/30(日) 00:49:41 ID:8hgcy0ML
3月5日、4.6キロ開通 釜石山田道路・先行整備区間
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110129_7
566R774:2011/01/30(日) 11:20:34 ID:4xaFBbck
三陸縦貫自動車道 釜石山田道路(部分開通)一般県道 水海大渡線(アクセス線開通)3月5日(土)に開通します
〜インター名称は釜石両石IC、釜石北ICに決定しました〜
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/02_press/pdf/110128.pdf
567R774:2011/01/30(日) 12:25:05 ID:qE9+jLzi
先はまだまだだな。。
568R774:2011/01/31(月) 00:21:37 ID:SncR+NoY
それでも一歩前進だ。

全線開通しなくてもある程度難所と言われる部分が、
解消されるだけでもありがたい。

あとは登米志津川道路と吉浜道路が出来れば
大分走りやすくなるんじゃないかな。
569R774:2011/01/31(月) 10:27:52 ID:UPOMeQ5P
2月の上旬に栃木から南三陸ホテル観洋に行きます。
そこで2つ質問があります。
1つ目は三陸道についてです。最寄インターが桃生津山なのですが、どらぷらで調べると該当インターがありません。
ユーチューブで探したら、該当するインターの映像がありました。
鳴瀬奥松島本線料金所から先は、無料ということでいいのでしょうか?

2つ目は一般道についてです。
東北道の一関インターを降りて、一般道で行く方法もあるようです。
この一般道の道路状況を知りたいです。雪は道路に積もっているのでしょうか?(先月、鳴子に行きましたが大雪でえらい目に遭いました)
また、平日の混雑具合もおしえていただけると助かります。
よろしくおねがいします。
570R774:2011/01/31(月) 12:24:59 ID:FRj9Sv5x
>>569
ムッチンムチムチホテル観洋〜

一つ目の答えだ
「あほか!海沿いの国道でもスイスイズッコロバシ」

二つ目の答えだ
「この時期の鳴子をなめんな!タコスケブリーフ!太平洋側は松島辺りは積もるけど大丈夫じゃないかな」

ムッチンムチムチホテルに泊まる資格はない!

( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!

ライブカメラで殆ど見れるから見たほうがいいよ。
571R774:2011/01/31(月) 15:26:35 ID:C9ROajBE
>>569

天気にもよるけど東北でも太平洋側はほとんど雪はないよ。

管轄が違うので、どらぷらには桃生津山ICは載っていないのでしょう。
場所は石巻河南の少し北、3つめのICです。
鳴瀬奥松島以北は料金も無料です。

栃木からなら仙台までは東北道、
仙台からは三陸道で桃生津山ICまで、
あとは国道45号でホテル観洋までいくのが
シンプルで最短だと思うよ。

いずれにせよ天気予報とライブカメラはチェックしていったほうがいい。
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/sanrikudou/index.html
572R774:2011/01/31(月) 17:12:16 ID:BHhEmLk1
そのあたりを見たらgoogleマップにいつの間にか登米東和が出来てた。
さっと他の路線も見たら、やっぱりgoogleは基本的に年に一回10月までの路線を更新なんだな。
573R774:2011/01/31(月) 20:06:58 ID:/EHIAZxb
>>572の書き込み見て登米東和ICの表示が書かれてるの知ったが
それにしてもある意味一般道と同じ無料区間だからといって道路の
表示色が一般道と一緒ってどうにかならなかったのかねぇ?

三陸道だけの話じゃないけど、一般道と無料でも自動車専用道は
別色にしてくれた方が利用者にはありがたいのにね。
574R774:2011/01/31(月) 21:31:05 ID:wotiOk6H
>>573
このキンタマライジング野郎!
そうしないと「ここは将来は有料化になりますよ?」的な意味が薄れるじゃないか!

全線開通した時の建設費はどこから出る?
いいか!ライジングキンタマ野郎!

おめーの都合で看板変えちゃー金かかるだろうが!
つーか、無料開放区間とか書いてあるでしょ?

アナル見つめて飛んでいけ!
575R774:2011/02/02(水) 08:55:25 ID:MZ4zwp7s
>>7999です。
回答をくださった皆さん、ありがとうございました。
7、8日と行くのですが、週間天気を見る限り天気は大丈夫そうです。
安全運転でいってきます。
576R774:2011/02/02(水) 08:56:10 ID:MZ4zwp7s
>>569でした。
577R774:2011/02/06(日) 08:51:31 ID:+uCh1UYR
石巻河南〜河北間の日赤病院付近に「石巻北IC」設置へ。
日赤方面から河南ICへの道路、渋滞ひどいからなぁ。
せっかく石巻北BP建設しても橋渡ったところからインターまでが長かったので
これはいい場所にICが出来る。
578R774:2011/02/06(日) 13:09:53 ID:6c3pnBTS
>>577
でも、対面通行部の4車線化(各IC付近だけでも)という、地味で得点につながらない仕事を
もっとピッチ上げてやってほしいよな:

三陸道に石巻北IC新設 赤十字病院が隣接、東北整備局方針 (2011/2/6 9:44 河北)
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110206t11015.htm
(設置場所地図) http://www.kahoku.co.jp/img/news/201102/20110206_m10_001.jpg

 国土交通省東北地方整備局は、三陸自動車道矢本石巻道路に「石巻北インターチェンジ」(IC、仮称)
を新設する方針を決めた。新年度にも事業着手する。同ICは石巻赤十字病院に隣接し、広域の救命救急
医療態勢が拡充されるほか、企業団地「石巻トゥモロービジネスタウン」の最寄りICとして、企業誘致
促進が期待される。
 予定地は石巻河南―河北IC間の石巻市蛇田地区で、石巻河南ICから北に2キロ付近。矢本石巻道路は
同省管轄の無料区間のため、料金所は設けない。同整備局は新年度の概算要求で、測量や道路設計調査費
などに約1億円を見込んでいる。県は新IC建設に合わせ、国道398号石巻北部バイパスの西側起点と結ぶ
県道340メートルを整備する。新年度中に都市計画変更を決定し、2012年度の着手を目指す。
 新ICに隣接する石巻赤十字病院は、救急医療と重症治療を主に手掛ける新病棟を14年度までに増築する。
近年患者数が増えており、一般外来患者の利便性が向上する。「石巻トゥモロービジネスタウン」は現在、
三陸道河南ICが最も近いが、新IC開設後は渋滞の多発する市街地を経由する必要がなくなり、3分以上の
時間短縮が可能となる。女川方面からのアクセスも10分以上短縮できる見通し。
 三陸縦貫自動車道・アクセス道路建設促進期成同盟会長の亀山紘石巻市長は「三陸道延長に伴い石巻赤十字
病院の救急搬送件数も急増している。圏域の命を守るICとして、役割は非常に大きい」と話している。(了)
579R774:2011/02/06(日) 15:46:06 ID:+uCh1UYR
>>578
矢本のところも大分ピッチ上がってきてるし、待ちましょう。
正直なところを言えば、矢本から河南までの平坦なところはずっと4車線でもいいくらいだとは思うけどね。

ところで、仙台松島道路の今拡張中の区間って4車線になったら制限速度上がるのだろうか?
80km/hだと結構急カーブ多くて危ない感じはするな。路肩も狭いし。
580R774:2011/02/06(日) 20:16:43 ID:L6OnDqbU
>>579

Wikipediaによると、

> 最高速度 : 現行60km/h → 70km/h ~ 80km/h 変更予定。(宮城県警との協議の上で決定。)

となってるね。

理想としては通常は80km/hとして
天候や路面状態によって可変にしてくれればイイね。
581R774:2011/02/07(月) 00:10:34 ID:o8/qvHxs
582R774:2011/02/10(木) 18:18:28 ID:O4+hcLQa
石巻北ICの話って去年から地元が動いていたアレか。
>>463

大義名分があると話が早いなー。
仙塩道路の四車線化と多賀城ICなんて着手のちゃの字も霞んで見えやしない。
583R774:2011/02/11(金) 16:01:08 ID:ySX9uwXt
国交省:11年度事業 三陸縦貫道など供用時期を公表 /岩手
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20110211ddlk03010055000c.html
> 国土交通省が9日発表した11年度の個別事業計画で、三陸縦貫自動車道など
> 県内関係の道路7カ所の利用開始時期が明らかになった。そのほか、
> 大船渡湾口防波堤の修繕費2億円が計上された。
> 国交省や県土整備企画室によると、三陸道宮古地区と国道45号普代バイパスは
> 12年から利用できる見込み。国道4号渋民バイパスは14年、
> 東北横断自動車道釜石秋田線(遠野−宮守間)は15年の利用開始となる予定。【狩野智彦】

これの『三陸道宮古地区』ってどこ?
584R774:2011/02/12(土) 00:21:20 ID:oZjdHR5q
>>583
千徳大橋のことだろう。
この橋ができて、宮古道路はやっと国道106号に直接接続される。
※東北地方整備局 http://www.thr.mlit.go.jp/ からトピックス「平成23年度事業計画(H23.2月時点)」>> 「岩手県」を参照
なお、「宮城県」を見ると、>>579のこと(矢本・石巻港・石巻河南IC付近拡幅)が書いてある。

ついでに >>578への続報:
■三陸道石巻北IC新設へ 北部バイパスと直結 赤十字病院、TBT最寄り/2011.2.12 石巻かほく
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2011_02/i/110212i-IC.html
585R774:2011/02/12(土) 13:27:38 ID:eIQxuUDQ
石巻住みだけど、日赤のあそこにICができるとマジ助かる。働きかけた有力者GJ。2012年度着手だそうだけど、簡易ICだから意外と早く完成するかな?
586R774:2011/02/12(土) 19:35:09 ID:a8r0rYs+
>>584
なるほど。どうも。
これ見ると石巻付近の事業は新IC含めて全部H28以降になってるな。先行き不透明って事か。
志津川ICだけは目標(H29/2017年供用)あるみたいだけど >>354

後、石巻港 - 石巻河南って2.4kmしかないからIC前後1kmを拡幅だと実質四車線化?
利府塩釜 - 利府中みたいになるのかね。
587R774:2011/02/14(月) 23:42:01 ID:HjyuqPHt
下記を以て地元紙全てフォローされたね:

(仮称)石巻北IC新設へ…三陸道と石巻北部バイパス接続 (2011/2/14 石巻日日新聞[夕刊紙])
http://www.hibishinbun.com/

 国土交通省東北地方整備局は、三陸縦貫自動車道路に、国道398号石巻北部バイパスと接続する
(仮称)石巻北インターチェンジ(IC)を新たに設ける方針を固めた。石巻トゥモロービジネスタウン
(TBT)の最寄りのICとして企業誘致促進や、隣接する石巻赤十字病院への利便性が向上することが
期待される。県土木部都市計画課は15日午後7時から、石巻広域都市計画道路の変更(素案)に関する
説明会を石巻市役所市民ホールで開く。
 新ICの予定地は、三陸道東松島石巻幹線道路の石巻河南―河北IC間で、石巻河南ICの北約2キロ。
東北地方整備局は平成23度予算の概算要求に設計、測量関連の費用約1億円を盛り込んでいる。完成
時期は未定。石巻北部バイパスと国道45号の交差点から、新ICまでの4車線約340メートルの道路は
県が整備。市民の意見を聞いた上で新年度中に都市計画道路の変更を決定し、平成24年度を目標に着手する。
15日の説明会は、広く市民を対象にしている。
 三陸道は20年1月に鳴瀬奥松島IC以北が無料化され、年々交通量が増加。石巻河南IC周辺道路も
朝夕を中心に混雑している。石巻TBTから三陸道へは石巻河南ICが最も近いが、新ICができれば市街地を
通ることなく乗り入れができる。
 また、地域中核病院の石巻赤十字病院には、21年7月に第3次救急医療施設に指定され、救命救急
センターが開設。三陸道の延伸に伴い、登米方面から石巻赤十字病院へ搬送される患者が増加している。
三陸道から同病院へは救急車専用の退出路があるが、一般患者の利便性の向上が求められていた。
【写真】 三陸道と北部バイパスを接続するICが新設される(左の建物は石巻赤十字病院)
http://www.hibishinbun.com/news/jpg/3738.jpg
588R774:2011/02/16(水) 17:07:52 ID:XKHDOIbz
石巻北IC(仮)の住民説明会に行ってきた
会場で配られた資料はここと同じだったが、別の図面も配布していたのでうp。
http://www.pref.miyagi.jp/tosikei/kityou/H22/setumeikai/ishinomaki_douro/H22_ishinomaki_douro_setsumeikai.htm

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1297843563.pdf

589R774:2011/02/16(水) 20:54:19 ID:2trNMcdF
拡幅しないんだ。まあ当面必要もないだろうけど。
事業計画にも完成二車線供用とかでてたな。
590R774:2011/02/17(木) 00:08:42 ID:o4KqC5v3
>>588
うp乙です:
下り出口ランプと下り入口ランプのT字交差部は信号機管制するのかな?
591R774:2011/02/23(水) 20:40:52.23 ID:g+5jHQ+b
>>584
今気づいたけど、新しく供用時期を明言されたの結構多いね。

このスレで関係ありそうなところだと
・H25(2013) 高田道路 陸前高田IC−通岡IC
・H24(2012) 仙台港IC
か。

それにしても仙台港ICの”関係機関と調整が必要”って何だ
592R774:2011/03/05(土) 07:59:19.79 ID:rV64pLpk
>>591
アウトレットとか?
今も連休とかだと仙台港北の渋滞ひどいしな。
中野栄駅前交差点から45号を通ってインターの中にまで渋滞車が繋がってくる。
593R774:2011/03/05(土) 21:20:59.70 ID:dMHB9pOD
三陸道矢本IC付近を4車線化 (2011/3/5 石巻日日新聞)
http://www.hibishinbun.com/ (写真は4日目以降は ">Old"で当該日までさかのぼる必要有)

 三陸自動車縦貫道の矢本インターチェンジ(IC)付近では、暫定2車線の本線道路を4車線化する
工事が進められている。三陸道の延伸や鳴瀬奥松島IC以北の無料化による交通量の増加に対応し、
矢本ICの分流・合流の改善を図るのが目的。仙台河川国道事務所は、今夏までの供用開始を目指して
いる。工事に伴って今月の一定期間、夜間通行止めとなるほか、矢本ICからの乗り降りができなくなる。
 4車線化の区間は、矢本ICを中心に2・6キロ。上下各1車線の現道北側に新たに2車線を造成して
いる。石巻河南ICと同じように追い越し車線が付くことで、本線に入る車が合流しやすくなる。既存の
道路が上り車線となり、中央分離帯となるガードレールも設置される。
 総事業費は約7億円。平成21年10月に盛り土工事が始まり、昨年11月からは舗装工事が行われて
いる。夏ごろの供用開始までに現道の補修も実施する。工事に伴い今月7日から26日まで、鳴瀬奥松島
IC―石巻港IC間が午後9時―午前6時の夜間通行止めになる。また、22日の午後9時から27日の
午前6時まで、矢本ICは出入口道路(ランプ)の工事のため終日利用ができなくなる。ICの出入禁止は
開通後初めての措置で、同事務所三陸道維持出張所は鳴瀬奥松島ICまたは石巻港ICの利用を呼び掛けている。
 三陸道は20年1月に鳴瀬奥松島ICから石巻方面が無料化されたほか、延伸に伴って交通量が増加。
矢本IC周辺の交通量は約2・5倍となっており、ランプから本線への合流時の事故が多いという。(了)
【写真】4車線化の舗装工事が進められる三陸道矢本IC(写真・三陸道維持出張所提供)
594R774:2011/03/05(土) 21:49:22.42 ID:kECbuUOB
何で今年?と思って国交省の資料見たら
 H28以降 矢本PA
 H28以降 石巻港IC
 H28以降 石巻河南IC
となってて、確かに矢本ICの部分はないな。

しかしこのスレ宮城県民しかいないな。
地味に開通し続けているのに岩手県側のレスはとんど全く見ない。
まあ、人口比からいったら仕方ないのかもしれんが。
595R774:2011/03/06(日) 01:58:02.64 ID:5W/7Lt8N
釜石山田道路開通、誰かがUPしてくれたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=fAcQ3BbiwzI

予想はしてたけど両端ともランプ部分が長いね。
596R774:2011/03/06(日) 22:04:10.97 ID:dD1zYfZW
釜石山田道路先行区間を今日走ってきたよー。
45号から三陸道まで結構往復の距離があったけど快適だった。
鵜住居のごちゃごちゃしたカーブはしょれるし、恋の峠もないから楽々だった。
4.6kmだから一瞬で通り過ぎちゃう感じ。体感だと10分早く通過した感覚w
往復したけど制限の70km微妙に出せないドライバーが多いかも・・・orz。
女の人とか高齢者だと60kmで走りそう・・・orz。
597R774:2011/03/07(月) 00:20:05.49 ID:vm0+VnbA
>>593
もうすぐ舗装できそうなレベルにはなってるから、春には新下り車線になる部分が完成して
新道を暫定2車線で供用。
現道の補修改良を行った上で夏に4車線供用ってスケジュールかな。

文句付ける気はないが
>石巻河南ICと同じように・・・って言う部分、石巻河南ICの追越車線なんか糞の役にも立ってない
事実を無視してるなw
混み合う河南ICの仙台寄りは2車線のままだから現状は全く意味が無い。
598R774:2011/03/07(月) 01:22:18.08 ID:X/hVlGtm
>>596
レポ乙です。
なかなか良い感じみたいですね。

走行速度の問題はそこに限らず三陸道全般的に言えることかも。
観光気分でゆっくり走ったり、高速走行に慣れない人が多いのでしょう。

暫定二車線のうえ中央分離帯があるから追い越しが出来ないのも、
ストレスがたまる原因だよね。

全線4車線化は遥か先の話だろうから、
せめて追越車線がある区間を10kmに1kmぐらいとか、
もっとたくさんつくってくれればイイんだけど。
599R774:2011/03/08(火) 12:25:36.21 ID:zcllLOTO
構造物のない場所が1kmほどあればゆずり車線を設置できる
実際に作られた例もあるからこれも働きかければ意外と早くできるかもしれない
600R774:2011/03/09(水) 00:32:27.46 ID:u72wVjs5
でもゆずり車線作っても大概のクルマはそのまま何となく右側走りっぱなしだもんな。
左によけて走ってくれる奇特なクルマは、自車も他車も冷静に判断できる、物分かりがいい人だし。
だから、前後に誘導標示をつけて自然に左車線に導き、右追越ができる構造→金と時間が必要なハメに。
601R774:2011/03/09(水) 02:30:13.29 ID:++RoUbUN
たしかに。

そもそも渋滞の原因になるような速度で走る人は
空気が読めない人が多くて、
ゆずり車線でもゆずってくれないことが多いんだよね。

やはりゆずり車線を作るより左車線を本線として、
急ぎたい人が能動的に右車線に移って追い越し出来るように
追越車線を作ったほうが良いと思う。

たしか大船渡あたりの4車線区間がそんな感じに
なってたと思うよ。
602R774:2011/03/09(水) 18:23:42.76 ID:SiMtPi8e
その4車線区間だけスピード上げる馬鹿はなんとかならんかね
603R774:2011/03/11(金) 15:53:13.67 ID:5V5BVuA+
生きてる!?
604R774:2011/03/11(金) 19:35:49.03 ID:LLt22HHp
まさに三陸道が役立ってる区間が多いじゃないか。
何が無駄な道路だ・・

死ねよ、公共事業バッシング野郎。
605R774:2011/03/11(金) 23:19:50.16 ID:LLt22HHp
仙台市の仙台東部道路以東は津波被災・・
東部道路の土堤が津波を止めました・・
606R774:2011/03/12(土) 21:12:56.39 ID:MzlubtfS
http://www2.thr.mlit.go.jp/sendai/all.html
地震直前の画像が見られる…
607R774:2011/03/12(土) 23:45:01.43 ID:+oedF1am
これもう未着工の部分は認可おりないんじゃね。
町自体が壊滅って想定の範囲外だし
608R774:2011/03/13(日) 00:33:36.35 ID:H83Ev9uy
認可降りる降りない以前の問題で、まともに復旧するかどうか
志津川や陸前高田で人が半分以上行方不明なんてもうどうにもならんわ
609R774:2011/03/13(日) 02:57:03.57 ID:H83Ev9uy
http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDAyMjQ%3D&name=_GYO2039-c.jpg
こんな状況ではおそらくどの街も1からまちづくりし直しになるんだろうな
610R774:2011/03/13(日) 09:40:38.84 ID:cEvnfIXP
釜石道とともに全線開通していれば救援物資の輸送等に大いに役立ったろうに。
割りと山側を通っているし。
今、仙台空港の代わりに山形空港などを使っているそうだし、普段は無駄かもしれないが、こういうときのために手段は用意しておいた方が…
611R774:2011/03/13(日) 12:14:32.16 ID:SMluzy9v
トンネルだらけなのは、元々波で道路がやられる事態を想定していたんだろう。
もっとも、今回のような史上最大の惨事になったらどのみちズタズタだろうが
612R774:2011/03/14(月) 08:32:22.30 ID:QO2H+oS5
7 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/14(月) 03:29:24.97 ID:clmowd760
NYタイムズのHPの津波前と津波後の各地の衛星写真をスクロールできるが
改めて津波の威力が恐ろしい
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/13/world/asia/satellite-photos-japan-before-and-after-tsunami.html?hp
613R774:2011/03/14(月) 11:58:46.25 ID:839jq5PF
>>609
町がなくなりそうな気がするけど みんな引っ越したりして
614R774:2011/03/14(月) 20:58:03.11 ID:B470wZ5A
山を一つ削って、そこに街を再建するのが早いと思う。
615R774:2011/03/14(月) 21:56:27.87 ID:dXSIz2a0
ここの住民も1人や2人くらい・・・ 
616R774:2011/03/15(火) 01:05:04.07 ID:+8ibC7S4
町が復興するなら、R45を三陸道もどきの規格で作ってしまえば…。
どうせ一から都市計画やり直しなんだろうし。
617R774:2011/03/17(木) 14:47:48.46 ID:7lxqIFHg
>>
618R774:2011/03/17(木) 16:56:21.81 ID:lNA7Yf6g
既に何年もの間、人口流出が続き高齢化が進む東北地方で、
この規模の災害。
おそらく、みんな思っていても口には出さないだろうが、
実質的に「廃市・廃町・廃村」が起こりうると思われる。
そうなれば、都市計画のための復興予算も付くはずもなく、
防波堤だけが新造されるだけで終わる。
619R774:2011/03/17(木) 18:47:54.43 ID:fxvfyYg9
3月17日16時53分
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/sendai/4133_2.html

宮城県内の高速道路は、ほぼ全区間で通行止めが続いていますが、相次ぐ余震で
補修や点検作業が進まず、規制解除の見通しは立っていません。このうち
仙台市宮城野区に建設中の仙台港インターチェンジ付近の「仙台東部道路」では、
きょうから本格的に道路の安全を点検する作業が行われています。
管理する東日本高速道路では地震発生後から本線上や、道路を支える構造物に
異常がないかを点検する作業を進めています。
しかし、余震のたびに、点検し直す必要があり、作業が思うように進まないということで
「補修の必要な場所もあるが、点検が終わらなければ、補修作業に入れない」として、
通行止め解除の見通しは立っていないとしています。
宮城県が自動車産業を中心とした地域経済の活性化をめざす中、
仙台港に車を運びやすいよう建設が進められていた仙台港インターチェンジの構造物には、
今のところ大きな損傷はないとみられています
620R774:2011/03/17(木) 22:29:42.06 ID:fplqWwnN
>>618
市町村合併はあるかもね。
しかし、防波堤はどうだろう?
海岸線自体が地殻変動して変わってしまっている場所もあるし。
それより、今回被害を受けた場所には住宅地に出来ないような政令を敷く市町村が出てきてもあるかもしれない。
621R774:2011/03/17(木) 22:32:15.59 ID:fplqWwnN
>>619

東北には意外と住宅建材を作っているメーカーも多いんだよね。
被災している工場も多く、来月あたりから材料が不足するかもしれない。
早く復興してほしい。
622R774:2011/03/20(日) 00:34:43.99 ID:FVdrEchs
津波の経験も考慮したあの気仙沼線(柳津〜本吉間の鉄建公団建設区間)でさえも下記のようなダメージ。
たぶん、三陸道が気仙沼までできていてもダメージは避けられなっただろう。
※橋桁が津波で流出した気仙沼線の陸前小泉─本吉間の津谷川橋。橋桁が散乱し、残った橋脚も大きく傾いている
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110317/546478/?SS=imgview&FD=1180964746

心配なのは、町が旧役場地区を除いて再建されることがなくなり、三陸道どころか気仙沼線・大船渡線も復旧放棄され、
昔の志津川みたいに国道45号をミヤコーバスの特急バスだけが細々と走っている姿に戻るだけ、というシナリオだ・・・
623R774:2011/03/20(日) 11:44:18.50 ID:ZrS0qgW7
登米〜八戸までさっさと整備事業化しなかったのが、不味かったな。

救援物資も届かないのは、幹線国道しかない弱い極みだ。
624R774:2011/03/22(火) 18:42:51.53 ID:+58HebNW
そんな事行ってもしょうがない。これでも過疎地域としたは早いほうだぞ。
あのケチ民主政権でも部分着工の認可降りたんだから。
625R774:2011/03/24(木) 14:26:45.01 ID:cD9CHfa6
高速道路無料化なんてやるより三陸道を少しでも整備してればなぁ・・
626R774:2011/03/24(木) 15:32:25.79 ID:TlZsCiHn
三陸道沿線は被災地が多いようですが
道路のほうは無事だったのでしょうか?
627R774:2011/03/24(木) 21:10:16.15 ID:DN78AAJR
石巻あたりは三陸道そのものも津波でやられてなかったっけ。。。
堤防の役割を果たして道路より北側はほとんど無事だったってのをどこかでみたような。
常磐道も山元町では堤防の役割を果たしたらしいね。
628R774:2011/03/24(木) 21:40:54.17 ID:TlZsCiHn
まさに命の道となったわけですね。
629R774:2011/03/25(金) 00:10:19.65 ID:WqjIORYH
閖上・荒浜から遡った大津波が東部道路でブロックされた映像も見た。
あれがなかったら仙台バイパスまで完全に遡ってた。
地方のインフラはムダだムダだと言われるけど、今回は三陸〜東部道に助けてもらったのも大きい。
北部道路全通〜仙台環状化も間に合った。石巻からの高速バスが北部道〜仙台宮城経由で復活してるし。
630R774:2011/03/25(金) 07:05:52.57 ID:heOAURWW
まあ東北各地の都市計画の凍結は仕方ない
まずは生活基盤の復活が最優先か
631R774:2011/03/25(金) 18:11:50.89 ID:O3OUB7uA
登米志津川道路は東和IC以北がまだ進んでなかったんだね
となると当分復旧事業は398に依存するわけか…
632R774:2011/03/25(金) 20:34:24.44 ID:B0sg7gRU
http://www.gsi.go.jp/kikaku/kikaku60003.html
東部道路は完全にダメだな。
633R774:2011/03/29(火) 17:22:05.30 ID:UijOxDux
石巻北部バイパスを石巻新庄道路に組み込んで石巻北ICを石巻新庄道路×三陸自動車道のJCTにしてほしいわ
634R774:2011/03/29(火) 17:28:59.05 ID:hTVvw67O
三陸道の鳴瀬奥松島IC―登米東和ICの通行規制を、30日午前6時に解除。全車両の通行可能
635R774:2011/04/01(金) 09:53:09.82 ID:6wE7x49J
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110401_3
> また、今回の震災で、部分開通している三陸縦貫道が物資輸送などで大きな力を発揮したことに触れ、
>「三陸縦貫道や東北横断道を被災者支援の『復興道路』と位置付け、早期の全線開通を進めたい」と強調。
>計画の前倒しを国に求める考えも明らかにした。

さて、どうなることやら
636R774:2011/04/01(金) 10:03:55.30 ID:Yeku8dp1
>>635
災い転じて福となす
ともいってられないか・・
637R774:2011/04/01(金) 13:49:51.41 ID:Z4H0b4Mo
計画の前倒しはぜひやってもらわないとね。

三陸縦貫道や東北横断道は復興のために非常に有効だし、
今後の災害時の緊急避難や物資輸送にも生命線となる。

そして三陸には何かしら今より生活が良くなるという未来への希望が必要だよ。
638R774:2011/04/01(金) 14:36:48.77 ID:Yeku8dp1
地主さんには気の毒だが、浸水で土地の価値が暴落したいまこそ
一気に用地を確保する良い機会なんだよな
639R774:2011/04/01(金) 18:46:48.71 ID:dUpLjp57
仙台市内も空襲で焼けたのを機に広い道路にまっすぐ作り直したりしたしな。
大災害はそういうプラス面もあるか。
640R774:2011/04/01(金) 19:03:25.46 ID:/KvHSRy3
でも三陸道って元々ほとんど山のほうを通ってなかったっけ?
特に岩手県側。
641R774:2011/04/01(金) 20:51:48.57 ID:i+rzTDYr
確かに岩手県部分は山側だね
宮城県部分でも南三陸から本吉あたりまではそんなに
海側は通らないと思うけど
642R774:2011/04/01(金) 22:43:56.37 ID:Z4H0b4Mo
岩手は平地が希少なので山の中を通した方が
用地買収が容易ということもあるけど、

まさに今回のように津波による防災を考えて
町の山側の高台を通る設計になっているんだよね。

津波が来ると国道45号はガレキで通れなくなってしまうから。

それだけに一刻も早く全線開通させて欲しい。
643R774:2011/04/02(土) 23:00:15.28 ID:QQe0T/s1
気仙沼から唐桑道路まで、海(あるいは海沿い)を渡るルートを匂わせていたが
これ、多少大回りになっても山の方を通すべきでは
644R774:2011/04/03(日) 06:24:55.18 ID:uf9VzSii
東部道路、津波から住民救う 仙台・六郷
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110403t13017.htm

まさに命の道路だね。
全然道路は無駄ではないね。
645R774:2011/04/03(日) 20:48:17.15 ID:xgPCQtLw
産業道路沿いでは意味ないけどね。もっともあの辺は高い建物多いからまた話は別だが。
そもそも東部道路ってやたら無駄無駄と連呼される道路とは縁遠い路線のはずでは。
646R774:2011/04/04(月) 12:59:48.29 ID:Y1/JJTB6
岩手県内は釜石-三陸も宮古-山田も予定線は全部山側だね
昨年一旦事業がストップしたけど、さっさと再開してほしいね
647R774:2011/04/04(月) 23:51:17.23 ID:4AyFe67e
津波の被害を伝えるためにgoogleが航空写真を緊急的に更新したので
副産物的に仙台港ICがどこまで出来ているかが判明したね
648R774:2011/04/05(火) 20:56:21.27 ID:ZOYFe7s+
>>643
女神大橋みたいな大橋梁を架けるか、それとも海底トンネルにするか…

そもそもこの区間って建設されうるの?
他の区間の整備を推進したほうが良いと思うんだけど。
649R774:2011/04/05(火) 22:03:39.21 ID:Ex6DRYrA
そりゃあんた、最終的に建設はされるだろ。順番は多少変わるかもしれんが
高速幹線道路は繋がる事で効果が何倍にもなるんだから。

他の区間の整備を推進ってどこよ?
650R774:2011/04/05(火) 22:13:31.59 ID:UGmzFPgZ
東日本大震災:命の堤防…「仙台東部道路」が被害拡大防ぐ
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110406k0000m040114000c.html
651R774:2011/04/06(水) 17:12:02.51 ID:PGyng7Zp
暫定2車線は、緊急時には渋滞で使い物にならないってのが証明されましたな。
経済復興のためにインフラが機能するべきなのに、
暫定2車線には、経済的合理性が全くないですね。

652R774:2011/04/07(木) 20:56:16.89 ID:eXYPR0TK
確か今日の河北に、
県警から一般車自粛しろって書いてあったな
653R774:2011/04/07(木) 21:32:31.02 ID:O7Sbvj8g
ならさっさと大容量の公共交通機関用意しろよw
654R774:2011/04/07(木) 22:23:55.77 ID:/i2XEuhV
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110407t75007.htm
>宮城県警は、三陸自動車道の鳴瀬奥松島インターチェンジ(IC)付近で渋滞が続き、
>沿岸部の復旧作業に当たる車の通行を妨げているとして、一般車両の三陸道通行を自粛するよう求めている。

暫定2車ゆえの事態だねえ
復興兼ねて石巻河南ICまでは4車化しちゃえばいいのに
655R774:2011/04/08(金) 01:35:46.52 ID:vnc3dYjl
はい、暫定2車線によって、経済復興が阻害されてますね。
これを経済損失は必ず測定してください。

暫定2車線みたいなパファーマンスのせいで、
国民の経済活動が阻害されているんです。

目先の公共事業費を削減したために、
計り知れないGDPが吹き飛ぶんです。
656R774:2011/04/08(金) 01:39:38.62 ID:vnc3dYjl
>>653
4車線化してたら問題なかったのにな。

公共事業をケチったせいで、
本来復興のための増えてくるだろう経済活動が阻害されて、
どれだけのGDPが吹き飛ぼうしてるんだろうか。

たかが数千億円削減するパフォーマンスのために、
数兆円の経済効果が吹き飛ぶんだろうなぁ〜
657R774:2011/04/08(金) 18:35:03.86 ID:+6rMQ9Sl
開通しないよりマシ。
まずは全線開通→四車線化だと思うが、おかしいかな?
658R774:2011/04/08(金) 18:42:33.10 ID:6w2ai+V7
おかしくはないよ。
全線供用が一番先だろう。
659R774:2011/04/09(土) 11:14:59.60 ID:ntvsurdg
それにしても、せめて、宮城県が担当する利府中〜松島北の4車線化工事は
予定通り2012年度完工で進めるのかな。
今回の震災で県予算の優先順序が大幅に変わる(来年度は特に)だろうし。
660R774:2011/04/10(日) 09:33:03.46 ID:woa0AIDX
>>649
代替の気仙沼バイパスがあるのに、他の三陸道の事業中・未着手区間の
整備を遅らせてまでこの区間を整備する意味はあるの?
むしろ気仙沼バイパスを4車線化したほうが良かったりしないか。

唐桑道路の現道接着部もインターチェンジというより本線直結という感じだし、
本当にこの区間を作る気はあるんだろうか。
661R774:2011/04/10(日) 09:57:37.84 ID:6ygBDTfI
唐桑トンネルも狭小だし、そのうち隣接して新道作るんじゃねーの
気仙沼ICもハーフダイヤモンド形で南東方向への延長を想定してるような線形だ
他区間より優先して作る意味はないだろうけど
662R774:2011/04/10(日) 11:18:05.09 ID:1EwP2tni
>>660
あまり深く考えなくても、宮城県側では普通に最後になるだろ。
次に認可されるのは歌津−本吉の一部分だろうし。
663R774:2011/04/13(水) 21:53:32.34 ID:BsfsakUv
三陸国道事務所の平成22年度業務概要の
「津波災害の危険性が高い三陸地域」の国道45号の浸水想定MAPが
悲しい位、正確だった。
664R774:2011/04/14(木) 19:48:10.56 ID:9x3aQimx
正確なのはむしろ誇るべきだ。
正確な情報を元に準備すれば被害は防げないにしても抑えられる。
後の事業への参考にもなる。
665R774:2011/05/01(日) 18:58:22.25 ID:rIzROxEY
東京電力の清水正孝社長が東日本高速道路(NEXCO東日本。佐藤龍雄社長)に対して、
常磐自動車道の通行止め区間:常磐富岡IC〜広野IC間について、早期開通を要請する文書を送っていることがわかった。

東電は、福島第一原発事故の収束作業のためには、物資や人員の輸送について必要不可欠であるとして、早期開通を求めている。

だが、常磐道の復旧作業の予定が立たないのは、工事そのものが困難なわけではなく、
福島原発から放出された放射性物質の飛散により、工事作業者の安全が確保できないからだ。

東電側は「一方的に要望しているわけではなく、社長名でお願いさせていただいているので、要請があれば(復旧作業に)ご協力をさせていただく」と、話す。

3月11日の東日本大地震の発生以降、高速道路の応急復旧は、被災地の復旧にも関わることから、
かなり早いペースで開通を進めてきた。東日本高速の高速道路に残る通行止めは、常磐富岡IC〜広野IC間だけだ。
陥没や隆起で、路面に大きな段差ができたり、亀裂が走り、通行できない状況にある。

常磐自動車道の終点である富岡ICの北には福島第一原発がある。
常磐富岡IC〜広野IC間は福島第二原発のすぐ横を通り、ルート上の福島県広野町、
楢葉町は緊急時避難準備区域に指定されている。政府は緊急時避難準備区域について、こう定めている。

『勤務等のやむを得ない用務等を果たすために同区域内に入ることは妨げられませんが、
その場合も常に緊急的に屋内退避や自力での避難ができるようにすることが求められます』

http://response.jp/article/2011/05/01/155783.html
666R774:2011/05/06(金) 18:59:51.01 ID:R1iF5A++
三陸北もまとめて全部作ってくれ!
667R774:2011/05/07(土) 12:22:00.84 ID:j1Ar4zU/
三陸北縦貫道、八戸久慈自動車道も含め、仙台から八戸まで一気に開通させて欲しいね。
繋がっていないと効果も半減してしまうから。

あとその縦軸に付随する横軸の、宮古盛岡横断道路、釜石自動車道、
みやぎ県北高速幹線道路、石巻新庄道路、なども
あわせて整備を急いで欲しい。
668R774:2011/05/08(日) 13:09:42.81 ID:mmQzxmWi
俺は補正予算で建設国債を30兆くらい発行してもらって
今すぐ高規格幹線道路を全部整備路線に格上げしてほしいね。
それと暫定2車線の全四車線化
669R774:2011/05/10(火) 07:32:04.07 ID:kzyhmCvW
そして巨大地震で全壊か。
670R774:2011/05/10(火) 18:35:12.15 ID:hGMbIGhc
そして全壊した物を直すために国債100兆発行
671R774:2011/05/10(火) 19:53:27.21 ID:++26ADGr
>>669
三陸道は周知のようにほとんど壊れなかった。
672R774:2011/05/11(水) 00:14:35.98 ID:Iy2KzuJL
それどころか、国道45号が両石で津波による道路損壊で通行止になったが、その6日程前に
釜石山田道路・両石〜釜石北が開通してて、鵜住居の小中学生や住民らが最終的には、
できたばかりの両石トンネルを通って翌日市内まで避難できた。かろうじて開通が間に合った。
673R774:2011/05/11(水) 07:17:40.59 ID:R4xoq7kY
>>671
次はプレート境界ではなく内陸型の深度の浅いものが来るので、
山岳部では法面が持っていかれる。
674R774:2011/05/11(水) 17:42:55.62 ID:b1hkkSZL
675R774:2011/05/12(木) 22:08:26.42 ID:9DgXEW56
676R774:2011/05/12(木) 22:58:07.66 ID:d+Ezs/0u
お前三陸道は初めてか、力抜けよ
677R774:2011/05/13(金) 17:34:35.06 ID:Q/QwN5Uu
というか矢本の拡張すごい勢いで工事してるな。
678R774:2011/05/13(金) 18:26:41.55 ID:FxO3vKFd
これはまた大きくブチ上げたな。まあ努力目標だろうけど。
確かに大義名分はあるが、あの民主党が金出すとは思えん。
小沢やムネオみたいなのが中核にいるならともかく。


高規格道5年で全線開通 県が重点整備目標
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110513_2
> 県は、東日本大震災で被災した沿岸部を縦横に走る三陸縦貫自動車道と
> 東北横断自動車道釜石秋田線などの高規格幹線道路を「復興道路」と位置付け、
> 3年以内の重点整備、5年以内の全線開通を目標とすることを固めた。
> 13日に開く県東日本大震災津波復興委員会で公表する復興ビジョンの
> 主要な柱立ての中で重点事業として盛り込む方針だ。

> 三陸縦貫道は仙台市から宮古市の沿岸部を走る224キロ(県内延長103キロ)。
> 被災した各市町村間を虫食い状態でしか整備が進んでおらず本県の開通率は37%と
> 全線開通の見通しは立っていない。
> 同様に東北横断道は釜石市から秋田市に至る212キロ(同113キロ)だが、
> 本県部分の開通率は40%程度と全線開通の目標は示されていなかった。
> 今回の震災では、両道路は損傷がほとんどなく、津波襲来時の避難道路や
> その後の緊急物資の輸送路として有効に機能。地域住民の避難路としても利用されるなど
> 大きな効果を発揮した。
> 県は復興には両道路など高規格道路のネットワーク化が必要不可欠と判断。
> 復興ビジョンの中で、3年程度で取り組む「短期」の事業として両道路などの重点整備、
> 「中・長期」の事業には全線開通を盛り込んだ。
> ただ、事業実施には地元負担に対する国の財政支援が必要なため、
> 早期の全線開通に向けて国に対しても強力に要望する方針だ。
679R774:2011/05/14(土) 08:00:27.64 ID:uYjuJ4k0
無駄な高速道路無料化や無駄な料金割引をもっと早く止めていれば、
三陸道みたいな『真に必要な道路』が建設できたんだろうね。
680R774:2011/05/14(土) 14:27:42.47 ID:Zakx3t4c
出来ない出来ない。自公政権だったとしても今と大差ないから。
着工の認可下りた距離がせいぜい今より数キロ増えるだけ。
大体ここが真に必要な道路だって認識されたのは今回の大惨事があったからだぞ。
681R774:2011/05/15(日) 20:35:09.97 ID:nrebFFvk
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001105140004
素案では「共同溝など災害に強いライフラインと太陽光など
エネルギーの自給を目指すエコタウン」といったアイデアもあるが、
三陸縦貫自動車道など高規格道路の整備といった従来の県の
政策課題を焼き直した内容の薄さが目につく。



外野にとってインフラの認識はこの程度。
復興にかこつけてこれ幸いと無駄な道路を作ろうとしている、位の考えだろうな。
682R774:2011/05/15(日) 21:30:33.89 ID:ujliV/e3
薄いのはお前の頭だ
683R774:2011/05/16(月) 14:27:08.84 ID:/+pNNwhM
仙台東部道路があれだけ威力を発揮したんだから
道路整備が一番手っ取り早くて効果もある
684R774:2011/05/16(月) 15:42:05.74 ID:Q3yoYpkE
>>683
未開通区間が山側の常磐道は涙目だろうな
山元ICからカーブして内陸へ・・じゃ防波堤代わりにはならんね
685R774:2011/05/16(月) 18:49:47.52 ID:5eUJMpYk
東部道路のあの記事のインパクトが強過ぎたせいで
防波堤の機能ばっかり取り沙汰されてるが、道路整備の本来の目的は
流通や移動手段の強化だぞ、特に三陸ではそっちの方が重要。
686R774:2011/05/16(月) 19:13:32.33 ID:55o/m8/+
矢本IC前後拡幅と松島4車線化は早まるのか延期されるのか
687R774:2011/05/16(月) 19:39:07.32 ID:55o/m8/+
修復のため夜間通行止め

鳴瀬奥松島IC〜河北IC 間

5月16日〜31日(日曜、悪天候時除く)
21時〜翌朝6時まで
688R774:2011/05/16(月) 20:23:55.12 ID:5eUJMpYk
>>686
松島4車線化はどうかわからんが
矢本拡幅の件は遅れを取り戻すべく云々とか書かれた記事をどっかで見た記憶がある。
仙台河川国道事務所の記者発表のどっかだったと思うんだがなあ。
689R774:2011/05/16(月) 20:37:09.86 ID:O2li+JyF
こんど新設される石巻赤十字病院そばの石巻北ICまでは
早急に4車線化すべきだろうね。
690R774:2011/05/16(月) 21:10:06.99 ID:J0LaaKHJ
>>681
うちの大学の某教授も同じようなことを言ってたわ。
>復興ビジョンと呼べるものではない。

アカヒ系の地域共同体を重視する論陣から見ればインフラなんてどうでもいいんだろうな。

学者やマスゴミの言う「ビジョン」の方がよほど世間からかけ離れた妄想だろうに。
そもそも共同体レベルの具体的な復興案なんて県レベルの復興構想に書くもんじゃない。
691R774:2011/05/16(月) 21:13:22.26 ID:J0LaaKHJ
>>684
「津波で通行止めにならない、壊れない」というメリットがあるから山側でOK。

東部道路の件で、盛土構造こそ内陸住民の救世主みたいな言い方をされてるが、
逆に言えば道路が津波の拡散を妨げ、海側の住民を切り捨て被害をより悪化させたという面もある。
692R774:2011/05/17(火) 15:55:10.04 ID:Thu/WpjT
多賀城ICと石巻北ICの計画は震災で前進するかな
693R774:2011/05/17(火) 20:42:23.71 ID:nGcYCNMy
ハッキリと計画が動き出している石巻北と
四車線化の壁があるせいで動けない多賀城じゃ比較にならないだろう。
震災で交通量激減して月も尚1万台突破してる仙塩道路をずっと放置ってのもどうかと思うが
694R774:2011/05/18(水) 23:48:48.77 ID:X9R2rHRD
激減・・・なのか?
695R774:2011/05/19(木) 19:41:30.25 ID:zyUo8i2u
3月の交通量は激減といって差し支えないレベル。
まあ震災あったから減って当たり前
696R774:2011/05/20(金) 21:14:41.32 ID:mIN0syKi
着手済みの12区間優先 「復興道路」で県方針
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110519_2
県は18日、東日本大震災の復興ビジョンの重点事業に盛り込む三陸縦貫道などの「復興道路」について、
事業着手中の県内12区間約90キロを3年間で重点整備する方針を示した。5年以内の全線開通を目標に、
未着手の約230キロ区間についても早期事業化を国に強力に働き掛ける。
県が復興道路と位置付ける高規格道路は、沿岸部を走る縦軸が三陸縦貫道
(県内延長103キロ、整備率36・8%)、三陸北縦貫道路(同90キロ、6・9%)、
八戸・久慈自動車道(同30キロ、10・7%)の計223キロ。
内陸と沿岸を結ぶ横軸は東北横断道釜石秋田線(同79・3キロ、37・6%)と
宮古盛岡横断道路(同100キロ、1・4%)となる。
このうち三陸縦貫道で2016年度以降完成予定の釜石山田道路(23キロ)、吉浜道路(3・6キロ)、
釜石秋田線で12年度に完成予定の宮守―東和(23・7キロ)など12区間が事業着手済み。
県は3年間の重点整備で、これらの区間を優先的に進める考えだ。
また、全線開通を目標の5年以内に間に合わせるため、
県は未着手の区間についても早期の事業化を国に強く働き掛ける。
高規格道路は、今回の震災で避難道路や救援物資の輸送路として有効に機能。
県は国に対し、地元負担への全面的な財政支援を要望している。

県復興局の平井節生副局長は「沿岸復興のために不可欠な道路だ。整備による経済効果は度外視して、
用地買収などの見込みが付いた部分から事業化を進めてほしい」と国に求めていく。
697R774:2011/05/20(金) 22:32:22.66 ID:fKFtMOwV
国にたかるな。
県も他の財源をかき集めて道路に回せよ。
698R774:2011/05/22(日) 20:24:24.10 ID:DtcVxsvq
言っちゃナンだけど、震災で土地がまっさらになっちゃったうちに
真っ先に道路を作ったほうがいいんだろうね
三陸道は山際を走る計画だから限定的だけど、国道45号とかは拡張やルート改定するんでしょ?たぶん
699R774:2011/05/22(日) 23:42:14.63 ID:LZO5G6a4
建物が建ってなきゃ勝手に道路つくれるってものでもないんだが・・・
700R774:2011/05/23(月) 17:13:02.17 ID:cnsnoi/A
瓦礫の前で外人が「ココワタシノイエナガサレター」とか騒いでたとかいう記事あったな。
相模だか湘南ナンバーの車に乗って帰ったという
701R774:2011/05/24(火) 13:39:35.79 ID:uFNjI3p2
東北道と三陸道はいつ無料になりますかねぇ。
菅総理が無料と発言していました。なしに1票
702R774:2011/05/24(火) 17:36:31.67 ID:Jy0DWhzW
いつって三陸道は元々無料だけど。
有料区間なら宮城県の管理だし。NEXCOなのはほんの数キロだけ。
そしてその部分は無料化より四車線化を先にやるべきだ。
703R774:2011/05/24(火) 18:58:34.71 ID:R/EXI7SS
「朝晩は渋滞がひどく、普段なら1時間で行けるところを3時間くらいかかる」という件はどうなってるの?
704R774:2011/05/24(火) 23:52:33.12 ID:2H2l0DTI
宮城県道路公社も渋滞情報をJARTICに提供してもらえないだろうか
705R774:2011/05/25(水) 02:09:55.58 ID:PvnveFdj
建設費を無料化ってことじゃね?
706R774:2011/05/25(水) 07:34:44.21 ID:HY9qXy4U
建設業者に払わないって事?
707R774:2011/05/25(水) 08:00:09.56 ID:CGjlft5g
>>702
暫定2車線の無料化なんて、物流に影響するわ、観光でも効果ないわで駄目だね
4車線化の方が渋滞がなくて気軽に旅行に行きたくなると思うのに。
708R774:2011/05/25(水) 11:31:01.89 ID:4lo3Next
>>701が自腹で三陸道延伸と拡幅してくれると聞いて
709R774:2011/05/25(水) 12:55:00.62 ID:tIG7KbGE
構造物がない1kmほどの区間を利用してゆずり車線を多くの場所に設置するのが
車線増設方法としては安上がりで早い方法だけど、三陸道でそんな場所があるのかどうかは知らない
遠くだけど、この前開通した山陰道がうまく活用されてた
710R774:2011/05/25(水) 20:02:05.17 ID:RCqIJYrw
>>707
そんな事はない。効果がある場所はある。
仙台近辺の暫定2車線は全路線無料化など論外だというだけで。
711R774:2011/05/28(土) 11:59:29.54 ID:Pe53HpJE
道路の着工基準、見直しへ 震災受け、国交省方針
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052701000742.html
> 国土交通省は27日、東日本大震災を受け、高速自動車道など道路を着工するかどうかを判断する
> 事業評価基準を見直す方針を決めた。現在は目的地への所要時間短縮などを金額換算した効果が、
> 建設・管理費用を上回ることが着工条件となっているが、災害時の役割を新たに指標化し、
> 費用対効果が低くても防災面で重要と判断されれば着工できる仕組みにする。
>
> 同日開いた社会資本整備審議会の部会で具体的な基準づくりをスタート。7月上旬までに一定の結論をまとめ、
> 来年度予算の概算要求に反映させる。実現すれば、平常時の交通量が少なく着工が見送られてきた地方の高速道路や
> 一般道の建設の可能性が広がるが、基準の妥当性確保や、優先順位の設定が課題となる。
>
> 今回の震災を踏まえ国交省は、三陸縦貫道や東北の日本海側の高速道路網を「復興道路」や
> 「復興支援道路」として位置付けて全線完成させることや、発生が切迫しているとされる東海・東南海・南海地震などに備えた
> 高速道路網整備を検討しているが、これらの中には現行の着工条件を満たさない可能性がある未開通区間も含まれる。
>
> しかし震災では、太平洋沿岸の国道45号が津波で浸水する一方で、並行する内陸部の三陸縦貫道が
> 住民の避難や物資の輸送路として機能、日本海側の道路も首都圏からの代替ルートとなった。
> このため同省は、費用対効果だけでなく、金額に換算しにくい、道路が災害時に果たす役割も重要と判断した。
>
> 国交省によると、東海・東南海・南海地震が起きれば、津波により国道1号で18キロ(静岡、愛知)、
> 四国の国道56号で29キロ(高知、愛媛)など沿岸の主な国道計141キロが浸水すると予想されるが、
> 並行する内陸の高速道路では未着工区間が残っている。


あんまり期待はしないでおく。
712R774:2011/05/30(月) 08:00:17.47 ID:NkI/XzF6
利府JCTは毎朝なんでこんなに渋滞するんだ?
713R774:2011/05/30(月) 11:12:05.33 ID:D8FwC+uz
仙石線が動いてないからだろw
714R774:2011/05/30(月) 11:23:03.36 ID:CLtxnr5x
今日はそれに加えて宮城〜泉が止まったしな

てか、利府から多賀城の間は昔は渋滞ポイントだった
715R774:2011/05/30(月) 16:15:56.17 ID:XWD6H8LF
三陸で想定される事態。

Google画像検索でフィルタを外して「レイプ」「レイプ ハイチ」「渋谷 レイプ」などを検索した結果。
栃木では当たり前の事。自動車必須。
716R774:2011/05/31(火) 16:25:30.91 ID:+9FviUff
7/4〜9が矢本IC出入り禁止だけど、いよいよ拡幅が完了?
717R774:2011/06/01(水) 20:22:24.89 ID:Na0T+gRE
元々はお盆前には拡幅完了のつもりだったんだろうけど…
どうなるんだろ?
718R774:2011/06/01(水) 22:58:20.24 ID:OOGNuM2E
>>703
それにしても三陸道(仙台〜石巻)、仙石線が機能しない中、よく捌いているよな。
車がないから、地震から8日でにミヤコーの高速バスが復活して乗れたときはうれしかったね。
未だに石巻日赤病院が湊吉野町のままで、おまけに国道45号しかない状態だったらと思うと・・・
719R774:2011/06/05(日) 11:33:39.35 ID:yKztUcb+
気仙沼バイパスの全交差点を立体化、4車化、原付軽車両進入禁止化、一部歩道別ルート化した上で80km/h規制にする
三陸自動車道に編入というのはどうだろう
720R774:2011/06/05(日) 15:57:26.94 ID:tRh4xYCT
それ一見安上がりに見えて試算してみたら新しく作ったほうが安く早く出来る
っていうオチになると思う。

確かに気仙沼から唐桑道路まではルートを見直したほうが良いとは思うが…
721R774:2011/06/05(日) 16:28:19.26 ID:yKztUcb+
そりゃ当然建設費と経済効果を試算して最適なものを選ぶべきだと思うよ
ただ気仙沼バイパスの活用も一案としてあっていいんじゃないかと思った次第。
722R774:2011/06/06(月) 18:02:40.00 ID:J2ODAZG4
「新しく作るのをオススメ!」するための対案として出てくるんじゃないかなw
723R774:2011/06/06(月) 20:52:24.68 ID:w9W4cqTf
無理化ってNEXCO管理区間の仙台港北〜利府中も対象外なんすか??
724R774:2011/06/06(月) 23:23:16.67 ID:61lG0EaC
無理化って通行できなくなんのかな
725R774:2011/06/07(火) 06:38:30.95 ID:zcjTf97X
↑↑無料化のミス
726R774:2011/06/07(火) 11:37:45.09 ID:JJQPxq3E
無料化って建設費じゃね?
727R774:2011/06/07(火) 12:08:15.62 ID:BjRtD2Xr
三陸は大変だな。予算が出ないから予算話が出るのか?

普通は「経路は?」「機能は?」という計画が先にある話が出るけれども。
計画路線に対して経路を地元付近に引き込み合いたがるよな?
だから引き込むメリットを宣伝するけれども。
「何もない」と言われると、「うむ、何もないな」となるよ。
728R774:2011/06/12(日) 22:19:04.70 ID:bmdLttbQ
あと一週間程度なのに今だに正式なアナウンス無いんだけど
いつになったら無料化するかどうかハッキリするんだよ
729R774:2011/06/13(月) 00:33:01.98 ID:UNfKtAxw
>>728
携帯かネカフェかな?
罹災証明書発行される位だから現在満足に情報を得られない境遇にあるのかもしれないが…
こんな場末のスレなんか見てないで宮城県道路公社のページでも見たほうが良いよ。
詳細も問い合わせ先も載っているし。
ttp://www.miyagi-dourokousha.or.jp/info/20110608muryo.htm
730R774:2011/06/13(月) 05:18:35.66 ID:uDouCoJ+
>>729
おお!!ありがとう国交省の携帯サイトは見てたけどそこは知らなかったよ!!
無料になるのか、助かるわぁ
731R774:2011/06/13(月) 11:20:51.24 ID:kV54McmN
仙石線や三陸鉄道のスレ(鉄路板)で、
やけに三陸道に拘るのがいるのでこちらで引き取って下さい。
732R774:2011/06/13(月) 20:43:08.49 ID:FJ+fDEG4
鉄道の復興に関して高速道路に対する考察があるのは至極自然なこと。
733R774:2011/06/13(月) 23:09:32.73 ID:UNfKtAxw
>>730
ああそうか、無料化云々は政府が発表するから国交省見た訳か。
こういうのは実際に管轄している所を見たほうが良いよ。
仙台近辺で国交省管轄の有料道路はないかんね。
北部・東部道路ならNEXCO、三陸・南部道路なら宮城県道路公社

当然ながらNEXCOにも無料化に関するプレスリリースはある
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h23/0608b/
734R774:2011/06/15(水) 03:54:52.38 ID:JRP+rEwy
>三陸自動車道とその周辺の道路
>1 :77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 10:51:01 ID:0gmqx7i3
>建設が進む三陸自動車道とその周辺の道路について語るスレです。


こんな事を書いたばっかりにその周辺の国道の話ができなくなり、日本中の人々に周辺の道路が忘れられ、大震災がおきてもなお語られるのを嫌がられる不始末。
735R774:2011/06/15(水) 03:56:41.34 ID:JRP+rEwy
三陸はきっと過疎地域ではないんだろうな。
地域同士の利権と壁が厚く、排他地域であり、排他地域にされているというわけだ。

やり口が気に食わないな。
736R774:2011/06/15(水) 14:58:59.70 ID:k4zuAtbw
>>734
【北東北】青森・岩手・秋田県の道路・高速道路
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1221333500/
宮城の道路事情
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1220618032/
この2つが補完してくれるかと。
737R774:2011/06/15(水) 23:14:21.48 ID:A1Ex/hsD
東北の高速道整備を提言へ 国交省有識者会議、予算狙い
http://www.asahi.com/business/update/0615/TKY201106140720.html

三陸道未整備区間の「建設」を急ぐような書き方でもあるが、
1+1=合流後も1車線の利府JCT〜仙台港北の4車線化「改良」もきっちりやってほしい。
738R774:2011/06/16(木) 00:15:33.12 ID:wTVNLV2I
仙台西道路を仙台港北IC付近まで延伸ってのもおもしろそうだな
ちょうど高速空白地帯だし
739R774:2011/06/16(木) 01:21:35.27 ID:OnSRENww
>>738
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/SENDAI/sendai-kotsu07.html#7-2
計画だけはバブル期からある。
740R774:2011/06/18(土) 21:35:39.76 ID:sGS3gXnY
三陸縦貫道の建設促進 首相「震災で命の道」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110617/dst11061719400034-n1.htm
菅直人首相は17日の参院東日本大震災復興特別委員会で、
岩手、宮城両県の沿岸部をつなぐ一部供用中の自動車専用道路「三陸縦貫自動車道」の
建設促進に前向きな姿勢を示した。「震災では命の道として大変機能した。重要性は認識しており
早期整備が重要だ」と述べた。民主党の藤原良信氏への答弁。
741R774:2011/06/20(月) 23:02:55.68 ID:H7wXEGCX
735って罵倒中傷したつもりで、日本語が崩壊して恥をかいたっていういつものバカですか?
742R774:2011/06/20(月) 23:14:07.49 ID:tRPKdTDn
ただの頭のおかしい奴かと思ったが他スレでそんなに有名だったのか、そいつは
743R774:2011/06/23(木) 01:33:27.31 ID:NleR0Lol
うん
つか始末すればいいのに
744R774:2011/06/25(土) 10:47:35.31 ID:ylwQm7Hc
東北道スレにも書いたが、仙台港北がカオスすぎる。
仙塩道路を拡幅せずに放置したツケが来てるね。
745R774:2011/06/25(土) 14:06:38.18 ID:8OioN+PL
元宮崎県知事のハゲも
災害時の命の道として高規格自動車道を
造ってください・・・と再三陳情したのにムシしておいて

首相「震災で命の道」三陸縦貫道の建設促進 って何だよ!
三陸だけじゃないんだよ 
746R774:2011/06/25(土) 14:26:41.94 ID:mCG1URmh
コンクリートから人へ(大爆笑)
747R774:2011/06/25(土) 17:30:16.02 ID:GzczHBmR
>>744
いや、思いつきで「被災者証明提示すりゃ無料wwwwうはwww」とかやらかしたどっかの馬鹿のせいだろ
748R774:2011/06/25(土) 17:51:53.69 ID:BbD5zwX5
今更だがスレを最初から読み返してみた
>>66さんの言ってることが今になって問題になってるな
サッサと4車線化して欲しいな
749R774:2011/06/25(土) 18:57:47.15 ID:9P543CRO
>>745
何いってんの?
北九州から宮崎まで具体的な完成時期まで決まっている東九州と
認可すらされていない部分がかなりある三陸を比較するとかアホですか。

あっちは民主の道路削減路線の中でもそれなりに予算割り振られていたのすら知らんのか
750R774:2011/06/25(土) 23:46:41.09 ID:sYjgEesS
仙台港北〜利府JCTって4車線化がほとんど不可能な場所だっけ?
前そんなカキコを見たけど本当だろうか
751R774:2011/06/26(日) 02:17:16.75 ID:hLPhxLKf
用地はちゃんとある、問題ない
752R774:2011/06/26(日) 12:09:54.71 ID:BhjgCXMd
>>750
遺跡とかでめんどくさいだけで可能は可能。
753R774:2011/06/26(日) 15:14:37.46 ID:U2qQhNKK
遺跡調査はとっくにおわっとるよ。

予算が付けば着工できるはず・・・だよね?
754R774:2011/06/26(日) 18:31:58.83 ID:c90SzJEj
多賀城IC予定地やその周辺の四車線化用地は
被災ゴミと被災車置き場として
使われてますね
755R774:2011/06/29(水) 18:37:46.02 ID:yK4BYtHI
>>753
その予算が1番の問題。
用地に置かれた被災ゴミの撤去費用と一緒に整備費用もつかねーかな…
焼け太りの論理で
756R774:2011/07/01(金) 06:17:19.49 ID:5meuj+k1
三陸の高速、全線整備へ 計360キロ「復興道路」に
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011063001001284.html
> 政府、民主党は30日、仙台市から青森県八戸市までの三陸沿岸を結ぶ高速道路の
> 三陸縦貫自動車道など3路線計364キロを東日本大震災の「復興道路」として、
> 全線整備する方向で最終調整に入った。大畠章宏国土交通相が7月1日、
> 建設の方針が未定だった3路線の計約10区間についてルートのたたき台などを公表、
> 地元自治体との協議を始める。

> 8月中にルートをほぼ固め、2011年度第3次補正予算に測量や設計に
> 必要な経費を計上する方針。被災地では今後、復興計画づくりが本格化するため、
> 基幹となる道路を早期に定め、新たな町の設計に生かしてもらう。



津川現地本部長「三陸縦貫道整備へ全力」
http://news.ibc.co.jp/item_16395.html
> 復興対策法に基づいて発足した国の岩手現地対策本部の本部長に就任した
> 津川祥吾国土交通大臣政務官は、「最初の仕事として三陸縦貫自動車道を復興道路として
> 早く事業化できるよう全力を尽くしたい」と抱負を述べました。

被災3県で現地復興対策本部がスタート
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E1E2E2E3828DE1E2E2E4E0E2E3E39797E3E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
> 岩手県の現地本部長の津川祥吾国土交通政務官は、岩手県が「復興道路」と位置付ける
> 三陸縦貫自動車道の整備促進などに取り組んでいく考えを示した。
757R774:2011/07/01(金) 10:45:36.47 ID:Ni0eNxFt
>>734
三陸道周辺の国道の話もOKだよ。
わざと範囲を曖昧にしてるのに、なんで主観で限定するんだろね、>>734さんはw
758R774:2011/07/01(金) 10:48:38.58 ID:Ni0eNxFt
>>756
三陸道の予算を削減してきたのに、
震災で予算計上って・・

ほんと、この国は・・戦略がないな。
500mで数百億円かかる大都市の道路を作るより、
同額で数十キロの高速道路が建設できる地方の道路を建設したほうが
金回りがよくなるのに
759R774:2011/07/01(金) 12:11:10.55 ID:Z9G8MkP9
外環で500m300億円だっけね
まぁどっちも必要なことには代わりないよ、両方やればいい
760R774:2011/07/01(金) 13:37:24.47 ID:0gazYE0/
少子高齢化・人口減少の日本でもう道路は要らないと思うな。
どうもこの国は進む道を間違えている気がする。
761R774:2011/07/01(金) 13:39:42.36 ID:k8UNH66e
おまえの周りで道路奪えばちょうどいいな
762R774:2011/07/01(金) 13:44:13.31 ID:5meuj+k1
10年間で全線開通=三陸道など「復興道路」に−大畠国交相 (2011/07/01-13:10)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011070100445
> 大畠章宏国土交通相は1日の閣議後記者会見で、東日本大震災の被災地を通る
> 三陸縦貫自動車道などの未事業化区間について、8月中にルートを確定する方針を明らかにした。
> 同相は「10年間くらいをめどに造り上げる」と述べ、「復興道路」として早期の全線開通を目指す考えを強調した。
> 対象となるのは、仙台市から青森県八戸市までを結ぶ三陸縦貫自動車道、三陸北縦貫道路、
> 八戸・久慈自動車道の3路線計360キロのうち、ルートが決まっていない10区間計149キロ。
> 同日から大まかなルートを地元自治体などに提示。意見を聞いた上で、インターチェンジの位置なども含め
> 8月末までに確定させる考えだ。
763R774:2011/07/01(金) 13:53:50.82 ID:qzORdk7u
ついでに常磐道も仙台まで・・・
764R774:2011/07/01(金) 14:05:23.69 ID:5meuj+k1
@未着手区間

三陸自動車道
・歌津IC - 本吉IC
・気仙沼IC - 只越出入口
・館出入口 - 陸前高田IC
・吉浜IC - 釜石IC
・山田IC - 宮古南IC

三陸北縦貫道路
・宮古中央IC - 岩泉龍泉洞IC
・田野畑南IC - 田野畑北IC
・尾肝要IC -普代第十一地割
・普代第十六地割 - 久慈IC

八戸久慈自動車道
・侍浜IC - 階上IC
765R774:2011/07/01(金) 16:46:57.95 ID:Z9G8MkP9
三陸沿岸道路についての意見募集(7月10日まで)
http://www.thr.mlit.go.jp/road/sanrikuengan/index.html
アンケートやってるよ
みんな書こうぜ
766R774:2011/07/03(日) 05:51:45.86 ID:zkF60BTV
仙台東部道路の下の常磐道の方はどうなっているんだろう
今度関西から観光を応援しにいこうと思うが。
やっぱ東北道か

767R774:2011/07/04(月) 00:47:04.07 ID:ioXUA8Ke
今月中にルート決定して、インターの位置も決めるってのは凄いなw
768R774:2011/07/04(月) 01:47:10.86 ID:uh4JsXqZ
やっぱり気仙沼は港に橋かけるルートだったか。
そこまでするくらいなら大島に渡っちゃいなYO!
769R774:2011/07/04(月) 23:43:10.76 ID:Jp60R67N
>>765
スレチだが釜石道のJCTが北上じゃなくて折れ曲がってるのが物凄く気になった
770R774:2011/07/06(水) 16:48:15.38 ID:SgZeQ9rG
>>765
気仙沼―唐桑南だけ
 ※提示した概略ルートにこだわらず幅広くご意見をお聞きします
とあるあたり、やっぱり作る側もちゃんと分かっているんだな。当たり前か。
津波対策の役割もある他の区間と違って、浸水域に作ろうとするわけだからな
771R774:2011/07/08(金) 19:13:57.90 ID:7O40Adx9
原理主義者に文句を言われるので・・・。

全線片側1車線道路がいい!www

・・・理解しろよ!原理主義詐欺師。
「4車線でなんて言ってみろよ!脅すぞ!」だよな?
772R774:2011/07/08(金) 19:15:23.18 ID:7O40Adx9
そういう脅しのやり口は岐阜や三河や九州でもいくらでもあった。
な?栃木?
773R774:2011/07/08(金) 22:26:26.98 ID:KiwsAeFT
>>769
素直に北上JCTで秋田道と直結させりゃ良かったのに、とは思うが
県都・盛岡の意向が強く働いたのかね。。。

あと下手に北上側に繋げちゃうと三陸道イラネ・・・ってなことになるのを
恐れたのかも。

あと空港を利用したい(させたい)という考えもあっただろうね。
なんにせよ既にこの区間は完成済みなので今さらルート変更は不可。
774R774:2011/07/14(木) 22:20:42.71 ID:1iEjwmbP
高速道路を地域防災拠点に 国交省有識者会議が提言
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110714/dst11071418450013-n1.htm
> 提言は、大震災後にパーキングエリアなどが自衛隊の中継基地などに使われた例を踏まえ、
> 本線やサービスエリアなどの計画的、積極的活用が必要と指摘。具体的には
> これら高速道路施設への沿線住民の避難ルート整備や、災害備蓄倉庫の併設などが想定され、
> 自治体と連携して防災拠点とするよう提案している。

桃生津山PAの計画が再燃したりし…ないか。
775R774:2011/07/16(土) 16:48:52.03 ID:d61xVh9C
連休中
仙台港北付近は渋滞しまくりなんだろうか
776R774:2011/07/17(日) 13:55:39.63 ID:/2XstUIc
東北道のスレにも書きこまれていたが利府中って意外と混まないような。
仙台港北はやっぱり混むね。本線にもランプにも行列ないから
ラッキーと思って本線の下をくぐったらやっぱり無料化渋滞。
利府塩釜は本線から見てもうわぁ…となる渋滞だった。
777R774:2011/07/19(火) 19:24:29.78 ID:yjyXGCIx
横断軸道路も早期整備 復興事業で国交省検討
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110718_3
【東京支社】国土交通省は、10年後をめどに完成させる三陸沿岸の高速道路に加え、
東北横断自動車道釜石秋田線など沿岸と東北自動車道をつなぐ横断軸の道路も
早期整備する方向で検討に入った。政府の復興構想会議が横断軸の重点的な事業化を
提言したことを受け、未事業化区間のルート確定などを急ぐ。今後は整備スケジュールの明確化、
財源確保が課題となりそうだ。

大畠章宏国交相は1日の記者会見で、仙台市―八戸市の三陸縦貫自動車道など3路線について、
おおむね10年後をめどに完成させる意向を表明。既にルート案を本県などに示し、
8月末のルート確定を目指している。

県内の横断軸道路は東北横断自動車道釜石秋田線(県内分79・3キロ)と
地域高規格道宮古盛岡横断道路(国道106号、100キロ)の2路線。
県は三陸縦貫自動車道などと共に「復興道路」として早期完成を国に働き掛けてきた。
778R774:2011/07/21(木) 07:20:27.48 ID:Ps156f2M
松島北上りが毎朝パカパカ渋滞なんだが、ちゃんと車間つめろや
779R774:2011/07/21(木) 07:33:18.47 ID:Ps156f2M
逆だ。詰めんなや
780R774:2011/07/21(木) 11:33:18.01 ID:XwPy00VA
落ち着いてーw
781R774:2011/07/21(木) 21:39:33.00 ID:SUdsmcFm
>>756,777
被災地だからってここぞとばかりに大盤振る舞いだなぁw
これじゃ地方は「早くこいこい大地震」だぞw

>>768
海側に橋を架けるんだとは思ってたが、
まさかこの湾越え区間まで一括して事業化に至るとは4月段階では思わなかったw
782R774:2011/07/21(木) 22:45:58.09 ID:YiqvLxSL
>>781
これぐらいしたってバチは当たらんだろ。
元々不便な所に唯一の道がズタズタになって機能不全になったんだから。
スマトラ見る限りもう1回津波が来ないとは言いきれない訳だしな。

今日のニュースで復興予算は今後10年で23兆だと言っていた。
まあ三陸道に使われるのは多分トータルで7-8000億くらいだろ。
783R774:2011/07/21(木) 22:56:35.17 ID:PHRbHr1B
>>782
災害対応に一般国道を整備しなおすことを考えると安いもんだ。
元々一般国道なんて都市間ではなく地元利用が殆どなんだから
個人的には国が管理すること自体疑問なんだがな。
784R774:2011/07/22(金) 06:13:03.67 ID:LGTj0TjV
気仙沼ベイブリッジ実現か・・・
胸が熱くなるな
785R774:2011/07/22(金) 22:28:27.19 ID:l0pjouDG
>>781
「早くこいこい大地震」だぞw じゃねーよ!
道路出来る事自体はそりゃ歓迎だが
道路作るために、人は大勢死ぬわ町は壊滅するわ産業もやられるわじゃ
焼け太りにしても対価合わんわ。ブラックジョークにしても笑えん。
786R774:2011/07/23(土) 12:50:51.07 ID:i6KIJylb
いつもの醜い豚だろ
787R774:2011/07/30(土) 07:41:22.16 ID:Mvyc6ZVu
無料化のせいで仙塩道路の6月交通量が30000台を突破する異常事態に
http://www.e-nexco.co.jp/more_expressway/data/h23_month.html
アクアラインより多いとか酷過ぎワロタ
788R774:2011/07/30(土) 09:49:48.63 ID:NPWKWbOi
仙台南部道路の完全4車線化に復興予算つかねぇかな
仙塩道路、北部道路も車線増やしてほしいな多賀城ICも作ってほしい
789R774:2011/07/30(土) 11:37:22.40 ID:5ubAdVzr
>>788
南部道路の4車化は難しいだろうな
河川区域・河川保全区域に食い込んでいそうだし
2期線を完全に高架化するとかやらないと
790R774:2011/07/30(土) 14:22:07.77 ID:ZHz95m7j
>>788
未開通部分が先だろ。
余計なIC作るほど無駄な金はねぇよ。調子のんな。
791R774:2011/07/31(日) 10:46:03.53 ID:PynkvMUn
>>787
今まで一般道にいかに負荷を押し付けてたかが分かる。
保土ヶ谷バイパスみたいな無料の自動車専用道をきっちり
作ってれば不要な一般道の改良事業もあったろうに。
792R774:2011/07/31(日) 11:38:50.93 ID:flpdPRUN
並行道路の交通量もそんなにはなかっただろw
793R774:2011/07/31(日) 13:11:22.91 ID:eMBiH8+1
無料化で無駄トリップを誘発してるだけだろ。

国道16号旧道は保土ヶ谷バイパスに平行しているせいで
幹線道路なのに改良が進まず不便を被っている。
794R774:2011/08/01(月) 07:48:50.39 ID:Btwf4rY1
無駄かどうかはともかく、移動需要を本当に誘発出来るんであれば
それこそ自動車関連税が増収になってどちらにしろ悪い方向には
転ばないんだけどね。
795R774:2011/08/01(月) 10:34:16.97 ID:gP/iOiyO
CO2排出増加、公共交通の衰退、アクセス道路や高速道路本線の混雑
そういうデメリット無視して悪い方向には転ばないとかw
796R774:2011/08/01(月) 22:05:18.82 ID:DYoxcGl9
何もしなくても地方は9割方車なのに公共交通の衰退も糞もない。
797R774:2011/08/02(火) 06:41:35.46 ID:h+Zub7ew
南部道路の拡張しようがない区画は本線の上に二段構造で高架橋するしかないかもな
798R774:2011/08/02(火) 08:30:53.79 ID:M+/h5Th3
>>797
拡張しようがない区間って、確か地下鉄の車庫の脇〜4号下までだろ?
高架だも新幹線も何もかも飛び越えないといけないからかなり高くなるな。

それはそれで萌えるが、現実的には東行きを地下の方が良いと思われ。
799R774:2011/08/02(火) 18:03:09.77 ID:Qx3yWBEs
今さらだけどさ
春日PAの駐車場予定では
下り大21小51
上り大13小44
ってPAでは大きい方だよね

でもガソスタできないんだろうね…
しかもどうせミニストップの食べるコーナー大きくしたぐらいだろな
てことはスナックは無いのか…
800R774:2011/08/02(火) 20:01:48.88 ID:FmzC4Tus
利府の辺りを新設で舗装に関わったけど、3月11日の地震でアスファルト、路盤は大丈夫だったかな?
ねちっこい俺が踏み固めたんだし大丈夫だとは自信あるが。
あの辺は新設から15年近くになるんだなー。早出、昼休み短縮、残業でガッツリ月給稼げたな。
岩手沿岸含めた全線開通した頃は俺生きてるかなw
801R774:2011/08/02(火) 23:13:56.26 ID:i7/HDHf4
>>798
河川保全区域内だと掘削の許可を得るのは不可能に近い
掘削勾配線があるんだよな
802R774:2011/08/03(水) 05:52:51.89 ID:Tv3IkUAS
>>800
よう、オッサン。頑張れ、あとちょっとだ。
今月中にルート確定させて10年以内に完成させると大臣が言っているし
3次補正から早速予算に盛り込むとも各所で明言されてる。

肝心の3次補正予算はこの有様だが

3次補正の議論、民主が当面封印 政府は検討進める
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E1E3E2E2988DE1E3E2E5E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=ALL
803R774:2011/08/03(水) 16:29:19.44 ID:uq0kMMW4
南部は思い切ってルート変更がいいのかもね
柳生経由とか
804R774:2011/08/04(木) 12:26:59.18 ID:SXZNX4gj
学校 13年度までに復旧 復興実施計画を公表 岩手
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/08/20110803t31005.htm
> 岩手県は2日、第1期「復興実施計画案」を公表した。
(中略)
> 多重防災型のまちづくりや三陸縦貫自動車道の整備は、18年度までを見込む。
805R774:2011/08/04(木) 12:27:54.90 ID:SXZNX4gj
三陸道IC大幅増設 災害対応機能を向上 国交省方針
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/08/20110804t71028.htm
> 東日本大震災の復興に向けて全線整備する三陸縦貫自動車道について、国土交通省は3日、
> インターチェンジ(IC)を現行計画より大幅に増設し、災害対応機能を高める方針を決めた。
> 車線は片側1車線に削減し、事業費の圧縮を図る。ルートは8月中に確定させる見通し。
> ICは通常の設置間隔の約半分となる5キロ程度おきに開設するとみられる。
> 住民の避難や救援、支援活動での利用を想定し、住宅地や防災拠点からの接続を便利にする。
> 宮城県内の区間では、歌津IC―本吉IC間、唐桑道路の終点と陸前高田ICの間に1カ所ずつ配置。
> 気仙沼ICと唐桑道路の起点の間は、気仙沼湾をまたぐ橋での整備を見込んでおり、複数のICを設置する方針。
> 車線数は交通量が多い一部の区間を除き、片側1車線にする。
> 現行の事業計画では大半が片側2車線だが、車線数を減らしてコストを抑える。
> 震災発生時に住民が津波被害を逃れるため仙台東部道路に避難したケースを踏まえ、
> 土地が低い箇所ののり面には階段を整備する。避難場所となるスペースも確保する。
> ルートは津波の浸水区域外での設定が原則だが、浸水区域を通る場所は津波を考慮した道路面の高さを設定。
> 災害時にも道路が寸断されないようにする。
806R774:2011/08/04(木) 13:10:43.34 ID:6ancKjFI
敢えて浸水想定地域の上に通せよ。
ちゃんと一時避難用の階段も作れよ。
ついでに車線増やして電車も走らせろよ。
807R774:2011/08/04(木) 14:51:13.31 ID:ZHrSUgzS
>>805
簡易ICを増設したりとか、なんだかんだで無料化案の思想が盛り込まれてるじゃん。
808R774:2011/08/04(木) 17:25:29.45 ID:S2MNCIUp
片側一車線でもいいから車線幅を広くしてくれ
809R774:2011/08/04(木) 17:51:44.77 ID:dhRv3EZ6
>>808
どうして?
810R774:2011/08/04(木) 19:47:45.12 ID:FFxoz2FE
IC増やすのは歓迎だが、片側1車線はダメだろ。
追い越し出来ないんじゃ価値が半減だ。

せめて将来4車線化出来るような構造にしてくれれば
まだ納得できるんだが・・・
811R774:2011/08/04(木) 21:18:05.24 ID:gfazTHvN
>>808
3..50で充分じゃね?
路側帯に堆雪幅見込む分広々とすると思う

>>810
完全立体交差で線形がいいので
かなりの容量があるよ
南のほうの一部区間だけ段階建設でいいべ
812R774:2011/08/04(木) 23:36:22.28 ID:fcaz33wU
ぐるっと仙台環状部にもフルインターいらんから出入口と簡易PA増やしてちょ
813R774:2011/08/04(木) 23:37:55.90 ID:gfazTHvN
変速車線とTBつくるスペースがないと難しい
814R774:2011/08/05(金) 00:45:20.89 ID:2e/MPabQ
高速無料のおかげで塩釜から泉まで行くのに高速使うようになった
とにかく高速使える場所は全部使う
ずっと無料にしてくれ
815R774:2011/08/05(金) 02:51:06.21 ID:V0wYXTAu
1車線でも並走できるくらいにレーンの幅があれば追越しできるな。
816R774:2011/08/06(土) 11:52:15.96 ID:vmu9NAnT
三陸3高速に21ヵ所の簡易型ICを新設 東北整備局が発表
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/08/20110806t71007.htm
> 東北地方整備局は5日、東日本大震災の復興に向けて全線整備する三陸沿岸の3高速道路
> (三陸縦貫、三陸北縦貫、八戸・久慈)について、岩手、宮城両県に簡易型インターチェンジ(IC)
> 21カ所を新設する方針を発表した。

> 簡易型ICは通常の間隔の約半分となる5キロおきの設置を原則に、岩手県内に16カ所、
> 宮城県内に5カ所を配置する。気仙沼湾をまたぐ橋の整備計画がある気仙沼IC―唐桑南IC間には、
> 計3カ所設ける。
> 簡易型ICは住民の避難や救援、支援活動での利用を想定。
> 住宅地や病院、防災拠点からの接続の利便性を上げ、高速道の災害対応機能を高めるのが狙い。
> 簡易型ICの構造は今後検討する。出入りを一方向に限る形状などが検討されるとみられる。
> 整備局は今回、これまで1キロ幅で示していたルート案を、500メートル幅に狭めて公表。
> 津波の浸水区域は極力回避した。岩手県宮古市街地に近い一部では同市の要請を受け、
> 前回提示より西側にルートを移動した。
817R774:2011/08/06(土) 11:53:11.87 ID:vmu9NAnT
↑の一時ソース↓

三陸沿岸道路の概ねのルート及び出入り口の位置についての意見募集(8月14日まで)
http://www.thr.mlit.go.jp/road/sanrikuengan2/index.html
> 国土交通省では三陸沿岸道路の未事業化区間について、いただいた地域の皆様のご意見を踏まえ、
> 今般概ねのルートと出入り口の位置を提示いたしました。
> 提示した内容について、皆様のご意見をお聴かせください。
(資料の一括ダウンロード→) ttp://www.thr.mlit.go.jp/road/sanrikuengan2/PDF/ikkatu.pdf
818R774:2011/08/06(土) 12:02:28.80 ID:vmu9NAnT
ついでに上のほうで話題になってるアレについて

三陸道県内3区間ルート公表 気仙沼―唐桑南湾内を橋で横断
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20110806-OYT8T00080.htm
> 気仙沼市内の「ベイブリッジ構想」に関しては、高コストなうえ、浸水地域を通過することに慎重意見もあったが、
> 地元からの強い要望も考慮し、採用された。同市の菅原茂市長は「港湾地帯の復興作業にも影響するので、
> 国交省と連絡を密にしたい」とコメントした。

↑の内容の一次ソースと思しき物。 >>817の国交省のpdf資料10Pから抜粋
> 【三陸縦貫自動車道ルートに関する懇談会】
> ○日時 平成23年7月8日 (主催 気仙沼市)
> ○出席者 気仙沼市長 気仙沼商工会議所会頭 気仙沼漁業協同組合代表理事組合長ら12名
> ○内容 海側ルートと現道バイパスを活用する山側ルートを説明し、出席者からは海側ルートが望ましいとの意見
819R774:2011/08/06(土) 12:17:18.92 ID:vmu9NAnT
>>818に関してはこっちのソースの方がIC設置場所の絵があってわかりやすかったかも。

三陸道IC増設 復興に大きく貢献 被災地から歓迎続々
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/08/20110806t71006.htm
> 東北地方整備局が5日に発表した三陸沿岸3高速道路の簡易型インターチェンジ(IC)増設について、
> 被災した地元自治体の首長は「復興や産業振興にとっての意味は大きい」と歓迎した。IC増設は
> 道路の災害対応機能の強化にもつながる。復興と再生のまちづくりを進める被災自治体は、期待を膨らませた。

> 宮城県気仙沼市では気仙沼IC―唐桑南IC間の8キロに、3カ所の簡易ICが配置された。
> 「大変喜ばしく、感謝している」。菅原茂市長は地元の意向がほぼ全面的に反映された内容を高く評価した。
> ルート案やIC位置は市の復興計画に密接に関わるだけに「国土交通相と打ち合わせ、
> 産業界が事業を行いやすいような最終ルートを探る」と力を込めた。
820R774:2011/08/07(日) 00:01:06.99 ID:in2uhMS2
>>811
立体化がされてる暫定2車線道路は信号の多い片側3車線道路と
同じくらいの台数捌けるしねぇ。

SA等の付帯設備を簡素化して簡易ICを増設するとか、道路の構造的に
完全に無料化案を汲み取った内容になってるなぁ。
高速無料化予算を削ったりしてるのに一方でそれに対応した構造にしたり
いまいちやる気があるのかないのか分からんw
821R774:2011/08/07(日) 01:08:09.37 ID:8ifywcUK
>>820
おっと名取大橋〜R45間の仙台バイパスの悪口はそこまでだ
822R774:2011/08/07(日) 09:27:03.45 ID:2aK+4nuf
無料化してから毎日朝夕に仙台港北など高速道路の渋滞情報が
流れるようになったけど、
その分下道で渋滞が解消された所はあるのかな?
823R774:2011/08/07(日) 11:57:55.25 ID:eNMxfv+g
>>820
つか無料化案の前から国交省はそういう方針だし
824R774:2011/08/07(日) 12:32:23.41 ID:y3d/dRnb
>>823
正確には公団改革の頃からかな。
825R774:2011/08/07(日) 18:49:43.45 ID:Ve96hGZg
地元民からすれば今更だが矢本の拡幅、とっくに終わってたのね…
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/36539_1.pdf
>三陸道(無料区間)矢本IC付近が7月31日午前6時から4車線で通行できるようになります
826R774:2011/08/10(水) 13:35:48.88 ID:Ol9I+JtR
インターチェンジ付近だけ4車線化してくれればいいかもねぇ・・
インター付近でも2車線のままだと合流が怖い・・
827R774:2011/08/10(水) 14:12:58.54 ID:fsF9g9L4
仙台港ICと富谷ICの完成が待ち遠しい
828R774:2011/08/10(水) 14:41:07.92 ID:xQOacUc2
>>821
www
829R774:2011/08/13(土) 17:10:40.25 ID:exxeyFxi
釜石道や相馬 - 福島のほうも意見募集してたんだな。
http://www.thr.mlit.go.jp/road/oudanjiku2/index.html
830R774:2011/08/27(土) 01:18:20.17 ID:gRXPweaT
>>787
7月になったらもっと悪化した件。無料化とかいい迷惑だな

45,220 仙塩道路
73,260 仙台東部道路
(単位:台/日)
831R774:2011/08/28(日) 08:31:36.38 ID:GmnQvnoy
暫定2車線で45000て
832R774:2011/08/28(日) 09:05:29.95 ID:7vF0X3Cl
>>831
多いの?少ないの?ちょうどいいの?
833R774:2011/08/28(日) 13:34:28.58 ID:UN5nlp02
あまりにも多すぎる
その数字だけを見れば片側3車線が妥当なぐらいの交通量
834R774:2011/08/28(日) 18:07:12.78 ID:u7WYwaAf
45000は区間断面交通量じゃないだろばかか
835R774:2011/08/28(日) 18:15:06.77 ID:21+a8/a2
その数字はどういう数字なんだろ?
ICやJCTなどを通った車の合計かな?

断面交通量で1万超えると暫定2車→4車化が検討されるんだっけか
836R774:2011/08/28(日) 19:04:22.71 ID:dS+sHB9p
まずは多賀城IC(仮称)付近のがれき一時置場の撤去から
・・・つーか、有料区間なのに暫定2車線の固定化は困る
837R774:2011/08/28(日) 23:32:38.47 ID:9IY5e1vk
>>835
一応、優先度的には上の方で考えているはず。今月初めにそんなような事を言っていた。
震災前は自公政権時の6区間以外については言及しなかったので、まあ多少は期待できなくもない。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20110806000128
> 暫定2車線区間は全国にあるが、大畠氏は既に4車線化の計画が策定されている
> 高松道高松東―鳴門などの6区間や東北地方の区間が当面の検討対象になるとの
> 見通しを示した。
838R774:2011/08/30(火) 21:17:10.28 ID:BWdoh0iF
三陸道 仙台〜八戸まで全線ルート決定しました。
釜石道、東北中央道(福島〜相馬間)も決定しました。
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000201.html
839R774:2011/08/31(水) 22:13:41.86 ID:Ei/KJMnL
前のと変わらなかったな。
それとハーフICが多いからIC番号が面白いことになりそうだ
840R774:2011/09/01(木) 18:45:24.27 ID:Vn3wWj2U
三陸北のルートが決まる日がくるとはな。
胸熱だ。すぐに着工しろ。
841R774:2011/09/01(木) 20:59:14.60 ID:02aPC1By
着工する前の下準備がまだですがな。
842R774:2011/09/01(木) 22:25:49.02 ID:68XcyflB
ルートが確定したのは良いんだが、
ちょっとハーフICが多すぎないか?

ICの間隔が狭く、町の出入口に南北両方の
ハーフICがあるとこはまだ良いだろうが、

ICの間隔が広い所、例えば、
山田町豊間根、洋野町種市緑ヶ丘&宿戸、
などは地元住民から不満が出そうだ。
843R774:2011/09/01(木) 22:43:19.48 ID:f3bDMVbn
>>842
豊間根はハーフICはやめてほしい、というか意味がない
豊間根住民からしてみたら、どうせ10分くらいしか違わないから、
買物は比較的大きな店や多くの商店のある宮古になる
そしてその宮古にいくには豊間根ハーフICであれば宮古南ICから乗らざるを得ず、
津波浸水想定地域を通らねばならない
これでは今回の震災の教訓から得たことが何も生かされていない、といっても過言ではない
(特に山田中心部のスーパーや商店が壊滅したため、それらが再開するまでは宮古に行かざるを得なかった)
844R774:2011/09/01(木) 23:36:47.98 ID:68XcyflB
>>843
だろうね。

豊間根は電子部品の大きな工場もあるし、
宮古方面に行けないのは不便だろう。

ついでに言えば、山田町大沢や、宮古市津軽石地区にも
ICが有っても良いね。
845R774:2011/09/02(金) 00:15:15.54 ID:AHS1rX/+
>>844
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
あと、津波が到来すると、肝心な山田市街と織笠沿岸の住人が縦貫道に入る場所がない、というのも問題である
・山田ICは市街から離れた津波浸水地域(山田市街から45号線を北に行った海抜ゼロメートル地帯)にあり、津波が来ると縦貫道に入れない
・山田南ICに行くにも、山田市街と織笠の住民は津波浸水地域(織笠地区沿岸)を通らざるを得ないので入れない
まあ、津波津波いいつつ、縦貫道も従来の高速道路のIC設置と同じ思想だから仕方ないといえば仕方ない
(中心市街地にICを接続させるのではなく、バイパス的に市街地を外したIC同士で結ぶ)
846R774:2011/09/02(金) 00:18:01.15 ID:viMNAw5L
今から意見したら何とかなんないかなぁ。
きっと緊急避難路くらいはありそうな気がするけど。
847R774:2011/09/02(金) 08:31:27.14 ID:sVuivrVp
今更文句言うならなんで意見募集の時に意見出さなかったのよ。
…と、思ったけどよく考えたらあの時点ではどの簡易ICがハーフになるのかは
示されてなかったんだっけ。
848R774:2011/09/02(金) 10:30:03.63 ID:a3QddSlk
とりあえず構造物が持ってくれればいいんじゃないかねえ
災害時は山田ICで折り返せばいいし
849R774:2011/09/02(金) 12:42:43.69 ID:7y6hhbPi
>>847
もちろん意見は出したよ。
ICの数をもっと増やすとか、最初から4車線で整備とか、
いろいろ書いたけど、ほとんど通らなかった。( ; _ ; )

>>848
山田ICは、もろ津波浸水地域だね。

>>845
意見募集の時、釜石〜宮古近辺のICが少ないから
もっと作ってくれって要望は出したんだけどね。
たとえば山田町内だと大沢、山田高校、波板海岸、付近。

>>846
市長や町長に直接陳情したほうが可能性は高いと思うよ。
一般市民の個人的な意見は、ほとんど無視されるから。

今回、国土交通相から提示されたルートとICの位置で
変更されたのは、宮古市の
「宮古〜田老間の速達性を考慮したルート」と、
「田老小林周辺のICを南北2箇所に増やす」だけ。

これはたぶん宮古市長の山本氏が国土交通相に
強力に働きかけたんじゃないかと勝手に想像してる。(笑)
ちなみに山本市長は田老出身ね。
850R774:2011/09/02(金) 12:50:26.21 ID:7y6hhbPi
>>849
あ、波板海岸は大槌町か。(^^;
851R774:2011/09/02(金) 13:37:16.46 ID:a3QddSlk
>>849
津波が来たからってずっと浸水してる訳じゃないでしょ?
1日ぐらい待てば普通に使えるようになるよ
852R774:2011/09/02(金) 19:40:42.06 ID:BjrqVyYO
>>851
残念ながら津波って水だけじゃないんだよね。(^^;
大量のガレキと、海から巻き上げられた泥で
とても通れたもんじゃないよ。
853R774:2011/09/04(日) 23:42:26.03 ID:caDCKtS+
>>849
最初から4車線で整備はそりゃ通らんだろ…
854R774:2011/09/05(月) 01:32:21.33 ID:tzect/YZ
追い越し車線を設けてくれ、将来拡幅可能な余地を作ってくれ、程度だな
855R774:2011/09/15(木) 21:08:40.38 ID:1FgFJt0L
動きがない?
856R774:2011/09/15(木) 22:34:43.12 ID:8liyuQvS
3次補正予算が成立しなきゃ、動かしようがないわけで。
857R774:2011/09/17(土) 01:23:32.59 ID:3OBRf398
夕方国道45号がやけに渋滞してると思ったら
仙台港北ICに入る車が凄く多いのね
出口渋滞はよく聞くけど入口渋滞があるとは思わなかった
858R774:2011/09/25(日) 22:50:52.91 ID:jnoaroyO
>>830
8月も大絶賛悪化中。
48,758 仙塩道路
78,942 仙台東部道路
(単位:台/日)

まあこれはお盆があったせいなので今月は少しはマシになるとは思うが…。
これで9月が7月以上の通行量だったらシャレならん
859R774:2011/09/25(日) 23:08:29.97 ID:k5DPXcuT
>>858
台風後東北本線の仙台以南がまともに動いてないから
ぜったい交通量は増えてるはず
860R774:2011/09/26(月) 02:06:52.86 ID:5SGHyRQR
>>857
遅レスでスマンけど、
IC渋滞プラス仙石線踏み切り渋滞が45号線まで延びて、右車線も左車線も凄いことになってるよ。
861R774:2011/09/26(月) 21:32:29.29 ID:4MTVGVex
三鉄復旧へ 国負担「85・5%超」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20110925-OYT8T00743.htm
> 三陸縦貫道など沿岸道の5年以内の全線開通の要望には、国交省道路局長が
> 「なかなか厳しいが、5年とか7年で、ちゃんとつながるよう重点化を図りたい」と答えた。

復興道連結7年後めど 前田国交相来県、知事と会談
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110926_6
> 前田武志国土交通相は25日来県し、県庁で達増知事らと会談。
> 同省が10年以内をめどに全線整備する方針を示している復興道路について
> 「7年後をめどに道路網を連結させたい」と考えを示した。
> 復興道路について前田大臣は「命の道は早くつないでこそ効果も大きい。
> 要所要所、既にある道路の規格を上げるなど(現有道路も活用し)
> 機能としては7年程度で早くつなげたい」と述べた。
862R774:2011/09/26(月) 23:13:41.53 ID:AJ838OfD
>>861
そんな無駄遣いすんなよな
863R774:2011/09/27(火) 01:15:57.72 ID:aiYZsAQP
7年か・・・
まぁ全線開通となればそれぐらいはかかるのかもね。

しかし今回の震災がなかったら
いったい何十年先になってたのやら?(^^;
864R774:2011/09/28(水) 18:45:26.12 ID:+N/9OSS2
山陰や紀伊半島、四国の太平洋側がどうなるかで
大体予測できるね。
865R774:2011/09/30(金) 19:34:12.40 ID:o1Oq+bCG
>>790
そうは言っても石巻北は事業化始まった臭いぞ。ボーリングしてたし。
866R774:2011/10/01(土) 08:02:30.56 ID:GP5HvpfU
一昨日の記事だけど、このスレに関係ありそうな部分だけ抜粋。

三陸沿岸道路が全線事業化へ=新規着手を承認―国交省審議会
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201109280084.html
> 社会資本整備審議会(国土交通相の諮問機関)道路分科会の事業評価部会は28日、
> 仙台市から青森県八戸市まで東北地方の太平洋沿岸部を南北に結ぶ三陸沿岸道路
> (総延長360キロ)の未事業化区間(148キロ)について、
> 「新規事業化は妥当」との結論をまとめた。近く審議会として前田武志国交相に答申する。

復興高速道路の事業化了承
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110929/mca1109290503004-n1.htm
> 着工が了承されたのは、三陸縦貫自動車道などで構成する三陸沿岸道路、
> 東北中央道、東北横断道釜石秋田線、宮古盛岡横断道路の未着手18区間。
> 総事業費は約1兆円で、2011年度予算第3次補正予算の成立後に国が直轄で事業を始める。
867R774:2011/10/01(土) 08:05:28.94 ID:GP5HvpfU
三陸沿岸道整備などに1088億円要求 国交省、来年度予算で
http://response.jp/article/2011/09/30/163128.html
> 国土交通省は30日、2012年度予算概算要求をまとめ、財務省に提出した。
> 一般会計の総額は前年度予算比2%増の5兆1061億円、
> 東日本大震災からの 復旧・復興対策経費として1兆1098億円を要求する。
>
> 東日本大震災からの復興では、復興道路・復興支援道路を緊急整備するため1088億円を要求。
> 三陸沿岸道路などの太平洋沿岸軸、沿岸部と東北道を結ぶ横断軸の強化について、
> 整備スケジュールを明確にしたうえで、防災面の効果を適切に評価しつつ、重点的に整備する。
>
> 三陸沿岸地域の1日も早い復興を図るためのリーディングプロジェクトで、早期整備をめざす。
> また、津波により壊滅的な被害を受けた地域で、復興計画に位置づけられた市街地整備に伴う道路整備や、
> 高速道路インターチェンジへのアクセス道路などの整備を推進する。
>
> 道路関係予算(国費)は、前年度予算比2%増の1兆3723億円を要求する。


@上記の1次ソースと思しき物
平成24年度予算概算要求に関する東北地方整備局の事業概要
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/K00360/yosangaiyou/H24gaisann/index.html
平成24年度完成事業一覧に仙台港ICあるね。前の情報じゃ2013年頃って事だったから年度末かね。
868R774:2011/10/04(火) 18:41:03.18 ID:uWApBFQB
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/266630
このうち、国土交通省は1兆1千億円を要求した。三陸縦貫道整備や集団高台移転など
11年度第3次補正予算に盛り込む予定の事業だが、12年度予算でもさらに増額しようとする。
869R774:2011/10/04(火) 21:37:50.43 ID:VZOui1bO
三陸は高速道路を作ったり津波対策をするだけじゃダメだな。
肝心の漁業を何とかしないと。
870R774:2011/10/04(火) 22:32:24.91 ID:XJ+reVNf
取れた魚の流通は、高速道路があれば速くなる。
しかし、その前の魚を取ってくる段階の、漁師の成り手が少ないのが問題。
871R774:2011/10/05(水) 12:33:49.83 ID:tlw5yFO/
三陸の道路は農水省が管轄するべきだな。
872R774:2011/10/05(水) 16:23:43.11 ID:WrMk7q8l
三陸道・仙台港北―利府中IC間、4車線化 国交省が方針



 国土交通省は5日、三陸縦貫自動車道仙台港北―利府中インターチェンジ(IC)間(7.8キロ)の4車線化と、
宮城県が管理する仙台南部道路(11.0キロ)の東日本高速道路への有償移管を進める方針を示した。同区間に県が要望していた多賀城IC(仮称)の新設にも着手する。

 国交省は、東日本大震災の復興道路として三陸縦貫道などで構成する三陸沿岸道路の未着手区間の整備を表明している。
今回の仙台港北―利府中ICの拡幅、仙台南部道路の移管も高速道のネットワーク強化策の一環とみられる。
 仙台港北―利府中IC間は暫定2車線で運用されている。同区間は交通量が増加傾向にあるものの
、車線が狭まるため、渋滞が慢性化する「ボトルネック」状態になっている。
 仙台南部道路は宮城県道路公社が管理する。仙台都市圏高速環状網では唯一の県管理道路で、
環状網を構成する東日本高速道路管理分で設定されている料金や割引などとの不均衡が生じていた。
 県や地元自治体は、震災前から車線拡幅や多賀城IC設置、南部道路の一元管理化を国に要望していた。
震災後は、災害時の効率的な道路管理の面などから、国への働き掛けを強めていた。
 村井嘉浩宮城県知事は同日、前田武志国交相を訪ね、環状ネットワークの拡充のほか、災害復旧・復興事業の着実な実施に向けた予算額の確保を求めた。


2011年10月05日水曜日
873R774:2011/10/05(水) 16:55:09.64 ID:aJj9SRxw
でも利府中〜利府JCT間ってもう4車線だよな
着工すれば
利府JCT〜仙台港北間だけ拡張だから
3,4年くらいで完成するんじゃないかな


そういえば利府JCT多賀城間は6車線予定だったよな
874R774:2011/10/05(水) 18:05:04.97 ID:8spoSBWF
>>873
ただ、その着工すればってのがなあ。他路線の四車線化は民主政権じゃ二転三転して結局お預けくらったし。
まあ、今回はさすがに被災地関連のインフラだからちゃぶ台返しなんて事はないだろうけど。
概算要求もどこまで通るのやら。
875R774:2011/10/05(水) 19:08:59.93 ID:tbonSFvx
優先すべきところを優先すべき
876R774:2011/10/06(木) 20:26:46.58 ID:bVRZ5Qwm
宮城県知事、仙台南部道路有償移管を国交相に要望
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E2E7E2E79F8DE2E7E3E2E0E2E3E39EE2E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E1
>会談後、村井知事は記者団に「(前田国交相から)前向きな言葉があった」と述べた。

自民・谷垣総裁に知事が直接要望
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001110060003
>また、村井知事は同日、前田武志国土交通相に会い、三陸道の整備促進などを要望した。
>利府中―仙台港北の4車線化▽多賀城インターチェンジの設置▽県が管理する仙台南部道路の
>国直轄道路化――で前向きな回答を得たという。


四車線化とNEXCO移管は河北の飛ばしじゃないよな…と思ったが
元記事はあくまで方針としか書いてないな。
877R774:2011/10/06(木) 21:16:48.08 ID:Oti1Xjsg
ついでと便乗は許さねえ。
878R774:2011/10/14(金) 18:51:26.58 ID:tCOp+BVh
国交省、県沿岸南部に国道事務所 縦貫道の整備加速
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20111014_6
国土交通省は来年度、本県の沿岸南部に東北地方整備局南三陸国道事務所(仮称)を新設する方針を固めた。
河川道路関係の国の工事事務所は県内4カ所目。既存の三陸国道事務所(宮古市)と役割分担し、
10年以内の全線開通を目指す三陸縦貫自動車道などの整備を加速させる。

国道事務所の新設は、本県の復興道路整備に向けて組織を整えるのが狙い。
設置費用は政府の2012年度一般会計当初予算の概算要求で復興道路・復興支援道路の
緊急整備(1088億円)の中に盛り込み、財務省と調整を進める。

設置場所は未定だが、規模が固まり次第、用地選定に入る。
三陸国道事務所の職員は現在約90人で、新事務所も数十人が配置される見通しだ。
879R774:2011/10/28(金) 20:50:34.97 ID:WNBkbz9I
>>859
本当だった。8月は仙塩道路は微減とは言え横ばいの所に東部がまた悪化。

23,762 仙台北部道路
48,520 仙塩道路
80,117 仙台東部道路
(単位:台/日)

地味に北部も無料化のせいですごい事になってるんだな。
仙塩道路は拡幅されるまであと5年この状態なのか…まあ拡幅決まったからいいけど。
ただ、拡幅される前に民主政権が倒れて無料化は終わるだろうな。
880R774:2011/10/28(金) 20:51:07.21 ID:WNBkbz9I
8月じゃなかった、9月だ
881R774:2011/10/29(土) 00:38:06.53 ID:0CZ2jjjU
3次補正すごいな。
三陸道関連だけで720億円も付いている。
岩手県の直轄の河川と道路でも年間400億円程度なのに。

しかも新規採択評価を一気にやっている。
http://www.mlit.go.jp/common/000170948.pdf

まあこんな好機は無いよな。
882R774:2011/10/29(土) 11:15:02.87 ID:iU6LDXMR
おれたちの税金であることをたまには思い出してやってくらさい…
883R774:2011/10/29(土) 21:52:32.19 ID:UGPbL8EI
三陸産の海産物で恩恵受けているからギブアンドテイク
884R774:2011/11/03(木) 17:03:28.35 ID:VcEXndvJ
>>872
東北地整が10/18付で発行した仙塩道路の4車拡幅等に関する「再評価書」.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00360/h13jhyouka/2303hpsiryou/siryou230302.pdf

この14-15pに「事業期間7年」「供用年平成31年度」(=2019年度)とあるが、
あまりにも時間をかけすぎではないか?気持ち的には3〜4年でやってもらいたい位。
885R774:2011/11/03(木) 18:54:18.77 ID:TDLQ7hng
>>884
予算の問題じゃないの。
214億って事は4年で完成させると年54億だがそんなに配分されないって事では。
宮城県が金突っ込んだ大衡ICは二年立たずに供用されたが、
今年度末完成の仙台港ICは着手から五年かかってるしなあ。
±20%だから1年くらい前倒しはあるかもね。
886R774:2011/11/03(木) 19:02:53.20 ID:TDLQ7hng
あ、そういえば麻生政権の四車線化事業の時に
「通常は6-7年かかる所を5年以内に完了するように手配する」みたいなニュースを
何処かの地方紙で見た記憶がある。四国だったかな。7年って普通なのかも。
さっと調べなおしたら磐越は着手から9年かかってるみたい。まあこれは距離が長いせいもあるだろうけど
887R774:2011/11/04(金) 00:09:32.90 ID:a6ggBe57
>>885
つうか復興で土木屋の人手も足りないだろうし
細々と長期間続けてくれた方が地元は潤う
888『夏の嵐』は、1989年に放送された昼ドラ。:2011/11/04(金) 01:43:58.01 ID:YFGcCcck
デジタル和尚、888番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ



889R774:2011/11/04(金) 07:57:07.48 ID:KOd/oJPX
そういえば、高速道路無料って道路公社区間は12月から廃止?
新制度のアナウンスが何も無いけど。
890R774:2011/11/04(金) 22:57:03.05 ID:OhETzgvU
>>884
同じページの矢本石巻道路の資料の方なんだけど
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00360/h13jhyouka/2303hpsiryou/2303hpsiryou.htm

「供用年平成28年度±20%」(=2016年度) ってどっちの事なのかいまいちよく分からない。
石巻北ICなのか、それとも四車線化も込なのか。
891R774:2011/11/22(火) 21:50:42.22 ID:TZIpmfEc
補正成立したわけだが、配分額すごいな。
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo05_hy_000188.html

「コンクリから人へ」とか言ってた政権の頃からは想像できない大盤振る舞いだ。

参考までに去年の今年の当初予算配分
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/yosangaiyou/h22tousyo-jigyoukeikaku/index.html
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/K00360/yosangaiyou/H23yosannshikkou/H23yosannshikkou.html
892R774:2011/11/27(日) 22:05:04.58 ID:unm8cx3s
>>879
今月は史上最高の酷さでワロタ。50000台て

24,830 仙台北部道路
50,117 仙塩道路
80,079 仙台東部道路
(単位:台/日)
893R774:2011/11/27(日) 22:38:06.47 ID:3qoJohI9
>>892
3車線って何台から?
894R774:2011/11/28(月) 00:36:47.27 ID:9VU4mXg7
東部道路の8万は数字だけ見れば静岡県の東名高速並みだな
ちなみに友部JCT〜水戸ICは片側3車線だけどwikiいわく29,680台/日
895R774:2011/11/28(月) 01:08:30.74 ID:/DVc96E/
>>894

24,830 仙台北部道路 2車線
50,117 仙塩道路 3車線
80,079 仙台東部道路 3車線
(単位:台/日)


でも問題ないな


南部道路と東北自動車道はどうなの?
896R774:2011/11/28(月) 20:27:23.48 ID:LXn1QEsV
>>895
いや、これ無料化で異常増加した交通量だからそんな米子市長みたいな事を言われても…
実体は半分以下ってところだろう。仙塩道路拡幅の資料では22500台/日って出てるわけだし。
後、これNEXCOのだから南部のはないよ。東北も全体のしかない。
再来年あたりには南部道路も掲載されると思うけど。(NEXCOに移管されるから)
897R774:2011/11/28(月) 21:45:50.02 ID:/DVc96E/
北部道路は2車線でもいいんじゃないか
898R774:2011/11/29(火) 19:14:11.33 ID:8Uz01iRG
いや全然。無料化終わったら10000台/日をちょい超える程度の交通量しかないだろうから。

そうホイホイと四車線化の話が上るなら和歌山県知事はあんなに激昂しませんて。
B/C3.8の仙塩道路ですら今回の震災がなけりゃ予算つかなかっただろうし。
899R774:2011/11/30(水) 20:26:15.13 ID:au7JmU/X
全交通量と断面交通量の区別付かないとか

地震と放射能で頭いかれたか
900R774:2011/11/30(水) 20:51:00.49 ID:vPHgoQQG
区間から言って、仙塩道路は断面交通量と大差ないと思うが。
901R774:2011/12/01(木) 01:48:11.41 ID:+AJSDQV1
これから無料化で更に酷くなるだろうな
902R774:2011/12/01(木) 14:56:53.83 ID:eAOtpfuT
IC出口渋滞の緩和になるから、ちょっとはマシ
903R774:2011/12/03(土) 14:02:25.13 ID:TxICmPYA
無料化になったが税金投入か。しかし東日本のためでも有るし、込むのもいやだし
904R774:2011/12/06(火) 00:48:54.60 ID:PsGWhrp9
平日朝に交通情報見ると利府中〜鳴瀬奥松島渋滞ってなるけど
実質通過にどれくらいかかってるの?
905R774:2011/12/11(日) 05:21:13.40 ID:GQVvnG+9
宮古から釜石まで早く通せ
906R774:2011/12/12(月) 15:31:36.53 ID:xQ2ttDuE
こんな所に書かないで国交省なり議員なりに陳情すればいいじゃないのさ
907R774:2011/12/18(日) 21:03:00.19 ID:GvxC8bBv
googlemapが交通情報載せるようになったから
NEXCOと公社と国交省にわかれて全体像が把握しにくかった三陸道の
渋滞状況が(多少精度粗いかもしれんが)わかりやすくなったね
908R774:2011/12/19(月) 01:09:53.99 ID:iAagCv8f
三陸道・石巻北IC新設 来月以降に測量開始 田の地権者らに設計説明 (2011/12/17石巻かほく)
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2011_12/i/111217i-sanrikudo.html
三陸道 石巻北IC、5年内完成目指す(2011/12/17石巻日日新聞)
http://www.hibishinbun.com/

これと同時にいきなり矢本石巻道路全線4車線化って、本当?
ところで、石巻北ICができると、既存の上下線にある救急車退出路は廃止になるのかな?
それはそれで、スムーズさが失われる気がするのだが。
909R774:2011/12/19(月) 18:57:57.57 ID:kr5w8cBr
>>908
本当。
>>890のページの
「資料3 一般国道45号矢本石巻道路」を見れば良い。
14pに完成予定年度も載っている。誤差20%という事だから多少早くなる可能性もある。

尚、復興道路会議だと、仙台港北から登米まで四車線にするつもりらしい。
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/fukkou/index.html
※配布資料ってやつね。6-7pに計画載ってる。
910R774:2011/12/25(日) 10:45:18.06 ID:uI+zPdGu
>>909
4車線化って石巻北まででいいような気がするが。
ときなみトンネルとか、北上川に橋梁二本とかってかなり金掛かりそうな気がする。
現状でも渋滞するほどじゃないし。

鳴瀬から石巻方面って4車線化すると100km/h出せる規格なんだろうか?
急なカーブとかは無いしいけそうな。
911R774:2011/12/25(日) 22:14:21.33 ID:5wLWKq+M
復興道路整備に1088億円 12年度予算案が閣議決定
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20111225_2

【東京支社】岩手県関係の東日本大震災復興事業は、
三陸沿岸道路(三陸縦貫自動車道、三陸北縦貫道路、八戸・久慈自動車道)など
復興道路の緊急整備に福島、宮城県分を合わせて1088億円が確保された。
整備促進のため、本県の沿岸南部に南三陸国道事務所を新設する。
2014年4月の全線運行再開を目指す三陸鉄道の復旧費用は22億5千万円が盛り込まれた。

県内の復興関係道路は沿岸軸の三陸沿岸道路と、横断軸の東北横断自動車道釜石秋田線
(釜石―花巻間)、宮古盛岡横断道路。既に2011年度第3次補正予算で720億円を計上、
未着手の14区間を一斉に新規事業化して三陸沿岸道路は7年程度での全線開通を目指す。

久慈−宮古間は35分短縮 復興道路で県試算
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20111223_6

岩手県は22日、本県に整備される復興道路の開通後に見込まれる
県内都市間の移動所要時間(暫定値)を公表した。最も短縮されるのは久慈―宮古で、
従来より35分短い約70分と試算。盛岡―宮古、花巻―釜石はそれぞれ15分の短縮を見込む。
県は整備効果を十分に波及させるため、物流拠点へのアクセス改善や周辺道路改良などの施策を定めた
「取り組み方針」を年度内にまとめる。

沿岸部は三陸縦貫自動車道、三陸北縦貫道路、八戸・久慈自動車道の整備により、
宮古―釜石は現状より15分短い約45分、釜石―大船渡は25分短い
約20分での移動がそれぞれ可能と試算。

内陸と沿岸部を結ぶ宮古盛岡横断道路、東北横断自動車道釜石―秋田線(釜石―花巻間)の開通後は、
盛岡―宮古と花巻―釜石がともに約90分で移動できるとした。
912R774:2011/12/25(日) 22:55:02.44 ID:i9utfIFM
>>910
恐らくは全通した時+みやぎ県北高速幹線道路の開通を睨んで計画に上げたんだろう。
計画に上がってるだけで、別に予算がついたわけじゃないしね。
てか、松島北-鳴瀬奥松島間はどうするんだろ…?事業主体は国でやるのか。
913R774:2011/12/26(月) 20:56:34.93 ID:928OUP7L
>>911
久慈−宮古間、35分短縮で2/3の70分。
釜石―大船渡、25分短縮で1/2以下の20分。
ってすごいね。

今までどれだけ道が悪かったかということだな。

それに比べると、盛岡―宮古、花巻―釜石が、
それぞれ15分短縮の90分にしかならないってのは効果が薄いね。

まぁ、道路の規格の違いなんかもあるんだろうけど、
せめて1時間は切ってほしかったな。
914R774:2011/12/26(月) 23:14:11.14 ID:PGg1CTG4
>>913
時間的にはたった10分だが、下道を走りなれている人間からしたら
心理的には相当早くなったように感じると思う。
915R774:2011/12/27(火) 21:05:31.71 ID:61kwEoYM
>>913
花巻ー釜石間の難所は既に開通済みだからだな。
916R774:2011/12/28(水) 00:50:38.03 ID:0ZcHJAPM
う〜ん。ただ盛岡―宮古、花巻―釜石、共に、
直線距離だと68km程度しかないんだよね。
(国道4号―国道45号間で計測)
そう考えるともっと時間短縮できても良いはず。

まぁ、盛岡―宮古は今回決まったのは一部区間を残してるから、
将来もうちょっとは短縮される可能性はあるけど、

花巻―釜石は、全通して90分とは、
2車線だから60km/hとか、かなり制限速度が低く設定されるのかな?

それにしても時間がかかりすぎる気がするね。
917R774:2012/01/02(月) 14:09:38.51 ID:ZRmYxyQD
事業評価監視委員会のページを見ていて、???となった。
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00360/h13jhyouka/2305hpsiryou/2305hpsiryou.htm

亘理−岩沼間も拡幅するわけ?
残事業87億とか供用予定平成28年度とか書いてあるんですけど。
918R774:2012/01/03(火) 17:27:23.16 ID:reRdVWDI
もはや何でもありだな。
いずれにせよ宮城県下での優先順序は、
@(利府塩釜IC〜)利府JCT〜仙台港北ICの4車線化
A松島北IC〜鳴瀬奥松島IC間の4車線化(→これで、カネ払う区間だからこそ4車線化)
B登米東和IC〜志津川ICの早期完成(ともかくも太平洋に三陸道をべろっと顔を出させる)
と思うが、如何?
919R774:2012/01/04(水) 14:35:20.98 ID:Vk4T9Bm2
4次補正予算もあるみたいだしさらに予算付くね
920R774:2012/01/04(水) 17:13:46.91 ID:SYLz6lah
ニュース見る限り、4次補正には予算つかないと思うがなあ。

>>918
松島北I鳴瀬奥松島の四車線化、2012の事業化に向けて関係機関と協議中ってどこのソースなんだろ。
九分九厘三次補正の時のプレスリリースかその時の河北新報だと思うんだけど
それっぽい記述が見つからない。
921R774:2012/01/09(月) 05:06:33.15 ID:flVRbRjC
他のPAのミニストップには
こかげ亭ていう軽食屋が
あるみたいだな

食べログで調べたがかなり安いらしい

なかなか楽しみだな
922R774:2012/01/09(月) 11:29:31.12 ID:2iipJLFP
震災あったから1ヶ月くらい遅れたりしない?4月までに出来んの?
923R774:2012/01/11(水) 20:10:31.61 ID:ECN/h4lS
常磐の新規区間は当初10月の開通を見こんでいたらしいから四-五ヶ月くらいの遅れ。
矢本の拡幅は震災後ピッチを上げて、当初の予定通りお盆までに終わらせたとか何とか。

さて
924R774:2012/01/18(水) 08:11:48.16 ID:mwUvIl7u
はよ!
925R774:2012/01/20(金) 00:00:28.46 ID:/jpzke5i
北部道路、延期されたのな…
926R774:2012/01/30(月) 09:38:03.02 ID:3E+O+Xhj
ぅあげ
927R774:2012/01/31(火) 21:40:30.24 ID:Z3vrdU/l
機会あったのでまた仙台港ICの様子を


http://jpdo.com/cgi047/233/img/1046.jpg
料金所入口

http://jpdo.com/cgi047/233/img/1047.jpg
料金所入口遠景

http://jpdo.com/cgi047/233/img/1048.jpg
Aランプ(常磐道方面への入口)奥が三陸道方面

http://jpdo.com/cgi047/233/img/1049.jpg
Aランプを反対側から

http://jpdo.com/cgi047/233/img/1050.jpg
Bランプ(三陸道方面からの出口)
奥が三陸道方面

http://jpdo.com/cgi047/233/img/1051.jpg
Cランプ-2(三陸道方面への入口)
左が常磐道方面、右が三陸道方面

http://jpdo.com/cgi047/233/img/1052.jpg
Cランプ-2とDランプ(常磐道方面からの出口)
左がDランプ、右がCランプ-2、右奥が合流部

http://jpdo.com/cgi047/233/img/1053.jpg
C2ランプとDランプの合流部
右側にあるのがCランプ-1(本線の下をくぐる)
左が常磐道方面、右が三陸道方面

http://jpdo.com/cgi047/233/img/1054.jpg
Cランプ-1を近くから

http://jpdo.com/cgi047/233/img/1055.jpg
Dランプを反対側から
画面右が東

928R774:2012/02/14(火) 18:01:31.11 ID:wHEjY4Zf
道路維持作業
929R774:2012/02/15(水) 00:15:19.09 ID:RGIBBBHK
三陸自動車道、杭を打った所はもう建設始まった?
宮古〜田老も杭打ち終わったのはニュースで見たけど・・・。
930R774:2012/02/15(水) 10:45:37.32 ID:7RdDhOBn
用地買収とかしてるの?
931R774:2012/02/15(水) 11:39:37.62 ID:ixTttrm6
中心杭設置・測量→幅杭設置・測量→詳細設計
だっけか
932R774:2012/02/25(土) 15:33:22.73 ID:zvY42ZZA
今日の大雪での利利府から上りはあるのに
下りの以降鳴瀬までの通行止めの情報どこにもあがってないけどどうなってんの?
ナビに情報入ってこなかったせいで思いっきり巻きこまれたわ
土曜だから道路公社休んでんのか?
933R774:2012/02/26(日) 21:47:50.75 ID:EF8GOftC
>>909
4車線化は桃生豊里までだね。
仙台河川国道事務所の三陸沿岸道路(いつの間にか)にヒントが
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/gaiyou/gaiyou_momotome.html
934R774:2012/02/26(日) 22:31:01.75 ID:M2x3jwVo
>>933
予算がつくのは桃生豊里までだけど、
計画は登米まであるって事じゃないの。
935R774:2012/03/02(金) 22:13:38.25 ID:wdmgHpXB
http://www.miyagi-dourokousha.or.jp/kisei/kisei.htm
>利府中IC〜松島北IC 2月1日(水)〜3月2日(金) 毎日21時〜翌朝6時 夜間通行止め
>利府中IC〜松島海岸IC 3月5日(月)〜4月6日(金) 毎日21時〜翌朝6時 夜間通行止め
>※夜間通行止めは、土・日・祝祭日の夜間、荒天時は行いません。

四車線化工事って4月過ぎまでやるわけね。震災あったから延びるのは当然か。
いつ頃完成するんだろうか。ゴールデンウィークあたり?
936R774:2012/03/05(月) 23:30:34.65 ID:187fMPhL
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00360/h13jhyouka/2306hpsiryou/2306hpsiryou.htm
北部道路も四車線化を視野に入れる模様。
数年後のどっかで復興予算つける気か >供用年 平成30年度
937R774:2012/03/06(火) 00:32:24.78 ID:O2zSoTaE
南部も頼むよ!
938R774:2012/03/07(水) 03:14:19.16 ID:D0jLgd3M
南部はまずNEXCOに移管してからでしょ。
河北には早ければ今年にもとか載ってたけどまあ来年以降だろうな。
939R774:2012/03/09(金) 05:51:16.27 ID:gX+iKI6Y
http://www.nikkei.com/news/special/side/article/g=96958A9C93819490E2E4E2E5918DE2E5E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;q=9694E2E4E2E1E0E2E3E0E4E5E7E6;p=9694E3E3E2E1E0E2E3E3E5E3E1E6;o=9694E3E3E2E1E0E2E3E3E5E3E1E1
> ――復興道路建設に向けた予算は十分か。
> 「この数年よりも5〜6年後以降にたくさんの資金が必要になる。日本海沿岸東北自動車道の仁賀保・本荘間を例に、
> 事業化から供用開始までの費用を1年ごとにみると、総事業費の3分の2が後半3年間に集中した。
> トンネル工事や舗装などお金のかかる作業は後半になるからだ。今は十分だがこの先も忘れられては困る。
> その意味でも少しでも早く工事を進める。時間との競争になる

数年後に、事情知らん連中から
「震災から何年も経っているのに今更道路に何千億も使うとか何事だ」 「この数年間何をやってきたんだ」
みたいな感じでクレームつけられそうな予感
940R774:2012/03/10(土) 09:51:04.95 ID:UtbGRB8g
いま春日PA付近通ったが 4車線化もPAもあと1ヶ月どころではないな 5月完成ってとこじゃないかな?
941R774:2012/03/10(土) 10:25:59.74 ID:UtbGRB8g
しかも4車線化した部分(利府中IC,松島海岸IC,鳴瀬奥松島IC,矢本IC)の合流地点全て渋滞だよ…
4車線化すんなら細々とやらんで欲しいわ
せめて鳴瀬奥松島ICの4車線化を延ばして欲しかった
942R774:2012/03/10(土) 13:20:53.06 ID:KUiWoDvR
富谷インターの完成は用地買収が遅れた為、2013年度に延期だと。
富谷町側は、富谷JCTのフル化を望んでいるが計画に入る見込みもないらしい。
泉インターがかなり近いから仕方ないのかね。
943R774:2012/03/11(日) 08:44:51.44 ID:gcHxpLUX
>>941
しょうがないだろ。
金や(工事する)人が突然どかっと降ってくる訳じゃないんだから。
やれる所から順次完成させるのは別に間違った事じゃない。
944R774:2012/03/12(月) 07:18:29.00 ID:q5gdxzMW
国交省の口実まみれの4車線化はいらない。
まずは新規開通を優先すべき。
945R774:2012/03/16(金) 12:31:58.87 ID:xU158agk
四車線化止めた所で新規区間が早まる訳でもないと思うんだが。
946R774:2012/03/16(金) 12:41:38.42 ID:r5KcUAvc
河北あたりまではさっさと四車線にしといた方がいいよ
947R774:2012/03/18(日) 14:34:36.51 ID:c7BzAzxG
>>918
亀だが、まったくその通り。
特に@の(利府塩釜IC〜)利府JCT〜仙台港北ICの4車線化は最優先で今すぐやるべき。
朝夕はもちろん、日中の時間帯まで現状は両方向とも渋滞が酷い。

なので、俺は石巻方面へ行く時は仙台東ICからは乗らず、港北ICまで迂回して乗るようにしている。
(これだと渋滞に巻き込まれずに合流できるが、遠回りになって時間はロスする)

今までまったく工事の気配は見られないが、いつ頃工事が行われる予定なんだろう?
震災復興を考えると10年後に完成予定とかじゃ意味ないと思うんだが・・・。
948R774:2012/03/19(月) 02:54:56.09 ID:+2H6UElu
>>947
震災復興なら4車線化より未開通区間が優先だろ?
どさくさ紛れに個人的要望言ってんじゃねえよ。
949R774:2012/03/19(月) 22:42:44.43 ID:SPKXOccG
>>947
多賀城だけど、2月の回覧板に仙台港北ー利府jctの測量か何か開始しますのチラシ挟まってた気がする
950R774:2012/03/20(火) 07:16:15.67 ID:Lx35EeuB
福島のほうはどうなっているんだ
相馬とかそのへん
常磐の話だけど
こっちも山元だっけ
宮城県よりの方は結構工事やっているみたいだが
951R774:2012/03/20(火) 09:57:16.66 ID:88FSK+5n
>>947
一応、予算がつき次第、取っかかると思うけど。↓概算要求の段階ね。
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/yosangaiyou/h24gaisan-jigyoukeikaku/03miyagi.pdf

今年の予定内容は
>調査推進
> 橋梁詳細設計(多賀城ICランプ橋(546m)
> 埋蔵文化財調査(南宮地区)
>工事推進
> 多賀城高架橋(3724m)
と、ある。

てか、今さら埋蔵文化財調査って何だ。まだ何かあるのか。
952R774:2012/03/20(火) 21:10:31.48 ID:zmD/b/iE
片側高架開通の際に上下線分一緒に文化財調査やっとけばよかったのに。
志津川の住宅高台移転に関して昔の豪族の城郭らしき埋蔵物が高台から出てきた位だから
県などの文化財調査係がひっぱりだこで、調査終了まで3年位待たせられかねないぞ。
953R774:2012/03/20(火) 21:22:18.54 ID:oUnzhXZ7
埋蔵文化財調査の民間会社があるから
それで一気に進めることもできるな
954R774:2012/03/24(土) 15:56:22.03 ID:optumSo+
南宮地区っていう事は拡幅部は関係なくて
単純に多賀城ICの所じゃないか。ガレキ置き場になっている所。
955R774:2012/03/27(火) 17:44:04.49 ID:bwEKtFj2
8月だってさ

三陸道の渋滞緩和、3年内に4車線化 利府中―鳴瀬奥松島  (2012/3/27 2:07)
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E0E4E2E4978DE0E4E2E1E0E2E3E09EE2E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E1
宮城県道路公社は26日、利府中(宮城県利府町)と鳴瀬奥松島(同県東松島市)両インターチェンジ間の
4車線化工事を2014年度末までに完了する方針を示した。三陸沿岸道路の仙台、石巻両市をつなぐ一部区間で
復興関係の車両通行が多く、工事を急いで渋滞を解消する狙い。

県や東北地方整備局が仙台市で開いた第2回復興道路会議で明らかにした。
今年7月をめどに利府中から松島海岸インター(利府町)までを先行して4車線にするほか、
8月には利府中―松島海岸間にパーキングエリアを開設する。
まだ事業化していない松島北―鳴瀬奥松島間は12年度の事業開始を目指して準備を進める。

利府中―鳴瀬奥松島間の約18キロメートルは仙台と石巻を行き来する車両で
「朝夕は連日ほぼ全区間で渋滞している」(公社)状態。
通勤車両のほか、東日本大震災の復興工事や物流関係の車両も増えている。

仙台港北(仙台市)―利府中間の約8キロメートルと、鳴瀬奥松島―桃生豊里(石巻市)間の約26キロメートルは
国が直轄で4車線化工事を進める。両区間とも用地買収はほぼ完了しており、埋蔵文化財の調査などを急ぐ。
956R774:2012/03/27(火) 21:45:44.05 ID:QuPxm49L
ずれ込み過ぎwwww
2011年度中…
957R774:2012/03/28(水) 19:19:18.81 ID:eg1a4ssP
常磐だって10月→4月になったんだからずれ込み過ぎって程でもない。
でっかい地震は2回あった訳だし。
958R774:2012/03/31(土) 16:47:08.51 ID:OwSOar9l
>>955
>今年7月をめどに利府中から松島海岸インター(利府町)までを先行して4車線にするほか

先行区間も4車線化は結局7月なのかよw
建設中の新PAは8月オープンで妥当だけど、4車線化の工事自体はほぼ完了してるだろ。
中央分離帯の設置や切り替え工事にまだ3ヶ月もかかるモンなのかね。
渋滞中の車中からは、もう4月中にも開通できそうな進捗具合に見えるんだけど。
959R774:2012/03/31(土) 19:56:38.52 ID:TBdX9obC
>>958
標識・防護柵の付替え
通信管路・電力ケーブルのひき直し
結構手間かかるらしい
960R774:2012/03/31(土) 21:57:20.56 ID:OwSOar9l
>>959
そうか、意外とまだ手間がかかるんだな。
渋滞の車中からは「もう4車線化できてるじゃん、早くこの渋滞何とかしろよ!」と
いつもイライラしてるからそういう工事の事までは考えが回らなかったよ。
7月が待ち遠しいな。
けど4月からは無料化終了で交通量が減って渋滞なくなるかも・・・。
961R774:2012/03/31(土) 22:01:30.69 ID:ZmOGOl8z
そういえば、松島北―鳴瀬奥松島の予算ってどこから持ってくるんだ。
962R774:2012/04/01(日) 18:03:14.22 ID:/ZwjiqOk
>>960
さっきニュースでやってたんだが無料化終了した三陸道、
普段の休日の1割ほどの通行量だってよ。
1割減でないぜ、1割しか走ってないんだぜ・・・。
そのほか宮城県内の高速は今日一日、一箇所も渋滞がなかったそうだ。
平日は無料化続くダンプとかいるからこれほど落ち込まないだろうが
ドサクサに紛れて、公共工事を増やしているだけにも思えてきた。
963R774:2012/04/02(月) 12:27:32.84 ID:Lu1/bjdy
三陸道は魚積んだトラックが行き来するようになるんだから
気仙沼辺りまでは片側二車線にして欲しいな
事故起こしたら巻き込まれた普通自動車はめちゃくちゃ
964R774:2012/04/02(月) 12:48:18.28 ID:m8wTZdCx
魚まみれになっちまうな
965R774:2012/04/02(月) 18:16:17.51 ID:XmR1eR1r
>>962
休日が無料化で10倍に増えたんなら、平日は無料化でも割合的にはさほど増えてない。
つまり無料化前から交通量多いって事になる訳だから
4車線化は極めて妥当かつ優良な事業って事になるぞ。
966R774:2012/04/02(月) 23:33:10.88 ID:K9HJ9HmO
今朝のテレビでも三陸道の渋滞無しとの交通情報だったね。
先月までは鳴瀬まで10キロ以上の渋滞だったのにw
民主の掲げる(掲げてたw)高速無料化はいかに愚策かという事だな。
967R774:2012/04/03(火) 19:18:34.23 ID:LGG01RTi
一概に愚作とも言えまい。普段はガラガラの所なんかはそれなりに効果ある訳で。
まあ現実はこんなもんだが

常磐道無料化31日終了「効果薄かった」と観光業界 代替策要望も
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13325968770857
968R774:2012/04/04(水) 18:40:46.17 ID:Eo645T/G
「釜石中央」はフルIC 三陸縦貫道、南北に合流可
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120404_9
釜石市と三陸国道事務所は3日、三陸縦貫道釜石山田道路の「仮称・釜石中央インターチェンジ(IC)」を
当初のハーフICからフルICとして整備する方針を示した。これにより、国道283号から宮古方面しか
行き来できない構造だったが、大船渡方面へも行き来でき南北両方向への合流が可能になる。

フルIC化に伴う用地取得範囲は当初の1・6ヘクタールから0・5ヘクタール増え、2・1ヘクタールとなる見込み。
移転対象は約35世帯から約60世帯に増える。

同事務所は、IC整備に伴う用地取得や代替用地確保を市に委託しており、市は今後、対象世帯へ個別に説明を行う予定。
969R774:2012/04/05(木) 17:36:28.56 ID:L7WeujLg
>>947
明日から着工っぽいね。

仙台河川国道 三陸沿岸道路「仙塩道路4車線化着工式」の開催について
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/40041_1.pdf
970R774:2012/04/05(木) 21:10:32.54 ID:LFl3XDkV
>>969
今日仕事で仙塩道路通ったら西側の高架沿いに白いテントが設営されていたので
もしやと思ったが、やっぱり着工式だったんだな。

それにしても4月に入ってから三陸道ガラガラだなw
昼間だったけど、仙台東から矢本まで30分で着いたw
今までは1時間半くらい見とかないと遅刻しそうだったのにw
971R774:2012/04/06(金) 01:35:22.60 ID:fuzvq2gr
三陸道といい東部道路南部道路といい元々の値段が距離の割りに高いイメージ
972R774:2012/04/06(金) 17:11:12.74 ID:9/q8w9NV
そりゃ東部道路も北部道路も、高速自動車国道じゃなくて、
高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路ですしおすし
973R774:2012/04/07(土) 19:38:18.83 ID:D61fJARg
仙台港ICは今年度完成のようだね
974R774:2012/04/07(土) 21:25:00.62 ID:MiU943WK
春日PAがついにGoogle地図に登場。
975R774:2012/04/09(月) 22:37:44.35 ID:jxtKGOEH
震災のごたごたですっかり失念してたけど
一昨年9-11月の道路交通センサスのデータ、宮城県部分だけ抽出したので貼る。
http://www.mlit.go.jp/road/census/h22-1/index.html

ついでにNEXCOのページから全体交通量も引っ張ってきた。(2010年9-11月の平均)
NEXCOは毎月更新しているので、全体における断面の割合から、その月の
おおまかな区間交通量が推測できるかも。例えば仙台港北-利府なら全体の9掛けくらい、とか。

■常磐道
*4528 山元IC − 亘理IC

■東部道路 (全体交通量 43401台)
*8309 亘理IC − 岩沼IC
12441 岩沼IC − 仙台空港IC
16784 仙台空港IC − 名取IC
22504 名取IC − 仙台若林JCT
33149 仙台若林JCT − 仙台東IC
23682 仙台東IC − 仙台港北IC

■北部道路 (全体交通量 10322台)
*7237 利府JCT − 利府しらかし台IC
*7217 利府しらかし台IC − 富谷JCT

■仙塩道路 (全体交通量 26553台)
23934 仙台港北IC − 利府JCT
16697 利府JCT − 利府塩釜IC
16803 利府塩釜IC − 利府中IC

■残りの三陸道
18630 利府中IC − 松島海岸IC
17220 松島海岸IC − 松島大郷IC
18036 松島大郷IC − 松島北IC
17279 松島北IC − 鳴瀬奥松島IC
28078 鳴瀬奥松島IC − 矢本IC
28414 矢本IC − 石巻港IC
23061 石巻港IC − 石巻河南IC
16275 石巻河南IC − 河北IC
16176 河北IC − 桃生豊里IC
11350 桃生豊里IC − 桃生津山IC
*8637 桃生津山IC − 登米IC
*3538 登米IC − 登米東和IC

■南部道路
17481 長町IC − 今泉IC ※
13057 仙台南 − 山田IC
※仙台若林−今泉、長町−山田も何故かいっしょくたにされてた
976R774:2012/04/09(月) 23:37:56.52 ID:yhEa2vKD
三陸道鳴瀬奥松島〜石巻港と東北道村田JCT〜仙台南の交通量にそうちがいはなさそうなんだね。
対面通行の割には無料なだけよく利用されているというか、石巻あけぼのあたりの商業地の吸引力が高まったというか。

それにしても、URLの先のExcelのワークシートの、とても広くて大きくて細かいこと!
977R774:2012/04/10(火) 19:37:06.48 ID:mSc/FQkE
まあ国の資料だからね。
978R774:2012/04/12(木) 21:34:18.63 ID:Mfly2CIS
南三陸国道事務所が釜石に開所 復興道路の整備担う
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120410_9
「復興道路」の整備を担う国交省東北地方整備局南三陸国道事務所(柴田吉勝所長)は9日、釜石市に開所した。
県内の同省道路関連事務所は3カ所目で、三陸沿岸道路(三陸縦貫自動車道、三陸北縦貫道路、八戸・久慈自動車道)のうち
山田町以南の県内分と東北横断自動車道釜石秋田線の一部の6区間計54・1キロを整備。
10年以内と見込まれる全線開通へ事業を加速する。

同市鵜住居(うのすまい)町の現地で開所式が行われ、国、県、関係首長ら約50人が出席。
徳山日出男東北地方整備局長が「全国との温度差、記憶の風化との闘いとなる。
スクラムを組んで、本格復興につなげよう」とあいさつ。柴田所長が事業概要を説明した。

同事務所の職員は38人。三陸沿岸道路の宮城県境−陸前高田(8キロ)、陸前高田−大船渡碁石海岸(7・5キロ)、
三陸−吉浜(3・6キロ)、吉浜−釜石(14キロ)、釜石−山田南(23キロ)の5区間(うち2区間8キロは開通済み)と、
東北横断道釜石秋田線の釜石−釜石西間(6キロ)を整備する。

うち新規事業化された3区間では、本来発注者が手掛ける業務の一部を民間と連携して行う「事業促進PPP」方式を初めて導入。
業務のスピードアップを図る。

同日は三陸国道事務所久慈維持出張所(久慈市)内に、職員5人から成る復興道路久慈推進チームも設置。
同市、洋野町、野田村、普代村を管轄し、今後本格化する地権者との用地交渉などを担う。
979R774:2012/04/15(日) 10:56:42.51 ID:CEN9W6OL
岩手
980R774:2012/04/19(木) 18:54:25.22 ID:Zjc8iMbL
ところで次スレなんだが、1にこれをはってくれんかね。
かなり更新頻度高いから、外部の人間が建設状況を知るには便利だと思う。

復興道路のページ (国交省東北地方整備局)
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/index.html

東北地方整備局
http://www.thr.mlit.go.jp/
981R774:2012/04/19(木) 18:58:27.42 ID:Zjc8iMbL
後、探したら運交板時代に過去スレがあった。

三陸自動車道
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1188035054/
三陸自動車道----ミ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1071313829/

次スレは4スレ目になるのかな。まあ入れても入れなくてもどっちでもいいや。
982R774:2012/04/19(木) 23:33:44.04 ID:2gB7q/cw
立てたよ


三陸自動車道とその周辺の道路 part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1334845944/
983R774:2012/04/20(金) 05:13:05.17 ID:5gTV+ZJk
>>982
乙。どうもありがとう。
984R774:2012/04/20(金) 14:45:45.49 ID:UFI9zYJT
無料開放中に並行する45号走ったら物の見事にガラガラだった
だけどあそこは有料に戻ったらすごく混雑しそう
遠方の人間だから実際見に行くことはできないけど
985R774:2012/04/21(土) 01:01:22.53 ID:W6CymD8m
>>984
実際、無料開放が終わった後はR45は渋滞多発してるよ。
逆に三陸道は今までの大渋滞が嘘のようなガラガラぶり。

やっぱり有料道ってのは金払ってる人だけが走る権利あるわw
986R774:2012/04/21(土) 10:23:37.15 ID:bWhw/oc+
>>985
俺もそう思う。
金払って時間を買うのが有料道路だと思う。
鳴瀬以北も有料でいい。
987R774
>>986
いや、あっちは無料のままでいいよ。
岩手まで繋がる頃には拡幅も完了してるから全ての通過交通が来ても余裕だろ。