長距離ドライブ関係総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
177 名無 -nanashi- 4km
長距離ドライブ関係総合スレです。

雑談、相談、その他 お気軽にどうぞ。
277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 19:35:43 ID:Rsf6x5VN
にん
377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 09:54:02 ID:9HIf76qX
ガソリン下がってよかったね
477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 22:46:53 ID:/LU3dWsS
長距離ドライブでは高速派?それとも下道派?
577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/07(日) 00:12:44 ID:Z5xj3gUz
下道派!
677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/07(日) 04:33:08 ID:2a61E8jR
来週末に、岡山〜茨城までの長距離ドライブの予定っす。

基本、下道ですけど、時間があるんで、今回は、高速っす。
777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/07(日) 12:43:55 ID:95L/vu9+
まさに、下道!
877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/10(水) 10:39:57 ID:P1Km93C3

祝!!! 原油大暴落記念!!! ドライブに行こう!!!
977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/11(木) 15:07:19 ID:RP6p8B4z
GO!GO!
1077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/12(金) 06:41:15 ID:2pyKGy/6
俺は基本下道!
1177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/14(日) 16:12:32 ID:bL0vXqmc
長距離ドライブで眠気防止に適した飲み物は?
一般道にコインシャワー設備ってあるのかな?トラックステーションみたいな場所があればベストなんだが…
1277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/14(日) 18:07:55 ID:+jmE+K0j
>>11
真面目に、干物とか。
1377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/14(日) 18:34:00 ID:FojRo1WF
ボトルタイプのスルメ!普通の袋タイプだと、車内がスルメのスメルで、しゃーない
1477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 00:25:44 ID:6JdaV4Bb
>>11
宇佐美とか一部のGSにもあるよ<シャワー
ただトラックドライバーでない一般の人が
使えるかどうかは定かじゃないけど・・・
1577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/17(水) 03:04:02 ID:wfzT1FN7
一台の車に男3人18:00に出発した
片道600キロぐらいのツーリング
じゃんけんでオレが最初のドライバーになった

じゃんけんに勝った二人はかくしてた缶ビールをプシューって、オイ!
1677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/19(金) 22:40:31 ID:RiNasgzs
来週,広島の北部から東京23区まで軽自動車で行くんだが、
オススメのルート,ありますか?

出きる限り高速を使わないで,二拍三日くらいを考えています。
1777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/19(金) 23:11:59 ID:UWyuhZoh
>>16
三次から日本海 中山道で板橋まで20時間あれば着くくらいだよ
有料なしで
1877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 00:25:23 ID:WH7LTIU+
>>15
うれしいくせに
1977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 08:01:36 ID:AIm9pk49
>>17
庄原なんですが、日本海に出たほうが早いんですかねえ。
目的地は板橋あたりですが。

有料なしだと、休憩・仮眠はどこですれば良いか悩みます。。
2077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 11:01:46 ID:mIv02swf
>>19
道はそれぞれ好みがあるけど、鍵掛峠〜米子〜舞鶴〜上中〜高島〜関ヶ原
関ヶ原から通勤割引で恵那まで行くかR21か
木曽路〜和田〜内山〜R254〜R17をよく使ってる
和田は有料のトンネル使うと500円くらぃかな

眠たくなったら寝るべし

朝出発するなら6時間くらぃ仮眠して翌日昼前には着くでしょ
2177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 13:20:02 ID:fZzAU3TI
>>19
近畿中京の都市部では有料使わないと信号や渋滞で時間がかかる。
名阪国道が無料で早くても前後のロスの方が大きい。
2219:2008/09/21(日) 00:22:30 ID:d0tVVjov
仮眠・休憩はやっぱ高速のSAかPAでしょうか。
そのときだけ高速を利用するか。。

上記区間でオススメの場所ありますかね?
2377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/21(日) 05:20:35 ID:79q3ryT2
>>22
高速のパーキングなら道の駅もあまり変わらんのじゃないか?
道の駅なら土岐の手前に1こあるけど、琵琶湖を過ぎてから木曽路に入るまで以外ならポロポロあるよ
2477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/21(日) 05:54:05 ID:P8HU2F+i
「スイス民間防衛」
「厳選韓国」
「売国議員」
「人気ブログランキング 政治」
「ソフトバンクのブログ」で検索してみ!
今の日本がわかるよ!
2577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/21(日) 12:17:27 ID:sAT5kJIv
東京から青森まで800km
メーター120で7時間

東京から広島まで800kmメーター120で7時間
福岡まで1100kmメーター120で9時間半
鹿児島まで1500kmメーター120で13時間
だった
青函トンネルの上か横に有料道路作ってよ
2677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/22(月) 00:14:40 ID:pQoFP7QB
>>23
道の駅って安全?
誰でも入れるだけに気になる。。
2777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/22(月) 17:19:10 ID:r/ab7y14
>>26
SAPAもいろんな車が入れるよ
2877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/22(月) 21:43:28 ID:pQoFP7QB
>>27
有料じゃん。
2977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/22(月) 21:51:03 ID:r/ab7y14
>>28
なんだかわからんが有料だと安全なの?
バスジャック少年でも普通にPAに入れるんだよ
3077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 00:39:54 ID:CgJ/3sjZ
そこまで気にするなら
ビジネスホテルにでも泊るか
そもそも、車で行かなければいい。
3177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 01:03:14 ID:5k2FiRvL
車の中で眠るのってみんな最高何時間?
俺は1時間したら起きてしまう。。
3277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 03:35:12 ID:/+IDkEIT
>>31
しょぼい車に乗ってるんだね
3377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 09:17:59 ID:5k2FiRvL
車の中で寝てたらいつ襲われるかわからんだろ。
3477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 17:43:38 ID:pAr/eO2D
今はカメラ入ってる所もあるから、
心配なく眠れる
しかし人気の所はエンジンうるさくて寝ていられない
3577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 17:50:25 ID:QA1W9dKd
>>29
夏の道の駅はヤンキーが騒いだり,走り回る心配が。
わざわざ金払ってそこまで馬鹿やるやつはいないから,
SAPAの方がやや安心かな?

とはいえ,車中泊に道の駅はよく利用するが。
3677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 20:44:45 ID:5k2FiRvL
山道の運転は明かりが少ないから運転するなら日の出から日の入りまでにしたほうが
良いよね?
3777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 22:12:56 ID:9IAFtjzG
明るさよりも獣の登場が怖い。
3877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 23:20:39 ID:5k2FiRvL
一人で夜間山道を長距離運転するのは怖いな。特に無音だとなおさら。
3977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/24(水) 08:26:32 ID:KoymI9Y9
>>36
明るいと楽だけど、和田Qみたいに狭くて車がよく通る道なら対向車のライトで離合が楽なとこもあるよ
40名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/15(水) 20:28:10 ID:qDNnmrPq
埼玉の所沢ICから兵庫の神戸三田ICまで行くのですが
朝の4時発だとどのルートが早いでしょうか?
関越→圏央→中央か東名ルートか悩んでおります・・
41名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/15(水) 20:56:50 ID:UaOTe+uS
>>40
普通は中央

いま東名と中国道は集中工事やってるよ
42名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/16(木) 20:11:11 ID:ESscRXv8
>>39
「離合」って九州独特の表現だよな。
関東に来て通じない事に愕然としたよw


43名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/16(木) 20:24:55 ID:QcKN5cIG
いや、関東人が馬鹿なだけで普通に使うよ。
44名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/18(土) 01:01:52 ID:OAnL/e8d
関東は酷道自体が少ない……
鉄ヲタでないと案外使わない言葉だな
45名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/18(土) 14:13:04 ID:90eTAI+B
>>40
東名の方が断然早いってのは昔話だよ。
登坂が高速で走れなかった昭和の時代の小型車の話。
埼玉からなら、断然中央道が短いし、東名も結構登坂がある。
今の車はコンパクトなら楽々飛ばせる。
あと集中工事期間だから東名回る理由がない。
46R774:2008/12/20(土) 02:18:40 ID:izjhG6yb
>>40
おれなら長岡まわりで北陸道だなw
もうすぐ雪で完全にだめになるからw
もうだめかもしれんがw
47R774:2008/12/20(土) 03:07:23 ID:qyn2SYZ3
ミニストップはイオンの子会社

オリジン弁当、イオン、ミニストップ、くすりの福太郎、ジャスコ、サティ、ビブレ、ツルハドラッグ
は死体水を飲ませるのやめろw w w

遺体の漬かっていたコップを洗いました健康に問題ありませんと言われてもw

飲めるわけないし

配管と水槽取り替えないと駄目

【松阪マーム・受水槽に死体事件】名大医学部教授ら専門員会による報告を発表…「基準値超える一般細菌入ってたけど大丈夫です」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229655235/
イオン系SCマームの食用受水槽に遺体一ヶ月放置★5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229228934/
48R774:2008/12/20(土) 11:50:32 ID:Rk+k24xr
今日の午後からか明日か、東京→大阪をドライブします。
今回は下道(多分1・23・25あたり)を使う予定ですが、時間に余裕があるので、景色の綺麗な所やご飯の美味しい所に立ち寄りたいです。
ここは行っとけ!って所を教えてください。
49R774:2008/12/20(土) 12:03:54 ID:yhiE/zVa
お勧めは

スマル亭の桜えびのかき揚げそばです。

24時間店舗が多いのでよってみて下さい。

50R774:2008/12/20(土) 13:15:11 ID:almAU5sc
景色なら薩た峠オススメ
51R774:2008/12/20(土) 16:12:08 ID:88cdyy9P
北関東〜磐越ループ
52R774:2008/12/20(土) 16:16:55 ID:y0/xW3PG
>>51
明日します
53R774:2008/12/21(日) 16:08:43 ID:u0P1KYZ4
ノーマルな俺は雪と凍結が怖いので雪解けまで待つか。
54R774:2009/01/02(金) 02:20:35 ID:0TBTW5fK
東名高速って、老朽化なのは分かるけど、ロードノイズがひどい。
55R774:2009/01/06(火) 11:59:29 ID:CNxvnIKd
次の日曜日に豊橋から愛媛の松山まで行くんですけどお勧めのルート教えてください。
高速は最低限に抑えたいです。お願いします。
56R774:2009/01/06(火) 12:05:32 ID:JWQGUBlA
>>55
名四 名阪 西名阪 阪神 第二神明 R2 しまなみ海道で良くないか?
57R774:2009/01/06(火) 18:05:38 ID:1wn1lGUs
>>55
阪神、第二神明、加古川バイパス(無料)、
姫路バイパス(無料)終点竜野から
山陽道、備前で降りてブルーハイウェイ(無料)
岡山から宇野港へ
宇野港からフェリーで高松、高松西から
高松道、松山道。
58R774:2009/01/06(火) 20:08:07 ID:zF05Jyzw
名四、名阪、西名阪、中環、R176、阪神北神戸線、
第二神明西、三大BP、R2(青線)R2、三原からR185、
忠海から大三島へフェリーで渡る、しまなみ、R196
59R774:2009/01/06(火) 20:09:37 ID:wFvSwcFN
>>55夜出発として

名四国道〜名阪国道〜西名阪〜阪神高速〜第二神明〜淡路大橋〜
28号線〜淡路島南から鳴門大橋〜11号線〜あと度忘れ

推定所要時間は12時間くらい
ETCあったら四国へ安くいけるからこのルートでもよかれか

時間があるなら昼からでて淡路島あたりで温泉に浸かってでもよいか
60R774:2009/01/06(火) 21:14:48 ID:XxLBJY+/
鳴門渡ったらr12〜R192通ってR11に出た方が速い
6155:2009/01/06(火) 23:07:47 ID:v4nIjS1V
みなさんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
やはり12時間位かかっちゃいますか。
62R774:2009/01/24(土) 14:28:56 ID:esDY6OqP
関西在住ですが、下道で岡山→広島→山口→島根→鳥取と中国地方を渡ってきたよ
63R774:2009/01/24(土) 16:53:16 ID:ox35PLtU
>>62
その中では山口が一番よかったんじゃない?
64R774:2009/03/12(木) 02:19:00 ID:UpvpLapf
65R774:2009/04/05(日) 03:40:28 ID:hHnfqXRf
どうしてだろう。深夜ドライブがしたくなる。夜空に響くドアの開閉音。浮き上がるメーターイルミ。
エンジンの始動音。アクセルを踏み込む感触、湧き上がるエンジン音、
お気に入りの曲を聴き、一缶のコーヒーに心を和ませる。
たまらない。さあ今日も走りに行くか。

深夜のドライブ 第四拾七夜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236963469/
深ドラステーション Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233473116/
深ドラオフ 第ニ週
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1235612705/
66R774:2009/04/06(月) 02:27:17 ID:tYGCmA1u
質問です。
愛知豊橋から東京(小田急線沿いの多摩川あたり)まで行きたいのですが、
国一走って行くと何時間ぐらいかかるでしょうか。
6766:2009/04/06(月) 22:46:45 ID:ev/x+fPs
国一スレで回答いただきましたので、質問撤回します
68R774:2009/08/31(月) 01:57:58 ID:A4o2t1Ei
台風の中心ドライブ

12:00館山道富浦インター
15:00五井駅、市原インター
18:00東北道久喜、常磐谷田部、東関東潮来
21:00東北道矢板、常磐道那珂
00:00東北道郡山、常磐道いわき
69R774:2009/08/31(月) 02:12:00 ID:A4o2t1Ei
>>66
06:00出発16:00着
09:00出発18:00着
12:00出発21:30着
15:00出発00:00着
18:00出発02:30着
21:00出発04:00着
00:00出発07:30着
ぐらいか?
70R774:2009/09/05(土) 18:35:55 ID:l9XDvikh
71R774:2009/10/03(土) 01:05:19 ID:wloyMJ+a
 ∧_∧    。 o ○
 (*´・ω・)y━o たまーに遠くの街まで行くモソ
 ( つ□ノ      ドライブは楽しいモソ
  し' し'
72R774:2009/10/03(土) 19:46:21 ID:4XNzVpHU
高速のPASAから行けるビジネスホテル知ってるだけ教えて
佐野新井山口の方は知ってる
73暴風域走行:2009/10/07(水) 22:22:43 ID:dOvKm9QO
暴風域走行

22:00現在南紀田辺付近
01:00鈴鹿、亀山付近
02:00名古屋付近
06:00白川郷飛騨上高地付近
08:30上越ジャンクション
09:30長岡ジャンクション付近
10:30新潟中央付近
11:30荒川胎内付近
74R774:2009/10/08(木) 15:42:20 ID:fOx0IlsG
石巻暴風域

15:30〜20:30

75R774:2009/11/20(金) 13:34:40 ID:rpLBJdGk
>>11

<適さない飲み物・食べ物>
・乳成分が含まれているもの。
 牛乳にはロドプシンが含まれているので催眠剤の役を果たす。

<眠気防止に良い>
・ボス無糖(冷たくしたもの)→ ブラックコーヒーでも苦くなくてお勧め
・クロレッツハイパーミント → トラック運転手に定評

関係ないけど、↓に遊びに来てください。

  http://sanwaqs.com/
  三和急送ホームページ

76R774:2009/11/20(金) 14:43:28 ID:rpLBJdGk
すみません。訂正します。

×ロドプシン
○トリプトファン
77R774:2010/09/12(日) 00:47:24 ID:n4AqUIKt
K自動車はタンク小さ過ぎて、
高速飛ばすと給油ばかりで疲れる。全然長距離向かないな。
ボディ鉄やガラス薄いのか、夏の熱さは半端ないし、冬は曇りまくって、特に雪だと前も横も後ろも見えないことがある。
78R774:2010/09/12(日) 02:03:38 ID:pqb1gGlj
>>77
しかし燃費が良いから
タンク容量が少なくとも
結構走るんだろう?
79R774:2010/09/12(日) 17:08:58 ID:SZjEqRio
そんなに燃費いいとは思えないけど
80R774:2010/09/13(月) 00:02:19 ID:HrHjM5xP
kはコンパクトと同じぐらい。
高速で100超えるとグングン燃費落ちる。

60巡航…k20、コンパクト20
80…k18、コン19
100…k14、コン16
120…k10、コン13

k30Lタンク(20Lで点滅)…走行200km

コンパクト40〜50Lタンク(補給は30、40で点滅)…走行390〜520km

倍ぐらい変わる。
まあkで高速日本一周何度も走ってるけど、急に眠くなった時の為に更に早めに給油するんだよ。
睡眠中にエアコン入れる季節多いからね。
通行料金が2割引だから青森行った時往復8千円、鹿児島行った時往復1万5千円安かったような。
でもコンパクトはトレッドやホイールベースいびつだから事故した時に案外ひっくり返り易いみたいだな。
kはセルシオやBMWで日本一周した時より視点高いからか目は疲れない。
81R774:2010/09/13(月) 02:09:44 ID:LbWKeIm9
俺ティーダだけど、高速で80km/h巡航したら920km走ったよ
燃費は25km/L行った
82R774:2010/09/13(月) 16:20:14 ID:QzG59JKE
眠い時どうする?
83R774:2010/09/13(月) 20:56:45 ID:JjjZrD48
>>82
道の駅とか適当なとこで仮眠
84R774:2010/09/14(火) 19:07:31 ID:E5LEjesY
夜中に道の駅も無いような所でどうしようもなく眠くなったので大阪市内のバス停の凹みで寝たことがあった。
1時間くらいだったけどかなり楽になった。
85R774:2010/09/15(水) 00:04:50 ID:4zHSIqYz
バス停は使えるよね
どうせ夜中は運行してないし
86R774:2010/09/27(月) 00:49:18 ID:WsTj3p7t
でも職質されることがあるので注意。
87R774:2010/09/27(月) 10:42:14 ID:WamSMWXL
されたって別にいい。
88R774:2010/09/28(火) 00:41:09 ID:1yih5Iuo
パチ屋の裏駐車場で仮眠中に起こされた事ある。
89R774:2010/09/28(火) 15:44:00 ID:QD8JoJLu
パチ屋の駐車場は職質されそうだね
普通にコンビニの駐車場じゃだめなの?
90R774:2010/09/28(火) 17:06:55 ID:8HTcMb7I
店側からの視点で考えてみようぜ。
端っこのほうならいいんじゃないかとか、
買い物したんだからいいんじゃないかとかは客側の視点ね。
91R774:2010/09/28(火) 18:00:39 ID:QD8JoJLu
でも国道沿いの大型用駐車場ありますってコンビニなんて
夜間エンジンかけっぱで寝てるトレーラーたくさんあるよ
92R774:2010/09/28(火) 20:41:46 ID:oSsRHYhZ
トラックは仮眠で使うけど、乗用車だと車の中で人が死んでるって通報されちゃうんだよね

警察だって通報を無視するわけいかんから職質するとか
93R774:2010/10/01(金) 11:44:32 ID:DTYxvebd
>>92
今どき仮眠中ボードつくってないのかよ

直ぐに作成せよ
94R774:2010/10/02(土) 22:54:32 ID:udK9JqwE
カーテンで完全に見えなくした状態で寝ていると、職質でノックされても居留守できる。
95R774:2010/10/03(日) 06:05:01 ID:jyCpEHS/
駐禁切られない?
96R774:2010/10/03(日) 13:44:19 ID:gadyZW1c
東京ー大阪、皆さんは東名と中央、どちらで行くのが好きですか?
97R774:2010/10/03(日) 16:22:34 ID:jyCpEHS/
新名神 伊勢湾岸 東名
98R774:2010/10/03(日) 21:17:12 ID:a7XdkqdD
東海道新幹線
99R774:2010/10/12(火) 04:08:10 ID:nRBZc0fN
すみませんが、教えて下さい。
福岡、もしくは山口辺りでSA又はPAに車を停めて簡単に近くの街に行ける所は在るのでしょうか?

休日終わりに、九州から東京まで戻らなければならないのですが、
出来るならば、高速を下りずに一泊したいものですから。
マルチはついては謝ります。
100R774:2010/10/13(水) 05:04:16 ID:hEN6v9Wv
>>99
檀浦
101R774:2010/10/13(水) 23:23:07 ID:2Ce1pnq9
>>96
ツアーバス
102R774:2010/10/14(木) 13:40:01 ID:y9Fv5jm+
ミニバンで東京⇔八戸を走ってきた。
片道650kmで、高速110km巡航で平均燃費13km。
食事や給油、トイレタイムで4回くらい止まり、片道所要時間が8時間ちょっと。
こんなもんかな?
103R774:2010/10/14(木) 18:42:06 ID:WnYwB/Kn
>>96
東京からだったら、やっぱり東名だろうな
走りやすいし、景色も良いし
104R774:2010/10/14(木) 23:06:20 ID:CXQrIb+X
>102
途中80キロ制限があるから、それを考えれば順調の順調だったのでは?
105R774:2010/10/20(水) 11:24:41 ID:4noWDsDh
>>102 ずっと右走ってたのか
110キロ巡航って・・・・wwwwwww
一番中途半端で邪魔だろ
106102:2010/10/20(水) 21:20:18 ID:rCU2iDAp
>>105
ずっと右側走ったと思うなんて短絡的な思考だなwww
乗用車のオートクルーズが110kmで頭打ちなんだよ。
アクセル踏まなくて楽ちんだしな。
魚屋の車じゃあるまいしベタ踏みなんかしないよ。
107R774:2010/10/22(金) 00:30:53 ID:ha45JbIh
中途半端な速度で走られると迷惑だけど、速かったり遅くなったりして追い抜き合戦みたいになるよりは
速度一定で走ってる人の方がまだまし。
108R774:2010/10/25(月) 19:58:15 ID:CaT+d9mV
仕事での長距離は別として、行楽やドライブを楽しむならカーナビはつまらなくない?
俺は地図で試行錯誤しながら行くのが愉しいんだが。再び来た時のために道覚えられるし。

皆さんどうだろう…。
109R774:2010/10/25(月) 23:10:40 ID:8+eRq1BT
>>108
ルートを決めるのは、最も楽しい作業。
機械にさせるなんてもったいない。
110R774:2010/10/26(火) 01:56:13 ID:fwPhGwWW
>>109
そうそう、自分も地図派。
一番おいしいところでしょ。

ルートは地図を見て決めて、カーナビは走行中の地図代わりに使ってる。
111R774:2010/10/26(火) 13:55:55 ID:JcIvJxlw
カーナビすらない俺は否応なしに地図と勘頼り。
112R774:2010/10/26(火) 15:31:53 ID:fjuqX/Yh
それ「勘ナビ」。
別名、神頼み(御神体の神奈備より)
113R774:2010/10/26(火) 15:53:49 ID:fjuqX/Yh
高速道路で燃費を云々すれば、昔から言われている通りに
ひたすら80キロで定速走行がデフォ。多分最高の好燃費を計測する悪寒。

100キロをオーバーすると空気抵抗やらエンジンの回転数上昇と燃料消費率の悪化やらで急激に燃費は悪化する傾向。

大体二千数百回転位がエンジンの燃料消費率が一番低い回転域。=エンジンの効率が一番良い回転域
トルク(馬力ではない)もほぼ最高値の七〜八割は出る帯域です。
多くのガソリンエンジン車の時速90〜100キロのオーバードライブギアでのエンジン回転数がこの辺りに設定されているのもこのため。
最近はエコブームからより低い回転数が増えています。
114R774:2010/10/26(火) 22:22:20 ID:UivONLy/
>>113
疲れの度合いも違うしな。
単純に高速走行ゆえの疲労に加え、追い越し車線だと
速度超過だ走行区分違反?だ、みたいな。


だが80で逝くと途中で運転がめんどくさくなってくるというw
だから漏れは90キープが好き。
燃費もほどほど、速度もそれなりなので、追い越しの際は
もう少し加速すればいいし、10キロ落とせば80なので、
まわりの走行にも合わせやすい。
115R774:2010/10/27(水) 20:09:52 ID:GCjPxJQb
エアコン要らない時期の夜なら

東京〜広島 80〜90km/h、800km無給油無休憩

頑張ればできそう
116R774:2010/10/27(水) 20:12:55 ID:DzyAq09L
120で走ると一番いい燃費になってほしいけど
日本の車にそれを求めるのは無理か
117R774:2010/10/30(土) 00:16:07 ID:Qe9sVvWp
10・15は12だが、80で20 120だと11位だな。
118R774:2010/10/30(土) 16:07:19 ID:gipudybB
カーナビあると安全運転になるとおもうよ。
道に迷ってあせって運転するのが、まったくなくなった。
あと運転していて1番困ることが、深夜にガソリンなくなる事と、2番目が夜に道に迷うことだからね。

カーナビ無しのクルマで、深夜に田舎道で、迷子になったらほんと心細いよ。
まぁ今はケータイにGPSついてるから現在地はわかるけどね。

119R774:2010/10/30(土) 21:50:23 ID:9HExzj65
会社の車はカーナビ装備だけど、
ほとんど使わず、地図装備で走ってる。
もっともその地図を使うこともほとんどない。

山岳区間ではカーブの曲がり具合を知るためには
有効活用しているけどね。
おかげで加減速がよりスムーズに。
120R774:2010/10/31(日) 00:57:11 ID:JQV51Plm
121R774:2010/11/02(火) 22:54:29 ID:1bfNxqDS
空気抵抗って高速走行ではバカに出来ません。
前面投影面積の大きな車体は影響はモロ。

長距離運行の高速バスは意外とスピードが出ている(100キロ+α)場合もあるので
燃費を気になさる場合は空気抵抗軽減化の為の風除け、スリップストリーム走法でヨロ。
車間距離をある程度取っていても車体がふっと軽く成った所(ちょっと前に吸い込まれる感覚?)がポイント。
これで金魚の〇ンよろしく貼り付いていけば単独走行時よりは高燃費も期待できる?!

122R774:2010/11/04(木) 18:40:55 ID:oEejhaZO
金魚もあんまり糞がくっ付いたままだと気持ち悪いからお尻ふりふり
123R774:2011/01/13(木) 22:40:08 ID:sQ+L+KZ1
2NN ニュースナビゲーター
http://www.kusanone-net.com/news_2nn.php

たとえ難しいニュースでも掲示板の書き込みを読みながら簡単理解!
124R774:2011/04/14(木) 10:53:17.86 ID:mCbc4mn5
10時間くらい高速道路を運転してから
サービスエリアのトイレでウンコしようと思ってズボンをおろすと
パンツの中が蒸れてムワッって臭いがしてきた。
あんなに蒸れるとはおもわなかったよ。
125R774:2011/04/25(月) 02:49:33.06 ID:zHqX0v3E
八重洲から九州に行くのに、東名と中央道ってどっちが早いでしょうか?出発は28日の夕方です。
126R774:2011/04/25(月) 08:04:25.45 ID:FvjIrZE1
>>125
速いのは東名だけど、走りやすさとか快適性とかで自分の好きな方へ。
127R774:2011/04/25(月) 16:25:43.90 ID:JnrLJnrs
>>125

その時間に出る市国、九州方面葉の長距離バスは中央道経由だな
八王子辺りを過ぎると車がまばらになるから。
透明は静岡、愛知あたりまで車が多いな。

128R774:2011/04/25(月) 19:03:48.20 ID:zHqX0v3E
>>126
ナビでは東名なんですよね。時間帯によるのかもしれませんが。

>>127
渋滞予測だと夕方から翌日の午前中は、御殿場から清水が渋滞みたいです。
予測によると、中央道はそれ程でもなさそうなので迷ってます。
129R774:2011/04/25(月) 19:42:09.82 ID:FvjIrZE1
>>128
霞ヶ関から首都高でしょ?

伊勢湾岸→新名神が出来てから20〜30分短縮されて、平日の岡崎渋滞20q程度だったら東名の方が速いよ
この連休の混み方がわからんけど、夕方出発だと東名か中央ってより吹田〜宝塚の心配した方が良いかも


去年は大したことなかったけど、一昨年だったか1000円高速が始まった最初のお盆?
未明から吹田JCTが大変なことになったね
130R774:2011/04/25(月) 20:09:05.76 ID:FvjIrZE1
ちなみに、大津付近から吹田が混んでたら第二京阪へ

宝塚も混んでたら新名神へ入らず名阪〜西名阪〜阪神〜湊川〜山手線〜北神戸線〜神戸西〜三木JCT経由で山陽道か中国道
それか生田川〜新神戸トンネルで北神戸線〜山陽道か中国道へかな

お盆の大渋滞のときは高速一本より名阪へ迂回したのが4時間くらい速く着いたよ
131R774:2011/04/25(月) 21:37:26.39 ID:dhz3U+Yk
四国が好きだから秋になると毎年行ってたんだが、こりゃGWに変更だな。
132R774:2011/04/26(火) 00:55:13.37 ID:Nee26URP
>>129
自分は知らなかったんだけど会社の人にも霞ヶ関からでしょって言われたよ…。
関西は暗いうちに越えられればってくらいにしか考えてなかったorz
通る時間も読めないしそこはVICS先生に従うことにします。
みなさんありがとう。安全運転で行ってきます!
133R774:2011/04/26(火) 06:23:15.70 ID:f+tYdZYr
>>132
今年のGWは集中して大渋滞するとはあまり思えんけど、関ヶ原で降りて365→8→303→161→303→27で小浜西から舞鶴若狭道もあり

木之本でも良いがあまり変わらん
134125:2011/04/29(金) 14:35:40.71 ID:nIygB0E7
特に大きな渋滞もなく、無事九州に着きました。
一番混んでたのは東名の四日市付近で工事によるものでした。

みなさんもお気をつけて〜。
135R774:2011/05/01(日) 22:06:19.45 ID:/biK9KiA
東名って意見が多いけど、東名はトラックが90キロでデッドヒートしてて、巡航速度をそれ以上で考えてるならもしかするともしかするかもしれない
136R774:2011/05/03(火) 00:00:01.22 ID:oc3hiBf2
>>96
ムーンライトながら
137R774:2011/09/18(日) 22:22:35.47 ID:LEtwbesy
>>133
できるよ。
以上。
はい次の方。
138低濃度藻対策で建て直し:2012/04/15(日) 03:44:58.43 ID:Y/0uH8mX
【日本車】長距離ドライブの楽なクルマってなに?06
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1334428905/
139R774:2012/04/30(月) 13:17:32.39 ID:pPuzqIyH
140安全運転:2013/02/15(金) 13:21:28.86 ID:yh9rcUTx
141R774:2013/03/20(水) 21:18:54.56 ID:eN9T6Dj1
長距離ならトラヴィック最高!
142R774:2013/10/30(水) 10:00:27.85 ID:aH9hqwRw
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
143R774:2013/11/03(日) 11:08:59.13 ID:aaeIIPQK
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
144島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じと泣き寝入り」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ