【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ10【(+д+)マズー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1腹ペコ中将
SA、PA、道の駅のメシを語ってみれ、
美味いのでも不味いのでも強烈なの晒してみれ。
既出も大歓迎なので情報おながいします。

投稿テンプレはこちらをお使いください。↓
【場所】道・SAPA・【上り】【下り】【不明】、道の駅の場合は【都道府県名】
【品目】
【値段】円
【品評】(゚д゚)ウマー(´д`)フツー(+д+)マズー
【味、理由を詳しく】
【総評&一口コメント】

前スレ
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ9 【(+д+)マズー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216742353/
277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/01(月) 17:25:06 ID:3AhxQPgI
377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/01(月) 17:26:21 ID:3AhxQPgI
関連スレ
【運輸・交通板】全国メシのうまいSA,PA,道の駅 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1185379404/
【B級グルメ板】高速SAでおまいが旨いと思うのあげてね〜Part2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1056245624/
【国内旅行板】お勧めサービスエリア・道の駅
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/986617367/
477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/01(月) 17:32:46 ID:Abbg22yc
板違い誘導


http://namidame.2ch.net/car/

【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ9 【(+д+)マズー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216742353/
577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 00:33:49 ID:ijHBRLem
>>4
板違いではないだろう。
高速道路のSAPAの話題
一般道路の道の駅の話題

この板が新設された手前、「車」板の方が板違い
677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 08:26:08 ID:7iJcwIJr
あっちが終わってからこっちでイイんじゃね
777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 08:29:54 ID:Ajf/L3C0
つーか立てるのが早すぎだろ
あっちはまだ200ぐらいしかいってないぞ
8おまんこ:2008/09/02(火) 10:13:54 ID:jiAqp1uP
おまんこ高速道路公団
977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 14:45:14 ID:epZNOvIg
ほらみろ、立てるの早すぎたから
変なの来ちゃったじゃねーか。
1077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 18:40:23 ID:B8bHqrZa
>>5
「道路趣味」と「車趣味」や「ドライブ趣味」はジャンルが違う。
この板は「道路趣味」(道路オタ)の為の板である。
SAPAや道の駅の話題は共通の話題なので、ここや車板にあっても何も遜色ない。
1177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 18:49:21 ID:U434Tyi6
これはこの板っという話は、対立を生むだけで無意味。
1277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 20:27:32 ID:dkDu1AhC
ちゃんと機能さえしてくれればどこでもいいよ。
1377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 00:29:28 ID:Hkd5E6Bu
早く食べ物の紹介せえや( ゚Д゚)ゴルァ!
1477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 20:18:23 ID:4AClONXW
こちらで絶賛紹介中

【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ9 【(+д+)マズー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216742353/
1577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 10:03:06 ID:oq+3AMUH
【場所】東名・中井【下り
【品目】 ジャンボチキンカツ定食
【値段】忘れた
【品評】腹いっぱい
【味、理由を詳しく】可も無く不可もなく
【総評&一口コメント】 でかくて食いきれなかった。トラックドライバー用。
1677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 10:12:45 ID:oq+3AMUH
【場所】関越道・谷川岳PA【上り】
【品目】 もつ煮定食
【値段】 660円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】 普通のもつ煮なんだけど、うまい
【総評&一口コメント】 他のSAにあったら教えて、基本的にもつ煮好きなので。
 あと、谷川岳の水は飲んでいきましょう。汲んでいってもよし。
1777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 22:05:31 ID:UAbyZEnx
【場所】道の駅みとみ
【品目】ぶどう
【値段】1000円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】 超美味。
【総評&一口コメント】国道140号沿道のぶどうは最高です。
18坂井輝久:2008/09/05(金) 01:42:16 ID:WQ3HPVWE
【場所】東名高速上り足柄サービスエリア
【品目】ジャンボプリン
美味だったのに昭和60年くらいにメニューから消えた。
1977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 20:23:31 ID:6eIwc8fn
【場所】道の駅・京都新光悦村【京都府】
【品目】美山牛乳アイスミルク
http://nanacy7743.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20080905202157.jpg
http://nanacy7743.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20080905202220.jpg
【値段】260円
【品評】ぼちぼち(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
美山殺伐ひ・・・いや、ふれあい広場の隣に工場がある美山牛乳を用いたバニラソフトです。
でも製造元は須知高校食品科学科と書いてありました。
高校で作ってるのかな?
味としては、牛乳の強い味わいを期待していたのだが、バニラ風味が先行していた。
甘さはほどほど。薄くもないし、しつこくもない。
【総評&一口コメント】
少し評価が甘い気がするが、女子高生には優しいんだ、俺(殴
2077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 22:31:59 ID:vxh5VuGF
男が作ったのかもしれないぞw
2177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 10:46:28 ID:A9J+vrzh
写真もないようなスレいらね
2277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 10:51:30 ID:M0JYx89P
>>19
須知高校って9号線沿いにあるところか?
そこなら登下校時にミニスカのむちむちさんをたくさん見かけるよ
2377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 15:17:06 ID:bcVEJmEM
羞恥高校って9号と27号分岐の
山形屋のセブンイレブンに
下校時にたむろして
邪魔な何十キロも自転車で通う
汗まみれな学校だよね
あいつらが作ってるアイスか・・・
手は洗ってるよねw
2477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/07(日) 01:13:37 ID:ecXBPrss
むしろ汗の臭いが嬉しい俺は逝ってよしですかそうですか
2577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/07(日) 21:28:45 ID:U4psC7D2
【場所】ドライブイン・オートレストラン長島
     (三重県桑名市長島町国道23号線沿い)
【品目】カツ丼
【値段】680円
http://nanacy7743.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20080907212756.jpg
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
大判のカツをこれまた大量の卵でとじてあります。
玉ねぎ一杯、ふんわり卵が(゚д゚)ウマーです。
味付けはほんのりと家庭風味の薄味。
赤だしも適当に濃くておいしかったです。
トラックウテシが中心の客層ですが、見事にニーズにこたえている量と味とチープさです。
【総評&一口コメント】
ここは天然温泉かけ流しの湯も楽しめます。営業時間が長いので、重宝しています。
2677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 12:37:15 ID:Pp8pfASs
_______________________ここまで移植済___________________________
2777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 14:11:38 ID:I85mgoBL
こちらは間違って建てられたやつです
じきに消えます

報告は以下に
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ9 【(+д+)マズー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216742353/
2877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 16:52:15 ID:9FmwZOmL
>>27
そんなに向きにならなくても、こっちは無視してくれればいいのに。

昔、東名富士川SA下りにすき焼き丼だったかすき焼き定食ってあったけど
改装した後はまだある?
(改装してから混むようになって寄らなくなったんで)
2977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 10:30:04 ID:MGigkkcI
>>25
あそこの温泉は純粋な長島温泉そのもの。
シャワーの水まで温泉だ!
3077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/10(水) 15:21:06 ID:ka0WObIv
【場所】東北道・紫波SA(下)
【品目】田楽定食
【値段】1000円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
名物らしい豆腐田楽とおからコロッケ、筑前煮にマグロ山かけ・インゲン胡麻あえ・しめじの酢の物です。
田楽はやや甘口の味噌がいい按配に焦げてて香り高く(゚д゚)ウマー。
おからコロッケはパサっとしていますが、大豆の風味が濃くて(゚д゚)ウマーでした。
その他の煮物や小鉢もしっかりと手がかかっていて、高速めしとは思えないクオリティーでした。
http://img.wazamono.jp/food/src/1221027531171.jpg
http://img.wazamono.jp/food/src/1221027603999.jpg
3177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/10(水) 15:41:11 ID:U9Qda7Rs
>>30
これはすばらしい
3277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/10(水) 21:14:50 ID:kByrVWLS
>>30
なんじゃこれ、これで1000円かよ。ここが目的地でいいわ。
3377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/10(水) 21:40:19 ID:6EDTjbGQ
>>30
激しく食べたい(゜o゜;)

えー、独り言ではありますが、
このスレがこちらの板にできたことに賛否もあるのは当然かとも思いますが
自分のように以前車旅でのレポあげてたものの
諸事情により車をもたなくなり公共交通で
道の駅探訪してる方もいらっしゃるんじゃないかと思いますんで
どうかご寛恕いただけたらと個人的には思います。
34坂井輝久:2008/09/11(木) 03:10:23 ID:F0D/SdPU
安い旨いの定食はあるけどたいていボリュームがないのな。
三年前に弟が田楽定食とても良かったって言ってたよ。
3577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/11(木) 05:10:27 ID:rwE4mMSy
そうなんすか、坂井さん・・。
3677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/11(木) 07:41:43 ID:c8DGC3V6
>>33
スレが移転すること自体は問題ない
ただ、報告が分散する事によってまとめる人の手間が増えるから向こうが埋まってから
こっちを使うようにした方がいいと思う。
3777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/11(木) 15:04:24 ID:LOsmQGjq
>>36
お前、勝手にあちらのスレの後継をこちらに指定するなよ。
こっちは車板スレとは何の関係もないスレ。
車板現行スレの後継は車板で。

まとめサイトの人へ・・・こちらのスレは無視してもらって結構です。
3877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/12(金) 07:34:27 ID:v3fX+Zzr
>>37
別に指定してないんだが…
向こうのスレが大分進んだらどうするか話し合って決めればいい事じゃないかと思ってる。
結果はどうなるかはわからないけど、もし移転するならここを使えばいいって事が言いたいだけ。
3977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/12(金) 15:16:48 ID:RFbwQOX9
>>38
なんか移転や統合が前提、みたいにしか聞こえないよ。
まとめの人もここのはスルーしてもいいし、勝手に持っていってもいいし。

俺はあっちは行ったことないし。
道路板のほうがなんか居心地いい、おれは。サンドラだからかな。
4077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/12(金) 20:55:40 ID:NT1Eaope
>>39
兄弟スレみたいな扱いにして、こっちはこっちでのんびりとマイペースでやっていけばいいんじゃね?
4177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/12(金) 23:53:45 ID:V53Wx2Dq
【場所】道の駅・いながわ【兵庫県】
【品目】 ざるそば定食
http://nanacy7743.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20080912235311.jpg
【値段】1000円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
ざるそば・炊き込みご飯・小鉢(高野豆腐)・そば豆腐・味噌汁・漬物のセットでした。
細切りの十割そばですが、想像したよりもコシがあり、しっかりとした食感でした。
「つなぎなし」ということで、ボロボロ崩れてくるのを想像していました。
香りも高く、楽しめました。
そばつゆは、過去ログで指摘されている通り、普通のつゆでした。これは(・A・)イクナイ!
炊き込みご飯は薄い味付け。ややご飯が硬かったかな。
そば豆腐は初めて食べたのですが、胡麻豆腐の胡麻が蕎麦に変わったと言えばいいのか、
蕎麦の香りが強烈です。蕎麦掻みたいな感じです。ポン酢で食べました。
最後の蕎麦湯も濃厚でよかったです。
食べてて、余計に感じたのが味噌汁です。
蕎麦の香りを楽しむのに、香りが強い味噌汁は余計に思いました。
違和感感じるのは俺だけかな・・・・・・
【総評&一口コメント】
そば粉の質はよさそうなので、是非、蕎麦掻もやってほしい。
あと、関西のうまい蕎麦屋は麺の力に傾斜したところが多く、
うどんの伝統を引きずったような、まろやかつゆばかり。
昆布に雑節なんかも入れているんだろう。うどんならそれでいいが、
蕎麦はやっぱり本枯節の厚削りだけで勝負してもらいたい。
蕎麦はザクとは違うのだよザクとは。
4277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/14(日) 01:43:49 ID:sc1UhnML
ランバラル乙
4377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/14(日) 02:01:41 ID:SlRMc0/g
蕎麦湯が濃厚なのはいいね
しかしこの時期に香り高い蕎麦・・・
地元産だと思ってたけど違うのかな?
4477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 12:05:32 ID:+7wZKeDm
地元産がなくなると国内産。それでも一緒かw
4577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/17(水) 08:08:17 ID:BHDWx3tE
中国道のSAPAしょぼすぎ
施設が古いためか、イマイチのところが多かった
4677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/17(水) 08:45:49 ID:JAv9OXFb
中央道 原PAの"きゅうり棒"というきゅうりに割り箸1本挿しただけのものにはワロタ
4777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/17(水) 09:04:05 ID:VrCKMIwq
>>45
あれだけの交通量なんだから営業してるだけでも有り難くないか?
真庭から王司まで300q以上あるのに有人PAは本郷だけってのも凄いな
4877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/18(木) 15:22:28 ID:IARyKYAg
【場所】道の駅・奥熊野古道ほんぐう【和歌山県】
【品目】親子丼
【値段】650円
【品評】(´д`)フツー
【味、理由を詳しく】
それなりに卵が柔らかく、それなりにダシで上品に味付けされ、
それなりに鶏肉が主張している親子丼です。
特別にどうこうというものではないですが、地雷避けにはなるかもしれません。
http://nanacy7743.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20080918152154.jpg
4977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 11:51:56 ID:mvxz9zXb
高松道の津田の松原SA下りセルフうどん(゚д゚)ウマー
5077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/22(月) 12:07:01 ID:XDD3//yF
関東の道の駅情報もキボンヌ
5177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/22(月) 12:55:44 ID:I8cJZdhG
>>50
おまいが情報出せ
5277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 01:04:25 ID:XnsYFJI1
>>49
テンプレで報告してほしいよ
5377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/24(水) 13:24:14 ID:6fMwWKvF
【場所】関越道上り三芳PA
【品目】モツ煮定食・牛筋丼
【値段】650円、750円くらい
【品評】ホルモン系大好きな我が家の指定SAPA
【味】牛筋丼は多少味濃いが、ここのスタッフの実力から、多分改良されるはず 
5477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/24(水) 13:36:54 ID:+CCRoio7
【場所】道央道・岩見沢SA【上り】
【品目】台湾ラーメン
【値段】中540円/大710
【品評】(゚д゚)辛ウマー
【味、理由を詳しく】
韮、挽肉、玉葱たっぷりの辛いラーメンでした。
麺は細麺。スープは油ギトギトでよく麺にからんでいます。
見た目は赤くなかったので油断していたが、とっても辛かった。
汗ダラダラ出て、体の中から温まる感じです。
【総評&一口コメント】
名古屋あたりではよく見るメニューだが、こちらでも食べられるのは嬉しい。
http://nanacy7743.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20080924133548.jpg
5577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/24(水) 18:33:36 ID:lb03i+AE
挽き肉が少ないっぽ
5677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/25(木) 00:33:54 ID:94gOUedA
>>55
かき混ぜたら底から出てくるとか
名古屋の味仙(店名詳細失念)とかは掘ると出てくるんだよね
5777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/25(木) 21:40:53 ID:FY4pGISM
>>45

PAで当りを引いたことあるよ。
猪肉うどん、へそうどん・・・美味かったなあ。
また食べたいけど、あっち方面は遠いんでなかなか
5877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/28(日) 00:22:13 ID:Ixq5zBI7
保守age
5977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/28(日) 17:56:30 ID:8P/yFDN7
>>16
亀レスですが、53に紹介した三芳上りPAに
「もつ煮定食」がありますよ、
6077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/30(火) 00:42:17 ID:vk9WJLv3
【場所】宇陀路 大宇陀【奈良県】
【品目】宇陀豚かつ定食
【値段】980円
【品評】(゚д゚)ウマー
http://nanacy7743.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20080930004136.jpg
【味、理由を詳しく】
カツはワラジというか草履というか、そんなサイズで厚みも十分。
衣は粗いパン粉で、カラッと揚がっています。
宇陀豚の有難味は分かりませんが、この大きさには満足しました。
つけあわせや味噌汁もウマーでしたが、価格が高いのがネックですね。
6177 名無 -nanashi- 4km:2008/10/02(木) 17:10:09 ID:X/SEzoru
【場所】九州道・基山PA(上下問わず)
【品目】 かしわうどん(そば)
【値段】忘れたOrz
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】甘く煮た鶏肉がうめぇww 他のお勧めはラーメンと肉うどん(そば)
【総評&一口コメント】 他のSA・PAにあまり行かないんで情報不足Orz
6277 名無 -nanashi- 4km:2008/10/02(木) 21:22:03 ID:LNzuYpyA
>>61
300円くらいじゃなかった?
うまい早い安い
6377 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 01:21:19 ID:BhWA39GA
>>61
基山PAにあまり行けない俺としては定点観測してくれるだけで有難いよ
6477 名無 -nanashi- 4km:2008/10/06(月) 09:05:08 ID:nPX/YpbZ
【場所】明石漁師めし新浜【たこフェリー明石港乗り場】
【品目】ドライバー定食
http://img.wazamono.jp/food/src/1223251460851.jpg
【値段】750円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
過去ログでうまいと評価されていたので機会を伺っていたがようやくチャンスができたので逝ってみた。
天丼狙いだったが、なかったので、コストパフォーマンス狙いで「職業運転手の方へ」と書いていたこの定食を注文してみる。
穴子天2つ、野菜天、唐揚がメイン。
「場所柄、海のものを期待していたのに、これでは値打ちないな」と思って食べ始めたのだが、
調理のレベルが高いのか、おいしく食べることができた。・゚・(ノД`)・゚・。
天ぷらは衣がサックリ、中がホクホクと基本どおりの揚げ方。唐揚の下味も家庭的な方向でよい。
【総評&一口コメント】
内容な部分で観光メシとしてはお勧めしかねるが、普段食として食べるにはいいんじゃないかと思った。
6577 名無 -nanashi- 4km:2008/10/06(月) 17:21:23 ID:PUPgDGbp
>>64
穴子は海のものだし、瀬戸内名物だからいいじゃん。
6677 名無 -nanashi- 4km:2008/10/07(火) 01:08:31 ID:m53WiRyp
まとめサイトが引っ越ししております。
ttp://nanacy.web.fc2.com/
そこそこ更新していますので、ミスチェックお願いしますm(__)m
6777 名無 -nanashi- 4km:2008/10/09(木) 12:44:01 ID:AsoalHt2
容量オーバーで移転乙
6877 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 01:03:50 ID:K3n6nLYL
うまいかどうかはおいといて、大津SAで琵琶湖と朝日を見ながら食べるうどんは美味しい
6977 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 05:23:36 ID:3rW5PhFY
名神高速道路 養老SA(上り線)スナックコーナーリニューアルオープン
ttp://www.c-exis.co.jp/new/information/info_782.html
7077 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 15:26:44 ID:BnmzKo4U
よっ
運輸と道路高速道路板分かれて見づらいけど統一できねーのない?
全国メシのうまいSA,PA,道の駅 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1185379404/
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ10【(+д+)マズー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220257409/

面倒くさいから一個にして欲しいけど何か問題あんの?
7177 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 16:24:58 ID:E1DqGTW/
バカが勝手にこのスレ立てたんだよ。
本スレは、あっち。
7277 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 19:56:09 ID:BnmzKo4U
了解(≧▽≦)ゞ
お前らが発見した美味いラーメン屋・そば屋
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1221472249/
【東京・国立発祥】スタ丼11杯目【すた丼】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1215508692/
せっかくだから
7377 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 19:59:55 ID:RXMadEWs
>>70-71
車板にもあるぞw
つーか、このスレは車板のスレが事実上のメインだな

【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ9 【(+д+)マズー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216742353/

ここはバカがなぜか勝手に車板の次スレとして立てやがったんだよな
独立した形で「SAPA道の駅のメシ@道路板」とかで立てればよかったものを・・・
7477 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 20:15:16 ID:BnmzKo4U
説明ありがとうございます。
全国メシのうまいSA,PA,道の駅 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1185379404/
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ10【(+д+)マズー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220257409/
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ9 【(+д+)マズー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216742353/
お前らが発見した美味いラーメン屋・そば屋
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1221472249/
【東京・国立発祥】スタ丼11杯目【すた丼】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1215508692/
7577 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 21:12:48 ID:LioW6Owx
お前らが発見した美味いラーメン屋・そば屋
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1221472249/
【東京・国立発祥】スタ丼11杯目【すた丼】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1215508692/

ゴミ箱に捨てとけ
7677 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 23:23:53 ID:BnmzKo4U
>>75
偉そうにこいてんなトウシローが
7777 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 23:45:37 ID:Op2gQZl4
こっちに投稿してもアッチにコピペされてしまうので、
あっちだけ見とけばいいんじゃね?
78名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/11(土) 08:17:17 ID:bttB3PlF
初めてこの板に来たと思ってたけど、これは見覚えがある。
2002年にはよく来てました。
79名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 07:48:38 ID:5HPew3Cy
多賀で食った速弁がけっこう美味かったな。

近江牛がけっこう入っていたし。値段は2500円ほど。
80名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 16:09:24 ID:GAFsHdum
2500円が気になる。

わかる。十分美味いと思う。
でも、こっちもわかる。
プラスチックの食器と染み付きフォークだ。
量も少ない。味付けも単純。盛り付けなんか期待できない。

同じものが2000円弱で食える店が半径20キロ以内にきっとある。
もっといいのが2500円で食える店が半径20キロ以内にきっとある。
この永遠のボッタクリ問題についてどう思います?

一人旅なら、ちょっと雰囲気だけなら、アリだと思うんだけど。
81名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 16:17:53 ID:9S8UtYrN
値段の差が何故、即「ボッタクリ」つながるのか俺には理解出来ない
82名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 17:24:13 ID:8nmjn00+
>>80
「きっとある」の根拠がないじゃん。
嫌なら買わないで持ち込めばいい。
80みたいなのは例え同じものが千円でも
ボッタクリと騒ぐタイプ。
83名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 18:03:42 ID:sPlc7FMX
>>81
原材料費を原価と勘違いしてる馬鹿でしょ。
84名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 18:05:52 ID:GAFsHdum
>>82
まあ聞いてくれ。
1回の食事に2500円払うって、特別なことだよな。
そうでもない?ファミレスに入るのは日常的なこと?

特別なことだという前提で書くから違ったら話はそこまで。
SAで安い飯しかないとしたら、それは寂しい。
ちょっと奮発したいこともある。ここに来たからこれを食べてみたいということもある。
ただ、2500円ならもうちょっとできるだろ、と、俺は思う。
85名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 18:10:21 ID:HKIhWg2B
よーするにラーメンなら4〜5杯は食えるだろってことだな
86名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/13(月) 07:46:00 ID:i4HDhqA7
原価=材料費厨は逝ってよし
87名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/13(月) 19:31:49 ID:c4P97qGe
道の駅富士吉田のうどんはマズ杉
なんか人が少ないとは思ったのだが
まとめサイト見ていけばよかった
88名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/14(火) 11:43:17 ID:FV1CIy/C

心肺蘇生法 / BLS(一次救命処置)とAEDの使い方
##きれいなおねえさんの胸の谷間たっぷり。
##人工呼吸なし=胸骨圧迫のみ でも 蘇生率は変わらない!
http://jp.youtube.com/watch?v=K8ObZfhRfHM


Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜心肺蘇生法
http://jp.youtube.com/watch?v=sv0Ac8InWfM&feature=related

Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜異物除去
http://jp.youtube.com/watch?v=dX2xAAfKaik&NR=1

Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜止血法
http://jp.youtube.com/watch?v=icnCqEi8cLg&feature=related
89名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 00:28:45 ID:FN1iHVzf
まとめサイトリニュアル記念age!
90名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 09:22:02 ID:tzqsQcWX
富士宮市にある、道の駅朝霧高原では豚肉関連がうまい。
「朝霧ヨーグル豚」というのが名物らしい。

トンカツ定食やカツカレーのカツは値段の割に厚い。
肉丼や豚汁定食も確かあったな。

入り口にあるアイスクリームショップもなかなか良いよ。
91名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/21(火) 23:10:58 ID:qEDlFv4F
九州道・鞍手PA(下り)
『博多ラーメン』と謳ったメニューがあるけど、アレを喰って納得しないで下さい。
92名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/22(水) 12:41:05 ID:pvwYPON+
尾道ラーメン食うなら山陽道のどのSA・PAがオススメですか?
93名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/22(水) 13:38:16 ID:IAsvZ8iB
【場所】名神・伊吹PA【下り・西行き】
【品目】どて煮定食
【値段】750円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
名古屋風のどて煮をメインとした定食です。
どて煮はすじ肉と蒟蒻を甘い味噌で長時間炊いたものです。
濃厚な甘さ先行の味わいでした。
きしめんは滋賀県の割には名古屋風の濃いつゆが印象的でした。
関西風の薄味つゆもいいですが、これはこれで味わい深いです。
ここのPAのスナックコーナーは大変小ぶりでして、おばさん数人で回しているみたいです。
どの品にもしっかりと人の手がかかっていて、さすがは伊吹下り、
このスレに根強いファンがいる理由が納得できました。
http://nanacy7743.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20081022133739.jpg
94名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/22(水) 15:35:57 ID:EG0uRDWw
掛川バイパスの牛肉山かけ丼は通りがかりに必ずたべてしまう
95坂井輝久:2008/10/23(木) 01:27:14 ID:5q3DfF3F
諏訪湖サービスエリア上り行きの「諏訪湖定食」ってまだあるかな?
96名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/24(金) 06:28:06 ID:paw5Ip2G
>>93
どて煮丼は不味い訳ではないが俺にはあわなかった。
おいしそうなものが他にもあったから、別のが良かったと食って後悔したな。
97名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/24(金) 23:50:49 ID:truC3Sk3
丼には見えないのだが
98名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/25(土) 23:45:38 ID:aBQKtI1g
>>93
伊吹PAって24hいつでもきしめん食えるのか?
99R774:2008/10/26(日) 00:45:53 ID:jqko25jl
ちょっと調べれば分かるものをわざわざここで聞くなよ>98
http://www.c-exis.co.jp/sapa/detail_5/052530506.html
100R774:2008/10/31(金) 13:03:51 ID:J7f+8CDA
【場所】幕張PA【下り】
【品目】宝軒のアサリラーメン
【値段】750円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】ラーメンとしては普通だけど、あさり何粒入ってんだよ多すぎw
101R774:2008/11/09(日) 08:08:31 ID:v9KYUq+2
ほす
102R774:2008/11/09(日) 21:21:29 ID:GKsXvq+L
【場所】道の駅くりもと【千葉県】
【品目】さつまいもソフト
【値段】200円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
珍しいサツマイモ味のソフト。
200円という値段だけあって多少チープさが
あるけど、なかなかうまかった。
【総評&一口コメント】
ここの道の駅、裏手に全国の道の駅から
色々取り寄せたショップがあります。
103R774:2008/11/10(月) 19:59:21 ID:q3wXNQjy
潮見坂の食堂は高い、マズい。
もう行かない(´・ω・`)
104R774:2008/11/11(火) 00:32:58 ID:s2kjdjAb
はいはいテンプレ使えよ
105R774:2008/11/16(日) 11:47:06 ID:+gqSS/eA
【場所】東名 由比PA 上り【千葉県】
【品目】桜エビ天そば
【値段】470円
【品評】(´д`)フツー
【味、理由を詳しく】
由比漁港直送?の桜エビを天ぷらにしてのせた天ぷらそば。
新鮮な桜エビかぱりぱりして、香ばしい。
ここでしか食べられない逸品。
なんだけど、案外ふつーだった。
【総評&一口コメント】
由比PAは小さくて、景色のいい下りはたまに止まるんだけど
上りは止まったことなかったから行ってみた。食堂売店は上りのみなので注意。
両側を高速と国道/バイパスにかこまれて若干騒がしいんだけど
小さい展望台もあって、晴れた日は富士山眺めながら桜エビ食べるのもいい。
桜エビの天丼や天茶、桜エビ天ラーメン、海産の三色丼、富士宮焼きそばなど、
小さいわりにいろんなメニューがある。
ただ食堂も小さければ、駐車スペースも少ない。小型車6台分だったか。
おれば大型車のほうに回って止めたけど。
それで昼なのに空いてたのかな?案外穴場かも。富士川が混んでそうな休日はこっちもいいな。
夜半はトラックのETC待ちで満車になってることもあるよ。
そうそう、桜えび、しらす干しのお土産もどうぞ。
106R774:2008/11/16(日) 12:25:38 ID:/F0CuQZ+
間違うくらいなら県名を入れないほうがいいよ
107R774:2008/11/16(日) 21:49:35 ID:+gqSS/eA
すまんすまん、102をコピペして直すの忘れちゃった。
108R774:2008/11/17(月) 08:49:07 ID:7XDS/7Ny
>>103
しらす丼でも食っとけ。
109R774:2008/11/17(月) 11:32:16 ID:YXB2u7NR
全般的に東名より東北道のが、美味いよな。
110R774:2008/11/17(月) 15:09:29 ID:SvGPy4Rz
東北道は神

東北道のよさを知らない奴は、今すぐ東北道を走るんだ。

高速走りてぇ
111R774:2008/11/17(月) 18:32:18 ID:jxN+DRbM
【場所】山陽道・沼田PA・上り
【品目】お好み焼き
【値段】650円
【品評】フツー
【味、理由】まあまあ
【総評】誰の口にでも合う味 マヨネーズと紅ショウガとソースは取り放題
画はダブル麺(大盛\750-)
http://b.pic.to/ucw79
112R774:2008/11/17(月) 23:15:02 ID:JJ23jn+m
おにぎりに味噌塗って焼いたのを新聞で見たが、どこかで売ってまつか
113R774:2008/11/19(水) 00:03:44 ID:CbgYd5mC
>>112
色んな地域で売ってると思うけど?
114R774:2008/11/26(水) 00:52:34 ID:5QItwQGt
『メシ』じゃないけど、
中国道美東SAの生クリーム大福が好き
115R774:2008/11/30(日) 12:19:16 ID:mkInjcRb
【場所】平和島PA【下り】
【品目】平和島ラーメン
【値段】600円くらいだっけかな
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】牛筋煮が具なんだけどこれが美味い。
【総評&一口コメント】あのレトルトどこかで入手出来ないかな。ビールとやりたい。
116R774:2008/11/30(日) 23:51:47 ID:e+CrHoHt
>>115
「業務用 牛すじ 煮込み」でググッてみ
同じのがあるかどうかはわからんけど
117R774:2008/12/02(火) 18:32:57 ID:oJyGlLKl
>>114
スレタイはメシとあるが甘いモノや持ち帰って食べるやつの報告もしてくれるといいんだぜ
118R774:2008/12/03(水) 12:45:38 ID:g2IY0CNB
>>114ですが、じゃあ追加で

高松自動車道上り線豊浜SAの伯方の塩純生大福も好きです。
119R774:2008/12/03(水) 14:25:58 ID:3vcArI0/
>>116
出て来ないっぽい。こんにゃく入ってなかったし。
120R774:2008/12/05(金) 16:51:43 ID:RGZsV2hr
東中西日本高速道路 SA.PA(上下線)で「深夜を走るドライバー応援サービス」を実施中
★ 実施場所 東中西日本高速道路管理区域★
 実施時間  深夜0:00〜4:00
★サービス内容
・定食をご注文のお客様・・・白ごはん 大盛り&おかわりサービス
・うどん・そばをご注文のお客様・・・わかめ&てんかすのトッピングサービス
121R774:2008/12/05(金) 17:18:33 ID:FCyeRA5p
>>120

普段よりお腹いっぱい食べ過ぎて 居眠り運転につながり
事故が増えるに1万点
122R774:2008/12/05(金) 17:54:59 ID:Gm7wLtH0
>>120
最初は大津ってなってたけど、全国なの?

しかし深夜割の時間で大盛ってのもねぇ
123R774:2008/12/05(金) 20:19:24 ID:7roU4m/Y
だいたいその時間帯は仕事をやる気がないから
昼間行くより不味いものがでるしメニューも限定されるからイラネ
124R774:2008/12/06(土) 01:25:26 ID:3fRC7L/i
深夜割引の時間に合わせてるのか。
ふりかけ置いてあるなら一番安い定食でご飯数杯喰えるwww
一日中飯喰わずに働いてること多いから助かるぜ。
125R774:2008/12/06(土) 20:10:21 ID:ZtMNr/Px
昔、佐野SAにめちゃくちゃ辛いカレーがあったんだけど
あれってまだあんのかな? 眠気覚ましにちょうどよかった
126R774:2008/12/07(日) 02:16:18 ID:FuL7hf9G
>>119
こんにゃく入ってる牛筋煮つーと
長田名物のぼっかけなのかな。
127R774:2008/12/07(日) 12:38:29 ID:/YwxubTs
>>126
いやだから、平和島のには蒟蒻なんて余計なもんは入ってなくてモロ牛筋のみなんよ。
で、>>116の通りにググって見たんだけど、蒟蒻入りのしか出て来なかったってことよ。
128R774:2008/12/07(日) 13:36:37 ID:XiVPCePY
>>127
楽天で『牛すじ』で検索したら、蒟蒻とか余計なものが入ってないのたくさん出てきたぞ。
写真付きだし、材料も書いてるところあるから探してみ。味噌煮が多そうだけど。
もしくは牛すじ煮の缶詰なら蒟蒻とか入ってないよ。つかレトルトは余計なもの入ってるの多いね。
それにしても平和島ラーメンはうまそうだな。
129R774:2008/12/08(月) 07:59:11 ID:zjiTnVH+
>>128
ちなみにラーメン自体は普通です。てか美味くないです。
ラーメンの上に、レトルトっつーか真空パックの透明な袋を開けてドバっと具を乗せるだけ。
なんとかしてあれと同じスジ煮を入手したいなぁ
130R774:2008/12/08(月) 09:55:11 ID:WyHGUO7M
>>129
近所の業務スーパーにもないのか?
131R774:2008/12/08(月) 21:26:46 ID:Dh/k/s5S
>>130
やまだ、ハナマサ、サリは探したけど無かった。
あんなの1袋入れて600円そこそこで出せるってことは原価100円くらいだぜ。
しかもあの美味さ。絶対欲しいよ。冷凍庫に常備したいマジで。

>>126
長田本庄軒のぼっかけ焼きそばよく食うけど、あんなの目じゃない美味さなんだぜ。
なんせ量も多いし、こんにゃく入ってないし、程よく薄味だし。
132R774:2008/12/09(火) 01:32:10 ID:7vpa9fvg
またまた「原価」厨登場www
133R774:2008/12/09(火) 02:06:22 ID:7ijEtvip
牛スジ煮は自分で作ってみると意外と手間と時間がかかるのがわかる。
面倒な時は業務スーパーで下処理済みのを買ってくるぜ。
それなら好みの味付けで煮るだけで済む。そして鍋いっぱいに作った時の満足感は大きいw
だがやっぱりSAとかで食うどて丼が好きだw
134R774:2008/12/09(火) 02:33:58 ID:9+V8TNL5
>>131
もういっそのこと平和島PAに行って入手方法を聞いて来いよw
135R774:2008/12/10(水) 13:41:34 ID:h6vH5mmE
>>134
まあそのつもりだけど、その前に誰か知ってる人いるかと訊いてみただけです。
1ヶ月くらい行く予定無いですし。




原価厨ってなんだ?喧嘩売ってるつもりの馬鹿か





136R774:2008/12/10(水) 15:24:54 ID:w1B7p3BV
「原価厨」ってのはな、市場に出回る製品の上代(価格)を
原材料費「だけ」との比較で語るおばかさんのこと。
たとえば、街の量販店のコーラと山小屋でのコーラの原価の違いがわからない奴のこと。
食べ物系の話になると出てくることが多い。
人件費や店舗運営の為のランニングコストを理解していない社会不適合者に多く存在する

例、「これは原価○○円位だから、△△円だとかなりボッタクリだなw」
137R774:2008/12/10(水) 15:27:12 ID:w1B7p3BV
その他、流通にかかわる経費もな
138R774:2008/12/10(水) 16:08:44 ID:iDDoDJH7
やっぱり馬鹿でしたとさ
139R774:2008/12/16(火) 02:12:01 ID:+TYke3zw
過疎ってるのか?
やはり本家が主流か?
140R774:2008/12/16(火) 19:15:32 ID:5EfyPOds
>>125
ドラゴンカレーね。10月の時点ではあったよ
141R774:2008/12/17(水) 13:33:47 ID:BhC9UTDZ
>>139
あっちも関西地方ばっか(´・ω・`)
142R774:2008/12/17(水) 20:59:36 ID:0Hr7d6By
>>139
本家ってどこ?
143R774:2008/12/17(水) 22:27:32 ID:EnHGV/xF
>>142
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ9 【(+д+)マズー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216742353/

ここは道路板ができた時に早漏野郎が何の相談もなく勝手に↑の車板のスレの
次スレと称して立てたスレなのよね
無理に次スレ扱いせずにSAPA道の駅のメシ@車板とかで立ててればよかったと
思うのだけど、いまさら言っても始まらず・・・
ちなみに、車板のスレは移転せずにそのまま車板で続行という話になってたかと

それと、運輸交通板にも同種のスレがあったりする

全国メシのうまいSA,PA,道の駅 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1185379404/
144R774:2008/12/18(木) 11:59:08 ID:VF2n3Y4a
>>143
トン移動する
145R774:2008/12/19(金) 22:22:40 ID:3fk8H7cQ
>>144
あっち荒れまくってるなw
146R774:2009/01/08(木) 14:50:09 ID:onBGb7dJ
関越上り上里の佐世保バーガーって、値段の割りにインパクトがないな。
具は色々入っていたが、テレビで見た佐世保バーガーはもっと巨大だった。
147R774:2009/01/09(金) 10:22:48 ID:/BoUPzOp
佐世保バーガーって別に巨大サイズが普通って訳じゃないんだが。
店によって違う。
ビッグマンとかは別に大きくない。
148R774:2009/01/11(日) 08:08:22 ID:Zv+E1KHd
【場所】御在所【上り】
【品目】牛串
【値段】250円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】角切りステーキを串刺しにしたもの
【総評&一口コメント】白ごはんが欲しくなる。150円くらいならもっと買うんだけど
149R774:2009/01/21(水) 21:07:55 ID:QZ4haCzC
【場所】道の駅天城越え【静岡県】
【品目】猪スペシャル (ししすぺしゃる、と読むらしい)
【値段】1150円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
  猪丼(猪肉のチャーシュー乗せ)と猪汁(要するに豚汁の豚が猪になった
  もの)はまぁ予想通りの味だけど、個人的にはわさびシュウマイが気に
  入った。それと沢庵の隣についてる香の物(チャーシュー作るときに
  一緒に煮込んだショウガを使ってるとのこと)がツボにはまった。
【総評&一口コメント】
  猪丼、猪汁、わさびシュウマイ、豆乳プリンはそれぞれ単独メニューも
  あり。
  味は(゚д゚)ウマーだけど、コストパフォーマンスとしては難を示す人もいるかもね。
http://nanacy7743.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20090121205340.jpg
150R774:2009/02/01(日) 01:57:28 ID:TAUma6W6
確かにうまそうだけど、値段は(+д+)マズー だね。

あと、道の駅の名前がすごすぎる
151R774:2009/02/02(月) 07:30:59 ID:l1hmV9an
>道の駅の名前がすごすぎる

眉間にシワが寄りそうだw
152R774:2009/02/02(月) 08:14:07 ID:f6xaOGIy
道の駅に石川さゆりのポスターが貼ってあったと記憶しているw

ここでわさびソフト頼んだら、バニラソフトに生わさび乗せたのが出てきて
面食らったことがある。
後乗せじゃなくて、わさび練りこんであるのも売ってたような気がするんだけど。
153R774:2009/02/02(月) 10:20:33 ID:T/z+1FrS
ウインナーコーヒー頼んだら ウインナーが載って出てくる並の驚きだな
154R774:2009/02/02(月) 23:09:26 ID:TD/MZN6p
>>152
両方ありますよ、わさびソフト。
道の駅の建物で売ってるのが見た目抹茶ソフトみたいなヤツ
別の建物(わさび専門店?)で売ってるのがバニラソフトにその場で
生わさびをすりおろしてトッピングしてくれるヤツ
たしかにめずらしいし、一度食べてみるのもいいと思うけど、オレは
正直前者の方が好き
で、どっかのSAかPAにもわさびトッピングソフトが売っていたような気がする。
155R774:2009/02/03(火) 23:01:07 ID:rAg7rshR
>>152
わさびが好きな人なら、「生わさびトッピング式」のほうが、より楽しめると思います。
バニラソフトの甘さとわさびの辛さがすごくマッチします。

でも、「クリームにわさびを練り込む」やつもおいしいですよ。

ということで、両方食べるのが一番だと思います。
156R774:2009/02/25(水) 16:57:53 ID:uhQL5oZf
本家落ちたじゃんwww
157R774:2009/02/25(水) 16:59:44 ID:uhQL5oZf
あー誤爆ったぜw
158R774:2009/03/03(火) 10:29:49 ID:WO6DgQ4n
【場所】道の駅・奥熊野古道ほんぐう(和歌山県)
【品目】古道弁当
ttp://nanacy7743.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20090303102800.jpg
【値段】700円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
古代米を使った赤飯と白米の紅白ご飯と天ぷらがメインです。
古代米はちょっと癖と香りがありますが、私はいけました。
天ぷらは揚げたてのサクサクで、特にお野菜が味を出していました。
あとは胡麻豆腐や春菊の胡麻和えなんかの小鉢がちょこちょこ。
「弁当」なので量は期待できませんが、女の人や小腹がすいたときなんかには適当かと思われます。
159R774:2009/03/04(水) 00:26:51 ID:fMuKlzrx
>158
うまそうですねー。
量は少なくても700円だったら値段相応なのかも。
160権平 ◆T0e.kDbaK2 :2009/03/13(金) 02:08:55 ID:Zr18YnhA
高峰SAの麺屋伊織が閉店してしまった。
あそこのラーメン味噌だけは異様に旨かったのにorz
161R774:2009/03/27(金) 00:40:33 ID:p8cPQIZR
出入りが鬼だからなw
162R774:2009/03/29(日) 11:37:32 ID:9NI+09HZ
東名 愛鷹の焼肉定食サイコー! おかわり自由 上り下り両方
163R774:2009/03/29(日) 22:43:38 ID:OZ445Ult
静岡住みだけど、営業で和歌山へ行った時に・・・
【場所】阪和自動車道・岸和田SA【下り】
【品目】 朝のB定食?の梅ご飯定食。
【値段】500〜600円
【品評】(+д+)マズー
【味、理由を詳しく】
梅ご飯が微妙
食べたら気持ちが悪くなった。
【総評&一口コメント】
多分、自分だけなのかもしれないけど、食べたあと気持ちが悪くなった。
基本SAPAの食堂は利用しないんだけど、更に利用しないと固く心に誓った。
164R774:2009/03/31(火) 16:23:04 ID:cJecakML
>>163
>基本SAPAの食堂は利用しないんだけど、

なぜこのスレに???
165R774:2009/04/02(木) 09:41:38 ID:7ZbPmQyC
【場所】九州自動車道・山江SA【下り】
【品目】 しょうが焼き定食。
【値段】780円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
たれの味がうまい。 ぎょうざも付いて来る。
【総評&一口コメント】
メシとは関係ないがここは4月1日からガソリンスタンドがなくなった。
九州道下りは宮原が最後になるので注意。しかしこれで山江下りはスナックコーナーとファミマしか無いわけだがこれではPAと変わらないではないか。

166R774:2009/04/02(木) 11:42:33 ID:Jl0is2vi
【場所】東北自動道・上河内SA【上り】
【品目】味噌ラーメン
【値段】650円
【品評】激(+д+)マズー

【味、理由を詳しく】
味噌汁のようなスープで、おまけにぬるい
【総評&一口コメント】
ラーメンが好きで色々食べ歩いていますが、今まで食べた中で一番まずかった。
濃厚さはないし、味が薄いし・・・彼女も食べていたがもちろん残していた。 俺は今までラーメンはスープまで間食していたが、
このラーメンだけは麺もスープも残した。550円の牛丼食べてればよかった・・・
167R774:2009/04/02(木) 23:02:55 ID:qoUWZGHP
>>148
最近行ったら350円だったけど値上がりしたのかな?隣りに売ってたオムレツフランクってやつもかなりウマーだったわ。食べた人いる?
168R774:2009/04/14(火) 09:32:15 ID:Fx82FY9P
【場所】山陽自動車道・小谷SA【上り】レストラン
【品目】ビーフシチュー
【値段】1575円
【品評】(゚д゚)ウマー

 別の板ではここのレストランは塩辛いとあったが自分が食ったときはそのようなことは無い。
 ボリュームは少なめ。味は典型的なシチューでうまい。
169R774:2009/04/19(日) 20:35:55 ID:KvzkL/Mh
【場所】新潟県糸魚川市能生 道の駅マリンドーム能生
【品目】ベニズワイガニ
http://nanacy7743.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20090419203051.jpg
【値段】500-3000円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
いっぱい500-3000で売っていたが、買うとおまけをしてくれる。
【総評&一口コメント】
カニを売っている店がずらりと並んでいた。
170R774:2009/04/20(月) 03:13:25 ID:qksALY0l
>>169
これってその場で食べられるの?
それともおみやげ?
171R774:2009/04/20(月) 03:34:06 ID:Tt46CRqD
マリンドリーム能生の外に並んでいる鮮魚店は閉店間際の片付け始める
少し前に行くと売れ残りを処分価格で大幅にまけてくれたりもする。
172R774:2009/04/20(月) 07:00:38 ID:3duIDxfg
ズームインで今特集したよ!!
173R774:2009/04/22(水) 12:54:50 ID:jGWS5y+n
>>170
どっちもOK
174R774:2009/04/26(日) 20:40:16 ID:4pd506I1
【場所】西名阪道・天理PA【上り】
【品目】豚天丼
ttp://nanacy7743.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20090426203933.jpg
【値段】600円
【品評】(´д`)ビミョー
【味、理由を詳しく】
珍しく豚肉を用いた天丼です。
豚肉は薄っぺらくて、粉っぽかった。衣が多くて油が染み込んでいた。
これ食べるならトンカツの方がいいかもしれない。
【総評&一口コメント】
全体的にリニュアルされていた。嬉しいことにメロンパンやメンチカツは健在っぽい。
175R774:2009/04/26(日) 20:47:07 ID:9xO2N1Zv
漬け物がショボすぎて泣ける
176R774:2009/04/26(日) 21:12:36 ID:2RjGPIrm
>>175
確かに。漬け物ぐらい量を多くしてくれてもいいのにね。安いんだから。
それだけでも相当印象が違うと思うのに。
177R774:2009/04/29(水) 19:37:07 ID:noc7k46s
【場所】北陸自動車道 呉羽PA【下り】
【品目】もやしピリ辛味噌ラーメン
【値段】620円
【品評】(+д+)マズー
【味、理由を詳しく】
スープが何のひねりも無い。外で金払って食べるレベルじゃないよorz

【総評&一口コメント】
ラーメンは当たり外れが大きい。今回は地雷踏んでしまった。

178R774:2009/05/03(日) 23:12:25 ID:RPOsUfoR
以前基山を紹介したものです。
家の車にETC付けた今回は、基山はトイレ程度にして広川で食事をしたので下記で紹介します。

【場所】九州自動車道・広川SA下りレストラン「グルメ風月」
【品目】ビーフバター焼き (ご飯やセットは別料金)
【値段】730円
【品評】久しぶりに食べたがやはり(゚д゚)ウマー
鉄板の上にスパゲティー・じゃがいも・牛肉炒めを乗せ、特製ソースをかけて賞味。
ボリュームがありうまいが、量や味的に若い男向けかも。
セットのライスはお替わり自由(単品は不明
連休中ここはハンバーグとビーフバター焼きと多少のアラカルトのみ。
改装して間がないここは他にも施設内は和食・うなぎ・麺類・軽食・パン・デザート類等種類は豊富。
179R774:2009/05/05(火) 14:22:05 ID:pzDWHdw/
【場所】東名高速下り・港北PA
【品目】唐揚げ丼
【値段】失念
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
甘いたれにししとうがアクセント。
いつ食べても飽きない味。
【総評&一口コメント】
レストランだった時代がナツカシス

【場所】東名高速下り・中井PA
【品目】豚汁定食
【値段】失念
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
定番メニューで、飽きの来ない味。
納豆と生卵ご飯かき込んで、豚汁すする・・・
「日本人に生まれてよかった」と思える。
【総評&一口コメント】
あの「チープ」な感じが味でもあります。
トラックドライブイン風のノスタルジックですよ。

【場所】中国道上り・勝央SA
【品目】ぼっこう津山ラーメン
【値段】失念
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
見た目よりあっさりした味。
味噌とんこつでも食べやすいです。
【総評&一口コメント】
食べる所狭いです(^^;

【場所】関門橋(関門自動車道)上り・めかりPA
【品目】ふぐ天うどん
【値段】570円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
揚げたてのふぐ天乗っけてありました。
ちょっと感動した1品ですw
【総評&一口コメント】
小ぶりながら、ちゃんと「ふぐ」を味わえた感がよかったですw

次点
北陸道上り・尼御前SAだったかな?
福井ソースカツ丼あたりも。
180R774:2009/05/05(火) 21:35:17 ID:RLofHCB/
>>179
どうでもいいことだが、レシートor領収書をもらう癖をつけようw
181179:2009/05/05(火) 22:29:41 ID:pzDWHdw/
スマンコ これからは気をつけるフリをしておくw
182R774:2009/05/06(水) 00:59:24 ID:9PX1WLZ8
>>154
谷村PA上り線に生わさび付きのソフトクリームがある。
183R774:2009/05/09(土) 12:36:44 ID:z0MDLTLl
スナックコーナーは食券が多いからなかなかレシートが手に入らないというw
最近は領収書発行できる食券機も多くなったがw
184R774:2009/05/09(土) 12:41:53 ID:aOoDcSGU
>>183
カウンターに食券出す時に「領収書下さい」って言えばOK
185R774:2009/05/12(火) 20:23:17 ID:rtJRYDTG
誰かまとめサイトつくらへん?
こっちはこっちで盛り上げていこうぜ!
186R774:2009/05/12(火) 20:52:17 ID:fqpl80eN
とりあえず、エリアごとにまとめたいね
187R774:2009/05/12(火) 21:45:43 ID:2tbc9uD6
お前らテンプレぐらい読めや
188R774:2009/05/14(木) 06:04:19 ID:NHOm/hTj
>>187
nanacy氏のまとめサイトの事を言ってるなら、あれは車板の方のサイトであって、こっちの報告は反映されてないはず。
このスレは勘違いから生まれたものだし。まあ、それはそれでいいんだけど、こちらにも書き込みちょくちょくあるし、
まとめつくったらどうかな、って考えた次第。
189R774:2009/05/18(月) 00:27:28 ID:hwG76gOX
こっちの報告があっちにコピペされている件
190R774:2009/05/18(月) 08:00:18 ID:cknp0TjA
迷惑だから最初からあっちに書けよと思う
191R774:2009/05/21(木) 20:03:58 ID:JUNExHwL
コピペする必要はないわな。何でなんかな?
192R774:2009/05/23(土) 15:17:58 ID:6XThM7yb
オレ、こっちに投稿したのが他人に勝手にあっちにコピペされてたことがある。
べつに構わないけど、気味は悪かった。
193R774:2009/05/25(月) 19:44:22 ID:1mLdWgim
まあ、アップローダーはあっちのまとめサイトの使ってるけどな。
こっちはこっちで盛り上げたいな。高速の専門版なんだし。
194R774:2009/05/27(水) 17:58:15 ID:OYzI3P7s
高速専門でもないが…
195権平 ◆T0e.kDbaK2 :2009/05/31(日) 00:35:55 ID:vkCD81v0
【場所】阪和自動車道紀ノ川SA
【品目】マグロ丼
【値段】1480円
【品評】(+д+)マズー
【味、理由を詳しく】
とにかくマグロが生臭い。
スーパーなどにパックで売られてあるマグロより若干味がいい程度
わさびを駆使して完食はしたがもう食べはしないだろう。
【総評&一口コメント】
600〜800円くらいなら食べてもいいがこの味で1500円はいくらなんでも(ry
196R774:2009/05/31(日) 00:53:36 ID:wrFGB6O8
レストランなのかスナックコーナーなのか? どっちだ
値段的にレストランだろうけど

コピペされると思うのでコピペする人はそれを追記    
197R774:2009/06/02(火) 02:05:50 ID:izc7yMWa
>>195
上り下りどっちだ?
198R774:2009/06/08(月) 11:49:31 ID:acxLHoTj
>>197
コピペする人がフォローしてくれるんでね?
199R774:2009/06/18(木) 01:49:36 ID:Hzbhwisz
保守
200R774:2009/06/18(木) 06:18:47 ID:+HxZluB+
コピペキンモー
201R774:2009/07/03(金) 23:30:20 ID:VCCJsxQJ
新規レポートの書き込みないな。需要ないのかね?
202R774:2009/07/17(金) 23:53:53 ID:G11/pASt

【場所】東名高速、日本平【下り】
【品目】静岡おでん
【値段】1品90〜150円くらい
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】ダイコン&黒はんぺんで168円。出汁ウマー。どちらのタネも味染みまくり。初めて静岡おでん食べたので相対的な評価はできないけど、高速の食いもんとしては味もコスパも今までで最高だと思いました。
203R774:2009/07/21(火) 06:17:20 ID:qtNC/Ti1

【場所】東北道・菅生PA・【上り】
【品目】 たん塩むぎめし丼
【値段】850円 ?
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
【総評&一口コメント】

前スレ
204R774:2009/07/24(金) 12:29:49 ID:kdOmYp3H
下り美東のちゃんぽん。美味いんだが






深夜バイトのクソオヤジの態度悪すぎWWW
いつか客に厨房から引きずり出されて事件が起こるキガス。
205R774:2009/07/24(金) 18:53:07 ID:OpKbjIZh
>>206
チュウ
206R774:2009/07/24(金) 19:07:45 ID:d12OwH3g
ピカ
207R774:2009/07/28(火) 01:31:22 ID:Rj2n22KQ
【場所】埼玉 道の駅はにゅう
【品目】フライ(行田名物の)
【値段】一個300円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】行田のフライは以前から知ってたが食べたことはなかった。
今回初めて食べたがうまかった!お好み焼きを二つに折って、
中にパン粉を揚げたようなもの(コロッケの衣だと思う)が入ってた。

他にも、同じ売店で行田のもうひとつの名物、「ゼリーフライ」も売ってたようだが、
惜しくも売り切れで買えなかった。
208R774:2009/07/28(火) 16:39:53 ID:LXuiIiLe
東名中井下りのもっこりラーメン。
食劵渡すとモッコリモッコリうるせー
209R774:2009/08/08(土) 07:11:10 ID:RqEhkcAE
【場所】阪和自動車道紀ノ川SA
【品目】和歌山ラーメン
【値段】650円くらい?
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】程よい硬さの麺と程よい豚骨スープで程よい味でした
210R774:2009/08/20(木) 06:13:29 ID:P9i7h8Fh
【場所】三重 道の駅紀伊長島マンボウ
【品目】マンボウの串焼き
【値段】1本350円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】お肉の食感に魚の白身の淡白さ。
塩コショウの味付けが濃かったので
そのもの自体のクセみたいなのは感じなかった。
ビールと一緒だともっと美味かっただろうな
211R774:2009/08/20(木) 17:25:43 ID:3Gz6yiB/
全国的に豚汁定食は安くて美味い
212R774:2009/08/20(木) 17:50:47 ID:DFWHIPm6
あたりメニューであることが多いがおいしくない豚汁をだすSAPAも多し
213R774:2009/09/13(日) 20:24:18 ID:7GImZjUG
>>211-212
じゃあ当たり書いてみる。
ハズレは他の人にまかせたw

【場所】東海北陸道 ひるがの高原SA(富山→名古屋方向)
【品目】豚汁定食
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1252840280643.jpg
【値段】650円
【品評】ちくわ天ぷら以外 (゚д゚)ウマー

【味、理由を詳しく】
この値段でごはん大盛、おかずも2品(揚げ物+冷奴)ついていてお得
豚汁は具だくさん、きちんと味もしみていてうまい(名古屋人向け赤だし)。

ただし、コロッケとちくわ天ぷらは作りおきのよう。
ちくわ天ぷらは、少し油のギトつきが気になった。
コロッケはあまり気にならなかったが。

それでも、ひるがのSA行くと豚汁定食ばっかり食べてしまう。
たまに上記のようなハズレひいてしまうが、おすすめです。
214R774:2009/09/13(日) 20:27:36 ID:7GImZjUG
あら、気づいたら前のレスから1ヶ月も空いてるのね
ということでage
215R774:2009/09/14(月) 20:45:05 ID:+Ng5MBAx
一応見てるよw
216R774:2009/09/15(火) 10:56:29 ID:5yvQDBDq
sageつづけて最下層に位置していても見る奴は見ているだろうな

俺のナンバー1豚汁は桂川上り
豚汁定食ではなく単品豚汁とごはんをいただくのが最高の組み合わせ
定食も悪くはないが…
217R774:2009/09/15(火) 12:53:54 ID:4RqtOX1U
↓こんなのもあるがどっちが本物?
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ12 【(+д+)マズー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1252670050/
218R774:2009/09/16(水) 07:44:44 ID:SpmQXbd/
そっちが本家
219R774:2009/09/17(木) 23:14:40 ID:P7L+DAqi
こっちが元祖
220R774:2009/09/20(日) 09:08:06 ID:XKt+NCry
どちらかというと家出少年
221R774:2009/09/22(火) 19:40:54 ID:FQCZ39Se
            _.. -――- ._ 
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、>  ここは過疎ってるなw    <
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|   
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!  
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
222R774:2009/09/22(火) 23:16:58 ID:gRrXUvp1
223R774:2009/10/19(月) 02:33:12 ID:+7T23BeF
>>222
不覚にも
224坂井輝久:2009/10/29(木) 17:24:50 ID:9RLEHZCj
前に出ていた紫波サービスエリアの田楽定食を食べに行きました。
旨いだけでなく量もありおいしかった。
その後花巻のマルカンデパート大食堂へ行って
お箸で食べるソフトクリームを食べますた。
岩手県が目的地なら紫波サービスエリア+花巻市のマルカンデパート大食堂を
コースに入れたら楽しい思い出に残る食の旅を楽しめるのではないでしょうか?
225R774:2009/10/29(木) 19:08:44 ID:63JPQdJ1
>>216
豚汁なら香芝だろう。
226R774:2009/11/07(土) 20:54:09 ID:sWpPqt5L
香芝なら牛すじ丼だろう。
227R774:2009/11/29(日) 12:16:23 ID:l26qG6Sm
【場所】北陸自動車道 南条SA【上り】
【品目】カレーラーメン
【値段】700円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
カレーうどんのラーメン版なんだが結構いける。
メンマとかも入ってて変り種が食べたい時に。
ライスと一緒に食べてもいけそう。ラーメンだけでも腹は膨れるけど。

【総評&一口コメント】
なんとなくAM2:00に目が覚めたんで、二時間かけて行って来た。それだけのためにw
228R774:2009/11/29(日) 14:43:21 ID:Rr6jvWi7
>>227
そういう突発的な行動好きです
229R774:2010/01/30(土) 22:25:56 ID:wyODjL04
AM2:00に目が覚めて何時に家出て何時に着いたんだ?
AM4:00に着いても食えるのか?
230R774:2010/02/10(水) 10:08:37 ID:CVDXMbfI
腹減ってれば何時だろうが食えるだろ
231R774:2010/02/10(水) 10:23:34 ID:hYCq2mF0
腹減ってれば食えるって、自分の都合しか考えてない奴だなぁ。

店によっては午前4時には閉まってるから質問してるんだろうに。
232R774:2010/02/10(水) 15:19:20 ID:AnAWOOw9
>>231
多分>>230はうまい事言いたかっただけだろと思うよ
マジレスしてどうする
大体、お前さんも食ってきたって言う奴に食えるのかって質問は無いだろう
営業時間なんて調べりゃ直ぐ分かるし
http://kousokubiyori.jp/sapa/index.html
233R774:2010/02/10(水) 18:31:30 ID:hYCq2mF0
元の質問したのは俺じゃねぇし、そもそも去年の質問だ。

>マジレスしてどうする

お前もなw
234R774:2010/02/10(水) 18:50:01 ID:D1Y1reth
長野松川村の駅は、ポイント券発行基準に偽り。
235R774:2010/02/15(月) 09:29:49 ID:V11RHxd0
車板の方に変なの居るけど、ここもかよ。
236R774:2010/02/15(月) 20:22:42 ID:wsJf4R5a
反応するなよ
237R774:2010/03/13(土) 17:51:39 ID:GPgoTNwS
【場所】中国道・七塚原SA【下り】
【品目】ワニバーガー
【値段】630円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
サメ肉のフライのバーガー。淡白で、鶏肉っぽい。
とにかくタレが美味い。
連れが次の安佐SAで食事したいと言うので持ち帰って
2日後にレンチンして食べたが、ものすごくウマーだった。
【総評&一口コメント】
これだけ高ければウマくて当たり前か…
238R774:2010/03/13(土) 18:05:18 ID:GPgoTNwS
【場所】中国道・安佐SA【下り】
【品目】タンシチュー
【値段】1100円(確か)
【品評】(+д+)マズー
【味、理由を詳しく】
タンの臭みが気になった。柔らかくて食感は良かったが。
ルーはとてもウマーだった。
【総評&一口コメント】
特になし。
239R774:2010/03/29(月) 10:34:14 ID:UjWxRtpp
>>237
ワニバーガーなのにサメなの?
240R774:2010/03/29(月) 15:20:36 ID:V2cExIn4
>239
”因幡の白兎”に出てくる方のワニなんだろ
241R774:2010/04/25(日) 00:00:42 ID:0heQ0v2g
東京から福岡に行きます。
大雑把に言うと東名→新名神→山陽→九州道を通ります
途中で食事をしたいのですが上下線でおすすめのところを教えてください。
牧之原SAの上りは時間限定でバイキングをやっているそうなので期待しています。
242R774:2010/05/04(火) 19:51:11 ID:RfMR/FQV
昨日の「お試しかっ!」は海老名SAの美味しいグルメを取り上げていたな。
243R774:2010/05/12(水) 22:31:03 ID:qPt+JtoF
そういえばこのあいだ東名鮎沢下りに入ったら
なんとか丼って、創作ドンブリがあったけど、なんだっけ?
えっと飯無いけど、下り由比に工事完了後に初めて寄った、新設の休憩室でおっさんが寝てた。
屋上展望台は奇麗だったわ。
足柄の工事が終わったら、だれかレポしてよん。
244R774:2010/05/13(木) 08:18:45 ID:Kaq26E/G
関越・谷川岳パーキングのモツ煮。
245R774:2010/05/13(木) 22:31:28 ID:ArTAaaNA
メシとはちょっとずれるかもしれないが、東海北陸道のひるがのPAにあった
湧水升が撤去されてた。
ドライブに立ち寄って汲んで帰るのが楽しみだったので残念。
246R774:2010/08/24(火) 22:50:31 ID:tthlpczy
なんでだろー
247R774:2010/08/28(土) 16:38:01 ID:lMXUWcs+
東北道の上河内サービスエリアの味噌ラーメンは激まず。
同じ路線の、安達太良サービスエリアの牛串はうまい。
248R774:2010/08/28(土) 22:22:59 ID:IhYLOvIk
>>237
傷みにくいから長持ちするんだよな。
249R774:2010/09/11(土) 23:01:00 ID:qQQJzJFW
御在所SAのグランドカレーは
仮設店舗なので販売していなかった。
ああいったジャンボサイズが食べられるパーキングエリアやサービスエリアって
他にどういったところがありますか?
250R774:2010/09/21(火) 13:22:11 ID:Jfgk+Jhy
>>249
長野道下り梓川SAにもジャンボチキンカレーがある。
デカ盛りまでは行かないけど、腹一杯になる。
上郷にもジャンボカレー?があったはず
251R774:2010/09/21(火) 13:53:13 ID:tF1+qAld
石川PAの上りにもジャンボチキンカツカレーあるよね
252R774:2010/09/21(火) 14:04:49 ID:tF1+qAld
御在所SA(上)グランドカレー・・・1000円
上郷SA(下)でか皿カレー三兄弟長男皿ダカレー・・・900円
上郷SA(下)でか皿カレー三兄弟次男満腹カレー・・・880円
上郷SA(下)でか皿カレー三兄弟三男びっくりカレー・・・980円
石川PA(上)ジャンボチキンカツカレー・・・720円

梓川SA(下)ジャンボチキンカレー
東部湯の丸SA(上)ジャンボカレー・・・1000円

中日本にはけっこうジャンボシリーズがあるね
253トロンバ:2010/09/28(火) 00:21:24 ID:TmXW1/VD
関越道 越後川口の『川口風ロコモコ』はなかなかシュールだ。
254R774:2010/10/06(水) 22:22:24 ID:QFM1CsFz
国道47号線 道の駅 とざわ
ここでソフトクリームだけは注文するな
出てくるのは普通のソフトクリームじゃないから
ただのクソまずいラクトアイスもどきだから 
300円も取られるからね
店員がなぜか韓国人だから
建物も韓国風だから
かなりおかしな道の駅だよ
255R774:2010/10/07(木) 04:33:12 ID:xto2YqdL
>>250
味で有名な山陽道下り権現湖PAのカレーだけど いかんせん量が少ない...
そんなドライバーにはお替わり自由の淡河PAのメンチカツカレーですよ
カレーでお替わりがきない分 「大盛」を注文すればご飯の量が半端ないくらい
確実にポプ弁カレーより多いな
味も権現湖にも似たこってり系
\780-


256R774:2010/10/07(木) 04:51:04 ID:lUYypfoL
257R774:2010/10/07(木) 18:36:06 ID:AV9AGaJf
>>254
マルチは死ね。
258R774:2010/10/08(金) 14:03:23 ID:H2njTjxd
熱中スタジアム「ハイウェイ・ドライブ(後編)&オート三輪」
http://www.nhk.or.jp/n-stadium/
高速道路の魅力、第2夜はサービスエリア・パーキングエリアを語る。
世界随一とも言われる施設の充実ぶりを誇る日本のSA・PA。ファンが選ぶ人気スポットを一挙紹介。

[BShi]2010年10月7日(木)午後7:00〜午後7:59
(再放送)
[BS2]2010年10月11日(火)午後8:00〜午後8:59
[BShi]2010年10月13日(水)午前0:25〜午前1:24
259R774:2010/10/08(金) 14:27:48 ID:H2njTjxd
訂正
×[BShi]2010年10月7日(木)午後7:00〜午後7:59
○[BS2]2010年10月8日(金)午後10:00〜午後10:59
260R774:2010/10/08(金) 19:55:00 ID:XGtEoysR
アスファルト色のアイス
261R774:2010/10/12(火) 19:49:25 ID:g8MD/MTU
【場所】中央道・中央道原PA【上り】
【品目】肉野菜炒め定食
【値段】670円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】おかずの量が多く肉もまあまあ入ってる
【総評&一口コメント】 大盛り、おかわり可 隣にコンビニのデイリーもあるので便利
外から出入り可なので、下り線からもこれる。
営業時間 8〜20時
262R774:2010/10/14(木) 18:22:50 ID:IRaeRgAA
【場所】東名・新城PA【下り】
【品目】 門前そば
【値段】995円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】いなり寿司とそばのセット そばはともかくいなり寿司が具が沢山で美味しかった
【総評&一口コメント】 食べきれないいなり寿司は、パックで持ち帰れる親切設計。
きしめんのお土産はあったけど、蕎麦が欲しかった。

263R774:2010/11/08(月) 00:29:27 ID:vUAMlr5p
高いね
264R774:2010/11/08(月) 13:00:54 ID:VmeWqU5O
>>263
この写真なら995円でもありかな、って思った
http://www.c-exis.co.jp/sapa/detail_2/012230133.html

1000円出して5円返しってちょっと和んだ
265R774:2010/11/23(火) 17:06:25 ID:j1piGRMB
うんこってバカにできないからね
266R774:2010/11/23(火) 17:07:39 ID:j1piGRMB
誤爆です。
すみません。
267R774:2010/12/09(木) 15:30:21 ID:K79MFzAv
んこ
268R774:2011/02/22(火) 15:44:35.90 ID:e00vZd92
黒丸下り
黒丸ラーメン旨い
269R774:2011/02/28(月) 02:27:53.47 ID:FYVQt087
【場所】道の駅 藤樹の里【滋賀】
【品目】焼き鯖寿司
【値段】5切れ400円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】油がのっててウマー 隣に食べるところもあって便利
【総評&一口コメント】
ここの焼き鯖寿司はSAPAに売ってるのより安くて美味しい
他に1本丸々入ってるのが1000円から
270R774:2011/03/27(日) 19:48:40.06 ID:y8M6DdJK
【場所】中央道 駒ヶ岳SA(上り)
【品目】ソースカツ丼
【値段】1050円
【品評】(+д+)マズー&ボッタクリ
【味、理由を詳しく】
http://img.wazamono.jp/food/src/1299979628485.jpg
味は、どこにでもあるソースカツ丼。
精々600円代の商品。
笑わせるな、何が駒ヶ根ソースカツ丼だ。
271R774:2011/03/27(日) 20:38:51.21 ID:nIWAtRBI
かつがでかく見えるけど、1050円は確かに高いね。
272R774:2011/03/27(日) 20:53:45.86 ID:jTrBCFkE
キャベツ丼www
273R774:2011/03/27(日) 22:20:34.50 ID:IibRquNu
人生1回限りですよ。
http://www.geocities.jp/gazouz04/
楽しまなきゃね。
274R774:2011/03/28(月) 03:18:14.90 ID:ONqVzQX8
>>270 いっそドミグラスソースかトマトケチャップベースのソースをかけたらいいのにね。
それは加古川のかつめしか。
275R774:2011/03/28(月) 11:16:02.60 ID:ndlM0tgH
>270
> 味は、どこにでもあるソースカツ丼。
なら マズー って事は無くただボッタクリってだけなんじゃね?
276R774:2011/03/28(月) 11:21:09.46 ID:M87iDYxb
【場所】関越道・高坂SA・【上り】
【品目】焼鳥、とりもも
【値段】一本150円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】味付けはオーソドックスなタレ、甘すぎず薄すぎず丁度良い感じ
鶏肉はとても柔らかい
確実に今まで食べてきた焼鳥より美味かった
【総評&一口コメント】普通の屋台の焼鳥屋って感じで何も期待せずに試しに食べてみたら凄く美味くてビックリした
あまり焼鳥食べたことないけど、あの焼鳥ならガチで何本でも食べられる
277R774:2011/03/29(火) 11:17:05.57 ID:QKKBX+pw
>>275
ソースカツ丼自体が(+д+)マズーな食べ物なんだから
【品評】(+д+)マズー&ボッタクリ
で良いんジャマイカww
278R774:2011/04/06(水) 11:30:51.58 ID:KsQovYkc
>>270
ご飯の熱でキャベツの青臭さが増幅されて半分も食えなかった
279R774:2011/04/07(木) 23:06:42.37 ID:Cuj64Zab
キャベツって熱が加わると硫黄化合物の臭いが際立つな。ゆでキャベツでなかっただけましか。
280R774:2011/04/18(月) 07:43:45.42 ID:FFDq3KgV
上げとく
281R774:2011/04/18(月) 13:52:35.95 ID:124SVSVi
245:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 04/18(月) 13:36 R4M4VJZoO


結婚したくない訳じゃないけれど、40間近で手取り年収300万もなくて
親が作った借金払い続けてるブサ男と結婚しようという奇特な女が
いる訳がないしな・・。
282R774:2011/04/20(水) 21:30:47.13 ID:Pq2yFuM+
>>277
そうだよな
ソースカツ丼みたいな物がB級グルメなんてさ
何も無い街って事でしょ駒ヶ根は
283R774:2011/04/21(木) 01:57:10.43 ID:OUMzDy6P
>>282
薀蓄語って自信満々でソースカツ丼出してる店の連中が
ちゃんとしたカツ丼や親子丼を作れないのは秘密なw
284R774:2011/04/21(木) 06:09:07.76 ID:k6azpzed
妙なのに粘着されちまったね
285R774:2011/04/21(木) 06:28:54.57 ID:zM24b8GD
ここで薀蓄丼出されても喰えん
286R774:2011/05/13(金) 22:46:11.52 ID:Df/8+Z4O
>>270
俺がソースカツ丼喰うときは小黒川PA(上)か(下)だな。

レストランじゃないから、落ち着かない人には落ち着かないだろうが。
287R774:2011/05/19(木) 11:21:29.97 ID:fCwzlPdU
:10/24(日) 17:19 S7u9keCY
35歳独身一人暮らし手取り19万なんだが
毎月の貯金がろくにできないからいくら貰えるか分からない
ボーナスを期待しているが貰ったところで使うのが怖い生活
288R774:2011/07/13(水) 01:45:03.64 ID:P/TwaJws
香川県 与島PA うどん 
うどんは、橋を渡って食べましょう。
289R774:2011/07/13(水) 03:57:19.16 ID:J2m2qsep
駒ケ岳の味噌ラーメンは好き
290R774:2011/12/02(金) 22:51:07.62 ID:5tARB8PG
何が何でもオレを自宅待機させない気だな。
えげつない、やり方きたねぇぞ!!
291R774:2011/12/02(金) 22:58:33.63 ID:1Q0l/ssj
よく分からんがスレ保守乙
292R774:2011/12/10(土) 03:12:35.28 ID:FatM1jRf
今月のサービスデーに1か月ぶりに三木SAに行ったら、屋内の中華クレープのスタンドがなくなってた
具全部入れが楽しみだったのに
293R774:2012/01/18(水) 21:04:28.72 ID:/BlH8P1+
食べたい
294R774:2012/02/10(金) 01:26:09.02 ID:8RJI7kbP
【調査】 20代女性の70%が「飲食店で料理の写真撮る」…そんな日本人に「マナー違反だ」の声も★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328789816/l50

マナー違反だったのか・・・。
295R774:2012/02/15(水) 17:09:57.13 ID:mY75JJtg
食文化の違いだな
296R774:2012/02/15(水) 22:35:27.47 ID:r/hi9ENs
料理に向かって一言ことわってから撮ればOK
297R774:2012/02/16(木) 02:54:22.04 ID:RPa7CCvE
>>296「…撮らせていただきます…ボソボソ…美味しそうなお肉ですねぇ…ヒヒヒ…」
娘「ママー、あの人ハンバーグさんとお喋りしてるよぉ」
母「見ちゃいけません!」
298R774:2012/02/22(水) 00:44:02.47 ID:RCERXKA3
この調子じゃ、そのうち「お前を見てるとムカつくから、お前の存在自体がマナー違反だ」なんてことになりそう
299R774:2012/02/23(木) 18:25:17.83 ID:BAuQhr3u
【場所】名神高速道・大津SA【上り】
【品目】鮎うどんセット
【値段】800円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
大鮎の甘露煮がそのまま入ってるうどん。
柔らかくて頭から丸ごと食べられる。
鮎の質が良いのか生臭さも全然感じない。
おダシもアッサリめでバランスが良い。
トッピング的な湯葉も好印象。
ただ、麺はコシもなく普通すぎて(´д`)ビミョー。
【総評&一口コメント】
滋賀県とSAとの提携記念メニュー?(らしい)
丼のセットにチョッとだけ付いてる小魚の佃煮が激旨!
(びわ湖の魚でしょうが、名前不明)
今度はそれだけを白飯と食べたい。
300R774:2012/02/29(水) 07:15:19.18 ID:CJWSmxy5
食事をする場面はある意味でプライベート空間だからな
そこで撮影するのをマナー違反と捉える人がいるのもわかる
301R774:2012/02/29(水) 21:53:00.40 ID:NrfzsgiD
むしろプライベート空間ならマナーも何も自由だと思うのだが・・・
人の食事風景撮るわけじゃないし
302R774:2012/03/15(木) 07:54:46.40 ID:l5vRHPBq
山陽道上り・三木SAの焼肉丼は850円するけど
その値段でも納得できる味だった
303R774:2012/04/09(月) 07:02:30.31 ID:+SDNjn0U
【場所】東名阪道・大山田PA(下り)
【品目】ハマグリラーメンセット
【値段】\730
【品評】ウマー(^_^)
【味・理由を詳しく】2月にグランプリ賞をとった1品。ハマグリが5個も
入っていてプリップリで大満足!
【総評&一口コメント】隣の売店で売ってるとろろこんぶ?のような薬味
が試食できるようになっていた。ごはんにかけて食べたらこれまた美味か
った。伊瀬湾岸道開通で駐車場が広い割にとても人の少ないPA(当時は
賑やかだったのだろう)だが、一度行ってみるといいと思う。
304R774:2012/04/09(月) 07:03:21.37 ID:+SDNjn0U
※ハマグリラーメンセット(ハマグリラーメンとごはん)

ごはんは大盛り、おかわり自由です。
305R774:2012/04/13(金) 08:20:57.57 ID:m46KGeZs
4月14日から新東名の情報も追加してね!!
306R774:2012/04/15(日) 02:16:41.65 ID:iLj77aLv
>>305
ショッピングセンターのフードコートみたいで面白くなかったorz

吉野家とか丸亀製麺とか国道沿いにいくらでもあるようなチェーン店が
多いし。
307R774:2012/04/15(日) 02:20:46.66 ID:gvWDj2Cx
まぁSAはそうだろうね…

肝心なのはPAよPA
308R774:2012/04/15(日) 02:25:33.28 ID:iLj77aLv
>>307
PAもだよorz

清水はNEOPASAだからPAといえどもSAと同規模だし(GSとレストランがないぐらい)
上り藤枝と下り掛川に寄ったけどSCのフードコートそのもの。

ありゃプロドライバーでない人(家族連れなど)だってそのうち飽きるよ。
309R774:2012/04/15(日) 02:28:25.37 ID:7HvH8Qwl
この外人、日本語うますぎワロタwww
http://www.youtube.com/watch?v=e7Ogui8Srr4&feature=youtu.be
310R774:2012/04/15(日) 02:43:59.88 ID:gvWDj2Cx
>>308
なにィ
そりゃ唯一の悪いニュースだなorz
311R774:2012/04/15(日) 08:23:59.63 ID:iLj77aLv
>>310
新東名内で休憩しても「高速道路に乗って旅してる」という気分にはなれない
よ。

土産だけはそこそこ従来しているし、天神屋が入っているのも嬉しいけど、
ご飯食べる場所があれではねぇ…

空いてる時間に限られるけど、天神屋で弁当やおでん買って、フードコート
でそれを食べるのが一番賢いかも。
312R774:2012/04/15(日) 08:59:47.02 ID:zgBj57vD
SA、PAってどこも食事スペース狭くて混雑するのが嫌いだな
313R774:2012/04/15(日) 12:30:59.38 ID:PG8NLf+p
パーキングの古びた感じが最高なんだよ。
新しくするのはサービスエリアだけでいい。
314R774:2012/04/15(日) 12:39:58.34 ID:uB2AaLPl
>>308
SCのフート゛コートが飽きられてるかというとそういうこともないだろ?
うちらここの住民目線ではがっかりだろうけど
一般にはその方がいいのかもしれん
315R774:2012/04/15(日) 22:47:34.16 ID:eHlG5hW2
大型SA、PAの人大杉&レジャのモタモタ感の雰囲気とノリが、まんま大型ショッピングセンターと同じで
俺は嫌い。やっぱ質素で小規模で寂れて人が少ない感じのPAこそ最高だろ
316R774:2012/04/15(日) 22:53:38.63 ID:iLj77aLv
>>315
高速バスの定番休憩地の甲南PAなんかバススレで結構評判いいね。
新しい割に小規模で従来でいうスナックコーナーもある。
317R774:2012/04/16(月) 11:44:38.27 ID:h64QOJ0Y
料理ができた時、ポケベルで呼び出されるのと
おばちゃんに「Bの15 きつねうどんのお客様〜」
って言ってもらえるのどっちが素敵か
318R774:2012/04/17(火) 04:16:14.85 ID:MrEg3mJw
新東名が開通して、駒門PAは
おまえらのパラダイスになりそうだな
せいぜいカネ落としてやってくれ
319R774:2012/04/20(金) 17:04:22.12 ID:8emsjlye
昨日、駒門PA(下り)でメシ食ったよw

昔のふいんき(なぜか変換できない)がいいねぇ〜♪
320R774:2012/04/20(金) 19:34:09.23 ID:5EHLEzak
>>319
釣りですか?

小学校からやり直せよw
321R774:2012/04/22(日) 23:40:33.41 ID:DW+smRxi
頭おかしいヤツがヘンな茶々入れしているが
>>319報告乙
俺も新東名開通後の駒門でまったりしたいんだが
仕事忙しくてなかなか行けないわ
322R774:2012/04/23(月) 01:08:37.27 ID:ixcEbcFp
【場所】東名高速・愛鷹PA(上り)
【品目】愛菜定食(T)
【値段】\750
【品評】ウマー(^_^)
【味・理由を詳しく】ボリュームたっぷりで野菜が綺麗に細かく切られて
いて、胡椒もよくきいていて大満足!ミニ肉そば(うどんも可)もついて
体も温まります。もちろんごはんもおかわり自由。
【総評&一口コメント】座席の数が少ないので「何でだ?」と思ってたら、
店の外にも食べれるスペースがあって納得。ちなみに店内には立って食べ
れるスペースもあります。
323R774:2012/05/01(火) 18:29:21.25 ID:6zG95h78
【場所】名神高速・桂川PA(下り)
【品目】ジャンボチキンカツ定食
【値段】\750
【品評】ウマー(^_^)
【味・理由を詳しく】名前の通り「ジャンボ」でカツにかかっているソース
も美味しく満足!漬物がとても美味しかった。売店で売ってる漬物のどれか
だろう。桂川PA限定発売の大根の漬物のかもしれない。
324R774:2012/05/03(木) 16:38:49.19 ID:vsAdGRpE
>>318
遠州森町も新東名にも関わらずパラダイスになりそう。
325R774:2012/05/03(木) 19:55:00.13 ID:PnlixejE
>>322
http://www.at-s.com/sbstv/program/sokoshiri/P1130610.jpg
愛菜定食は阿藤快命名なんだよね
今はIとかIIがあるのか?
326R774:2012/05/03(木) 20:30:26.90 ID:vsAdGRpE
>>325
確かにIとIIがある。
327R774:2012/05/03(木) 21:07:53.45 ID:PnlixejE
>>326
どう違うの?
328R774:2012/05/03(木) 21:39:18.04 ID:vsAdGRpE
>>327
ごめん、うちもよく知らない。
329R774:2012/05/03(木) 22:09:07.87 ID:PnlixejE
>>328
自己解決した
Iがオリジナルで上りで出してる
野菜炒めと肉うどん
IIが下りで
野菜炒めとシラスおろし
330R774:2012/05/05(土) 08:35:09.73 ID:dr3Ovjt0
【場所】北陸道・蓮台寺PA(下り)
【品目】 ブラック焼きそば
【値段】800円
【品評】(+д+)マズー
【味、理由を詳しく】 麺にイカスミを練り込んである、文字通り真っ黒な焼きそば。
ただ、非常に油っこいので、蕎麦の味がしない&胃がもたれる。
乗っていた半熟卵も意味わからん。
【総評&一口コメント】 普通にラーメン喰ったほうがはるかにマシ。
あと、次の日のウ○コの色が大変な事になる。ご注意を。

331R774:2012/05/05(土) 13:29:59.85 ID:f4TTn96c
>>330
上越エリアは赤とか黒とか色の付いた焼きそばを売り出し中でな、たしか全部で5色あるんだよ。
あと4色頑張ってな…
332R774:2012/05/05(土) 16:39:15.86 ID:EdL925/V
>>330
やーいやーいウンコウンコ
333R774:2012/05/07(月) 18:24:38.60 ID:kV5WNGzt
関越自動車道上り、小千谷IC手前のPAから
海鮮かき揚げそばが無くなった・・・
334R774:2012/06/30(土) 14:06:01.48 ID:XJEwZB9L
【場所】中央道PA【下り】
【品目】 とくとく神坂セット
【値段】880円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】 塩味ベースのラーメンと半熟目玉焼きが乗ったソース丼の合体メニューで,
カツはカラッと揚がっています.
さっぱりダシで上品な味だった。

【総評&一口コメント】味もコスパもいいが、作り置きが無い為、時間がかかる。
335R774:2012/06/30(土) 14:30:14.83 ID:XJEwZB9L
場所が抜けてました。
【場所】中央道 神坂PA【上り】
です。
336R774:2012/06/30(土) 14:34:25.68 ID:XJEwZB9L
すいません。
場所】中央道 神坂PA【下り】
でした、誠に申し訳ありません。
337R774:2012/06/30(土) 20:00:53.94 ID:sHf5zHBy
写メお願い
338R774:2012/07/02(月) 21:47:38.79 ID:Udud5mii
>>331 白抹茶あがりコーヒーゆず桜のどれかか
339R774:2012/07/20(金) 07:27:13.82 ID:U07FZY2n
新東名のオヌヌメ情報なさすぎwwwwww
明日から夏休みニワカが湧いてくるW
340R774:2012/07/22(日) 19:38:55.33 ID:PvfmI2y3
ネクスコのSAPAとか道の駅とか東北から関東、関西いろいろ行くけど

糖尿病予備軍になりそうなのばっかりだね
食べすぎに注意だよ、マジでさ
341R774:2012/08/04(土) 01:40:30.76 ID:PROZiWiy

【場所】浜名湖SA【上り・下り】
【品目】三ケ日みかんクレープ
【値段】350円
【品評】(゚д゚)ウマー
【内容】 みかんとチーズケーキを巻いたクレープ。売店の冷凍ケースにて販売。この時期なら常温で10分強解凍して、半分凍った状態で、炎天下で食うとうまい。

食べ過ぎには注意。
342R774:2012/08/18(土) 10:11:56.88 ID:pOajzw+p
>>341
どんなのかと思ったら
画像見て笑った
http://with.sonysonpo.co.jp/hs/upload/image/20120311_ZIP.jpg
343R774:2012/08/19(日) 21:54:42.30 ID:+pDdAHna
もともとは「女子向けのオヤツ」みたいなもんだから
344R774:2012/08/19(日) 22:36:12.77 ID:vTZivJaO
浜名湖はピザ風うなぎバーガーやめちゃったよね
345R774:2012/08/20(月) 00:58:51.30 ID:oq/shE9v
昨今の鰻高騰を受けてか
346R774:2012/08/20(月) 22:52:31.67 ID:voxYloVF
∈(・ω・)∋僕のHPだyo!暇だったら遊びに来てね
http://take★shi3017.chu.jp/
★を抜いてね
347R774:2012/09/02(日) 19:43:43.19 ID:syTNXJyP
夜のお供に
348R774:2012/09/23(日) 23:36:08.11 ID:TG2w/0bd
>>347
そういえばウナギパイの会社はどうしてるんだろうね
349R774:2012/09/23(日) 23:54:08.42 ID:nF1mU9ir
「夜のお菓子」うなぎパイ
「真夜中のお菓子」うなぎパイエクセレント

あと「朝のお菓子」とか「昼のお菓子」とかあったな
350R774:2012/09/24(月) 00:23:04.17 ID:4TxmVJGB
>>348-349
東名・新東名のSA・PAには普通のうなぎパイが全然売ってないのが意味わからん
(基本的にナッツ入りしかない)
351R774:2012/10/02(火) 18:34:54.33 ID:+zWHCgT3
先日、道の駅”とちお290”で見たんだが・・・

[生ビールはじめました]

これはやっぱりマズくないか?
いや、ここは以前から缶ビールは売ってたんだが・・・


そうさ、俺は栃尾のあぶらげを食いながら、
「生ビールいいな・・・」
と考えてたのさ。
352R774:2012/10/02(火) 19:33:44.98 ID:4X0GGDIW
SA・PAで酒類解禁したときにも異論はずいぶんあったのに、あっさり許可しちゃった品
353R774:2012/10/02(火) 20:14:53.92 ID:Iv0Q4/iN
そんなこと言ったら「よしかわ杜氏の郷」なんてどうなるんだよw
試飲もせず、店員おすすめの2本を言われるまま買って帰ったけど、うまかった。
354R774:2012/10/02(火) 22:12:03.11 ID:94hVlTtE
>>352

それは一応、「そこで手にとることは出来ない」んじゃなかったか?
355R774:2012/10/03(水) 18:21:35.58 ID:USnzuXs0
大昔はsa/paにビールの自販機が普通にあったそうな
自粛なのか行政指導なのか
356R774:2012/10/03(水) 18:38:47.79 ID:yjjx4G8A
自粛じゃなかったっけか
357R774:2012/10/03(水) 19:27:12.71 ID:FlMTemDm
SA・PAにあるコンビニでもアルコールは置いてないの?
358R774:2012/10/04(木) 04:05:32.75 ID:HvLmSuWE
ないよ
359R774:2012/10/04(木) 21:33:04.07 ID:lkiv4fIZ
私が知る限り、SAやPAでアルコール飲料は売ってない。

だから、長距離バスで旅行するときなんか、バスに乗る前に
酒とツマミを用意しなけりゃならん・・・
360R774:2012/10/05(金) 07:31:40.18 ID:Tmej2ujQ
こんなご時世だから仕方ないね
361R774:2012/10/05(金) 07:52:00.35 ID:tx1GjJ0W
売れば売れそうだよね
売ってみようかな
362R774:2012/10/05(金) 09:16:11.57 ID:oMiegL5T
>>361
sapa内では酒類の販売は禁止されてるから無理だろうよ
バス内とかでなら構わないんだろけど
363R774:2012/10/05(金) 22:07:29.52 ID:V2EMdetq
え?
>352 が言ってるように今は解禁されたんじゃないの?

364R774:2012/10/16(火) 16:04:14.45 ID:TzHD13mN
カタログ販売じゃなくて?
365R774:2012/10/16(火) 18:10:01.08 ID:K1mFGsD/
カタログ販売だね
366R774:2012/11/04(日) 18:43:57.90 ID:e6IrfJH1

他の連中は月に3日も自宅待機があるのに俺は1日しかない。
今年は出向がないということか。そうでないなら労働基準局に相談するべきなのか。
367R774:2012/11/12(月) 19:43:37.63 ID:38ePXFCn
中央道の小黒川PAの上りに入ったら、ラーメンですら600円と高くてこれなら辰野PAに行こうと走った。
辰野PA上りは改装中じゃねーか。
しょうがないので、八ヶ岳PAで430円でラーメン食った。そこそこうまかった。
結果オーライって気がした。
368R774:2012/11/13(火) 16:21:36.49 ID:qjE0pqbA
ラーメン600円って高いのか?
369R774:2012/11/13(火) 17:23:20.04 ID:4NbVzAYN
SAのラーメンのイメージだと600円は高い。
勝手なイメージだけど。
370R774:2012/11/13(火) 19:17:13.26 ID:BGEkGbft
PAなら450〜500円ぐらいかな
中には700円以上するところもあるが
所詮は超量産型ラーメンだから
371R774:2012/11/13(火) 19:54:37.45 ID:NIPLRf/8
佐野SAのラーメンうまかったな
いくらだったっけ
372R774:2012/11/18(日) 23:23:08.55 ID:PhgGRgCr
373R774:2012/11/19(月) 10:18:13.32 ID:cqLU2xM2
>>372
更に高いじゃないか
374R774:2012/11/22(木) 18:07:46.24 ID:kN4HFWBt
ごはんおかわり自由のところとそうでないところがあるけど、統一とかでき
ないのかな?
375R774:2012/11/22(木) 18:24:56.47 ID:zP9LDbJD
その店の裁量だから無理だろ
376R774:2012/11/22(木) 18:30:07.90 ID:0yEnY8mP
それもまた自由競争ってやつだろ

統一しろってのは規制主義
377R774:2012/11/22(木) 18:58:30.69 ID:kN4HFWBt
そうだね、スマン。おかわり可能なのに書かれていないところがあって
聞くのが恥ずかしいもんで。可能なところはポップを作るようにしてもら
いたいと思う。
378R774:2012/11/23(金) 00:13:24.89 ID:ljc7jPlg
タダだからおかわりするって時点で恥ずかしくないか?
高校生とかならまだしも、社会人は食いたけりゃ金出してでもおかわりしてもらいたい
379R774:2012/11/23(金) 01:05:40.56 ID:27AG9iZV
スイマセン。。
380R774:2012/11/23(金) 05:53:03.87 ID:T3/2bGax
>>378
別に恥ずかしくないだろ
恥ずかしく思うのはただの見栄
お金の価値というものを知らないんだろうな
381R774:2012/11/23(金) 10:31:04.67 ID:27AG9iZV
そうだそうだ!
382R774:2012/11/23(金) 12:24:03.61 ID:IN44+PqI
お前は元総理かw
383R774:2012/11/23(金) 20:30:00.47 ID:ljc7jPlg
もっと食べたい
タダ

どっちが重要なんだ?
384R774:2013/01/14(月) 13:38:59.58 ID:Hd4gaGJY
おかわりなんて3杯位なら普通だろ。
385R774:2013/01/15(火) 16:44:54.75 ID:aBXAWMXE
歩いてSAPA訪問シリーズの続きです
新潟県の大積PAにつづき、静岡県浜松SA(東名のほう)へ歩いて行って参りました。
あおさラーメンはとてもまずかったです。
あの辺の特産品の三ヶ日みかん、あちこちの木々に実がなっていました。
386R774:2013/01/16(水) 01:20:24.44 ID:ITlDt2Ym
健脚だなぁ
387R774:2013/01/16(水) 07:18:12.68 ID:gPb434kd
って、何の罰ゲームなの?
余程の暇人か?
388R774:2013/01/16(水) 07:28:07.82 ID:PUi0OcCY
歩いてSAPA訪問ってどこから歩いてるんだ?
自宅からってことはないよな?
389R774:2013/01/16(水) 19:05:34.99 ID:wQbN38mQ
大積は近くの国道8号線沿いのパーキングに停めて歩いて、浜松は寸座駅から歩いて行きました。
390R774:2013/01/16(水) 22:13:21.95 ID:7vTeYRun
家の裏がPAだから何時でも会いに行ける
391R774:2013/01/17(木) 04:13:27.56 ID:/v9qqv/W
>>389
ぷらっとパークという選択肢は?

それとも、歩いて到達することが快感!
ということ?
392R774:2013/01/17(木) 04:49:30.26 ID:J1KxNnqZ
あおさラーメン具体的にどうマズー(+д+)だった?
チャーシューは?煮卵は?
393R774:2013/01/17(木) 12:40:05.00 ID:BGGdfxRV
仕事柄全国あちこち回るし、行った先で暇な時間も多々あるため、こんな事始めました。
場違い感半端ないよー
勝手に思ってるだけだけど。

あおさラーメンはスープとあおさがミスマッチで、、、
麺もチャーシューもいかにもPAのラーメンです、といったもの。
ここでもやはりカレーが無難だったかな
394R774:2013/01/17(木) 17:49:05.90 ID:Dro89TdN
東名なら駅やバス停から歩いて到達できるPA、SAならいくらでもある。
日本平とか上郷とか…
395R774:2013/01/22(火) 17:51:07.01 ID:uLE52Q47
パーキングでラーメンやそばを頼む奴は素人。
たまにしか高速走らないからはしゃいでるニワカ達。
396R774:2013/01/22(火) 18:01:01.44 ID:UK5zfxep
じゃ、玄人な>>395は何を頼むの?
397R774:2013/01/22(火) 18:16:10.05 ID:pMGc5W+4
日替わり定食だってさ
398R774:2013/01/22(火) 23:26:05.42 ID:cmNqZdxm
俺はカレーライスだと思った
399R774:2013/01/22(火) 23:33:18.63 ID:SPAm2oFG
うどんを食べないとも一言もいってないな
うどんに一票
400R774:2013/01/23(水) 00:37:43.68 ID:T4+jTQyk
売店でおにぎりとあんパンだろう
401R774:2013/01/23(水) 01:09:04.51 ID:I7bYSjSb
179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/01/22(火) 17:16:50.11 IDID:uLE52Q47
道の駅やパーキングで安易にラーメンやそばを食ってるうちはまだまだ素人だな。
プロは日替わり定食を頼む。
強いて麺を選ぶなら一番安いかけそば一択。
402R774:2013/01/23(水) 06:40:45.29 ID:nmGasTa7
手作りおにぎりは良いよな
今は無いけど矢板北PAで良く買ってた
403R774:2013/01/23(水) 14:09:51.87 ID:sWgR8uYa
初狩PAのおにぎりもイイぞ
談合坂が混んでそうなときはいつもパスして初狩で腹ごしらえしてる
404R774:2013/01/29(火) 13:05:59.99 ID:5BUAXTAx
>>401
おおむね同意
405R774:2013/02/06(水) 18:37:14.05 ID:JNeMSgqS
最近コンビニが入ってるとこが増えたからコンビニ弁当だなぁ
500円以内で済むしサラダもあるし
406R774:2013/02/06(水) 18:42:25.81 ID:to9wZey4
ポプラなら許容範囲だけど他のコンビニ弁当はどうも馴染めない
407R774:2013/02/23(土) 16:55:06.27 ID:EJHtwdCd
>>406
広島県民?
408R774:2013/02/26(火) 17:24:27.07 ID:zYEeApMh
え、何で?
409R774:2013/02/26(火) 22:05:39.46 ID:JAUN/Nx1
ポプラの弁当で許せるのはご飯だけ
おかずはお世辞にも美味いと言えない
410R774:2013/02/26(火) 23:31:45.95 ID:yFugNng3
家の近所に唯一あったポプラも潰れてしもた

まぁ1度も利用したことはないんだけども
411R774:2013/02/27(水) 19:11:11.31 ID:Qk3B2C29
昔白鳥PAのポプラでカレー弁当買った時はご飯特盛りにされて食べ切れなかったな
412R774:2013/03/01(金) 22:47:43.34 ID:1sXaKkMP
東名の鮎沢PA (下り)のラーメンが美味かったな
見た目はシンプルなんだけどスープが味わい深くて完飲しちゃった
413R774:2013/03/02(土) 09:56:04.84 ID:CXlBVclb
鮎沢下りは野菜がどかっと乗った味噌ラーメンが旨い
414R774:2013/03/04(月) 01:58:48.67 ID:Af4jKN+M
>>413
そうなんですか
今度食べてみます
415R774:2013/03/11(月) 12:13:51.60 ID:tVwlszgf
テスト
416R774:2013/03/11(月) 12:24:35.14 ID:UjSV5OxB
>>413
醤油だろ?
417R774:2013/03/11(月) 12:31:24.67 ID:bc4yd6YF
>>416
あっ、そうだったかもしれん。
418R774:2013/03/11(月) 12:41:35.42 ID:UjSV5OxB
419R774:2013/03/11(月) 23:17:59.69 ID:A3JV1MK9
>>418美味そうですね
420R774:2013/03/11(月) 23:35:46.84 ID:bc4yd6YF
>>418
それそれ

NEXCO中日本のラーメン人気投票で1位になってたな。
421R774:2013/03/11(月) 23:50:10.09 ID:UjSV5OxB
>>420
お前やっぱり食ってないだろ?
422R774:2013/03/12(火) 04:25:32.69 ID:VSHj41fL
>>420の代わりに今週末食ってくるか
423R774:2013/03/24(日) 01:56:10.05 ID:yDkvKaOQ
>>422
で、食ってきたのか
424R774:2013/03/28(木) 14:52:36.73 ID:+0ue1/XB
リニューアルしたPASAのメシはあまり美味くない
有磯海下りのチャーハンはインスタント感満載だったわ
425R774:2013/03/31(日) 10:51:44.57 ID:0GbS18i1
上郷のメシ美味すぎワロリンティーヌ
426R774:2013/03/31(日) 13:24:40.84 ID:orIzqOdZ
>>424
有磯海のリニューアルおわった?
427R774:2013/03/31(日) 14:32:21.90 ID:vL7v+wa2
>>426
http://i.imgur.com/7KYkGQi.jpg

こんなかんじになってます
428R774:2013/04/02(火) 22:39:40.12 ID:fBLBMys6
429R774:2013/04/03(水) 06:25:09.08 ID:Mg800WZt
SAPAで喰う飯じゃないよな…
430R774:2013/04/05(金) 12:43:57.82 ID:C9GCghxk
ビジネス客が狙い 高松道・府中湖PAに新店舗03/29  11:58 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33655
高松自動車道の府中湖パーキングエリアにビジネスマンをターゲットにした新たな店舗がオープンしました。
坂出市にある府中湖パーキングエリア下り線にオープンした「モテナス」です。http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13032902.asx
ネクスコ西日本グループが「おもてなし」の向上を目指し2012年3月から全国で展開しているもので、四国では初出店です。
以前あった店舗の1.3倍の広さで、ゆったりと食事やショッピングが楽しめます。
食事メニューは500円から1000円以内でビジネス客向けに安くてボリュームがあるメニューを揃えました。
「鶏どり丼」などワンコイン500円のメニューは3カ月に一度変更します。
府中湖パーキングエリア下りは1日の平均利用者が四国で最も多い1500人で「モテナス」は年間2億3000万円の売り上げを目指しています。
ネクスコ西日本グループでは2015年度までに「モテナス」を49店舗まで増やす方針です。
431R774:2013/04/05(金) 22:35:06.64 ID:1AaU5QWb
>>430
いいねえ

中日本にせよ東日本にせよ、
民営化以来ひたすらサンドラ向けに特化してきたからなあ。
運ちゃん向けPAの理想像を追究して欲しい。
432R774:2013/04/07(日) 19:59:40.01 ID:Ta2RUivM
モテナスは本州では見慣れてる。
433R774:2013/05/02(木) 19:40:13.36 ID:c599wkpD
めかりPA “ご当地グルメ”がコラボ4月26日(金) 20時53分ttp://rkb.jp/news/news/13855/
「沖縄はちょっと遠い」という方には、高速道路のサービスエリアで楽しめる手軽なグルメはいかがでしょうか。
きょうからシリーズでお伝えしますが、1回目は、関門海峡を望む北九州市門司区の「めかりパーキングエリア」です。
関門海峡を望む「めかりパーキングエリア」。本州へ渡る前に、ちょっと一息という方も多いのではないでしょうか。
●橋本リポーター「おなかがすいたな〜。焼きうどんも食べたいし、門司港焼きカレーもおいしそう…」
●厨房での調理(音)こんな欲張りな私でも満足できるのがこちら、「焼きカレーうどん」です。
門司港名物の「焼きカレー」と、小倉の「焼きうどん」を、1つの鉄板の上で楽しむことができます。
下関のふぐのフライやえびの素揚げがトッピングされ、ボリューム満点です。
●橋本リポーター「とってもおいしそうですよ。見た目も豪勢ですし、ソースとカレーの香りがたまらないです」
●食事をする人たち(音)ttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-268-150x84.jpg
●食事中の女性「愛知県から来てます。焼きうどんにカレーがかかってて、チーズがかかってるのね。
すごく珍しいですよね、おいしいです」●食事中の男性「うん、おいしかった。一気に食べました」
単に2つのご当地グルメを組み合わせただけのようですが、味を完成させるのに、5か月ほどかかったと言います。
特に、使用するソースについては、うどんにもカレーにも合うようにするため、その配合に、試行錯誤を繰り返したということです。
●めかりパーキングエリアレストラン・近藤正之料理長
「1皿1皿ですけど、やっぱり、大事にお客様に提供して、食べてもらえるように」
去年10月に発売して以来、こちらのレストランでは、常に売り上げベスト3に入る人気を誇っています。
また、九州・沖縄地区のサービスエリア内のレストランおよそ60店が参加した昨年度の「麺王決定戦」では、準グランプリに輝きました。
●近藤正之料理長「1つのお皿にですけど、もう、ご当地がぎゅっとしぼられた料理。
いろんなボリューム感ある料理で、懐かしい味ではないですけど、おいしいという声をいただいておりますので、
好評になっておりますね」1つで2度おいしい「焼きカレーうどん」。
関門海峡を渡って本州へと向かう前に、ボリューム満点のご当地グルメでエネルギーを補給するのも良いかもしれません。
434R774:2013/05/02(木) 22:07:29.45 ID:pS/YWXN/
>>433
めかりる・うぃっしゅ〜
435R774:2013/05/05(日) 17:18:20.85 ID:AsmBaWI4
別府湾の“海の幸”を満喫4月29日(月) 21時02分ttp://rkb.jp/news/news/13903/
高速道路のサービスエリアで楽しめる手軽なグルメを、シリーズでお伝えしています。きょうは、大分自動車道です。
別府湾サービスエリアでは、大分の豊かな海の幸を楽しむことができます。
●観光客 「おいしかったですね。すごく柔らかくて。おしょうゆのタレもちょうどいい感じで、とてもおいしかったです」
サービスエリアを訪れた家族が食べているのは、こちら。しらす丼です。
福岡市内から大分自動車道を通って、およそ2時間あまり。ttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-2910-150x84.jpg
大分県別府市の別府湾サービスエリアでは、今が旬の「しらす」を使ったグルメが楽しめます。
サービスエリアからも一望できる別府湾は、海産物の宝庫。「しらす」も、その1つです。
「別府湾名物しらす丼」は、地元・別府湾で水揚げされた特産品のしらすをふんだんに使っています。
●料理を運ぶ中根大介料理長 「はい、お待たせいたしました。釜揚げしらすとかぼすのピッツアになります」
「おもしろいですね」そして、こちらは、しらすを使ったイタリアンです。
サービスエリア内にある石釜ピザの店では、しらすに加え、やはり大分名物のカボスを使ったピザが登場。
珍しさから、観光客に人気です。
●アルテジオダイニング・中根大介料理長 「サービスエリアという立地上、観光のお客さんとか、
県外のお客さんがほとんどですね。『ザ・大分!』みたいなのをちょっとできないかなと思って考えたのが、これです」
●川内リポーター 「いただきまーす。(食べて)う〜ん、あっさりしてますね。まず、1口目は、しらすの塩のいい香りが
口の中に広がってくるんですよ。
こういった地元の特産品を使ったピザは、別府出身の私でも、観光客の皆さんにオススメできます」
また、ドライブのおやつやお土産としてオススメの商品もあります。
玖珠サービスエリアの上下線で売られている「かいぞくかりんとう」です。
地元の主婦たちが手作りしているかりんとうで、毎日、出来たてが届きます。
●川内リポーター 「このかりんとう、ちょっとした楽しみがあるんです。
ここ、見てください。ちょっと違った形のかりんとうを探すのも、楽しみの1つです」
袋の中には、ハート型やうさぎ型のかりんとうが、こっそり隠れているんです。
何だかうれしい気分にさせてくれるこのかりんとうは、1日120個ほどが入荷され、週末は売り切れてしまうほどの人気なのだそうです。
今が旬の大分の海の幸と、地元の主婦の愛情とアイディアが詰まった素朴なお菓子。
旅の楽しみの1つに加えてみてはいかがでしょうか。
※スタジオ※ ●坂田キャスター サービスエリアのグルメもおいしそうですね。
●池尻キャスター そうですね。出来たてがいただけるっていうのはうれしいですよね。
●坂田キャスター その土地ならではの味、ついつい買ってしまいそうになります。
436R774:2013/05/08(水) 19:46:26.65 ID:1pXED8B5
筑後の“大地の恵み”を味わう5月2日(木) 20時57分ttp://rkb.jp/news/news/13983/
あすからの連休中に、車で行楽地に出かける方も多いと思います。高速道路のサービスエリアの手軽なグルメを、シリーズで紹介しています。
きょうは、地元の食材をたっぷりと使った九州自動車道下り線の広川サービスエリアの名物です。
福岡県広川町の九州自動車道下り線、広川サービスエリア。ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-028-150x84.jpg
ここだけでしか食べられない人気商品がこちら、その名も「筑後まん」。地元・筑後地方の大地の恵みが詰まっています。
●安部リポーター 「わっ、重いですよ。具がぎっしり詰まってる。いただきます。(食べて)んー!もちもちして甘い生地と高菜とタケノコ、合います。
タケノコ、シャッキシャキ。筑後の恵みが詰まってる〜!」まずは、今が旬のタケノコです。
●「すりみ屋」スタッフ・今井智一さん 「八女と言えば、日本一のお茶が有名なんですけど、実は、日本一のタケノコの作付面積の場所なんです。
地中に埋まってるタケノコじゃなくて、ちょっと芽が出てきた一番おいしい部分を使ったタケノコを使わせてもらってます」
●包丁で刻むタケノコ 「トントントン…」
地中に埋まっている軟らかいタケノコではなく、地表に顔を出し、1メートル程度まで成長した孟宗竹のタケノコの先端部分だけを使っています。
しっかりした歯ごたえが特長です。
●今井智一さん 「1つは、やっぱり香りが全然、違います。それと、食感が違います。食べたらわかります、全然、違います」
このこだわりのタケノコと、瀬高町で栽培された高菜、それに豚肉をしょうゆであえてまんじゅうの具にします。
具を包む生地には、黒米という古代米の粉末が練り込まれていて、ほんのりピンク色になっています。
ほかにも、今だけしか味わえない限定商品があります。
白身魚のすり身に旬のタケノコを混ぜたタケノコ入りの天ぷらは、5月末までの期間限定販売です。
●卵をかき混ぜる店員(音)そして、家族連れなどに人気なのが、こちらのお店。オムライスやパスタなどを、テイクアウトできます。
このオムライス、1人前に使われている卵は3個で、デミグラスソースは自家製、移動中の車の中で、本格的な洋食を食べられるのがウリです。
●サービスエリアの利用客 「いいですよね。下道とかじゃなくて、高速で、そういうのあったら」
「たくさんいろんな種類があっていいですよね。ほかのところは、(メニューが)少ないからですね。なるべくこの辺を選んで止まったりしますよね」
時間に余裕がある時は、旬のタケノコをゆっくりといただき、目的地までの移動時間が限られている時は、本格洋食をテイクアウト。
広川サービスエリアには、そんな利用法もありそうです。
437R774:2013/05/08(水) 22:34:22.40 ID:aa2vte+D
長文コピペはNO
438R774:2013/05/23(木) 13:16:17.45 ID:UsyqyHmX
SAPAを1つ1つ時間をかけて徹底攻略してくれるマニアックなDVDとか本とかサイトって無いですかね?
それか食べログみたいにみんなで写真を投稿したりレビューできるサイトがあればいいのに。
本もサイトも食べ物中心でそれ以外のことはサラーッとした情報しか書いてないですよね。

道の駅はDVDもあるし割とマニアックな本もサイトもあるんだけど。
439R774:2013/05/26(日) 03:39:23.75 ID:cyUuE6nD
>>437
以前にも、同じようなスレで指摘したんだけど
放送局や新聞は一定期間で見れなくなるから、こうしてコピペしてるんだと

保守も兼ねて、とかさ
余計なのは俺も同意なんだが
書き込みが少ないからな
440R774:2013/06/23(日) 23:52:44.98 ID:dCckKGHh
あっちで良いんじゃなかろうか
441R774:2013/06/25(火) 14:36:08.09 ID:oBkF9nUi
昨日はお試しかっ、明日はおじゃマップと、今週はテレビがSAPAづいてるな
442R774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4EGUwbR9
美味い定食があるSA・PAって何処かな?
443R774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ikPvG8F4
関西だと赤松PAオヌヌメ
444R774:2013/09/01(日) 16:08:56.94 ID:GjBZ6rFY
外回りビジネスマンやガテン系の泊り客の多い、ホテルや旅館では朝夕の飯で圧倒的に人気なのが、
地元産で旬の食材でこそあるものの、特に名物料理などではない日常料理だそうだ。
そう聞くとSAやPAでも、週末以外に力を入れるべきメニューは一般的な、カレー&丼&麺類&定食なんだろうな。
名産品を使った特別な麺類や丼物は、週末など限定でも採算取れそうな気がする。
445R774:2013/09/02(月) 00:58:37.78 ID:CnLvNxeM
まあ関西方面のSA,PAに来たら一度ぼっかけうどんは食べてみて
446R774:2013/09/02(月) 08:12:41.09 ID:L8zRKR92
>>445美味いの?
447R774:2013/09/12(木) 13:35:08.79 ID:JclLHBDn
【場所】道の駅・吉野ヶ里【佐賀県】
【品目】 野菜ちゃんぽん
【値段】 800円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】 濃厚スープのちゃんぽんに具に色んな種類の野菜がてんこ盛りで、野菜が取れたてなせいかしっかり野菜の甘みが出てる。
【総評&一口コメント】 この道の駅は有料バイパス上だけど料金所の外なので福岡側旧道からも行けます(元北部九州最凶酷道なのでお勧めしかねますが)。
で、この酷道がすごいのは豊富な湧き水のせいでスリップ地獄なのですが、おかげで水がとても美味しいです。
道の駅には給水所も有りますから汲んで行かれては?
448R774:2013/09/12(木) 15:38:12.08 ID:JvjWCHT2
関越道谷川岳PAのモツ煮うまし
449R774:2013/09/12(木) 17:11:15.72 ID:GSYk2atz
>>448この前立ち寄ったのに・・・・
450R774:2013/09/12(木) 19:28:10.24 ID:hmdAlMej
>>448
写真うp
451R774:2013/09/12(木) 22:29:32.91 ID:rsP0zA+p
今日の黄金伝説は新旧東名のグルだったから録画しておいたわ
452R774:2013/09/13(金) 09:40:07.60 ID:QlUZKhkx
>>448
ご飯多すぎ
あの半分でいいのに
453R774:2013/09/13(金) 15:28:34.36 ID:Ud3Cg3Ra
サラメシに出てた海ほたるの“あさり饅”と“あさり汁”食べてみたい。
でも東北の田舎者だから首都高とか怖くて乗れない。
黄金伝説も見たけど、東北道から先がやっぱりネック
454R774:2013/09/13(金) 19:04:00.16 ID:KVQRUy5B
>>453
首都高入る手前のPA,SAで首都高マップ貰ってそれ見ながら走れば何とかなるよ
455R774:2013/09/13(金) 20:58:55.05 ID:Rj0pMiOX
>>450
俺が代わりにうpしてやるよ

http://i.imgur.com/geERI1t.jpg
456R774:2013/09/14(土) 00:20:28.92 ID:inDFdXzg
こりゃいいな

味噌汁は要らん気がするが…
457R774:2013/09/14(土) 20:58:23.90 ID://yfRDW9
18日に東京から広島に行くのですが山陽道か中国道のPAでなんかお薦めはありますか?
458R774:2013/09/14(土) 21:44:55.33 ID:utkWnY70
>>457
おすすめかどうかは知らんが安富PAのこれは美味しかったです。

http://i.imgur.com/sFlVLlF.jpg
459R774:2013/09/14(土) 22:37:40.29 ID://yfRDW9
>>458
情報サンクスです。早朝にそのあたり通過するので、湯豆腐はいいですね〜
460R774:2013/09/15(日) 16:58:21.26 ID:zd0NumGq
>>458
うわーこれいいな
覚えとくわ
461R774:2013/09/15(日) 18:16:02.68 ID:UAqaIQlX
飯というか、まぁ軽食なんだろうな・・・

新潟の某SAなんだが(新潟西の隣だ)、越後もち豚串焼きが
カスカスだったんだ・・・
462R774:2013/09/15(日) 18:36:36.12 ID:mkHW9BC6
>>461
黒埼はPAよ
463R774:2013/09/15(日) 23:13:00.88 ID:WvEJ74Nk
SAとPAの名前の使い分けにはそれほど深い意味は無いから気にしなくていいよ
464R774:2013/09/17(火) 19:45:15.18 ID:/uV4jvib
意味的にはそうでも名前間違えるのは失礼だからちゃんと覚えましょう
465R774:2013/09/18(水) 00:36:01.57 ID:JUWy6Une
>>461 越後おかき豚串焼きに改名だな
466R774:2013/09/30(月) 00:43:49.96 ID:bDHqAYht
鮎沢PA上りのメンコロ定食のコロッケが熱くて口の中火傷したわw
467R774:2013/09/30(月) 21:51:32.32 ID:kgSIs27L
>>466
揚げたて出してくれるなんていい店だな
pa,saで揚げたて出てきた記憶無いな
468R774:2013/09/30(月) 23:42:08.05 ID:lNObu7HM
>>466で、美味しかった?
469R774:2013/09/30(月) 23:52:30.54 ID:bDHqAYht
>>468
美味しかったですよ。
ただ600円でコロッケとメンチカツ1つずつ、あとキャベツの千切りとご飯と味噌汁とお新香ってちょっと少なくね?って正直思ってしまった。
470R774:2013/10/01(火) 06:51:35.55 ID:OXIwHQf9
1品100円で計算すれば妥当じゃね?
471R774:2013/10/02(水) 02:03:25.43 ID:klN2mg9r
>>469メンコロそれぞれの大きさが気になりますが
一般的な大きさだとしたら妥当な金額だと思いますよ
472R774:2013/10/02(水) 08:35:56.19 ID:iuZq/tMX
3個は欲しいところ
473R774:2013/10/06(日) 01:55:28.80 ID:bSLBbbFb
友部SAのたまり醤油ラーメン好き
行く機会があったらまた食べたいなぁ…
474R774:2013/10/06(日) 02:19:10.46 ID:e5GSMM30
>>473上り・下りどちらですか?
475R774:2013/10/06(日) 02:28:52.78 ID:bSLBbbFb
>>474
サーセン、下りっす。
476R774:2013/10/07(月) 19:14:35.84 ID:JDf40mTp
鮎沢下りは美味い!

だが19:30で閉まっちゃうのが早すぎだと思う。
この間閉店間際に行ったら売り切れランプがついてるメニューが多数
あり。秋刀魚定食食べたかったー。
477R774:2013/10/07(月) 22:55:56.52 ID:FoalRwxn
>>476えっ!?あそこトラック運転手が集まるところだから24時間営業だと思ってた
478R774:2013/10/08(火) 15:29:43.83 ID:iGjqNqDb
>>477
上りは24時間営業で規模もデカい。

下りは19:30まででこじんまりとしてる。
479R774:2013/10/08(火) 18:41:56.19 ID:HDi5KLHI
関越道下り石打塩沢Pの越後豚焼き肉定食\800。ライスが少ないが美味しいかった
480R774:2013/10/08(火) 18:45:08.65 ID:EUxgEi/Y
>>478下りは駐車場がでかいから錯覚していたのかな
情報ありがとう!
481R774:2013/10/08(火) 20:30:26.68 ID:cWB3wHZ4
鮎沢下りは片側しかないうえに、もし閉まっててもすぐ足柄に行けるからね
上りは次が中井なのでちょっと距離があるから閉めるのは厳しい
482R774:2013/10/09(水) 06:49:11.04 ID:SGqh69fc
【場所】東北道 那須高原SA【下り】
【品目】 唐揚げ丼
【値段】 750円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】 唐揚げ5つに温泉卵とキャベツが乗ってました。ご飯にも甘辛のたれがかかってて美味い
【総評&一口コメント】 味は満足だがボリュームは若干物足りなかった。
483R774:2013/10/10(木) 01:16:24.78 ID:McIxWeT6
レポだけで美味そう
写真見たかった
484R774:2013/10/11(金) 00:59:41.54 ID:TCV4qR2B
港北は下りはキレイで美味しいけど、上りは麺類だけで面白くないね。

下りの10:00(だったとおもう)〜22:00まで限定のナポリタン&チキンカツ
定食(¥750)がボリュームたっぷりで旨かった。

ナポリタンも野菜たっぷりだった。少し時間がかかるので注意。

港北下りは新香とキムチが食べ放題なのもうれしいね。
485R774:2013/10/11(金) 01:12:53.20 ID:Ek0Lvwt3
【場所】米子トラックステーション【鳥取県米子市二本木1084?4】
【品目】カツ丼定食
【値段】900円
【品評】(゚д゚)ウマー
http://img.wazamono.jp/food/src/1381420656589.jpg
【味、理由を詳しく】
かなりの肉厚なトンカツです。玉子は甘口で、やや硬め。
スクランブルド・エッグみたいな感じでした。
小鉢2つと香物、味噌汁もついてきます。
小鉢は、特に牛蒡と人参の胡麻和えがうまかった。
値段はそこそこですが、ボリュームありますし、よかったです。
【総評&一口コメント】
トラック専用という感じでもなく、普通の車も利用できました。
486R774:2013/10/11(金) 01:29:43.13 ID:EAA7gU/1
>>485
またかよ
他行ってくれ
487R774:2013/10/15(火) 18:41:54.29 ID:lleQrEH7
【場所】大阪トラックステーション【大阪府国1沿い】
【品目】スタミナラーメン
http://img.wazamono.jp/food/src/1381505621968.jpg
【値段】650円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
ニンニクたっぷりでかなり臭い!でもうまい!
スープがとろっとしていました。野菜たっぷりでした。
太麺が(・∀・)イイ!! 専用の麺らしい
488R774:2013/10/15(火) 20:33:21.60 ID:zZzBsrZe
>>487
スレ違い
いい加減にしろ
489R774:2013/10/15(火) 23:43:58.33 ID:D3+CchyF
最近レスポンス悪いなw
490R774:2013/10/22(火) 19:42:54.33 ID:mU65WCZq
食い物なら土産物でもいいかな?と言いつつ書き込む。

青森県内で売られている『煎餅鍋セット』なかなかいいな。
近所のローソン100で買い揃えた、
鶏肉、もやし、しめじ、豆腐を具に鍋を作って、
現地の道の駅で買って帰った、純米酒を呑りつつ堪能中だ。
491R774:2013/10/22(火) 23:55:51.40 ID:ZSiFaPCe
>>490煎餅汁とは別物?
492R774:2013/10/23(水) 09:33:00.11 ID:SyqpO1Qc
【場所】かめやま食堂【三重県亀山市小下町12-37・県道28号線沿い】
【品目】亀山みそ焼きうどん(ホルモン入り)
http://img.wazamono.jp/food/src/1382369962500.jpg
【値段】650円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
焼肉店みたいですが、焼きうどんもやっていましたので、そちらを注文。
豚肉入り700円とホルモン入り650円から選びます。
親父さんが厨房で鍋を使ってあらかた仕込み、その後テーブルの鉄板に乗せて仕上げます。
ここでうどんを投入。柔らかめのコシのないうどんでしたが、スープを吸って美味しかった。
味噌はマイルドな甘口タイプでして、癖が弱く万人受けしそう。
(店はお世辞にもきれいとは言えず、万人受けしないと思いますが)
ホルモンが柔らかく、臭みがなかったのが嬉しいところです。
量も多くて、駐車場にトラッカーが多いのもうなずけます。
【総評&一口コメント】
日曜休みで後は24時間営業というのも心強いところですね。
493R774:2013/10/23(水) 11:26:08.02 ID:j9Du5vpR
>>492
またお前かよ
494R774:2013/10/23(水) 15:15:03.20 ID:wTMurrfC
よっしゃきたーの人来ないね
495R774:2013/10/23(水) 22:28:17.61 ID:EMER9FY9
>>492
よっしゃきたー
496R774:2013/10/23(水) 22:51:52.56 ID:qFU7HaG+
三木SAで食ったカスうどん美味かった
497R774:2013/10/23(水) 23:34:40.60 ID:gL2rnqPQ
>>496
写真ありますか?
498R774:2013/10/24(木) 02:06:55.02 ID:1s9LTg+q
>>495
ID末尾Pじゃないしw
499R774:2013/10/26(土) 19:44:54.73 ID:tGUQp8Hz
>491 490だけど、多分同じ物。
店や品物によって、中身はほぼ同じで末尾が『汁』だったり『鍋』だったりしてた。
『汁』よりは『鍋』の方が都会の女性には受けが良いから、商品化に当っての工夫でしょ。これも商売さw。
500R774:2013/10/27(日) 23:01:09.26 ID:pdJlEho/
http://i.imgur.com/LUlQQXQ.jpg

場所:友部SA 下り
料理:たまり醤油ラーメン ドライバーセット
値段:1000円
備考:カウンターに置いてある豆板醤とおろしニンニクでスープの味を変えることができる
感想:餃子は無くても良かった(笑)
501R774:2013/10/27(日) 23:22:54.81 ID:LBXA89rc
>>500
量的に大杉だったのか、マズーだったのか、
理由が気になる>餃子イラネ
502R774:2013/10/27(日) 23:34:27.32 ID:pdJlEho/
>>501
説明不足で申し訳ないw
ごくごく普通の餃子で別に頼んでも頼まなくてもどっちでもいい、と個人的に思った。
あ、ラーメンはもちろん美味しかった!
503R774:2013/10/28(月) 00:04:09.60 ID:mqGlVZR3
【場所】東大阪トラックターミナル食堂(大阪府東大阪市)
【品目】一口カツ定食
【値段】650円
【品評】(゚д゚)ウマー
http://img.wazamono.jp/food/src/1382811551548.jpg
【味、理由を詳しく】
カツがアツアツのサクサクで(゚д゚)ウマー
ご飯も含めて量が多い。バランスを考慮すると野菜がもう少し欲しかった。
504R774:2013/10/28(月) 00:39:29.05 ID:key98R0m
>>503
いい加減にしろ
505R774:2013/10/28(月) 00:52:32.10 ID:qCOTpIPM
>>503
またお前かよ
506R774:2013/10/28(月) 11:18:11.56 ID:B/iJii0L
>>503うどん+御飯ですか
炭水化物ばかりですね
507R774:2013/10/28(月) 13:09:59.54 ID:5Pn+dtx2
この人はスレ違いってことか
508R774:2013/10/28(月) 17:41:16.31 ID:wqDgiotD
国道10号、道の駅末吉
ランチバイキング1000円
食べ過ぎ注意。
509R774:2013/10/28(月) 21:28:13.78 ID:SXwYHu0R
>508
鹿児島県の末吉盆地ですか。
黒豚や黒毛和牛のメニューもあるようですな。
510R774:2013/10/28(月) 22:38:24.25 ID:amOFnCWC
>>503
よっしゃきたー
511R774:2013/10/29(火) 09:17:07.41 ID:5vdv5XIO
【場所】大阪トラックステーション【大阪府】
【品目】もやしラーメン
【値段】600円
【品評】(゚д゚)ウマー
http://img.wazamono.jp/food/src/1382888261022.jpg
【味、理由を詳しく】
もやし炒めたっぷり。1袋ぐらい入ってるんじゃない?
ゴマ油の香りがしっかりとした醤油ベースのスープでした。
にんたま系のスープとは違うみたいです。
こってりウマウマで、ボリューム満点。値段の割にはいいんじゃまいか?
512R774:2013/10/29(火) 12:09:54.26 ID:JeTx/+SV
>>511モヤシが一袋くらい入っているように見えないのはどんぶりがデカいから?
513R774:2013/10/29(火) 15:32:57.16 ID:omwmybvS
数年前に食べた小黒川(下り)のソースかつ丼が美味しかったなぁ。
514R774:2013/10/29(火) 19:53:03.19 ID:rOU7xotb
【場所】中央道釈迦堂SA【上り】
【品目】ラーメン
【値段】600円
【品評】(+д+)マズー
【味、理由を詳しく】食えるレベルだが、隣の境川430円ラーメンよりまずい。
【総評&一口コメント】 最近値上げしたらしく、昼食にはもう寄らない。
515514:2013/10/29(火) 20:10:34.52 ID:rOU7xotb
釈迦堂PAだったスマソ。
516R774:2013/10/29(火) 21:21:27.10 ID:0Uxg0r9w
下りのラーメンは美味いよね
517R774:2013/10/30(水) 07:32:20.74 ID:SHe8icH/
俺って食にはネガティブなんだけどラーメンがまずいってどういうこと?
家で作るインスタントラーメンのほうが美味しいのかな?
出汁がぜんぜん出てないとか?
518R774:2013/10/30(水) 09:21:28.44 ID:mg12Ek2b
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
519R774:2013/10/30(水) 09:51:40.53 ID:k2Uzppy9
>>517
家のほうが美味いとかじゃなくて
600円出して損したと感じるラーメン。
520514:2013/10/30(水) 19:27:04.45 ID:UZzXyOuZ
>>519
その通りです。
山梨県内中央道上りは、双葉SAを除いて昔ながらの安っぽい食事が安価でできたのですが
釈迦堂上りは味はそのままか落として、値段を上げた感じです。
521R774:2013/10/30(水) 20:33:04.69 ID:b+YVdppg
釈迦堂上りってリニューアルされてだいぶ変わっちゃったよね
522R774:2013/11/03(日) 10:27:08.71 ID:J2oFBI6T
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
523R774:2013/11/04(月) 15:36:27.05 ID:Wu6bRm7J
【場所】東北道 安達太良SA 下り
【品目】あだたらラーメン
http://i.imgur.com/8AgrzaH.jpg
【値段】600円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
昔ながらのあっさり醤油ラーメンで、サービスエリアで提供をしているとは思えないほどの完成度を感じた。
【総評&一口コメント】
食べたのは深夜2時だったが、時間関係なく食べることができるラーメンだと思った。
煮玉子付きにするといいかもしれない。
524R774:2013/11/04(月) 15:42:57.12 ID:Wu6bRm7J
【場所】東北道 北上金ヶ崎PA 上り
【品目】どっ辛白ゆりポーク丼
http://i.imgur.com/db6Ft7x.jpg
【値段】750円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
豚肉がピリ辛に味付けされていて、上にのっている温泉卵をわって混ぜるとさらに美味しい。
【総評&一口コメント】
ネクスコ東日本が開催しているどんぶり王座決定戦どら丼青森、岩手、秋田ブロックの中にエントリーされている丼のひとつである。
525R774:2013/11/04(月) 15:53:09.21 ID:Wu6bRm7J
【場所】東北道 鏡石PA 上り
【品目】ETC定食
http://i.imgur.com/xSA9lYk.jpg
【値段】760円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
ロースカツ1枚、唐揚げ3つ、白身魚の練り物?のフライがのっている。
出来上がるまでに時間は6〜7分を要するが、揚げたてが提供されるのでとても美味しい。
【総評&一口コメント】
ご飯大盛り無料のサービスも行っている。これだけあって760円は安いと思った。


〜おまけ〜
http://i.imgur.com/N6E66yl.jpg

同じく鏡石PA上り。
天ぷらまんじゅうとかりんとうまんじゅう、各120円。
こちらも出来上がるまで3分くらいかかるが、揚げたてでとても美味しかった。
今まで天ぷらまんじゅうを食べたことなかった自分はその味に感動したw
526R774:2013/11/04(月) 17:24:20.36 ID:UABRw+6B
>>525
海老トンカツチキン定食じゃ無いのか
527R774:2013/11/04(月) 17:31:44.38 ID:Wu6bRm7J
>>526
あぁ、だからETCなのかw
気づかなかったわ…
528R774:2013/11/04(月) 19:01:20.95 ID:JQ+Qd+Pg
>>525
ETC定食は過去スレでもうpされたことがあった記憶が

> 白身魚の練り物?のフライ

これがエビカツなので>>526になるわけだな
529R774:2013/11/04(月) 19:48:00.36 ID:bYphhops
明日の昼飯はSA・PAにするか
530R774:2013/11/06(水) 11:29:49.67 ID:EObZVOgY
桂川上りの豚汁いつから味変わった?
普通のどこにでもある凡な味になってたし具もかなり変わってたし単品ないしどうしちゃったの
531R774:2013/11/07(木) 19:07:18.70 ID:EyYxQhmh
532R774:2013/11/07(木) 19:56:17.43 ID:2Nh5KJsM
>>531
このニュースマジでどうでもいいわ
たいしたことないのに何でこんなにギャーギャー騒いでるんだよ
533R774:2013/11/08(金) 22:10:13.75 ID:hHzel5+T
534R774:2013/11/12(火) 18:59:44.28 ID:PWd4Q+Fp
535R774:2013/11/13(水) 19:41:05.26 ID:Z6M3BppO
536R774:2013/11/14(木) 12:50:58.17 ID:U3pXCbuU
537R774:2013/11/15(金) 08:37:47.97 ID:wBPd9w7L
産地表示取り止めに持って行きたい奴等が蠢いている気がする。
特に「アノ国産」とあると、売るに売れないからなぁ、とゲスパー。
538R774:2013/11/16(土) 00:19:29.24 ID:o+25TEpY
陰謀論で脳内が楽しそうだね。
539R774:2013/11/16(土) 11:30:27.23 ID:oll4Qu0O
これから山中温泉の道の駅に寄るぞー
540R774:2013/11/16(土) 14:17:17.23 ID:cqF25MTB
味なんて対して違わないし
イオンみたいに米が中華からの輸入の方がヤバいよ
541R774:2013/11/16(土) 22:19:06.62 ID:WuPZqSQb
そんなことを言ってたらSAのテナントにマックスバリューが入ったりして
542R774:2013/11/17(日) 01:30:40.18 ID:oArmmgAv
山中温泉の道の駅、パンが大量に売れ残ってました、、、
543R774:2013/11/24(日) 11:10:01.35 ID:y+XwhVH5
大晦日の日が暮れてから突っ走って帰省しているが、せめて、普段と同じ営業時間で店を開けといてくれんかな。
544R774:2013/11/26(火) 10:21:44.04 ID:IcRdePB5
鹿野SA下りのラーメンがうまかった。
何ラーメンか忘れたがw
545R774:2013/12/01(日) 00:33:24.52 ID:O7g96d6e
海老名SA上りの大山に来た。
紅富士大麺食ってきた。
美味しいとは思うんだけど、麺の量が想像以上に多くて、お腹一杯ですwww
546 【末吉】 :2013/12/01(日) 23:59:40.71 ID:qOMt9Jod
そやな
547R774:2013/12/02(月) 00:38:54.93 ID:wdrEU8n4
>>545二郎みたいなラーメンかな
548R774:2013/12/03(火) 06:36:14.04 ID:Naj0+W1H
>>547
見た目は二郎
ニンニク入れは選択だがニンニク入れない方がウマー

紅富士が多かったら普通の大麺もある
夜中限定だが800円はお得だよ
549R774:2013/12/10(火) 02:17:04.67 ID:U9UkFsIY
名阪国道の伊賀ドライブイン オムライス専門店があるんだが、
ここがすごい、オムライスと味噌汁とサラダで550円 安い!
出てきたものも、チキンライスに玉子焼き載せただけ
卵で包んだとか、割るとブワーッって広がるとか一切無し
ハッキリいうと、家庭の味 だから美味い。
食器返却時に、店のおばちゃんに美味しかったです〜って言ったら
良かったわ〜って喜んでくれた
550R774:2014/02/02(日) 22:35:40.59 ID:AlCmF794
このスレで知った谷川岳PAのモツ煮。
今回、従来スルーしてたのを辞め、PA(上)に立ち寄って喰って来た。
なかなかいいね!
551R774:2014/02/03(月) 02:41:16.93 ID:SD3ljhza
俺もSA・PAを利用しているけどブログとの絡みもあってここにUP出来ない
552R774:2014/02/03(月) 12:23:56.52 ID:O9JISZid
>>550
ぬるくない?
553R774:2014/02/04(火) 00:26:31.11 ID:4h193IBs
>>551
ブログ教えてくれよ
554R774:2014/02/04(火) 00:36:21.45 ID:xIZaQE71
>>553やだw
555R774:2014/02/04(火) 12:07:12.58 ID:KvZxmHAt
ブログ用、2ch用、予備用と3枚取ってる
556R774:2014/02/04(火) 12:19:27.29 ID:xd49ZuH0
観賞用と布教用は
557R774:2014/03/07(金) 00:21:10.10 ID:LXJOe59h
捕手
558R774:2014/03/10(月) 23:37:35.16 ID:DWB0ynP5
鬼平に行ってみたいな
559R774:2014/03/16(日) 22:00:56.27 ID:b2OTjUQo
96 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/04/03(火) 03:39:33.43 ID:PhawU7Pv0 [1/1回(PC)]
【場所】伊賀食堂【三重県伊賀市柘植町9180・名阪国道上柘植I.C下車すぐ】
【品目】焼肉定食570円・ホルモン定食500円・うどん2玉投入
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】
亀山みそ焼きうどんの一派をくむ食堂です。
円形の鉄板に火を入れ、牛バラ肉(焼肉定食)とホルモン(ホルモン定食)、それから肉の量に応じた玉葱が投入されます。
亀八食堂ではキャベツともやしですが、こちらは玉葱。
玉葱から汁が出てくるのを待ち、頃合いを見てうどんを投入してかき混ぜ始めます。
かき混ぜのタイミングが肝らしく、おばちゃんの指示を待ってからかき混ぜました。
味付けは甘味の強い甘辛の味噌になります。
甘口の玉ねぎが味噌と肉にマッチしていて(゚д゚)ウマーです。
定食の場合は、他にご飯とワカメ汁がついてきます。ご飯は丼の大盛でした。
店構えは独特で、汚い店内ですが、味は旨いし値段は安いし、トラッカーで賑わうディープな食堂でした。
【総評&一口コメント】
スレ違い失礼
http://bbs7.fc2.com//bbs/img/_375800/375783/full/375783_1333391935.jpg
560R774:2014/04/04(金) 23:11:57.93 ID:Y0ELfBGE
昨日黄金伝説見てて思ったが、ETC割縮小されたからSAPAの売上も落ちるんじゃね?
せっかくどこもかしこもリニューアルしてきたのに。
561R774:2014/04/05(土) 03:22:16.70 ID:8J1oQ7hp
まあ料金決めてんのは国交省だしな。
562R774:2014/04/05(土) 20:13:50.23 ID:qrSCmNmm
ETC割の有無でどれだけ売り上げ変わるかは気になる
563R774:2014/04/07(月) 01:13:42.31 ID:hSVIjOoU
さらにNEXCO西日本では、毎月2日のお客様感謝デー(2割引きの日)を3月を最後に廃止。
消費税増税・ETC割縮小・感謝デー廃止で、NEXCO3社の中で一番影響が出そう
中国自動車道の残ってるPAの売店・食堂のなかに、年内営業終了するところが続出するか?
ついでに浜田道の寒曳山PAの残ってる方の店も
564R774:2014/04/07(月) 10:39:02.19 ID:UlkvaNxr
>>560
SA勤務だが昨年と比べてそれほど落ちてはないよ
今のところは…
GWではっきりと差が出るんじゃないかなー
565R774:2014/04/07(月) 12:00:48.50 ID:tDeGLI4u
>>563
JRの本州3社でも西日本が一番業績悪いけどネクスコもやっぱり西日本が一番業績悪いんかな?

東日本と中日本は首都圏に関わってるけど西日本は無関係なのもハンディが大きい罠。

あと休憩施設にしても東日本はパサール、中日本はエクスパーサが増えてるけど西日本の休憩施設がパヴァリエになったのもごく限られてるし。

今後新名神の工事区間が開通していくけど中日本エリアは鈴鹿をエクスパーサかネオパーサにしそうだけど西日本エリアは宝塚でさえ従来型に留まりそう。
566R774:2014/04/07(月) 13:30:14.74 ID:M3remwBp
>>565
JRは本州の国鉄分割の仕方が悪かったからね。
JR西日本はドル箱路線といわれるものが他二社に比べて少なすぎる。
567R774:2014/04/07(月) 15:51:49.85 ID:5g0yJKQy
>>565
かわいそうな大阪
568R774:2014/04/07(月) 20:04:17.10 ID:Nh7ERsf9
>>565
そのかわり西はお荷物がない

懸案は将来の本四との統合くらいだけど
債務が減らない限り統合しないことになってる
569R774:2014/04/08(火) 20:01:02.34 ID:6WmmI4xl
中国道は岡山から広島市街手前まで閑散としすぎて黒字の店舗なんてまずないんじゃないかと思える
570R774:2014/04/08(火) 21:29:19.63 ID:DngHGPg4
東日本のSA・PAの情報通おらんの?
571R774:2014/04/10(木) 21:45:36.87 ID:iyHtBNTi
>>570
ひとくくりに東日本といっても広いからなぁ
572R774:2014/04/11(金) 01:41:44.40 ID:KwZzgX/V
>>571ちょっと広すぎたかなw
東名・東北道の情報を知りたいです

これでも広すぎと言われたら・・・・
573R774:2014/04/11(金) 09:10:39.10 ID:6omv1w1x
東名は東じゃない

というのは無し?
574R774:2014/04/11(金) 11:36:54.89 ID:V4NYGAbH
>>573
無しだろうな
>>570の言う東日本はネクスコ東日本のことじゃないだろう
ネクスコ各社がどうのって話題の直後だからややこしいが

というマジレスでよかったか?
575R774:2014/04/11(金) 20:34:14.00 ID:tB8VPdW9
地域以前の問題として、SAPAのどんな話を聞きたいのか
ネタをふってくれないと書きようがありませんよ
576R774:2014/04/11(金) 20:50:09.78 ID:GmNiv1Tn
【乗せてくれたら】ホモにまつわるSAPA話 3本目【掘ってやる】
577R774:2014/04/11(金) 22:07:00.34 ID:KwZzgX/V
>>575えっ?ここはSA・PAの飯スレなのに?
578R774:2014/04/12(土) 11:22:58.33 ID:B7qVATZJ
>>576
どうやってここに迷い込んできたんだろうな
579R774:2014/04/15(火) 14:33:09.58 ID:2/LFiNh5
北陸道の徳光パーキングエリアが良すぎる。
580R774:2014/04/15(火) 19:33:38.12 ID:kYVaHpIo
北陸道だったら有磯海と米山が双璧だろ
581R774:2014/04/15(火) 20:06:33.35 ID:bgnDgSBw
>>579
上り線?

何が良かったの?
582R774:2014/04/16(水) 14:00:07.71 ID:7L2old2g
583R774:2014/04/16(水) 22:49:08.71 ID:6yeGy648
俺も徳光好きだが
パーキングエリアにしては良いという程度だな
584R774:2014/04/17(木) 17:17:50.56 ID:FoAZAGJo
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
585R774:2014/04/17(木) 17:21:37.70 ID:FoAZAGJo
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
586R774:2014/04/17(木) 17:44:41.44 ID:FoAZAGJo
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
   /  ,―――─―-ミ
  /  //     \|
  |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /<
\   ∪   /
\ /
   /     ̄ ̄ \
   | |        | |
   | |        | |
 |⌒\|        |/⌒|
 |   |    |    |   |
 | \ (       ) / |
 |  |\___人____/|   |
 |  |   ヾ;;;;|    |
ホルホルホル♪   ブバチュウ!!
 ∧_,,∧   .人.   
<ヽ`∀´> (__) 
(つ=  ) \   /
__∧_________
待ちくたびれたニダ♪
587R774:2014/04/17(木) 19:17:29.92 ID:FoAZAGJo
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
..... \    ∪   /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |
ホルホルホル♪   ブバチュウ!!
 ∧_,,∧   .人.   
<ヽ`∀´> (__) 
(つ=  ) \   /
588R774:2014/04/17(木) 21:50:39.04 ID:2hfH2ADa
北陸道なら南条下り。
589R774:2014/04/17(木) 21:52:50.59 ID:/LorEsB5
有磯海下りはやめとけ、メシがまずい
590R774:2014/04/20(日) 21:13:49.40 ID:75YFUDIT
>>582
此か!
↓↓
『北陸道の徳光パーキングエリアのそばが370円と安い割にかなり美味しかった。
他にも店が豊富な割に昔の田舎のサービスエリア独特の場末感もあって
個人的にかなり好きな雰囲気だった。
夏は海水浴も楽しめる珍しいパーキングエリアだ。』

昭和の場末感みたいな感じかな…
海水浴が出来るから下り線だね
591R774:2014/04/21(月) 01:22:32.83 ID:P9A/6mlG
>>590
上り線側からでも歩道橋で海に行けるよー。
今どきの洗練されたサービスエリアというより
ドライブイン的な雰囲気だよな。
そこがまた良いんだが。
592R774:2014/05/27(火) 16:54:17.92 ID:ETpcBRn6
大阪方面天理PAのメシがレベル高くてびっくりしました
593R774:2014/05/27(火) 16:56:06.86 ID:10IWVujE
道の駅「にのみや」のとちおとめジェラートがその場で苺を潰して作ってくれるので美味しかった
594R774:2014/05/27(火) 23:48:48.42 ID:nMnMaC9A
>>592
西洋フード・コンパスグループだろ?
その辺のダメ社食レベルじゃん
595R774:2014/05/28(水) 00:04:57.00 ID:yMh52s2+
>>593
何それすごいうまそ
596R774:2014/05/28(水) 19:06:16.48 ID:mzNCUkH+
今どきの洗練されたサービスエリアって具体的にどこのことだ?
海老名みたいなところか?あれが洗練じゃなくて強大な聳え立つウンコをまとってる。
サービスエリアオタクの合言葉となっている「海老名だけが正解じゃない」は知ってるか?
昭和のパーキングエリアこそ逆に洗練されてると思う。
597R774:2014/05/28(水) 22:07:35.53 ID:068mCn8/
>>596
ふかわかよ!
598R774:2014/05/28(水) 23:04:58.49 ID:kj8QbGyb
>>596
道の駅に行ったらいいんじゃない?
ttp://michinoeki-showa.or.jp/
599R774:2014/05/29(木) 00:22:04.34 ID:GEOfDCdR
>>596
>>今どきの洗練されたサービスエリアって具体的にどこのことだ?

新東名の全てとEXPASAやpasarは全て当てはまるだろw
600R774:2014/05/30(金) 19:42:50.51 ID:3XcWcsRk
>>598
道の駅なんてサービスエリアの真似してるところしか見えない
601R774:2014/05/30(金) 20:47:03.33 ID:63NR5D75
意訳すると、俺の目は節穴だということですか?
602R774:2014/05/30(金) 21:52:09.56 ID:4wnZzkXO
>>600
ネタにマジレス・・・
603R774:2014/05/30(金) 23:58:51.00 ID:3XcWcsRk
電車でもないのに駅って何なの?
一般道だから格下とか馬鹿にしてるんじゃない。
昔の一般道にはドライブインっていう洗練された渋い施設があったのに
道の駅っていう垢抜けない劣化施設が増殖したのがムカつくんだよ。
地元農家の野菜だのカルチャー教室だの地元の偉人の記念館だの
駅にそんなものがいるますか?道の駅って本来の駅も馬鹿にしてるだろ。
604R774:2014/05/31(土) 00:20:48.03 ID:josSmLuI
>>603
日本では駅の整備は奈良時代から始められたわけでな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E5%AE%B6
605R774:2014/05/31(土) 01:03:19.95 ID:eU3RKgZn
>>603
ずいぶん頭堅いなw
いくら2ちゃんねらーでもそこまで偏屈だと何も楽しめないぞ
606R774:2014/05/31(土) 09:25:33.00 ID:02tIWWMu
>>603
おいおい
駅って文字の成り立ちを学校で習わなかったかい?
駅ってもともと道に作られるものなんだよ
607R774:2014/05/31(土) 11:18:03.43 ID:7zcKuuia
道の駅は大規模SAに匹敵するようなところもあれば
村の集会所かよと言うくらいこぢんまりとしたのもあってその落差が楽しいw
608R774:2014/05/31(土) 18:57:52.76 ID:fqdPbano
>>607
道の駅は法律的な定義は無くて
道路局長通達でしかないからねえ
609R774:2014/05/31(土) 19:40:31.50 ID:tcLx8w2O
東電の経営者をみなはれ、

会長 →日本原子力発電の社外取締役に再任
社長 →関連会社・富士石油の社外取締役に天下り
副社長 →関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り
常務 →関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り
取締役 →関連会社・電気事業連合会の副会長に再
610R774:2014/05/31(土) 22:18:19.95 ID:4hDZZmKA
道の駅が生まれる前から民間のドライブインって衰退してた気がする
需要が別のところにあるんだろうな
一応24時間誰でも自由に立ち寄っていいっていう建前になってるからか
611R774:2014/05/31(土) 23:09:18.10 ID:SEu93/u5
まあ、ドライブインが衰退したのはコンビニが台頭したからだし
道の駅関係無いわな
612R774:2014/06/01(日) 01:50:06.24 ID:GVhbQMKL
コンビニの影響か〜なるほどそうだろうね。

ドライブインと言えばうどんの自販機のイメージ。
613R774:2014/06/01(日) 15:28:03.26 ID:ck1ZtsIQ
田舎のコンビニだと駐車場がめちゃ広い所とかあるよね

道の駅は産直市場なんかを兼ねることでコンビニとうまく住み分けてると思う
614R774:2014/06/02(月) 17:37:48.41 ID:rWVBM4jF
>>610
とんでもない山道の途中に民間ドライブインがあって驚く
615R774:2014/06/02(月) 17:59:03.84 ID:sJl6GEzg
>>612
コンビニもそうだけど高速の開通の影響も大きいと思う
大きなドライブインって主要国道沿いの辺鄙なところが多かっただろ?
元々長距離ドライバーを主な客として営業してたのに
並行する高速が出来て、長距離ドライバーが通らなくなりあぼーんってパターン
616R774:2014/06/02(月) 18:14:21.24 ID:cQWHgy8L
道の駅 石神の丘のスイカが凄い美味しいのは覚えてる
600円で大きさ・甘さ申し分なし!!!

ただ去年の記憶だからテンプレなしで申し訳ない
617R774:2014/06/02(月) 19:20:28.26 ID:A57LqGNb
>>612
自販機はオートパーラーやら北関東のゲーセンのイメージ。

草木ドライブインは私の幼少の頃のドライブインそのままで嬉しい。
618R774:2014/06/02(月) 20:57:06.63 ID:Vx2J//0T
>>594
出たw隠れブラック企業ww
619R774:2014/06/03(火) 14:59:16.60 ID:dQfkXBil
>>610 最初の道の駅が92年だから、場所によってはバブル期にもう見放されてたのかもな
カネ余りならドライブインのようなくすんだ小汚い場所には見向きもしないわな
その後道の駅ができたエリアなら、単純にドライブインの衰退はバブル崩壊と軌を一にするんだろうけど
620R774:2014/06/04(水) 17:51:40.67 ID:mino+2yn
道の駅の中には、元々あった施設を要件を満たして道の駅化したところも結構あるけどな。
俺の田舎の方では、ふるさと創生事業の一環で夕張並の無駄施設作って問題になってたところがあったけど
温泉を掘り当てる幸運もあって産直もつくり道の駅化したら県内でもトップレベルの集客誇る施設に変わった。
道の駅と名乗ることで色んなところで紹介されたりするからね。
621R774:2014/06/04(水) 20:12:31.47 ID:A4WsS0bs
そのかわり維持費が増えるから人がこないと悲惨なことになるみたいだけどね
622R774:2014/06/04(水) 21:01:53.85 ID:46MsA+zp
>>620
道の駅と名乗れるかどうかは本当に大きいね

主要街道ぞいに面してないと道の駅を名乗れないんだよね
地元に土地確保に失敗して、街道から道一本入るところに作ったせいで、
道の駅を名乗れなかった産直施設があるんだが、
やっぱり宣伝面では大変苦労してるそうだよ

地元の他の道の駅は地元TV番組等でも結構紹介されるし、
道の駅の本なんかでもドライブコースとかで出てくるのに、
その産直施設は道の駅じゃないから出てこないしね
623R774:2014/06/04(水) 21:23:48.18 ID:fo++9Wjf
電車でもないくせに道の駅。
この名前を思いついた奴のドヤ顔が見える。
624R774:2014/06/04(水) 21:55:50.12 ID:2o177now
>>623
駅の意味知らんのか?
625R774:2014/06/04(水) 22:00:12.49 ID:VQhZtalx
626R774:2014/06/04(水) 22:49:08.30 ID:hhmZXPDf
>>623
割と教養に興味がないとみえる
627R774:2014/06/05(木) 03:42:33.94 ID:E7uRtp3t
山菜取り名人みたいなジジイが人んちの山から勝手に取ってきた山菜を
道の駅の自分のエリアに並べて売ってる。
これは犯罪ではないのか?
628R774:2014/06/05(木) 07:10:52.40 ID:xwziViA3
権利がなければそうだけど
たいていの場合は入会権がある
629R774:2014/06/05(木) 09:07:14.47 ID:giD6nDGy
>>622
道の駅の定義って
駐車場・トイレ・電話は24時間利用可能。
情報提供施設を設置。
他の道の駅と近すぎない(10kmが目安?)近い場合は差別化をする。
施設は景観やバリアフリーを考慮。
これくらいじゃ無かったかな?

主要街道云々は特に謳われていないと思った。
実際、主要街道から外れた道の駅は存在してますしね。
630R774:2014/06/05(木) 12:02:35.39 ID:XhGf8N49
>>629
R163みたいにそれなりの幹線道路でありながら道の駅が1箇所もない道路もあるね。

今は数ヶ所あるけど少し前までR2も道の駅はどこにもなかった。
631R774:2014/06/05(木) 12:14:05.04 ID:Sz44m9gw
R1には道の駅が一つもない
632R774:2014/06/05(木) 12:25:27.18 ID:JqG8sSS3
富士とか水口あたりになかったっけ?
633R774:2014/06/05(木) 13:58:54.25 ID:6fAoLYmJ
>>631
岡崎の藤川がある。
食事はうどん。
食ってないから味は謎。
634R774:2014/06/05(木) 17:03:06.81 ID:4MKHIVDs
>>631
富士川にある。
635R774:2014/06/05(木) 17:41:57.88 ID:jA9zGCU/
>>630
今はないけど、作る予定はある
南山城村「道の駅」整備、府と連携「一体型」で http://kyoto-np.co.jp/politics/article/20130306000048
>>631
国道1号線の道の駅 http://www.roads.jp/route.php/%E5%9B%BD%E9%81%931%E5%8F%B7/
結構あるじゃん
636R774:2014/06/06(金) 07:27:10.10 ID:O/knkUBT
愛知県内のR1には道の駅が無かったが藤川宿がオープンしたから解消された
637R774:2014/06/06(金) 18:00:10.62 ID:ab/nXS5C
自動運転車が普及すると東名神〜山陽道なんか深夜の高速利用率が増えると思うが、
各PAに冷凍食品の自販機を設置されてると便利なんだけどな

http://www.jidouhanbaiki.co.jp/ffm8stan.jpg
コンビニのある一部のPAやSAに車が集中して渋滞起こされても困るわ
638R774:2014/06/09(月) 20:55:43.78 ID:kYqZ2iXh
自動運転車が普及すると、運転しながら食事もできるようになるから
道の駅、SAとか衰退する?
639R774:2014/06/10(火) 00:22:18.66 ID:hBRadL9l
@新潟
R8:新潟ふるさと村→道の駅となってるけど深夜早朝は機能不全w
R7:道の駅豊栄→ここも事実上PAどまり
R49:道の駅阿賀の里→H21新潟福島豪雨で全館冠水あぼーん経験あり

これでよく機能してるな・・・
640R774:2014/06/10(火) 13:38:30.41 ID:YY0eo5ld
>>638
そんな先のことはわかんねえが、
トイレ休憩は必要だからうまく共存するんじゃないかなあ
その土地のお土産を買うために立ち寄るというのはあるだろうし
641R774:2014/06/11(水) 17:58:31.42 ID:8owrZxaH
>>639
今かなり酔っ払ってるから何の話してるのかよくわからないけど
新潟なら大和PAとか大積PAとか栄PAとか結構いい感じの古き良きSAPAだぜ?
642R774:2014/06/11(水) 18:00:53.25 ID:8owrZxaH
ふるさと村 人混みって感じ。
豊栄 車ヲタって感じ。
阿賀の里 阿賀野と何が違うの?福島行く時利用したことがあるけど。
643R774:2014/06/11(水) 18:33:08.41 ID:U8yaxyEC
>>637
割りと高いのが辛いところ。
644R774:2014/06/12(木) 07:59:30.18 ID:BRa/vJpL
>>640
運転が楽になる&amp;渋滞が減るから高速利用者は増えるだろうね
つーか利用者が増えたら自販機飛び越してKIOSK程度の小さいコンビニみたいになるかも?
645R774:2014/06/13(金) 00:19:16.97 ID:YhImVO+R
>>638 公共交通の衰退が先だろうな
誰でも自発的な長距離の高速度移動が可能になると、都市中心部で住む必要性が薄れるから、また地方に人が戻るかな
まあ本当の僻地が住民を取り戻すには、どこでもドアができないと無理だけど
646新潟民:2014/06/13(金) 13:55:31.14 ID:V1Gzib1V
>>641-642
あぁ、あそこは別格だな 煽ってスマンカッタ。
つか普通そっち系の名店があるとこがSAになるべきなのに、なんで新潟は逆の発想しかできないんだろう?
647R774:2014/06/13(金) 21:10:46.56 ID:8NKFDM08
別にSAとPAって法律上では同じ扱いだからな…
648R774:2014/06/22(日) 15:32:56.67 ID:f1zxa88R
俺は断然サービスエリア派
一般道は思い立ったらいつでもどこでも寄れるが
高速道は違うから寄れた時のオアシス感たらハンパない
649R774:2014/06/22(日) 16:48:12.12 ID:3R5VnvAy
ちょっと行ったところにSAがあるから地図と高速家族を
毎号をいただいております。
650R774:2014/06/22(日) 18:14:49.57 ID:Vl77Dl3p
便意を我慢してるときのSAPAはまだか感
651R774:2014/06/22(日) 19:27:48.76 ID:sGj3MCCi
>>649中日本の高速家族より東日本のハイウェイウォーカーのほうが読み応えあるよ
652R774:2014/06/22(日) 20:09:26.35 ID:3R5VnvAy
>>651
だからぁ〜、俺んちは東の方じゃないしぃ〜。
653R774:2014/06/22(日) 22:48:48.19 ID:YaguQ8qJ
>>652中日本の管轄に住んでるんでしょ?
654R774:2014/06/22(日) 23:35:43.38 ID:3R5VnvAy
はい、何か
655R774:2014/07/10(木) 21:58:35.32 ID:7llWEw4l
「道の駅」板誕生
http://hope.2ch.net/sapa/
656R774:2014/08/06(水) 07:46:51.57 ID:38bFk1QY
圏央道 厚木PA(上下)のB級グルメは何なんだ!
平日午前中に逝っても、全て売り切れとは客を馬鹿にしてるのか?
その上、二台ある券売機の内一台はぶっ壊れるし商売気あんの?
頭来たのでアンケートにボロクソ書いてやった!!

今後、トイレ&売店休憩で逝く事はあるかもしれないがフード部門(B級グルメ含む)は逝かないだろう。
657R774:2014/08/06(水) 09:11:20.17 ID:k//6n0cF
>>656
開業から1ヶ月経っても売り切れ状態続いてるのかwびっくりだわ
658R774:2014/08/06(水) 19:29:30.30 ID:k//6n0cF
小矢部川SA下りのますいくら丼まいうーでした
659R774:2014/08/06(水) 19:48:53.73 ID:cgpmXNQX
酒々井下り生姜焼き定食はうまい
660R774:2014/08/11(月) 03:57:17.90 ID:gQpr7vAZ
名神下り養老SAの朝食バイキング行ってきた。
朝7時オープンで7時20分頃到着。7割位席が埋まっていた。
フードコートがほぼ満席だったので認知度は低いのかな。
メニューは和洋折衷
ごはん 味噌汁 うどん クロワッサン ロールパン焼き魚 煮物 スクランブルエッグ ボイルドソーセージ ゆで卵 納豆 海苔 唐揚げ
冷奴 マッシュポテトマシーン ポテトサラダ キャベツレタスミックス
コーヒー 紅茶 牛乳 オレンジ グレープ

メニュー数は少ないが割と落ち着いて食べれるしなかなか美味しかった
特にクロワッサンが良かった
コーヒーはミニストップにある象印のやつで最初の一杯目はソコソコ美味しかったが8時過ぎに飲んだ二杯目は煮詰まってた

朝からガッツリ食べたい人にはかなりオススメ
661R774:2014/08/12(火) 20:48:43.85 ID:9UIdcNUG
>>660
恵那峡SAのと似てるな
モーニングヴュッフェは肉系が少なくてどうしても割高に感じるんだが、
養老のはいくらだった?
662R774:2014/08/14(木) 12:18:41.04 ID:76SdhuKY
ここ数日はどこも激混みだろうな
663R774:2014/08/14(木) 18:49:27.19 ID:BLta1/FR
>>661
朝食バイキングを変な名前で呼ぶのやめてほしい
buffetをヴュッフェって書くのも見たこと無いよ
なんで、b音なのにヴなんだよ?
ビュッフェかビュフェだろ普通は
664R774:2014/08/14(木) 19:37:30.96 ID:St8x06K8
ヴュッフェに1票を投じます
665R774:2014/08/14(木) 20:17:02.99 ID:FtN5OFO/
Googleで「ヴュッフェ」で検索するともしかして表示すら出ずに直接
「ビュッフェ」の検索結果を返してくるな
ちなみに「ビュフェ」で検索すると「もしかして:ビュッフェ」の表示が出る

NHKやJRは「ビュフェ」という表記を採用していたはず
666R774:2014/08/14(木) 21:51:53.22 ID:+L/NTrFn
どうでもいい話だが過疎ってるし、これも又吉
最近は近所のSA PAに下道から飯を食いに行くのがマイブームだわ
普段高速に乗る事が少ないからパーキングに入ると非日常な感じで好きなんだ
667R774:2014/08/18(月) 10:13:50.74 ID:22UtB+Qv
朝食ヴァイキング
668R774:2014/08/19(火) 22:02:56.83 ID:Yh80DtoC
ヴァイキングのローストビーフうまー
669R774:2014/08/25(月) 18:05:10.27 ID:3IGo56Mj
パーキングでバーキング
670R774:2014/08/28(木) 12:35:48.29 ID:Au9dHQ+m
なんかヤヴァィ
671R774:2014/08/29(金) 13:54:52.99 ID:JRSYnCfd
ヴァイ!

ひもかわうどん ってのが今年のうどんグランプリ優勝だそうだね
群馬まではなかなか機会が無いと行けないから、
群馬物産ショップとかで売ってないかな
672R774:2014/08/30(土) 11:34:13.07 ID:d2R2zDj6
ひもかわうどんは桐生に用事があったとき食べたけど美味しかったな
きしめんやフィットチーネみたいな平麺好きならはまるという感じ

このスレの趣旨に沿えば赤城高原SA下りであるみたいだね。
673R774:2014/09/04(木) 23:40:28.10 ID:YHV8S9Od
三木SAの下りに妖怪ウォッチ饅頭が売ってた
もはやどこ土産よw
674R774:2014/09/05(金) 00:05:52.16 ID:ZKC3xqab
売れれヴァいいんだよ
675R774:2014/09/05(金) 10:39:59.69 ID:D8KQDomd
【場所】関越道・谷川岳PA【下り】
【品目】 もつそば定食
【値段】 790円
【品評】(゚д゚)ウマー
【味、理由を詳しく】○田うどんのパ○チ定食のもつ煮を連想してはダメ。
【総評&一口コメント】飲み屋でもココまでの味を出す所は少ないかも。
676R774:2014/09/05(金) 13:02:11.66 ID:XgZnsZF8
>>675
それはそばもつ煮セットのことか?
677R774:2014/09/05(金) 14:01:15.78 ID:D8KQDomd
>>676
スマソ そばもつ煮セットだった。
余談だけどもつにネギ増しお願いしてる人がいた。OKだった。
678R774:2014/09/05(金) 15:21:10.56 ID:XgZnsZF8
679R774:2014/09/05(金) 17:29:41.27 ID:/SyqZqfz
>>675
なんでこんなとこで伏字すんだよ
馬鹿なの?
680R774:2014/09/05(金) 19:57:16.64 ID:XgZnsZF8
>>679
まあいいじゃんそんなこと
681R774:2014/09/06(土) 13:31:16.20 ID:GcIeIF2s
淡路島SAで食った520円のソフトクリーム旨いと思ったらいろんな場所で売ってた
682R774:2014/09/06(土) 13:31:53.24 ID:GcIeIF2s
淡路島じゃなくて淡路SAか
683R774:2014/09/06(土) 13:44:43.00 ID:TDVO/2Ph
684R774:2014/09/06(土) 15:55:09.27 ID:WFYbGr3G
>>683美味そう
でも値段が高過ぎる
685R774:2014/09/13(土) 19:30:59.27 ID:yUg+WQ2Q
大分県日田市道の駅大山のマリネチキンは激マズ
金取って残飯売ってるようなもの
500円ドブに捨てても構わない人にはオススメします
686R774:2014/09/14(日) 15:34:52.61 ID:A0sW8xbx
>>683
これ食べたかったんだよね
687R774:2014/09/14(日) 20:31:27.90 ID:UgKXwfm7
>>686
関越の上り赤城高原SAにも有った
近場に有るか探してみましょう
688R774:2014/10/18(土) 21:19:48.25 ID:E28uh/KV
今日道の駅たばやまで鹿肉ソーセージカレーというのを食ったけど、
カレーもソーセージも香辛料が強くて鹿肉特有の味とか全然わからなかったw
689R774:2014/10/19(日) 02:04:38.20 ID:EGsjoD9x
>>688
そりゃカレーもソーセージもそういう料理だろ
鹿肉蕎麦とか食ってみりゃいいのに
690R774:2014/11/22(土) 11:15:08.89 ID:EeUYb3Za
駒ヶ根SA
くるみ塩もなか
旨いよ
691R774:2014/11/22(土) 21:19:48.64 ID:RrIffW1k
もしかしてモテナスってどこ行っても同じメニュー?
692R774:2014/12/16(火) 12:01:24.02 ID:UZn8DGXq
最近テレビでSA.PA特集が増えた。売上げ回復に必死のアピールだなww
693R774:2014/12/16(火) 15:54:08.96 ID:sludWwCZ
取材費が安いからな、食事系の特集は
694R774:2014/12/18(木) 00:35:23.50 ID:exMEnMkj
今日は東名を走るんだが何処のSA・PAで飯を食うか悩む
695R774:2014/12/18(木) 03:05:44.77 ID:97XRjFq2
>>689 ところが醤油と砂糖で甘辛く味付けして、さらに生姜も投入
そうやって「殺した」ものを乗せてあるのが大概
696R774:2014/12/19(金) 22:47:37.24 ID:nSUUaBiG
>>694
東京始発ならそこはあえて中井とか鮎沢、海老名足柄を外してこそ漢
697R774:2014/12/19(金) 22:56:13.83 ID:62lvgfNT
>>694
海老名と足柄は絶対に外すべし
698R774:2014/12/19(金) 23:23:44.34 ID:Sf0qj39l
富士川や浜名湖も外すとするか
699R774:2014/12/20(土) 01:35:09.81 ID:4nff2YvF
許される牧之原
700R774:2014/12/20(土) 14:10:33.07 ID:H/G3CpCx
東京から下りだと何もない由井
701R774:2014/12/20(土) 15:53:01.30 ID:uopeE1vn
由比下り最強
702R774:2014/12/21(日) 07:38:50.85 ID:dGXQl9wj
横浜青葉から下り名古屋方面へ向かうときは港北で休む
703R774:2014/12/21(日) 08:07:04.77 ID:itSJPjgO
穴場は三方原PA下り。24h営業の食堂アリ。味は全体的に濃い目だが、悪くはない。
704R774:2014/12/21(日) 08:08:39.04 ID:itSJPjgO
>>701
満月の夜景は最強だわね。
705R774:2014/12/21(日) 10:43:52.74 ID:oi8rpXeq
砂かぶり席じゃなく波かぶり席か
706R774:2014/12/21(日) 12:46:23.24 ID:z5E64UDD
>>705
時々波と一緒に魚介類が跳んでくるよね?
707R774:2015/02/18(水) 00:27:16.91 ID:vqUAgtHB
駒門で孤独のグルメごっこしよう
708R774:2015/02/25(水) 04:39:04.73 ID:FX1TSJ7h
>>222
ワロタ
709R774:2015/03/10(火) 18:50:52.61 ID:kmxTlkON
あちらこちらで微妙な値上げが始まったな…
710R774:2015/03/11(水) 05:39:37.22 ID:RosL3ZCU
なぜなんだ?円安だから?
711R774
値上げして社員の給料あげてくれ