【東京都】 国道6号 【宮城県】

このエントリーをはてなブックマークに追加
344R774:2014/09/17(水) 02:06:28.34 ID:YicrtsA7
【原発事故】通行解禁の国道6号で4台玉突き事故 除染作業員ら5人けが 福島 [9/17]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410881501/
345R774:2014/09/17(水) 22:56:06.92 ID:5rYguWfs
速攻事故るって一体駐停車禁止区間は速度何km/hで流れてるんだろう
だいぶ前に楢葉付近を走ったときは70は超えてた
346R774:2014/09/17(水) 23:13:16.89 ID:69Owjv12
>>345
この事故は駐停車禁止区間からは外れた箇所。
久々の赤信号で追突したのではないかと
なおこの区間、駐停車禁止といってもダンプや重トレが交差点以外の所で右折左折するから追突要注意だな
347R774:2014/09/17(水) 23:24:03.03 ID:D2TI+0x+
YouTubeの運転してる動画見たら大熊町長者原付近で車外に出て福島第一原発写真撮影している人がいたり、大熊町熊町郵便局付近で林立するバリケードを脚立に乗って写真撮影している人がいたり、被爆大丈夫かと思う
348R774:2014/09/18(木) 00:44:26.78 ID:pkfJx/VZ
>>346
なるほどそういうことね

>>347
それで被爆を気にするレベルだったら立ち入り禁止区域だわ
349R774:2014/09/18(木) 02:53:07.59 ID:pobHZ6c2
外国人記者とかいっぱい走ってそう
なんとなく
350R774:2014/09/19(金) 21:33:47.56 ID:EMhXpjb9
仙台~いわき間走行したが、トラックの通行量少ないネェ。しかも夜間。
351R774:2014/09/20(土) 00:54:08.01 ID:9gqsKrup
再開通後の車載動画無いなー
352R774:2014/09/20(土) 01:39:48.83 ID:eyZY7sQM
353R774:2014/09/20(土) 07:57:06.48 ID:asSX8QeK
昨日、解除区間走ったが、至ってスムーズに走れた
あっというまに通過
354R774:2014/09/20(土) 23:48:05.03 ID:i21h/4oe
解除区間は流れいいけど、原町が震災前より渋滞しやすくなった気がする
抜け道が震災であぼーんになったせいかな?
355R774:2014/09/21(日) 10:25:45.85 ID:Ruhbv/xh
あの区間はこのまま駐停車右左折禁止がいいよね
今の状態は要するに高速道路の2車線区間なわけだから
あそこ普段は、左右に古い家があったり、ロードサイドの店舗あったり
いわき〜岩沼のあいだで一番流れないところでしょ?
356R774:2014/09/21(日) 11:43:45.20 ID:nGK/rLZS
おしっこやうんこ漏れそうになったらどうすんだろ
357R774:2014/09/21(日) 11:47:51.27 ID:LNDK+27p
>>356
予め楢葉のコンビニ行けで
358R774:2014/09/21(日) 12:14:15.72 ID:iZbZ3jEP
もしパトカーが違反車両を見つけたら、その場で止めるのか
それとも区域外まで数キロ延々とエスコートするのか
359R774:2014/09/21(日) 12:28:32.86 ID:nGK/rLZS
きっと事故とかもあるよな
360R774:2014/09/21(日) 12:33:21.98 ID:/5/6DnyC
新道じゃなくてあくまでも通行止め解除なんだよな
軽い気持ちで行くとゴーストタウンが目に入って
現実を知ることになるんだな
361R774:2014/09/21(日) 13:12:32.91 ID:iZbZ3jEP
>>359
事故ったら、その場から移動できない場合もあるし、
現場を検分しなきゃいかん場合もあるし、
もし現場が線量高めの場所だったら、線量計片手ってことになるのか
362R774:2014/09/21(日) 15:46:10.84 ID:n1KmZz/w
興味本位で逝かないでくれ
363R774:2014/09/21(日) 23:22:33.75 ID:xbXCoAtA
いったん埼玉に行ったり北関東の抜け道走ったりすることなく直接千葉県内から仙台まで行けるありがたみを実感

常磐道ができれば千葉は盲腸だとか行き止まりとは言われなくなるだろうな
364R774:2014/09/22(月) 03:47:15.86 ID:QgYazOJK
昨日解除区間を走ったけど、コンビニとか休憩する場所が
なかなか無くて、週末ドライバーの自分にはやたら疲れたw

それにしても、高線量でも五感で感じるものがないから、
ホントここって危険な場所なの?ってくらい不思議な感覚がある
365R774:2014/09/22(月) 05:50:30.31 ID:tG9lVXx4
>>364
そりゃそうだよ
いくら線量が高いっていったって飛行機に乗ってるよりは低いんだもの
24時間365日住む場合と、通過するだけとでは全然意味が違う
366R774:2014/09/22(月) 06:58:57.18 ID:y21L2CPo
常磐富岡ICから入ると、浪江までコンビニ無いのがつらい。

高速走ってるときは、休憩場所はだいぶ手前の四倉PAだし。

高速降りてから便意をもよおし、福島第一原発が見える大熊町長者原あたりでもう漏れるかとあせったw
367R774:2014/09/24(水) 20:22:26.19 ID:g1bXRTsw
>>366
Jヴィレッジ手前のファミマから、原ノ町のセブンまで間、営業してた所が全く無くなってるね
googleマップで計ると、44kmくらいか
他県民がお試し気分で行くと本当大変w
常磐道が全通すると、休憩出来る箇所がもっと少ないから、まめにPAに止まるしかないね
368R774:2014/09/24(水) 20:46:54.14 ID:G5DRb3Af
通行止め解除区間の制限速度は60?それならトイレも我慢できるかな
369R774:2014/09/24(水) 21:02:23.46 ID:g1bXRTsw
>>368
避難地域の防犯も兼ねて、頻繁にパトカーが走ってる。その後ろについていく事も多い。
面倒なことにならないよう、60kmくらいで走ったほうが良いよ。
コンビニ間の時間だと60分くらい。

367の補足だけど、wikiで調べたら常磐道は40〜45km間隔でSA、PAが開設するようです。
心配無用でしたわ^^;
370R774:2014/09/28(日) 20:35:03.17 ID:H3wDcSb4
車だけでも通れるようになったのは大きいな。
371R774:2014/09/30(火) 17:22:31.42 ID:i4iWojzy
オープンカーも?
372R774:2014/10/01(水) 22:52:35.47 ID:DZ7wZbZP
閉じればおk
373R774:2014/10/10(金) 20:30:10.51 ID:/PuHO6kS
エアコンを内気循環にしたところで車に付いたプルトニウムやストロンチウムはいずれ車内に入ってくると思うぞ。

車の気密性なんて大したこと無い。
374R774:2014/10/13(月) 04:07:01.97 ID:M2rHYF3m
ちょっとは、入ってくるだろうけど、問題となる量ではないということじゃないの。

ちょっとでも問題だというなら、福島第一原発事故の前から、
プルトニウムもストロンチウムも全世界に拡散しているから、あきらめるしかないな。
375R774:2014/10/13(月) 13:55:05.88 ID:7nxPl9Q+
>>367
解除区間の浪江にローソンがあるな。
ただし、15時閉店だけど

>>368
50km/h制限。
パトカーや、速度遵守のトラックの後ろ以外であれば
おおよそ70km/h程度で流れている。
376R774:2014/11/04(火) 23:55:36.15 ID:yFGvlGtO
集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1413784523/
377R774:2014/11/22(土) 19:04:38.36 ID:UFBjQJpy
水戸街道下り中川大橋を渡って木曽路があるすぐ先の民家が解体工事されてた
378R774:2014/11/24(月) 09:57:00.78 ID:O376LJah
ライトパッシングして煽ってくる奴がいるから、こっちも気が付いたら時速90km
危ないと思って、バリケードある交差点で寄って、先を譲ったら
今度は時速60kmに速度落として巡航はじめたキチガイに遭遇。
379R774:2014/11/24(月) 10:17:52.25 ID:HCPR4kT/
ナンバーと車種は?
380R774:2014/11/24(月) 12:13:05.84 ID:WnFIqD8c
覆面だったら笑えるな
381378:2014/11/24(月) 16:14:42.14 ID:O376LJah
ナンバーは、お約束のカバーで見えないようにしてある。
車種は、わからないがSUVっぽかった。
白線区間もあったので、対向車にビビらず、勝手に追い越して欲しいよ。
帰宅困難地区はフェンスがあって路肩寄れないし。
猪などの動物も出るので、先頭走りたくないのも有る。
382R774:2014/11/24(月) 23:13:07.42 ID:HCPR4kT/
路肩に寄りにくいのなら、無理によらない方がいい
そういうところで煽ってくるバカは、原則放置でOK
何かあったら、出るとこ出れば、向こうに勝ち目はない
383R774:2014/11/25(火) 08:15:29.85 ID:QfJWFj6s
>>367
俺が一昨日行ったときは道の駅ならは(Jのちょい先)の先に営業中
セブンイレブンあったよ。
384R774:2014/11/25(火) 23:39:06.00 ID:rbshSY5P
>>377

まじか! 明日通る時よく見てみるわ

上り線より下り線の方が拡幅用地が確保されてるから、先に下りだけでも拡幅してほしい。
385R774:2014/12/01(月) 09:21:09.69 ID:36DaZxgc
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000113577.pdf

先に中川大橋側から拡幅するみたいね
386R774:2014/12/02(火) 23:17:28.43 ID:pohc4zqC
日立市の大和田拡幅はさっぱり進んでるように見えない
387R774:2014/12/23(火) 16:17:28.12 ID:dxuI/NQE
日立シーサイドロードも4車線化はまだだろうな
388R774:2015/01/07(水) 17:01:40.28 ID:f72OYDbY
東京都中央区〜千葉県我孫子市間、福島県双葉郡大熊町〜双葉町間はセシウムパイプライン。
2013年の東京の年間放射性セシウム降下量 福島、茨城に次いで全国3位 1Ku当たり1億6500万ベクレル(FGW)
http://financegreenwatch.org/jp/?p=40770
原子力規制委員会等のデータによると、昨年中に全国の都道府県に毎月降下した放射性セシウムの測定量(月間?当たり)は、福島県がダントツの643億7700万ベクレルだった。
次いで茨城、東京の順で、東京は全国3位の汚染度だった。
東京の汚染度は、福島の0.26%だが、福島に隣接する茨城県の約6割分もあり、千葉県の3倍弱の汚染度だった。
データは文部科学省、原子力規制委員会等が公表している放射線モニタリング情報のうち、全国都道府県別の定時降下物の毎月の統計を合計したもの。
それによると、1?当たりで福島県が600億ベクレルを上回る汚染状況であることがわかったほか、茨城県が2億7160万ベクレルで第二位。
東京都は第三位の1億6562万ベクレルだった。
以下、福島から近い関東各県では、栃木、群馬の両県が1億ベクレルを上回ったが、ともに東京より4割前後少なく、埼玉は東京の半分ほど、千葉は3分の1近く少なかった。
その分、東京は福島から離れているにもかかわらず、相対的に汚染度が高い事実が浮き彫りになった。
東京の大気が比較的多めのセシウムで汚染された理由は、風向きや地形上の要因が考えられる。
折からの東京都知事選挙で「脱原発」が論点の一つになっているが、電力消費地・東京の空からセシウムが毎月降っていることを、選挙民がどう評価するかだ。
389R774:2015/02/01(日) 08:22:14.38 ID:dbHCuGIj
帰還困難域に4時間 富岡付近雪で通行止め渋滞
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201502/20150201_63018.html

これは対応が悪い
390R774:2015/02/02(月) 07:03:42.76 ID:lioNJk4+
記事、浪江町あたりからノロノロとは…

浪江フローラ前の警察に情報行かなかったのはおかしいな

普段はバイク・チャリ・歩行者止めるくらいの機能だが、異常時には全車両を一時停止してこのさきこうこうこういう事態がありますので注意してくださいと話すことが重要

常磐線竜田〜原ノ町代行バスに乗って通ってみたがスイスイすぎて30分近く早着w

やはり今日からの平日は原発通勤者で渋滞するんだろうか?
391R774:2015/02/11(水) 22:49:32.60 ID:IFTDacxX
日本橋起点の1桁国道なのに同じ関東から東北へ向かう4号の影に埋もれてしまう地味な国道6号。
北海道の5号と日本海の7号といい勝負。
392R774:2015/02/12(木) 12:50:11.09 ID:9TgbWV+p
>>391
東京〜仙台間に関して平日の場合
4号=トラックの通行料が多い産業道路のイメージ。
6号=トラックもまあまあ通る生活道路のイメージ
393R774
一般国道6号勿来バイパス【新規採択時評価】の説明資料
ttp://www.thr.mlit.go.jp/road/ir/shouiinkai/pdf/150304/shiryou4.pdf