1 :
77 名無 -nanashi- 4km:
正直、赤か黄か青か、それだけが判ればどうでもいい。
3 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/01(月) 11:40:23 ID:55M+mg7l
3ゲト?
関西でとおりゃんせが聞ける場所ってないですか?
自分の知ってるとこは全部
カッコー・ピヨピヨに変わってしまったよorz
息子に生で聞かせたいんだが。
再来週、福岡にも行くんでその近辺でもおk
誰か情報おながいします
>>3 都内なら結構残ってる気がすんだけどな
角型灯器が新宿の駅東にも普通にあるし、首都は置き換え大変だ罠。
5 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 09:05:41 ID:Ca6tiljb
6 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 09:06:00 ID:Ca6tiljb
7 :
殊徒鋼塞 威懸舞黒戦!!:2008/09/03(水) 13:38:21 ID:qKbOF9NO
【信号名】 美女木の信号
【道路名】 首都高速 美女木JCT
【型式】 不明
【写真】 外環と首都高の交差点
【地図】 (地図のURLを添付)
【一言】 ワルの不良ですら、優良に変わる大儀な信号。
最近の、太陽の光に負けない新しい信号機は
"傘"(?)が短くて不恰好だよね。
まぁ古いタイプを見慣れてるだけなんだけど。
9 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 14:47:52 ID:okhj6CvB
一方の東京港トンネルは中身だけLEDにした
10 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 18:02:51 ID:H8w7mIvv
近所のスクランブル交差点が日本初なんてびっくりしました。
あと5本の道が交わる交差点の信号機がおもしろいです
11 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 19:28:55 ID:okhj6CvB
12 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 03:59:18 ID:/lxbkS5v
縦型信号機を見て驚く奴ってなんなの?
雪国をナメてんの?
別に関東でも狭い所には有るだろ
17 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/07(日) 20:14:19 ID:ISvqnNtx
>>16 ゼブラ板は私も好きだ。
正式名称は背面板。
通常は緑/白だが、愛知県内には踏切の警戒色みたいに
黒/黄のパターンも一部存在する。
ちなみに鉄道信号の背面板は黒一色。
先頭車両でかぶりつきやればわかるが、トンネル内の信号は背面板は無い。
昔の市街写真見ると六角形なのが多いね。
歩灯にも六角ゼブラついててカッコイイ。
まぁ、歩灯自体が車灯用の灯器を流用していた時代だったからね。
現代のゼブラは長方形だけど、四隅が直角なのと丸いのがある。
とりあえず、東京は直角で神奈川は丸い。
大須の仁王門(米兵の近く)にあった
歩行者信号四つ分合体させた
キメラカオスな信号ってまだ存在してますか?
19 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 23:50:42 ID:MdrtD35E
20 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 15:29:20 ID:JszCUncj
なんで都内の道路は、信号に矢印灯器がついているのに使用してない交差点が多いの?
21 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 16:55:10 ID:w59Ml4iF BE:435739182-2BP(1)
それこそ青にならない信号の青は何のためについているの?
災害時に使用するという噂を聞いたことがある
災害時使用の信号は「災害時○○信号」とか書いてある罠。
あれで災害時の混乱・渋滞を無くすように道路の規制ができる。
25 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 21:50:05 ID:4/3LYhan
そういや、災害時の都内の主要道路の信号って、特殊な表示を出したりするの?
国道4号と6号には、『この道路は災害時に緊急車両専用となります』って書いてあったのを見たんだが。
↑ちょっと文章違ってたかも
27 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/11(木) 09:16:15 ID:iYh6rk4Q
(黄黄赤)の信号は何のためにありますか?
>>27 ブラインドカーブの向こう側の信号を予告してるんじゃない?
赤の時は赤、それ以外の時は黄色が交互に点滅したりしてないか?
>>27 婆さん家の近くにあったけど、
左黄色は青の代わりに点滅させて
中黄色は通常の黄色のように一瞬点灯だった。
(現在は通常の青黄赤)
黄色を二つにする利点:
中黄色の寿命を延ばせる
左の青があるべきスペースを有効活用できる
黄色点滅でも地域によって違うからな。
長野だと
>>28みたいな点滅だし、
新潟だと
>>29みたいな点滅だし。
31 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/11(木) 21:06:54 ID:kMJfzjKf
32 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/12(金) 10:54:56 ID:gTZEV/+d
>>29 交差点部にある主信号機について、
現在、(黄黄赤)や(赤黄赤)の灯器は、交換を機に通常の(青黄赤)に
変更されている。
「青であるべきの位置に違う色はあってはならない」
というお上からのお達しが数年前に出たのさ。
それで各都道府県の公安委員会は、老朽化とかLED化とかの全交換チャンスとかを
狙って徐々にではあるが変更している。
なお、予告信号灯についてはこの限りではない。
33 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/12(金) 10:58:46 ID:gTZEV/+d
>>27 それが主信号機なのか予告信号灯なのかによって
目的というか解答は異なる。
最近赤+左直進矢印の信号多いけど、見えづらいことがあるのと、
右矢印時のUターンに対する対応がまちまち(信号無視として取り締まるところがある)なのでなんとかしてほしい。
35 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/12(金) 13:06:29 ID:gTZEV/+d
>>34 赤&←↑の灯火現示が見えづらい場合について具体的に。
「右矢印現示時のUターン可否が統一されていない」のは
確かに困るね。
Uターン禁止の標識・道路標示(ペイント)がない場合は。
右矢印が出ている時に、交差側道路に左折レーンがあり、
かつ左矢印が出てたりするとUターン車は場合によっては・・・
>>32 埼玉某所にはLED式で黄黄赤の主信号が設置されてる
←↑矢印が出る交差点の場合、主灯器の青部分がフタをされてることもあるね
37 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/12(金) 17:12:25 ID:iKPzpIH8
名古屋環2上社立体交差点南行
←↑→矢印が見にくすぎ!
進入速度落とす為にわざとやってるとは思うが
ホントに寸前くらいまで行かないと判別つかないよ〜!
38 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 01:48:18 ID:dTqYOCM8
福岡市西新。
普通の信号と並んで「バス専用」と表示された信号が設置されている。
どのように変わった作動をするんだろう。
39 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/20(土) 21:48:47 ID:H0CzSLEv
何か愛知県の押しボタン信号、ボタン押すとすぐに車両用信号が赤になって、歩行者信号が青になるんだけど。
むしろ、その方が渡るのに楽でいいけど。
40 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/21(日) 12:33:16 ID:rWdmD1cm
42 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/21(日) 16:48:48 ID:RkatEJoA
新潟だと、 青+→ という信号があったりしたな・・・
ちょっと戸惑い。
壁や海や川に向かって信号機が着いている場所もあるな
T字路なのに4つの信号機・・・
意味わかんね
>壁や海や川に向かって信号機が着いている場所もあるな
>T字路なのに4つの信号機・・・
軽車両専用。
角型信号機は横浜駅西口のビブレ前に1ヶ所だけ残ってる
彼を見るたびにほっとした気分になるw
徳島の信号って何で←矢印が同じ向きに2灯あるの?
それはこういうふうになってるのか?
○○○
←←
>>46 そんな感じです。県内の至る所にありました。
>>44 あそこは古いままだね。
というか横浜駅西口周辺はわりと古い灯器が結構残っているね。
中心部でもみなとみらい地区や本町通りが薄型LEDとかの新しいものばかりに対して、
野毛や長者町側は使い回しや古いのが多い。
>>45 県道1号だな。
あと高松市には1.5倍のサイズの右折信号がある。
50 :
77 名無 -nanashi- 4km:2008/09/28(日) 16:43:49 ID:27fa4qyI
>>49 1.5倍サイズは埼玉に多いよ。
路面表示もデカいのが好きだからな、埼玉は。
>>50 さ さ さ
川
い い い
た た た
口
ま ま ま
>>50 新大宮バイパスを走ってると特大の標示たくさん見れるね
デカい信号は首都高S1の下道にいっぱいあったけど、結構古いからLEDに更新されてたりしない?
>>50 愛知にもでかい矢印表示があったが、LED更新で従来サイズになってしまった。
名駅の近くのは更新されずに残っているのもあるけど。
愛知岐阜は450Φのドデカ信号いっぱいあったのに、LEDの300Φに更新されてだいぶ減ったな。
岐阜の駅前とか国道22号岐大バイパスとかで見れた。
55 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/11(土) 20:41:16 ID:J0jIbTo4
56 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/14(火) 11:06:47 ID:iq1wztPF
大阪も結構幾つかの交差点で見かけるね。
逆に東京や神奈川では全くって言っていいほど見られないけどね。>450Φ信号
57 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/14(火) 21:23:01 ID:jbXPUeOD
| | ___ ____
| | | .□■. | |西参道口|
| |ニニニ.| .■□. |ニニニ(○○●)
| | |時差式| (○○○)
| |  ̄ ̄ ̄
| |
| |
| |
| |
| |
| |
58 :
名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/18(土) 14:15:22 ID:90eTAI+B
信号のゼロ発進は楽しい
59 :
R774:2008/10/27(月) 23:09:39 ID:kwnld60m
>>38 元N鉄バスの運転手の答
あの信号(脇山口交差点)は、修猷館前バス停から鳥海方面へ右折するバスが、次の交差点(西新交差点)の右折レーンに移行する為の信号です。
左側が『バス専用』、右側が『一般車用』の2つ並んでます。
右側が青になる10秒前に左側が青になります。一般車の誤認防止の為に、青だけ偏向式レンズになってます。
60 :
R774:2008/10/29(水) 17:03:24 ID:mBePxNpg
シグナル
談合
61 :
R774:2008/10/29(水) 19:40:15 ID:MgJmVU3E
>>32 なのに江東橋のはLEDになったのに
(●○○)
(←↑○)
と左側赤+矢印だったな。
62 :
R774:2008/11/17(月) 20:22:22 ID:i2yMzdK5
63 :
R774:2008/11/19(水) 09:36:08 ID:CzWYjY/a
>>62 これいいな。
近所に通勤時だけすごく混雑するのに、青が7秒しかなくてエラい渋滞ができる所があるから
導入してほしいわ
64 :
R774:2008/11/19(水) 10:37:18 ID:JQiviUbE
65 :
R774:2008/11/24(月) 08:24:19 ID:jxJ9uvw5
意外と設定ミスで変な出し方してる場合があるよね。
とりあえず警察署の交通課に苦情しとくと面倒見てくれるかも。
>>62 一応こういうの目指して開発してたけどフィールドで使うレベルになったのか
66 :
R774:2008/11/28(金) 22:12:09 ID:i0GDYWKE
67 :
R774:2008/12/02(火) 15:13:50 ID:FDk4peir
>>56 首都高速のトンネル入口とかに無かったっけ?
68 :
R774:2008/12/05(金) 21:08:49 ID:JdVhLbMy
69 :
R774:2008/12/06(土) 19:23:04 ID:bozgTDwc
信号機の後ろの広葉樹林植えて欲しいな。
スカイブルーで見逃すこと多いから。
70 :
R774:2008/12/09(火) 22:13:33 ID:9HCLUtrU
そこでゼブラ板 過去の産物ではなく今でも新規での設置はあるよ
71 :
R774:2008/12/10(水) 22:10:17 ID:DUKf2bqb
運輸板に有ったスレが落ちてしまったみたいだね。
運輸板のスレが全て埋まってから道路板に立てても良かったのに。
72 :
R774:2008/12/11(木) 11:07:12 ID:uE2QYtNm
早々と運輸・交通板からこの板に移動したということになったんだから別に良いじゃないか。
このスレを立てずに運輸・交通板にあったスレで続けていたとしても1000に到達するまでには
何年も掛かっていただろうし、この板に早々とスレができてしまった以上運輸・交通板にあった
スレは早めに見限った方が得策だからな。
73 :
R774:2009/01/01(木) 20:51:29 ID:aQS9NGDX
海沿いってゼブラ多い気がする。
背景に空のシチュエーションが多いからかねえ。
74 :
R774:2009/02/08(日) 20:29:14 ID:kKoHs+WH
仙台市の北部、八乙女駅近くの交差点に何故か青と赤の位置が逆の信号機があった
今から10年くらい前の話。とっくに元に戻ってるけど。
75 :
R774:2009/02/10(火) 13:43:48 ID:FOnm5ltO
ゼブラは角が直角なのと丸いの両方あるね。
あと、愛知県は踏切の警戒色みたいに、黄色と黒のゼブラ板もある。
主に自転車専用信号機に使っているようだ。
いちおう法令では、交通信号機のゼブラ板は緑/白か黄/黒の
二択になっているが、黄/黒も採用する愛知県公委はかなりマニアックだなw
黄/黒のゼブラ板は、踏切信号とか、踏切直近交差点の踏切連動信号に使うと
効果ありそう。
鉄道絡みなのを想起させるように。
76 :
R774:2009/02/10(火) 13:53:40 ID:FOnm5ltO
ゼブラ板に頼らず信号機そのものを目立たせるなら、
本体を真っ黄色に塗ってもいいだろう。
ゼブラ板は赤/白とか鉄道信号機みたいに黒一色なんてのもあっていい。
77 :
R774:2009/04/03(金) 13:06:52 ID:1nP2kf0w
78 :
R774:2009/04/10(金) 00:49:49 ID:LSKVHo7M
ここの住人はNHKで8日昼にやってた「生中継ふるさと一番」を観てなかったのか?
福岡大牟田の信号機メーカーから中継 海外のLED信号機まで紹介してたぞw
79 :
R774:2009/04/10(金) 04:01:27 ID:SMXf6BID
九州ってーと信号電材か
うわー見たかったなあ
80 :
R774:2009/04/21(火) 12:44:43 ID:C2Mqeulp
日テレの笑コラでも以前、信号電材の事について特集していたよな。
信号電材製の信号機は海外でも多数設置されているらしいな。
81 :
R774:2009/04/30(木) 18:12:53 ID:718ZFV6p
市川IC
↑
\ \\ \ | |
\ \\ \ | |
\ \\ \ | |
\ \\ \_| |
\ \\ | 丸一鋼管
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ×  ̄ × |
_ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
× × ×
____________ _ ___
\ \\ \
\ \\ \
×:信号機 ↓
R357
82 :
R774:2009/05/02(土) 09:04:19 ID:kqg4/CZW
83 :
R774:2009/05/06(水) 22:42:55 ID:ZuymxizB
>>80 神奈川県は京三と小糸の本社があるためか、いまだにこの2メーカーでの設置が多いな。
最近は日本信号も増えてきたけど。
信号電材は06年度末のみなとみらい地区・本町通りの集中更新以来設置を見ないな。
84 :
R774:2009/05/10(日) 21:48:12 ID:RxCoD/kg
85 :
R774:2009/05/16(土) 23:24:54 ID:XzmIv8Z2
青信号と右矢印が同時に点灯。
沖縄の58号線にあった。
矢印点灯時は対面の信号が赤だそう。
以前は都内で良く見かけた、青の部分も赤の矢印信号、
これは減ったなあ
86 :
R774:2009/05/17(日) 00:44:50 ID:DpfoqQna
時差式信号で、青+右矢印のものが結構多い@沖縄
87 :
R774:2009/05/17(日) 00:59:45 ID:0z7VKzjE
88 :
R774:2009/05/17(日) 22:53:57 ID:4eROV/0l
>>85 大量LED更新で減ったね。
更新時期の関係なのか、LED更新後も赤黄赤と矢印の組み合わせのものもあるらしいけど。
89 :
R774:2009/05/20(水) 01:48:35 ID:+VwNgeIB
>>84 7つ目かよw
でも、これなら名古屋の鶴舞公園前交差点も7つ目だよな
90 :
R774:2009/05/25(月) 20:31:50 ID:L0KugK3O
91 :
R774:2009/05/26(火) 12:55:43 ID:DybGinup
92 :
R774:2009/05/26(火) 22:30:32 ID:SnTWrV6s
一方向しか行けない交差点で、青の部分が矢印の信号機も最近見ない。
あと、東京にある一通の逆方向や歩道に向けての自転車信号があまり無い。
厳密には設ける必要があるんだろうけど、何か無駄な気がする。
93 :
R774:2009/05/30(土) 00:30:37 ID:yvk5ZCr3
>>92 そう言えば南千住に隅田川の土手向けに信号が設置されていて
ずっとカバーがかかったままのがあるな。
無駄だから外せばいいのに。
94 :
R774:2009/05/31(日) 23:12:07 ID:cd61MgJi
>>92 青の部分が矢印の信号は東横線綱島駅のバスターミナルの出口にまだ残っていると思う。
神奈川だと矢印限定信号機は青の部分に↑が入っていたけど、
紛らわしいという理由か何かで従来型の信号灯器の下に矢印制御灯記をつけたものに更新されてしまったね。
95 :
R774:2009/06/02(火) 18:03:47 ID:kr9ZgMAx
都筑の事故、あそこセパレートなのに死亡者3名
痛ましい。ご冥福をお祈りします。
あそこだけじゃないけど、セパレートの危険性ってあると思う
何せ○赤玉で←↑で進行する癖が付いてるから
赤玉だけの時に直進する可能性は十分にある
かといって右直事故防止には最適だし
96 :
R774:2009/06/05(金) 19:20:17 ID:LJVpIO7F
ふと思ったのだが、LED信号機って、赤と緑を細かく交互に敷き詰めて、1つ目にしてもいいかもな。黄色
は赤と緑両方点ければいいわけだし。
97 :
R774:2009/06/06(土) 19:25:09 ID:uaCjuVtC
それやるなら有機ELのほうが良さそうだ
1粒で何色も発色できるし
98 :
R774:2009/06/06(土) 21:35:59 ID:xzUxXEvJ
色覚障害の方は点灯している位置で判断しているので
一つ目にはできませんよ
99 :
S−鈍危保貞:2009/06/07(日) 20:59:56 ID:KUXiNPp5
5年の赤 誰か気が付いてくれ 信号機の3色の赤と青の 赤止まれ ずーと
止まっている なぜだ 10年のうちの5年の赤である 交差点を点でわなく
面や立体でとらえて進化形のロータリーではどうだ 人が死なない 間違いが
ない 電気がいらない CO2も減る 大きくも小さくもできる 流通も早く
なる こんなアイデア 道路環境省にわ 届くのかなー
100 :
R774:2009/06/07(日) 22:17:37 ID:kDJxGMa6
>>98 信号の色を判別できない程の色覚障害者は免許取れませんよ。
101 :
R774:2009/06/08(月) 00:47:56 ID:cLBFCr/a
>>100 >>97は運転者が色覚障害者とは一言も言ってないし、3灯式信号機を見るのは運転者に限らん
102 :
R774:2009/06/08(月) 01:57:53 ID:CK8GrCU4
何という無意味な議論
103 :
R774:2009/06/08(月) 13:25:17 ID:HL6UBgkJ
>>100 でも、一つ目の工事信号は色覚障害者から批判されて消えた。
104 :
R774:2009/06/08(月) 21:24:52 ID:WzX1ZZCH
一つ目だけど、「青は◎/赤は×」になってる工事信号はあるよね。
105 :
R774:2009/06/19(金) 01:14:24 ID:Vx1VyHT8
>>97 つフルカラーLED
有機ELは低寿命なので、信号などには不向きだろう
どーでもいいけど、東京都などに採用されている短い庇の信号機って見た目変じゃね?
106 :
R774:2009/06/19(金) 22:09:48 ID:5pm1EMV5
>>105 着色レンズが不要になったから、庇で陰を作らなくてよくなったんだろ。
107 :
R774:2009/06/22(月) 11:09:01 ID:uh2dtWL0
交通信号機のスレはここだけか。
東京じゃみんな薄型LED灯器でつまんね
108 :
R774:2009/06/22(月) 22:07:14 ID:oz2/VSb9
ひさし自体いらなくね?
109 :
R774:2009/06/22(月) 22:52:17 ID:uh2dtWL0
超薄型信号は庇がなかったな
無骨すぎて怖い
110 :
R774:2009/06/23(火) 00:32:29 ID:JGfmCy4O
デザインというか、見た目的には普通の庇が付いてたほうが良いよね
東京の短いやつとか、某県のボロボロになって庇が外れたやつとかは見ていて気持ち悪い
東京は薄型ばっかりで全く面白くないのには同意
路地とかにはかろうじて旧型も残ってるけどね
111 :
R774:2009/07/10(金) 03:29:58 ID:xy+8pgGu
>>35 豊洲駅前交差点がそれ
転回する車と左折する車がしょっちゅうにらみ合いしてる
転回禁止の標識つければいいのにと思う
112 :
R774:2009/07/11(土) 00:34:39 ID:7vIdW9JT
四角い筐体の旧型って、設置から30年以上経つみたいだね。
神奈川から東京に入ると、一回り小さくなるのが子供心に不思議に思った。
113 :
R774:2009/07/14(火) 07:04:30 ID:A02KN0qZ
神奈川は原則300Ф設置なんだよな。
狭い路地でも大通りでも区別なし。
114 :
R774:2009/07/17(金) 01:20:49 ID:EThpVeGm
>>113 生まれも育ちも神奈川民だが、30センチが当たり前だと思っていた。
親がドライブで静岡や東京に連れてってくれたが、
信号がちっこかったり、
横断歩道の◇の枠線が細かったり
一旦停止が「とまれ」とひらがなだったり
こういうのを見るとたとえ東京のビル街であっても、いなかだなぁ と子供ながらに思った。
115 :
R774:2009/07/18(土) 01:20:41 ID:v0ndVOTU
現存の信号機って古くても昭和40年前後ですよねー。それ以前のものは何故残ってないんでしょうか?
あと黄色時にベルが鳴る信号機って今でもありますか?
あと、地元の警察署に行けば過去いつどこに設置されたか教えてもらえるんですか??そういうデータってどこにもないですよね?
116 :
R774:2009/07/18(土) 02:44:06 ID:+a36uFdT
>>115 現在残っているのが昭和40年くらい
↓ってことは
それより前はもう更新対象になってしまってた
ってことだろ
117 :
R774:2009/07/18(土) 02:47:39 ID:Qdwzzl41
>黄色時にベルが鳴る信号機
なにそれkwsk
118 :
R774:2009/07/18(土) 08:40:39 ID:v0ndVOTU
>>116 やっぱそういうことなんですかね・・・
どこかにもっと古いの残ってたりしないのかな
>>117 昔はそうだったみたいなんですよ
119 :
R774:2009/07/25(土) 18:01:47 ID:IVhHbvLY
>>113 俺も神奈川育ちだが、子供のころ親にドライブで東京に連れて行ってもらったときは114と同じことを感じていた
それと親の実家が愛知なんで、そっちに行った時は樹脂製灯器に違和感があった
神奈川にも樹脂製灯器あるけど、知っていたところは殆ど鉄板灯器に更新されて
自分の地元では鉄板が当たり前になっていた
最近だと東京や名古屋の大通のLED信号機連続に驚いたなぁ
神奈川でもLED増えてるけど、部分部分での更新がメインで集中更新は国道以外じゃあまりないし
120 :
113:2009/07/26(日) 00:34:57 ID:p3C8Xgkh
>>119 心の友よ!
なんつーか、レンズは小さい割りには機械がでかいので、
おっぱいビームみたいな形状は、子供ながら気持ち悪かった。
また、東京では信号機が
赤黄赤
←↑→
のようなやつもあったのも嫌だった。
要望の頃、おとんに「この信号、青ないから進めないじゃん」と言ったったら
『矢印が出てると進めるんだ』
といって、矢印信号の存在を教えてくれた。
名古屋は小さいレンズの信号機があるね。
某名古屋の霊峰に巡礼に行ったけど、名古屋市営地下鉄の八事日赤からの通りのやつは、小さいタイプだった。
121 :
R774:2009/07/26(日) 01:00:10 ID:RMsFKsj8
青黄赤
←↑→
で青点灯も赤+全矢印もする場合、どういう使い分けしてるのかな。
122 :
R774:2009/07/26(日) 02:01:23 ID:vkoFt6Wy
あるとしたら時差式
123 :
R774:2009/07/26(日) 02:39:00 ID:6hWbmjCv
〇〇赤
←↑→
の表示の場合、対面の交通が赤で、こちらはどの方向に進んでも安全なときに用いられます
その後、両方向とも青信号となります
このタイプは東京都内に多く設置されている気がします
主灯器のみの時差式よりもわかりやすく安全でいいかもしれません
124 :
R774:2009/07/26(日) 06:23:04 ID:RBj11jc/
そういうのは橋のたもとの交差点とかでよくみるね。
橋自体が片側一車線で右折車線が確保できない場合、とか。
橋側から先にある程度まで全方向行かしといて(対向の陸側は赤のまま)、
数十秒後に両方向とも青にする。
陸側は拡幅などで右折レーン造れても、橋側は橋梁架替えでもしない限り
どうにもできなかったりするもんで、せめて信号サイクルで渋滞軽減を図る。
橋詰付近に限らず市街地内でもあるねそういうのは。
125 :
R774:2009/07/26(日) 18:28:23 ID:eoEW3Ipm
ところで、今日本に角型信号機はどのくらいのこっているのでしょうか。
126 :
R774:2009/07/29(水) 01:01:37 ID:xec/OJsJ
>>124 矢印が出ているからと言って、歩行者も青になってたりするから、これはほんとダメ。矢印の意味がない。
交差点で、←↑の矢印が出るパターンと、→のみの矢印が出るパターン。
←↑の矢印の時、歩行者が青ってのは…どうなんかね。
矢印出すなら歩行者連動ヤメレ
127 :
R774:2009/08/09(日) 18:46:50 ID:FSsNGexB
>>125 川崎だけど去年までは結構残ってた
だけど今年になって更新されてほとんど見ない
128 :
R774:2009/08/13(木) 22:15:19 ID:+8cBIjBp
>>125 職場が足立区だけど、角形いっぱいあるよ。
「角形が絶滅危惧種」なんていわれても信じられないくらい。レアでも何でもない。
129 :
R774:2009/08/16(日) 20:26:22 ID:4fkObLcn
130 :
R774:2009/08/16(日) 22:28:22 ID:QNgk5jdf
3色信号の赤点滅と同じ意味だろう。
131 :
R774:2009/08/18(火) 19:03:44 ID:/Ug+08/B
>>129 一時停止。つきっぱなしになったら止まれ。
132 :
R774:2009/08/19(水) 01:40:16 ID:q2Lkva3b
滋賀県の今津に、3色信号の赤点滅が赤つきっぱなしに変わる際、
歩行者用信号の青のように高速点滅してから赤に変わる変な仕様があった。
133 :
R774:2009/08/21(金) 16:01:50 ID:efcPkl5M
>129
漏れの家の近所(西国街道)にも2箇所あるぞ 1灯しかない信号機
片方は黄点滅 もう片方は赤点滅が永遠に続く
134 :
R774:2009/08/22(土) 23:58:48 ID:YomrKH8h
そんな珍しいものなの?
135 :
R774:2009/08/23(日) 13:51:10 ID:+O6ajjw3
こないだ点滅していない一灯式の赤を見た。
「オ」形の五差路で、従道が青になるときだけ点滅になる。
しかし従道は感応式で、一灯式の赤がある道路には感知器がない。
これって車降りて二輪車用押しボタンを押せってことなのかな?
136 :
R774:2009/08/23(日) 14:01:02 ID:ULPu2Kau
137 :
R774:2009/08/23(日) 14:27:27 ID:+O6ajjw3
>>136 感応式となっている従道が青にならない限り、一灯式の赤が点滅にならない。
そのくせ一灯式の赤に従うべき道路に感知器はない。
138 :
R774:2009/08/23(日) 15:06:01 ID:ULPu2Kau
>>137 だからそれが半感応式じゃないのかってこと
その信号は車が来なければ一生変わることないのか?
定期的に変わるけど、車が来たら感知して変わる半感応式ってのは結構あるよ
押しボタン式の信号でも、定期的に変わるのとか
139 :
R774:2009/08/23(日) 19:34:58 ID:F6bp+jn+
青森県のR7運動公園入口交差点の矢印信号は
←赤→
黄
↑
という、縦型ならではの配置で気に入ってたんだけど、
赤→
黄↑
青←
という、縦型の標準タイプに更新されてた。
140 :
R774:2009/08/29(土) 14:38:48 ID:tbiPjpCN
>>125 町田駅から恩田・こどもの国方面への成瀬街道は角型が結構残っている
町田市内の主要道路はほとんどLED更新されたけど、ここは全然更新されてない
141 :
R774:2009/08/29(土) 21:56:33 ID:AoDnPSJ3
>>135 書かれているとおりの感知器の配置なら
二輪用押しボタン押すしかないな
恐らくよほど交通量が少ないと設計者が判断したんだろう
142 :
R774:2009/08/31(月) 01:40:06 ID:qtb6WaFG
143 :
R774:2009/09/02(水) 16:42:04 ID:c7JPx61e
144 :
R774:2009/09/02(水) 16:46:20 ID:c7JPx61e
>>128 具体的にどのあたりに多い?写真撮影に行きたいな。
ちなみに私は通学で北区と千代田区を毎日往復しているから
足立区内ならどこでもすぐに行けるよ。
145 :
R774:2009/09/02(水) 18:48:10 ID:6Gt7SSey
都内は路地を走れば角型いっぱいあるね
あと、東京限定かどうかは知らないけど、LED信号でφ300の灯器なんだけど、青部分のみφ250の大きさでLEDが並んでるものがある(枠自体はφ300で、余った部分には黒い板が敷いてある)
146 :
R774:2009/09/02(水) 22:26:28 ID:hTjck5EU
>>144 北部の竹ノ塚近辺。
車で裏通りを走ればいっぱいあるよ。
取りあえず、駅東口を降りてずっと南に進んでいった栗六陸橋の側にある交差点は角形。
147 :
R774:2009/09/03(木) 00:13:31 ID:40f9IEEc
個人的に京三の角型(青信号が黄緑の奴)が好きなんですが、まだありますか?
148 :
R774:2009/09/06(日) 16:49:41 ID:oD/y4Iol
>>147 都道府県にもよる
神奈川県はちょくちょく残ってる
去年のLED更新対象は、角型より丸型のところのほうが多かったな
149 :
R774:2009/09/06(日) 20:39:01 ID:YtxuIW/t
>>147 最後に見たのが今年の6月だけど
都営三田線蓮根駅から志村三丁目方面に行くと
坂下小学校前交差点がある、4機とも角型だったよ
今はどうなのか
地元付近の人教えてください
150 :
R774:2009/09/08(火) 09:42:21 ID:p7EGIUU5
ついに埼玉にも薄型短庇のLED灯器が…
151 :
R774:2009/09/12(土) 01:05:06 ID:g3/XFdmR
国道10号、別府市の観光港南の信号だったかな?
別府から四国に渡るフェリーのりばの横、小倉方面行き車線の信号機がデカイ気がする。
ずっと↑のほうにも大きな信号機の話題があるけどそれと同類なのかな?
付属の矢印信号がやけに小さいからなんかの飾りと思ったら信号がデカかった。
国鉄型電車の通称デカ目のライトみたいでワロタ。
152 :
R774:2009/09/12(土) 17:52:54 ID:auMyuMrY
武蔵境通りから下石原交差点
先の信号とのタイミングが悪いので、
青になっても先が進まず、青信号1回で数台ずつしか流れない。
しかもスクランブルではなく歩行者連動だから、左折も停滞。
153 :
R774:2009/09/13(日) 10:21:13 ID:hNaCX12e
154 :
R774:2009/09/16(水) 22:52:43 ID:/lO8Ad7H
>>153 私の言ったことがまだ古くなくて良かったよ
地元なんだね
155 :
R774:2009/09/22(火) 10:24:56 ID:2SF49MET
鉄道の信号屋だが、道路用ってどう制御してるんだろうか?
まさか同じようにリレーを使って制御してる訳じゃ無さそうだし。
156 :
R774:2009/09/22(火) 23:20:29 ID:4qpeJt0J
>>155 信号機の電柱の下に箱があって、鍵を使って開けると、タイマーが入っているお。
警察管轄なのでいじったらおしりぺんぺんされるお。
余談だけど、鉄道信号って、どんな仕組みになってんの?
電車を動かす動力回路と、信号の閉塞関係の信号回路、どっちも車輪を介しているけど、車輪によって回路が異なるの?
直流も交流あるし電圧もちがったりするけど、支障ないの?(支障ないから電車動くんだろうけど)
ポイント通過で車輪がレールから離れたり、落ち葉や雪が降り積もっていたり、障害物になるものはどう対処しているの?
ヲタくさくてスマソ
ヲタだけど。
157 :
R774:2009/09/24(木) 19:37:13 ID:BlP4UAyt
>>156 鉄道といっても仰る通り交直や軌道によっても変わってくる。
漏れが普段扱ってるモノレールだと桁の中にループ線という特定周波数の波を発するものが
各閉塞毎にあり、そこから波を拾うことで列車自身が判断して速度制御している。
逆に全体を制御してる機器にどうやって列車の通過を知らせるかというと波を拾う受信機の後ろに
妨害電波を発する機器があってわざと部分的にノイズを起こさせることで
それを制御機器が拾うことで列車の通過を判断する。
一般鉄道については…もしかしたらあんたの方が詳しいかもしれん、特殊鉄道一筋の専門バカなもんで。
ただ、普通鉄道の信号資料もあるから分かったらまたレスさせてもらう。
158 :
R774:2009/09/27(日) 15:12:07 ID:31cyjamO
>>155 時計合わせのユニット仕込んでそれぞれが曜日時刻によって決められたプログラムどおりに
単独で動く地点制御式
交通管制センターのコンピュータが曜日時刻、配下の感知器データをもとに生成した制御パターンを
信号機に送信してエリアごとに制御する集中制御式
あと最近実用化されたのに信号機に感知器接続して、その情報から信号機が勝手に
制御パターン生成して動くプロファイル制御というものがありますな
信号機同士で線つないで親になる信号から特定の信号が来たら同期とって動く連動式
信号機が感知器の信号を元に従道路の青出すか出さないかとか青・右折矢時間の長さ調整する
感応式みたいな制御もあります
中はタイマーやプログラム元に半導体スイッチで出力制御する回路なんかで構成されとります
159 :
156:2009/10/07(水) 23:51:06 ID:6VOYPFKj
>>157 レス頂いたのに遅れて申し訳ありません。
遅レスは言い訳になるので言い訳しません。ごめんなさい。
なるほど。
列車自身で速度制御させているとは、無人運転などの場合ですか。
ということは、先行列車の位置(閉塞区間)によって、コイルに流れる電流か、電圧を変えて、そこから後続列車の制限速度を割り出すような仕組みになっているのでしょうか。
色んな方法が取られているのですね。
ノイズを発生させるのだと、列車通過を検知するのは確実・安全ですね。停電してしまえば動けませんし。
一般的な鉄道は、鉄ヲタなので興味あります。モノレールなどは確かに疎遠な関係です。我が家の近くにありませんし…
しかし、一般的な電化製品が50/60Hz共用であったりするので、周波数の違いが垣根になっていて、それを克服するのが大切なのだと思っていました。
でも周波数を逆に利用することで、信号を制御し、安全運行を図るということに驚きました。
色々教えて下さってどうもありがとうございます。
160 :
R774:2009/10/14(水) 20:22:26 ID:+t3OMnjT
短庇タイプは気持ち悪いから設置すんな
161 :
R774:2009/10/14(水) 21:45:09 ID:SSZ73Y3m
LEDのぶつぶつも気持ち悪い
蓮画像みたい
162 :
R774:2009/10/14(水) 22:31:58 ID:g39loYFY
やっぱり昔の青信号が黄緑色の角型信号機に限るね!
163 :
R774:2009/10/15(木) 00:57:31 ID:wS5E+bq+
_
|夜|
|間|┏━━━┓
|点|┃○●○┃
|滅|┗━━━┛
|式
 ̄
164 :
R774:2009/10/15(木) 18:58:27 ID:dsU1otbD
稲城市の平尾団地の平尾小学校角の交差点は全方向角型で予告の縦型まで残ってる
歩行者用も古くて色がわかりづらくなってる
近くの下平尾交差点も角型だったが数年前に薄型LEDになっちまった
165 :
R774:2009/10/18(日) 11:11:44 ID:VYoKgPbN
感応式信号で二輪用押しボタンがない場合どうしたらよい
ですか?
166 :
R774:2009/10/18(日) 11:57:14 ID:T2fpWP2w
>>165 歩行者用ボタンを押すか、感知器の下で両手を振り回す
ちなみに、地方の道の駅とか感知式電灯のトイレは、明かりが消えちゃっても手を振るとまた明かりが点くね
167 :
R774:2009/10/18(日) 21:36:38 ID:HUONbTjx
検知式は、検知してるかどうかハッキリ表示して欲しい。
押しボタンの上についてる表示は、車から見えにくい位置にあったり、
薄汚れたりしてて、点いてるかどうかわからない。
168 :
R774:2009/10/19(月) 03:47:26 ID:1ZziZT1Y
最近は信号自体に感知中って表示されるのが多くなってきてるね
169 :
R774:2009/10/20(火) 00:16:03 ID:KoOW1zTo
原付だと停止線にいずらい・・・ボタンのところまで行くと停止線越えるしなぁ。
車はけっこう威嚇してくるしな。お前のせいで信号変わらんのじゃ!的な雰囲気。
170 :
R774:2009/10/20(火) 20:35:36 ID:Me2BITh8
まさか、自転車でも反応するのに・・・
171 :
R774:2009/10/20(火) 21:06:35 ID:jr40geKj
>>168 県によるんじゃね?
福島ではかなり見かけるが、隣の県に行くとまず見ないぞ
172 :
R774:2009/10/22(木) 22:19:34 ID:qw157ANK
変わるまで長いところなどは、故障してると勝手に自己判断して信号無視していく人がいたり。
おかげで誰も出てこないのに、本線の赤信号がむなしく車をさえぎっている。
感応式には、青になるまでのカウントダウンをつけるべき。
173 :
近くに寄ったので撮ってみた:2009/10/29(木) 20:35:27 ID:9RZTNg+F
174 :
R774:2009/11/01(日) 13:28:25 ID:tp1/SQOK
>>172 上高地の旧釜トンネルよかよっぽどマシだろ。
何十分も待たされる上にいつ青になるか分からなかった。
そのうち青までの時間が表示されるようになった。
今は信号機のない新しいトンネルが通っているけど。
175 :
R774:2009/11/04(水) 20:08:26 ID:3qDdEpfs
>>164 隣の府中市にもまだ幾つか残っていたような気がするな。
>>168>>171 西日本だと滋賀と岡山では結構見かけるが他の都道府県ではあまり
見かけないな。
176 :
R774:2009/11/07(土) 23:51:23 ID:G4/y9d0N
>>175 滋賀の感知式はそれに加えて、センサーの動作範囲を示す○が道路にペイント
されていてかなり親切。
信号機そのものじゃないけど、主要地点表示(交差点名)の看板て、
県によってだいぶ個性があるよね。滋賀県のはでかい看板が多い。
177 :
R774:2009/11/08(日) 12:50:41 ID:JjXZw7+B
>>176 主要地点表示は近畿はどこもでかい。
滋賀の特徴は左上に市町名が書かれていることが多いところだな。
178 :
R774:2009/11/08(日) 18:25:01 ID:AsY1Dnpz
京都のも大きかったな
関東は小さい
179 :
R774:2009/11/09(月) 18:07:59 ID:xE36xXz3
感応式なのに歩行者二輪押しボタンない交差点は夜間になると逆にハイサイクルの定周期式になる。
たいへんうっとおしい。
感知器もなく押しボタンもなく近くの感応式信号と連動している交差点で車来ないといつまでたっても青にならない。
あまりにこないので押しボタン押しに行こうかと思って歩いていると青になったのであわてて戻ったらまた赤になってしまった。
180 :
R774:2009/11/12(木) 11:17:46 ID:n7bbbKsa
>>177 逆に広島はかなり小さいよな。
信号の下or上に小型の地名表示板が付いているだけ…。
181 :
R774:2009/11/17(火) 14:00:04 ID:KoBM8ih/
角型信号機で夜間点滅式は今実在しているのでしょうか?
182 :
靖志:2009/11/18(水) 10:03:30 ID:9gm9Hc7u
>>180 そんな広島も関西並みに大きい看板増えてきたな、主要道路とか。
田舎とか細い道にはまだ細い交差天命看板残ってるけどね
あと、広島って「○○交差点」「○○分れ」「○○別れ」「○○橋(北)」っていうの多いよなw
183 :
R774:2009/11/18(水) 10:04:38 ID:9gm9Hc7u
あ。。コテ消すの忘れてたorz
184 :
R774:2009/11/19(木) 18:13:19 ID:yGSrf4S5
>>179 場所は?
写真撮って、警察に相談しに行くといい。
『タイミングが分からないので危険が生じる』と言って、安全性をアピールすること。
あと、そこの町内会か、町内会が無いなら地元の庄屋さんに口利きしてもらうといい。
185 :
R774:2009/11/19(木) 18:25:06 ID:Q4Cm/fxc
全国で一番多い交差点名ってなんだろね
"産業道路""市役所前"あたりは多そうww
186 :
R774:2009/11/19(木) 19:22:03 ID:QCeJneMo
187 :
R774:2009/11/20(金) 01:03:17 ID:jAaw+qCj
●●1丁目
188 :
R774:2009/11/20(金) 07:37:19 ID:EMwmffrR
○○通
地名じゃないが「時差式」
189 :
R774:2009/11/20(金) 07:38:03 ID:EMwmffrR
2番手「歩車分離式」
190 :
R774:2009/11/20(金) 13:23:50 ID:QRZmx0c9
時差式より押しボタン式のほうが多い気がするのは俺だけ?w
そういえば時差式にも県によって書き方が違うね
うちの近県。。
岡山広島「時差式信号機」兵庫「時差式信号」大阪香川「時差信号」
191 :
R774:2009/11/20(金) 22:36:52 ID:GgSvgT2l
時差式+四角いマークのところもあるね。
192 :
R774:2009/11/21(土) 02:58:05 ID:p9/cjgIw
193 :
R774:2009/11/21(土) 22:10:18 ID:O9D3RAX6
194 :
R774:2009/11/22(日) 00:38:27 ID:Qe7vvcny
設置されてるにもかかわらず、使われる事のない右折用矢印信号。矢印信号をアテにしてたら、右折のタイミングを失ってもう一度信号待ち。
だいぶ以前に、都内にこのような信号が複数実在するとテレビ番組(日テレ日曜昼のドキュメント報道番組、既に放送終了)で見た憶えが有るが、だいぶ以前の話なので現在は対策されてるかもしれない。
195 :
R774:2009/11/22(日) 00:49:05 ID:Qe7vvcny
(続き)
これは災害発生時の流入規制用。
同じ目的で普段は使用されない矢印信号が宇都宮市内に設置されているが、こちらは警視庁のとは異なり、当初から災害時矢印信号と信号機に掲示されてるので無問題。
196 :
R774:2009/11/22(日) 00:54:03 ID:Qe7vvcny
↑誤爆
こんな信号機嫌だスレと勘違いして
197 :
R774:2009/11/22(日) 02:24:56 ID:GqgV0HzD
青+→の方式って意外と少ないんだね。
198 :
R774:2009/11/22(日) 04:19:02 ID:3w4RWRsM
神奈川県は矢印制御信号機増やし過ぎ
右折ラインが十分な長さでないところも、矢印制御にしているのはちょっと…
右折事故防止のためなのはわかるけどね
199 :
R774:2009/11/22(日) 15:02:15 ID:56k5mO/W
名古屋は赤+←↑→
200 :
R774:2009/11/22(日) 16:23:42 ID:+T4lLryf
>>199 東京も。
対向車止めといて、右折車先に行かせる場合。
完全分離の右折レーンがつくれないところ。
201 :
R774:2009/11/23(月) 22:27:36 ID:6PvN6v8O
202 :
R774:2009/11/23(月) 23:18:40 ID:5rIMozY1
203 :
R774:2009/11/26(木) 00:01:38 ID:VNL6opnL
>>197 沖縄には普通にあるね。
あと、直進+左折レーンでの「←」も沖縄には多い。
(先頭が直進車だと意味が無い)
都内とかでも歩行者が多く、かつ左折車が多い交差点には付けてほしい。
204 :
R774:2009/11/27(金) 01:14:47 ID:UBfqVmJ5
片側一車線道路のT字道で、
青黄赤
↑
の表示があるとこを知っとります。
愛知の山の中の中部天竜駅周辺でございます。
(どっかに画像ないかな)
205 :
R774:2009/11/28(土) 14:01:53 ID:glbkNGYz
206 :
R774:2009/11/28(土) 14:59:20 ID:vVmN8rgr
しかしLEDは風情がないな・・・。
古い信号機を保存してるところないのかな
207 :
R774:2009/11/28(土) 17:51:21 ID:icLxS8I2
LEDは電球に比べて応答性がいいから、電源入れるとすぐについて電源切るとすぐに消える
電球みたいに滑らかに変わってくれればまた違うかもしれない
208 :
R774:2009/11/28(土) 21:45:56 ID:1VSNLM/o
矢印信号の見やすさはLEDの圧勝だと思うが。
209 :
R774:2009/11/28(土) 21:49:52 ID:l1p/+28d
>>205 なるほど、信号機自体をLEDに置き換えるんじゃなく、
従来型信号機の電球だけをLED電球に交換するのか。
確かにコストは削減できるけど、西日が入っても見やすいという
LED信号機の利点は失われるんじゃないか?
210 :
R774:2009/11/29(日) 11:08:38 ID:C7dl8BsD
このようなケースは過去に他の一部の都道府県でも試験していたような気がするな。
あとボディはそのままに電球をはめ込むソケットや反射板などを含んだ発光部分だけを
LEDユニットに交換していたケースも有ったはず。
211 :
R774:2009/11/29(日) 15:32:30 ID:W2IJt+VF
212 :
R774:2009/11/30(月) 00:28:13 ID:dI1aPkzX
213 :
R774:2009/11/30(月) 00:45:10 ID:dI1aPkzX
業務用っていうか信号用ね
214 :
R774:2009/11/30(月) 10:00:46 ID:GRu9kRJl
215 :
R774:2009/11/30(月) 21:38:00 ID:LUSzcAnY
ピォュ ピォュ ピォュ ピォュ ピォュ ピォュ ピォュ
と
タットォ タットォ タットォ タットォ タットォ タットォ タットォ
ですか
216 :
R774:2009/12/01(火) 10:01:24 ID:H+ecy3hp
217 :
R774:2009/12/01(火) 18:26:56 ID:c9CRoMWm
218 :
R774:2009/12/01(火) 22:57:50 ID:3zYBI6fw
>>214 上手いな・・・保存しましたw
南北方向がピヨピヨ、東西方向がカッコウになってるらしいお。
219 :
R774:2009/12/01(火) 23:19:40 ID:H+ecy3hp
220 :
R774:2009/12/01(火) 23:37:29 ID:7W6aRuUT
>>214 1. 通りゃんせ、故郷の空
2. 「カッコー」もしくは「ピヨ」;同種同時方式
3. 「カッコー」「カカコー」もしくは「ピヨ」「ピヨピヨ」:異種鳴き交わし方式
1→2→3の順番で変わっていったな。
1は今ではめったに聞けないんじゃない?
>>218 大通りとかメインの道を横断する方向がカッコーって聞いたこともある。
221 :
R774:2009/12/02(水) 00:04:18 ID:E6H87y6z
ピンポン 信号が青になりました
222 :
R774:2009/12/05(土) 18:46:16 ID:7b2ouod8
>>214 その音が主流でもうとうりゃんせとかは少数派だよ
神奈川だけど
223 :
R774:2009/12/06(日) 02:24:12 ID:Y2XLMYQD
一日中聞かされるとしたらどっちがマシかねえ
224 :
R774:2009/12/09(水) 05:49:08 ID:4gywU/Bh
信号停止
1m手前で止まれよ
詰めてしまうと前車発進しても2秒前後動けない
これが渋滞拍車の原因
にゃ〜
225 :
R774:2009/12/18(金) 14:23:15 ID:NnfbG4vx
226 :
R774:2009/12/19(土) 09:33:19 ID:5GQR3Rav
オラのどこ信号ギ〜はすべってば〜タデガダだどぉ〜
227 :
R774:2009/12/24(木) 02:57:28 ID:YoIrZTAk
>>181 東京の板橋区にあるよ
都営三田線蓮根駅から土手方面の道へ
228 :
R774:2009/12/28(月) 00:22:28 ID:JBjEfNl5
通りゃんせ
投稿特ホウ王国で音痴な信号機が紹介されていて笑ったなぁ
229 :
R774:2009/12/30(水) 00:03:38 ID:ZlGAkn+1
近くにある信号なんだが、普通の3色+←矢印の一般的な信号なのに
なぜか←が青の下じゃなくて赤の下についてるんだよな、なんでだろう
230 :
R774:2009/12/30(水) 02:26:12 ID:vx4gPMLn
>>229 それ路面電車専用じゃない?
もしくは左折しかできない交差点
231 :
R774:2009/12/30(水) 15:17:50 ID:ZlGAkn+1
>>230 進行方向から見て┤字路交差点。
路面電車はない
232 :
R774:2009/12/30(水) 21:54:41 ID:vx4gPMLn
>>231 それ見栄えが良いからだと思う
でも↑が赤の下についていたら不気味かも
233 :
R774:2010/01/01(金) 19:10:10 ID:0PitB60f
普通の右矢印付きを流用したんでしょ。
電球式ならレンズ変えるだけだし。
234 :
R774:2010/01/07(木) 03:27:21 ID:4hppXqfe
東京北部の信号だが角型を置き換えたものがなぜかLEDではなく丸型電球式
なぜだ
235 :
R774:2010/01/07(木) 11:18:31 ID:8RpyZfNu
更新に用いられた電球式の丸型は別の交差点で用いられていたのを転用したのかな?
236 :
R774:2010/01/07(木) 11:34:29 ID:4hppXqfe
>>235 そうみたいだ
もう15年以上も前からあったからな
237 :
R774:2010/01/07(木) 19:56:42 ID:SWOn7bul
足立区某交差点
角形4つのうち2つがLEDに更新・・・
別の場所の角形縦ゼブラ付きも余命幾ばくもないかな?
238 :
R774:2010/01/10(日) 12:07:10 ID:riLpOyWU
239 :
R774:2010/01/10(日) 13:31:16 ID:qbqfPRGm
バンプレストに惚れたwすげー惹かれるわこれ
240 :
R774:2010/01/10(日) 20:04:59 ID:wW/RiIh4
やべぇ欲しいw
amazonは在庫切れだ
241 :
R774:2010/01/16(土) 20:35:24 ID:pGUS5zv7
歩行者信号の赤と黒の配色が逆なのが残念だがこれは欲しいw
242 :
R774:2010/01/16(土) 20:56:11 ID:GVvXnod8
/
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', ピヨッ!ピヨッ!ピヨッ!ピヨッ!
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| \
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
| |
.| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
.| |
243 :
R774:2010/01/16(土) 20:58:15 ID:GVvXnod8
/
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', カッコォ!カッコォ!カッコォ!カッコォ!
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| \
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
| |
.| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
.| |
244 :
R774:2010/01/17(日) 00:09:05 ID:KoE1+3zz
245 :
R774:2010/01/17(日) 21:35:38 ID:MMGWpExj
>>238-240 記憶違いかもしれないけど…。
それ、何故か秋葉原の鉄道模型屋「ポポンデッタ」に大量に置いて
あったような気が…。
246 :
R774:2010/01/18(月) 14:04:50 ID:FB5D3Jwp
>>244 設置されたばかりだと、しばらく鳴らないよ。
247 :
R774:2010/01/25(月) 16:17:25 ID:hVnrYLrL
googleの地図で都内全域見たら角型信号機が500機くらいあったが
今はどのくらい減っているのだろう
248 :
R774:2010/01/26(火) 15:45:19 ID:VG2+jNv7
どんだけヒマなんだよw
249 :
R774:2010/01/26(火) 18:51:41 ID:z7jODUFR
250 :
R774:2010/01/26(火) 21:18:03 ID:ODSH+zZX
都内もどんどん角形減っちゃって・・・
LED化進行中。写真撮影はお早めに。
251 :
R774:2010/01/26(火) 23:51:18 ID:iNJY1ggn
都下では角型灯器もまだ残っているが、都内では全く持って見なくなった。
見るのは見飽きた日信製薄型LED信号ばかり…
尤も、40年後にはこれもレアな存在になっているだろうが…
252 :
R774:2010/01/27(水) 00:44:46 ID:jqpvarbm
信号機ばかりは公共物だからどうしようもないよな。
古くなったらどんどん変えられてしまうのね・・・
個人的には黄色でベルが鳴る信号が一度見てみたかった。
253 :
R774:2010/01/27(水) 16:43:22 ID:dmE9eFUA
都内だけじゃなく、薄型信号灯器が全国各地に繁殖してやがる
薄いのは良いけどせめて庇くらい普通の長さにしとけよ…
254 :
R774:2010/01/27(水) 22:17:43 ID:1yCpT+wV
255 :
R774:2010/01/28(木) 11:19:14 ID:Q9d13P09
鉄オタにもいろんなのがいて、規約や法律にこってるのとかまでいるそうだが、
信号機マニアの場合はどうですのん?
灯器関係だけ?
センサーや制御システム、信号現示の善し悪しにこだわるひともいるのん?
256 :
R774:2010/01/28(木) 18:02:58 ID:Mbc0zNk9
俺はむしろ警察による設置計画とか興味あるな。
地域で一番古い信号機はどこの交差点だったとか。
ただこういう情報をどう収集すればいいかわからない。
郷土資料にもほとんどない。警察に行けば過去の設置について教えてもらえるのだろうか?
257 :
R774:2010/01/28(木) 18:17:24 ID:Q9d13P09
なるほど。
古い情報なら出しても何の問題もなさそうだけど、
廃棄してそ。
県の情報公開担当部署に問い合わせるとか、議員さんに
尋ねるとか、からスタートですかね?
258 :
R774:2010/01/29(金) 00:04:33 ID:86g+7aqU
259 :
R774:2010/01/29(金) 00:13:40 ID:QoWHZryK
この信号機地元にいっぱいあるけど、これがそのままLEDは初めて見たわww
260 :
R774:2010/01/29(金) 01:06:25 ID:1LWa3UvK
>>258 えええすげえこんな風に変わったのかwww
261 :
R774:2010/01/29(金) 09:15:11 ID:mG71fn1Y
大須の集約型灯器もついに更新されてしまったか…ってこりゃすごいwww
262 :
R774:2010/01/29(金) 15:35:14 ID:FRL1+hL8
カッコイイ・・・
263 :
R774:2010/01/30(土) 15:39:02 ID:2bIA/m2X
LED式、たまにボカシ板が入れてあるやつがあるけど、これもっと普及してくれないのかね
ブツブツ信号機はもういやだ
264 :
R774:2010/01/30(土) 18:08:18 ID:CN3Z9aB+
漏れはその逆だな
ボツボツこそがLEDの醍醐味なのに
265 :
R774:2010/01/30(土) 19:48:41 ID:hSWi/6yl
ボツボツ恐怖症のドライバーが運転誤ったらどうするよ?
266 :
R774:2010/01/30(土) 19:55:47 ID:ODIKl4Vx
>>263 プロジェクタ式のことか?
なら残念だがもう普及しない。視認性に劣るので採用中止したそうだ。
奈良や京都にはかなり残ってるけどな。
267 :
R774:2010/01/31(日) 03:57:01 ID:7DoLiUdC
神奈川にもたくさんあるな
そういえばうちの近所に日本信号製LED灯器をわざわざ薄型灯器に置き換えた所がある
しかも4基あるうちの2基のみを取り替えてた
故障とかそういうわけじゃなさそうだし、何がしたかったんだろう
268 :
R774:2010/01/31(日) 21:41:59 ID:btrZUiAp
たぶんLEDの照度が低下して視認性が良くなくなったから更新されたんじゃ
ないか?
LEDの寿命は10数年程度だから初期のLED信号の中には既に更新時期に
さしかかっている物も有るだろうし。
あと道路整備や工事の関係で更新される事も有るぞ。
269 :
R774:2010/02/01(月) 02:30:41 ID:mQPL0GOJ
270 :
R774:2010/02/01(月) 17:54:45 ID:1ILUg9ux
これで信号…と言われても……これまでの常識を覆す斬新なスタイルで、信号だと気づかずに無視しちゃう車両による事故が多数発生するとみた
271 :
R774:2010/02/02(火) 00:09:40 ID:M4KyTLWY
272 :
R774:2010/02/02(火) 09:03:10 ID:sDnm5AL5
>>269 普通のLED信号も見た目よりずっと軽いらしいが、
こいつはまたすごい。
273 :
R774:2010/02/02(火) 09:07:11 ID:XLvD6/5p
なんだ沖縄にもある超薄型信号じゃないか
無骨すぎて嫌いなんだよこれ、夜見たら怖い
274 :
R774:2010/02/02(火) 21:27:29 ID:iCqR3onx
このまな板信号あまりはやらないような気がするな。LED節約型の方が設置する側として魅力的だろうし
275 :
R774:2010/02/02(火) 22:10:29 ID:HT8vAesk
>>269 ベチャ雪のとき、全く役に立たなくなる悪寒w
276 :
R774:2010/02/03(水) 00:30:30 ID:VQoQV40T
>>267-268 うちが住んでいる地域でも近くを通るバイパスの一交差点に設置されていた経年
約10年程度の電材LEDが交差点のフルLED化の際に全て薄型LEDに変わった。
初期のLEDはプロジェクター式を含めて今後の動向が気になる所だな。
277 :
R774:2010/02/03(水) 17:49:21 ID:4JRg5hOX
近所の角型信号の一つが全部LED灯器に更新されちゃったよ…orz
しかもうち二つはなぜか薄型でないし。
278 :
R774:2010/02/04(木) 17:44:41 ID:cWLid/Ba
279 :
R774:2010/02/04(木) 22:19:17 ID:C4yEOB0d
>>256 自分もそういうのに興味がある。八王子に住んでいるんだけど信号機の
制御ボックスの番号で設置順が大体判る。
例)883‐01 八王子市八日町交差点
どうやら「883」というのが八王子警察署管内、「01」というのが設置順らしい。
八日町交差点は市の中心部かつR20とR16の交点にあり、交通量が昔から多かったはず
なので最初に整備されても不思議ではない。
小学校前の押しボタン式信号が結構若番なのは交通安全教育の効果を狙ってのものか?
280 :
R774:2010/02/05(金) 15:10:55 ID:B3x5BriC
281 :
R774:2010/02/06(土) 09:36:10 ID:ohMa8UCw
臨海部に新設された信号がこの前から稼動するようになったんだけど、
車用の信号はLEDなのに、歩行者用は電球式だった。
いいのか?大阪府警
282 :
R774:2010/02/06(土) 11:11:03 ID:ds4OoMEd
在庫激安大放出だったんじゃね?
283 :
R774:2010/02/07(日) 01:40:24 ID:hZjbzeNy
正直歩行者信号は電球式のほうが好き
LED歩行者信号の人が光るスタイルは未だに違和感がある。
284 :
R774:2010/02/13(土) 03:17:07 ID:Pt3hTk8D
慣れって怖い
地デジのチャンネルも慣れない
285 :
R774:2010/02/13(土) 11:27:42 ID:FEZdFkPp
286 :
R774:2010/02/18(木) 23:47:14 ID:LYatO5o/
福岡市内の一般的な信号機って、歩行者用が赤になって1秒で自動車用が黄になる。
地域正と思うけど、早くないか?
287 :
R774:2010/02/19(金) 02:22:52 ID:vdt0GySU
小糸の板状LED信号(超薄型)、早速欠陥が見つかったようだな。
288 :
R774:2010/02/19(金) 03:15:40 ID:i+9xRF9q
289 :
R774:2010/02/19(金) 09:04:07 ID:qqVLj9PC
290 :
R774:2010/02/19(金) 09:44:05 ID:Mdp7DQyv
あんなのが街中に増殖してたらたまらん
291 :
R774:2010/02/20(土) 19:05:36 ID:1cku0WBA
薄型とか見た目そのものが信号機として欠陥
292 :
R774:2010/02/20(土) 21:15:49 ID:luxe6uIF
厚型があってもいいと思う
293 :
R774:2010/02/21(日) 01:50:02 ID:qdKS5oY3
294 :
R774:2010/02/21(日) 02:43:24 ID:x07zQTPY
295 :
R774:2010/02/21(日) 15:02:24 ID:51Kxv0eC
>>293 2枚目みたいなの好きだなw昔どっかの幹線道路で見た気がする。
無骨でいいよね
296 :
R774:2010/02/21(日) 23:05:47 ID:0q6TTolS
>>287 >>289と違うトラブルも聞いているが。どっちだろ。
某社製のLED灯器はLED灯器で経年による素子欠けが問題になっている様子。
297 :
R774:2010/02/22(月) 22:50:49 ID:+v4WqQ02
初台にUターン可の矢印信号なんてあるんだなw
298 :
R774:2010/02/23(火) 04:58:10 ID:zXLwtfqK
どんなんだよ、画像とかないの?
299 :
R774:2010/02/23(火) 10:45:19 ID:ROSp6HFc
東京って早くからLEDを入れてるけど
古いところだともう光り方にばらつぎがある
300 :
R774:2010/02/23(火) 23:34:55 ID:w7e9hqXW
>>294みたいな信号機って、青・黄・赤の灯具単体では交換できなさそうだから
もし静電破壊で故障したら、筺体ごと取り換えなきゃならないんじゃない?
301 :
R774:2010/02/24(水) 21:59:31 ID:vDO5Pgh8
302 :
R774:2010/02/24(水) 22:29:36 ID:Tw8mwuMK
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
( д )
(; Д ) !!
303 :
R774:2010/02/24(水) 22:41:32 ID:B3bMG0Qn
304 :
R774:2010/02/24(水) 23:25:14 ID:ZxuJ1Vpu
自動車にドリルの装着が必要だな
305 :
R774:2010/02/25(木) 02:59:06 ID:gXKhpuNz
>>301 きめええええええええええええええええええええええええええええ
306 :
R774:2010/02/25(木) 11:53:28 ID:Z/WKqRL9
>>301 これは理不尽にもセパレートでUターンできなくなってしまった交差点に有効だな。
是非全国に拡大したい。
307 :
R774:2010/02/25(木) 20:11:01 ID:IsUF2qAl
転回可って画期的だね。
右折矢印でのUターンは赤信号無視だと言うことを知らない車のなんと多いことか・・・
308 :
R774:2010/02/26(金) 19:10:30 ID:neWRiB+X
福生駅の近くに朽ち果てそうな角型がある
錆でまっ茶色
309 :
306:2010/03/03(水) 19:37:22 ID:7qbQgWvm
早速、大阪府警に要望を出して見た。
警察庁と警視庁に問い合わせして確認をとって頂けた様で、
大阪でも、このような現示で安全に転回できる交差点では、
採用できるようにして行くと前向きな回答をしてもらえた。
310 :
R774:2010/03/03(水) 19:47:48 ID:Rj/5QrAY
311 :
R774:2010/03/03(水) 22:22:10 ID:O8w2nAVk
312 :
R774:2010/03/03(水) 23:59:48 ID:jDwU7KUc
313 :
R774:2010/03/04(木) 01:15:48 ID:eT/f3d7/
314 :
R774:2010/03/04(木) 23:57:01 ID:lEd570iZ
315 :
R774:2010/03/05(金) 10:39:42 ID:B3mIfRav
>>310-314 THX
大阪は本当にセパレートが多くなってきていて、
今度開通する第二京阪の一般道も殆どがこれ。
最寄の警察署じゃなくて、やはり本部の公聴を
通した方がしっかり対応してもらえるね。
316 :
R774:2010/03/05(金) 10:44:02 ID:0f1xhdg2
標識BOX・信号機BOXでも、詳しい状況を書けばきちんとした
答えが返ってきて、実行に移してくれることが多いよ。
交差点名の標識が建物の陰になってて見難いと送ったら、
割と早い段階で移設されてたので感心した。
317 :
R774:2010/03/05(金) 18:28:03 ID:rO4n2y8A
東京都内なのに町田駅付近は他県と同じ大きさの電球式なのは何で?
318 :
R774:2010/03/05(金) 23:08:55 ID:WxK7Dqn4
ト字路で、右に道がないのに右矢印つく信号があるけど、あれってUターン専用じゃないの?
319 :
R774:2010/03/06(土) 02:12:52 ID:ktte9fvu
どこにあるの?
320 :
R774:2010/03/08(月) 23:21:51 ID:vwUQz8KB
>>317 そういや町田街道とかは数年前にLED化されて、それ以外の住宅街の道路もLED化が進んでいるけど、
町田駅周辺や成瀬あたりは意外と残っているね
321 :
R774:2010/03/09(火) 07:45:53 ID:SxUWktl2
子どもの時、信号の庇が変なのは怖かった
(黄黄赤)の信号も気持ち悪かった
322 :
R774:2010/03/10(水) 03:24:06 ID:UhO0TSDt
323 :
R774:2010/03/10(水) 08:49:50 ID:uLyTmkl/
東京方式って、東京と石川以外にあるの?
324 :
R774:2010/03/10(水) 14:32:27 ID:pwYSjaSK
2年前の通達か。
こっちじゃ「時差式」から全然変わりは無いけどな。
そもそも、“時差式”の新設すら見ない。
325 :
R774:2010/03/10(水) 21:58:43 ID:xpzGRMTM
近所の「青+→」方式の時差式が、普通の時差式に変わった。 orz
326 :
R774:2010/03/11(木) 15:38:16 ID:0oEaj14C
(○○●)
(→)
↓
(○○●)
(○)
を
(○○●)
(→)
↓
(○●○)
(○)
↓
(○○●)
(○)
にするのも、通達がでてからかなり経つのに
未だに残っているな。
327 :
R774:2010/03/11(木) 17:15:51 ID:bKBrcXak
じゃぁ、これは?
(○○●)
(→)
↓
(○●○)
(→)
↓
(○○●)
(○)
328 :
R774:2010/03/11(木) 20:37:01 ID:vGBgThJ5
(○○●)
(←)
仙台駅のちょっと南にあるこれはいつまでたっても直らんな。
直す必要もないけど一瞬びびる
329 :
R774:2010/03/11(木) 21:57:56 ID:1i/u4MxV
(○○●)
(↑)(○)
↓ ↑
(○○●)
(↑)(→)
延々とこの動きを繰り返す信号機があるんだが、黄色を挟むと直進車が戸惑うのではないか。
かといって某Y県の時差式みたいに
(●○○)
(○)(○)
↓
(○●○)
(○)(○)
↓
(○○●)
(↑)(→)
黄色の間は矢印を点灯せず、赤になってから矢印を点灯させる方式では…
先頭が止まっちゃって2台目以降にクラクション鳴らされ再発進ってのを良く見るからなぁ。
(↑この場合2台目が停止線を越えようとする頃には既に矢印が消えていることが多く、2台目以降涙目。)
ちなみに最初に挙げた信号機はどんな交差点にあるかというと…
国道と県道の交点(丁字路)。
県道は右折禁止。
国道側のうち県道と干渉しない側は常時直進可能となっていて、
県道側が青のときに県道への右折矢印が点灯するという動作。
330 :
R774:2010/03/12(金) 11:52:31 ID:eJQJdt73
>>329 前半のは直進車はいつでも行っていいことになるが
331 :
R774:2010/03/12(金) 14:30:20 ID:tPdbPOLV
>>328 いや、その取り付け方は直すように通達がでているぞ。
332 :
R774:2010/03/12(金) 15:56:25 ID:ab75+Kyz
うちの近くのは
(↑○●)
(←)(○)
↓
(○●○)
(○)(○)
↓
(○○●)
(○)(→)
こうだぞ!
なんだかキモいよ。しかし直進の矢印ってなんなの?
333 :
R774:2010/03/12(金) 18:47:11 ID:0WECltqz
信号がゲシュタルト崩壊してきたわw
334 :
R774:2010/03/12(金) 18:56:21 ID:vYPCh8LB
335 :
R774:2010/03/12(金) 23:51:40 ID:h+0HX3D7
>>325 (●○○)
(○)
↓
(●○○)
(→)
↓
(○●○)
(○)
↓
(○○●)
(○)
こんな?
336 :
R774:2010/03/13(土) 10:13:46 ID:eeexA4i9
337 :
R774:2010/03/13(土) 18:25:51 ID:iiPHpP2J
ネタを出す際は都道府県くらい書いてくれると非常にうれしい
338 :
R774:2010/03/13(土) 19:53:46 ID:r4ENiHmi
この前、山口県周南市の徳山東IC入口交差点(高架下)で、
信号の青のところに直進矢印が入っている信号を見た。
周辺の信号でも同様の信号多数発見。LEDでもあった気がする。
339 :
R774:2010/03/14(日) 00:51:14 ID:qFYiFKv5
神奈川だが・・・
直進矢印まだまだあるぞ!
いやはやLED版もあるとはなぁ〜
340 :
R774:2010/03/14(日) 19:16:12 ID:VW578wFu
341 :
R774:2010/03/14(日) 23:53:03 ID:jqGRf4IO
>>332 要するに直進左折の交通と右折の交通を完全に分離させてるんでしょ。
342 :
R774:2010/03/15(月) 01:46:54 ID:DJVTrs8y
沖縄の某交差点で、
上り車線 下り車線
(●○○) (●○○)
(○) (○)
↓ ↓
↓ (○●○)
↓ (○)
↓ ↓
↓ (○○●)
↓ (○)
↓ ↓
(○●○) ↓
(○) ↓
↓ ↓
(○○●) (○○●)
(→) (→)
↓ ↓
(○●○) (○●○)
(○) (○)
↓ ↓
(○○●) (○○●)
(○) (○)
ってのがあったけど、LED化で上下車線共通になってしまったな。
343 :
R774:2010/03/15(月) 11:48:18 ID:VLyeiRUl
>>342 仙台にも昔あった。当時はそれに左折矢印もついてた。
344 :
R774:2010/03/15(月) 21:52:38 ID:YoARORtu
福島駅前に
(●○○) (○○●)
(←) (→) (○)
↓
(○●○) (○○●)
(○) (○) (○)
↓
(○○●) (●○○)
(○) (○) (→)
↓
(○○●) (○●○)
(○) (○) (○)
↓
(●○○) (○○●)
(←) (→) (○)
こんなのがある。どちらも左右の端の灯火は赤信号。
345 :
R774:2010/03/21(日) 21:28:58 ID:zV3oTDoD
346 :
R774:2010/03/31(水) 23:48:09 ID:mZ58IOTj
347 :
R774:2010/04/01(木) 02:23:05 ID:OsoI5eVu
沖縄に行ったら、
>>269の信号がたくさんあってキモかった。
348 :
R774:2010/04/02(金) 03:13:00 ID:8XcLXiT2
>>347 >>269がついに福岡にも侵略してきたらしい。
マジ勘弁。
小糸だけならまだいい(ウチの県では小糸の発注がかなり少ない)が、
電材とかがマネしだしたら、たまったもんじゃない。
349 :
R774:2010/04/02(金) 06:13:28 ID:DGkSn18Z
>>269は、何ていうか、信号機の“表情”というものが感じられないよな・・・
350 :
R774:2010/04/02(金) 09:35:30 ID:gPk5ckgW
>>345 赤点滅するからじゃない?
東京の亀戸のどこかで赤、黄だけルーバーだったの。見てみたら赤点滅してた。
351 :
R774:2010/04/02(金) 12:56:03 ID:xch21YxY
>>350 それって終日点滅現示で青が点灯しないとか?
352 :
R774:2010/04/02(金) 16:56:51 ID:6CiQFrqF
いつも通る道の信号が新しくなったんだけど、
よくよく見ると超薄型で吹いたw
写真で見ると違和感あるけど、
正面からだと普通の信号とそんなに変わらないよ。
夜だと良く見ても違いがわかんないくらい。
353 :
R774:2010/04/03(土) 00:48:48 ID:5ZL+7BS9
354 :
R774:2010/04/03(土) 22:51:22 ID:tay31+A4
>>308 角型だから仕方ない
でもその言い方はいくらなんでも‥‥‥
355 :
R774:2010/04/08(木) 21:23:08 ID:G3Bhfoz/
丸亀土器川の交差点にある感知信号が発光ダイオードに。
矢印が付いてるが、そのランプがつくことってあるのかと小1時間?
356 :
R774:2010/04/11(日) 07:26:48 ID:uIwBrjMk
357 :
R774:2010/04/24(土) 15:03:34 ID:09ksgyP/
保守
358 :
R774:2010/04/25(日) 23:46:45 ID:QLpN3ZKx
359 :
R774:2010/04/25(日) 23:59:29 ID:kuuTIULj
>>358 慣れないなこれ
一見しただけじゃ交通信号機として認識できない人もいるかもな
信号機にはやはり庇がなきゃ
360 :
R774:2010/04/26(月) 00:19:49 ID:8ejjrfA7
ヒサシなんてただの飾りですよ。
誤認する人がいるなら、事故とかもう起きてるはず。
361 :
R774:2010/04/26(月) 00:29:01 ID:gLjuvENN
近所にはないが設置されたら発狂しそうだ
こんな無機質なきめぇ奴…
362 :
R774:2010/04/26(月) 11:35:42 ID:sCyBvJ/f
赤黄青が点灯しているときは問題無いだろうが、
夜間停電なんかで消灯していたらどうだろう?
信号交差点である事に気づかず、消灯して危険なのに一時停止等をしない人が出てきそう・・・
363 :
R774:2010/04/26(月) 12:34:14 ID:8L6gneXw
庇が短い奴が登場したときですら気持ち悪いと思ったのに、
庇が無いとか何なんだよ
昔の厚型で中身だけLEDの奴を設置してくれ
薄型イラネ
364 :
R774:2010/04/26(月) 12:39:09 ID:gLjuvENN
厚型LEDとかいらねー
LEDなら可能な限り薄くしろ、薄くしろ、ただしデザインを考えろ
365 :
R774:2010/04/26(月) 22:52:31 ID:uOuwY+8x
碌なもん造らんな小糸工業は。
366 :
R774:2010/04/27(火) 07:46:49 ID:fLrcs4Ud
最後には両面スケルトンになりそう
367 :
R774:2010/04/27(火) 14:13:40 ID:bVQ5xdTk
有機ELで、垂れ幕化とか。
368 :
R774:2010/04/27(火) 16:43:13 ID:/4E21A/n
三灯が独立し、上のアームから釣り下げる方式に変わるとか
369 :
R774:2010/04/27(火) 18:11:28 ID:KWjoYeW0
どれも風に弱そうだな
370 :
R774:2010/04/27(火) 18:28:49 ID:b7NAWyVq
そのうち交差点のど真ん中に信号の色が浮き出てくるような仕組みに。。
もちろん、進行方向によって色が違ってみえる
371 :
R774:2010/04/27(火) 21:59:40 ID:X+UoB6Ny
軽量化すると泥棒にあいそう
372 :
R774:2010/04/28(水) 01:36:28 ID:tXTBY8nl
枠部分まで全体をディスプレイ化して、
その日の気分でゼブラ模様にしたりできるとか。
373 :
R774:2010/04/28(水) 15:08:51 ID:3ggekDwy
薄型LED(俺は宇宙人って呼んでる)さ、ちょっと手前に傾斜ついてるのがキモイ。
あれ何とかならんの?
374 :
R774:2010/04/28(水) 15:40:07 ID:QQwm8o/m
375 :
R774:2010/04/28(水) 16:12:33 ID:3ggekDwy
>>374 だったら庇をつけて欲しいw
ああ元祖宇宙人だ・・・懐かしい
376 :
R774:2010/04/28(水) 16:21:49 ID:wKgvSk55
超薄型も初期は庇がついてた筈だよ
だが、印象は変わらず。最初写真で見たときなにこれキメェと思ったものだ
377 :
R774:2010/04/28(水) 16:24:07 ID:PEYUBmBz
378 :
R774:2010/04/28(水) 17:16:16 ID:QQwm8o/m
>>377 LEDにしたら恐すぎる
蓮コラみたいになるぞw
379 :
R774:2010/04/28(水) 19:56:05 ID:H85BbqPB
380 :
R774:2010/04/29(木) 11:41:46 ID:KyEx0n76
きめぇw
381 :
R774:2010/04/29(木) 13:41:41 ID:QRRCuN6K
こんなん見にくい気がするけどどうなのかな
382 :
R774:2010/04/29(木) 14:16:36 ID:aTRlQzcm
画像見てないけど多分愛知万博のアレだろうな
383 :
R774:2010/04/30(金) 02:44:56 ID:5KrUofRi
才能と技術の無駄遣いだな…
384 :
R774:2010/04/30(金) 17:38:15 ID:3i5laB+g
385 :
R774:2010/04/30(金) 20:36:09 ID:Qbus0+7R
>>384 これもきめぇwww
まさか実在するとは・・・てか、なぜこうなった
386 :
R774:2010/05/01(土) 08:46:32 ID:ts6OYg0n
だた今の信号機は10年で交換だからまだいい
これが数十年も残るならいやだ
387 :
R774:2010/05/01(土) 09:56:08 ID:rOz9Zlvl
388 :
R774:2010/05/03(月) 03:40:34 ID:qLAgivs7
389 :
R774:2010/05/03(月) 08:54:28 ID:ezQdxoh6
これがきっかけで薄型LEDが普及していくのかな
390 :
R774:2010/05/03(月) 09:11:09 ID:tAZvlRX1
あ、あたしのHISASHIきゅんが淘汰されるなんて・・・
391 :
R774:2010/05/03(月) 20:49:15 ID:BNfDb5ZU
庇って軽いな
重かったらやばいよ
393 :
R774:2010/05/04(火) 19:53:08 ID:RfMR/FQV
>>389 既に小糸以外のメーカーは薄型に完全移行してなかったっけ?
394 :
R774:2010/05/05(水) 16:49:21 ID:OXVHMTCH
HISASHIなしの話じゃろ
395 :
R774:2010/05/05(水) 23:05:56 ID:sxlAzFAi
396 :
R774:2010/05/05(水) 23:07:57 ID:pj9NAJbH
>>269にすげーってレスがつくほどここは情弱が多いんだな
超薄型とか出たの大昔なのに
397 :
R774:2010/05/06(木) 00:48:00 ID:9vgqA7wR
大昔っていつ?
398 :
R774:2010/05/06(木) 06:50:56 ID:YIKzBg17
399 :
R774:2010/05/06(木) 09:23:36 ID:o7GHgkdZ
400 :
R774:2010/05/08(土) 10:13:40 ID:HNl5g9VQ
近鉄蟹江駅前の角形。
まだあるかな?あったら調査してみたい
401 :
R774:2010/05/08(土) 18:20:28 ID:PJa7DXDm
10年ぐらい前でしょうか、
国道一号線の五反田駅付近で見掛けた信号機なんですけど、
(赤)(黄)(赤)
(←)(↑)(→)
というタイプがあって、
1サイクル毎に赤灯表示が左点灯、右点灯となっていました。
しかし、暫くすると左側の赤灯は使用しなくなり、
通常他の信号で見られるタイプ同様に右側のみの点灯となっていました。
これってイレギュラーな使用なんでしょうか?
今までずっと気になっています・・・。
402 :
R774:2010/05/09(日) 21:12:56 ID:wMu8LSgK
電材の視覚制限ルーバーなんかかっこいい
どういう構造になってるんだろう?
夜はたしかに見えないが、左から見るとモロ見えなのに右からだとまったく見えない・・・
403 :
R774:2010/05/10(月) 23:53:40 ID:rnKaWoLg
404 :
R774:2010/05/17(月) 21:52:19 ID:cJeGmMIs
>>27 四叉路、五叉路とかで青の代わりに黄点滅になるかと
405 :
R774:2010/05/18(火) 17:02:03 ID:J3QByIr+
すげえ亀レスわろたw
406 :
R774:2010/05/18(火) 18:10:29 ID:qDSnXyYx
五年前のレスにレスしたこともあったな
407 :
R774:2010/05/24(月) 01:19:38 ID:hSwIIusH
スタンレーのブロンズレンズの正式名称がダークアイレンズと
某ブログのコメントで某氏が発言していたが本当なのだろうか。
メーカーが正式に発表した名称とか書いてあったがどこ情報?
正式名称が分からないと発言した翌日にはもう分かったとか早すぎ。
メーカーに問い合わせたら教えてくれるものなのかな?
408 :
R774:2010/05/25(火) 23:50:01 ID:Vj52k4Hq
ヒサシなし超薄型の茶色タイプ酷い
409 :
R774:2010/05/26(水) 06:26:46 ID:u/3h48kZ
茶色とかどんなんだw
410 :
R774:2010/05/26(水) 21:27:00 ID:TsneaRKd
多摩東公園交差点の赤黄赤の信号が改造されて通常になったよ\(^o^)/
411 :
R774:2010/05/30(日) 13:48:57 ID:OPJA6ijj
412 :
R774:2010/05/30(日) 14:04:53 ID:+49znr7N
普通のLEDより、超薄型の方が高いのかよ。
部品少なそうなのにボッタクてんじゃねーの?
413 :
R774:2010/05/30(日) 14:09:32 ID:j7YUZH2k
製造個数が少ないからしょうがない
全国的に広まることは無いだろうから価格差は無くならないだろ
414 :
R774:2010/05/30(日) 16:11:48 ID:frqr2UEJ
最近意外と増えてるこの信号
前傾姿勢なのが気になるが、もう慣れた
415 :
R774:2010/05/30(日) 17:26:17 ID:EzyjWNi7
東京じゃみねー
416 :
R774:2010/05/30(日) 18:03:28 ID:frqr2UEJ
うちの地域はなんかどんどん増えてるよw
417 :
R774:2010/05/31(月) 12:34:33 ID:cnTrFiPj
名古屋では、日本信号がここ数年従来型の灯器の庇を外して実験をやっているように見える。
(アルミ一体型や薄型で赤だけ庇があるやつとか。)
だけど日本信号の庇なし超薄型は未だ登場していないし、そもそも小糸の超薄型すら見ない。
電材の薄型発祥地が名古屋(愛知県警本部前)であるだけに、
県内では電材薄型の設置割合が圧倒的に大きいな。
俺は小糸の超薄型は嫌いだから絶対来て欲しくないけど、隣の三重県では
どんどん増えてるらしいね。(台風対策?)
418 :
R774:2010/05/31(月) 12:37:05 ID:cnTrFiPj
あと、記事中では薄型と超薄型の区別が無くてごっちゃになってるな。
>>411
419 :
R774:2010/05/31(月) 13:00:50 ID:Vi75BCvL
東京に来ないってのは幸い
試験設置しただけ
420 :
R774:2010/05/31(月) 20:02:00 ID:2hqEb6Of
東京都公安委員会が試験した結果として導入見送ったんだろ
421 :
R774:2010/06/02(水) 23:15:37 ID:Xp2ylXPa
神保町→水道橋に抜ける途中にあった、
赤黄赤+矢印信号が、新品交換時に通常通りに。
だいぶ前だけど、レスが無いので。
尾根幹線や14号の赤黄赤信号もそろそろ終了か。
422 :
R774:2010/06/02(水) 23:47:31 ID:WIlgz2XX
三重県の久居駅前
ヒサシなし超薄型で
茶色塗装+(↑)(→)+古めかしい「時差式信号」アンドン
強烈・・・
まだ工事中で点灯していないけど、アンドンの照明はLEDなのだろうか?
423 :
R774:2010/06/03(木) 00:17:06 ID:k23YAO5U
明日にでも写真とってうpしてくれ見たい
424 :
R774:2010/06/03(木) 20:19:36 ID:jDu06aMq
三重県はすごく増殖してるね>超薄型LED
久居駅前か、今度見に行こう
425 :
R774:2010/06/09(水) 07:19:23 ID:Oqz0cNYg
ヤフオクにS58年製の小糸の歩行者灯器が出品されてるな
426 :
R774:2010/06/09(水) 22:58:36 ID:8FEbhDTU
こんなモノ売れるんじゃ、そのうち、人気のない場所の信号機が夜中に・・・
427 :
R774:2010/06/10(木) 10:23:50 ID:bURUBH62
>>424 三重県は普通の薄型灯器の採用も他県と比べて早かったよな。
LED灯器が普及する前は250mm灯器ばかりだったのに。
428 :
R774:2010/06/11(金) 23:50:08 ID:3vFFKHuj
車が常に左折できる信号制御だから、なかなか歩行者と自転車が渡れないっていう信号交差点があるんだけど。
警察や市役所に相談しても相手にしてくれなかった。
車が常に左折できるのになぜか左折帯には停止線がある。
429 :
R774:2010/06/12(土) 00:38:40 ID:M4yzAgrC
だって行政だもの。
430 :
R774:2010/06/12(土) 03:28:54 ID:2X0CLXF3
歩行者優先だから問題ないって認識だろうな
431 :
R774:2010/06/12(土) 05:54:35 ID:9CutE9+X
>>428 > 車が常に左折できるのになぜか左折帯には停止線がある。
横断歩道の停止線だよ。
横断歩道の標識あるでしょ?
432 :
R774:2010/06/12(土) 14:11:13 ID:K+/rlQSk
>>428 渡れないんじゃなくて渡ろうとしてないだけでしょう?
歩行者が従うべき信号機が青なら、堂々と渡れば良い。
仮に歩行者が飛び出したことによる事故が発生しても、
それを予測できなかったドライバーの責任になると思ったが。
433 :
R774:2010/06/12(土) 14:59:02 ID:2V3YCiZq
横断歩道は歩行者優先だからね。
左折可でも横断歩道の確認はしなきゃいけないし、場合によっちゃ止まらなきゃいけない。
434 :
R774:2010/06/12(土) 15:41:01 ID:5gJqhbUZ
まぁでも明らかに停止できない速度なのに突っ込んでいくのはアホだよなw
止まれそうな速度・距離のときに一歩踏み出せば大概のドライバーは減速する
そこから渡ればいい
減速しないドライバーはDQNか注意不足なので渡らないほうがいい
435 :
R774:2010/06/12(土) 19:20:12 ID:K+/rlQSk
まぁまずそのドライバーは違反だ罠(点数・反則金とも赤信号無視に相当)。
横断しようとしている歩行者が確実にいないときは普通に通過しても良いが、
横断しようとしている歩行者がいれば停止しなければならないし、
いるのかいないのか分からないという状況であれば、減速しなければならない。
(よって、「止まれなかった」「飛び出してきた」というのは通用しない。)
信号のない横断歩道でも、こういうことを知らない(…は通用しないが)、
あるいは知っていても「かまうものか」と無視している心ないドライバーがいるおかげで、
無駄な押しボタン式信号機(=税金から設置代・電気代の出費)が増えるというのも事実じゃないかな。
436 :
R774:2010/06/12(土) 22:14:48 ID:fti8BM9f
437 :
R774:2010/06/13(日) 01:51:10 ID:m1+qMV/f
あのね、今日久居に行ってきたんだけど
>>422の言ってる信号どれだかわかんなかったw
駅前だよなー。今日また行ってみるよ!
438 :
R774:2010/06/13(日) 06:41:20 ID:poZfsgwd
>>435 日曜の早朝に横断歩道を渡ってたら、かなりのスピードでクラクション鳴らしてきた車が居たんで、その場で立ち止まったらタイヤ鳴らしながら避けてった
そんな車も居るんだね
439 :
R774:2010/06/13(日) 14:26:23 ID:akJ5Q3cv
>>438 そんな車に遭遇したら、意地でもフルナンバーを覚えて通報しましょう。
440 :
R774:2010/06/13(日) 19:18:23 ID:taG0wdce
>>439 そんなもの、通報されても警察何もできない。
現行犯じゃないと×。
441 :
R774:2010/06/15(火) 21:30:10 ID:hLlp6vQ8
442 :
R774:2010/06/15(火) 22:53:49 ID:q4si75Dp
うおおお、なんかガイコツみたいだなw
超薄型は三重県ばっかだな
443 :
R774:2010/06/16(水) 16:46:06 ID:XsGHFpdQ
444 :
R774:2010/06/16(水) 23:33:27 ID:biRSrl0L
445 :
R774:2010/06/17(木) 12:59:23 ID:ryeE/09v
446 :
R774:2010/06/17(木) 16:54:26 ID:sITc6OaR
二枚目暗くて見づらい
447 :
R774:2010/06/17(木) 22:27:48 ID:QgPyoFJ9
448 :
R774:2010/06/20(日) 08:06:36 ID:DS2AgMEm
449 :
428:2010/06/25(金) 03:40:41 ID:vCiFzjPR
みんな意見ありがとう。
後日警察署に相談したら、考えとくって。
一応候補としては歩行者ボタンを設置して、ボタンを押すと左折できなくなる仕組み。
450 :
R774:2010/06/25(金) 20:40:13 ID:abiNEWrN
信号交差点の至近に横断歩道があると、
横断歩道の停止線を信号の停止線と勘違いして停止している車や、
横断歩道を横断する人を信号無視して横断していると勘違いする車が出てくるな。
良く見ると路面の菱形標示や横断歩道標識で違いがわかるのだが。
451 :
R774:2010/06/26(土) 15:34:59 ID:Zi3aGm/d
452 :
R774:2010/06/26(土) 15:44:49 ID:PUx/QZoc
なげえなw
LEDってなんで録画すると点滅するんだ?TVや蛍光灯みたいなもんかな
453 :
R774:2010/06/26(土) 22:47:14 ID:LWrlhxqc
イエローストップするのがいると追突事故になるな
454 :
R774:2010/06/27(日) 12:28:41 ID:hWoCNbu5
>>451 先の交差点の補助信号的な意味合いでつけてる信号機なのかなぁ
455 :
R774:2010/06/28(月) 23:39:27 ID:npvH99Qj
連続した交差点なんだろ
456 :
R774:2010/07/03(土) 08:58:30 ID:W3rZMCgo
>>451 これは5秒では…。
埼玉県は知らんが、山梨県は5秒が多い。
静岡県は通常3秒、右折矢印後は2秒。
>>452 周波数の影響。
コンデジで見ると50Hzだとチカチカ点滅しているようだし、
60Hzだとフェードイン・フェードアウトみたいな感じ。
457 :
R774:2010/07/05(月) 02:49:00 ID:RcSE+2CY
家の近所の貴重な宇宙人がLEDに変わってしまったil||li ○| ̄|_ il||li
458 :
R774:2010/07/05(月) 20:38:59 ID:N6Y1+g23
宇宙人いいよな
埼玉なんかどこも糞薄LEDと京三のポンコツセパレート灯器だらけだぜ
459 :
R774:2010/07/09(金) 10:27:52 ID:KaXz/2xD
埼玉は京三製よりも日信製の方が多いような気がするが。
461 :
R774:2010/07/12(月) 20:29:02 ID:qRfNU9im
462 :
R774:2010/07/14(水) 20:44:52 ID:rQ8iKuSM
埼玉の灯器の置き換え基準がさっぱりわからん
旧16号なんか古いのばかりなのに、新大宮BPではLED灯器が薄型灯器に更新されてる
これは全国共通だけど、サビだらけのボロい灯器に矢印だけ最新のを付けるのはいかがなものか
全部取り替えろよ
463 :
R774:2010/07/14(水) 23:23:38 ID:cEaIdLDJ
3灯式だけど常時点滅でしか使っていない信号は、灯器そのままで黄or赤の中身だけLEDに交換しているな。
464 :
R774:2010/07/15(木) 11:24:17 ID:lorRXtE2
465 :
R774:2010/07/16(金) 02:41:18 ID:Mwg465OG
466 :
R774:2010/07/16(金) 03:52:48 ID:p3SYeETq
なにこの貧乳乳首
467 :
R774:2010/07/16(金) 12:35:11 ID:wyy/OZHs
いや、どこでもあるだろ
468 :
R774:2010/07/16(金) 18:53:31 ID:7eloIFEX
469 :
R774:2010/07/17(土) 01:49:04 ID:YlikE5gv
多摩市内
再びLED化が活発になってきた
歩行者用までLEDに取り換えるのはやめてくれ
あと電球式でも新しいやつを取りかえるのは意味が解らん
470 :
R774:2010/07/22(木) 06:46:46 ID:SUgTsylf
???
471 :
R774:2010/07/30(金) 08:24:15 ID:z7fHOv8n
>>469 最後の1行にハゲ道
姫路じゃまだ電球式の物が新しく登場してる所もあるんだが
472 :
R774:2010/07/30(金) 17:32:21 ID:HQM8PDDR
473 :
R774:2010/08/05(木) 18:04:17 ID:tSyAPrK9
電球式はもう見られなくなるのか…。
474 :
R774:2010/08/08(日) 22:57:13 ID:GE487sBk
首都高の、箱崎ロリータ、じゃなかった、箱崎ロータリーにある
信号機の写真撮ったお。
需要あればうpするけど、どすうる?
475 :
R774:2010/08/09(月) 00:23:56 ID:UgFLiHxg
476 :
R774:2010/08/09(月) 13:32:05 ID:xA/twCIz
首都高はトンネル信号も多いね。
阪神高速ではトンネル信号ないな。
477 :
R774:2010/08/09(月) 16:31:18 ID:zqIqtVMG
>>476 阪神高速は地下に潜ることないからな
って、31号神戸山手線はトンネル多いが、信号はないな
山麓BP&六甲有料は2灯式の簡単な奴はあるが
478 :
R774:2010/08/09(月) 20:14:56 ID:oxsvPBbA
>>477 池田線の空港下も地下扱いじゃないのかね。
淀川左岸線も地下になるよね。
479 :
R774:2010/08/09(月) 22:29:15 ID:zqIqtVMG
>>478 池田線池田より北を走ったことないw
淀川左岸は東京で言う中央環状線みたいな位置づけなのか
あ、大阪港のあのトンネルとかも信号ないな
関西って一般道含めアンダーパス、トンネルって基本信号ないよな
480 :
R774:2010/08/09(月) 23:05:31 ID:8TppBHH8
東京都は新設灯器の短庇化はやめたみたいだな
埼玉も見習えよ
短い庇は見辛いし気持ち悪いんだから
481 :
R774:2010/08/10(火) 20:19:22 ID:AXKYHkbc
>>479 関西でも滋賀はあるところが多いような…
482 :
R774:2010/08/18(水) 16:36:29 ID:91lsttGC
>>1 福岡市早良区の原交差点。
県道からは国道の信号も市道の信号も目視できるため、特に市道の信号が青に点灯した際に、県道で信号待ち中の車が誤って発進することがある。
それと、市道の信号の点灯時間は青20秒ほど・赤2分以上。
>>38 福岡市早良区西新の脇山口交差点。
バス専用の信号は、朝7時過ぎからの通勤時間帯に限り、バスが東行き車線で信号待ちのために停車しているのを感知すると、通常の信号よりも5秒ほど早く青に変わる(通常の信号の赤点灯を5秒ほど伸ばす)。
483 :
R774:2010/08/18(水) 20:07:10 ID:hJamJXMq
大阪も最近大量にLED更新したが長い庇ばかりだったな。
484 :
R774:2010/08/19(木) 12:51:31 ID:ajNKNziK
短い庇の奴は本当にやめてほしい
西日じゃなくても日が当たるだけでかなり見づらくなるし
庇が無い超薄型なんか論外
産廃
485 :
R774:2010/08/19(木) 13:43:36 ID:B+GaUmbU
庇のない超薄型(
>>443みたいなの)って、関西だと今のとこ三重にしか設置されてないのかな?
まぁ厳密に言うと三重は東海だけど…情報求む!
486 :
R774:2010/08/30(月) 22:58:46 ID:Dyx0oi6F
保守
487 :
R774:2010/08/31(火) 22:24:29 ID:Nq31/k8Q
津市垂水の珍百景「矢印だらけの道」の民家出入口矢印も今年に入ってLED化された
488 :
R774:2010/09/04(土) 13:10:29 ID:B99Pvnbe
489 :
R774:2010/09/04(土) 16:07:30 ID:gx8ja0Pv
兵庫県内の国道2号線の信号機、去年からLED化が進んで、
電球信号は今見た限りでは、姫路の総社への参道の交差点にある
歩道橋に設置されてるやつだけ
490 :
藤崎マーケット:2010/09/05(日) 00:06:22 ID:hwPVXPTO
車は一度止まると遅くなる。ラララライッ!ラララライッ!
30秒サイクル信号。
100台列
通過時間……187秒
60秒サイクル信号……210秒
120秒サイクル信号……390秒
つまりサイクルが短いと後方車は止まらず減速だけで再加速に入るが、
信号サイクルが長いと大量の車が完全停止し、1台2秒以上掛けて再発進するので、
渋滞時間ほどサイクル短くすべきなのだ、明智くん。
491 :
R774:2010/09/05(日) 08:45:10 ID:0TBUqUQe
何がラララライだよ
キモイ
492 :
R774:2010/09/05(日) 10:38:15 ID:9crtBkIQ
よく言ってくれたw
493 :
R774:2010/09/11(土) 01:52:27 ID:hyd6t7fH
494 :
R774:2010/09/11(土) 12:07:50 ID:CNFSj4ji
495 :
R774:2010/09/11(土) 21:05:31 ID:TpZ5r3ca
なるほど。日本では用なしの中古も海外に売るという手があったか。
それにしてもすごいな。
496 :
R774:2010/09/11(土) 23:37:58 ID:tOw37kr9
青赤信号サイクルは今の半分の時間にしる。
都心2分サイクルでは後方は赤信号になってからの始動になる。
2分なら1分、1分なら30〜40秒にすれば、後方は止まらずに走れる。
順調側
800mごとに1分遅れで青
渋滞側
400mごとに1分遅れで青
→これで渋滞時に10km1時間が30分で流れる
497 :
R774:2010/09/12(日) 01:49:01 ID:w2tPBvBn
>>493はぼたん氏の神奈川まちだよりに角型の写真を投稿した彼?
それとも角型がたくさんあると聞いて便乗しただけ?
498 :
R774:2010/09/12(日) 14:05:34 ID:n4AqUIKt
甲州街道の上り線
高井戸先頭ー仙川ー下石原の渋滞は、信号制御で渋滞は半減出来る。
下石原の信号を7時00分00秒に青にしたら、
北多摩病院入口の信号を30秒に青、調布駅入口の信号を7時1分0秒に青、布田駅入口までを同時に2分0秒に青、
国領駅入口までを同時に7時3分0秒に青、郵便局前を30秒、調布警察署付近を4分に青、
柴崎駅入口までを4分40秒、菊野台交番を510秒、つつじヶ丘駅入口先迄を5分50秒、桐朋学園入口を6分30秒、仙川駅入口を7分0秒
など、朝夕の渋滞時間帯は、渋滞側路線が大体時速35〜40で移動する仮想信号時刻表を設定する。
50に設定しているから、先頭の数台だけしか進めず、
信号毎に停止車両が増えて、その結果下高井戸1付近に来た頃には青になっても先頭も動けないほど列が長くなってしまっている。
499 :
R774:2010/09/12(日) 17:34:18 ID:w2tPBvBn
交差側の都合も考えろよ
500 :
R774:2010/09/12(日) 19:06:07 ID:/0IsueCT
501 :
R774:2010/09/12(日) 20:17:52 ID:R+uwb95u
502 :
R774:2010/09/12(日) 20:58:11 ID:Quawry+k
>>498 そんな感じで信号制御した仙台市の国道45号上りは
すいすい進めるものの、先が詰まっていったん渋滞が発生したら
どうでもよくなりました。
おまけに逆方向が信号引っかかりまくりでイライラ増えるだけ。
503 :
R774:2010/09/13(月) 00:18:22 ID:CQ6FsMJs
>>501 踊る大捜査線2かな?
しかし、撮影のためにわざわざ黄色信号にしたのかな
504 :
493:2010/09/13(月) 00:58:32 ID:gxP40I9R
>>497 じぇんじぇんちがいまぷ。
というかそれ誰?
書き込んだ理由としては、まぁぼろい信号機だし、
このスレ見てチェックしに逝く椰子がいれば
それはそれで有意義かなと思って。
>>503 首都高利用者でもあるんだが、封鎖=通行止であるならば、
トンネル内に入らないように本来は赤が点灯するはずだろうな。
これはトンネル内で火災が発生したりなど被害拡大防止のために
トンネルへの進入をできなくする仕組みなんだそうだ。
撮影なら赤にするとおもうよ。
505 :
R774:2010/09/13(月) 01:24:01 ID:HrHjM5xP
>>499 朝夕の渋滞だけは我慢汁。
>>502 信号サイクルを短くしたら大丈夫。
それから反対車線だけど、このパターンだと連続して赤に掛かるエリア突破して先頭になると、
時速100ぐらいで暫く黄色突破続くw。
あとこの渋滞優先制御は朝と夕方の通勤時間や休日最渋滞限定だから。朝の1時間半、夕方の1時間半ぐらいは仕方ない。
仕事で車使うようになると、制御の必要感じるよ。
506 :
R774:2010/09/14(火) 03:10:59 ID:HFHa1G1Q
>>494 本当に中古品か?
日本の支援で道路ができたような事を書いてあるページもあるが。
その際に中古品を活用したということは十分考えられるけども。
507 :
R774:2010/09/14(火) 10:47:38 ID:ePxWdUn4
信号は1分サイクルにすれば、
800mごとに一斉青、一斉赤で、
上り線下り線とも時速50で始点から終点まで流れる。
主幹道の場合には青1分ー赤30秒で一律制御すること。
信号サイクルが長くなると上下線双方巡航の制御が機能しなくなるので注意。
また朝の都心周辺のように、通勤異常渋滞時には、
下り線には泣いてもらうが、信号間距離を測定し、
100m当たり7秒で、進行方向に向けて順番に青にすると、
800m1分ごとのワンセット制御より、
平均時速50走行車が4倍に増え、渋滞が激減する。
とにかく都心は青信号を長くして対応しようとするが、
その分赤信号が長くて全く意味がない。
短くしタイミングを合わせることで上下線とも側道もスムーズに流れる。
508 :
R774:2010/09/15(水) 12:30:35 ID:G4FtCOUm
だから交差側の都合も考えろよ
509 :
R774:2010/09/15(水) 18:34:26 ID:bTeJ7wQG
サイクル短ければ流れるから心配要らない
13日夜のストコー4上り新宿通行止めの事故。トラックが真横向いてせき止めてしまっている。その後ろに別のトラックが正面向いてクラッシュ。
場所は新宿大カーブ、新宿入口合流過ぎの直線。車線変更なのかスピンなのか一先ず発表して欲しいよ。
http://imepita.jp/20100914/513170 246:09/04(土) 05:08 LoLYsUji
実はあの部屋には押尾君の他に別の野郎が居た。
しかし国家権力によりその人物の存在は伏せられ、押尾君も立派に口を堅くして罪を被っている。
その国家権力を守る為にトップ官僚が根回しした。
そもそも自称被害者というこの女性、前の夫は現役暴力団で、彼女は入れ墨だらけ。
死亡後に彼女の部屋が大量の薬物倉庫だったこと
route_explorerなる人物が、Yahoo!知恵袋の地域旅行お出掛け>地図交通>車道路カテゴリーに主に居る。
冷静を装って回答しているが、他人に回答されると被害妄想で火病を起こし、
暫くの間執拗にそいつを追い回し、その回答に難癖付けベストアンサー妨害を続ける。
沢山の利用者が居て、それぞれが得意な分野、エリアがあり、詳しい人が質問見てたまには回答してもよいだろうに、
こいつは自分が回答したら、他の詳しい人にそのように妨害して書かせない。
そのような独りよがりの利用が好ましくないと指摘されると、
その指摘そのものを利用規約違反だとYahoo!運営に通報する悪質ぶり。
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/my/top?p=route_explorer(携帯モバイル版)
自称、立川駅北口側の安いコインパーキングを使う銀色BMW7乗りらしい。中央道八王子→高井戸ー環八多用も自称。
圏央道は本当なら八王子の内側に通した方が良かっただろうが、と回答があると「八王子市街地を通る計画などはないので注意」等と訳の解らない回答を入れるは(80年代に先ず様々な意見があったのは当たり前)、
朝6時前という時間帯の質問に地元民やタクシーの抜け道を紹介すると、
朝7〜9時台の通勤時間帯の踏切を持ち出して他者の回答を否定し、
地元は渋滞で避ける交差点を知ったかぶりに偉そうに紹介していたぞ、こいつ(爆)
510 :
R774:2010/09/16(木) 07:10:47 ID:FcvfpbRM
511 :
R774:2010/09/16(木) 08:36:48 ID:LpWVF+GG
角型みたいだけどなんか丸い変な形だ
512 :
R774:2010/09/16(木) 22:20:29 ID:Um6KozTR
まあ小糸の超薄型よりはマシだな
あれはマジで気持ち悪いからな
513 :
R774:2010/09/16(木) 22:27:33 ID:M3SgAcLV
ふでばこみたい
514 :
R774:2010/09/16(木) 23:29:49 ID:A1+yQ76w
小糸のアレよりは100倍マシだけど、なんか味気ないなぁ。
やっぱりレンズの間に縦の筋が入っていたほうがいい。
てか、これだと東京限定バージョン(警視庁採用の耳なし)は無いんだろうな。
515 :
R774:2010/09/18(土) 13:59:37 ID:1qF+bd76
ぬるぽ
516 :
R774:2010/09/18(土) 17:10:30 ID:HlKwj9/E
ガッ
517 :
R774:2010/09/18(土) 18:28:40 ID:3zZe3ofR
古つまんね
518 :
R774:2010/09/19(日) 14:58:03 ID:R7gujYs4
ぬるぽ
519 :
R774:2010/09/19(日) 16:54:38 ID:Y4tLDsT7
ガリッ
520 :
R774:2010/09/19(日) 17:43:50 ID:0ryebb3x
中落合の新目白通りと山手通りの交差点。
灯具が新しい割に、青の部分が赤い!
もしやと思って←↑になるのを待ってたら、
残念ながら右側の赤が点灯したまま←↑が点いたorz
521 :
R774:2010/09/19(日) 20:30:16 ID:xa1mEJQX
警察庁の指導で光らないんだな
522 :
R774:2010/09/21(火) 12:48:22 ID:ZfrgNMx8
赤黄赤は減ったな…
左赤を使わない制御に変えるときわざわざ青レンズに入れ替えてるところもあった。
すぐにLED化されたけど。
でも今までは赤黄赤でも通ってたのに、なぜここへ来てダメになったんだ?
ドライバーにとっちゃ、左赤だろうが右赤だろうが変わらんだろうに。
523 :
R774:2010/09/21(火) 13:06:37 ID:7qumDH6T
>>522 推測だけど、色弱の人がどこの位置のランプが光っているかで判断することがあるかも知れないから、と思う。
免許取れないほど色弱でも街出歩くことは止められないし。
矢印が出てるはずとか、歩行者信号があるはず、とかもあるけど、見間違えを少しでも減らすことを思えば、遣れるならやった方が良さそうだし。
524 :
R774:2010/09/21(火) 23:28:48 ID:y2zknCHw
>>522 お役所仕事だから。
個人タクシーのちょうちんも全交換したのと同じ。
525 :
R774:2010/09/21(火) 23:35:19 ID:NFnwZRhk
練馬の光が丘に、
(赤黄赤)
(←↑→)
の信号があって(直進・左折が青のときは左の赤が点灯)、
それがLED薄型灯器に更新されたあともしばらくは(赤黄赤)で運用してたのに
いつしか左の赤は常時消灯するようになっちゃったっけ。
526 :
R774:2010/09/22(水) 10:02:05 ID:erBvit6B
>>513 だれだよ中にBB弾詰めたの
お菓子か何かのお土産品にこういう窓つき缶容器があったような気がする
裏側はプラトレイみたいだなあ
>>523 LEDの信号は色盲や強度の色弱抱えてるとかなり見えにくいらしいって話もあったな
近視で度の強いめがね掛けてるんだが、深視界があってないのか、色収差の問題なのか、
LED光源は電球光源よりヌルヌルずれる気がする。
車が赤信号で止まっているとき、横の歩行者信号をみたらLEDでかたどられた人影が右か左に寄って見える。
527 :
R774:2010/09/23(木) 08:29:52 ID:t7YBD+YL
プロジェクタタイプが好き
528 :
ぬるぽ:2010/09/23(木) 23:16:48 ID:9vCW9Ew/
529 :
ぬるぽ:2010/09/23(木) 23:19:27 ID:9vCW9Ew/
530 :
R774:2010/09/25(土) 00:17:56 ID:q2I0ISj5
531 :
R774:2010/09/27(月) 01:46:45 ID:YEOnwfxz
このスレで宇宙人とか言われた超薄型LEDはとうとう静岡にも進出したらしいな。
もうどこに設置されていてもおかしくない灯器になったんじゃないか?
532 :
R774:2010/09/27(月) 10:30:08 ID:mGxxttx0
>>531 みたいね
と言っても自分は東静岡駅前でしか見たことないけど
ガンダム目当てで行ったら目の前の交差点に鎮座してて、なんだか得した気分になったわw
533 :
R774:2010/10/07(木) 13:50:08 ID:W19H6Lel
534 :
R774:2010/10/07(木) 23:49:16 ID:K2qI0ZUp
地元に直前でしか色を判別できない信号があるんだけど、こういった信号の設置理由を知ってる方いますか?
535 :
R774:2010/10/08(金) 00:34:36 ID:35OX0hZ5
>>534 滋賀にもあるな(湖岸山賀の合流側とか)
湖岸山賀の例でいえば、田んぼのど真ん中で見通しがよく、かつ青の時間が
短いので、もし遠くからでも色がわかると無理やり突っ込んでくる車が増えるので、
分からないようにしているんやと思う。
他には、2つ信号が連なっていて、どちらの信号の現示なのか分かるように、
奥側は直下にこないと分からないところや(滋賀だと161の四ツ谷)、
交差点と踏切が隣り合わせになっていて、かつ踏切信号設置なので、
普通の信号と踏切信号を見間違えないように踏切の直前までこないと見えない
ところ(滋賀だと島の関西とか)なんかも、理由としてあげられると思う。
536 :
R774:2010/10/08(金) 01:15:43 ID:kMWDiQqQ
高速出口の合流信号なんかそうだな
537 :
R774:2010/10/08(金) 01:21:36 ID:EORcEcGz
>>533 これは懐かしい交差点の信号機の映像ですね。 サンクス
538 :
R774:2010/10/08(金) 23:36:35 ID:YrNjdFs2
>>535 536
今日見てきたんですが、停止線まで行かないと、青だけ分からない仕組みでした。
15m位で信号が連続しているので、仰る通り事故防止なのでしょうね。
ただ、不慣れな車がブレーキ踏んで危ない事もあるし、正直よく分かりません。
539 :
R774:2010/10/13(水) 12:40:28 ID:cO2UwQnr
「距離制限庇」でぐぐれよ
540 :
R774:2010/10/13(水) 17:50:36 ID:HCWl5HHk
大阪府警察に
押しボタン式信号機(主に歩行者横断用)の交差点で、車道側の信号灯器が停止線からかなり接近
したところに設置されており、停止線で停止した場合、車種によっては視認性が悪いので改善して欲しいと伝えた。
尚、具体的な交差点名も伝えた。
そして今日、回答があった。
現地調査をした結果、その通りであり、信号移設工の予算化をして改善したい。改善までは角度を変更することにより対応したい。
また、同様のケースがないか点検時に確認するよう管内の警察署に伝え、改善して行きたいとのことでした。
541 :
R774:2010/10/13(水) 17:54:29 ID:llHE3jqV
GJ!
542 :
R774:2010/10/14(木) 07:50:27 ID:g7w97Upx
543 :
R774:2010/10/14(木) 13:32:15 ID:X0BwwzkO
>>540 ただし、今からだと予算化が再来年度(平成24年度)あたりだったりする
気長に待ちましょう。
544 :
R774:2010/10/14(木) 23:51:09 ID:Po+A0PTQ
>>540 信号移設よりも停止線移設のほうが簡単に思うのは俺だけ?
545 :
R774:2010/10/15(金) 01:57:20 ID:My6eK1ZA
>>542 それ駅前の写真と言うより駅そのものの写真じゃないか?
546 :
R774:2010/10/15(金) 12:20:16 ID:kLAMvn7v
富山でもペラいLEDに長い庇つけたのが増えて来たな
庇のマウント部の傾斜と本体の厚みが同じくらいの厚さだ
歩行者信号の短い庇のやつも一箇所有った…なにあれ印籠?
547 :
R774:2010/10/15(金) 12:26:27 ID:y0NqxMWi
歩行者用信号の短い庇は金と資源と労力の無駄遣いにしか見えない。
548 :
R774:2010/10/15(金) 19:51:33 ID:lYeSg42j
印籠ワロタ
まあ短い庇=コスト削減しか考えてないバカな役所は氏ねばいいのに
日が当たったら普通に見えねえよ
549 :
R774:2010/10/17(日) 17:22:01 ID:dIYPpA6Z
スカパーのニュースバードで
長野県警が時差式全方向矢印信号機(時差の間青信号ではなくて全方向矢印を点灯させる)
をやめるってニュースあったけど、あれは長野県だけなのかな?
550 :
R774:2010/10/17(日) 17:44:16 ID:/oPGvJJH
そもそも県内にそんな信号機があること自体知らないんだが…。
十字路でも普通の時差式という交差点はいくらでもあるが、
全方向矢印が出るってのは県内では見たことないなぁ…長野市とかにあるの?
県外だけど、時差式→全方向矢印による時差式→時差式廃止という十字路がある。
右折車線がなく、時差式でも右折車を先頭に酷い渋滞が発生していたが、
今回の時差式廃止で渋滞が更に悪化している。
時差式廃止の意味が解らない。
551 :
R774:2010/10/17(日) 17:54:33 ID:+r/bSmpV
時差式や全方向ってなくなりつつあるよな。全部直進右折分離の矢印信号ばっかになってる
552 :
R774:2010/10/17(日) 17:54:40 ID:pYKdCcNE
右折車で鬱陶しい交差点は右折禁止にする方が良くないか?
先の信号で左折⇒また左折⇒またまた左折
大きな交差点ではこの方式で間接的に右折させるべきだと思うがね
553 :
R774:2010/10/17(日) 18:21:03 ID:dIYPpA6Z
>>550 テレビに出ていたのは長野市だったなーどっかの消防署の近く?
県内4ヵ所にあるらしいし、次回更新で撤廃していくって言ってたからしばらくはあると思う。
時差式を廃止する場合は、右折車が少ないと判断したか、他の方法で解消したと思ったか・・・
一応、所轄警察が地域からの要望で決めていることだろうけど、
歩行者がけっこういる交差点で押しボタン撤廃(車が感知機にひっかからない限り信号が変わらない)とか
やらかしたりしているからなんともわからん
554 :
R774:2010/10/17(日) 18:45:11 ID:/oPGvJJH
>>551 時差式はともかく全方向矢印が出てきたときは、青と何が違うのかという質問が続出したからね。
警察は対向車が赤になったことを解りやすくって言うけど、結局紛らわしいってことで廃止…。
>>552 大きな交差点の周りの道は狭いことが多いからなぁ…
右折すべき人がみんな左折したら、その先で渋滞が発生しそうだ。
>>553 長野市か…無くなる前に探してみよう。
4か所じゃ少ないし、見たことがなくて当然だな。
555 :
R774:2010/10/18(月) 11:23:08 ID:02d4gtDp
>>544 あんまり停止線を離すと無視されてしまうからと
停止線の位置で近隣からの苦情が来る場合もある。
あと停止線引くのってK札なんかな?府の土木ではないの?
最近では停止線を横断歩道から離すことにより
歩行者へ圧迫感を与えない措置をしているところもあるけどね。
556 :
R774:2010/10/18(月) 12:14:12 ID:vc812gmw
ト字路で時差式信号で右折する時、右折側の信号に矢印付けてくれないかなといつも思う。
今の時差式だと対向車線が停車したのを確認してから右折開始になるので
車1台分位時間的に損してる気がする。
あと、東北のどっかで、右折矢印式の信号で、
普通は青→黄色→赤(右矢印点灯)→黄色→赤(右矢印消灯)のサイクルなのに
青→黄色→赤(右矢印点灯)→急に右矢印消灯ってパターンの信号機があってびっくりした。
やっぱり黄色を挟んで欲しい。
557 :
R774:2010/10/18(月) 12:18:26 ID:6Q4+PyVE
>>556 右折矢印→いきなり赤は都心でも結構あるよ
むしろ黄色を挟むようになったのは最近
558 :
R774:2010/10/18(月) 12:29:42 ID:Kw0fyS8f
>>555 道路標示は警察。
>>556 右折矢印を付けるには右折車線が必要。
そうでないと右折車の前に直進車がいたら進めなくなるから。
どうしても矢印を付けたいのであれば、直進の矢印もセットで付ける。
これは山梨県で前例がある。
ただし、青から黄に変わった時点で矢印を点灯させないと、止まってしまう車も出てくる。
矢印の後に新たに黄を追加する場合は、その分だけ青か矢印の点灯時間を短くする必要がある。
(細道等の単独制御で周辺の交差点と連動させていない場合はこの限りではない。)
559 :
R774:2010/10/18(月) 13:15:47 ID:02d4gtDp
>>556 トの字交差点交差点で直進と右折矢印は大阪にいっぱいある。
黄色の段階から↑→現示している。
>>558 知ったか乙w
道路上の右折3t禁等の表示は土木です。
停止線は知らないけど、道路標示と言いくるめるのは誤り。
560 :
R774:2010/10/18(月) 22:13:55 ID:46bJhy2E
>>556 漏れもそう思うが、
「対向車が来ないことを確認してもらうために、見切り発進を防止する」
って見方もできるからな。事故ってしまっては遅いし。
警察も都道府県で違うからな。
道路交通については、各都道府県の警察ではなく警察町が管轄してほしいよ。
微妙に各自治体で異なっているのはおかしいと思う。
561 :
R774:2010/10/18(月) 22:53:11 ID:QEwVpcIc
一般交差点(十字路)で、時差式なの困るときがある。
長野県でよく見かけるが、
青信号から→自分の進行方向もしくは自分の対向車線のどちらかが早め
に赤になるタイプ。
右に曲がろうとして交差点内で待っているとき、自分の進行方向の信号
が先に赤になると、曲がるタイミングが分からないときがある。
他県から来ると黄色になって焦って曲がろうとして、対向車にぶつかり
そうなことも・・・。
562 :
R774:2010/10/18(月) 23:06:33 ID:vc812gmw
>>560 同意。
例えば原付2段階右折可能標識とか丁寧につけてる県とそうじゃない県あるよね。
563 :
R774:2010/10/18(月) 23:43:55 ID:GeX8spXI
>>556 要は右折車線に正対する信号機だけに矢印をつけるってこと?
構造的に分離されていない右折車線で直進車線と異現示を
出すのは個人的には感心しないなぁ。
>>561 十字路交差点での時差式をやるなら、早切り側の右折を禁止するべき。
それができないのであれば、通常の右折矢印か状況によっては
上下線別現示が望ましいと思う。
564 :
R774:2010/10/19(火) 00:20:06 ID:m5eQof2K
>>561とはちょっと違うけど、ギャップ感応機能がついた時差式も性質悪い。
毎日通勤していたりすると、ここの時差はどのくらいとかって感覚で交差点通過したりするけど、
ギャップ機能があるとそれが読めない。
右折レーンに車がぎっしりいるのに、1台車間距離をあけ過ぎると信号変わっちゃうし。
565 :
R774:2010/10/19(火) 07:49:23 ID:t4vKAMwh
>>564 ギャップ機能とか初めて聞いたんだけど、どこの都道府県?
566 :
R774:2010/10/19(火) 14:59:06 ID:wLFBz40Z
>>561 本来十字路で時差式運用を行う場合は、先に赤になる側を右折禁止にする必要がある。
下諏訪の大社通り四つ角がそのパターン。
>>565 ギャップ感応機能という制御機の付加機能がある。
567 :
R774:2010/10/19(火) 20:24:23 ID:K+Up5DFt
>>561です。
みなさんおっしゃるように、右折禁止の交差点や、T字交差点なら理解できるの
ですが、一般的な十字の交差点でよくあります。
地元の方は、自分の信号が先に赤になった場合、対向車の流れがおさまってから
右折を開始しています。タイミングをミスると、すでに違う信号が青になっているので、
とても怖いですね。
ちなみに、長野県の隣の岐阜県では、時差式
(青になるタイミングが同じで、赤になるタイミングがずれているタイプ)
の信号機はほとんどありません。
あってもこのタイプ↓↓↓
○○●
↑→
568 :
R774:2010/10/19(火) 21:43:21 ID:K+Up5DFt
>>558 疑うだろうが、愛知県では矢印後に黄色になる信号は約半分。
右左折車線が無いのに右左折信号機がついているところもしばしば。
1,5車線で右左折信号機があるところも。
初めて通ったところで、車線数が2本しかなく、左折矢印が出た。
車線は【←↑】と【↑→】に分かれており、自分は直進だったので、左車線に。
ところが、信号が青になる前に【←】矢印が出たので、無視していたらクラクションが。
後で地元の人にき聞いたところ、【←↑】車線で直進の場合、線を踏むくらい右に
寄らないといけないらしい。
交通死亡事故ワースト1って・・・。
運転する人の問題だけではなさそうな気がするw
569 :
R774:2010/10/19(火) 22:01:05 ID:/WrNIn74
>>568 東京の者だが、名古屋のマウソテソに食いだおれに逝った時、
ついでに観光でも、と思って名古屋の周遊バス「めーぐる」に乗った。
名古屋城とかテレビ塔とか観光地を周遊するんだが、
バスから外を眺めていたら、交差点の端に追突してたセダンを発見w
見た限り変哲もない名古屋高速の下を通る交差点で、
むしろ3車線くらいあるし、交通量もマターリで、
東京から見りゃ羨ましい道路だなと思ってたんだが・・・
なぜんなとこで事故ってんだと小一時間
570 :
R774:2010/10/19(火) 22:20:26 ID:K+Up5DFt
結構事故多いよ。【名古屋走り】がすごくてね。
(60〜90`)あ、信号が変わりそうだ・・・。↑↑↑加速↑↑↑
(90〜110`)よかった、行けたww
って感じ。
名古屋で信号が変わりそうな時=マリオが☆をとった時
東京より幹線道路や道路自体の道幅は広いかも。まあ、名古屋市内のみだけど。
信号が【赤】に変わって・・・123。くらいは車がついて来るしw
571 :
R774:2010/10/20(水) 07:29:46 ID:FoBTEH2u
>>566 大社通りって国道20号が90度に曲がるとこか。
交通の流れが特殊だからできるんだろうか。<右折禁止
572 :
R774:2010/10/26(火) 23:30:16 ID:igQ0Ql0K
573 :
R774:2010/10/27(水) 12:22:41 ID:BVfSuvSJ
>>570 ゴーグルしてみた。チャクウィキだかが上位に挙がっていて面食らった。なるほどw
>名古屋で信号が変わりそうな時=マリオが☆をとった時
バロス
574 :
R774:2010/10/27(水) 12:55:42 ID:B4coaM2g
京都に国道171号線と久世橋通が交わる
石原という交差点があるのだけど
ここの北行きが、十字路の時差式で
先に赤になってしまうけど右折可能な交差点。
矢印もついていなくて、ここで右折する車は
対向車線の信号が赤になったことを確認しないと右折できない。
575 :
R774:2010/10/28(木) 23:59:16 ID:Wfvhlwqn
>>574 仙台市内にも何箇所かあった
今はもう無いと思う
576 :
R774:2010/10/29(金) 16:04:02 ID:DK6IInJ8
都道府県によって信号の制御の仕方が少しずつ違う。
大阪の時差式は
対向車線が赤になってから、進行方向の信号が黄色へと動作し、
同時に直進と右折の矢印がつく。
これが他の県だと黄色になるタイミングが対向車線と同じで
黄色と同時に右折を開始しようとして、事故になるところだった。
些細なところなんだけど、これも事故の原因になりやしないか。
577 :
R774:2010/10/29(金) 20:37:22 ID:oIAPh4EA
まぁ全国で統一してほしい、と言うのは強く感じるね
さほど面倒なことでもないんだろうしさ
578 :
R774:2010/10/30(土) 06:15:32 ID:nn+ghSe/
信号のローカルルールってあるよなw
地方に行ってカルチャーショックを受けることがある。
こんな信号見たことない的な。
一瞬どうすりゃいいのか迷う。
579 :
R774:2010/10/30(土) 10:01:39 ID:TAYGeCnY
京都は十字路時差式多いよな。
名神沿いの道とかもそのタイプが多い
580 :
R774:2010/10/30(土) 12:47:03 ID:7kDGHSg5
都内のある丁字路の交差点で見た信号機。
従道路の車両用信号機が「赤黄赤」で、青の代わりに赤点滅になっていた。
主道路は赤で止められてるのになぜ赤点滅なのかな?と思った。
10年くらい前にその交差点の信号機は撤去されたが、結局あれは何だったのかな…。
(信号機は昭和50年代後半のものだったから短命ではなかったと思う。)
581 :
R774:2010/10/30(土) 21:18:19 ID:d8srMzJq
>>580 実家の近所の丁字路も赤点滅があって、そこは従道路が極端に狭かった(3メートル無かったかも)上、見通しも悪かったので、一時停止にしないと自転車・歩行者が平気で横断してくるから・・・と想像してた。
実際はどうなのかは知らん。
582 :
R774:2010/10/31(日) 07:31:15 ID:2xiUmPng
>>580 歩行者信号があるならそれに便乗して通れという意味だと解釈してる
だから一時停止扱い
583 :
580:2010/10/31(日) 11:59:53 ID:Yly/c6T8
ちなみにここがその丁字路。(お手数を掛けて申し訳ないが、改行を省いてご覧いただきたい)
現役時は交差点の向こう側に主道路を横断する横断歩道があったが、
信号機廃止時に交差点手前側(小田急の駅側にある交差点)に移設された。
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E7%94%BA%E7%94%B0%E9%A7%85&ie=UTF8&hq= &hnear=%E7%94%BA%E7%94%B0%E9%A7%85%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%89&gl=jp&
ei=ZdfMTJWTHoiEvAPZoLDvDw&ved=0CCAQ8gEwAA&ll=35.54293,139.445064&spn=0,0.004
801&z=18&brcurrent=3,0x6018feb36132b43b:0x217ff0ba05b0fa2f,0&layer=c&cbll=
35.542878,139.445151&panoid=FQ73TCy4nbTkfXdjGksU2A&cbp=12,69.79,,0,-3.45
こちらが交差点に信号機があった頃の様子(右下)
肝心の信号機は確認できず…信号機廃止時に移設された横断歩道がないので現役の頃と判断したが、
modiが開店した2006年にはとっくの昔に廃止されていたはずなのに…という写真。
ttp://www.0101.co.jp/stores/guide/img/ss005/ss005_ph01.jpg >>581 なるほど…確かにここはその条件に該当する。
もしかしたらそういう理由だったのかも知れん。
ちなみにそちらの交差点は現役?
>>582 「赤黄赤」で主道路側が青のときは赤になっているし、
主道路側が赤になれば赤点滅(左の赤)になっていたので、
進出可能かどうかは歩行者用信号を見なくても判断できたのだが…
歩道橋の手前にはちゃんと補助の「赤黄赤」も設置されていた。
一部の県で見られる一灯式赤(主道路が青だと点滅でなく点灯になる)の
豪華バージョンと見て良いのだろうか。
584 :
R774:2010/11/01(月) 00:43:11 ID:+zzKl/zl
地元に左赤が一切ない地域にいるから
左赤点滅を見るとものすごく気持ち悪い。
585 :
581:2010/11/02(火) 20:33:41 ID:lui7+0BJ
>>583 なんと、町田バスセンターの所のことだったのか・・・
ちなみに俺が言ったのは三塚から成瀬街道を下っていった最初の交差点。
ストリートビューなんかで見てもらえば、一時停止にしないと歩行者とぶつかる、というのはわかってもらえると思う。
586 :
R774:2010/11/04(木) 22:21:48 ID:8B6+T2dL
最近の制御タイミングって
わざと走りづらくしてるの?
なんで赤ばっかりで止めるんだよ!
587 :
R774:2010/11/04(木) 22:37:09 ID:8C9WSHRs
今日の夕方、四谷駅前の信号が10分〜15分ぐらいチェンジしなかった。何でだろ?ニュースになってないね
588 :
R774:2010/11/06(土) 10:26:21 ID:96be0e4B
>>586 速度感知して、一定スピード以上だと次の信号を赤にする、
という機能は確かあるはず。
589 :
R774:2010/11/06(土) 11:03:10 ID:3cdrH9v8
深夜は騒音軽減を狙って法定速度よりやや遅く走らないと、
信号に引っかかるように設定していたりする場所があるよな
590 :
R774:2010/11/06(土) 19:16:06 ID:UY7rCLH/
信号機の設置基準ってなんかあるの?
たまに大きい道路なのに
後ろ向けの信号機がついていないことがあるが(従信号)、
なんで大きい道路なのにケチってんの?と思う。
591 :
R774:2010/11/12(金) 22:15:43 ID:tTdHPc5Y
各都道府県によって違うな
今はだいぶLEDが普及したからあまり目立たないが、埼玉県なんか国道の主要交差点でも結構Φ250灯が多かった
逆に神奈川は狭い路地でもΦ300しかない
592 :
R774:2010/11/14(日) 21:05:30 ID:9YKqLgQ+
岐阜県は450mm灯器が多かったり、滋賀県は偏光灯器(今は電材ルーバー)だったり・・・
593 :
R774:2010/11/15(月) 21:58:15 ID:oxuyD9/S
横浜関内の伊勢佐木モールの入口に、
(→黄赤)
の信号機があったけど、まだ現役ですか?
あと、御殿場〜裾野間の246号に庇無しの薄型が増えてて不気味だった。
594 :
R774:2010/11/15(月) 23:22:10 ID:GFHsBgGV
福島市だかの4号線脇に(↑黄赤)の信号があった
595 :
R774:2010/11/15(月) 23:43:58 ID:jdlM+NnI
岡山に昔
「右折矢印先出し」
って表示の信号があった
596 :
R774:2010/11/16(火) 14:58:59 ID:XM0NCNq7
>>593 前者は知らんけど後者は静岡の掲示板に写真が投稿されているな。
597 :
R774:2010/11/16(火) 16:11:45 ID:CVmsbylV
手前の交差点に更新前のボロボロの信号
奥の交差点にピカピカのLED信号
見間違える
598 :
R774:2010/11/16(火) 23:12:37 ID:sVXGGmU1
>>593 神奈川は青のところに矢印入れた信号多いよ
例えば東京なら
(青黄赤)
(←↑→)
となる歩者分離信号が
神奈川だと
(↑黄赤)
(←→)
となってるケースもある
確か国道15号の交差点数ヶ所で見かけた
599 :
R774:2010/11/17(水) 22:29:52 ID:2pIym3vx
交通量の少ない交差点はアメリカみたいに
10〜15秒で青から赤になるようにして
こまめに切り替えてくれ。
600 :
R774:2010/11/20(土) 11:20:12 ID:qteJ4TVi
600
601 :
R774:2010/11/21(日) 09:53:05 ID:bw6iR5XC
>>599 全然車がこない田舎に限って信号が長いよな
東京はわりかしサイクルが短い気もするけど
602 :
R774:2010/11/29(月) 12:31:12 ID:DmeCwMi9
>>601 全然車が来ないからこそ、ある程度流しておけるんじゃないか?
東京みたいなところは小刻みに変えてやらないと、どんどん詰まっちゃうだろ。
603 :
R774:2010/11/29(月) 17:19:27 ID:dNxXusBP
東京のような片側3車線以上のでかい道の交差点は、車歩分離してほしいよ。
青信号+歩行者青信号のタイプだと、一人がのったらのったら歩いていると、左折車がいつまで経っても左折できない。
604 :
R774:2010/11/29(月) 23:17:55 ID:7aMBAtXj
歩車分離って意外と怖いよね。
横の信号機が赤になったと思ったら、自分の信号を確認せずに飛び出すようなやついるし。
605 :
R774:2010/11/30(火) 12:38:19 ID:2Okllwoa
それだから県によっては
「歩行者と青が分離されてるから信号をよく確認しろ」
みたいな表示が出る電光掲示板が車両用信号機についていたりする。
606 :
R774:2010/12/04(土) 21:58:33 ID:MlUqy+kR
本信号が坂道の下にある道路で、手前の坂の上に予告信号灯があります。
その予告信号灯は普通の信号機タイプで下に予告信号灯と書かれており
本信号とほぼ同じ点灯をし、予告信号灯の下には横断歩道があります。
上記の信号機で予告信号の手前で赤になった場合は
横断歩道の手前で停止する必要がありますか?
それとも本信号の停止線まで進むことができますか?
もちろん横断歩道の上で停止してはいけない事はわかりますが。
ネットで調べると両方の見解が見つかりました。
他の車も止まる人進む人さまざまです、
最近引っ越した土地でよく通る道なので不安です。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか。
607 :
R774:2010/12/04(土) 23:53:14 ID:efxJsLM0
警察署の交通課に聞いてみたらどうだろう
608 :
R774:2010/12/05(日) 09:17:15 ID:/Aa4miw8
紛らわしいんなら一刻も早く警察署に言って改善を求めるべき。
意外と言われるまで気づかなかった、っていうのはあるからね。
・・・あ、今日は日曜で担当がいないかも知れないから、平日の昼間にね。
警察も24時間365日営業じゃ無いから。
609 :
R774:2010/12/05(日) 11:34:14 ID:+cKATjLH
>>606 現場を見てみないと分からないけど、
おそらく横断歩道の手前で停止する必要はないと思われ。
個人的には、予告信号と本信号を同じ現示にするのは紛らわしいんで
やめてほしいんだけどな。
610 :
R774:2010/12/05(日) 17:05:38 ID:fD+yk1jF
611 :
610:2010/12/05(日) 17:06:46 ID:fD+yk1jF
訂正
幣前橋×
幣舞橋○
612 :
R774:2010/12/05(日) 18:21:32 ID:BtCKdBOe
そういや、神戸のルミナリエのニュースでも超薄型映ってなかった?
613 :
R774:2010/12/06(月) 12:35:16 ID:wSTGwPRA
>>606 予告灯は前方の信号を予告するためのものなので、
赤信号だからといってその手前で止まる必要はない。
その横断歩道が信号交差点のものではないのであれば、
手前に道路標識とダイヤマークの道路標示があるはず。
614 :
606:2010/12/06(月) 22:43:27 ID:6xEK9bF9
みなさん、ありがとうございます。
私も手前で停まる必要は無いと思いましたが、
確実なのは交通課へ問い合わせてみるのが良いみたいですね。
615 :
R774:2010/12/07(火) 01:20:02 ID:mdfNTL6J
どうでもいいけど、予告灯って縦型が一般的だよね?
たまに旅行とかに行って横型(普通の信号機と一緒)の予告灯を見るとどきっとして
その手前で止まりそうになっちゃう。
616 :
R774:2010/12/07(火) 06:17:20 ID:gNrEsSEm
関西から岐阜に引っ越したけど信号慣れないな…
普通は交差点を渡った正面に信号があるけど反対側にあるのが多いからな
片側2車線の道路だと停止線で止まると視線を反対車線に向けないと信号見づらいw
真正面に信号が無いとか岐阜だけ?
617 :
R774:2010/12/07(火) 12:58:04 ID:dnpl2k3C
618 :
R774:2010/12/07(火) 17:07:49 ID:gNrEsSEm
>>617 画像ありがとん
生まれが岐阜の人は当たり前なんだろうね…
21号、156号、258号はデカイ信号があったりして趣味的には楽しいかもw
619 :
R774:2010/12/07(火) 23:37:57 ID:WdmiGa3f
>>616 愛知も対角線に信号機がある交差点が多い。
個人的には真っ正面にあって大型車の影で見れないよりは、対角線の方が安心。
大型車に付いていったら信号が赤に変わってたとかザラだし、車間を開けるっても、30メートル離れても見えないこともあるし。
危なくて大型車が交差点を通りきるまで止まったらまだ青のままで、後ろの車に顰蹙買ったり。
620 :
R774:2010/12/08(水) 22:09:06 ID:O/8f+61B
岐阜の主灯器逆出しは
>>619の理由が大きいそうな。
621 :
R774:2010/12/09(木) 03:12:05 ID:6fBxpjti
岐阜県民だが、中央分離帯に信号立てるのやめたほうがいい気がする。
右折で、ちょっと車を右向けたりすると、信号見にくいし、
よく中央分離帯の信号事故ってなぎ倒されてるしw
愛知県みたいに、右折時に見やすい配置きぼ
622 :
R774:2010/12/09(木) 12:32:47 ID:R0I2KjQb
>>621 分離帯の信号…といえば、ブリンカーライトがよく破壊されているよな。
家の近くにあるブリンカーライトは哀れ。
破壊されたものが撤去されて半年近くそのままだったが、その間に車が突っ込む事故はなかった(…と思う)。
ようやく新しいLED式のブリンカーライトが設置されたと思ったら、すぐに車が突っ込んで破損。
何かわざと突っ込んでるようにしか思えない…意外と設置しないほうがいいのかも?
623 :
R774:2010/12/09(木) 20:55:10 ID:KM2q5dhZ
624 :
R774:2010/12/11(土) 00:06:39 ID:RRbgFyzN
>>623 そうだよな。岐阜の4車線道路なんかは、中央分離帯に信号設置してて、
トラック多いから見づらいし。
愛知は、4車線道路だと対向車線側歩道に立ってるな。
愛知は広い道路が多く、右折時に見やすい配置が、対向車線側歩道で、
その名残かと。
625 :
R774:2010/12/15(水) 02:01:39 ID:fRK8Ei5n
LED灯器って、LEDがダメになったら灯器ごと交換?
電球のは何度も切れてるのを目撃したけど、LEDがダメになってるのは見たことないから、どう対処するのか気になる。
626 :
R774:2010/12/15(水) 11:48:53 ID:B/26bnDP
627 :
R774:2010/12/15(水) 12:32:31 ID:fRK8Ei5n
>>626 サンクス。
ダメになったところだけ交換ってのもアリなのか。
しかし青だけツブツブLEDねぇ…集約型?はもう作ってないのかな。
628 :
R774:2010/12/18(土) 12:47:21 ID:6Pi6SpW1
この趣味もそろそろ過疎ってきた感が。
某老舗サイトもあまり更新されないし、その掲示板も最近は元気がない。
629 :
R774:2010/12/18(土) 13:33:08 ID:5RefdKo4
ここで残った人たちこそ本物。
630 :
R774:2010/12/18(土) 14:56:59 ID:CQ6nduh+
>>628 あの老舗サイトは閉鎖的になりすぎて小学生から高校生くらいまでしか集まらない
都道府県別の掲示板が無いころは雰囲気が良かったのに
631 :
R774:2010/12/19(日) 00:53:31 ID:V8mLIMtR
>>628 某県の信号ブログはまだまだ元気だけどな。
俺も情報提供してるしw
632 :
R774:2010/12/19(日) 01:57:29 ID:pSStt48V
LEDなんか不良品でなければ三万時間は楽に持つ。
一番点灯時間が短い黄色なら、一回の点灯時間4秒、1サイクル2分として1時間当たりの点灯時間は2分。
1日当たりなら48分、年間ならおよそ300時間なので寿命までなんと100年!かかることに…
633 :
R774:2010/12/19(日) 10:15:45 ID:TxnaF7pI
先日、初めて福岡行ったら、矢印付信号だと上部信号の左側が赤色で違和感があった
634 :
R774:2010/12/19(日) 14:57:58 ID:uitJGaxX
札幌駅前に小糸超薄型の縦型灯器発見!
縦型は全国発?
635 :
R774:2010/12/19(日) 15:41:52 ID:66xPuU03
広島県福山市内走ってたら
主要交差点に既存灯器に電球だけLEDにしてる交差点が多いなぁ
で、福山は道一本入ると結構古い灯器が残ってるところ多いと思う
636 :
R774:2010/12/20(月) 12:38:15 ID:mNgFUvzB
>>630 学生にしてはあちこち行き過ぎじゃね?
頻繁にいろんな県の情報を投稿しているのは社会人で、それ以外は学生みたいな感じ?
637 :
R774:2010/12/20(月) 20:30:26 ID:9M3xiGPy
いまどきの高校生は行動圏が広いって
638 :
R774:2010/12/21(火) 10:29:38 ID:shtEwDFA
>>627 残念ながらもう作っていないらしいよ。
神奈川県や京都府とかは最後まで集約型を採用していたみたいだけど。
>>630-631 このスレもそうだけど信号関連サイトとかで愛知県の情報が他の都道府県よりも
ずば抜けて多いのは何故?
東京都や神奈川県とかはある程度想像が付くが・・・
639 :
R774:2010/12/21(火) 12:13:47 ID:/I0PwaZa
>>638 トヨタのお膝元として、モータリゼーションが活発だからじゃね
640 :
R774:2010/12/21(火) 19:09:34 ID:az6O1IXS
愛知は人口が多い上に、地域柄、車の所有率が高いから、
車が趣味だったり、道路関係に興味のある人が多いんじゃないかね。
641 :
R774:2010/12/23(木) 22:40:06 ID:gruCeIqA
しかも愛知はレア物の旧型灯器から最新型灯器まで色々な
種類の灯器が存在しているからな。
電材製の樹脂製LED灯器など愛知でしか見られない灯器も
有るし。
642 :
R774:2010/12/23(木) 23:43:40 ID:wae46bpY
薄型灯器が日本で一番最初に設置されたのも愛知だしね。
643 :
R774:2010/12/24(金) 01:08:12 ID:4y+vI7Jm
薄型灯器に限らずLED灯器が世界で一番最初に設置されたのも愛知(名古屋)だけどな
644 :
R774:2010/12/26(日) 04:23:44 ID:Xtm3GSyo
そんな愛知も最近は独自色が薄くなって・・・ 寂しいのう
645 :
R774:2010/12/26(日) 13:52:40 ID:rc4o+zGU
とりあえず小糸超薄型の侵略を少しでも阻止できればそれでいい。
県内のメーカー別設置割合では、電材>>日本信号>>>>>>その他だからね。
646 :
R774:2010/12/26(日) 21:43:42 ID:C0DJ2Os/
小糸の薄型はただの不良品だからな
あんなの採用してる県の担当者は池沼
647 :
R774:2010/12/27(月) 02:31:55 ID:631XmphZ
あれどんな構造か気になる。
ある程度は予想がつくけど見てみたいじゃん。
老舗サイトの某氏に期待。
648 :
R774:2010/12/27(月) 11:51:10 ID:yr2yi4CA
649 :
R774:2010/12/28(火) 21:58:20 ID:ZRvIzMlE
赤や黄は分かるけどなんで緑なの?
650 :
R774:2010/12/29(水) 01:31:45 ID:BuGIJIeD
電球式ならガラスは青い。だから青信号って言うんだろたぶん。
しかし実際は光の色は緑に近い。たぶん電球の光の成分が緑を多く含み、青いガラスを通すと
緑っぽく見えるんだろう。
LEDでもこの色を再現していてエメラルドグリーンに見える。もし青いLEDを使っていれば
信号機には見えません。工事現場の仮設信号でたまに見るけど信号機の色じゃない。あれは。
651 :
R774:2010/12/29(水) 12:57:40 ID:SidFdDAj
フルカラーのLEDならランプを3つに分ける必要ないよね。
652 :
R774:2010/12/29(水) 14:21:35 ID:8FNR1ggp
1つ目じゃ色盲の人は何色だかわからんだり?
653 :
R774:2010/12/29(水) 15:09:21 ID:hzqi4PD6
3灯式に慣れてるってか刷り込まれてるのに、1灯多色式なんかにしたらそれこそ事故多発だろバカ
654 :
R774:2010/12/30(木) 00:06:45 ID:Bq5BX2fs
単純にメンテナンスが面倒だろうなぁ
655 :
R774:2010/12/30(木) 02:38:00 ID:ufIOVQZE
○は1灯で、周囲の枠を動かしたらええ
[○ ]
[ ○ ]
[ ○]
駆動させると面倒だから、枠もLEDで書いたれ
656 :
R774:2010/12/30(木) 20:21:15 ID:eF++rhrD
>>655 可動部が無駄に増えて故障がひどくなりそうだな
657 :
R774:2010/12/31(金) 14:40:48 ID:qGSDYsIM
漢字で
青
黄
赤
って表示させればいい。
658 :
R774:2011/01/01(土) 12:07:31 ID:X+ddbMai
そういえば横浜の方なんだけど
LEDの信号機で早くもLEDの一部が死んでいるのを見たことがあるよ。
特に青がぶつぶつと消えてて全体の1/5くらい死んでた。
659 :
R774:2011/01/01(土) 15:31:28 ID:tgZlSbGY
661 :
R774:2011/01/02(日) 20:45:37 ID:f2G2zDe+
>>658 それはLEDを載せている基盤の不良かも分からんな。
反対方向の同色とか、対になっている信号機に異常がなければ。
662 :
R774:2011/01/03(月) 00:08:30 ID:eXvAiavw
老舗サイトの長野の掲示板にも以前投稿があったけど、
左に見える主信号と右に見える補助信号とも青のLEDユニットに不具合があって、
2基とも全く同じ部分のLEDが切れているという状態…
あれってどうなってんの?
いずれかのLEDユニットに不具合が生じると、他のLEDユニットも全く同じ影響を受けるとか?
663 :
左目が0.01しかなく実質見えてない運転者:2011/01/05(水) 01:27:47 ID:EO2jNHXw
>>659 東京神田にあった交通博物館に、復元だったか実物だったか、保存されたのがあったよ。
今はどこに逝ったのか知らんけど。
>>660 色弱の人が14年も運転してんなら問題ないじゃん
まぁ歩行者の立場として、より視認しやすい環境がつくられるのは良いことだが
>>663 交通信号のように、訓練や慣れ親しむことによって色弱であることが問題とならないのであれば、
何故カラーユニバーサルデザインが必要か?ということになります。
理由は、克服可能であっても、やはりカラーユニバーサルデザインで設計された方が楽であるからです。
一般色覚者の方にも容易に想像できると思いますが、黄色ランプを3つ並べて、
一番上が止まれ、真ん中が注意、下が進め、だという信号だとしたら、
信号の意味を理解することはするが、やはり信号を見るのに相当神経を使わないといけない、
ということになると思います。
それと同様で、適正な配色によって色の情報もうまく使えるのであれば、
その方が楽なのはあきらかです。
665 :
R774:2011/01/05(水) 15:33:47 ID:un8kJcFz
>>665 路面電車用に赤の×が割り当てられてるのかぁ
見たことないんで知らなかったよー
困ったなー
667 :
R774:2011/01/05(水) 19:49:25 ID:o7O7epaV
●▲■とかならいいんじゃね
668 :
R774:2011/01/05(水) 20:09:37 ID:un8kJcFz
>>666 無事故運転暦14年なら特に問題ないと思うけど
カラーユニバーサルデザインで設計された方が楽であるって楽したい訳?
信号置き換えるのにいくらかかると思う?
669 :
R774:2011/01/05(水) 20:15:29 ID:o7O7epaV
別に今までと同様耐用年数過ぎたものから新規格のにしていけばいいだけだろw
670 :
R774:2011/01/05(水) 20:26:22 ID:un8kJcFz
>>669 いいけど信号機自体の耐用年数ってどのくらいあるの?
671 :
R774:2011/01/06(木) 00:14:11 ID:mTubXs3f
>>670 下の箱は17年程度
上は庇とか傷むからもっと短いな
672 :
R774:2011/01/06(木) 07:23:38 ID:CpJDgMct
さすがにデザイン変更はある程度一斉に変えないと混乱が出てくると思われ。
健常者も色盲者も含めて老若男女全ての人間が一瞬で判断できるぐらいに理解できないといけないから。
金額的もとんでもないけど、メーカーが血反吐はきそう。
>>671
このまえ、歩灯で昭和の現役灯器も見つけたw
673 :
R774:2011/01/06(木) 07:57:37 ID:3qDRfq8I
時差式のT字路交差点で従道路側の信号に
左矢印がついていることがあるが、左矢印消灯後に
直ちに青になるのと、黄→赤を挟んで青になるのとで
2種類ある。一見どちらでもよい気がするが、左折時に
横断する歩行者がいる場合、黄→赤を挟まないと
巻き込む可能性があり、危険。
歩道橋や地下道などがない限り、全国で黄→赤を
挟むので統一してほしい。
674 :
R774:2011/01/06(木) 16:47:50 ID:vcPn3c7q
676 :
R774:2011/01/06(木) 18:14:23 ID:yRP0q4ph
googleのストリートビュー更新されちゃった‥‥
東京の角型だいぶ消えちゃった
677 :
R774:2011/01/08(土) 01:33:23 ID:bC+neGZU
ソースは無いけど、今日20:45〜21:00の国営放送ニュース(関東版)で、
「歩行者の速度にあわせて歩行者信号の時間を延長させる」ってネタが出てたな。
・場所は東京で、老人が青信号で渡り切る前に信号が変わってしまうというのが理由
・横断歩道にカメラをつけて、歩行者の速度から道路を渡る時間を計算し、最大18秒延長できるっぽい
個人的には、そのセンサー?が働いた時は、青だけでなく点滅の時間を長くすれば、と思う。
後から渡る人は「青信号だから渡っちゃうべ」ってなって、時間延長した意味が薄れるような気がする。
まあ今後何かあれば改良してくんだろうけどね。
678 :
R774:2011/01/08(土) 06:43:59 ID:cfLlWNvW
>>677 まぁ信号機の内部の設定の話なんだが基本的には点滅やら黄色のときの時間は固定なんだよな
679 :
R774:2011/01/08(土) 12:44:32 ID:dsj8mq0D
>>677 設定通りの時間で歩行者信号を赤にしてしまい、交差側の車道の青信号を
足の遅い歩行者にあわせて遅らせる方がいいんじゃないか?
680 :
R774:2011/01/09(日) 09:24:17 ID:R+ivlSbm
今でも、高齢者用押しボタン(白箱)を押すと、普通より青の時間が若干長めになるよね。
でも、単独で制御している交差点はいいけど、
隣接の交差点と連動している交差点でこういうのやると厄介なんだよね・・・
その18秒が渋滞のもとになる。
681 :
R774:2011/01/21(金) 22:19:38 ID:R30S/Y+w
神奈川県横浜市の旭区と瀬谷区の境目(三ツ境駅東側付近)の厚木街道にあった、
ぼろい信号機はなくなってしまった・・・
レンズが濃い青で、まさしく「青信号」で好きだったんだが。なんかぶつぶつがあるし。
(ちなみに歩行者用のは古いまま)
緑色のやつはきらい。
682 :
R774:2011/01/21(金) 22:30:45 ID:qDQBlGpF
683 :
681:2011/01/22(土) 22:22:38 ID:ifXNZpKf
684 :
R774:2011/01/25(火) 02:05:28 ID:oZGDHJNl
>>681-683 何と言いますか…日曜日に通ったばかりでタイムリーな話題です。
→300mほど先の地点と書かれているあの場所もLED化されております。
>>681さんは小糸工業製の所謂“包丁未遂”以前の灯器がお好きなんですね。
今回更新の灯器と、以前「三ツ境駅北側入口」にあった灯器は若干異なっていたのですが、お気づきですか?
ちなみに「三ツ境駅北側入口」にはもっと古い灯器がありました。
小糸工業製ではなく京三製作所製なのですが、角型灯器がありました(希望ヶ丘側の補助灯器)。
所謂“オマル”世代の灯器に更新され、それから数年後に行われた交差点改良で現在の灯器に更新されています。
685 :
R774:2011/01/26(水) 22:47:00 ID:iV7Pf95d
小糸は今も昔も灯器のデザインがキモすぎる
包丁とか超薄型とか
逆に京三はかっこいいな
686 :
R774:2011/01/27(木) 00:18:51 ID:1jfchEKg
>>685 そうかな?超薄型は嫌いだが、それ以外は好きだな、小糸。
でも超薄型はあまり設置されていないみたいだから、
数十年後にはレアな灯器になってたりしてな。
687 :
R774:2011/01/28(金) 01:02:19 ID:Phl5sYhi
普通より大きいレンズの灯器ってもう作らないのかな?
LEDって見たことないし。
688 :
R774:2011/01/28(金) 11:03:33 ID:3jdD3Dsj
首都高とかでそんな信号機見かけなかったっけ?
689 :
R774:2011/02/02(水) 12:37:52 ID:TrQNnQd9
最近やたらに信号機が設置されて信号機だらけなんだけどどうして?
690 :
R774:2011/02/05(土) 20:24:49 ID:WjpbGpE8
一時停止しないバカが事故起こすから、
見通しが良い田圃のど真ん中や、交通量の少ない住宅街の中にまで信号機が林立。
691 :
R774:2011/02/06(日) 04:05:28 ID:+1w6p5xo
あと、車が来ているのに横断始める人な。
692 :
R774:2011/02/06(日) 15:38:41 ID:IKWE8/av
どう見てもぶつかるタイミングで合流してくる車が、
合流後もノロノロ走る確率はほぼ100%
693 :
R774:2011/02/16(水) 00:17:37 ID:l7DxImTz
大阪で黄色点滅が異様に早い信号をみた
点滅が早いというか、点灯〜消灯の周期は同じで点灯時間が短い
デューティ比20%とでも言おうか
694 :
R774:2011/03/01(火) 10:59:05.86 ID:klgBQh0G
age
695 :
R774:2011/03/02(水) 04:50:31.13 ID:MLaIJI68
696 :
R774:2011/03/02(水) 07:54:13.77 ID:Jy/gmWoF
パッと見前者のほうがわかるけど、色盲の人とかは色じゃなくて
光る位置でものを見てるみたいだから後者のほうがいい
697 :
R774:2011/03/02(水) 10:44:25.54 ID:quW0PT0L
>>695 秋葉原駅付近に有るのは都内では珍しい星和製の従来型歩灯だね
都内であのような待ち時間内臓の歩灯が設置されたのはあそこが初めてじゃね?
698 :
R774:2011/03/02(水) 15:53:55.14 ID:MkAuoS1N
>>696 位置しか分からん人って色盲とかじゃなく視力自体の問題だろ
699 :
R774:2011/03/03(木) 15:36:58.26 ID:Ipx7P5J5
信号の更新基準ってどうなってんの?
幹線国道のボロ灯器は全然更新されてないのに、県道の初期LEDは早くも薄型LEDに更新されてたり意味不明
自治体によって違うのか?
700 :
R774:2011/03/03(木) 18:14:09.63 ID:7B5idH71
>>699 所轄の警察署単位で更新の考え方が違うような感じ。
こっちの場合、古いところよりも事故が起こった場所を優先的に更新しているようだ
701 :
R774:2011/03/03(木) 23:24:58.78 ID:5sscNYXi
川崎市多摩区の生田高校前交差点はまだ角型が2基ある
吉祥寺駅前の角型灯器はまだあるのかな
神奈川に住んでると東京都のLED化のスピードに驚かされる
702 :
R774:2011/03/04(金) 07:42:54.37 ID:l9DCVyVY
>>701 生田高校前
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E7%94%9F%E7%94%B0%E9%AB%98%E6%A0%A1%E5%89%8D&lr=lang_ja&ie=UTF8&hq=%E7%94%9F%E7%94%B0%E9%AB%98%E6%A0%A1%E5%89%8D&hnear=&radius=15000&ll=35.60091,139.539328 &spn=0,0.009602&z=17&brcurrent=3,0x6018f0baaeb04f17:0x2f83632045cefc6c,0&layer=c&cbll=35.600902,139.5392&panoid=tyswL7wP4ouHPF8XJmbcrw&cbp=12,21,,0,-7.97
吉祥寺駅前
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%90%89%E7%A5%A5%E5%AF%BA%E9%A7%85&sll=35.601431,139.538375&sspn=0.001075,0.002401&brcurrent=3,0x6018ee3865af390d:0xcd639409f2ff5a14,0&ie=UTF8 &hq=&hnear=%E5%90%89%E7%A5%A5%E5%AF%BA%E9%A7%85%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%89&ll=35.702474,139.580494&spn=0,0.009602&z=17&layer=c&cbll=35.702378,139.580427&panoid=yySYDs_q1fRfhnpwWMxzdQ&cbp=12,12.15,,0,-7.27
703 :
R774:2011/03/04(金) 09:03:40.43 ID:TxLtxtTR
goo.gl使おうぜ
704 :
R774:2011/03/04(金) 20:59:14.11 ID:5E9U7IXM
705 :
R774:2011/03/05(土) 00:59:23.54 ID:1Nwu0HgV
706 :
R774:2011/03/05(土) 02:16:26.14 ID:h9yTqVlZ
707 :
R774:2011/03/05(土) 08:10:54.19 ID:p/aXHip8
>>705 吉祥寺のは大通りにあるのか
信号機柱が一時期老朽化で問題になった時代のだから更新するとしたら柱ごとかも
708 :
R774:2011/03/15(火) 07:41:44.40 ID:QeyHPEyV
停電により信号機がとまる
709 :
R774:2011/03/15(火) 20:16:30.24 ID:dkShLLRZ
佐世保市に永遠に青だけしか点かない信号機がある
710 :
R774:2011/03/15(火) 23:09:38.28 ID:o0THEAO/
名古屋市には永遠に青が点かないで矢印が点く信号機が多数ある
712 :
R774:2011/03/16(水) 19:21:30.93 ID:iIvBBpf2
最近の矢印制御信号機は、青の所はメクラ蓋のものもあるからねえ・・・
713 :
R774:2011/03/16(水) 20:15:27.62 ID:G+oapHJA
東京電力の計画停電で、首都圏各所の交差点が映し出されるけど
秋葉原や渋谷交差点にあるような星和製(
>>695)らしき歩灯が、結構沢山設置されているんだね
人型の反対側に、メーター表示するのって、違和感がすごいね…
714 :
R774:2011/03/17(木) 12:16:03.61 ID:Zqn6gZRU
昨日長崎のラジオで卒業式にたまたまインタビューした高校生が信号機マニアで、信号ついて熱く語ってたから来ました。
世の中にはマニアックな方々がいるんですねぇ
名古屋市近郊の三差路には永遠に青が点かないで赤点滅の信号機が
かなりある。
716 :
R774:2011/03/22(火) 00:11:31.80 ID:AumTHN90
青だけついてるってどんな場所だろう
717 :
R774:2011/03/22(火) 11:06:43.27 ID:0xtT76AY
>>716 R122下りの東北道浦和IC付近にある
東北道からの緊急車両退出路?との交差点なのかな
青以外になってるの見たことない
交差側はずっと赤のまま
718 :
R774:2011/03/24(木) 08:07:55.87 ID:ui6LOKPo
すいません。
質問させて下さい。
信号機って青から黄色になる時は黄色が先に点灯してから青が消える。
赤が点灯してから黄色が消える。
赤から青になる時は赤が消えてから青が点灯するって昔聞いた事ありますが本当ですか?
一瞬の事ですが、安全を考慮してわざと制御をそうしてるのか、見間違いなのか。
みなさんの地域はどうですか?
ちなみに私は大阪ですが、電車信号はその様にみえます。
もし全国統一でそうなってたら会社でネタ自慢します。
よろしくお願いします。
719 :
R774:2011/03/24(木) 20:34:44.66 ID:zac8Bwqi
>>718 制御自体は先に次の色を点灯していることは無いんだけど、電球式の場合
電球の応答特性というのがあってつくのと、消える時間にラグがあるので
そのように見える。一方電車の信号はLEDでもそのようになっているから制御機
の応答が違うんだろうね
720 :
R774:2011/03/24(木) 21:17:26.09 ID:D3aQ9yfW
721 :
R774:2011/03/24(木) 22:43:33.04 ID:Y+RXJuim
そういえば、幹線道路に歩行者用押しボタンがあるのに、全く関係なく信号変わる所あるんだけど、あれ意味あるの?常に歩行者用押しボタン常に点灯してるんだけど…
722 :
R774:2011/03/25(金) 00:22:43.59 ID:oAOew/Hj
>>721 深夜とかはボタン押さないと変わらなかったりしないか?
723 :
R774:2011/03/25(金) 00:45:27.48 ID:jX1OzT62
津波で信号機がなぎ倒されている所に萌えた。
724 :
R774:2011/03/25(金) 00:56:19.72 ID:B8LxRtn5
>>722 ないんだよなそれが…
同じような信号がもう1つ300メートル先にある。三車線の幹線道路だから押しボタンいらないような気はするんだけど…
725 :
R774:2011/03/25(金) 02:05:42.31 ID:mRr5NV1I
主要な交差点にはガソリン発電機が備え付けられていて
停電時でも動作するようになっていた
信号機に無停電装置を付けることは可能なのだろうか
726 :
R774:2011/03/25(金) 07:42:45.08 ID:z8Pb0t9D
>>724 東京の場合、押しボタン信号などで一定間隔交通を遮断しないと交差する小道や
建物からなかなか出られないから、わざと自動設定にしていると聞いたことがある
>>725 バッテリーだと容量もないし、車と同じで定期的に交換しなくてはならないなら発電
機の方がいいのでは。停電が長ければ燃料入れればいいだけだから
727 :
鹿児島のヤスヨ:2011/03/25(金) 07:44:21.70 ID:wqzbQWen
青→ススメ 黄→イソゲ 赤→良く見てGO!!
728 :
R774:2011/03/26(土) 23:44:03.56 ID:AyvfOgjr
>>710 ずっと青の方の左折が一方通行の入口
そして右折側が一方通行の出口で、しかもそこは右折禁止だからずっと青でも大丈夫
対向車線は普通に赤になるが
729 :
R774:2011/03/28(月) 14:30:01.54 ID:2p9l6Rrt
ぷりぷり県には紫色の信号があるという
730 :
R774:2011/04/02(土) 00:25:53.28 ID:RklBRFra
一般的な電球タイプの信号機やLEDタイプの信号機ってどれ位の消費電力なのかわかる方いますか?
また、東京電力管内の信号機の本数ってどれ位なのでしょうか?
非常に興味有ります。
731 :
R774:2011/04/02(土) 02:12:58.67 ID:N6L34zTD
732 :
R774:2011/04/06(水) 18:27:30.95 ID:w8hBHz7m
>>731 有り難う御座います。
東京電力管轄の信号機の全てをLED信号機にしたら、どの位の電力の余剰が生まれるのかと思いました。
ご教示頂いたURLの計算値ですと、全国の信号機をLEDにしましたとしても原発0.18基分にしかならないのですね。
意外に電球式の消費電力が少ないんだな…というのが感想です。
733 :
R774:2011/04/09(土) 15:32:03.94 ID:6/msJslo
自転車用押ボタンの表示板って無いの?
うちのとこは自転車用でも二輪車用押ボタンになってる。
734 :
R774:2011/04/10(日) 01:45:56.05 ID:+aUaS4ri
>>666 赤の×は道交法によるものではないから、路面電車の事業者以外は
意味を知らなくてよい。
免許試験場で更新するときに貰う教本みたいのには
そんなの載ってないのだから。
路面電車関連の灯火現示でドライバーが知らなければならないのは
黄色矢印だけ。
>>709 臨海部の工場地帯には、現在でも現役なのか怪しいような
貨物線路が各地にある。
そこの踏切は踏切信号機にして常時青なんて例が多い。
昔は貨物列車の往来が多くてまともな踏切遮断機だったが、
今は減ったので撤去して、一時停止義務がなくなる踏切信号化、
というやつな。
交通信号機だが操作は鉄道事業者側がやる。
735 :
R774:2011/04/10(日) 01:48:50.21 ID:AASjVt+m
栃木の小山にある高岳製作所専用線も踏切化してあったな
736 :
R774:2011/04/10(日) 09:35:38.77 ID:drn8J2XB
>意味を知らなくてよい。
車は従わない灯火だ、ということを知らせておかないのはまずい気がするな。
意味がわからなければ、従う車や混乱する車が出てもおかしくない。
人には情報がなければ考えるから、
「これは考えなくて良い」というものも正しく判断させるために必要な情報なんだな。
737 :
R774:2011/04/10(日) 11:48:55.31 ID:Po43lIOE
>>734 >赤の×は道交法によるものではないから、路面電車の事業者以外は
>意味を知らなくてよい。
>免許試験場で更新するときに貰う教本みたいのには
>そんなの載ってないのだから。
それ何かおかしくないか?
738 :
R774:2011/04/10(日) 12:59:44.51 ID:+aUaS4ri
>>736-737 路面電車用の灯器だけ、車のドライバーから見えないように
視角制限庇をつけるしかないな。
併用軌道区間で自動車用と似た灯器を使ってるのだから
誤認だの混乱だのは避けられない。
739 :
R774:2011/04/10(日) 13:05:42.44 ID:eABS9e8J
>>737 意味がわからなくても車両や歩行者などが道路を通行する分には問題ないよう
制御されているので問題ない
740 :
R774:2011/04/10(日) 13:17:03.03 ID:drn8J2XB
わかっている奴が考えれば、何も問題はないはずだな。
知らなきゃ、
普通の灯火は青なのに、バッテンの灯火は赤だ!進んで良いの!悪いの!
と迷う方が当然だと思うんだな。
なぜなら、青が出てるんだから進んでいいんだよ、ってのは、
「知っている」からこそ導けた推論でなければ、
青があるんだから「いいやいいや」「いいはずだ」で導いた、ある意味危険な判断だろ。
741 :
R774:2011/04/10(日) 13:45:15.33 ID:eABS9e8J
>>740 自動車の免許を取るときにちゃんと学科を受けていれば「自動車用の信号はこういうの」と
きちんと教わってるはずだから、普通は迷わん
そもそも「青が出てるから進んでよいんだということを知っている」状態でないと免許は取れん
742 :
R774:2011/04/10(日) 13:45:44.18 ID:+aUaS4ri
>>740 すまんが何を言いたいのかさっぱりわからない。
743 :
R774:2011/04/10(日) 14:32:56.96 ID:Po43lIOE
>>740 あのなあ
法令ってのは道交法だけじゃないんだぞ
744 :
R774:2011/04/11(月) 00:03:11.70 ID:x3LhAYuJ
どうでもいいけど
青 は 進めじゃないぞ、進めるだぞ
745 :
R774:2011/04/11(月) 00:48:09.03 ID:ju2ankb8
ら抜きやめろ
746 :
R774:2011/04/11(月) 01:20:30.53 ID:Kpn/BgbW
747 :
R774:2011/04/11(月) 02:35:34.01 ID:Yjzx2+6p
赤×灯器の意味…
首都高利用者は知らないとマズイだろう。
748 :
R774:2011/04/11(月) 07:21:37.43 ID:v9N1y0bc
749 :
R774:2011/04/11(月) 14:37:05.14 ID:Kpn/BgbW
750 :
R774:2011/04/11(月) 20:23:22.92 ID:F3EjNljC
そもそも、首都高利用者は運転免許持ってるんだから、その程度の判断はできるはず。
免許を持ってるというのは、そういうことだ。
751 :
R774:2011/04/12(火) 22:58:30.84 ID:8/5O59YM
津波で流された信号機は再利用するのかな。
放射能汚染区域で消灯している信号機萌え。
752 :
R774:2011/04/13(水) 13:30:35.97 ID:I2unt4QM
>>355 超亀レススマソ
丸亀橋西詰の城東小正門のとこなら、平日朝の通学時間帯だけ点くよ。
何故なら小学校横の堤防道路が通学時間帯歩行者道路になり、
小学校入口脇の歩行者信号が青固定になるから。
その為に北側の道路から来た車用に右左折を強制させる為に矢印制御になる。
そもそも小学校横の堤防道路は北向き一方通行なんだが・・・。
城東小OBでした。
753 :
R774:2011/04/13(水) 20:07:24.55 ID:kE4EEkSE
>>751 海水をもろに受けているからな
特に半導体機器であるLED信号辺りはそういうのには弱いから厳しいんじゃないかと
754 :
R774:2011/04/13(水) 21:24:03.14 ID:Xl0nhnsC
屋外で雨ざらしになる物なんだから、防水はしっかりしていると思われ。
まあ、津波で濁流に揉まれたものは、ダメになっちゃっただろうけど。
755 :
R774:2011/04/14(木) 07:46:38.51 ID:zbU55Bov
防水携帯も塩水に浸せば壊れるからなあ
信号も壊れる可能性が結構高そう
756 :
R774:2011/04/14(木) 17:59:13.85 ID:T1E0KgcS
>>753 気仙沼だっけ、まだ設置されて間も無いと思われる薄型車灯&薄型歩灯が
被害を受けていたな(テレビの報道特番で確認)。
757 :
R774:2011/04/14(木) 19:45:15.04 ID:3Mpn+JpI
まぁ雨ざらしと津波に飲まれるのは全然違うからな
水かぶったのは配管経由で水が入ったりもするだろうから
駄目になる可能性が高いな
758 :
R774:2011/04/14(木) 21:47:53.59 ID:FIlecjR3
というか制御機がすべてアウトだろ
759 :
R774:2011/04/22(金) 22:33:44.57 ID:TNpZUrcl
760 :
R774:2011/04/26(火) 23:07:45.36 ID:XUE8r8fo
>>758 乾けば復活するものもある。かも。根拠はない。
761 :
R774:2011/04/27(水) 01:41:16.02 ID:dhBN4bbt
塩水に浸かってる時点で復活は無理でしょ>制御機
762 :
R774:2011/04/27(水) 15:19:15.06 ID:xIfayFcd
韓国の信号機は、緑矢印・黄矢印・赤矢印がある。
路面電車は全廃されたので黄矢印は何に使ってるのか不明。
矢印が点滅するのもあるらしい。
763 :
R774:2011/04/27(水) 17:14:09.80 ID:HApwFviv
韓国はジュネーヴ交通条約加盟国だが、
国際免許申請時に教示してくれるのかな?
764 :
R774:2011/04/28(木) 01:31:16.14 ID:VXyu4kUH
ひさしなしLEDがついに近所にも侵出した
見づらいから止めてくれ
765 :
R774:2011/04/28(木) 20:34:55.70 ID:8XKmmJED
766 :
R774:2011/04/28(木) 23:18:04.18 ID:kS660Z2v
767 :
R774:2011/04/28(木) 23:53:41.80 ID:3KLhtlFt
死者が出ないようLED信号機を取り付けます
768 :
R774:2011/05/05(木) 11:38:12.26 ID:X4kpJRja
岐阜の巨大信号機 LED登場で減少傾向 /岐阜
「でかっ(大きい)!」−−。県内の幹線道路を初めて通った人は、通常と違うサイズに違和感を
覚えるかもしれない。信号機の色のついた部分のことだ。どれくらい大きいの? なぜ大きいの?
そんな疑問に答えるべく車を走らせた。
しばらくすると、岐南町八剣の岐南インターチェンジにたどり着いた。「やっぱり大きい……」。車の
通行が激しいこの道路の交通整理を担う信号機は、3色灯いずれも直径45センチ。一般的な
信号と比べると約15センチ大きい。県警によると、同じ大きさの信号機が中津川市や下呂市、
垂井町など計31カ所に設置されているという。
巨大信号機の第1号は91年、交通事故多発地点の年間ワーストランキング上位に選ばれる
岐阜市の「藪田交差点」に設置された。県民の反応は素早く、「見やすい」「増やしてほしい」と
の声が寄せられ、97年までに県内の幹線道路など46カ所に設置された。
しかし98年以降、LED(発光ダイオード)信号機の登場で、巨大信号機に“陰り”が訪れる。
電球式信号機は反射板があるため、太陽の光で、ついているのかどうか分からないことがある。
LED信号機は黒の背景にLED素子が並べられているため、「LEDの方が見やすくてええわ」と
いう県民の声が次第に増えていった。
更に、電球式巨大信号機の点灯で消費する電力が約100ワットであるのに対し、LED信
号機は約13〜20ワット。省電力に加え長寿命なのは、確かに大きな魅力だ。
東海地方では、岐阜県以外には巨大3色灯の信号機は見られない。愛知県西尾市で1カ所、
三重県四日市市のロータリーで12カ所に用いられているが、いずれも矢印信号だ。
岐阜県内でも、この13年で3分の2まで減った。毎年2〜4台の巨大信号機がLED信号に
替えられている。いつかは消えてしまう運命なのだろうか。
県警交通規制課の桂川勝広次席は「人間の目はぜいたく。より見やすいものを求めるんですね。
だから巨大信号機はいずれなくなるでしょうね」と分析する。その後、「でも」と言ってこう付け加えた。
「信号機は本来事故を防止するためにあるんです。運転者が安全第一の心を持てば信号機は
簡単なものでいいはずなのに」
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20110505ddlk21040046000c.html
769 :
R774:2011/05/05(木) 12:48:53.82 ID:AVcR8Cqf
φ450灯器の電球だけLEDに交換したものならあるけどな
770 :
R774:2011/05/05(木) 17:13:58.01 ID:Beae4OJ0
名古屋の押切町、愛知県庁前の交差点もいつの間にか、
電球型巨大信号機はLED信号機に変わっていたな。
あそこらへんを通るたびにでけぇ〜なと思っていたけど、
ちょっと残念。
771 :
R774:2011/05/05(木) 21:51:35.88 ID:SHGWcTnT
青色LEDのお膝元徳島県
鳴門市の信号機が軒並み薄型に付け替えられてた。巨大信号含めて
一方青色LEDを生産する日亜化学工業が本社を置く阿南市では、電球タイプが健在
カバーが割れて中の電球が見えかかってる信号すらも結構あった
徳島県のバイパスの信号は1本の柱に電池の直列繋ぎみたいな形で設置されてるんだ
2車線なら車線ごとに正面に信号が来るイメージ
どことなくサーキットみたいな感覚が好きなんだけど
写メとか無いからうまく説明できない
徳島以外でこんな取り付け方知らないんだけど他の県でも見られるの?
772 :
R774:2011/05/05(木) 22:42:55.26 ID:cQH3QrxL
773 :
R774:2011/05/06(金) 03:04:13.81 ID:h7iuCJg7
愛知は自動車王国だけあって信号のバリエーションも豊富だが、
一方で道路標識の管理の悪さ、適当さは全国でもトップクラスだろう。
774 :
R774:2011/05/06(金) 08:59:37.06 ID:13nxrVR0
>>772 最右車線にデカい物を積んだトレーラーとか通過したら、
灯器壊されたりしないのかな。
そういう写真みるたびいつも思う。
775 :
R774:2011/05/06(金) 10:42:04.49 ID:13nxrVR0
あと思ったのは、
アメリカだと
>>772の支持柱を斜め上に伸ばすタイプと
道路上にワイヤーを横断させて灯器を複数個つけるタイプもあるね。
ハリケーンが襲来したら一斉にプランプランしてしまうが、
過ぎ去ったら元通りになる。
776 :
R774:2011/05/06(金) 11:01:37.28 ID:g5Au4d4H
>>768 岐阜県はLED信号機への切り替えが他県よりも著しいと言われているが
まだこのような信号機も結構残っているんだな。
>>771 確かにこのような取り付け方はあまり見かけないな。
777 :
R774:2011/05/06(金) 23:43:27.61 ID:zCmbonCh
近所から京三宇宙人がどんどん亡くなっていくのが寂しいな
778 :
R774:2011/05/07(土) 16:02:17.05 ID:zmpvrcg4
779 :
R774:2011/05/07(土) 16:10:30.24 ID:+UJUWMK8
780 :
R774:2011/05/09(月) 20:53:08.84 ID:jt7JqOD7
781 :
R774:2011/05/09(月) 22:45:51.23 ID:pXsiTozo
あとから聞こえてくる重低音は飛行機かな?
大阪府豊中市?
782 :
R774:2011/05/10(火) 00:14:02.71 ID:02xDHUjV
783 :
R774:2011/05/13(金) 11:13:20.20 ID:GFCyh72r
>>778 片側二車線なのに二個も灯器を並べてる意味がわからない。
視覚制限庇つけて、車線別に現示制御してるようにも見えないし。
784 :
R774:2011/05/13(金) 18:44:51.24 ID:1rpe/woT
>>783 単に、強調をしているということで、意味はあるんじゃないかな?
別々アームとしての設置例では、結構あるみたいだし
785 :
R774:2011/05/13(金) 23:19:36.07 ID:nXDh68EU
広島じゃ片側一車線でも左右両方から信号設置しているところ多い
これと同じ意味だと思う
786 :
R774:2011/05/14(土) 01:17:48.48 ID:ICEWeaVo
三重に多い超薄型灯器は庇がないから間抜けに見える。
厚くして庇付けたら昔の角型灯器そのまま。
今のLED灯器も昔の角型灯器に似てる。
しかし三重は宇宙人は一つもないよ。〇三全く見ない。
787 :
R774:2011/05/14(土) 02:14:32.45 ID:rYa8+C/A
>>785 広島はどういう意味でそうやってるのか書いてくれないと同じ意味とか突然言われても困る
788 :
R774:2011/05/14(土) 04:51:35.10 ID:H16VDHsA
ただ単に、両端の歩道にそれぞれ両面付けの灯器、
ってことでしょ。
片側一車線道路でも別に珍しくはない。
見通しのいい直線路なら片面づつでもいいんだが。
789 :
R774:2011/05/14(土) 08:10:14.28 ID:Yq8Puzqn
>>788 ちょっと違う
両歩道の端に片面付けが付いているって感じ
まあ、右側は右折車が見やすいために付けられているんだろうと俺は予想w
片側一車線で交差点狭いと並んで設置してあるように見える
790 :
R774:2011/05/16(月) 01:39:03.58 ID:kwj6vxXy
>>622 光るモノに視線が吸い寄せられ、その視線の方向に向かってしまう
超いい加減なドライバーが大量に存在する証だなw
夜間、カーブの途中で対向車のライトを見てブレーキを踏みたくなるのと
一緒で、路面の状態(道路標示等も)ほとんど見ていない
791 :
R774:2011/05/17(火) 04:46:10.05 ID:gaGqkaVo
高速道路の出口分岐部はブリンカーないとこ多いよな。
代わりに黄色い丸筒を何個か束ねたのをドカッと置いてる。
あれ、中身は水か砂とかでしょ。
一般道の交差点付近の分離島もあんなのでいいんじゃないかな。
安いし、ぶつかったって大事にはならない。
792 :
R774:2011/05/17(火) 13:09:27.82 ID:MTAgsmB5
安いといってもホームセンターで9000円だからな。すぐ壊されてしまうところには
古タイヤでも積み上げとけばいいんだよ
793 :
R774:2011/05/17(火) 16:45:50.86 ID:lDK3YVFb
>>388 ttp://iup.2ch-library.com/i/i0311517-1305618283.jpg .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
794 :
R774:2011/05/17(火) 17:24:13.80 ID:gaGqkaVo
795 :
R774:2011/05/17(火) 17:32:14.75 ID:gaGqkaVo
>>792 古タイヤもいいと思うが、どさくさに紛れて一般人も処分がめんどくなったタイヤを
そこに投棄していかないか心配だ。
ついでにアルミホイールだのホイールカバーだのも。
タイヤ全体を黄色にきれいにスプレーするかして目立つ施工しとけば防げるかもしれんが。
796 :
R774:2011/05/17(火) 17:46:47.05 ID:JYtiNPON
あれは国土交通省認定品じゃないとダメだからなあ
797 :
R774:2011/05/17(火) 19:55:53.03 ID:d3W3WsdW
>>793 ついに埼玉・茨城県境にまで超薄型が…
胸熱
798 :
R774:2011/05/17(火) 22:05:12.37 ID:8GGd8Jy3
うっすうすですな
799 :
R774:2011/05/17(火) 22:33:39.71 ID:D3wjAqb7
あんな欠陥信号機を導入する県は腐ってるな
なんでも薄けりゃいいってもんじゃねーんだよ
コンドームじゃあるまいし
800 :
R774:2011/05/18(水) 01:49:56.45 ID:U/twz3Ow
801 :
R774:2011/05/18(水) 02:00:43.08 ID:9Np4YxOC
>>800 静岡県内によくあるよね
視線誘導施設のそれとはまったく形が違うけど
802 :
R774:2011/05/18(水) 07:48:06.00 ID:R/2EXPx+
>800
自分はその目的では実用上そこ通らないけどな
かすめて通る
803 :
R774:2011/05/18(水) 10:17:23.81 ID:F++mUaix
>>800 信号の世界でブリンカーってのは、要は二灯交互点滅だからな。
視線誘導灯でも信号機予告灯でも使う用語だ。
神奈川の予告灯は二灯ブリンカー式だね。
交互点滅と片側点滅を使い分けているところがあったが、
正直その現示方法がどれだけ世間に認知されているか疑問だなと思った。
自分は山口出身だが、あっちの予告灯は灯器そのものは通常の三灯信号機と同じ。
真ん中が青で、左右が黄色の交互点滅。
東京も三灯だが、真ん中黄色が点滅で、先の信号が青のときは完全滅灯したり、
予告板が電照式というのは驚き。
804 :
R774:2011/05/18(水) 17:51:20.22 ID:2JAjWY5F
2灯ブリンカー式の予告信号と言えば関西の「信号あり」も有名だが
805 :
R774:2011/05/20(金) 00:40:07.82 ID:4RyTWbS1
806 :
R774:2011/05/20(金) 02:42:13.01 ID:3RcSblts
んな感じw
というかあの視点の所通る観光客なんて、登山客くらいだし。。
抜け道だとしてもわざわざ農免道路通る車だし(自分)。通りたくて通るようなもんだ。
自分は通過目的なら写真の奥で曲がってしまう抜け道(実質回り道)使いなんで、視点の場所はあまり通らなんだ。
807 :
R774:2011/05/22(日) 15:14:41.24 ID:T3WGb85+
>>800 ちょっとでも珍しいものだと場所を隠して独り占めしたがる。
(厳密にはそこを通る人の目に触れているので、独り占めとは言えないか…)
中傷するつもりではないけど、彼はそういったやり方が顕著。
逆にそれを探し当て、何のためらいもなく場所を公開してくれる人もいるけど…。
808 :
R774:2011/05/22(日) 15:20:01.55 ID:QKQqVe/0
>>807 画像がヒントになった
セブンイレブン秦野堀山下店の近くだよ
809 :
R774:2011/05/25(水) 02:57:40.20 ID:crKpJJzj
場所を非公開にするのは、業者に特定されて撤去されるのを少しでも遅らせるためだろう。
810 :
R774:2011/05/25(水) 19:08:17.46 ID:gPIet9B9
>>809 とはいっても、最終的に交換を判断するのは警察や道路管理者の役目だからねぇ・・・。
「まだ使えるんじゃないか?」といった信号を取り換えたり、「替えた方がいいんじゃね?」といった古灯器が残っていたり。
811 :
R774:2011/06/02(木) 01:15:48.12 ID:QBonmthE
812 :
R774:2011/06/11(土) 14:56:39.38 ID:dgDg4lgu
ヤフオクに時々信号機が出品されているが、どういうルートなんだろう…?
角型灯器が出回らないのも不思議…。
813 :
R774:2011/06/26(日) 15:02:42.96 ID:Wvp17AhU
保守
814 :
R774:2011/07/05(火) 21:50:51.21 ID:HLh8ODCT
あげ
815 :
R774:2011/07/14(木) 12:01:02.53 ID:SHPB5cVL
>>34-35 来年から右矢印でUターンOKになるように道交法改正されるってよ。
さっきニュースでやっていた。
816 :
R774:2011/07/14(木) 12:21:46.30 ID:cttbYBhO
Uターン専用矢印設置した東京都涙目w
817 :
R774:2011/07/14(木) 15:57:24.99 ID:8ZK7L6pZ
>>815 「→」はUターン禁止、「青」の時に対向車の隙間を見てUターンせよ!
と言う事だったんだ。
となると、「青」が絶対点灯しないセパレート信号交差点では、
表示はなくともUターン禁止だったと言う事か。
知らなんだーー
818 :
県道774号線:2011/07/15(金) 18:40:43.66 ID:w1QVIY8y
819 :
R774:2011/07/15(金) 23:26:57.98 ID:JeY174sM
>>816 いや、東京信号は親切だよ。
地元の神奈川はひどくてさぁ
国道129茅ヶ崎方面から国道16横浜方面に向かう際の橋本交差点は、右斜めと右鋭角に進む車の車線がまとめられているが、
「→」矢印しかないので、初めての人には分かりづらいよ。
なんとなく『右に向かう車線だから進めそうだ』とは分かるけど
820 :
R774:2011/07/16(土) 17:25:42.31 ID:zUN6R33i
右折矢印はあくまで右折。Uターンはダメ。なんて、厳格に決まってるくらいなんだから、
本来は警視庁みたいに該当する道のある数だけ矢印をつけるべきだと思う。
821 :
R774:2011/07/16(土) 17:34:27.69 ID:I/UTxPwT
>>820 警視庁だって2カ所くらいにしかないはずだぞ。
822 :
県道774号線:2011/07/16(土) 23:13:13.49 ID:5Z8Hw0vV
823 :
R774:2011/07/16(土) 23:47:47.17 ID:IL2yFCOK
824 :
R774:2011/07/25(月) 14:19:30.67 ID:Vf23H7pt
>>821 1つは甲州街道初台、もう1つは荒川沿いのr450清新町で見た。
清新町のはUターンの表示でなく斜め表示だけど、道路形状からして実質Uターンだろ。
大阪民なのでこれしか把握していない。
825 :
R774:2011/07/25(月) 19:57:57.41 ID:rRjdOYmi
>>823 直進二つってのはありえないんだよ
この場合左折3、直進1、右折1な
826 :
R774:2011/07/27(水) 13:35:24.96 ID:eDxwd4yg
ふと思ったが歩行者信号や横断歩道が省かれる条件は何なんだろう
極狭い道を渡るほうについていたり太い道でも省かれていたり
片側にしか歩道がない橋に向けて両側に信号が付いてたりする
827 :
R774:2011/08/01(月) 03:02:39.30 ID:VEHWtVvs
信号機停止370カ所超=死亡事故も、復旧に時間―被災3県「安全に問題」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110731-00000036-jij-soci > 東日本大震災で大きな被害を受け、復旧の途上にある岩手、宮城、福島の3県で、地震や津波によって
> 停止したり、流されたりしたまま復旧されていない信号機のある場所が、少なくとも379カ所に上ることが
> 31日までに、3県警への取材で分かった。
> 信号機が停止した場所では死亡事故も発生しているが、全面復旧には時間がかかる見通し。
> 3県では交通手段として自動車が主に使われており、警察当局は「安全面で問題がある」と危惧する。
> 3県警によると、復旧されていないのは宮城県内で222カ所、岩手県内で124カ所という。
> 一方、福島県の福島第1原発事故に伴う20キロ圏の警戒区域の外では、33カ所で信号機が復旧していない。
> 警戒区域内では信号機が158カ所設置されているが、何カ所が停止状態かは不明だ。
828 :
R774:2011/08/01(月) 23:12:42.35 ID:9dyU+/FY
>>827 毎年何千もの信号機が更新されているんだから、
それを東北に融通してやればいいのにな。
信号機マニアにとっては聖地になるかもしれない
829 :
R774:2011/08/02(火) 21:42:18.89 ID:TpW6ZVoD
>死亡事故も
信号機停止は赤に等しい状況なのに、ラッキー!とばかりに突っ込んでいく車が多いからな。
830 :
R774:2011/08/15(月) 18:03:15.95 ID:ZM6Ks8WK
小糸のあの気持ち悪い超薄型は生産中止になったかな
831 :
R774:2011/08/15(月) 18:44:11.74 ID:n73Febl2
最近姫路では盲人用信号の表示板「だけ」が無くなるという奇妙な事が起こっています
832 :
R774:2011/08/23(火) 01:57:58.97 ID:kKWpcDLM
833 :
R774:2011/08/24(水) 22:06:37.04 ID:ekOb1pZy
834 :
R774:2011/08/25(木) 01:00:12.76 ID:PO7WZk7X
青い点滅信号はありますか?
835 :
R774:2011/08/25(木) 01:14:52.95 ID:7qoogC8G
歩行者用信号機
836 :
R774:2011/08/25(木) 07:48:47.83 ID:d+jDLs4W
自転車用の2灯式
837 :
R774:2011/08/27(土) 16:53:33.11 ID:7qRwTZ8B
838 :
R774:2011/09/01(木) 19:43:47.42 ID:8ks10zVS
信号消えたままの被災地 151カ所中、復旧27カ所
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110831_9 > 津波で流失、破損した信号機の復旧が進んでいない。本県沿岸7市町村で151カ所が被災したが
> 30日現在、仮設を含めて復旧したのは27カ所にとどまり、124カ所の機能が停止したまま。
> 東日本大震災から間もなく半年だが、本復旧の予算が付いたのは36カ所で、全ての復旧時期は未定だ。
> 県警交通規制課によると、信号機が流失、損壊、長期停電などした箇所は陸前高田市28カ所、
> 大船渡市23カ所、釜石市37カ所、大槌町13カ所、山田町11カ所、宮古市38カ所、野田村1カ所。
> 通電で16カ所が復旧したほか2カ所を本復旧、9カ所を仮復旧した。
> 信号機は交差点1カ所で約500万〜1千万円といい、復旧が決まった36カ所分の費用は3億5千万円。
> 県警は残りについても元の場所での復旧を基本に検討を進めている。
839 :
R774:2011/09/02(金) 00:57:00.37 ID:zhkTMpAi
840 :
R774:2011/09/13(火) 16:13:53.90 ID:FxMWI5dP
信号機好きの子供に信号機についての本を買ってあげたいのだが、おすすめはある?
小説ではなく、写真がある図鑑に近いものが良いかなと思っているが。
841 :
R774:2011/09/13(火) 18:47:17.70 ID:qijCwgI0
>>840がここにアクセスしている魔法の箱ならタダじゃん
842 :
R774:2011/09/15(木) 10:09:48.06 ID:ihyiBeHq
先日、ある古いドラマのDVD見ていたら国会議事堂前のシーンがあってよく見ると日本信号の初代丸型が映っていたんですが、いつ頃からあったんだろ?
あの国会議事堂前って小糸の樹脂丸型ってイメージがあるし、都内で日本信号の初代丸型って新宿近辺か新橋駅くらいしかなかったような…
因みにそのドラマは1971年の作品です。
843 :
R774:2011/09/19(月) 15:35:51.12 ID:3PRDEvbv
844 :
R774:2011/09/19(月) 23:38:36.27 ID:3PRDEvbv
845 :
R774:2011/09/19(月) 23:40:59.22 ID:3PRDEvbv
846 :
R774:2011/09/23(金) 06:25:19.96 ID:26iMskJg
>>838 LED化でいらなくなったまだ使える信号とか
被災地に送ればいいのにね。
847 :
R774:2011/09/23(金) 09:52:11.78 ID:DHce3zTA
>>846 いや壊れてるのは制御機だから灯器だけ送っても意味ない気がする。
848 :
R774:2011/09/23(金) 10:02:13.35 ID:AA78bcsj
849 :
R774:2011/09/23(金) 13:36:52.66 ID:2WDsXixA
>>847 信号機が津波で無くなって半年
片側2車線の道路なのにいまだに手信号のところが仙台市内にあるよ
850 :
R774:2011/09/28(水) 20:48:14.11 ID:KKW1ir5y
851 :
R774:2011/09/29(木) 01:05:44.63 ID:ElOCNHN4
歩行者用信号機
852 :
R774:2011/09/29(木) 07:48:18.77 ID:pWZWn5yN
正式な信号機じゃないけど、高速道路の渋滞の出口付近に青の点滅と「速度回復お願いします」の電光掲示板なら見たことが
853 :
R774:2011/09/29(木) 09:32:08.26 ID:aoQCDaCq
>>849 事故が起きやすい交差点ほど信号機の設置はなく、特に危険を感じることの無い交差点に信号機をつけて場所もあるんだよWWW
信号なんてつければいいってもんじゃないんだな
854 :
R774:2011/10/03(月) 13:23:48.99 ID:v6u9CXBa
>>852 そこから3分以内に回復しないと逮捕だっけ
855 :
R774:2011/10/09(日) 12:33:57.82 ID:8oOR/iXD
自専道のトンネル信号は
青-異常なし
黄点滅-渋滞
赤-火災
であってる?
山手トンネルや飛鳥山トンネルで黄点滅しか経験ないからよくわからん
856 :
R774:2011/10/09(日) 14:19:53.78 ID:1t0Eig/x
何もトンネル進入を規制する原因は火災だけとは限らんで
857 :
R774:2011/10/09(日) 15:24:36.90 ID:s6nizsvS
工事で閉鎖されてる車線だけ赤信号もあるよ
858 :
R774:2011/10/09(日) 20:17:32.36 ID:5d9FAAYJ
>>855 自動車専用道のトンネル信号は、
たしか公安委員会の意思決定も取られていて、
信号の表示する意味は道路交通法施行令で定められている通り。
859 :
R774:2011/10/10(月) 21:23:17.69 ID:UtpBTTnU
>>855 渋滞で黄色点滅ってあるの?
むしろ見たこと無い
860 :
R774:2011/10/10(月) 21:29:58.99 ID:c+EL7qGL
何年か前、東名下りで日本坂トンネルを出たところで事故があったとき、
黄色点滅に遭遇したことあるよ。
「あぁ、事故で渋滞か…」
しばらくノロノロ走行していたが、トンネル内で完全に停止…。
「おい!トンネル内で停止か!赤信号で手前で止めろよ!」
861 :
R774:2011/10/10(月) 22:08:22.18 ID:UOm5nN/u
赤信号だったとする、でも他の車は止まるだろうか?
信号の意味がわかるドライバーがそれほどいるとは思えない
862 :
R774:2011/10/10(月) 22:12:22.26 ID:w24ZfPdH
863 :
R774:2011/10/10(月) 22:52:46.76 ID:c+EL7qGL
日本坂トンネルの事故を知っている世代も少なくなったものよのぉ〜。
864 :
R774:2011/10/11(火) 11:35:05.41 ID:Z5WQiZVb
>>861>>862 後ろから追突されそうで停まるの怖くないか?
夜中なら尚更
トンネル信号の予告信号も必要だと思うんだ
865 :
R774:2011/10/11(火) 14:50:32.44 ID:edFC0gJ8
866 :
R774:2011/10/11(火) 15:57:12.45 ID:Z5WQiZVb
>>865 いや、渋滞していれば大丈夫だろうけど
普通に流れてて自分が信号に差し掛かった時にタイミングよく赤になって
止まったら追突されそうじゃね?って話
867 :
R774:2011/10/11(火) 16:16:10.55 ID:edFC0gJ8
>>866 お前が停まれるなら後ろの奴も大丈夫だろ
868 :
R774:2011/10/11(火) 17:11:26.85 ID:ajG/jrd+
歩行者信号機が設置されていない信号交差点をよく見かけるが、歩行者信号機ぐらい設置できないかな。
車と歩行者が同時に赤になるなんて危険だし、車両信号機が赤になるタイミングが読めない。
信号機のLED化で電球式の歩行者信号機がたくさん余ってるから設置はできるはず。
車両信号機は野球の得点板にリサイクルできるけど、歩行者信号機は他に使い道がないからリサイクルができない。
だから警察はクズって言われるのね。
869 :
R774:2011/10/11(火) 18:05:36.58 ID:ctwNh0sI
>>868 車灯のリサイクルなんてあるんだ。
ただ、超レアなケースだろね。
そもそも野球場の数の何百倍もの灯器があるんだし、ほとんど廃棄でしょう。
870 :
R774:2011/10/11(火) 19:21:53.53 ID:sW2oneLR
>>868-869 どう見ても他所から持ってきただろという場違いな茶色歩行者用が取り付けられている交差点がある。
871 :
R774:2011/10/11(火) 20:20:24.66 ID:W9jNkopg
>>868-870 なんかテレビでやってたよな。漏れ見た。
司会「○×さん、アンパイアしてください。それを点灯してもらうので。」
○×『…ボール!…ボール!……もひとつボール!…ボール!! フォアボール!!!』
周り「ストライク入れんかい!!」
872 :
R774:2011/10/11(火) 23:13:02.80 ID:+MGTQAWA
>>868 大阪は歩行者用灯のなかったところに設置を進めているね。
今まで、縦型の車両用灯ものを設置していたところも無くして行っている。
873 :
R774:2011/10/13(木) 17:42:46.21 ID:KmbdTD9O
>>868予算次第で都道府県に差があるね
神奈川県は10年くらい前までそのパターンが結構残って危なかった
874 :
R774:2011/10/13(木) 17:44:33.44 ID:KmbdTD9O
>>850首都高の東京港トンネルじゃ昼間は大体が黄色点滅
875 :
R774:2011/10/15(土) 20:03:54.43 ID:PlZHzsi0
>>868 電柱は立っているのになぜか歩行者信号機が設置されていないっていうことがよくあるね。
青信号にならないセパレート信号で歩行者信号機が設置されていなかったら歩行者は永久に横断できないよな。
876 :
R774:2011/10/17(月) 22:06:56.56 ID:blXItrv9
素朴な疑問なんだけど、特殊な(変則信号表示有を含めて)交差点であるがゆえ赤で「←↑→」がすべてついてるのがなぜ「青」に出来ないのか分からん
877 :
R774:2011/10/17(月) 22:24:40.95 ID:/GHjpQBm
>>876 歩行者用信号機がない場合は車両のみ進行可という趣旨でそうするらしいが
878 :
R774:2011/10/17(月) 22:41:22.81 ID:X4VVSEfz
矢印信号の先の横断歩道は赤
青信号の先の横断歩道は青の場合もある
って勝手に認識してた
でも矢印点灯でも歩行者用が青の場合も過去にみたことあるな・・・
879 :
R774:2011/10/17(月) 23:24:45.42 ID:PnsdFbyh
>>876 そんなん役人の仕事水増しのために決まっておろう
わざわざ信号機の矢印の位置を、←は青信号の下に移設せよとか、↑は黄信号の下に移設せよとか、愚かすぎで涙がでてくる。
そんなんしてるならハゲまくった路面の塗装に金かけろ。
880 :
R774:2011/10/18(火) 06:30:21.27 ID:tCNDha/p
>>876 全方向矢印の理由のひとつとしては、
時差式信号機の時に対向側が赤になったことがわからないので、
(大概の場合、対抗側に停車する車が来て初めてわかる)
青から全方向矢印に変わることでそれを知らせてあげようとした。
が、そんな意図を一般通行者はわかってくれないので、
わかりにくいという理由で、この運用はやめるようだ。
>>879 >路面の塗装
舗装?
881 :
R774:2011/10/18(火) 20:11:13.26 ID:Xv39sFTr
>>880 歩行者信号機見れば対向が赤になったことが分かるだろうが。
時差式信号機には必ず歩行者信号機がついてるからな。
歩行者が車両信号機に従わないように。
882 :
R774:2011/10/18(火) 20:43:46.89 ID:seyQgx/W
乞田交差点とか歩行者信号見ても対向が赤だとはわからんな
883 :
R774:2011/10/18(火) 20:54:20.17 ID:midCUxIP
>>880 >>路面の塗装
>舗装?
停止線とか横断歩道とか「止まれ」とかそういうのじゃね?
884 :
R774:2011/10/18(火) 23:05:43.99 ID:xLF4Aia2
>>881 歩道橋が完備されていて、横断歩道が一切ない交差点に時差式が設置されてるケースもあるよ
そんな矢印が無駄と言うなら、東京都の災害時用の信号のほうが無駄だろう
大通りだけでなく結構細い通りにも設置されてるぞあれ
885 :
R774:2011/10/19(水) 00:29:20.76 ID:CxnBM30u
最近できた信号なのに赤の下に←矢印ついてる宮城県
元からあるそんな配置の信号直す気ゼロ
886 :
R774:2011/10/19(水) 19:53:55.59 ID:n0sUr0o9
>>881とか
歩行者信号と車両信号ってそもそも別もんじゃねーの?
確かに歩車連動ってのはその道を走ってれば分かるが、確実ではない。
信号パターン設定が変更されることもあるし、うちの近所の交差点では時間帯によって連動からスクランブルに変わったりする。
887 :
R774:2011/10/23(日) 00:27:40.72 ID:DQzna4Tt
関東人だが、大阪行ってきた。
大阪府内の音響信号の設置率の少なさにびっくりしたよ。
中心部の人通りの多い交差点でも音の出ない場所が多いね。
視覚障害者は外に出るなってことかな。
隣の京都府ではそれなりに設置されているみたいだけど・・・
888 :
R774:2011/10/23(日) 10:17:52.86 ID:HPn8dC0a
大阪は繁華街にも未だに宇宙人とか日信初期丸形とかあったりして、
信号ヲタには地味にアツい土地だったりする
889 :
R774:2011/10/23(日) 21:07:11.30 ID:0qE0hy5m
都内はLEDばかりでつまらん
890 :
R774:2011/10/24(月) 18:47:21.63 ID:sJa2p4pC
都内はちょっと裏路地に入ると角型とか残ってたりするからまだマシ
埼玉とか更新のペース意味不明すぎて糞
LEDをLEDで更新するならサビだらけの丸型取り替えろよ
891 :
R774:2011/10/25(火) 20:02:10.79 ID:5hSHAehX
福岡の北九州市八幡西区や近隣の地区、LEDへの更新が目立つなあ。
本城駅前の信号機って駅の開業と同時期に設置されたはずなのに、LEDに変わってるし。
892 :
R774:2011/10/26(水) 01:45:44.95 ID:WfzfJ4KP
信号機の電球は年に1回交換するらしい
そのときにLED化してれば1年で日本中の信号機がLED化して省エネ?できた
でもそれをしてない大人の事情。そのおかげでいろんな種類が見れて楽しいんだけどね。
893 :
R774:2011/10/26(水) 14:51:46.98 ID:HZs7gElm
LED信号機の不満点
・見る角度によっては色が認識しづらい
・ブツブツしててきもい
・夜間は明るすぎて眩しい
・歩行者用は電球式に比べて光る面積が狭く認識しづらい
(特に歩行者の立場で斜めから見ると太陽光の反射で見えないときがある)
・そもそも車両用も歩行者用もデザインがきもい
894 :
R774:2011/10/26(水) 18:21:21.03 ID:/ZonsRdx
895 :
R774:2011/10/26(水) 18:38:20.08 ID:lr1Symkk
やーさんは出入り禁止ってか
896 :
R774:2011/10/26(水) 21:36:47.81 ID:zQjKUtap
そんな不満な点以上に、LED化されたおかげで矢印信号が
ものすごく見やすくなっているわけだが。
897 :
R774:2011/10/26(水) 22:48:21.70 ID:L8obdOc7
矢形矢印ってまだ残ってるの?
898 :
R774:2011/10/26(水) 23:23:39.41 ID:rG3HvJHo
899 :
R774:2011/10/27(木) 02:22:17.59 ID:QsM8muff
>>898 京三日本信号のは良いのか?
あれ、もう1社ってどこだっけ
900 :
R774:2011/10/27(木) 10:14:25.07 ID:OznNOY7N
星和電機
901 :
R774:2011/10/27(木) 11:36:46.50 ID:fLPQsUCk
まぁ環境光センサーぐらいはつけてもいいんじゃないの
省エネにもなるし
902 :
R774:2011/10/27(木) 14:47:35.05 ID:ejCOHPcP
これでも初期よりLEDが減って眩しくなくなったんだがな
903 :
R774:2011/10/27(木) 18:50:16.42 ID:EhVxi9Cs
904 :
R774:2011/10/28(金) 00:20:02.83 ID:AW7AYMjr
905 :
R774:2011/10/28(金) 14:34:48.65 ID:UHVknbPH
歩行者信号機が無いせいで赤になるタイミングが分からなくて、横断歩道で止まるパトカーもいるよな。(笑)
906 :
R774:2011/11/15(火) 11:09:44.19 ID:aLGkeqUR
うちの近所は最近車両用と歩行者用のタイミングが滅茶苦茶で歩行者用見てても当てにならん
歩行者用が赤になってからかなり遅れて車両用が赤になる交差点とか
歩行者用が赤になるのと同時に車両用も黄色に移行する交差点とか
特に後者はビビる
同じ交差点でも時間帯によって上記の2パターンに分かれてたりするし
907 :
R774:2011/11/15(火) 13:05:31.14 ID:qFhX39oN
908 :
R774:2011/11/15(火) 18:17:30.13 ID:PN3T90rq
909 :
R774:2011/11/15(火) 19:18:31.19 ID:2TBkJZdm
910 :
R774:2011/11/15(火) 23:40:38.56 ID:xA9inQR7
歩行者用信号が点滅と同時に自動車用が黄色になって
同時に赤になる信号だってある
911 :
R774:2011/11/16(水) 07:14:33.84 ID:KXMo0YVa
そういえば、昔は歩行者用の信号機がなかったんだよな
どうしてたんだろうか?
912 :
R774:2011/11/16(水) 14:04:32.13 ID:ckkumfqY
歩行者用の信号機がないときは車両用の信号に従うんでしょ
913 :
R774:2011/11/16(水) 14:30:30.99 ID:u6xLuoHA
914 :
R774:2011/11/16(水) 14:41:08.18 ID:hwSXLMeg
915 :
R774:2011/11/16(水) 15:14:07.97 ID:u6xLuoHA
>>914 あれは別に最初から車両用って訳じゃないだろ
あれしかない場合は通行する車両方向は全部が従う
歩行者用とか自転車用がある場合はそれ以外が従う
そういうことだ
916 :
R774:2011/11/16(水) 17:47:01.00 ID:ckkumfqY
>>912 指摘の通り若干変ではあるがそれ以外適切な表現がわからなかったので。
917 :
R774:2011/11/18(金) 10:51:08.42 ID:Vk+psV2W
費用の節約で横断歩道を省略した信号交差点も見かけるが、それだと歩行者が信号機に従わずに横断しちゃうわな。
だから最近横断歩道の増設が進んでる。
警察も言い訳しかできないから、死亡事故が起きない限り横断歩道を増設しないだよね。
横断歩道が無くても車両信号機を見て渡れって感じで。
918 :
R774:2011/11/19(土) 02:10:57.63 ID:P5+9cPb9
>>917 1行目が問題で、実際事故が起こってる
しかも、私有地から出る場合は私有地側から出る車の信号が青でも
信号無視?して横断する歩行者優先扱いになるから扱いが大変
919 :
R774:2011/11/19(土) 12:27:57.33 ID:i7Bte1ZJ
>>918 私有地は仕方ないよ。
私有地には横断歩道は設置できないから。
920 :
R774:2011/11/19(土) 13:24:10.14 ID:1uQLXJg1
私有地側から出る車の信号?
921 :
R774:2011/11/19(土) 21:00:58.75 ID:yQBur89l
そういえば、昔感応式だった三叉路の交差点で、三叉路の道がない側に店があって、店から出るときは感知器が無いから青にならないから、感応式やめて普通の信号機になった。
だけど、その名残で感知器は残っちゃってる。
店から出る信号機は「軽車両用」って表示板がついちゃってるけどね。
922 :
R774:2011/11/19(土) 23:06:50.71 ID:VCw/h5n2
>>921 店側から出るときには信号に従う義務はないよ。
むしろ、「軽車両用」の青信号で出て、歩道上の
歩行者と衝突したり、対向車と衝突した場合、
店側から出る車に責任が重くなるから気をつけてね。
923 :
静岡人:2011/11/19(土) 23:42:23.37 ID:i7Bte1ZJ
三叉路の信号交差点で、道路が無い側の信号機に軽車両用の表示板があるのは静岡県だけなの?
歩行者信号機が自転車兼用のときには信号機自体設置されてないけどね。
感応式のときも。
924 :
R774:2011/11/21(月) 11:41:05.58 ID:asoPNely
歩行者専用信号にも黄色がほしい
925 :
R774:2011/11/21(月) 14:42:39.69 ID:2jpTC5zU
926 :
R774:2011/11/21(月) 18:30:31.76 ID:+Is+gT+a
人通りの少ない歩行者用の信号は無くしてもいいと思うよ。
927 :
R774:2011/11/21(月) 21:18:40.82 ID:Hiwb8FOH
横断歩道にするんですか?ちゃんと歩行者いたら停まるんですか?
928 :
R774:2011/11/21(月) 22:17:46.18 ID:CMU2yp+a
バイパスができて交通量減ったのに信号そのままという例が結構あるので、
そういうのは積極的に撤去して欲しい。
>>926-927 国道9号で良くあるように、歩行者用信号だけにするといい。(車道は「とまれ」で対応)
929 :
R774:2011/11/22(火) 00:12:34.24 ID:QbU3UBwV
>>928 それは押しボタン式信号機とは違うの?
歩行者信号が青になったのを車はどうやって知るの?
930 :
R774:2011/11/22(火) 11:50:53.13 ID:5Ahd0D78
>>925 田舎でも島根は東京に次ぐ更新率だけどね
まとまった大都市が無く信号機がある交差点が少ないから?
931 :
R774:2011/11/22(火) 13:47:48.74 ID:vwl7Loru
>>929 そういう意味じゃないだろうな
例えば東西方向と南北方向に道路が交差してて東西方向の道路の方が優先だとする
その場合、東西方向の道路を横断する人用の歩行者用信号は付けるけど
南北方向の道路から交差点に入ってくる車用には信号付けないってことだと思う
南北方向の道路から交差点に入ってくる車は一時停止して東西方向の交通遮断しないタイミングで交差点に侵入しろよと
勿論、東西方向の路から交差点に入ってくる車用信号は必須な
932 :
R774:2011/11/23(水) 00:32:34.00 ID:N+HjLuzL
>>925 警視庁も更新のどさくさに紛れて、両面についてた信号が片面だけになったりしてる。
933 :
R774:2011/11/23(水) 12:20:04.93 ID:4ud8GQU5
神奈川は国道とかを集中的に更新しないで
交通量のないところも更新するから困る
934 :
R774:2011/11/23(水) 13:57:44.95 ID:OzoUiO2t
丁字路なのに4方向に信号ついてるとなんで?って思ってしまう
935 :
R774:2011/11/23(水) 21:02:45.26 ID:VD69imRH
>>933 電球が好きな自分は東京を走ってて神奈川に入るとホッとするw
LEDが少ないので
>>934 自転車用だと思う
東京都なんかだとわざわざ自転車用って表示がぶら下がってる
936 :
R774:2011/11/23(水) 21:59:15.69 ID:ilu4VWSM
>>934 1方向が一方通行入口になっている十字路、4方向に信号ついてるけど、
一通入口から出てくる車はいないので消灯している。何の案内表示や工事中垂れ幕も無く消灯。
937 :
929:2011/11/23(水) 22:36:04.93 ID:jDdeb180
>>931 とってもわかりやすい説明ありがとう。
自分の住んでいるところだと、
「押しボタン式信号機の横にたまたま脇道があった」みたいな扱いになってるかな。
昔は脇の道路の対しては赤点滅が付いていたところもあったけど、
最近はそれも撤去されていってる。
その脇道から車が出にくいと、
離れたところにある歩行者用の押しボタンを押す運転手がいるんだけど、
歩行者信号が青になっている間にいそいで車に戻って運転しなきゃいけないから、
かなり慌てるし危ない。
938 :
R774:2011/11/24(木) 09:58:27.48 ID:4SUmLzQ7
>>928 むしろ感知式の所を増やした方が安全だと思うけど・・・
>>932 視認性が良いLEDへの更新によって片面化しても安全性は保たれると判断したんだろう
>>933 神奈川に限らずそういった所は他の県も多いよ
>>935 それでも主要国道などは増加傾向にあるよ
939 :
R774:2011/11/25(金) 08:15:23.95 ID:FOouMmBO
角型は残ってほかのが消えていく神奈川
940 :
R774:2011/11/25(金) 21:23:20.51 ID:euuh7FTA
信号の置き換え基準ってホント意味不明だよな
LEDを更新するならサビだらけのボロを先に取り替えろと思う
あと短い庇と超薄型はキモいからやめろ
941 :
R774:2011/11/26(土) 01:20:27.99 ID:33D+bkCA
>>940 コイトの超薄型って一時期に比べて話題に出なくなったけど、
まだじわじわ勢力拡大しているのかな?
942 :
R774:2011/11/26(土) 08:41:52.23 ID:+j2qUuyr
積雪地帯は増殖中だってさ
あれなら雪は積もらないけど張り付くのは変わらない
943 :
R774:2011/11/27(日) 06:48:47.10 ID:3LRHFqb/
国道41号の飛騨地方区間で、どこで信号「縦横」が切り替わるかなんだがやはり下呂市旧小坂町であった。南飛騨も積雪は多いが、やはり境界の北側旧久々野町(こちら現高山市)ほどじゃないからこうなんだろう。
944 :
R774:2011/11/27(日) 11:57:52.97 ID:zNECsf8A
神奈川県の相鉄線さがみ野駅北口にある、京三だか小糸だかの古い信号機が余命わずか。
道路改良により来月半ばまでには交換されるもよん。
ここは1面タイプのを両面に取り付けている(うまく説明できん)ので、古い信号機の組み合わせでも今では滅多にない箇所でもある。
近くの人は記録しにきてほしい。よろしく。
945 :
R774:2011/11/27(日) 23:31:05.13 ID:b2CPWWDJ
946 :
R774:2011/11/29(火) 10:28:36.56 ID:bRZJynA5
>>943 岐阜県も信号ヲタは結構話題に挙がりやすい所だな。
昔はどこ行っても京三製ばっかりだった。
947 :
R774:2011/11/29(火) 20:49:11.17 ID:Qy3EcA7D
948 :
R774:2011/11/30(水) 22:36:32.58 ID:3pV7GUbu
交差点にあるやつはよく倒されるよね
949 :
R774:2011/12/01(木) 08:42:57.97 ID:s6KEHpzE
太陽光のLEDで光るやつって昔から壊れたら放置が多い
あっても意味ないのが実情だからな
950 :
R774:2011/12/01(木) 17:29:18.32 ID:sI5EXaYc
>>917 警察がバカだから仕方ない。
俺の家の近くも横断歩道が省略された信号交差点がある。
しつこく警察に言ってもなかなか横断歩道を増設してくれない。
951 :
R774:2011/12/01(木) 20:10:48.14 ID:S35kKzVz
950んとこさの地元の庄屋様に話すすて、村会議員の先生にお願いすっぺ。
952 :
帝徒=繪璃奈=啓北商業の野島:2011/12/02(金) 19:45:27.66 ID:y+fwRRaK
検索エンジンのグーグルで『インターネットテレビ 少頭劣一族 朝鮮総連 軍法会議』と『インターネットテレビ 少頭劣一族 命令 インターネット(コンテナ又は原発)』を検索して下さい。
953 :
R774:2011/12/03(土) 20:21:43.39 ID:5eGW2pue
信号機ってさあ、普通は左奥右前(道路左側の信号機は奥、道路右側の信号機は手前)に設置しないといけないでしょ。
なのに自宅付近の信号機は一つだけ、逆の左前右奥に設置されてる信号機がある。
一応両面信号機だけど警察に言ったほうがいいかね?
トラックが止まったとき見づらい。
954 :
953:2011/12/03(土) 20:23:53.78 ID:5eGW2pue
ちなみにその信号機は普通の四差路の交差点ですが、東西方向南北方向双方とも左前右奥に設置されています。
955 :
R774:2011/12/03(土) 22:28:55.88 ID:pwm7OkQ4
>>954 設置位置に規制なんてあるの?
左手前右奥なんか、うちの近所だと国道16号の横浜市今宿東町とか、結構あるように思うけど
956 :
R774:2011/12/04(日) 00:00:54.74 ID:ywfgywR7
>>953 原則は左奥右手前だけど、それ以外はダメってことはない。
奥の信号機(主灯器)がないのは問題ありだと思うが、
右側でも奥にあれば問題ない。
957 :
R774:2011/12/04(日) 02:00:45.71 ID:VGOq0ele
岐阜や愛知は右奥が多いですね。
ところで大阪の御堂筋には本線は手前、副道のみ奥に信号があり、本線には全くないというとんでもない交差点が存在します。
道頓堀橋北詰をgoogleストリートビューで見てください。
958 :
R774:2011/12/04(日) 22:06:53.44 ID:tFb/BTdy
>>951 ×950んとこさの地元の庄屋様に話すすて
○950んとこの地元の庄屋様さ話すて
959 :
R774:2011/12/05(月) 21:06:33.80 ID:pI2fotu+
名主様乙
960 :
R774:2011/12/06(火) 00:39:49.18 ID:PsGWhrp9
>>957 見えるからまだいいと思う
手前にしかない交差点だっていっぱいあるし。
961 :
R774:2011/12/07(水) 18:11:53.22 ID:Vj0bkOfS
がっ!
962 :
R774:2011/12/07(水) 19:44:25.63 ID:K0jpiT6g
ほぼ生活道路で車の殆ど通ってないようなとこと幹線道路の信号はなくなってほしい
963 :
R774:2011/12/07(水) 23:29:51.03 ID:8GEnRPF2
住宅地の中、
見渡す限り田んぼの一直線道路、
こんな場所に信号いらないのに、一時停止しないバカが事故起こすから設置されてしまう。
964 :
R774:2011/12/08(木) 16:08:37.40 ID:NkJwoBve
ハンプとポールとかで減速促せばいいんじゃね
965 :
R774:2011/12/08(木) 16:59:10.51 ID:YX2cYc5V
細い道の方へ曲がっていった車がセンサーを作動させて、
誰も出てこないのにメイン道路の交通を妨げる糞センサー式信号死ね。
966 :
R774:2011/12/10(土) 01:09:48.46 ID:n4EA+rlw
967 :
R774:2011/12/10(土) 13:35:32.67 ID:rxOHvCaF
>>950 あんまりしつこく警察に言うと警察にストーカーされないか?
集団ストーカーは警察が起こしてるから。
大丈夫だと思うけど。
集団ストーカーは過去に何かやると始まるんだよね。
968 :
R774:2011/12/10(土) 19:38:53.78 ID:nM/loGeM
969 :
R774:2011/12/10(土) 22:07:07.23 ID:rNg/+YI2
九州自動車道でトンネル先で事故の時、赤信号出た。
970 :
R774:2011/12/11(日) 15:45:12.96 ID:g0V7m6z/
>>950 信号機の管理が警察じゃなかったら横断歩道の増設ができたかもね。
消防車と救急車の管轄を分けろって言っているのと同じだから、信号機の管理を警察以外にするのは無理かもね。
971 :
R774:2011/12/13(火) 20:22:31.28 ID:4HWrp3RP
交通量の多い国道で西日が原因か
レンズの劣化して見にくいのが残ってる
裏道更新してないで神奈川県警は大通りどうにかしろ
972 :
R774:2011/12/14(水) 10:08:51.50 ID:/4B336gK
歩灯でもレンズ劣化の影響だからか何か青灯が黄緑っぽく光っている
古い灯器をたまに見かけるな。
あれ確か樹脂製のレンズだったっけ?
973 :
R774:2011/12/14(水) 14:14:59.78 ID:kbQENZbY
緊急車両優先信号って1台だけが通るならよいけど
火災等の場合は、複数台の車両が通るので結局信号同期が
バラバラになって渋滞を誘発して通り抜けにくくなっている。
974 :
R774:2011/12/15(木) 13:44:11.86 ID:57V5Oi28
>>970 確かに警察は犯人を捕まえるのが仕事だけど、信号機の管理者は犯人を捕まえないからね。
975 :
R774:2011/12/17(土) 10:56:18.86 ID:2zNSv+n1
近くの交差点にコイト電工製の薄型歩灯がお目見えした
形状も三社共通から以前の三角形型を薄くしたような台形型に変わっていた
976 :
R774:2011/12/18(日) 18:37:06.53 ID:/OueSBOs
>>126 その対策で、大阪だとわざわざ
「左折車は 歩行者に注意」表示のLEDを設置してるな。
977 :
R774:2011/12/19(月) 20:42:03.24 ID:NjEc66ap
>>126 昔はそれが当たり前だったんだがね。>赤信号+←↑
単に右折車を停める(進めさせる)目的から、時差式信号機の役目を持たされるようになった。
978 :
R774:2011/12/21(水) 12:08:31.74 ID:lqewKVcF
>>975 何を今更(←失礼)
形状が変わったのは昨年だったかと。
車両用も同様に厚型を縮めたような感じのデザインになった。
979 :
R774:2011/12/21(水) 15:02:19.15 ID:pwGchYjx
伊豆のあたりに超薄型の信号があった。あんなの初めて。
今までにない未来型だし、もっと普及したらかっこいいのに。
980 :
R774:2011/12/21(水) 16:15:12.14 ID:v9kktUPa
三重では当たり前のようにある
981 :
R774:2011/12/21(水) 18:13:17.03 ID:pwGchYjx
>>980 普通のものを想像されているでしょうが、雨よけのない、板一枚のようなデザインですよ。
どこにでもあるような代物ではありません。
982 :
R774:2011/12/21(水) 18:52:40.24 ID:CmIM2ccT
983 :
R774:2011/12/21(水) 19:11:30.92 ID:ffU6/64z
超薄型普及してほしいとかやめてくれよ
あんなゲテモノ見たくないわ
984 :
R774:2011/12/21(水) 21:16:55.71 ID:jCa1kLnA
985 :
R774:2011/12/21(水) 21:28:00.07 ID:lD1kKpG0
986 :
R774:2011/12/21(水) 23:25:32.91 ID:bzPAss3Y
1000も間近だというのになかなかこのスレ終わらないな。
もしや晦日に1000到達させるように調整しとるんか?
なんか高速の深夜割引を適用させるために、料金所まで時間調整しながら走行しているみたいだw
987 :
R774:2011/12/21(水) 23:30:03.44 ID:ZIw0wYny
988 :
R774:2011/12/22(木) 07:58:14.76 ID:dl0Hj6zF
989 :
R774:2011/12/22(木) 11:30:54.07 ID:6UqS9Nfo
>>981 静岡県内なら国道246号の御殿場市内に結構設置されているし、
国道1号の静岡市葵区内にも結構設置されている。
他の方が仰るように、三重県内でも結構見られる。
990 :
R774:2011/12/22(木) 13:08:24.76 ID:OHOeANbq
>>989 そうですか・・・否定的な方がいますが、エッジの効いたいいデザインなので普及して欲しい。
交差点の雰囲気が変わりますよアレは。私は伊豆で見たときに感動したんですよ。
991 :
R774:2011/12/22(木) 18:24:42.08 ID:GDrb/+Pc
コイト社員乙
あんな気持ち悪くて見づらいのはさっさと撤去しろ
992 :
R774:2011/12/22(木) 20:20:04.09 ID:2szsC5Ru
降雪地帯にはよさそうだけど発熱しないから張り付くな
993 :
R774:2011/12/22(木) 21:20:37.29 ID:dl0Hj6zF
>>992 突起が少ないから、雪が付着しづらいんだとよ
994 :
R774:2011/12/22(木) 22:00:22.72 ID:tjSoCfeO
あの超薄型、豪雪地帯で越冬したことあんの?
三重県じゃ実証にならんと思うが。
995 :
R774:2011/12/22(木) 22:12:28.89 ID:NUSO9NW7
愛称は、「超薄型」でいいの?
もっと誤解の少ない愛称はないのかな
たとえば「板型」とか
996 :
R774:2011/12/23(金) 03:09:39.86 ID:DzxRh+mm
>>994 三重県以外でも、既に複数の道県で本格的に設置されはじめている。
詳しい場所は知らんが、どこかの敷地に従来の信号機と合わせて設置し、
着雪試験という名目で、人工的な吹雪(?)を使った実験を行っていたようだ。
自然のドカ雪とは訳が違うだろうに…。
997 :
R774:2011/12/23(金) 09:01:39.68 ID:k/YoGZi1
確か北陸にもあったよ<超薄型
縦型のを見たことあるから。
998 :
R774:2011/12/23(金) 17:46:16.54 ID:N+LE8maG
999 :
R774:2011/12/23(金) 20:42:25.73 ID:S2J56Xw7
めっちゃ点滅してるやん
あかんやん
1000 :
R774:2011/12/23(金) 21:59:04.63 ID:zL/EGdps
| ヽ. ! }/ / __ __ ___
____. | V / }. ┌‐┘ └| l | /
`ヽ. `ヽ、{ / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_, └‐┐ ┌|__| _____ l .′ 制作著作
'. `>' ヽ / 「 ̄  ̄ ̄| |___ | |/
ヽ、 / ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_ . | ロ 「l | _/ | /⌒ヽ
>‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i  ̄ フ |_____l」___l /___/ ヽ.__ノ
、ー-‐ ´ | 、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´ _ __
...`丶、_____! ,. (,、_,、) 、 !ヽ、 _| |__| l__ /⌒ヽ /l _ _
/ 、 / 竺竺竺 } / `丶、_, | __ _| ヽ.__ノ .' ! l二二二l h l h l ロロ
/ ,ィ\ `ー一´ / __.. -‐'´  ̄|__l l | / /l二二¨¨二l | l | 二二l
∠.___// 丶、____/ヾ ̄. __/ | , ――一′/ ____| | | l_ | |__
′ /l /{... ' /_____//______/ |____」 |__| |___|
1001 :
1001:
このスレッドは1000KPを通過しました。
これ以上通行できないので、新しいスレッドを建設してください。
┏━━━━━━┓
┃:::: 終:::::::::点 :::::┃_,,._,_._.,,,__,.,lxlxlxl.,..,,,,..,_,,,.._.,,__,,.,,,
┃:::::: E:::N:::D :::::::┃ / :: \ ____
┣━━━━━━┫ ./ i:i \. |.1000 |
┃ 速 度 落せ ┃ ./ |:| \ ̄|| ̄
┗┳┳━━┳┳┛./. .__ .\
┃┃ ┃┃./ | | \