お前らがよく利用するSA・PAって何処よ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
お勧めがあったら書いてくれ
277 名無 -nanashi- 4km:2008/08/31(日) 13:11:27 ID:O9dbHYTI
大津SAだな
琵琶湖を見下ろせるから好きだ
377 名無 -nanashi- 4km:2008/08/31(日) 21:35:17 ID:Lwg7fLDx
利用はしないけど杉津PA
477 名無 -nanashi- 4km:2008/08/31(日) 22:08:56 ID:oEjoDL0H
東名 由比PA下り
何も無いがあそこから見る駿河湾は最高だと思う
577 名無 -nanashi- 4km:2008/08/31(日) 22:48:17 ID:Lwg7fLDx
>>4禿同
あそこはきれい
677 名無 -nanashi- 4km:2008/08/31(日) 23:20:32 ID:Lwg7fLDx
浜名湖SAも捨てたもんじゃないお
777 名無 -nanashi- 4km:2008/08/31(日) 23:46:01 ID:NPExfEti
別に好きなわけじゃないけど、八王子から乗ると
談合坂は最初のSAだからどうしても寄る。

一応、いろんなものが揃っているが、どれも概して高い。
休日気分でやってくる団体が、うれしそうにあれこれ買っては
食べてるのを見てると、このSAはぼろい商売だなと思う。
877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/01(月) 04:31:12 ID:AkRdhWkn
蒜山高原SA

米子道唯一のSA
特産のジャージー牛乳ソフトクリームがうまい!
977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/01(月) 10:07:52 ID:tq1HmAS2
足柄(厚木からならちょうどよい距離にある)
牧之原(東名では穴場的存在?)
上郷(名古屋の手前で一息つくため)
刈谷(上に同じく)
桂川(大阪の手前で一息つくため)
1077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/01(月) 11:43:50 ID:3smIlX4R
名古屋から松本には駒ヶ岳SA
松本から名古屋には恵那SA

バカみたいに広い草津PA
1177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/01(月) 12:59:57 ID:NhFh7lvz
駒ヶ岳SAが混んでるときは小黒川PAがイイ!
飯も桜肉やソースカツ丼などイロイロ揃っててなかなかにウマー
1277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/01(月) 13:31:55 ID:3smIlX4R
いつもみどり湖PAまで粘る( ^ω^)
1377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/01(月) 14:20:33 ID:E1AbFJcb
北陸道米山SAの海岸側の景観もいいよな。
1477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/01(月) 17:19:43 ID:9B0/1Gbl
ループちゅうなら、谷川岳PA(下り)は寄らないと気がすまない
1577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/01(月) 17:35:05 ID:Abbg22yc
板違い誘導


http://namidame.2ch.net/car/

【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ9 【(+д+)マズー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216742353/
1677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 03:12:58 ID:BNUVmZAn
ああ母の味なんちゃらレストランってボロい看板があるのってどこのPAだっけ
奈良県のほうだと記憶してるんだけど
1777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 04:23:54 ID:41bP1rra
長者原

牛タン丼+牛タンラーメン(゚д゚)ウマー
1877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 08:17:33 ID:PifVxSaQ
米山のそば うどんのつゆの濃さは異常 たまに喰うけど
尼御前のうどんは京風でだしが効いてる うまい
桂川(上り)の桂川丼うどんセットは10年以上食べ続けている 尾張一宮(上り)のどて丼も旨い
由比上りの桜海老を使った定食もいいな
1977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 11:56:13 ID:aDpC8oT+
諏訪で風呂入る
2077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 12:12:56 ID:er6mz/PA
多賀で一泊
2177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 13:12:04 ID:QbFx+fI9
>>15
ここは飯だけじゃなくロケーション、施設全般みたいだから別にいいんで
ないの?
2277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 15:27:22 ID:G0qK3uMh
真庭パーキングエリア

この付近の中国自動車道では唯一売店のあるパーキングエリアだから。
2377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 17:03:28 ID:/Y/yRNZ4
スレ違いとは思うんですが東北自動車道盛岡以北って何にもないんですか?ww
2477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 18:19:03 ID:vk8IFA0D
別府湾
現在リニューアル工事中
リニューアルデザインは九州新幹線800系つばめ、885系かもめ、883系ソニック、787系リレーつばめ、815系近郊型電車などJR九州の列車群をデザインしてきた工業デザイナー水戸岡氏によるもの
2577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 19:38:56 ID:KyFwQrds
>>23
何も無くはない。

岩手山SAなんかは,岩手山の景色も良いし。

国見SA(下り)の市場はすごい。野菜・果物ならなんでもあり。
2677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 19:55:50 ID:OMEaHNwB
東名下りの牧之原にはよく寄るな
奥の休憩室が大抵ガラガラでゆっくり休めるのがいい

あと同じく東名の駒門と足柄にもよく寄る
どっちも美味い水が出るのでペットボトル持参で貰っていくよ
2777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 00:00:06 ID:vJlWP3RW
阿賀野川SA
安達太良SA
28名無し募集中。。。:2008/09/03(水) 02:44:58 ID:XYEEKJ6Y
中井PA(下り)

定食類がおいしい
24時間営業だし
2977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 06:13:59 ID:q8qMzCq7
長野道 姨捨SA

いつも寄ってる。
夜景が最高!
夜中もレストラン・売店やってれば言う事なし。
3077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 08:11:55 ID:dk5uYkEW
横川で釜飯食うお
真夏に行くとモスラみたいな巨大な蛾がうようよいて、
ぎゃあぁぁぁ
31名無しさん:2008/09/03(水) 22:07:45 ID:bK07aM0P
東京に近い海老名、談合坂、高坂、守谷、蓮田あたりは駄目だな。
混んでるだけで旨い物ないし。
3277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 23:19:25 ID:pxx+fFxN
東名下り上郷SAのS&Bレストラン。
朝食バイキング目当てで。
3377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 23:41:34 ID:4nOH53mF
オイラも上郷下りは通るたびにほぼ確実に寄るが、お目当ては
カレー。いつか全種類制覇したい。朝食バイキング時間帯には
寄ったことがないけど、個性的なメニューがあるの?
3477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 02:30:21 ID:raeXN10Y
>>16
名阪国道の五月橋SAじゃない?
同じ名阪の高峰SAの麺屋伊織も美味くてオススメ。
3577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 08:27:49 ID:mV9JvzFJ
入野PA
理由は近いから
3677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 08:31:39 ID:MJVxrKyz
東北道泉PA
な〜んもないんで、スマートICで出入りするのみだが
3777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 11:01:27 ID:0J5ljbbA
加西SA
3877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 11:18:49 ID:5ZCj5bpd
代々木PA
下の首都高をぼけーっと見下ろすのがなんとなく好き
合流するときめちゃくちゃ緊張するけどね・・・
3977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 14:26:59 ID:LjXu4Vcf
>>34
サンクス!そこだ
4077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 19:12:54 ID:z/uBHkKO
浜名湖は年がら年中混んでいるから、一人の時は給油以外では立ち寄らない。
ただ、景色はいいから、誰か連れがいれば立ち寄る。
41 ◆T0e.kDbaK2 :2008/09/04(木) 21:40:08 ID:5MZ63r3z
多賀SA
旅行する時
一泊目はいつもここ
4277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 22:07:34 ID:pjFUyacg
浜名湖SAでうな重食べたがまあまあ満足の味だった。
足柄SAでは何度か宿泊した。駒門PA寄れば水飲む。
富士川SAはソフトクリーム濃厚。楽座内でちょっとした買い物できる。
海老名SAではハンバーガー買って自分でチンして食べたことが何回か。
SA行くと「チーズ揚げ」をつい買って食べたくなる。



4377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 22:17:28 ID:grUqiL8b
八ヶ岳下りかな
あそこの舞茸天ぷらそばはなかなか
4477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 22:57:25 ID:WNjCe6xY
名神の黒丸PA
積み地が、近いから
着いたから、寝ます
お先に失礼します
4577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 23:11:06 ID:grUqiL8b
どーでもいーけどよ

オマエら、他が空いてるのにトレーラー用の所に停めるなよな
4トンとかマジ殺意を覚えるぜ
いや俺も4トン乗ってた時に同じ事やった覚えはあるんだが・・・
あれはマジ困るんです止めて下さい

まああえてやるってんならいざ目の前でトレーラーにダイナミックに縦列駐車されてもビビって逃げたりするんじゃねーぞ
4677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 23:29:50 ID:5aAU7rMp
酒々井
4777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 23:59:45 ID:uf1xntSh
名古屋から伊勢いくときは御在所SA
帰りは湾岸長島PAかな
湾岸長島PA温泉あるけど入ったことないっす
4877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 00:17:32 ID:0idE5QhV
これから酒々井のパーキングに飯喰いに行く。オレのエルグランドVQ25改を見たいヤツは来い。
喰ったら帰るから速く来い。30分くらいは居るはず。今から10分後には止まってる。
言ってもわからないヤツには実物見せてやる。とにかく来い。オレのエルグランド見せてやる!!
>>46
お前特に来い。30分はいるから来い。オレのVQ25改見てから文句言え。
口で言ってわからねーヤツには実物拝ませてやる。
49坂井輝久:2008/09/05(金) 01:35:08 ID:WQ3HPVWE
上石津
5077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 07:57:02 ID:ji3XVmS1
>>49wwww
あそこ駐車場3台くらいだろ
5177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 11:39:30 ID:44Gy1E3E
川島PAでいちゃいちゃしてるカップルや楽しそうな家族見て鬱になろうぜ

あのような施設は結構好きなんだけどね
5277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 14:12:14 ID:26/md03i
中央道の諏訪湖SAが好きだなー。
通る時は絶対に夜間なんだけどそこから名古屋方面へ下って行く時に右手に見える夜景もたまらん(* ´Д`)
5377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 19:20:21 ID:7Yg8xb/U
吉田うどんが食べられる、釈迦堂PA
5477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 19:42:36 ID:eK4H19wF
米山と越後川口
5577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 19:57:53 ID:AIUxD5i7
>>49-50
トイレもなく駐車場しかなかったため廃止になった
5677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 20:17:08 ID:lQd0aBKy
阿闍羅PA












何もない(´・ω・`)ショボーン
57 ◆TigeucS4TY :2008/09/05(金) 20:38:15 ID:gGY/fclu
東伊豆からの帰りに大磯PA
5877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 21:28:24 ID:lkxK1LS0
大山田PA

トラックがやたらと多いし、殺風景だが。
はまぐりラーメンうみゃーでかんて!!!!
5977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 21:51:41 ID:ji3XVmS1
>>51間違ってもレストランみたいなとこはいくなよwwww
>>55廃止にはなったけどまだ存在だけはあるよね( ^ω^)
6077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 23:42:17 ID:6hvT4vDd
>>43
> 八ヶ岳下りかな
> あそこの舞茸天ぷらそばはなかなか
赤岳亭っすね。http://www.c-exis.co.jp/sapa/detail_3/082330825.html#check001
まえ、外に止めて食べにきてる人もいた。
自分は舞天うどん派だけど、うどんも美味しい。
試しに親子丼食べてみたけど、好みではなかった。
高速でないけど、道の駅甲斐大和の舞茸はいまいちだった。
6177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 05:29:21 ID:NDJ6ZmXE
通ったら必ず寄るのは淡路SA。眺めの良さでは日本で随一でしょう。
6277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 19:02:47 ID:ObCUFeza
中央道諏訪湖SA:諏訪湖の眺め
長野道姨捨SA:善光寺平の眺め
も良い。
6377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/07(日) 00:38:56 ID:vTi9ols5
>>62姨捨はたしかによいな
海いくときは尼御前SAでやすむっす
6477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/07(日) 16:36:43 ID:znh2bIhG
>>58
あれうまいの?
地元だから行ったこと無いわ
6577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 14:56:02 ID:nt66PPa7
中央道神坂PA下り。猪豚料理が旨かった。
今はメニュー縮小でイマイチになってしまったが。

>>49-50
昔パンフを見て、どんな所か気になってしょうがなかったのだが
そんなに小さかったのかw
廃止になる前に一度行ってみたかったな。
6677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 23:53:35 ID:Flzjt5fc
鮎沢PA上り…なんといっても食堂が24時間営業
         凄まじく広いので大きい車もラクラク
梓川PA下り…なんといっても食堂が24時間営業
         ついでに土産物屋も24時間営業
牧之原SA下り…なんといっても食堂が24時間営業
           スマル亭のしらす天蕎麦うめぇ
道の駅宇津ノ谷峠上り… なんといっても食堂が24時間営業
                スマル亭のしらす天蕎麦うめぇ
                でもちょっとせまいので運次第
6777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 02:54:54 ID:F2amjk32
>>65
行っても
「ここにはトイレはありません。この先の伊吹PAをご利用ください。」
っていう看板しかなかったぞw (しかも本線上から読める)

PA廃止になって変わったところといったら、
本線上に「上石津PA」の標識が無くなったことくらいかなw
6877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/10(水) 13:24:14 ID:JC5k1v5G
>>65
早い時間に定食かな?食べるとコーヒーサービス
6977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/11(木) 00:26:33 ID:36R3Kzhv
東北道上り
蓮田SA
下り
上河内SA
70名無PA −NANASHI−:2008/09/13(土) 10:53:58 ID:JsVdDQ1z
名古屋西料金所PAも仲間に入れてよ。本線料金所から次々とリズム良く車が走り出す
緊迫感がなんか良い。5台位しかとめられないのが難点だけど、他にも自販機があると便利だな。
7177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/13(土) 14:09:15 ID:PPq2jfbR
>>41
前行ったら満室ですと断られたんだが当日の飛び込みは不可能なんでしょうか
7277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/13(土) 18:52:47 ID:BmqmnPDd
下り鮎沢
トラックしかいねえ
一般車は右ルートでスルーなんだろうな
7377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/13(土) 19:00:03 ID:108yt7LX
SAや新しくなったPAのフードコーナは高いからボロいPAしか行かない
7477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/14(日) 00:20:52 ID:WxEIAb8g
>>70はじめて聞いた
7577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/14(日) 00:29:05 ID:qMZuqiL+
昔の日本坂上りは凄まじかったな
昼時になると何故か食堂が行列
もしかして美味くて有名なのかと思いきやそばは思いっきり伸びてる
室内は席が少ないので外で食べてるとネコの一家にゾーンプレスでエサをせがまれるという
7677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/14(日) 00:40:29 ID:bfBU2A5Q
>>73
俺もだ。
昔は300円くらいでそばを食えたのに、
今は450円くらい。
建物がきれいになっただけで、おいしくもない。

杉津、六人部にはよくよるな
他に古いままのPAといえば?
7777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/14(日) 13:46:12 ID:8HVvXKdn
>>70
あそこはPAの扱いじゃないだろ。
前後のPAが遠いから暫定的にトイレが設置してあるだけだし。
7877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/14(日) 22:11:30 ID:uVICdC8w
>>67
上石津が設置された理由って何だろ?
冬季のチェーン取り付けスペースとしての役割だったんだろうか?
7977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/14(日) 23:25:15 ID:Wgbdd1j9
高松(東)道・津田松原SA ●自販機のフード値上げが 痛い。携電充電器(有料)設置より空調とテレビリモコン位おいてほしい。 ※香川より大阪の民放をワンセグ携電で見たい方にお奨め!見晴らしがよい!
8077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 10:07:16 ID:MVXS9HYw
東名由比下り

海眺めてトイレ行くだけだが
8177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 18:52:38 ID:V/MvA4yv
>>78あんな小さなとこじゃチェーンなんてむりぽ
8277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 18:53:49 ID:V/MvA4yv
羽島で新幹線と競争ってのもやったなぁ
8377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/15(月) 20:58:16 ID:EoEi+6hm
>>78
wikipediaでは、関ヶ原でのチェーン規制のための取り付けスペース的扱い
と書いてあったな。
で、除雪体制が整ったために廃止したと。
8477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 21:29:37 ID:s8DS6ush
>>80
あそこの開放感は抜群だよな
8577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/17(水) 22:44:32 ID:6xaEk2tZ
恵那峡上り!

鉄棒があった。逆上がりができなかったのがショックだった。
8677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/17(水) 23:02:55 ID:LV88T4lN
>>80>>84
どんだけ開放的なトイレなんだよ
8777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/17(水) 23:36:50 ID:VvJhakg7
>>80,84,86
由比下りか…
行ったことはないけど目の前は海だよな。
ものすごい開放感が味わえそう。
88坂井輝久:2008/09/18(木) 02:59:28 ID:2Yz8Icav
ボトーソ便所のサービスエリアやパーキングエリアってありますか?
8977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/18(木) 04:20:47 ID:LiOHP/q/
上石津って廃止直前に寄ったけど、身障者用が1台だけだったぞ。普通車用も大型車用も1台もない。
設備は既出の看板と、ゴミ箱1つだけだった。しかも公園風の金網ゴミ箱一つ。分別?何それ?だった。
9077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/18(木) 06:39:34 ID:LAyPtFCc
北陸道尼御前SA

海水浴もできる
9177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/18(木) 21:20:25 ID:rfAEDFLL BE:800208083-2BP(0)
うあ、このスレ見てたら高速走りたくなった。
最近ガソリン代の高騰で、自重してるんだがw

不動寺PAのカツカレー美味いですよ。
尼御前もよく寄る。レストランのカレーウマス。
てゆうか、北陸来たらますのすしでしょう。これで一杯やるのが好き。

9277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/19(金) 12:33:19 ID:ZA5dxuLV
大々的に告知しているハイウェイオアシスじゃなくても
裏口入場歓迎のSAPAがあるな
9377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/21(日) 15:22:33 ID:jqZmMN4u
東名だと富士川SA
下りは富士川沿いの段丘上から眺める/^o^\フッジッサーン
夜は夜景とともに楽しめます。
と言うか、上下分離式に変わったのいつだっけ?

中央道は釈迦堂PA
下り線から遺跡の博物館みたいなのへ続く階段を登ると、
甲府盆地&南アルプス&八ヶ岳のワイドビュー!

関越道は高坂SA
上りの渋滞でトイレ行きたくなって寄ってる事が多い

東北道は福島松川PA
ETCの出入り口として、泉PAと併用するとちょうどこの区間が100km圏内
しかも福島市内&仙台市内のR4渋滞をパス出来る

首都高は川口PA
首都高のPAにしては設備が整ってると思うのですが

常磐道はいわき四倉PA(上り)
レストラン「よつくら亭」のいわき地魚料理がオススメ。
いつ行っても大して混んでない。
9477 名無 -nanashi- 4km :2008/09/21(日) 20:08:22 ID:TXsNqGdq
>>92
地元のSAの裏口から地図やらパンフレットをよくもらいに行くよ。
ついでに、メシもなw
9577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/22(月) 02:00:38 ID:Y02QX63E
>>91
食いものの報告は以下にどぞ

【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ10【(+д+)マズー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220257409/
96坂井輝久:2008/09/22(月) 06:18:55 ID:uuLQTtcU
昔飼っていた飼い犬のラフコリー犬(名犬ラッシーと同種)
の父娘を散歩しによく三方原パーキングエリアに連れて行ったよ。
トラックの運ちゃん達がよくお菓子を与えるもんだから
特に娘犬が三方原パーキングエリアに逝きたがっていたよ。
9777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/22(月) 20:59:44 ID:iC5lX5MI
長良川(関)SAでとまるか川島にするか迷う
ひるがの高原でソフトくう
9877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/22(月) 23:41:40 ID:IIocmAr/
東名下り牧之原SA
スマル亭で蕎麦を食うのもよし、奥にある飯屋でメシをがっつり食うのもよし
9977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/22(月) 23:47:41 ID:vdCwuwS4
東名は殆ど新設である程度の広さのある奴になったな
昔ながらのは上りの美合PAくらいか?
10077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 00:48:23 ID:FZki6DkX
あそこは小さくて趣きのある場所ですね
バスジャックで映ってて悲しくなった
101坂井輝久:2008/09/23(火) 04:03:40 ID:nhwI+xya
ならば三方原パーキングエリアも変わっただろな
10277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 08:42:57 ID:OuU2U6z8
ひるがの高原サービスエリア

もう少しフードメニューを増やしてくれ。地の物とか旧高鷲村だけでなく郡上市全体で取り組んでくれ。
このSAは第3セクターがうやってるから中日本エクシスのチェックが無いのも不味い。
この前に食った豚キムチ定食は完食できなかったし、カレーもレトルトか?味は期待するな。
10377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 09:28:22 ID:87hLZF4u
海老名SAは何を食っても不味い!
10477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 11:44:41 ID:XIx9w6rb
>>101
ずいぶん前からコンビニになってるよ
昔のスナックコーナーは個人的にはめちゃくちゃ不味かった
ラーメン頼んで不味くて食えず残したのはあそこだけ
10577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 12:15:01 ID:OuU2U6z8
駒ヶ根サービスエリアのスナックコーナーで食べられる「ソースカツ丼」はマジうまい。
絶対に食すことオススメ。あと長良川SAのスナックは何食べても味はいい。両方ともに同じ会社が運営してる。
10677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/24(水) 13:31:46 ID:6fMwWKvF
関越道の越後川口
展望台から見える信濃川が最高。
あとコシヒカリアイスも美味い。
10777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/24(水) 20:05:12 ID:nSp+cgbl
>>105間違いない
ついでにソースカツ丼のソースを買うことをおすすめするお( ^ω^)
10877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/24(水) 23:58:18 ID:0qVkUJGA
>>106
地震のときに炊き出し部隊が駐屯していたのが印象的。
10977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/25(木) 00:21:56 ID:BqYf7Z+j
駒ヶ岳SA、改修してくれ。軽食コーナー狭い。
11077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/25(木) 01:37:28 ID:Y7JT+e1w
駒ヶ岳SAは行くには行くんだけど、目的地がいつも駒ヶ根ICだから、
「駒ヶ岳SAで何かを食べる」ということはないんだよな。
今度行ったら食べてみるか。
11177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/25(木) 01:40:11 ID:9SCPjLvE
矢板北PA上りのスナックは手作りのおふくろの味でマジうまい。
味を知っている人で混むときもあるけど。
11277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/26(金) 08:59:57 ID:hiXh4Ot7
冬の早朝は駒ケ岳が朝日に照らされて怖いくらい幻想的。
UFOが飛んできそうな景色。
11377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/26(金) 20:40:23 ID:u5UNHpc1
わかるわぁー
スキー行くときよくみる
名阪の伊賀もよくつかう
11477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/26(金) 21:16:30 ID:N+FEPkUG
東名富士川はついソフトクリーム食べに寄ってしまう
格別うまいかどうかは自分の判断できるとこじゃないけど
なんかほっとするんだよなあ
11577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/27(土) 22:06:19 ID:Nx04IZXV
スレチで申し訳ないのですが
北陸自動車道の新潟〜金沢あたりで
夕日がきれいに見えるSA・PA教えてください
もしくは道の駅

日本海に沈む夕日って一度も見たこと無いので
ぜひ見に行きたいのです
よろしくお願いします
11677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/27(土) 22:31:25 ID:F5oaq5VV
沈むかどうかは知らんがとりあえず道の駅河野からの日本海は(通過した事しかないからたぶん)絶景
あ・・・福井だった
11777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/27(土) 22:38:58 ID:F5oaq5VV
断崖から見下ろす夕日に反射した海がすさまじくキレイだった覚えがあるからたぶん沈むだろう・・・
さすがに朝鮮は邪魔にならないだろうし
でも福井
11877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/27(土) 23:28:41 ID:py7DIcXy
>>115
親不知。
米山も良かったかも

天気次第だけど
11977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/28(日) 00:02:11 ID:QGiUz9DD
福井県内だが杉津PA
エリアから外に歩くが尼御前SA
綺麗というほどではないがお手軽な徳光HWO
海は見えないが飯が美味い有磯海SA

エリアから直接なら、やっぱ米山SAがぶっちぎりだと思う
12077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/28(日) 00:27:41 ID:73yf8TaF
親不知ってハイウェイオアシスにできないのかな?
そのほうが気軽に寄れて良いと思うんだけど
12177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/28(日) 03:31:06 ID:UaK3odwY
親不知からだと能登半島が邪魔にならんかね
知らんけど
122115:2008/09/28(日) 08:35:33 ID:cCqGizzj
d
どの辺で能登半島が邪魔になるかが分からないんですよね
まあ、実際走ってみて探すのがいいのでしょうが

親不知では能登半島は邪魔にならないんですね
ちょっと足を伸ばして能登半島の南、尼御前SAっていい感じでしょうか?

当方神奈川なので海に沈む夕日にあこがれています
西伊豆に行けよ!って、無しね
12377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/28(日) 09:27:33 ID:zs0a4xEA
単に夕日を見に行くこと自体が目的で高速上にこだわらないなら、
北陸道を一度降りて能登半島西側の渚に行った方がおすすめだが。

神奈川から近くで北陸道って条件なら、やっぱ米山の下りじゃないの。
脇見注意の看板が林立しているほどだ。
運が良ければ佐渡まで見える。
12477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/28(日) 09:33:11 ID:Wgjxbf9s
徳光もイイ希ガス
12577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/28(日) 10:20:15 ID:VC3wXJyC
高速おりるなら千里浜なぎさドライブウェイやね
126115:2008/09/28(日) 20:30:11 ID:cCqGizzj
thx
佐渡島まで見えるのは魅力ですね
高速にこだわるわけではないのですが
そのまま車中泊の予定なので出来ればPA・SAもしくは道の駅が
いいかと思っています

徳光はハイウェイオアシスなんですね
ちょっといいかも

千里浜なぎさドライブウェイは走る予定でいます
ここって有料道路なんですか?

12777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/28(日) 21:47:50 ID:IwmGtGuf
米山から佐渡まで見えるのは、本当にかなり運のいいときだけだから念のため。

徳光はHWOだけど、たしか宿泊施設はなかったと思う。

千里浜なぎさドライブウェイ自体は無料だが、金沢森本ICで降りて能登有料道路を
経由するのが普通の行き方だね。
128115:2008/09/29(月) 07:39:47 ID:Kj+lYu0l
ありがと

千里浜なぎさドライブウェイは能登有料道路で
千里浜で降りればよろしいのでしょうか?

129坂井輝久:2008/09/30(火) 12:02:46 ID:KLczyQzh
番場パーキングエリア
13077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/30(火) 22:55:26 ID:cs8SR7Ue
浜名湖SAかな…。
東名乗ったときは必ず寄ってる希ガス
13177 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 06:38:03 ID:UiOXVlQB
谷川岳PA上り 小便満タンでトイレ飛び込んだら
すぐ右側に小便器2個 取り合えず用を足し終わったら
変体扱いで怒られた 女子トイレでした
男性用 女性用漢字で書いておけwww
13277 名無 -nanashi- 4km:2008/10/05(日) 11:33:28 ID:HHxXM158
・ひるがの高原(東海北陸)
夜中走る時、コンビニがありがたい。

・小矢部(北陸)
金沢方面へ向かうほうのSAで出るお寿司が結構好き。

・流杉(北陸)
常願寺川と立山連峰が一望。特に夕日に照らされた立山は絶景。

・賎ヶ岳(北陸)
近畿、東海、北陸のお土産が帰るので、帰りに買い忘れてた時、便利。

・川島(東海北陸)
アクアトトぎふが好きなので、ちょくちょく寄る。

・樽前(道央)
樽前山がとてもよく見える。

・有珠山(道央)
噴火湾が一望でき、夕日が綺麗。
133名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/11(土) 22:11:04 ID:McGQYUNp
当然、大津SAに寄らなきゃだめでしょう。

なんてったって、日本で最初にできたSAなんだから。
134名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 00:32:13 ID:E5a2HFx6
谷川岳パーキングエリアでモツ煮を必ず食う
135名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 19:32:11 ID:wwcyj7jN
>>128
今浜だね。
136名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/14(火) 09:23:56 ID:GAGo0ggN
草津のうどんは旨いからよく行く
137名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/14(火) 17:10:23 ID:nkhxVU1u
王司PA うどん(゚д゚)ウマー
138名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/16(木) 03:49:30 ID:B8LKhxOd
山陽道道口PAのたこ玉スープ(゚д゚)ウマー
139名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/18(土) 05:11:24 ID:6LytIuGL
・鮎沢PA上り
直前に足柄SAが控えてるので利用者少なめ
下手なSAより広い駐車場、食堂・売店は24時間営業で便利

・愛鷹PA上り・下り
食堂は定食類ご飯・味噌汁お代わり自由でガッツリ食べたい時は助かる
140名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 00:54:12 ID:Bg9SyrrQ
やっぱり西広島BPの佐方SAでしょう。

ボロいし規模も近くの山陽道宮島SAと比べると小さいけど、タダでいけるし、外見のボロさに反比例してメシはうまい。
141名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 15:32:47 ID:SvJbR2PG
上信越道の藤岡PA(上り線)
道の駅ふじおかとつながっている

軽井沢から帰るとき、横川SAで釜めしを買い、藤岡PAで地元野菜と神津牧場ソフトクリームを買って東京に帰る
142名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/19(日) 19:38:40 ID:JghXA+Si
>>141
ららん藤岡だね。
ガトーラスクが激ウマだよな。
143名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/20(月) 09:17:38 ID:54BYt/tg
そういえば大津SAはいつも下りしか利用しないなあ
名神乗る時はいつも近畿道からなのでトイレ休憩は最初の桂川になり
帰りは渋滞があるとイヤなので大津下りSAに寄る
144名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/20(月) 14:54:42 ID:xBitlN6y
ストコー芝浦

中央石川
145名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/20(月) 16:06:53 ID:/6I1Tbdn
吹田SAが、ジャンクションから茨木寄りにあったら、
中国道・近畿道利用車も含めて広く使えるのに…。
146名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/20(月) 17:00:44 ID:f6Lszpa9
>>145
たしかに
京滋経由だと草津から名塩まで何qくらいあるんだか、止めれるとこが1つもない
147名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/20(月) 23:50:54 ID:bTZDleo3
横浜横須賀道路 下り横須賀PA 
ゴール(終点)はすぐそこなのに・・・ 
148名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/21(火) 00:01:42 ID:6zKSyveK
>>146
あれが京滋バイパスを使いづらくしている要因だと思う。ガススタは大津から草津に移設したが。
149名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/21(火) 14:05:27 ID:vPJGA1wp
>>148
同意。
和歌山方面は東大阪があるからいいが、反対だと岸和田〜桂川ノンストップの刑。
150名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/21(火) 20:08:05 ID:fJd0Jvdh
>>148
こういう流れになると決まって、
「長原で降りて八尾で乗れ」というレスがくる。
151名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/22(水) 00:41:41 ID:5WG9ywte
吹田SA付近には住みたくないな
排気ガスとドアの開け閉め音
152名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/23(木) 23:24:30 ID:uC2GmBmq
>>149
京滋BPを使うと岸和田から草津までノンストップ。キツい…。
153R774:2008/10/31(金) 07:52:47 ID:vKA+Dog0
久々に上郷入ったけど
S&Bレストランの奥のカウンターにいるボンクラむかつくなー!!
肘ついて客にメンチ切るのがテメーの仕事か!?
朝から気分悪いんじゃ!
ボケ!!!
154R774:2008/10/31(金) 23:32:35 ID:wdWYsbl3
>>145
SAはたいてい都市部から離れたところにあるからね。
わざと混雑をしにくい場所に作っているんじゃない?

東京から出ている下り線で見ると

横浜過ぎたとこで、海老名!小田原過ぎたとこで、足柄!
浜松過ぎたとこで、浜名湖!名古屋と岐阜を過ぎたら、養老!
甲府過ぎたとこで、双葉!!諏訪を過ぎたところで諏訪湖!

そう考えると、大津と吹田はベストな位置にあることになる。
155R774:2008/10/31(金) 23:51:35 ID:/ZcxNZsc
>>145は吹田は都市に近すぎるといいたいのでは?
そもそもSAは50Kおきを目安に設置してるから
>>154の挙げる都市がどうこうはそれほど関連性がない

名神は試行錯誤してたからあの位置にできたのだろう
中国道・近畿道のことは考えてなかっただろうし。



156R774:2008/11/01(土) 18:16:14 ID:OZM+lbdq
赤城高原

理由はない
157R774:2008/11/03(月) 13:28:06 ID:trSzOYMg
御在所

京都の帰りによくよるが人多すぎ
158R774:2008/11/04(火) 02:08:52 ID:mq3YVyDN
>>157
御在所SAは前々から利用者が多かったが、新名神開通によりさらに利用者が増えた
159R774:2008/11/06(木) 15:19:31 ID:Yi3iBx6q
御在所SA、この前下り側でラーメン食ったんだけどなかなかウマかったなぁ。
定食?なんかも隣りの人のをチラ見したら結構なボリュームだった。

食後の居眠り運転注意
160R774:2008/11/08(土) 14:36:11 ID:mODnCVum
>>157
そりゃあそうでしょう。

名古屋から大阪行くには、名神経由よりも、東名阪、名阪国道経由の方が安いからな
161R774:2008/11/08(土) 14:37:04 ID:mODnCVum
大山田PAのはまぐりラーメンもいいぞ!
162R774:2008/11/08(土) 21:31:11 ID:RGYefn8U
関越道駒寄PA上下

通勤途中に利用。
群馬名物(?)焼き饅頭がお気に入り。
163R774:2008/11/08(土) 21:48:02 ID:n5d2yxI0
駒寄は小さいながらいい味だしてるパーキングだよね
164R774:2008/11/09(日) 00:29:50 ID:d1BsWfJ/
自宅が大井松田又は御殿場ICに近いので東名なら 都内横浜方面に海老名SA
静岡方面で愛鷹PA(トイレ+コンビニ程度なら) 富士川SA 日本平PA(充実してるので)
名古屋方面に用が有れば 牧ノ原SA 浜名湖SA 伊勢湾岸道 刈谷PA(SA並に良い)
清里、諏訪、松本に行くなら 御殿場経由なので 双葉SAは必ず寄る 
165R774:2008/11/09(日) 00:43:49 ID:cyoJJCPA
SAに優先して寄りたがるのは素人
166坂井輝久:2008/11/09(日) 01:07:46 ID:ga332tnD
大山田PAって長いこと便所しかなかったよね
167R774:2008/11/10(月) 16:08:09 ID:FKSauw6u
菩提寺PA、黒丸PA(共に上り)

早く出発すると早く着きすぎる、でも遅いと近畿道の渋滞につかまって…
そういう時間調整の為によく立ち寄る。
168R774:2008/11/10(月) 22:33:38 ID:ZYBHv4kx
北陸道下りの徳光PAからは、下に広がる砂浜に降りられるみたいだね。
違ったかな?
169R774:2008/11/10(月) 22:37:17 ID:ZYBHv4kx
あ、人が歩きでねw
170R774:2008/11/11(火) 12:00:07 ID:yh0OpcjQ
>>168
おりられるよ。
向かえ側も歩道橋渡って海に来れる。
2分ほど歩けば、夕日の見える温泉にも入れる。
近いからよく行くよ。
171R774:2008/11/13(木) 14:13:46 ID:8cLH1weE
すいません、ちょっと前に東名の三方原PA?に車止めて下りて行くと
お風呂に入れる施設があるみたいな情報が書いてあったんだけど
まだやっているか、それとも違うPAなのかわかる人がいたら
教えてください。
172R774:2008/11/13(木) 14:28:06 ID:nYmvpnFw
>>171
最近寄ってないけど、下りの三方原だよ
月曜休みで100円だったかな
公営だから夕方5時で終わりだと思った
173R774:2008/11/13(木) 15:12:28 ID:8cLH1weE
ありがとうございました。5時はちょっと無理なので足柄にします。
174R774:2008/11/13(木) 15:45:35 ID:F64ViiHC
>>140
おい!
そこは...

出るらしい

先輩が云ってた


浮遊する霊魂の巣窟(まじ)
175R774:2008/11/13(木) 17:12:34 ID:FuO2qDm3
常磐道の中郷SA(下り)をよく利用していたね。利用者が多くないから、のんびりできる。
SA自体が少し高い所にあり、覆面パトカーが本線を見渡せる所に待機いるので、
それをチェックする為に必ず入る。
中郷付近は、スピードの出し過ぎに注意!
176R774:2008/11/14(金) 22:26:58 ID:oDNM/bfT
首都高のMr.ETCが走ってる、ネクスコ東のパサール幕張がお気に入りです。
http://www.shutoko.jp/etc/guide/puchitabi/
177R774:2008/11/14(金) 22:58:40 ID:SsX3oYSY
名神上下甲良最高









178R774:2008/11/15(土) 08:58:06 ID:W6kbiVHQ
お前跡地に入りこんでるのか!
179坂井輝久:2008/11/16(日) 04:46:29 ID:8wzjDEvF
>>172-173
まだやってんだな。しかも百円のままで。
あれ浜松市の北部清掃工場?の焼却熱を利用してお湯を沸かしてんだよね。
社会で習ったよ。
浜松に住んでいる頃飼っていたコリー犬の父娘を連れて
三方原パーキングまでよく散歩したな。
トラックの運ちゃんに可愛がってもらったな。
180R774:2008/11/16(日) 13:32:18 ID:7fVnkmJy
守谷SA上りは最悪だな。
狭くて汚い割にいつも混んでる。飯もマズいし。
下りはスタバができたりしてそこそこ綺麗なんだけど。
181R774:2008/11/17(月) 08:02:57 ID:XAY3uNPk
市川市在住だが、西方へ出かけるときに、
海老名SA、石川PAで止まったら負けかなと思っている。
182R774:2008/11/20(木) 12:23:04 ID:G+0Z9vbe
2000年頃に名神の養老SAの自販機に
「柿ドリンク」なる物があったと思うんだけど、あれって今でもあるのかな?
お土産で買っていったら余りにも強烈だった記憶があるんだがw
183R774:2008/11/20(木) 22:01:38 ID:JqB6fLhI
だから何か
184R774:2008/11/20(木) 23:58:14 ID:x1TjkLHI
スイカジュースも強烈だった
185R774:2008/11/21(金) 11:55:36 ID:1iUlxi/q
>>182
富有柿のヤツだろ?
岐阜の道の駅だったらまだ売ってた様な気がする。
186R774:2008/11/25(火) 02:16:11 ID:1EUOZvCS
>>185
遅レスで申し訳ないです。
下道に行けば買える感じみたいだね。
高速で買えるから良かったんだけどちょっと残念w
187R774:2008/11/26(水) 00:42:45 ID:5QItwQGt
>>186
養老SAには今でも置いてある。自販機じゃなくて売店のドリンクコーナーに、
柿ドリンクやら養老サイダーやら白川茶やらが。
188R774:2008/11/26(水) 11:20:59 ID:Pir/U5NK
>>187
売店の方にあったんだね。
前に探しに行った時に自販には無かったんで
てっきりもう扱ってないもんだと思っちゃいました。
情報ありがとうございました!
189R774:2008/11/26(水) 15:11:49 ID:SUyG3J+b
多賀SAの風呂とサウナ
190R774:2008/11/26(水) 22:00:08 ID:6CQ60XBG
関東近辺のパーキングエリア、ランキングとかやってる椰子


http://ameblo.jp/gsxr750k9/

191R774:2008/11/29(土) 22:32:26 ID:ukeTAtKx
中央道原PA上り売店の八ケ岳農場アイスが異様にうまい
192R774:2008/12/08(月) 13:39:24 ID:mI6DNIok
あげ
193R774:2008/12/09(火) 00:56:51 ID:J4dMX49H
天理、亀山、赤松、淡河、勝央
194R774:2008/12/09(火) 23:55:20 ID:fOf7vK+N
淡路SAの玉葱ラーメンは旨いよ

あとは浜名湖SAのうなぎ串も肉厚あって旨いよ
195R774:2008/12/10(水) 18:33:34 ID:UOcBj1gN
ひるがの
196R774:2008/12/22(月) 01:52:38 ID:zULeatlu
東関東ではほとんど負けなし。事故った事すら一度も
ない。勝負したければ酒々井のパーキングに来いよ。
197R774:2008/12/22(月) 08:56:08 ID:rDffm5+6
はいはい、脳内脳内。
198R774:2008/12/26(金) 11:51:07 ID:/X/xjRKM
九州道では玉名PA
基山PA、

山陽道では下松SA、
福山SA、淡河PA

名神では桂川SA,黒丸・菩提寺PA

東名では 浜名湖SA、富士川SA,海老名SA

中央道では駒ヶ根
上信越道では、千曲川さかき
東北道では佐野
199R774:2008/12/26(金) 12:47:54 ID:oIz/wmeD
>>196
バカは次乗ったとき事故って逝ってしまえ
200R774:2008/12/26(金) 22:23:12 ID:CoMDDMMh
>>196
真冬の8号バイパスなら、勝負してやってもいいよ。

表面がツルツルに凍って、時速40キロでもスピンするような道を
走る勇気があるならね。
201R774:2008/12/26(金) 23:29:05 ID:YfHEBIar
>>196はGTOのコピペだぞ
202R774:2008/12/27(土) 03:11:47 ID:JckjGuPR
アクアラインの海ほたるPA。開通当時は観光名所として賑わったけど、
いまは寂れた感じがイイよ! 海の真ん中で潮風にあたると気持ちいい。
300円の「びわソフト」がおいしい。
佐世保バーガーでかすぎ。どうやって食べるのが正しいの?

東名の三方原PAは、名古屋往復の際は必ず行ってる。
「コンビニ」の看板を見ると、なぜか寄りたくなる。
つい最近まで「みかたがはら」の読み方を知らなくて、
「さんぽうばら」だと思ってたw
203R774:2008/12/27(土) 22:56:25 ID:rHkX7qOX
浜名湖SA と 福山SA
上下線とも
よく利用します。
204R774:2008/12/28(日) 00:27:12 ID:NcQc5/qm
中央道石川

地元住民なのでよく上りの吉野家を利用してる
205R774:2008/12/28(日) 19:48:36 ID:jlmnCsYz
原発がよく見える、米山SA
206R774:2008/12/29(月) 11:12:04 ID:CZEGAYQj
別府湾 SA 地鶏が高すぎ しかも霧で見えません
207R774:2008/12/31(水) 00:52:18 ID:jCnlyDpT
浜名湖SA(下)初めて行ったが,夜11時なのに昼間並みの人!
中身も充実してたと思う。何よりロケーションがいい。

東北道に浜名湖や,海老名のようなデカいSA欲しいなぁ。
蓮田はショボイし。
208R774:2008/12/31(水) 01:18:19 ID:jXmSeZtZ
>>207
浜名湖SAは上下集約だよ
209R774:2008/12/31(水) 15:44:28 ID:gRuKISqO
蓮田はPAに名前変えた方がいい 狭すぎ
210R774:2008/12/31(水) 18:31:40 ID:FJPg2UtM
>>160
西名阪の香芝や天理が賑わってるのは、そういう側面もあるんかな?
それにしても、こういう利用者は少ないと思うが香芝以東から近畿道・名神滋賀方面に
向う場合香芝から桂川若しくは草津までないのもきついよな。
211R774:2008/12/31(水) 20:14:25 ID:gSVQSaWA
九州は基山と古賀
山陽は小谷
大分は別府湾
212R774:2009/01/02(金) 01:46:48 ID:JznjW5fh
>>208
上下集約だとしても,夜中のあの賑わいは,海老名以外では見たことない。
日中は混雑激しいんだろうけどね。
213R774:2009/01/03(土) 08:46:33 ID:2h1Z5HOV
杉津
214R774:2009/01/03(土) 17:52:53 ID:7HnBluAo
>>212
おそらく浜名湖SA(下)と書いてあるところに突っ込んだんだと思うが
215R774:2009/01/04(日) 08:05:30 ID:OZ8HqH5+
大津の下りも早朝4時に入ったことあるがここも賑わってたな。
浜名湖も賑わってるそうだが、そうだとしたらどおりで近鉄が
手放さないわけだ。
球団やAMPMの株を手放して、特急列車を減車して、都ホテルの日本ホテル
協会も蹴上以外は脱退してもここは守ったみたい。
216R774:2009/01/04(日) 12:42:29 ID:Zl9kOqfJ
浜名湖 は丁度いいとこあるだよ
217R774:2009/01/04(日) 18:36:12 ID:Wo6uppWA
深夜の三芳PAでオススメの商品とか食べ物とかあるかな?
ETC利用して三芳PA→川越ICまで200円。
買い物のためだけに寄って行こうか...みたいに。
218R774:2009/01/04(日) 18:44:20 ID:vLpFr7En
東北人だが、東北道のSAはショボイのばかりだね。
最近初めて東名高速使ってSAの設備の充実ぶりに驚いた。

普段は安達太良SA、前沢SAユーザーです。
219R774:2009/01/04(日) 18:47:24 ID:vLpFr7En
>>207
立地的には佐野を拡張してくれると丁度いい人は多いんじゃないかな。
東北から東京に行くときは最後の休憩
逆なら最初の休憩地として丁度いい場所にあるし。
俺は群馬に用事があることが多いので、佐野藤岡で降りる前に使うけど
来年には北関東道が開通するので利用する頻度は激減するだろうな。。
220R774:2009/01/04(日) 18:53:15 ID:f68QzMuG
東名 鮎沢PAの上下に帰省のときはいつも寄るんだけど
下りの食堂/食券システム(^^:)を作り直してあって便利になったわ。
券売機で買うと厨房に直接注文がいくやつ。前は申告制だったから混んじゃって
めんどくさかった。
フランクだったかアメリカンドッグだったか、いいともに出たとかなんとか
写真がいっぱい貼ってあったな。
富士山の見える穴場で、傘雲が奇麗だったよ。

ついでに、牧ノ原SAの上りの小型車駐車場は
いつ工事したのか(夏前?)わすれたけど、一番売店寄りの駐車スペースが
バス用に半分転用されたから、駐車スペース少ないぞ。
手前の通路に入らないと、うろうろしなきゃいけないから注意な。
221R774:2009/01/04(日) 20:00:48 ID:NYDbRytd
222R774:2009/01/04(日) 22:19:39 ID:5pysH2fr
>>218
同じ東北人だが,まったくもって同意。
よく利用するのは安達太良,長者原かな。

>>219
佐野もだけど,どっちかというと蓮田かな。
首都高抜けての一休みにちょうど良い。
だからこそあのしょぼさが残念。
223R774:2009/01/04(日) 23:17:19 ID:V2S1rrfc
東北道のエリアは立地に恵まれていないよね。
蓮田は周囲が工業団地だから拡張できない。
でもあそこの上りは美味いと思う。
佐野は変に山の上に作ったから拡張できない。
ホテルとかドッグランとか作ってるのはどうなんだろう。
224R774:2009/01/05(月) 12:38:59 ID:BJ+JzoDw
そこで羽生PAですよ
225R774:2009/01/05(月) 16:33:10 ID:12rE0+wQ
秦荘 オヌヌメ
226R774:2009/01/05(月) 20:24:59 ID:sghIG346
山口に住んでて、
仕事でよく九州へ行くんだが、
壇ノ浦PAには必ず寄ってしまうな・・・あの景色はいつ見てもいい。
227R774:2009/01/05(月) 23:48:30 ID:5BkDmDKg
>>226
自分行ったことないけど,めかりPA辺りはどうなの?
やっぱり壇ノ浦のほうがいいの?
228R774:2009/01/05(月) 23:52:20 ID:biL52t66
東名浜名湖SA うなぎ串とうなむす、天むすを必ず食べる。
年末によったらうなぎ串はたくさんの人が並んでいた。

東名上り由比PA 富士山が綺麗だったら先端で記念撮影をしている。下りはアングルが悪くだめ。

229R774:2009/01/06(火) 10:52:11 ID:iEA2/sUO
>>227
>>226ではないけど、
どっちも景色はいいよ、上り下り違う景色がいい。
遠いんでなかなか行けないけどw

贅沢言えば門司港ICからめかりPAに入れるようにしてもらいたい。
230R774:2009/01/06(火) 11:21:06 ID:gwn0hYt8
東名高速、中央道を通るたびに東北道のSA、PAがショボく見える。
231R774:2009/01/06(火) 11:34:34 ID:x2R95Qj4
・東名足柄SA下り(上でも出てるが厚木から乗ると最初のSA)
・東名由比PA下り(景色がいい)
・東名牧之原SA下り(地味にメロンパンが美味い)
・名阪国道針TRS(丁度いい所にあるんでいつも立ち寄る)
・道の駅宇津ノ谷峠上り(スマル亭の蕎麦目当て)
・関門橋壇ノ浦PA
こんなもんかなぁ・・・
232R774:2009/01/06(火) 12:04:03 ID:kjoLMeC6
>>198
トイレと自販機しかない千曲川さかきで何をするの?
下り線は景色がいいけど。

>>218
東北道は佐野下りの朝食バイキングが好き。
上信越の横川下り朝食バイキングも最近少し良くなったがそれ以上に値上げが痛い。

あと朝食バイキングって首都圏だと殆ど下りにしかないのは何で?

>>230
関越の三芳PAもPAにしてはでかい。
あそこよりでかいPAってあるのかな?最大のSAは海老名かな?
233R774:2009/01/06(火) 12:45:12 ID:JWQGUBlA
>>232
面積なら下り淡河 上り黒丸 伊吹 駒門とか三芳より広そうなとこありそう
234R774:2009/01/06(火) 15:32:07 ID:pTm1Z7kJ
>・名阪国道針TRS(丁度いい所にあるんでいつも立ち寄る)
DQN
235R774:2009/01/06(火) 20:28:16 ID:B0Hmdfcp
道央道、輪厚もなかなかのものだぞ
236R774:2009/01/06(火) 23:54:56 ID:drGev/0R
>>231
・長野道姨捨(善光寺平の眺めがいい)
・北陸道名立谷浜・米山(日本海の眺めがいい)
・東北道国見(福島盆地の眺めがいい)
237R774:2009/01/07(水) 06:40:42 ID:8UCiZVGX
>>232
>>198 仕事で 真岡から九州に帰る時に使わせて頂きました。 確かに広い割には何もないんですが、静かで仮眠とるには良かったですよ。
238R774:2009/01/07(水) 20:50:35 ID:ZlV9Ue1t
>>232
鮎沢PA(上)も田舎SAよりは広いな
239R774:2009/01/07(水) 21:49:07 ID:8wvkCkkC
>>238で気づいた
>>233は駒門じゃなく鮎沢だ
駒門はおいしい水汲めるけど狭い
240R774:2009/01/08(木) 00:08:56 ID:sQo6QCBG
岩手山SA

よく晴れた日の朝、ここから見える岩手山は圧巻
遠いからあまり行けないけど
国内では富士山の次に見栄えのする山だと思う
241R774:2009/01/08(木) 02:35:03 ID:rfAHG0T9
見栄えなら伊豆の大室山だって負けませんぜw

SAから見えないけどな ちっこくて
242R774:2009/01/09(金) 22:51:33 ID:oUkCsyqc
ひるがの高原SA下りは、かなり絶景!!!

高速道路がガラガラでも、SAはいっぱい車がいるのが不思議
243R774:2009/01/10(土) 13:24:48 ID:6HGr+rf2
東北道の福島方面に行く場合「上河内SA」東京方面は「蓮田SA」
そういえば北関東道の壬生PA物凄く牧歌的w

244R774:2009/01/10(土) 14:51:57 ID:NdBO3Srn
壬生はトイレしかねーじゃんなwww


せめて自販機は置けとww
245miburui:2009/01/15(木) 01:21:45 ID:55V2Uck3
壬生PAのもみの木のイルミネーションはいいね。壬生町の地域物産館が今年の夏にできたら、来年Xマスはさらに楽しみ!
246R774:2009/01/15(木) 16:45:15 ID:S2Jteq4b
圏央道 狭山PA ETCの割引の時間調整に利用
247R774:2009/01/15(木) 19:23:54 ID:8SouLCe9
別府湾SA

福山SA
248R774:2009/01/15(木) 23:38:27 ID:yscNwW8A
ひるがの


さみぃーw

この前は-15℃だった…
249R774:2009/01/16(金) 13:08:24 ID:BKEDafnB
やっぱり浜名湖 だな
250R774:2009/01/17(土) 07:38:21 ID:yTUzWOHB
@海老名
251R774:2009/01/19(月) 04:05:32 ID:wipgy2cl
桜井PA最高
252R774:2009/01/20(火) 05:02:57 ID:CuSKImAY
富士川
253R774:2009/01/21(水) 05:06:54 ID:9ZyPEBDs
鬼高
254R774:2009/01/21(水) 11:23:48 ID:j8PD1hfZ
与島で気分転換
255R774:2009/01/21(水) 16:00:26 ID:OG2awgaJ
浜名湖よく使う
ところで浜名湖のレストランってクレジットカード使える?
256R774:2009/01/21(水) 16:36:30 ID:gGOrlYdp
浜名湖はメシがいまいちなんだよな
257R774:2009/01/22(木) 00:54:13 ID:MxF8nQam
山田はいいな
258R774:2009/01/22(木) 17:20:17 ID:e3Z9JadA
中央道ならとりあえず、談合坂に止まるよな?
259R774:2009/01/22(木) 22:18:33 ID:vSLu1Poc
>>258

おれっちは恵那峡に止まります
260R774:2009/01/23(金) 15:11:27 ID:FiGTAknK
>>255
使える。
Edy、VT/SPも使える。
261R774:2009/01/23(金) 23:09:16 ID:5rY8NZgD
東名 海老名SA 

何故かいつも寄ってしまうな
262R774:2009/01/23(金) 23:29:44 ID:9E3+FODV
>>261
俺も上り下りとも寄っちゃう。
上りは、首都高アタックする前の小休憩(港北は狭い)
下りは、首都高走り終えて小休憩
263R774:2009/01/24(土) 00:06:18 ID:rDNNV/7O
>>261
海老名で止まったら負けかなと思っている
264R774:2009/01/24(土) 11:57:25 ID:m+VRFM5+
都築PA
265R774:2009/01/24(土) 13:49:45 ID:LX+s9h/2
箱崎PA
266R774:2009/01/29(木) 12:18:12 ID:H+NYN95b
桜井PAしか使った事ないなあ
267R774:2009/01/29(木) 17:55:39 ID:Qk6NYboq
羽生PA
268R774:2009/01/30(金) 12:57:30 ID:24nBAhum
多賀SA
269R774:2009/02/03(火) 20:40:28 ID:I568h0CG
GW明けの牧ノ原SAのタダ緑茶は、
コスパ的に最強かもしれない。
その時期だけは、極力営業途中に寄る。
270R774:2009/02/08(日) 12:51:28 ID:UZcGUiOD
夜のサービスエリアで定食
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233924403/

ほくりく経済

一覧 交差点−とやま 交差点−いしかわ ほくりく経済 元気のヒミツ
有磯海SA 「薬膳輪っぱ」“ハイウエーの食”最優秀賞
メニューコンテスト レストラン45店参加発"
http://hokuriku.yomiuri.co.jp/hoksub1/keizai/ho_s1_09020601.htm
271R774:2009/02/08(日) 17:49:26 ID:9E97m2YG
上り 用賀料金所PA
是非 立ち寄ってみたいものだ
(大型)
272R774:2009/02/09(月) 10:02:50 ID:eCLLHo6w
やっぱ牧ノ原
大型で80走行だと、東京から2時間半でちょうど飽きてくる所が牧ノ原
273R774:2009/02/09(月) 19:14:26 ID:si3p/9Uv
>>271
4トン車でか?
274R774:2009/02/10(火) 23:16:03 ID:S8UBl5wA
海老名はどうですか?
275R774:2009/02/10(火) 23:23:03 ID:Mt5kO4SL
中央道なら談合坂よる
276R774:2009/02/13(金) 22:52:36 ID:T8PMH7il
三木SA ドッグランで癒される…
277R774:2009/02/17(火) 14:38:00 ID:+kS0UwYd
漏れは京都墨だが兄弟が住んでる岡山へ年数回は逝ってるので
山陽道の下り側の淡河PAをよく利用してる
食堂の焼き飯がメチャうまいんだが最近はラーメンとセットで注文しないと食べられなくなってしまった

あと権現湖PAは湖周の遊歩道に降りれるので
夏になると昆虫観察が楽しめてピクニック気分が味わえる
278R774:2009/03/27(金) 18:02:23 ID:7jr0igSP
東北道上りの安積PA。
仙台宮城から乗るとこの辺りでいつもトイレに行きたくなる。
279R774:2009/03/27(金) 19:53:46 ID:yltcYZIq
名前忘れたけど長野道北上して豊科IC越えて最初のPA。
いつも空いてて車中泊に最適だ。
280R774:2009/03/29(日) 11:39:57 ID:9NI+09HZ
愛鷹 めしウマー
281R774:2009/03/29(日) 12:43:10 ID:gVTZxB/F
中央道下り小黒川 そばが300円なのに山菜とかの具だくさんで良心的 そぱも本格派
282R774:2009/03/29(日) 12:47:26 ID:zx3fdVLe
俺、東京に向かうときに寄る東部湯の丸。
あそこの飯何気にうまいんだよね。
283R774:2009/03/29(日) 13:03:19 ID:VxbkmNYu
菅生PA 南に行く時はまずここで一服
次、国見SAでまた一服
うんざりするワインディングが続く宮城と違い福島は線形がいいので基本止まらない
栃木はコンビニがあるので黒磯

基本でかい所はあまり止まりたくない
284R774:2009/04/01(水) 11:10:48 ID:KH4qNgHQ
一宮SAにスタバできててワロタ
285R774:2009/04/02(木) 00:14:51 ID:sTiMDO6v
淡路SA

明石海峡を眺めつつ食べる塩バニラソフトは、最高に美味い。
286R774:2009/04/02(木) 11:39:43 ID:OoDnQB9v
関越道の上里、高坂SA
チーズ蒲鉾食べるためだけ。
287R774:2009/04/02(木) 12:41:06 ID:cfGHtRwm
ろくにんべ定食ウマー
288R774:2009/04/02(木) 13:15:41 ID:JZL7sJls
東京から大阪への下りなら、飯食う時は愛鷹or黒丸。
のんびりしたい時は富士宮、多賀、大津あたりかなぁ。
289R774:2009/04/04(土) 06:07:17 ID:h2YuTGg/
伊勢湾岸道の長島PA。刈谷より落ち着いてて好きだ。
東海環状自動車道のせと赤津PA。なんにもないのが逆に爽快。
290R774:2009/04/05(日) 03:26:43 ID:4YuOjKqf
自分自身の出発地点が基準になるので、今まで使用頻度が高いSAPAは…
東への移動は、遠州豊田・牧之原・海老名
西への移動は浜名湖・多賀
豊田JCTより北上しての移動では、恵那峡

以上かな?

多賀では一度お風呂施設を使用し、車中泊してみた事はあるけどw
291R774:2009/04/05(日) 12:02:25 ID:pHZD2pLG
海老名は混んでてだめ。
足柄上りは水が最高。駒門は汲みにくい。

292R774:2009/04/06(月) 00:06:42 ID:DWA4398r
養老は、昔スリが出没したからなぁ。

広くて見晴らしも良くて好きなんだけど。
293R774:2009/04/06(月) 00:34:10 ID:NHpALzb7
おすすめは山陽道吉備。近所だからもあるが、でかい桃太郎像がキモくて笑えるw
そういえば、高速のSAって水や熱い茶とか飲めるやつ
(ボタン押して紙コップ出すのあるじゃん)
瀬戸大橋の与島PAの水はくそ不味かったから飲まない方が良いぞ。
なんでなんだろうか。
294R774:2009/04/06(月) 00:51:47 ID:DMRHCt52
那須
295R774:2009/04/06(月) 08:44:18 ID:OG25Ngbf
北陸自動車道黒崎PA下りにスタバが出来たんだが、
スタバのコーヒーが不味い事が確認できただけだった訳だ。
296R774:2009/04/06(月) 18:50:19 ID:768iUQVd
オムカレー食べたい
オムカレー食べたい
オムカレー食べたい
297R774:2009/04/06(月) 19:13:53 ID:oqYEQjjx
>>293
吉備はレストランがなぁ。特に下り。
なるべく飯は福山SAで食うようにしてるよw
298R774:2009/04/07(火) 00:23:13 ID:Kf5EaBRI
そもそもSA・PAのメシに味を求めるものか?
299R774:2009/04/07(火) 01:14:49 ID:sFUOn6nz
求める


地元の大事な雇用を保つ
300R774:2009/04/07(火) 01:16:23 ID:qPr1Eyyp
商売している以上、こっちとしては味は求めたいな
まぁフードコーナーなら、お腹を満たす程度でもいいけどw
301R774:2009/04/07(火) 09:51:58 ID:mwhHGbIa
301
302R774:2009/04/07(火) 10:22:34 ID:mJzl/4B8
俺も求める。

特に、その土地ならでわの物を出すときは、味にはこだわってくれないとな。
今はうまくないと商売できないと思うがね。

東京で富士宮焼きそばを食ったが、普通の焼きそばとなんらかわらないと思った。
この店せいで、富士宮焼きそばに対する評価はがた落ち。
303R774:2009/04/07(火) 14:43:38 ID:sFUOn6nz
それは国会で問題になるな
304R774:2009/04/07(火) 16:32:49 ID:DHEDi4Z4
値段が張るんだから、うまいもん作れよ。
1500円払って不味かったららしゃれになんない>与島PA
305R774:2009/04/07(火) 20:05:11 ID:K/lS1nC+
>>295
上り長岡方面ゆきのモスバーガーは?
306295:2009/04/08(水) 06:43:49 ID:3PcjZ3Wf
>>305
黒崎PA上りのモスバーガーは、普通にモスバーガーの味。

個人的には、スタバのコーヒーより
自販機のカップ入りコーヒーの方がうまいと思う。
307R774:2009/04/08(水) 20:59:59 ID:4oI5ke+t
三木のグリコ屋は劣化したな。
五年くらい前はよかったが、今はオワテル!
308R774:2009/04/08(水) 23:31:50 ID:1d4HxTiJ
>自販機のカップ入りコーヒーの方がうまいと思う。

しかしあれも客の足元を見たボッタクリ価格だと思うが、どうよ?
309295:2009/04/09(木) 06:46:39 ID:wJJyJeV5
>>308
吉本芸人の笑えないネタさえ無ければ、それで充分。

それにだ、いまどき通常の喫茶店でレギュラーコーヒー250円じゃ
飲めないだろ?
310R774:2009/04/09(木) 12:29:26 ID:C+1zXlMB
缶コーヒーの価格になれてしまうと、どんな物でもボッタクリに見えてしまう
311R774:2009/04/09(木) 14:50:24 ID:SFz8BNf0
やはり皆銭を払う以上「味」を求めるんだな。
まあ当然といえば当然なんだろうが。

そんでもスキー場のロッジのレストランよりもマシか?w
312R774:2009/04/09(木) 19:08:31 ID:7ZOA0WQG
今日の朝日の黄金伝説SPは、SAの食いつくしですな
313R774:2009/04/09(木) 19:57:06 ID:Xd8sgBew
新潟のあらいと、群馬のよこかわ。
314R774:2009/04/10(金) 08:37:21 ID:7ZxQGBpz
日曜日に長良川SAのレストランに人結構入ってた。
リニューアルしたからかな?情報も求む。
315R774:2009/04/10(金) 17:50:36 ID:DYuWTy7J
スタバのドリップコーヒーは確かに作り置きだけど、自販機の
「あなたの為にドリップ中」のほうが旨いとは思わないな。
316R774:2009/04/11(土) 06:29:50 ID:fGbcWjCq
一番うまいコーヒーは、自分でいれたコーヒー。
317R774:2009/04/17(金) 21:05:33 ID:BEJ05GIb
>>315
そいや昔、その自販機を利用した時、モニタに動く物体が飛んでいる事があった
まぁ虫なんだけど…
本当に生中継してるんだなぁ…と思いつつ、『俺の為に今作っている飲み物の中には入るなよ』と
出来上がるまでずっと願ってたw
318R774:2009/04/18(土) 08:55:49 ID:3pQQuRCk
>>317
当方の見た中の様子が見える自販機の中には、
カメラもライトも存在しなかったなんだが、会社が違うのかな。
319R774:2009/04/20(月) 19:56:26 ID:UJ89Y77P
今までSA、PAは寄ったことがないな。
非常駐車帯やバス停予定地はよく使うけど。
320R774:2009/04/20(月) 21:13:30 ID:7Ta/jVB3
>319
頭が故障してんの?
321R774:2009/04/20(月) 23:43:13 ID:DuuJrkzd
戦車運転士だったりして‥
322R774:2009/04/21(火) 20:49:21 ID:Px5ASIO/
SA/PAで名水汲めるところ、どこかご存じないですか?
駒門PAは行ったことあるけど、時間帯が悪くて駐車場と言わず通路と言わず
仮眠の大型だらけで、水汲むどころかトイレにも行けなかったことがあります・・・・orz
323R774:2009/04/22(水) 00:10:49 ID:70m6xGz1
谷川岳
324R774:2009/04/22(水) 22:02:41 ID:AL9TFSya
道の駅だといっぱいあるな
325R774:2009/04/22(水) 22:56:19 ID:g7tBILbv
>>322
おいらは国道246号線の静岡県駿東郡小山町用沢の、「道の駅ふじおやま」が好きだな。
一時期は大型トラックが多すぎて止めにくいが、普通車専用のスペース拡大で
使いやすくなったよ、それに水も美味しい名水汲み場もあるよ!
http://www4.tokai.or.jp/fujioyama246/
<http://maps.google.co.jp/maps?client=firefox-a&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.344863,138.95018&spn=0.002131,0.003455&z=18>
326R774:2009/04/23(木) 22:56:41 ID:f6h0SKHs
中井PA下りってどうですか?
327R774:2009/04/23(木) 23:03:57 ID:Ilyhg/TB
足柄上りになかったっけ
328R774:2009/04/23(木) 23:22:12 ID:udQDhiQT
西宮名塩SA(上り)
喫煙所でSA無料パンフレットを持ってウロウロしている婆あに話しかけられたら
最終的にマルボロの空箱を見せ付けられてタバコをたかられるだろう。
329R774:2009/04/24(金) 16:13:52 ID:8gvC/zvu
>>322
山陽道奥屋PA
330R774:2009/04/24(金) 19:00:32 ID:F/bNefVK
>>326
夜はトラックが多いけど、乗用車はわりと空いてる
24時間営業なので使えるPA
昼は結構混んでる
331R774:2009/04/25(土) 12:52:12 ID:UL9nIHsD
>>319は面パトにつかまって書いてある場所に良く停められるんだろ?
332322:2009/04/25(土) 19:10:05 ID:ANTSjGQk
>>323>>329
遅くなりましたが、サンクス。

今度山陽道通るので、奥屋PA寄ってみようと思います
333R774:2009/04/27(月) 01:07:57 ID:T5cdkZuC
>>319だが。
>>331
無事故無違反、安全運転で励行中だわ。
給油や飯、トイレなんかは普通は高速に乗る前か降りた後に済ますだろ?
それでも長距離になると、乗る前にコンビニあたりで飲み物と飯を買って、道中の非常駐車帯やバス停予定地に停めて休んでる。
334R774:2009/04/27(月) 12:40:24 ID:Ov3XIbkG
無事故無違反wwwwwwwwwwww

己の行為をもう一度見直せ!
335R774:2009/04/27(月) 17:37:44 ID:pDgoU+ug
>>333
無事故無違反って笑わすなw
それ運良く捕まった事が無いってだけじゃん。
336R774:2009/04/27(月) 18:15:38 ID:GihLRAbO
>>333
高速道路内で駐停車するのは違反ですよ。

非常駐車帯やバス停予定地は、一般車両が通常駐停車できる場所ではありません。
337R774:2009/04/27(月) 18:58:57 ID:Z4fl5PVc
>>333
無事故無検挙だろ?
338R774:2009/04/27(月) 19:48:11 ID:wBX7m5Tf
>>333
突っ込み所が多すぎるwww

>給油や飯、トイレなんかは普通は高速に乗る前か降りた後に済ますだろ?
給油に関しては、基本的に乗る前だが、距離によってはSAで入れるだろ
お前は態々高速降りて給油するのか?
トイレだって高速運転中に催したら、SAPAに寄るだろ
お前はバス停でするのか?w
飯だって同じだ、それに今のSAPAは下手なレストランよりはるかに良い物を扱っている

>乗る前にコンビニあたりで飲み物と飯を買って、道中の非常駐車帯やバス停予定地に停めて休んでる。
コンビニで買うのは一向に構わないが、どう考えても後半の文章と
>無事故無違反
これは矛盾するだろw
たまたま事故にあっていないだけ、たまたま検挙されていないだけだ

もう一度考え直せ
339R774:2009/04/27(月) 22:53:36 ID:+719GCps
340R774:2009/04/28(火) 00:28:08 ID:MxZfmZQw
三木SA上りのスタバって
もう閉店してるの?
341R774:2009/04/28(火) 16:13:11 ID:kp8gv0S3
いちいち嬉しげにSAに停まるなや

さっさと目的地に行けや

糞ハゲ!
342R774:2009/04/29(水) 01:02:46 ID:zqnb+VxB
目的地がSAな俺はどうすれば
343R774:2009/04/29(水) 07:36:05 ID:RUQcv3mB
>>340
実店舗はわからないけど、ネット上の情報では存在しているね...
ttp://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2341
ttp://www.starbucks.co.jp/search/map/result.php?storeId=0920&lang=ja

>> 342
ルーパー?さん :-D
344R774:2009/04/29(水) 10:37:09 ID:ph3AaCze
>>342
下道通って裏から入ったらエエ
345R774:2009/04/29(水) 17:39:36 ID:jGncDNQj
>>344
普通の人には、SAやPAに入る裏道はわからないよ。

以前営業の手伝いで、SAへ裏道を通って行った事があるけど、
田圃道をえんえんと走った先だったからね。
346R774:2009/04/29(水) 17:56:02 ID:IuJCP3Av
近距離ならいざ知らず、目的となるSAPAが遠距離だった場合は、下道で行く理由が全く無いからな〜
347R774:2009/04/29(水) 20:37:21 ID:4WUGhdkb
>>344
それってどこのSAPAでもOKなの?
西日本だと、ウェルカムゲートとかある所が明記してあるけど、
東日本はサイト見ても書いてないからわからん。
348R774:2009/04/29(水) 21:15:55 ID:e0z0103d
多賀SAに裏から入ってフロ入ってた
当時深夜までバイトしててそんな時間に開いてる銭湯が近辺に無かった
349R774:2009/04/29(水) 22:18:38 ID:sG1SLrb9
>>347
東北道長者原SAはある、他は分からん
ttp://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h20/0828/

あと京葉道幕張PAは無料区間なのがポイント
350R774:2009/04/30(木) 02:35:28 ID:1fUFGm76
沼田。便所しかないけど雰囲気が好き。どこかわかる?
351R774:2009/05/02(土) 12:17:17 ID:WaudaLgL
青森〜栃木間で仮眠とったり出来るSAってどこあるかな。
佐野PAでうさぎと戯れるのが目的。GWで宿泊施設が取れんかった・・・。
352R774:2009/05/02(土) 12:24:51 ID:HxMEZohs
>>351
仮眠以外に何を求めているんだ?
仮眠ならどこのサービスエリアでもできると思うが・・・
静かなところという意味なのかな?
353R774:2009/05/02(土) 12:31:41 ID:WaudaLgL
なんていうかな、宿泊施設までいかないけどねっころがれるところ。
温泉は入れるところもあったよね?
354R774:2009/05/02(土) 12:38:00 ID:1VotrBnU
>>353
GWはどこも激混み
諦めな
355R774:2009/05/02(土) 20:35:04 ID:IAwACFCR
小黒川PA
スペースがゆったりして仮眠に最適ですショップはないけど飯は食べれます
356R774:2009/05/05(火) 00:39:24 ID:1rBb31qA
ファミマがある所が多い  関東-関西しか移動しないけれど
東名下り 足柄SA 新城PA
東名上り 牧之原SA 中井PA
中央下り 藤野PA 阿智PA
中央上り 恵那峡SA 駒ケ岳SA

新名神、土山SAのセブンイレブンがファミマだったらもっと良かった
357R774:2009/05/10(日) 17:46:34 ID:NWpK5jbL
岡山在住の俺が利用するとこは…。

山陽道 瀬戸PA、福山SA
名神 桂川PA、草津PA

SAは混んでいることが多いからPAの利用が多いです。
358R774:2009/05/10(日) 17:56:46 ID:Iy7UE89z
>>353
牧の原にねっころがれるところあったよ。
男ばっかりだから近寄れなかったけど・・
359R774:2009/05/10(日) 18:13:44 ID:Iy7UE89z
浜名湖のぐりこ屋が縮小していてショック・・
グリコマンの鏡買おうと思ってたのに。
三木SAにもできてたけど規模は同じで小さかった。

どうでもいいけど浜名湖SAって
上りも下りも完璧同じ作りなのね・・
方向を間違ったかと思ってびびったわ。
360R774:2009/05/10(日) 18:41:47 ID:Uwxg6yHj
>>359
>どうでもいいけど浜名湖SAって
>上りも下りも完璧同じ作りなのね・・

激しい釣りだなw
361R774:2009/05/10(日) 22:56:10 ID:HemeH8yq
えっ!?
釣りってどういうこと?
362R774:2009/05/11(月) 01:12:01 ID:d6tGxg3r
下りにはスタバが無かったはず
363R774:2009/05/11(月) 01:50:48 ID:hxxqwPdN
>>361
マジレスすると、上下集約サービスエリア
364R774:2009/05/11(月) 21:57:57 ID:yNfKRdBn
>363
ものすごい車ならSA内でUターンできる奴だな
365R774:2009/05/12(火) 13:27:42 ID:JLhvi+Pv
石川PAが好きです
366R774:2009/05/13(水) 22:34:27 ID:4zcoQD0Q
>>363
知らなかった・・・
どうりで店の商品の配置や入り口のえびせんべいのポスターの位置まで全く同じだと思った・・・・・
そうか、駐車場が分けてあるのね。
もっとじっくり見て>364計画をシミュレーションすればよかった。

うみほたるSAはUターン出来るんです。
(料金所通るけど)
367R774:2009/05/13(水) 22:38:13 ID:LQFmacbN
>>366
天然さんだったのかよw
あと、それを実行に移すと違反になるので悪しからず
368R774:2009/05/13(水) 23:37:18 ID:aBVJjf8c
>364の言う「ものすごい車」の意味が通じてない気もするw
キャタピラ付いてないと無理じゃないか?
369R774:2009/05/19(火) 23:36:14 ID:DeaOhldH
三本木PA
豪快に糞をひり出せる
370R774:2009/06/01(月) 06:24:35 ID:GWw0TmwO
刈谷パーキング最強

観覧車、メリーゴーランド、温泉(足湯からドクターフィッシュまで超本格的)
超デラックストイレ、子供の発明の展示、えびせんの専門店・・・とにかくびっくり。
371R774:2009/06/05(金) 15:02:33 ID:zfNymGiI
刈谷みたいな最初からレジャーランドみたいなのを狙ってるのはどうもイマイチだと思うのは俺だけか?
変にショッピングモールみたいなのを意識してSA作ってほしくないんだよなぁ。
372R774:2009/06/05(金) 18:56:47 ID:oRaalsg1
そいや素朴な疑問だけど、SAとPAの違いって何?(現在仕様で)
373R774:2009/06/05(金) 21:23:29 ID:o57V4Y4O
>>356
西日本も多いよ


赤松
淡河
佐波川
須恵
木場
今村

まだありそうだね。ミニストップも何げに多い
374R774:2009/06/05(金) 21:56:56 ID:zXZ/uXug
>>371
あそこの派手な設備はPAじゃなくて道の駅だから
375R774:2009/06/05(金) 22:14:59 ID:ZwW/wAMe
淡路SAと室津PA

俺、淡路市民だしね
376R774:2009/06/05(金) 23:00:26 ID:+LH8OBEi
>>374
ていうかあれをつくるのを前提に土地を売ったとかなんとか
377R774:2009/06/06(土) 04:06:08 ID:Y2KfZydO
下松でおしっこしてると隣のブツがよく見える
378R774:2009/06/09(火) 03:36:36 ID:i8nQlbkI
高坂か三芳かなー…よっとかないと不安
379R774:2009/06/13(土) 18:42:02 ID:qYC4zzmt
古賀SAと美東SA。
福岡と山口間をよく使うから。
380R774:2009/06/14(日) 10:05:39 ID:vNwlNMEn
>>372
ガソリンスタンドの有無
381R774:2009/06/14(日) 18:14:12 ID:0nhyaokS
>>380
つ三芳PA、塩沢石打SA
382R774:2009/06/14(日) 18:20:29 ID:XaAXPXEx
>>380
残念ですが、今はそのパターンは通用しなくなりました
383R774:2009/06/15(月) 10:28:23 ID:uFHGTyT1
SAは約50kmおき、PAは約15kmおきにある。。じゃなかったけ?
384R774:2009/06/15(月) 16:39:32 ID:8/7S6bI6
インフォメーションの有無だろ
385R774:2009/06/15(月) 17:42:51 ID:E6tFimMB
>>384
やっぱインフォメーションのお姉さんが居ないSAと、インフォメーションのお姉さんが居るPAってないの?
386R774:2009/06/15(月) 20:34:37 ID:Yf57U1s3
>>384-385
インフォメーションそのものが無いSAはあるな
インフォメーションがあるPAもあるけど、コンシェ嬢は居ない筈…、まぁHO併設している所は分からないが
387R774:2009/06/16(火) 22:37:24 ID:BVP0nEPW
>>385
城端SAなんてトイレしかないぞ
388R20358:2009/06/16(火) 23:35:17 ID:53HMng9/
要するに、SA・PAの違いって有名無実化してるんじゃないの?
389R774:2009/06/17(水) 10:23:32 ID:wDnkFzWk
15q程度づつPAを作って、3つ目はSAにしとくか

てな感じかな
390坂井輝久:2009/06/17(水) 16:04:25 ID:kpmAPKY5
多賀
甲良
秦荘
黒丸
391R774:2009/06/17(水) 16:48:35 ID:wDnkFzWk
>>390
甲良は無くなってるよ

あの辺は菩提寺 草津 大津 桂川 吹田 名塩

バランス悪い。
392R774:2009/06/18(木) 00:09:22 ID:pAaC6dUv
名神は手探りだったから
だいたいSAPAの違いは設置間隔の距離だけで、内容の決まりは無いぞ
道路構造令だかにあるはず
393R774:2009/06/21(日) 07:15:54 ID:KW6NJnmQ
>>387
カプセルショップできたよ。あとコンビニの計画あり
394R774:2009/06/26(金) 00:47:20 ID:b/JffSMU
中国道のとあるSAの娘に恋をしてしまいました。
今度行った時に、話し掛けようと思います。
いきなり告白はマズイと思ってるんですが、中国道はたまにしか通らないのでどうすればいいのでしょうか
395R774:2009/06/26(金) 01:17:22 ID:79DBcGNq
>>394
美東の姉ちゃんか?

人気あるよな
396R774:2009/06/26(金) 03:05:32 ID:oEP86aHy
横川
いつも峠の釜めしを買う
397R774:2009/06/26(金) 20:10:08 ID:b/JffSMU
>>395
違います。 今日行って来たけどおばちゃんしか居なかった。
398R774:2009/06/27(土) 00:10:02 ID:+zlVoIKI
甲南PAってどうですか?
399R774:2009/06/27(土) 15:56:53 ID:M+2uhDHy
>>398
イーモバイルが圏外だた
400R774:2009/06/29(月) 15:07:09 ID:wXb8KEbN
ウィルコムが超ギリギリ圏内だった
401R774:2009/07/02(木) 00:24:37 ID:cIvm9jdF
>>386
中央道上り石川PAはインフォメーションがあってコンシェ嬢がいたぞ。
402R774:2009/07/02(木) 19:09:45 ID:edFoO5rq
小矢部川SA・・・別に好きなわけじゃないんだけど、俺の住んでる地域から北の方を攻めると、
大抵ここで晩飯w
403R774:2009/07/02(木) 19:31:46 ID:SZkCOYk2
>>365
上り?下り?
404R774:2009/07/03(金) 11:21:56 ID:XuIKm0UP
駐車場に車停めたまま
人だけ下に降りて用を足せるS.Aってある?
405R774:2009/07/04(土) 05:23:08 ID:2ZAHJTjw
>>404
多くのSA・PAは外に出られるが、外に出た後の足を確保するのが至難の業
406R774:2009/07/04(土) 08:39:53 ID:fky8AFCa
電話ボックスのタウンページを見てタクシーを呼ぶ

○○SAPA上りor下り売店の搬入口って言うとわかるよ
407R774:2009/07/04(土) 09:24:40 ID:hO8pl0wC
なるほど
ループ技使えばタクシー呼んでも平日は充分お釣りがくるな

408R774:2009/07/04(土) 19:29:43 ID:O+CXmix2
SAって、なんでみんな傍若無人になるのかなw
409R774:2009/07/07(火) 20:46:21 ID:GMzSU67Q
売店の搬入口
戸が閉まってて自由に出入りできないじゃないか
410R774:2009/07/10(金) 22:08:57 ID:PuX7Ri38
>>394です。
あれからずっと中国道通ってたんですが、なかなか会えず今日やっと彼女に会えました。
向こうも俺の事覚えてくれていたみたいで、少しだけ話しして、彼女に「また来て下さい」って言われました。
今度は、何かお土産持って行こうと思います。
411R774:2009/07/11(土) 02:47:36 ID:qqi63RWg
頑張れよ…但し、仕事中は迷惑を掛けるなよ
他に必要としている人も居るんだから
412R774:2009/07/11(土) 18:57:37 ID:IpxNYREa
>>411
応援ありがとう。
他の人に迷惑かけないように頑張ります。

このスレでこんな話し自体迷惑かもしれないからいつになるかわからないけど結果報告だけしに来ます。
413R774:2009/07/16(木) 09:21:21 ID:pxUeraTH
諏訪SAって車中泊に無問題?
翌早朝、1時間離れた茅野の登山口(桜平)まで行く予定なんだけど。
414R774:2009/07/16(木) 10:36:07 ID:BSdCulYV
諏訪湖花火大会の日とかじゃなきゃ大丈夫でしょ。
415R774:2009/07/16(木) 11:49:55 ID:lk6Yn3pM
>>413
茅野に行くんじゃ上りだよね

SAに入ったら左側に沿って一番前の列。
売店から離れてて静かだし景色が良いよ。
416R774:2009/07/16(木) 15:04:03 ID:0INWJk1b
>>404
刈谷とかのハイウェイオアシスなら外にでれるんじゃない?
あとスマートICの出入口とか
417R774:2009/07/16(木) 19:07:39 ID:xUm7pcD2
神坂PAから歩いて妻籠 馬籠にいったりできるよ
418R774:2009/07/16(木) 19:40:52 ID:lk6Yn3pM
自由に出入できるとこ結構あるよ

三方原は外の風呂に行けるし、駒門は外の会社のサラリーマンが昼飯にきたり、本郷は一般道にPA食堂入口の看板が出てるし、最近は出入り出来ない方が珍しくなってきたんじゃないかな
419413:2009/07/18(土) 18:14:11 ID:VgROj9E3
>>414-415
ありがとう。
花火大会はお盆のようなので、外れます。
>415さんの教えてくれた場所で泊まってみます。
下りるのが茅野ICってことで、「上り」って分かるんですね。
420R774:2009/07/19(日) 14:55:16 ID:gQENDxGQ
>>417 >>418
情報サンク ユー
それらのPAの出入り口 パッと見てすぐわかるところにある?
421R774:2009/07/19(日) 14:56:48 ID:gQENDxGQ
>>416 もサンキュー
422R774:2009/08/22(土) 00:48:47 ID:NG5Bh3jR
>>392
SAが約50km間隔、
PAは約10km間隔で設置。
423R774:2009/08/23(日) 19:29:03 ID:6PO5rtbJ
三方原の外の風呂は上り?時間等詳しく教えてくださいます?
424R774:2009/08/25(火) 14:29:09 ID:xRbFBBHc
>>423
下り。
11時〜17時だったかな
100円
月曜休館、月曜が休日の場合は翌日かな
来月の連休のときは・・・・

わからん
425R774:2009/09/09(水) 02:13:36 ID:tDTKMZyv
各都府県のSA (GSもしくはレストランを有するSA)

青森県  0
秋田県  1 西仙北
岩手県  4 前沢 紫波 岩手山 錦秋湖
宮城県  1 長者原
山形県  1 寒河江
福島県  4 安達太良 国見 阿武隈高原 磐梯山
茨城県  3 守谷 友部 中郷
栃木県  3 佐野 上河内 那須高原
群馬県  2 赤城高原 横川
埼玉県  3 蓮田 高坂 上里
千葉県  1 市原
東京都  0
神奈川県 1 海老名
新潟県  4 名立谷浜 米山 越後川口 阿賀野川
長野県  5 諏訪湖 駒ヶ岳 梓川 姨捨 東部湯の丸
山梨県  2 談合坂 双葉
静岡県  4 足柄 富士川 牧之原 浜名湖
愛知県  1 上郷
岐阜県  5 養老 恵那峡 長良川/関 ひるがの高原 美濃加茂
富山県  2 小矢部川 有磯海
石川県  1 尼御前
福井県  1 南条
滋賀県  4 多賀 大津 土山 賤ヶ岳
三重県  2 御在所 安濃
和歌山県 1 紀ノ川
奈良県  1 香芝
京都府  0
大阪府  2 吹田 岸和田
兵庫県  7 西宮名塩 加西 三木 龍野西 西紀 明石 淡路
岡山県  4 勝央 大佐 吉備 蒜山高原
広島県  5 七塚原 安佐 福山 小谷 宮島
山口県  3 美東 下松 佐波川
鳥取県  0
島根県  0
香川県  2 豊浜 津田の松原
徳島県  2 上板 吉野川
愛媛県  1 石鎚山
高知県  1 南国
福岡県  3 古賀 広川 山田
佐賀県  2 金立 川登
長崎県  0
熊本県  3 北熊本 宮原 山江
大分県  1 別府湾
宮崎県  1 霧島
鹿児島県 1 桜島
沖縄県  1 伊芸
426R774:2009/09/09(水) 09:59:33 ID:EUvhXuID
>>425
乙です〜

兵庫県に姫路(姫路BP)を追加(レストランGSあり)。。と書こうと思ったが、
あそこは「姫路サービスエリ《ヤ》」だから却下でw
427(○^o^○):2009/09/09(水) 12:28:36 ID:QlSvGDKr
宮城県の菅生・鶴巣
福島県の安積・吾妻(下り)
新潟県の黒埼
埼玉県の三芳

これらはPAでありながらSAと同等またはそれ以上かもしれない
実力者たちでつ。
もろちん給油所も食堂もあるです。

新潟県の阿賀野川SAは給油所が廃止になってしまって残念でつ(p_q)
428R774:2009/09/09(水) 21:45:00 ID:tDTKMZyv
名神の草津PA
東関東の酒々井PA
伊勢湾岸の刈谷PA
九州の基山PA

も、忘れないで
429R774:2009/09/09(水) 22:15:40 ID:8sdNL5mq
>>427
東北道の菅生・鶴巣・安積
北陸道の黒埼

これはガチだね。

個人的に黒埼は,それ以降まともなSAPAの無い磐越道に向けての
最後のオアシス的存在。
430R774:2009/09/10(木) 18:01:36 ID:3rjvsE13
阿智PA
431R774:2009/09/10(木) 23:15:13 ID:74eHmRdF
ところで>>394の結果報告まだぁ〜
マチクタビレタ〜 チンチン(AA略)


って、vipに安価スレできてるのかもしれんが
432R774:2009/09/11(金) 07:52:45 ID:QsoPOJoL
黒埼ひろいね
トラック駐車場も遠いし
433R774:2009/09/11(金) 15:21:47 ID:nRdpnxUs
伊勢道 安濃SA
434R774:2009/09/13(日) 00:25:43 ID:Bw/f66Fs
仕事で高知ー東京を月に何回も往復するんだが(乗用車で)

神戸淡路鳴門道 室津PA
名神 草津PA(新名神開通前まで)
新名神 土山SA(新名神開通後)
東名 足柄SA

の3箇所の休憩で良く止まる。
2度と止まるかって思ったSAPAは
東名 富士川SA
伊勢湾岸 刈谷PA
名神 大津SA
瀬戸中央道 与島PA

理由は全部同じで出入りがややこしいorゴチャゴチャしてる。
435R774:2009/09/14(月) 14:43:35 ID:biJuDM2h
逆に俺は出入り口がややこしいようなSAPAのほうが好きだw
IC兼用だったり、上下線集約だったり。

なので神戸淡路鳴門道の淡路SAとかめちゃ萌えw
436R774:2009/09/14(月) 15:03:40 ID:Rke1yPkx
437R774:2009/09/14(月) 18:55:00 ID:PfCVF2+g
東京→福岡へ走るんだが

東名川崎-----富士川sa---美合pa---草津pa---龍野西saで仮眠---福山sa---佐波川sa----福岡

こんな感じでどうだろか。sa/paの距離・組み合わせ的に。
一応2人ずつ交代予定なんだが。
ドライブ好きのエロイ人教えて
438R774:2009/09/14(月) 20:40:26 ID:Y5sKxmc4
>>436
これはwww
確かに萌えるw
439R774:2009/09/15(火) 02:06:24 ID:k3zZjy6C
>>437
申し訳ないが、
リスク回避のため、飛行機や新幹線をおすすめする。
特に帰りはキツい。帰宅したあと何日か身体に疲れが来る。
現地でレンタカー調達を検討されたい。
440R774:2009/09/15(火) 02:30:43 ID:5lfz3TxA
年間利用頻度
100中央石川下り
50中央石川上り
40ストコー芝浦
30 Kストコー大黒、ストコー駒形
20ストコー池袋、辰巳湾岸東行き
15ストコー永福、辰巳湾岸西行き、中央談合坂下り
10湾岸習志野上下
08東名海老名下り、中央諏訪湖下り
06外環の所、東名足柄、中央双葉下り
05東名浜名湖
04常磐東海
03ストコー代々木、東名由比
02ストコー平和島、東名富士川
01ストコー加平
441R774:2009/09/15(火) 07:39:10 ID:rD3r81Fz
>>436>>438
IC兼用&ハイウエイオアシス&上下Uターン可能だからなw
でも、うまいこと淡路IC入口からSA施設には入れなくなってるからなぁ

ちなみにここには観覧車があり(徳島方面SA)観覧車から見る生の萌えSAは興奮するw
ちなみに俺のここのお勧め土産は淡路島産たまねぎスープ(粉末状)だ。
442R774:2009/09/15(火) 08:35:14 ID:4EyoNowG
>>437
川崎は東京じゃない。
というのは置いておいて、通過予想時刻も書いた方がいいんじゃないだろうか。

仮眠をとると予想以上に時間がかかるから、2交代で行くなら休みなしで走った方がいいんじゃない?
443R774:2009/09/15(火) 09:53:46 ID:D9EfgCw9
美合でもいいけど初めてなら刈谷PAもいいぞ
で銭湯入ってひとっ風呂浴びてしまえ
444R774:2009/09/15(火) 12:03:38 ID:ZqAr4Q+n
>>437
佐波川もいいけど、ひとつ先の美東もおすすめ。

山陽道の直線、トンネルばかりの道から、
中国道のアップダウン、カーブへ感覚を切り
替えるために。

あと、チャンポンを食べてほしい。
445R774:2009/09/15(火) 12:58:15 ID:pZpugH1c
>>437
430で走れば、刈谷 龍野 下松辺りで行けるんじゃないか

美東ちゃんぽんは立ち寄りってことで自分もお勧め
446437:2009/09/15(火) 19:36:41 ID:VWhUCQMN
一応川崎を22:30に出発、福岡へは翌夕15:30くらいに着けば御の字かと。
ちなみに行きは来週金曜です。シルバーウィーク後だからすいてるかと。

交代交代であまり相手が気心知れてる方じゃないので交代の距離とかも
含めて質問させてもらいました

ABABABみたいな流れで
もう1人は爺なんであてにならない。
美合って結構PAのくせにいろいろあるようで止めました
平均して180kmくらいで交代できればいいのですが
447437:2009/09/15(火) 19:37:53 ID:VWhUCQMN
お礼を忘れました。>>442->>444さんありがとうございました

刈谷も美東も良さげですね。刈谷って店はあいてるんですか?
448R774:2009/09/15(火) 19:50:16 ID:LPKxpxxm
東名高速や東北道(仙台以南)のPAって

クオリティ高いよね
449R774:2009/09/15(火) 20:00:48 ID:xwhAg2jM
そっか、人それぞれなんだな。

俺は出入りに無茶な減速を強いられたり、長い誘導路を延々と走らされたり、
交通量のキャパに対して明らかに小さすぎでいつもゴチャゴチャなとこはまず寄らない。

メシとクソとガスが大事でそれ以外はあんまり必要ないと思っちゃってる。
仕事で走ってるからかなぁ・・・
家族サービスで東名走った時も鮎沢や中井好みで、海老名や浜名湖はまず寄らないなぁ。

葬式の用で嫁さん積んで九州に行ったときも、用賀から乗って養老と佐波川しか止まらなかったので、
帰りは乗ってくれなかったよw
450R774:2009/09/15(火) 22:12:33 ID:pZpugH1c
>>447
深夜の刈谷はコンビニ

あまり止めるとこ気にせずに、2時間走ったら交代とかは?
そんな時間の出発なら、中国道が快適
451R774:2009/09/15(火) 22:16:01 ID:D9EfgCw9
赤の他人どうしで東京→九州なんて良く行けるな

とりあえず相手がどんな運転するのかよくわからないならば
休憩場所はあらかじめ決めておかずに
疲れたらPASAに入って休憩するって形にしておいた方がいい気がする

あとガソリンスタンドの位置と営業時間はちゃんとチェックしておけよ
452437:2009/09/15(火) 22:56:47 ID:hddFoFHU
赤の他人じゃないよ一応いとこだよ
今回法事があって行くんだがいとことは20年会ってない
そことその親だから爺なわけ
給油は一応草津と福山予定
中国道のパターンもありですけど中央道みたいにアップダウソ激しい
と聞いたのですが
ちなみに2時間区切りで行くと休憩の組み合わせはどうなりますか
教えてくんですいません・・感謝します
453R774:2009/09/15(火) 23:56:53 ID:q6vUKOML
80〜90q/hくらいで走った場合に、どのSAPAがあるかおおよそ検討を付ければいいと思うが…
目安としては次のSAPAまで150〜200qくらいの間隔を空ければ、大体2時間くらいになるよ

あと中国道を勧めている理由は、まぁ正直一度しか走った事無いけど、
山陽道と比べて交通量が少ない為、自分のペースで走る事が可能となり、
周りからのストレスが無い為快適…っと
454R774:2009/09/16(水) 00:05:12 ID:96px6+MV
東名鮎沢PA。空いてるし、飯がうまい。
455R774:2009/09/16(水) 07:54:32 ID:9hOIOTG3
80で走ってたら、8つ先のSAPAで2時間くらい

自分は迷わず中国道派だけど目標になる車とか居ないから、自分のペースがないと辛くなるのかな
456R774:2009/09/16(水) 22:55:13 ID:gXvl3dxN
>>448
>東名高速や東北道(仙台以南)のPAって

>クオリティ高いよね

仙台よりちょっと北だけど,鶴巣PAも入れてあげて。
そばは有名だし,吉牛あるし(下り),ガソスタあるし。
457R774:2009/09/16(水) 23:01:13 ID:x8JHITJU
>>453
俺も中国道を薦める。
ひなびたサービスエリアが気持ちいい。
大佐、七塚原なんか。
パーキングエリアは……(^_^;)
458R774:2009/09/22(火) 20:10:08 ID:9OnOcISe
中央自動車道の上野原インター付近では同11時ごろ、57キロの激しい渋滞が発生した。
459R774:2009/09/25(金) 16:52:10 ID:Q88QcGte
>>457
中国道のSAは夜中売店開いてるとこ少ないな

西宮名塩、加西、勝央、安佐くらいで、
三次で降りるから七塚原に仮眠するために寄ったら売店が開いてなくて
寂しく220円のカップヌードルを食べるはめになろうかと。
これからは食べ物は持参だなと思ったわ。
460R774:2009/10/05(月) 18:10:10 ID:O8wla1yT
そりゃそうだよ
461R774:2009/10/12(月) 16:45:27 ID:0z2rGI3J
>>441
淡路島南SAも玉葱スープあるよ。
462R774:2009/10/12(月) 23:45:40 ID:S8k+2fju
市川PAの雰囲気が好き
高架下にあるやつ
463R774:2009/10/13(火) 10:52:08 ID:TG4BIR92
>>461
淡路島南PAに行くんなら、IC降りて道の駅うずしおまで行くのがお勧め
眺め抜群(大鳴門橋が目の前)&レストランもなかなか良い。土産物も充実。

ちょっとスレチスマソ
464R774:2009/10/13(火) 15:27:38 ID:PnxTRi5N
由比PA(下り)のトイレが綺麗になっていて驚いた。
窓ガラスにビッシリ付いているカメムシにも驚いた。
465R774:2009/10/13(火) 21:19:55 ID:SEgnJwhP
最近のトイレきれいだな
466R774:2009/10/13(火) 23:33:37 ID:F8LBsna0
洗面台がガラス板でできてたり、中がむちゃくちゃ広かったりしてびっくりするね。
でも綺麗な造りだと使うほうも丁寧になっていいかも。

関門道下り線・壇の浦PAのホテルが好きでよく利用してたけど、
例のETC割引が始まってから土日はすぐ満室になってしまって悲しい。
467R774:2009/10/14(水) 11:30:08 ID:/EEdDKNN
>>459
夜の北陸道−上信越道−長野道も
有磯海SAの次は梓川までやっていない(この間約200km)。

一応新井SAに道の駅内のコンビニ&牛丼屋があるが。

468R774:2009/10/15(木) 00:22:53 ID:heYguiFL
469R774:2009/10/15(木) 01:59:16 ID:NIT3k7GB
>>463
緑PA室津PAはスタンプ無し?
470R774:2009/10/15(木) 12:24:16 ID:t56TcdpE
>>469
緑PAはトイレのみだからスタンプないと思う。
室津PAはコンビニだけど、無かった気がする;

あったらスマソw
471R774:2009/10/15(木) 12:38:46 ID:NIT3k7GB
>>470
サンクス!
与島SAや鴻ノ池PAはスタンプある?
472R774:2009/10/15(木) 14:37:11 ID:t56TcdpE
>>471
与島、鴻ノ池はあったと思うよ〜
粒江はないんで注意をw

そんな俺は水島早島ICの近くに住んでいるw

瀬戸中央道のトイレは綺麗になってていいよ〜どこも
473R774:2009/10/15(木) 15:42:56 ID:NIT3k7GB
>>472
サンクス!
来島海峡SAはスタンプある?
474R774:2009/10/15(木) 15:49:17 ID:t56TcdpE
>>473
2〜3回しか行った事ないけど、多分あったと思う。
西瀬戸道なら大浜(上下)、瀬戸田上りあたりにありそうだ。

いっぺん大三島と伯方島にある道の駅にもいってみたいなぁ、高速下りて。
475R774:2009/10/15(木) 18:52:07 ID:NIT3k7GB
>>474
行って来て!
476R774:2009/10/17(土) 10:23:28 ID:uJNqJeQ6
自分で確認してこいよ
477R774:2009/10/17(土) 17:37:55 ID:D2LXWJ3G
中央道 双葉SA
478R774:2009/10/19(月) 18:28:47 ID:NCUDCUM2
山陽道沼田PA(上下線とも)の広島風お好み焼が楽しみで、
営業時間帯に通りかかるとよく寄ってる。
注文してから焼き始めるから10分ぐらい待たされるけど、
高速の中で焼きたてが食べられるのはありがたい。
宮島SAの上り線にもお好み焼があるけど、注文して2、3分で出てきたな。温め直し?
479R774:2009/10/20(火) 12:10:37 ID:JAx5g9+B
関越道、越後川口SAかな。

展望台から信濃川の眺め良いし、
お米ソフトクリームとトンカツが美味いし。
480R774:2009/10/20(火) 14:14:31 ID:vrjPVMSY
やっぱり東名下り中井PAのスタミナ定食やな
481R774:2009/10/21(水) 03:19:18 ID:f9P/gAW5
中井で食うと先がまだ長いから危険!

大阪向け
482R774:2009/10/22(木) 12:43:52 ID:cc2znOIS
磐越東 差塩
483R774:2009/10/23(金) 03:33:27 ID:tj5H3crZ
東京大阪間ぐらいなら無休憩で走れるだろ。
燃料補給は別にしても、たいした距離じゃないし。。
484R774:2009/10/23(金) 07:06:15 ID:aUC2+kBK
>>483
法で定めた430走行だと1回止まらなきゃならない
485R774:2009/10/24(土) 23:37:33 ID:vMT3GdgP
おれは東北道羽生ICからいつも関西方面へ向かうのだが


足柄SA・刈谷PA


で2か所勝負でいってるよ。
486R774:2009/10/24(土) 23:44:30 ID:xwtaDRik
北鯖江PA(上り)。そばがうまい、安い。
487R774:2009/10/25(日) 15:23:12 ID:2SLZoRxs
そう 食べるタイミングってあるよね

福岡→(全高)→関東やってるけどさ 福山SAの尾道ラーメン食べるとマジでヤバい
絶対 睡眠薬が入ってるよ!

488R774:2009/10/28(水) 10:11:38 ID:mUgNFf37
入ってる訳ないだろ
489R774:2009/11/04(水) 14:12:25 ID:ue3j1d6D
名神の高槻ぐらいにPAなかったっけ?
20年ぶりに走ったらインターになってやがんの。

俺の記憶違いかしら
490R774:2009/11/04(水) 14:41:00 ID:Il+IewfG
>>489
桜井PAだね。 名神改築のため閉鎖した。
ttp://boyatto.s26.xrea.com/339/sakurai-pa/index.html
491R774:2009/11/04(水) 21:28:44 ID:e/MIeeUM
蓮田
492R774:2009/11/05(木) 11:13:09 ID:TG0htu2k
足柄
493R774:2009/11/05(木) 12:42:50 ID:mLAnh/vf
海老名 浜名湖
494R774:2009/11/06(金) 07:06:18 ID:b4AhdCRE
別所、明石、白川。
大阪〜岡山の往復に使わせてもらってる
高速料金600円なんで、高速1000円の「恩恵」には無縁w
495R774:2009/11/06(金) 14:39:41 ID:j41uYW9I
阿武隈PA上り
496R774:2009/11/06(金) 14:50:08 ID:vPLhBH0X
パサール、鬼高
497R774:2009/11/08(日) 12:22:36 ID:v0wSgISd
森小路だけはガチ
498R774:2009/11/08(日) 12:39:35 ID:aVZW5HM1
都賀西方はガチ
499R774:2009/11/08(日) 19:09:21 ID:yN0qM/6Z
浜名湖 刈谷 御在所
500R774:2009/11/08(日) 20:25:12 ID:f1EuI0oC
全く利用しないPA SA

蓮田 狭いから
都賀西方 そんなとこあったっけ?
佐野上河内 なぜかスルー

それ以外は川口PA含めよく利用する
501R774:2009/11/08(日) 21:13:13 ID:ofF7R98O
502R774:2009/11/08(日) 21:17:41 ID:GUK6jKP1
東名高速だと海老名SAや足柄SAが混みすぎなので中井PAや鮎沢PA使う。
あとは時間帯や走行距離によって富士川SA、日本平PAぐらいか?
おいらがよく走るのは 横浜町田〜焼津の間ね
503R774:2009/11/08(日) 23:18:06 ID:v0wSgISd
森小路と尼崎以外のPAは設備がクソ過ぎて話にならない
504R774:2009/11/09(月) 22:57:23 ID:sOhrg9TG
吉和、高倉、鹿野
中国道広島〜山口間の鄙びたSA・PAが好きだ
505R774:2009/11/09(月) 23:38:57 ID:I3WrRrl4
>>500
お前は俺を怒らせた
506R774:2009/11/09(月) 23:51:38 ID:UooCWX4o
ごめんごめん
507R774:2009/11/10(火) 00:11:37 ID:KX0Qdr8j
刈谷
508R774:2009/11/10(火) 01:10:36 ID:fJW8ETif
大井
509R774:2009/11/10(火) 03:07:09 ID:+ziFQ4aV
関越道 谷川岳PA
510R774:2009/11/10(火) 03:52:46 ID:Pt0VO92D
>>504
きっと朝倉のような気する

深谷PAそばの橋から下を見てみたい
511R774:2009/11/10(火) 12:17:42 ID:akswVpX2
山陽道 下り 淡河PA

512R774:2009/11/10(火) 22:15:29 ID:uJRn4XZD
海老名に否定的意見が多いな。
子供の頃からあのお祭りっぽい雰囲気が好きなんだが…

単に休憩するなら確かに中井とか鮎沢が休みやすいが、
下りの鮎沢はうっかり右ルート走って涙目になるのでダメだorz
513R774:2009/11/11(水) 00:27:05 ID:XiUrtyCD
海老名 浜名湖 御在所
514R774:2009/11/11(水) 08:30:15 ID:mbZ6nVHS
>>513
御在所の肉うどんが好き。
515R774:2009/11/12(木) 18:18:31 ID:ObvaLe/q
山の中の、トイレと自販機しかないPAは昼間に寄るとのんびりできるね
516R774:2009/11/14(土) 22:08:37 ID:Jy8aDoRz
ひるがの高原SAは絶景だけど、メニューが少ない。

本場の高山ラーメンの専門店でも欲しいところだね。
517R774:2009/11/15(日) 04:07:19 ID:Ys/TJNJX
港北PA下りってどう?
よく使うんだが
518R774:2009/11/15(日) 08:02:28 ID:Qd9NDplY
>>517
カレーを注文したら10秒で出てきた
519R774:2009/11/15(日) 08:59:58 ID:LHtJ4q32
クイックカレー
520R774:2009/11/15(日) 10:26:48 ID:GY5kq+s2
都賀西方
521R774:2009/11/15(日) 12:42:08 ID:+zs+uvX0
>>1今更だか…何で上から目線なんだよ!
522R774:2009/11/28(土) 01:29:23 ID:QsBW22H6
首都高湾岸線市川PA
常磐道友部SA上り

まあ、こんなところか。
殆どノンストップで走るからこんなもんしか使ったこと無いし、これらですら片手で数えるほどしか使った事は無いが。
523R774:2009/12/12(土) 10:57:06 ID:cAjhROWE
足柄ってかわいそうだよな。

海老名があって、都心から少しでも距離稼ぎたい香具師は富士川まで行くし
な。
冬なんかも一番天候が悪いエリアだから、無理して入るくらいなら
ふもとまで降りてって結局富士川によったりする

だからかわいそうだから足柄使う俺
524R774:2009/12/12(土) 12:22:23 ID:yyUx0Hvi
東北なら上河内
中央なら談合坂
東名なら海老名

みんな三文字だ
525R774:2009/12/12(土) 14:20:41 ID:HaFa1btQ
松山→東京へいくときは、
室津→土山→湾岸長島→浜名湖→足柄を使う。
526R774:2009/12/12(土) 16:18:29 ID:BKEpgExk
成田→徳島へいくとき
浜名湖→刈谷(風呂)→名阪・阪高→室津を使う。
527R774:2009/12/12(土) 16:20:35 ID:9X4GsS2J
トイレの利用くらいなら、道路より上や下に位置する所は使わないな
単純横移動の場所はあまりないかもしれないけど
528R774:2009/12/24(木) 04:26:34 ID:e55svOiA
そして、松山→東京は慣れれば
淡河→刈谷→足柄で足りるようになった
529R774:2009/12/24(木) 13:54:05 ID:t8d10u8D
>>527
いまいち意味が判りかねますが・・・・・
530R774:2009/12/24(木) 16:24:16 ID:BzHp/4XV
多分余計に走りたくないんだと思う
531R774:2009/12/24(木) 16:36:46 ID:GQlndsv/
名前は忘れたが、東名上りのオービスの後にあるPAはよかったな。
入口に無料のマッサージ機があって、夜中で誰も待ってないから
30分くらい座ってしまったよ。
532R774:2009/12/24(木) 17:04:05 ID:K9inSFL0
>>529
阿智PAとか駐車場から階段になってるとこじゃないのか?
533R774:2009/12/24(木) 21:07:33 ID:dztPp7NZ
東名下り線足柄S.A
食堂の定食のライスお代わり自由にいつも惹かれる
534R774:2009/12/25(金) 06:29:03 ID:aRIJKfm3
大黒、芝浦、石川
535R774:2009/12/25(金) 10:49:34 ID:ISUQpn3g
都賀西方
536R774:2009/12/25(金) 12:08:19 ID:jqze5mHQ
黒丸 コンビニある小さなPA
ひるがの コンビニあり
両方ドリップコーヒー飲める

徳光 温泉あり
537R774:2010/02/20(土) 10:25:19 ID:TsbItRDh
    rへ
   r7´ `ヽ、-,. ─-、  ,.へ_、
  r7   ァ'">'-─`-<  ヽ!_
 r7'   >'´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ. ハ                 へ 
 ,くi ヽ/:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y i_{             //〉
 ヽ./!/::/::::::/:::/:::::i:::::ハ:::i:::::::;::',」            //〉〈〉 カキコミテスト!!!
  /:7 ,':::i::::::/:ハ,ゝ、ハ/ !:ハ::::i::iヽ.          //〈〉〈〉
 くk__!::::::L:ハ/〈 !_ソ`  ォ'r7!/!」 !         // 〈〉 〈〉
   |::ハ:::::::}__.| "  _____└' i__{ヽ、!  _,,. -/⌒ヽ//   〈〉 〈〉
  ノ:::!ハヘ::|::::iヽ、 (  `i ,.イ:::|,.-'"´ l l i しゝ'    〈〉   〈〉
 /:::::ハ::::!::ハ::::!;:イ>ーr<ハ:|::/!     | lY__ノ´
 i:::/:::::!::::::rィ';:|´ |/、  /」|:/ !-   ヽヽゝ'i 
 レ'i::::::!;:へ、ヽ!/ムヽ、_/_i ィ,ヘ、     Y /
  ヽ/⌒i、._ Y:::::/ i」::::::::::!-/レ' `ヽ.    i/
   !  iノi 7:::く__ハ|:::::::::::Yiハ|    `'ー-'
   /iヽ-イ| .i::::::::::ハ:::::::::::::ハ!
538R774:2010/02/20(土) 11:01:36 ID:H0NtMKgo
美女がいると聞いて
539つちのこ:2010/02/28(日) 00:24:26 ID:3Y20GFRG
ゴールデンウイークに初車中泊予定の一家なのじゃが・・・

愛鷹と富士川、どちらが車中泊の群れが多いだろか?

鰯なので、群れて少し安心感がほしいのだが。。。
540R774:2010/02/28(日) 00:44:06 ID:2W53ExQJ
富士川。
群れ過ぎてても困るぞ。うるさいし。
夜中なのに、大声で笑うアホすらいる。
541つちのこ:2010/02/28(日) 08:04:43 ID:3Y20GFRG
>540

 ほほぅ。大群も困るねぇ。
 みんな就寝時間もまちまちだろうからなぁ。

 愛鷹はあまり大きいPではないのだろうか?
 小さいとみんな大きい所で群れるのかなぁ。
542R774:2010/02/28(日) 10:01:48 ID:8auGYVqO
>>541 が迷惑かけないかのほうが心配だ。
小学生以下の子供がいるなら富士川のほうがいいぞ。
子供が夜中騒いでも逃げがきく。
543つちのこ:2010/02/28(日) 15:24:45 ID:3Y20GFRG
>>542

あははは それは大丈夫。
2歳児のよく寝るわらしなので、8時にはもう寝ている。
心配させていかなんだね。さんきう。

でも、「逃げがきく」とは、どういう意味でしょうか?
広いからすぐ移動できるということかいな?

今、車の中にしくコンパネを切断中。ういーん
544R774:2010/02/28(日) 16:35:41 ID:R+GN7InK
回りで子供づれが多いから、自分の子供が騒いでも目立たないってことかもね。
人気のないPAで寝ていたら、バカ者数人が騒いでうるさかったなあ。
あと、大型トラックについているなんかの装置でゴーーな騒音はタマラン。
人に聞いたら冷凍の冷却装置とか言うけど、冷凍車には見えなかった。
545つちのこ:2010/02/28(日) 18:10:34 ID:3Y20GFRG
>>544
 ほーほーほー!
 それは気がつかなかった!!
 目立たないとは、そういう考えもあるんだなぁ。ありがとうね。

 大型車の近くに止める積もりなくても、向こうから
 やってきて、気づいたら回りはトラック山だらけになりそう。
546R774:2010/02/28(日) 18:21:53 ID:sl/1k5bh
>>544
大型トラックだと、エンジンかけっぱなしで仮眠する場合が多いよ。
547R774:2010/02/28(日) 22:26:00 ID:4hz9SXgP
木を隠すには森の中…って言うしねw
548つちのこ:2010/02/28(日) 23:01:16 ID:3Y20GFRG
>>547
 その方が安全かなぁ・・・
549R774:2010/03/01(月) 02:58:15 ID:sAEehfed
>>543
大きいほうが逃げがきくって言ったのは
子供が騒いでうるさいときに連れて行く(逃げる)場所が多いってこと。
たとえば小学生くらいの子供が夜中寒いとかハラヘッタとか言い出したとき
SAのほうが出来ることが多いでしょ、ってことさ。

逆にトイレと駐車場しかないようなPAはまさに逃げ場ナシだぜ。
愛鷹はまだ設備あるけどさ。
550つちのこ:2010/03/01(月) 09:34:53 ID:aZTznTTE
>>549
せんきゅー 逃げも色々意味があってありがたいなぁ。
確かに、ぎゃーぎゃー言い出しても車の中はあやすにも
限界があるもんね。散歩を少しさせればちったぁわらしも
納得するモンね。

愛鷹は、なにやら少しは広くて施設がありそうですなぁ。
富士川に近い分、ちっこくて何もない所だと思うておりました。

ただ今、富士サファリパークへ行く計画中。
ほんとにほんとにと頭の中で和田が歌ってる。
551R774:2010/03/03(水) 21:29:41 ID:GDP2gdtK
広川SA

パン屋が旨いのだ。

壇ノ浦SA

絶景。船好きにはたまらない。
552R774:2010/03/03(水) 21:33:12 ID:avGnPomn
船好きってw
車とか電車はよく聞くけどさw
553R774:2010/03/03(水) 23:11:17 ID:3Gbw9M8s
別におかしくはないな
飛行機好きと同レベルじゃ?
554R774:2010/03/03(水) 23:44:29 ID:N8Bt59Md
>>550
富士サファリパークの歌を歌ってるのは、和田アキ子じゃないんだが。
555つちのこ:2010/03/04(木) 20:46:51 ID:9GEgLqy0
>>554
 
 えええええええええっ!

 ずーっと和田のおっさんだと思っていた!

 違ってたのか・・・・・・・・・・・・
556R774:2010/03/04(木) 21:22:47 ID:gRqYgVPl
"田アキ"は同じだがなw
557R774:2010/03/04(木) 21:36:55 ID:vD1VMo6F
志村PAはトラックがいなくて最高
558R774:2010/03/05(金) 01:00:23 ID:eQF7Xjqf
南条SAの梅&バニラソフトが美味い。梅だけのやつも試してみたい。
559R774:2010/03/11(木) 22:28:37 ID:Drrrs4d1
SA:山江、霧島、広川
PA:えびの、基山、

基山リニューアル早くして欲しいな
560R774:2010/03/21(日) 09:10:05 ID:jos9YGu/
SAやPAのトイレの鏡って
凄く綺麗に写りませんか?

写真ではブサ、家の鏡では普通な自分が
SAのトイレの鏡ではまあまあイイ男に見えるw
561R774:2010/03/22(月) 18:36:35 ID:tuET6EeE
>>560
ラーの鏡ってやつか
562R774:2010/03/24(水) 12:48:40 ID:LshBZMOG
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。


563R774:2010/03/24(水) 15:34:38 ID:E4MP21/w
東側から名神の多賀サービスエリアに来ると・・・『ああやっと関西に帰って来たなぁ・・・』とホッと一息。
564R774:2010/03/24(水) 18:10:12 ID:J/eDrC4q
刈谷 えびせんべい食べ放題w
565R774:2010/03/24(水) 19:14:55 ID:+M6NFqxv
俺は東の人間だけど
多賀では関西という感じしないな
栗東を過ぎてから関西に来たという感じがする

滋賀って三重と同じで中京圏に近い感覚

逆に東だと
足柄や小仏トンネルを過ぎて
ようやく関東に来たという感じ
566R774:2010/03/24(水) 19:19:11 ID:ukHV+M35
最近気がついたんだけど、当然のことながら普通のSA、PAは高速に乗らなくても利用できるんだね。
近所のPAにコンビニがあるんだけど、裏から入っていけて結構便利。
567R774:2010/03/24(水) 21:43:01 ID:ZVSUkP+t
当然じゃねーよ
568R774:2010/03/24(水) 22:48:11 ID:+M6NFqxv
本来は、外部利用できるようにはなってなかった

最近になって外部利用できるように開放したり、
初めから利用できるようにしたPAが出来た
569R774:2010/03/25(木) 05:11:12 ID:RazMhvmo
ふと気にって、調べてみたら近所のSA、PAはみんな裏から利用できそうなんだよ。
きちんと駐車場を整備していたりするところは限られるんだけど、出入り口が見当たらない所もない。
570R774:2010/03/25(木) 16:54:54 ID:vUixlg6+
>>566
地方のSAやPAは辺鄙な所にあってね、わざわざそこへ行くよりは
普通のコンビニへ行ったほうが楽なんです。

たしかに、北陸自動車道下り山谷PAにあるコンビニは、裏から入る道にも[お弁当]とかの
のぼりが立っているのは確認出来るんだけど・・・
571R774:2010/03/25(木) 19:42:10 ID:jYDoVH2j
>>569
そりゃ「従業員」が使う所が必要でしょ
ゴミ収集車などもそうだ
まぁ、最近は一般開放しているSAPAは多くなったよ
572R774:2010/03/25(木) 19:52:39 ID:RazMhvmo
だから結局利用出来るでいいんじゃねーの。
近所のPAのコンビニもお客さん用には見えないけど、幹線道路の所に誘導看板あるよ。
573R774:2010/03/25(木) 20:15:16 ID:ed0RoHEe
>>570
北陸道じゃなくて関越道
574R774:2010/03/25(木) 20:31:05 ID:kgduI0Ew
         /)
       ///)    
      /,.=゙''"/     細けえことはいいんだよ!
 /   i f ,.r='"-‐'つ___     
/    /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
 /  ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
/   ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
 / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
575R774:2010/03/25(木) 23:30:02 ID:2jSmKT68
出入りできるSA/PA

ハイウェイオアシス
ウェルカムゲート(NEXCO西日本)
ぷらっとパーク(NEXCO中日本)
クックラひるがの
576570:2010/03/26(金) 17:29:57 ID:IS7s6eKD
>>573
訂正どうもです。
577R774:2010/05/09(日) 14:35:20 ID:ZvEGv7Hs
予報で駿河湾北部域での大雨暴雨風が予想されると、
耐風雨装備一式整えて、東名の由比PA下りに出掛け、
撮影するのが趣味の奴がいる。
大抵見回りのJAFや高速警邏隊の人に、直に高速から降りるように言われて、
「思ったような写真がなかなか撮れねえよ。」
と不満を言っているが、一度だけ台風直撃まで粘り、大迫力の写真を撮ってきた。
何事も粘れば何とかなるもんである。………ただ、老境を待たずして、
奴さんの葬式に出る羽目になりそうな気はしている。

578R774:2010/05/09(日) 14:46:52 ID:ZvEGv7Hs
おれは東名の羽島PA下り(上りには無い)に、何故か毎回立ち寄っている。
名古屋圏過ぎてホッと一息、取り合えず小便と身体をほぐす為だが。
知り合いに話すと「無駄な時間喰ってるなよ」とよく言われるが、
この一休憩が今まで事故防止に役立っているような気はしている。
あくまでおれの場合はだが。
579R774:2010/05/09(日) 16:49:20 ID:EIV7KkLl
>>578
羽島PAは東名じゃなくて名神な
580R774:2010/05/10(月) 06:17:16 ID:9GGVBiXN
SAのうどん、いくらまで払える?

関越道、三芳SAが新しくなって、全てが値上げ。
天ぷらそば 650円 って高くないか。
天玉にすると750円(びっくり)
値上げしたのに量が少なくなってスープは生ぬるいし、まずくなってる。

今まで、天玉で500円。味もそこそこだったけど、新しくなって客も減ってるようだ。
やけに駐車場が空いてると思った。

他の商品も1000円に近い。朝食に1000円は使えない。
利用者の(ドライバーの財布具合)ことをよく考えた方が良い。

581R774:2010/05/10(月) 06:24:30 ID:9GGVBiXN
訂正

レシート見たら、天ぷらそば(かき揚げ) 750円だった。
天玉そば850円って事。

山田うどんの天玉そば 450円 だから、50円足すと2杯食える。


582R774:2010/05/10(月) 14:38:30 ID:/9w/qc24
>>580
ショバ代が相当上がったんじゃないの?
以前、何かで聞いた記憶があるけど、SAやPAの店のショバ代って
利益の○%じゃなくて売上げの○%だから結構キツイっていうよ。
583R774:2010/05/10(月) 16:15:24 ID:pr65jVPu
うどんやラーメンはくわないほうがいい
584R774:2010/05/10(月) 19:14:11 ID:vyd3J7TB
>>583
そばとかご飯物なら良いの?
585R774:2010/05/10(月) 21:09:48 ID:ydyFkL5n
動物園みたいなものがあるSAって知ってる?
子供の頃行った記憶があるんだけど何処だか思い出せない
586R774:2010/05/10(月) 21:50:01 ID:rc9DuQZk
佐野のうさぎ?
587R774:2010/06/06(日) 07:30:35 ID:kgZ+u8VF
淡路島の室津PA
最高のロケーション
588R774:2010/06/06(日) 10:12:35 ID:EMMIbTC/
お気に入りは淡路SA浜名湖SA由比PA富士川SA佐久平PA大津SA
      与島PA大磯PA海ほたるPA養老SA
お気に入りの理由は海が見える、見渡せる等ロケーションが良い
佐久平PAのおにぎりと蕎麦がたまらない由比の桜海老茶付けも美味しい。

嫌いなSAPAは上里SA高坂SA双葉SA足柄SA大黒PA談合坂SA
        牧の原SA保土ヶ谷PA恵那SA
嫌いな理由はトイレ以外使用しない=食べ物がありきたり。
関越で美味いのは三芳PAのマイセンだけ。
589R774:2010/06/06(日) 10:18:13 ID:q8xtFnOb
関越道の谷川岳パーキングのモツ煮はうまい。
590R774:2010/06/06(日) 10:18:21 ID:L7ESLq04
こないだ初めて別府湾SA行ったけど、大村湾PAのほうが景色は綺麗だった
591R774:2010/06/06(日) 17:15:32 ID:h/nc/ksi
利用しないし大嫌いなSA
蓮田、西宮名塩、守谷

無意識に全く利用しないSA
国見、上河内、談合坂、足柄

その前にSAはあんまり行かないんだけどね
新潟黒埼、安積、羽生、三芳、港北とかでかいPAが好き
592R774:2010/06/06(日) 19:06:45 ID:mMmcDTnq
佐野・足柄・多賀以外で高速道路から降りずに宿泊できるところ、知っていたら教えて!
593R774:2010/06/06(日) 19:28:27 ID:qJYzRKNe
>>592
牧の原SAに3等船室みたいなごろ寝スペースがあるけど
ああいうのは宿泊とは言わないですか?

便乗質問
ごろ寝スペースがあるSA、他にもあれば教えて下さい。
594R774:2010/06/06(日) 20:00:15 ID:NN7ZURYr
>>592

壇ノ浦
595R774:2010/06/06(日) 21:31:19 ID:avYHq59S
今日は第一日曜日だけど、お前らどこか行った?
596R774:2010/06/06(日) 21:55:15 ID:L7ESLq04
>>595
基山PA
597R774:2010/06/06(日) 23:26:40 ID:q8xtFnOb
国見
598R774:2010/06/09(水) 19:09:37 ID:pOq71Xd5
全国のハイウエイオアシスと人気のサービスエリア一覧
http://highway47.blog26.fc2.com/
599R774:2010/06/14(月) 20:45:28 ID:gJL5aELL
age
600R774:2010/06/14(月) 21:33:16 ID:g0xe2jwx
人気あるとこはあかん
いつもいっぱいで止めれないし、高い
ラーメン700円て何だ!普通にラーメン屋行った方がマシじゃん
昔からあるボロいPAのが空いてるし安いから好き
601R774:2010/06/14(月) 22:17:41 ID:6oOYWl2A
>>600
そっちの方が仮眠しに入る時にはいいね!
でも今は亡き甲良PAみたいに「出る」のは勘弁してもらいたいな
602R774:2010/06/15(火) 00:54:18 ID:8uH0ZtUJ
なんか出るの?マジで
603R774:2010/06/15(火) 09:58:30 ID:Vi0FcvrV
ボロいパーキングは、トイレが汚いからやだ。
604R774:2010/06/15(火) 16:09:39 ID:29W5qlV7
本四道の淡路SAと連絡道路で連結する淡路ハイウェイオアシス。

世界一の明石大橋と大阪湾から一部播磨沿岸が一望する絶景ポイント
夜は明石海峡大橋の華やかなライトアップ(30分毎に五分間イルミネーションが変わる。)と一千万ドル以上の世界有数の夜景の共演を堪能できます。

関空や伊丹、眼前の神戸空港に離発着する飛行機や眼下を往来する船舶も見もの。

因みに、日本一厳しく飛行が難しい危険な空域と交通量の多い海域でも有ります。

神戸空港離発着する飛行機はクルマでいえばローギヤーでエンジン全開。ハンドルをシッカリ持っていないと逝けないような非常に不安定な状態。
上は伊丹と関空の専用で上がれず、下には橋が鎮座。わずか上下百メートル位の幅を行き交う妙技をご覧ください・・・っと
605R774:2010/06/17(木) 20:14:14 ID:kkrIpqVp
刈谷、川島、浜名湖は東海圏三大SA/PAだな。
とくに川島は解放感があって最高!まさにオアシスだ。
日本最高のPAかもな。
606R774:2010/06/17(木) 20:27:54 ID:tyn6QxPM
高速に観覧車、水族館なんていらん
607R774:2010/06/17(木) 21:17:25 ID:iE0q8sFo
高速にあるんじゃなくて
高速から出なくて利用できるということ
608R774:2010/06/17(木) 21:30:34 ID:HNGqxueV
(一般道からも利用可能な)ハイウェイオアシスPAって、
まさに高速道路に観覧車やテーマパーク造っちゃうための方便じゃん
609R774:2010/06/17(木) 22:45:33 ID:BA8ox+0d
ちゃんと黒字で運営出来るのなら、何作っても構わないと思うよ。
ショッピングセンターでも、映画館でも、ラブホテルでもいいんじゃないかな。
610R774:2010/06/18(金) 00:02:03 ID:1nJNudhy
>>608
でもNEXCOが造ってるわけじゃないから
赤字なら困るのそこの自治体だろ
611R774:2010/06/18(金) 01:31:51 ID:aeSSmzwZ
徳光は初めはすごかったけど
今ではルンペンが住み着いてたり
空きテナントが目立ったり
客足が落ちて目に見えて寂れてる
612R774:2010/07/09(金) 20:17:00 ID:jtZlY5FZ
舞鶴若狭道のSAPAはどこも最高。マイナーっぷりが
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:34:04 ID:Kf/naoWN
>>603
刈谷なんか汚いどころか綺麗過ぎて行きづらそう・・・。
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:34:01 ID:TnxJ/qVF
刈谷ハイウェイオアシスのトイレってガラス張りだしな
もちろん外からは見えないけど
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:06:43 ID:mtHQ+355
利用した中で一番綺麗だったトイレは由比PA下りだw
まあ新しかったからってのが大きいが
616R774:2010/07/12(月) 11:17:12 ID:s3bLKUqL
関越寄居上りは星の王子さまになって物品が高くなった。

中央談合坂上り、入ったはいいけど、混んでいるのでそのまま本線に向かうよう走ってたら、誘導係が前を塞がるように立ち、本線に行くと申し出たら、「さっさと行け(発言そのまま)」と言われた。あんたが止めたんでしょうよ。
617R774:2010/07/12(月) 20:39:50 ID:g4vkA2hE
寄居は興味ない人は次の嵐山へ、というすみわけだとおもう
618R774:2010/07/12(月) 22:25:17 ID:Gb/49eQe BE:1800468869-2BP(7)
SAPAのトイレは基本的に綺麗だからいい。
ナイスガイの俺はトイレの汚いのだけは我慢できないんだよね。
619R774:2010/07/13(火) 08:19:40 ID:0fYdafBg
菅井きんさんが入浴していると聞いてとんできました。
620R774:2010/07/14(水) 03:24:03 ID:9tBw4Xv9
刈谷PAで、犬のウンコ踏んでしまい
洗っても、しばらくにおいが取れなかったことは



ここだけの秘密だ
621R774:2010/07/14(水) 03:24:54 ID:9tBw4Xv9
マイナーPAの代表格?


中央道、小黒川PA
622R774:2010/07/14(水) 16:23:53 ID:sMoBDLCk
小黒川は位置が微妙で、東海住人には使いにくいんだよね
神カレー屋C&Cの首都圏外たった2軒のうちの1軒があるんだが、
これが下り線(名古屋行き)だというのも実に惜しい (´・ω・`)
C&Cもっと首都圏外に増やしてくれ〜
623R774:2010/07/14(水) 20:38:02 ID:mRcEi0Vo
C&Cって京王グループだろ
むしろなぜ大黒川なんぞに出店したのだろう
624R774:2010/07/14(水) 20:38:18 ID:EDYgQe0t
>>621
なんでマイナーなんだ? 結構楽しめそうだが。

北陸道、安宅PAとかマイナーかな。地元民から言うと。
625R774:2010/07/14(水) 20:40:23 ID:PCDjqben
九州道の山川・須恵PAの駐車場、もうちょっと広くならないかな
狭い
626R774:2010/07/14(水) 22:13:01 ID:ZO465sbs
心は広く
627R774:2010/07/14(水) 23:25:12 ID:JcLoWTaw
おいらは首都高速のPAだな〜。
おしっこ近いという理由もあるけれど、
ぐるぐる回るドライブをすると、通算2〜3回くらい立ち寄る。

無人PAは駐車する人が少なくて、ぼけーっとしたりするのに
意外に穴場なんだよね。
628R774:2010/07/15(木) 17:53:37 ID:KE138mT2
名神の多賀SA。
下りで東の方面から帰って来る際にここに寄ると、「やっと関西(畿内)に帰って来たなぁ…。」とホッと一息付ける場所。

上りで東方面に逝くときも、ここからだなぁと思う所

気持ちの上での関所かな?
629R774:2010/07/15(木) 20:53:01 ID:kX5M+If6
>>628
それ、わかります。
自分にとってはそれは浜名湖SA。
行きは近畿を出て、最初の大休止場所。
帰りは関西へのお土産購入場所。うなぎボーンに、ぐりこやアイテム。
浜松と名古屋の間にあるから浜名湖って言うんかな〜などと
取り止めの無いことを考えながらボーっとしていると子供連れや団体客が次々に押し寄せる。

多賀はロッテリア喰いに行くところですな
630R774:2010/07/16(金) 03:10:56 ID:0Z6yoBgA
有名すぎるsapa


大黒
海ほたる
海老名
足柄
富士川
浜名湖
多賀
草津
淡路
蓮田
佐野
三芳
港北
幕張
酒々井
631R774:2010/07/18(日) 13:15:01 ID:ta5/7MkQ
昨晩の海老名SA(上り)は、異様にウンコ臭かった。
632R774:2010/07/25(日) 13:55:31 ID:jxVnW7UJ
そら回りの畑や畜産屋からだろ
633R774:2010/07/28(水) 22:20:09 ID:+JfBUxuC
浜名湖SAは、東名を走ったら絶対に利用してしまう。
634R774:2010/07/29(木) 13:57:07 ID:ASwGImL5
>>633
東名使っても浜名湖SA通らない場合もあるだろ?
635R774:2010/08/01(日) 14:16:36 ID:/UhMkP5X
俺が東名でよく使うSA・PA
・海老名SA
「お祭りのような雰囲気」と書かれていたが、いい表現だと思う。土日は様々な出店に人がごった返している。
上りを利用すると、綾瀬バス停の先まで最も空いてる車線を利用できる特典ありw
・中井PA
東名に乗って最初に入ることが多い。コンビニで飲み物買って景気づけ。
食堂が充実していてよいという評判だが、食事時に来たことがない…
・鮎沢PA
上りは本線からやや外れたところにある山間のPAで、落ち着いた雰囲気が好き。駐車場も広い。
・愛鷹PA
自宅(横浜町田)までのラストストップにちょうどいい位置であるためか、設備がしょぼい割によく利用する。
・由比PA
下りは海沿いの絶景PAとして有名だが、本線のすぐ傍でうるさいので、あんまし落ち着かないんだよな…
上りは桜海老の料理がうまいという評判だが、利用したことがない。今度食ってみたい。
・富士川SA
夜行バスやツアーバスの休憩地点になっているのか、深夜でも家族連れやジジババで大混雑する不気味なSA。
富士宮焼きそばが名物だが、高くてまずくて量少なくて、買って後悔したこと数回。
・牧之原SA
設備充実のトラック乗り御用達SA。下りの無料仮眠室はサンドラの俺も有り難く利用させてもらった。
上りの大型車スペースの大きさは何度来てもビビる。
・浜名湖SA
湖沿いのカップルがウゼえw
・刈谷PA(東名じゃないけど)
綺麗な建物に多店舗型フードコートやコンビニを備え、観覧車のようなアトアクションも充実している現代のSA・PAの代表。
食事やらガソリン補給やら、なんやかんやで必ず利用する。温泉が深夜早朝でも入れたら言う事ないんだけどなあ…
636R774:2010/08/02(月) 01:58:25 ID:ywu6WgrK
新倉PAもいいよな
637R774:2010/08/03(火) 18:50:13 ID:gUKKsQPB
関越の高坂SAと中央の境川PA

境川PAのほうとうが好きでたまに無性に食べたくなる
638R774:2010/08/06(金) 11:52:46 ID:D+5Ez0uh
なんとなく釈迦堂
景色が見たくて諏訪湖と姨捨
名神大阪方面の時は、小牧〜一宮の渋滞に疲れて養老
恵那で御幣餅を食べる
談合坂も結構寄るかな
639R774:2010/08/06(金) 22:54:33 ID:63TUGe4i
県内唯一のSA…上郷
ちょこちょこ通って地図と高速家族を頂戴してきますw
640R774:2010/08/11(水) 01:16:16 ID:AYH0I/kH
>>618
ポル君乙
641R774:2010/08/13(金) 01:32:29 ID:fOn3CAbf
阪高5号湾岸線、中島PA
大阪湾の雄大な景色、仮眠もできるソファー、癒されるアクアリウム、風を感じるオープンデッキ

湾岸線を走る時は、よほど急いでなければとりあえず寄って
レストランの食事とソファーでの休憩で一休み。
小さいけど俺の一番好きなPA。
642R774:2010/08/13(金) 11:42:57 ID:hVIPXyUn
東名下り新城PA。
ファミマに隠れて目立たないけど、
隣のそば屋のいなり寿司が割とおいしいので、
それ食う目的で寄る。店内持ち帰り両方おk。
643R774:2010/08/17(火) 19:50:10 ID:uWG+CwyS
東名のSAやPAを常時利用してると
他の高速のSA、PAがしょぼすぎると感じてしまうよな
644R774:2010/08/18(水) 08:52:04 ID:HnI4edeP
>>643
禿同
しかも数が少ない
645R774:2010/08/29(日) 15:25:20 ID:hbu31c/w
吉和SA。
ここのわさび丼はおいしい。
646R774:2010/08/30(月) 07:29:58 ID:tYLV/JSe
富士川SA上りのハムエッグ丼が復活してたのは嬉しかった
647R774:2010/08/31(火) 13:48:03 ID:rEWDc9go
関越道花園から上信越道経由で小淵沢まで行くと
PAとSAが交互に並ぶ
(寄居PA-上里SA-甘楽PA-横川SA-佐久平PA
-東部湯の丸SA-坂城PA-姨捨SA-筑北PA-梓川SA
-みどり湖PA-諏訪湖SA-中央道原PA・・・逆方向は藤岡PAがあるから駄目)
この間251km。もっと長い区間あるかな?

あと中央道原の看板、いつの間にか中央道の文字が小さくなっていたのね。
やっぱみんな「ちゅうおうみちはら」って読んじゃうからかな?
648R774:2010/10/03(日) 15:35:17 ID:Q7iW/ejv
え〜、本日1130ごろ栄PA下りで350円の食券を買った人いますか?
食券販売機に650円のおつりが残ったままです。

そのおつりは、私がぶっかけ肉うどんを食べる為に使用しました。
悪く思ってください。
649R774:2010/10/03(日) 20:14:38 ID:snZaqlZd
他人の金だからさすがにうまかったようだなw
650R774:2010/10/03(日) 21:16:28 ID:a7XdkqdD
>>648
ひーっ、私のお金でそんな肉たらしいことをするなんて!!
651R774:2010/10/04(月) 17:41:11 ID:wZ6EFNYP
>>649
そりゃね、ロハで食えておつりが50円あるからね。
笑いが止まらない。

>>650
カツサンド買って、あとを確認しないあんたが悪いのさ。
良い経験をしたと思いなさい。
650円が教育の為だと思えば、安くは無いでしょ?
652R774:2010/10/04(月) 21:45:05 ID:2J+qcRue
ネコババ行為を自慢気に語る神経は常人には理解できないな
653R774:2010/10/05(火) 16:02:37 ID:fI0WCXPC
常識人を気取っている>>652も、いざそういう状況になったら
どういう行動をとるか、楽しみだね。

ま、見る事は無いでしょうが。
654R774:2010/10/05(火) 16:38:50 ID:2toKN8oU
どういう行動を取るかじゃなくて、自慢するかどうかが問題。
でも648は自慢しているわけでもないね。
655R774:2010/10/05(火) 18:05:04 ID:jY4JxcqB
>>650は「憎たらしい」じゃなくて肉うどんの「肉たらしい」ということを
言いたかったんだと思う。それを>>651は気付かなかったと。
まあ高速使ってる大半の人はこんなとこ見てないだろうしw
656R774:2010/10/05(火) 19:30:16 ID:moGp/9mU
直後なら、その人をひっ捕まえて「お釣り忘れてますよ」って言うけど、
小一時間放置されていた場合だと、どうするかなぁ…
それなりの額なら、インフォか販売所へ持っていくだろうけど、ワンコイン程度だと…

ただ、そういう事があっても、その事をわざわざネット上に書き込もうとは思わないけどな
657R774:2010/10/06(水) 20:18:34 ID:UFNjUmic
パチンコ屋で1万拾って、捕まった奴報道されてたな。
決め手は監視カメラだ。 拾う前にカメラないか確認しておいた方が
いいぞ。
658R774:2010/10/06(水) 22:17:03 ID:1cg2N//n
東名が多い気がするので北陸民の俺が
西の方
---北陸道---
・杉津PA
南に行く時南条SAに比べて空いてるのいい
北陸道に帰って来た帰りに寄ると夕日タイム
---名神---
・多賀SA
距離的な位置で丁度いいので寄る 牛乳やらパン買う
・菩提寺PA
散歩ドライブだといつもここで定食を食べてる
---若狭舞鶴---
・舞鶴PA
R27から乗った場合は休憩 R27に降りる場合は仮眠に
無料化しする前は交通量少なかったので静かでいい
---山陽---
・淡河PA
こっち方面は連休に利用するので西宮名塩は混みすぎIYAAAAAAAA
---神戸淡路鳴門---
・淡路島南PA
淡路SAも同じく連休に利用するので混みすぎIYAAAAAaaaaa

東の方
---北陸道---
・越中境PA
ここまで来ると「北陸を抜けて新潟か・・・」と気分になるので
福井、石川、富山の北陸道は仕事で使うので面白くない気分的に。
・有磯海SA
北陸に帰ってきた時のトイレ用+給油用
・米山SA
専ら鯖サンド目当て
・大積PA
関越とのSAPAは人が多いので帰りはここ
・黒崎PA
最後の設備が整ったパーキングなので
---東海北陸---
・飛騨河合PA
飛騨トンネル抜けた所でトイレタイム
---上信越---
・妙高PA
何故か新井PAには寄らないんだなこれが

こう見ると、PAばっかり使っている気がする。
個人的には今風の小綺麗な奴じゃなくて、一昔前の奴が好き。
今風の方がトイレは綺麗でいいけど、なんか雰囲気が休めない。
659R774:2010/10/06(水) 23:42:25 ID:kjN16ow0
>>658
>・黒崎PA
>最後の設備が整ったパーキングなので
これは北陸から東北に帰ってくる際に感じるなぁ。
磐越・日東道にまともなSAPA無いし。

俺の中で黒埼PAはその後のルートを練るための、
別名「最終作戦会議場」だわな。
660R774:2010/10/07(木) 05:21:44 ID:a7lRYKrA
【政治】 「ゴールデンウィーク、地域ごとに分散させよう」案、賛成多数。2012年以降実施目指す…国民会議、初会合★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286364566/
661R774:2010/10/08(金) 17:37:17 ID:v8vcBjpA
岩手山SA
最後の給油所だしね
662R774:2010/10/08(金) 17:48:09 ID:deYzMxJN
熱中スタジアム
「ハイウェイ・ドライブ(後編)&オート三輪」2010/10/08 22:00 〜 2010/10/08 23:00 (NHK衛星第二)
高速道路▽パーキングエリア・サービスエリアの魅力
663R774:2010/10/09(土) 23:14:47 ID:3OXe8t1h
壇之浦がいいですね
664R774:2010/10/13(水) 21:53:19 ID:pcdi47jz
SAはごみごみしてて嫌い。

PAが好き。

狭山PAとか。
665R774:2010/10/13(水) 22:00:30 ID:oUA1cI40
>>664
分かる。SAのフードコートってテナント化で、なんかファミレスの味って
かんじする。
その点PAはおばちゃん達が作ってて家庭的な味がして好き。意外と安くて
量おおかったりするし。

徳光PAで、めちゃアツアツのおにぎり売ってて感動した。

最近PAもテナント化やコンビにのみのPAになってたりしてちょっとさみしい・・・。
666R774:2010/10/14(木) 02:05:01 ID:GgZG0pBn
>>664

そんなあなたにおススメしたい

上石津PA


今はもう、存在しないがな・・・
667R774:2010/10/14(木) 11:27:36 ID:RtyWxEhw
西宮名塩と土山はよく行ってたな
668R774:2010/10/14(木) 18:34:36 ID:SV5wIysf
SAは殺伐としててやだ。パパがいい親父を息子や嫁に
見せようと必死な感じとかw

やっぱPAがまったりしてていい。
669R774:2010/10/14(木) 18:46:56 ID:WnYwB/Kn
最近、圏央→中央って走ることが多いから、談合坂をよく使ってる

結構丁度良い感じの位置にあるから、休憩に丁度良い
670R774:2010/10/14(木) 21:08:20 ID:hw2Vexou
>>669
もう少し頑張って、釈迦堂の野菜炒め
671R774:2010/10/14(木) 21:08:32 ID:xG7ASHb0
>>666
最初っから無いに等しいWWW
トイレ無かったしな。

ひるがの高原SA

スルーしたこと無い。全通前はのんびりできたけど、最近は人ばっかりで、なんか
疲れちゃうんだよな。
672R774:2010/10/14(木) 22:15:31 ID:7QC0Xzle
>>666
トイレしかないPAは東北道などはざらになるが
東名高速でも一カ所有ったよ、下り線由比PA
673R774:2010/10/15(金) 01:47:17 ID:oAh9LT3Y
>>672

東北道の盛岡過ぎてからの
PAトイレのみ率は異常だな

滝沢以外全部がトイレのみって・・

逆に仙台より前は、羽生とか菅生とか
東名高速並みのエース級PAが多いのにね
674R774:2010/10/15(金) 02:00:01 ID:oAh9LT3Y
ひとつ疑問なんですが

中央道の虎渓山PAはなんで上り線のみにしか
ないんですか?

昔は、すぐ隣の内津峠PAの上りは、トイレのみだった記憶があるが、
それを虎渓山が補完していたのだろうか?

でも、今では普通に売店あるし、駐車場も広い・・
675R774:2010/10/15(金) 11:47:14 ID:7KoSbxSP
たしか、虎渓山PA(上)と内津峠PA(下)に売店とスタンドが整備されて、
内津峠は名古屋市街地方面から最初のPAであったため売店を整備したとおもわれ
聞いた話では、内津峠(上)はPAが無かったとも・・・。
少し後に、屏風山(上)も拡張してるし、名古屋圏から飯田方面にあるSAは恵那峡
まで行かないとないので、各PAを拡張し、給油施設を虎渓山PAでまかなえる
ようにしたんじゃないかな。

676R774:2010/10/15(金) 14:44:32 ID:HDH8BaWI
>>675
上り内津峠の完成は知らないけど、恵那山対面通行の頃からあったよ
狭い敷地で売店はなかった
677R774:2010/10/15(金) 15:14:26 ID:7KoSbxSP
内津峠は15年前に工事してたの覚えてるな。
虎渓山は昔からあるみたい。
678R774:2010/10/17(日) 15:14:15 ID:ZYep0E4/
恵那峡の高山ラーメンのマズさに驚いた
味が濃いとしょっぱいを勘違いしてる
679R774:2010/10/18(月) 18:36:29 ID:Fzou82sb
首都高三郷線 八潮PAが結構好きw
680R774:2010/10/19(火) 09:38:30 ID:mvDZsReX
首都高速4号代々木 なんか都会のオアシスって感じで好き
東名下り海老名 ぽるとがるのオネエチャンが可愛い
東名上り中井 綺麗でこじんまりしてるから
東名上り鮎沢 富士見食堂うめえ
東名下り由比 海見ながらコーヒーで一服最高
伊勢湾岸刈谷 トイレが綺麗で女衆に人気、個人的にはランプ長いし駐車場も混むからあんまり
名神下り養老 関が原の雪に挑む前に一服
名神大津 琵琶湖の景色
中央道諏訪湖 景色
中央道談合坂 中央道で唯一まともな設備だから
681R774:2010/10/21(木) 00:34:00 ID:armv8rrH
東北道・景色ベスト3

岩手山SA:眼前の岩手山の絶景
国見SA:上り側,眼下に広がる福島盆地

・・・ごめん,2つしか思いつかなんだorz
682R774:2010/10/21(木) 01:29:03 ID:OZAsARN9
東名 上郷SA
エリアマップ、パンフ、チラシなどをいただきに行きます。

あぁ、「高速家族」最新号でたなw
683R774:2010/10/21(木) 20:02:21 ID:vNGWqci/
>>681

東北道じゃなくて、悪いが


長野道の姨捨SAの夜景も凄いよ

昼間でも、なかなか良い眺め
684R774:2010/10/21(木) 22:01:43 ID:FnYBOtP9
685権平 ◆T0e.kDbaK2 :2010/12/24(金) 04:31:01 ID:0xU8IPNV
地味だが阪和道紀ノ川SAの夜景の良さも負けちゃいない。
686R774:2011/02/17(木) 06:08:20 ID:I930PU3a
>>668
>SAは殺伐としててやだ。パパがいい親父を息子や嫁に
>見せようと必死な感じとかw

なんかわかるわ、それ。
あと、家族連れが多いと子供や年寄りを轢きそうで怖い。

だから海老名とか寄りたくないんだが、客に希望を聞くと大抵寄らされる。
頼まれても極力寄らないのは西宮名塩。
あの狭さであの混雑はきつい。

プライベートでは中央道の初狩PA上りが好き。
687R774:2011/02/19(土) 13:02:01 ID:juEHGm1C
深夜に走ることが多いので、SA利用しか選択肢がない…orz
688R774:2011/02/19(土) 18:49:12 ID:EMImbz3T
>>687
深夜に走るからこそ、誰もいないPAで一人でまったりした方がいい。
あらかじめ缶コーヒーを買っておいて、星空を見ながらゆっくりする。
689R774:2011/02/27(日) 18:06:15.06 ID:wXljNuSa
男なら上石津PA







だったけど今は無い・・・・
690R774:2011/02/27(日) 21:17:06.69 ID:0xhgknEG
差塩PA

吹雪の中だれもいないPAにいたときは落ち着いた
夏は涼しいが虫が多くて落ち着かん
691R774:2011/03/04(金) 04:16:04.66 ID:uVo5Lauj
>>686 せっかく高速道路で歩車分離してるのにSAの駐車場で人をはねたら意味ないな。
692R774:2011/03/06(日) 00:00:43.30 ID:9qc6zDqO
観光バスウテシだが岐阜羽島
客がすぐ戻って来るから仕事も速く終われるw
693R774:2011/03/06(日) 22:22:38.55 ID:SAJHE/t+
田野PA。
仕事の時すぐ先の水戸北で降りるんで17:00にあわせて降りてた。
最近は内勤が多いんであまり行ってないが・・・・・
694R774:2011/03/21(月) 15:53:28.52 ID:z1AgQSqA
笠間はいつになったら使えるんや
695R774:2011/05/02(月) 05:15:40.51 ID:KpTKDUSF
連休に初めて長野道を走るんだけど、梓川SAと姨捨SAと、どっちがおすすめ?
食事と混雑具合が知りたいです
696R774:2011/05/02(月) 07:12:36.95 ID:fa0OSqws
>>695
梓川はコンビニもあるけど、白馬方面の車も通るから多少混んでる

姨捨は空いてて景色も良いけど好みには個人差あるからね
697R774:2011/05/02(月) 16:44:21.41 ID:1Gs2bviH
男なら豊橋バリア跡地
698R774:2011/05/02(月) 17:22:57.59 ID:XYyyur7a
>>225
何にもなかったぞぉ ゴラァ
699R774:2011/05/02(月) 18:11:35.96 ID:CpLjisfw
秦荘は商業施設が何にもないのがいいんじゃないか (^^)
700坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/05/02(月) 19:54:03.43 ID:Nbi/rN2f
>>172>>173
現在有玉荘は無いみたい
701坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/05/02(月) 20:04:03.52 ID:Nbi/rN2f
だが上石津PA現役時に実際停車して立ちションしたボクは勝ち組だよなww
702R774:2011/05/02(月) 20:22:17.77 ID:CpLjisfw
トイレのないPAって後にも先にも上石津だけか
703R774:2011/05/02(月) 21:36:13.36 ID:+MTaYwJT
上信越道下り、東部湯の丸。
704R774:2011/05/02(月) 23:10:28.46 ID:n5L3tUaX
705R774:2011/05/03(火) 01:01:57.15 ID:V0pc5GXV
蓮台寺 越中境 入善 流杉…北陸
五斗蒔 せと赤津 鞍ヶ池…東海環状
神坂…中央
姨捨 筑北…長野道
706R774:2011/05/04(水) 12:15:14.69 ID:45b/csYK
>>704
一時的って15年もトイレなしだけど?
707R774:2011/05/10(火) 19:21:49.84 ID:KPu1+y6W
伊吹PA(上り)は PAのわりに駐車場が広いので、陸上自衛隊(演習帰り)の
定番休憩地になっている。
708R774:2011/05/21(土) 23:48:17.58 ID:408hNUA/
男なら上石津pa跡地
709R774:2011/05/22(日) 22:01:26.29 ID:1T45bdl/
甲良は存在すら忘れられている
710R774:2011/05/25(水) 15:07:07.26 ID:k0s0fbFJ
役立つな
711R774:2011/05/28(土) 12:28:44.95 ID:IUOmRng+
多賀
甲良
秦荘

の3連続が懐かしい


一つのICの間で、
3箇所もあるのはココだけだったかならぁ
712R774:2011/06/01(水) 21:58:00.41 ID:IGE3kEMD
>>700
清掃工場休止に伴い3/31限りで閉鎖されました
PA外には今まで通り、徒歩で出れる
713R774:2011/06/02(木) 13:20:05.21 ID:vW+Ky2yb
今日は2日なので、2割引の日ですよ。
714R774:2011/06/02(木) 21:16:00.65 ID:tWFz+tUD
横浜新道戸塚PAのラーメンとん太が印象的だな。
715R774:2011/06/02(木) 22:19:54.53 ID:n+RQUb1G
女の子はやっぱり刈谷だよね
716R774:2011/06/04(土) 22:22:02.72 ID:lirNDDSZ
都賀西方
717R774:2011/06/12(日) 02:28:07.29 ID:YZ3UO9Ym
多賀インターネットが利用できるってのはなくなったらしい
718R774:2011/06/13(月) 19:14:33.78 ID:3kz9Zhlk
高松道
豊浜SA
津田の松原SA
719R774:2011/06/14(火) 16:41:08.47 ID:zuQRzneH
飯が高いからコンビニあるところがいいね
720R774:2011/06/16(木) 21:40:23.70 ID:1aewDRUF
美野里PA
721R774:2011/06/18(土) 08:24:08.67 ID:1OJ3UQ8c
首都高=大師PA なぜか好き
722R774:2011/06/18(土) 11:07:02.36 ID:mQAIYKKS
箱崎paと駒形pa
穴場感がたまらんです。
723R774:2011/06/19(日) 17:07:35.67 ID:iW/A28MT
羽生だなぁ、関東平野といよいよ首都圏を感じさせるのがタマラン。
724R774:2011/06/19(日) 18:24:23.79 ID:oLhtXYWL
>>717
足柄以外は潰れた。
ADSL回線だから通信速度に難ありだったらしい。
725R774:2011/06/21(火) 02:07:42.86 ID:ys2LOU6P
ここ、既出?
春?にリニューアルオープンした東名足柄SA(上下線
どちらも)の糞っぷりは異常だぞw
駐車場のレイアウトが懲りすぎ&強制的にバックから
駐車させる方式なので、SA内で渋滞が発生して、クルマを
停められるまですげー時間がかかるw
なんであんな訳が分からないレイアウトにしたんだろう??w
あれ、トイレ目当てで入った奴は悲惨だと思うw

駐車区画が細かくグループ分けされすぎていて、
そこのエリアの空きスペースがゼロだと、SAに入ってきた車群と
再合流させられるんだよw(これがSA場内の渋滞原因に。)

あの糞っぷり、一度体験してみることを強くお薦めするw
(特に上り線側は糞ですw)
726R774:2011/06/21(火) 10:01:33.38 ID:DF7vyo6H
>>725
リニューアルしたEXPASA御在所もダメ
727R774:2011/06/21(火) 10:06:01.82 ID:wxo7PUTs
>>726
つまり、エ"クソ"パーサかよw
728R774:2011/06/21(火) 11:20:03.04 ID:Jh3RP6iL
多賀もダメ、特に駐車場のつくりはバカだな逆走しないとダメな構造
729R774:2011/06/21(火) 19:34:25.53 ID:hro6VT7w
個人的に、バックで入れなければいけないSAPAは嫌いです
730R774:2011/06/21(火) 20:39:27.21 ID:pudQ/bYe
免許持ってる?
731R774:2011/06/21(火) 21:31:36.21 ID:CzdK8Iy5
確かに多賀の下りはちょっとだけややこしいつくり

ところで多賀の陸橋はある種のバイクなら登れて
Uターンできそうだなって思うのは俺だけか?
732R774:2011/06/23(木) 19:47:11.81 ID:cwAxaUhG
>>725
足柄はほんとクソだよな。>>727がうまいこと言ったw

さっと停めてさっと出られる従前の方式でなんで駄目なんだ?
個人的には上り横川とか下り諏訪湖みたいな「車庫入れ」方式に
なってしまうところもイヤだが。
進行方向に対して斜めに線引っぱっとくだけで良いじゃん。

足柄、建屋から離れたがら空きのエリアに停められれば充分なのだが、
そこにたどり着くまでが長い…
(みんな近くに停めようとして、なおかつ駐車に時間がかかるから。
駐車場の動線を1本にしたのがそもそもの間違いだよ)
733R774:2011/06/23(木) 23:47:18.77 ID:irxP2G0k
足柄は、駐車場が折れ曲がった一本道みたいな構造になってるんだよな。
恐らく、循環路を作りたいというのと、歩行者通路を確保したいという意図があったのだろうが、
それにしても作りが下手糞過ぎる。
空きスペースがそこそこあるにも関わらず、そこに至るには長い車列を半周しなきゃならない。
しかもバック駐車必須の為に出入りに時間がかかり、そのたびに車列がストップする。

現在、海老名上り・談合坂下りもリニューアルしてEXPASAとなる予定だが、
まさかこの糞構造も引き継がれるのだろうか?
(ちなみに、新東名のSAも足柄ほどひどくはないがこの方針で設計されてる)
734R774:2011/06/25(土) 01:17:46.83 ID:UB/Hkjuo
足柄の隣の鮎沢に逝けばいいのにねぇ。
もう男らしすぎるの一言に尽きる。鮎沢の駐車場の造りは。
735R774:2011/06/25(土) 17:29:25.19 ID:joxGLFAo
足柄の話してるときになんで隣の鮎沢が出てくんだよ。馬鹿かお前(笑)
736R774:2011/06/25(土) 18:22:59.20 ID:eRR0Q4H3
SA・PAのあり方について熱い議論が続いているのでよかったら

【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1308206118/
737R774:2011/06/25(土) 19:12:14.15 ID:t75Ujwqb
東名の港北は上りと下りの差が有りすぎ。
738R774:2011/06/25(土) 21:58:47.98 ID:hLkCWpS8
リニューアル後の足柄は行ったことないから解らないけど、談合坂上りのような感じなのかな?
まぁいずれにせよ車庫入れ下手なドライバーにも広く利用してもらうんなら尚更スムーズに止めれるようにしなきゃいけないのにね。
あまりにも抗議多かったらまた再改修する羽目になるかもね。
739R774:2011/06/26(日) 08:35:39.67 ID:7aJ6aJab
足柄は全く駄目だ
作りが下手過ぎる
740R774:2011/06/27(月) 22:04:38.81 ID:tkG6C6FJ
<br> 京都⇒十日町に実家に帰るのだが、 <br> <br> 北陸道は尼御前 <br> <br> 中央、長野、上信越なら <br> 恵那と梓川 <br> 行くときは恵那の高山ラーメン <br> 帰るときも恵那の恵那ラーメンを食べる
741R774:2011/06/29(水) 06:34:27.53 ID:hnBmlOl1
<br>タグw
742R774:2011/06/29(水) 14:08:15.21 ID:WcbEsXBt
米山、新井、越後川口、谷川岳
743R774:2011/06/30(木) 00:55:52.20 ID:v4Hm9mZp
>>738
談合坂上りはかなりマシってか別世界。
今までの前進入庫→前進出発を前提に、舗装とかが綺麗になっただけだから。
(そりゃ2台縦列駐車だから、後ろの車はバック出庫でしょってツッコミは無しで)

足柄はとにかく酷い。一本道で1台づつバック入庫。
中日本エクシスに言えば良いのか?
トラックエリアに止める奴が出始めてトラブルにならなきゃいいが…。
744R774:2011/06/30(木) 14:16:49.62 ID:n+9ycw1/
>>743
俺なんかトラックエリア止めてますけどw
うんこ漏れそうな時とかあんな小型エリアなんか止めてらんないよww
745R774:2011/07/01(金) 19:51:24.35 ID:zOiONV32
足柄なんだあれw
設計費&建設費ケチったのか?
クルマの流れくらい事前にシミュレーションしとけよ・・・
746R774:2011/07/01(金) 21:48:20.44 ID:+yJNOfoO
諏訪湖
温泉最高
747R774:2011/07/02(土) 19:47:00.86 ID:ayuyWlh9
美野里PA

友部がリニュウアルしたら使い物にならなくなった
748R774:2011/07/02(土) 20:22:15.07 ID:m4PZdG1/
>>747
友部はリニューアル後
マジ使えなくなりましたね。
自分も美野里か千代田で代用というかガマンです。
749R774:2011/07/03(日) 10:18:40.32 ID:eynOmEy/
スレチだが、最近のSAって(一部PAも)変な改装が多すぎる。

まあ、土日1000円の家族連れ狙いだったんだろうが・・・・
750R774:2011/07/03(日) 23:33:58.79 ID:tCTnjVBr
海老名上りからマッサージ屋を消したのは許さん
751津田松原SAユーザ:2011/07/04(月) 05:12:28.77 ID:6PAgdlzJ
節電が目に余る。テレビはNHK以外のチャンネルが見られない!携帯電話でも変えれない!駐車場は照明暗い!また便所設備整備を放置!さぬき市長はお客様に迷惑だからリコール運動!
752R774:2011/07/06(水) 23:29:52.38 ID:dSumj72X
全く行った事がないが、

津田の松原SAの
セルフうどんを一度食べてみたい
753R774:2011/07/08(金) 00:06:59.91 ID:/FPpOvJP
南池袋PA内のテーブルクロス汚れすぎwww
掃除しろw
754R774:2011/07/08(金) 02:10:06.96 ID:5eBNBxzB
それが首都高クオリティ
755R774:2011/07/08(金) 20:18:19.81 ID:WtkmgWBX
>>750
どっか悪いなら健康保険証持って接骨院池

マッサージ屋にオキニの娘(もしくはアニキ)がいるなら別だが
756R774:2011/07/10(日) 19:05:26.72 ID:TBzryZ3E
よっしゃこれから車に引きこもって読むぞ@海老名上り
757R774:2011/07/11(月) 07:48:54.19 ID:qo2CbwMz
首都高湾岸線・大黒PAってなんでいつも閉鎖してんの?
便所に行けねーじゃんか  作った意味ねーよ
758R774:2011/07/11(月) 08:29:08.78 ID:CxixWNkv
>>757
3/11の震災は知らないのか?
759R774:2011/07/12(火) 10:38:38.99 ID:N2ZCOFpc
>>752
讃岐うどん食べたけど美味しいかったよ。結構客が並んでいた。
760R774:2011/07/13(水) 19:32:44.89 ID:lMn4r/ZS
下り海老名にある『demi-gla』って店の店員は最低すぎるわ
注文しようとしても無愛想な態度で「いらっしゃいませ」の一言も言えないんだな
761R774:2011/07/13(水) 20:39:49.57 ID:v9IanVzk
無愛想な店員には陰湿な客がお似合い
762R774:2011/07/16(土) 23:10:41.01 ID:RCBBjTgE
キモい客の相手なんか誰だってしたくないよな(笑)
763R774:2011/07/17(日) 16:37:47.42 ID:ruoA/bnC
接客業として
それは最低だ

キモい客に愛想よくしてこそプロだろ
764坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/07/17(日) 21:34:16.83 ID:x6FpKLaF
>>712
おおっ!そうか。なくなったか。
残念だよ。
765R774:2011/07/18(月) 13:01:55.94 ID:R9KVQZ1x
これから21日に掛けて、由比PA(下り)で撮影する奴いる?
766坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/07/25(月) 00:17:53.40 ID:GGGwMhsr
>>702
今はあぼんした名神高速番場PA(下りのみ)
米原ジャンクションが出来た時に死にました
これもチェーンベースみたいな役割でしょうか?
767R774:2011/07/25(月) 12:50:45.59 ID:srZpkXQD
輪厚
768R774:2011/07/26(火) 00:28:47.86 ID:pKW3IS6O
臭いけど御在所(下り)
なぜか寄りたくなる。
一度間違えて四日市インターで降りてしまったが。。。
769R774:2011/07/27(水) 00:35:06.69 ID:7uWGaV3M
足柄なにあれwww
770R774:2011/08/28(日) 11:27:16.97 ID:DvONh1hF
>>757
土曜夜は暴走族のたまり場(集合場所)になるのを阻止するためによく閉鎖される。
771R774:2011/10/05(水) 00:53:20.97 ID:PZpaXSPj
>>770
> 土曜夜は暴走族のたまり場(集合場所)になるのを阻止するためによく閉鎖される。
よくじゃないよ、毎週末閉鎖だよ(笑)

>>769
足柄SAにご意見募集ハガキがあるから苦情書いて送って味噌
強制バック駐車くらいは改めるかもよ(笑)
772R774:2011/10/07(金) 22:20:33.31 ID:426YcfZS
現在絶賛改装中のダンゴ坂下りもなんか嫌な予感しかしない…
773R774:2011/10/10(月) 11:49:40.81 ID:ADBK/TM7
御在所のエクスパーサは、上りも下りも劣化したわ。
フードコートのくせに、1000円もするメニューがいっぱい。
席数も少ないし、週末は終日パンク状態。

以前のボロレストランの方が落ち着けたわ。
774R774:2011/10/10(月) 12:54:46.23 ID:c+EL7qGL
SAは地図をもらうところ。
PAはトイレ、食事するところ。

EXPASAが増えてきてからはそうしている。
775R774:2011/10/10(月) 13:27:48.46 ID:bb5RKeQ2
伊勢道の安濃SAってなんであんなにくさいんだ?
近くにヤマギシの私設があるから?
776R774:2011/10/10(月) 16:37:00.45 ID:IxSTAiBd
海老名とかデカいSAや大きめなPAには
警察署を設置したら良いのに。


SAやPAにオートバックスやイエローハットあったら良いのにな
777R774:2011/10/12(水) 22:22:15.27 ID:AADFxDXF
>>322
亀だけど、関越道の谷川岳PAとかも組める場所あるよ(セシウムをきにしないのならば…)
778R774:2011/10/13(木) 19:16:14.63 ID:DvGfDvxI
>>777
地下水だから、セシウム関係無いと思うよ。
779R774:2011/10/14(金) 05:01:26.34 ID:4l2gSAiO
>>778
セシウムより登山者の排泄物混入のほうが気になる。
780R774:2011/10/26(水) 00:09:49.22 ID:t2F6z9vG
電車で近くまで行けて、徒歩で行けるSA・PAってある?
姨捨はバス停あるからそこから入れた。ひたすら坂だから夏や冬は厳しいけど。
781R774:2011/10/26(水) 22:58:00.23 ID:clZQr1XU
中日本は「ぷらっとパーク」
西日本は「ウェルカムゲート」
で検索
782R774:2011/11/01(火) 16:14:54.10 ID:8UXhclPn
>>781
電車で行くって書いてあるのが読めないのか?
783R774:2011/11/01(火) 18:55:08.56 ID:dRRNrJPA
>>780
東名高速港北パーキングエリアなら東急田園都市線藤が丘から徒歩20分じゃない?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl
784R774:2011/11/01(火) 19:53:39.30 ID:R/AVI+4g
なんで、バス乗り継ぎやってる首都高八潮とか用賀とかがあがらない
どメジャーな八重洲地下とか
785R774:2011/11/01(火) 23:08:48.76 ID:ZsyUQQcU
それは質問者の求める答えとは違う とエスパーできる
786R774:2011/11/01(火) 23:34:25.94 ID:ZU57BDEL
>>782
ごめん
でも、徒歩で入れないと意味ないんだよね?
>>781のあるSAPAなら従業員用とかじゃなく正々堂々、徒歩で入れるよ

787R774:2011/11/02(水) 01:44:45.39 ID:KWNph0hr
俺も裏から入って地図が更新されるたびにもらってくるわな。
788R774:2011/11/02(水) 06:30:25.10 ID:0UozAIfS
>>786
だから駅の近くにあって徒歩で入れる所が対象だろ
789R774:2011/11/02(水) 07:21:36.94 ID:s46BWdWf
>>788

八潮なんておもいっきり駅の近くで徒歩で入れる
790R774:2011/11/02(水) 21:22:36.31 ID:0UozAIfS
>>789
俺に言うな
791R774:2011/11/02(水) 21:45:14.88 ID:WmNOo+aY
>>784
八潮用賀か。ありがとう。
八重洲地下…?
792R774:2011/11/02(水) 22:25:31.32 ID:s46BWdWf
電車の本数が多くて知ってるところだけ

道央道 野幌PA 野幌駅
札樽道 金山PA 稲穂駅
北陸道 大潟PA 土底浜駅
中央道 石川PA 北八王子駅
京葉道 幕張PA 幕張本郷駅
上信越道 妙高SA 関山駅
上信越道 松代PA 象山口駅 ※来年3月まで
上信越道 横川PA 横川駅 ※分かりにくいが出入口あり。公式かどうかは知らん。

首都高は、公式ページを良く見てれば色々分かると思う
793R774:2011/11/02(水) 22:26:19.82 ID:p9twXRXk
>>788
まずは、おおよそ電車でい行ける範囲のSAPAを>>781で検索
そこから地図サイトで駅から近いSAPAを探す。

でok?


794788:2011/11/03(木) 03:10:14.24 ID:ztv2KT+6
>>793
だから何でそれを俺に言うのだ?
795R774:2011/11/03(木) 20:49:29.07 ID:8HorTBDj
>>792
それは従業員通路じゃなくて、堂々と入れる入口があるのかな?
わがままばっかですまんが。

>>794
何か悪いな。一言突っ込んでもらったばっかりに。
796R774:2011/11/11(金) 10:51:11.84 ID:Hr6r+JkD
これまで川口PAが出ていない件
797R774:2011/11/11(金) 12:08:49.70 ID:jVFUIGHS

豊栄PA

新潟東スマートIC

新津西スマートIC
798R774:2011/11/14(月) 19:49:54.19 ID:UR9RLjBa
堀之内PA/IC
小出IC
名立谷浜SA
米山SA
799R774:2012/01/16(月) 13:17:36.18 ID:9SznMXxw
景色は由比下りと富士川だな
食事なら上信越道長野方面行きの邑楽かな。ここのモツニは絶品 永井食堂よりうまい

あといつかは、伝説の聖地酒々井でうどんを喰いたい
800R774:2012/01/16(月) 13:39:46.31 ID:41FPRM4x
今まで歩いていったことがあるのは談合坂だけだが、
あそこは駅から遠いからな

>>799
酒々井ってうどんの聖地なのか?
行くと毎回カツカレーだがwハズレがないからな
801R774:2012/01/16(月) 14:56:49.91 ID:NMQGSsrD
神がGTOを駆り160kmで喰いに行ったうどんだ。

 「聖地 酒々井PA」・・・いつかは必ず行きたい。

他県なうえにここを知ったのが最近の新参者です。
802R774:2012/01/16(月) 18:24:08.00 ID:uFxEFPjR
東京というか関東に住んでてもなかなか東関東道は乗る機会ないからな

海外に用事ある人がせいぜい成田まで使うぐらい
海外旅行は行かないし、成田の先は目ぼしいもんないし、自分の車で九州や北海道まで行ったのに
俺も成田から先は未開の地

803R774:2012/01/16(月) 22:08:30.42 ID:uWpdD4yf
佐原PA過ぎてからの一気に視界が広がる景色は相当なものだぞ
上りなら佐原PAの展望台からも眺められる

804R774:2012/01/17(火) 22:48:08.46 ID:X3svThBR
同じSAPAで 上りと下りで極端にクオリティに差のあるところがあるけど
あれはどうしてかな。
行きに立ち寄ったPAが 食事の美味しい所で、帰りにも期待して立ち寄った
らめちゃくちゃ不味かったりすることが多々ある。
805R774:2012/01/18(水) 01:35:26.29 ID:ebVYCh9t
>>804
運営会社が違う。

SAで配布している地図を見てるか?
806R774:2012/01/19(木) 22:32:12.23 ID:WJBTHxG5
前から思っていたが、常磐道や北陸道、その他でも寂しいPAに寄ると、猫がいたりする。
心無い誰かが捨ていったんだろうか。妙になつく猫もいたりするが、冬空でどう過ごしているのやら・・・
807R774:2012/01/25(水) 21:04:34.73 ID:iqKz+RI2
安濃SA、リニューアルしたのか
まあ芋大福があったらそれでいいんだが
808R774:2012/02/20(月) 02:44:16.29 ID:0ASGv7MD
>>804

上りの方がクオリティーが高い場合、隣のPAが下りの方が充実されていたりで、
バランスは取れている。

あと、起点が都会で、終点が田舎の場合はよくあること。
809R774:2012/02/29(水) 16:28:00.21 ID:4SMY4sQc
ここまで岡山道・高梁SA無し
810R774:2012/03/05(月) 13:24:11.40 ID:7MVntng7
東名上下線の足柄SAは糞
811R774:2012/03/05(月) 15:45:22.25 ID:XO/yQkLs
>>810
あの駐車場はマジ糞だなw
812R774:2012/03/05(月) 16:52:38.51 ID:7MVntng7
他のSA,PAもああいう糞レイアウトになっちゃうの?
813R774:2012/03/05(月) 19:49:50.76 ID:3huHLOWw
秦荘
814R774:2012/03/05(月) 21:47:27.39 ID:47KIRZlM
>>812
新東名のSA/PAは全てあんな感じ。
815R774:2012/03/06(火) 03:15:50.17 ID:jNHAa2Qu
米子道・蒜山高原
816R774:2012/03/06(火) 04:05:54.87 ID:d4s0pBSQ
PAでクソしようと個室に入ると、稀に前の人の物件が流されてないことがあるじゃん
千歩くらい譲ってそれは良いとして
なんで物件を拭いたペーパーは残ってない訳よ?
日本もおしまいだと思ったよ
817R774:2012/03/06(火) 21:23:36.57 ID:E2lUDFDt
しみじみと観察する奴の気がしれんw
818R774:2012/03/08(木) 00:48:16.77 ID:G+cyFF5U
>>804
>>808
上下線で運営会社が違うという理由もあるな


>>816
客商売なので店のトイレを掃除する時に思ったんだが、高齢者の利用が多いのも理由の一つなのかもよ。
和式のトイレは、ウンコが便器から外れてたり、おしっこ垂れてたりするんだ。
正直困るが仕方ない
819R774:2012/03/08(木) 16:05:32.44 ID:TXUuU45W
釈迦堂PAと菩提寺PA
820R774:2012/03/09(金) 02:27:46.34 ID:zVRkEA39
名神の西宮名塩
東京を出て最初の休憩
821R774:2012/03/09(金) 02:28:32.42 ID:zVRkEA39
名神じゃなくて中国道だ、ごめんなさい
822R774:2012/03/09(金) 16:40:12.24 ID:O0WhkDEQ
>>816
水流の関係で、固形物だけとか紙だけ流れることがあるんだよ。
823R774:2012/03/10(土) 01:22:17.43 ID:ZTk+GV+7
>>820
横浜民だが、最初の休憩は海老名SAだった漏れって一体… orz
824R774:2012/03/11(日) 20:13:39.02 ID:y7kpm9jM
御在所
825R774:2012/03/13(火) 13:35:02.04 ID:esGKlFih
>>820
すげえな、自分は東京を出て西に行く時は
だいたい刈谷だが
826R774:2012/03/16(金) 23:29:22.67 ID:Ij8tP4Sy
中央道原PA
ガキの頃は中央道・原ではなく、中央・道原PAかと思ってた
827R774:2012/03/20(火) 08:44:21.64 ID:VMTgJPdH
北陸道南条SA
塩荘の駅弁も売ってる
828R774:2012/03/20(火) 11:24:58.52 ID:7JttWcFl
東名浜松西ICと伊勢湾岸みえ川越IC
829R774:2012/03/20(火) 11:29:04.93 ID:7JttWcFl
あと浜名湖PAと川島PAだななんかあの川に挟まれてる感じが好きだ
830R774:2012/03/20(火) 13:36:04.46 ID:LgWY9PFY
田野PA

静かだったのに・・・・・
無料化以降やたら車止まってい過ぎ!
831R774:2012/03/20(火) 13:46:46.81 ID:cQGepwJn
やっぱ静かなPAいいよな
ガキの頃はどうしても大きくて賑やかなSAに止まりたかったが
俺みたいな上級者になると、トイレのみ小さい売店のみのうらぶれたPA最高

特に交通量多い路線の過疎PAが最も気分がいい
832R774:2012/03/22(木) 14:54:23.11 ID:KwsXO3kH
八王子在住のウリとしてはやっぱダンゴ坂は外せないんだよな…
でも、その先の初狩とか谷村もいい味出してると思う。
833R774:2012/03/22(木) 22:44:40.15 ID:+33tcJtQ
>>825
川崎を出て海老名で休憩しちゃう俺は・・・
834R774:2012/03/23(金) 22:58:03.07 ID:8oPEkDYa
御在所 刈谷 新城 浜松
835softbank220052138008.bbtec.net:2012/03/23(金) 23:35:03.44 ID:l3VKYqRZ
刈谷
836R774:2012/03/24(土) 13:17:27.99 ID:UBQq3Jpz
休むなら自販機とトイレだけでもいいから静かなPAだな
837R774:2012/03/24(土) 20:26:05.60 ID:xAwOu8IO
真冬の差塩PAは寂しいくらい静かだ。
雪が降ると尚更。
838R774:2012/03/25(日) 12:43:37.89 ID:2JG0Eaas
長距離ドライブ好きの俺がよく利用する所

東名東京方面・・・鮎沢 仮眠&朝食 足柄よりも車も少なく静かにまったりと休める。食堂が美味い
中央東京方面・・・八ヶ岳 休憩 手づくりパンが美味い
  〃     ・・・双葉 仮眠 休日朝は下りほど混雑しないのが吉
上信越・・・横川 仮眠 峠の釜めしが有名だけど他の食事も美味い
北陸道・・・神田 食事&休憩 食事が充実していてしかも美味い。
839R774:2012/03/25(日) 13:11:11.23 ID:GJDAQJa5
farewell 鬼高PA
840R774:2012/03/28(水) 13:13:02.02 ID:QECss5PW
>>838
以前鮎沢で日替わり?のメンコロ(メンチとコロッケ)定食を頼んだら
1分で出てきた。熱かったのでよかったけど、少しぐらい時間がかかっても
いいからじっくり揚げて、揚げたてのものを出してくれよと思った。
841国道774号:2012/03/28(水) 13:57:33.21 ID:mHwNeXY6
京田辺PA自販機よく使う(徒歩で)
842R774:2012/03/29(木) 21:04:38.96 ID:VpZip/eE
緑川
843R774:2012/03/29(木) 21:18:45.82 ID:pI0MTrbp
NASA
844R774:2012/03/31(土) 20:20:10.01 ID:iS0b2OXD
土山SA
845R774:2012/04/07(土) 00:41:18.45 ID:K8FRWXK/
君たち、300km以上の
長距離運転のとき、何キロ(何時間)おきに
休憩するの?
846R774:2012/04/07(土) 00:43:43.15 ID:K8FRWXK/
>>819

北陸道の不動寺PAや蓮台寺PAも使うんでしょう?

そして、乗り降りは法隆寺
847R774:2012/04/09(月) 09:33:48.39 ID:Im8aIksY
中央道利用者である以上、談合坂SAは外せない!
エクスパーサになって店内の座席数が気持ち多くなったけど席が
完全に共用になったから、お一人様の場合、結果的に座席確保が
難しくなったような気がする。

バイキング利用でも、予め座席確保してからご利用願いますって
アナウンスしてたwww
しかし、朝1000円はちと悩むな。
800〜700円くらいなら迷わず手をだすんだが・・・
848R774:2012/04/09(月) 10:25:33.47 ID:OlN7IgUf
静岡SAと清水PAかな
849R774:2012/04/09(月) 20:40:25.40 ID:+SDNjn0U
>>804
赤塚PAは下りが小規模だが、上りは大規模。
少し西にある美合PAは下りは大規模だが、上りは小規模。

互いに補完しあっている。
850R774:2012/04/16(月) 17:21:13.18 ID:ggPj2Ndn
>>814
大嘘つき!新東名のSAPA全て寄ったわけじゃないがちゃんと
頭から突っ込んで駐車させる方式だったぞ!!
足柄SAもすぐ直せよ馬鹿野郎!!!
851R774:2012/04/17(火) 12:47:57.16 ID:VPFaQLKS
(´ι_` ) やです
852R774:2012/04/19(木) 00:11:27.84 ID:VMNQkxxu
駒門上りのアメリカンドッ君はお客減っちゃったかな?
853R774:2012/04/20(金) 18:37:38.63 ID:yPZpzY9w
川口PA、ここでうんこすんのがおいらの美学
854R774:2012/04/21(土) 05:33:44.10 ID:dFzpBNo5
川口PA、おいらも好き。

次回はあそこで夕食食べたいと思った。
855R774:2012/04/21(土) 09:51:45.37 ID:Obnrki6r
やっぱり鮎沢だな
落ち着く
856R774:2012/04/21(土) 17:11:38.18 ID:I5WsLf8q
>>831
俺もそういうPA好みなんだけど、オヌヌメのPAある?
最近のPAってなにかオサレで賑わってるところが多いからなんだか。
857R774:2012/04/21(土) 17:18:40.07 ID:nWgcYEHO
浜名湖SAのあの湖に向かって公園みたいになってるところ最高じゃん。
でもウナギは不味くて高かったぞ。
聞いたら、レストランの方は地元経営でもネクスコ経営でもなくて、近鉄経営なんだそうだ。
なんで浜名湖で近鉄が絡んでくるのか知らんけど。
858R774:2012/04/21(土) 17:39:55.61 ID:w0la1PNb
>>857

東名開通当時は、有料道路のエリアなんか採算が取れないと思われてた時代だったんだよ
静岡方面に展開したかったが名鉄との関係でレールを敷けなかった近鉄とたまたま条件があった
859R774:2012/04/21(土) 17:44:59.91 ID:nWgcYEHO
ほほう。
860R774:2012/04/21(土) 19:55:59.88 ID:o6681lHH
↓ちなみに、名鉄レストランの店舗
ttp://meitetsu-restaurant.com/shop/index.htm

いやはや、商魂たくましいw
861R774:2012/04/21(土) 23:19:48.50 ID:dFzpBNo5
>>856
新城、赤塚(下り)、美合(上り)
862R774:2012/04/22(日) 10:07:16.74 ID:O41+XHtl
>>861
東名のPAだよね?
あんな大動脈にも静かなPAがあるんか。
今度行ってみるぜ!サンクス!
863R774:2012/04/22(日) 10:59:47.57 ID:o4Or1Gmk
夜中はトラックで満車
864R774:2012/04/22(日) 17:17:28.03 ID:he0RIhgS
牧の原
865R774:2012/04/23(月) 12:01:25.36 ID:H5lx4/w1
上郷
866R774:2012/04/25(水) 19:13:11.11 ID:GDc8x7V1
海老名
867R774:2012/04/25(水) 22:58:33.48 ID:mzcQLmWY
足柄
868R774:2012/05/08(火) 00:45:56.49 ID:8g7m32Eb
超どマイナーな
PAを列挙する


道央道 静狩PA 比布大雪PA
道東道 長流枝PA
日本海東北道 西目PA
山形道 櫛引PA
磐越道 上川PA 新潟PA
東北道 畑PA 田山PA
関越道 下牧PA
上信越道 黒姫野尻湖PA
東海環状道 五斗蒔PA
北陸道 刀根PA
紀勢道 奥伊勢PA
京都縦貫道 南丹PA 由良川PA
舞鶴若狭道 上荒川PA
中国道 深谷PA 朝倉PA 荷卸峠PA
山陰道 琴浦PA
高知道 土佐PA
大分道 萩尾PA
東九州道 宮崎PA 国分PA
南九州道 美山PA
869R774:2012/05/08(火) 01:07:01.15 ID:tvbpkpP0
列挙だけされてもなあ
870R774:2012/05/08(火) 01:12:40.68 ID:Tk9si6FS
確かに。そのマイナーPAのそれぞれの特徴を列挙してくれたら神。
871R774:2012/05/09(水) 10:06:17.37 ID:MjdpbFml
>>857
近鉄の正式名称は 近畿日本鉄道。
だから日本中に展開するのだ。
872R774:2012/05/09(水) 11:10:48.22 ID:UI4q8DHC
>>869
マイナーPAにたまに設置されている障害者用トイレは優良アイテム。
ベッドとして使える広い台もあるのでセックス用途に使える。
873R774:2012/05/09(水) 14:04:36.46 ID:232gZfzf
>>872
相手がいないだろ
冬はホームレスが寝てたりするぞ
874R774:2012/05/09(水) 14:42:04.65 ID:UI4q8DHC
は!?
ホームレスがどうやってPAに入り込むのかに1000ベクレル
875坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2012/05/09(水) 14:56:37.67 ID:CD2rjaBb
>>868
北陸道の刀根は偶にカンカンやってるから侮れん。
今から20年も前の話ですが

>>874
大概裏の一般道から入れるじゃん
876R774:2012/05/09(水) 16:06:32.12 ID:c457dIOk
>>875
そんな人里離れたところにどうやってホームレスが生活してんだよ
正気かお前?
877R774:2012/05/09(水) 20:32:28.92 ID:2awtLvXL
佐野 
都賀・西方
大谷
上河内
矢板
那須高原
壬生
出流原
談合坂 
878R774:2012/05/09(水) 20:40:56.24 ID:xRlItwB1
揖保川
879R774:2012/05/09(水) 21:55:55.22 ID:eeSsTnVK
山陽白鳥PA下りのライスは盛り過ぎw 小を頼んで残したわ
880R774:2012/05/09(水) 23:38:52.30 ID:rBoXSyBs
刈谷ハイウェイオアシスいいよ
広いしえびせんうまうま
881R774:2012/05/09(水) 23:55:04.86 ID:K9pMBmbs
刈谷はおかずがカフェテリア的に選べる店がいいよな。
値段もそれなりだが。
882R774:2012/05/10(木) 22:50:35.18 ID:HIfVpKqF
>>880-881
上り線、下り線それぞれのレストハウスはいいけど、真ん中のハイウェイ
オアシス部分は嫌い。男子トイレがしょぼい、バカにしてるのかと思う。
883R774:2012/05/10(木) 22:58:19.48 ID:1HlxUEl9
新東名に俺好みのSA/PAがなくて困る。
強いて言えば遠州森町。
ここだけが唯一従来のPAの香りを残したPA。
それ以外はこれまでのSA/PAとは全く違う、イオンか何か。
884R774:2012/05/10(木) 23:33:08.94 ID:zF/qgw5k
蓮田
平和島
大黒
海老名
富士川
牧之原
刈谷
御在所
885R774:2012/05/10(木) 23:36:08.35 ID:HIfVpKqF
>>883
遠州森町は来月から東名ハイウェイバスの休憩地になるよ。

886R774:2012/05/16(水) 22:31:09.87 ID:kwaT6pmq
せま苦しい西宮名塩より、淡河がいいわな
887R774:2012/05/16(水) 22:34:14.64 ID:qibBnWp6
狭苦しくて性差別トイレがある刈谷より、湾岸長島がいいわな
888R774:2012/05/22(火) 10:25:50.67 ID:WWK7OPXu
安達太良SAだけは絶対寄らない
889R774:2012/05/22(火) 19:24:00.40 ID:sKocQWJ3
わかる

動線が良くないと言えばいいのか
馬が合わないエリアってあるよな
安達太良は坂になってる駐車場
階段があって、便所は汚い、その汚い便所のすぐ脇で食いもん売ってるし
安眠のために端っこの方止めてるのに、なぜかはじまで車が埋まる人気SA

全てが合わないわ
安積はかなりオキニ
890R774:2012/05/22(火) 20:29:46.91 ID:cYx+yLHR
守山と東郷と伊吹(全て上り)は飯が今一つ。
桂川(上下とも)と神田(上り)は美味い!

愛知だと赤塚(上り)が美味いらしいね。
891R774:2012/05/31(木) 20:32:30.29 ID:B+pUM2I7
八郎湖 西仙北 紫波
892R774:2012/05/31(木) 20:46:36.70 ID:a4HJkfLP
>>883
ぷらっとPA利用して、今日、子供の塾がえりに、行ってきた。
ご飯食べてきた。

偽札束で出来た団扇 が欲しくてたまらなかった。
893 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/01(金) 23:20:59.77 ID:/Ohx1+hq
佐野SA

佐野ラーメンが食える
894R774:2012/06/03(日) 14:09:41.46 ID:TJUPQJnL
鬼高PA下り

鬼高ラーメンが食える

(-2012.4.1 R.I.P.)
895R774:2012/06/04(月) 00:54:51.21 ID:TJVlejcT
>>892
限定Tシャツとかもあるね。>>遠州森町PA

コーヒーがアイスホットともに100円なのは嬉しい。
896R774:2012/06/04(月) 17:09:29.26 ID:+vXv4l4r
>>894
鬼高は閉鎖しました
897R774:2012/06/04(月) 19:28:05.47 ID:F+eXmfjA
RIPって書いてるんだから、閉鎖されたことはわかってて書いてるんだろ
898R774:2012/06/24(日) 01:42:40.94 ID:GqG8AwtN
駐車場と自販機だけのPAでも、歩いて外に出られたりする?
どうせ休憩するならふらりと近所を散策したい。
でもスマートICから歩いて出る猛者もいるようだが、それはさすがに気が引けて。

しかしなぜNEXCO東日本は公式な外部出入口を作りたがらないのだろう。
あるよと公言してるのはPasarになったとこがほとんど。
899R774:2012/06/24(日) 08:14:37.87 ID:DHCU2Jmi
オフロードバイクとかだと、狭い隙間でも出入りするやつが出てくるからじゃないかな。
特に人のいない所はし放題。
900R774:2012/06/24(日) 08:27:36.48 ID:c14jM2j8
>>898
だいたいSAとかPAなんて、辺鄙なところにあるからね。
仮にそこから出られたとしても、歩いて行ける所に
面白い所が有るとも考えにくい。
901R774:2012/06/24(日) 10:47:50.03 ID:Wud6vm2s
>>900
散歩好き、散策好きにはそれでも構わないんだよ。
風光明媚な名所なんて無くても、ひなびたところをぷらぷら歩くだけで気分転換になる。
面白いところじゃないと行かない、という考えの人には理解し難いのだろうけど。
902R774:2012/06/24(日) 10:52:47.04 ID:Wud6vm2s
んで俺の場合は中央道や東名をよく使うから、ぷらっとパークの出入口から出て歩く。
ただ>>898は東日本エリアみたいだから、その手は使えないようだね。
知ってる人がいたら、俺も教えてほしい。
903R774:2012/06/24(日) 22:28:08.13 ID:7t7CBjGv
>>898
無人のPAの多くは出られないんじゃないか
茂みを掻き分けて行けばどこかに出られるだろうが、そもそも無人PAは近くに道路がないところに作ってる所も大井
売店とかあるPAは確実に出られるが
904R774:2012/06/25(月) 09:28:08.59 ID:wxhPgPoG
とりあえず、関越自動車道下り山谷PAは、歩行者が
PAへ出入りするための場所があるな。

もっとも、あそこにあるのはコンビニとトイレぐらいなものだし。
やっぱり、高速の客だけじゃ儲からないんだろうね、
一般道の方へものぼり出してることがあるし。
905R774:2012/06/27(水) 22:20:42.02 ID:7+nZuNMC
PAで深夜割引になるまで待つことにした。NAVIを見たら家はそこから直線で4kmで、出ることを考えてみた。
バス停があるから出入りは自由だが、歩いたら往復3時間かかりそうだし、タクシーだと往復三千円くらいか。
面倒くさいのでそのままダラダラ待つことにした。折りたたみ自転車でもあればよかったんだが。
906898:2012/06/27(水) 23:35:36.50 ID:nJXb1MBG
みなさんどうもありがとうございました。
売店なしのPAでは外に出るのは難しい、という結論ですかね。
すぐ横を道が走ってたりするので、ちょっと期待したんですが。
907R774:2012/06/27(水) 23:47:45.65 ID:n+09EGbH
中日本はオケーイが多いようだが。
908R774:2012/06/27(水) 23:47:55.41 ID:oNc7/TLB
>>905
何が言いたいのか分からない
909R774:2012/06/28(木) 00:28:15.41 ID:jGpoDwuY
>>907
それぷらっとパークでしょ?
売店なしのPAにはんなもん無いよ、中の施設売上アップを狙ってるんだから。

ただ>>792の中にはトイレのみPAもあるので
もし>>903が事実なら矛盾してしまうな。>>792の後に関連レスが無いのでなんとも言えんが。
910R774:2012/06/28(木) 01:05:17.62 ID:ogAb8D7u
>>908
PAで時間を潰すのと、家で時間を過ごすのでは段違い。半額狙いなら、タクシーで余計な金は
使いたくないし、時間を使って戻るのもアホらしい。折りたたみ自転車でも車に載せていれば
金もかからず、所要時間も往復で数十分程度ってこと。まあ特殊な条件ではあるが。
911R774:2012/06/28(木) 12:34:55.49 ID:2wAnecE+
>>910
何と戦っているの?
912R774:2012/06/28(木) 23:57:45.07 ID:gAKU0W6O
なんだそれ。時間と金の兼ね合いじゃねーか
913R774:2012/07/08(日) 22:52:43.71 ID:1ze+E2AB
物知りの皆さん;
東日本ではPAに徒歩で出入りがしにくそうですが、
外環の新倉でも同じでしょうね、特に高架区間ですし。
今度知り合いが迎えに来て呉れると言うので、
こちらも新倉まで出向こうと思っていましたが。
914R774:2012/07/13(金) 23:07:19.95 ID:GbsP2wiR
関東住みだが九州へ行くと帰りに荷卸峠PAに寄ってしまう。

何もないのに・・・
915R774:2012/07/19(木) 20:25:48.31 ID:r++Aepmo
PAの売店が時間外でシャッター閉めるような所の、狭い空間の自販機コーナーがすごく熱くなる。
廃熱が室内にこもるんだろうけど、冬はともかく夏は糞暑い。自販機の故障を心配しちゃうよ。
916R774:2012/07/23(月) 00:15:35.24 ID:3KCbHyUS
寂れたPA狙いで入ったのにコンビ二併設だったときのガッカリ感は異常
917R774:2012/07/23(月) 15:38:14.35 ID:0ISExIhB
>>916
ほっとしたような、寂しいような気持ちになるね
918R774:2012/07/23(月) 16:55:14.00 ID:zicV80oE
>>914
京都縦貫道の由良川PAもいいぞ
何もないが場所だけはいい
919R774:2012/07/24(火) 17:14:09.04 ID:X1l6wQ9u
さっきから国会中継で質疑しとる議員のオスプレイの発音がコスプレに聞こえてしゃあない
コスプレ配備、コスプレ問題、コスプレ反対派・・・
920R774:2012/07/25(水) 07:22:15.80 ID:Rmh1VZ15
谷川岳PA

11月くらいが特にいい雰囲気をかもし出してる。
921R774:2012/07/26(木) 01:09:01.76 ID:fo7aSPUf
姫路駅行くとき姫路SAでトイレ借りる
922R774:2012/07/27(金) 10:46:35.00 ID:/lL/07ys
守山PAの親子丼がめちゃウマ
袋から出していたけどどこのインスタント使ってんだろ
家でも常備したい
923R774:2012/07/28(土) 12:39:44.42 ID:2sSyVPOj
興味があるのですが、どれくらいうまいのかドラゴンボールで例えてください
924R774:2012/07/28(土) 20:32:17.69 ID:56wGnne2
淡路SA・吉野川SA・諏訪湖SA
景色良し
食べて良し
925R774:2012/07/28(土) 21:39:40.15 ID:LyHoOYYq
>>924
淡路SAはの鯛茶漬け旨かった
926R774:2012/07/28(土) 22:58:50.39 ID:NAj+1mz7
ひるがの高原SA
いつも仮眠する時に利用してます
何もないけど、静かなので僕は好きです
927R774:2012/07/29(日) 00:30:56.52 ID:+OEljqSp
菩提寺PA
座光寺PA
不動寺PA
蓮台寺PA
中尊寺PA
928R774:2012/07/29(日) 02:06:29.58 ID:84Fn2zDf
横浜町田―米子

下り
浜名湖
御在所
赤松
加西
蒜山高原

上り
蒜山高原
西宮名塩
土山
上郷
足柄
929R774:2012/07/29(日) 15:29:57.73 ID:2UfP7SAw
佐野
都賀西方
大谷
上河内
黒磯
矢板
那須高原
壬生
出流原
930R774:2012/07/29(日) 19:21:37.63 ID:2UfP7SAw
>>929
栃木だろおまえwwwwwwwww
931R774:2012/07/29(日) 19:25:08.93 ID:GTAHeiQh
暑さでおかしくなっちゃったか?
932R774:2012/07/29(日) 19:26:56.77 ID:2UfP7SAw
ん?
あ、俺か・・・
933R774:2012/07/29(日) 23:43:20.99 ID:GTcCJ9ql
納豆でも喰っとけ
栃木の自演魔
934R774:2012/07/30(月) 00:19:06.88 ID:8zjGYoKV
いや、そこはひとつカンピョウでw
935R774:2012/07/30(月) 06:30:18.15 ID:9Fs2PbbP
>>933
茨城だろおまえwwwwwwwww
936R774:2012/08/01(水) 09:20:40.97 ID:5dS7C8+I
川越-長野間で景色がいい所ってどこかある?
937R774:2012/08/01(水) 22:44:55.03 ID:O9VaRZmd
中央道・長野道まわりなら、八ヶ岳PA、姨捨SA
938R774:2012/08/02(木) 08:10:23.37 ID:YIDbUkBg
わざわざそんな大回りする奴いんのか?w
939R774:2012/08/04(土) 15:28:44.49 ID:x2uz/e6u
北陸道の女形谷PA
「そば」がおすすめ。
昼時は付近の住民も食べに来ている。
940R774:2012/08/12(日) 09:29:18.98 ID:7Hfskyl2
神坂PA、よく利用する
ここって「ここから歩いて馬籠宿に行けます」って書いてあるけど
本当に行った人いる?
PAに車停めたまま、馬籠観光ができるなら駐車場代節約できるしお得なんだけど
941R774:2012/08/12(日) 14:48:21.05 ID:AI/y9wmT
自分の車がどうなってもしょうがないって思うなら、自分で試せば。
そんなに遠くないといっても、車の様子をすぐ確認できる距離でもないし自己責任だろ。
942R774:2012/08/12(日) 19:39:46.81 ID:nmfaZyYA
>>940
しねや
943R774:2012/08/15(水) 23:19:12.15 ID:VJR0GraE
>>940
今の時期は暑くてへばって後悔する距離だな。

944R774:2012/08/18(土) 10:14:01.30 ID:pOajzw+p
>>943
坂道だしなあ
945R774:2012/08/20(月) 18:53:23.19 ID:coGuPs2Y
東名の中井と愛鷹と三方原下りの飯は最高すぎる
SAはみんな糞
946R774:2012/08/21(火) 09:52:59.16 ID:4pDpV/Ko
>>940
浅見光彦シリーズでそれを利用した殺人トリックをやってたなぁ。
947R774:2012/08/29(水) 20:42:57.68 ID:KLeVPv6J
千曲川さかきPA上り
関越大和PA下り
948R774:2012/09/07(金) 23:45:46.32 ID:zzjawCQt
箱崎
949R774:2012/09/13(木) 20:44:44.21 ID:dS0zkJ0R
東郷PAの下りのピザはうまい
950R774:2012/09/13(木) 22:43:09.35 ID:iPAcqCHb
だまれデブ
951R774:2012/09/14(金) 12:32:42.81 ID:Gkc4PTfv
>>950
ピザ大好きなガリガリ君も存在するんだぜ
952R774:2012/09/14(金) 21:59:39.94 ID:T0UbWM/z
市原SAリニューアルの看板の、モデルの女の子って誰か分かる?
953R774:2012/09/15(土) 03:54:41.17 ID:wHBwXCmU
那須高原はどう?
954R774:2012/09/16(日) 12:07:57.76 ID:LJtCb060
伊勢行った帰りの安濃SAのぼりの唐揚げマジうまだった
955R774:2012/09/23(日) 23:33:17.93 ID:TG2w/0bd
956R774:2012/09/23(日) 23:56:09.90 ID:nF1mU9ir
鯛の揚げ物があるなw
957R774:2012/09/24(月) 21:18:24.04 ID:q4siTWp0
波志江、まさに砂漠のオアシスの如し
出流原、まるで空井戸
958R774:2012/09/30(日) 18:32:00.98 ID:uBFzIval
>>955
リニューアル前の写真だな
何故じゃがべーを置かなくなった
959R774:2012/09/30(日) 19:56:32.25 ID:svnSilCM
浜名湖のじゃがベーも無くなったし
960R774:2012/10/01(月) 14:24:02.21 ID:KHyI0lor
ジャガイモが値上がりしたからだろ
次に姿を消すのは粉物だな
961R774:2012/10/01(月) 17:32:57.33 ID:hDm27CYz
>>958
954だがリニューアルしたの?からあげまだ売ってるかな?
962R774:2012/10/01(月) 20:03:32.81 ID:k+oXJkJs
>>961
>>954が何時の事かは知らんが、リニューアルしたのは今年の4月末だ
HPをみる限り唐揚げは売っていると思うが
963R774:2012/10/16(火) 22:16:36.58 ID:TOUa9e7N
美東の姉ちゃんは客と結婚した
964R774:2012/10/24(水) 18:14:04.22 ID:EL3UGiz1
はなまるうどん・そば吉野家・ココストア、三種類も選択肢がある中央道の虎渓山(上り)
965R774:2012/10/24(水) 18:17:29.97 ID:EL3UGiz1
間違えた、屏風山。
966R774:2012/11/05(月) 16:37:00.39 ID:WMCk216q
関越の赤城高原SA下りでメロンパン購入と、谷川岳PA上りで水汲み
967R774:2012/11/06(火) 00:38:32.11 ID:1M/ujXhW
高速道路のパン屋ってぼったくってる気がして買う気にならんわ
968R774:2012/11/06(火) 18:40:53.76 ID:b6EYqZ9A
普通サイズのメロンパン1個280円とかするし
969R774:2012/11/07(水) 09:47:39.19 ID:+uF8EY64
>>968
でもそれヤマザキのとかがそれだけするわけじゃないんだろ?
970R774:2012/11/07(水) 11:27:07.08 ID:L2Ml7i+x
考えることをやめた年寄り用の食べ物
971R774:2012/11/09(金) 22:27:21.55 ID:U8YCghFs
>>969
たぶん普通のパン屋なら180〜200円で買える程度のものだろ
972R774:2012/11/10(土) 04:59:37.04 ID:t1DYKz/R
>>971
関越の赤城高原SA下りのメロンパンは200円だよ
973R774:2012/11/10(土) 10:32:42.34 ID:pZdsQgYo
容量が通常サイズの70%になっております
974R774:2012/11/10(土) 11:09:29.29 ID:t1DYKz/R
>>973
普通の大きさだよ
食べたことないのに適当なこと言ってない?
975R774:2012/11/13(火) 22:10:08.14 ID:49ppbTEq
海老名のメロンパンはそれなりに高そうだな
俺は海老名に住んでるが海老名SAに寄る機会がなかったからしらない

今は海老名IC使って東京と行き来すれば寄れるんだが、
やっぱり高速入ったばっかり&もうすぐ出る時には、いまいち寄る気にならない
976R774:2012/11/17(土) 11:04:07.47 ID:8XpRXjdQ
中央道原(下り)。
海鮮丼的なものを食う。

上りでは味噌ラーメンを食いたいが、
とおりがかる時は腹が減っていないか、
店が閉まってる。
977R774:2012/12/29(土) 01:02:43.93 ID:a5arv0Dq
>>975
海老名のメロンパンは同じ東名の某24時間営業のPAでも販売している。
下りのみだがメシも美味い。そのPA、上りは残念なつくり。
978R774:2013/01/13(日) 20:16:22.99 ID:LTMEOGU9
大胆手口、SAで連続窃盗8件、兵庫の阪神高速など、同一犯か
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130113/waf13011311250003-n1.htm
979R774:2013/01/18(金) 00:57:28.86 ID:sSWPXL8i
国見。殆どミーティング目的だが。
980R774:2013/01/18(金) 20:45:52.23 ID:IaHgzkna
関越道の駒寄PAかな〜
981R774:2013/01/21(月) 21:59:42.58 ID:uG+OGOvw
ゴルフに行くときに酒々井に寄ることが多々。
982R774
平和島PA、都筑PA

東京に出て便所探すの苦労するからとりあえずここでしとく。