SEIKOのダイバーズウォッチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴぴんふぇられす
語りましょう。
2 :2001/06/24(日) 04:24
現行の逆輸入でもいいですか?
31:2001/06/24(日) 16:20
構いませぬ。 
4名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/24(日) 22:38
2じゃ無いけど漏れも最近、海外生産版のキネ・ダイバー
買った、やっぱ国内と比べると仕上げ良くないね。
ま、爆安だったんで良しだが。
5名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/25(月) 00:50
600mのダイバー(クォーツ)やっと見つけて手に入れた。
自動巻きのは良くでるけど、クォーツのは殆ど見ないね。
6名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/26(火) 06:47
1000mのプロフェッショナル・ダイバーを買った。
ダイビング仲間にSEIKOが多いのと、黒と金の色合いが好きだ。
7名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/26(火) 07:07
600mのダイバーは自動巻きも最高!
8名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/26(火) 07:53
海外版の200mの自動捲きのを持ってます。
価格は美中古だったので安かったです。
オレンジ文字盤に黒ウレタンベルトで
暗いところでは夜光が綺麗です。
仕上げ度は比べてないのでわかりませぬが
非常に気に入っております。
今度はステンブレスにしたいなぁ
9名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/26(火) 12:26
>>6 7
ちょっとデカイけど外見がカッコイイ!
シルバーとゴールドの違いがあるけど
その2つはどっちもいい!
10名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/26(火) 16:52
11名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/26(火) 17:16
>>8
純正ステンブレスのみ売ってる所知ってるよ。
22mmNATOストラップも有るところ知ってる。
両方ともネット通販可。
漏れはNATOストラップ注文中。
12御徒町のオロロヂ:2001/06/26(火) 17:37
中間業者がね、ブレスとってウレタンベルトつけて売るんだよね。
1311:2001/06/26(火) 17:47
>>12
そこの店は大丈夫、横流し品じゃ無かった。
146です。:2001/06/27(水) 07:51
TAG、ジラペル、ORIS、を差し置いて、1000Mを1番身につけています。
フロッグマンより、少し大きいかな。クォーツの気軽さが好きです。
(これ買ってから、まだダイビング行ってませんが)
15名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/27(水) 11:38
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/38138072
中古で3万で売れるんだな。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b11547243
新品だからって・・・
16名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/27(水) 11:39
17名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/27(水) 11:57
真っ暗な所でも時計を近付ければ文字が読めそうだね
184=11:2001/06/27(水) 21:42
海外版キネダイバーのレビュー
今日は暇だったので庭仕事をした(枝切ったり等)
ケースに数ヵ所の、あまり目立たない細かい傷が付いたが
ステンレスの質は悪くないようだ。
ガラスは全く傷つかなかった、サフレックスガラスという
普通のミネラルガラスの上面に薄いサファイアの合わせガラスで
性能は半信半疑だったが、全く文句無し。
精度は週+2秒弱で普通のクオーツと変わらず。

ベゼル経40.5mm、厚さ12.15mm、重さ約80g(本体のみ)、ラグ幅22mm
購入は楽天のネットショップにて、カーフストラップで1万2千円なり。

>>4で仕上げがイマイチと書いたが、ベゼル、ケース側面はポリッシュ
で、その部分は悪くないが、ラグ上面の筋目仕上げが均一で無い。
また、文字版上に長さ1mm程の糸屑のような埃が付着
針もプレス打ち出しそのまま、という感じ。
回転ベゼルの動きは大変スムーズで、ラチェットの適度な
クリック感が素晴しい、ただしベゼル側面がポリッシュ仕上げ
なので、やや滑りやすいのが難点か。
細かい部分を気にせず、大きさ、重さが気にならない人には
良い時計でしょう。私は大変満足で、普段使いNo.1決定。
現在イギリスにNATOストラップ注文中、届いたらまた報告します。
195:2001/06/27(水) 22:16
600のダイバーの自動巻き買ったーよ。
20名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/27(水) 23:33
5さん、これカコヨクな〜い?NATOストラップ(黒)SEIKO 300m
ttp://www.timefactors.com/8022.jpg
イギリスのお店、オンラインでカード決済可。
ttp://www.timefactors.com/stuff.htm

日本の時計屋もここから仕入れてるのかも?
US$12〜$16.50なので個人輸入すれば国内価格の約半額です。
21名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/28(木) 00:10
大抵のセイコーダイバーはNATOストラップつく?
225:2001/06/28(木) 00:26
もちろんつくでしょ。
23名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/28(木) 00:41
>21
普通のラグ(ベルトが着いてるコの字部分)の時計
ならほとんど付きます。
お手持ちの時計の
?P ?Q
 ◎
?P ?Q
 ↑の部分の幅を計ってみて下さい
ttp://www.timefactors.com/8022.jpg
は22mm幅です。
詳しくはココ(日本語サイト、休眠中)をご覧ください。
ttp://member.nifty.ne.jp/blackdial/strap01.htm
投稿コーナーに色々な時計への装着例が有ります。
24名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/28(木) 01:26
ココも海外版いろいろ有って安い〜(英語)
ttp://www.chronograph.com/store/page-divers.htm
トップページは
http://www.chronograph.com/store/storefront.htm
25名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/29(金) 03:40
age
26名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/29(金) 16:03
現行の300Mクオ−ツモデルは普段使いもできます?(ス-ツではない)
あとストラップは油に弱いかな
27ななーしさん。:2001/06/29(金) 16:19
ぜんぜんOKだと思う。>300M

バイクのオイルとかぐらいは平気だった(と思う。)
2826:2001/06/29(金) 18:55
>>27
ありがとう。カタログ見ててカコイイと思ったがセイコ−のペ−ジに
載ってなかった。前、1000M見たがゴツイという印象しかなくて
29名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/29(金) 22:35
>28
26さん、現行300mの画像ってあんまり見かけないですね
以前どこかで保護カバーをバフ掛けピカピカ仕様にしたの見ましたが。
とりあえず
http://www.himawari.sakura.ne.jp/~garaken/JW/SEI-A68.htm
70年代の600m自動巻ですが、裏、表、横の画像が有ります。
3026:2001/06/30(土) 00:21
2cmの厚みですか?300クオ-ツは薄いのだろうか・・
今まで全然興味なかったのになんか急に欲しくなったんですよ
316です。:2001/06/30(土) 01:39
じゃぁ、私は1000mの方を。
ケース厚は15mm、ケース径は48mm。

たしかに大きいですが、押しだしの強さ、もあると思います。
Gショックのフロッグマンを愛用する人なら、違和感も少ないはず。

ダイビングを始めてからずっと、Gショックを使ってきました。
(私はマスター・スクーバ・ダイバーです)
黒・金の組み合わせに惚れたのと、仲間にSEIKOが多いので選択。
1000mとダイビング・コンピューターで悩みましたが、
どうせなら普段も使えるほうが良いので。

今、1番よく巻いています。不満なし。
(まだ、1000mを巻いて潜っていません)

以前、タグ・ホイヤーのベゼルに砂が入ってメンテ送りにしました。
1000mはベゼルまで分解可能で、そういう所も気に入りました。
32名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/30(土) 01:55
600mダイバー自動巻き
外観はめっちゃスキなんだけどなぁ。あのガードとか。
あの外観と性能のままでもちょっと小さくなんないかなぁ?
外観は最高なんだけどなぁ。SEIKOさんどうよ?
せめて42mmぐらいに。
33名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/01(日) 00:33
セイコーダイバー実験君
ttp://www.interaxia.com/horology/seiko/
34名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/01(日) 01:34
↑(≧∇≦)ぶぁーはははは
35名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/05(木) 08:11
NATOストラップ注文したものです、、昨日届きました。
注文して約9日で到着、ストラップ3本で送料£4.50でした。
22mmの方ですが、私の時計はバネ棒からバネ棒まで約47mm
なのですが装着はギリギリでした、尾錠から一番遠いほうの金具
が、他と比べて1cm弱近いようです。
織り目も詰まってなく、柔らかすぎでミリタリー感は薄いです。
あまり良くないかも?というか期待はずれ。

日本製(たぶん)の「NATO style strap」も持ってますが
こっちのほうが出来がいいかも?日本製もほぼ同じ外観で
違いは接着が、イギリス製=熱溶着、日本製=接着剤です。
しかし日本製は18,20mmしか無く、グレーは色合いが違い
黒は柔らかすぎるのが、やや難です。

またイギリス製は3サイズ共、尾錠を止める穴の処理が
少し雑で若干チクチクする感じ(すぐ慣れましたが)
穴の間隔も9mm(日本製7mm)で金具は日本製の方がゴツイです。
長さは日本製、イギリス製共に26cm程で、ドライスーツ
は難しいかもですが、ウエットスーツなら使えるでしょう。
日本製の方はヴィンテージウオッチのネットショップで
18,20mmとも\2,500-と価格差もそれ程でも無いです。

結論:完璧な物は無い。
36名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/06(金) 01:12
ふむふむ。
>>35番さん、ありがとう!
37名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/06(金) 21:30
SKX779とかSKX781Kなんて海外で人気爆発だネ。
38名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/07(土) 01:08
>>6さん
電池交換はメ−カ−送りだと思うのですがいくらぐらいします?
39名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/07(土) 15:22
>>33
確かに笑える。
氷漬けにして、釜茹でにして、日差19秒だったからとってもお買い得!だって。
更に追加試験を予定とのこと、請うご期待。
40名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/07(土) 17:24
>>6です。
買ったばかりなので何とも言えないですが、
初回は電池交換サービスですよ(SEIKO)。

SEIKO以外でも、電池交換してくれると思いますが、
SEIKO送りにしても、数千円じゃないですか?
41名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/08(日) 15:52
42名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/08(日) 16:39
サブマリーナ激似?(゚Д゚)ドコガ
43名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/08(日) 17:55
>>40
10BARで板巻きバンドやん
しかも
ここで買うほうが安いじゃねーか
http://www.rakuten.co.jp/038net/429794/429907/429920/
4426:2001/07/08(日) 18:03
昨日300Mクォ−ツ買いに行ったがどこにも置いてなかった・・
通販で42000円のとこない?
先月買った時計が10マン安く売っててウツだ
45名無しさん@:2001/07/08(日) 18:30
SEIKO KINETIC
のダイバー
逆輸入品
持っている人いますか?
今だに、他の人の腕にあるのを見たことが無い。
46名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/08(日) 19:48
過去ログも見たことが無いようだね
47名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/09(月) 02:33
ところで、国産時計って、店舗:3割引ですよね。
48名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/09(月) 02:34
ところで、国産時計って、店舗:3割引ですよね。
49>26:2001/07/09(月) 03:40
>>44
値段間違えてるが約30%引き
http://www.janetjapan.com/seiko/marine02.htm
トップ
http://www.janetjapan.com/
50名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/10(火) 00:54
600の自動巻きが届いた。。。
クォーツの600よりちょっとゴツイ。
たまらん。
これのOVHって結構するのかな。
51名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/10(火) 03:02
>>50
通常の金額じゃないの?
だってホラ、IWCのアクアタイマーだって、常識内の金額だし。
52名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/10(火) 07:49
国産、舶来に関係なく小売価格1万以上の時計は殆ど全て4割引
は可能と思われ。時間かければ見つかるでしょ。私は常に半額
(以下)を目指してます。それでも確実に利益は出る。マイナー
な時計は見つけにくいし、企画物や限定品等無理な場合もあるが。
5350:2001/07/10(火) 13:30
昨日セイコーのサイトで電話番号見っけられなかったんで
ここで聞いたんだけど。。。朝見たらちゃんとあった。失礼しやした。

51の言うとおり通常の値段でした。10800円也。やっすい。
特殊なパッキンが高かったりするのかと思ったけど
全然そんなこと無いのね。
54SEIKOダイバー応援age:2001/07/11(水) 01:25
たぶん50番が次にする質問は、
「クォーツのOVHって必要?」じゃないかな。

電池交換を3回ぐらい出したときにOVHしてもらへ。
(時針を使ってるからね)
5550:2001/07/11(水) 10:07
しないよ。
56名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/13(金) 01:01
そか。
5726:2001/07/13(金) 19:40
>>49
ありがとう。で、早速申し込んで今日届きました。
カッコイイ!です。ベゼルのヘアライン?の輝きとサイドのカバ−のマット?
の色合いの差が完璧。そんなに重くないし大きくないし。電池交換初回無料の
意味がやっとわかりました。最近キネしか買ってなかったんで。
58名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/13(金) 22:43
>>57 NATOバンドはつけるの?
59名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/14(土) 02:08
なに?Natoとな?こっちもよろしく!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=watch&key=994746938
60名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/14(土) 02:15
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわはは
「全日本NATOストラップ愛用者連盟」からの出張、サンクス!
6126=57:2001/07/14(土) 08:45
確かに画像見てるといいんですが連れが持ってるペラペラテカテカで
時計がぐらつく印象が・・
62名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/14(土) 09:18
>61
しっかり固定したい方はラバーか厚手のレザーで正解だと思います。
ブライトリング純正のシャークスキン黒なんか似合いそう。
63名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/14(土) 11:37
>>61
イギリス製の本物NATOストラップは、
確かに薄くはあるけど、腰あるし、
シードゥエラーみたいな重いのつけてもグラつかないよ。

>>62
確かブラ純正のシャークスキンは、普通の尾錠用はなくて
ディプロインバックル用しかないんじゃなかったけ?
ちなみにディプロインバックルは22,000円。
シャークスキンストラップは18,000円くらいだったかな?
64名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/14(土) 12:20
そう、ディプロインバックル用しかないよね。

ストラップの値段は13000円です。
3割引の店で買っても25000円位になっちゃう。。。
6535:2001/07/14(土) 14:19
>>63
イギリス製でも22mmは駄目でした。
織り目が全然詰まって無いのでグニャグニャ。
66名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/14(土) 15:26
そうでしたか...
ラグ幅22mmは、バンドに関してはいろいろ大変だよね。
6749:2001/07/14(土) 18:11
>>57
購入おめでとうです。
で結局お幾らでした?
差し障り無ければ教えて下され。
6826:2001/07/15(日) 03:36
>>49
三割引の42000円に消費税と代引きの手数料とかで45470円でした。(代引のみ)
周りの評判も良くて満足度高し、です。ありがとうございます。
6949:2001/07/15(日) 09:55
>68
やっぱり3割引でしたか。定番品だからこれ以上の
割引は難しいんでしょうね。
満足されてるようで良かったっす。
70名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/16(月) 21:33
>>16
このダイバーズ買ったよん!
\19,800なら買いだと思う。(キャリバーは7S26で5と一緒だけど)
71名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/16(月) 21:38
>>70
もちっと詳しいインプレきぼんぬ。
7270:2001/07/16(月) 21:42
>>71
どんなこと聞きたいの?
73名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/16(月) 21:46
重量感、質感、など。
特にバックル部のディテールに興味ありなのです。
7470:2001/07/16(月) 22:10
>>73
はっきり言って重いことは重い。でもオメガのシーマスGMTと同じ
ぐらいだしシーマスのステンのクロノよりは軽い。
おいらにとっては、実用上はまったく問題なし!
ケースの質感は良〜く見ると値段の割には良いかも?って感じ。
ただし、ヘアライン仕上げの角がまるまり気味ざんす。
ケースとベゼル形状は複雑でよく出来てるよ。
文字盤は外周に二段になってる部分がある。インデックスはアプライトで
ルミはかなり厚めに盛ってる。
バックルはワンプッシュで使った感じは板曲げにしては、かなりカッチリ
した感じ、エクステンションも付いてる。これも板曲げ、でも良く出来てる。
こんな感じでどう?
他にあるかな?
7570:2001/07/16(月) 22:12
>>73
言い忘れたがねじ込み竜頭はちょっとゴリゴリしてる。
76名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/16(月) 22:14
サンキュー!結構よさそうだ。参考になったよ。漏れも買うよ!
7716の時計:2001/07/16(月) 22:31
こないだ俺も針とインデックスの太さに一目ぼれして買ったけどいいよ。
2万以下の時計とは思えない。ブレスのコマも無垢のやつだしなかなか。
ベゼルを回した感じもいい感じ。ウレタンが15800でブレスが17800だった。
あとオレンジのダイヤルもあったよ。この価格なら買って損なし。
7870:2001/07/16(月) 23:11
買って損なし。同意!
でも俺より¥2000も安く買ってる…(哀
79名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/18(水) 00:11
age
80名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/20(金) 15:06
age
8170:2001/07/23(月) 22:14
他にこのダイバーズ使ってる人いる?
感想きぼ〜ん。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c8263743
82名無しさん@揉んで〜る便座:2001/07/24(火) 19:09
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b12416388
これ、楽天の某ショップで売ってくれんかね・・・2万で。
83名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/06(月) 10:09
g
84名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/09(木) 18:35
age
85One piece:2001/08/19(日) 22:07
昨年夏に出た300m飽和潜水用の機械式ダイバー"Marine Master"てどうかな?
使っている人の意見聞きたし
重さ、厚さ、ブレスの装着感など教えてください
86AFファクトリー:2001/08/19(日) 22:21
使ってますよ。
ダイバーズとしては、ハッキリ言って、文句のつけ所なし。
完璧です。
ケースの形とウレタンバンド(夏場で半袖のとはき)は今までのどのダイバーモデルよりも装着感は、いいです。
ブレスは普段使いには適さないかも。
87AFファクトリン:2001/08/19(日) 22:34
すんません。
86で自分の名前間違えました。
ついでに、
シードウェラー、パネライ、スーパーオーシャン・・・etc持ってるけども、
ケースの形状による装着感、ベゼルの耐久性兼実用性、頑強性、対磁性、精度、視認生、
すべての点で他より劣る事はない。
ただ一つの欠点は冬場に長袖で使用する場合は難あり。
ウレタンベルトもブレスもちょっとゴツすぎる。
希望としては、ラバーバンドができたら、この時計は敵なしでしょう。
88One piece:2001/08/19(日) 22:44
AFファクトリンさん
ありがとうございます まだ質問が(笑)
ブレスのエクステンションの使い勝手はいかがでしょうか
また仕上がりは逆輸入のように多少の荒さが認められるといったことはないでしょうか?
89One piece:2001/08/19(日) 22:48
あと書き忘れましたが
せっかく買うのだから長く使いたいのですが
オーバーホール用の部品のストック期間についての情報あればお願いします
90AFファクトリン:2001/08/19(日) 23:10
88 名前:One piece 投稿日:2001/08/19(日) 22:44
>AFファクトリンさん
>ありがとうございます まだ質問が(笑)
>ブレスのエクステンションの使い勝手はいかがでしょうか

ごめんね。
ブレスは使ってないです。
これは、普段使いとの併用は気になる人は気になるでしょう。
私もその一人。
手首に対して、バックルが他のメーカート比べると長過ぎる。
これは、エクステンション機能が付いているのが、仇となっている。

>また仕上がりは逆輸入のように多少の荒さが認められるといったことはないでしょうか?

いいですよ。
ロレックス並である事は保証します。
実は、私は銀座の和光で一目惚れしてしまったんです。
その時、身に着けていたのが、パネライだったんだけど。
マリンマスターのがオーラが出てたよ。(笑)

89 名前:One piece 投稿日:2001/08/19(日) 22:48
>あと書き忘れましたが
>せっかく買うのだから長く使いたいのですが
>オーバーホール用の部品のストック期間についての情報あればお願いします

一番大切な点ですよね。
私の場合、セイコーというブランドを信用しきって買ってしまったんで、細かい事は考えませんでした。
91名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/20(月) 00:04
今まで、セイコーのダイバーはどこかしこに色んな時計の匂いがして自分的に今一つ
だったのですが、SSBS018やSBBN007といったプロ系は個性がしっかり
あって大好きです。

このスレを読んで、探していたOFFバイク用時計にSBBN007をいってみようか
と思い始めました。
普段の遊び様にはポルのオーシャン2000を使っていますので、サイズや重さには
それ程心配は無いのですが、詳しい方からのアドバイスを頂けると凄く助かります。
教えて君で申し訳無いのですが、どうぞお願い致します。
92名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/20(月) 00:56
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=watch&key=995457024&ls=100
ここもどうですか?
スレ違いに感じたらスマソ!
93One piece:2001/08/20(月) 06:22
AFファクトリンさん
92 :名無しさん@揉んで〜る便座さん 返事が遅れてすいません。
ご丁寧にどうもありがとうございます。
購入しようと思います 
94AFファクトリン:2001/08/20(月) 08:17
私の所有してるのは、
マリーンマスター(機械式25万円)です。
これは、質感もかなりいいSSを使ってると実感しますよ。

でもはやり、セイコーもそうだと思うけど、メーカー問わず、機械式で安いモノ(10万以下が該当)はそれなりのつくりです。
勿論、中には、N社をはじめ例外も沢山あるけど。
95AFファクトリン:2001/08/20(月) 16:51
他のサイトでセイコーは10年、20年のスタンスで考えた時、アフターが悪いという様なカキコがあった。
むかーしのカキコにもそんなのを発見した。
この不安を持ってる人はセイコーお客さま相談室直通電話へGO
0120-612-911
ちなみに、私はさっき、電話していろいろと質問を済ませました。
とても、謙虚で満足のいく対応だったと思う。
詳しく、はじめから満足のいく回答がほしい人はすぐに湯浅さんとか、男性社員に電話を替ってもらってください。
差別ではないけど、やはり、女性社員は経験が少ないせいか、時計に本当の意味で興味がないか、勉強不足ですね。
大体の場合、どこの会社も一緒だけど・・。
96名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/20(月) 17:15
アナルファック野郎がよ
97AFファクトリン:2001/08/20(月) 17:27
>>96
ここには、荒んだ奴がいるね。
私の後にカキコしてるって事は私に言ってる?
まあ、いいや。
かわいそうになっちゃったよ。
98名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/20(月) 17:48
ケツにチンボでもぶちこんどけよ
998:2001/08/21(火) 19:33
念願かなってステンブレス手にいれました!
通常の取り付け方だとバネ棒が相当苦労しましたが
なんとか自分で取り付けられました。
そしたらかなりダブついたので2コマ落としたら
ピッタリフィットでカッコヘエ〜くなりました。
パネライに全然負けてません。いいっすよー!
100名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/21(火) 20:00
>>99
ねえねえ、どのモデル買ったの?
101名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/21(火) 22:44
瀬戸大橋建設の責任者もいつでも海に潜れるようにSEIKOダイバーズを腕に巻いてたぞ
102名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/21(火) 22:46
>>101
150mAUTOMATICっぽかったよな。
あれって植村モデルかなあ?
103名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/21(火) 22:54
63系であることは間違いないと思う。
104AFファクトリン:2001/08/21(火) 23:57
品番などはわからないが、私の友人(趣味がダイビング)は、30年近く前のセイコー機械式ダイバーを今尚、現役で活躍させています。
岩の何度ぶつけたり、バイクでの事故など様々な過酷な使用条件を乗り越えて、衝キズだらけになりながら日差30秒をキープしているそうです。
105イントラダイバー:2001/08/23(木) 04:27
やっぱ興味持って、イントラ仲間&周りの時計を眺めると、
SEIKOのダイバーが圧倒的に多し。

俺は1000m使ってま。
黒のウェットに、チラリと覗く金色が好き。
10699:2001/08/23(木) 11:12
>>100
回答遅くなりました。すみません。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b13044589
と同じで(・・・でも高い!こんなにしなかったです)
文字盤の色が
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c8595261
と同じオレンジです。
セカンドブランドのアルバだから同じ色だと思います。

黒文字盤のブレスは見たことあるんですが
オレンジ文字盤のは見たことなかったんで
自分で作ってみました。ホレボレしました。
(手前ミソで恐縮です)
10799:2001/08/23(木) 11:13
あ、それと回転ベゼルはなぜか黒地に金文字でした。
108名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/23(木) 14:21
昔のセイコーのダイバーって、実直な男の仕事の時計って感じがしていいなあ。
109名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/23(木) 19:50
>>106
SKX011
ttp://www.chronograph.com/Merchant2/graphics/00000001/SKX011J.jpg
これだそ?

>>108そんなあたたに御勧めSKX173昔のまんまのデザインだす。
ttp://www.ashford.com/A2K/Products/NewWatches/Display.asp?Category=New_Watches&
itemid=1289&brand=Seiko&sid=%402A9A80%3C67080IIKDF8%3B7%3C0I67E9G%3A%3FJ8AG%3EAII9
↑一行づつコピペして繋げて飛んでちょ。日本でも売って欲しいYO!
110106:2001/08/23(木) 19:52
>>109
あーこれですこれですサンキューです。
111108:2001/08/23(木) 19:56
>>109
そそ、こういうの。ヤフオクでも見るね。
やっぱ買おうかな。
112名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/24(金) 18:23
最近の国内展開モノのデザインはテンでなっとらんな!
113名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/24(金) 18:38
ヒルトリカル・コレクションの300mダイバー復刻版はまだ新品で手に入るかの?
114名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/24(金) 21:36
発売と同時に完売。
115645:2001/08/25(土) 02:53
ヤフオクで、SEIKOスキューバマスター
(SBBK002)1990年モノを28,000円で購入。

良い♪

ダイバープロ1000mも持ってるけど、
やっぱ黒と金の組み合わせマンセー!
116名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/25(土) 10:51
>>113
嘘だーヒストリカルのシリーズはどれもずいぶんあちこちで売れ残ってたぞ。
最近も手巻きのローレル見た。
ダイバーも絶対有るって。
117名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/25(土) 12:58
>>116
そうか、探してみるYO!
118名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/25(土) 14:00
>>117
僕も、新品未使用で持ってるよ。よかったら、売ろうか?
保証書も未登録だよ。
119名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/25(土) 15:12
>>118
いくら?
120名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/26(日) 19:20
あげ
121ビックカメラの店員:2001/08/26(日) 22:04
>>113
ヒルトリカル・コレクションの300mダイバー復刻版、
今日売ってんの見たぞ。
新横浜のビックカメラ。
122名無しさん@揉んで〜る便座:2001/08/26(日) 22:06
>>121
情報サンキュー!
123名無しさん@揉んで〜る便座:01/08/27 20:42 ID:6G6XPvsE
124オロロヂ:01/08/27 21:22 ID:3m7CsCao
>>123
あれーいいね、これ。そんなに古くなさそうだが、いつぐらいのだろう。もし
現行で出したら結構高いものにならない?
125通りすがり:01/08/27 21:41 ID:UmbxEpo6
4〜5年ぐらい前に、機械式時計をセイコーが一生懸命復刻してた頃の
ものです。定価は4万5千円だったと思うー。SUSやアルピニストと
おんなじ機械だよ!
126オロロヂ:01/08/27 23:33 ID:3m7CsCao
>>125
ありがとうございます。当時4万5000円だと、結構いい値段いってるね。
評価されてるのかな。
1278:01/08/30 13:08 ID:8YLxeOQA
せっかくブレス仕様になったのですが
なんか最近遅れ気味です。
一日1分はまずいでしょうか。
オーバーホール時期でしょうかね。
みなさんのはどうですか。
ちなみに自動巻きです。
128名無しさん@揉んで〜る便座:01/08/30 14:09 ID:n87MQJ8U
>>127
その時計を毎日使っているのなら、
日差2、3分だと俺は嫌だな。
日差1分なら、毎日でも、おれは我慢できるな。
たまにしか使わない時計なら、
日差2、3分でも、べつにいいけどね、俺は。
まあ、時計の使い方によるんじゃないの、
日差1分を直すかどうかは。
129名無しさん@揉んで〜る便座:01/08/30 14:41 ID:11RltZmQ
>>125
>SUSやアルピニストとおんなじ機械だよ!

もうひとつ。
この機械は復刻版キングセイコー(15万円)と同じ4S15。

おっとここはダイバーズWatchスレッドだった。
130126:01/08/30 15:50 ID:igI9g.Zc
4Sってどうして価格帯広いんでしょ。
ETAムーヴみたいな使い方してますね。
131通りすがり:01/08/30 17:17 ID:i4b7YRGQ
自分は、70年代のオリジナルの150m(6306,6309)を数本持って
るけど調子のいいやつだと日差10秒くらいです。調子の悪いので日差1
分位。平均すると日差30秒から40秒ってとこが平均かな?
今の、海外生産のムーブって仕上げがよくないときいてますが・・・
所有してるうちの1本が(6309)確か文字盤にmove japan ,case hong
kongとなってて、150mの下に諏訪セイコーのマークが入ってない。
たぶん、このころから徐々に海外生産になったのでしょう。
82年製造だったと思う
132名無しさん@揉んで〜る便座:01/08/30 23:19 ID:oSjkaDaw
>>131
≫諏訪セイコーのマーク

1000mダイバーの、日付の横に入っている、
菱形??のマーク。

近年のモデルには入って居ないようですが、
あれはどういう意匠なのでしょうか?
133名無しさん@揉んで〜る便座:01/08/30 23:37 ID:Zt9SSzHw
セイコーグループですが、それぞれ別会社
現在は亀戸→セイコーインスツルメンツ
   諏訪→エプソン
134通りすがり:01/08/31 02:36 ID:8FcUgPIA
>>132
昔は、それぞれの会社が競って個性のある時計を作ってました。
車の販売会社のような感じ(トヨタだとネッツ店とカローラ店みたいな・・・)
諏訪と亀戸でマークが違うので、どちらの製品か確認できました。
そういえばダイバー系って諏訪しか無かったですよね?
135名無しさん@揉んで〜る便座:01/08/31 03:23 ID:TOkLGSUQ
>>134、通りすがりさん、ありがとう。

ちょうど今日、注文していた「THE SEIKO BOOK」が届いて、
熟読していたところです。

ただ、マークの違いについては記載がなかったので、
近日中に「SEIKO時計資料館」を訪れてみようと思います。

今はSEIKOのダイバーズしか持っていませんが、日本に生まれて良かったなぁと、
SEIKOBOOKを読みながら、ハラハラ・ドキドキ・ワクワクと楽しんでいます。
136名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/02 00:13 ID:TcWwunIo
限定のピピンってどうですか?
137名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/02 07:54 ID:w/54l6/I
>>123
私は以前これと同じモデル使ってました。
精度は日差10秒ぐらい ワンピース構造のチタンケース製です。
ただ難点は表面硬化処理が施されていないので非常にキズがつきやすいもでるです。
最初の書き込みから結構時間経っているので申し訳ありませんが
一応お知らせしたほうが良いと思われ
138名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/03 18:58 ID:1/s6kvSc
マリンマスターメカニカルモデル(25万円)を購入予定なんですが、
ガラス素材のデュアルカーブハードレックスとはどういう素材なんで
しょうか?
サファイアガラスと強度の面でどれくらい差があるのでしょうか?
あと、所有してらっしゃる方のインプレもっともっときぼん!!
139名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/03 21:25 ID:Eh8wBbH6
>138
ハードレックスガラスっていっても
傷防止コート付きメガネレンズと同じだから
サファイアとは比べ物にならん。

マリンマスターがサファイアだったら買いたいんだけどね。
140 :01/09/03 21:45 ID:kMWo4om2
ついに、というか・・・とうとう、買ってしまいました。
逆輸入ダイバー200mmロレックスタイプブレス。
アメ横で19.800円。
何店鋪か回ったけど、ブレスタイプは入荷の見込みがたたないらしく、
品切れの店がかなり多い。
製造中止か・・・・・?
で、慌てて買いに走ったわけさ。
141138:01/09/03 22:46 ID:1/s6kvSc
>139
なるほど…ある意味そこも忠実に復刻したってことなのでしょうか?
プラ風防なんかだったら絶対悩まず無視っすけど、一応悩んじゃいますね。
あのごつさといい、クラシカルな雰囲気なんかかなり萌えるんすけど…
142名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/03 23:18 ID:GObBhOXc
そういえば明日のNHK「プロジェクトX」で諏訪セイコーを取り上げるよ。
まぁ、クォーツ開発の話なんだが・・・。
143名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/04 12:21 ID:v2Q9KLhI
>>138
よくぶつけっけど、よーーく見ても傷なんか無い。
あと、激重、分厚すぎ。
カコイーけど覚悟要。
144台場ー:01/09/04 19:58 ID:AdUaxNcM
200MタイプのBOYS先週ゲット、日差+5−7秒です。
腕が余り太くないので38MMケースがGOODです!
145台場ー:01/09/04 20:00 ID:AdUaxNcM
価格忘れました!12800円でした>
1468:01/09/04 20:01 ID:OzpQOtLQ
>>140
いいっすよねぇブレス仕様。
分厚く重いけどそれがまたいいとこです。
オレンジ文字盤もありましたか?

あ、それと分解掃除はもちっと様子みることにしました。
いろいろ御教示戴いた皆様ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみませんでした。
147138:01/09/04 23:19 ID:RpnXuy2c
>143
風防のほう大丈夫そうですね。レスサンクスです。
この前実物見に行ったとき持たせてもらいましたが、確かに半端じゃない
くらい重いっすよね。
この重量感が…とか言えないくらいにね。
でも、あのごつさには惚れます。この土日にでも買いに行くかな…
148名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/04 23:54 ID:.QmMGo0c
>>138
確かに重いです。 ただしステンレスは上質のものを使用していると思われ、キズがつきづらいです。
精度も私のものは日差約3〜5秒(春・夏使用時)で非常に気に入って使っています。
149名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/04 23:56 ID:.QmMGo0c
スマソ 148は147宛てです
150138:01/09/05 00:31 ID:0wd07i.o
>148
いいですね。精度も文句なしです。
あとはアフターが7年しかないってのさえクリアしたらセイコーってほんと
言うことなしなんですけどね。1桁クラスならそれでもいいけど、10万代
や20万代ってなってくると、さすがに7年はちょっと…
一生とは言わないまでも、せめてGS並の30年保証とかしてほしいですね。
とかなんとか言いながら、恐らく土日に買っていると思いますが(ワラ
151名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/05 09:56 ID:NoQUONEg
セイコーの自動巻100M防水のヤツ(7S26)を買いました。
これってベゼルが両方向に回転するんですねー(藁
買ってから気づきました。。。鬱氏

で、このムーブってどんなもんなんでしょうか?
152台場ー:01/09/05 13:39 ID:dTm.xQLA
151>
値段の割になかなかとおもいます
153名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/05 14:14 ID:NoQUONEg
>152
ありがとうございます。
今日友人に「欲しかった時計は買った?」と訊かれ(私はGSの0023が欲しかったのです)
たので、「ああ、結局ダイバースにしたよ。黒ベゼル、黒文字盤の自動巻」だよと
言ったら、「それは凄いな〜金持ってるね。今度彫刻刀で傷を付けてやる」と言わ
れたので、「傷ついたらまた買うよ」と言ったら声も出ない様子でした。

どうやらロレサブと勘違いしているようで・・・(藁

まぁ、これ(SEIKO逆輸入ダイバース)で十分です。気楽だし。
154147:01/09/05 18:55 ID:dlBD110c
>>138=150
私は買ってからパーツのストックが7年と知ったのですが、
先日直接セイコーにTELして聞いたところ事実上製造停止後10年ほどは
ストックできるとのこと
費用の問題がクリアされれば30年ほど経っても代用部品で対応できる
可能性が残されているそうです
現状ではマリーンマスターは好評なので製造停止は当分ないのではと言ってました。
あまり確証がもてるかはともかく念のためお知らせしました。

単純だと言われるかもしれないが昨日のプロジェクトXはなかなか感動的だった。
クオーツではないがセイコーの時計を買ってよかったと思った。
ただ技術ではスイスの各メーカーの追随を許さないものの
ぜひとも一生物として使える体制をとってほしいと思った。
155148:01/09/05 18:59 ID:dlBD110c
154=148・・・147ではないです
また間違った
文章打つのに夢中になってしまった スマソ
156通りすがり:01/09/05 19:12 ID:Ut14IdFk
セイコーの歴代ダイバーをコレクションしています。パーツに関しては、
どうもサービスセンターに在庫のあるところがあったり無かったりのよ
うで、初代600mのパッキンも、私が出した大阪のサービスセンターには
あるのに、東京では在庫が無いとの理由で断られたりするみたいです。
古い時計にものでもパーツをある程度まとまったロットで再生産するら
しく、2年程前同じ大阪のサービスセンターに150mダイバー(6306)
のガラスとベゼルを交換に出したところ、私は在庫がないといわれ、
昨年交換に出した友人のものはちゃんと交換されて帰ってきてました。
157名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/05 19:39 ID:SrgAWzDQ
10
158名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/05 20:27 ID:mL/oF5mY
このスレ他の時計板と違ってまじめな書き込みが多くて
きちんと返事が返って来てるしいい感じ ただいまいち盛り上がりが...

漏れはセイコーは世界一気密性に優れたダイバーズウォッチを作れるのだから
すなわちワンピース構造などのおかげでムーブメントが錆びるなどの
トラブルが少ない時計を作れるのだから長く使えるシステムにしてほしいのだが
159名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/05 20:38 ID:mL/oF5mY
せっかく開発したパーぺチュアルカレンダー、KINETICと融合させた
ブライトチタンのワンピースケースで飽和潜水用ダイバーズって作ったらどうかな
新技術の融合と言ったら大げさだけど他社には真似できないのでは?
160通りすがり:01/09/05 21:00 ID:hIebBA1o
個人的には、70年代の150mダイバー(6306)が大好きなので、復刻
して欲しいなー。デッド持ってるけど、やはり古いものは水につけるのはちょっと・・・
海外生産でなく国内生産でこったつくりのやつ
一見、今売られてる海外モデルと同じデザインのように見えるかもしれないけど、
ケースの形状も違うし、売れると思うけどなー
ついでに、植村モデルもお願い!セイコーさん!
161138:01/09/05 23:11 ID:0wd07i.o
>147
そうなんですか。少しは安心できますね。

>ただ技術ではスイスの各メーカーの追随を許さないものの
ぜひとも一生物として使える体制をとってほしいと思った。

そう。そこなんですよね。高額だからというのもあるんです
が、折角気に入って買った時計、長く使えるシステムをセイ
コーさんには作っていただきたいものです。
それができるかできないかで、一流のメーカーかそうでない
かが決まってくるような…
セイコーのトップ、又はセイコーに発言権のある方なんかが
このスレ見てくれてたらな…とか思ってしまいます。
162 :01/09/05 23:21 ID:SrgAWzDQ
>>146
200m防水モデルについてですが、
オレンジ文字盤はウレタンバンドで19.800円。
アメ横のいろんな時計屋を回って、残りあと3本です。
黒文字盤のメタルブレスは残り2本。
この2本は、店鋪によって、全く同じ商品なのに19.800円と26.00円で値段に差がありました。
ここ半年、全国でメタルブレスのモノが品薄で新たに入荷ができない状況ですから、後からやっとの思いで仕入れたモノが希少性で値段が高く付いたのではないかと予想してます。
ひょっとすると、メタルブレスのモノは新モデルがちょっと前に出たため、生産中止になったのでは・・・・。
ウレタンバンドはかなり在庫が残ってますが・・・。

ところで、マリンマスターはホントにいいです。
サブマリーナより現実的にモノとしての価値は上です。
私はサブを売って、マリンを入手したのですから・・・。
沢山の機械式ダイバー時計が各メーカーから出てますが、統べての点でバランスのとれたいい時計です。
実際に比較すれば、その良さはわかります。
163名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/05 23:24 ID:H5LbxQ.6
> サブマリーナより現実的にモノとしての価値は上です。
> 私はサブを売って、マリンを入手したのですから・・・。

サブ売んなきゃマリンマスターも買えないような奴に
モノの価値を云々されてもなあ・・・
164162:01/09/05 23:30 ID:SrgAWzDQ
>>139
実用としては、硬すぎるのもイイ事ばかりではないのですよ。
ガラスも含めて理想形ですよ。
マリンマスター。
165名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/05 23:35 ID:SrgAWzDQ
>>163
バカ。
ダイバー時計はオレにとっては、あくまでも実際のスポーツ用やレジャー用。
単に、サブより上の時計があって、しかも、同じ用途でなら、サブ用なし。
もう、着ける気にならなくなった。
自慢じゃないが、PPもJLもAPも・・・・持ってる。
166>165:01/09/05 23:37 ID:YCUfJaAc
自慢だろ? 素直になれよ。
それ書いとかないと自分が貧乏人に思われるから
書いたんだろ?
167名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/05 23:39 ID:tnhUKjMk
>>165
マリンを入手してからサブを処分した・・と書けば誤解を防げたと思われ。
168165:01/09/05 23:42 ID:SrgAWzDQ
>>166
心の狭い奴。
というか、歪曲した奴。
そんな風にしかとれんキミは友達少ないだろ。
原因は、その妬みの心と屈折にある。
これを期に立ち直れ。
頑張れよ。
169165:01/09/05 23:48 ID:SrgAWzDQ
>>167
うん、その通りだね。
自分の気持ちとしては、みんなにホントにいい買い物をブランドやステータスだけでなく、
モノとして、判断したたらマリンはいいという事を分かって欲しかった。
170名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/05 23:49 ID:YCUfJaAc
>>165
> そんな風にしかとれんキミは友達少ないだろ。

「そんな風にしか思えん君」はどうなんだい?
おっと、話をそらすなよ。
自分が「モノの価値がわかる人間」であると言いたいからこその

> 自慢じゃないが、PPもJLもAPも・・・・持ってる。

だろ?
171名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/05 23:51 ID:SrgAWzDQ
>>170
ダメだこりゃ。
かなり重傷・・・。
もう、勝手にやってなさい。
面倒見れません。
1728:01/09/06 16:50 ID:19Z/OsxU
>>162
御教示ありがとうございました。
やはりオレンジ文字盤のブレス仕様はないのでしょうか。
というか、このモデル自体、生産してないのでしょうか。
いいモデルなのに生産(輸入?)中止は悲しいですね。
買っといてよかったです。アト付けブレスですけど。
173舶来せーこーだいばー:01/09/06 19:52 ID:MK9UbmsM
拙者の情報に拠りますると、一部東南あじあでは”おれんじ文字”
入荷しているとの事で御座りまする。しかし生産数が少量で御座りまするから
(海外のとけい屋から直接聞き申して候。)
探している御仁は見つけたら即購入された方が宜しいと思い奉る。
174名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/06 20:18 ID:VZgZf9G6
175名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/06 23:39
結局、メタルブレスは生産中止で、
ウレタンバンドは続投という事か・・・。
176国産好き:01/09/07 02:47
>>138
マリンマスターがサファイアガラスでない理由は、その使われる
状況のためです。サファイアガラスは非常に硬質のためスクラッチ
等の傷が入りにくい反面、インパクトショックに弱く「パリンッ」
と割れてしまうことがあります。実際に使われる環境で言うと岩場
等にぶつけた場合などです。サフレックスガラスはサファイアより
傷などに対する強度はありませんが局部的なインパクトがあった場合
割れずに潰れるような感じになります。表現が正しいか解りませんが
粘度があると言ったらおわかりいただけるでしょうか?
まぁサファイアでもまず大丈夫なんでしょうけど、万一の場合割れて
使えなくなるのを防ぎ、その場はとりあえず保たせる為なわけです
177名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/07 04:57
>>176(鯖軽めのため、リンクはやめよう)

オメガのスピマス(宇宙)が、プラ風防だってのと同じですか。
178名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/07 07:10
140,146,162,172などで語られている時計は
>>174ですか? それとも別のモデルですか?
それとも別のモデルですか?
179名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/07 11:54
>178
ttp://www.topworld.ne.jp/tw/mr-shop/watch/seiko/diver/kx011j.jpg
これのことだと思われ。
ちがってたらスマソ。
180舶来せーこーだいばー:01/09/07 19:50
174>
この型はせーこーの新発売の物にて御座る。(舶来物)
美麗にて候えども風采が”ろXXXす社、えくすぷろ−ら弐型”に似ていると
思うのは拙者だけで御座ろうか?
181ほほほほ:01/09/07 20:41
YAHOO!にセイコーダイバーをしょっちゅう出品してる怪しいやつ
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/seamasters1985?
過去にたくさんの名前を使い値段を吊り上げていた。
レアなものは散々値段を吊り上げ自分で落札。2番手に「キャンセルされました」と連絡入れる。
オメガクラブの掲示板にも顔出してる。
名前変えて質問してもパターンがいっしょだからすぐばれる
国語苦手 英語も
横浜の某ショップもやつの経営? watch expres○
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/asami_onodera?
海外から仕入れしてる。二個一多い
ベゼルや針がいろんなのついてるから、すごくレアに見える。

どっちも評価はいいけどね

どう思います?
182名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/07 22:07
>>180
漏れはブル狩りに少し似てると思う
183138:01/09/08 02:49
買っちゃいました。マリンマスター!
いいです。これかなりいいです。
ごつさ、重みとも懸念してた割には逆に気に入ってます。
わたしは別にダイバーってわけではないのですが、日常
時計をずっとつけたままなので、完全な防水性が非常に
重宝するのです。(もちろんわたしの生活程度なら5気
圧10気圧で十分なのですが…)

とにかく、SEIKOマンセーです!!
184いんとらより。:01/09/08 03:27
>>183
せっかくだし、ダイバーデビューしちゃいまSHO!

だいたい五万ぐらいでCカード取れるよ。
(ギア買わせる店は要注意ね。2chの
マリンスポーツも要チェキッ!)
185舶来せーこーだいばー:01/09/08 11:05
>184
ご教授かたじけなく候。
1868:01/09/10 09:13
>>173
大変親切な御教示仕り
誠に忝く候。
187オーガナイザー:01/09/14 18:17
<<<<<<<<<<<終了>>>>>>>>>>>>
1888:01/09/15 12:51
ほんとに終わっちゃったんですか?
189名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/15 13:07
終わってないでしょー
他のスイスブランドより質感いいのあるんだから、
もっともっと盛り上げていきまSHO!!
190名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/15 13:14
マリンマスター所有の御仁は居られるかな?
インプレ所望仕る。
191名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/15 13:31
賛成。
オリス以上
192名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/15 21:15
>>190
マリーンマスターの愛用者です。
仕上げはロレックス・オメガにひけをとらず非常に良いです。
私のは日差3〜5秒で精度も申し分なし。視認性に優れ、夜光塗料も長時間発光を続けます。
Heエスケープバルブなしで飽和潜水が可能なワンピース構造を採用し気密性はかなり良好。

ただ、ケースが厚く、重い(気密性を追求した設計によるものか?)。
また、ステンレスブレスのコマが大きいので細かいサイズ調整が困難で
エクステンダーがランドマスターと同じ設計なので細腕にはきついかも知れないです。
(ちなみにウレタンバンドも付属してます)

ブレスに関してはここも参照してください
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=watch&key=995457024&ls=100

ガラスに関しては耐衝撃性を考えてあえてサファイアガラスの使用を避けているようですが
ぶつけてもキズはつきづらいです。

ステンレスの質も良好だと思われ、やはりキズがつきづらい。

一番の問題はこれだけの時計を購入してもパーツのストックが製造終了後7〜10年と短いこと。
それでも代用パーツでのOHの可能性は残されているようです。
また現在のところ好評で製造終了は当分先だそうです。
(メーカーに直接問い合わせました。)

以上既に書き込まれている内容と重複していますがこんなものでどうでしょうか?

それにしてもスイス時計メーカーに技術で大きく水をあけているのだから
OHの体制を改善して本当の一生物として使える状態にしてほしいです。
193190:01/09/15 21:21
大変丁寧なご回答痛み入ります。
私ダイバーズ好きのくせに何分細腕なものですので、
ブレスのインプレッションは大変参考になりました。
194192:01/09/15 21:31
どういたしまして
実は私も腕は比較的細いほうですが気に入って買ってしまいました。
(ただ手が大きいので装着してもあまり不自然ではないのですが.....)
また何かあったらわかる範囲でお答えしたいです。
195名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/16 01:47
マリンマスターユーザーです。
私も腕が細いので、コマ調整には苦労しました。
最初はきつく調整されたので、後日ひとコマ増やしたんですがこれがまた
大きくて…(苦笑)
バックル部分で微調整ができるので、それで解決しましたが。
なので、ブレスについては細腕でもある程度かバーできるかと。
1968:01/09/16 12:19
これ初めて見たんですけど
ビックリしました。
詳しい方いらっしゃいましたら
なんでもいいので御教授願いたいんですけど。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d6101482

ちなみに競売は終わっちゃってます。
1978:01/09/16 12:22
アラームなんてあるとこみると
電池式みたいですね。失礼しました。
198台場:01/09/16 19:54
前に誰か書き込んだやつもいたけど、コレってすごいと思わない?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b14413941
クオーツのマークが文字盤上にあるにもかかわらず、強引にautomaticと手で書いたような表記
ベゼルもダイバー用を無理やり削って押し込んだような感じで数字の上の部分が切れてる
どう見ても改造品だよね!
199名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/17 11:11
SEIKOダイバーズ使用歴12年の者ですが
国内生産タイプしか使ったことがありません。
普段使うことを前提に海外生産モデル(200m防水)の購入を検討中
使用時のインプレ、部品の生産・組み立て体制など情報きぼんぬ
使い倒し前提で使用されているのかOHも考慮しているのかなども教えてください。
200名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/18 23:47
ヤフオクでオリジナル600を出したらいくらぐらいになるかなぁ?
201名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/18 23:48
出してみればわかる。
202名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/22 21:07
先達の皆様方へお尋ねしたいのですが。
輸出ダイバーの「SKX173」を販売しているお店を教えて
頂けないでしょうか?。
Google他で検索してみたのですが、国内では見当たりませんでした。
当方京都在住でして関西地区なら助かりますが、通販でも構いません
ので広く情報求めております。

日本の高度成長を影から支えたセイコーダイバーの佇まいを色濃く
残すこの機種に惚れました。
是非使い倒したく思います(笑、よろしくお願い致します。
203名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/23 03:20
>>200
たまーに、見かけるよ。

ただ、外見はさておき中身が不安なので、
出品者が思うほどには行かないようだ。

価値の判る店に持ち込むか、
出品者がそれ相応の知識でQ&Aに臨まないと難しいと思ワレ
204名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/23 10:16
>202
US市場向け定価$300、実売$180位です。
良く見るタイプ(SKX007等)は東南アジア等から持ってきてるようです
為替の関係でそれ等より大分高くなるでしょうから(3万前後?)
日本の業者も扱って無いのでは?
アメリカから個人輸入なさってはいかがでしょうか。
205200:01/09/23 11:47
$900ぐらいはいってほしい。
300mの方が値段が高いのはなんでだろ。
206202:01/09/24 20:43
>204さん
相談に乗って頂き、ありがとうございました。
個人輸入するのがやはり確実の様ですね。
トラブった時の事を考え躊躇していたのですが、他に手段が無ければ
やむを得ませんね。
国内業者をもう少しあたってみてから真剣に検討してみます。

米国向け機種のインプレはまだ上がっていませんので、無事入手の
暁には是非、報告させて頂きたく思います。
207名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/25 20:21
オウトマチック最高
208名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/28 00:17
age
209名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/29 00:50
このたびダイバーデビューします。
新たにダイバー時計をSEIKOで購入しようと思っています。
どれがお勧めですか?
やっぱり、ダイビングコンピュータか?
それとも・・・機械式か?
もしくは、逆輸入版か?
210名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/30 18:35
実際ダイビングに使った火と要るの?
211名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/01 00:40
マリンマスターって、バネ棒が太すぎて適当な他のベルトを見つけるの大変だけど、
ブライトリングの黒カーフ着けたらめちゃカッコよくなった。
これが、耐水性だったらいう事ないのに・・・。
セイコーで作ってくれんかなー。
212 :01/10/01 01:52
耐水性の革バンドってあんの?
213名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/02 21:14
age
214名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/02 22:41
シャークスキン
215名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/04 11:45
シャークスキンは特に水に強いことはないよ。他の皮と一緒。
モレラートに22mmのシャークスキンがあるのでつけたらカコイイと思うが。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/watch/1002696076/l50

突然恐れ入りやす。わけあって実名は明かせませんが上記HNの者でごぜぇやす。

セイコー機械式ダイバーズウオッチについて新スレが立っておりやす。
スレの1氏は新キャリバー8L35について知りたがっているご様子にござんす。
よろしければ当該スレにアクセスして書き込んでやっておくんなせぇ。

では、アッシはこれにて失礼!ササッ
217名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/11 08:32
ついでにあげといたるわ、ボケ!
218名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/11 21:05
ダイバー プロフェッショナル300M、もう10年ほど使っております。
電池交換は一回おこないました(取説付属のただ券で)。
バンドも2回交換しました。

購入時から今まで月差2秒以内です。
優良個体だったのかなぁ、、満足してます。
潜り・お風呂・サウナ、、結構酷使してますが、びくともしませんねぇ。

最近、1000M欲しいです。
2194s35:01/10/12 03:22
216さんが紹介されていた最近のセイコー機械式スレの1です。
某親切な人に8L35についてはここで聞くとよいと教えてもらいました。
、持ってる方が居られましたら、インプレ等お願いします。
220名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/12 09:23
>219
まあそんなあせらんとこのスレ読んでみ。
●下のURLで気になる記事が載ってます。
俺はタグホイヤーが好きでこの前も2つ目を買ったんだけど、本当だとしたら嫌だなあ。
その後のことを知ってる人いますか?

その後、こんな記事も見つけました。おいおい、どうなってんだよ、タグホイ屋

http://www.age.ne.jp/x/kitagodo/news/no_33a.htm#
http://www.age.ne.jp/x/ichimura/news/no_54.htm#gozonji

http://salad.2ch.net/test/read.cgi/watch/1002697508/l50
age
223名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/30 12:45
ブライトリングのダイバーストラップなんか合うんじゃないの?>211
224名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/30 14:44
61メカ600mダイバーって古時計屋まわっても全然見なかったけど
ネットでは結構あるね
最近欲しいんやけどやっぱり貴重なんかな?
225名無しさん@:01/10/30 20:04
600は数が出回っているから300よりは希少ではないが、
プロ用なだけにダイビングで酷使されていることが多いため、
程度が良いものは貴重といえる
226名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/30 20:30
<セイコー プロスペックス>シリーズに、「マリーンマスター 300mプロフェッショナルダイバー」が新登場


実用性にこだわったプロ仕様の本格ウオッチ<セイコー プロスペックス>シリーズに、
新しく「マリーンマスター 300mプロフェッショナルダイバー」が、8月8日登場する。
 デザインは1960〜1970年代に人気を博したダイバーズウォッチのイメージを継承しながらも、
現代の技術力により機能を向上させた本格仕様の自動巻きダイバーズウオッチである。
ケースにはワンピース構造を採用し、飽和潜水に耐えうる耐水性・耐衝撃性を実現。
水中での視認性を高めるために、ガラス上面に無反射コーティングを施し、
ダイヤルのアワーマークには「打ち出し式(エンボス構造)」を採用している。
ムーブメントはプロフェッショナルダイバー用に新開発され、
厳しい落下テストをパスした高精度のムーブメント「8L35メカニカルキャリバー」を搭載。
過酷な状況下での作業に従事するダイバーや、機械式時計にこだわりを持つ人の
期待にも応えられるようになっている。
また、腕馴染みがよく、装着製に優れたウレタンバンドが付属品としてついているのでシーンにあわせて使い分けることも可能だ。

<商品概要>
品番:SBDX001
ムーブメント:8L35メカニカルキャリバー
巻き上げ方式:自動巻き(手巻き付き)
時間精度:日差+15〜−10秒(携帯精度)
防水性能:300m飽和潜水用防水
素材:ベゼル ステンレススチール(ハードコーティング付き)
   ケース ステンレススチール
   ガラス デュアルカーブハードレックス(上面無反射コーティング付き)
耐磁性能:耐磁時計 I 種
アフターサービス:メーカー保証 保証期間1年間
価格:250,000円(税抜き)
発売日:8月8日

<問い合わせ先>
セイコー株式会社
TEL: 03-3563-2111
セイコーグローバルホームページ


227名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/01 23:43
復刻の2000年発売の300Mダイバー定価20万とマリンマスター>>226とどう違うのですか・
どちらか購入しようと思ってるのですが・・・
復刻買う金があるならオリジナル買えって
229名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/02 20:36
そうします。
230名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/04 13:55
あまり人気ないモデルだと思うけど、オレンジ文字盤の
6458-600Aってボーイズサイズ150Mダイバーを、
かれこれ22年使ってる。この時代のヤツは
逆回転防止になってないのがちと不満
231名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/16 18:35
age
232名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/16 18:38
つい5、6年前まであった3万から5万ぐらいの自動巻き
ダイバーって今はないの?
 なんか今売ってるセイコーのダイバーって逆輸入以外
高いのばっかなんだけど・・。
233名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/16 19:13
ない。
234名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/16 20:00
>>232
おそらく4S系のダイバーのことをいってると思うのだが、残念ながら今はない。
セイコーにはこの辺りの価格帯の製品で頑張ってもらいたいのだが・・・
http://www.topworld.ne.jp/tw/mr-shop/watch/5_divers.htm

輸出仕様or逆輸入物でいいじゃん。細部にこだわるなYO!
236235:01/11/16 20:10
237名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/27 22:30
マリーンマスターの蛍光インデクスの視界は見やすいですか?
サブマリーナなどと比べてどうですか?
238GRAYGHOST:01/11/27 22:34
>>234
その4Sダイバーの詳細希望。
まだ売れ残ってたりする?
アルピニストやSUSはたまに見かけるよねぇ。
239名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/27 22:51
>>237
全く心配ない。
サブよりいいぞ。
240GRAYGHOST :01/11/27 23:21
4Sダイバーの情報キボーン。
241名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/28 00:18
アルピニストの隣に無ければないんでないの>4Sダイバー
その店であるかどうか聞いてみるとかね。

しかしステンレスの方がいいのになと思う。
242GRAYGHOST:01/11/28 00:29
>>241
そうなのか〜?
じゃあ、アルピニスト買ったとこで聞いてみるよ。
ステンレスのほうがいい、とは? 何のこと?
243241:01/11/28 01:23
ttp://www.ankh.jp/ts-horiuchi/seiko/html/scvf001.html
これのことね。
ステンレスの方が好みなので、チタンよりステンレスがいいなあという意味。
244名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/28 10:55
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d9982197

↑この時計って何?
 知ってる人、よろしく!
245名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/28 22:30
>>239
ありがとうございます。
今度の火曜日に買いに行ってきます。
246名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/28 22:36
俺は、ロレックスのシードとマリーンマスターを持ってるが、
ブランド名を隠して、彼女に「どっちが、高い時計だと思う?」
と、聞いたところ、マリーンマスターを指した。
スポーツ時計として、使うなら絶対に、マリーンマスター。
247名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/28 22:38
人に高いと思われる方をスポーツ時計として使うということなのね?
248名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/28 22:40
>>247
素人でも分かる造りの差があるという事。
誤解のないように。
249名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/28 22:44
「造りのよさ」と「高そうに見える」とはシンクロしないのでは?
250セイコー マリーンマスター:01/11/28 22:47
* 今回プロフェッショナルダイバーズウオッチ用に新開発された、 高精度の高級メカニカルムーブメント8L35を搭載。
* 厳しい落下テストにも耐えるムーブメントのショック吸収構造。
* 装着性のよい伸縮性のあるウレタンバンドを採用。
* オリジナルデザインの潔いまでに迫力のあるワンピースケースのイメージはそのままに、 ケース裏側の腕に当たる部分の形状をソフトに仕上げています。

(ケース裏側)
仕様 ・ステンレスケース
・ワンピース構造
・デュアルカーブガラス(上面無反射コーティング)
・回転ベゼル
・ネジロック式リュウズ
・ルミブライトつき
・300m飽和潜水用防水
・自動巻き(手巻きつき)
・耐磁
・最大巻上時約50時間持続
・石数26石
・精度:平均日差+15秒〜-10秒


251名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/28 22:49
>>249
この時計の場合はシンクロした。
252名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/28 22:51
>>245
絶対に納得できるよ。
しばらく使ったら、その良さを語ろうね。
253seiko diver:01/11/28 23:53
ついに今日マリンマスターを買いました。サブを下取りしたので楽勝で購入できましたが作りは本当にいいですね。
254名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/28 23:57
ブレスで200gオーバーか!
こりゃ俺には無理だ。<マリンマスター
255GS:01/11/29 15:31
昨日電車の中でオリジナル300Mをはめている60ぐらいのリ−マンがいたので声かけて見せてもらったけど傷もかなりありましたが最高でした。30年ぐらい使っていると言ってました。俺もマリンマスタ−買おう。
256名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 15:33
電車ん中で見ず知らずの人間に声かけて時計見るのか。
キモイ奴だな。
セイコーファソってこんなのばっかりか。
257GS:01/11/29 16:16
うるせえな、タコ
258名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 16:19
コエかけられたら臭くてわしゃカナワンよ。
259名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 17:27
>>253
サブを持ってたなら、その良さは簡単に実感できるでしょ。
まず、ケースの装着感が全然ちがう。
ロレはこの時季、手の甲にあたると非常に痛い事がある。
さらには、対磁でない。
シードなんで、陸上では弱いよ。飽和浸水可能といっても、
バルブは衝撃に弱いから、非防水になりかねない。
長い間使ってると、スクリューバックが錆びる。
ワンピース構造ならその点は安心。
SSの質感も違うでしょ。
ロレのSSはマリンマスターと比べると、ちゃっちい。
260名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 17:29
なんでいちいち比較対照がロレなんだ?
261名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 17:30
でも、セイコーってロレより人気ないし、
売れてないし…。
262名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 17:33
>>259
素朴な疑問。

>バルブは衝撃に弱いから、

どういうシチュエーションでバルブに衝撃が加わるですか?
263名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 17:37
>>262
なんか、棒みたいなのを突っ込むじゃないの?
子供って、ほら、すぐ、棒かなんか突っ込んじゃうじゃん。
でも、シードのそれは、簡単には壊れないけどね。
264名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 17:40
よく「バールのようなもの」を持って押し入る奴いるじゃん。
あれあれ。
265名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 17:41
>>264
ああ、あれか。
セイコーな人って、ああいう感じかー。
266seiko diver:01/11/29 18:24
>>259
そうなんですよ。ステンレスの質感が違いますね。(と感じる個人的意見ですが)
値段とのバランスが非常にいいと思います。サブも確かにカッコイイと思いますが。
しいて言えばマリンは厚みがありますので好き嫌いが分かれると思われる。マリンを大切に長く使いたいと思います。ちなみに私のマリンは付属のウレタンベルトを付けています。
267名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 19:37
>>266
私もウレタンです。
これ、ごつい割には、装着感が良くて、丈夫ですね。
私の一番のお気に入りは、文字盤と風防です。
この雰囲気は写真では、表現できませんね。
実際に見ると酔っちゃいます。
私は、雑誌で見たときは、何とも思わなかったけど、
実際に銀座和光で見た時に、一目惚れして買ってしまいました。
268名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 19:48
ダイヤルとベゼル、少しウルサクない?
269名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 19:53
>>268
そこは、好みかな?
夜光の色が明るいところで、いいアジ出してる。
暗い場所では、めちゃ明るい。
270seiko diver:01/11/29 20:31
>>267
セイコ−の他のダイバ−も含め他にダイバ−持ってますか?
私はセイコ−200mクオ−ツを持ってます。これも電池が5年もつのでいいですよ。
もう20年使ってますよ。ウレタンベルトは6本目です。マリンとこいつで時計はもういいかなと言う感じです。
お互いマリンは定期的にオ−バ−ホ−ルして長く使いましょう。
271名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 21:58
>>270
ルミノックス、セイコー(機械式200m逆輸入)、ロレックス・シードウェラー、
その他(デジタル物)
統べてを備えた機械式は、他を見てもセイコーだけです。
次にお勧めは、IWCアクアタイマーですが、自分は買いません。
理由、
好き勝手にラバー系や革ベルトに代える事がてきない。
対磁でない。
バンドの微調整ができない。
SSの場合、裏蓋の穴から錆びやすいので、手入れが面倒。
価格と物のバランスが個人的に合っていないと思う。
272Diver:01/11/30 22:32
先ほどアメ横で逆輸入セイコー200mダイバーを買ってきました。18900円で
7sの機械だからあまり精度は来たいできないがこれからがんがん使っていこうと思います。
コストパフォーマンスは最高の時計です。ちなみに店のおやじはおれが買った物よりひとつ前の逆輸入のダイバーをはめていました。もうオーバーホールなしで13年使っているといってました。それがキズだらけだけどカッコイイだよな、
おれも長く使おう。
273名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/30 22:39
SEIKOのダイバーはハンズのデザインが嫌い。
274名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/30 22:48
>>272
買ったのは、下のヤツか?
新作発表!全くすごい、ダイバーズが出ました!ど迫力です!
伝統の4時位置のリューズのデザインを踏襲しながらも、
よくもこんなに現代的なデザインができるものです、
超カッコ良いです!
仕様:SSケース・7S26自動巻キャリバー・200m防水、
・ねじ込みリューズ・ベゼル0ポイント・インデックス・
針共ルミブライト(蛍光)・デュアルカーブ(ドーム型)ハードレックスガラス
・逆回転防止ベゼル・ラバーベルトまたはエクステンション付きSSソリッドベルト(プッシュボタン式バックル)・ケース径41,5mm

http://www.topworld.ne.jp/tw/mr-shop/watch/5_divers.html

俺は、下を持ってる。多分、店のぉゃじとぉなじ?
こちらは、プロ用と言っても過言でない200m防水仕様のS
EIKOダイバーズです。
SEIKOダイバーのプロ仕様のセオリー通りに作られた、
4時位置のリューズが特徴です。本格的な造りが自慢です!
(※特にオレンジはアラブ諸国向けに特別に日本で製造されたモノで、高い品質が自慢です文字盤上に「MADE IN JAPAN」のプリントがあります)
仕様:SSケース・7S26自動巻キャリバー・200m防水、・
ねじ込みリューズ・ベゼル0ポイント・インデックス・
針共ルミブライト(蛍光)・逆回転防止ベゼル・SSセミソリッドベルト
・ケース径41,5mm(Boy'sサイズは38mm)

確かにのがんがん使えていい。
275Diver:01/11/30 23:24
>>274
おいらが買ったのもオーソドックスな200mダイバーです。店のおやじさんのも形は同じだが文字盤が違いベゼル両方に回る古いタイプだって。
276名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/03 15:45
欲しい!
>>276
買いなさい。どこにでもあるぞ。
278名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/07 14:21
279名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/09 22:27
私は最近、流行している逆輸入ダイバーを使ってますが、本当に良い時計ですよね。
私は○○隊所属なのですが演習下のハードユースにも耐えてくれ、時計としての
基本性能   時間がわかり易い   を十分に満足させてくれます。
280名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/09 22:44
>>279
OH! パネライのミッションを超えたぞ>>逆輸入セイコー
281名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/09 23:39
>279
質問なんですけど、時計の支給ってあるんですか?
自衛隊指定時計とか。
282名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/09 23:43
>>281
どうも自衛隊には官給の腕時計ってないみたいよ。
283名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/09 23:45
>282
了解、ちょっと気になったので。
284名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/10 14:04
逆輸入ダイバー200m、かっこよすぎ。
価格もリーズナブルで文句なし!!!
285マジレス希望:01/12/10 15:08
286名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/10 15:14
ゴテゴテのデコトラみたいなセンス、
いいねえ。
287名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/10 15:22
>>285
>Case diameter : 51mm

化け物だな・・・・・・・
288名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/10 15:27
>>285
俺は好きだぜ。3万円くらいなら即買いだな。
289名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/10 16:08
>>285
それって>>278の一番左にある奴だよね? 51mmは無いんじゃないかな・・・
しかし>>278は壮観だな(w
290名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/10 18:54
291逆輸入ダイバー:01/12/10 21:00
誰か逆輸入200MダイバーでUSA向け使用が売っている店しらないですか?
東南アジア向けとの違いは文字板の夜光が○ではなくて□なんですよ。
知ってる人がいたら宜しくね。
292名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/10 21:12
>>291 <<<<<アホ
293名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/10 22:37
>>290
それは高いよ。
でも1000mダイバーは安いね。
海外版はまだ文字盤にQUARTSとSQの文字があるんだね。
294245:01/12/11 18:56
本日マリーンマスター300mプロフェッショナルダイバーを買ってきました。
これでSEIKOの時計は訳のわからんクオーツ1本、キネティック【ランドマスター植村モデル】、機械式は今回のマリーンマスターの3本となりました。
暗い所では夜光が盛ってある植村モデルが一番明るいね。
マリンマスターはベルトのバックルが今一つしっくりこないのでウレタンベルトに変更するつもり。
やっぱデカ重、でも・・・ケースは綺麗ですねさすがに。
使い込んだら、また報告します。
295名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/12 10:17
高校生に似合いそう
一番過酷に使うのは高校生
Gもいいケドこんなゴツいのもネ
今度中学卒業するイトコにはスウォッチスキューバを買ってあげたが、セイコーダイバーの方がよかった
これつけてロレとかオメガに憧れて、オトナになったら「こっち側」においでおいで
296名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/12 10:28
>>295
「こっち側」ってどっちだよ?
その高校生は間違いなく将来はマリンマスターを買うのさ(w
297名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/12 10:49
>>295
つーか、漏れは中高の時にロレとオメガをしていたぞ(マジ
大人になったら恥ずかしくて止めたけど
298名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/12 10:50
>>297
俺もだ。今はセイコー5。
299名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/12 21:45
オイラも5アクタス
300ネオ麦茶:01/12/12 21:46
300!
301シーマスター:01/12/12 22:24
今日ヨドバシでマリンマスター300m機械式ダイバーを買って来ました。
週末にウレタンベルトに変えようと思っています。いーーや作りはしっかり
していて長く使えそうです。シーマスターと最後の最後まで店頭で悩みましたが
セイコーにしました。ただこの時計本体は最高なんですがステンベルトだと重過ぎ
なんだよね。しかし物は最高、買ってよかった。
302245:01/12/12 22:50
>>301
実は昨日マリーンマスター購入したのは私もヨドバシなんですよ!同じやね。
本日ウレタンベルトに付け替え完了。
ピンを押さえる器具が無かったので自分で爪楊枝を削ってバンド交換をしました(涙
やっぱり工具は持っておくべきか?
どうしてもケースにヒッカキ傷がついてしまった。
でも、これからガンガン使用するつもりなのであまり気にしないようにします。
日送り11:30から12:00まで30分かけて変更します。こんなものでしょうか?
ランドマスターの場合は30分もかからないもので少し気がかりです。
機械式の時計は初めてなもので、実際の所はどうなのでしょう?
303名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 23:00
age
304逆モノ:01/12/15 01:17
ここまだあったんすか!久々にきたカイありました!
ちなみに逆輸入200Mオレンジ文字盤ブレス仕様です。
よくめずらしかられるのが嬉しいです。
でもこれしか持ってませんダイバー
305名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/15 17:45
海外モデルは売れてないからセイコーの社内バーゲンで1000円くらいで
売ってるよ。
306名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/15 17:55
>>305
ま、まじっすか?
307名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/15 21:14
マジです。一万円位のもあるけどね。
308名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/15 21:27
309名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/15 21:55
310名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/15 21:58
311シーマスター:01/12/15 23:11
>>310
このダイバー今探してるんだけど国内で販売してるところ知ってたら教えて
下さい。カッコイイよね。レス待ってます。
312Marine Master User:01/12/16 00:21
>>301
日付変更に要する時間はそんなものです。
電車の中などでマリーンマスターつけてる人見たことないけど
結構評判なんだね 漏れも購入して1年経つけど仕上がり良好で気に入ってます。
みんなで大事に使ってその素晴らしさを語っていきましょう。
313302:01/12/16 00:25
>>311
新品で売ってる所知ってます。
>>310か今回購入したやつか迷ったけれど、新しい方がいいと思いメカニカルダイバーを購入しました。
大阪にまだ売ってます。
でも定価+消費税ですよ。
314名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/16 14:04
>>313
ならマリンマスター買ったほうがええな、ブレス付いとるし。
>>311
現行でもいいじゃん。
315名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/16 20:02
氷づけ&釜ゆでの刑
http://homepage.mac.com/hungd/seiko/
316シーマスター:01/12/16 20:31
<<313
お店の名前と電話番号を教えて下さい。よろしくお願いします。
317名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/16 21:07
>>315
凄いですね!

っつうか、よくこんな事やる気になるよねぇ(w
318名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/16 21:26
マリンマスターを買いました。
今までに電車の中で2人マリンマスターをしているオッサンがいて
(2人ともバンドはステンレスだった。
で、いーなーと思って買ってしまった。
重いし、分厚いけど大満足してます。
なんたって、武骨なとこがかっこいい!
319302:01/12/16 21:37
>>316
店の名前は知らないです。ある建物のインショップなもので・・・。すいません。
店の人も値打ちを知らないらしく国産メーカーの時計の陳列に無造作に飾ってありました。
機械式時計を買うような人が寄るようショップでない事は確かです。
かれこれ1年チョット売れ残っています。
とりあえず押さえておいて、新品未使用でヤフーオークションに21万で出品したら送料そちらもちで落札しますか?
320シーマスター:01/12/16 21:39
>>315
写真がうまいですね。良くできてる。セイコーの海外向けの宣伝に使えるよ。
逆輸入のダイバーがカッコ良くて欲しくなりました。
321名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/16 21:52
セイコー プロスペックス マリンマスター
 8振動 自動巻き(手巻きあり) 300m飽和潜水用防水

セイコー オートマチック 200mダイバー(逆輸入)
 6振動 自動巻き(手巻きなし) 200m空気潜水用防水

スペックは圧倒的にマリンマスター。
見た目は大きさも形も良く似ている。
(もちろん、手に取ったときの質感は違うが)
価格はマリンマスターが25万円(国内メーカー希望小売価格)
200mダイバーが約2万円(逆輸入のため店によって違う)

どっちを買う?
俺ならマリンマスターだが、200mダイバーも賢い選択だ。
322名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/16 22:56
>>321
俺なら迷わず現行の逆輸入200mダイバーを買うな。現行の一個前
のベゼルが両回転のタイプをかれこれ10年オーバーホールなしで使ってるけど
今だ日差40秒前後で動いているよ。もうキズだれけだけど離せないね。
マリンマスターを今日近所の時計屋で見たけど出来はすばらしですね。
ただ仕事で使うのはもったいないと思ってしまうのでまた逆輸入を選択してしまう。
323名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/16 23:26
マリンマスターも逆輸入200mダイバーも一本を長く愛用することで愛着が沸きその時初めて
よりいっそうセイコーダイバーが好きになると思われ
324名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/16 23:30
>>322
いいこと言うね。
っていうか、逆輸入ダイバー、安すぎるよね。
ま、買う我々としては嬉しい限りだけど、国内価格との
整合性が取れないんじゃないかなぁ?
ま、自動巻きダイバーは国内モデルないからいいけど、
オートリレーとか、国内版とほぼ同じの海外版が存在す
るモデルは、「ヲイヲイ」って感じですね。
ま、どっちにせよ安いの買うからいいんだけど(藁
325元社員ですが:01/12/17 00:47
ベゼルが両回転って、それってダイバーって呼べるのか?
326名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/17 13:09
>>325
昔は呼べたと思う。今は厳しいと思います。
327名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/18 22:29
ここではあまり話題になってませんが、
セイコーの逆輸入ダイバーの10気圧防水のやつってどう?
328302:01/12/18 22:34
画像あげれ ↑
329327:01/12/18 22:48
330327:01/12/18 22:53
すみません。コピペヘマしたみたいです。

http://www.rakuten.co.jp/4d/408213/426464/415807/
331名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/18 22:58
>>327
そのモデルは正しくはセイコーの10気圧防水スポーツ・モデル。
厳密に言えばダイバーじゃないよ。
回転ベゼルも両回転タイプだし・・・。

それから、その店は価格が高い!!!
しかも、海外専売モデルに適当な定価(4万)を付けて、無知な奴に
「めっちゃ安い!」と思わせて買わせようとしている。
非常に悪徳店の臭いがする。
http://www.rakuten.co.jp/4d/
↑こんな店で買うのはやめろ。
他にも良心的な店はネット上にいくらでもある。
332327:01/12/18 23:15
>>331
レスサンクスです。
やっぱり10気圧モデルは飽くまで「ダイバーズ」風なのでしょうかね。
デザインもどことなくサブと似てるし・・。ライトユーザー向けなのかな。
200Mのボーイズサイズあたりを狙ってみることにします。
普通の奴は漏れにはちと大きいんで。
店は他に安いとこを探して見ます。
333名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/18 23:25
>>327
http://www.rakuten.co.jp/038net/429794/429907/429920/
こっちのほうが安いよ〜
eBayとかでもU.S.$100くらいだたーよ。
334名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/18 23:25
>>332
そうそう、「ダイバーズ」風。
デザインは「どことなく」というより、ロレサブそのまま。
でも、ブレスは巻き。
少し高くなるけど本格的な200mをお薦めするね。
335302:01/12/19 02:29
SEIKOダイバーといえば、ネジの位置が4時の位置にこだわってるのは俺だけでしょうか?
なんにせよ、SEKOダイバーは暗闇の中でも存在感がある夜光インデックスがシブイ!!
皆さんはどこに魅力を感じますか?
336名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 10:54
新しい逆輸入200Mはほんとカッコいいね。
ただちょっと重すぎかしら。
337名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 22:02
>>336
俺は今日アメ横でボーイズサイズの200mダイバーを買って来たけど
そんなに重くないぞ。ベゼルの色は赤、青のタイプのやつね。店員の話に
よると作りは昔の逆輸入タイプに比べだいぶ良くなったとの事。安くてカッコイイ
ので最高ですよ。セイコーの機械式ダイバーは現在マリンとこいつしかないのが
いいね。来年はマリンの購入するぞ。
338名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 13:55
逆輸入200mのメンズサイズって、大きさどんなもんでしょうか?
ボーイズにするか迷っているのですが・・。
たとえば、ロレサブなんかと比べてどうでしょう?
オーナーの方教えてください。
339こっちだったか:01/12/20 14:29
しつもーん。SEIKOのダイバープロフェッショナル

フルチタンで600m飽和潜水用の機械式モデルを持ってたの。

先輩(トライアスリートでダイバー)から5万円で買ったの。

1985年頃ね。そいで最近後輩が「それ超シブイッすよ」

「売って下さい」ちゅうから5万円で売ってあげたの。

みんなしあわせになれたよね?(実話)復刻版ってなんで

あんな高かったのかなァ。
340名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 16:59
http://www.timezone.com/webbbs/cgibin433/imagegallery.cgi?read=69

これは、何?
逆輸入って、モデルチェンジでもしたの?

http://www.topworld.ne.jp/tw/mr-shop/watch/5_divers.html

ここには、どこにもない。
341名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 17:55
>>340
アメリカで売ってるらしい。
http://shop.store.yahoo.com/usawatchco/seikmenfonco1.html
342名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 19:55
>>339
全く妥当な話だと思うよ。復刻の値段が法外なので。
343名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/21 22:26
セイコー逆輸入モノって、日本のセイコーのサービスセンターで修理受けてくれんの?
3448:01/12/21 22:52
おあげ
345名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/21 22:57
>>343
ま、受けつけてくれんやろうな。
346名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 00:05
受けます。
347名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:02
>>346
受けかよ?
じゃあ、さっさと四つん這いになれよ(w
348 四つ ん這 い :01/12/22 01:21
  〜 今 年 こ そ 意 中 の 女 の 子 へ ア タ 〜 〜 ッ ク !ハァハァ 〜

 ● クリスマスシーズン、意中の女の子へのプレゼントには・・・

  ☆ セイコールキア
  ☆ シチズンクロスシー
  ☆ オリエントオリエントスター(機械式)

   が、最適だね〜♪

    ※ステディでもないのにいきなり高価なものをプレゼントするとかえって警戒されて逆効果。
    ※カシオGラバコレは論外、却下!ハズカシイよ〜 んじゃ・・・ъ( `ー゚)!
349名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:29
SKX779Kかっこいいよ。ほしい。どこが安いかなあ。
350名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:31
>>349
馬鹿は氏ね。
351名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:39
SKX779Kかっこいいよ。ほしい。どこが安いかなあ
352名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:39
>>349
馬鹿は氏ね。
353名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:43
アナルファック野郎がよ
354名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:44
>>346
受けかよ?
じゃあ、さっさと四つん這いになれよ(w
355名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:44
>>352
馬鹿ヲカマは氏ね。
356名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:45
>>353
お前も受けのようだな?
可愛がってほしいのか?
357名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:46
SKX779Kかっこいいよ。
358名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:46
>>357
糞厨房は氏ね。
359名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:47
>>357
糞厨房は氏ね。
360名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:48
SKX779Kかっこいい
361名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:48
アナルファック野郎がよ
362AFファックトリン:01/12/22 01:49
  〜 今 年 こ そ 意 中 の 女 の 子 へ ア タ 〜 〜 ッ ク !ハァハァ 〜

 ● クリスマスシーズン、意中の女の子へのプレゼントには・・・

  ☆ セイコールキア
  ☆ シチズンクロスシー
  ☆ オリエントオリエントスター(機械式)

   が、最適だね〜♪

    ※ステディでもないのにいきなり高価なものをプレゼントするとかえって警戒されて逆効果。
    ※カシオGラバコレは論外、却下!ハズカシイよ〜 んじゃ・・・ъ( `ー゚)!
363名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:49
>>360
そうだね。
分かったから早く四つん這いになれよ。
364名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:50
〜 今 年 こ そ 意 中 の 女 の 子 へ ア タ 〜 〜 ッ ク !ハァハァ 〜

 ● クリスマスシーズン、意中の女の子へのプレゼントには・・・

  ☆ セイコールキア
  ☆ シチズンクロスシー
  ☆ オリエントオリエントスター(機械式)

   が、最適だね〜♪

    ※ステディでもないのにいきなり高価なものをプレゼントするとかえって警戒されて逆効果。
    ※カシオGラバコレは論外、却下!ハズカシイよ〜 んじゃ・・・ъ( `ー゚)!
365名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:50
>>353
お前も受けのようだな?
可愛がってほしいのか?
366名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:51
どうしてどうしておひげなの?
367名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:52
>>361
早く脱げよ。
368名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:52
>>366
お前も受けのようだな?
可愛がってほしいのか?
369名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:56
台場の話をしようYO!
芸どもは同性愛板にでも逝け!
370名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 02:08
台場(ワラ
371名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 02:09
>>369
台場で性交?(w
372名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 02:10
ロレックスはコストパフォーマンスがいい
373名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 02:13
>>49
荒らしとして報告しました。
君のIPは記録されました。
もう君は2度と2chに来れないだろうね。
唯一無二の親友2chからも見放された君は、
もう生きていけないだろうね。
さっさと氏ねよボケ。
374Great Post:01/12/22 22:36
375名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/23 22:25
SEIKOのダイバーウォッチといえばマリンマスター!!
これしか認めん俺は!
本当に良いのがほしけりゃこれ買いな。
ビンボー人には値打ちなし!ッケ!
>375
趣味嗜好は人其々だから、、、、でも、煽り口調はかんべんな。

まぁ、2chらしいと言えばそうだけど(w。
377名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/24 22:53
>>376
すまん!つい調子に乗ってしまった。かんべんなぁー
3781:01/12/24 23:14
自分で600m買ってうれしくて立てたスレだったんだけど
こんなに盛り上がるとは思わなかったなぁ。うれしー。
379名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/27 19:44
逆輸入SEIKOの200m防水のやつ買いました。
デザインが渋すぎ。ブレスはややチャチいけど、ケースの造りはとても
一万円台の時計とは思えない。ガンガン使い倒すつもり。
予備にもう1本買ってしまいそう。
それにしても、SEIKOは国内品のデザインは良くないものが多いのに、
海外品はカッコいいのが多い。なんでだ?
380名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/27 21:06
漏れもヤフオクで逆輸入200ダイバー黒文字ブレス買った。
19800円プラス送料(代引)640円。
明日届く。早く明日にな〜れ。

このあいだアメ横で見つけて29800円だったから
1万も安く買えてヨカタヨ。
381名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/27 21:46
2001年2ちゃんねる時計板最優秀腕時計

SEIKO逆輸入200Mダイバーに決定?
382名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/27 21:55
>>379
>予備にもう1本買ってしまいそう。

漏れも黒文字盤を持っているけど黄文字盤も予備に欲しくなってきた。
クロコのレザーストラップにしたりして・・・って誰かやった?
383名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/30 00:17
>>382
う〜ん。
クロコはちょっとなー。
でも、茶のカーフは、なかなかイケテル。
384名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/01 00:57
大昔ですが、特注で50メートル防水を作ってテストしたら、かなりの数が
50センチで浸水した、という事がありました。
が、納期に間に合わないのでシカトして出荷した。
385名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/01 02:14
sage
386名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/01 02:29
下がってなかったぞ!!厨房!!
387名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/01 02:35
age
388名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/01 02:37
あがってた。
389名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/01 19:13
初詣に新型逆輸入ダイバー200mも連れていってやった。
こいつが100個買える時計よりなぜか可愛い(笑
390名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/03 22:30
新作逆輸入200Mダイバー(黒&オレンジ)ってムーヴは日本製なの?
391名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/03 22:35
* 21石自動巻きムーブメント
* 200m空気潜水用防水
* 日付・曜日(英・西語)
* SSケース&ブレス(ムク・プッシュボタン付きダブルロック)
* 逆回転防止ベゼル
* 夜光
* スクリューバック裏ブタ
* ベゼルルを含む径40mm、厚さ13mm、重さ約180g
* ムーブメント:日本製 組立:香港
392名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/03 22:52
>>391
サンクス
393名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 00:12
新型の逆輸入ダイバーは信用できる時計ですかね。
すごくデザインが好きなので(特にオレンジ)、
メイン時計として買おうと思っているのですが、どんなもんでしょう。
途中で止まったりとか、すごく時間がくるったりとかないでしょうか。
使ってる方いかがですか。
394 ◆Rt.seIko :02/01/04 02:05
>>393
全く問題なし
395393:02/01/04 02:18
>>394
ありがとうございます。
実は前の200ダイバーのオレンジ文字盤も気になって
いるのですが、ムーブは新型と一緒でしょうか、
それと、まだ売っているところがあったら誰か教えて下さい。
どちらかを買うことに決めました。
396すりこみされてた私:02/01/04 02:23
新型の逆輸入ダイバーを持っています。いい時計ですよ!!
ですがあんまり,はやっちゃうのもなんだか・・・。
デザインも年寄りにはちょっと厳しいかも。
私は,旧型のいぶし銀モデルも気になってます。
397名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 07:34
>>395
ムーブは新旧ともに同じCal.7S26A。
売ってる店は以下を参照してみてね。

http://www.rakuten.co.jp/038net/

http://www.rakuten.co.jp/alevel/

http://www.topworld.ne.jp/tw/mr-shop/wachi.htm

 
398 ◆.SEIKOvo :02/01/04 10:42
>>397
オレンジ文字盤なんですがDay表示のSUNが赤と青(?)の2種類
あるような気がします。ちなみに私の黒文字盤は赤ですが。
399名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 10:52
>>398
俺のも「SUN」は赤だよ。
「SAT」は青だけど・・・。
400ネオ紅茶:02/01/04 10:52
400ぅ!!!
最近調子いいなぁ。
401 ◆.SEIKOvo :02/01/04 10:57
>>399
SATが青でしたか。黒文字盤では白なので勘違いしてました。
402名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 11:00
>>401
オレンジ文字盤の日付盤はベースが白だから、曜日はウィークデー
は黒文字、土曜は青文字、日曜は赤文字だよ。
403395:02/01/04 18:15
>>397
ありがとうございます。見てみました。
けど、旧ダイバー200オレンジ文字盤はもう売ってなさそうですね。
残念。
age
405名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 13:36
>>403
探せばまだあるよ。
406名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/14 00:37
200mと150mを日本で生産していたのは何年前まで?
あとインデックスが丸なのと四角なのは時期によって分かれていたの?
いいな〜。
407名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/14 00:56
SKX779最高!!!
408名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/14 01:01
SEX69最高!!!
409通行人:02/01/14 17:51
>>406
150mのいわゆる国内向け3rdモデル(6306 丸インデックス)は79年ごろまで製造してました。
海外向け(6309)の全く同じ丸インデックスモデルは82年ごろまで製造してたみたいだけど
途中からmove japan ,case hong kong に代わってるぞ!
各型のインデックスになったのは そのあとみたい。
今、話題になってる200mは79年ごろから国内販売になったクオーツの150mと、
ケースも文字盤も同じデザインだね。
410名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/14 23:04
>>409
詳しい情報、どうもありがとう。

でも今の逆輸入ダイバーにもMade in Japanがあるみたいだね。
なかなかに奥が深い? 楽しいね〜。

いい、悪いは別。
俺はセイコーの自動巻が好き。
411名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/14 23:21
マリーンマスタープロフェッショナルもわすれずに!・・・ね♪
412名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/15 23:30
マリンマスターよりも逆輸入ダイバーの方がかっこいいよ。
413名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/15 23:35
SKX779はものすごい人気だね
デザインを「全く」変更せずに上位機種(サファイヤガラス&無反射コート、ムーブメントの精度と材質、仕上げ等を改良)をだせばバカ売れだよ
キネティックで出してもいいね
414名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/15 23:36
漏れが半年ぐらい煽り続けたからな・・・
415名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/15 23:36
>>412
そうかな?
2本並べて比べたら、俺の場合はマリーンマスターの方が高級感があってカッコイイとおもったが・・・。
まぁー人それぞれ、良しとしましょうか
416名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/15 23:37
417名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/15 23:39
サガルマータみたいな緑文字盤も出してくれればサイコー>逆輸入ダイバー
418名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/15 23:39
ワンピースのスキューバマスター未だに使っています。
やっぱり、ワンピースがいいぜ !!
最近の製品はロマンが無い!!
419名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/15 23:45
初代オートマダイバーに尽きるよ。
420名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/16 00:32
>>415|419
そう思う。

もひとつのスレにも書いたんだけどさ、
どうしてベゼルの0分から20分までが赤いんだろう?
みんな知らずに使ってるの?
421名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/16 00:50
>>420
たぶん0分から20分のところは他と塗料が違うから赤いんだよ
422名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/16 01:00
古円遊の座布団1枚取って!!
>420
マジレス
タンク内の残空気量が、要注意範囲に入ったぞうっていう
事への印だよん。
424名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/16 01:56
歌丸さんに座布団1枚!!
425名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/16 14:37
旧型オレンジ売ってるよ。
http://www.chronograph.com/store/storefront.htm
426名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/16 19:33
>>425
俺も見つけてた。 ここにもあった。 www.skywatches.com.sg

他のものだけど、この店から買おうと思う。
ついでにオレンジを買ってヤフオクに出してみるかな?
旧200mダイバーで、ジュビリーブレスでないのは、ここのオリジナルだと。
427名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/16 20:27
>>291
遅レスで申し訳ないです。
私もそのUS向けモデルのほうが好きで探してました。
国内で販売している店ってどなたかご存知ですか?
親切な方がいれば教えてください。
428名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/16 20:54
>>420
http://watch.citizen.co.jp/cs/guide/gaiso/keisoku.htm
でも、何で20分までが赤いかは謎。 減圧症とか?
429通行人:02/01/16 21:11
>>420
単に、ロレのGMTっぽくしてみただけだと思うけど・・・
430名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/16 22:29
>>429
俺のロレのシードも20分まで目盛が細かくなってるぞ。
何か意味ありと見た。
431名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/16 23:15
>>427
超既出だと思うが・・・・

SKX779ではまずいの?
432名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/17 11:03
マリーンマスター買ってみた。少し重いけど凄くいい。ただし、バックル部分が
長いので、腕の細い人には向かない。3コマはずすとつらいのでは。SKX779が
軽く感じる。
433名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/17 15:33
>>431
超既出でスイマセン。
ちなみにSKX173です。
ttp://store6.yimg.com/I/usawatchco_1661_458509
434名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/17 16:44
>>433
まだ買ってないんか?個人輸入すればいいのに...
個人輸入代行業も有るよ、だいぶ高くなるけど。
http://www.abcsmile.com/

しかし円安だとカナーリ厳しいのう。
435名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/17 21:25
セイコーダイバーのパチに注意!!!!!
http://www.network54.com/Hide/Forum/message?forumid=78440&messageid=1011190588

逆輸入物でも仕上げが異なるのが有るような・・・・
436名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/18 00:22
437名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/18 07:42
>>436
これは?
http://www.chronograph.com/cgi-bin/miva?Merchant2/merchant.mv+Screen=PROD&Store_Code=Chrono&Product_Code=SKX007KY
426にあるが、この店のオリジナルで、ブレスはムクのリンクだって。
客からの要望が多くて用意したらしい。

俺はこの仕様で'MADE IN JAPAN'を用意してもらった。
今は円安なのが辛い。
438名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/19 10:10
マリーンマスターage
439名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/22 23:46
今日楽天の某店から届きました。SKX779黒ウレタン。
とても2万円以内とは思えない質感の高さに感心。
このスレを読んで良かったー
440437:02/01/27 12:30
SKX007が、届いた。
やはり、日本製の方が仕上げがいいのかな?
セイコー純正のSSブレスの感触もよく、とても満足。

珍しくも曜日表示が英語とギリシャ数字だった。
月曜日がI、火曜日がII、...、日曜日は赤い四角形。

野外活動に使い倒すぞ〜。
SKX007KY
はシンガポール組み立て・・・
442437:02/01/27 16:45
>>441
普通はそうみたいだね。
でも俺は、残っていた'Made in Japan'モデルで用意してもらったんだ。
そう書いてあるでしょ?
I believe that when it does not say "made in Japan" it is made
in Singapore. I have seen on Chronograph.com website, that
on most pictures it says "made in Japan" on watch dial.
But only the ones with J on modelnumber has "made in Japan"
in their text description.
The model letter in the later part of model number K means
singapore, and letter J means Japan. I guess that yours is
SKX007K and then Y for oYster bracelet or J for Jubilee
type bracelet.
The fact that it is made in Singapore, I think can be a
difference, since I read on this forum about a owner
of both the orange diver SKX011J and SKX011K and he
claimed that the dial colour and night performance was
less bright on Singapore model but then on the other
hand the Singapore watch was older.
444437:02/01/27 18:52
>>443
う〜ん、ここ(SEIKO & CITIZEN WATCH FORUM)の記事でしょ。
www.network54.com/Hide/Forum/message?forumid=78440&messageid=1011946799
このヒトは、注文するのが遅かったのかな?
もしかしたら、ノルウェーからだから英語が苦手なのかもね。

一般論はともかく俺は、ここでいう"SKX007JY"を$168で買えたよ。
文字盤の下と裏蓋に'MADE IN JAPAN'って書いてあるよ。
445名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/27 19:32
I have a Seiko diver, the SKX007k2 which also doesn't indicate
the country of origin. I e-mailed Seiko in Japan asking where
it was made. I was told both the case and movement were made
in Japan. Below is the e-mail exchange. I therefore don't think
that it is necessarily safe to assume that the absence of
a country of origin means the watch was made in Singapore.
Either way, its a darn fine watch.

446名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/27 20:40
>>444
"Y"のポリッシュブレスって純正すか?全ムクのようですが。
"K"は半ムク(て言うのか?外側だけムク)のジュビリー風ですよね。

"Y"の実物見た事無いので。
447437:02/01/27 21:35
>>445
へ〜。 って、あそこの次のレスじゃんか。
ここでもまた貼る意味があるのかい?

>>446
他モデル用らしいけど、あのブレスはセイコーの純正だよ。
リンクは全ムクで、ダブルロック3つ折り式バックル。
例の店がオリジナルで組み替えてるモデルだから、
この組み合わせで見かけることは確かに少ないだろうね。

ヤフオクで似てるのが出てたけど、こっちは曲げね。 注意。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d13703224
448名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/27 22:27
>446
ここにはムクって書いてあるけど・・違うのか?
http://www.rakuten.co.jp/038net/429794/429907/461295/461298/
449名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/27 23:30
>>448 それ持ってるけど、5連ブレスの2番目と4番目のブレスパーツは折り曲げ、他の部分がムクになってる。
俺的には「ムク」と呼んでもいいと思う。
450名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/27 23:40
>449
なるほどね〜よくよく見ないと分からないわけですか。
実はこれとSKX779Kとで迷ってるんですよ。
これの方がシブイかなとも思うんですがね。
451名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/27 23:50
>>447
なるほどサンクス。ヤフオクのは画像無いのでよくわかりませぬ。
>>448
>>449だそうです。ブレスは持ってないんで詳しくは判らんす。

アナログデプスが22mmで流用出来そうなんですが
やってる方いますかねぇ?正規で注文したら1万超えそうですが。
452名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/28 00:00
The movements are both 7s26's. The cases and dials are
different. I like the black hands on the 781 better than
the gold hands on the 011J. I prefer the case and bezel
of the 011J. I really like the 781 though because its
different than the other 200m seiko diver's. If you get
one, definatly get the SS bracelet. Its one of Seiko's best.
453名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/28 00:16
んん?ケースとベゼルは011の方が良い
ブレスは781の方が良いってことすか?
454名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/28 00:38
某038ネット等で売られている200m機械式ダイバー(ジュブリーステンブレス仕様)SKX007KJは香港もしくはシンガポール製だと
思われます。私も持っていますが、時計のどこにもJapanの文字は入っていません。
ところが私は持っていないので現物を確認できませんが、SKX007KY(3連ブレス仕様)の写真を見ると、文字盤にJapanの文字が
確認できます。movt by Japan か、made in Japan か良くわかりませんが、、、。
一部ではJapanという言葉に特別の価値を見いだす人がいるという話を聞いたことがあります。
ブレスが3連だからなのか、Japanの文字が入っているからなのか、KJの方が20$高いですね。ちょっと腕にはめてみたいです。
455名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/28 01:19
>>454
セイコーの海外生産品て文字板6時付近に円周状に
MOV'T JAPAN キャリバーNo. ケースNo.
て感じに記載されてると思うが。
454さんのは無いの?
456454:02/01/28 04:21
わたしのSKX007KJの文字盤にはMov't Japan が書かれていません。
ほかに持っている数本の海外生産SEIKOには、ちゃんと書かれてあるんですが何故だろう、、、。
457454:02/01/28 04:23
>454   20$高いのはKYの方でした。文章の流れでお気づきでしょうが、スマソです。
458454:02/01/28 04:30
ともかく、SKX007KJは私の手首にはでかすぎでした。でも値段を考えるととても良いダイバーだと思います。
夏に向けてボーイズサイズ買うつもりです。
あとデカイけどニューモデルのSKX781K1やSKX779Kも買うつもりです。回転ベゼルのガードがカコイイ!
459名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/28 21:40
http://www.network54.com/Hide/Forum/message?forumid=78440&messageid=1012186001

なんか凄いことやっていますよ。
誰かトライしてヨ(w
460名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/28 22:01
海外版セイコーに関する一考
ttp://www.popkmart.ne.jp/degusan3/rep-w02.htm
461437:02/01/28 22:31
ん〜、コピペすんなら日本語にしてヨ。

ブレスレットの純正型番を教えるから、興味のあるヒトはどうぞ。
もちろん、幅は22mmね。

黒ウレタン:Z-22
ジュビリー:43M5-Z1
オイスター:秘(chronograph.comに悪いよね)
462名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/28 22:32
>>461
その「秘」が知りたいのだが。。。
463454:02/01/28 22:37
禿同です。
464名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/29 00:11
>>459
俺のも同じ症状だな。自動巻上げ器に付けっ放しだと2分/日ぐらい進む(笑
香箱交換したのかな?
465名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/29 00:24
3連ブレスの200m台場、欲しい!!!
誰でもいいから俺にくれぇ!!!
466名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/29 00:31
SKX171 初見?
ttp://www.zetleins.onau.net/reviews/seikoreviewpt2.htm

新型よりこっちが好きだ。
467名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/29 00:39
>>466
3連ブレスじゃないじゃん!
468名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/29 01:13
3連ブレス? ぶ、センス悪。
469名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/29 01:16
>>468
引きこもりの糞豚が言うなよボケ!
童貞厨房は引っ込んでろ。
470名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/29 08:10
>>467
ラグ幅が22mmだから、交換できるよ。
ほんとに色々なモデルがあるね。
471セイコマニア:02/01/29 11:18
最近、新型逆輸入ダイバーオレンジ文字盤を買ったけど、今度はブレスの質感が
よくなった上にデザインも最高(旧型の黒文字盤持ってる)!

こんなに出来がいいのに、某ショップだと22800円だかんね。コレはヤバすぎ。
他の日本製セイコ製品買う気しなくなるよ♪

これからガンガン使ってみよっと!!




>>471
デザインセンスと迫力では海外ブランドのダイバーを凌駕していると思ふ(笑
>>459
香箱はどこから手に入れたのかネ?
セイコー5から移植か?(笑
474名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/29 21:03
>>473
海外のフォーラムには自分で歩度調整するパワーユーザーが多いみたいですね。
漏れもやりたいな!
475名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/29 21:10
やれよ。簡単だよ。必要な道具は二つだけだ。
それにシリコングリスも有れば完璧!
476名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/29 23:23
逆輸入新型ダイバー200のオレンジを買おうと思って見て来たが、
大きすぎて買う気が失せた。写真などで見てる分には良かったのだが、
実物は自分の細い腕には大きすぎた。時計だけが浮いてしまう。
やっぱ外人さん向けなのか。
477名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/29 23:27
ティンポの大きさに比例する
478437:02/01/30 00:00
う〜ん、書き間違えたよ。
"ローマ数字"と"ギリシャ数字"を。
けっこう誤解されているみたいだけど、何でだろ?
www.s-ivy.jp/letter_numeral.html

逆輸入ダイバーの大きさのハナシが出てるけど、マリーンマスターって、
もっと大きくて重いんだよね?
479名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/30 00:50
セイコーの新しい輸入ダイバー200で、ひとまわり小さいのが欲しい。
腕の細い人が大きい時計をしているのははずかしい。(女の人は別)
時計だけ浮いている。時計を使いこなしていない。
時計に使われている感じがする。

480名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/30 02:09
腕が細いから小さい時計を選ぶのはネガティブな発想だな
男なら腕を鍛えて太くして欲しい時計を身につけようぜ
481名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/30 07:54
 ↑
最高の発想ですな。
482名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/31 11:49
10年くらい前の夏、伊豆大島で40本ほど潜った。
そのときつけていたのは、1980年に買ったクォーツの150m防水のもの。
当時としてはごくありふれたものだった。
今話題に良く出てくるAutomaticの、黒いベゼルのものとよく似ている。ただし、ベゼルは両回転式。クリックも、1分単位だ。

このスレ読んでいて懐かしくなって、今は電池切れのまま放置してある150mダイバーを眺めた。
細かい傷がいっぱいあって、結構岩にぶつけたりしていたのが分かる。
ダイアルも焼けて、なんとなく黄色っぽくなっている。

やっぱり、実際にダイビングに使ったものはこうなるのだ。改めてそう思った。
で、いまさらながら、カッコいい、と思った。

こいつ、また電池入れてやろう。そのとき確かダイビング可能かの検査をしてくれるはずだ。
まだまだ、ずっと長いこと使えるんだよね、これ。
483名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/31 11:55
☆★楽して金儲け★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
484名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/31 23:23
>>482
泣ける!
485名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/31 23:25
>>482
いい話だねぇ。
でも、最近の自動巻きのも買ってみてね。
値段からは考えられないほどよく出来てるよ。
486名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/31 23:43

逆輸入でも??
487名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/31 23:47
>>486
いや、逆輸入モノの話だよ。
値段も極めてリーズナブル。
488名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/31 23:49
精度は結構甘目なんだろうなあ。
使ってる人、どうですか?
489名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/31 23:51
>>488
精度は、日差+40秒くらいは普通だね。
7S系キャリバーは、ほとんどマイナス側に振れることはないです。
ただ、個体差が激しいのも事実。
中には+−5秒以内くらいで動くものもあって、それがまた楽しい。
490名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/31 23:56
アタリじゃなかったら、
一ヶ月に20分位進むと思っていればよいのですね。
491名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/31 23:57
>>490
っていうか、最低でも3日に1回は時間調整するだろ?
機械式の場合・・・。俺は毎日やってるよ。
492名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/01 00:03
>>491
あんたに機械式は向いてない
すなおにクォーツにしとけ
493名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/01 00:04
>491
マメですね・・
同じムーブのファイブも事情は同じなのかな。
ズボラな漏れは逝ってきます。
494名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/01 00:06
>>492
素人が俺に指図するなよボケ!

>>493
5も同じですよ。
同じキャリバーだからね。
495名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/01 00:13
>492
オマエモナー
496名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/01 00:15
>495
オマエモナー


497名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/01 00:36
>>494
おまえか、巷で噂の素人童貞ってのは。
498名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/01 00:39
>>497
バカだねぇ。(w
499名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/01 00:41
>498
オマエモナー
500名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/01 00:41
毎日時間調整?
そんなんじゃ女にモテるわけねーな。
501名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/01 00:42
>500
オマエモナー
502皿仕上げ〜:02/02/01 00:51
491 :名無しさん@揉んで〜る便座 :02/01/31 23:57
>>490
っていうか、最低でも3日に1回は時間調整するだろ?
機械式の場合・・・。俺は毎日やってるよ。
503名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/01 00:53
っていうか、最低でも3日に1回はオナニーするだろ?
オナホールの場合・・・。俺は毎日やってるよ。
504名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/01 01:04
っていうか、最低でも3日に1回はカンチョーするだろ?
ベンピの場合・・・。俺は毎日やってるよ。
505437:02/02/01 07:38
>>482
いいですね〜。
モノとのいい関係だと思いますね。
俺もそういう関係を持てたらいいなと。

SKX007だけど、歩度は今のところ5日で+10秒くらいだ。 あたり!
506名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/01 07:53
>>482

いい話ですね。
ムーブがクォーツだろうが機械だろうが関係ない話です。
クォーツなら日差に悩まされることなどありませんものネ(笑

日本人が自らクォーツを軽視するからなぁ。ヴぁかばっかりで
円安になるわけです。
507482:02/02/01 10:20
>>485

実は、自動巻きも最近買ってしまった。
一見昔のクォーツと同じに見えたから。

でも、よく見ると微妙に違う。

たとえば、昔のクォーツは4時位置に竜頭があるが、自動巻きは3時と4時の間で、少し
4時寄りのところについている。
そして竜頭ガードの上側、手首にあたる部分の角が、クォーツは緩やかに丸められて
いるけれど、自動巻きは結構キツイ尖がりになっている。
この部分に限らず、たとえばラグの部分の微妙な尖り方など、自動巻きのほうは、結
構ゴツゴツしている。
さらに、竜頭の作りがまるで違う。クォーツはケースにねじ込まれる部分があって、そ
こから一旦絞りこまれて、指でまわす部分でまた大きくなっている。
溝が彫られているのは先端の、指でつまむところだけ。
自動巻きは、ただの円筒に溝が彫られただけの物。

総じてクォーツのほうがずっと手間がかかったつくりになっているように見える。

まあ、それも当然のことで、20年前に2万5千円で売っていたものと今1万6500円(オレ
はこの値段で買った)で売っているものの作りを比較しても仕方ない。
自動巻きも十分良くできている。むしろ、この値段でアレがかえると言うほうがどうかし
ているような気がするくらいだ。

英語圏の人が書いたサイトで、この自動巻きに積まれている機械を'Working Horse'と
呼んでいた。
20年前から一度も手入れなどされず、乱暴に扱われ、それでも黙々と時間を刻みつづ
けている実績があるそうだ。

オレの自動巻きはまだぜんぜん傷がついていなくて、風格(自己満足だが)という点で
クォーツには遠く及ばない。新品のテカテカのジーンズみたいだ。
はき古して色あせて、そうしないと愛着は湧いてこない。
ジーンズはストーンウォッシュなど、新品をわざと古臭く見せることが普通に行われて
いるようだが、こいつにわざと傷をつけるつもりはない。

やっぱり、海に入れてやらないと。

10年ぶりにダイビングをはじめようと、本気で思っている。
508名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/01 10:43
時計資金捻出のため風俗通いを絶とうと思った。

って言うかオナニーして時計を買うと決めた。
誓いを胸にオナニーした。

翌日また風俗行ってしまった・・・。
509名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/01 13:56
http://roachman.com/credor/credor.htm

すご〜く格好良い。欲しい! 
510509:02/02/01 13:56
スレ間違えました。スマソ
511名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/01 18:37
>>488
おれのは、1月はじめに買ってそのとき正しい時間に対して+20秒だった。
それ以来まったく時間合わせしてないけど、+10秒くらい。1ヶ月で10秒遅れた、ということだね。

クォーツ並!?と言うわけじゃなくって。

普通に腕につけて使っていると、1日5秒くらい遅れる。
でも寝るときに文字盤を上にして置いておくと、翌朝7秒くらい進んでいる。
そのことに気づいて、遅れすぎたときは早めにはずして文字盤を上にして寝て…ってやってたからこの程度。
反対に、進みすぎているときは寝るときも着けて寝た。そうしたら、ちゃんと遅れている。
これは温度差によって起こるのか、姿勢差によっておこるのか。

わかんないけど、別に不都合はないから、これでよし。
512名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/01 21:41
>511
なるほど。そのくらいだったら時計として使えるね。
一日にコンスタントに40秒狂うと、時計としては
厳しいものがあるな。逆輸入ものはあたりはずれが
怖いっすね。安いから仕方ない面もあるケド。
513名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/02 01:51
>466
ここのお店で買えるよ。実は注文済みなのだ。
私もこっちが好き。
ウレタンベルトもフィット感で勝っていて良い
とおもうけどなー。

 ttp://www.topworld.ne.jp/tw/mr-shop/wachi.htm
514名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/02 14:08
>>476
私も細腕です。ロレサブとかと同じくらいの大きさだろうって思って
実物見たんですけど、なんだかもっとゴツいような気がして・・。
ボーイズにしようか悩んでます。
どうですか?着け心地は?
515名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/02 17:19
>514
新型ダイバーズにはボーイズは無いですよ。
持ち主からのアドバイスですが(参考程度に思ってね),
自分も腕が細いから新型はちょっと大きいし,ベゼルの分表示が
ちょっと下品かな。着けるなら若いうちだけにしたほうがいいと思う。
プロスペックとか持ってる人にも笑われそうだし・・・。

旧型は新型より小さいし飽きずに長く使えると思うよ。
516514:02/02/02 20:25
>>515
スイマセン。旧型のほうです。説明が足りませんでしたね。
新型も旧型もそんなに大きさが変わらないかと思って聞いてみました。
参考になりました。ありがとうございます。
517名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/02 23:46
>>515

> 自分も腕が細いから新型はちょっと大きいし,ベゼルの分表示が
> ちょっと下品かな。着けるなら若いうちだけにしたほうがいいと思う。

禿同。
518名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 00:13
>>514、515、517
人の目を気にして欲しい時計も着けられないなんてばからしい!
好きな時計をする!

と漏れは思う。人の時計をそんなに気にしてるのなんて漏れら
時計ヲタだけだよ。
519名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 00:16
>518
時計ヲタだからこの板に来ていますが?
520名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 00:26
海外フォーラムじゃ人気あるね>新型
ま、コンサバティブな方には無理だろう(w
521名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 00:27
コンサバティブというよりセンスじゃないの?
オヤジセンスしか持ち合わせない奴には無理無理。
522名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 00:34
でも下品だよ。そう思わない?
523名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 00:36
お前が一番下品>522
524名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 00:36
ワラタ
525名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 00:37
>>522
俺はかなりカッコイイと思う。
でも彼女はイマイチと言う。
ナゼ?
526名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 00:38
腹話(ぶぶ
527馬鹿の群れるスレ:02/02/03 00:39
サブマリーナ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SEIKOダイバー
528名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 00:40
いっそのこと新旧両方手に入れちゃうというのも有りでは??
(実際,新型購入したら,旧型も欲しくなりアメ横で買っちゃった)。

気に入った時計でも,自分自身でシビアに評価するのは良いことだと
思いますよ。
一方,猪突猛進,突っ走るのもありですが・・・。
まあ,最後は自分で決めましょう。
529名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 00:42
>>525
あなたの彼女はセンスいいねえ。
迫力と下品の区別ができる人だ。
530名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 00:43
腹話(ぶぶ
531名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 00:45
Gヲタのような程度の低い会話だな
532名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 00:59
>466
昨日の20時、時計が届いたよ。
(自分が買ったお店より安い店が楽○市場にあって少しへこんだ)。
手持ちの新型の方が圧倒的にタフな造りなのだけど、こっちも「味」の
あるデザインでいいよ。だけどシャツがすり切れそうなのが×。
533名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 01:02
セイコーダイバーズもスペースシャトルで宇宙にいってたんだ。
詳しい人は続きをどうぞ・・・。
534518:02/02/03 01:06
>>528
漏れは猪突猛進型だな。
だって漏れの欲しい時計は一般受けしないのが多いから
人の目を気にしてたら好きな時計が着けらけねーんだ。

好きな時計だからシビアに自分自身(ここ重要)でシビアに評価
するってのは漏れも有だとおもうYO!
535名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 01:06
毛利さんね。
536名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 01:07
H2発射延期したけど大丈夫か
537名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 01:10
人にみられなきゃ意味ないだろ
538名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 01:17
松本零士氏が渡したってパンフに書いてあった。
539名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 01:27
自己満足って言葉を知らんのか?
540みちと:02/02/03 01:28
>>539
しらねえよ。ボケ
541466:02/02/03 01:37
>>532
SKX171ですか?購入オメ!
なんかベゼルとクリスタルの間の隙間が大きい
気がするけど、気のせい?踏み切れなーい。
542532:02/02/03 02:15
>541
Yes 
>ベゼルとクリスタルの間の隙間が大きい
確かにほんの気持ち広いかな。
掃除しやすくていいように思うけど。
既に「あばたもエクボ」欠点あってもお気に入りなのだ。
だけど裏蓋のシリアルNo.みると、結構製造古そうだよ。
どこのデットストックだろ??
まあ、7S26Aの耐用年数を考えれば全然モウマンタイ!!
466よ、見る前に飛ぼう是!!
絶対、気に入ること間違いなし!(楽○の方が安いよ)
543名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 02:24
>>542
回転ベゼルのクリックはどんな感じ?
結構カチッとしてる?
544542(532):02/02/03 02:42
>543
説明するの難しいなぁ。ベゼル;
新型より重く、従来の旧型よりは軽い(回しやすい)。
ぐらつきはなく、いいんじゃないかな。

あとリューズがベゼルの20分のところと喧嘩してねじ込み
難いかもしれない。
それとウレタンベルトは日本製だよ。結構ごわつき感あり。
それだけに耐久性もありそう。
545名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 02:47
>>544
ありがとう、新旧ダイバーとの比較でなんとなく分かったよ。
見た目の迫力も新旧の中間くらい?
それと、竜頭の件は確かにそんな感じだねぇ。
546544:02/02/03 03:17
>545
あくまでも個人的見解だよ。迫力でいえばSKX171は一番下。
     
 1:新型逆輸入(視認性=ダイバーズとしての実用性も1番)
 2:旧型 〃 (歴史と伝統のデザイン)
 3:171  (旧型のマイナーチェンジバージョン)

だけど文字盤の仕上げは一番!
ベゼルのインデックスは彫りが少し浅いかな。
トータルで見ると黒文字盤とベゼルのメタルのバランスが
絶妙なんじゃないかなぁ。
547541:02/02/03 11:14
ちょっと調べてみました<SKX171
http://www.network54.com/Hide/Forum/message?forumid=85545&messageid=994659870
によると(英語苦手なので間違ってたら訂正お願いします)

ttp://www.mundoreloj.com/det_ref1.asp?ref=SEI-SKX171
(引用元URLはめちゃ長いので、トップからの検索結果↑)
(スペインで売ってるので欧州モデルなのかな?)
171 is pretty rareだそうです。

これの元モデル?と思われるのが
ttp://www.watch21st.com/sconantuqphot/u-10427.jpg
(ですが画像しか残って無いので良く判りません)
(www.watch21st.comは大阪の時計屋さん?らしいです)
このモデルは初期の200mダイバーで
model NO7002 - 7020 case No570554
7002ムーブの'75年製だそうです
(570554はシリアルNo.でしょうね、デザイン的には'85でもおかしく無い気もしますが)
SKX171と比べるとベゼルのペイントが
入って無い部分が有る(経年変化かも)のと
曜日表示が無いのが違います。
---上記BBSより抜粋終わり()内は私
548続き:02/02/03 11:15
ttp://jwatch.hoops.ne.jp/sub3-3.htm
7002ダイバーは他にも曜日無しモデルが有るようですね(ページ下のほう)
やはりコレクターには150m系が人気なのでしょうか
200m系の情報は、現行7S系モデルしか見つけられませんでした。
詳しい方がいらっしゃいましたらフォローしていただけると有難いです。

調べてるうちに、やっぱり欲しくなって来て
楽天で注文してしまいました(最後の一個だった模様)
542さんに感謝。
549542:02/02/03 11:40
>548
どういたしまして、お役にたてたようでなにより。
検索しても、なかなかヒットしないもんねー。
本当に、レアなんじゃないのかな。
こんな時計集められるなんて、すごいコネクションだよね。
届いたらシリアルNo.の先頭の数字教えてね。

しかし、よく調べたなぁ。
550名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/03 11:57
551542:02/02/03 12:01
552だいえーほくす:02/02/03 12:22
http://www.rakuten.co.jp/zenon

超!!お買い得情報なのだー!アハ

全国ダイエー系量販店の時計売場で“国産時計の10%OFF”をやっているのだー
もちろん、ダイエー価格からさ〜ら〜に〜“10%OFF”なのだーテヘテヘ

例えばグランドセイコーSBGR023なら
ダイエー通常販売価格2割引で¥280000ナリよ、エヘ
ここからなんとさらに“10%OFF”なのだー!!
さらにさらに、ダイエーOMCカードご優待デーでそこから5%割引にもなるのだー!

するとグランドセイコーSBGR023なら合計11マソ600円もお得なのだー

ルキアもクロスシーもオリエント機械式もGショクーも電波クロックも
国産時計ほとんどみんなこの調子でセール中ナリよ
ダイエー価格2割引の店と3割引の店があるから注意してオーダーするのだー キャハ

時計ヲタの力でダイエーを救うのだー!!
た〜だ〜し〜、期間は今月11日までなのだーキャハ
553名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/04 10:46
来る、きっと来る
554名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/04 14:11
まだか?
555ネオ紅茶:02/02/04 14:21
555!!!
呼んだ?
556名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/04 14:26
>>555
今日は昼からどうしたんだよ!
557名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/04 14:41
>>557
プログラムにレスするなよ(w
558名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/04 16:26
先日アメリカでSEIKOダイバー200M自動巻き(黒ベゼル)を購入しました。
その時、時計屋が「アメリカでは現在このモデルしか生産されていない」
といっていたんですが、ヤフオクをみると色々なSEIKOダイバー時計があります。
これらはどういうモデルなのでしょう?
また、そこらへんの知識は何を見て勉強すればいいんでしょうか?
559みちと:02/02/04 16:58

http://www.rakuten.co.jp/zenon

超!!お買い得情報なのだー!アハ

全国ダイエー系量販店の時計売場で“国産時計の10%OFF”をやっているのだー
もちろん、ダイエー価格からさ〜ら〜に〜“10%OFF”なのだーテヘテヘ

例えばグランドセイコーSBGR023なら
ダイエー通常販売価格2割引で¥280000ナリよ、エヘ
ここからなんとさらに“10%OFF”なのだー!!
さらにさらに、ダイエーOMCカードご優待デーでそこから5%割引にもなるのだー!

するとグランドセイコーSBGR023なら合計11マソ600円もお得なのだー

ルキアもクロスシーもオリエント機械式もGショクーも電波クロックも
国産時計ほとんどみんなこの調子でセール中ナリよ
ダイエー価格2割引の店と3割引の店があるから注意してオーダーするのだー キャハ

時計ヲタの力でダイエーを救うのだー!!
た〜だ〜し〜、期間は今月11日までなのだーキャハ
560名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/04 18:30
アメリカ生産のセイコーってどれ?見たことないけど俺。
561名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/04 21:29
>>560
失せろよヴァカ。
562名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/04 22:40
揚げ足取られて逆ギレかよ、、、、。もういっぺん幼稚園出直せや。
563名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/04 22:50
まぁまぁまぁ、落ち着いて。
564541:02/02/05 00:00
>>549
>こんな時計集められるなんて、すごいコネクションだよね。
>届いたらシリアルNo.の先頭の数字教えてね。
どんなルートを辿って来たのでしょうね、面白いですね。
週末に届く様に頼んだので土日になりまっす。<シリアル

>しかし、よく調べたなぁ。
どうも(w あちらのマニアって凄いですね。

安く買えたのでNATOストラップ22mmグレーを人柱erしてみますわ。
黒の方はスレの始めで買った方が居るようですがあまり良くないみたいですね。
下の画像見ると良さそうなので試して見ます。(少し上の方でこの画像貼ってくれたかた感謝)
ttp://www.planet.eon.net/~andys/pdrm0001.jpg
ttp://www.planet.eon.net/~andys/pdrm0012.jpg
ttp://www.planet.eon.net/~andys/pdrm0017.jpg

元URLはこちら(沢山画像張り付けて有るので重いです)
奇麗な植村モデル(ですよね?)やシチズンなども有り
ttp://www.planet.eon.net/~andys/
565名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/05 05:11
>>558
アメリカで買った時計って↓のこと?
ttp://shop.store.yahoo.com/usawatchco/seikmenfonco1.html

カナダじゃ売ってないのかな?
アメリカのどこで買ったの?
566名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/05 05:20
 
567ネオ烏龍茶:02/02/05 06:38
567だ。
568名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/05 12:37
返事遅くなってすいません。
>>560さんへ
真偽は分かりませんが、そう言ってましたよ。
でも、ベルトは中国製、ムーブメントはシンガポール製ってなってました。
特に気にしてませんが。

>>558さんへ
まさにそれです。
インターネットとかで売られているのは、
なんかちょっと違うんですよね。文字盤とかが。
アメリカはハワイで買いました。普通に売ってました。

569名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/05 12:46
返事遅くなってすいません。
>>560さんへ
真偽は分かりませんが、そう言ってましたよ。
でも、ベルトは中国製、ムーブメントはシンガポール製ってなってました。
特に気にしてませんが。

>>558さんへ
まさにそれです。
インターネットとかで売られているのは、
なんかちょっと違うんですよね。文字盤とかが。
アメリカはハワイで買いました。普通に売ってました。
570名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/05 14:50
i luv seiko automatic diver's watches !!!
they are so great and i have four types of them.
the best is skx171k, i think.
what do you think about ?
571名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/05 17:36
>>568
買ったのは、ここにある?
ttp://www.rakuten.co.jp/alevel/110710/115302/

>>570
禿堂!
と持って無いのに言ってみたりしてみる。
572名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/05 17:50
>>571さん
これじゃないんですよ。
文字盤の時間を表す所の○が、私のは四角なんです。
あと、時計屋のパンフレットみたいのを見せてもらったら、
機械式はベゼルが黒のみで、赤いのはクオーツでした。
このHPに掲載されている時計はインターネットをみると
方々にて販売されていますよね。
で、私のは565さんのHPにあるのがビンゴです。
ただ、私の時計の基本的な仕様が分からないので、
何かいい方法ないでしょうかねぇ?
例えばガラスはサファイヤガラスなのか?とか・・・。
レベル低くて申し訳ないのですが。
573名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/05 18:51
ガラスはハードレックスガラスです。
傷が付きにくいとメーカーは謳ってますが、すぐ傷は付いてしまいます。
こちらで7Sムーブの取説が有ります。PDFファイルです。
http://www.seiko-watch.co.jp/torisetsu.htm
SKX173は北米市場向けと言われていますね。
東南アジア系と思われる通販サイトでは扱って無いので多分そうなんでしょう。
574549:02/02/06 00:16
>564
NATOストラップ22mmグレーですか!!
私も18mm,20mmは持っていてSEIKO5につけてます。
あれをつけると安い時計もミッションウォッチに見えちゃうとこが
好きです。
ダイバーズにも絶対あうよなぁ。

SKX173と言う171の兄弟モデル(?)の話題といい,段々
ディープになってきましたね。
なんか,嬉しいぞ!!
575レザーストラップだな:02/02/07 11:04
576ダイビング用品でいいのでは?:02/02/07 14:48
俺のSEIKOダイバーには、ダイビング用品の店で買ったテクナのダイバーズウォッチストラップを使っている。
腕に当たる面は目の粗い合成繊維で、表側はベルクロになっている。一度わっかを通して反対側に折り返してベルクロで固定する。
このわっかの部分に緩めでストロークの長いスプリングが仕込んであるので、多少きつめに締めても時計はぐらつかず、それでいて適度な伸縮性を持っている。
ベルクロなので長さの調整は無段階に可能。
もう10年以上になるが、快適だ。
実際にダイビングをするときは、スントのダイビング用腕コンパスのストラップを使っていた。ドライスーツの上腕部分に巻き付けても余裕の長さがある。

577名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/07 22:22
578名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/07 22:26
>>575
ナニコレ?ダサッ!
579名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/08 00:47
>>547
別の海外BBSで7002-7020持っる人がいた。
1.3年位前に買った
2.かなり精度が良い
3.ベゼルのペイントが禿げてきた
と書いて有った。
1.,2.を考えると95年製つうのも有りか?逆に言えば200mで75年て有るのか?
推測
7002-7020
ケースバック、ムーブ共にデッドストック、95年製
171
すべて新、95年製
7s26 200mダイバーズの生産を立ち上げる時、初期のテスト生産で
前者が作られた。のような気がするのだが。

上の3.の理由で現行タイプに切り替わった
故に171は数が少ない、とも考えられる。

などと妄想してみた。何年製だろうが折れは持ってないから
どうでもいいんだが(w でもちょっとキニナルノネー。
580541:02/02/09 14:12
注文していたSKX171が届きました。
曜日表示が、独語、英語なのでドイツで売られていた物?
裏蓋、紙シールに「MOVEMENT JAPAN ASSEMBLED IN HONG KONG」
シリアル 79XXXX、他に7S26-7020 [A0]と刻印。
文字板には 7S26- までは読めますが後の文字は細かくて
ちょっと読めません(傷見もってないす)JAPANの文字は無いです。
549さんのはどうでしょう?

件の7002はさておき(投げた、分からんす)SKX171はベゼルがステン地色なのと
文字板の色が真っ黒でなく、濃い目のグレーなので圧迫感が無いですね
見た目軽い感じで好感触〜
ベゼルの回転も、10分ごとのでっぱりに指を掛けやすいので軽く回りますです。

今回はこんな所ですかな、ストラップが到着したら、またなんか書きます。
581名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/09 17:09
>>575
それのSSブレスで黒文字盤もってるけど、それは結構カッコいいんだよ〜!?
それは組み合わせがちょっと、、、なだけでさ。。。。

ちぇっ。。。


582549:02/02/09 18:03
541さん
SKX171K,ゲットおめでとう!
私のシリアルNo.は780XXXです。
これって’97年製造(8月?)のようですね。
購入したお店は違うけど,7S26の出始めのモデルという
579さんの推理はどうやら正解みたい・・・。

(参考)
ttp://www.ztv.ne.jp/s-mario/five/
ttp://www.hm.aitai.ne.jp/~aoki-kyk/SEI-SP.htm

文字盤の表示は 「7S26− 113R R 2」で
JAPAN表示は無いです。
113R R 2の意味がわからないので確認中です。

しかし,セイコー海外ダイバーズにこんなにはまるなんて
思っていなかったな。なんといっても安くて格好いいもんね。
583名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/09 22:29
どもありがたう。こっちのと同じロットかな?
物置からカビだらけのルーペを探してきて、なんとなく見えました<113R R 2

リンク先見ました。旧ムーブは95年頃まで、7S系はそれ以降ですか。
そこでダイバーっぽい7002系「5」はっけん。
ttp://www.ztv.ne.jp/s-mario/five/vintage5/5-automatic_7002/7002-7010_190003.html
かなり新しい感じ、91年?とすると579さんの説も有力なのかな?

時計の世界って面白いっす。
584上は541でした:02/02/09 22:31
 
585名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/10 13:38
>>583
軽そうでイイ。 一本欲しいかも。
586名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/11 22:01
他のスレに貼ってあったがこんな効果があるなら国内でもSKX779を売るべきだ。
ところでSKX779ってランドレックに似てるな。


After a year of research and deliberation, I am about 98% sure that I want
a Credor Pheonix 989. I am choosing the Credor over Omega, Bell & Ross,
Sinn, Limes, Hamilton, IWC and a whole slew of other Swiss and German watches.
My ownership of a Seiko Sk779 has kind of swayed me to stay with Seiko.
587名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/12 18:04
>>586
SKX779いいですよねえ!?
ヤフオクだけど、ここに安くあるよん☆彡↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6735062
588すり込みされてた私:02/02/12 22:51
新型200mに

ttp://www.morellato-jp.com/sports.html

ここのベルトGommy-U1449805をつけたら良くないかな。

ホントのケブラーベルトってこの値段で手に入れられるのかな。

ほかにも,情報が・・・

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1001092432/304
589すり込みされてた私:02/02/12 22:53
こっちの間違いでした。

Kevlar-U1450122
590名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/12 23:28
都内でマリンマスターSBDX001新品置いてある店があったら教えてくらさい。
残念ながらまだハケーンできずにいます。
591名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/12 23:33
>>590
ビックカメラ池袋。
ビックカメラ有楽町。

両方で見たような? 電話で確認してネ
592名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/12 23:34
>>591
590です。早速ありがと!
593名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/12 23:44
ところで、マリンマスターSBDX001って、
本体のボリュームの割にブレスが華奢そうな印象あるんですけど、
実際にお持ちの方どうですか?
594名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/13 00:41
>593
マリンマスターSBDX001のブレスは牢固にできてますよ。
個人的な印象としては、ブレス一つ一つが大きいので華奢というより
武骨なイメージがあります。
俺はスーツ時にもはめているんだけど、みんなはどうですか?
最初はかなり重たく感じたけど、慣れると全然気にならないですよ!
595名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/13 01:02
そろそろ・・・?
596593:02/02/13 01:08
このスレの冒頭を読み返してみたら、結構詳しいインプレが
ありましたね。重複質問スマソ。
597名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/13 01:11
>>594
スーツにダイバー着けるなよ!
センスが疑われるぜ、ボケが。
598名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/13 01:14
ジェームス・ボンドはスーツにダイバーでいいんだよ。
599名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/13 01:16
来る、きっと来る!
600ネオ紅茶:02/02/13 01:16
600!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
601名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/13 08:17
ていうか、スーツだけじゃなく街使いにダイバーってアウトと
思っているの俺だけ?。

野遊びとかにはいい感じなんだけどね、、、、。
600も越えました。 ありがとうございます。

ここらでセイコーダイバーの系譜を作ってはどうでしょうか。

68年〜 300mダイバープロフェッショナル(6159) 価格?
75年〜 600mダイバープロフェッショナル(6159) 価格?
(植村モデル)
1000m
79年まで 国内向け3rdモデル(6306 丸インデックス) 価格?
82年まで 海外向け(6309 丸インデックス) 価格?
海外向け200m(各種)
01年〜 マリーンマスター(SBDX001) \250,000

こんな感じで。
詳しいヒトの参加を求めます。
話がややこしくなってきたのでばらします、私は以前このスレで黒22mm
紹介した者です。詳しくは>>1-100あたりを読んで下さい。

注文して丁度一週間で22mmグレーが届きました。
他のサイズと同様の硬めの生地でした。
これならクロノでもOKと思います。

見た目の感想
黒ベゼルに黒ストラップ=重厚感強い(こってり)
  〃 に灰ストラップ=道具感強い(ややあっさり),my choice
ステン地ベゼルに黒ストラップ=いかにもダイバーズ的(普通),my choice
   〃   に灰ストラップ=かなり軽快(あっさり)
605つづき:02/02/14 23:55
そこで店に問い合わせた所、以前買った黒(かなり柔らかめ)と
今回買ったグレーは生地が違うそうで(ロットによって時々生地の仕入先が違うらしいです)、現在の22mm黒と22mmグレーは同じ厚さの生地になってるそうです。
で前回の黒と今回のグレーの厚みを計ってみましたが
同じ厚みでした。???
あー、どういうこっちゃー、てな訳でもっぺん試しに22mm黒注文しるー。

届いたらまた報告します。

>>588
良いサイト有難うブクマークしました。
しかし007は22mmでは?

こっちのサイトのカーボンも779,781に合いそうです。
ttp://www.timefactors.com/stuff.htm
(上のNATO22mmはここで購入です)
606Singapore:02/02/15 08:41
If you're talking about the SKX779/781...
--------------------------------------------------------------------------------

... I asked Mr. Higuchi about this when I was shopping around for
my SKX779 and he replied that the 779/781 are not available
in Japan and he cannot carry them for sale.

He also replied that the SKX line is only made in Singapore.

607名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/15 09:01
なるほど。
うぜぇ。>606
609名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/16 15:07
610名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/17 21:26
このスレ読んでマリンマスターに興味をもちついに今日さくらやで購入しました。ベルトもステンムク
で重いのでそのばでウレタンに交換してもらいました。ロレのノンデイトと最後までどちらにしようか悩みましたが
がマリンマスターにしてよかったです。風防がなんともいえないですよね。大切に使います。このスレは大変参考になりました。
現在毎日使用している方、使用期間と精度を教えて下さい。マリンはGSと基本設計が同じ9S系のムーブらしいと時計屋の店員に聞いたので
精度もそこそこいいと聞いたので。
611名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/17 21:32
>>610
マリーンマスターに搭載されているのは8L系キャリバーです。
これはGS用の9S系の言わばGS以外用の廉価版です。
ですから、厳密に言えば「マリンはGSの9S系と基本設計が同じ
8L系のムーブを使っている」と言うべきですね。
精度はGSに準じるかなり高いものだと思われます。
612名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/17 21:36
>>611
ご説明ありがとうございます。貴方もマリンマスター所有者でしょうか?
613名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/18 00:08
614名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/18 22:33
>>613
世界一番のレビューだよ。海外のセイコーヲタは凄いなァ

SKX779/7S26 in-depth review
ttp://www.p178.com/watch/features/8ohms/7s26/
615名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/18 23:23
http://www.p178.com/watch/features/8ohms/7s26/headshot6380.jpg

しかし、格好いいな〜ァ。ロレとかオメガを凌駕している・・・・・
616名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/18 23:28
>>615
この時計、アメ横で安い店知ってる人いませんか?
617名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/18 23:31
通販の方が安いみたいっすよ。
618名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/18 23:33
>>616
教えたくないがマジレスしよう。
619名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/18 23:34
自分で廻ってみれば<アメ横
620名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/18 23:38
>>619
そこを何とか
621名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/18 23:43
622名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/18 23:44
>>615
海外のBBSでも凄い人気だもんネ。
マジ、4S系ムーブ入れれば20万でも売れただろう・・・・・・
623名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/18 23:50
>618
マジレス待ってるんですけど・・・
624名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/18 23:51
前にもここで教えたような気がするが・・・・・
ホリウチのソバで198
625名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/18 23:52
あ、マジレスだ。ありがとう。
626名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/18 23:55
>>623
そういえば、むかし友達がその近辺で時計屋やっていたんだが
あの頃は時計なんかに全く興味が無かった。続けていてくれれば
よかったのに(涙
627名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/18 23:57
ヤフオクで探して
Q&Aで 「落札したら東京で手渡し可能ですか」って聞く。
「いいよ」って言ったら落札してみる。

漏れはこれで千代田区で手に入れた。送料、振込み手数料無しだから
店頭販売価格より安くなった。
一発だったからタイムラグもほとんど無かったYO。
628名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/18 23:57
>>624
税込みでいくら持ってけばよろしいですか?
629名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/18 23:59
?198+5%ダロ
630名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/19 00:00
>>628
同じ店にあるクロノスイスとかに惚れなければx1.05d済むんじゃないの?
631名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/19 00:07
オレンジのなつかしい
632名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/19 00:07
ああ、藁、198ってそういう意味ですか。すいません。
通販でもクレジットカードで買えば
送料は電車賃+缶ジュース代くらいじゃ?

お金の価値観はひとそれぞれだが...
634名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/19 00:54
>>633
確かに。藁
635 :02/02/19 02:59
http://www.p178.com/watch/features/8ohms/7s26/

こいつら写真の撮り方が上手いよなぁ・・・
以前貼ってあった新型ダイバーの壁紙なんかプロレベルの出来だった。
この記事は、良すぎる。
637名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/20 01:19
Nikon Coolpix 950で撮ったようです>>635
レスの多さがあの記事の素晴らしさを物語っていますね>>636

レスの多さ、ってこっちのことです。舌足らずでスマソ>ALL
http://www.network54.com/Hide/Forum/message?forumid=78440&messageid=1014025572
639名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/20 02:02
640名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/20 10:41
SKX779/781
大阪で売ってるとこありませんか?
641 :02/02/20 15:22
いろんなことする人がいるもんだねー
http://www.mochanni.com/~hseung/album/mwr/hseung-hybrid-11.2.html
642名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/20 15:49
>>640
名古屋のロフトにはあったから梅田のロフトにあるか・・・・もしれないが、わかりませんね。
無駄足かもしれないが時間があればいってみては?
643名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/20 16:37
>>638
つーか、そこらの雑誌記事を凌駕しているぞ。
この記事をパクる雑誌がないことを祈る(w
644名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/20 16:42
>642
ありがとうございました!見てみます。
645名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/20 23:12
パイロットクロノグラフ? 同じ系統のデザインだネ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5568374
>643
この逆輸入ダイバーや、ファイブが取り上げられる可能性は薄いんじゃ?
だって、正規代理店とかからの広告費が入らないでしょ?

しかし、素晴らしい記事だね。
日本の雑誌も見習えよ。 カネもらってんだろ。
647みちと:02/02/20 23:35
雑誌はすでに2ちゃんからネタ引っ張ってるヨ。キャハ
648名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/20 23:41
>645
なにこれ!かっこいい!ホスィ!
649名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/20 23:49
ここにもあった。結構安いのね。

http://www.rakuten.co.jp/038net/429794/429923/460318/
650名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/21 16:59
>>624
ありませんでした。
651 :02/02/21 17:02
>>650
昨夜は大量にあったぜ。店間違えてないか?
652名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/21 17:06
>>651
TSほりうちの向かいでおばちゃん二人の店ですよね?
653名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/21 17:08
>>651
いわゆる通路のかどにあたる店ですよね?
>>652
残念でした。その5mぐらい先。
655名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/21 17:13
>>654
すいません。上野方向に5メートル先ですか?御徒町ですか?
      |
      |
    ×|△
−−−−+−−−−
   ○ |
      |

△ TSホリウチ
X おばちゃん二人
○ この店の通路側のケースに10個ほどある。
  ¥19800
地図は
上が北(上野)
下が御徒町駅
658名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/21 17:16
>>656
すいません。そこカバン屋じゃないですか?
659名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/21 17:17
ををを!チャット状態!さんきゅーです。
660名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/21 17:18
ずばり、店名は教えてもらえませんか?
661店名は知らない:02/02/21 17:19
      |
      |
    ×|△
−−−−+−−−−
▲ ○  |
      |

▲かばん屋
662名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/21 17:20
そうですか。産休です。逝ってきます
663店名は知らない:02/02/21 17:20
他店はその店より\5000から\10000程高く売っていたネ
664名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/21 19:55
>>656さん!買ってきました!
あの店は二機の菓子側からくるとかばん屋が派手なので素通りしていました。
店内はIWCやパテックなど結構、レアモノの店って感じですね。
誰かがおばちゃんの店って書いていたので頭の中は「おばちゃん、おばちゃん」
状態で見逃してしまったのかもしれません。
で、なんと、今、セール中で消費税サービスの19800円でGETしました!
店の兄ちゃんも好感もてるやさしい人でした。
買ったのはhttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17059039
と同じモノですが、これって日本製なのですかね?
19800円でこのレベルとは、日本のSEIKOは恐るべしですね。
当分、メインに使うようになりそうです。
666名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/22 12:18
セイコーにメール汁!
同じデザインの上位モデルをだせゴルァ
667名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/22 18:06
SEIKOダイバーのブレスを外したいんだけど、どうやってやるの?
普通のバネ棒外しじゃ外れないんだけど。。
やり方知ってる人いる?
668名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/22 21:33
>>667
俺の場合は、爪楊枝の先を自分で細くけずってケース横のアナからばね棒を押し込むような感じではずしましたよん
>>664
無事買えて良かったですね。

そういえば思い出したけどあの店は裏のゴルフショップと
境界線で揉めていたような・・・・なんでそんなこと知ってんだ>漏れ
670通行人:02/02/22 22:25
>>667
セイコーダイバーのばね棒は、普通のものと違ってばね棒はずしが引っかかる部分が
ありません。おそらく簡単に外れるのを防ぐためだと思いますが・・
私の場合、キズがつくのがこわいので、ある程度ベルト(ウレタン)が古くなってきたら
カッターか何かで切って、ばね棒はニッパーで切断します。
どうしてもはずしたければ、精密ドライバーのマイナスですると何とかなります
傷がつくけど・・・
671名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/22 22:30
こないだいったときオレンジ/メタルがなかったけど
在庫あるかな
672名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/22 23:02
>>667
コマ抜きを利用すれば大丈夫なのでは?
コマ抜きの細いのはハンズなどで手に入りますよ。
673640:02/02/22 23:30
梅田ロフトにはなかったよ。
メリットで買った。228でした。
674名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/23 00:12
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
675名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/23 01:46
>>674
なるほど・・・。
深いな。
676名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/23 14:57
>>605
のイギリスにストラップ注文した者です。
注文から丁度一週間で到着。
現在の黒22mmは、他のサイズと同じ位の硬さでした。
全く問題無いです。お店の方の言う通り、生地が変更されたのでしょう。

それと書き忘れてましたが、ストラップの二重になる部分の
短い方(下側部分)の長さが、他のサイズの物と同じ位になってます。
古い黒22mmと、今回の黒、灰22mmは生地もサイズも違うわけです。

もう一つ、ストラップ4本以上は送料無料になってました
ストラップのみの注文での適用だと思います。
SSLのオーダーフォームで選択できます。
今回友人の分も一緒に買ったので送料無料でした(嬉

他に質問有りましたら、分かる範囲でお答えしますです。
677名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/24 23:02
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20568961

これアメ横でみかけた人いますか?情報きぼんぬ。
>>677
アメ横でも見かけたな。驚異的にデカくて重いよ。
オレは止めた。
679名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/24 23:06
>>678
どこでいくらでした?
御徒町ならヘソにあったはずだが高い値付けだったような。

オレは以前さくらやにいたブローカー?に鞄から商品を出して貰って
着けてみたことがある。

http://www.chronograph.com/cgi-bin/miva?Merchant2/merchant.mv+Screen=PROD&Store_Code=Chrono&Product_Code=SLR001P
681名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/24 23:13
>>680
サンキューです。さてんどーる逝ってみます
682名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/25 04:12
さてんどーるはチョソ?
683名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/25 04:49
>>682
失せろ右翼。
http://www.princetonwatches.com/shop/SKX779.asp
誰かここで買わない?↑↑

Exclusive Authorized US seller
SEIKO/USの3年保証付き。
685名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/26 15:28
>>673
ごめん〜!でも買えてよかったですね。
228なら安く買えた方でしょ。僕は330ぐらいだったから(SSブレス)
>677
http://village.infoweb.ne.jp/~hokuyo/Seiko.html
神保町にもある。
687ダイビング用品でいいのでは?:02/02/26 17:59
>>686
この店、高いね。
そこから歩いて10分かからないくらいのとこでもっと安いとこがあるよ。
俺はSKX779Kを17800円で買ったが。
688名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/26 18:57
>>687
どこですか?場所きぼんぬ
689名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/26 18:58
>>688
ウゼェ。
失せろ。
690名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/26 18:59
>>689
何で?じゃあ書くなよアフォ。
>>688
ヤフオク
692名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/26 19:00
>>691
ゴルァ!歩いて10分なんだろ?
693687:02/02/26 19:01
お前ら!なんでもないです(笑)
694名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/26 19:01
>>692
その口のきき方はなんだよ?
頃すぞヴォケ!
695名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/26 19:03
なんだ、なんだ?
貧乏人どうしで喧嘩するなよ。
おまえら逆輸入ダイバーしか変えないビンボーなんだから
もっと、お互い助け合って1円でも安い店見つけてください。
ちなみに、折れはサブとマリーンマスターですが?
696名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/26 19:05
>>695
マリーンマスター?
そんなもん持ってるよ。
俺は50ファゾムスもアクアタイマーも持ってるんだよ!
失せろよ餓鬼が。
697名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/26 19:06
>>696
ご自慢がエタポンですか?プ(;´Д`)
698名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/26 19:07
>>696
自慢がサブのドキュソ厨房は失せろよ。
699名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/26 19:09
良い雰囲気になってきたね。
700687:02/02/26 19:10
ネタだよ。
許してネ。
701名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/26 19:46
サテンドールは全体的に高いですね。ブライトリングの並行だけは安いですが
702名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/26 21:35
茶店は悪徳チョソ。
703名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/26 21:37
逆輸入ダイバー、そんなにカッコいいか?
704名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/26 21:38
カッコイイ!
705名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/26 21:41
そうかなあ?
706名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/26 23:35
新型逆輸入モデル
私のようなオジンには,ちょっと大人げないが,若人にはよいのでは??
5年後,10年後の自分がどう思うかはまだわからないのが正直なところ
でしょう・・・。
今の自分がいいと思っていれば,それはそれで良いんだと思います。
Mine are excellent; I have both the black and the orange; lumisesence is outstanding.

This watch has achieved "cult" status on the "Official Diver's Watch" forum.
>>684
>http://www.princetonwatches.com/shop/SKX779.asp

どうしてSEIKO/USAが3年保証したんだろうね?

1)このまま放置すると保証問題でトラブルが生じる?
2)資金繰り悪化のため、安物でもネットショップ経由で販売?
709ダイビング用品でいいのでは?:02/02/27 09:12
>>688
神保町の交差点から水道橋方面に歩いていって、奥野カルタ店の裏に行くと『きがわ』というディスカウントショップがある。
この店で前は時計も扱っていたんだけれど、今は時計部門だけ独立してちょっとだけ(歩いて1分かそこら)離れたところに別棟で営業している。
時計部門の場所の説明は面倒くさいので、上に書いたお店で聞いてくれ。
自作自演。
711名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/27 20:48
逆輸入ダイバー、欲しいっす!
712名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/27 21:34
>>711
安いんだから買えばいいじゃん!
713名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/27 22:07
マリンマスターの話題が最近少ないね
714自動巻き600m:02/02/27 22:29
1970年代生産(推定)の自動巻き600Mを15年位前に知り合いの
インストラクターから譲ってもらって潜りまくってた。その後3回
くらい壊れて毎回1万円くらい払って直したのだが、5年位前に壊れ
てさすがに直せんといわれた。捨てられなくて持っているのだが、
どなたか最近同じ時計を修理した人、いませんか?
715名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/27 22:43
俺も709が言ってるのと同じ店で買ったな。
716名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/27 22:51
717明日買うぜ:02/02/28 02:32
このスレでがいしゅつだが、TSホリウチのすじむかい”ピューレ”に
SKX781、オレンジでブレスのが2個入るそうだ。
クロは在庫してる。

2chで知った時計買うの初めてだ。キャハ
718名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/28 20:42
Wow, I just got my new SKX781K. What a watch!! This is one of the
neatest watches I have ever own. Its like wearing a solid piece
of steel. Very heavy. I am interested to see how it holds up.
I am very pleased with chronograph.com. They delivered quite
fast from the other side of the planet LOL. In any case this
appears to be a supurb piece of equipment. Bravo Seiko.
719マジカヨ!!!!:02/02/28 20:47
I have heard CITIZEN will be releasing a 1000m
model with mechanical movement this summer.


http://www.network54.com/Hide/Forum/message?forumid=78440&messageid=1014864944
720名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/28 22:15
>>719
またガセネタじゃないよね(涙
721名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/01 13:20
こんなに精度出るのか?(涙
漏れのもゼンマイ交換したい。

To answer your questions regarding the SKX779.
Your gonna love it. See how it runs and then have it regulated if
needed. My Skx 781 has gained 0 seconds since I put it on monday
(in truth, it goes up and down +1-2 seconds during the day, but
right now, its at 0 error, for the last four days!!). Of course
this is after having to change the barrel because it was defective.
But it does go to show how accurate these watches can be. My Skx779
(black dial) also keeps excelent time. These watches are incredible
for the small amount of money you pay for them.

722名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/01 14:22
>>721
俺のSKX779も、安定してるよ。

でも、これは時計をずっと腕に着けているという条件でだけどね。
なんだかゼンマイの巻き上げてある量で精度がずいぶん変わるみたい。
普通に腕に巻いて毎日だらだら生きていると、ちょうどいい加減に巻き上がるみたいだな。
腕から外して置いておいて、時々足の指先につけて貧乏ゆすりして巻き上げてやったりしてると、進む。

まあ、温度とか置いたときの姿勢差とかもあるんだろうけどね。

英語とアラビア文字の怪しいカレンダーだけどさ。
723722:02/03/01 14:26
>>722
あ、もちろん買ってきてから一切手を加えたりしてないよ。
はじめは遅れ気味だったのが、使い始めて2週間くらいで安定した。
ゼンマイの巻き上げ量と解けていく量がうまい具合にバランスして、ちょうどいい
まき具合になったということなんじゃないか、とか、香箱の中の汚れや機械につい
てる油が、ある程度動いたことによって設計精度に近い状態になったのではない
か、とか、いろいろ思うけど。

721も、我慢してしばらく使いつづけてみれば?
724名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/01 15:31
僕のも精度は問題ないけど、朝になると停まってる時がある。一回思いきり巻いた方がいいのかなぁ?SKX779

そうそう!アラビア語が怪しいんですよね(笑)
725 :02/03/01 16:15
漏れのは最初から進みっぱなしだなあ。+90秒/日 (笑
え、俺のSKX779はスペイン語だ。
727722:02/03/01 16:48
>>725
ふーん。
やっぱり、そんなに進むようだと調整に出したほうがいいんだろうね。
SEIKO & CITIZENフォーラムでは、町の時計屋に出せば調整してくれる、見たいなことが書いてあるけど、どこの国だっけか?アメリカ?の話だもんね。
日本でも町の時計屋さんでやってくれるとは思うけど、SEIKOのダイバーズウォッチとしての防水保証はしてもらえるわけじゃないからなぁ…。

だれかSEIKOのディーラーに輸入版オートマダイバー持ち込んだ人、いる?
728722:02/03/01 16:52
>>726
いろいろあるみたいだよ、カレンダーの日付。
スペイン語やドイツ語や、それに俺のSKX779みたいなアラビア文字とか。
怪しいのがIとかIIとかのローマ数字なんだけど。日曜日?のとこは四角く赤で塗ってあったりして。
729名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/01 17:11
プロスペックの300m防水クォーツのやつを買った。

定価たかだか6万円なんだけど、作りがとてもよい。
特に針の表面の仕上げや文字盤の、虫眼鏡でなければ見えないような細かい印刷、
それにケース自体の磨きこみなど。
SKX779は17800円で買ったが、さすがに作りの違いは隠せない。値段が違うのだか
らあたりまえだけど。
むしろSKX779はあの値段であの仕上がりになっていることのほうが不思議なくらい
だけど。

クォーツだけど電池寿命5年で、1回目の電池交換券がついてくる。

機械自体は、1000mダイバーと共通。
1000mダイバーの前身の600mダイバーオートマチックは、南極でマイナス30度の環
境で3ヶ月使われて、わずかマイナス3秒の精度を保持しつづけたそうだ。
機械式からクォーツに代わるにあたって、SEIKOは当然600mダイバーズオートマチッ
クが使われていた環境を想定して、少なくともそれ以上の環境に耐えることができる
ように作ったのだろうと思う。
だから、1000mダイバーズもおそらくマイナス30度の中でも使えるようになっている
はず。

俺、飽和潜水しないけど、マイナス30度の環境で暮らさないけど、やっぱりSEIKOの
ダイバーズウォッチが一番いいな。

さすがに1000mダイバーは大げさすぎるしお値段もアレなんで。
この300mダイバーズ、絶対お買い得だと思うよ。

関係ないけど、このダイバーズは文字盤に向かって左側のラグに穴があいている。
ここからピンを入れれば、簡単にバンドの交換ができる。
標準のラバーバンドは少々ごつすぎて腕が痛くなるので、ベルクロ止めのダイバー
ズウォッチ用のバンドを付けて使ってる。

SKX779みたいなメタルブレスがあったらそれに交換したいんだけど、ないかな?
730名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/01 18:42
731名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/01 19:12
>>730
もちろん、300mオートマにも興味しんしんなんだけど、なんたって貧乏だもんでね…。

でもクォーツのダイバーズがオートマに比べて品質が圧倒的に落ちるか、というとそんなことないと思うし。
実際に山登ったり海もぐったりするときは、今のところクォーツの方が安心みたいな気がするし。

オートマやめてクォーツにすりゃ、その差額で伊豆あたりだったら何本か潜れるし。

#貧乏人は時計を語るな、なんていうヴァカがいるけど、そういうやつは無視する。
732名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/01 20:39
>>729
http://www.imagestation.com/picture/sraid28/p0f6cb86989eeabaa31da4b7606b38938/fe026177.jpg.orig.jpg
カコイイ!!

これのブレスかなぁ?
http://www.rakuten.co.jp/038net/429794/431249/447959/448009/
サービスセンターでブレスだけ買えると良いけど。
733名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/02 23:48
絶賛だよ。絶賛。こんなコメントばっかりだぜ>>新逆輸入ダイバー


SKX779K - WOW! It's is Incredible!
--------------------------------------------------------------------------------

Just wanted to add to the list of comments pertaining to the SKX779K.
Very simply: It is a modern classic. I hope this type of message does
not cause a run on this model. Seiko has outdone itself. The case
is perfect and the overall design is overwhelmingly pleasing and
useful. And the bracelet is extremely durable and pleasant to wear
(that's coming from a person who has not used a metal bracelet
in 20+ years).

734名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/03 17:11
セイコーダイバーは以外な方々にも大人気。
http://www.timezone.com/webbbs/cgibin433/pf.cgi?read=193923
735名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/03 18:24
>>732

ブレスだけ買えましたか?
736名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/05 08:42
yahooオークションでよく「リューズロックはききません」ってのを
見るんですがセイコーセカンド61ダイバーってリューズロックはどういう仕組みに
なってるんですか?
きかなくなったリューズロックって直るんでしょうか?リューズロックきかない
やつだと安いんですよね〜。
737729:02/03/05 15:32
>>732
 わざわざスルドイ画像を教えてくれたのに、返事が遅くなってゴメン。

>>http://www.imagestation.com/picture/sraid28/p0f6cb86989eeabaa31da4b7606b38938/fe026177.jpg.orig.jpg
>>カコイイ!!

 確かに。俺がほしいのは、まさしくこういうのだ。
 この元ネタって、どこにあるか教えてくれんかのう。問い合わせしてみたいんよ。
 わかったら、ここに書くからさ。

 でも、

>>これのブレスかなぁ?
>>http://www.rakuten.co.jp/038net/429794/431249/447959/448009/
>>サービスセンターでブレスだけ買えると良いけど。

 これだと、ラグの幅に合わないんじゃないかな?
738名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/05 18:03
>>736
リューズの修理例
http://www.network54.com/Hide/Forum/message?forumid=78440&messageid=1014434285
行きつけの職人さんがいたら、これと同じ修理が出来るか聞いてみそ。

>>737
ここ
http://www.equationoftime.com/eotboard/messages/23271.html
黒のグラフ.コムのイタリア向けクロノ
http://www.chronograph.com/cgi-bin/miva?Merchant2/merchant.mv+Screen=PROD&Store_Code=Chrono&Product_Code=SLN015P1
多分当たりと思うけど。デザインも購入場所も一緒。
画像を原寸(と思われる)に縮尺してみるとラグ幅22mm、ベゼル経44mm
プッシャー込み幅47mmに見えまする。前掲サイトの方が安いす。

画像うまくjump効きませんな↓コピペしておくんなまし。
www.imagestation.com/picture/sraid28/p0f6cb86989eeabaa31da4b7606b38938/fe026177.jpg.orig.jpg
739729:02/03/05 19:10
>>738
 ありがとう!

It is actually off an Italian market model Seiko chronograph.

 か…。
 しかし、バンドのためだけに時計を買う、というのもアレ(・・;)だなぁ…。
 どうしようかなぁ…。

 そうか、素直にセイコーに問い合わせてみることにしましょー。

 結果は追って報告します<m(__)m>。
740729:02/03/05 19:17
>>738

ttp://www.chronograph.com/cgi-bin/miva?Merchant2/merchant.mv+Screen=PROD&Store_Code=Chrono&Product_Code=SLN015P1

 これって、よく見るとProfessional300mとそっくりのベゼルが付いてる…。
 もしかすると、ガードをはずすとケースもこのクロノグラフと似てるのかな…。

 しかし、ここまでやるならメタルブレスつきの300mダイバーズ出してくれればいいのに。
741名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/05 21:08
SKX779Kからブレス外してダイバープロフェッショナル300mクヲーツで丸いのに
つけてみた。違和感ないよ。藁
ただ、1ミリほど隙間があくけどね。
この上の画像もこれじゃないか?
742名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/06 12:26
>>741
違うと思うなぁ。
だって、SKX779のバンドはリンクの部分がポリッシュ仕上げになっていて段差がついてるけど、上の写真のはリンクのところもそれ以外もツラ一でしょ。
あと、ラグに入ってるところもそのままストレートだし。SKX779は、ラグの幅に合わせて少し段差をつけてある。
743名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/06 12:30
セイコーマニアども、キモイYO!
おまえら、マジでシンデクレ。
744名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/06 16:11
で、あんた>>743は何マニア?
745名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/06 16:12
>>744
シチズンに決まってるだろうが、ゴルァ!
746名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/06 16:17
ダイビングするの?
747729=739:02/03/06 17:16
>>739

 SEIKOに問い合わせたら、こんな返事がきました。

> 前略
>
> 3月5日付のメールを拝見致しました。弊社製品をお買上いた
> だきまして、ありがとうございます。
>
> お問合せいただきましたプロフェッショナルダイバー300Mの
> バンドにつきましては、ご期待に添えず申し訳ございませんが、
> 金属バンドがございません。市販されているもので、時計本体
> のバンド取付部の巾、厚み、高さが合うバンドでしたら、取付は
> 可能でございますが、ダイビング使用における耐久性などが
> 確認されていないバンドはご使用を避けていただくことをおすす
> め申し上げます。
>
> 以上、お役に立てず申し訳ございませんが、ご案内申し上げ
> ます。
>
> 草々

 あくまで、ダイビングの道具として使うことを前提に考えていらっしゃるようで…。
 まあ、それはそれでいいか。

 次の問題は、輸入ダイバーについても調整や修理を行ってもらえるのかということかな。
748名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/06 20:14
>747
互換品としてメーカー指定されて無いだろうから、単純に

Ref.XXXXのバンドのみは購入出来るか?
出来るのなら、BAND Ref. No.と価格は?

と聞くのが良かったのでは。

ちなみに、こういう店もある
http://kawachi.lib.net/
749名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/06 21:42
マリーンマスタープロフェッショナル。購入当初ステンのベルトをラヴァ−に変更して使用していました。
理由はただ単に 手首が細い! のでステンじゃホゴホゴになってブレスレット状態になるから・・・っで購入して約3ヶ月、地道に手首や上腕を鍛え続けて最近やっと金属ブレスに変更しました。
今は(それでもコマ3つ採りましたが)腕にフィットしています。
ラヴァ−ベルトもいいけど・・・やっぱり金属ベルトが手首に合う様になってこの時計はステンブレスが最高!
っと思う今日この頃。
ラヴァ−ベルトはカジュアルな服装にしかに合わないような感じがするのよね。
750749:02/03/06 21:44
↑こんな俺はどうですか?
751名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/06 21:48
>>750
ウザイ。
752名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/06 22:06
「ラヴァ−」って書くな。キモイ。
>ホゴホゴになって
どういう状態だろ(w
754名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/07 00:29
4コマ落としたけどちゃんとフィットしてるよ。
SKX779だけど。
振りまわしたり走りまわったりしない限り重さって感じないもんだね。
逆にごそごそ動いたりしないから快適。
ラヴァ−ベルトはカジュアルな服装にしかに合わないような感じがするのよね。
ラヴァ−ベルトはカジュアルな服装にしかに合わないような感じがするのよね。
ラヴァ−ベルトはカジュアルな服装にしかに合わないような感じがするのよね。
756729=739:02/03/07 13:09
>>748
昨日のやつに引き続き、マリンマスターのバンドだけ売ってくれるのか聞いてみた。まだ返事はこない。(ま、売れないって言われるだろうとは思うけど)

ところで先ほど会社の近所のディスカウントショップで、上のほうに写真が出ていたクロノグラフがおいてあるのをみつけた。
バンド、確かに300mプロフェッショナルクォーツに合うみたい。

ただ、留め具がSKX779みたいなプッシュ式じゃなくて、ロレックスサブマリーナ同様の金属の摩擦で留めるタイプになっているのが不満。一応はダブルロックにはなってるんだけど…。

このクロノグラフ、回転ベゼルの部分がタキメーターになっている。回転ベゼルになってる、上で出ていたのと同じデザインのもあったんだけど、こっちはウレタンバンド。
メタルバンドのほうのお値段は、14800円。ネットで買うよりはるかに安い。
でも、文字盤の色がオレンジなんだよなぁ…。
それに、バンドがほしいだけで時計を買うというのも、ねえ。
757名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/07 13:20
>>756
独り言を長々と改行せずに書くのやめろ。
758名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/07 16:03
>>757
失せろ。
759729=739:02/03/07 17:23
>>756

 マリンマスタープロフェッショナルのバンド。

> 3月6日付のメールを拝見致しました。早速のご返事をいた
> だきまして、ありがとうございます。
>
> お問合せいただきましたマリンマスタープロフェッショナル
> 自動巻きダイバーウオッチのバンドにつきましては、時計
> 本体への取付部が20mmでございますが、弊社お客様相
> 談室にて注文を承る場合、価格が\64,500(消費税・送料
> 別)でございます。店頭には在庫がございませんので、
> ご来店の場合は予めご連絡をいただきますよう、お願い
> 致します。
>
> 以上、取急ぎご連絡申し上げます。
>
> 草々

 なんと、300mダイバーズより高い(-_-;)。
760名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/07 17:29
>>758=729=739
757が何故あのようなことを書いたか、お前はまだわからないのか。
761名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/07 17:33
漏れも729=739 には消えて欲しい。
>>760 >>761
その手の書き込みはsageでお願いします。
「758=729=739はウザイ」
に、俺も一票投じるのにやぶさかでは無い。
763758=729=739:02/03/07 17:55
>>760-762
わかった。
2chではこうやって嫌われ者になっていくんだね。
もう書かないから、安心しなさい。
764真性758:02/03/07 18:20
>>759-763
失せろ。
>>758(真性)
おまえも失せろ。
766名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/07 19:03
まあまあ、皆の衆
雑談モードで、ちょっとしたお話しを。

http://www.kodomo-seiko.com/classroom/class/taiiku/taiiku0012.html

>1位・クラウスハール選手(ドイツ)    合計タイム3分23秒779
>2位・ニューデルンフーバー選手(ドイツ) 合計タイム3分23秒781

SKX779,781 偶然?ちょっと面白いあるねー。

などと話題を変えてみるテスト。
767真性758:02/03/07 22:30
>>765
氏ね。

>>766
糞餓鬼ウザイ。
768729=739:02/03/08 14:41
あ、ごめんね。俺のせいで荒れてるみたいね。

確かに読み返したら、俺の書いてるのは独り言だわ。
普段、時計の話なんて聞いてくれるとこないんで、調子にのってたわ。

反省の意味もこめて、どうやら俺は書いてはいけないみたいなんで、とりあえず今後は書くの辞めるわ。

んじゃっ!
んちゃ・・・ъ( `ー゚)!
別に雑談でもいいだろ。
違うか?
771名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/08 20:22
性交台場揚げ
772名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/11 00:01
飽和潜水してみろってんだよ!!
773名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/11 19:40
やっとSKX779K買ったよ。店にはスペイン語カレンダーのものはウレタンの方しか
なかったんだけど、店員さんがアラビア語のものからメタルベルトを付け替えてくれたよ。
774名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/11 19:49
>>773
どこの店?
775名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/11 20:14
>>773
どこの店?
776名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/11 21:53
ABCマートです
777名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/11 21:54
吉池
二木
779名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/11 22:58
>>774
例のTSホリウチの近くの店。ちなみに入荷時期によって、
アラビア文字のものだったり、スペイン語のものだったりするそうです。
780名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/12 17:34
マリンマスターだけど、はじめから付いているブレスとウレタンバンド以外の
ベルトをつけている方いませんか?
781名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/12 17:35
>>780
つけてるよ。
782名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/12 17:47
>>781
コンドーム?
age
784名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/16 12:56
>>780
アクアラングを束ねるストラップを流用してる。
785名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/18 12:48
海外セイコーダイバーばかりもってる。
とても日本製の高い奴は買えない。貧乏なのよ。
新型逆輸入のメタルベルトを市販のラバーに換えていた。
(キズをつけたくなかったから)
しかし,あまりの格好悪さと下品さから,元のメタルに
もどしたら,やっぱりこっちの方がバランスがいい。

最近は旧型ばかり使っていたが,改めて新型の良さを
思い知らされた。
話はかわるけど,アメ横の有名どころはどうしてあんなに
高い値段設定なのだろう。本気で売る気あるのかな。
もっと勉強しなさい。
786名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/18 21:57
600mをOHに出そうと思ったらパッキンないってさー。
ふざけるなー。
787名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/18 22:00
ふざけるなー。
788あq:02/03/20 16:39
age
789名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/20 22:56
おれもここのスレ読んで、自動巻のダイバーウォッチ
SKX779Kメタルを買ったよ。

ダイバーウォッチは初めてだったんだが、実際に届いた
時計のデカさとずっしりとした重さに感動。
それに触った時のひんやりとした感じも (・∀・)イイ!

まさに男の腕時計という感じで満足。
ここで紹介してくれた人達に感謝!
790名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/20 23:13
セイコーダイバー使ってる人ってどんなひと?やっぱがっしりとした人
なんでしょか?
791名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/23 19:22
身長16○cmのちび助ですが,メンズサイズはめてます。
中肉低背ですが,毎日最低限の運動はしていますよ。
トレーニングは頭の中で「ロッキー3」の歌のメロディを
思い出しながらやってます。(アホデス)
スタローンの「ランボー」,「ロッキー3」の時のような,
バランスの良い体にダイバーズは似合うと思うんだけど。
792名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/24 22:06
腕時計に凝るのは男のロマン(笑)
自分に似合うと思うものを身につけるのさ
793名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/24 22:10
俺は180cm100kg。
794ASH:02/03/24 23:33
http://www.chronograph.com/store/storefront.htm
このサイトの上から5番目の一番左の『Seiko Alarm chrono』ってやつが、
売ってるところありませんか??
795名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/24 23:36
Seiko Alarm chrono
stainless steel
$288 SDWE51P
か?上野のサテンで見たが高かったな。
796名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/24 23:47
>>795

香山ルイルイ ◆gn1XdAno ?!
797名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/24 23:48
>>793

香山ルイルイ ◆gn1XdAno ?!あらら
798香山ルイルイ ◆gn1XdAno :02/03/25 00:00
放置(笑)
もしや・・・?
800ネオ紅茶:02/03/25 05:18
800!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
801名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/25 07:42
>>800 デブ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
802名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/25 08:51
>>793
デブハケーン
803ASH:02/03/25 17:23
逆輸入をやっている池袋、新宿、上野、付近にある店ってありますか??
804名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/26 20:42
805名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/26 22:16
黄色い箱に入っていてクロノグラフのSEIKOダイバーでクロノグラフの針以外に大きい針が5本ついているスクーバマスターまだどこかで売っていませんかね?
画像探しましたがありませんでした。
806名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/27 00:08
かっこいー。
808名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/02 21:54
age
810名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/03 15:53
sageてもた。age
811ASH:02/04/04 08:37
SEIKO逆輸入が一番多く売っている店って何処ですか??
812名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/04 16:45
813名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 04:30
agetai
814名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/20 22:55
マリンマスターSBDX001 どっか安く売っていませんか?
せいぜい3割引しか見つからない
815名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/22 22:00
セイコーダイバーヲタはこれ逝っとかなくていいのか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18668037
816通行人:02/04/22 22:03
出たっ!出品者
こいつの手口って、ほんとやらしいよね
誰も気づいてないと思ってんのか?
817名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/22 22:07
>>815
悪徳業者ですか?
818名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/23 22:18
SEIKO PROFESSIONAL 1000m を使用してるのですが、
ベゼルが、渋くて回りにくくなりました、
お湯や、オイルスプレーなど試しましたが、効果がないようです。
どなたか、知恵を貸してください。
819名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/23 23:13
コンタクトZを試すべし!!
820名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/24 00:13
         ,〜((((((((〜〜、
        ( _(((((((((_ )
         |/ ~^^\)/^^~ヽ|
          |  _ 《 _  |
         (|-(_//_)-(_//_)-|)
         |   厶、    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \ |||||||||||| /  < >>815よ。商売は他でやれ。キショイ。
           \_~~~~_/     \_____________
 ______/| ヽ  l ヽ______
(∋     /  v   \|  ヽ      ∈)
  ̄ ̄ ̄ ̄|  /  。  l 。  人 | ̄ ̄ ̄
       / / ヽ ー   - / \\
      / /  |    |   |   \ヽ
     / /   ヽ       |     \
    //    /       |       \
   /     |     つ   \       \ヽ
  /     /    /ωヽ    \       | |
../     /    /   \    \     | |
/   /    /       \   \    .|  |
|   (    く          )   )   |  |
|    \   \       ./   /   |   |
|    \   \____/  /.    |   /
 | _――-\  \   /  /-――___| /
  |/   ⊂⌒__)  (__⌒つ    |/
821名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/24 00:40
植村モデルはケース径何oなんでしょうか?
822名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/24 01:38
>821
目測で43〜44かな?
823821:02/04/24 01:53
>>822
じゃあ、現行マリンマスターと同じ位ですね。
やっぱりSEIKOダイバーはデカイですね。
デザインあのままでもうちょっと小ぶりならいいがにねぇ〜。

ヒストリカルの300mもその位ながかね?
824814:02/04/25 02:43
オメーラがレスくれないから結局skx779買っちゃった
この時計よく出来てるしもうこれでいいや ワラ
825名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 02:58
>>824
つまりはレス出来ない質問なんだよ。SBDX001の3割引は安いんだ。折れの知ってる限りでは
傷物処分4割だ。即効無くなった。仕入値考えろ。クズ
826通行人:02/04/25 03:09
仕入れ値いくらだ ハゲ
827名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 03:22
4割で売って消費税まけてやると損失が出る。後は考えろ。ボケ
828名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 03:24
消費税負けてやらなくても十分損だぞアホ
829名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 03:28
そんなもんか カス
830名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 03:29
おおぅ、そうだなスマヌ
831830:02/04/25 03:31
>>829
割り込むなよスカ
832名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 03:50
中年厨房ばっか
833名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 04:23
SKX031K2
834名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 19:25
>>33
管理者が疲れたと言い残して引退した模様
835名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/26 12:18
非っっ常に古いハナシで恐縮なのですが、
NATOストラップの装着例として>>20に写真が上がっている300mダイバーズは一体何物ですか?
通常のSBBN007とはリュウズ、ベゼル、文字盤が異なっているようですが・・・。
ちょっと気に入ってネットで探してみたのですが、どうにも見つからないのです。
836ほいほい:02/04/26 14:14
80年代に製造されていた、現行クオーツ300mの初期モデルです。
837835:02/04/27 00:38
>>836
素早いお応えありがとうございます!
そうですか、古いタイプでしたか・・・。
じゃあもう手に入れる事は難しいんでしょうね。
んんんん、それじゃあやっぱり現行のモデルを買う事にしまっす。
ただ先日貰ったカタログにはSBBN007が載ってなかったような・・。
1000mモデルは掲載されていたんですけどね。
もしかしたら製造停止になったとか?んなわけないですよね。
838ほいほい:02/04/27 07:04
>>836
ヤフオクに時々出てるけどけこう高い!
現行300mとはベゼルの色違うだけのように見えるけどベゼルの厚みなど微妙に違い。
パーツは全く別物である。
839名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/27 14:28
これはどんな感じの逆輸入ダイバーだろ。


USED 美品!自動巻 セイコー 100M ダイバーズです。
SEIKO 5 オートマチックと全く同じムーブメント 7S26 を使用した海外向けダイバーズです。
仕様:ステンレスケース・ウレタンベルト(ベルトはオリジナルではありません)・100M防水・回転ベゼル・自動巻・ケース径約 39mm・曜日、日付表示・ねじ込みリューズ・本箱、取説、保証書なし
USED のため、ノンキャンセル・ノンクレームでお願いします。

840名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/27 21:58
>809
それ、6月に発売予定のセイコーの国内向けダイバーですね。

なんだかんだいって、セイコーって国内向けにふつうーのダイバーって
出してなかったんですよね。ピピンとか、特殊なのはあったけど。

上のが7Tのキャリバー使ったクロノグラフ、
下がソーラータイプ。

クロノグラフのはディスプレイ特化モデル、
実用がソーラータイプじゃないですかね。
(証拠にクロノグラフにはウレタンバンドタイプがないし!)

カタログ見るとどうやら、オールチタンみたいなので、
セイコーが回転ベゼルとか、どう仕上げてくるかが見物です。

結構売れそうな気はするけど。どうだろ?
ちなみになんだかんだいってわたしは買ってしまいそう・・・。
(ソーラーのウレタンタイプが欲しい)
841名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/27 22:22
>840
これって、実際にダイビングする時
つけてても大丈夫?

前、20気圧防水の時計つけてダイビングした
友達が、水入って曇るようになったって言ってた。
20気圧防水と、20気圧潜水用防水って違うの?
842名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/27 23:51
>>840
ウレタンの電池式はいまでも有るよ、オールチタン(ブレス)ならキネも。
>>841
その時計はパッキンが傷んでると思われ。
潜水用防水時計はJISとDINで明確に規定有り(だったと思う)。
文字盤にAIR DIVER'S XXXm,DIVER'S XXXm,SCUBA XXXm と書いてあるのは
潜水用防水の規格準拠モデルです。セイコーなら裏蓋の波がリアルタイプ。
セイコーの場合PROFESSIONAL XXXmは飽和潜水対応モデル。

現行品の画像が全部載ってる通販サイト有ったと思うけど
(このスレで既出)探して来ようかな?FAQの代わりになるかな?
843名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/27 23:57
>>842
黙れや、カス(w
844841:02/04/28 01:23
>842
セイコーなら裏蓋に波マークがあれば
ダイビング可な訳ですね!(飽和潜水可能ってことですね)

20気圧防水って計算上200MまでOKって
ことだから、ダイビングにも使っていいと思ってたけど、
実際はだめなんですね。(さっきネットで調べててわかりました)

809さんのダイバー時計は飽和潜水用みたいなので、
ダイビングやってる友達にも勧めてみようかな。
845名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 02:37
>>844 ちょっと違う(汗
>文字盤にAIR DIVER'S XXXm,DIVER'S XXXm,SCUBA XXXm と書いてあるのは
は大抵「潜水用防水の規格準拠」の時計で
「潜水用防水の規格準拠」のセイコー製品の場合、裏蓋に
http://www.geocities.com/watch_crazy/SeikoDiver/back.jpg
こういう刻印が有る。
単にXX気圧防水の場合この刻印↓
http://www.jirams.btinternet.co.uk/SeikoBack2.jpg
波マークが違います。

で文字盤に
「PROFESSIONAL XXXm」は飽和潜水対応モデル。
社外品ソリッドブレス
http://www.milnejewelry.com/Speidel/metal05.html
http://www.milnejewelry.com/Speidel/metal07.html

ぴったり付くのか不明
849名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 10:51
マリーンマスター使ってます。
仕上げがよく、精度も良く、気に入ってるがデカイ。
気密性を追求すると大きくなるの?
防水性能同じでクロノ搭載のシーマスも持ってるが
これと大きさ・重さともほとんど同じってのもどうかと思う。
850性交:02/04/28 20:27
>>849
本当に持ってるのか?
むしろマリマスのほうがシーマスよりケース径はデカイだろ?
851849:02/04/28 23:11
持ってるよ
「ほとんど同じ」とか書いちゃったけど
マリンの方が確かに径が大きいよ うん、それは認識してるよ
852名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 23:22
>>850,851
厚さはホボ同等YO!
853セイコ−ダイバ−:02/04/30 16:59
セイコ−ダイバ−好きなんですが機械式がマリンマスタ−しかないのが
ちと痛い。(逆輸入は除いて)個人的にはクォ−ツで販売していたミディアム
サイズのケ−スに4s乗せて定価6万ぐらいで出してほしい。風防は強化プラで
854名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/03 10:21
良スレage
855名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/07 06:25
潜らないなら100mのほうがカコイイじゃんよー俺はね安いしね。
856名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/07 06:26
>>855
おまえはね氏ね。
857名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/20 13:53
384mまで沈んでも大丈夫!
858名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/21 23:57
859名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/21 23:59
860名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 00:51
861ジョン ◆JONJRV92 :02/05/22 00:56
セイコーのダイバースキューバ200M、凄くごつくて、インダイヤルたかも
ゴチャゴチャ付いてる奴、89800で売ってたんですけど、
詳しい事分かる方居ます?
862名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 01:11
863ジョン ◆JONJRV92 :02/05/22 01:15
>>862
それです!俺の説明でよく分かりましたね凄いです。
やはり逆輸入なんですね。
余りのごつさに圧倒されたんですけど、破格値ってわけでもなさそうですね。
864名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 01:25
865名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 01:30
>>863
じょんたんこれ国内仕様もあったと思う。
それと色が違うけど1995年頃に売ってたSBCP001と同じと思われ。
それは定価¥135000円。
機能は、
水深・潜水時間計測機能
全自動計測ダイビング機能
(現在深度・最大深度・潜水時間・潜水開始時刻記録)
ログデータメモリー機能(最新2ダイブ分)
ダイビング警告機能/ワンタッチアラーム機能
等々です。
866ジョン ◆JONJRV92 :02/05/22 01:34
>>865
なるほど、国内定価がそれだと、そこそこお買い得かな。
すごい多機能だね、でも俺ダイビングやら無いから、買っても持ち腐れだな。
風呂潜るかな。
867名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 01:36
>>866
風呂場でぐらんぶるーごっこするとのぼせるので注意。
868ジョン ◆JONJRV92 :02/05/22 01:38
>>867
グランブルー良いよね、シチリヤ島に行って見たいな。
この時計買って、ダイビングでも始めるかなあ。
869名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 01:39
お前はどうせなら首くくれば?
究極のマイヨールごっこでもしてろ
870名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 01:42
>>868
いいねえ。
旅行いきたいなあ。
871名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 01:43
黄泉にでも池
872ジョン ◆JONJRV92 :02/05/22 01:51
>>870
君、7月発売のランマス・メカの事言ってた人でしょ。
買うの?
873名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 01:54
>>872
あたり。たぶん買わないと思う。高い。
でも、もの見てからやね。
874ジョン ◆JONJRV92 :02/05/22 02:00
ちょっと高いやね、でも物見たら買っちゃうぞ、きっと
875名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 02:02
>>874
それが恐ろしい。
876名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 22:54
評判のマリンマスターやSKX779、私は両方とも持ってますが、
国内版の杵的ダイバーSBCZ007はどうですか?
個人的にはSEIKOダイバーの中で一番デザインが好き。
ただベルトは頼りない 4年使ってるがのびてきてる。
877名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 22:56
>>876
画像ない?
878名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/29 02:44
マリンマスター買おうと思うが、一番安いとこは何処だろう?
3割引が限度かな?
879876:02/05/29 06:11
これなんだけど↓ すっきりしたデザインが漏れは好き
http://www.j-tokei.com/watch/prospex/sbcz007.htm
880876:02/05/29 06:47
白文字板もあった。↓
http://www.j-tokei.com/watch/prospex/sbcz009.htm
881877:02/05/29 11:30
>>876
すっきでいいと思うがベルトが頼りないのだったらいただけないね。
こんなんわどお?
http://www.skywatches.com.sg/seiko_diving_watch/SKA013.htm
これちょっとほすい。
http://www.rakuten.co.jp/038net/429794/429907/461295/460276/
882876:02/05/30 01:31
>>881
うーむ上段のは形は好きなんだけど・・・
黒文字板のダイバーズはいっぱいあるからなあと最近思うようになってるのさ
やちょっと趣向を変えて紺色とか緑色(サガルマータみたいな色もいい)とか
エンジ色の文字盤などのカラーバリエーションがあってもいいと思うんだけど
針を白でまとめれば視認性だって良いだろうし・・・
883877:02/05/30 01:34
884876:02/05/30 01:47
>>883
をを!!!
いい感じです。怪しげなブルーの文字板とバーインデックスが渋い
まさに痒いところに手が届くような速攻レスサンクスです。
887氏に感謝!
885876:02/05/30 01:48
訂正887氏→877氏
SEIKOのダイバーはなんか全般的にゴツ過ぎる感じがする。
もやし君の俺にはなかなか手が出せない(w。
おっ!なんか聞こえて来たぞぉ.........................!!!
888ネオジャスミン茶:02/05/30 13:02

  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < 888 ゾロ目ゲトー!!! !
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
889名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/30 18:06
先週までアメリカのシアトルに行っていた。
せっかくの記念だからと、SKX173を買おうと思ったが、シアトルのダウンタウンにはSEIKOを売っているお店がほとんど無い。
1軒だけ見つけたのだが、そこは高級宝石店。ロレやらはでかいショーケースに入って売られているのだが、SEIKOはSWATCHと同じ扱いで壁にちょっと埋まっているだけ。
SKX173もあったけど、300ドルだかする。
結局買わずに帰ってきた。

その後、シアトルの南にあるタコマへ行ったのだが、MALLにSEIKOショップはいっぱいあった。しかし、SKX173は見つからない。

やっぱネットで買うしかないのか。
890877:02/05/31 19:48
891876:02/05/31 21:29
>>877さん
たびたび情報すいません。
このタイプは買っておこうかなと考えてます。
色は883で教えてくれたのがイイかなと思ってます。

ところで杵ダイバーはすべて充電残量表示用のプッシュボタンがついているけど
あの部分の防水性はどうなってるんですかね?
シーマスクロノみたいに水中でプッシュしてもOKなのかはたまた否か?
892877:02/05/31 22:13
>>891
取説には特に何もかいてないねえ。
でも水中及び水分が付いた状態でで押すのは止めた方がいいと思うよ。
893876:02/06/01 09:19
>>892
どうもそのようですね
改良してもらいたいものです。

ところでこのスレ 最近は我々の掛け合いで上がっておりますな(藁
894877:02/06/01 15:26
>>893
いっそのことなくしてしまえばとも思うのやけど。
でも潜水前に充電量の確認をしなさいという意味でのこしてるのかなあ?
ダイバーズではオートリレーもあらしまへんよね。

今晩あたりになったら誰か書き込みするかもね。土曜だしw
895名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/01 16:16
>>889
300ドルて高いな。ここ180ドルかな。
http://shop.store.yahoo.com/bluedial/skx173.html
似た様なSKX007K2とかSKX013K2ではだめか?
http://www.topworld.ne.jp/tw/mr-shop/watch/5_divers.html
896876:02/06/03 21:11
7S26搭載機ご利用の皆さんにお尋ねいたします。
私は2つ所持してますが一方は秒針に逆進がかかりやすい物で
他方はそうでないような気がします。
皆さんのは如何でしょう?
897名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/04 11:04
>>895
やっぱ、相場は180ドルぐらいらしいね。
いろんなとこで検索したけど。

せっかくだけどSKX007K2は、持ってるんだよね。

ま、アメリカ行った記念にSKX173、って思っただけだから。
Mr.ShopではSEIKO 4S15のスイス向けってやつを買った。
898名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/04 11:12
実際には皆さん何メートルくらいまで潜ってるんですか?
ダイバーズって自分の命を預けてるんだから慎重に選びますか?
それとも、普段でのデザイン重視?

セイコーのダイバーズって大き過ぎてなかなかきっかけが無いんだけど。。。
899名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/04 11:12
 |  |
 |--|  
 |質| _∧ 
 |--| ∀゚)    よし!そろそろ俺の出番だ・・・!!!
 |  | ⊂ノ 
゛゛'゛'゛ ゛゛'゛'゛
900ネオジャスミン茶:02/06/04 11:14

         Å
     ♪ / \
       ∩,,゚д゚) <やったぁ!900ゲット!!!
       ヽ   つ
       / ⊂ノ
       ゝ」   ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
901名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/04 20:10
商店街の小さい時計屋でコマ詰め頼んだら思いっきりバックルに傷つけられた
死ね
902名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/07 09:14
200m逆輸入ダイバー買いました
記念age
>実際には皆さん何メートルくらいまで潜ってるんですか?
普通のレジャーダイブなら、深く潜って深度30mを数分。
体育会系なら、40mとか45mとか。それ以上は行かない。

橋げた工事や蠣殻落としのプロ(潜水組・飽和潜水)とは全く違う。

>ダイバーズって自分の命を預けてるんだから慎重に選びますか?
>それとも、普段でのデザイン重視?
腕時計に命なんて預けられません。ましてレジャーは
そういう危険を避けるのが第一歩です。俺はデザイン重視。

>セイコーのダイバーズって大き過ぎてなかなかきっかけが無いんだけど。。。
今はデカ厚の時代、れっつ・ら・ごん!
904名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/14 01:55
マリンマスター、ここで評判いいので張り切って買いに行ったけどオマケの
ナイロンベルトがしょぼいのはまぁ良いとしても、回転ベゼルはフニャフニャ
と回るし文字盤の周りの目盛りとインデックスはずれてるしで、ガッカリして
帰ってきました。
とても25万の時計とは思えなかったけど、たまたま悪い物に当たったのだろうか?
ただ、この写真でもずれてるし・・・
ttp://www.higuchi-inc.com/SBDX001-1.jpg
905名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/14 12:55
>>904
腕に付けたときに合うように
真上からはずらしてんじゃないの?
906seiko diver:02/06/16 18:34
>>904
不良品と思うよ。交換してもらったほうがいいと思います。
ナイロンべるとは結構丈夫だよ。
907パクパク:02/06/17 12:50
seiko ダイバー3rdの購入を考えております。
植村氏も愛用したとのことから、2ndが欲しいのですが。
十分実用に耐えられるものと…。
やはりヤフー等のオークションでの購入が価格的に見合っているのでしょうか?
諸先輩のご意見伺いたいです。
過去ログは読みました、ここでもう一度みなさんにお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
908名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/19 23:49
TVでやってたけどマリンマスター、生産中止になるみたいだね。
909名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/20 02:34
>>908
ge! majissuka!?
910名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/20 02:35
>>909
2004年までにプロスペック自体がなくなるかもしれん。
911名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/20 03:02
>>910
そんな先の話じゃ無いような感じだったよ。
912名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/20 03:31
>>910
なぜ2004年?

>>911
詳細キボンヌ。
913名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/20 04:14
>>912
TV東京のワールドビジネスサテライトという番組で時計の特集があって
グランドセイコー、ブライツ、ドルチェ&エクセリーヌ、ルキアが継続で
詳細は分からないが廃止される機種が9種類と紹介してた。
廃止される機種で明らかに分かるのは、
MX(キネクロ)、マリーンマスタープロフェッショナル、キネティックオートリレー
パーペチュアルカレンダー、ノイエ、エコテックソーラー、SUS(スピリット、ティセ?)
で、この体系を完成させる予定が2004年まで。
914マリーンマスター買って1年:02/06/23 01:35
>>913
これらの廃止は決定してるのでしょうか?
MXキネクロ買おうと思っていたのに・・・

915名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/23 01:37
>>914
ケテイだと思うよ。
MXキネクロはそのものがTVに出てたから確実だと思う。
916マリーンマスター買って1年:02/06/23 01:47
ぎゃー
早く買わなきゃ
917名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/23 01:49
>>916
がんばってね。
ところでマリーンマスターって機械式のやつ?
918マリーンマスター買って1年:02/06/23 01:56
>>917
機械式です。

ところで7月に出る機械式ランマスは買う人いるのかな?
すぐに消えそう
919名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/23 01:57
>>918
マリーンマスタ機械式かランマス機械式迷ってるのですが。
マリーンマスターどお?
920マリーンマスター買って1年:02/06/23 02:09
>>919
ムーブはどちらも8L35
マリンの方が防水性が高く、安い。
ランマスはブライトチタンで若干厚い。(キズもつきやすい?)
私は質感を考えたら、マリンをお勧めします。

↓ここでわかる。
http://www.watch-tanaka.com/page004.htm
921名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/23 02:18
>>920
わたしの好みがステンレスの方がいいのでランマスもステンレスならなあと思うのやけど。
でもランマスもなあ。
回答ありがとう。
922名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/26 02:26
いま、これ買ったんだけど、
http://www.princetonwatches.com/shop/SKXA35.asp
ちゃんと着くだろか
923名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/26 02:34
>>922
いいねえ、派手で。
ちゃんと届く事をお祈りいたします。
924名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/26 02:37
>>923アリガト
925名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/26 22:39
海外輸出モデルの話なんだけど。

去年SKX007Kを買って、今年ここ読んでてふらふら、っとSKX779Kを買っちまったんだけどさ。
最初はSKX779Kのメタルバンドがいいなあ、とか、ドーム型のガラスがいいなあ、とか思ってずっと
使っていたんだけど、最近はSKX007Kの、いかにもSEIKOのダイバー、っていうタタズマイがとって
もよく思えてきた。
バンドは最初についてた分厚いウレタンが硬くて嫌いで、昔の薄手のウレタンに換えてある。
なんか、もうこれだけで良いや、ってかんじ。

の、今日この頃。
ダイバー(含むインストラクター)で、SEIKO使ってる人多いよ。
>>926
金がねーだけだけどな。
おれのことだけどな(w
928名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/29 03:47
名前:名無しさん@揉んで〜る便座 :02/06/29 03:46
マリーンマスター買おうと思っていたがここに来て
SEIKOのブランド統廃合の話がテレビで報じられた。
時計本体の説明も聞きたいので相談室に電話して聞いてみた。
あの番組ではマリンやMXキネクロなどが画面に映し出され
あたかもそれらが近日中に製造停止になるかのような印象を
与えていたがあれはTV盗凶の一方的な解釈で作られた物だとのこと。

どの品物を削除していくかは今後検討していくとさ
ホント?


929ヤフオクスレで聞くべきかも知れないが:02/07/01 02:16
誰か教えて欲しいのだが、
SEIKOのスキューバマスターあるよな。
1990年、世界最初の腕時計型ダイコン。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12425090?
↑のヤフオクで出た金色タイプが4万いったわけだ。

ところが10日前のスキューバマスター(同じ・金色で新品同様)では、
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12425090?
9千円で終了してる。

状態は9千円のほうが良いし、相場としても4万は高すぎる。
(俺は2,5万で去年購入)

オークションの魔法なのか、それともスキュマスになにがあったのか?
誰か教えてください。
いや、ダイビングコンピューター搭載の腕時計、だったか・・・
最悪・・・連続スマソ・・・。

10日前のは、こちら
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17865796
932名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/01 06:44
誰か逆輸入SEIKOダイバーズのメタルブレス売ってる所教えてキボンヌ
933名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/01 07:13
>>895
メタルブレスは下のリンク先で売ってるよ
934名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/01 08:04
935たぶんそうだ:02/07/01 13:11
>>929
よくやる手なんだけど、Q&Aに「○○円で早期終了お願いできませんか?
☆☆@△△までメールをお願いします。アドレスが公開されないよう回答はしないでください」
といった質問を入れて、たとえば3万円程度で早期終了してもらいます。
このようにすれば、落札側は最後までオークションに参加せず、
しかも安く手に入れられる場合があるし、出品者も落札手数料が安くて済む。
出品者も落札者も評価をしてないみたいだし、
普通100円スタートのものを1日で終了するような設定をするやつはいないはず!?
たぶん、裏ではこんなやり取りがあったのだと思う。わしもよくやる
936929:02/07/01 15:27
>935
ほ〜〜。確かに、一日で終了っておかしいよな。
あってオカシクナイやり方ですね。
勉強になりました。ありがとう>935
937名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/01 16:57
>>922
おー、久しぶりの海外通販人柱!
届いたら画像うpきぼんぬ!
938名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 19:45
SKX007とか009に付いてるような、22mm幅の
波波の部分が直線じゃなくて微妙に歪んでる感じの
純正のウレタンベルト、売ってるところ教えてキボンヌ。
俺の持ってるのはSKX011です。
939名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 20:01
潜水訓練中にSKX779のドームガラスにヒビが・・・。
もう動かないのかと思ったが、ムーブメントは元気に動きつづけてる。なんとか修理してあげたいのだが・・・
940名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 20:14
イギミ商店にないかな>>938
>>935
良いこと聞いた、俺もやろう
942名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 21:19
>>938

俺はヨドバシの有楽町店で買ったけど。
んでもって、Prospex300mクォーツに着けて使ってる。
943名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 21:44
>>938
ディスカウントやホームセンターなら売ってる店も有るよん。
定価3k〜3.5kの25〜30%引き、と思う。
944名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/06 09:46
クロノタイプのSBDQ001ってどうよ。
俺的には気に入っているんだが、DQって型番が気になる・・・
945名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/07 22:29
>>944
カタログ見てワラタヨ
946名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/07 22:40
マリーンマスター最高!!!
947名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/09 23:59
マリンマスター最近買った
すごく満足している
重さ、存在感たまらん
精度もいい
948名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 00:07
>>947
自動巻きのやつ?
よく買うよねそんなの
950名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 19:22
愚問だが、マリンマスターとロレサブ、あなたならどっち?
951名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 19:27
復刻版のマリンマスター600m自動巻き
現行版のマリンマスター1000mクォーツ
どっちが良いんでしょうか?
レア度はこの際考慮しない方向で
材質とか性能とかがかなり違ったりするんですかね?
952 :02/07/10 19:29
復刻版マリンマスター600m自動巻き
現行版マリンマスター1000mクォーツ
ってどちらが良いんでしょうか?
この際レア度は考慮しない方向で
材質とか性能とか精度とかどの位違いがあるのか教えてください
953名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 21:04
2重投稿スマソ
誰か答えてください
954名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 21:07
画像が見てみたいね、セイコーファン以外の意見も参考になるかもよ。
955名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 21:16
>>954
見た目にはあまり変わりありませんけど、よろしければ↓
600m
ttp://isweb35.infoseek.co.jp/shopping/udedokei/japan0146.htm
1000m
ttp://isweb35.infoseek.co.jp/shopping/udedokei/japan0148.htm
956名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 22:20
現行マリンマスタープロフェッショナル自動巻300m、
持ってる人、どうですか?
957名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 23:49
>>956
一度手にとって見てご覧
造りの良さがわかるよ
ただし激重、重い時計嫌な人には、辛いと思う
958名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 23:53
>>952
材質は分からんが(たぶん同じようなもんと思うが)、
>性能とか精度とかどの位違いがあるのか教えてください
って自分で書いてるやん。
600m防水 機械式。
1000m防水 クォーツ。
実用するならクォーツがいいと思います。
959ダイバー:02/07/11 08:00
>952
>この際レア度は考慮しない方向で
>材質とか性能とか精度とかどの位違いがあるのか教えてください
俺はダイバーかつ時計技能士も目指そうかという男だが、
時計について知れば知るほど、水につけるのが怖くなってくる。

どちらが良いって、高い機械式をつけて潜ろうなんて思わない。
(今はQZの1000m。その前はG-shock→つけない時期、とあった)

>この際レア度は考慮しない方向で
日常で使うなら、銀と金、好きなほうを選びなはれ。
>材質とか性能とか
水は怖いよ。分解組み立てをするようになって、
雨の日は時計を身につけることを躊躇するようになった。
960名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 15:10
レスありがとうございます
>>958
私も材質的に似たような感じだと踏んでるんですが
はっきりした事が分からないので気になってるんです
多分色の違いで金銀と有るだけなんでしょうけど・・・
>>性能とか精度とかどの位違いがあるのか教えてください
>って自分で書いてるやん。
やっぱりクォーツ>>機械式
というのは崩れないんですね(そりゃそうか)
>>959
貴重な意見ありがとうございます。ダイバー且つ時計技能士も目指すなんて凄いですね
>日常で使うなら、銀と金、好きなほうを選びなはれ。
そうします
961名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 15:20
>>960
材質はコーティングの違いだけで一緒と思うよ。
962ハイビート若年寄 ◆MK2QhbfU :02/07/11 19:15
>>960
基本構造や素材は同等ですが、1000ダイバーは外胴がセラミックです。
600ダイバーはステンに黒塗り(梨地仕上げ)の外胴です。
もともと600でも1000m以上の防水性能があることは立証されています。(しんかい2000で実験)
その後、進化したのが1000ダイバーと思っていただければ良いと思います。
>>962
セラミックって事は陶器って事?割れちゃったりする?
素人でスマソ
964ハイビート若年寄 ◆MK2QhbfU :02/07/11 22:36
>>963
ジルコニアセラミックです。非常に硬質な物で実績も高いものです。
私も思いっきり叩き付けた事はありませんが、今まで(5年以上使用)外胴には傷一つありません。
おそらくこれが割れるような衝撃ならば、他の素材ならば酷く変形するのではないでしょうか?
>>964
親切にどうもありがとう
そんな硬い材質なんだ
って事は材質的には1000ダイバーの方がちょっと豪華って事かしら?
966名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 22:42
海外ブランドのダイバースウォッチとかだと
自慢しているホームページが沢山あって購入
の際に参考になるんだが、マリンマスターを
語ってる個人のホームページってないねぇ。。。
967名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 22:43
>>966
あるよ
968名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 22:58
セイコーダイヴァー語ってるホメパゲなんかあるか?
969名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 22:59
>>968
失せろ糞チビ!
970名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 22:59
チヴィじゃねぇよ
971ハイビート若年寄 ◆MK2QhbfU :02/07/11 23:00
>>965
合理的といったほうが良いかもしれませんね。
でも、私も600ダイバー欲しいです。
>>971
やっぱりレア度高い分満足度も高いって感じですかね?
973名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 23:52
1000!
974名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 00:06
マリンマスターって2chじゃ評判いいけど、実際地味だよなぁ。
まぁそこがまたいいのか
975名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 00:09
MARINEMASTER is the greatest diving watch in the world !!!
976ますお:02/07/12 00:58
マリンマスター買って1年10ヶ月。ほぼ毎日使用しています。
とても重いけれど腕になじむ形状なのでほとんど気になりません。
デザイン的にやや球面のガラスと文字盤の色合いが気に入っています。
光の加減でかなり表情が変わります。とくにやや薄暗いときの雰囲気が
最高です。ベルトも含めたステンレスはキズかあまり目立たないようです。
精度は腕から外した状態で1日約2秒進み、着けた状態で約2秒
遅れるので装着時間を調整すればほとんど狂いません。
毎日風呂で歯ブラシを使って洗ってきれいにしているほど愛着が湧きました。
私は背が180pでややガッチリ型ですが、おそらく自分らしさを表現できる
最高の時計だと思います。
977名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:01
>>976
失せろ。
978名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:05
>>976
いいですな。
ベルトは使ってないのでしょうか?
979名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:09
>>978
使ってるよ?
ベルト使わなきゃ嵌められないでしょ。
980名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:09
無反射コートは上面だっけ?潜ると傷だらけになりそう・・・
981名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:10
>>979
ブレスじゃなくて憑いてるウレタンのベルト。
982名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:12
箱とか、ウレタンベルト、説明書の類の出来はどうよ?
安っぽそうなんだが。御教授あれ。
983名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:12
>>981
あー、そういうことか。
使ってません。
メタルブレスです。
984名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:16
>>980
潜らないから大丈夫っす!

>>982
箱はいい感じですよ。
他のブランドはよく知らないけど、他のセイコー製品に比べれば
しっかりしてます。
説明書も普通だと思うけどなぁ。
ウレタンベルトも、厚みがあって、適度に弾性もあって、いいと
思います。
あんまり参考にならなくてすみません。
985GS餅:02/07/12 01:19
>>984
そっかー、なんか箱の写真を見ると萎えちゃうんだよな(w
その点、ロレの箱は演出うまいよなぁ。。。まぁロレに限らず海外メーカーは。
まぁセイコーは本体にコストかけてるんだろうね。
そういう意味じゃ良心的なんだよねぇ。。。
でも損してるよなぁ。

潜るの楽しいよぉ、体験でもいいから機会があればやってみ。
986名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:21
>>985
キネクロの箱は豪華だったよ。
>>960
あんなデカ厚重時計を日常で使うのはチョット
988名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:22
>>985
そうかもしれませんね。
「いかにも「実用時計です!」という雰囲気なのは確かです。
でも、おっしゃるように私にもそこが魅力なんですが・・・。
潜るのは、今からでも始められるかな?
もう32歳なんですが・・・。(笑
989GS餅:02/07/12 01:23
>>988
大丈夫、漏れが始めたのが30歳(w
一緒に講習受けた人は32歳だったなぁ
関係ないのでsage
990名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:27
>>989
そうなんですか?
機会があれば、やってみます!
でも、マリマスつけて潜るのは勿体無いような・・・。
何を着けて潜っておられますか?
潜る人は本当にダイバーウォッチ嵌めてるのかなぁ?
991GS餅:02/07/12 01:27
>>986
キネクロってどんなのだっけ?
熊川哲也くらいしか思い出せない(w
セイコーダイバースの歴史なんて小冊子が封入されてると
嬉しいんだけどなぁ>セイコーダイバース
992GS餅:02/07/12 01:28
>>990
一応セイコー逆輸入のダイバー持ってるんですが、
なぜかGショックだなんて言えない(w

こないだシードつけてる人いたなぁ。
やっぱセイコーが多いと思います。
993名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:32
>>991-992
キネクロって、キネティッククロノのことでしょう。
熊川さんはクレドールフェニックスだったのでは?
どっちも私は持ってませんが・・・。
潜るときはG−SHOCKですか?
なるほど・・・。
セイコーにダイブコンピューターってのがあるけど、やっぱり
あんなのが実用的なのでしょうか?
シードつけて潜るのも勇気が要りますねぇ・・・。
994名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:34
>>991
ダイバーズじゃないけどこれ。
http://www.seiko-sportura.com/kinetic_chrono.html
>>992
知り合いの人がセイコーの1000mしてて錆びなくていいと言ってたよ。
ステンレスのは錆びるとか言うてた。
995GS餅:02/07/12 01:41
>>994
あら、懐かしい。見たこと有ります。
なんだか鉄仮面みたいなヤシ。
そういえば熊川哲也はクレドールだった気が…(w

セイコーの1000bは本格派ですね。
漏れ的には普段使いもしたいので、
買うとしたらどちらかというとマリンマスター300bかなぁ…
996名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:43
>>995
ところでスレ立てた方がいいのかな?
997名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:43
潜るときはフロッグマン!
これが定説です。
998GS餅:02/07/12 01:44
>>996
そうですね、お願いします!
999名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 01:44
せん!
1000ネオ紅茶 ◆yjqjMC7U :02/07/12 01:44
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。