◆クォーツvs機械式◆No6◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
クォーツvs機械式
どっちだ?

前スレ
◆クォーツvs機械式◆No5◆
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1389950107/1
◆クォーツvs機械式◆No4◆
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1387463960/
◆クォーツvs機械式◆No3◆
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1369039644/
◆クォーツvs機械式◆No2◆
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1336115776/
◆クォーツvs機械式◆
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1190530847/

※ 次スレは>>950さんお願い
2Cal.7743:2014/03/29(土) 10:32:54.77
2get
3Cal.7743:2014/03/29(土) 10:37:30.83
楽しいスレをメイクしてんじゃないの
どんどん伸ばしていきなさいな天才!
4Cal.7743:2014/03/29(土) 10:53:30.75
を、をまんこ〜!
5Cal.7743:2014/03/29(土) 14:31:39.81
男は黙って機械式
6Cal.7743:2014/03/29(土) 14:37:44.60
止まる時計は困る
7Cal.7743:2014/03/29(土) 14:58:32.60
男なら年差クォーツ
8Cal.7743:2014/03/29(土) 14:58:51.81
ボタン電池式は止まるもんな
9Cal.7743:2014/03/29(土) 14:58:58.02
百年後にはどっちも消滅してそう
10Cal.7743:2014/03/29(土) 16:10:55.80
日時計最高!
11Cal.7743:2014/03/29(土) 16:14:53.68
>>10
日付表示は欲しい
12Cal.7743:2014/03/29(土) 16:37:20.13
>>6
腕を振り続けろ!
13Cal.7743:2014/03/29(土) 17:04:58.43
バーゼル 見にいったことある香具師いる?
14Cal.7743:2014/03/29(土) 17:30:08.02
香具師て
15Cal.7743:2014/03/29(土) 19:07:47.41
香具師の実
知らんの?
16Cal.7743:2014/03/29(土) 19:12:25.18
そういうことじゃないだろ、たぶん
17Cal.7743:2014/03/29(土) 19:15:37.08
GS欲しいんだけどクオーツにするかメカニカルにするか迷う
18Cal.7743:2014/03/29(土) 19:18:44.94
迷ってんならクォーツだな
手間要らずで正確だし
SEIKOのクォーツは世界一ィィィ!!
19アチョー:2014/03/29(土) 20:38:54.48
男ならスプリングデテントかリピーターだべ〜


鎖引きでもいいけどた〜

古い機械式なら学べることも多々あるべや〜
20Cal.7743:2014/03/29(土) 21:11:44.01
セイコーならクォーツだよ
21Cal.7743:2014/03/29(土) 21:17:17.26
5年前に買ったカシオの電波ソーラー
最近、分針が剣ズレ気味なんだけど、
そんな事ってある?
22Cal.7743:2014/03/29(土) 21:21:38.79
>>21
専用スレで聞いた方が早い
23Cal.7743:2014/03/29(土) 22:09:18.05
>>20
なぜ?
24Cal.7743:2014/03/29(土) 22:17:04.96
クオーツの元祖はセイコー
そしてGSのクオーツは全てにおいて完成されてる
それにくらべてGSの機械式は別にどおって事ない
SDは中途半端
25Cal.7743:2014/03/29(土) 23:08:33.43
>>23
そりゃクォーツ作った元祖なんだからそうだべや
スイスメーカーが逆立ちしても勝てない世界一の高精度クォーツ誇ってるし
26Cal.7743:2014/03/29(土) 23:13:52.11
GSの低価格品は質感が低くみえるな
クォーツでもSDのような質感で出せばいいのにね
27Cal.7743:2014/03/29(土) 23:53:10.65
>>24
お前の思考はトヨタ車選んでレクサス貶す奴と同じだ
クラウンやハリアーで満足せずにLSやRX、輸入車と上があるんだから上を目指してがんばれよw
俺は仕事用にプリウス、プライベートにX5とボクスターを使いわけてるよ

時計も同じ、GS、ロレ、オメガ、IWC、ホイヤー、カルティエ等100万もしない機械式と
カジュアルブランドのファッションクオーツをTPOで使い分けてる、そんな俺アラサー

クオーツでも機械式でもどっちでもいいじゃん、1本しか持てないんじゃないんだから

え?金無いの?それなら安いの買って、高いのはボッタクリと叫ぶのも納得www
28Cal.7743:2014/03/30(日) 00:13:44.68
早く診療内科受診しろよ
29Cal.7743:2014/03/30(日) 00:14:34.90
質感で価格が決まり、価格でムーブメントの種類が決まるのだろう。
30Cal.7743:2014/03/30(日) 00:26:59.89
>>27
仕事用にプリウスで噴いた
31Cal.7743:2014/03/30(日) 00:28:44.93
診療内科w
ただの内科ですかw
32Cal.7743:2014/03/30(日) 00:33:26.15
プリウスw
まるっきり営業車じゃん
営業車や教習車なんて乗りたくないね〜
3シリーズ以下プリウス以下なんて貧乏人まるだしwww
33Cal.7743:2014/03/30(日) 00:38:35.87
前から思ってたんだが
エタポン機械式買う人って正直、メーカーに無意味に貢がされてる情弱大学生だよな?
デザインが気に入って買ったんならしょうがないけど
34Cal.7743:2014/03/30(日) 00:42:32.17
量産で数が出てれば修理も長く期待できるというものでは。
35Cal.7743:2014/03/30(日) 00:46:25.37
エタポンかエタヒニンか知らねえが
自分が気に入ったものならどうでもいいんだよ
36Cal.7743:2014/03/30(日) 00:46:58.42
>>33
まぁ、デザイン買い、ブランド買いでいいんじゃね
ヴィトンのモノグラム鞄なんてコットンに塩ビコーティングに何万何十万するし
プラダのリモンタナイロンと言ったってナイロンはナイロンだしねぇ
ファッションに原価のこと言い出したら、セールで買わない奴は養分とかユニクロ最高とか貧乏臭い話になるぞ
37Cal.7743:2014/03/30(日) 01:14:44.28
>>34
そこは利点だけど原価は数千円のムーブメントを3万とか6万払ってOHするのって腹立たないのかな?
エタポン時計を買おうとしてる人に「ETA ムーブメント 価格」でググらせたい
ブランド指向の人はそれでも買うんだろうけどなぁ
商売だから原価に利益乗せるのは分かるけど、スイスはちょっとひど過ぎる
高級時計のイメージを確立した側の勝利というべきか
38Cal.7743:2014/03/30(日) 01:17:37.99
>>27
30歳前後の糞ガキにお前と言われる筋合は無いわ
39Cal.7743:2014/03/30(日) 01:19:42.91
セイコー、シチズンが良心的なのかスイスがえぐいのか
確かにデザインとブランド力は惨敗なんだよな
40Cal.7743:2014/03/30(日) 01:27:23.85
>>27はフカシがバレバレで哀れだが
起業家って起こす時はその時点のニーズを読めば良いだけだから割と簡単で稼げるんだよな
継続させるのが大変なのよ
芸能人(♀)と結婚した実業家とかたいがい会社潰してんじゃんね
なんで結婚する前に分かんねーのかな
やっぱ馬鹿なんだろうな
41Cal.7743:2014/03/30(日) 01:31:06.14
ファッションや身だしなみの一部として使う層からしたらクオーツでは物足りない
機械式でも月に数秒狂う精度だからといって全く困ることはない
たまにクオーツも使う

現実社会で時計に拘りがあるという人が機械式を貶していたら笑いを堪えられないだろうww
クォーツ擁護派の人は2ちゃんでしか持論を展開できないんだろ?w
42Cal.7743:2014/03/30(日) 01:35:00.46
現実社会で時計のムーブメントの話とか
険悪な空気にしかならんだろ
まともな奴ならスルーするわ
43Cal.7743:2014/03/30(日) 01:39:32.59
プロ野球の話
政治の話
中韓の話
時計のムーブメントの話
は一般社会ではスルー推奨
44Cal.7743:2014/03/30(日) 01:50:00.52
現実社会で時計のムーブメントの話をすることはないな
(ロレックス、タグホイヤー、オメガなど一般人のブランド時計は機械式前提だろうからな)
酒の肴に車談義や時計談義をすることはある
ギリギリ話に混ざれるのがグランドセイコーってとこだろう
マニアではないが時計にも興味あるよって一般人の認識は
グランドセイコー≒スプリングドライブ
45Cal.7743:2014/03/30(日) 01:53:26.24
別に機械式を貶している訳ではないよ
クオーツを買うんならGSにしておけと言ってるだけだ
機械式買うんならGSよりいい時計は有る
46Cal.7743:2014/03/30(日) 01:54:10.90
>>40
かっけー
先輩は起業したってことすよね?
47Cal.7743:2014/03/30(日) 02:03:51.07
>>46
周りで何人か起業して最初はめちゃくちゃ羽振り良かったけど途中からヒーヒー言い出して結局皆損しないギリギリぐらいで潰した
あれ拡大し過ぎた奴が飛ぶんだよな
つか普通に生きてたら周りにいるし常識だろ
48Cal.7743:2014/03/30(日) 02:08:05.70
>>47
先輩見損ないました
自分で起業したこともない起業する勇気もない弱虫なのに知ったかぶりカッコ悪い
49Cal.7743:2014/03/30(日) 02:10:18.82
>>48
俺は歯医者だから起業も糞もないんだけどな…
開業も起業になるのか?
50Cal.7743:2014/03/30(日) 02:18:38.30
>>47
周りの人間見て常識?www
宮廷卒の能力者とF欄や高卒では思考能力、創造力、商才、全く違う
40は自分も周りも低脳だと自暴で恥ずかしいwww

貴方のレベルは知らないが貴方の知らない世界を私は知っているようだ
51Cal.7743:2014/03/30(日) 02:23:20.60
>>49
この期に及んで歯科医とはフカシばればれw
周りって何だよ、周りって?
四流私大歯学部だから、周りの奴ってのは国試受からずに歯医者諦めて起業したのか?w
52Cal.7743:2014/03/30(日) 02:24:13.73
>>50
あー起業した友達の中に旧帝大卒もいるぞ
そいつが一番ギリギリな潰し方したけどな
私立行った奴の方が成功したな
俺が低脳なのは否定しない
あんま頭良くないからな
ていうか悪いと思うわマジで頭の出来が違う奴見ると
53Cal.7743:2014/03/30(日) 02:29:57.48
>>51
フカすならもっと良い職種にするわ
歯医者なんか全然良くないぞ点数低いし
まぁフカシじゃないから何質問されても答えられるけどスレチだしな
俺はバカ私立で、友達は高校とか予備校の友達だからうちの業界じゃねーぞ
自分の大学でも何人か会社やってる奴いたけどな
54Cal.7743:2014/03/30(日) 02:35:10.40
>>53
レベルが低すぎて低すぎて、起業家の常識語るとか笑うわw
歯医者が大変なのはよく知ってる、生存競争頑張ってね
スレチということでこのへんで
55Cal.7743:2014/03/30(日) 02:54:51.61
>>54
立ち上げは簡単だけど継続が大変ぐらい常識だろw
実際周りでそうなんだから
つか俺だけ職種オープンにしてお前は言い逃げかよ
56Cal.7743:2014/03/30(日) 03:04:39.80
ザシチって本当に年差5秒か
57Cal.7743:2014/03/30(日) 03:09:45.93
>>50
俺はレベルが違うから基本働いてないけど、たまに近所の爺さんのチンチンしゃぶって高額な収入得てるわ
58Cal.7743:2014/03/30(日) 05:02:15.35
いまどき珍しい煽りで瞬間沸騰、顔真っ赤でレス打ち合ってる人たちがいて吹いた。

あまりの初々しさにほっこりした。
59Cal.7743:2014/03/30(日) 05:21:11.20
歯医者さんは普通に返してるだけじゃ?
60Cal.7743:2014/03/30(日) 05:32:19.11
>>58
プロレスを真剣に観ちゃうタイプなんだな
初々しい
61Cal.7743:2014/03/30(日) 05:43:25.12
>>27
プライベートでX5とボクスターで草生えた
なんでSUV2台www
時計もラインナップが激しく嘘臭いwww
62Cal.7743:2014/03/30(日) 05:57:30.64
冒頭の>>24へのレスも何言ってんのかイミフ過ぎるwww
トヨタだのレクサスだの、上を目指せとかwww
噴いたwww
結局クォーツでも機械式でも好きなの選べって
言ってる事変わってんじゃねーかwww
あまりにバカ過ぎて釣り用のコピペじゃないかと思ったがしっかり言い返してるからコピペじゃないんだろうし
こんな頭悪い奴がアラサーで外車2台乗り回すとか絶対ないだろ
嘘つくにしてももっとバレないような嘘つけよ
63Cal.7743:2014/03/30(日) 06:43:27.63
自分でも何を言ってるのか分かってないと思うぞ
リアル知恵遅れなんだろう
64Cal.7743:2014/03/30(日) 06:49:46.84
>>62
ボクスターぐらいならリーマンでも
乗ってまんがな。
65Cal.7743:2014/03/30(日) 06:51:41.09
>>27
最後とか一人で誰かと対話してるしカオス過ぎるw
健常者には書けない何とも言えない味を醸し出してるな
66Cal.7743:2014/03/30(日) 06:54:42.13
>>64
あまりリーマンは乗ってないと思うが
67Cal.7743:2014/03/30(日) 07:40:05.37
>>33
デザインとネームバリューで独立時計師の時計欲しかったけど、本人死んだらOHどうすんの?って思ったから、あえて誰でも直せそうなETA改モデル選んだよ
68Cal.7743:2014/03/30(日) 07:44:07.45
僕の親父が時計好きだったせいか、
子供の頃から親父の腕に巻かれた
ロンジン・コンクエストがとても
カッコ良く見えた。その頃から自分が
所有するならスイスの機械式だと
何と無く思ってて、実際そうなって
しまったw

何故かクオーツは最初から発想と言うか
選択肢に無かった。こういう幼児体験とか
結構大きいような気がするな。
69Cal.7743:2014/03/30(日) 07:50:35.60
>>61
ボクスターがSUV?
お前の方が恥ずかしいわ
70Cal.7743:2014/03/30(日) 08:27:58.58
>>69
今日もおじいちゃんのチンチンしゃぶりに行くの?
71Cal.7743:2014/03/30(日) 08:42:28.25
>>68
自分は高校の時にGショックブームだったからその印象が強い
スピードモデル買いに行ったよ
まだ現役だけど
機械式知ったのなんか20超えてからだわ
こっちは乱暴に扱っても水に入れても壊れないのが当たり前になってるから、えらい面倒臭い時計だなと思ったよ

そう思うとやっぱり出会い方って大きいな
72Cal.7743:2014/03/30(日) 08:51:36.77
そういや今でもダイバーズとかパイロット時計とかのごついタフな時計が好きだわ
ドレスウォッチとか全く興味なくて
今まで考えた事なかったけど、最初のスピードが根っこにあるんだと思う
凄い嬉しくてずっとはめてたからなぁ
謎が解けたよ
ありがとう
73Cal.7743:2014/03/30(日) 09:47:49.88
クォーツは安物
GSの中でもあからさまに質を落としてる
74Cal.7743:2014/03/30(日) 13:31:46.94
機械式はでかすぎて困る
75Cal.7743:2014/03/30(日) 17:05:43.37
時間狂うとか時計の意味ないだろ
機械式は2本目以降だな
1本しかないのに機械式とか微妙
76Cal.7743:2014/03/30(日) 17:21:34.43
載せ替えた方が安いし早いのにわざわざOHするとかエタポンメーカー悪質過ぎる
77Cal.7743:2014/03/30(日) 18:48:48.88
>>75
今時携帯持ってる人がほとんどだから
多少狂っても問題ない
78Cal.7743:2014/03/30(日) 19:04:30.88
>>75
8本すべてが機械式の俺様をディスってるのかね?
79Cal.7743:2014/03/30(日) 19:42:24.54
>>78
そこまで行くと「この人はそういう人(マニア)だからしょうがない」と思う
>>77
わざわざ重いもんぶら下げてんだから携帯で二重に確認とか面倒臭くない?
なけりゃいいんだけどさ
俺は面倒臭いから無理だわ
80Cal.7743:2014/03/30(日) 19:45:45.92
>>79
秒単位のくるいを頻繁に確認することなんて現実にはないけどな
稀な職業の人だけだろ
81Cal.7743:2014/03/30(日) 19:57:34.12
>>80
秒単位で済んでたらいいけど
よっぽど好きな人以外は毎日合わさないから分単位で狂ってる人多いよ
82Cal.7743:2014/03/30(日) 20:19:40.50
>>78
OHどうしてんの?
83Cal.7743:2014/03/30(日) 20:30:21.72
>>81
そういう人は狂っていても問題ないからそうしてるんでしょ
84Cal.7743:2014/03/30(日) 20:56:02.70
時報にあわせて、秒針まで合わせるのって、
日本人だけなんだってよ。

文化っていうか、人間性っていうか。。
85Cal.7743:2014/03/30(日) 21:06:36.90
時刻はスマホで正確に知ることが出来る
時計は身だしなみで身につけている
よって時計は機械式だろうがクォーツだろうがTPOに沿っているなら問題ない
これが結論だと思う

だがしかし、、、
俺は機械式を身に着けるようにしている
どうしてもステップ運針が許せないもんでね
所詮こだわりの問題だからな
86Cal.7743:2014/03/30(日) 21:29:20.68
>>82
出してるよ
87Cal.7743:2014/03/30(日) 21:39:41.60
>>86
何年に一回?金やばくね?
88Cal.7743:2014/03/30(日) 21:45:20.54
年1本くらいだね
それほどでもない
89Cal.7743:2014/03/30(日) 21:48:40.88
>>85
俺も似たような思考だけど、機械式だけだとつまらんからスカーゲンの2針クオーツ使ってるよ
軽いし安いしデザインも悪くないから体動かす時に愛用してる
90Cal.7743:2014/03/30(日) 22:17:14.37
>>85
>時刻はスマホで正確に知ることが出来る
>時計は身だしなみで身につけている
>よって時計は機械式だろうがクォーツだろうがTPOに沿っているなら問題ない
>これが結論だと思う

異論は無いな。
そして、機械式時計を売って飯喰ってる俺は腕時計着けない派。
91Cal.7743:2014/03/30(日) 22:30:44.91
いちいちスマホ取り出すの面倒くさい
92Cal.7743:2014/03/30(日) 22:36:32.70
以前は腕時計着けない派だったけど
今は機械式2本クオーツ2本でローテーションしてるわ
クオーツは2針とスモセコ
93Cal.7743:2014/03/31(月) 01:54:53.19
自分はスイープ運針がダメだ
分針も秒針が12時になった瞬間に1分カチッと進んでくれるタイプがいいんだが自分のクォーツはスイープ分針(?)だ
なんかはっきりしない感じが嫌なのかな
秒針がスーッと回ってるのは酔うw
94Cal.7743:2014/03/31(月) 02:01:03.70
>>84
日本人でも一部でしょそんな人
でも几帳面だからメイドインジャパンがここまで発展したんだろうし良い事っちゃあ良い事かもね
外人のズボラさって日本人から見たら頭おかしいレベルだし
アメリカなんかちゃんとしてる人はごく一部で大半の奴はおかしいからなぁ
怠惰でだらしないか性格悪くて攻撃的かもしくは両方
95Cal.7743:2014/03/31(月) 02:56:06.77
>>43
あと、宗教ね
96Cal.7743:2014/03/31(月) 03:17:24.77
>>95
学歴も
97Cal.7743:2014/03/31(月) 10:30:55.94
よくクォーツの欠点として言われるデタラメに「ムーブメントが壊れたら修理出来ないので時計ごと使い捨て」というのがあるが
ETAポンならほぼ一生ムーブ供給があるだろうし、仮に枯渇しても他のメーカーのムーブを載せ替えれば使える。
ケースがしっかりした3針デイトならクォーツもほぼ一生物だ。

ネットで初心者に得意げに「クォーツは使い捨て。機械式はずっと使える」と嘘を吹き込む奴は氏ね。
あと、ステップ秒針を「美しくない」だの「欠点」だの、「機械式は手がかかるから愛着が湧く」だのと他人に自分の偏った価値観を擦り込む奴も氏んでくれ。
98Cal.7743:2014/03/31(月) 10:32:15.59
時間を気にしてることを、相手に気づかれたくない場合がある
そういうときさりげなく時間を確認できる腕時計は、やっぱり便利
スマホを取り出したり、手に取ったりすると、バレバレだからね
99Cal.7743:2014/03/31(月) 10:54:25.04
>>97
一生使えるとか言われても、手放す人が多いから中古市場に機械式が沢山あるんだろうになぁ
買って5年ぐらいの飽きが来だして微妙にボロくなって来た頃に数万円のOHって考えてみたらかなり悲惨だよな
周りでも何人も売り払ってるし
しかも相当放置して精度めちゃめちゃになってから売り払うから買い叩かれるっていう
クォーツなら放置しても1500円くらいで電池交換してもらえるし、1500円ならあんま放置しないしな
>>98
働いてたらそういうシチュ結構あるよね
100Cal.7743:2014/03/31(月) 11:06:35.96
腕時計してて良いと思うところは
ぱっと時計を見る習慣ができることで、時間を確認する頻度が上がること
101Cal.7743:2014/03/31(月) 11:18:11.51
コストパフォーマンスや効率的といった意味ではあらゆる点でクォーツは機械式に勝っている。
ただ機械式には情緒がある。その一点のみがこれだけ多くの者を虜にし続ける理由である。
芸術に理解のあるものほど、この情緒という要素を重要視する傾向がある。
102Cal.7743:2014/03/31(月) 12:13:15.02
芸術に理解がないからクォーツをバカにするんだろ
クォーツにだってデザイナーも居るしデザインを気に入って使ってる人もいる
液晶とアナログを比べるならまだしもアナログがアナログ見下すとは片腹痛い
103Cal.7743:2014/03/31(月) 12:22:07.75
>>101>>102
おいおい、つまらん自演は勘弁してくれ
104Cal.7743:2014/03/31(月) 12:30:22.09
>>102はおれだけど>>101は知らん
機械とクォーツの中身とっかえたら時計の評価変わるんかね?
芸術性はそんなところにないと思うが?
105Cal.7743:2014/03/31(月) 12:39:12.91
ガワだけがデザインの要素やないで。
106Cal.7743:2014/03/31(月) 13:21:52.69
>>105
逆や機械式が芸術的でクォーツに芸術がないと言う人に
クォーツのガワに機械突っ込んだら芸術かと聞いてるんや
>>101からの流れで見てくれ
107Cal.7743:2014/03/31(月) 13:46:46.20
芸術だと思うヤツもいればゲテモノだと思うヤツもいるでしょ
108Cal.7743:2014/03/31(月) 15:41:09.10
>>104
評価というか、価値は当然変わります。
それに準じて価格も変わります。
カルティエの一部モデルで機械式、クォーツの選択肢が出来るものがありますので、ご参考に。
109Cal.7743:2014/03/31(月) 16:38:33.56
価値=価格

50万のクォーツは最低なのに30万の機械はかっこいい と言う矛盾
110Cal.7743:2014/03/31(月) 17:02:50.24
>>105
デザインてむしろガワオンリーの話だろw
何訳の分からない事言ってんだ

>>101
芸術だの情緒だのは言いたい事は分かるよ
機械式とクォーツが精度が同じなら分かる
ゼンマイと歯車の方がアナログ感するもんな
でも精度が劣る時点で時計としては完敗なんだよ
そこを履き違えちゃいけない

機械式を愛するのは結構
存分に愛してやってくれ
だからといってクォーツをおとしめるのは絶対に間違ってる
時計としては完全に負けてるんだから

芸術だの情緒だのの言い分はブレスレットとしてならそうだろうよ
111Cal.7743:2014/03/31(月) 17:50:40.33
薄くて小ぶりで軽くて疲れない。金属アレルギー出にくい(チタン)
暗闇も安心(バックライト)最悪見なくても時間がわかる(ミニッツリピーター)
G-shockのように加水分解の心配がない。世界中のパイロット・セレブも認めるステータス
年差クォーツでなんだかんだで機械式よりタフ。バッテリーの持ちが3〜4年と丁度いい
二か国の時間帯がわかって海外旅行にも便利。昼夜逆転してもpm1時かam1時かの区別がつく
無駄に高級そうにみえない知る人ぞ知るモデルなので盗難予防・旅行にも安心
メンテ費用が比較的安価。必要最低限の安心の100M防水。アナログとデジタルの長所/短所を相互補完!
2針で故障が少なく省エネ。エアロスペース最強。
http://www.9news.com/rss/article/358792/328/In-blow-to-Boeing-JAL-makes-1st-buy-from-Airbus
http://scd.rfi.fr/sites/filesrfi/imagecache/rfi_16x9_1024_578/sites/images.rfi.fr/files/aef_image/2013-10-07T073433Z_1359129213_GM1E9A7176601_RTRMADP_3_AIRBUS-JAPAN_0.JPG
http://2.bp.blogspot.com/-UE4bxl9YtnE/UcpESAK07XI/AAAAAAAAGt8/Rw_I0m2k7Cs/s1600/harry+at+percy+wedding.jpg
http://www.eonline.com/eol_images/Entire_Site/201397/rs_634x1024-131007143551-634.prince-harry-forget-me-not-dinner.mh.100713.jpg
http://media3.onsugar.com/files/2013/06/04/976/n/1922398/263657da64e03e5c_169908793.xxxlarge_2x/i/Prince-Harry-unveiled-royal-wedding-commemoration-plaque-London.jpg
http://forum.keypublishing.com/attachment.php?s=36103b4dd3ec2a63b3f77f80ddee5d1d&attachmentid=120845&stc=1&d=1144825036
http://watchesinmovies.info/img/f2/BrokenArrow_Travolta1.jpg
http://www.raf.mod.uk/rafcms/mediafiles/B213A163_5056_A318_A82F06948CEDDF78.jpg
http://forums.watchuseek.com/attachments/f15/1322141d1387883353-my-latest-purchase-aerospace-pegase-esa_astronaut_leopold_eyharts_records_iss_docking_from_space_shuttle_atlantis.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-k_-GbVZmNwo/TeYXBjBfY2I/AAAAAAAAH0U/UXlkKlM8G8w/s1600/052yh2.jpg
http://img503.imageshack.us/img503/5034/s112e05184pm1.jpg
http://breitlingsource.com/images/celebrities_ambassadors/ehud_olmert.jpg
112Cal.7743:2014/03/31(月) 18:22:03.84
>>110
>デザインてむしろガワオンリーの話だろw

それは狭義のデザインですね
113Cal.7743:2014/03/31(月) 19:05:28.98
トゥールビヨンみたいなのが凄くて
7S26とか入ってるとゴミなんだろ?
安いデジタル時計だって思い出の品となるものもあるんだよ
114Cal.7743:2014/03/31(月) 19:17:08.80
それでも他人にとって安物は安物でしかない
115Cal.7743:2014/03/31(月) 19:25:58.94
そうじゃないんだよ
機械式は身につけてないと止まっちゃうでしょ
そこのところどうしてんの?
116Cal.7743:2014/03/31(月) 19:28:04.45
クォーツ好きはホムセン吊しの時計を着けていればいいんだよw
980円だからな!お前らにピッタリだ。
117Cal.7743:2014/03/31(月) 19:47:52.03
高級クォーツ時計の裏蓋を開けてみたら
ホムセン時計並のムーブメントが入っていたでござるの巻
118Cal.7743:2014/03/31(月) 20:03:15.70
>>117
普通そうだし...
クォーツの質は違うってだけ
119Cal.7743:2014/03/31(月) 20:04:02.35
まあ、電化製品だからな
120Cal.7743:2014/03/31(月) 20:14:15.89
>>101
機械式の機械が芸術的だと思うけど、
趣味で電子工作してる俺にとってはクオーツの回路も十分芸術的に見える
クオーツ使う人間が芸術的観念に劣るんじゃなく、機械式オタがクオーツのよさを理解出来ないだけだよ
俺はどっちも好き
121Cal.7743:2014/03/31(月) 20:15:16.85
時計は貴金属

あからさまにクォーツを差別する

機械はそんなにえらいのかね
122Cal.7743:2014/03/31(月) 20:19:20.12
>>101
あなたのお持ちの、情緒ある時計を具体的に教えていただけませんか?
123アチョー:2014/03/31(月) 20:29:50.30
クォーツに芸術性があるのかって言われると、ワタチは今まで見たクォーツには感じたことないわ〜


まぁ、ひとそれぞれ感じかたはちがうけど〜


クォーツには手彫りや陶器の文字盤や、金や青焼の極細針とかあるん〜?


中の機械のプレートなんかに彫刻を施したりするん〜?


受け石にダイアとか使っちゃうんかにゃ〜?


金製歯車とかクォーツだとあり得ないんじゃない〜?


クォーツでもケースにエナメル画とかあるんかな〜?

ペラルージュやギョーシェとかもどうなんだろ〜?



芸術ね〜
124Cal.7743:2014/03/31(月) 20:45:54.27
馬鹿?
125Cal.7743:2014/03/31(月) 20:53:17.97
>>117
じゃあオメーの時計の中味はセイコー5と一緒なのか?
頭悪いな

ホムセン、吊し、聞き飽きたわ

ETAのは2万円のスウォッチと同じムーブだとは知ってるがクリスタル風防やらケースやらベルト、ブランド代考えたらそんなもんだろうと思って分かって買ってるわ
逆にクォーツのムーブがそんだけ完成しきってて改良の必要が無いって事だろ
理解しろ
126Cal.7743:2014/03/31(月) 21:05:52.31
未完の美というものがあるのだよ
127Cal.7743:2014/03/31(月) 21:10:52.26
ETAのクオーツは石を積極的に使う傾向があると思う
石の数が多ければいいというわけじゃないけど

価格に応じて色んなムーブをちゃんと使い分けてる
高精度なサーモラインだと、ブライトリングのスーパークオーツと、
オメガのコンステレーションだけじゃなかったか

あとクロノグラフも機能的に面白いものが多い
日本のだとサブダイヤル三つのうち二つは計測と関係なかったりするし
128Cal.7743:2014/03/31(月) 21:13:12.93
>>123
FP Journeの今年の新作のクオーツがお望みの品だと思う
129Cal.7743:2014/03/31(月) 21:14:53.63
>>123
OH時にムーブ丸ごと取り替えるのに細工はしないでしょ

あなたの言ってるレベルは時計っていうより工芸品だと思う
時計の認識が違うんだろうけど
自分は、専門知識がなくても扱えて値段もそれなりで普通に修理が出来て、普通の人が普段使いするような普通の時計を言ってる

自分は中味は丈夫で正確でメンテナンス性に優れてて安価であればいい
美しさとかは求めないな

あなたの書き込み見て、そういう宝飾品みたいな時計を愛でるのも粋だなと思うよ
でも自分には色んな意味で真似出来ないわ
130Cal.7743:2014/03/31(月) 21:17:41.67
あと時計に芸術性を求めていない
デザインが好きなの買うけど芸術ではないと思う
131Cal.7743:2014/03/31(月) 21:22:33.38
ETA 2824だって、仕上げ次第で、組み込まれた時計の値段が数十倍まで変わる
芸術というより価格に根拠を与えるための手段の一つだろう

スウォッチグループなんかはそれだけじゃダメだと思ってるから、
新技術をコツコツ投入している

日本はどっちとも言えない、機械式があまり売れないからお金かけたくてもかけられないのかも
132Cal.7743:2014/03/31(月) 21:26:43.32
クォーツって石だろ?
世界で一番売れた時計はG-SHOCK
機械式時計はほとんどスォッチグループ傘下もしくは関連企業
機械式時計は安物クォーツの下にぶら下がってる感じ
133Cal.7743:2014/03/31(月) 21:30:56.34
>>132
軸受けとかに使ってる合成宝石のこと
ETAのやつは日本のクオーツと較べるとずっとたくさん使ってる
134Cal.7743:2014/03/31(月) 21:31:00.16
>>125
なんや必死だな。
家電を否定するつもりは更々ないよ
家電好きならクォーツつければいいだろう。
135Cal.7743:2014/03/31(月) 21:38:18.33
カキコ見てるとクォーツ派は機械の良さを認めつつ、でもクォーツがいいって言ってる人がちらほらいるけど
機械式派って頑として機械式じゃないと嫌とかクォーツ見下したカキコばっかだな

時計会社のステマに引っ掛かって定期的にメーカーにせっせとお金貢いでる人間が、快適な生活をしてる利口な人間を嫉んでるように見える
コンプレックスの裏返しの憎悪というか、日本人に対する韓国人みたいな
136アチョー:2014/03/31(月) 21:43:39.06
>>128

雑誌で見たけどあんなんお話にならないレベルやん〜
137Cal.7743:2014/03/31(月) 21:43:44.08
クォーツ=家電
機械式=芸術品・高級品
石沢山使ってるからwww

世間はウレタンバンドかメタルバンドかさえ気にしてないのが実情
138Cal.7743:2014/03/31(月) 21:46:24.27
懐中時計マニアがどっかいけば納まりそうな予感
139Cal.7743:2014/03/31(月) 21:46:26.93
>>136
あれをお話にならないの一言で切って捨てられるとは凄いね
世間に出回ってる時計の大半は、機械式を含めてお話にならないってこと?
140Cal.7743:2014/03/31(月) 21:47:40.30
クオーツは年差±10秒以内くらいの精度なら充分なメリットだと思うが
月差±15秒とかアカン
141アチョー:2014/03/31(月) 21:51:41.50
>>139

いえす〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
142Cal.7743:2014/03/31(月) 21:59:51.41
機械式時計に芸術性があるかな
もしあるとしたら、独立時計師による手作りの時計くらいだろう
しょせん機械式も大量生産の工業製品
工芸品的な意匠を凝らした時計ならあると思うけどね


自分が機械式が好きなのは、金属製の機械の美しさと、仕組みの面白さ
143Cal.7743:2014/03/31(月) 22:08:02.95
クオーツの良さが分からない人って煽りとかじゃなく真面目に可哀想だと思うわ
世の中の時計の大半はクオーツなのに、極少数派の機械式にしか感動出来ないんだろ?
もちもん機械式のムーブも眺めてるだけで楽しいけど、時計の楽しみ方っていろいろあると思うんだよな。
144Cal.7743:2014/03/31(月) 22:09:03.30
もちもん→もちろん
145Cal.7743:2014/03/31(月) 22:12:06.79
スォッチグループ傘下だと認めたくなんだろ
146Cal.7743:2014/03/31(月) 22:23:12.37
機械式の良さは文字盤やケースやベルトの質感だよ
クォーツはどのメーカーも質を落としてる
特にひどいのが電波だな
プラスチック風なすり鉢みたいな文字盤はひどい
147Cal.7743:2014/03/31(月) 22:26:21.18
あと、クォーツは針が細いのが多いね
GSクォーツはクォーツの中では針も太くて
いいんだけどベルトがイマイチだ
148Cal.7743:2014/03/31(月) 22:28:10.90
気に入れば気に入るほどクオーツは無いわー思うわ。
だって10年後20年後、壊れたら直らんめーが?

例えば俺は17年とか使っててすっげえ愛着のあるGがあるんだが
これ、中身壊れたら終わり言われたんよ。カシオのサービスで。
ついでに外のウレタン逝ったら電池交換もしねーとw

機械式ならさあ、直るじゃん。金かければ。
俺が死んだ後も動き続ける、こんな素晴らしいものはなかろ。
149Cal.7743:2014/03/31(月) 22:29:54.73
時計って常に身につけ、時を刻むものでさ、
ド愛着湧くわけですよ。長年使うと。
ならば、やはり、長年の使用に耐えてくんねーとs。
150Cal.7743:2014/03/31(月) 22:40:33.04
物には寿命がある
寿命のないものに美しさも尊さもない
死後も永遠に動き続ける時計などない
壊れるから大切で尊いのだ
151Cal.7743:2014/03/31(月) 22:41:15.04
家電の寿命は10年です。
152Cal.7743:2014/03/31(月) 23:03:14.05
様々な人間の想いを繋いで永く在り続け機能し続ける、
また、そのように愛着を持って使われるものこそが
「良い道具」なんだと思うなぁ。
それが出来るのが、時計では、機械式なんだよ。

皆が機械式にこそ価値を見出だすのって
決してメーカー都合とかじゃないと思うんだよね。
拘れば拘るほど、やっぱ機械式しか、あり得ないんだよ。
153Cal.7743:2014/03/31(月) 23:11:27.75
皆って誰だよ
世間はリセールいいからロレックスくらいのノリしかないぞ
いっそ砂時計とか日時計とかでいいんじゃね?
機械式機械式言ってるのってメーカー都合だろ?
一旦はクォーツに飲み込まれたのに成金の客層がまんまと
機械式に喰らい付いただけだろ
装飾の少ない時計としての機械式時計が評価されるなら賛同しよう
石の数が全てみたいなバカには付き合えない
154Cal.7743:2014/03/31(月) 23:12:21.55
俺は腕時計をファッションとして見てるからムーブメントは何でもいいな
見た目機械式の方がいいものが多いからどうしても機械式になるってだけ
155Cal.7743:2014/03/31(月) 23:29:57.46
>>148
あたりまえだろ。
Gは頑丈だがディスポーザブルウォッチなんだから。

>>152
時間に正確さを求める人にとっては、機械式時計はその個体が誕生した瞬間から「良い道具」ではないんだが。
古いイタ車マニアみたいに美点が好きなら欠点は笑って見過ごせる感覚があってこそ愛着が持てるんだよ。
知り合いに古いアルファロメオ乗ってるのがいるが、床が腐って抜けても、そのアルファが好きだから治して乗ってる。
機械式時計好きとおんなじだろ。
156Cal.7743:2014/03/31(月) 23:32:01.27
機械式は自分で分解組み立ての楽しみがあるけど、クオーツには無いからつまらない
157Cal.7743:2014/03/31(月) 23:39:35.09
道具として見るなんて携帯が無かった時代の話だろ
道具としてはカレンダーまである携帯の方が遥かに優秀
158Cal.7743:2014/03/31(月) 23:39:36.14
当時付き合っていた彼女からのプレゼント、メジャーなカジュアル時計(6,000−7,000円程度)。
メインで15年以上使っている。
12-3年前に買ったダイバーズウォッチ(約15万円)。
マリンスポーツでフル活躍。
20数年前に買ったフランスブランド時計(6‐7万円)。
時々使用。

どれも愛着があって、腕にハメようとした時に止まっていたら毎回泣きそうになっている。
ハラハラしながらデパートの時計コーナーヘ持って行き、電池交換で復活したと聞くとホッとする。
(カジュアルウォッチは自分で電池交換していますが)

気に入れば気に入るほど、クオーツだのメカニカルだの言わないんじゃないかな。
159Cal.7743:2014/03/31(月) 23:41:25.11
時計を外装だけで差別化するのは限界がある
内装で差別化するために機械式を再興しただけ
高級品を全否定したいなら勝手にやってろ
セイコーだって年差を安売りしてしまったから、
スプリングドライブに移行したいわけだし、
機械式をやり直したりもしてるんだろ
石の数が全てだなんて誰も言ってない
160Cal.7743:2014/03/31(月) 23:41:58.50
だいたい機械式時計好きは、ただ「機械式時計が好きなだけ」なのに屁理屈コネ過ぎなんだよ。
機械式時計を数十本も売り買いして楽しんでたらクオーツより寿命がうんたらなんてどうでもよくなるわ。
161Cal.7743:2014/03/31(月) 23:45:35.76
携帯で時間を知れればいいという人間とは永遠に理解いしあえない
162Cal.7743:2014/03/31(月) 23:51:52.55
>>159
どう見ても>>123が宝石一杯以外はクソだと言ってるように見える
163Cal.7743:2014/03/31(月) 23:53:32.24
最近の機械式は、進んだ技術を駆使して、精度を高く保ちながら
かつ高耐久長時間駆動、みたいな方向に行ってると思うけどな
欠点があるからこそ愛着が持てるっていうのを否定はしないけど、
痩せ我慢しなくてもコトコト動いて面白がれるものになってきてるんじゃないの
164Cal.7743:2014/03/31(月) 23:53:57.37
>>156
それは変態レベルまで振り切ってますな
クォーツ派だけどアンタみたいな奴は嫌いじゃないぜぇ
165Cal.7743:2014/04/01(火) 00:00:09.90
>>146
電波は見た目確かにひどいの多いな
でも3針デイデイト電波が2月から3月の切り替わりに28→29→30→31→1と進む動画見てカッコイイと思ったわ
本気で買おうか悩んだが我慢した
166Cal.7743:2014/04/01(火) 00:03:06.71
嫌、機械は組み立て出来ても電子回路の組み立て出来んだけやろ
油挿せるけど半田ごて使えないだけ
167Cal.7743:2014/04/01(火) 00:10:51.41
>>148
Gは確かに使い捨ての側面があるが俺のは20年以上もってる
価格考えたら驚異的だし、昇天するまで使い倒した時計にお別れをするのも良いもんだと思う
今までお疲れ様。あんな時もこんな時も一緒にやって来たな
って大切に引き出しにしまうんだ
君はそれが嫌だって言ってるんだろうけど、俺はそれはそれで時計愛の一つの形としてアリだと思うよ
あとGみたいな複雑な機能のあるやつは無理だけど、上で誰かが書いてるけどケースが頑丈な3針デイトなら時計工房に持ち込めばムーブメント移植して一生使えるよ
どうかクォーツは使い捨てとか間違った情報を鵜呑みにしないで欲しい
168Cal.7743:2014/04/01(火) 00:21:42.95
>>167
ここのスレはそう言う理由を付けるだけで

機械式以外は認める気なんてサラサラない

無駄無駄
169Cal.7743:2014/04/01(火) 00:24:35.27
>>167
泣いた
170アチョー:2014/04/01(火) 00:31:21.43
>>162

難しいこと言ってもダメだろうから、わかりやすいとこをあげただけよん〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
171Cal.7743:2014/04/01(火) 00:51:39.41
あれ…おかしいな…目から汗が
172Cal.7743:2014/04/01(火) 00:52:46.54
>>171付けるの忘れた
173Cal.7743:2014/04/01(火) 00:56:09.96
あかん>>167だわorz
どうかしてる
174Cal.7743:2014/04/01(火) 01:12:35.00
頬の汗拭けよ
175Cal.7743:2014/04/01(火) 01:39:26.79
仕事用の時計はチタン製のクォーツ
時間厳守のうるさい職場だからね

雨天の時はダイバーズをつけるけど、重い時計が苦手なので、これもチタン製のクォーツ
クォーツなしには生活できない
176Cal.7743:2014/04/01(火) 01:44:43.22
日本人が発明したクォーツは世界中を激震させ腕時計を誰でも持てるようにした超画期的な駆動方式なのに
安時計に付いてるからって頭から馬鹿にする奴がいるのが信じられない
電気通して水晶を振動させて動力に、とか凄過ぎだろ
発想も凄いし、実用化に成功した技術も凄いし、開発者達の努力を想像すると気が遠くなる
日本人ならクォーツに誇りを持て
177Cal.7743:2014/04/01(火) 01:46:08.87
つか時計板の住人なら数十本時計持ってるのが普通で、
機械式が中心だとしても中にはクオーツもソーラー電波も持ってるのが当たり前で、
雲上の果てからスウォッチやカシオのデジタルまでもいい所を見抜いて愛するのが普通だと思っているのだが、
違うのか?
178Cal.7743:2014/04/01(火) 01:47:53.79
>>175
チタンのダイバーズっていいねぇ
セイコー?
179Cal.7743:2014/04/01(火) 01:50:19.42
>>177
考えは素晴らしいと思うが数十本は正直気違いだと思う
180Cal.7743:2014/04/01(火) 01:52:14.18
>>177
違うね
時計板といっても、年齢層は18〜70歳?くらいまでいると思う
それを自分の基準で普通といったら、貴方相当視野狭いよ
181Cal.7743:2014/04/01(火) 01:52:40.55
電波になってから、クォーツに誇りを持てなくなったw
ムーブメントのダウングレードと文字盤の安っぽさ
日本のクォーツに未来はあるのか?
182Cal.7743:2014/04/01(火) 01:55:51.86
なるほど、中抜けか
今一番中途半端な位置にあるのは、クォーツと手巻ということになるな
183Cal.7743:2014/04/01(火) 02:00:07.48
>>181
電波も素晴らしい技術だと思うけど
言ってる事も分かる
クォーツと電波は分けてくれ
184Cal.7743:2014/04/01(火) 02:35:09.24
電波の普及でスピリットの年差パーペチュアルは廃盤になっちゃったな
185Cal.7743:2014/04/01(火) 05:15:46.61
>>122
ランゲ&ゾーネはシンプルさと美しさを兼ね備えた傑作だと思います。
これ見よがしな機械式(トゥールビヨン等)はあまり好みではありません。
それからSinnの6110のようなデザインも大変魅力的ですが、一方でブルガリの自社ムーブBVL168搭載のソティリオも大好きです。
186Cal.7743:2014/04/01(火) 05:26:01.27
ありとあらゆる持ち物に対して、購入時はデザインに拘るよ。情緒の有無とかね。芸大行ってたからというのもあるかもしれませんが、私からすればそれが普通の感覚です。
むしろ何も考えず、用途さえ果たせば何でもいいといった考え方は私にはありません。
187Cal.7743:2014/04/01(火) 07:04:46.00
自分語り乙
188Cal.7743:2014/04/01(火) 07:11:34.45
>>123
機械式時計についてたいした知識も無いくせにしたり顔で語るなよ。

えらそうなこと言うなら、グーグル先生にたよらずに、
デュープレックス脱進機の長所と短所をデテントおよびスイスレバーと比較説明してからにしろ。
189Cal.7743:2014/04/01(火) 10:32:07.35
>>186
芸大出たからそうなんじゃなくて、そういうホモみたいな性格だから芸大行ったんだろ
190Cal.7743:2014/04/01(火) 10:51:50.76
>>176
>日本人が発明したクォーツ

馬鹿いうなよ。
小型化しただけだよ。
191Cal.7743:2014/04/01(火) 11:15:51.14
>>176
>電気通して水晶を振動させて動力に、とか凄過ぎだろ

音叉時計じゃないんだから...
もう少し勉強したほうがいいと思います
192Cal.7743:2014/04/01(火) 11:22:47.66
ゼンマイで動くオモチャを信仰してるお前らも視野を広げた方がいいよ
193アチョー:2014/04/01(火) 11:28:35.25
>>188

それをここで説明したとこで、何人の人が理解できるのかにゃ〜?(≧∇≦)

しかも長文になるからメンドいし〜


そーいえば昨日、ワタチの英国製デュプレックスが修理から上がってきたわ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
194Cal.7743:2014/04/01(火) 11:37:43.54
>>193
お前の存在が一番面倒
195Cal.7743:2014/04/01(火) 14:46:32.08
この世で最も精度の高い時計は、原子時計です。
大型になるほど精度は向上しますが、最も小型のものでも3000年差1秒という驚異的な精度です。
原子時計の前では、クォーツだの機械式だとのと議論することさえバカバカしく思えてきます。
原子時計の構造の複雑さや高度なテクノロジーに比べれば、腕時計でロマンを感じれるだなんてこと自体、安っぽいことのように思えてなりません。
196Cal.7743:2014/04/01(火) 16:01:07.83
>>190
>>191
そうなんだなすまん
俺は色々な話を断片的に聞いてそういう風に理解してたわ
Wiki見て勉強した
日本人が発明したんだと思い込んでたよ
197Cal.7743:2014/04/01(火) 16:14:09.87
時計でロマンを語るのは、古い柱時計を十字架を担ぐキリストのように持ち歩いてる奴以外認めん
198Cal.7743:2014/04/01(火) 16:30:21.51
>>196
Wiki見て真実知ろうとすると間違い起こすぞ
あれ誰でも編集出来るのだから他でも検証すべき
199Cal.7743:2014/04/01(火) 16:38:00.82
100万以下の量産品で機械式とか笑わせんなとしか思えない
3ケタいってんなら情熱というか馬鹿さは認める
200Cal.7743:2014/04/01(火) 16:55:39.25
クォーツにロマンがないと言うが
野外で一緒に旅をし冒険するロマンは、機械式よりクォーツに感じるかな
山登りで崖から転落したり落石に当たったり、マラソンで何時間も振動と汗にさらされたり
雪山で雪崩に直撃したり、24時間潮風と雨にさらされて孤島で生活したり
そういう状況で変わった脱進機とか機械の彫り込みとか俺は意味を感じない
俺はセイコーSBBN013と角形Gショックを両手につけて、さらに予備のクォーツも持っていく
以上俺の寝る前の妄想

あ、宇宙用ならスピマスプロで決まりだな
201Cal.7743:2014/04/01(火) 17:00:07.38
そりゃロマンというより妄想だな
202Cal.7743:2014/04/01(火) 17:01:04.64
>>200
>以上俺の寝る前の妄想

自分で言っているんだから世話無しw
203Cal.7743:2014/04/01(火) 17:02:30.83
おれのファイブは5000円以上したから4桁でセーフだな
情熱を金額に置き換えてしまうなら最低数千万のトゥールビヨンとかだろ
100万とかカメラ趣味のレンズ一本だけとかオーディオのスピーカー片方だろ
数千万とか億の話しようぜ〜
204アチョー:2014/04/01(火) 18:05:07.71
機械式を語るなら、アンティークで語りなさいよ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ


作りが全然違うわよん〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
205Cal.7743:2014/04/01(火) 18:08:46.08
>>200
ああ、スピマスプロは必要だな。
小田急線に乗り換えようとして、間違えてスペースシャトルに乗っちゃうことがあるもんな。
206Cal.7743:2014/04/01(火) 18:42:59.33
>>193
要点だけ書けば数行だろ。
負け犬の逃げ口上としては陳腐だな。
207Cal.7743:2014/04/01(火) 18:46:10.23
このスレは クォーツvs機械式だろ?

なんか一人だけ アンティーク美術品vsその他 になってるんですけど?

アンティーク機械式を自慢するスレってないの?
208Cal.7743:2014/04/01(火) 18:49:56.40
>>204
アンティークアンティーク言いながら、詳しいのはほぼイギリス限定。
自分で時計を分解したこともなく、整備教本や技術書、特許等当然読んだことも理解してもいない。
これでつくりが全然違うとか語られてもね。
見た目でしか語れねーんじゃ良くも悪くも一般消費者と同等。
他の人をディスれる立場でも無く、古物を布教できる重みも無いよ、あんた。
209Cal.7743:2014/04/01(火) 18:51:35.13
>>207
そういうスレでもそのコテハンは忌避されてる。
210Cal.7743:2014/04/01(火) 19:12:24.61
>>191
実際のとこ、クォーツも機械式も鴨られてるのは>>176みたいな生半可な知識の層だったりする。

両方の特性や立ち位置を知った上で、自身の用途に合わせて買うなら
クォーツでもテンプでも音叉でも電池でもゼンマイでも好きなの買えばいいんだけどな。

どっちを着けてる方が人間的社会的に優れてるかっつーのは意味の無い議論で、
このスレではクォーツと機械式を個々の項目ごとに淡々と比較してく方が初心者のためにもなるかもね。
211Cal.7743:2014/04/01(火) 19:36:59.93
>>208
時計をファッションの一部と見る立場からすると見た目こそ重要
212Cal.7743:2014/04/01(火) 19:37:36.22
>>205
俺なんて先月2回も乗っちゃったよ〜
213Cal.7743:2014/04/01(火) 19:41:02.03
>>210
だから悪かったって謝ってんじゃねぇかこのバーコード禿!
214Cal.7743:2014/04/01(火) 19:44:24.04
>>213
恥を反芻しながら半年ROMってなさい
215Cal.7743:2014/04/01(火) 19:48:50.07
反芻だけなら牛でもできる
216Cal.7743:2014/04/01(火) 19:53:17.25
つか、このスレ読んでる人の少なからぬ割合が、
調速機構と動力をごっちゃにしてる?
217Cal.7743:2014/04/01(火) 19:56:23.38
ハンスゥギーベンラート
218Cal.7743:2014/04/01(火) 19:58:48.68
>>213
                        _人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
                        >   ハゲに囲まれたぞもうダメだ!!!  <
                         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^ ̄
  イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!                   イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!
   ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!.        .(((ω゚`; )))         ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
ミ ∩∩ 彡⌒ミ ∩∩ 彡⌒ミ ∩∩ 彡⌒ミ ∩.   ←─∪‐)ー        .∩ 彡⌒ミ ∩∩ 彡⌒ミ ∩.∩ 彡⌒ミ ∩≡=−   
・`) / .ヽ(´・ω・`) / .ヽ(´・ω・`) / .ヽ(´・ω・`) /    / ̄ 《  ̄ ̄ ̄\    ヽ(´・ω・`) /.ヽ(´・ω・`) /.ヽ(´・ω・`) / ≡=− 
 /.≡  (    /.≡  (    /.≡  (    /     | ゚; U      .|     ヽ    ) ≡ヽ    ) ≡ヽ    )   ≡=−
) ≡  (   ⌒) ≡  (   ⌒) ≡  (   ⌒)      | |ι        .|つ     (⌒   ) ≡ (⌒   ) ≡ (⌒   )  ≡=− 
=≡  し  し=≡  し  し' =≡  し  し'.       U∧_ i ̄ ̄∨∧_.|       \__)\_).≡ \__)\_).≡\__)\_)≡=− 
219Cal.7743:2014/04/01(火) 20:04:18.34
>>167

そう、俺はそれが嫌なんだよねぇ。
費用対効果を求めてるわけでもないし
元の値段なんてどーでもいい、
手元に来たらあとは思い入れだけが価値だよ。

あと、中身総とっかえは個人的には全く論外かなー
まだガワのフル交換の方が許せるわ。
220アチョー:2014/04/01(火) 20:07:12.10
>>208


イギリス物は詳しいって認めるんだ〜(  ̄▽ ̄)(笑)

ワタチが一番好きなのがイギリス物だかんね〜


分解したことないとか、専門書を理解してないとか随分ワタチのこと分析してるやん〜


面白い分析だわね〜(≧∇≦)
221Cal.7743:2014/04/01(火) 20:09:19.93
あーチンポしゃぶりてー
222Cal.7743:2014/04/01(火) 20:13:14.47
カーチャンと同じオカマでもこうも違うものか
223Cal.7743:2014/04/01(火) 20:19:14.27
224アチョー:2014/04/01(火) 20:25:19.70
>>207

アンティークの懐中時計って機械式じゃない〜?(≧∇≦)
225Cal.7743:2014/04/01(火) 20:33:27.66
>>224
クォーツVS機械式ってことなんだから
クォーツが出た70年台以降の時計で議論するべきだな。
お前の語る時代にクォーツなんてないんだからアンティークを引き合いに出すのはナンセンスだな。
226Cal.7743:2014/04/01(火) 20:40:23.11
良い返しだ
さぁどう返す
227Cal.7743:2014/04/01(火) 20:41:09.77
歴史のある機械式vs歴史の浅いクォーツでもいいんだけど
装飾や芸術性で比較するのをやめて欲しい
値段で比較とか機械でも既製品は論外とかそっちを規則性作って欲しい
今の話の持って行かれようでは職人さんの一点物が最高って結論見えてる
228Cal.7743:2014/04/01(火) 20:43:13.29
価値観の違いでつからね〜って言われるぞ
229アチョー:2014/04/01(火) 20:45:07.02
>>225

昔は機械式しかなかったけど、現代は両方あるやん〜

約400年前の機械式携帯時計だって現代には存在するで〜

機械式の魅力の一つに「長い歴史」ってのもあるんじゃないかにゃ〜
230Cal.7743:2014/04/01(火) 20:49:58.30
400年前の歴史の魅力を感じてる人間がこの世に何人いるのやら
10億個売れたG-SHOCKを小馬鹿にするほうが人間が小さいと思える
自己中もほどほどに
231Cal.7743:2014/04/01(火) 20:53:09.48
時計の歴史は人の歴史
歴史は人が作ったもの
腐った人が歴史語ってもなぁ
232Cal.7743:2014/04/01(火) 20:56:39.58
>>227
それはそれでいいんでね。
実用性→クォーツ勝利
装飾性→機械式勝利

比較項目が違えば結果もことなる。
用途や目的によって重要視される項目は異なる。
したがって、用途や目的によってクォーツの方が優れてたり機械式の方が優れてたりする。
233Cal.7743:2014/04/01(火) 20:58:10.69
ま、たいした知識も無いのにコテハンで語っちゃうレス乞食に餌はあげないでくださいってことで。
234Cal.7743:2014/04/01(火) 21:08:11.29
>装飾性→械式勝利
これが納得いかない
ムーブメントの話でしょう?

次からスレタイを 機械式腕時計vsクォーツ式腕時計 にしてくれ

出来ればテンプレ作って何を競うのか、何は競わないかとか
235Cal.7743:2014/04/01(火) 21:10:19.28
>>232
じゃあおまえ俺の代わりに
アンティーク懐中時計でも実用がうんたって言ってるレス乞食黙らせてくれよ
236Cal.7743:2014/04/01(火) 21:21:28.59
>>235
無理だな。
厚顔無恥で論理的な敗北を認めない人間に、しかも無記名のネット掲示板で論戦を挑むのは徒労。

特に話題のコテハンは負けも勝ちも無く持論をただ垂れ流し、
レスが付くことで喜びを覚える古典的な人種の荒し。
放置が有効なタイプなんで、ほうっておくが最良。
237Cal.7743:2014/04/01(火) 21:38:37.76
>>232
>実用性→クォーツ勝利
>装飾性→機械式勝利

カルティエなんてレディースはクォーツばっかりなのに装飾性で機械式なんて間違いだろ。
クォーツ=シチズン・セイコーじゃないぞ。
238Cal.7743:2014/04/01(火) 21:53:44.69
>>237
レディースについて異論は無いな。
メンズについては?

装飾性も側とムーブをわけないとだめだな。
クォーツでも外装の装飾性が高いモデルは色々ある。
クォーツでムーブそのものの装飾性を機械式のスケルトンみたいに高めたモデルは少ない、みたいな。

まるっと装飾性等大項目で比較しようとしてもだめで、
指摘のとおりレディースではとか、大抵の項目ではある程度細分化しないと比較できないやね。
239Cal.7743:2014/04/01(火) 22:09:23.59
価値観が違いすぎて議論するだけ無駄
240Cal.7743:2014/04/01(火) 22:11:49.71
そうでもない。
総論では議論が成立しなくても、各論では合意できることは多い。
241Cal.7743:2014/04/01(火) 22:12:00.45
大雑把に見れば機械式の方が見た目良いのが多い
そんなの各メーカーの扱い方みれば分かるじゃない
242Cal.7743:2014/04/01(火) 22:24:58.25
>>219
なるほどねー
ムーブメントのフル交換よりガワのフル交換の方がまだ許せるっていう発想が俺には無かったわ

俺は全く逆で、ケースやベルトに付いた小傷とか使い込んだ風情に愛着が湧く
ロレックスかどっかは、ケースや風防に傷が入ってたら新品に替えないと他の部分も修理してくれないって話聞いて相当萎えたからなぁ
親から受け継いだ時計のケースやベルトを勝手に替えられたりしたら、それは親が何十年も手に巻いてた時計じゃなくなる気がして
243Cal.7743:2014/04/01(火) 22:48:21.47
>>247

なるふぉどねー全く発想が逆なんだなぁ。
俺はガワも中身もどっちも大事だけど、
それでもどっちが本体かって言われたら絶対中身だと思ってて。
だって時計が時計として在るのって動くからじゃーん!
244Cal.7743:2014/04/01(火) 22:51:38.46
>>241
そうでもない。
機械式時計にハマって数十本持っていた頃、ロレックスがひとつくらいあってもいいなと思って買いに行ったが、現物を見て手に取って「なんだ!この安っぽい作りは!」と感じて結局買わずじまいだった。
あれをブランド名だけで買う奴はアホだと思ったね。
裸の王様と同じ。

今は少しは良くなったのかね。
245Cal.7743:2014/04/01(火) 22:56:55.33
買えもしないド素人が
246Cal.7743:2014/04/01(火) 23:13:43.19
>>243
人に触れた部分に霊性が宿る的なもんなのかな?

例えばブラッド・ピットが愛用した時計がオークションに出されたとして、ケースもバンド総とっかえされてたら誰も買わないと思うんだよ
それより「外装はブラピが使用したそのままで、中味は故障していたので新品に交換しました。明日からそのままお使いいただけます」っていう方が前者より売れると思うんだよね

形見の指輪とかネックレスとかってそういうもんじゃないのかな
「中味が主」っていう考えが今まで無かったよ
247Cal.7743:2014/04/01(火) 23:27:06.19
まぁ時計だから話が違うのかも知れないけど
自分は庶民だから大層なムーブメント乗った時計なんか持ってないからねー
ケースを重点的に見てしまうよ
中古でもケースが新品、ムーブが中古、と逆のがあったら絶対前者だなぁ
248Cal.7743:2014/04/01(火) 23:27:59.88
各論でディベートするのも一案だけど、そもそもどちらか一方が他方を論破するためのスレなんですか?

機械式派でもクォーツ派でも、時計を選んだ理由があり、それぞれの思い入れがあります
それを読むのが楽しいし、的を射た反論を読むのも、好きです
自分とはまるで尺度が違うのが、面白いのです

たった一つの結論を導き出すことなどできるのでしょうか
249Cal.7743:2014/04/01(火) 23:30:08.52
VSスレでなに言ってんの?
250Cal.7743:2014/04/01(火) 23:30:16.23
むしろ、自分の意見を押し付けたくてうずうずしてる人ばかりです
251Cal.7743:2014/04/01(火) 23:32:21.47
徹底的にやりあえば良いんでない。
平行線は永遠に交わらないけどw
252Cal.7743:2014/04/02(水) 00:45:25.47
>>248
VSスレの割にそういうスタンスの人が多いと思う
むしろ本題じゃないとこで喧嘩になってるなw
起業がどうのとかw
アンティーク懐中時計がどうのとかw
俺はあのコテハン嫌いじゃないけどな
全く知らんブランドばっかだから何言ってんのか分からんが
253Cal.7743:2014/04/02(水) 01:32:33.40
知恵袋でクォーツか機械式かで迷ってる初心者や若い女に機械式を勧める奴は無責任なクズである

理由その1
扱いに知識と手間と金がかかり時間が狂う時計を初心者や若い女に勧めるな
理由その2
自分は一般人ではなく時計ヲタだという自覚を持て
一般人は理由その1のような時計はすぐにめんどうくさくなり放置するハメになる
理由その3
提示された時計が安ムーブを積んだ安時計なのにも関わらずわざわざ機械式を勧めるな
理由その4
もしも飽きた時や扱いきれなかった時にクォーツ時計ならば身内や友人に気軽に譲る手もあるが
機械式は譲られた方も時計ヲタでは無い可能性が限り無く大なので使い方が分からず困惑するハメになる
直すのに何万もかかり、定期的に万単位の金が飛ぶ腕時計など一般人からすれば災難でしかない
そこから人間関係が拗れる可能性もある
理由その5
「将来の時計ヲタ」という特殊な人種は「知恵袋でクォーツか機械式かで迷っています」などという軟弱な質問なぞしない
こちらが誘わずとも、自ら抜け出せない茨の変態道に頭から飛び込んで来る
そういう質問をしている時点で、彼、彼女らは「向こう側」の人種なのだ
そういう人間に対して非常に不便な機械式を勧めるなど畜生にも劣る言語道断の所業である
254Cal.7743:2014/04/02(水) 08:33:25.15
たしかに知恵袋は機械式勧めるアンサーがやたら多いな
迷ってるようなレベルならクォーツを勧めるのが良いだろうと思う
255Cal.7743:2014/04/02(水) 08:42:39.81
知恵遅れから金をむしるのは基本
256Cal.7743:2014/04/02(水) 08:50:06.38
>>253
正論だな
257Cal.7743:2014/04/02(水) 08:54:03.14
酷いアンサーになるとエタポンを「機械式は1つ1つ職人の手作り」とか書いてやがるしなw
258Cal.7743:2014/04/02(水) 09:10:56.40
俺の知り合いもフランク・ミュラー欲しいとか言い出しやがったので、出来るだけソフトにあれの安ラインはボッタの量産品だから絶対止めとけと説明して止めさせたわ
ググればすぐ出ると思うんだがな…
マジで一般人は形とブランド名しか見てないぞ
セレブがしてるからとか
259Cal.7743:2014/04/02(水) 09:45:30.45
まずはクォーツがいいよな
俺も最初かなり迷ったけど結局クォーツにして良かったしめちゃくちゃ気にいってる
細かい事気にせず毎日着けられるし10万オーバーのメタルブレスのクォーツは思った以上にコスパ良過ぎる
若い女の子って自分が思ってた以上に「高そうな時計」ぐらいの感覚しかないし、思ってた以上に時計見て来る
260Cal.7743:2014/04/02(水) 12:41:01.95
機械式時計好きな奴の「機械式時計の押し売り感」は異常
261Cal.7743:2014/04/02(水) 14:45:19.51
他人の時計の秒針の動きなんか見えねぇっつうの
俺はステップの方が好きだし
クォーツは飽きるとかも完全にそいつの主観

機械式なんか買わす方が、他人にこれは歯車とゼンマイで動いててなんたらとか自慢とウンチク垂れて嫌われる可能性が大きい
普通の人は他人の時計に興味なんか無いからな
「ロレックスですか〜凄いですね〜」って挨拶で言ってるだけ
そうとしか言いようがないし、そう言っとけば角が立たないから
それを真に受けるアフォが多い
262アチョー:2014/04/02(水) 17:27:18.00
リピーターですか〜スゴイですねって挨拶で言ってるだけ〜


そうとしか言いようがないし、そ〜言っとけば角が立たないから〜


それを真に受けるあふぉんが大杉よね〜
263Cal.7743:2014/04/02(水) 17:45:52.63
>>85
> 時刻はスマホで正確に知ることが出来る
> 時計は身だしなみで身につけている
> よって時計は機械式だろうがクォーツだろうがTPOに沿っているなら問題ない
> これが結論だと思う


これにつきるだろ
264Cal.7743:2014/04/02(水) 18:18:10.78
>>262
お前誰と会話してんの?
265Cal.7743:2014/04/02(水) 18:25:48.31
>>257
時計雑誌に洗脳される機械式初心者は、跡を絶たないな
「1つ1つ職人の手作り」は独立時計師の機械式くらいだろう
266アチョー:2014/04/02(水) 18:32:09.29
>>264

ひとりごと〜(≧∇≦)
267アチョー:2014/04/02(水) 18:34:37.97
>>265

どこまでを手作りと言うかってとこね〜


電動の工作機械を使ったら手作りじゃないとかた〜


あと雑誌なんかに一生ものって書いてあったりするけど、それもどうかと思うわ〜
268Cal.7743:2014/04/02(水) 18:46:24.97
>>267
あーたみたいなマニアックなアンティーク時計好きってどんな雑誌読んでるんだ?
269Cal.7743:2014/04/02(水) 18:58:52.71
>>258
あれはデザインに金を払うんだよ
腕時計がファッションであれば当たり前のこと
270Cal.7743:2014/04/02(水) 19:10:07.60
>>269
デザインに金払うならフランク三浦でいいだろ
271アチョー:2014/04/02(水) 19:21:19.99
>>268

海外の専門書がメインだわね〜

国内の本は殆どが役に立たないの〜
272Cal.7743:2014/04/02(水) 19:41:30.96
>>271
何者なん?
時計屋さん?
あとホモなん?
273アチョー:2014/04/02(水) 19:55:47.17
>>272

ホモじゃないわ!(=`ェ´=)


機械式時計好きのイケメンよ〜(≧ω≦)b
274Cal.7743:2014/04/02(水) 19:58:38.47
>>273
なんでオネェ言葉なん?

あともし予算50万で腕時計買うとしたら何選ぶ?
275Cal.7743:2014/04/02(水) 20:07:49.15
まあオシアナスとスピマスオート以外ならなんでもよくね?
276アチョー:2014/04/02(水) 20:11:53.96
>>274

書き込むときはオネエ言葉になっちゃうのよ〜


50諭吉ならね〜

無銘のリューズの懐中用ハイグレードムーブを激安でゲットして、腕化するわ〜

ウルフティース歯車のスイス製とかちょうどいいかも〜

現行腕時計は買わないわ〜
277Cal.7743:2014/04/02(水) 20:20:37.17
>>276
ありがとう
なるほど
思い付きもしなかったわ

じゃあ現行なしって言ってたけど、機械式でエクスプローラー1みたいな何の装飾も無いやつか
クォーツだけどシチズンのカンパノラみたいな装飾装飾したやつだったらどっち使う?
どっちも使わねーとかカンパノラの中味を機械化とかはナシね
278Cal.7743:2014/04/02(水) 20:48:17.10
一人
「お前らといるステージが違うんだよ」
みたいなオーラ出しててちょっとイヤ
279Cal.7743:2014/04/02(水) 21:17:56.45
>>270
デザインが違うだろ
280Cal.7743:2014/04/02(水) 22:22:56.37
>>276
古い懐中時計にシースルーの裏蓋を別作して使ってる
腕時計と較べると、各パーツがデカいから、見応えが違う
でも、デカ厚が苦手だから、「腕化」のカスタムはしないな
281Cal.7743:2014/04/02(水) 22:37:21.42
懐中の腕化はあんまよくないんだけどな。

1.テンプがでかく、構造上腕で振り回すことを想定していない(テンプ周りの耐衝撃機構ももちろん無い)ため、衝撃で破損しやすい。
2.懐中時計の貴金属ケースだけ鋳溶かして、ムーブは腕化して別売りするオリジナル破壊行為を是認することになる。

※元から貴金属ガワを剥かれて裸ムーブにされる現象はあったため、既に裸のムーブを腕化するのはリサイクルに過ぎないっちゃそうなんだけど、
懐中の腕化が一般化するとまねしてオリジナル破壊して儲けるやつがますます増えるため、古物懐中愛好家としては好ましくない。
282アチョー:2014/04/02(水) 23:57:30.30
>>281

ケースを溶かしちゃうのは勿体無いおね〜

裸のが沢山あるから、それを改造すればいいのら〜

インカブロック無くても腕化して普通に使うぶんにはモーマンタイよ〜


強い衝撃や落下させたらアウトだけどね〜(≧∇≦)


ちゅーか、ワタチは懐中のまま使う派だけどね〜
283Cal.7743:2014/04/03(木) 00:24:33.93
>>282
聞かれてもない無い話にレスつけてる暇があるなら、
アンカーで指名うけている質問についてまず回答しようね。
284Cal.7743:2014/04/03(木) 00:41:43.97
僕の業種は絶対に遅刻が許されないからクォーツ以外考えられない。
4ヶ月程前に凄く重要な懇親会があったんだけど、僕の上司が遅刻しちゃったんだよね。
その上司は結構ルーズな人で、何回か大切な行事や、偉い人に会う時に遅刻してペナルティを課されてるんだけど、またやっちゃって。
会社では言い訳は許されないから、後で聞いたんだけど遅刻の理由は機械式の時計が止まっちゃってたらしいのね。
よくそんな大事な予定のある時に機械式の時計なんかしてるなぁって呆れちゃったんだけど、社長が激怒しちゃって
「テメェ!俺の兄弟の放免祝に遅刻して来るたぁどういう事だよあぁコラ!
ナメてんのかテメェはコラ!お?
テメェは親の兄弟分の放免祝なんぞどうでもいいってのかコラ!オイ!
俺の面子潰しやがってこのクソが!コラ!あぁ!?」と指導されてた。
上司は会社の床に転がってシャツの首周りの結構な面積が赤くなっていたんだけど
社長は気が収まらないみたいで、身体動かし過ぎて疲れたのかハァハァ言いながら
「コラ!テメェ指詰めろ!
兄弟んとこ持ってくからさっさと指詰めろこの野郎!
関節じゃねえぞ!2番目を根元から落とせこのドチンピラの糞ボケが!」って言い出して
結局上司はペナルティを課せられちゃったんだよね。
そんな理由で僕は機械式をしません。
285Cal.7743:2014/04/03(木) 00:59:57.30
小学生の作文以下だな。
286Cal.7743:2014/04/03(木) 01:09:23.13
>>284
えーこれ実話?
ヤクザさんも2ちゃんねるに書き込むんだな・・・
287Cal.7743:2014/04/03(木) 02:39:25.27
実話は実話でも
週刊のほうの実話だな
288Cal.7743:2014/04/03(木) 08:07:32.66
>>287
うまいこと言うねw
289Cal.7743:2014/04/03(木) 08:25:35.22
持ってないから分からないんだが
機械式って腕にはめてる時も機械が動いてる感覚とか伝わって来るの?
耳近付けたら音するの?
あと自動巻きだったら腕振った時に何か感触するの?
290Cal.7743:2014/04/03(木) 08:45:28.35
耳に近づけたら「チッチッチッチッ」と機械の動くかすかな音がする
思い切り腕をふるとコイルが回ってるのは分かるけど、普通に動いてるぶんには意識するほどじゃない
291Cal.7743:2014/04/03(木) 08:51:15.05
>>290
そうなんだね〜
ありがとう
292アチョー:2014/04/03(木) 09:07:11.31
>>283

答えるかスルーするかはワタチの自由やん〜(≧∇≦)


なんか〜

ワタチの揚げ足を狙ってる人がいるみたいなのよね〜(´Д`)
293Cal.7743:2014/04/03(木) 09:08:55.04
クォーツでも機械式でもいいけど、ストップウォッチ使わないのにクロノグラフをする奴の意味が分からん
文字盤はごちゃごちゃしてるし、余計なボタンはたくさんあるし壊れる可能性も高くなるのに
デザインが好きなんだろうけど子供っぽくて理解出来ない
クロノしてるリーマンとか中二病にしか見えない
294Cal.7743:2014/04/03(木) 09:16:44.74
>>292
揚げ足とかどんだけ自意識過剰なんだよ?
質問見たけど別段変な事聞いてねぇじゃねえか
アンティークスレか懐中時計スレかホモ板行けや
295アチョー:2014/04/03(木) 09:29:29.86
>>294

ワタチ結構人気者だから、狙われやすいんよね〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ


とられるから書かないんじゃない〜(´Д`)


まぁ、わざと足をあげてみてもいいけどた〜(  ̄▽ ̄)
296Cal.7743:2014/04/03(木) 09:33:51.89
>>293
視覚的に複雑な構造が見えるってのが機械式の売りなので、文字盤もシンプルで素っ気ないものより、ごちゃごちゃしたメカっぽいものを好むんだろうね。
オレは水面下では難解な構造の機械が相互作用により複雑な動きをしてても、表面上はさらっと涼しい顔をしてる時計の方が好み。
297Cal.7743:2014/04/03(木) 10:01:22.31
>>295
スレチなんだよ気付け
ディーゼルVSガソリン車スレで、皆は一般車の話してのに一人だけアメリカの古いトラクターは〜大戦中のドイツの軍用車は〜って言ってんのと同じだろ
そりゃウザがられるわ
298Cal.7743:2014/04/03(木) 10:26:23.65
>>293
無理に理解する必要は無いけど、主観だけで他人の趣味をすのはみっともないぞ
299Cal.7743:2014/04/03(木) 10:27:02.25
その例え的を得てるな
300Cal.7743:2014/04/03(木) 10:56:48.11
えちゃったの
301Cal.7743:2014/04/03(木) 11:00:51.29
何言っても無駄だしNGワードに指定してるけど
アンカー付くと見えるとこに抑えてるせいで全部見えてる
このスレの半分近くはそんな感じで見えてるから
構ってやってるおまいらも似たり寄ったりだろ
連鎖あぽ〜んにしたら話が全く見えん
302Cal.7743:2014/04/03(木) 11:13:08.21
このスレはスルーカ耐久レース会場です。
303Cal.7743:2014/04/03(木) 18:00:22.41
>>298
クロノのリーマン乙
304Cal.7743:2014/04/03(木) 18:11:08.60
>>289
防水機能のしっかりした、最近のデカ厚の機械式は、耳に近づけても、音が聞こえないのが、少なくない
ダイバーズは昔から音が聞こえなかったけど、今はビジネスウォッチでも、そう
音の速さで振動数を聞き分けるのも、機械式の楽しみの一つなんだけどね
305Cal.7743:2014/04/03(木) 18:26:08.13
>>304
そうなんだ
詳しい説明サンクス
深海で圧力がかかっても水が入らないくらい密閉してんだから音は聞こえないかもね
306Cal.7743:2014/04/03(木) 19:00:51.41
>>293
それをいうとブレゲヒゲやチラネジもNG。
現在の技術だとどっちもなくても精度をだせる。
むしろあると調整が面倒だったりむしろ精度が落ちたりでデメリットがある。
でも見た目がかっこいいんでいまだに人気。

グラスバックも耐磁や防水能力低下するんで、実用面ではデメリットのみ。

機械式は見た目重視なんで、実用性よりもにぎやかしが好まれるっつーこと。
307Cal.7743:2014/04/03(木) 19:03:05.72
>>292
回答しない/できないのもまた回答の一つ。
全然詳しくないってことがよくわかったよ。
308アチョー:2014/04/03(木) 19:51:50.11
>>307

そう思ってもらってもケッコーよ〜(  ̄▽ ̄)


まぁ、どう思われようとどーでもいいし〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
309Cal.7743:2014/04/03(木) 20:01:37.48
結論出たし、他のスレと同様、このスレでも無視ってことで。
310Cal.7743:2014/04/03(木) 20:30:51.95
>>293
おっしゃる通り、クロノグラフは元々、スポーツウォッチだから、カジュアルで身につけるもの
今はそういう遊びの時計を許容する職場が増えてきたことも、確かでしょうね

以前、ク●ックハウスの店員に尋ねたら、「仕事で使って何も問題ありませんよ」といわれた
こういう店員が若いサラリーマンにクロノグラフを売りつけてるのも、確かでしょうね
311Cal.7743:2014/04/03(木) 21:28:36.67
ttp://www.narinari.com/Nd/20140425362.html
これって機械式?きっと機械式だよね?高級品だもんなぁ
ゴテゴテしててセンス良いしきっと機械式
312Cal.7743:2014/04/03(木) 22:40:13.65
>>310
カジュアルでしてる分には人の勝手だけど、あれで通勤してる奴は信じられないな
本人は得意なのかも知れんが馬鹿にしか見えん
313Cal.7743:2014/04/03(木) 22:56:40.97
その理論だとダイバーウォッチやGショックなどのアウトドア系もNGなんじゃね
314Cal.7743:2014/04/03(木) 23:14:04.17
もちろん
315Cal.7743:2014/04/03(木) 23:19:14.62
>>312
デスクワークでスーツの職場でもクロノグラフしてる奴は普通に沢山居るが。
可笑しいとか誰からも聞いたことがない。

もしかしたら>>312は葬儀屋か結婚式場勤務か?
316Cal.7743:2014/04/03(木) 23:54:43.46
スーツはもともと軍服から出たものだし、
クロノグラフはもともと大砲の射撃に使ったものだから、
むしろ合っているんでは
317Cal.7743:2014/04/03(木) 23:59:24.00
クロノの元々の主な用途は競馬観戦だよ。
軍用はそのあと。

ま、元々なんだったか、なんてくだらないよな。
ジーンズが労働者の衣服だったとかさ。
美的感覚や社会の主流は移り変わる物だし。
318Cal.7743:2014/04/04(金) 00:00:11.40
多様性を失った生物は死滅する
319Cal.7743:2014/04/04(金) 01:59:07.66
>>315
会社で禁止されてる訳じゃないしうちにも居るがビジネススーツにデカくてゴチャゴチャしたクロノがセンス的に信じられないだけ 
アホの子にしか見えない 
私服で北斗の拳に出てきそうなトゲトゲのリストバンドしてる奴がいたらアホの子だと思うだろ
それと同じだ理由は無い
320Cal.7743:2014/04/04(金) 04:46:54.40
「スーツにクロノはセンス無い」って思い込みこそがダサいと思うわw
着けこなしてるカッコいい奴なんてゴマンとおるし
そもそもその定義自体がどっから出て来たのか知らんが何の意味も無いわけで。
321Cal.7743:2014/04/04(金) 05:27:37.95
スーツでリュックしょってるのと同じだ
322Cal.7743:2014/04/04(金) 05:47:38.02
奇怪式ほど気持ち悪い時計もなかろう
323Cal.7743:2014/04/04(金) 06:23:07.57
クロノのルーツがいくらストップウォッチだからって、今は一般的なビジネス時計の一つなんだから、それしてるのおかしいって時代錯誤もいいとこ。
バックトゥザフューチャーの、ダウンベストを過去の人間が「なんで救命胴衣なんて付けてるんだ?」と言ってたのを思い出す。
324Cal.7743:2014/04/04(金) 06:39:40.16
何をもってセンスなのか、何をもってTPOなのか、
結局何も考えないで批判に走ってる阿呆って滑稽だよね・・・

社畜的TPO限定なら勿論大正解なんだろうけどw
325Cal.7743:2014/04/04(金) 07:08:01.11
葬式でゴテゴテのクロノグラフ着けてたらアホだと思うけど、仕事用なら別に良いんでないの?
業種とか社風にもよるだろうけど。
326Cal.7743:2014/04/04(金) 07:57:08.32
スーツ x クロノらめー言う人って
もうそれは原則論的な感覚なのかね?
だとしたら、哀れで恥ずかしい奴、としか思えんな・・・・・
327Cal.7743:2014/04/04(金) 08:08:24.95
「スーツにはおっきい時計似合わない」の?
328アチョー:2014/04/04(金) 08:38:42.45
まぁ、ワタチが見る限り殆どのサラリーマンがひどい格好してるから、クロノが〜の前にそちらをどうかしたほうがいいわ〜
329Cal.7743:2014/04/04(金) 09:20:55.04
きょうもスーツ(仕事着)にスントしてる
気圧計がついてるから天気の予測がつくんでロレやオメなんかより100倍実用的
330Cal.7743:2014/04/04(金) 11:16:41.07
在京テレビ局の某男性アナウンサーもスーツにクロノしてテレビに出てる。

全然問題無いし、むしろセンスが良いなと思う。
331Cal.7743:2014/04/04(金) 11:18:36.32
結局仕事が出来てイケてる奴だったらクロノだろうがなんだろうが良いわ
332Cal.7743:2014/04/04(金) 12:31:22.71
>>329
天気の予測って気圧計無くても出来るだろ
333Cal.7743:2014/04/04(金) 12:40:21.72
ちゅーかダイバーズにクロノ付いてる奴もあるよな
あれ意味が分かんねぇ
334Cal.7743:2014/04/04(金) 13:11:08.25
車でも知能の低い奴ほどごちゃごちゃ飾り立てて変な主張するだろ
あれと同じだわ 
3針で上品なやつしとけばいいのにクロノは間違いなく馬鹿に見える
335Cal.7743:2014/04/04(金) 13:16:36.27
面接や冠婚葬祭に付けていくなって言われてる時点でどう見られてるか察しろよ
336Cal.7743:2014/04/04(金) 13:41:15.79
葬式はさすがにクロノグラフはやめた方がいい。
というよりも、三針、黒ベルト、白文字盤だな。
クロノダメとかいいつつ、金コンビのロレなバカとか平気でいるからな。
そっちのが問題だろ。
ビジネスや結婚式なんかはイヤミなデザインじゃなきゃクロノグラフしていても日本じゃそこまで問題じゃないわ。
そこまで言うなら仕事中なんかは夏でも常に革ベルトに三針なのかと問いたい。
そんなん、革ベルト臭くなったりでブレスにするだろ?
地域柄ってもある訳よ。
337Cal.7743:2014/04/04(金) 13:53:41.11
結婚式に金無垢はおkかと思っていたがダメなのか?
338Cal.7743:2014/04/04(金) 14:23:58.78
時代が変わればルールも変わる
マナーもマナーとして守る事が大事なのではなくて、相手への思いやりや気遣いからマナーが生まれる
葬式だったら悲しい時に派手な服装とか見たら嫌だろな、革製品見たら殺生連想して嫌だろなとか、結婚式だったら主役の花嫁花婿より目立つ服装は駄目だろなとか暗すぎる服装は嫌がられるだろうなとかね
分からなかったら当事者に聞くか、周りに溶け込むのが無難
339Cal.7743:2014/04/04(金) 14:51:22.24
>>337
神式の挙式なら、金無垢は場違いだろうな

冠婚葬祭でも、結婚披露宴のマナーコードは緩いと思う
もともと日本にはフォーマルな席にはフォーマルな時計を身につけるという習慣が薄い

でも、ドレスウォッチというフォーマルな時計があることを知ってるだけでも、恥をかかずにすむよ
たまにロレのDJ10ポイントをドレスウォッチだと勘違いしてる人がいるからね
340告知:2014/04/04(金) 14:58:38.18
時計、小物、アクセサリー板強制ID、任意ID、ID無し変更への変更投票を行っています。
※投票期日4月04(金)〜13(日)の10日間

新管理人の意向により、投票の結果が重視されるようになりました。
管理人JIMはアメリカ人で日本語での議論は読み込めません。

↓投票場
■時計、小物ID強制、任意、無し投票
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1396513496/l50

↓投票関連の議論はこちらで
時計、小物、アクセサリー板自治スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1346755924/l50
341アチョー:2014/04/04(金) 17:01:48.14
>>339

腕時計自体フォーマルじゃないけどね〜(  ̄▽ ̄)

変な格好の人ばかり見掛けるけど、日本は洋服の歴史が浅いからしょーがないのかも〜
342Cal.7743:2014/04/04(金) 19:35:27.15
>>341
また時代錯誤なこと言ってるよ...
343Cal.7743:2014/04/04(金) 19:37:11.46
洋服の歴史ゆーてもさあ
西洋ですら別にそこまで様式厳しく無いと思うけどねw
海外営業やってて昔は欧州担当してたんで
あっちの色々な層の色々な人と付き合ったけど、みんな好きなの着けてたよ。
ビジネス時の服装だってずっと自由だ、スーツひとつとってみてもそう。

多分一番TPOとか気にしてるのは社畜ジャパニーズ。
多分じゃねーな、ブッチギリだw
344Cal.7743:2014/04/04(金) 20:02:01.34
結婚式とか葬式くらい時計は取れよ
結婚式で時計見るのは早く帰りたいように受け取る人が少なくない
葬式では光り物は避けるべき、動物の革で出来たベルトもなるべく避けるのが無難
別に24時間腕時計してなきゃいけないわけじゃないだろ
345Cal.7743:2014/04/04(金) 20:22:21.83
しかしさ、日本人って決まり事好きだよなw
そんで実際そういうのって、ここン十年ぐらいに
誰かの飯の種として発生した「マナー」であることが殆どw
馬鹿過ぎて屁こきそうブー
346Cal.7743:2014/04/04(金) 20:45:35.15
日本人は集団から浮くのを好まない人が多いから、
ルールはこれ!守っときゃそっちが正義!
って示されてる方が安心する人が多いんだろうね。

脳みそ停止してるともいえるけど、学生服やスーツでも分かるとおり、
ある程度条件を制限されている方が楽なのは事実。
347Cal.7743:2014/04/04(金) 20:57:16.56
出る杭は打たれる文化だから
飯の為のマナーだろうが世間一般に浸水した以上は従うのが定石。時計くらいで無駄に目立つのを賢いとは思えない
周りも若い連中ばっかりなら「個性」って言い切れるけどな
348Cal.7743:2014/04/04(金) 21:37:39.62
別にお前らが葬儀に金ぴか時計を着けても誰も文句は言わないよ。
好きにすればいい。
349Cal.7743:2014/04/04(金) 22:01:23.48
えっ!?
結婚式も時計着けて行っちゃダメなんだ(*_*)
350Cal.7743:2014/04/04(金) 22:38:12.90
>>349
知らん
きっと日本のどこかにそういう風習の土地があるんだろう
351Cal.7743:2014/04/04(金) 23:03:06.60
>>350
ググれば普通に出るぞ
まぁ気にする人がいるってくらいで強制ではないがね
352Cal.7743:2014/04/04(金) 23:10:53.32
>>348
ゴールド→ゴールだ→大往生おめ
にはならんのやろなぁ…
353Cal.7743:2014/04/04(金) 23:22:52.36
カン違いしてるみたいだが、スーツにクロノはアホに見えると言ってるだけで付けたらダメとか誰も言ってないんだが
好きにすればいいんじゃね
アホに見られんのはお前らだし俺には関係ない
馬鹿みたいな細いパンツでケツがプリッと出てて笑えるリーマンもよく見るが会社が許してんなら本人の勝手だしな
ルパン目指してんのか何なのか知らないがケツがデカいんだよw
鏡見て気付けよ
354Cal.7743:2014/04/04(金) 23:28:20.78
ケツ出しスーツはひどいね
あんなもの何も知らん新社会人に売るなよ
355Cal.7743:2014/04/04(金) 23:33:01.51
プリケツパンツ+とんがり靴+ケバいクロノ
最強
356Cal.7743:2014/04/04(金) 23:52:47.20
器の小さい人がいるね
357Cal.7743:2014/04/05(土) 00:03:00.38
知恵袋でもスーツにクロノは合わないって人が多いな
自分はアテッサならまぁまぁって思えるがスピマス、カレラはう〜んって感じだ
クロノでもビジネス用クロノと完全スポーツウォッチのがあるからなぁ
舶来クロノはスカしてる感満載で厭味に見える 
3針にしとけば無難なのは間違いない 
358Cal.7743:2014/04/05(土) 00:10:56.91
否定はしないけどカッコ悪いね
足が太い女の超ミニスカとプリケツ男のスキニーは見てるこっちが恥ずかしい
359Cal.7743:2014/04/05(土) 00:12:51.20
スーツにダイバーズは痛い
360アチョー:2014/04/05(土) 00:21:34.95
クロノでもクロノメーターならカッコいいけどね〜


クロノメーター脱進機のことね〜



スーツね〜

皆たまはどんなスーツ着てるん〜?

もちビスポークだおね〜?
361Cal.7743:2014/04/05(土) 00:29:24.29
雌豚豚足にミニスカはもうセクハラだろぅ
362Cal.7743:2014/04/05(土) 00:52:28.08
>>360
俺なんかオンもオフも頭のてっぺんからつま先まで全部ドルガバだぞ。
ニット帽にサングラス、DGと大きく書かれたシャツに
D&Gのデッカイバックルベルト。
Gパンは穴だらけの高いやつ。

どーだ、イカすだろ!?
363アチョー:2014/04/05(土) 00:57:11.78
>>362
う、うん(;´д`)(笑)


東京には来ないでね〜(≧∇≦)
364Cal.7743:2014/04/05(土) 00:59:49.75
>>359 
一般人はシンプルな3針ならどれがダイバーズとか分かってないレベルだぞ 
友達にヘリウムバルブを「そこのぽっちは何なの?」って聞かれて説明したら「それダイビング用なんだ〜」って言ってたからな
365Cal.7743:2014/04/05(土) 01:02:35.02
>>363
ワイは上下ジャージに金無垢のデイトナやがしょっちゅうトンキン行くで
366Cal.7743:2014/04/05(土) 01:05:33.70
新聞広告の研究読んでみたら
アメリカだと既製服がただの安物扱いでなくなったのが1870年代で、
品質の高さを強調し始めるのが1880年代、
1890年代に入ると、仕立ての良さを絵入りで強調するオーダーメイドに対して、ふたたび価格の優位を強調する既製服、
って感じだそうだ

日本でも昔はビスポークか古着しかなかったわけだけど、
日本でスーツの既製服が普及したのいつ頃なんだろう
367Cal.7743:2014/04/05(土) 01:08:12.86
アテッサならまあまあっていう人間、三針なら舶来を許容できるのか
舶来もピンからキリまであるけど
368Cal.7743:2014/04/05(土) 01:50:20.97
>>367
人間って何だよw
モノや職種によるから一概に言えんが普通の30代のリーマンはロレオメは避けた方がいいっていうのはよく言われてるわな 

 
369Cal.7743:2014/04/05(土) 04:30:05.70
結局お前らが語ってるのって
センスとかTPOってより社畜道そのものじゃんw
無難がいいならセイコーシチズンの安いの使ってりゃいいよ。

俺はもうその精神自体に吐き気がすっけど。
そういう奴は、周りにも社畜道を押し付けるしね・・・

逆に言えば、ゴミ社畜フィルターになるんだよね。良い時計はw
そういうクズは、相手にする事ないものね。
370Cal.7743:2014/04/05(土) 05:20:41.59
>>353

阿呆に見てるのはお前みたいな勘違い君だけでしょw

それを一般常識的にとか、一般センス的にとか、
そういうつもりで語ってないよね?
己の視点を神の視座みたいに思ってないかい?w
371Cal.7743:2014/04/05(土) 05:55:21.65
本人の勝手なんだから社会人になっても元気一杯中二病全開で生きてけばいーんでねーの?
実力や本人の魅力で目立てねえ劣等種はくだらねえ事で自己主張したがるってのは普遍的な事実だからお前らみたいな程度の低い人間がいるのは理解出来るよ
どうぞどうぞ飼い馴らされてないリーマン気取って糞の役にも立たないプライド持って生きていってくれ
つうかそこまで言うなら真っ赤なスーツとかヒョウ柄のスーツとか着て会社行けや
小物でチマチマ自己主張してんじゃねーよチンカスが
372Cal.7743:2014/04/05(土) 06:02:26.79
>>370
神の視座とはまた大仰な言葉が出て来ましたなw

そんな大層な事は考えてなかったけど、裏返しになってピクピクしてるゴキブリを見下ろすぐらいの目線では見てた
373Cal.7743:2014/04/05(土) 06:18:21.83
>>369
痛過ぎて噴いたw
こいつ尾崎豊の聴き過ぎだろ…
会社帰りに盗んだバイクで走り出すなよw
374Cal.7743:2014/04/05(土) 06:45:05.71
>>369
こういうアフォがいるからスーツにクロノは馬鹿にされるんだよ
375Cal.7743:2014/04/05(土) 08:16:08.17
かなりどうでもいい。
早くクォーツが吊し時計の安物って話をしようぜ!
376Cal.7743:2014/04/05(土) 08:21:31.46
日本の社畜サラリーマン文化が始まったのは
東京オリンピックが終わった頃から。
すなわち昭和39〜40年ぐらいから。
377Cal.7743:2014/04/05(土) 08:35:49.28
スーツにアテッサのクロノのほうが似合わんだろ
クロノグラフ、ベゼルにタキメーター付いていないシンプルなものならスーツ着こなせる
ポルトギーゼやデヴィル、カレラのクロノグラフならOKだとおもうぞ
だがブライトリング、おまえはダメだ。全般な。
378アチョー:2014/04/05(土) 08:40:43.28
>>365

ええ〜(;´д`)(笑)


絵にかいたようなダサさやん〜(T0T)


その格好でアワーグラスに入って、ローランフェリエ買ってみて〜
379Cal.7743:2014/04/05(土) 08:43:13.24
ブライトリングは人物評価に役立つ。
こいつ、簡単に宣伝にひっかかる奴なんだ、って具合に。
380Cal.7743:2014/04/05(土) 08:45:26.61
ブライトリングとはこう言う企業

1.捏造された歴史
2.なんちゃって計器
3.通販のブライトリングは全て偽物と公式に堂々記載するブラック企業
4.モジュール製造会社を買収し「自社ムーブ」と言い放つ厚かましさ
5.僅か数年でクロノの王道デイトナに価格帯を合わせた洗脳商法
381アチョー:2014/04/05(土) 08:45:47.08
>>366

いつごろだろね〜


今はビスポークする人ってかなり少ないよね〜


完成まで半年とかかかって40諭吉とかだかんね〜
382Cal.7743:2014/04/05(土) 08:46:39.99
機械式の名品ロイヤルオリエントが15万で買えるのに、
何でその3〜5倍も出してロレックスを買うのか分からんわ
結局、クォーツか機械式か、よりもブランドだろ。
舶来ブランドは古い技術の機械式しかやってないし
クォーツはあっても日本のエコドラ・年差クォーツの足元にも及ばん性能だから
383Cal.7743:2014/04/05(土) 08:55:16.48
>>382
このスレにロレックスなんか買うやついんの?
384Cal.7743:2014/04/05(土) 08:59:44.41
社畜道全肯定の哀れなクズばっかだなw

自分がこうやって我慢させられてるニポンジンって
必ず他人にもそれを求めるんだよね。
まるでそれが、社会の大原則みたいなノリで。

何故なら、そうじゃないと、プライド全部捨てて
色々我慢しまくって来た自分が報われないからw
だって、実際とてつもなく惨めで卑屈な行為だものねw
385Cal.7743:2014/04/05(土) 09:01:48.46
>>372

君自身のステキビジネススタイルでもアップしてみてよw
凄く興味あるなぁ、それだけキマッてるんだろw
386Cal.7743:2014/04/05(土) 09:28:29.65
>>384
お前腕時計をつけることにプライドなんて持ってんの?
387Cal.7743:2014/04/05(土) 09:34:13.42
>>386

誰かの目を気にして勝手に身を縮める、
そんな無様なことはしたくないでしょーよ
まともな人間ならネw
388Cal.7743:2014/04/05(土) 09:38:36.40
>>387
スーツばかりの会社に自分だけ私服で行くとか?
389Cal.7743:2014/04/05(土) 09:44:49.63
>>382

こいつこそ典型的な日本人だわ
なんでもかんでも性能がすべて
390Cal.7743:2014/04/05(土) 09:47:14.54
>>387
まともな人間ってTPOくらい考えるんじゃない?
391Cal.7743:2014/04/05(土) 09:49:21.88
>>383
いると思うよ
392Cal.7743:2014/04/05(土) 09:56:20.00
TPOと社畜道は似て非なるものだよねえw
社畜は全く無駄な社畜道をまるで常識的TPOとして語るからおかしいんだよw
393Cal.7743:2014/04/05(土) 09:58:29.96
>>392
具体的にどう違うん?言ってみ?
394Cal.7743:2014/04/05(土) 10:13:37.68
社畜が必死だなぁw
自覚あるんだねw
395Cal.7743:2014/04/05(土) 10:13:59.93
さっきも書いたが機械式の名品ロイヤルオリエントが15万で買えるのに、
何でその3〜5倍も出してロレックスを買うのか分からん。

雲上の工芸品みたいなやつならともかく、ロレ以下の実用時計については
クォーツだの機械だのの前にブランド・舶来至上主義なんだよ、要は。
396Cal.7743:2014/04/05(土) 10:16:14.82
>>395

まあ、君が世界の全てを理解する必要は無いよw
全てを理解しているつもりでその発言なら大問題だけどw
397Cal.7743:2014/04/05(土) 10:24:22.27
>>395のとおりだよ
大半の奴はエタの機械式つけて時計趣味人気取ってるだけでしょ。
ビーエムの3シリやワーゲン乗って、GT−Rやレクサスより格上と思ってるようなもん。
398Cal.7743:2014/04/05(土) 10:35:15.60
>>395
いやー、さすがにそれはないわ。
精度、材質、機構、デザインなど実用時計だってそれなりに選ぶポイントがある。
すべてETAポンだと思ってんの?
バカなの?死ぬの?
399Cal.7743:2014/04/05(土) 10:39:13.40
実用時計ならザシチエコドラ最強じゃん。
スイス機械式など出る幕無いわ
400Cal.7743:2014/04/05(土) 10:40:16.10
高級車とか高級時計買ってる奴、
特に外車とか買ってる奴らってのは
基本的に別に他人の目なんて気にしてないよねw
自分がカッコいいと思うものを買っている。

GTーRやレクサスが選ばれないとすればそれはカッコわるいからであって。
401Cal.7743:2014/04/05(土) 10:55:37.02
だから皆に嫌われてるのかーー納得お得合点!合点!合点!
402Cal.7743:2014/04/05(土) 11:00:40.48
実用→クォーツ
工芸品→雲上最上級

見栄→スイス汎用ムーブ機械式

結論これでいい?
403Cal.7743:2014/04/05(土) 11:01:30.75
皆に嫌われない努力をするより
誰かに好きになってもらう努力をしようよw

日本人ってこれを完璧に勘違いしとるよね・・・・・
哀れで ならん
404Cal.7743:2014/04/05(土) 11:05:55.77
売ってる時計はどれも「時間を表す」ということについては十分でしょ。
一分一秒狂ったらもうらめーっていう狂人はクォーツ一択だろうけどw

あとは、中身などの趣味性やガワの造り、素材、デザイン等色々あるよね。
常に見える所に装着するものであって、かなり存在感の強いアイテムでもあるから
装飾品としての役割も相当高い、これもある意味「実用性」の一部だよね。
今はむしろ、そっちの役割の方がずっとでかいんじゃないかな?
405Cal.7743:2014/04/05(土) 11:11:53.45
クォーツの見た目がよければクォーツにするよ
現実はそうではないから機械式にするだけ
406Cal.7743:2014/04/05(土) 11:11:55.23
一秒はいいが一分狂うのはアウト
407Cal.7743:2014/04/05(土) 11:21:28.21
一分は無いわなw
408Cal.7743:2014/04/05(土) 11:59:56.51
顧客との打ち合わせに1秒遅れても問題ないが、1分遅れたら怒鳴り散らす奴はいるぞ。
交渉ごとで遅刻したら、その時点で立ち上がりカウンター一発喰らったようなもんだしな。
交渉中にさり気なくチクッと言われる。
409Cal.7743:2014/04/05(土) 12:03:23.03
そんなギリギリで動くなよw
410Cal.7743:2014/04/05(土) 12:15:30.38
>>408
仕事出来ないやつだぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここで真面目くさってても意味ナッシン!バローwwwwwwwwww
411Cal.7743:2014/04/05(土) 12:17:21.47
>>409
その前の打ち合わせが延びて…なんてことはよくある
412Cal.7743:2014/04/05(土) 12:19:50.85
言い訳君乙
413Cal.7743:2014/04/05(土) 12:59:44.64
打合せが延びたなら、時計の問題でなくね?
414Cal.7743:2014/04/05(土) 13:02:03.92
>>404
一分も狂うんならスマフォの時計使うわ、バカらしい
415Cal.7743:2014/04/05(土) 13:16:34.56
>>411

それが時計狂ってないと縮むの?
416Cal.7743:2014/04/05(土) 13:47:20.12
1日1分も狂ったら、その時計、故障してるよ
機械式でもそこそこのクラスなら、クロノメーターじゃなくても、日差0〜+5には収まる
その程度の誤差も許されない職種なら、クォーツを選べばいいだけ
417Cal.7743:2014/04/05(土) 15:02:36.15
>>411
なんという間抜けな返しだwww
418Cal.7743:2014/04/05(土) 15:18:30.99
そんな大事な交渉なら、その前の交渉を予定時間内に終わらせるのも仕事だ
できないような客ならそんなスケジュールは組まないことだ
419Cal.7743:2014/04/05(土) 15:44:57.33
前の仕事が遅れた上
時計が一分遅れてたから遅刻しました!



????????????
420Cal.7743:2014/04/05(土) 16:08:36.11
>>408
そういう時間は携帯で確認するから問題ない
腕時計はアクセサリー
421Cal.7743:2014/04/05(土) 16:56:14.44
そうだよ腕時計はアクセサリー
だからグッチやブルガリの時計が良いよ
422Cal.7743:2014/04/05(土) 17:03:11.15
>>421
趣味は人それぞれだ
423Cal.7743:2014/04/05(土) 17:05:17.16
「装う」って人間のかなり重要な営みで、
スーツスタイルにおいての時計ってかなり重要なパーツだよね。
424アチョー:2014/04/05(土) 17:18:34.73
実用→クォーツ


工芸品→独立時計師もの(一部を除く)

時計マニア→博物館行きレベルの機械式時計


見栄→スイスの有名ブランド物
425Cal.7743:2014/04/05(土) 17:22:08.77
だから「実用」ってのは、現代においては
むしろ装飾品としての側面がでかいだろうと。
426Cal.7743:2014/04/05(土) 17:33:59.29
>>425
じゃあ金無垢だったりデザインがシャレオツなクォーツでいいってことだね
427Cal.7743:2014/04/05(土) 17:48:52.17
機能としてはそうだろうね。
ただ、高級ラインに圧倒的に機械式が多いことから
選択肢としては機械式が断然優位なのが現状じゃないかな。

良いクォーツ時計が沢山出ると良いね。俺は要らないけど。
気に入れば気に入るほど、長く使いたいからね。
中身層取っ替えとかゾッとする。
428Cal.7743:2014/04/05(土) 18:11:06.73
>>425
グッチやブルガリ、エルメスの時計が最強ですね
実用時計メーカーは退屈なデザイン
429Cal.7743:2014/04/05(土) 19:06:10.96
>>428
他の時計が好きな人もいるから順位は付けられない
430Cal.7743:2014/04/05(土) 20:30:08.48
>>427
俺は機械式愛用者だけど、プライベートとは別に仕事ではオリエントを使ってる。
量販店で5年保証をつけて、4年目に日差が大きくなったとOHに出せば中身新品で帰って来るよ。
仕事で使う時計なので新品になればそれはそれで嬉しい。
431Cal.7743:2014/04/05(土) 20:52:01.12
>>430
貧乏くせえやり口
432Cal.7743:2014/04/05(土) 21:09:45.21
>>430
・長く使っても中身に愛着が湧かない
・見た目が好み

ってんならいい使い方だと思うよ
433Cal.7743:2014/04/05(土) 21:30:21.02
仕事はオリエント3本で回してるから地味にありがたいよ。
プライベートの時計達が結構金がかかるからね。
434Cal.7743:2014/04/05(土) 21:33:54.11
文化が熟成しないと、アンティークや
クラシックなモノ等への偏愛やら収集
と言った趣味は成り立たない。
発展途上の国では「新しい物=良い物」
となる。が、買えないからそういった
物が羨望の対象となる。
例えばシトロエン2CVやヴェスパは
発展途上国では実用品だが、文化圏では
愛でる対象となる。
機械式はそういう類の物だと思う。
クオーツはあくまで実用品。
435Cal.7743:2014/04/05(土) 21:37:19.39
>>434
ネットやめて文通でもしろや
436Cal.7743:2014/04/05(土) 21:38:07.14
仕事はクォーツ使えよって話になるんだろうけど、クォーツは着けたくないんだ。
437Cal.7743:2014/04/05(土) 21:39:10.99
>>435
なんでそうなるのか?
438Cal.7743:2014/04/05(土) 21:47:41.67
>>437
実用的なものより不便で古臭いのが好きなんでしょ
439Cal.7743:2014/04/05(土) 22:04:42.84
>>436
> 仕事はクォーツ使えよって話になるんだろうけど、クォーツは着けたくないんだ。

若い美人と結婚しろよって話になるんだろうけど、若い美人は不可能なんだ。
440Cal.7743:2014/04/05(土) 22:18:30.34
オリエントのいい時計って、新しい機械を入れたやつでしょ?
あれ40万近いからロレックスの安い方とそんなに変わらないような
441Cal.7743:2014/04/05(土) 22:41:43.35
>>439
そう言うこと
442Cal.7743:2014/04/05(土) 22:42:43.81
まあ、クォーツは
若い美人ではないけどなw
443Cal.7743:2014/04/05(土) 22:44:15.60
>>438
流れ間違えてるよアンカー違うし
444Cal.7743:2014/04/05(土) 22:46:16.91
クォーツ = ダッチワイフ
445Cal.7743:2014/04/05(土) 22:58:10.59
15本くらいあるが国産年差クオーツとソーラー電波ばっかりだわ。
憧れはあるが機械式は機能面ではゴミレベルなくせにお高い。
たぶん買っても使わないんじゃないかと思える。

こんな俺が時計好きと言えるのかは疑問。
446Cal.7743:2014/04/05(土) 23:01:49.25
あんたがせこくてダサいだけ
447Cal.7743:2014/04/05(土) 23:06:33.81
自分の体験として、10本以上機械式の時計を持っている人にこそ年差のクォーツを薦めたいね。
安心感が半端ない。

知らず知らずのうちに機械式時計のお守りに疲れていることに気が付くよ。
448Cal.7743:2014/04/05(土) 23:17:40.20
>>445
クォーツ15本とか基地外レベルだわ
449Cal.7743:2014/04/05(土) 23:20:37.25
>>447
肝心の時にバッテリー切れしてるクォーツに辟易して
機械式に戻してからは不安が無くなったんだが。
450Cal.7743:2014/04/05(土) 23:21:16.53
確かに「スマホ15個持ってる」くらいにドン引きするわなw
クォーツなんて一つで良いでしょ
451Cal.7743:2014/04/05(土) 23:27:48.50
クオーツ15持っている=彼女15人いる

って感覚でうらやましいな



スマホ15持っている=精神病院で15種類のクスリもらっている

って感覚でかかわりたくないな
452Cal.7743:2014/04/05(土) 23:29:55.69
>>449
ソーラーにしな
453Cal.7743:2014/04/05(土) 23:30:09.53
>>451
どっちもタダのマニア
454Cal.7743:2014/04/05(土) 23:30:50.10
>>447
年差クォーツ、本当に欲しい
でも、メーカーがどんどん電波化を進めるから、モデルが限られてる
年差に欲しいモデルがないから、仕方なくシチズンのソーラー電波だ
455Cal.7743:2014/04/05(土) 23:35:39.10
>>449
それならザシチで欠点を補完できたな。
いついつ時刻合わせをしたから今頃は何秒進んでるはず、とか今日はあんまり動いてないからどのくらい巻き上げがされてるはず、とかクロノ使ったからマイナス何秒とか考えなくて良いし。

俺の場合は数持ってたから、これは前回の分解掃除から何年経ってるから頻繁に使うの止めようなんてない気苦労もあったよ。
456Cal.7743:2014/04/05(土) 23:36:12.66
精度の必要な時刻を知りたい時はNTP同期してるスマートフォンの時計でいいや。
457Cal.7743:2014/04/05(土) 23:39:20.42
>>455
時計が趣味な人はそういうのが楽しいんだよ
俺は靴が好きだけど磨いてるときが一番楽しいw
458Cal.7743:2014/04/05(土) 23:57:53.08
>>448
家の中探すと、安物含めてクォーツ15本では済まない事に気がついた
ただし、9割は電池切れで止っている

クォーツ否定派ではないけど、ランニングコスト安そうに見えて、
長く考えると防水物では機械式と大差無いと思う
結局、電池切れで放置となってしまい機械式数本とSDを愛用しています。
459Cal.7743:2014/04/06(日) 00:01:07.23
>>457
俺も機械式時計が趣味の人だったけどね。
持ってたのはオメガ、インター、ゼニス、ミネルバ、ノモスあたりが多かったかな。
ルクルトは今一好きになれなかったが、ルクルトの機械の入ってるインターが2つあった。
ビーナス175が欲しくてジャケ・エトワールも持ってた。
バルジュー72の入ってるのも手に入れた。


でも今はザシチがお気に入りだね。
気分が楽だ。
460Cal.7743:2014/04/06(日) 00:13:34.56
かなりどうでもいい
461Cal.7743:2014/04/06(日) 00:33:29.01
>>445
機械式しか認めない奴らもいるんだからお前みたいなのがいてもいいんじゃない?
好きだから15本も買ったんだろ?自分に自信もてよ
462Cal.7743:2014/04/06(日) 00:40:05.47
機械式をいっぱい持ってると使おうとした時のカレンダー合わせが面倒だね
日付なしがいい
463Cal.7743:2014/04/06(日) 00:40:51.97
>>458
自分は1500円で電池替えてもらえる店があるから安心だわ
500m防水だしスクリューバックだから多少パッキンが劣化しても雨や水洗い程度じゃまず浸水しないっしょ
クォーツの3針ダイバーズの安心感はマジで異常
464Cal.7743:2014/04/06(日) 00:43:35.73
15本もあったら大部分は使ってないんだから
そりゃ電池式じゃない方がいいわな
465Cal.7743:2014/04/06(日) 00:46:07.55
自分で電池交換やっても浸水はしないと思うけどね
本当に深く潜るのなら話は別だが
466Cal.7743:2014/04/06(日) 00:52:45.02
今クォーツだけど、オッサンになったらロレックス買うわ
ルミノールとポルトギーゼも好きだけどデカいし、色々めんどくさくなってとりあえずロレックスしとけばいいんだろ的な感じになりそう
467Cal.7743:2014/04/06(日) 07:33:16.45
>>454
でもたまに
月差±15秒ってうたってる数千円のクォーツの中に
偶然年差クラスの化け物が当たったりすることがあるから
結構面白いんだよね。
468アチョー:2014/04/06(日) 08:46:29.35
>>434

アンティークやクラシックなものって、知識とセンスのレベルがある程度高くないと難しいかんね〜(  ̄▽ ̄)


お金だけで手にはいるものがつまらなく感じてきて、アンティークなんかに手を出すひともいるから、量販店で売ってるクォーツで満足してるひとには一生その高みには辿り着けないと思うわ〜(≧∇≦)
469アチョー:2014/04/06(日) 08:48:15.14
>>435


手作りの万年筆とインクで書かれた手紙なんて味があっていいけどね〜


アナタはそーいうのに魅力を感じないんだろね〜(´Д`)


まぁ、一生感じなくていいけどね〜(≧∇≦)
470Cal.7743:2014/04/06(日) 08:51:44.11
いちいた文末に付ける顔文字が癇にさわる
471アチョー:2014/04/06(日) 08:54:33.31
>>457

ワタチも靴や服なんかも好きよ〜


ちゅーかさ〜
日本人って全身コーデが下手くそよね〜


時計にだけ拘るとかた〜


ちなみにワタチは靴磨きはあまり好きじゃないわ〜(≧∇≦)
472Cal.7743:2014/04/06(日) 11:00:30.38
>>463
1500円で500mのダイバーの電池交換って防水検査とかないだろw
パッキン劣化したら500mダイバーでも手洗いで浸水するよ
473Cal.7743:2014/04/06(日) 11:38:54.91
>>468
高みだと思うか末路だと思うかは人それぞれだな
474Cal.7743:2014/04/06(日) 11:46:19.76
>>468
いやいや、例えば「何でも鑑定団」見たら、
アンティーク好きの多くが
いかにアホで知識がないかに気がつくだろう?

あんたの言う「自分だけが特別」感って端から見ててかなり滑稽。
475Cal.7743:2014/04/06(日) 12:04:25.11
知的な人間なんて実はあんまりいないと
思う。「知的に見られたい」「スノッブ
な自分に酔ってる」とか、周りからどう
見られるかが全て。本当に知的な人は
自らアピールしないと思う。
例えば天皇の様な方が本当に知的な方
だと思う。
カスの筆頭はサムラゴウチとかw
476Cal.7743:2014/04/06(日) 12:09:01.85
東京12チャンネル 見てるの?
477Cal.7743:2014/04/06(日) 12:09:40.18
>>474
噴いたw
確かに
478Cal.7743:2014/04/06(日) 12:13:32.65
普通のセクロスに満足出来ずにハードSMやスカトロまで行ってしまった変態が高みとかほざいてるようにしか聞こえん
479Cal.7743:2014/04/06(日) 12:20:14.00
ここの連中も50歩100歩やでw
排他的で他者の意見は全否定。
持論の押し付け合いしかない。
480Cal.7743:2014/04/06(日) 12:22:43.38
落ち葉の吹きだまりのようなスレですから
481Cal.7743:2014/04/06(日) 12:29:10.43
ハードSMできる技術は素直に凄いと思う
縄とか革とか
まあ、凄いで終わっちゃうんだけど
482アチョー:2014/04/06(日) 12:31:49.66
>>474
たまに見るけど、偽物掴まされてるパターンはよくあるわね〜


でも昔の何人もの作家や年代、その作品の特長や技法なんかがある程度頭に入ってるわけじゃん〜


それなりに勉強してるべ〜


まぁ、ひどいのもあるけどた〜(;´д`)(笑)


アンティークって失敗の積み重ねで経験値を得ていくものだかんね〜


良いことしか書いてない雑誌やカタログを見て時計を買うのとは難易度がちがすぎるのよ〜(  ̄▽ ̄)
483アチョー:2014/04/06(日) 12:43:15.40
>>475

サムラゴウチ事件はウケタけどた〜(≧∇≦)


自分は知的で何でも知ってるって思ってる人は学ぼうとしないべ〜


ワタチも日々お勉強よ〜

ちゅーか、知的に見られたいとか思ったことないわ〜(;´д`)(笑)
484アチョー:2014/04/06(日) 12:44:38.47
>>478

常人では辿り着けない高みやな〜オェエエエ
485Cal.7743:2014/04/06(日) 12:50:26.51
人間みんな地球さんに寄生するゴキブリ
なんだから、ゴキブリ同士仲良くしようね
486Cal.7743:2014/04/06(日) 13:03:26.71
>>481
それはハードSMじゃないで
局部に針刺したり電流流したりするんやで
陰嚢にチタンの釘入れたり
487Cal.7743:2014/04/06(日) 13:10:10.84
クォーツ→一般人
機械式→趣味
アンティーク機械式→マニア
アンティーク懐中時計→変態
488Cal.7743:2014/04/06(日) 13:20:28.64
クォーツ→健康体
機械式→病気(中二病)
アンティーク機械式→不治の病
アンティーク懐中時計→廃人
489Cal.7743:2014/04/06(日) 13:40:39.06
>>482
難易度が違ったら偉いんか?
お前が好き好んでやってるだけの事に無意味な付加価値付けんなや
490Cal.7743:2014/04/06(日) 14:43:54.50
レコードとCDみたいに旧技術の方が音が良い、もしくは同等、なら考える余地もあるけど
時計としての精度が悪いならハナッから勝負になんねぇよ
491Cal.7743:2014/04/06(日) 14:47:57.02
>>490
精度でファッションは語れない
492Cal.7743:2014/04/06(日) 14:56:38.06
>>490
お前みたいな人間がクォーツつければいいんだよ。
493Cal.7743:2014/04/06(日) 15:00:56.92
>>クォーツ派の人

お薦めある?
機械式疲れてきた。
予算は10以下
494Cal.7743:2014/04/06(日) 15:03:42.31
>>493
10ウォン?
495Cal.7743:2014/04/06(日) 15:04:14.26
性能の
劣った物を楽しめるようになれば
本物のマニア(馬鹿)

そこまでの境地に未だ至って無い人は
ケツが青い蒙古斑
496Cal.7743:2014/04/06(日) 15:05:07.21
>>493
10万以下とか選択肢多すぎ
497Cal.7743:2014/04/06(日) 15:10:50.16
>>493
おすすめなんかねーよ。
ガラクタよりどりみどりだ!
498Cal.7743:2014/04/06(日) 15:11:04.04
10万以下でこれというのはなかなか見当たらない
499Cal.7743:2014/04/06(日) 15:15:58.15
精度はあまり重要ではないな
腕時計で重要なのはブランドとデザインだよ
500Cal.7743:2014/04/06(日) 15:16:36.44
10万以上ってGSとザシチぐらいだろ
501Cal.7743:2014/04/06(日) 15:17:46.07
ブライツかドルチェの中から選べばいいよ
502Cal.7743:2014/04/06(日) 15:20:59.00
どっちも値段なり感が滲み出るデザイン
そりゃそうだよな
高く見えるなら高く売るわな
503Cal.7743:2014/04/06(日) 15:23:26.04
10万以下どころか5万以下で買える知名度と機能性OKなSUUNTOおすすめ
フィンランドの時計というのも何かエグい
俺の場合それなりの金額のロレ2本をオフ用で使い
スント コアはオン用の中の1本として使ってる
504Cal.7743:2014/04/06(日) 15:24:32.59
雑貨時計はノーサンキュー
505Cal.7743:2014/04/06(日) 15:30:28.59
北欧ブランドの安物ってデザインは
北欧かも知れないけど、生産は中国って
イメージがあるからなんか嫌
506Cal.7743:2014/04/06(日) 15:37:48.95
生産はもちろん中国だよ
このメーカーの良い所は電池交換はセルフでやれって所
純正のバッテリーセット(CR2032と裏ブタ、パッキン、工具付)が1800円で売ってる
デザインセンスがいいんでガキっぽいGショックやプロトレの代わりに
コレクションしても面白い
507Cal.7743:2014/04/06(日) 15:40:26.82
贅沢品は中国生産せずとも価格転嫁できそうなもんだ
かえってブランド力がつく
508Cal.7743:2014/04/06(日) 15:41:38.05
パッキンはともかく裏蓋を交換する必要なんてないだろ
509Cal.7743:2014/04/06(日) 15:45:33.28
(CR2032と裏ブタ、パッキン、工具付)が1800円

ボリすぎww
CR2032なんてダイソーで売ってるからパッキンだけ300円で売れよ
510Cal.7743:2014/04/06(日) 15:48:22.26
>>487-488
アンティーククォーツを忘れてないか?
511Cal.7743:2014/04/06(日) 15:50:45.91
お薦めないのかよ?
国産も地味に高くなってね?
512Cal.7743:2014/04/06(日) 15:53:39.82
せめてジャンルを指定しなとお勧めなんかできばい
513Cal.7743:2014/04/06(日) 16:04:19.76
パッキンが1500円くらいするんじゃね?w
514Cal.7743:2014/04/06(日) 16:07:33.25
手持ちの機械式が新型エクワンとか3針が多いから
幕の内弁当みたいなテンコ盛りのクォーツがいい
PMV65-2272とか買ってもいい?
オシアナルは高杉
515Cal.7743:2014/04/06(日) 16:08:29.50
買え
516Cal.7743:2014/04/06(日) 16:12:55.26
シチズンならブルーインパルスのとかかっこいいけど
クォーツに10万とか厳しいな
クォーツ派の人には悪い言い方だけど。
517Cal.7743:2014/04/06(日) 16:24:43.14
GPSアストロンもおすすめだよ
518Cal.7743:2014/04/06(日) 16:40:02.66
安くて多機能ならやっぱプロトレックとかスントなんだろうか。
新作の青いGショック見たけどあれかっこよかったな。
519アチョー:2014/04/06(日) 17:07:41.19
>>489

偉いなんて一言も言ってないけどね〜(  ̄▽ ̄)
520アチョー:2014/04/06(日) 17:21:18.71
>>510

100年以上前に携帯クォーツ時計ってあったん〜?


アンティークって100年以上前に作られた物のことだって、ジッチャンが言ってたお〜(´Д`)
521Cal.7743:2014/04/06(日) 17:25:44.36
なぜ日本人はヴィンテージとアンティークを混同する人がいるのか理解に苦しむけど

ヴィンテージクォーツなら音叉時計の歯車の緻密さはすげーわ
電磁添テンプは面白い
522Cal.7743:2014/04/06(日) 17:55:42.31
>>520
テメェのジジイなんか知らねーよ
523Cal.7743:2014/04/06(日) 18:05:12.06
10万以下ならハミルトンのH19412753とかどうかな?
524Cal.7743:2014/04/06(日) 18:13:44.87
スントって見たけど、機械式に飽きたっていう人間にすすめる時計じゃないなあ
525Cal.7743:2014/04/06(日) 18:22:12.64
機械式に飽きてクオーツにするなら潔くデジタルにって感じでスントだろ
526Cal.7743:2014/04/06(日) 18:37:57.77
デジタルならカシオスタンダード
527Cal.7743:2014/04/06(日) 18:38:25.56
ドジヤルはカシオ
528Cal.7743:2014/04/06(日) 18:46:49.97
デジタルのことはよくわからんが、カシオじゃダメなん?
529Cal.7743:2014/04/06(日) 19:17:41.94
欧米コンプレックスがあるやつは国内メーカーを嫌がるんだよw
スントなんて単なる雑貨ウォッチなのに
530Cal.7743:2014/04/06(日) 19:29:22.91
>>529
アストロンとか国産も数本持ってますが
531Cal.7743:2014/04/06(日) 19:47:42.50
クォーツ好きはこんな奴ばっかだな
アストロンwとか。もうね...
532Cal.7743:2014/04/06(日) 19:57:31.78
クォーツなら
GS、ザシチ、カンパノラ、アクアテラ、アクアレーサー、リンクとか
10万以下では無いけど。
電波ならシチズンが強いからアテッサ
アテッサなら3針なら5〜6万からある
電波ソーラーでチタンだし二次電池も相当もつし良いと思う

自分が買う時に候補に上がったのはそんぐらいかなぁ
533Cal.7743:2014/04/06(日) 20:02:33.78
電波だけど奥田民生がしてるCITIZENのシリーズ8も良かった
20万するけど
534Cal.7743:2014/04/06(日) 20:16:13.29
ブライトリングのスーパークォーツもあるでよ
535Cal.7743:2014/04/06(日) 20:39:51.90
ワロタw
スントなんて他人に薦めるなよw
536Cal.7743:2014/04/06(日) 20:42:34.87
クォーツなら、セイコーかシチズンにしとけば間違いないよ
ぼったくりもないから
海外はやめとけ
537Cal.7743:2014/04/06(日) 20:45:20.18
時計なんか見た目で買うからクォーツでいいよ
ロレックスもまたクォーツ出してくれよ
40万ならブランド代っつう事で買ってやるからさ
他メーカーも上位機種は機械式ばっかだろ
クォーツで出せっつうの
機械式なんかめんどくさくてやってらんねぇよ
538Cal.7743:2014/04/06(日) 20:56:34.28
>>537
中身は吊り下げ時計と同じムーブメントになるで
だったらエルジンやシャルルホーゲンでいいじゃんって話になる
539Cal.7743:2014/04/06(日) 21:01:53.04
538
中味なんかETAだったらそれでいいよ
壊れたら時計屋でムーブ取り寄せてもらって直すから
ブランド物はETAのクォーツムーブの中でも良いの使ってるらしいし
色々気にすんのがめんどくさいし、一番嫌なのがオーバーホールに出すのがめんどくさい
540Cal.7743:2014/04/06(日) 21:05:49.19
アスツェッペリン野郎きめえ
541Cal.7743:2014/04/06(日) 21:08:46.51
ETA955とかでしょ
あんなの日本製汎用ムーブと大差ないぞ
542Cal.7743:2014/04/06(日) 21:32:31.73
クオーツムーブの中での優劣って
なんか分かりにくいなぁ。
それこそ1000円のクオーツも10000円の
クオーツも中身は一緒と、どうしても
思ってしまう。
543Cal.7743:2014/04/06(日) 21:42:32.72
安い汎用は月差20秒電池寿命2年〜4年
中級になると月差15秒電池寿命〜10年
高級は年差
544Cal.7743:2014/04/06(日) 21:53:56.68
月差15秒でも実際は月5秒年間1分ぐらいしか狂わないのが多い
それに電池切れ予告機能がある
月差20秒は本当にそのぐらい狂う
545Cal.7743:2014/04/06(日) 22:50:24.05
>>537
見た目にこだわれば機械式になるんだが
546Cal.7743:2014/04/07(月) 00:15:57.69
>>545
なんで?
547Cal.7743:2014/04/07(月) 00:46:54.17
>>546
針が太いとか文字盤がきれいとか
その他全体的に質感が上
548Cal.7743:2014/04/07(月) 00:54:45.36
>>545
ならねーよw
見栄えにこだわった宝飾系なんかクォーツばっかりじゃん
549Cal.7743:2014/04/07(月) 00:56:39.20
駆動力の低さはしょうがないがムーブが安く上がる分
同じ価格帯ならクォーツの方が質感は上じゃないか
550Cal.7743:2014/04/07(月) 01:06:47.02
>>548
レディースの話か?
551Cal.7743:2014/04/07(月) 01:42:51.34
>>549
同じ価格帯で比べる必要がない
自分の趣味にどれだけ金を掛けるかはその人次第
552Cal.7743:2014/04/07(月) 01:51:43.38
>>549
原価と売値が無関係というわけにはいかないから、
安い部品を使った製品には安いデザインが
高い部品を使った製品には高いデザインが割り当てられる。

半ば不条理、半ば道理。
553Cal.7743:2014/04/07(月) 02:12:53.29
スイスの40万の機械式と日本の40万のクォーツだったら後者の方が確実に仕上げが上だろ
554Cal.7743:2014/04/07(月) 07:58:11.63
GSクォーツと安物機械式なら、よほどデザインが面白くない限りGS選ぶな
555Cal.7743:2014/04/07(月) 09:40:58.31
スイスの100万オーバー機械式と日本の15万のクオーツ
仕上げは大して変わらないよ
556Cal.7743:2014/04/07(月) 09:49:09.84
>>554
比較が極端だな
50万クラスの機械式とホムセン吊し安物クォーツだったら機械式選ぶよ
557Cal.7743:2014/04/07(月) 09:52:11.06
国産はクォーツだけ作ってればいい
機械式を作る資格なんかないよ
558Cal.7743:2014/04/07(月) 10:08:33.12
セイコーはクオーツでスイスに勝ったのかもしれないが
機械式を再販した時点でスイスに負けたんだよ
「機械式は古いから作りませんが代わりにSDを作りました」
とか言えばだいぶ違っていたのにな
559Cal.7743:2014/04/07(月) 10:15:42.32
機械式時計の起源ってスイスなの?
560Cal.7743:2014/04/07(月) 10:28:23.09
ゼンマイを時計に初めて使った人はドイツだし、ヒゲゼンマイを発明したのはイギリス。
ブレゲヒゲやトゥールビヨンなどを発明したブレゲはスイス生まれでフランスで主に活動。

というわけで、イギリス、ドイツ、フランス、スイスの人材が連携して開発が進んでて、
どこが起源ってのは決めにくい。

ちなみに既出だけどクォーツそのものは日本起源ではない。腕用に小型化したものを商用ベースに乗せたのは日本が初。
※小型化自体はスイスも同時期だけど、商用化で日本が先んじた。
561Cal.7743:2014/04/07(月) 10:42:47.73
>>558
お前のそれって
スイス全体と比べるくらいにセイコー1社を評価してるってことか
562Cal.7743:2014/04/07(月) 10:51:09.55
>>561
機械式は作らずに各種クオーツとSDの2系統体制で貫けば
ブランドイメージもスイス有名所と同等だったかもね
563Cal.7743:2014/04/07(月) 11:00:30.75
日本メーカーは技術は認めるがデザインがなぁ
車は最近のは海外に負けないくらいデザイン良くなって来たし時計も頑張ってくれ
564アチョー:2014/04/07(月) 12:24:28.26
ゼンマイはヘンライン


ヒゲゼンマイはフックね〜


フックの発明したヒゲゼンマイを用いて、携帯出来る時計を発明したのはホイヘンスで、この人はガリレオの発見した振り子の等時性を利用した振り子時計、あとは往復型エンジンなんかも発明してるよね〜


フランス革命があって、時計師はスイスに逃げたから、スイスでの時計作りが盛んになったとか〜

ちなみに昔は時計と言えば英国だったけど、あまりにも手間をかけて作っていたためかなり高価で、安価で精度も出るスイス時計に負けて消えていったんよ〜


昔の英国時計は一見の価値があるけど、クォーツマンセーの人には関係無い話よね〜
565Cal.7743:2014/04/07(月) 12:53:45.63
>>537
すごく分かる
俺も全く同じ事思ってた
ブランド物だからガワにお金払ってもいいけど時間狂われたりOHに何週間も預けたりするのが嫌
上位機種にクォーツラインナップしてくれよ
566Cal.7743:2014/04/07(月) 13:16:44.52
567Cal.7743:2014/04/07(月) 13:28:24.03
>>566
高そうな時計ですね
568Cal.7743:2014/04/07(月) 14:12:16.25
正虎さんですか?
569Cal.7743:2014/04/07(月) 15:45:55.37
>>566
ワロタwwwww
恥ずかしいからアップすんなや
570Cal.7743:2014/04/07(月) 16:00:47.73
ロゴ見ないと解らないくせにw
571Cal.7743:2014/04/07(月) 17:12:34.35
>>566
ホントにこれ買えばもてるのか?
どこで売ってる? いくらするんだ??
572Cal.7743:2014/04/07(月) 17:30:24.92
>>571
くっそやすいで。
なんちゃってクロノグラフのクオーツ。
573Cal.7743:2014/04/07(月) 17:32:05.99
1万円出せば立派な時計が買えるこの時代に何十万もする高額な時計を売りつけたい

どうすれば良いか

機械式売ればいいじゃん!
オーバーホールで定期的に金入って来るし一石二鳥!

これに引っ掛かるバカな奴ら
574Cal.7743:2014/04/07(月) 17:39:22.95
>>573
じゃあ、オマエは買わなきゃいいだけじゃん
575アチョー:2014/04/07(月) 18:34:42.61
>>573
頭のなか単純すぎよ〜(;´д`)(笑)

もっとエグいことしてるわよ〜

多くの人がお金欲しいからね〜
576Cal.7743:2014/04/07(月) 19:25:07.98
シャルホゲかっけー
577Cal.7743:2014/04/07(月) 19:46:32.46
>>575
もっとエグい事詳しく
ドMやからチンチン硬くなって来たわ
578アチョー:2014/04/07(月) 19:58:36.43
>>577

こんなとこに書いたらヤバイからむりよ〜(;´д`)(笑)
579Cal.7743:2014/04/07(月) 20:42:50.03
お前らがいくら吠えた所で俺は技術者なんで自分の時計は自分で面倒見きれるからいいわ

ただ面倒臭いけど
580Cal.7743:2014/04/07(月) 20:43:43.35
知らんがな
どうでもええわ
581Cal.7743:2014/04/07(月) 20:45:56.82
>>578
ここに書いたぐらいで問題にならないっしょ
パンツ下ろして待ってるのに風邪ひいちまうよ!
582Cal.7743:2014/04/08(火) 01:12:04.34
太陽がある限り!技術大国日本の誇りソーラー電波!

太平洋のど真ん中でもエベレスト山頂でも誤差無しセイコーシチズンGPS時計!

キチガイ染みた精度を誇るグランドセイコー\ザ・シチズン!

世界中の警察・軍隊からテロリストまで御用達カシオG-SHOCK!

気圧・高度・方位・温度センサー搭載キングオブアウトドア!カシオPROTREK!


機能・技術・実用でJAPANに勝る物なし!!
583Cal.7743:2014/04/08(火) 02:54:56.97
>>582
ジーショックだけは認める。他はカス。
584Cal.7743:2014/04/08(火) 05:48:38.09
爺ショックって耐久性が優れているのかと思ったら
ゴムのベルトが切れて数年で終わった
585Cal.7743:2014/04/08(火) 07:43:02.61
耐久性じゃなくて耐衝撃性だからな
586Cal.7743:2014/04/08(火) 09:14:16.20
機械式になると値段の見栄の張り合いに巻き込まれそうで嫌だ
587Cal.7743:2014/04/08(火) 09:39:22.39
機械式はそうなるなー。値段の上限がハンパないし、ブランドこそ至高の世界だし。
20万近くする時計でカス扱いでボロくそ言われるってやっぱ一般人からしたら異常だわ。
588Cal.7743:2014/04/08(火) 10:00:26.45
買えないヤツがボロカス言ってるだけだから気にすんな
589アチョー:2014/04/08(火) 10:17:54.49
ハイテク時計は使いやすいとは思うけど、チープやん〜


まぁ、ロレックスなんかもチープだけどた〜(;´д`)(笑)


時間がちょっとくらいズレたら直せばいいだけだし〜


ワタチは時計が趣味だから、面倒臭いのも楽しめるわ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
590Cal.7743:2014/04/08(火) 10:26:20.21
>>589
>まぁ、ロレックスなんかもチープだけどた〜(;´д`)(笑)


パチロレは確かにチープだけどな
591Cal.7743:2014/04/08(火) 10:49:16.80
>>590
アナル舐めさせてー
592アチョー:2014/04/08(火) 10:50:35.86
>>590

本物もなかなかやで〜(;´д`)(笑)
593Cal.7743:2014/04/08(火) 11:09:42.45
いい加減、キチガイに引用使うのやめてくれ
見たくもないもの見てしまう
連鎖あぽーんするとスレが読めない
594Cal.7743:2014/04/08(火) 11:34:08.98
読めなくってもいいよ。
Kittyに反応するヤツもどうせ大した事書いて無いんだから。
595Cal.7743:2014/04/08(火) 11:53:57.56
>>556
なんかわろたw
596Cal.7743:2014/04/09(水) 10:22:28.74
>>586
値段ではなく、ブランドで見栄を張るのが、機械式オーナーの世界
597アチョー:2014/04/09(水) 11:04:54.06
>>596

値段でもブランドでもなく、作りや機構で見栄を張るのが機械式ヲタやん〜ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


無銘でもリピーターってだけで見栄を張れるし〜
598Cal.7743:2014/04/09(水) 11:13:44.45
>>596
くだらねー
意味無いやん
599Cal.7743:2014/04/09(水) 11:38:13.93
見栄を張るならブランドのネームバリューと金額でしょ
600Cal.7743:2014/04/09(水) 12:31:08.91
そもそも、ロレックス、オメガ以外の舶来メーカーなんて、知らない人の方が多いべ。
601アチョー:2014/04/09(水) 13:49:52.02
ロレックスやオメガくらいしか知らないパンピーなんか相手にしてもしょーがないやん〜(≧∇≦)
602Cal.7743:2014/04/09(水) 14:18:26.37
>>601
お前のパテックは、誰に見せたくて買ったんだ?
603アチョー:2014/04/09(水) 18:12:18.33
パテック( ; ゜Д゜)

持ってないんでつが〜
604Cal.7743:2014/04/09(水) 18:40:42.33
>>601
あんたは一般人じゃないの?
605Cal.7743:2014/04/09(水) 19:15:54.62
日本国では、皇族以外は皆パンピーなんだけど、勘違い野郎が多いな。
朝鮮人か??
606Cal.7743:2014/04/09(水) 19:24:15.07
チンパンジー!?
607アチョー:2014/04/09(水) 20:18:56.90
なんでパテックを持ってると思ったんだ〜?


アンティークの世界では特別なのを除けばパテックの時計は普通レベルだかんね〜


買えるけど買わないわ〜
608アチョー:2014/04/09(水) 20:20:04.74
>>606

機械式好きなチンパンジーとかすごすぎるべ〜(;´д`)(笑)
609アチョー:2014/04/09(水) 20:22:54.19
>>605

この時代の先進国で人種差別とか〜(≧∇≦)


朝鮮人はよくわからないけど、中国人の機械式マニアは詳しい人多い気がするわ〜
610Cal.7743:2014/04/09(水) 20:26:59.24
>>609
お前が半島に帰れば良いんだよ
611アチョー:2014/04/09(水) 20:49:00.54
>>610

ちょっとナニイッテルカわからないでつね〜(´Д`)
612Cal.7743:2014/04/09(水) 21:12:23.16
お前が半島に帰れば良いんだよ
613Cal.7743:2014/04/09(水) 23:45:50.93
今週末には伊豆半島の実家に帰るわ
614Cal.7743:2014/04/10(木) 01:14:33.88
奇遇だ
俺も今井浜出身だ
615Cal.7743:2014/04/10(木) 01:44:29.66
ヤベ〜近いよ
616Cal.7743:2014/04/10(木) 02:30:40.76
俺は沼津
617Cal.7743:2014/04/10(木) 17:18:17.14
パンピーじゃない人は一体何様なの?
618Cal.7743:2014/04/10(木) 18:22:18.51
お互い様
619Cal.7743:2014/04/10(木) 19:21:34.86
公家なんじゃね?
バカバカしいわ
620Cal.7743:2014/04/10(木) 21:23:07.96
ボンビー
621アチョー:2014/04/10(木) 21:28:47.63
カキピー(≧∇≦)
622Cal.7743:2014/04/10(木) 21:43:28.36
ミキティ----------------------------------!!!!!!!!!!!!!!!!
623Cal.7743:2014/04/10(木) 21:47:20.54
クロマ (ry
624Cal.7743:2014/04/10(木) 23:01:38.87
オッパッピー
625Cal.7743:2014/04/11(金) 15:11:54.39
死語で笑いが取れると思ってるのか
626Cal.7743:2014/04/11(金) 15:14:57.36
このスレの人達はみんな死後
627Cal.7743:2014/04/11(金) 15:17:47.76
おっさんだね、確実に、おっさんだねw
628Cal.7743:2014/04/11(金) 16:05:19.01
当たり前だのクラッカー
629Cal.7743:2014/04/11(金) 17:40:07.44
当たり前だのセサミハイチ
最近はこれですわー
630Cal.7743:2014/04/11(金) 23:49:20.63
バッチグゥ!なスレだな
631Cal.7743:2014/04/11(金) 23:57:17.38
このスレに来る度にドキがムネムネしちゃう。
632Cal.7743:2014/04/12(土) 00:06:22.08
みんな悩んで大きくなった
633Cal.7743:2014/04/12(土) 00:10:34.01
オイラのカイキーなケイトー、ナウなヤングにバカウケですわ
634Cal.7743:2014/04/12(土) 00:18:56.26
赤い〜リンゴに唇寄せて〜♪
635Cal.7743:2014/04/12(土) 00:35:47.30
60代で若手と呼ばれるこの世界で
果たして20歳以下の無線家は存在するのだろうか?
636Cal.7743:2014/04/12(土) 00:36:42.82
無銭家に用はねぇ
637Cal.7743:2014/04/12(土) 00:37:51.63
↑誤爆すんません
638Cal.7743:2014/04/12(土) 06:37:35.50
いや流れ的にはあってるから良いよ
639Cal.7743:2014/04/12(土) 17:05:00.55
腕時計は電波ソーラーが一番いい。
機械式なんかに何百万もかける気にならない。
だったら、車に金かけたほうがいい。
640Cal.7743:2014/04/12(土) 17:20:00.68
機械式なら何もつけないほうがいい
641Cal.7743:2014/04/12(土) 17:24:25.48
女性は高級時計つけてる男性にグッとくるってデータにも出てたろ。
クォーツw
642Cal.7743:2014/04/12(土) 17:33:57.07
機械式つける位なら死んだほうがマシ
643Cal.7743:2014/04/12(土) 17:52:01.50
どうぞどうぞ
644Cal.7743:2014/04/12(土) 18:57:40.44
>>641
バカだなおまえ。女なんか機械式とクォーツの区別なんかついてないよ。
ロゴしか見てないから。
普通にこれ、オメガだのタグホイヤーだの言っておけばお持ち帰りOKだよ。
645Cal.7743:2014/04/12(土) 19:01:12.16
正直に機械式もてないって言えよアスペ
646Cal.7743:2014/04/12(土) 19:09:17.27
おれのまわりにそんな女いないけどな
647Cal.7743:2014/04/12(土) 19:20:38.84
>>641
ただしイケメンに限る
が抜けてるぞ
648Cal.7743:2014/04/12(土) 19:28:47.70
>>641
機械式してるようなオッサンはそもそも勃つんかと
649Cal.7743:2014/04/12(土) 19:33:52.86
初音ミクちゃんなら余裕
おばさんだとわからない……
650Cal.7743:2014/04/12(土) 20:02:26.20
世の中がクォーツ時計ばかりになったら、その時は腕時計は着けなくなるな
手持ちの時計を大切にしておこう
651Cal.7743:2014/04/12(土) 20:13:34.96
>>650
なる訳ねーだろ
頭おかしいのかお前
652Cal.7743:2014/04/12(土) 20:16:34.56
>>650
こういう事吐かす奴に限って世の中の機械式が全て300万以上になったら何食わぬ顔してクオーツ付けるんだよなw
653Cal.7743:2014/04/12(土) 20:34:09.42
>>651
そもそも腕時計なんて無くなるかもよww
お前みたいなオワコン人間しか着けなくなるしな!
腕時計自体、ジジイのアイテムだよ
654Cal.7743:2014/04/12(土) 20:36:13.64
たしかに腕時計に拘ってるのは爺さんか変人しか居ねーな
655Cal.7743:2014/04/12(土) 20:37:18.20
そりゃ若い層はワープアや無職が多いから高い時計買えないわな
656Cal.7743:2014/04/12(土) 21:00:46.78
交友関係の狭さを自慢げに披露するな
657Cal.7743:2014/04/12(土) 23:59:53.10
>>653
こんなとこを覗いて書き込みしていくお前も充分オワコンだけどな
658Cal.7743:2014/04/13(日) 02:38:46.11
俺は機械式に全く長所を見出だせないな〜
バイクで「古いのが偉い!」みたいな雑誌に洗脳され切ったアフォがたまにいるけど、上から目線だし、ツーリングで人に迷惑かけるからひっそり嫌われてる
俺みたいに走るのが好きな人間からしたら、壊れるポンコツバイクで遠出しようって神経が分からん
「何十年前のエンジンが今も現役で〜」とか「今のバイクなんかコンピュータじゃん」とか能書き垂れるのはいいけど、周りのスピードに付いて来れて、まともに完走してから言えよ
しまいには「今のバイクは壊れないからつまらん」とか意味の分からん事言い出すからな
まぁ別の人種なんだろうな
659Cal.7743:2014/04/13(日) 06:39:37.63
機械式はうんち
660Cal.7743:2014/04/13(日) 07:02:04.17
>>658
そういうお前もバイクを乗り続けていれば古いバイクがいいと思う時期が来るよ。
その後また新しいのがいいと思う時期も来る。
そういうことを繰り返す、続けていればそういうもの。
661Cal.7743:2014/04/13(日) 07:03:30.14
>>658
僕はバイクには全く興味は無いけど、
その場合オールドバイク好きにシンパシー
を感じるけどね。ただ、迷惑をかけるのは
良く無いなw
662Cal.7743:2014/04/13(日) 08:02:37.06
人生なんて全ては無駄で出来ている、
その中の何に価値を見出だしてどう楽しむかってことよね。
その許容範囲が広いと大変だけど楽しい、
そして色々な人とその価値を共有し楽しめるよ、と。
それだけの話じゃないかなぁ。

知識と知恵と行動力、そして好奇心が沢山あるほど
人間の人生は豊かになるよ、とね。
663Cal.7743:2014/04/13(日) 08:48:45.41
子供を作る目的のセクロスで腹上に出すとか意味不明
664Cal.7743:2014/04/13(日) 09:22:41.26
クォーツは安物が多いからしょうがない
ブレスやベゼルにまで影響がある
665Cal.7743:2014/04/13(日) 10:08:16.23
>>663
人魚は卵生だから
666Cal.7743:2014/04/13(日) 10:28:47.45
お口に出すとか意味不明
667アチョー:2014/04/13(日) 10:38:23.15
中身も含め、美しくて所有したくなるクォーツって見たことないのよね〜


どれも子供のオモチャみたいなのよ〜(´Д`)



バイクと違って機械式はひとに迷惑かけないけどね〜
668Cal.7743:2014/04/13(日) 11:24:22.37
バイクに機械式で乗ると、時間がすげー進むよ夕方には15分ぐらいずれてるからやってみ

やっぱり機能はどう足掻いてもクオーツ、本格アウトドアに機械式のみとか絶対信頼できない自殺行為か馬鹿だと思う馬鹿だと
669Cal.7743:2014/04/13(日) 11:27:39.62
機能?時間の精度だけだろ。
クォーツは時間を知る器具として優秀だが、それだけの事。
670Cal.7743:2014/04/13(日) 11:29:17.84
スポーツならウレタンベルトGSHOCKだな
でもオンでデジタルはないわ
671Cal.7743:2014/04/13(日) 11:32:17.41
時計に時計の精度を極めるのは当たり前のこと
機械式は欠陥品だから無理だけど
672Cal.7743:2014/04/13(日) 12:04:09.29
>>671
アクセサリーとしてはある程度の精度があればいいんだよ
正確な時刻は携帯で済む
673Cal.7743:2014/04/13(日) 12:47:32.79
ソーラー電波の便利さって、持ち主が何もしなくても、ちゃんと動いてくれるってことでしょ
だから、持ち主が存在しなくても、いいんだよ

機械式は持ち主が色々と手をかけなくちゃ、ちゃんと動いてくれない
持ち主の助けを必要としてる
それが面白いんだよな
それが煩わしいんだって人とは、永遠に理解し合えないのは、ムリもないと思う
674Cal.7743:2014/04/13(日) 12:48:00.02
本格アウトドアに機械式は無いな。
あくまで「愛玩道具」として楽しんでる
んだから。アウトドアなら安物の
電波ソーラーだよ。要するに棲み分けって
事。
675Cal.7743:2014/04/13(日) 12:48:52.54
俺はアウトドアにエクスプローラーI使ってるけどね
676Cal.7743:2014/04/13(日) 12:49:37.21
「クラシックカーでオフロード」って
くらい馬鹿げた比較。
677Cal.7743:2014/04/13(日) 13:01:04.51
>>673
MT車が売れてるならその論にも頷けるんだが……
678Cal.7743:2014/04/13(日) 13:03:07.10
趣味に「楽(らく)さ」を求めてどうする?
と個人的には思います。
趣味で無い物には求めてますがねw
679Cal.7743:2014/04/13(日) 13:10:10.35
>>672
結局、クォーツに頼ってるんじゃん
甘えてるだけ
680Cal.7743:2014/04/13(日) 13:23:25.40
MT車が売れていないように見えることを腕時計に例えると、
機械式の時計を製造していないようなもの。
681Cal.7743:2014/04/13(日) 13:47:54.42
>>679
甘えというより生活の変化
682Cal.7743:2014/04/13(日) 13:51:38.44
よく見るけど
「正確な時刻は携帯で」っていう機械式持ちの言い分が不様過ぎるわ
もうなんつーかね
ケンカに負けて「ママに言い付けてやる」的な、それを言っちゃあおしめぇよ的な
趣味人としてその思考は下の下の下だろ
そんなんで時計好き名乗ってんじゃねーよカス
恥ずかしいから機械式持つな
683Cal.7743:2014/04/13(日) 13:54:27.62
腕時計に求められる「機能」って
きょうび、秒単位の正確さより
装飾品という側面の方が遥かにでかいでしょ。

ならば、愛着を持ち長く使える方が良いし
ガワは勿論、中身も美しさを旨とすべき。
本当に良い道具つーのはそういうものですよ。
684Cal.7743:2014/04/13(日) 13:59:13.99
>>673
コンセントにくっついてないたいがいのもんは普通ほっときゃ止まるだろ
おもしろくも何ともねーわ
無理矢理誉め所作るなよ
クオーツも電池交換しなきゃ止まるわ
685Cal.7743:2014/04/13(日) 14:11:33.14
>>683
何でも使ってりゃ愛着は湧くしクォーツも愛着湧くけどね
機械式にしか愛着が湧かないのは君の趣味でしょ
中味が美しい云々は雲上なら認めるよ
ロレックスレベルは流れ作業で作られるただの工業製品
逆にクォーツムーブの方がシンプルで美しいとの見方もある
686Cal.7743:2014/04/13(日) 14:19:34.56
デザインに拘るのなら圧倒的に種類が多いクォーツのほうが有利
687Cal.7743:2014/04/13(日) 14:26:07.89
種類が多くても、質がな
688Cal.7743:2014/04/13(日) 14:26:59.06
>>686
本当に有利なら世界中から機械式が無くなってるよ
689Cal.7743:2014/04/13(日) 14:28:06.97
チープ感を楽しむのも趣味
基準か高級感しかない機械式は趣味として浅すぎる
690Cal.7743:2014/04/13(日) 14:28:33.72
>>686
スケルトン以外で、機械式に出来るデザインでクォーツに出来ない事は無いもんな
逆は無理だけど
メーカーが高い時計売り付けたいからガワにこだわったクォーツ作らないだけで
691Cal.7743:2014/04/13(日) 14:33:47.88
あまり知られてない話しだが現行ロレックスは工場出荷時に日差+5秒以内に
調整されている
その中でも150万以上のロレックスは更に入念に調整され日差+1秒以内に調整されている
692Cal.7743:2014/04/13(日) 14:43:11.18
>>691
へぇ〜
693Cal.7743:2014/04/13(日) 15:21:41.08
>>690
分かってるじゃん
ガワにこだわったクォーツ作らない→それしか選択支がないという現実
だからね
694アチョー:2014/04/13(日) 16:02:49.08
>>689

チープなものってすぐ飽きるし〜


高級感というか作り込みの凄まじさや、少しでもイイ時計にするためにダイアやレアメタルを惜しみ無く使うやり過ぎ感が魅力でもあるけどね〜



クォーツは機能やガワでしか楽しむことができないべ〜


つまらないんよね〜クォーツってー
695Cal.7743:2014/04/13(日) 16:10:05.48
昔から琺瑯の文字盤に憧れがあるんだが、
クオーツだと無いね。アンティークで
物色してみるか。
696Cal.7743:2014/04/13(日) 16:17:28.07
>>685

愛着が湧けば湧くほどクォーツは残念。
何故なら中身ぶっ壊れたらもうオシマイだからねー
中身総取っ替えとか、死んだペットを剥製化して
AIBOのガワにするようなものだし。

クォーツのムーブはデンチ入ってるからねー
もうあの時点で終わってる。
697Cal.7743:2014/04/13(日) 16:21:49.90
もうこうなったら機械の体が欲しいのです
が、どこに行けばメーテルに会えますか?
698Cal.7743:2014/04/13(日) 16:44:58.98
メーテルって人間?機械?
699Cal.7743:2014/04/13(日) 17:19:40.22
>>689
100均へ池
700Cal.7743:2014/04/13(日) 17:29:17.44
色んな価値観があるんだな。俺は時計自体が好きだから、古ーいアルバのミッキーのクオーツ付ける日もあれば、アンティークのサブマリ付ける日もある。
現行も使うね。なんつか、クオーツと機械式ってくくりは無いな。

周りからは変わり者で通ってるw
701Cal.7743:2014/04/13(日) 17:29:40.89
>>694
お前みたいな空気読めないアスペと逆の価値観で良かったと心から思うわ
702Cal.7743:2014/04/13(日) 17:41:03.31
>>696
おいおい
例えが飛躍し過ぎだろ
全く同じムーブ入れんだからクローン臓器だべや
AIBOに死んだペットの皮被せるとか発想出来るお前がコエーわ

機械式も永く使ってりゃ全ての部品が摩耗して取り替えんだから結局元の部品がほとんど残らねーのは同じだろ
たいして変わんねーのに低脳な事こいてんじゃねーよこのアナル

電池にしたって、他では電池使った電化製品使いまくってるくせに時計だけ絶対嫌とか駄々こねてる方がマヌケに見えるわ
703Cal.7743:2014/04/13(日) 17:46:48.60
普通、買えるなら高級機械式時計買うよね。
704アチョー:2014/04/13(日) 17:49:22.42
>>701

ポジティブやん〜ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


ワタチレベルに到達してないだけやで〜(  ̄▽ ̄)
705Cal.7743:2014/04/13(日) 17:53:36.50
ピピッ
706Cal.7743:2014/04/13(日) 17:53:42.93
>>702
安物の中身替えてまで使う奴は少ないだろ
そんなもの買い換えだ
707Cal.7743:2014/04/13(日) 17:56:03.24
俺はクォーツ着けるくらいなら腕時計を着けないよ
クォーツ好きはクォーツ着けとけばいいんじゃね?
そもそも、人がどんな時計を着けてるかどうでもいいし
708Cal.7743:2014/04/13(日) 17:56:49.01
機械式の持つプライドって古いライターのと似てるな

古くなると着火しづらくなるから、百円ライターを予備に持って置いて
まずビンテージライターに百円ライターで火を付けて、それからたばこに火を付ける
間抜けだろ、腕時計しながら時間見るとき携帯出すのと一緒だと思わないか?
709Cal.7743:2014/04/13(日) 17:57:33.40
休日用の高級機械式が1~2本あると仕事用の時計は何でもよくなる
したがってクオーツの安いのがどんどん増えてしまった
710Cal.7743:2014/04/13(日) 18:00:36.78
>>704
誰だってオカマのジジイと同じになりたくないわな
つかアンティークか何か知らんが、カマジジイがギラギラした古い時計しても、通行人は「汚いカマジジイ」としか認識してないんだよ
711アチョー:2014/04/13(日) 18:05:34.12
>>710

通行人になんかどう思われたっていいわ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ


よかったやん〜
ワタチと違ってレベル低くて〜ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
712Cal.7743:2014/04/13(日) 18:10:26.71
クォーツはクォーツでいいよねえ。
Gショックとか最高。ボクも持ってる。
ランニングとか作業とかあるときはGを使うかなー

普段は機械式のカッコいいの!だけどね。
適材 適所 適材 適所
713Cal.7743:2014/04/13(日) 18:17:48.02
横レス。
懐中時計スレでもそのコテハンはウザがられてて、最近はレスも付かない。
たいした知識もない知ったかぶりの自己承認厨なことが明らかになってるんで、
無視して日干しにしてあげること推奨。
714Cal.7743:2014/04/13(日) 18:24:29.61
>>712
おれはスント派
Gやプロトレも使ってたけどいい歳こいた親父だからシンプルなSUUNTO
715Cal.7743:2014/04/13(日) 18:26:07.72
仕事で機械式を使ってるけど、携帯で正確な時間を確認する必要性を感じたことはないな
よほどの安物じゃない限り、クロノメーターじゃなくても、現行品なら日差+5〜+10秒位で動く
716Cal.7743:2014/04/13(日) 18:27:34.11
中二病化する現代社会
http://blogos.com/article/84115/

成人中二病の人間は潜在的に自らが認められたいという欲求を持っているが、
それが自己顕示欲が肥大化した状態でこれを発するため、
結果として相手を攻撃し、相手を引き下げ差異化を図ることによって相対的に自らの自己承認を獲得するというスタイルを採る。

だから、成人中二病患者がこちらを攻撃してきたら、適当にスルーしつつコミュニケーションの場から離れることによって、
少なくとも被害を回避できる。
717Cal.7743:2014/04/13(日) 18:47:36.33
仕事作業、ランニング→G-SHOCK
オフ、デート→機械式
オフのめんどい日どうでもいい日→クォーツ

これだな。昔は作業やランニング時にもセイコーモンスター使ってたw
718Cal.7743:2014/04/13(日) 19:45:09.34
>>708
言えてるな
本人は粋だと思ってるんだろうが周りからしたらバカじゃねーのコイツと思われてるパターン
719Cal.7743:2014/04/13(日) 20:03:09.41
一々そこで「馬鹿じゃねーの」って思ってしまう奴って
一般的な人間が最も一緒に居たくないタイプの人間だよねw
そして、絶対に女にモテないw
720Cal.7743:2014/04/13(日) 20:03:39.03
>>708
>ビンテージライターに百円ライターで火を付けて、それからたばこに火を付ける

そんなヤツは阿蘭陀楼
721Cal.7743:2014/04/13(日) 20:15:27.46
>>719
スマン、俺は思ってしまうわ
あと君の一般的に、はズレてると思うし
そんなけったいな事してる奴の方がよっぽどモテないと思うわ
722アチョー:2014/04/13(日) 20:18:30.40
>>713

時計の知識のある・ないの境界線ってどこなの〜?(≧∇≦)


たいした知識のないワタチなのにスルーすることしか出来ないってことね〜(  ̄▽ ̄)
723Cal.7743:2014/04/13(日) 20:19:47.26
>>721

人が拘ってることに一々クサクサしないと気が済まない奴って
一般的にも勿論、女からは最も極端に嫌われるよ?
実際君、モテないでしょw
724Cal.7743:2014/04/13(日) 20:21:51.08
あ、大阪ならそういうのが普通なのかもw
大阪男ってほんとそんなんばっかだものね・・・・
他人の持ち物チェックとか異様に必死だしw
725Cal.7743:2014/04/13(日) 20:23:17.93
あーいきなり話変わるが
映画パルプフィクションで、クリストファー・ウォーケンが
「この時計はナチに奪われないようにお父さんが尻の穴に入れて守った。お父さんが収容所で亡くなってからはおじさんが受け継いで同じように尻の穴に入れて守った」と言ってブルース・ウィリスに時計を渡す場面があるんやが

ワイの43mmのダイバーズで同じ事したらケツ穴裂けてまうわ

不毛なクォーツVS機械式よか
ケツ穴に入る時計VSケツ穴が裂ける時計に変えへんか?
726Cal.7743:2014/04/13(日) 20:23:51.24
ヤフオク見たけどロレって中古でもアホみたいに値段つくのな
中古でもそこまでしてロレ欲しいかって感じ
まぁ俺のは全部新品ですけど
727Cal.7743:2014/04/13(日) 20:29:10.69
>>723
心の中ではそう思うが、もちろんスルーするよ
大人だからね
俺がモテるかモテないかで言うとモテるな
期待に沿えなくてすまんが
だいたい男よか女の方がそういう変わった行動取る奴にキツいぞ
そこら辺分かってない時点で君の程度も知れてるな
728Cal.7743:2014/04/13(日) 20:30:57.53
>>725
その手の話題はブラスレでどうぞ。
729Cal.7743:2014/04/13(日) 20:48:43.37
機械式=絵画
クォーツ=写真

って感じだな。
歯車・ゼンマイの機械の芸術作品
もちろん写真でも芸術性もある。

従ってコピー=贋作で意味がない
730Cal.7743:2014/04/13(日) 20:55:30.03
>>729
勘違いしている人が多いけど、現代においては機械式時計も工業生産の量産品。
絵画にたとえるとしても手描きではない。シルクスクリーンがせいぜい。
731Cal.7743:2014/04/13(日) 21:03:49.53
>>725
その時計なに?
732Cal.7743:2014/04/13(日) 21:10:34.62
>>725
俺のエアキングはジャストフィット!!
733Cal.7743:2014/04/13(日) 21:29:11.01
>>730
例え量産品であってもも機構自体に
ー魅力性がある。
734Cal.7743:2014/04/13(日) 21:37:01.17
ファイブのムーブには機構自体に魅力があるのか?
ではETAなら?ロレなら?ランゲなら?

三針よりもクロノなどの複雑系ムーブの方が魅力があるのか?
安い未処理の地肌のはだめで、高くて表面処理がよければ魅力があるのか?
チラネジ?シャトン?スワンネック?ブレゲヒゲ?現代においてはほぼ飾りの機構の有れば魅力があるのか?

機能を追及して、シンプルでかざりっけのないムーブは魅力はないのか?
では、クォーツのムーブは?
735Cal.7743:2014/04/13(日) 21:37:36.97
デンチw
736Cal.7743:2014/04/13(日) 21:48:01.70
>>680
世界で販売される時計の96%はクォーツだ
だから、数の上じゃ、AT車とMT車の比率に近いものがあるかもしれない

機械式は、趣味として楽しむもの
時計に優れた機能を求める人には、間違いなくクォーツが向いている
737アチョー:2014/04/13(日) 21:54:44.15
>>730

だから現行の機械式腕時計を好きなひとが、アンティークの機械式の魅力を知っちゃったら大変なのよ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
738Cal.7743:2014/04/13(日) 22:00:41.27
>>737
教えて
739Cal.7743:2014/04/13(日) 22:04:28.09
趣味といっても自分でオーバーホールするわけでもなく
眺めてるだけでしょw
自分で電池交換してるクォーツ派のほうが趣味っぽいじゃん
740Cal.7743:2014/04/13(日) 22:08:29.73
オーバーホールや穴石交換も自分でやってる俺はどうすれば…
741Cal.7743:2014/04/13(日) 22:08:43.44
ゼンマイw
742Cal.7743:2014/04/13(日) 22:14:42.80
みんなそれぞれに魅力がある。
クォーツにだって魅力がある。

魅力があるから欲しいわけじゃん。
その魅力自体は人それぞれに違うけど。
それで自分の財布と照らし合わせて買う。

デジアナとか古き日本のデジタル時計も
魅力的だな。
3-40年前の電子機器が今でもしっかり動くって
とこに魅力がある。
743アチョー:2014/04/13(日) 22:19:14.92
>>738

http://imepic.jp/20140413/801450

鎖引きなんて魅力的じゃないかにゃ〜(  ̄▽ ̄)

仕組みはシンプルだけど、ゼンマイのトルクを均一にするには最善の方法だわね〜

これ作るのはメチャクチャ大変にょ〜
744Cal.7743:2014/04/13(日) 23:00:29.40
>>743
別にアンティークじゃなくてもあるよね
745Cal.7743:2014/04/13(日) 23:02:17.53
10万以下の機械式でおすすめは?
746アチョー:2014/04/13(日) 23:34:13.18
>>744

ランゲが出したけど、1000諭吉以上しなかったっけ〜?
747Cal.7743:2014/04/13(日) 23:39:33.64
>>746

100諭吉なら絶対買ってたんだよな・・・・
エナメル文字板&青焼き針でスモセコでしょー
まあ数字はアラビア数字の方が好きなんだけど。
748アチョー:2014/04/13(日) 23:45:57.02
>>747

現代では一部の高級機械式時計にしか使われないけどた〜


ポーセリンに青焼針にスモセコとかアンティークでは通常仕様なんだけどぬ〜


シャトン留めとかも普通だぬ〜
749Cal.7743:2014/04/13(日) 23:53:04.09
初めての高級時計購入にあたって半年くらい機械式かクォーツかで悩み続け
結局クォーツを買って完全に満足してる俺が通りますよ
あの時の俺にクォーツにしとけと背中を押してやりたい
750Cal.7743:2014/04/14(月) 00:43:16.90
>>749
機械式を使ってもいないのに「クォーツを買って完全に満足してる」とは、残念なヤツだな
751Cal.7743:2014/04/14(月) 00:55:48.12
>>750
残念なのはお前だ
前持って調べてんだからだいたいどういう物か把握した上でクォーツで良いと言っているんだろうが
頭が悪いのか?
752Cal.7743:2014/04/14(月) 01:21:25.26
>>751
調べただけじゃなくてお店や先輩の機械式も触らせて貰ったよ
でも何がいいのかあんまりよく分からなかった
ネット見たら「クォーツは味気ない」とか「飽きる」とかやたらと書いてるから唯一そこだけが心配だったんだけど
全くそんな事もなくお気に入り
あのネットの機械式押しは何なんだろうね?
脱初心者ほどよく吠えるというか
ギターアンプでもそうなんだけど、自宅の練習用だって言ってる人に真空管薦めるバカが多いから多分そんな感じなんだろうねー
自分が糞みたいなトランジスタ買って、爆音にしないと良い音出ないのに真空管マンセーになってんだろうな
めちゃくちゃ音が良いトランジスタもあるっつうの
高いし普通の人は知らないであろうメーカーだけど
753Cal.7743:2014/04/14(月) 01:23:26.65
ほんと時計板住人は煽り耐性が低いな(小並感)
754Cal.7743:2014/04/14(月) 01:25:28.48
コナミがなんて〜?!
755Cal.7743:2014/04/14(月) 09:07:51.50
どっちでもいいーじゃん 

喧嘩すんなや
756Cal.7743:2014/04/14(月) 10:30:53.04
>>753
脳まで結晶化してるからな
757Cal.7743:2014/04/14(月) 14:41:48.99
>>751-752
どうも思い込みの激しい人が現れたな
両方使い比べてみなきゃ、「把握」できないでしょ
お店や先輩の機械式をちょこっと触っただけじゃ

時計なんて用途に応じて好きなものを選べばいいだけ
そもそも上も下もないと思ってる
自分はクォーツと機械式を使い分けてるしね
758Cal.7743:2014/04/14(月) 16:49:39.27
>>757
お前が正解
759Cal.7743:2014/04/14(月) 17:04:48.37
>>757
触って腕に付けてみたら普通分かるだろう
お前は分かんねーの?
不思議な奴だな
お前買い物する時どうしてんの?
車とか試乗じゃ分からんから一ヶ月くらい乗り回すの?
760Cal.7743:2014/04/14(月) 17:27:48.59
機械式の何がいいのか俺に教えてくれ
手がかかるからかわいい
中でゼンマイがどうのこうの
この2つの言い分をよく見るが全く理解出来ん
修理しながらずっと使えるのはクォーツも同じだしな
全く理解出来んは言い過ぎたな
まぁメカメカしいのが駆動感があるってのは分かるが
衝撃にやたら弱かったり時間狂ったり数年に1回何万もかけてオバホするのと天秤にかけてまでそれを選ぶのは分からんな
761Cal.7743:2014/04/14(月) 17:35:12.04
君はクォーツ使ってれば良いって。
762Cal.7743:2014/04/14(月) 17:54:02.13
>>759
車と腕時計を同列に語っちゃうひとってwww
763Cal.7743:2014/04/14(月) 18:06:18.78
車と腕時計とギターアンプが同列ねwww
764Cal.7743:2014/04/14(月) 18:06:45.17
>>762
顔真っ赤すなぁw
765Cal.7743:2014/04/14(月) 18:08:05.75
>>761
君はエタポン機械式使ってればいいって。
766Cal.7743:2014/04/14(月) 18:17:29.43
自動巻きは壊れない限りある日突然止まることないしな
767Cal.7743:2014/04/14(月) 18:19:24.40
今のところクォーツではなく、機械式を選ぶ理由をしっかりと説明できたやつはいないな
また、1本に数百万円出す理由も説明できないだろうな
768Cal.7743:2014/04/14(月) 18:19:32.87
>>763
いやいやそれはお前の日本語力が低過ぎる。

ギターアンプは、どの世界にもいる初心者に無茶な物を薦める脱初心者の事を言ってるんだろう。

車のレスは、実際に触れてるのに「しばらく着用しないと分からない」とかいう間の抜けたレスに対する返答で、お前は車でもそうなのかと聞き返しているだけだ。

それを同列と解釈するお前の頭が悪いと思う。
769Cal.7743:2014/04/14(月) 18:22:46.06
>>767
見てて面白いからじゃないの?
770Cal.7743:2014/04/14(月) 18:25:33.30
そういう人は鳩時計見とけ
771Cal.7743:2014/04/14(月) 18:28:15.80
5万円以下で手に入れるオトナ腕時計。。【コスパ重視】
http://lole34.doorblog.jp/archives/37550358.html
772アチョー:2014/04/14(月) 18:34:05.66
機械式が好きなひとでも理由はそれぞれなんじゃない〜?

メカが好きとか、高級感があるとか、見栄がはれるとかた〜


そんなワタチは
「博物館レベルの手間やコストをかけすぎな時計をニヤニヤしながら眺める」
のが好きでつ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ


やり過ぎな機械式はカッコいいと思うし、クォーツはチープだしカッコいいと思えないだけ〜


使いやすさや機能性なんかどーでもいいし〜
773Cal.7743:2014/04/14(月) 18:36:18.89
俺はシンプルなのが好きだからゴテゴテした時計は阿呆に見える
774Cal.7743:2014/04/14(月) 18:41:22.01
メカが好きというのはわかった

では、高級感や見栄に関していえば、
ノーチラス・GS・アクアテラなど、クォーツではいけないの?
775Cal.7743:2014/04/14(月) 18:46:03.90
>>774
クォーツに高級感www
776Cal.7743:2014/04/14(月) 18:47:57.23
>>774
機械式には味わいがあるんだよ。
お前が貧乏で高級機械式時計買う金がないだけだろ
777Cal.7743:2014/04/14(月) 18:51:15.84
今のところクォーツではなく、機械式を選ぶ理由をしっかりと説明できたやつはいないな
また、1本に数百万円出す理由も説明できないだろうな
778Cal.7743:2014/04/14(月) 18:51:20.79
ミエを張るには100万オーバーロレでないとダメ
したがって機械式
779アチョー:2014/04/14(月) 18:56:37.95
>>774

お話にならない時計をあげられても困るわ〜(;´д`)(笑)
780Cal.7743:2014/04/14(月) 18:57:36.95
>>778
見栄を張るためにロレって言っちゃたよロレ厨、頭悪い
781アチョー:2014/04/14(月) 19:00:16.01
>>778

恥ずかしいからロレなんかで見栄をはらないでくらはい〜
782Cal.7743:2014/04/14(月) 19:05:28.67
>>767
>また、1本に数百万円出す理由も説明できないだろうな

どうも機械式愛好家とブランド好きの区別がつかない人らしいね
あ、ロレックス持ちにも、二通りいるからね
783Cal.7743:2014/04/14(月) 19:05:40.32
>>774
見てて面白いからに決まってんだろ。
ロービート腕時計はもちろんウッドギアの掛け時計とかも好きだよ。自由度も高すぎる。
あとは自分でいじれるからな。
クォーツは電池交換しかすることないからつまらないわ。

ロレなんて高くても安くてもみんな一緒にしか思えねーw
784Cal.7743:2014/04/14(月) 19:37:57.56
>>777
自分は複数使い回していて場合によっては年単位で使わなかったりするから、
使いたい時に電池切れで時計屋に持ち込み、物によってはメーカー送りにしなきゃならないクオーツは面倒。
785Cal.7743:2014/04/14(月) 20:03:05.88
折角だからカッコいいクォーツウォッチの画像でも貼ってみてよー!
786Cal.7743:2014/04/14(月) 20:07:21.89
>>784
あ〜なるほどな
それは分かるわ
787Cal.7743:2014/04/14(月) 20:13:35.03
>>776
味わいてw
抽象的過ぎるわ
新品じゃなくて物干しから盗んだパンツに味わいがあるから下着泥も盗むんだろうが
俺には分からん

つうか100万くれーで金持ちだの貧乏だの吐かしてんじゃねーよ
皆車持ってんだからそれぐらい出す気になりゃ誰でも出すわ
興味が無いだけで
788Cal.7743:2014/04/14(月) 20:18:00.17
>>779
テメーに言ってねぇんだよ
死ねやカス
789Cal.7743:2014/04/14(月) 20:23:28.62
>>779
機械式派だけど
俺も毎回お前の出して来る全く興味無い時計の話されても困るわ〜
790Cal.7743:2014/04/14(月) 20:34:38.63
ロレ持ってないけど電車とかで見ると「おー高そう」くらいは思う。
やたらとバカにしたがる人が多いようだけど、そんなに忌み嫌う理由ってあるのか?
ロレ叩いとけば玄人っぽいとか思ってるだけじゃないの?
791Cal.7743:2014/04/14(月) 20:37:22.62
>>766
クォーツも電池切れ一ヶ月前くらいから2秒ステップとか4秒ステップ始めるから分かるけどな

面白いのが、機械式派の人間って手がかかるのが面白いとか言うくせに有り得ないレベルで時計を放置してるのが話の端々に出てるよな
何年も触らないとかさ
792Cal.7743:2014/04/14(月) 20:41:41.42
>>790
値段知ってるからアレだけど、ロレックスの実物見て高そうとは思わんな
70万でこれかよって思ってしまう
ロレックスが嫌われる理由は良くも悪くも高級なイメージと、そのくせ大衆化してて結構人と被るからじゃないかな
793Cal.7743:2014/04/14(月) 20:42:03.50
>>791
たしかに
時計屋の店員も昔買ったスピマス12年オバホ・アフターしてないと言ってたわw
794Cal.7743:2014/04/14(月) 20:51:10.86
単純に時計に興味あるかないかの差だろうよ

軽自動車乗ってるやつが「あんな何千万もするフェラーリとか買って、維持費も大変だろうに。」
普通に国産エコカー買えば?とか言ってるのと同じ。
795Cal.7743:2014/04/14(月) 20:55:16.07
>>790
センスの無い奴がロレックス付けとけば間違いないみたいな感じで、全身ブランドロゴ丸出しの服着たダッサいオッサンが良く付けてるから俺は絶対に嫌
しかもチンドン屋みたいな格好のくせに妙なドヤ顔
いや、俺の時計1つでお前のロレックス何個か買えるんだけどな、と心の中で思ってる
796Cal.7743:2014/04/14(月) 20:56:39.60
そんな自分も同じように見られてることに気づけ
797Cal.7743:2014/04/14(月) 21:00:50.74
>>794
価格差がそこまでないけどな

フェラーリ知り合いが乗ってるが家のガレージにある時間より車屋で修理してる時間の方が長いわ
正直アホだと思う
高級車乗るのは構わんが、スポーツに特化した車を日常で使う奴はアホだと思う
798Cal.7743:2014/04/14(月) 21:01:08.59
だから、、、服も靴も時計も全身ドルガバにすれば問題ないんだよ。
799Cal.7743:2014/04/14(月) 21:06:57.15
>>798
ファッションクォーツ時計でいい奴がなんでこの板にいんの?
だっせ
800Cal.7743:2014/04/14(月) 21:09:17.19
本当にダサいわ
人間として...
801Cal.7743:2014/04/14(月) 21:10:25.37
ドルガバなんてカッコいいと思ってんのか?
あんな芸みたいな服
802Cal.7743:2014/04/14(月) 21:12:33.24
803Cal.7743:2014/04/14(月) 21:16:22.24
>>800
お前もだいぶダサいから心配すんな
804Cal.7743:2014/04/14(月) 21:48:27.79
ねえっ
カッコいいクォーツうでどけいの画像はってよー
805Cal.7743:2014/04/14(月) 21:52:26.26
806Cal.7743:2014/04/14(月) 21:53:23.75
ふ...ふつう。
807Cal.7743:2014/04/14(月) 22:06:50.76
ふう…
808Cal.7743:2014/04/14(月) 22:07:40.14
クォーツは針が細くなったり薄くなったりするから嫌
809Cal.7743:2014/04/14(月) 22:17:00.01
>>805
期待してなかったけど、意外によかった
810Cal.7743:2014/04/14(月) 22:17:38.21
あわわ
811Cal.7743:2014/04/14(月) 22:37:33.12
812Cal.7743:2014/04/14(月) 22:57:20.13
それがクォーツ最高峰なのん?
かこわるー
813Cal.7743:2014/04/14(月) 23:30:06.10
>>811
うわあ
クオーツとか機械式とか関係なく気持ち悪い
814Cal.7743:2014/04/14(月) 23:48:32.93
>>791
>>784だけど自分の事情を説明すると、自分は発達障害なので予定があるのが精神的な負担で、
クオーツは数年先の電池交換の必要性を思い浮かべただけでそわそわして使っていられない。
キネティックやソーラーも電池交換や不具合があるとかで、
機械式は壊れるまで使っていざ壊れても水没じゃなければ放置できるから手がかからなくて好き。
スプリングドライブも無計画に使えて不具合が起こらないなら欲しい。
理想は永久に手入れ不要で動き続ける機構。
815Cal.7743:2014/04/15(火) 00:01:08.95
>>814
二次電池の交換頻度と、機械式のオーバーホール頻度だと大差がないぞ。
壊れるまで使えるという意味においても、クォーツの方が耐衝撃性等にすぐれているため、
むしろクォーツの方に軍配があがる。

つか、クォーツとテンプ、電池とゼンマイをごっちゃにしてるだろ。
クォーツが定期的に電池交換が必要なように、テンプ(機械式)は毎日ゼンマイを巻く必要がある。
816Cal.7743:2014/04/15(火) 00:02:58.96
自動巻きなら毎日つけてりゃいいだけの話じゃん
817Cal.7743:2014/04/15(火) 00:03:52.36
814の言うことを全く理解できてない
818Cal.7743:2014/04/15(火) 00:15:41.77
>>814
永久に手入れ不要とかいいだしたらこんなのしかないぞ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41tHhc%2BgwJL.jpg
819Cal.7743:2014/04/15(火) 00:15:42.67
>>816
毎日つけてるならその通り。
休日はつけないorオフ用の時計と使い分けてるだと休日明けはゼンマイを巻く必要がある。
820Cal.7743:2014/04/15(火) 00:24:54.34
誰でも知ってることをなぜ今更
821Cal.7743:2014/04/15(火) 00:25:51.84
>>815
オーバーホールは気が向くまでしなくていいので楽です。しなくても液漏れの心配が無いので。
アナログならばクオーツであっても強い衝撃を避けます。
ユニタスなどのリュウズが巻き止まる手巻きやパワーリザーブがついてるものは、
心配になったらすぐにその場で限界まで巻けばいいので問題になりません。
日課ではなく、思い立ってもすぐに取りかかって終了させる事が出来ない予定が負担になるので、
機械式の時刻合わせや手巻きは歯磨き同様すぐに取りかかれる日課なので負担になりません。
822Cal.7743:2014/04/15(火) 00:31:11.79
821の完勝
823Cal.7743:2014/04/15(火) 00:33:38.15
>>818
すげー
合コンとかキャバクラで盛り上がりそうだ
824アチョー:2014/04/15(火) 03:40:58.35
http://imepic.jp/20140415/131450



機械式時計が好きなのに、その中の機械にあまり興味ないひとって結構いるよね〜
825Cal.7743:2014/04/15(火) 13:08:45.65
機械式派からも無視されてる哀れな奴がいるな
826Cal.7743:2014/04/15(火) 14:24:48.97
>>824
それは機械式時計が好きな人じゃなくて、ブランド時計が好きな人
827Cal.7743:2014/04/15(火) 16:24:42.98
つまり
ブランド好きな機会式
ブランド好きなクォーツ
ブランドに興味無い機会式
ブランドに興味ないクォーツ
ポンコツ懐中時計のオカマ

の5種類がいるんだな
828アチョー:2014/04/15(火) 17:15:34.55
>>827

現代の機械式のほうが魅力的ならそっち買うんだけど、仕上げもセンスも120年前くらいの機械式のほうが全然魅力的なのよね〜
829Cal.7743:2014/04/15(火) 17:26:39.79
で、出た、5番目……
830Cal.7743:2014/04/15(火) 20:00:12.81
>>796
ほんとこれ。つーか完全に勝手な偏見だし。
そういうイメージがあって自分がロレ買わないのは解るけど、持ってる人や時計そのものを馬鹿にする意味が解らん。
831Cal.7743:2014/04/15(火) 20:35:01.51
>>830
爆裂値上げしたしな
ただでさえ欲しくないのに絶対買わんわ
832アチョー:2014/04/15(火) 22:20:41.98
>>805

ダサすぎるわ〜(;´д`)(笑)


やはり機械式よね〜(  ̄▽ ̄)


http://imepic.jp/20140415/780390
833Cal.7743:2014/04/15(火) 22:26:22.37
ここまで消えて欲しいと思ったやつは初めてかもしれない
834Cal.7743:2014/04/15(火) 22:35:36.82
>>832
いくら?
835アチョー:2014/04/15(火) 22:53:15.67
>>834

さぁ〜

メイランっていうとこのアンティーク懐中のハイグレードムーブと、そのポーセリンファンシーダイアルと青焼針を腕時計のケースに突っ込んだものだから、普通には売ってないものだわね〜


ただし現代でこれと同じレベルの時計を作ろうとしたら、かなり高額になると思われ〜
836Cal.7743:2014/04/15(火) 23:09:12.01
お金持ちであることは理解した
837アチョー:2014/04/15(火) 23:14:51.77
メイランは拾ってきた画像だって書き忘れたわ〜

ワタチもハイグレードを腕化しようかにゃ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
838Cal.7743:2014/04/15(火) 23:15:35.08
ふざけるなこの貧乏人!
839Cal.7743:2014/04/15(火) 23:18:29.18
アチョーは口ばっかの野郎だよ
講釈たれるからうpして納得させてみてよって言っても、入院してるから無理とかこどもみたいな嘘をつく
実際は昼間からカキコしてるニートってところだろう
840アチョー:2014/04/15(火) 23:35:40.18
>>839
ニートってさ〜

働かなくても生活出来るってことだからスゴイよね〜

残念ながらワタチはニートじゃないけどね〜


ワタチの持ってるアンティーク時計はうぴすると特定される可能性があるから貼れないでちゅ〜(  ̄▽ ̄)

英国製をメインに集めてるお〜

入院してた貴重な懐中はこのまえ帰ってきたわ〜
841Cal.7743:2014/04/15(火) 23:37:03.28
>>832
こんな恥ずかしい時計初めて見たww
842アチョー:2014/04/15(火) 23:39:18.41
時計って値段だけじゃないけど、安物クォーツしてるひとってどんなファッションなんだろ〜


全身島村にコンバースとかなの〜?


そういう人って、どんなとこに遊びに行くんだろ〜?


気になるわ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
843Cal.7743:2014/04/15(火) 23:40:54.45
>>841
時計自体が古くせーし、何より背景の色が笑えるよな
844アチョー:2014/04/15(火) 23:42:13.82
>>841
ファンシーダイアルが恥ずかしいかお〜( ; ゜Д゜)

まぁ、現行機械式ではこんな文字盤見ることはないからのう〜(;´д`)(笑)
845アチョー:2014/04/15(火) 23:44:58.18
>>843
古くさいちゅーか、ケースとベルト以外は100年前のものだからね〜

背景は知らんがな〜(;´д`)(笑)
846Cal.7743:2014/04/15(火) 23:48:30.81
化石時計(懐中時計)を持ち歩いているジジイは、どんな服装なんだろうな
まあジジイが服装に気をつかっても、クォーツ時計を身につけてる高校生、大学生には勝てないんだけどな
キモいジジイには厳しい現実だけどな
干からびたジジイには化石時計がお似合いだな
847アチョー:2014/04/15(火) 23:53:29.45
>>846

ワタチ結構若いけどね〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ


ワタチは全身ビスポークよ〜

靴もビスポークだけど、完成まで1年かかるのがたまにきず〜(;´д`)(笑)
848Cal.7743:2014/04/15(火) 23:53:47.93
出先で懐中時計で時間確認とか罰ゲームですか(笑)
時代遅れもいい加減にしろw
キモいし、女も寄って来んだろ
849Cal.7743:2014/04/15(火) 23:56:56.42
>>847
口ばっかりで時計も靴もうpできないんだろ?
こんなところで見栄はって虚しくないの?
850アチョー:2014/04/15(火) 23:57:57.80
>>848
イケメンだから結構モテルで〜

懐中時計持ってない人って、礼服着るときどうしてるんだ〜?
851アチョー:2014/04/16(水) 00:00:33.19
>>849

ビスポーク靴なんか世界に一足だけのものだから、特定されるやん〜(;´д`)(笑)


イニシャル入ってるし〜(;´д`)(笑)


10分のハンドソーンのベベルドウエストはカッコいいで〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
852Cal.7743:2014/04/16(水) 00:03:04.75
こんなキモい野郎に構うのやめよーぜ
スルーしようぜ
礼服に懐中時計とか時代錯誤だし、まさしく罰ゲーム
それを理解していない時点でオツムに異常あり
イケメンとか女にモテるとかも妄想
自慢できる時計、靴も妄想
うpできないのがその証左
だからこれ以上構わないほうがいい
つまんねーからな
853Cal.7743:2014/04/16(水) 00:06:05.21
全身ビスポークのヤツが毎日毎日昼間も夜も書き込んでるのはなんで
854Cal.7743:2014/04/16(水) 00:11:01.12
>>853
実態は社会から取り残された負け組なんだろうな
855アチョー:2014/04/16(水) 00:20:20.27
>>853
余裕があるからじゃない〜(  ̄▽ ̄)
856Cal.7743:2014/04/16(水) 00:21:58.64
>>855
おい貧乏人!
つまんねーから消え失せろ
ここは腕時計の比較スレだからな
857アチョー:2014/04/16(水) 00:23:41.04
>>856

腕時計の画像貼ったやん〜

自慢のクォーツと比較しなさいよ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
858Cal.7743:2014/04/16(水) 00:28:23.28
>>857
お前の貼ったやつダサいすぎだろ
センスないね
859Cal.7743:2014/04/16(水) 00:29:01.08
ダサいすぎじゃなくてダサすぎね
センスねーし、まさに罰ゲーム
860Cal.7743:2014/04/16(水) 00:30:59.57
>>832
えっ?これがかっこいいの?
うちの娘のサンリオの時計とどっこいどっこいだな
861Cal.7743:2014/04/16(水) 00:35:08.04
古びた時計だから臭そうだな
よくこんな汗が染み込んでそうなの使えるな
そういやアチョーは体臭持ちだったな
862アチョー:2014/04/16(水) 00:42:44.51
陶器のファンシーダイアルがサンリオと比べられるとは〜(;´д`)(笑)
863Cal.7743:2014/04/16(水) 01:23:58.79
>>857
俺のの圧勝だろどう見ても
864Cal.7743:2014/04/16(水) 01:40:12.49
>>862
その陶器ってやっぱアンティーク便器から削り出したん?
865アチョー:2014/04/16(水) 01:41:23.34
>>863

それはないわ〜(;´д`)(笑)

ファンシーダイアルはローマ数字とか目盛りとか手書きだかんね〜(  ̄▽ ̄)
866アチョー:2014/04/16(水) 02:03:21.50
>>864

陶器を削り出すってどういうことやねん〜( ; ゜Д゜)


手間がかかりすぎるから、陶器文字盤はほぼ作られなくなったけどね〜


現行ブレゲがチープな陶器文字盤を作ってたっけかな〜
867Cal.7743:2014/04/16(水) 03:04:14.89
キレイ キタナイ や カッコイイ ダサイは主観による感情で説得力は皆無だが

月差・年差や耐久性、防水性、電波、ソーラー等は数値による客観的なスペックの優劣が証明できる
だから俺はゴテゴテしたハイテク高機能時計が大好きだ


数値で表せられない魅力ってのも少しは分かるが、他人に「ダサイ」とか個人的な意見を言われても何も感じない

「正確さに劣る」とかスペック的なことを言われればグサッとくるけど
868Cal.7743:2014/04/16(水) 03:11:48.56
高級時計も、ロレのデイトジャストやパーペチュアルのように「いろいろ機能を付けた結果クソ高くなった」 なら分かるけど
「ETAポンだけどデザイン()頑張ったから高くする」とか「無駄に手作業にして高くする」とか意味不明


高級時計語るならどこの機構に金が掛かっているのか説明した上で語ってくれ

「美しさ」とかは人によってどうとでもなるので結構です

値段だけで語るやつはでかいダイヤモンドでも接着剤で貼り付けてればいい
869Cal.7743:2014/04/16(水) 07:16:35.05
>>868
それはお前が時計を機能性でしか見てないだけじゃないの
素直にクォーツ使えよw
870Cal.7743:2014/04/16(水) 07:31:22.10
もう機械式とか、クオーツとかの次元じゃないな
871Cal.7743:2014/04/16(水) 07:46:46.27
>>867
まぁ一つの真っ当な価値観ではあるな。
872Cal.7743:2014/04/16(水) 07:50:06.76
>陶器を削り出すってどういうことやねん〜( ; ゜Д゜)

釉薬塗る前に削るんだろ
873アチョー:2014/04/16(水) 08:44:22.60
>>872

そーなんだ〜

φ(..)
874アチョー:2014/04/16(水) 09:04:54.63
>>867

そのような機能や精度では機械式に勝ち目はないけど、ある程度のお金を払えば誰でも簡単に手にはいる工場で大量生産された現行ハイテク時計にワタチは価値を感じないわ〜

1日数秒狂ったって困らんし〜

何に魅力を感じるかはひとそれぞれだけどね〜


手書きの文字盤や彫金、手作業で磨かれたパーツ、妥協のない作り込み、昔の天才時計師や天才物理学者たちが発見した法則や発明を利用した機械式はいまでもワタチをワクワクさせてくれるわ〜
875Cal.7743:2014/04/16(水) 13:01:03.02
>>873
便器の表面を文字盤に移植するって意味とちゃうか
876Cal.7743:2014/04/16(水) 13:02:36.50
>>874
それハイテク時計じゃなくてほとんどの機械式も含まれるな
877アチョー:2014/04/16(水) 13:17:10.58
>>876

既製の現行機械式なら殆どが含まれちゃうわね〜
878Cal.7743:2014/04/17(木) 04:46:23.71
>>874
後半の部分、もう時計じゃなくてもいいんでねの?
オルゴールやミシン、計算機とか。
879アチョー:2014/04/17(木) 08:44:30.18
>>878

http://imepic.jp/20140417/313990


計算機は萌え萌え要素あるわね〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
880Cal.7743:2014/04/18(金) 12:54:27.45
機械式のルーツを遡ると、古代ギリシャのアルキメデスにたどり着く
機械式を腕に巻いていると、二千年も前の、歴史上の人物が妙に身近に感じられて、不思議な気持ちになる
ただの自己満足なんだけどね
881Cal.7743:2014/04/18(金) 13:05:59.42
Antikythera mechanism に遠く思いを馳せる
882Cal.7743:2014/04/19(土) 02:15:29.13
アチョは機械好きで別に時計じゃなくてもいいんだろ?時計でもなんでもいいカラクリ好きだな。
883Cal.7743:2014/04/19(土) 06:45:37.72
俺も簡単な構造で見て楽しめる機械なら時計じゃなくても楽しめる
クロノグラフとかは見ても俺の脳みそじゃ意味分かんねーから興味持てない
884Cal.7743:2014/04/19(土) 07:25:54.91
俺の友人は釣りのリールばかり20個以上持ってる
885Cal.7743:2014/04/19(土) 08:13:09.98
人の趣味ていろいろやな。俺は車やその他機械興味ないけど、時計は好き。機械式、クォーツ、デジタルと腕時計ならなんでも好きだが、やっぱ機械式のチッチッチッって音や裏から見えるムーブは心が和むね。
てかOH代がもっと安かったらいっぱい好きなだけ買えるんだがなー。維持費計算に入れなきゃならんからバカみたいには増やせない
886アチョー:2014/04/19(土) 08:32:54.53
>>882

なんでも良いんだけど、時計ほど叡知に富んでいて複雑で面白い機械って他に思い浮かばないんよね〜


昔はオートマトン(からくり人形)作るひととゼンマイ時計作るひとは同じだったんよね〜
887アチョー:2014/04/19(土) 08:38:43.88
>>883

クロノグラフは仕組みを知るだけならそんなにムズくないやん〜


トゥールビヨンもシンプルやで〜
888Cal.7743:2014/04/19(土) 08:53:16.10
機械式カメラも時計と同じでメカニカルで面白いよ
二眼レフなんかは形も雰囲気あるし機種によってはレンズシャッターのメカ部分簡単に見れる
複雑さは時計と似てる
889アチョー:2014/04/19(土) 11:19:35.47
腕時計は冬であっても数日でベルトが臭くなるのが難点よね〜



すぐベルトが臭くなる腕時計は論外だわ〜



すぐスメる腕時計に芸術もへったくれもないわ〜
890アチョー:2014/04/19(土) 11:29:09.58
891アチョー:2014/04/19(土) 11:30:27.24
あら間違って途中で押してしまったわ〜



懐中時計は臭くならないからお勧めだわ〜
892Cal.7743:2014/04/19(土) 11:33:30.63
数日で時計ベルトから異臭がするレベルの人間は単純に体が異常に臭いんじゃないか?
893アチョー:2014/04/19(土) 11:37:51.52
>>892
人間みんなそうじゃないの〜



ピスポークは一回身につけたらスメってるから処分してるわ〜



だからそう簡単にうpできなのよね〜



まあ多忙で有名人でもあるから、もともとうpできないけどね〜
894Cal.7743:2014/04/19(土) 11:56:05.45
臭ぇからこっち来んな!
895アチョー:2014/04/19(土) 12:14:45.67
>>894
腕時計のベルトは臭くなる成分でも入ってるだわ〜



こんな単純なことを理解できない人はアンティーク懐中時計を買う資格がないわ〜
896アチョー:2014/04/19(土) 12:20:15.15
腕時計するとすぐ臭くなるし、女性が離れていくから論外だわ〜



腕時計の機械式は臭いし、すぐ壊れるし愚の骨頂だわ〜
897Cal.7743:2014/04/19(土) 12:25:23.35
ワロタ
898アチョー:2014/04/19(土) 13:17:07.55
なんか書いた記憶のない文があるんでつが(;´д`)(笑)


革が肌に直に長時間密着してるんやで〜

真夏とかかなりの汗が染み込んでるはずや〜


不潔だわ〜


まぁ、ワタチの嗅覚がスゴいから一般人だと臭わないんだろうけど〜


ちなみにワタチは常にイイかおりよん〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
899Cal.7743:2014/04/19(土) 13:30:47.43
腐臭が漂ってる。
900Cal.7743:2014/04/19(土) 14:22:08.88
革ベルトは臭うし汗に弱いから金属ブレスが好きだが、かっこいい時計はだいたい革ベルトなんだよな・・・
901アチョー:2014/04/19(土) 17:04:00.51
>>899

それアナタのスマフォかの臭いやで〜
902アチョー:2014/04/19(土) 17:15:04.81
>>900
ヨドバシに売ってるラバーベルトに付け替えればモーマンタイ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ


パテックのリピーターにヨドバシのラバーベルトとかナウいやん〜(  ̄▽ ̄)
903Cal.7743:2014/04/19(土) 17:48:49.56
ラバーベルトは安っぽく見えて好みじゃないな〜
904アチョー:2014/04/19(土) 18:41:45.37
>>903

本体が高級感あるなら、わざとチープなベルトをつけるのもありかと朕は思うわ〜(  ̄▽ ̄)
905Cal.7743:2014/04/19(土) 18:58:10.92
数日で革ベルトを臭くするクサクサ人間が臭くないわけないだろ
906Cal.7743:2014/04/19(土) 19:31:50.45
既に脳みそまで腐っているみたいだしな。
907アチョー:2014/04/19(土) 19:33:31.71
>>905

数日ね〜


ただ朕を体臭クサクサマンにしたいだけだべ〜


どーでもいいけどね〜(  ̄▽ ̄)
908Cal.7743:2014/04/19(土) 20:04:41.39
>>904
>チープなものってすぐ飽きるし〜
自分でこう言ったじゃん。オレもそう思うよ。
909アチョー:2014/04/19(土) 20:22:55.81
>>908

飽きたら交換したらええやん〜

ラバーベルトなんて安いんだから〜
910Cal.7743:2014/04/19(土) 20:58:17.38
ラバーベルトに飽きてまたラバーベルトに?よくわからん。金属ブレスの方がいいよね。んで金属ブレスはロレがいいと思う。雲上も金属ブレスはいいのない。てかかっこいい時計は革ベルトだからな〜
911アチョー:2014/04/19(土) 21:04:56.30
>>910

ちがうラバーベルトにしたっていいし〜


ちゅーか、やっぱ懐中がいいわ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
912Cal.7743:2014/04/19(土) 21:52:12.22
わかったよ
あんたの能書き、もうお腹いっぱいだよ
913Cal.7743:2014/04/19(土) 22:06:16.89
>>910
インジュニアは最強
914Cal.7743:2014/04/19(土) 22:19:16.44
インヂュニアが最強なら
ロイヤルオークは超最強ということになるな、がってんがってん
915Cal.7743:2014/04/19(土) 22:27:09.16
>>914
ロイヤルオーク、ノーチラス、インジュニア。俺がかっこいいと思った時計が偶然にもジェラルド・ジェンダがデザインしたものばかりだった。
で、いざ欲しいとなるとノーチラス高くて無理、ロイヤルオーク高くて無理てことでインジュニアになる
916Cal.7743:2014/04/19(土) 22:33:31.19
>>911
くせーからもう来んな!
917Cal.7743:2014/04/19(土) 23:07:12.70
>>915
ジェラルド・ジェン【タ】な
918Cal.7743:2014/04/20(日) 01:51:10.97
>>915

どれもカッコいいよねえ。
友達はロイヤルオークにハマって3本買ったw
ので、俺はノーチラス!と思ったが
この前某永久カレンダー時計買っちまったので暫く無理だな

勿論金持ちではない、でも実家寄生シングルなら
実際このぐらい余裕だよね・・・
919Cal.7743:2014/04/20(日) 08:13:26.33
>>918
永久カレンダーいくらした?OHもパネライやゼニスがかわいく思えるくらいエグいことになりそうだが
920アチョー:2014/04/20(日) 08:37:37.28
>>916

それ、朕じゃなくてアナタの臭いやで〜(  ̄▽ ̄)
921Cal.7743:2014/04/20(日) 09:19:54.69
パーペチュアルやらデイトジャストやら、20万ちょいのザシチ廉価モデルにも当たり前に着いてるような装備
これがスイス機械式だと何百万もすんだろ。
ものすごい金の無駄だな。
時計オタやめれば一般人でもBMWぐらいは楽勝で買えるのに勿体ない。
922Cal.7743:2014/04/20(日) 09:58:02.21
時計も車も両方買えばいいじゃない・・・・・
なんでどっちかって話になるの?
その発想がまるで理解できないw
923Cal.7743:2014/04/20(日) 10:05:36.05
>>921
>パーペチュアルやらデイトジャストやら、20万ちょいのザシチ廉価モデルにも当たり前に着いてるような装備
>これがスイス機械式だと何百万もすんだろ。

50万ちょいで買えますが...
924Cal.7743:2014/04/20(日) 10:42:09.53
>>920

アチョーって

J( 'ー`)し カーチャンの変化形なの???
925Cal.7743:2014/04/20(日) 11:26:00.32
機械式とクォーツってより
ブランド力だろうな。

例えば、同じ価格帯の
カンパノラとオメガなら
どっちを選ぶかだな。
926Cal.7743:2014/04/20(日) 11:51:30.52
前者のほうが俺にはブランド力高く見える
オメガ・ロレックスは高級時計してるって他人に見せたいためのブランド
927Cal.7743:2014/04/20(日) 12:25:27.34
ブランド力ってのは知名度が高いことだろ
一般的にはカンパノラなんて誰も知らないよ
それに比べてロレオメガは誰でも知ってるし
928Cal.7743:2014/04/20(日) 12:38:22.73
クォーツってだけで、ぶっ壊れてもいいって思えるよな。
安いからどうでもいい時計。
それがクォーツ。
929Cal.7743:2014/04/20(日) 12:45:56.86
>>927
カンパノラはシチズンだろ。
シチズンとロレックス、オメガ、IWC
等ってことだな
930Cal.7743:2014/04/20(日) 12:47:26.13
ほぼ同デザインでクオーツと機械式を
ラインナップしてるメーカーってある
じゃん?例えばビクトリノックスとか。
そうすると必ず機械式の方が数万円
高いんだよね。つまりそういう事だよw
931アチョー:2014/04/20(日) 12:54:37.72
シチズンとかどーでもいいわ〜


昔はスイス製って安価なイメージだったけどね〜(  ̄▽ ̄)
932Cal.7743:2014/04/20(日) 12:54:49.64
つまり・・・どういうことだってばよ?
933Cal.7743:2014/04/20(日) 12:56:18.97
>>931
>シチズンとかどーでもいいわ

これがブランド力を物語っている
ってことだな
934Cal.7743:2014/04/20(日) 12:56:21.53
>>932
機械式はメーカーにとって単価高く利幅大きくて美味しい
935Cal.7743:2014/04/20(日) 12:56:46.95
>>929
何言ってんだ カンパノラというブランドだろ
レクサスと同じだろ
936Cal.7743:2014/04/20(日) 12:57:57.86
>>934
あぁクォーツは薄利多売で機械式はぼったくりってことか
937Cal.7743:2014/04/20(日) 12:58:16.06
>>935
だからレクサスもトヨタじゃん
938Cal.7743:2014/04/20(日) 13:01:13.97
ここでいうブランド力って
ブランドそのものに言及してる
わけではないだろ
939Cal.7743:2014/04/20(日) 13:03:02.96
トヨタのレクサスではなくレクサスというブランド
シチズンのカンパノラではなくカンパノラというブランド
共にメーカー名(TOYOTA,CITIZEN)はどこにも無い
940Cal.7743:2014/04/20(日) 13:06:26.84
ALBAと同じだな
941アチョー:2014/04/20(日) 13:07:48.43
ちゅーかさ〜

商売って多かれ少なかれボッタクリやない〜?


多くのパンピーから沢山ボッタとこが優勝みたいな〜


ボッタクルためなら違法なこと以外ならなんでもなわけだし〜


原価とか考えて購入してるひとはごく一部だろうし〜
942Cal.7743:2014/04/20(日) 13:08:20.17
結局トヨタの〜、シチズンの〜
って説明になる
メーカーは払拭させたいけどな
943Cal.7743:2014/04/20(日) 13:32:11.75
所詮、利益を追求するのが会社だからさ。
クオーツも機械式もぼったくりは
ぼったくりさw
「どっちがよりぼったくりか」とか実に
下らん。要するに、クオーツの方が格下
扱いって事。
944Cal.7743:2014/04/20(日) 13:35:59.95
価格は原価を反映するが、価値は価格では決まらない
945Cal.7743:2014/04/20(日) 14:02:15.37
寒波野良カンパノラって連呼野郎ウザいな。
クソ時計なのにさ。
946Cal.7743:2014/04/20(日) 14:07:17.30
仕事用はクオーツ
休日は機械式でマッタリ
947Cal.7743:2014/04/20(日) 14:13:57.43
>>945
クソかどうかは個人の主観だからな
ロレックスやオメガもクソと思っとる
奴もいるし。

ちなみに俺はシーマスタークロノ機械式
とGショック数本、その他数本くらいだけど。
自己満足できればいいじゃん。
948Cal.7743:2014/04/20(日) 14:20:44.20
カンパノラが機械式だったらどんくらいの金額になるのかな?
949Cal.7743:2014/04/20(日) 14:25:35.03
>>948
ミニッツリピーター、永久カレンダー
でググれば出るよ。
950Cal.7743:2014/04/20(日) 14:38:17.32
機械式が高いのは人件費だろ
組み立ては自分でやるから本体だけ安く売って欲しいわ
951Cal.7743:2014/04/20(日) 14:42:18.76
クォーツでモーター駆動でいいから
電子音じゃなく、ハンマーで鳴る
ミニッツリピーターがあるといいね。
952Cal.7743:2014/04/20(日) 14:42:53.38
雲上の金額はググればわかるけどシチズンが寒波野良を機械式で作ったらいくらかってことだろ


  多分できないだろ
953Cal.7743:2014/04/20(日) 14:52:24.46
>>952
技術的にできないってことは
ないはずだが、ビジネス的に
無理だってことになるな。
954Cal.7743:2014/04/20(日) 16:51:37.02
>>951
クォーツのモーター駆動で、ハンマーで鳴る目覚まし時計なら、毎日、使ってるぞ
955アチョー:2014/04/20(日) 17:09:59.64
>>954
アラームとリピーターってどっちも音が鳴るけど、仕組みの複雑さは全然ちゃうで〜
956アチョー:2014/04/20(日) 17:12:10.93
>>947

朕はくそと思ってるわ〜


今日はデントを使ってる朕だお〜
957Cal.7743:2014/04/20(日) 17:40:09.91
やっぱクォーツ最強。
エコドライブ電波超絶最強。
機械式うんこ。
958Cal.7743:2014/04/20(日) 17:53:55.18
959Cal.7743:2014/04/20(日) 18:06:06.77
>>955
打鐘回数制御だから、
電子回路とモーターがあれば、
日本の技術で比較的楽にできそうだ。

機械式でやると大変だけど。
960Cal.7743:2014/04/20(日) 18:11:24.36
国産最高峰はクレドールだよな
カンパノラとか論外
というかシチズンというブランドが論外
961Cal.7743:2014/04/20(日) 18:19:20.55
オレ、結構シチズン好きだけどな。

シチズンのアンティーク機械式なんか
面白くて1本持ってる。
デジアナもデジタルアンティークで
持ってて、30年以上経っても余裕で
動いている。さすが日本製。
そういうしっかりと造り込まれたもの
はいいね。
962Cal.7743:2014/04/20(日) 18:29:11.17
シチズンなんてあってもなくてもどうでもよくね?
963アチョー:2014/04/20(日) 18:43:42.90
>>961

30年とかお話にならないレベルやん〜


うちの170歳の現役懐中に比べたらね〜


やはり英国時計や〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
964Cal.7743:2014/04/20(日) 19:08:22.00
>>962-963
君にとってそう思うならそれでいいと思うよ。
人それぞれの思いだからね。
自己満足できればいいよ。
965Cal.7743:2014/04/20(日) 19:13:36.66
自慢もうええて
お前が作った訳でもなかろうに
30年前がお話にならないとかいうお前の異常な規準の方がお話にならないわ
966Cal.7743:2014/04/20(日) 19:17:34.14
時計って現行モデルがいちばんいいに決まってるじゃん
967Cal.7743:2014/04/20(日) 19:19:57.43
アフォーとかいうキチガイがチンピラに拷問されて
目の前で一個一個自慢の懐中時計をハンマーで叩き壊されてアイゴー!アイゴー!と泣き喚くとこを想像したら凄く気分が良い。
お前らも試しにやってみろ。
968アチョー:2014/04/20(日) 19:24:50.58
>>965

30年前とかアンティークでもない時計やん〜

スゴさがわからないわ〜
969Cal.7743:2014/04/20(日) 19:24:51.64
>>963
お前が170年も生きてたら認めてやるよ。
この、J( 'ー`)し カーチャンの変化形に過ぎない奴めが!!
970Cal.7743:2014/04/20(日) 19:30:21.32
>>968
アンティークなんぞに全く興味ないな
懐中時計も変質者っぽい
他の板へ行けチンカス
971Cal.7743:2014/04/20(日) 20:22:58.30
>>966
どういうとこでいいの?
972Cal.7743:2014/04/20(日) 20:35:55.59
>>963
おまえがそう思うならそうなんだろう。おまえの中ではな
973Cal.7743:2014/04/20(日) 21:03:06.17
時計を見れば、その人なりがだいたい見えてくるんだよ。ものに対する考え方とか。
974Cal.7743:2014/04/20(日) 21:07:25.87
>>964
コイツこのスレにいる必要ないな
好きなものを自己満足で着ければよろしい!
はい、このスレ終了!!
975Cal.7743:2014/04/20(日) 21:08:15.07
もう、次スレいらないなw
976Cal.7743:2014/04/20(日) 21:09:15.32
埋め
977Cal.7743:2014/04/20(日) 21:09:46.02
さっさと埋めよう
978Cal.7743:2014/04/20(日) 22:00:12.55
コテもどきの糞の相手するから調子乗るんだよ
なんで無視できないかな
979Cal.7743:2014/04/20(日) 23:25:47.67
埋め
980Cal.7743:2014/04/20(日) 23:26:51.46
981アチョー:2014/04/20(日) 23:33:54.42
まだ埋まってないやん〜(  ̄▽ ̄)
982Cal.7743:2014/04/20(日) 23:43:05.74
おまえを埋めてやりてぇ
983Cal.7743:2014/04/20(日) 23:52:37.87
984Cal.7743:2014/04/20(日) 23:53:09.28
985Cal.7743:2014/04/21(月) 01:18:05.00
>>968
アチョー、とっとと懐中板へ行け
ここで上から目線で知識ひけらかして、優越感に浸って、いい気分なんだろうけどさ
自分も懐中時計が好きで、いくつか持ってるけど、時計談義は相手を選んでしないと、迷惑なだけだ
986Cal.7743:2014/04/21(月) 01:26:29.18
>>974
じゃあ、オマエもじゃねw
987Cal.7743:2014/04/21(月) 02:12:34.37
ここはどっちかしか持っていない
原理主義がくるスレなのか?
988Cal.7743:2014/04/21(月) 07:03:32.09
革ベルトを数日で臭くする人が上から目線で他人を否定するスレです。
989Cal.7743:2014/04/21(月) 20:10:03.01
次スレ

◆クォーツvs機械式◆No7◆
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1398078546/
990Cal.7743:2014/04/22(火) 00:11:36.47
>>987
どちらかしか持っていない人もいるし、両方を使い分けている人もいる
991Cal.7743:2014/04/22(火) 00:41:42.81
>>987
VSスレだから当たり前だろ
992Cal.7743:2014/04/22(火) 09:16:28.89
うめ
993Cal.7743:2014/04/22(火) 11:33:58.42
>>985
懐中スレには前から来てる。
が、書き込んでも無視されてる。
ここだと相手してもらえるから嬉しいんだろう。
994Cal.7743:2014/04/22(火) 13:41:33.43
うほっ!
995Cal.7743:2014/04/22(火) 16:26:01.08
>>993
本当に哀れな奴だな
996Cal.7743:2014/04/22(火) 19:07:53.40
ちょっとは996おー
997Cal.7743:2014/04/22(火) 20:36:23.67
998Cal.7743:2014/04/22(火) 21:08:08.66
竹?
999Cal.7743:2014/04/22(火) 21:56:17.56
次スレで決着つけるばいw
1000Cal.7743:2014/04/22(火) 22:22:38.34
1000なら機械式の圧勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。