■ シチズン プロマスター Part14 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
プロマスター、それは玄人好みのコレクター&マニアなら必ず所有している1本!!
プロマスターを着けると言う事は言わずもがなプロマスターになると言う事!!
さぁ、世のプロマスター諸君!! 思う存分語れ!!
そして過去、現在のコレクションを見せびらかすのだ!!!

◇公式WEBサイト
 ttp://www.citizen.co.jp/
 ttp://citizen.jp/
 ttp://citizen.jp/promaster/

 CITIZEN DISCOVERY[シチズン ディスカバリー]
 ttp://citizen.jp/discovery/
 これまでシチズンが世に送り出してきた腕時計の歴代モデル「
◇前スレ
 ■ シチズン プロマスター Part13 ■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1358252112/
2Cal.7743:2014/03/08(土) 20:17:28.86
 シチズンプロマスター
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1023284686/
 ■シチズン プロマスター Part2■
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1076881112/
 ■シチズン プロマスター Part3■
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1099931727/
 ■シチズン プロマスター Part4■
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1124535647/
 ◆ 陸 海 空 ◆ シチズン プロマスター Part5
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/watch/1166778024/
 ■■■■シチズンプロマスター Part6■■■■
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1203958269/
 ■■■■シチズンプロマスター Part7■■■■
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1226485439/
 ■■■■シチズンプロマスター Part8■■■■
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1255754326/
  ■   シチズンプロマスター Part9   ■
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1287900984/
 ■   シチズンプロマスター Part10   ■
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1310715916/
 ■◇  シチズンプロマスター part11  ◇■
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1321703422/
 ■  シチズン プロマスター Part12   ■
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1335279314/
3Cal.7743:2014/03/08(土) 20:19:44.27
立てた

エコジラはリューズ操作したら復活
勘違いを指摘してくれた人、ありがとう
4Cal.7743:2014/03/08(土) 21:31:17.24
スレ立て乙

店頭価格安くなったと思ったら税抜きになってたw
5Cal.7743:2014/03/09(日) 08:43:33.32
いよいよ消費税率アップが近づいてきましたが

駆け込みでプロマスター買う方いますか?
自分は2952持ってるけど2951も買うか検討中
忙しいから店に行く暇もなかなか無く、結局気が向いた時に買うと思うけど
6Cal.7743:2014/03/10(月) 02:52:35.53
PMP56-3052、逆輸入のBJ7019-62Eに続き
本日3本目のプロマスター、BY0080-57Eを購入した
アテッサAT8040-57Eと迷ったけどこっちにして良かった(´∀`)
7Cal.7743:2014/03/10(月) 21:20:28.08
プロマスター
カイマスター
8Cal.7743:2014/03/12(水) 17:36:49.64
はい。
9Cal.7743:2014/03/15(土) 21:16:34.21
4月前に買わなければ
10Cal.7743:2014/03/21(金) 22:46:04.10
アルティクロンにNATOベルト着けよかな
11Cal.7743:2014/03/23(日) 00:33:07.87
今更だけど、電波ダイバーを買ってしまった...久々のプロマス購入です。

今年の夏は数年振りにスキューバダイビングに行こうと思い立ったら
何故か急に電波ダイバーが欲しくなってしまって、衝動買いしてしまったw
後悔はしていない、つかなんでもっと前に買わなかったか後悔w
ベゼルも積算だけでなく簡易ワールドタイムとしても使えて結構便利だし。

実用性を考えてシンセラバーバンドにしたけど気分転換にメタルバンドも
買い足すです。
12Cal.7743:2014/03/23(日) 00:51:48.24
…の付け方おかしい奴が多いな
買って後悔したわけじゃあるまいし
13Cal.7743:2014/03/23(日) 01:35:45.55
>>11
PMD56-3083?
14Cal.7743:2014/03/23(日) 07:28:20.67
http://jikanwatch.blogspot.ru/2014/03/new-citizen-signature-diver-spotted-2014.html
これをプロマスターから出してほしい
機械式でステンだけど
15Cal.7743:2014/03/23(日) 11:32:05.85
>>13
そうです、3083の方です。
シンセバンドの質感もなかなかいいし手首周りで滑らないから
重さは感じないし。

けど視認性に劣る肉抜きの針はあんまり好きじゃないから針交換したいす。
16Cal.7743:2014/03/23(日) 14:01:31.63
腕時計では5万円以上のものを買うのは初めてなのですが
シチズンのプロマスターの以下のリンク先の購入を検討しているのですが
シチズンの時計に詳しい方の意見を聞かせてください

http://citizen.jp/promaster/lineup/sky/652272.html
17Cal.7743:2014/03/23(日) 14:37:48.67
>>16
機能満載だから色々いじって遊べます。
最もプロマスターらしい中の一本ともいえるので
ゴツいのが好きならおすすめです。
18Cal.7743:2014/03/23(日) 14:40:02.08
伝統デザインの名機
後々ブレス代えたくなる場合もあるから、金属ブレス買って皮にした方が安上がり
一生皮なら問題なし
1913:2014/03/23(日) 17:31:15.49
>>15
曜日表示が見えなくなるのでは?視認性は慣れの問題じゃないかなあ。
20Cal.7743:2014/03/23(日) 17:44:40.65
>>17

レスサンクス
購入するタイミングをどうしようか考えていますが今すぐ購入するか
4月以降に購入するか検討してみます

ありがとうございました
21Cal.7743:2014/03/23(日) 17:57:23.87
スルー哀れw
22Cal.7743:2014/03/23(日) 18:17:17.19
>>19
曜日の見えやすさは無視!w どうせ曜日針も微妙に針根元で隠れるし。

寝ぼけ眼の暗闇ではバーインデックスと剣先の見分けが
付きにくかったです...
まぁ手持ちのエコナビも肉抜き針で暗所での視認性イマイチなのは
分ってたんだけどw
23Cal.7743:2014/03/27(木) 00:09:56.00
消費税カウントダウン
24Cal.7743:2014/03/27(木) 22:41:06.63
プロマスター SKY-エコ・ドライブ電波時計 PMV65-2272

延長保障コミで5万9800円で買って明日届きます
最初はGショックに仕様かと思ったのですが、やはりコレ買って良かった。
届くのが楽しみです
25Cal.7743:2014/03/28(金) 00:11:12.27
おめ
26Cal.7743:2014/03/28(金) 16:54:41.54
27Cal.7743:2014/03/28(金) 17:34:55.83
サテライト ウエーブ・エアの最新版か
28Cal.7743:2014/03/28(金) 17:35:46.18
>>27
サテライトウエーブな
29Cal.7743:2014/03/28(金) 17:56:22.12
>>27
デザインは不満無いけど
ケースを42mm厚みを12mm以下
に抑えて欲しかったな・・・・・。

プロマスターのランド版でも出して欲しい。
30Cal.7743:2014/03/28(金) 18:26:19.87
だせえ
31Cal.7743:2014/03/29(土) 06:51:52.19
>>10
>アルティクロンにNATOベルト着けよかな
ラグが特殊ぽいけど、つくのかな?
32Cal.7743:2014/03/29(土) 07:23:08.97
Amazonレビューだと皮にしてる人はいるみたいね
33Cal.7743:2014/04/02(水) 17:36:52.14
PMD56-2973が今新品で定価の60%くらいで買えるのは安いと思いますか?
34Cal.7743:2014/04/03(木) 21:47:28.42
>>16
俺はJY8025-59Eと迷ったけど淀で見比べてこっちを買ったよ
同じく5万以上の時計は初めてだったけど満足してる
35Cal.7743:2014/04/04(金) 01:09:09.27
>>33
個人的には外周の模様がいらん
けど、あなたがいいと思ってるならお買い得ではないかな
36Cal.7743:2014/04/04(金) 07:31:31.14
なんだそりゃ
37Cal.7743:2014/04/04(金) 10:02:28.59
>>35
ありがとうございます
もう手に入らなそうなので思いきっちゃいます
38Cal.7743:2014/04/05(土) 00:28:26.70
>>34
この時計の件でメーカーに問い合わせたら5年に一回はは分解掃除が必要で費用は
1万6千円だそうです。  純正の皮ベルトは交換工賃込みで8千円だそうです。
それから2次電池の件ですが、通常の使い方なら10年は持つそうで電池が切れる前に
太陽光を受けるパネルが壊れるそうです。

自分はGショックと迷ったのですが、少々高い買い物でしたけどコノ商品を買って正解
だと思っています。  もう少し使い込んだら片押しの皮ベルトに交換しようかな?
と考えてますよ!
39Cal.7743:2014/04/05(土) 07:37:43.97
機械式じゃなくても、本来はどんな時計だってパッキンや二次電池やらで5年程度でオバホは必要
電波ソーラーだから一生ノーメンテなんてあり得ない
40Cal.7743:2014/04/05(土) 10:10:34.43
やっぱり、欲しいけど、違うのが見たらやっぱり、欲しいくなる
41Cal.7743:2014/04/05(土) 14:01:52.16
旅行用にアルティクロン欲しい。
ロープウェイなんぞで高度計をグイングインしたい。
展望台で、あぁあっちの方があそこかぁとかやってみたい。
42Cal.7743:2014/04/05(土) 19:00:48.27
エコドライブ電波のダイバーってそんなに需要がないのか〜?
メタルベルトにするかウレタンにするかしか選べないんだ・・・
43Cal.7743:2014/04/05(土) 21:26:05.55
イミフ
44Cal.7743:2014/04/06(日) 00:41:18.76
ダイバーブレスは普通ウレタンとメタルでそ
45Cal.7743:2014/04/06(日) 17:10:02.14
>>42
一種類しかないってことか?
46Cal.7743:2014/04/06(日) 21:16:17.11
メタルブレスで潜ると水流で時計が暴れるしね、ウェットスーツの
上からは薄手のジャージじゃないと巻けないし。

けど実用を考えたらエコジラだけど普段使いにはキビシイやねw
47Cal.7743:2014/04/06(日) 22:20:05.97
ダイバーならBNとかもあるやん
48Cal.7743:2014/04/06(日) 22:22:28.81
電波じゃなかった
49Cal.7743:2014/04/07(月) 19:14:32.62
ちょっとスイマセン。今日買う気で量販店行きました。

PMV65-2271ってクロノグラフ機能の時に、クロノグラフ針は帰零しないんですか?
ちょっと見せてもらったけれど、窓枠のデジタル部がストップウォッチになるだけでした。

ストップウォッチ機能の時に帰零するなら欲しいんだけど。
基本的には昔あったナビホーク(?)と同じですか?
50Cal.7743:2014/04/07(月) 21:58:00.48
>>49
自分はPMV65-2271は持ってないからレスすべきじゃないと思いますが
見たとおりデジ窓がストップウォッチになるだけですよ。
それがデジアナの機能性優先のいいとこでもあり...
つかクロノ針そのものが無いw
51Cal.7743:2014/04/08(火) 22:18:20.05
時計、小物、アクセサリー板強制ID、任意ID、ID無し変更への変更投票を行っています。
※投票期日4月04(金)〜13(日)の10日間

新管理人の意向により、投票の結果が重視されるようになりました。
管理人JIMはアメリカ人で日本語での議論は読み込めません。

↓投票場
■時計、小物ID強制、任意、無し投票
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1396513496/l50

↓投票関連の議論はこちらで
時計、小物、アクセサリー板自治スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1346755924/l50
52Cal.7743:2014/04/11(金) 19:12:00.10
>>50
レスどうも
クロノグラフはクロノ針が帰零するってイメージがありましたので。
この場合だとクロノ針っていうか、ただの秒針ですねw
53Cal.7743:2014/04/11(金) 20:43:19.36
秒針て
54Cal.7743:2014/04/12(土) 09:38:22.00
平成10年に買ったシチズンプロマスターエコドライブ。先日オーバーホールして
まだ使ってます。金属ベルトは壊れたのでNATO風ベルトにしてます。
ぴったりはまる金属ベルトがあればまた気分転換に変えたいのですが。
55Cal.7743:2014/04/12(土) 14:15:02.20
次何が新発売されますか?
CB0130-51Eの後継出ないかな。
56Cal.7743:2014/04/12(土) 18:09:55.73
PMD56のどっちを買うか思案中
57Cal.7743:2014/04/12(土) 21:41:24.01
あーそれ悩むよな。
俺も悩みに悩んで他の時計と被らない色と言うことで2951にしたわ。
2952はベゼルが黒っぽいのがイマイチ
かと思ったけど秒針の黄色が魅力的なんだなあ。
58Cal.7743:2014/04/13(日) 03:37:47.64
オレならダイバーかな。
59Cal.7743:2014/04/13(日) 14:17:00.59
>>57
2951は文字盤が緑だから一瞬悩むけど、実物見たら黒板のような深い緑だから
普段使いにも違和感なくいけますね。
2952の秒針黄色が魅力ってのもわかる。計測器ぽくてカッコいいもん。
60Cal.7743:2014/04/13(日) 15:29:22.07
2951使ってて、増税前に2952も買ってしまった。後悔はしてない。
61Cal.7743:2014/04/13(日) 21:39:20.34
PMD56の中身でPMT56-2731を復活させてくれんかなぁ...シチズンさん
62Cal.7743:2014/04/14(月) 00:31:51.65
プロマスターSKYPMV65-2272なんだけどベルトを交換しようと思うんだけど
23mmはないから軸棒は純正を使って24mmの片押しのバンドを楽天からポチって
付けようと思うのですが、はまるのかな?  価格COMのレビューではキツイがはまる
と書いてあるしショップの店員さんはカチカチで動きが固くなるが純正の軸を使ってん24mm
は付ける事ができるというんだけど、実際、ココの住人さん純正23mmのものに対して
24mmのバンドを付けている方はいませんか?
63Cal.7743:2014/04/15(火) 20:07:19.25
去年のバーゼルで発表されたアルティクロンシーラスの発売が決定したのに全然話題になってないな。
64Cal.7743:2014/04/15(火) 20:49:58.31
アルティクロン自体が発売後に盛り上がらなかっただろ
65Cal.7743:2014/04/15(火) 21:38:20.31
66Cal.7743:2014/04/16(水) 11:12:11.66
デプスメーター 欲しい 買う
67Cal.7743:2014/04/16(水) 11:32:54.06
デプスメーター良いな。問題はは大きさか
68Cal.7743:2014/04/16(水) 12:21:58.81
デプスメーターかっこいいなー
チタンベルトをつけたら価格はどれぐらいになるんだろう…
69Cal.7743:2014/04/16(水) 17:58:49.83
デプスメーターは1000ドルだってよ
NavihawkのLimited Editionも出るじゃないですか…楽しみだなあ
70Cal.7743:2014/04/16(水) 23:14:37.67
>>65 何ぞコレ!? 
この武骨さ、このヘンタイっぷりこそプロマスタの真骨頂だな。
71Cal.7743:2014/04/16(水) 23:24:51.82
BY0080-57EとPMV65-2271のどっちを買うか悩み中
決め手がないのでどっちにも決めかねてる

誰かどっちが僕に合ってるか、質問して正解に誘導してください。
72Cal.7743:2014/04/17(木) 00:26:23.71
73Cal.7743:2014/04/17(木) 00:29:31.56
>>72
おぉ...いいですね
74Cal.7743:2014/04/17(木) 22:47:22.92
これカッコよろしいね
http://azfinetime.files.wordpress.com/2014/04/citizen-satellite-wave-steel-1.jpg

曜日/24時針が手持ちのG-Shockのとソックリだけどw
75Cal.7743:2014/04/19(土) 12:22:27.66
甥っ子の入学祝にエコドライブ電波ダイバーにNATOベルトつけてプレゼントした
76Cal.7743:2014/04/19(土) 15:29:22.14
>>75
俺は高校の入学祝いで姪に学校用にスピリットのクォーツとアウトドア用にBaby−Gあげました。
やっぱ時計がプレゼントしやすかったです。
77Cal.7743:2014/04/20(日) 00:48:53.85
>>75
わざわざNATOベルトつけてプレゼントしたんかw
その子の将来が楽しみだw
78Cal.7743:2014/04/26(土) 13:13:27.57
アルティクロン・シーラスのバーゼルモデルいいな。買いたい。めっちゃ欲しい。
79Cal.7743:2014/04/27(日) 10:24:30.81
デプスメーターかっこいいな
これも旧モデルの名前踏襲なのね

だが、24時間針には個人的には要注意だな
300mエアダイバーのBJ7065-06Eを持ってるけど、リューズの引き出し加減が微妙で調整が面倒
デプスメーターは日付が無いから問題ないと思いたい

あと、10万円するなら防水は300mはほしいな
80Cal.7743:2014/04/27(日) 10:46:00.32
まー業務用じゃないから200mでいいんでないかなw
81Cal.7743:2014/04/27(日) 13:36:33.39
デプスメーターは3年間ぐらいは発売してほしい
すぐにカタログから消すのだけは勘弁してください
82Cal.7743:2014/04/27(日) 13:43:07.51
心配しなくても日本では売らね〜海外専売だろ
83Cal.7743:2014/04/27(日) 20:41:53.69
せっかく開発したのにアルティクロンだけで終わらせるのも
勿体無いしな。アテッサにはイラナイ子扱いだろけど
プロマスだけでも陸海空展開したら面白そう。

まぁでも今に至っては時刻自動修正が無いシチズンにはあんま興味無いかなw
84Cal.7743:2014/04/27(日) 21:00:31.07
「デプス」を「デブス」に空読みして覚えちゃって自分の中で大混乱
85Cal.7743:2014/04/28(月) 20:22:11.01
デプスメーターはクソかっこいいが、アルティクロン以上にナンチャッテ野外活動にはキツい
だって深度なんて測らねーだろ?
高度や方位なら気まぐれやシャレでボタン押すにしても

陸ダイバーは、その堅牢さや万が一の浸水に耐えるタフさを求める(ポーズ)でダイバーズ嵌めるんだろうし
86Cal.7743:2014/04/28(月) 21:38:03.09
ひょっとして、つか、まさか潜水中にボタンを押して深度計測するんかな。
それとも浸水したら自動的に計測するんだろか...
87Cal.7743:2014/04/28(月) 23:24:48.36
お風呂で試したら?
88Cal.7743:2014/04/29(火) 02:00:34.53
そうか、その手があったな
89Cal.7743:2014/05/01(木) 19:38:18.88
CB0130-51E買いました。
思ったよりも大きかったけど、フィットアジャスターが便利です。
90Cal.7743:2014/05/01(木) 23:30:10.40
>>89
ヲメ!
91Cal.7743:2014/05/02(金) 11:56:58.25
PMD56-2952買った。ロングセラーも納得な、堅実で幅広く使えそうなデザインで
気に入っている。高級感はないが、安っぽさもない。
ただ秒針のデザイン(citizenのcマーク)がなあ。これさえ普通のデザインだったら
最高だったのに。
92Cal.7743:2014/05/02(金) 15:39:21.79
PMD56-295は根強い人気があるなぁ。
登場はいつか知らないけど一番長寿モデルなのかな。
93Cal.7743:2014/05/02(金) 20:35:27.67
2951、2952は傑作だとつくづく思う
とくに遊び心を徹底的に排した2952

普通の紳士用腕時計のようなデザインなのに、プロマスターのコンセプトにしたがってタフなのがいい
はやく白文字板でもっとスタンダードなカラバリ出したり、夜光の強化や内部機構のアップデートしてほしい
94Cal.7743:2014/05/02(金) 20:39:40.53
2951見た目ちょっとチープじゃない?
95Cal.7743:2014/05/02(金) 20:44:46.71
あれはほとんどメンテ不要エコドライブにのカーブサファイア、チタンにコーティングであの値段って尋常じゃないコスパだよな
96Cal.7743:2014/05/02(金) 20:45:27.54
>>94
おやじ時計なんてそんなもんよ
メタリックなままで文字盤も地味
2951は文字盤の文字のうるささをおさえれば、アテッサにあってもおかしくはないデザインだとおもう
97Cal.7743:2014/05/02(金) 21:28:16.25
シーラスの限定モデルは値引無いのな
差額8万は買えない
売れなかったら値引するかな?
98Cal.7743:2014/05/02(金) 21:43:10.40
なんで廉価版よりリューズが一個少ないんだろう>シーラス
99Cal.7743:2014/05/02(金) 22:17:49.58
>>90
どもです。
計算尺の使い方が説明書に載ってなくて、どうせ使わない機能だろけどちと困りました。
100Cal.7743:2014/05/03(土) 06:25:39.83
>>93
黄色針に遊び心あるだろハゲ
101Cal.7743:2014/05/03(土) 21:46:50.47
2952の後継出ないんだろうか?
102Cal.7743:2014/05/03(土) 23:17:05.90
2952の後継出すなら、Eco-Driveの文字を外して、サイズを気持ち大きくして欲しいな。
103Cal.7743:2014/05/04(日) 00:00:10.50
GN-4W-UL持ってますが大きいアラビア数字の黒い文字盤が気に入っている
二次電池も今のところ性能劣化始まってないようですがこの先いつまで持つやら・・・
この時計はチタンバンドよりナイロンか革バンドが似合うと思う
104Cal.7743:2014/05/04(日) 08:59:14.65
セイコーはスキューバの廉価ダイバー(チタン、ソーラー)をマイナーチェンジしてる
中国製から日本製ムーブにして、ソーラーバッテリーの性能もアップ
型番はSBCB007からSBDN001に変わったけど、デザインはそのまま

2951、2952もそうしていいのよ、シチズンさん
新しく出すなら形かえなきゃ、とか縛り入れなくても
105Cal.7743:2014/05/04(日) 14:37:13.70
>>99
計算尺は使い慣れると便利で面白いですよ
106Cal.7743:2014/05/04(日) 16:39:58.57
PMV65-2271を買ったのですが、正面から見た時の液晶表示が薄く感じます。
やや6時方向から見た時はコントラストが上がり非常に見えやすくなります。
手持ちのPMK65-2211より視野角が狭いようです。
お持ちの方、如何でしょうか。
107Cal.7743:2014/05/04(日) 21:44:33.00
それにしても2951、2952みたいなロングセラーモデルがあるのは良いね。
なんだ、まだ現役で売ってるぜとか思うと嬉しい。
日本のメーカーはころころデザイン変えすぎるからな。
108Cal.7743:2014/05/04(日) 21:58:17.22
こいいう昔ながらの機種はシチズンが守もっていかないとね
109Cal.7743:2014/05/04(日) 22:04:56.09
えっプロマスターって中国製あんの?
凄く嫌なんだけど。
110Cal.7743:2014/05/05(月) 07:32:36.12
2951, 2952も早いところUpToDateして、
ダサい"ecodrive" "radio-controlled"表記を消してほしい
111Cal.7743:2014/05/05(月) 11:56:08.61
昔の車がTURBOとかTWINCAMとかステッカー貼ってたのとかわらんねw
もう誇示するような性能でも無し
112Cal.7743:2014/05/05(月) 13:02:12.10
俺は残して欲しいね。
他の時計もecodriveになったら別だが。
10年以上も馴染んで来ているロゴでもある。
113Cal.7743:2014/05/05(月) 13:21:44.49
少数派かもしれないけど俺はどっちでもいい派。
2chでこの板に来るまでそんなこと気にしてこなかった。
そういうところにこだわりがある人がいることに驚いた。
114Cal.7743:2014/05/05(月) 13:32:29.22
>>106
正面からも手前斜めからも大差なく見えにくいです。
115Cal.7743:2014/05/05(月) 13:32:54.62
まあ時計が好きって話題から繋がって「その時計どんなの?」と言われた時に、書いてあると少し説明しやすいとかかな
でも裏蓋でいいとおもう

それよりも型番を刻印しておいてほしい
116Cal.7743:2014/05/05(月) 14:12:45.86
>>115
スマートフォンの時代にその説明がほとんど無意味だと思う。
デザインとしてなんとなくごちゃごちゃっと書いてあるのが
好きっていうのはあるのかもしれんが
117106:2014/05/05(月) 20:06:16.57
>>114
そうですか。その様な個体もあるのですね。
液晶なので視野角があるのは仕方ないのですが、正面から手前斜めは見えやすくして欲しいですね。
量販店で同じ物と比較させてもらったのですが、違いは感じられなかったです。
118114:2014/05/05(月) 20:45:21.38
ごめん。老眼なんだ
119Cal.7743:2014/05/06(火) 01:35:01.05
PMP56-3051誕生日プレゼントに彼女から貰いました
気に入ってます
120Cal.7743:2014/05/06(火) 08:06:16.18
>>119
いいじゃないですか。
回転ベゼルの三角に夜光ドットがあって、インデックスの夜光が
もう少し大きくて、秒針が黒白ならオレも買ってた。
121Cal.7743:2014/05/06(火) 18:26:48.48
サイゼリアの一号店は本八幡
122Cal.7743:2014/05/09(金) 18:59:04.26
PMV65-2271と、BY0080-57Eだったらどっちがお薦め?
クロノグラフの時にきちんと帰零するからBY0080-57Eのほうがいいかな?
機械式からの買い替えです。アドヴァイスお願い。
ブルーインパルスもかっこいいね。

アテッサ銘が欲しいのだが高いな。
123Cal.7743:2014/05/09(金) 19:34:15.03
>>119
オメ
貰ったてw 丈夫な時計だから末永く
124Cal.7743:2014/05/09(金) 22:06:35.08
>>122
そら機能性で言えばPMV65-2271が至高(!)だけど、
機械っぽさが残っててアソビがあるBY0080-57Eがオヌヌメです

自分はプロマス一徹、アテッサに惹かれたこと無いから
わかんないけどw
12571:2014/05/09(金) 22:40:44.40
>>122
オレと同じw
そして誰も誘導してくれなかった。

価格:PMV65-2271(安い方がいい!)

カレンダー:BY0080-57E(パーペチュアル)

曜日:PMV65-2271(57Eは曜日表示なし)

UTC計、複雑度:PMV65-2271(見にくさはアップするが、ここまでくればとことん複雑な方が○)

機械っぽさ:BY0080-57E(液晶なしが○)

針のギミック(×使用頻度):BY0080-57E(2271はほどんど針を高速回転させる機会がない)

秒針の見易さ:PMV65-2271(スモセコは老眼にきつい)

分針の見易さ:PMV65-2271(57Eは20分前後が×)

クロノ:引き分け(アナログの方が雰囲気あるけど60分計なので機能性なし)

アラーム、タイマー:PMV65-2271

最後に一言:「PMP56-2911を再販してくれ」
126Cal.7743:2014/05/10(土) 01:55:45.85
2952のベゼルが黒いのに理由はあるのか?
百歩譲ってベゼルは許せても、秒針が黄色いのが許せない。
もっと言えば、秒針についてるCマークも嫌い。
後継機ではそこを直してね。
要は普通にしてくれろ。
127Cal.7743:2014/05/10(土) 08:09:45.69
>>126
ベゼルの黒は俺も何であんなことするのかと思うわ。
でも秒針の黄色はアクセントになってて好き。
両方を天秤にかけて2951を買った。
文字盤の色も好みだったし。
128Cal.7743:2014/05/10(土) 08:38:13.46
オレは2951の文字盤黒を希望
129Cal.7743:2014/05/10(土) 09:24:38.44
ベゼルが黒じゃなかったら似たようなの有るだろ
130Cal.7743:2014/05/10(土) 12:02:47.84
>>129
そう?
電波ソーラー、アナログ、20気圧防水、チタン、日付と曜日表示、地味な見た目。
この六つの条件が揃ってる時計って意外と無いよ。
131Cal.7743:2014/05/10(土) 12:52:36.41
>>124
>>125
ご丁寧にありがとう。
試着してきたけど決めきれなかった。
てかここも他も60分積算のみって多いのね。
ハイテククォーツなのにww
ただの24時間計はいらんだろ。いるのは12時間積算計だろっておもた。
回転計算尺はカコイイ!
132Cal.7743:2014/05/10(土) 14:02:32.44
日本人は、美しい花を作る手を持ちながら、いったんその手に刃を握ると、どんな残忍きわまりない行為をすることか・・・
133Cal.7743:2014/05/10(土) 14:21:11.35
>>132
お前キムチ喰い過ぎだな
134Cal.7743:2014/05/10(土) 14:38:26.08
シチズンは、素晴らしい時計を作る手を持ちながら
いったんそのセンスが狂うと、わりと残念な秒針をつけることか・

改変むずかしい
135Cal.7743:2014/05/10(土) 22:46:41.52
>>132
元ネタが分かってしまう自分が哀しいw
136Cal.7743:2014/05/11(日) 10:58:49.01
>>133以外おっさんばっかりだな
137Cal.7743:2014/05/11(日) 11:41:58.77
あの少年は小保方さんに似てる
138Cal.7743:2014/05/11(日) 16:31:14.50
2952を買ってきた
時計に2万以上だしたくない俺には思い切った買い物だったけど
あの深い緑色の文字盤にやられました
139Cal.7743:2014/05/11(日) 23:08:24.55
やっとドナーが見つかったんで、T005381のC300ムーブを交換してみた。
専用工具が無いので針を挿すのに散々苦労したんだが

針穴が違うやんか・・・

エルジンのミヨタP300とシチズンC300ってまったく同じじゃないのね
結局クロノの針はエルジンから流用。
おまけにモード針の位置がずれてるけどキニシナイ
・・・・気にしないぞ
140Cal.7743:2014/05/12(月) 00:54:05.28
で?オブジェと化したのか?
141Cal.7743:2014/05/12(月) 21:30:29.81
>>139
なんかスゴイっすね...ムーブ交換かぁ
自分でバンド交換くらいはやったことあるけど、針交換とかは
時計屋でやってもらったなぁ。

昔フラッシュライトの改造くらいはやってたけど、時計のMODとは!w
142Cal.7743:2014/05/12(月) 22:21:22.51
>>140
一応動いてますが

でもドナーのムーブも完全じゃなくて
Mボタンが引いても時刻合わせモードになりませんわ
計算上朝9時に裏蓋開けてショートさせてACすれば時刻が合うので週末に直します

>>141
やっぱりプロに任せるか、3,000円ぐらいで専用工具買った方がいいなと後悔してますww
アナログ3針のムーブ交換は何度かやったんだけど、クロノは難易度半端ない
針があちこち傷だらけorz
143Cal.7743:2014/05/12(月) 22:44:15.34
>>142
あぁなるほど、でもなんだかんだで楽しそうっすねww
挑戦してみたい...

手持ちのプロマスでやってみたいのは、文字盤にルミノーバとか
夜光塗料を盛りたいわ。ついでに余分な機能表記を消したいw
144Cal.7743:2014/05/12(月) 23:44:25.94
バラすのは長年使ったゴミくらいにしとけよ
145Cal.7743:2014/05/13(火) 00:24:09.40
146Cal.7743:2014/05/13(火) 15:00:46.96
買うつもりで、人気の電波ソーラー、シチズン・ブルーインパルス限定見てきたけど
全然駄目だな。
クォーツだからクロノグラフ使い放題なのはいいけど、針が安っぽすぎる。
短い上ぺラい。
とても使う気にはなれないな。
147Cal.7743:2014/05/13(火) 15:25:59.12
うわあ
148Cal.7743:2014/05/13(火) 21:54:27.36
>>145
デプスメーターからアクアランドって名称になったんだー

実売6万なら買いたいな
アルティクロン買ったばかりだから躊躇するが
9万なら、3針ランドの色違いをそろえたい
149Cal.7743:2014/05/13(火) 22:48:14.52
>>146
多少煽るような書き方かもしれないけど、言わんとする処は自分にも
わかる...

自分は時計板設立時からあったプロマススレにずっと張り付いてる
痛いプロマス愛好家だけど(でも数本しか持ってないw)針の質感に
ついては失望する事が歴代モデルの中には少なからずありましたよ。
中にはアルミ箔細工かよ!てなものまであったりw
(まぁ価格帯では一つ上のスイス製でも質感ペラペラのものって結構あるにしてもね。
つか今オレの腕にはめてるΩ某モデルがまさにそれだw)

買おうと意気込んで現物を見てガッカリする...なんかよく分かります
150Cal.7743:2014/05/13(火) 23:03:32.65
人間はみな平等だっていうけど、そうじゃない。
人の分まで楽しむ人間がいて、人の分まで苦しむ人間がいる。
その中でも僕達は最低のところで生きている。
151Cal.7743:2014/05/14(水) 06:26:50.19
>>145
BN2024-05Eかっこいいな
ステンでラバーバンドの10万円はややキツイけど、買えるかもしれない
152Cal.7743:2014/05/14(水) 16:13:12.74
>>149
失礼。
オメガも持ってるよ。
つかスピマスプロくらいの針が回せるなら全然OKなんだけどな。
153Cal.7743:2014/05/14(水) 21:30:08.80
一々オメガだのロレだの持ってる報告する奴多いな
154Cal.7743:2014/05/14(水) 22:12:15.27
人間はみな平等だっていうけど、そうじゃない。
人の分まで楽しむ人間がいて、人の分まで苦しむ人間がいる。
その中でも僕達は最低のところで生きている。
155Cal.7743:2014/05/14(水) 22:46:08.67
比較対照として他社のハナシが出ることはあるだろさ...

>>145
これほんとに発売するんか!ww
実はエコジラを買おうかなーと思ってたんだが、水深200mだろが
300mだろが正直カンケー無いしウケ狙いでアクアランドにするか。

つか昔アクアランド持ってたわそういやw
156Cal.7743:2014/05/15(木) 00:34:06.23
ふうん
157Cal.7743:2014/05/15(木) 13:22:53.53
>>155
実用的なアランシルベスタインって感じだよな
158Cal.7743:2014/05/15(木) 15:23:21.52
>>145
デプスメータ、カッコいいな
丘ダイバーなのでメタルバンド待ちだな
159Cal.7743:2014/05/15(木) 16:21:59.28
出ないだろメタルバンド。。
160Cal.7743:2014/05/15(木) 23:42:34.88
>>145は、多分あのベルトではステンレスケースの重みとのバランスがとれないと思う。
ちょっと前まで出てたモデルもそうだったよね。3081だっけ?
161Cal.7743:2014/05/16(金) 00:15:14.50
>>157
言いえて妙w
方向性違うのにニヤニヤ感は同根かw
162Cal.7743:2014/05/16(金) 07:23:39.28
えっ
163Cal.7743:2014/05/16(金) 22:31:12.05
アクアランドは6万6500円か
アルティクロンの前だったら買っていたかも

多針デザイン、充電量計付きで夜光たっぷり
ダイバーズの耐久性
魅力的だけど

でも今なら電波ダイバーズ買う
164Cal.7743:2014/05/17(土) 12:53:40.10
ブルーインパルス買った。
かっこよすぎワロタ。
165Cal.7743:2014/05/17(土) 13:35:58.41
166Cal.7743:2014/05/17(土) 16:26:51.90
>>165
かっこいいね
おれは比較的シンプルなのが好きなので三目クロノは買わないけど
お金が余ってたら買いたいと思う
SKYの平べったくて大きいガラス面にはいつも惹かれる
167Cal.7743:2014/05/20(火) 02:08:40.38
>>145
チタンで出して欲しいな
コレだと重くて座りが悪いと思う
168Cal.7743:2014/05/20(火) 23:22:47.70
>>145
上から秒針、分針、時針...その下の2本はなんだろ。
どっちかが水深を指すとして、もう一方はなんなんでしょう。
方位磁針は無いんだよね?
169Cal.7743:2014/05/21(水) 21:26:41.09
>>168
水深は10m単位の針と1m単位の針じゃないのかな
アルティクロンは3つの針を使って高度を表示してたし

シルバーケースで青い針使ってほしいけど黄色なんだな
あと秒針の尻尾を黒く塗るの何とかならんかな
エコジラみたいに尻尾なしの針で
170Cal.7743:2014/05/21(水) 21:50:13.05
>>169
おぉ、なるほどそういやそうですね。
171Cal.7743:2014/05/21(水) 22:14:21.45
>>168
現在の深度と最大深度

40mまでは1mづつ40〜70は2mづつの目盛りのようです
172Cal.7743:2014/05/21(水) 23:19:53.25
>>171
あぁ、それですか! 減圧の目安やログブック付けにもいいですね
173Cal.7743:2014/05/22(木) 17:32:44.63
DLC加工のないBN2021-03Eか
DLC加工アリのBN2024-05Eで迷うわ…
BN2021-03Eのイエローの針もけっこうカッコイイが
BN2024-05Eも捨てがたい
174Cal.7743:2014/05/22(木) 17:45:28.62
なんでそんなにシチズンばかり買うん?
175Cal.7743:2014/05/22(木) 19:58:16.94
>>174
丈夫で正確、機能美あふれる時計が欲しい
しかしアナログがいいってのが本音

セイコーダイバーとかに一時傾倒するが、機械式よりメンテフリーだろってことでエコドライブ
そんなプロマスター愛用者
176Cal.7743:2014/05/22(木) 21:41:55.27
あほくさ
177Cal.7743:2014/05/22(木) 22:19:06.68
シチズンがいいのではない、
プロマスタアがいいのだ!キリッ
178Cal.7743:2014/05/23(金) 16:48:28.93
BN2024-05Eを金属ベルトに変えられないかな?

>>174
ボールウォッチのダイバーとか好きなんだわ
179Cal.7743:2014/05/24(土) 03:49:32.21
プロマスターこそコスパ最強!!!
180Cal.7743:2014/05/24(土) 18:08:47.62
シーラス買った。
高度見にくい、特にマイナス表示が小さ過ぎて老眼では読めん。
バンドもイマイチ、ループが二つあるが使用中に外れてしまう。
気圧計が無いので台風がきたときの楽しみが無い。
しかし、それを凌駕する満足感だけはある。
181Cal.7743:2014/05/24(土) 22:07:21.74 ID:tTQKtYPW
おぉ、シーラス...
正直手を出しにくい価格だけど、あの深みを感じる盤面は唯一無二ですな。
まぁ正直オレはフツーのアルティクロンでいいやw
182Cal.7743:2014/05/24(土) 23:05:02.01 ID:gKCH/Fgo
>>180
おめ
色づかいがかっこいいよね

どうして廉価版と違ってリューズが一個少ないのか、教えてもらえるとうれしい
きっとインナーベゼルの操作が省略されてるんだと思っているんだけど
183Cal.7743:2014/05/24(土) 23:41:56.86 ID:qT2CO7XU
俺も買った
184Cal.7743:2014/05/25(日) 06:27:53.80 ID:QjeX7qWf
デプスメーターを買おうか迷っているんだけど
潜水しない人間には、重いし大きいから置き物になってしまうかな?
今はPMX56-2812とPMX56-2811、PMX56-3002を使っています
185Cal.7743:2014/05/25(日) 07:27:24.78 ID:trVAjdWh
画像無しで買ったとか信用しない
186Cal.7743:2014/05/25(日) 08:42:16.29 ID:jjHxfjQS
>>182
廉価版は説明書にスケール回転用りゅうずが付いているけど、シーラスは青い針が南を表しているので省略されたと思う
187Cal.7743:2014/05/25(日) 08:51:34.55 ID:jHMylloV
シーラスに騙されるんじゃない、奴はエゴイストの嘘つきだ
青いいページだ、頼むよここから出してくれ
188Cal.7743:2014/05/25(日) 09:00:34.99 ID:jjHxfjQS
>>182
ちなみにシーラスは時計を回転させても北を指し続けるけどアルティクロンは計測一回のみなのでしょうか?
189Cal.7743:2014/05/25(日) 09:39:07.17 ID:ASS7nIa1
>>184
なんでそんなに同じようなモノばっか持ってるんだw
もうそこまで偏ってたらデプスメーターをゲトするしかないですねw
190Cal.7743:2014/05/25(日) 09:41:52.27 ID:Iw8XJnzZ
>>188
回転させると方位針のオレンジ針がウィーンと動いて(音しないけど)北を指しますよ
大体30秒間かな
それを過ぎると定位置に戻ります
191Cal.7743:2014/05/25(日) 10:01:52.34 ID:QjeX7qWf
>>189
2811を買って、盗難にあった。2811を買い直したけど
デザインに惹かれて3002を買った
そしたら2812の丸型インデックスにも惹かれて購入
192Cal.7743:2014/05/25(日) 12:54:57.47 ID:trVAjdWh
電波、ソーラー、機械とバランス良く持てよ
193Cal.7743:2014/05/25(日) 16:32:31.64 ID:Kj7Hg0bP
BN2024-05E予約しちゃた
実物を見てないから届いて想像と違ってたら即オクで売り飛ばす
ポイントが約15000円分付いたから6万前後で売れれば赤字にはならない
頭いいな俺
194Cal.7743:2014/05/25(日) 16:52:48.28 ID:QjeX7qWf
売り飛ばすって…気持ちもわかるけど、少し悲しいな
195Cal.7743:2014/05/25(日) 19:35:43.48 ID:+2/L+h4y
長年売ってるのって、初期型に比べて電池が長持ちする新型になったとか、公に発表されない改良とかはあるのかね?
196Cal.7743:2014/05/25(日) 20:02:32.38 ID:ASS7nIa1
>>195 
具体的に二次電池の容量がどんくらい増えたのかわかんないけど、
昔のはちょっとの間に袖口にかかってたりするだけで秒針がズル休みしてるw
今のはそんなことないから改良だわな。
197Cal.7743:2014/05/25(日) 20:43:00.52 ID:8iEgsosL
パワーセーブをずる休み言われたら中の人は泣くよ
198Cal.7743:2014/05/26(月) 00:49:58.33 ID:ummFkPaG
シーラス(標準)と限定版はどこが違うのでしょうか。
HPの写真見てもよくわからん。
199Cal.7743:2014/05/27(火) 10:42:11.66 ID:m6RzMdqv
ナビホーク修理に出したけど、シチズンの修理担当の人って妙に丁寧だね
200Cal.7743:2014/05/27(火) 12:53:06.43 ID:Ihhd0PZI
クレーマーが多いからじゃねーの
201Cal.7743:2014/05/27(火) 13:05:42.94 ID:O5i0zJQm
妙かな? 自分はどこぞのCSと比べてなんてマトモなんだろうと思ったけどw
202Cal.7743:2014/05/27(火) 19:35:51.76 ID:hXWZdp05
ちゃんとどこぞを書けよキチガイ
203Cal.7743:2014/05/27(火) 23:41:27.67 ID:GyWuGpPe
だいぶ以前に自分が修理相談をした時は、所謂電話受付嬢みたいなの
じゃなくて熟練の職人さんか、と思うような朴訥とした話し方の御仁だった。
近所の時計屋の爺さんと話してる様で安心感、信頼感はあったな。

時計とは全然関係無いトコでの話しだけど、某社のお客様相談室の
電話に出た姐さんはあのアニメ声みたいなキャンキャンした声で
辟易したw
204Cal.7743:2014/05/28(水) 00:33:21.21 ID:NRT53ebV
セイコーならセイコーでいいのに
205Cal.7743:2014/05/28(水) 08:43:02.36 ID:FYkGw0fG
○○○ッチグループの客相のことじゃね?
あそこが今まででダントツに感じ悪かった
206Cal.7743:2014/05/28(水) 12:46:28.16 ID:GDtbG4kB
シーラスかっこいいねえ
207Cal.7743:2014/05/28(水) 16:57:23.84 ID:jDGdzuC2
買ったといいながらかうp無し
208Cal.7743:2014/05/28(水) 20:41:17.45 ID:FfZaYSnr
新型ダイバー200mはエコジラみたいに特殊バンドなん?
そんなん嫌や・・・
209Cal.7743:2014/05/28(水) 22:13:24.75 ID:pTqmt3lm
アルチクロンのシンセバンドがイヤなわけじゃないが
プレスレット仕様のもあれば見てみたいわ。
210Cal.7743:2014/05/29(木) 01:11:09.06 ID:7HdS4tSG
安かったのでPMP56-3053買いました
これで僕もプロマスターと名乗ります
いいですか?
211Cal.7743:2014/05/29(木) 05:43:24.62 ID:UYST42xA
よかろう
212Cal.7743:2014/05/29(木) 07:40:35.13 ID:Pdiwqjbe
マスター!マスター!
213Cal.7743:2014/05/29(木) 08:05:45.66 ID:kFoNn3RL
ベーション!ベーション!
214Cal.7743:2014/05/29(木) 08:46:33.74 ID:1EIw9xCJ
自分もPMP56-3053欲しいんだ
>>210どこで買いましたか?
215Cal.7743:2014/05/29(木) 18:05:13.44 ID:CYaq38rG
サブマリーナ持ってるけど、PMD56-2951買ってみた。
これいいわ。腕がめちゃ軽く感じる。
仕事にはこっちの方がいいな。
216Cal.7743:2014/05/29(木) 20:26:33.45 ID:Pdiwqjbe
持ってるけどは必要ないんだよ毎回毎回
自己紹介すんな
217Cal.7743:2014/05/29(木) 20:28:43.07 ID:Pdiwqjbe
サブマリーナ持ってるけど別の自動巻きダイバー買ったよなら分かる
持ってるけど電波ソーラーならわざわざ書かなくていいだろ
自動巻きと電波二つ持ちなんて普通だ
218Cal.7743:2014/05/29(木) 20:31:58.23 ID:+tppasQv
デイトナ持ってるけどシーラス買った
219Cal.7743:2014/05/29(木) 20:36:28.96 ID:oo/MmTta
>>208
そうだよ 専用ラバーバンド
他のベルト交換不可 残念だったね
220Cal.7743:2014/05/29(木) 22:28:41.60 ID:1WuDfpJj
ナビタイマー持ってるけどナビホーク持ってる
221Cal.7743:2014/05/30(金) 01:35:59.81 ID:2BNijR9G
2chは、すぐに妬みが出るんで笑う
いい時計持ってるけど安物の電波時計も買ってみたが凄く良かったという感想なんだから、そうだろう最高だろうって言っておけばいいんじゃねーの?
222Cal.7743:2014/05/30(金) 07:49:47.35 ID:JQ1RFxHn
>>221
熱くなるなよ
本当の金持ちなら軽く受け流してスルーだからな
223Cal.7743:2014/05/30(金) 07:58:42.24 ID:hwAL+0/J
個々のモデルの優劣があるのは当たり前だけど、ブランドで言ったらロレがシチズンより格が上なのはしょうがない。
そんでぶっちゃけ皆ブランド代に結構な金払ってるからな。
シチズンレベルがロレを越える超絶自社ムーヴ機を100万で売っても誰も買わんだろwww
シチズンw
224Cal.7743:2014/05/30(金) 20:32:34.00 ID:ZywIbIZZ
シチズンが高級機械式作っても、プロマスターなら確かに魅力は感じないな
超絶スペックでお値打ち価格、デザイン秀逸ならいいけど

機能美で売っているデザインで機械式は相性悪い
高級路線ならまあいいんじゃないかな

ぶっちゃけ1000mのエコジラを早く
225Cal.7743:2014/05/30(金) 21:15:00.00 ID:gCkSAB0w
カシオのサブマリもどきをドヤ顔で嵌めてる俺が来たよ
軽くて薄くて夏は嬉しい

重い時計が生ぬるく感じる季節だねえ
C300外してプロトレックでも使おうかしら
226Cal.7743:2014/06/03(火) 00:12:36.43 ID:gLSYcLnw
>>210
私もPMP56-3051買いました。
投げつけても壊れなさそうな頑丈さw 
これから、胸をはってプロマスターを名乗ります
電波+ソーラー+サファイアガラスとステンレスでコスパ最強です!!
227Cal.7743:2014/06/03(火) 07:26:53.93 ID:kRaqZMFC
私も買った
228Cal.7743:2014/06/03(火) 10:01:37.65 ID:eXdTSx6+
晒せば信じる
229Cal.7743:2014/06/03(火) 22:47:59.11 ID:eFSftYjN
MARINE 200m Diverがラインナップに加わったのかー!
ブサカッコいいすなぁ。
まぁ電波ダイバー持ってるから買い足す気は今んとこ無いけど。

この手のレクリエーション系の時計は電波修正とかである必要性って
あんま無いのか。旅支度の一つとして時刻合わせってのもいいしな。
230Cal.7743:2014/06/03(火) 23:09:46.47 ID:eFSftYjN
操作ガイドを読んでみた
急浮上警告アラームまで憑いてたんかあああ!
231Cal.7743:2014/06/08(日) 02:38:26.51 ID:6ZUvwBi2
PMU56-2481もう一回生産してくれねーかな
232Cal.7743:2014/06/08(日) 15:32:34.47 ID:/ugw9W2o
c650だと文字盤の夜光は生きてるのに針の夜光は死んでしまうでござる
視認性が良さげな651の針に取り替えてもらえるのかなぁ
233Cal.7743:2014/06/09(月) 00:21:06.79 ID:j6yFMjpM
2952を父親にプレゼントした。
老眼でも見やすいようにって事で選択した。

そこそこ気に入ってくれているようだ。
234Cal.7743:2014/06/09(月) 23:49:20.09 ID:Pm2rqzaU
>>233
おぉ、最強の選択ですね
地味な時計なのに妙に視線を感じるなぁ...てなことにならんかなぁw

ならんか。
235233:2014/06/11(水) 20:34:43.68 ID:Um6WDdrW
一見、地味だけど丈夫にできている。
サファイアを使ってることは買った後で知りました。

バンドも傷が付きにくいように加工されている。
流行に左右されなさそうなデザイン。

でん、と構えた外国の高級車みたいだと感じました。
236Cal.7743:2014/06/12(木) 00:53:41.00 ID:oNB6gDC/
PMD56-3081を予約してきた
今月末頃の入荷予定らしい
237Cal.7743:2014/06/12(木) 05:14:38.29 ID:rSwYycCM
PMD56-3081は全国で売り切れてるね
先週買いに行ったらなかった
俺も下旬に買うつもり
238Cal.7743:2014/06/12(木) 23:53:18.72 ID:Cssy5/oU
>>237
なんで今になってw
239Cal.7743:2014/06/15(日) 00:15:54.65 ID:NlCfNAen
ちょっとまえから電波ダイバーが品薄だったよね
てっきり廃盤の予兆かと思ったけど、そうでもないみたいだし

プロマスターではないけど、ロイヤルマリーンコマンドのチタンが気になる
ワンピース、300m防水、回転ベゼルなし、エコドライブとプロマスターラインにふさわしいスペックだと思うんだけど
多分夜光も強い

理想的だが、海外の評価でも触れられている通りロイヤルマリーンのプリントが邪魔
プリントのない海外版の型番が分かればそっちを買いたいね
240Cal.7743:2014/06/15(日) 22:05:15.66 ID:Db9SU2Di
最近ヨドバシ辺りの店頭で見かける
ブラックライトの中でベカベカ文字盤や針が光ってるアレ、名前は
憶えてないけど、あの光りっぷりはいいな。N夜光か。
プロマスもあんくらいやってくんないかな。
241Cal.7743:2014/06/15(日) 22:56:19.60 ID:CO4BExUH
>>240
ある程度以上の価格の国産時計はN夜光ですよ
というか世界的にも腕時計の非放射性の夜光塗料はほぼ独占と言ってもいいシェアです

根元特殊化学が開発したN夜光(シート)にも何段階か照度のランクがあって、それが品質なのか盛る量なのかはわからないけど
プロマスターに使われているのもN夜光(シチズンではナチュライトと呼称)で、ダイバーは大盛りでそれ以外はそれなりに盛っているのだと思う

時計雑誌とかでN夜光という名称を使って広告してたのはシーレーンですね
242Cal.7743:2014/06/15(日) 23:00:46.73 ID:CO4BExUH
会社名は根本特殊化学でした
失礼
243Cal.7743:2014/06/16(月) 20:54:19.96 ID:y6EXrlXu
>>241
おー、そうでしたか。勉強になりました。
あと、それですシーレーンでした。どのモデルも既視感がある、
けどあの光っぷりいいと思いませんかw
244Cal.7743:2014/06/16(月) 21:56:39.83 ID:S8lf2/za
>>243
どれだけ夜光を盛っているか分からないけど、ダイバーズだったら劣らずに光ると思います
暗くて狭い場所、身近なところだと布団に入ったら手首付近に空間作っても照り返して布をぼんやり照らすくらいだから

LANDシリーズはもうちょっと光ってもいいと思うけど
245Cal.7743:2014/06/20(金) 20:06:58.67 ID:98IvU1Bj
もうすぐ多針アクアランド発売なのに、アルティクロンほど盛りあがらんな
246Cal.7743:2014/06/20(金) 21:07:14.49 ID:xcQiQ9HT
ベルト替えられないですしおすし
金属ブレス仕様ないですしおすし
247Cal.7743:2014/06/20(金) 22:41:23.85 ID:tD2STC/2
MARINE-エコ・ドライブ200mダイバー、今日初めて店頭で見ました。
BN2024-05EとBN2021-03Eが並んでいたけど、もー超絶カッコイかったですよ。
ギミックテンコ盛りみたいなオモチャっぽさ一切無し。
電波じゃないとか正直どーでもよくなる。
竜頭のナール加工がもっとバキバキでもいいと思ったけど些細な事ですわ。
デカ厚だけど、厚みの分の盤面は水槽のような深みがあって惚れた。
もぉそこに油を充填したくなったw

でもね、最近電波ダイバーを買ってしまったんです。
自分はあくまで使用目的に沿ったヤツを買うという己縛りを課しているから
たぶん買うことはないんだw
248Cal.7743:2014/06/20(金) 23:50:10.86 ID:RseZn2FP
デプマス届いた
カッコイイ

http://ozcircle.net/_uploader/178460136
249Cal.7743:2014/06/21(土) 00:11:58.26 ID:33eL6S6B
>>248
イカス!
250Cal.7743:2014/06/21(土) 02:18:26.37 ID:V8XZEN8O
>>248
オメ
251Cal.7743:2014/06/21(土) 02:31:25.22 ID:dlAeiLD/
>>248
イイネ!
252Cal.7743:2014/06/21(土) 13:19:43.25 ID:ztbu2vXq
>>248
使用感のレポもおながいします!
253Cal.7743:2014/06/21(土) 20:04:28.92 ID:klwM7647
ラバーじゃなきゃ買った
アルティクロンも
254Cal.7743:2014/06/21(土) 22:47:54.30 ID:KK/45in2
デプマス
SEIKO SBBN0013と比べると更に大きくて厚さも凄い
デカアツだけど下品じゃなく品がある
ウレタンベルトもかなり長めに作られてますのでなので手首周り約19cmの私が指1本分くらい余裕を持っても8個ほど穴が余ります
時計本体がかなり重いのにベルトが長いため手首全体をホールディングされるのでクルクル回転はしにくいです
以前にエコジラ(シチマスJr)を所有してましたが指1本分の余裕を持つと時計本体がかなり重いのでバランスが合わずにクルクル回転しまくってしまい使いにくくて手放しました。

http://ozcircle.net/_uploader/178550991
http://ozcircle.net/_uploader/178560329
http://ozcircle.net/_uploader/178570856
255Cal.7743:2014/06/21(土) 23:15:19.87 ID:djUqPDN3
>>254
すごいね!
〜マスな言い方ってことは、もしかしてオリエントダイバー万歳な人?
ほんとにダイバーズ好きな人だったんだ
画像挙げてるし、コレクションは素直に感嘆する

新アクアランドはやっぱりでかいね
そしてブラックな風合いもいい
けど、自分としては購買欲が盛りあがるまで保留かな

できれば操作感とか視認性、ベゼルの回し味とかもレビューして購買欲を煽ってもらいたいな
256Cal.7743:2014/06/21(土) 23:47:14.21 ID:KK/45in2
ベゼルの回転は少し軽いです。
時間は文字盤がゴチャゴチャしてるのではっきりいって視認性は悪いです。
でもカッコイイから関係ありません。
サイズ的にはエコジラとほぼ同サイズでかなり大きいですのでガタイがいい人向きだと思います。
257Cal.7743:2014/06/21(土) 23:48:34.11 ID:33eL6S6B
>>254
すごいコレクションだね
デプマスのインプレも聞きたいけどコレクションをもっと詳しく知りたいわw
258Cal.7743:2014/06/22(日) 00:07:44.96 ID:oQew9u3Q
>254
スレチだけど、上段右から2番目のベトナム戦ダイヤルはどこの?
259Cal.7743:2014/06/22(日) 00:10:08.32 ID:um50imAL
頭に来ると自演始めるのか
想像力もなないなら本を読んだり映を画見ても無駄だろ
260Cal.7743:2014/06/22(日) 00:18:18.07 ID:ynnZLZjS
あっちのスレに帰って
261Cal.7743:2014/06/22(日) 01:09:20.62 ID:um50imAL
マリマススレ?
262Cal.7743:2014/06/22(日) 06:43:09.00 ID:AR/+qS3t
>>254
レビュー乙、さんこうになった
手首15cmだけどデプマスが欲しくなったわ
263Cal.7743:2014/06/22(日) 08:11:45.59 ID:rNRyiQV0
参考
264Cal.7743:2014/06/22(日) 14:27:18.30 ID:OEaOKJYY
オリマス厨嫌われてるなw
個人的には画像挙げてまともな話してる分には害はないと思うけど
これまでの行いがダメだから仕方がない

「ここではまともですよ」って言っても信用がないわけだから
基本、趣味の板は趣味の話を和やかにしたい人ばかりだと思っている
マイナスからのスタートで、まともな人になったという信用を積んでいかないとな

コレクションはいいと思うし、新型アクアランドはかっこいいけど
265Cal.7743:2014/06/22(日) 20:43:19.60 ID:ejhmJtEW
プロマスダイバー持っててもまだこれで潜ったことないぞー
実はいつも、G-Shock、TIMEX、PROTREK辺りを使ってたw
やっぱデジタルは水中で視認性悪くていかんね。
266Cal.7743:2014/06/22(日) 20:48:07.80 ID:173W90BQ
SBBN0013と比べてもむちゃくちゃ分厚いんだね。
すごい。
267Cal.7743:2014/06/22(日) 20:48:15.15 ID:NlsAaiPF
C300とかC420のワールドタイムをたまに使ってるけど、
UTCとか何に使うんだよとか思ってたが、つくばのJAXAの
宇宙ステーション運用センターに見学に行ったらステーション内では
UTC使ってたわ。
ところがこんな日に限って普通のクォーツ時計して行ったのですごく後悔。

でもそれ以来UTCの24h表示見るたびに「ISSじゃ今〇〇時かぁ」
とかロマンを感じるようになった
268Cal.7743:2014/06/22(日) 21:41:14.99 ID:ejhmJtEW
実務でも電話会議で参加者が何カ国かに渡る時はZMT/UTCって便利だしね。
参加者の遅刻や欠席の言い訳を半年後とに聞かなくて済むしw
269Cal.7743:2014/06/24(火) 23:47:42.00 ID:+JL09Lax
>>254
デプマスええなぁ。俺も購入予定。
270Cal.7743:2014/06/25(水) 07:34:59.07 ID:1J5vTpkI
BN2025-02Eはデュラテクトゴールド?
271Cal.7743:2014/06/29(日) 10:40:54.94 ID:YJ50yZ7S
ここの店大丈夫かな
安すぎる気がする
http://www.santecdirect.com/kdf5ls7f3da13-21514.html
272Cal.7743:2014/06/29(日) 10:44:10.84 ID:2mXeqQJY
>>271
中国の詐欺サイトだろ電話番号なければまず詐欺でおk
273Cal.7743:2014/06/29(日) 18:15:48.30 ID:YGRRqIfi
>>271
その店ってBRAND TENGOKUって店舗なのか?時計やらバッグやら扱ってる
みたいだが。通販サイトとは違う名前だけど。
274Cal.7743:2014/06/29(日) 20:03:52.66 ID:XjKAS2Yg
店はブランド物ばかり
ネットは予約含め全て40%オフってw

電話番号ないのは不安だな
275Cal.7743:2014/06/29(日) 21:00:22.44 ID:0JefWJpU
通販はなるべく避けてるな
ヨドとかじゃほぼ同じ値段で買えるし、ネットでも表記価格が違っても支払いはほとんど同じだったりするし
ネット通販は逆輸入の腕時計買うのに3回使ったけど、基本アマゾンかそこに出品している店
できれば何年も出品しているところを使う

リアル店舗やってるところでもマケプレで一度、映画のDVDで痛い目見てるんでね
(コンビニで支払ったあとで在庫なしのメール、換金できない有期ポイントもらって本意ではない買い物をした)
代引き、発送がアマゾンで在庫複数の物を買うようにしている

それでもマイナーな逆輸入物だとリスクを取って買うか、長期間検討する
276Cal.7743:2014/06/30(月) 07:36:12.45 ID:bWNh7ZpX
買った商品からその場でポイント値引きってヨドバシだけだよな
ビックカメラとヤマダしかないから次回からしか使えないんだよなあ
277Cal.7743:2014/06/30(月) 21:57:22.61 ID:OoxsMTzx
>からその場でポイント値引きって

え、そうなのか。知らんかったヨ...
278Cal.7743:2014/06/30(月) 22:40:13.82 ID:x5SPx6KQ
サテライトウェーブエア持ってるひといませんか?
ものすごく欲しくて、感想を聞きたいです。
279Cal.7743:2014/07/01(火) 19:26:44.54 ID:H62KkaZV
シチズン様 お願いですから
PMD56-2771再販してください
必ず一個買いますから
280Cal.7743:2014/07/02(水) 21:24:39.89 ID:A7zSAsaI
歴代モデルのガワはそのままで中身を最新にしたやつ欲しいと
思うことはあるな。
281Cal.7743:2014/07/03(木) 02:27:16.06 ID:5x2GCfjV
と言うかランドはコレで完成系だと思える。
ガワより中のモジュールだけ新型にして
このモデルを続けつつカジュアル用に
ブレス意外のバンド交換をアピール
していけば良いような気がする。
282Cal.7743:2014/07/05(土) 03:38:32.85 ID:U0RHpW7P
ヤフオクでブルーインパルスモデル出品
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f142324037
即決69990円
283Cal.7743:2014/07/05(土) 07:43:45.93 ID:TYbMrY6i
出品者お疲れ
284Cal.7743:2014/07/07(月) 22:55:15.37 ID:Rb3n89SP
うp無し厨がいるので。しかしゴム駄目だ。
http://i.imgur.com/C46F0Ym.jpg
285Cal.7743:2014/07/07(月) 23:18:10.78 ID:e+tQH5Ke
凄い。個性の塊だな。
蠱毒の中を覗いているようだ。
286Cal.7743:2014/07/07(月) 23:32:31.08 ID:60xi/5fj
嫌いじゃない俺がいるw
287Cal.7743:2014/07/07(月) 23:48:15.53 ID:LTwkXPXr
BN0101-58Eが好み。
レトロでシンプル。
パペカレがついてて欲しかった。
でもあとは言うことなしっていうくらい好き。
288Cal.7743:2014/07/08(火) 00:10:51.70 ID:6x8d1Nei
何故かシルベスタインが地味に見えるw
289Cal.7743:2014/07/08(火) 00:18:35.57 ID:Moz9ygxx
>>284
どれもいいね
お金持ちで羨ましす
290Cal.7743:2014/07/08(火) 18:52:40.61 ID:wdGFIh9n
http://citizen.jp/topics/2014/20140703.html
プロマスターからチタンで出してくれよ…
291Cal.7743:2014/07/08(火) 20:25:19.77 ID:kX/DKK7f
>>290
最近でたアテッサの3本針も前身でシリーズ8で
似たようなのが有ったからシリーズ8で様子を見てから
出すかもしれないね。
292Cal.7743:2014/07/08(火) 21:57:36.56 ID:HZFygcZw
キネクロセカンド売って損した
293Cal.7743:2014/07/14(月) 00:21:05.09 ID:Q/tGYwOB
またエコジラをポチってしまった
友人にあげてしまったから買い直し

今度は純正の箱で来るといいな
294Cal.7743:2014/07/15(火) 21:27:13.46 ID:x6nxckuM
エコヂラもいいが、デプマス欲しいな
写真では分からない実物の迫力!
多分出番は月に二度も無いだろうけど...
295Cal.7743:2014/07/18(金) 22:32:28.91 ID:cTh44NIH
エコジラが来た
3万円でこの性能は異常だなと改めて思う
シンプルに丸くてでかいのも頑丈さへの信頼感が増す
296Cal.7743:2014/07/18(金) 23:08:23.42 ID:cTh44NIH
ド庶民の時計
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1242705-1405692395.jpg

これでうpできてるのかな?
297Cal.7743:2014/07/18(金) 23:15:14.81 ID:IYWZIiYC
>>296
うーん、すごくヘンタイでカッコいいですw
298Cal.7743:2014/07/18(金) 23:27:25.19 ID:cTh44NIH
ちなみに時計を乗せている木はトンファーだ
時計乗せてると重くて、いい写真撮るまで保持する根性はなかった
299Cal.7743:2014/07/18(金) 23:39:48.82 ID:qN7F5a1+
こないだうpした奴だろ
300Cal.7743:2014/07/18(金) 23:42:49.68 ID:QibgGhYh
>>296
変態さんだー
301Cal.7743:2014/07/18(金) 23:43:25.57 ID:mqmT4wBC
あの時は三つだったけどね
302Cal.7743:2014/07/19(土) 07:33:07.28 ID:XaaP0A2c
どうでもいい
303Cal.7743:2014/07/19(土) 11:53:09.19 ID:GZpEvnQw
僕が買った時計うpしたら完全スルーでした
ありがとうございました
304Cal.7743:2014/07/19(土) 12:14:28.30 ID:Y9s5+FIu
>>303
どんなの?
おしえてプロマスター
305Cal.7743:2014/07/19(土) 22:00:13.26 ID:+JucPPzo
BY0080-65Eが無性に欲しくなってきたけど
スーツだと使えねー上に、革ベルトいらないんだよなぁ
でもBY0080-57Eだと後悔しそう
306Cal.7743:2014/07/19(土) 23:53:11.04 ID:Y9s5+FIu
そういう時は「いつ使うのか」を考えるといいと思いますよ
SKYをスーツで付けているなら、海外出張とか多いんだろうなと思うし
「いやー、現地時間にすぐ合わせられるんだよね」とか言い訳も効く
そんなの関係ない職場なら形が好きでつけてるんだなと思う
自衛隊マークが年齢によっては子供っぽいかも
前歴が航空自衛官ならとても似合ってるだろうけど
307Cal.7743:2014/07/20(日) 07:35:27.65 ID:0m6+qKwU
気にしすぎ
誰もそんなこと思わないわ
308Cal.7743:2014/07/20(日) 08:06:41.46 ID:Jroh51J6
まあ機種やメーカーは分からんでも、どんな形の時計してるか見る人はけっこういるね
309Cal.7743:2014/07/20(日) 09:14:27.91 ID:O4gkS3Ml
でも、おまいらはメーカーや機種どころか市場価格までわかってしまうんだろ?
310Cal.7743:2014/07/20(日) 09:42:57.79 ID:9VL+byDU
気持ち悪い
311Cal.7743:2014/07/20(日) 10:42:36.17 ID:8J98r+qp
スーツでクロノグラフのデカイのつけてる人を見ると、ちょっとモヤるな
営業で来てるんならいい印象はない
事務所や営業所にいる、部署が営業じゃない人なら別にどうでもいい

派手な色遣いの時計をつけてるのが若い人ならフォッシルとかディーセルかと思うけど、年配なら高級時計かもしれんなと思う
312Cal.7743:2014/07/20(日) 19:21:26.70 ID:reFN6fzb
>>306
田舎の信金勤めだから海外どころか国内出張すらない
カブで⊂(^ω^)⊃ブーンな日常、安月給
海外旅行もほとんど行かない、使わない無駄な機能に10万円
ただあのブルーインパルスがハートを鷲掴みにしてきやがるんだ
買っちまうかなぁ
313Cal.7743:2014/07/20(日) 19:33:07.24 ID:8J98r+qp
>>312
オフ専で買っちゃえばいいのに
マークなしで後悔するのと、マーク付きを買っちゃって稚気を後悔するのと
買って満足する可能性も考慮して、どっちかって話なんだから
314Cal.7743:2014/07/20(日) 23:35:46.05 ID:bh7T3CU7
信用第一の信金勤めなら、正確な時計をしてればますます
信用が厚くなり益々商売繁盛、オメデトーございます。
315Cal.7743:2014/07/20(日) 23:38:30.10 ID:j3uslMs6
欲しい時が買い時
316Cal.7743:2014/07/20(日) 23:49:34.17 ID:bSavmseh
>>314
ハデな時計よりアテッサなんかの地味めなのじゃないと
宅訪問する度に金融屋さんはもーかるのねぇ〜いい時計して〜とかなる可能性大
317Cal.7743:2014/07/21(月) 00:08:59.31 ID:WGi4i9Iu
アホか
318Cal.7743:2014/07/21(月) 11:28:45.91 ID:s158rgaA
確かに客商売の人があんまり目立つ時計してると
そっちに意識が行ってしまうわなw
319Cal.7743:2014/07/21(月) 18:12:34.76 ID:G63KuPnM
( ´,_ゝ`)プッ
320Cal.7743:2014/07/21(月) 19:10:13.12 ID:wEdJrRYH
ヤクザやキャバ嬢とかは良く見てるな
クレーマーやトラブった時の顧客が時計にケチをつけて、場が悪くなるなんてのも聞いたことはある
そういう経験がある人や会社は無難な時計をしたり、推奨するみたいね
自分が上手くいってるときは、趣味じゃない限り時計について仕事相手と話すことなんかない

あとヨドとかに派遣されている時計売り場にいるメーカーの人も良く見てる
エコジラつけて行ったら「珍しいですね。見せてもらっていいですか。初めてみました」とシチズンの人に話しかけられたことがある
321Cal.7743:2014/07/22(火) 02:16:51.54 ID:QoLZw5yP
無難なデザインのPMP56-3052買いました
塊って感じで気に入ってます
322Cal.7743:2014/07/22(火) 07:23:05.09 ID:5rQ7ZeQd
>>320
頭に来ると自演始めるのか
想像力もなないなら本を読んだり映を画見ても無駄だろ
323Cal.7743:2014/07/22(火) 16:40:23.17 ID:U4d+rfK/
じっさい、時計にケチつける奴は見たことあるけど、そんな奴ぁハナッから
何からしら難癖つける腹づもりなんだよ
324Cal.7743:2014/07/22(火) 20:45:41.80 ID:9FKwz7If
>>233
そうそう
それで交渉の主導権とったつもりで話にならなくなる

肝心なのは隙を見せないということ
腕時計への気配りもその一環
325Cal.7743:2014/07/23(水) 00:14:41.80 ID:sQAXqXrg
デプマス着けてお買い物に行ったら皆が時計見てくるわ
デカすぎ厚すぎ目立ちすぎなんだよ!
326Cal.7743:2014/07/23(水) 01:20:06.93 ID:LK0Ymlfp
スレチだけど
・常に思考がネガティブで他人の行動、持ち物等にケチをつける(本人自覚無し)のがライフワーク
・本人は思う事を思うがままに言うのは個人の自由
・他人の間違いや足りない部分を指摘して教えてやってる。感謝されて当然

↑あげたらキリが無いけど俺の兄がこんなだ
ついでに兄嫁もこんなだ。類は友(嫁)を呼ぶ
俺のバイク、車、時計、読んでる本まであらゆる物にケチをつけ、さらにそれらを要求するという神業

他人の時計にあーだこーだ言う奴は時計の本質を解ってないバカ
327Cal.7743:2014/07/23(水) 07:35:12.76 ID:hCa2oYOr
どうでもいいよキチガイ
328Cal.7743:2014/07/23(水) 10:01:24.36 ID:X2NbR2NA
>>326
身内がそういう人間だと悲しいな
反面教師に生きるしかないよ
329Cal.7743:2014/07/23(水) 10:09:02.78 ID:Z9+BJngA
いやまあ基地外はどうでもいいが325みたいな自意識過剰なやつは相当痛いよ
だれもお前の時計なんて気にしてねえよw
330Cal.7743:2014/07/23(水) 22:08:30.65 ID:nPluc7Ap
わしもそう思う。
331Cal.7743:2014/07/25(金) 21:27:04.06 ID:+72H5AlS
時計キチガイは精神病んでるから危ないぞ
332Cal.7743:2014/07/26(土) 16:06:14.27 ID:axJN8PQD
白の電波ダイバー欲しくなっちゃったんだけどもう無いんだね
333Cal.7743:2014/07/27(日) 21:57:49.04 ID:BodNeWdX
うん。
334Cal.7743:2014/08/01(金) 22:24:11.75 ID:8Ii9r3dh
白盤面は洒落てるけど、視認性なら黒じゃない?
電波じゃないけど6針MARINEが買えるからいいじゃんかさw
335Cal.7743:2014/08/05(火) 00:22:32.14 ID:9Xujxfqs
白ダイバーは夏っぽくて最高だよなぁ
新作出たら買いたい
336Cal.7743:2014/08/10(日) 17:18:29.12 ID:sWeZX/FU
香典返しのカタログからシチズンのエコドライブの時計定価5万選んだ
プロマスターみたいだけど、裏蓋にはCASED IN CHINAの文字が。
これって普通?プロマスターじゃないのかな?
337Cal.7743:2014/08/10(日) 17:45:04.86 ID:igO86ZQN
>>336
まずは型番を
338Cal.7743:2014/08/10(日) 21:21:37.87 ID:NA3Ud9Qq
>>336
プロマスターで売値35,000円位なら中華時計だね
339Cal.7743:2014/08/11(月) 03:12:44.32 ID:npPvbzHQ
型番はPMP56-3051です。ヤフオクに色違いが出てます。
中華時計ですか、何だかなぁ。
時計詳しくないもんで、国内で売ってるシチズンの安いやつは皆こんなんですか
340Cal.7743:2014/08/11(月) 08:47:16.62 ID:kk9l9Soh
ガワ(ボディ)だけチャイナなんてセイコーだってあるだろ
セイコー11万のデジタルだってガワがチャイナのが存在する
ムーヴは日本製なんだから我慢しろカス
341Cal.7743:2014/08/11(月) 08:56:29.78 ID:fVN/J6QA
自腹で買うわけでもないのにww
342Cal.7743:2014/08/11(月) 11:35:20.85 ID:sKom90BE
シチズンは安いソーラーでも日本製あるよ
343Cal.7743:2014/08/11(月) 12:34:04.27 ID:e3Pgvsmt
シナばっかり
344Cal.7743:2014/08/11(月) 14:08:55.21 ID:/MrrqSEN
>>340
ムーブは一応日本製だけど、cased(組み立て)がシナというのは結構あるアル
345Cal.7743:2014/08/11(月) 14:11:10.58 ID:/MrrqSEN
アンカー間違い
340→339ネ、、340さんゴメン
346Cal.7743:2014/08/11(月) 16:54:39.69 ID:Qjh/+u1Y
オーバーホールに出せば日本バラシ日本組み立て
我ながら完璧な回答
347Cal.7743:2014/08/11(月) 21:14:54.76 ID:5SDn0eZm
わあ
348Cal.7743:2014/08/12(火) 13:10:22.20 ID:3xsNcfxK
ヨドバシ行くと、セイコーやシチの安価なモデルの中で日本製の物だけ選り分けてコーナー作ったりしてあるね
日本人よりも、中国人が土産に買っていくのだそうだよ
中国でも電波受信できる機種にはポップが付いてる
349Cal.7743:2014/08/12(火) 14:57:44.19 ID:UHT7YU3O
対面だったら、安くても買わないチャイナ
シチズンのサイト製品情報に何も無し。通販モデルなのかな。
安いにはそれなりに理由があるってことですね。
ありがとうございました。しかし、ゴツくて重たいわ
350Cal.7743:2014/08/12(火) 21:09:26.88 ID:vneHHZvW
昔、国産のつもりで買って裏蓋にケースチャイナ、ムーヴジャパンとあった時は悲しかった
351Cal.7743:2014/08/12(火) 22:34:55.20 ID:gZ0JfqVV
>>349
シチズンのサイトにはないけど、例えば
アマゾンなんかだと中国って表示されてますね。

安いモデルでも定価35000のBN0101-58Eなんか日本製だったりします。
お気の毒でした。
352Cal.7743:2014/08/12(火) 23:11:32.85 ID:gNquQ5pP
凄く細かい事気にするね
生き辛くないの?
353Cal.7743:2014/08/13(水) 01:00:36.96 ID:hCMDRdGk
スマホもテレビもどこかに中華製だし
354Cal.7743:2014/08/13(水) 01:13:02.07 ID:6+e6fUkQ
シナ製だと雑に扱ってしまう
355Cal.7743:2014/08/13(水) 01:43:45.05 ID:EQrz+i3f
中国製と日本製の違いって何?
孫子の代まで譲り渡していくような時計でもないのに
この程度の時計で中華、日本製てどうでもいいキガス
パチもんのロレを本物だぞって顔でつけてるオサンなんて
赤面してトイレ個室から出てこれなくなるぞ

で、中国製と日本製の違いって何?
356Cal.7743:2014/08/13(水) 03:09:09.10 ID:wiPW4vWW
若い世代はこだわりないんだね。made in china溢れてるし。
俺オサンなんで中共といえば人民服、自転車、ヘンテコパーマの女性
国交正常化前後の中国物産展を思い出す。物産展ろくなものないんだ。
籐製品、パンダ描いてるちゃちい扇子、天津甘栗
戦前、朝鮮住んでて支那も知ってる俺の親父曰く、兎に角支那は汚かったと。
俺も刷り込まれてる支那=汚い。食の問題相変わらず。
中共製は避けたいわ
357Cal.7743:2014/08/13(水) 05:43:13.44 ID:06jkGl0F
>>355
支那製を買わずに日本製を買って帰る支那人観光客が、その違いに詳しいよ
358Cal.7743:2014/08/13(水) 07:24:51.67 ID:mTgWelOV
>>356
還暦ですか
359Cal.7743:2014/08/13(水) 07:37:37.11 ID:K14WVYcY
YMOも年を取ったよな。
360Cal.7743:2014/08/14(木) 00:24:01.57 ID:qmwzDwWD
中国人は必ず日本製に拘って日本人はほとんどが大して気にしない
361Cal.7743:2014/08/14(木) 00:43:00.58 ID:3nyaWw31
早くH804乗せたモデル出てくれないですかね。

薄型電波欲しいです。
362Cal.7743:2014/08/14(木) 12:27:14.89 ID:gk87UQ/q
>>360
そうでもない。
セイコーファイブとかだと日本製の人気高い。
シチズンも日本製をアピールした方が良い。
363Cal.7743:2014/08/14(木) 20:07:36.59 ID:mraV7DKe
俺のBJ7010は組み立て国がどこにも書いてない…。
まぁ値段からして中国だろうけど。
364Cal.7743:2014/08/14(木) 23:35:03.04 ID:3Jaoxine
>>360
日本人だけどめちゃめちゃ気にするわ。
日本製じゃなかったら買わないし。
365Cal.7743:2014/08/15(金) 00:27:52.28 ID:Qcw7cGZH
時計までシナ製買いたくない
366Cal.7743:2014/08/15(金) 01:21:50.37 ID:LkWTU6f6
俺たちは、ただ食って眠るだけの一生さ
たいした差なんかあるもんか
誰かを傷つけたり、騙したりしないですむなら
そうさ…俺たちにたいした差なんかありゃしねぇんだよ
367Cal.7743:2014/08/15(金) 03:33:33.25 ID:KGZ4zzl9
あ〜こりゃこりゃ
えんや〜こらさ〜どっこいさ〜のこらさ〜
368Cal.7743:2014/08/15(金) 17:42:50.29 ID:lweGP7Y4
BJ8050-08eことシチマスjrのアタッチメントが見つからない・・・・
ベルト交換したいけど難しいねこれ
シチズンに問い合わせてワンオフのラグ製作とかできないのかなぁ
369Cal.7743:2014/08/16(土) 14:05:00.40 ID:1WwKci2i
370Cal.7743:2014/08/17(日) 23:47:47.79 ID:taBNuXcR
PMD56-3081買ってきた。
貧弱なブレスと、シャルル・ホーゲルにも劣るベゼルのクリック感以外は満足。
371Cal.7743:2014/08/18(月) 19:17:18.65 ID:Ym68lp0R
>>370
いったい何に満足してんだよ
372Cal.7743:2014/08/18(月) 23:47:10.54 ID:EikxxDWV
程度の良いPMD56-2983を探してるんだけど、どこか売ってる店ないかな。
新品で買えるうちに買っておけばよかった。
激しく後悔…
373Cal.7743:2014/08/19(火) 20:07:20.42 ID:QEkrJ2fl
次の多針プロマスターはなにが出るかな?

方位
高度(気圧)
深度(水圧)
は計測出来た

次は温度か?GPS使って移動距離か?
潮位はいいかもな
374Cal.7743:2014/08/19(火) 20:30:15.55 ID:OgWUWyO7
万歩計マスター
375Cal.7743:2014/08/19(火) 22:29:41.70 ID:QEkrJ2fl
>>374
いいね!
消費カロリーとか心拍数もほしい
呼気アルコールも検出出来たらなあ
376Cal.7743:2014/08/20(水) 06:54:58.40 ID:QmbRFekv
そういうのはカシオの担当だと思う。
377Cal.7743:2014/08/20(水) 08:48:42.51 ID:t9dfNZx2
腕に巻くだけでダイエットできるフィットネス時計が欲しい
378Cal.7743:2014/08/20(水) 18:12:04.63 ID:zrErfZX0
379Cal.7743:2014/08/20(水) 18:26:51.50 ID:/72Niym3
無言貼りは構わないから
380Cal.7743:2014/08/20(水) 23:33:07.38 ID:e01bfH3T
>>378
俺も愛用してます。
無骨だけど時間が見やすく、かつ判断しやすい。
1〜2分のズレが命に関わるような現場の施工管には大助かり。
381Cal.7743:2014/08/20(水) 23:53:13.33 ID:XZ1TO2pZ
>>378
これなんてモデル?
382Cal.7743:2014/08/21(木) 01:04:23.50 ID:RX4e0jo/
>>381
このスレで常に名機・傑作と称えられるPMD-56 2952
383Cal.7743:2014/08/21(木) 07:26:24.07 ID:O0FfD4zE
自演
384Cal.7743:2014/08/21(木) 08:04:56.74 ID:NnIJRQP9
自演?病気か?医者いけよ
385Cal.7743:2014/08/21(木) 10:13:12.20 ID:VeLFMTq9
頭に来ると自演始めるのか
想像力もなないなら本を読んだり映を画見ても無駄だろ
386Cal.7743:2014/08/21(木) 20:44:43.25 ID:tu3EzSMU
>>384
まあまあ落ちついて
IPも調べようとしない低脳が決めつけてるんだから

自分以外の人たちが同じ意見だったら裏工作を疑うような神経症なんだよ
そう思えば可哀想で、単にスルーすればいいと思えるようになる
387Cal.7743:2014/08/21(木) 21:41:24.88 ID:gl5U+m0U
お前も痛いよ
388Cal.7743:2014/08/21(木) 21:44:06.08 ID:ul6Q4p0I
>>387
まあまあ落ちついて
IPも調べようとしない低脳が決めつけてるんだから

自分以外の人たちが同じ意見だったら裏工作を疑うような神経症なんだよ
そう思えば可哀想で、単にスルーすればいいと思えるようになる
389Cal.7743:2014/08/21(木) 21:45:07.54 ID:VeLFMTq9
2951持ってたって引っ張り出すのが面倒な時もある。
「2952だけが見たい」というような時便利。

それに例えば2951しか知らない奴がスレを見てる時、
画像は2952も上がっているはず。

そうやって2952を見たことのない奴が2952を知るきっかけになればいいということもある。

必要悪ということが分からんのは小学生。
何でも先生に告げ口する嫌われ者の小学生。
390Cal.7743:2014/08/21(木) 21:45:59.89 ID:O0FfD4zE
>>388
まあまあ落ちついて
IPも調べようとしない低脳が決めつけてるんだから

自分以外の人たちが同じ意見だったら裏工作を疑うような神経症なんだよ
そう思えば可哀想で、単にスルーすればいいと思えるようになる
391Cal.7743:2014/08/21(木) 22:30:09.86 ID:NnIJRQP9
PMD-56 2952って意外と大きい?
どなたか自慢のPMD-56 2952写メうpって俺の背中押して欲しいorz
392Cal.7743:2014/08/21(木) 23:28:36.25 ID:BC4MjhuG
上の画像見りゃ分かるだろ
393Cal.7743:2014/08/21(木) 23:52:02.02 ID:UOI3SaZF
多針や多機能はいらん
時計は正確な時を刻むだけでいい
394Cal.7743:2014/08/22(金) 06:29:25.13 ID:BZm9VQTJ
時間もテキトーでいいわー、俺
395Cal.7743:2014/08/22(金) 08:43:01.02 ID:NNOxySk8
いいクルマやね
396Cal.7743:2014/08/22(金) 11:56:01.33 ID:QsOrcXE/
やっぱり、大きいと小さいよりも、見えるから違ってくるから、欲しかった
397Cal.7743:2014/08/22(金) 15:04:55.70 ID:876M2Y6W
誰か翻訳してくれ!
398Cal.7743:2014/08/22(金) 18:48:22.34 ID:TFz07/j/
>>397
やっぱり
(時計全体が)
大きいと
(文字盤も一般的に言って大きくなるから)
小さいよりも、
(現時刻が何時何分なのかが)
見えるから、
(たとえ大きさの違いがわずかでも、視認性についての印象が大きく)
違ってくるから、
(出来るだけシンプルな文字盤で、かつほどほどに大きいケース、つまり文字盤が大きな時計が)
欲しかった

だと思うが、確信は持てない
399Cal.7743:2014/08/22(金) 18:48:45.26 ID:Ap1G6OhN
>>397
放置で。いじらないほうがいいと思う。
なんか怖い。
400Cal.7743:2014/08/22(金) 19:03:29.11 ID:WLyYLRGT
病気なんだろうね
若いゆとりバカ世代に多い病気
401Cal.7743:2014/08/22(金) 20:59:44.28 ID:hKx/SRh+
どうでもいい
402Cal.7743:2014/08/30(土) 13:00:30.69 ID:IbAK3A5v
NATOストラップが好き
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1409367368/

よろしく〜
403Cal.7743:2014/08/30(土) 16:30:24.86 ID:KAlDORPJ
やっぱり、ストラップが付けると、違いがあるから、代わるのかな
404Cal.7743:2014/08/30(土) 19:20:18.40 ID:kuzI+ZcD
今更ながら、PMA56-2791を近くの時計屋のセールで買った。18000円でディスコン前より高かったけど海外版のチンポ針が嫌だったので探してたら発見したので即買いしました。
遅ればせながら私もマスターの仲間に入れてもらえますか?
405Cal.7743:2014/08/31(日) 10:10:16.17 ID:SOyyfe+A
>>404
おめでとうございます、プロマスター。
今後のご活躍を確信しております。

プロマスター、セイコーのプロスペックスともに、低価格のダイバーズはコストパフォーマンスが高いですね
406Cal.7743:2014/09/02(火) 21:57:38.91 ID:zBYTQ1tO
>>404 ヲメ!
PMA56-2791いいよね
407Cal.7743:2014/09/02(火) 22:27:56.24 ID:mpcwMtjp
2951止まった。
充電不足?で止まるなんて初めてだ。
結構電気食うのな。あまり充電意識してなかったけどたまには日に晒さなきゃダメなのか?
408Cal.7743:2014/09/02(火) 22:31:56.86 ID:+1BeBrBM
当たり前
机に入れっぱなしとかダメだよ
普段着けなくても、帰宅したら寝るまでは出して置いとくだけでも違う
409Cal.7743:2014/09/02(火) 22:36:50.23 ID:mpcwMtjp
わかった!
ソーラー電波時計初めてなので勝手が分からんかった。サンクス!
410Cal.7743:2014/09/03(水) 14:24:09.04 ID:1AOsOOwO
20年以上使ってたタグホイヤーのセナモデルが調子悪くなったので、
買い換えようと時計探してたら、
JY0110-55E という、レッドアローズモデルに一目惚れしてしまい、
新品をUKのe−Bayで340ポンドで買って、今週中に着く予定なのですが、
このモデルの元(日本発売モデル)ではどれに当たるかご存知ですか?
日本語版取説でも見て楽しもうと思っているのですが・・
411Cal.7743:2014/09/03(水) 14:40:59.50 ID:LVAqDWyf
412Cal.7743:2014/09/03(水) 14:46:12.72 ID:1AOsOOwO
ぉぉ!
ありがとうございます!

英語の説明書だけでは不安もありました。
読んで勉強しますm(__)m
413Cal.7743:2014/09/03(水) 20:09:00.86 ID:Pv9NxT/E
すいません、エコジラって中国製?
贈ろうと思っているんだが、相手が結構細かいことまで気にする人なので
414Cal.7743:2014/09/03(水) 20:50:37.86 ID:bmP6MDc4
>>413
裏ぶたの刻印を見てみたけど

チタンは表記なし
ステンはMOV'T JAPANとあったけどMADE IN JAPANとは刻印してなかった

ちなみに
別の逆輸入エコドライブダイバーにはJAPAN MOV'T
アルティクロンの裏にはJAPANとだけ
2952の裏にはMADE IN JAPAN

組みたては別の国かもしれないですね
415Cal.7743:2014/09/03(水) 21:42:07.43 ID:QMxzDBbQ
えっ
416Cal.7743:2014/09/04(木) 00:04:57.17 ID:U+QquBzn
はい
417413:2014/09/04(木) 21:06:19.69 ID:nQA4UCQp
>>414ありがとう。
結局、贈答品には別物を選んだ
エコジラは欲しくなったので自分用に納入
本体の刻印は教えてくれたとおりだったが、
made in japanと記載されたタグがついていた
本当に国産かはわからないが、気に入ってしまえば関係ない
セイコーの逆輸入ダイバーよりもコスパがすぐれているな
418Cal.7743:2014/09/04(木) 23:41:27.90 ID:9FO8M80Q
そろそろ、GPS衛星受信プラス世界6局電波受信のソーラー・MRG-7600が登場するべきだ。
http://products.g-shock.jp/watch_detail.php?m=MRG-7600D-1BJF&n=5893
http://products.g-shock.jp/watch_detail.php?m=MRG-7700B-1BJF&n=5892

カシオはデジタル電波MRG-7600のGPSソーラー電波受信デジタル研究開発を粛々と推し進めるべきだろう。
http://g-shock.jp/products/sky_cockpit/hybrid/
http://g-shock.jp/products/sky_cockpit/hybrid/gps/
http://g-shock.jp/products/sky_cockpit/hybrid/structure/
http://g-shock.jp/products/sky_cockpit/hybrid/worldtime/
http://g-shock.jp/products/sky_cockpit/hybrid/structure/
http://g-shock.jp/products/sky_cockpit/hybrid/design/
http://g-shock.jp/products/sky_cockpit/hybrid/feature/

セイコー【SEIKO】メカニカルの10万以下の質感とか泣けてくるレベルと思ったら、オシアナスにGPS載るのか。MR-Gもなくはないね。
http://oceanus.casio.jp/hybrid/
http://oceanus.casio.jp/hybrid/concept/
http://oceanus.casio.jp/hybrid/lineup/
http://oceanus.casio.jp/hybrid/gps/
http://oceanus.casio.jp/hybrid/technology/
http://oceanus.casio.jp/hybrid/design/
http://oceanus.casio.jp/hybrid/quality/

オシアナスはそこに精密機械の方向からきてる
興味深い現象だ
マシンの機能としてはcasioが優れてそうな予感

セイコー【SEIKO】は電波ソーラーの普及で安っぽい見た目と高い単価が当たり前になったな
10万でも昔の2万の時計よりダイアルが安っぽかったりオシアナスGPSのほうが新型アストロンよりはよっぽどいいな
10万でも昔の2万の時計よりダイアルが安っぽかったり今の実売4〜5万なんて本当に安っぽいからな
セイコー【SEIKO】は2000年代前半は安くて豪華で作りも良かったよなあ
セイコー【SEIKO】は20世紀の終わり頃に企画/販売された時計って概ね贅沢に作りこまれてるのが多かったよな
セイコー【SEIKO】は昔はそこそこ安くてサファイアでダイヤシールドで耐磁とか普通にあったよなあ
419Cal.7743:2014/09/07(日) 03:54:55.71 ID:U1ftp3pJ
出たばかりのときに買ったPMP56-2931
ここのところ二秒運針と電波受信できないことがあったので、
そろそろ二次電池交換可? 七年目だから早いかと思って
ヨドバシ経由で修理出したら\15660でオーバーホール。
電池交換はなかった。
期間はだいたい一ヶ月ちょい。

「オーバーホールしました」だけで修理の細かい内容がなく、
ちと不満はあるが元気に動いているのでよし。

いちおうオーバーホールの値段報告まで。
420Cal.7743:2014/09/07(日) 09:23:23.14 ID:zdEnrhUk
7年ならパッキンが心配だから出せよ
バネ棒やコマも新品にな
421Cal.7743:2014/09/07(日) 15:00:10.61 ID:w4rFr7vq
>>420
パツキン "Oh...Yes. Yes!! Yes!!!!!!!!!!"
422Cal.7743:2014/09/07(日) 16:41:36.01 ID:CYWrU+HG
裏蓋にプロマスターの刻印があるから仲間に入れてくれ。
全ルミ&8時竜頭のヘンタイさんだが「誰とも被らない」というメリットがあるw

http://i.imgur.com/9t7pMZp.jpg
423Cal.7743:2014/09/07(日) 16:45:29.23 ID:WPB1ct9p
>>422
型番教えてくれー
いいなコレ
424Cal.7743:2014/09/07(日) 17:23:17.99 ID:CYWrU+HG
>>423
NY0040-09Wってヤツなんだが、被るから教えたくないなーw
425Cal.7743:2014/09/07(日) 17:44:46.83 ID:YGB+H5at
海外の自動巻きシリーズやな。黒金とかも良いよな
426Cal.7743:2014/09/07(日) 18:06:53.36 ID:WPB1ct9p
>>424
おっサンクス
調べたら黒文字盤もあるんだなー 8時位置の竜頭カッコイイわ
427Cal.7743:2014/09/07(日) 19:55:16.70 ID:GcTgSc4B
逆リューズとか4時位置とかいいよなー
8時位置もかっこいい
12時位置はちょっと勘弁だが、そこに機能美を見出す人もいるだろう

エコドライブで出してほしいデザインだ
428Cal.7743:2014/09/08(月) 17:00:47.96 ID:zIfLjol1
機械式ばっかだったけどブルーインパルス限定買った。
クォーツなのに高いと思った。
正確だね。
429Cal.7743:2014/09/08(月) 21:35:51.95 ID:hnlgFoRy
>>428
おめでとうございます
航空祭とか行く人なら、愛着もひとしおでしょうね
430Cal.7743:2014/09/10(水) 13:32:26.00 ID:Jg/Po/dE
祭は飛行機欲しくなったけど、大きかったけど、やっぱり、行けなかった
431Cal.7743:2014/09/10(水) 17:51:38.15 ID:tDEUo0X7
>>430
日本語でお願いします
432Cal.7743:2014/09/10(水) 20:54:40.20 ID:5LQzemAi
「ヘレン、これが自衛隊よ」
「Japan Self Defense Forces!」
433Cal.7743:2014/09/13(土) 06:06:57.87 ID:QFY7uJyZ
初心者の疑問ですが、
BJ8050-08Eと、BJ8051-05E は、どこが違うのでしょう。
どう見ても同じような気が
誰か教えて下さい。
434Cal.7743:2014/09/13(土) 12:03:54.46 ID:41PFIaXy
そうそう
なんか型番二つ出てくるなーと思って気になってた
海外フォーラムでも区別つかないって話出てるし
通販サイトでも併記されてるし

セイコーの廉価ダイバーが型番変更でムーブ改良、組み立て国の変更程度だったからこれもメーカーの都合に過ぎないと思うんだけど
435Cal.7743:2014/09/13(土) 18:19:10.59 ID:MNOKehHC
カレンダーの曜日表示が、英-スペイン、英-中、英-アラビアとかそんなもんじゃね?
436Cal.7743:2014/09/13(土) 19:47:45.59 ID:IJaTb/n1
今迄、夏にダイバーズ?って、ロレサブとかの1本君を小馬鹿にしてたけど、PMA56-2791を最近買って気に入り過ぎたから9月に入っても着けてるけど、さすがにウレタンベルトは自分自身が有り得ねーって感じなので、賢者の皆様オススメのベルトを教えて下さいませ!
その昔、ZULE BZ-4をモンスターで使ってたけどイマイチだったのでNATOタイプは除くでお願いします。
437Cal.7743:2014/09/13(土) 21:42:46.93 ID:c/FF73fq
ggrks
438Cal.7743:2014/09/13(土) 21:48:38.24 ID:IJaTb/n1
>>437
黙れ! 糞チョンコの木偶野郎!
人体実験の検体に使ってやろうか?
439Cal.7743:2014/09/13(土) 23:49:45.59 ID:MNOKehHC
>>436
NATOは派手なストライプを5〜6本ほど買って付けてみないとダメだよ。
NATO一本君は時計一本君よりダメだね♪
440Cal.7743:2014/09/14(日) 01:17:29.75 ID:g60lyLap
( ´,_ゝ`)プッ
441Cal.7743:2014/09/14(日) 23:11:20.42 ID:H25hfLal
ヘコき虫
442Cal.7743:2014/09/17(水) 22:26:15.40 ID:2cT6XMeo
サテライトが電波に取って代わる日は近いんだろうか。
シチズンの電波モノには概ね満足してるから、価格を抑えながら
新機軸を打ち出して欲しいぞ!>中の人
443Cal.7743:2014/09/21(日) 17:14:48.37 ID:AYV3NKQq
PMD56-2911にmaruman NM22 カーキ 22-K6 [バリスティックナイロン]を付けた。
せっかくのメタルバンド外す事になるけど、
新しい時計を買った気分にもなるし軽くなってイイ!
444Cal.7743:2014/09/24(水) 15:47:07.24 ID:XGEhKQCw
BN4026-09E買いました!シリコンベルトも気に入ってるんですが他のベルトに交換したりできますか?
445Cal.7743:2014/09/24(水) 15:54:04.45 ID:k4sKpt/D
出来るたりするけど、やっぱり、シリコンが会うといいよ
446Cal.7743:2014/09/24(水) 16:09:05.59 ID:XGEhKQCw
>>445
ありがとうございます!このままシリコンで使っていきます!
447Cal.7743:2014/09/28(日) 07:45:38.66 ID:pl3g4j+p
シチズンのディデイトは土曜日は青じゃないのね
448Cal.7743:2014/09/30(火) 23:07:18.12 ID:bDbGoXef
PMP56-2902 買ったった!2005年モノ。
青フェイスがずっと欲しかった。
449Cal.7743:2014/10/01(水) 01:50:50.92 ID:jVVE+/LE
PMP56-2902ってBEGINのボーカルが昔つけてたな
450Cal.7743:2014/10/01(水) 07:40:44.97 ID:5j5F22gx
なんくるないさあ
451Cal.7743:2014/10/01(水) 12:03:09.41 ID:VbYYj7uU
俺のPMP56-2902には濃紺の革バンド付けてある
いいよこれ
452Cal.7743:2014/10/01(水) 18:34:26.30 ID:87CqyRsC
自分も早くRMD2951を手に入れてプロマスターの仲間入りをしたいぜよ
神々しいCITIZENの刻印すら貰えていないキューアンドキュー民なもので・・・

あこがれのプロマスターになりたいな なれるかな
453Cal.7743:2014/10/01(水) 20:52:24.25 ID:nlm3L9/i
最近時計に興味持ち始めた者ですが
よろしければ型番以外にも何か画像URLなど貼ってもらえないでしょうか?
454Cal.7743:2014/10/01(水) 21:21:31.61 ID:RADV8359
455Cal.7743:2014/10/01(水) 21:32:29.92 ID:nvR7rInb
>>454
これ格好いいなあ。ベルトがいいね。
この後のモデルpmd56 2951持ってるけど、この世代から球面風防に変わるんだよね。
プレーンな3針ランドはお気に入り。
http://forums.watchuseek.com/attachments/f89/626990d1329276998-wanted-citizen-ecodrive-titanium-mearsrc1800.jpg
456Cal.7743:2014/10/01(水) 23:28:39.13 ID:j2k2IW20
>>452
2951は原点にして王道...とは言いすぎかw
でも10年経っても飽きないと思いますよ。
つか10年後も店頭で売ってそうだなw
457Cal.7743:2014/10/02(木) 00:46:27.24 ID:h9KdHGQ5
確かに2591、2592はすばらしいね。
個人的にはPMX56-2591が好きだった。
復刻を望みたいくらい。無理だろうけど。
458Cal.7743:2014/10/02(木) 21:10:27.19 ID:P5g9J8sK
確かに?
459Cal.7743:2014/10/03(金) 07:37:04.09 ID:VS5rBqiV
番号は正確に
460Cal.7743:2014/10/03(金) 12:28:25.91 ID:RxMm7+yp
昨日PMD2951買ったどー!
曜日表示の漢字が素敵すぎてたまらない
TUEとかTHUの英語表記じゃないのが欲しかったんだ・・・
全面チタンのこの控えめな光沢と軽さと目盛をピタリと指す秒針も感動ものです

パーヘックスとかデュラテクトとかサファイアガラスとか
よくわからないけど凄い自信を感じる機能までついている!
461Cal.7743:2014/10/03(金) 19:00:17.78 ID:istMh0RU
>>459
457ですがPMD56-2951とPMD56-2952をすばらしいと書いたつもりでした。
書き間違いに全く気付きませんでした。

>>460
おめでとう!!
462Cal.7743:2014/10/03(金) 21:03:23.14 ID:oIepaJV9
明後日日の赤を見てほくそ笑み
463Cal.7743:2014/10/04(土) 18:39:44.12 ID:zzM/Hcp8
>>460
PMD-2951持ってるぜ。日曜の赤と緑のフェイスがとってもいい。

俺のもう1本のPMP56-2912もまあまあいいぜ。
http://forums.watchuseek.com/attachments/f29/681792d1334531310-fs-citizen-pmp56-2912-titainum-duratect-jdm-rare-eco-img_7546.jpg
464Cal.7743:2014/10/04(土) 19:38:26.06 ID:qdjWzuzb
>>461
念願が叶いました!ありがとうございます

>>462>>463
日曜の色が違うのは知らなかったです
楽しみに待ちます!
PMP56-2912って2951に更に高級クロノグラフを積み込んだような
凄いのが過去に出てたんですねえ・・・調べて多機能なのに驚きました
465Cal.7743:2014/10/04(土) 20:45:46.73 ID:zzM/Hcp8
シチズンの良い点ってーか融通の利かない点ってーか、
普通は、限定モデルだろ!っていう色合いのカタログモデルを短期間売るところ。

黒フェイス黄色指針なんて限定だろ!
http://0817218taki110.up.n.seesaa.net/0817218taki110/image/pmd56-2952_9-f4b74-thumbnail2.jpg?d=a30695316
つかPMD-2952&PMP56-2912なんだけどさ。

欲しくなると、中古流通をじっとにらめっこするってわけ。
カラーフェイスで欲しいのが出たら、すぐに買った方がいいよ。
PMP56-2902が月曜日にやってくるよ。沖縄からだよ! BIGINのボーカルさんの持ってたヤツか?
466Cal.7743:2014/10/06(月) 15:35:24.53 ID:n620y1ab
アルティクロンの電波、予定は無いのでしょうか?
467Cal.7743:2014/10/06(月) 20:05:37.47 ID:CCFHTPsa
アルティクロンの高い方にGPSが付くと予想。価格は30万。

アルティクロンの安い方は針が平板で立体的でなく、残念だよね。
468Cal.7743:2014/10/08(水) 00:28:19.76 ID:hMtvksip
bj 8050買ったんだけど、0時から6時までが秒針メモリ半分ずつずれてるんだけど、、せめて0時のところは合っててほしかった。交換できるかな?できた人いるかな?
469Cal.7743:2014/10/08(水) 13:56:23.75 ID:2NvfcuCj
>>468
2次電池交換込みO/Hのときに針交換やったことあるよ。
工賃1万+部品代だったかなあ。
まあO/Hと思ってやってみれば?俺はプロマスターは7-8年に1回ペース。機械式より全然安いよね。
470Cal.7743:2014/10/08(水) 15:29:05.65 ID:QveEY8JS
でも、やっぱり買ったばかりながら保証が聞くからいいかも
471Cal.7743:2014/10/08(水) 23:00:41.73 ID:3bQWv4l8
>>469
買ったばかりで3万の時計に一万プラスアルファ出すのはさすがに。。
472Cal.7743:2014/10/08(水) 23:03:29.76 ID:3bQWv4l8
ググると秒針のずれは当たり前みたいなんですけど、メモリとメモリの真ん中とか、、しかも0時が合ってないとか。。そんなもんかな。。
473Cal.7743:2014/10/08(水) 23:54:59.48 ID:c1LKFbFF
とんがり秒針のメモリ
474Cal.7743:2014/10/09(木) 08:24:38.46 ID:w8y7oYE3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1196514707/

このスレにシチズンに電話して何とかなった人いるみたいなんだぜ
フォルコンやキューアンドキューの針ズレなら仕方ないかで済むけど
3万以上するプロマスで0.5秒ズレは精神的にクるものがあるからね・・・
自分は出した事がないからはっきりしたアドバイスができなくて申し訳ないですが
475Cal.7743:2014/10/09(木) 10:29:42.85 ID:w8y7oYE3
ちなみに↑のスレに書いてあったのは交換ではなくて
電話してシチズンの修理センターに送って針の調整してもらったみたいな内容でした
高い価格帯のものですからそのあたりはアフターサービスに
期待してみるのも可能性があると思います
476Cal.7743:2014/10/09(木) 12:36:35.91 ID:ytjWZnRU
>>465
黒と赤のpmx56-3002は買った
pmx56-2812はカタログから消えたんだね
477Cal.7743:2014/10/09(木) 19:13:48.60 ID:OtDIumN9
478Cal.7743:2014/10/09(木) 19:42:29.17 ID:UGzwIHNg
>>476
替わりにBN2021-03Eがラインナップされた
479Cal.7743:2014/10/10(金) 23:14:27.26 ID:KWdyW3eA
シチズン ロイヤルマリーンコマンド
BN0110-57E

これを文字盤と裏蓋から軍関係のロゴ消して、プロマスターで出してよ
ランド2951、2952の後継として資格充分だろ
480Cal.7743:2014/10/10(金) 23:51:47.08 ID:fLHv5wwR
シチズンは国内向けは高価でダサイけど海外版は凄くいい
481Cal.7743:2014/10/11(土) 07:45:38.38 ID:J8Ph6Lud
全部がダサいわけじゃないだろ一緒くたで語るな
482Cal.7743:2014/10/11(土) 11:55:48.51 ID:y3MhRCKw
>>479
2951より退化してるじゃんw
483Cal.7743:2014/10/11(土) 13:43:49.14 ID:p3JHQwX6
BJ9074-55H

セイコーのキネティックランドマスターかと思った
こっちはダイバーだけど
これも国内で販売して欲しい
484Cal.7743:2014/10/13(月) 23:21:17.27 ID:klAnrLbR
エコドライブの寿命ってどれぐらいなの?
485Cal.7743:2014/10/14(火) 00:17:20.01 ID:zY7WY1kS
長いだから、大丈夫じやないかな
486Cal.7743:2014/10/14(火) 11:20:56.47 ID:RRiudUKd
>>480
あのアラビア文字がなんかあまり高価な時計じゃなさそう感を出しているのは間違いない
しかしシチズンを選択する層にパーフェックスやソーラー技術以外の理由で
あのアラビア文字じゃないと駄目なんだという人も多いはず
文字盤に数字が振ってなかったらなんだかとても不安になってしまう人は私です!
487Cal.7743:2014/10/14(火) 13:08:58.83 ID:4U4mFUvx
( ´,_ゝ`)プッ
488Cal.7743:2014/10/14(火) 14:37:12.73 ID:roXtRbky
いやプッじゃなくてそういう人もいると思いますよ。
俺もミリタリ風の時計好きだしプロマスターのは好みじゃないが
シチズンだと昔の鉄道時計カッコいいです。
489Cal.7743:2014/10/20(月) 20:45:29.26 ID:FYVWj/Oo
秋も深まったので、革ベルトの取っ替えを始めた
490Cal.7743:2014/10/31(金) 17:53:17.05 ID:yzHGVkjo
デプスマスター欲しくて、ヨドバシで現物見てきた。
ショーケースから出して貰ってはめてみたかったけど止めた。
あれ、あてがったら買ってしまいそうで怖い。
491Cal.7743:2014/11/01(土) 00:07:05.05 ID:Z/2tE9+h
>>490
デブスマスターってなに?
買うと不幸になるの?
492sage:2014/11/01(土) 07:00:17.34 ID:04WknFsE
1ヶ月ほど考えたけどやっぱりほしいので、
今日PMD56-2952買いにいきます。
ポイントでBAMBIの黒かカーキのナイロンバンドを買おうかと思うんだけど、
シチズンの純正品のナイロンバンドってもう売ってないですよね?
493Cal.7743:2014/11/01(土) 09:59:38.05 ID:rnxLT7nI
494Cal.7743:2014/11/01(土) 11:50:29.54 ID:VfHN/GjM
>>491
でぶすは不幸だがデプスマスターは買うと幸を呼ぶぞ
495Cal.7743:2014/11/01(土) 18:58:00.01 ID:7x8Xa/oL
>>493
俺もついこの間時計欲しくてコイツ気になってて、時間経って少し落ち着いてきたらまた時計欲しくなって、今度はG-SHOCK色々見てたら原点に戻ってこれ欲しくなってきた…
デカいかなぁ。
スカイコックピット狙うならあんまり変わらないかなぁ〜
なんて悩んで楽しんでます!
496Cal.7743:2014/11/02(日) 08:44:21.96 ID:7K/S01Sh
>>492
自分はマルマンのNM22 カーキ 22-K6 [バリスティックナイロン メンズ 22mm] にしちゃった。
http://imgur.com/9B2pCFs
497Cal.7743:2014/11/02(日) 12:31:38.25 ID:ngWgHd3l
SKYに新作出てるけど、パッとしねーな
498Cal.7743:2014/11/02(日) 13:01:28.48 ID:W+45zkDL
今さら電波じゃないモデルを出すとは・・・。
電波モデルが徐々に消えて低価格のただのエコドラか高額のサテライトウェーブかの
2択路線になっていくのかな。
499Cal.7743:2014/11/02(日) 13:59:57.91 ID:HdzhKPp/
新作はアナログの方がMRK/DLCで電波だったら買ってたな
500Cal.7743:2014/11/02(日) 14:00:36.69 ID:ngWgHd3l
ホントだ電波ちゃうんだ…
赤針のGMTなんてパーペチュアルカレンダーもサファイアクリスタルも
ついてないぞ、これじゃカシオのエディフィス以下じゃないか
売る気あんのかな
501Cal.7743:2014/11/02(日) 16:13:39.45 ID:5rlWcHge
PMD56-2952 買いました。
ベルトは自分もマルマンで黒のバリスティックナイロンを買いました。
チタンベルトも軽くて気に入ったのでしばらくはこのまま行こうと思います。
http://i.imgur.com/iq2y7Z1.jpg

セイコーの電波ソーラも持ってるんですが、
耐磁だからか比べると受信感度が悪いです。
それ以外は大変気に入りました。
502Cal.7743:2014/11/02(日) 17:17:59.79 ID:x/JRqotd
BJ7071-54Eの中身は、外国で売ってる
ナイトホークってモデルと同じかな?
503Cal.7743:2014/11/02(日) 17:25:35.49 ID:Mzz6q7rb
>>501
ええのう
俺も就職決まったら2951買おうかな
そろそろ決まらないと、いろいろ売らなきゃ
504Cal.7743:2014/11/04(火) 16:30:12.06 ID:zsvXsToZ
2951・2952を実際に買って何回か時刻を見るまでは
3・6・9・12時の方角にはアラビア数字入ってないと駄目だろと思ってたけど
これが使い始めるとなぜか今の盤面の方が時刻を瞬間的に理解できるというか
いろいろ考えてこういう配置にしたんだなという事が分かったな・・・
505Cal.7743:2014/11/04(火) 19:30:36.64 ID:G3TT+Q5o
>>504
0位置、2分の1、4分の1だからね
直観的に理解しやすい針位置
行動の目安にするときの区切りになりやすいから、数字がなくても分かりやすいね

人の目線は横方向に動くことになじんでいるから、多くのデイデイトは3時位置なんだろうな
506Cal.7743:2014/11/04(火) 23:49:18.40 ID:srjIYttV
なんぞコレ?
http://citizen.jp/promaster/lineup/sky/jz1061-57e.html

久々にデジアナ欲しいなと思ってたけど、これは...よぉわぁらん
507Cal.7743:2014/11/05(水) 00:17:17.83 ID:SNGRnqBE
>>504,505
そんなこと今まで考えたことなかった。
敬服する。
508Cal.7743:2014/11/05(水) 23:31:15.14 ID:nPKrkMMY
これで益々2951/2952の引退は遠のいたなw
509Cal.7743:2014/11/08(土) 22:11:15.25 ID:oFb+ZV2e
2952好きだけど欠点があるとすれば夜光と秒針
他社だけどSARG009ぐらい夜光べったり塗っててもいい気がするな
510Cal.7743:2014/11/09(日) 22:27:13.83 ID:SC6TB5d5
夜光べったり大賛成
エコドライブにも、肉抜き無しで夜光塗料で重くなった針を
ギュインギュイン回す鬼トルクが欲しいわ

ここんとこは唯一機械式に利点があるとこ...?
511Cal.7743:2014/11/10(月) 09:14:32.27 ID:PZcY7VTx
2952の時点で夜光モリモリで
暗闇に移動した時に一瞬ビックリするほど発光してくれるけど
更に上位機種があるのかすごいな・・・
12時の△マークなんて超モリモリしてるよ
512Cal.7743:2014/11/10(月) 09:53:01.36 ID:gdPmoEJO
十分だろ
513Cal.7743:2014/11/10(月) 18:38:49.25 ID:ADc/SCdN
夜光欲しけりゃ全ルミだろ >>422
514Cal.7743:2014/11/10(月) 22:17:36.06 ID:tjz2yZQ6
2952の夜光はダイバーズに比べると見劣りする
まあ及第点というか視認性は良い
数字インデックスだからもっと太くすると少し幼く見えるだろう
515Cal.7743:2014/11/10(月) 22:49:10.15 ID:dZrKNV/6
491だけど…買ってしまった…
516Cal.7743:2014/11/10(月) 23:32:17.89 ID:fcyqVyaG
http://i.imgur.com/zwsgGcn.jpg

就職祝いで貰った2952
現場用として別途2951を購入
見やすく把握しやすいから重宝してる
517Cal.7743:2014/11/11(火) 06:39:13.61 ID:IupwVrK4
調べてびっくり
九州でプロマスターの正規取扱店は福岡にしかないのね
シチズンコンセプトショップでもプロマスターだけは置いてないとか
現物見て見てから決めたかったんだけど
シチズンの他ブランドを扱ってる店であっても取り寄せも不可なのかな?
518Cal.7743:2014/11/11(火) 07:14:27.47 ID:ZHjG0BWs
>>517
ヨドバシにはあったよ。
519Cal.7743:2014/11/11(火) 10:53:06.93 ID:sKYlwh71
なんかもうヨドバシが正規取扱店みたいになっていいんじゃないかな
シーレーンなんかヨドバシが公式販売店みたいなものだし
地元の老舗に2951持ってバンド調整してもらったら
初めて取り扱うタイプだ珍しい時計だねえ〜とか怪しい雰囲気になって
一日置いて調整してもらったらピンは外れるわ何やらで
さすがに信頼できなくなってヨドバシで直してもらったよ・・・
520Cal.7743:2014/11/11(火) 15:14:38.02 ID:8kHnM9la
それ相当酷い店でしょ
質屋レベル以下
521Cal.7743:2014/11/11(火) 18:50:40.36 ID:3AlPVW6n
GMT付きの時計を探していて、
間も無く発売のBJ7071を知りこのスレにたどり着いた。

この価格の時計で短針単独調整できるのは珍しいと思うんだが。
522Cal.7743:2014/11/11(火) 19:54:34.12 ID:IupwVrK4
コンセプトショップのブランドラインナップにプロマスターはないんだけど
サテライトウェーブエアのCC1050-57Eなんかは扱ってる模様
なんだかよくわからない…
ひょっとして一定以上の値段のモデルしか置かないとか?
2951は望み薄?
523Cal.7743:2014/11/11(火) 20:17:18.37 ID:kOlfKA04
>>521
BJ7065-06E

これも単独調整できる
リューズを回す方向によって、日付を進めるかGMT針を進めるかが変わる
かなりめんどくさい

日付変更しようと誤って操作してしまうと気持ちが沈む

BJ7071-54Eは安価でとてもかっこいいね
ずっと待ち望んでいた、シンプル文字盤のSKYだ
GMTなくて電波だったら文句なしだな
524Cal.7743:2014/11/11(火) 22:14:47.55 ID:3AlPVW6n
>>523
レスありがとう。
書き方が分かりにくくて申し訳ない。
GMT針ではなくて、時針の単独調整できるのが
好みなんだ。

日本にいて他国の時刻を知るには
GMT針だけ動かせるのが便利だと思うんだけど、
海外に出かけてその土地の時刻に合わせるには、
分針、秒針を止めずに時針を動かせると
便利なんだよね。
GMT針は常に日本の時刻で。
525Cal.7743:2014/11/11(火) 22:18:19.63 ID:3AlPVW6n
教えてくれた BJ7065-06E も、
短針=時針の単独調整可能っぽいな。
526Cal.7743:2014/11/11(火) 22:27:19.82 ID:kOlfKA04
>>524
なるほど
失礼した

おれはかまわずに分針ぐるぐる動かして時針を動かすな
海外なんて行ったことないしもし行くとすれば、だけど

もう辞めたが、仕事では室内にこもりっきりだったり、日が差さない時間にしか活動しない時期もあったからな
ダイバーは荒事でも壊れにくい頑丈な時計を求めての選択で、GMT針は午前と午後の区別のためだった

複数の時間帯を意識しての活動ってかっこいいね
というかそれがGMT針の本来の使い方だよね
527Cal.7743:2014/11/11(火) 22:34:34.71 ID:kOlfKA04
>>525
ちょっと手持ちのBJ7065-06Eを動かしてみた

確かに時針の単独操作できた
俺の勘違い
GMT針は分針ぐるぐるに連動して動く

おれの操作説明が間違いで、BJ7065-06Eは仰る通りの要求性能だと思う
528Cal.7743:2014/11/11(火) 22:44:29.20 ID:0BCXxn5A
>>516
おぉ、並べると益々かっこいいわぁ。
針も見事に同調してるね、って当たり前か。いや当たり前でもないな。
529Cal.7743:2014/11/12(水) 14:02:10.66 ID:TDBe+5ZZ
秒針がまた良い感じに目盛をピタリと指しているね
これだからパーヘックスはたまんねえよ
530Cal.7743:2014/11/12(水) 18:42:41.65 ID:ZBIE8J/F
いろいろ見てたら目移りするが
明石標準時圏外に生涯出る予定がない人間には
正直2951で足りない機能がなんもない
ソーラー電波にチタンで無反射サファイア
これだけ揃ってあとは肝心の時間が見やすければ他に何もいらない
なのにパーフェックスと日本語曜日表示なんて望外なオマケまでついて
他のモデルに触手を伸ばす口実も見つけられんわ
困ったもんだ…
531Cal.7743:2014/11/12(水) 20:28:45.80 ID:kfzOgnXt
食指
532Cal.7743:2014/11/12(水) 23:33:43.29 ID:U2cNFxPp
1999年製のプロマスター エコドライブ アウトドアウォッチ
GMT付き
リサイクルショップで見かけたんだが、迷った末に買わなかった
ベゼル傷だらけで簡易包囲ベゼルの塗料も剥げていたから
状態良ければ買っていたと思う

ヤフオクにニュージーランドの自然公園とのコラボモデルが出てるのも発見
ロイヤルマリーンコマンドと同一のケースか?
よさそうだがベルトが社外品で残念

ミッションアンタークティカを探す日々だ
533516:2014/11/12(水) 23:52:24.67 ID:ZM1/CZOZ
>>528
>>529
1秒以内のズレはありますが、実用上は何の問題もありませんよ。
ここまで実用的なものはなかなかないと思う。
もし後継も出ず廃版なんかになったら非常に困る。
534Cal.7743:2014/11/13(木) 07:28:16.09 ID:OTNvTZJY
535Cal.7743:2014/11/13(木) 08:47:41.82 ID:szzRVSOY
>>532
14年前のエコドライブが動いてるというのが凄いな・・・
メーカーメンテナンスを5年毎とかにちゃんと受ければエコドライブも
永く使えるのかもしれない

どこかのサイトで二次電池の持ちは10年でもそこまで劣化しないけど
駆動部の油切れやメンテ不足で針を動かす時の消費電力が増えて
一見二次電池の持ちが悪くなったように見えてしまうとかそんな記事を見た
最悪二次電池も在庫があれば交換できるしソーラーパネルさえ生きてれば
なんとかなるかな・・・
536Cal.7743:2014/11/13(木) 10:25:57.14 ID:VCyDR0ms
普通に新品を買って上げた方がメーカー的にはいいと思う
537Cal.7743:2014/11/13(木) 12:21:20.59 ID:hrLQn7Os
>>535
一度もメンテナンスを受けてない、もうすぐ20周年のエコドライブが現役だよ
3日くらい暗所に置いておくと止まってしまうけれども
538Cal.7743:2014/11/13(木) 12:49:19.75 ID:IOjCinoz
ルビー軸受けコンデンサー蓄電のソーラーはまだか
539Cal.7743:2014/11/13(木) 13:42:32.34 ID:OKjIt0Wm
コンデンサーの畜電はあれか?逐電による劣化がないっていうやつ?
ルビーの軸受けは多分ザシチですでに実現済みだね。
ザシチのエコドラのa010だっけ?
あれってたしか異例の石数30の変態ムーブ。機械式のcal.090より多い。
ただ多いからいいってわけでもないみたいだが・・・。
540Cal.7743:2014/11/13(木) 20:49:40.84 ID:QKGLins9
>>530
2951を褒めてくれてありがとう!ほんと足らない機能がないよね。
今週は青森に出張だが2951連れてきてるよー。
http://imgur.com/XyhURMk
541Cal.7743:2014/11/13(木) 22:10:57.09 ID:OKjIt0Wm
>>540
516の人?
2個持ちの人って意外と珍しいと思うんだけど
自然とどっちかに偏らないですか?
今のとこはまだ完全に用途で均等に使い分けられてます?

現場用に2951ってことは2952の方を汚したくない心理あるのかな。
傷にまみれて味が出てくるとそっちに愛着わくかもですね。
542Cal.7743:2014/11/13(木) 22:37:33.57 ID:QKGLins9
>>541
まぎらわしくてスマン。516ではありません。
僕はシチズンは2951しか持ってないのよw
543542:2014/11/13(木) 22:42:02.77 ID:QKGLins9
他はセイコーのダイバーを数本。
シチズンは出張のときなど、時間を気にするときはこれ。見やすくていいですよ。
今見たら自宅の電波時計(壁掛け)もシチズンだった。
544Cal.7743:2014/11/13(木) 22:46:11.09 ID:TcfM5yCd
そういえば14年前に買ったエコナビを一度もオバホしないまま
使ってるわ。暗所に長期間放置とかしてないから一度も止まってない事に
なるのかな。
でも竜頭でのモード切替がうまくいかなかったりするから整備は必要ですね。
545516:2014/11/13(木) 23:21:14.05 ID:bOUSoQD2
>>541
516でございます。
最初は2952着用で現場にも出てました。
重量物も扱う仕事であるため、不意に壊してしまうことも考え現場仕事用に「自費で」2951を買った次第です。

ほぼ同じ時計ですが、2952は先方の「気持ち」がこもった記念品です。
破損リスクの高い現場仕事にはなるべく持ち込みたくないという自分のこだわりです。

今でも両方現役で使用していますよ。
546Cal.7743:2014/11/13(木) 23:32:47.59 ID:QKGLins9
>>545
いい話だなー
両方とも大事にナー!
547Cal.7743:2014/11/13(木) 23:35:55.55 ID:OKjIt0Wm
>>542-543
いやこっちが勝手に勘違いしました。
すみませんでした。
>>545
わざわざレスしてもらって恐縮です。
548Cal.7743:2014/11/14(金) 00:48:06.65 ID:HDwwMxjC
>>537
20年って凄いなあ
20年前のソーラーパネルと蓄電池技術で整備無しで動くなんて
まるでオーパーツというか何と言うか
今売られてるエコドライブモデルはさらにそれ以上に
長持ちする可能性を秘めているというのか・・・
長く使いたいとは思ってたけどそれだけ長持ちしてくれれば言う事はないなあ
549Cal.7743:2014/11/15(土) 09:47:38.29 ID:NasivFTS
こんなスレあったんですね
お仲間に入れさせてくださいhttp://i.imgur.com/pzrvz5k.jpg
550Cal.7743:2014/11/15(土) 10:17:24.42 ID:fxSmJVQj
>>549
ノシ
551Cal.7743:2014/11/15(土) 11:14:48.20 ID:vJziV0Ed
古いタイプ満充電6ヶ月稼動タイプの電池は弱い気がする。
スーパータフ3つ持ってるけど2つは止まってる。
プロマスは当時のフラッグシップモデルと
他はアテッサと安物のアルバが14年間元気に動き続けている。
552Cal.7743:2014/11/16(日) 11:58:03.18 ID:Xolqwq6K
地元の店をあちこち廻ったけど
どこもプロマスターで店頭在庫してるのはskyのサテライトだけっぽい
取り寄せ頼まなきゃいけないんだけど
だったら信頼できそうなシチズンコンセプトショップにと思って気がついた
そういえばあそこって定価販売しかしてなかったような?
富豪しか客になったらいけんのん?
553Cal.7743:2014/11/16(日) 14:49:43.62 ID:bSzId5YI
定価で売ったらダメなのかよ
554Cal.7743:2014/11/17(月) 18:41:40.54 ID:ityXlhGl
デプスメータの青い針の奴が最高にかっこよくて店で試着させてもらったんだけど、ベルトがゴワゴワして
つけにくいのなんの
プロユースの製品だからしょうがないとは思いますが、これ市販の他のベルトに交換できますか?
555Cal.7743:2014/11/18(火) 01:36:00.76 ID:aos+5nQe
>>554
BN2024-05E のこと?
バンドは変えられないです。
慣れればそんなに苦労しませんよ。
556Cal.7743:2014/11/18(火) 21:06:44.49 ID:vbNfLzyK
>555
そうです、そのBN2024-05Eです
やっぱり交換できないんですね

これ↓みたいのが付けられれば即買いなんだけど・・・
ttp://www.suppaparts.com/bracelet.php

もうちょっと悩むのを楽しむことにします
557Cal.7743:2014/11/19(水) 00:22:13.96 ID:B0ro2Qxe
>>556
取り外しは可能ですが、現状で対応するアダプターなり専用バンドなりが無いと思います。
自分はシリコン系のバンドが好きですが、蛇腹状のもうちょいゴツい感じが好きなので交換出来るものが欲しい気はします。
558Cal.7743:2014/11/19(水) 01:28:35.40 ID:PJH2amSW
PMD56-2952買っちゃいました。

これってゴルフで使っても大丈夫ですよね?
スイングでぶんぶん振り回しても、って意味です。

一応スポーツ用?なんだから、ダイジョブじゃないと困っちゃうのですが。
559Cal.7743:2014/11/19(水) 03:13:06.42 ID:4tf3QcPR
ゴルフはデジタルの方が良い
針がズレたりするので
560Cal.7743:2014/11/19(水) 08:39:13.52 ID:Ta0fcwAB
自分もスポーツに行く時とかぶつけそうな時は
2951は大事に家にしまって
キューアンドキューシリーズを腕に巻いて外出してるな・・・
2951買う前はこれで渓流釣りでもスポーツでも何でもやってやるぜ
傷が付いても味が出るんだぜみたいにやる気マンマンだったんだが
561Cal.7743:2014/11/19(水) 12:30:34.01 ID:CzTy+JNK
パーフェックスじゃあかんのか?
562Cal.7743:2014/11/19(水) 16:12:21.64 ID:+/LH3MYg
実用時計なのに傷とか気にしなくてもいいんジャマイカ?
ましてや、プロマスターのランドってカテゴリーだし。
アウトドアウォッチでしょ?
563Cal.7743:2014/11/19(水) 16:19:53.08 ID:wHdAqtcW
>>558
一応やめておいた方がいいです。
打つ時に衝撃がかかりすぎる。あえてそれを繰り返すわけだから。
耐震性としてはハンマー衝撃テストというのをクリアーしてあるはずだけどちょっと怖い気がする。

以前のPMX56-2591(普通の3倍の耐震性おそらく歴代最強のタフさ)ならあるいは・・・
それでもやめておいたほうがいいというレベル。アナログ時計というのはやはり精密機器なので。
Gショックなどのデジタル時計の方が向いていると言えるでしょう。
564Cal.7743:2014/11/19(水) 18:21:30.22 ID:+/LH3MYg
>>563
それじゃ、腕時計をはめた方の腕でテントのペグ打ち込めないね。
硬い地盤とか有るし。
プロマスターのランドってそんなもんなの?
565Cal.7743:2014/11/19(水) 18:43:38.63 ID:92tkwM/G
>>564
好きなように使えばいいじゃん
566Cal.7743:2014/11/19(水) 19:13:50.17 ID:wHdAqtcW
>>564
残念ながらやめておいたほうがいいと思います。
大丈夫かもしれないけどそれで壊れる可能性もあると思います。

参考にしてほしい情報ですが説明書には2951のH100だとp53に載ってますが

「床面に落とすなどの激しいショックは与えないでください。
外装、バンドなどの損傷だけでなく機能、性能に異常を生じる場合があります。」

という風に載ってるんです。ゴルフなどのスポーツ、テント設営でペグを打ち込むというのは
時計本体を地面に落とすわけではないですがゴルフでダフったり
564さんの言われるように硬い地盤に打ち込んだ時の衝撃は侮れないように思います。

563で書いたハンマー衝撃テストをクリアして得られる一般的な耐衝撃性能というのは
水平な硬い木の面に1mの高さからの落下に耐える性能をもつというのが一応の定義みたいです。

殊に耐衝撃性においてはGショックの足元にもおよばないというのが現実です。
そのイメージで使っているとあっけなく壊れてしまう可能性あると思います。
567Cal.7743:2014/11/19(水) 19:42:04.56 ID:OndZHTym
2952のキャリバーはエクシードでも共用してる
特別どうという物じゃない
ケースが比較的頑丈で防水性能が高くてルミがっつりで
質実剛健な実用性を求める人間向けってとこがプロマスター

だが経験実見聞無しにただ無難にやめとけと言うのも違う気がするが
直接床に落とすのと手首を介する衝撃では雲泥の差だとも思う
ここで実のある回答を得たいなら壊した或いは壊れなかった経験者を待つしかない
2952についてでなく一般論としてアナログ電気時計の耐久性でいいんだったら
ゴルフの関係板なりキャンプの関係板なりで壊れた事があるか聞けばいい

ちなみに針ズレの補正機構は2952に搭載されている
568Cal.7743:2014/11/19(水) 20:22:57.54 ID:wHdAqtcW
563、564はあくまで個人的な意見ですよ。
H100という機械は別に他のにも載ってるしだからこそ
プロマスターだから他のと違う特別な耐久性を誇るというわけではないと
私は思ってます。

シチズンのサイトで腕時計に関するご相談(修理以外)
というのがあるので質問でもして回答を待ってみるというのも
いいかもしれないですね。
569Cal.7743:2014/11/19(水) 20:26:58.92 ID:xrN63rDQ
ブログかバカッターでやってろよ
おまえの意見なんて誰も聞いてないし聞きたいとも思ってないから
570Cal.7743:2014/11/19(水) 20:55:24.91 ID:wHdAqtcW
>>569
個人的な意見を押し付け過ぎた印象になってしまったかもしれません。
567さんの言われた通り経験者の方の意見の方がよほど参考になったかもですね。
消えます。
571Cal.7743:2014/11/19(水) 21:13:23.89 ID:Y7bf4ZwQ
2952は金属製のドア枠にがっつりぶつけて針ズレしたことがある
買って1か月しないうちだったかな
その時に塗料がガラス面に付いて厄介だった覚えがある
ちょっと機敏に振り向こうとした時にぶつけた感じだな

針補正をマニュアルを頼りに行ってからは別段ズレはない
ガラス面には細かい擦り傷が付いた
ケースも黒いベゼル部分にポチっと凹みがついた

それから4年
黒色ベゼルの角部分にはうっすらと銀色の線が出始めている
ブレスのバックルはあげ敷く傷ついているが、ケースの見えるところの傷はあまり目立たないな
572Cal.7743:2014/11/19(水) 23:25:09.84 ID:BmfDCo0V
>>568
色んな人の個人的意見を聞きたいのもいるので消えずにイ`
573Cal.7743:2014/11/20(木) 00:34:03.07 ID:+OiFHe49
実際やってみれば大丈夫かもしれないわけだしそれをあたかも無理って決めつけてるように読めるし
Gショックを引き合いにして2952をディスったように読めることを書いてしまったからね。
気を悪くされてしまった方もいたみたいだから申し訳ない。もし大丈夫だったら平謝りするしかない。

でも実際プロマスターのLANDは電波化するときにタフさの面で捨てた部分があってそれがけっこう大きいよ。
電波化する前の世代のはタフムーブメントっていって機械そのものにタフさを求めたものに
ケースに独自の構造を求めたものと併せて作られたものもあった。

電波化の技術的問題で凝ったケースにしにくいのかもしれない。
今のはよくも悪くもパーフェックス。それ以上でもそれ以下でもない。
だからH100載ったそのエクシードともほぼ同等の性能。そこまで大きくは変わらないと思う。
プロマスターだから大丈夫だろうというようなことは思わないほうがいい。
アクアのやつで耐衝撃性に優れたケースのはあるけどね。
BN2024-05E とか。ただそれも電波ではない。
574Cal.7743:2014/11/20(木) 01:40:43.04 ID:2R/G4oQY
>>573

>>569
575Cal.7743:2014/11/20(木) 02:11:23.95 ID:lMDrmr5g
クリーンに球を打ててる時はまだしも
ダフって地球を打った時にダメージが大きいな
576Cal.7743:2014/11/22(土) 11:55:59.87 ID:q0jSZAXF
でもやっぱり、当たると違うから、着けないかな
577Cal.7743:2014/11/22(土) 13:03:20.39 ID:MoahJat8
PMD56-2951の文字盤を
AS7060-51Eにしたやつが俺の理想
578Cal.7743:2014/11/23(日) 00:40:10.23 ID:R+qKx3Pm
AS7060-51Eってよく知らないから検索してみたです...
上品過ぎてプロマスのラインナップには載らないなw
やはりプロマスは武骨なのがいいす!
579Cal.7743:2014/11/23(日) 00:45:12.24 ID:QI4ufv86
シチコレだよね
580Cal.7743:2014/11/24(月) 12:31:43.52 ID:U3ZNEfHa
PMD56はPMU56と比較するとどうしてもなんちゃってプロマスターなんだよな
専用タフムーブメントを電波で出す予定はないんだろうか

ないだろうな
581Cal.7743:2014/11/24(月) 17:38:51.99 ID:Rl2azrx8
http://i.imgur.com/wCAQwjV.jpg
時、分、秒針をCITIZENで変えてもらって愛用中。
582Cal.7743:2014/11/24(月) 18:30:56.40 ID:kdhofSu/
針交換って、いくらくらいかかるの?
583Cal.7743:2014/11/24(月) 20:32:05.90 ID:Rl2azrx8
>>582
7〜8千円位でした。期間は1カ月。丁寧に対応して貰いましたよ。
584Cal.7743:2014/11/24(月) 23:02:59.04 ID:dwjKMdte
PMU56いいよね
585Cal.7743:2014/11/25(火) 03:56:43.68 ID:Ov5FupX0
時計全然詳しくないんだけど、ナビホークで検索かけたら初代モデル?C300ってのばっかでるね
昔親父から貰っていつの間にか失くした時計がナビホークVだってとこまで判明したんだけど、どこにも売ってないや...
586Cal.7743:2014/11/25(火) 09:27:10.96 ID:n2dH9414
針交換って、その時計の本来のものとは別物に取り替えてもらえるということ?
587Cal.7743:2014/11/25(火) 12:28:18.38 ID:krGh2uoA
>>583
ちっと高い気がするけどメーカー純正の改造は安心感あるしなー。
いいなー
588Cal.7743:2014/11/25(火) 19:44:25.20 ID:ten2HOA7
通常メニューではなく特殊オーダーで7〜8千円?
全然安いと思うけど個人の感覚だからケチつける気はないが
以前セイコーに型通りのオーバーホールを頼んだら2万近くかかった
そういう認識があるから1万以下は正直驚き
589Cal.7743:2014/11/25(火) 19:52:52.10 ID:jgJDUPlP
そ・・・それはOHに出した時計が
グランドセイコーとかのすごいシリーズだったからではないでしょうか
590Cal.7743:2014/11/25(火) 19:54:32.06 ID:bNnP8Sl0
PMV65-2271とBY0084-56E

両方買ったオレはプロマスターとして認められますよね?
591Cal.7743:2014/11/25(火) 19:59:27.79 ID:ten2HOA7
>>589
いや全く
オーバーホール代と購入価格が同等のクォーツ
ただしダイバーズでパッキン交換が必須なのと
30年くらい前の製品だったのが影響してるとは思う
592Cal.7743:2014/11/25(火) 20:56:10.32 ID:ten2HOA7
ttp://www.montre.co.jp/sp/price/
ttp://www.watch-colle.com/info/kokusanOH.htm

ちょっとググってみたがO/Hに1〜2万は突拍子もない値段ではなさそうだ
593Cal.7743:2014/11/25(火) 21:28:23.17 ID:WLo4CfA6
今更
594Cal.7743:2014/11/25(火) 22:15:16.27 ID:saBp5Ke+
セイコーのキネティックは2万近くするな
キャパシタと称する電池の交換で
中身丸ごと入れ替えるのがデフォの対応らしい

シチズンのプロマスターもそんな感じじゃねーの?
中身替えで2万行くかは分からんけど
いちいち職人がバラして問題ある部分に手を入れてまた組み上げる、なんてする方が高く付くだろ
595Cal.7743:2014/11/25(火) 22:46:47.44 ID:4g6WSHX5
自分も昔昔、エコナビの三針交換してもらった事があります。
ラインに乗らない面倒な発注になるから恐縮しながら頼んだけど
やはりその時も丁寧に対応して貰いました。
電話した時は、いかにも受付嬢みたいな人じゃなく
定年退職された嘱託サンの元現場の技師の方じゃないのか...なんて
感じの方が対応してくれましたよ。
596Cal.7743:2014/11/25(火) 23:37:30.07 ID:saBp5Ke+
おれの2952も白文字板にしてもらうか
アテッサとかにあるよね?
デイデイトじゃ無くなるけど、ちょっと切ってもらうとか出来るんかな?

まあ壊れたら修理のついでに、試しにお願いしてみるか
2万くらいなら出す
597Cal.7743:2014/11/26(水) 00:02:07.26 ID:8CPX9K+U
10年位前、ソニーのビデオカメラ修理に出した時
ばらすだけで16,500円だったと思う
腕時計のOHが2万円なら納得
まだ現役の20年くらい前のoxyのEco-Drive AIR DIVERS 200M OHしたらいくらかかるかな?
598Cal.7743:2014/11/26(水) 12:25:49.47 ID:grUxaccq
oxyだったら新品で同じようなのを買うのと同じくらいだろうね。
599Cal.7743:2014/11/26(水) 22:38:17.96 ID:ZkmxlwXe
エコ電波ダイバーの針を交換したいなぁ
全体のデザインや性能に惹かれたけど、やっぱり肉抜き針は
あんま好きになれない。ダイビング用として必要な薄明かりでの
視認性が落ちるしさ。
移植できるならPMP56-3052あたりの針とかいいかもしんない...
600Cal.7743:2014/11/27(木) 00:23:40.87 ID:L+4fwh+J
>>596
文字盤はケースのサイズや抑えリングの形状、巻き芯の挿入位置などが影響するから無理
601Cal.7743:2014/11/27(木) 00:34:30.71 ID:RVV7s2/8
重い針は動かせないんでは?
602Cal.7743:2014/11/27(木) 01:05:01.27 ID:L+4fwh+J
ムーブが違うと付かなかったりする
603Cal.7743:2014/11/27(木) 22:04:51.12 ID:r1kPU73Q
重い針もブン回せる鬼トルクのエコドライブが欲しいな
604Cal.7743:2014/11/28(金) 21:37:29.52 ID:cJ2g5lna
ええい、マリンのチタンモデルはまだか!チタンのマリンモデルは!
605Cal.7743:2014/11/28(金) 22:07:16.12 ID:dJzakOGh
>>603
さらにスウィーーープ
606Cal.7743:2014/11/29(土) 16:07:09.37 ID:TY71naFp
LANDそろそろマイナーチェンジしないかなぁ。
右下ボタンを丸型にして欲しい。
カラバリらモノトーンで。
607Cal.7743:2014/11/29(土) 23:11:06.85 ID:eb5R5xJk
自分も楕円のボタンより存在感あるゴツ目の丸型がいいす。
ボタンが全体のフォルムに馴染むような洗練されたのは
アテッサとかであるしね。 
つかアテッサも好きだし持ってるけど、棲み分けは必要だわなw
608Cal.7743:2014/11/30(日) 02:05:06.85 ID:vLzkZFGe
2951、2952の話だよね?
俺は今のボタンデザインの方がいいかな
むしろリューズ操作のみでボタンなくして欲しい

2951、2952は、野外活動というよりも街中でのハードな使い方に向いていると思う
ちょっとした工事、たまに荷物運搬なんかもあるスーツ着る職業
俺は治安維持系の制服着る職業だったから、2952の無難さとタフさは有難かった
609Cal.7743:2014/11/30(日) 11:23:31.25 ID:IUHMgxtl
>むしろリューズ操作のみでボタンなくして欲しい

いちいちねじ込みを緩めて受信確認や強制受信は勘弁してほしい
ねじ込みを前提にすると特殊な構造になるかもしれないが
竜頭プッシュでボタン兼用にできないものか

あまり機能を詰め込むとシンプルな良さがスポイルされて本末転倒になるが
できれば充電残量確認は欲しい
その為に操作系を増やさずに例えば受信確認表示中の十秒間に
もう一回ボタンを押すとHMLで残量を表示するとか

もっともムーブメントを刷新するなら最新機種の標準性能からみて
発電量蓄電量共に飛躍的に伸びるはずだから
電池残量を気にする必要自体なくなるかもしれないが
610Cal.7743:2014/11/30(日) 12:29:04.96 ID:Xz/MzBeI
ルキアでリューズがボタンになってるヤツあるけどイマイチ
リューズやボタンは汎用規格の方が優れてるからしゃーない
611Cal.7743:2014/11/30(日) 20:17:04.92 ID:dAowz878
好みはあるだろけど個人的にアテッサにはスマートさを、プロマスターには無骨さを求めたいな。
ダイバーもダイビングやんないけどあのゴツさで選んだり。
回転ベゼルは短時間を計るのに便利だけど。
612Cal.7743:2014/11/30(日) 23:25:36.57 ID:5njbtQSE
機能を求めた結果、こういう形になりましたって武骨さはかっこいいよね
その代表的なものがダイバーズ
2951、2952はたまたまタウンユースに向いているが、スペックはフィールドウォッチにふさわしい

ブレスで出してくれたのがありがたい
他のシリーズももっとブレスのバージョン出してほしいな
613Cal.7743:2014/12/01(月) 06:53:28.52 ID:RUUnocD2
2951、2952には良心を感じるが
BN4021やBN2021には厨臭さしか感じない
614Cal.7743:2014/12/01(月) 17:40:04.48 ID:/EucKwpk
メタルバンドって可能な限り互換性あるデザインにして欲しいな。
ステンレスモデルでもチタンバンドに替えたり出来れば選択肢広がるんだけどな。
615Cal.7743:2014/12/01(月) 23:12:48.31 ID:Gkod26VF
2951、2952は良心だわな。だからこそここまで衰えない人気がある。
一方、BN4021やBN2021にもプロマスらしさを多いに感じる。
まとまらない、予定調和で終わらない攻撃性があっていいじゃないw

シチズンだってBN4021やBN2021を出して褒めてもらおうなんて考えてないだろしw
このケレン味や新機軸を恥ずかしげも無く出せる企業体質がプロマスの強みかも。

プロマスシリーズでもあっつう間に消えたモデルは数多ある。
けどその屍の累々があってこそ今のプロマスがあると思うですよ。
616Cal.7743:2014/12/02(火) 15:58:21.40 ID:XCMJTf8z
BN0101-58Eみたいなシンプルみたいなダイバーないかな
617Cal.7743:2014/12/02(火) 20:16:17.54 ID:Z0nHVaXg
アルティクロンの機能には惹かれるものがあるが
ウレタンバンドしか選択肢がない時点でアウトな人間は俺以外にもいるはず
なんであんな限定的なラインナップなのかねぇ
ケレン味も結構だがケレン味物だけしか選べないのはいかがなものか
プロトレックの猿真似と言われてもいいから
シチズンで普通に使える奴出してくれよと
618Cal.7743:2014/12/02(火) 23:57:25.28 ID:2Jy7Tokb
BN0101-58Eは結構いいのかい?
どうだい
619Cal.7743:2014/12/03(水) 19:33:16.11 ID:IcpG9NrB
>>618
クソ重いのが平気ならお買い得感はあるかな
ソーラーだし風防も一応ミネラルじゃないし無反射だし
ラチェットバックルまで付いてあ〜らお得

つーか特徴無さすぎて良いも悪いもないような…
620Cal.7743:2014/12/03(水) 20:46:55.08 ID:bnl+3f7u
>>619
特徴ないか?
まあ普通だよなね、他に安くてないかな
621Cal.7743:2014/12/03(水) 22:08:06.88 ID:cpknNJax
PMD56-2952を使ってる人に訊きたいのだけど
インデックスがアラビア数字のところの視認性ってどうなのかな
例えば、42分と43分の違いが見た瞬間に視認できる?
622Cal.7743:2014/12/03(水) 22:08:46.30 ID:cpknNJax
もとい、37分と38分
623516:2014/12/04(木) 01:06:50.54 ID:WNoWBYId
>>621
初めは「分」の刻みを見て確認してましたが、ある程度経つと分針の傾きで大方判断できるようになりましたよ。
ただし、時間にシビアな状況では刻みでしっかり確認しています。
624Cal.7743:2014/12/04(木) 01:28:03.80 ID:WNoWBYId
>>621
補足ですが、現場で文字盤の数字?がただの棒になっている時計を使っていた頃、時間を誤認して大問題になったことがありました。
(実際1:52であったものを1:57と報告してしまった。隣の棒を基準に見てしまい実時間と5分のずれが出た。)
それがきっかけとなり2951の購入につながった。
625Cal.7743:2014/12/04(木) 18:39:52.23 ID:mowT8vTG
アルティクロン買った。バンドは付け替えられるんだな
チタンの22mm幅のやつが探してもなかなかないけど
626Cal.7743:2014/12/04(木) 20:21:40.68 ID:hxR0oIAn
写真うpってよ
話はそれから
627Cal.7743:2014/12/04(木) 23:46:24.50 ID:7S6ZD1kU
デジタル買えば?
>>624
628Cal.7743:2014/12/05(金) 00:57:57.24 ID:i4jpuOQ1
>>627
デジタルだと残り時間を感覚的に掴めないので論外。
ガキのバイトじゃねーんだよ。
629Cal.7743:2014/12/05(金) 02:35:43.53 ID:eGVVF8Yk
なんでいきなりキレだすのwww
630Cal.7743:2014/12/05(金) 12:17:00.11 ID:vlck0kBx
写真うpわ?アルティクロン買ったなんて嘘ついて楽しいの?
631Cal.7743:2014/12/05(金) 19:39:04.19 ID:gca9JY0R
>>630
うらやましいの?
632Cal.7743:2014/12/05(金) 20:42:10.25 ID:jjSfLw4N
SKYエコのBJ7071-54E割と好みのデザインでGMT尽きだしいいなと思ったら
チタンじゃないな電波でもないし、昔のムーブメント使ってるのかな
しかしチタンじゃないプロマスターはダメだろアテッサならわかるが
633Cal.7743:2014/12/05(金) 20:52:35.66 ID:upoGOMGc
アナログ読めないガキだからw
>>629
634Cal.7743:2014/12/05(金) 21:22:24.32 ID:vlck0kBx
>>631
写真うpわ?
635Cal.7743:2014/12/05(金) 21:32:08.90 ID:gca9JY0R
>>634
自分は>>625じゃないんでアルティクロンは持ってないのよ〜ん

これで勘弁してちょw
http://img3.imepic.jp/image/20141205/773010.jpg?0cfedfc07243c76f04f02bd63c5229f5
636Cal.7743:2014/12/05(金) 22:16:52.87 ID:M5Xm6Rc+
>>632
自分もなんかカッコええの出たなと思ったけどデムパじゃないってことで
却下w 中身は昔っからあるB876ってヤツなんですな。

>>635
カッコよろしおす
637Cal.7743:2014/12/05(金) 22:35:32.33 ID:HAToxwh8
>>635
F100ですか!
いいなあ〜
638Cal.7743:2014/12/06(土) 04:47:45.73 ID:Ws6nvREl
>>628
そこまで時間にシビアなら、嫌味とかではなく、本当にデジタルがいいと思うけどね。
639Cal.7743:2014/12/06(土) 09:22:13.88 ID:F2nr2Nqf
>>635
これこないだつけたけどクッソかっこ良かったんだよな
個人的にやや大きかったから踏みとどまったが
あと3mmぐらい文字盤小さければ衝動買いしたかもしれんレベル
640Cal.7743:2014/12/06(土) 13:53:38.52 ID:aCfkW7GJ
ところでみなさんシチズナーの方々は手首の毛って剃ってるんでしょうか?
自分はプロマスのメタルバンドが噛むと嫌なので手首周りあたりから
肩に向けてガッツリ剃ってツルツルにしております
641Cal.7743:2014/12/06(土) 15:52:07.19 ID:sc/TWuni
>>640

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きも
642Cal.7743:2014/12/06(土) 17:43:48.70 ID:kcI3WMjP
お、おう
643Cal.7743:2014/12/06(土) 22:16:15.12 ID:PKnqZYq9
>>635
重すぎデカ過ぎ市ね
644Cal.7743:2014/12/06(土) 22:43:23.40 ID:arV9O5Jx
>>643
プロマスターでF100より明確に軽いと言えるのは
SKYの皮バンドモデルくらいしかないね
2951より8g重たいだけですけど?

デカイのは確かにデカイ
645Cal.7743:2014/12/07(日) 00:09:35.54 ID:qcyF0kd3
画像がでそ
646Cal.7743:2014/12/07(日) 00:54:50.22 ID:EnlDfSQt
オーバーホールまたは修理はいくら位かかるのかな?
647Cal.7743:2014/12/09(火) 18:35:51.18 ID:UuvMUK0g
PMD56-2952/PMD56-2951 のユーザーがいましたら
ラグ幅を教えてもらえないでしょうか。
サイトによって19mmと20mmが混在してて、かつメーカーのサポセンも当てにならないので。
648Cal.7743:2014/12/09(火) 20:37:38.79 ID:E/clQJU2
20mm
649Cal.7743:2014/12/09(火) 21:30:51.12 ID:1A+66WFD
PMD56-2952
色々迷ったが

これを買おうと
思うわ

収入と生活スタイルからして
最適!

電波ソーラーが
いま、1番良い時計だと
思う
650Cal.7743:2014/12/09(火) 21:34:16.02 ID:UuvMUK0g
>>648
ありがとうございます。
651Cal.7743:2014/12/10(水) 22:49:51.67 ID:9ffoRrTP
いいけど、電波の受信悪すぎる様な気がする
652Cal.7743:2014/12/10(水) 22:55:04.12 ID:CpYiHQQa
ポチった
今週中には
届く
PMD56-2952

初めてシチズン買います
653Cal.7743:2014/12/11(木) 00:13:02.59 ID:6KZq6JUA
>>652
おぉ、王道ですね。初シチズンとして最強かもしれない...
はまりすぎると色違いとか揃え出すから気をつけましょうw
654Cal.7743:2014/12/11(木) 00:18:09.27 ID:NJX9xFFR
>>653
揃えるも何も、295…おっと、釣られry
655Cal.7743:2014/12/11(木) 09:59:17.31 ID:8sZVh5nL
2952買う前まではアレが欲しいこれも欲しいみたいな
時計の物欲の塊みたいな精神状態だったけど
2952買ったらなぜか収まったのであなたにもオススメ

衛星電波F100のアラビア数字バージョンみたいなのが発売されたら
また物欲が再発しちゃうなーやばいなー
656Cal.7743:2014/12/11(木) 22:08:37.56 ID:6KZq6JUA
PMT56-2731をデムパで復活させてほしーぞ
657Cal.7743:2014/12/12(金) 00:05:22.27 ID:QQPI0H5z
2952欲しくなってきた
だれか背中押して
そしてインプレをーーー
658Cal.7743:2014/12/12(金) 00:30:45.75 ID:B11zEHzK
659Cal.7743:2014/12/12(金) 18:10:58.99 ID:KjlPK1fr
物欲って
汲めども尽きない泉ですよね

諸行無常と言い聞かせたい
>>657
買えよ!
Amazonで今日届くもんねー

一月千円としても
五年でもと引くくらいだよ

モヤモヤしてる時間が無駄、

踏み出せ\(^o^)/
660Cal.7743:2014/12/12(金) 19:28:48.18 ID:J5dsjSSM
>>659
BN0101-58Eとも悩んでます泣
661Cal.7743:2014/12/12(金) 21:00:30.82 ID:KjlPK1fr
>>660
あーそれな

確かに迷うわwww

けど、尖った針はもっと
高い時計を買う時まで
とっておこうと思ってます

おもいのほか
スーツにも合うし
アウトドアにも向いてるし

私は納得してます
662Cal.7743:2014/12/12(金) 21:22:06.29 ID:5L0QSRaG
倍も値段の違う物だから高い方は高いだけの中身がある
チタンと電波をルックスの好みで天秤に掛けて切り捨てられるかどうか
防水性能も大差ないし
2952なら他人に薦めて間違いなしと言い切れるが

まぁ結局は好みの問題だから
663Cal.7743:2014/12/12(金) 22:14:31.95 ID:7P9wwQ+5
>>378はいい写真だな
ちっと欲しくなったw
664Cal.7743:2014/12/13(土) 00:41:52.75 ID:xkEWr9dQ
ダイバーに行きそうだ...
オールド風がいいな
もう少し悩んでみよ
お前ら一緒に考えてくれてサンクス
665Cal.7743:2014/12/13(土) 09:17:26.89 ID:aChfPqU1
12月頭に買った俺の2952、曜日の表示が若干斜めなんだけど。
わずかに右側に下がってる。
これって使用?
666Cal.7743:2014/12/13(土) 10:13:52.29 ID:f0U53FLw
>>664 デムパダイバーもけっこういいぞ!
667Cal.7743:2014/12/13(土) 10:35:01.73 ID:UpNXA3bB
>>665
基準位置の調整すればいいよ
何度かやれば治るはず。
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:42:40.94 ID:GUG1w17n
>>652
>>659
>>661
です

実物届きました

写真よりもいいですよ
\(^o^)/

レンジマン(CASIO)と
重さはほぼ一緒
冬場は長袖なので
金属ブレスがよいです

夏になったらまた
CASIOに戻るかなhttp://i.imgur.com/C8qsUzI.jpg
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:43:16.55 ID:kj0l6haM
カレンダーは黒地がいいな
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:33:04.89 ID:8p+G8rsi
明日2951見てくるよ
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:34:26.68 ID:aChfPqU1
>>667
何度か試してみたけどダメでした。
そのうち慣れると信じて諦めます。
慣れなかったらカスタマーに電話してみます。
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:33:14.69 ID:f0U53FLw
>>671
カスタマーに電話するのか! とか言ってみるてすつ
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:07:16.51 ID:N3dTCzpM
2952と迷ったあげくポチった2951が届いた
(決め手は動画で見た文字盤の色の変化)
早速ベルト調整してたら、ピンでうっかりベゼルとガラスを擦ってしまったw
傷は無い感じだけど・・・
このバックル部分での微調整いいね、出費は大きかったけど買って良かった
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:29:29.25 ID:o7p6r+cJ
先日2952とBN0101-58Eで迷ってた者ですがBN0101-58Eにしました
もうポチりました
ありがとうございました(^^)
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:22:06.25 ID:jk058NVO
>>671
前にダイバーが日付ずれたんだけど、何度か回したりして戻ったよ(^^)/
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:22:10.44 ID:3B5xdugJ
>>674
良かったね
時計ライフを楽しんで
下さい
677Cal.7743:2014/12/15(月) 13:24:11.12 ID:GFTmrvW+
シチズンの時計の盤面やリューズなどに所々ちりばめられている
二つの三角形が合わさって矢印のように上を指すマークは何かの暗号なのでしょうか
なんだか秘密結社のマークみたいで恰好良いのでいいんですが意味がよくわかりません
678Cal.7743:2014/12/15(月) 16:14:13.94 ID:vhYJZQ6s
プロマスロゴ?
679Cal.7743:2014/12/15(月) 22:43:44.36 ID:RwDhV1uN
秘密結社の三角印...フリーメイソンかw

元は石工職人集団のギルドだったなんて言うけど
プロマスもエンジニアや技師の愛用者が多い気がする
オレの狭い世界でのハナシだけど
680Cal.7743:2014/12/15(月) 22:49:53.04 ID:0kVVTwiw
>>678
>>679
あれはただのプロマスターロゴとかいうものだったのですか・・・
そういえばプロマス以外のシチズン時計にはああいうの無かったと思います
あの矢印を上に向けてリューズを止めておくといいみたいな
何かの目印かなと思ってました
681Cal.7743:2014/12/15(月) 23:37:03.82 ID:w4cPuqym
プロマスロゴも知らないなんて・・・
682Cal.7743:2014/12/16(火) 00:47:29.14 ID:xfWeso97
683Cal.7743:2014/12/16(火) 10:18:20.88 ID:uGYovMGd
リンクがおかしかったhttp://imgur.com/2IdYDbf
684Cal.7743:2014/12/16(火) 10:25:44.37 ID:sIsbMgeL
>>681
今までずっとキューアンドキュー使っててシチズンっていいなあと思って
ようやくプロマス買ってウキウキしてた貧民なんです(/_;)
685Cal.7743:2014/12/16(火) 10:32:50.41 ID:btGXpCwt
>>683
かっこいいね
海外モデル?
686Cal.7743:2014/12/16(火) 10:48:22.06 ID:GfRTWWg6
687Cal.7743:2014/12/16(火) 12:09:37.83 ID:+iPx9Hti
>>680
おめでとう、今日から君もプロマスターの称号を得たのだ!
688Cal.7743:2014/12/16(火) 22:29:42.11 ID:ZqJczJp6
>>684
ヲメ!
気が向いたらウキウキ使用感インプレでも書いてくだしあ
689Cal.7743:2014/12/16(火) 22:38:52.81 ID:onoUNWmZ
>>684
ロイヤルマリーンコマンドか!
変なロゴなしでかっこいい
嫉妬で涙出てくるレベル

俺も別の海外限定を買おうかずっと迷ってる
円高で代理通販が値上がりして二の足を踏んでたが、購入に踏み切るきっかけをありがとう
690Cal.7743:2014/12/17(水) 10:02:43.07 ID:zFaEA6AE
BN0101-58E届きました
ヒャッホー
重たい笑
691Cal.7743:2014/12/17(水) 10:24:45.23 ID:XQRBZNLM
692Cal.7743:2014/12/17(水) 22:08:13.90 ID:VsgXEXA5
そういやこのダイバーは夫婦時計なんだな。
この手の時計で珍しいかも。
693Cal.7743:2014/12/17(水) 22:31:23.98 ID:i6yJddlR
ソーラーなのに文字板が真っ黒でいいな。
ちょっと欲しくなってきてしまった。
バンドのバックルはプレス?鍛造?
694Cal.7743:2014/12/18(木) 00:07:58.12 ID:4F5b11eY
>>693
鍛造だね

結構いいぞ
695Cal.7743:2014/12/18(木) 07:42:59.74 ID:vGHIwFiD
格安だろ
欲しいなら買えよ
どうせ誰も買わないだろうけど
696Cal.7743:2014/12/18(木) 17:57:01.53 ID:gLR2MSKB
エコジラチタンってどこに売ってるんでしょうか。
アマゾンインドは、住所で弾かれて駄目でした。
697Cal.7743:2014/12/18(木) 20:06:49.99 ID:DtPUUtZe
>>694
これは盲点だったなぁ。
でもクロスシーとルキアを買ったばかりだし、悩む…。
698Cal.7743:2014/12/18(木) 21:36:57.59 ID:Hq/Tql4R
ダイバーならBN2024-05Eがクドくて濃ゆくて漢らしいなぁ。
699Cal.7743:2014/12/18(木) 21:45:15.70 ID:7dQH/CNp
>>696
おいらは輸入代理業者のサイトで見つけて注文したなあ
ステン扱ってるところにメールで問い合わせれば、仕入れてくれるんじゃねーの?
700Cal.7743:2014/12/19(金) 00:41:41.50 ID:kEoosSsN
エコジラのベゼル周りの外胴?みたいなやつ取れるって本当?
動画でみたら時計回しで開くみたいなんだけど固くて開かない・・・
701Cal.7743:2014/12/19(金) 00:55:23.62 ID:CAqUoWtQ
>>700
たぶん器具を使わないと常人には回せない
俺も外したことない
強力ハンドグリッパーNO.?とか、日本に数人レベルの握力すごい人なら出来るかも

つべでオートジラとエコジラの比較動画あったけど、エコジラの方は回すのを試みて外せずに止めている
が、ミリタリー調に着色する動画では外しているので可能ではあるんだろう

オートジラはベゼル留めるパーツに回す方向の矢印付きでOPEN,CLOSEと刻印されているが、エコジラにはない
ユーザーが外す想定になっていないんじゃないかな?
702Cal.7743:2014/12/19(金) 15:08:48.19 ID:BCeUnSzh
>>696
ヤフオクじゃダメかな。
703Cal.7743:2014/12/19(金) 20:51:54.88 ID:CAqUoWtQ
>>702
モノが出てるんなら良いんじゃねーの?

トラブルは自己責任で
704Cal.7743:2014/12/20(土) 08:20:43.23 ID:aq0Mi3lz
流れでBN0101-58Eを調べて青ルミが欲しくなって
EP6041-51Eなら買ってもいいかなと思ったものの
パーフェックスなしが我慢ならず
なら同じ青ルミメタルバンドのPMD56-3081にするかと当たってみたら
バックルラチェットボタンの造りがBN0101-58Eより簡素でがっかり
そしていつもの虻蜂取らず

他メーカー対抗機種も調べてみたけど
アナログ電波のダイバーズってプロマスのPMD56くらいしかないのね
それはちょっと意外だった
705Cal.7743:2014/12/20(土) 20:46:53.85 ID:eSHqnih9
シチコレのCC1091-50Eがカッコよし。
アレをプロマスで出してほしいわ。
こぉ、渋くて武骨で、飾り気なくてっつう...
706Cal.7743:2014/12/21(日) 00:08:55.32 ID:nq1MoeTA
それならサテライトウェーブエアがあるじゃない
707Cal.7743:2014/12/21(日) 09:44:14.92 ID:CzLy1DP7
>>706
中身は一緒かと思ったらCal.Noが違うんだな

ところで2951なんだけど
取説にはアンテナのある9時方向を送信所に向けて受信と書いてあるが
フェイスを向けた方が受信状態は良くないか?
同じ場所に置いて受信させると9時側でL
フェイス側でHみたいな感じになるような…
サファイアガラスとソーラーパネル越しの方が
チタンケース越しよりまだ電波の抜けは良いのでは?
708Cal.7743:2014/12/21(日) 13:01:43.30 ID:ROR4Iljz
プロマスのサテライトウェーブエアのCC1075-05Eと
シチコレのサテライトウェーブCC1091-50Eのあの値段の差はなんなんだ?
709Cal.7743:2014/12/21(日) 13:20:14.68 ID:wok/XYMD
>>708
チタン+DLCとデュアル球面サファイアガラスだけで、まぁ3万以上は跳ね上がるだろう
あと文字盤やケースの形状も、コスト的な意味でまったく別物

それにそもそも発売時期に1年の差がある
サテライトウェーブはまだ発展途上だから新しいムーブメント出る度に
ブラッシュアップされて値段もこなれていくだろう
710Cal.7743:2014/12/21(日) 16:24:26.69 ID:47cu+rSU
>>698
買っちゃった!
BN2025-02Eだけど。
711Cal.7743:2014/12/21(日) 18:43:04.11 ID:YcgaOcRu
俺は、プロマスターからサテライトウェーブにデュラテクトα加工した
モデルが出ると信じて待ってる
712Cal.7743:2014/12/21(日) 18:49:56.44 ID:9dxoQyl0
自分は2951・2952のアラビア数字そのまま
微妙に中央がクレーターっぽいメタリックな衛星電波が出たら
喜んで飛びついちゃうなあ・・・
一部アラビア数字入りの衛星電波も出てはいるんだけど
あと少し頑張って欲しい
713Cal.7743:2014/12/21(日) 20:29:27.66 ID:ROR4Iljz
>>710
ヲメ!
しかもあっちの方にしたですか。
更にクドくて濃ゆくて漢らしいなぁw
714Cal.7743:2014/12/22(月) 06:12:44.44 ID:Aud8XTyJ
>>713
写真よあげかたが分からないから上げないけど、
実は限定色の方がくどく無いかも。
色は落ち着いてるし、ベゼルが黒だし。
715Cal.7743:2014/12/22(月) 07:37:00.69 ID:OoGzxIFI
あげ方分からないとか池沼レベル
716Cal.7743:2014/12/22(月) 08:11:56.67 ID:bLP0HgHN
>>715
なんでもかんでも池沼って言えば生きていけると思ってんのか?お前みたいなのは生きなくてよいよ。
このウマシカ野郎!
身の回りに知的障害者がいないから分からないだろうが、お前よりよっぽど人としてまともだ!
717Cal.7743:2014/12/22(月) 09:09:42.77 ID:S6i/ygpv
熱くなるなよオッサン
718Cal.7743:2014/12/22(月) 19:31:46.54 ID:9lB3Rwbc
買った人間に嫉妬する池沼には困ったもんだな
719Cal.7743:2014/12/22(月) 21:28:35.96 ID:scBF2J6S
俺はサテライトウェーブ買った
でも晒さないよ
720Cal.7743:2014/12/22(月) 22:07:40.67 ID:1+tqld/X
サテライトウェーブエアは、そらまぁカッコいいんだけど
なんかデザインに走りすぎてる気がする。
特にあの時針分針はプロマスっぽくない...
721Cal.7743:2014/12/22(月) 23:18:15.63 ID:DehIGRDo
信頼性と機能性のプロマスターだから
あのイカみたいな時針にも何かしら理由があるのだろう
722Cal.7743:2014/12/23(火) 00:14:54.37 ID:I4ulrXXQ
僕も買った
723Cal.7743:2014/12/23(火) 21:00:37.34 ID:lexII5jo
俺も買った
724Cal.7743:2014/12/23(火) 22:48:49.14 ID:5KS+3c2U
むしろシチコレのサテライトウェーブの方がプロマスっぽくないかw
ちょっとオシリアヌス的なデザインだけど。
725Cal.7743:2014/12/24(水) 11:22:18.47 ID:AXJdbrty
シチコレ楽オクに安く出とるな
726Cal.7743:2014/12/24(水) 12:54:46.39 ID:O1p6MXPm
アテッサスレの間違ってシチコレ買った人じゃなかろうな
727Cal.7743:2014/12/24(水) 14:17:26.64 ID:rHbronrp
ランドとか今のアテッサとたいして変わりなく見える
728Cal.7743:2014/12/24(水) 21:29:57.80 ID:0fosJOVm
あ、アテッサにもあるんだ...そらあるわなw
陸海空のキャラ分けもツラくなって久しいが
もうアテッサ、プロマス、シチコレも何で分けてるのか分からんなw
729Cal.7743:2014/12/25(木) 17:55:46.74 ID:Ugzedcro
プロマスター2951緑が欲しくなってきたよ
730Cal.7743:2014/12/25(木) 18:09:32.38 ID:G+1R6Rwa
>>729
コスパ最高な上に、嫌みがなくて雰囲気もあってかなりいいよ。
黒よりおすすめかも。
営業職だけど、かれこれ愛用してますよん。
731Cal.7743:2014/12/25(木) 20:20:15.14 ID:Q0bVvCw5
デラチクトなんだね
732Cal.7743:2014/12/25(木) 21:33:28.74 ID:F32BXACy
強いて気になる点をあげると2951はフィット感が意外にも良い方ではなかった
ケースサイズと厚みのバランス
それからバンドの幅と軽さに対しての本体側重量の兼ね合いか
手持ちの中でゴロゴロ感は大きめの方に入る
もちろん感覚的な事で個人差はあるし
ダイバーズなんかとは比べ物にならないレベルの話だが
733Cal.7743:2014/12/25(木) 21:45:53.77 ID:Q0bVvCw5
うるせえバカ
734Cal.7743:2014/12/25(木) 23:52:10.86 ID:of87WC1O
>>732
それは良いことを聞いた
通販て買ってしまおうとしてたところだが、少なくとも店頭で触ってからの方がいいな
735Cal.7743:2014/12/26(金) 00:10:32.86 ID:jrtcso13
チタンの時計はベルト側が軽くなるからバランス的にそういう傾向はあるよね
ラグをグイッと曲げてるブライツなんかにはフィット感が良い物もある
736Cal.7743:2014/12/26(金) 07:51:02.25 ID:DlH396A4
ステンに比べたらマシ
737Cal.7743:2014/12/26(金) 12:19:46.52 ID:Vf+2tHBI
バランスで言ったらステンケースにウレタンバンドの方がずっと悪い
だけど吸い付くから手首の上を転がる感覚は少ないな
それはそれで気持ち悪いんだが

まぁ電波ムーブは重たいよ
独特のみっしりした重量感がある
予備知識なしで初めて2952を触った時は
このサイズのチタンが何でこんなに重いのかと驚いたわ
738Cal.7743:2014/12/26(金) 14:47:24.68 ID:7u/0SHPJ
マリンのチタンバージョン復活まだ?
739Cal.7743:2014/12/26(金) 18:02:51.13 ID:NovprSQY
新聞配達のバイトとパチンコのセミプロで15年以上生活してる俺には
プロマスター2951緑は仕事用には もったいなくて使えないかな
パチンコや新聞配達をしてたら
すぐに傷だらけになりそう…
740Cal.7743:2014/12/26(金) 19:00:15.25 ID:0bsSl+Qr
>>739
迷わず買うのだ!

シャコシャコゆりかごで揺れてる飾り用時計ではなく
ガッツリ使ってこそプロマスター。
傷、それは合戦傷だ!
傷を恐れているうちはまだまだセミプロマスターじゃ!
741Cal.7743:2014/12/27(土) 00:27:36.29 ID:NPzmWpya
俺は最近
毎日 Amazonや価格.comのソーラー電波腕時のページを開いて
どれを買おうか迷ってるよ

CITIZENかSEIKOの時計が欲しいかな
742Cal.7743:2014/12/27(土) 08:48:55.33 ID:b82J+hO1
電波技術はシチズンに一長あるぞ
743Cal.7743:2014/12/27(土) 12:04:15.26 ID:SkVt4gSG
>>739
デュラテクトだから傷がつきにくい。あまり気にしなくて大丈夫。
744Cal.7743:2014/12/27(土) 15:49:14.34 ID:NPzmWpya
今、時計売り場に行ったら
アテッサの3010-55Eが気になる存在になったよ

2951緑と3010-55Eと迷ってしまうわ
745Cal.7743:2014/12/27(土) 17:03:56.43 ID:wu4hlz0e
746Cal.7743:2014/12/28(日) 07:37:26.12 ID:Ihrpbs6Z
>>742
どのへんが?
電波はシチズンとカシオしか持ってないから
セイコーがどんなもんか分からないんだが
衛星も含めると唯一GPSに手を出してないシチズン
カシオのマルチバンドは旧式で5局現行6局に対しシチズンは4局
セイコーが3局だったりするのは知ってるけど
目立ってシチズンが優位な部分が思い当たらない
条件が良い時のサテライト受信は確かに速いけど
他メーカーの時刻情報のみ受信はもっと時間が掛かったりするのだろうか?
747Cal.7743:2014/12/28(日) 08:42:21.89 ID:hESgII/S
PCの真ん前に置くなや
748Cal.7743:2014/12/28(日) 09:05:42.40 ID:Ay/9r6xe
>>746
>衛星も含めると唯一GPSに手を出してないシチズン

SATELLITE WAVE
749Cal.7743:2014/12/28(日) 09:30:33.57 ID:Ihrpbs6Z
>>748
誤解してる人が多いみたいだけどそれGPSじゃないから
シチズンのサテライトは位置情報を取得してない
1つの衛星から時刻情報を受信するだけ
GPSは位置情報からタイムゾーンを判断する自動ワールドタイム機能の事
750Cal.7743:2014/12/28(日) 09:43:38.70 ID:HCnTLL5F
751Cal.7743:2014/12/28(日) 09:59:17.30 ID:rqO7Yrtf
>>745
ヲメ!
それにしても初時計?まー今は時計しない人も多いけど
一発目がプロマスというのは幸先がいいw
752Cal.7743:2014/12/28(日) 14:22:11.73 ID:SXvZoQzQ
磁力で性能アップ
753Cal.7743:2014/12/28(日) 15:06:33.17 ID:h670wY5V
磁気帯びしちゃうよ(´・ω・`)
754Cal.7743:2014/12/28(日) 15:56:47.98 ID:ScU5Q9og
一応耐磁一種か二種なんじゃないの。
755Cal.7743:2014/12/28(日) 16:47:34.93 ID:HNGwvm2n
泰司だろうけどやんない方がいいよ
756Cal.7743:2014/12/28(日) 21:05:02.05 ID:A/ItXmGL
初心者にありがち
757Cal.7743:2014/12/29(月) 00:27:38.82 ID:ItkBti0k
>>746
6局って言ってもドイツとイギリスだろ

シチズンのは受信範囲広いからドイツだけでヨーロッパは十分

>>749
ぶっちゃけ位置情報取得するのに時間かかるし取得できないことあるから衛星電波に関しては
GPSだろうが無かろうかどっちもどっち
758Cal.7743:2014/12/29(月) 00:42:57.90 ID:aIC7OjUp
シチズンはGPSを積んでる訳ではないというのは他でも見たな
機能で先を行くシチズンがあえてGPSを積まないのは
薄さと受信の早さを両立しようという考えからなのかなと思う
現状のGPS搭載はデカいのはまだいいとして相当分厚くなってしまう印象が強い

まあ将来的にはF100とアストロンを両手に巻いてみたいんですけどね
759Cal.7743:2014/12/29(月) 03:23:07.93 ID:lMyd4ubw
位置の計算していないだけだと思う。
GPSって時間情報から位置計算すんじゃなかったかな。
760Cal.7743:2014/12/29(月) 07:36:11.31 ID:Owlezlzn
( ´,_ゝ`)プッ
761Cal.7743:2014/12/29(月) 22:58:02.34 ID:bmPVnV8l
今日ヨドバシまで
2951緑を見に行ったら売り切れて実物を見る事ができなかったよ
黒い方は カレンダーと曜日のとこが安っぽく見えた
762Cal.7743:2014/12/30(火) 00:34:59.06 ID:Gm8OO/oH
2952が安っぽく見えるなら2951は見なくていいだろうな
763Cal.7743:2014/12/30(火) 08:37:57.95 ID:FTYT+2Qk
カレンダーと曜日ってどっちも同じじゃん
764Cal.7743:2014/12/30(火) 09:43:00.14 ID:WLVHfNTn
そもそも2951緑とか書いてるが、2951に他の色があるのかと。
765ネプチューンマン:2014/12/30(火) 13:55:08.90 ID:Zkt8ad71
>>764

黙れ!! 下等超人
766Cal.7743:2014/12/30(火) 14:46:45.80 ID:e/Ci7cEL
>>496
これ、カッコイイね。
型番なんだか分かる方いませんか?
まだ売ってたらいいなぁ。
767Cal.7743:2014/12/30(火) 14:50:03.76 ID:s7sKAXQQ
レベルの低いスーパーマン
768Cal.7743:2014/12/30(火) 15:29:19.96 ID:YPem1/6u
プロマスターLAND-エコ・ドライブ電波時計のPMP56-2911かな
769Cal.7743:2014/12/31(水) 15:28:08.19 ID:8tJYzZg2
プロマスター2951緑
YouTubeの動画を見たら凄く欲しくなるわ
でも動画と店内の照明に照らされた実物とは 雰囲気が変わるからな…
770Cal.7743:2014/12/31(水) 15:47:09.91 ID:ofW311VG
君は買わなくていいよ
771Cal.7743:2014/12/31(水) 22:34:06.04 ID:8tJYzZg2
>>770

黙れ!! 下等超人
772Cal.7743:2015/01/01(木) 03:48:21.61 ID:ELr0xMDk
>>761
本店で買ったけどごめんなさい
773Cal.7743:2015/01/01(木) 07:53:59.10 ID:kk5g9O1F
>>770
だまれ!スーパーサイヤ人!
774Cal.7743:2015/01/01(木) 11:30:16.40 ID:nF6A9ofj
>>737
> まぁ電波ムーブは重たいよ

重たいのは20気圧防水のためだと思います。
同一キャリバー(H100)を搭載している3機種を比べるとこの通りです。

プロマスターPMD56-2952 20気圧防水 100g
アテッサATD53-2792 10気圧防水 80g
エクシードAT6000-52A 10気圧防水 72g
775Cal.7743:2015/01/01(木) 16:53:16.25 ID:rvKQLZ+A
http://i.imgur.com/JeFW3b5.jpg
ん〜・・・2952持ってるのに2951も買ってしまった

以下言い訳
・2952はビジネスにはいいんだけど休みの日の軽めの服装にはちと見た目が重い
 かといって2951をビジネスに使えるかというとちとビミョー
・同じシリーズではあるけど文字盤の色だけじゃなくてベゼルや秒針も違うから
 「同じものを2コ感」は少ない
・デイ表示を日英切り替えできるから2952は日、2951は英にすると違いが出せる
・2コあったところでソーラー電波だから別に手が掛かるわけじゃない

まぁ2つ必要かっていわれればアレなんだが・・・
776 【あたり】 :2015/01/01(木) 18:02:30.33 ID:3yLfI69c
>>775
納得
777メンヘラ手帳持ちナマポ受給者:2015/01/02(金) 00:55:45.88 ID:5viRNw/O
>>775

緑くれ
778Cal.7743:2015/01/02(金) 02:33:55.66 ID:yAhRCRJW
>>775
1個クレ
779Cal.7743:2015/01/02(金) 10:05:09.38 ID:6kTPdHnh
>>775
どちらでもいいので2000円で買い取ります。
780775:2015/01/02(金) 10:51:29.67 ID:/hW+WNpD
>>777-779
いや、どっちも気に入ってるからw
でも2951も2952も高級感とは程遠いけど着けててラクってのが素晴らしいな
ラグが短いのも細腕のオレには手首への収まりが良くて嬉しい
781Cal.7743:2015/01/02(金) 11:25:52.66 ID:DKk68vNi
緑ええな
782Cal.7743:2015/01/02(金) 14:03:39.26 ID:SzJ23JDz
デュラテクトで球面サファイアガラスなら、けっこう高級感あると思うが。
783Cal.7743:2015/01/02(金) 15:27:00.55 ID:fhB8FQsQ
>>775
言い訳するな!男なら
欲しかったから手に入れた、以上。
784メンヘラ手帳持ちナマポ受給者:2015/01/02(金) 17:01:17.39 ID:5viRNw/O
車でヨドバシ付近まで二時間
ヨドバシの駐車場に車を止めるのに30分もかけて店まで行ったのに
2951の緑が店に在庫がなく実物を見れなかったよ
785Cal.7743:2015/01/02(金) 17:46:48.02 ID:p4YNDWYp
釜って野郎
786Cal.7743:2015/01/02(金) 19:03:40.08 ID:HFIZkBo4
言っちゃ悪いが2251も2252もどちらもビジネス用だろ
プライベに使うには色気が無さ過ぎる
787Cal.7743:2015/01/02(金) 19:57:39.71 ID:630JGGtm
2951はビジネス用じゃあないよw
あくまでプライベート用のデザインだ、ただし地味なのでそういう意味じゃ色気はないね
高級感はないと思うw
デュラテクトでもこれはそんなに強固ではなく日常の使用であっさり傷がつく
少なくともDLCのようにぶつけない限り平気みたいな硬さじゃない
同時期に買ったアテッサのDLCモデルはいまだ傷一つないがこっちはそれなりに傷がついてる
ただし、2951に関しては傷がついてもそれほど気にならないというかそういう使い方をする時計だと思う
しかし、2951,2952が重いってやつがいて驚いたよw
元々ずっしり重さがあるほうが好みなので最初は結構違和感を感じたもんだw
色味のせいか、2951はブレスが薄っぺらでとても安っぽく感じたが今は慣れた
重さもだが軽さも慣れみたいだなw
今では両方ともそれなりに気に入ってる、特に2951の視認性のよさ、お手軽さ等々休日用にはとてもいい
788Cal.7743:2015/01/02(金) 21:22:33.22 ID:O6FeUJOw
ビジネスにグリーンはないわ
789Cal.7743:2015/01/02(金) 21:23:25.71 ID:AodR/rjd
黒板みたいだから学校の先生なら職場で使えるかもしれない
790Cal.7743:2015/01/02(金) 22:05:28.13 ID:y69qtFzG
別に緑でも良いんじゃないの?
スーツにロレサブとかGMTの奴もいるんだし。
大きく分ければ普通のベゼルで3針だしね。
791Cal.7743:2015/01/02(金) 22:20:58.97 ID:O6FeUJOw
スーツGMTは問題点ないし
792Cal.7743:2015/01/02(金) 22:24:23.78 ID:630JGGtm
>>790
そりゃそうだが、あくまでも[ビジネス用]として作られてるわけじゃないってだけ
シチズンでいえばザシチとかそういうモデルと違ってプライベートでの使用を前提に作られてるだろって話
ユーザーがそれをビジネスで使っても、本人が良ければそれでいいだけの話さ
そもそも普通の人は他人の時計なんて見てねえし、そんなの気にしてるのはキモオタだけだし
793Cal.7743:2015/01/02(金) 22:33:57.58 ID:y69qtFzG
>>791
ごめん言葉足らずだった。
ロレのGMTマスターの事ね。
宣伝文句的には洞窟探検云々だったかな?
所謂スポロレ全般ね。
794Cal.7743:2015/01/02(金) 22:48:31.76 ID:AodR/rjd
それエクスプローラーだろ
795Cal.7743:2015/01/02(金) 23:03:06.39 ID:y69qtFzG
あ、そうだった。
ごめん。
796Cal.7743:2015/01/03(土) 18:33:38.11 ID:XgMco60p
ぽまえら探検するの(´・ω・`)?
797Cal.7743:2015/01/03(土) 20:46:59.38 ID:FksUMt6v
先日まで惑星マキアを探検してた
798Cal.7743:2015/01/03(土) 20:47:06.05 ID:qKNqng6h
サテライトのプロマス
ヤフオクで新品を八万台で即決で出してる奴が居るな
評価見ると以前も出してるが、仮にアウトレットとしても安すぎないか
799Cal.7743:2015/01/04(日) 18:35:07.53 ID:ony4hD8s
CITIZENのプロマスターやアテッサは
ブレスが薄っぺらく作られてるの?
800Cal.7743:2015/01/04(日) 19:56:33.90 ID:ZO43YVUz
どのモデルを言ってんだよハゲ
アテッサは薄いけどプロマスはごついのばっかだろカス
801Cal.7743:2015/01/04(日) 20:11:10.71 ID:yTPKtYtG
>>800
たまには旅行でも行ってストレス発散しろよ!
人に嫌われるって惨めだぞ。
802Cal.7743:2015/01/04(日) 20:50:14.52 ID:fec/Dp6w
>>800
ごついブレスのアテッサだってあるだろミジメなボケカス
803Cal.7743:2015/01/05(月) 06:09:05.03 ID:EvTavjWi
>>シチズンでいえばザシチとかそういうモデルと違ってプライベートでの使用を前提に作られてるだろって話

勝手に決めんなよw
世の中スーツをカチッと着る仕事だけだと思ってんのかバーカ
もうちょい視野を広げろよ自分の思いこみだけで話進めやがって
804Cal.7743:2015/01/05(月) 07:41:25.58 ID:G6Ft1WHd
>>799
どのモデルの事を言ってんだよハゲ
さっさと言えボケが
805Cal.7743:2015/01/05(月) 21:55:14.65 ID:x3ttATSV
>>804
おまぁホントはいいヤツだったんだな...w
806Cal.7743:2015/01/06(火) 23:13:04.35 ID:Kg2LPlaY
先日、買ったばかりのガルフマスターを雪山で紛失しました。保険でいくらか帰ってきますが、それでアルティクロン買おうか思案中、誰か背中押してください。
807Cal.7743:2015/01/06(火) 23:33:25.73 ID:e/3E4Z4k
無くしても惜しくないのにしとけ
808Cal.7743:2015/01/07(水) 07:33:50.34 ID:L37Bk3yk
雪山で外れるようなゴミ買うな
809Cal.7743:2015/01/07(水) 13:15:16.92 ID:F3jBTVLa
探せば雪山のどこかにアルティクロン
810Cal.7743:2015/01/07(水) 19:27:57.88 ID:ttx0oyK1
ふー。
811Cal.7743:2015/01/07(水) 19:38:09.77 ID:VXHHerWV
PMD56-2951と2952で悩んでいます。
それぞれどちらかお持ちの方、もしくは両方お持ちの方のご意見をお聞かせ下さい。
また、同様に悩んでどちらかを購入した方の満足、後悔もお聞きしたいです。
812Cal.7743:2015/01/07(水) 20:53:43.91 ID:DTitlqlR
このスレ読め
813Cal.7743:2015/01/07(水) 21:40:56.27 ID:q8xVFoWf
アルティクロンは日本特有のダサさと機能美が融合したらなぜかアランシルベスタインのようになってしまった奇跡の時計。今が買いですよ
814Cal.7743:2015/01/07(水) 21:42:48.22 ID:+oK6x13x
>>811

>>668です
思いのほか素直な時計ですよ
あたりまえですが窓際でなくても
きちんと受信するし
ベルトの調整も
バックルに補助がついてて
簡単にできるし
針もビシッと
目盛りのところにくるし

満足な一品だと思う

緑か黒か

秒針とのコントラストで
黒を選びました

自分の心の揺れを
感じて決めれば良いかと

両方買ってる方も見えましたね
815Cal.7743:2015/01/07(水) 23:13:36.46 ID:z4BQF8uw
>>806
自分も実はアルチクロンを買おうかと思ってるです...

カシオのTriple CensorやPROTREKを代々買い換えて使ってるけど、
便利なんだけど、なんかこぉ色気に欠けるというか...
その点アルチクロンは先ず見た目がカッコイイ。それに操作感が面白い。

カッコよくて面白い時計ってそんなに多くは無いと思うですよ。
816Cal.7743:2015/01/08(木) 06:51:45.17 ID:WSbe3LYF
>>813
なるほど、素敵な説明です。ガルフの多機能はよかったんですが、離れてみたら、もう一度と買うと言う気にならなくてです。ご説明にグッと来てます。
>>815
比べてみるとガルフは武骨ですよね。代々持たれてると余計に感じるでしょうね。

仕事では割合きっちりした時間が欲しくって電波がいいなと思うのですが、アルティクロンが電波なららしくなくなるという。

秒はどれくらい狂うのでしょうかね?
817Cal.7743:2015/01/08(木) 09:14:50.74 ID:g4pnbXq8
月に一分も狂わねえだろ
神経質は電波買え
818Cal.7743:2015/01/08(木) 19:27:38.96 ID:NHddeCRH
アルティクロンにメタルバンドを強引に付けた
http://i.imgur.com/84T2dLy.jpg
819Cal.7743:2015/01/08(木) 22:02:22.77 ID:dYFMVIPy
ええね
820Cal.7743:2015/01/08(木) 22:16:27.39 ID:asolxIfb
インポートのナイトホーク中古美品が2万だったから買ってみた。
作り込みちゃんとしてていいね。
ただ電波ソーラーじゃなくてただのソーラーだった。。
821Cal.7743:2015/01/08(木) 22:25:27.10 ID:OZivIiIE
中古2万高いなー。
新品でもあまり変わらないんじゃ。
822Cal.7743:2015/01/08(木) 22:27:43.44 ID:RcJj/jxa
なぜ買う前に調べないのか・・・
823Cal.7743:2015/01/08(木) 22:28:02.88 ID:asolxIfb
>>821
新品は3万位、浮いた金+αでGショックも買ったんで満足はしてるw
824Cal.7743:2015/01/08(木) 22:47:22.31 ID:dYFMVIPy
気に入ってんならいいだろ
825Cal.7743:2015/01/08(木) 23:01:08.49 ID:tf8rtpqL
>>818
アラ、いいですね

>>820
まだまだ一般市場ではデムパ未開の地だったアメリカでは
あれって結構人気あったんだよね。その時期ワシ在米だったんだけど。
ガワを活かしただけの廉価版とか言われたけど、機能よりその意匠で
人気が出てたようです。

あの真ん中のGMT針とかって、アレもっと展開しないかなってくらい
カッコイイしさw
826Cal.7743:2015/01/09(金) 09:23:08.23 ID:SChKcgOU
>>825
ガワはホントにいいですね、
そこは現物見て一番驚いた
この価格帯だとバンドは真ん中だけ鏡面処理してごまかすんだけどちゃんと作ってあるし。

ちょっと文字盤はごちゃごちゃしてるけどすっきりしすぎてないし
デイトは見づらいから頼らない事にしますw

GMT持ってるけどこれの飛行機針の使い方は全くわかりませぬ。
827Cal.7743:2015/01/09(金) 11:29:16.70 ID:MAK3BZsI
>>822
( ´,_ゝ`)プッ
828Cal.7743:2015/01/09(金) 14:18:14.36 ID:zVtTny2H
うわw 買う前に調べなかったんだww 情弱乙www
829Cal.7743:2015/01/10(土) 09:44:56.76 ID:LBfxP4be
CC1050-57Eをアウトレットで買ってきた♪
バンドの内側に些細なキズがあるけど普通に使ってても付くキズだし気にならんな。
しかし、デカくていかついw
存在感抜群だわ。
830Cal.7743:2015/01/10(土) 09:55:48.00 ID:YspbWrmu
>>829
良いなぁ〜15万くらい?
831Cal.7743:2015/01/10(土) 10:02:33.32 ID:LBfxP4be
>>830
税抜き132,000円でした。
ホントはグリーンが欲しかったけど在庫がなかった^^;
朝から時計を見てはニヤニヤしてます。
832Cal.7743:2015/01/10(土) 10:07:56.67 ID:b4uvedtk
( ´,_ゝ`)プッ
833Cal.7743:2015/01/11(日) 00:05:03.04 ID:g5mYy3aB
>時計を見てはニヤニヤしてます。

うんうんわかるわかるw
最新技術モノでも古典的な機械式でも、この密やかなニヤニヤ感は
同じですな。や、オレだけか?
834Cal.7743:2015/01/12(月) 11:39:10.95 ID:aEJlkeRh
>>759
半分は正解。
拾ってる情報はあくまで衛星の位置
そこから到達時間がすぐわかるから
位置情報ってその連立方程式解いてるだけ。
GPS受信機で一番大変なのは最初に衛星をみつけるとこで
データを抜く作業はサテライトもGPSもまったくおなじ。
ただデータを長く読んで最後の演算するかしないかだけの差
835Cal.7743:2015/01/17(土) 20:58:56.20 ID:XIpnKU80
相談です
休日用に軽めのイメージのウレタンバンドのキャリバーU680のを考えてんだけど
PMV65-2271のバンドをウレタンに交換して使うか
(ラグ幅23mmとかいう変態サイズなので、検討してるのはルミノックスの社外パチ
http://item.rakuten.co.jp/038net/lu-belt-3050-038/)
または素直に逆輸入品のJY8035-04Eにしてしまうか
どっちか悩む
836Cal.7743:2015/01/18(日) 00:52:19.12 ID:mu8GcnH9
PMD56-2952がオーバーホールから帰ってきましたよ!
今までデスクワークも現場も2951でがんばってたけど、来週からまた2952がバリバリ大活躍だぜ。

何年か前の同窓会で「こんな時計ダメ!!」と全否定してきたやつがいたが、2952は全身シャ○ルで身を固めるような「社会のゴミ」に価値が判るようなシロモノじゃない。
むしろ、社会のゴミに否定されることが社会的に通用するという証左である。

>>811
You! 両方買っちゃいなyo!!
837Cal.7743:2015/01/18(日) 00:57:09.09 ID:B28lpAj+
>>836
>>811じゃないけど時計売り場でその二つ並んでるのをまじまじと眺めてみたけど
どちらも甲乙付け難く頭が煮詰まってきたのでそのまま帰ってきました
838Cal.7743:2015/01/18(日) 01:07:54.65 ID:mu8GcnH9
>>837
>>516のような感じですか。今回、写真右側の2952(実物)が何度か基準ずれを起こすようになったためオーバーホールにかけました。(経年8年弱)
左の2951もそろそろオーバーホール考えています。(経年6年程度)
839Cal.7743:2015/01/18(日) 13:14:59.80 ID:uYzej+kG
>>836
2952のオーバーホールっておいくら万円ですか?
840Cal.7743:2015/01/18(日) 14:07:52.13 ID:2HzHDRcX
シチズンに聞いたけれど忘れてしまいました。
841Cal.7743:2015/01/18(日) 15:04:55.60 ID:eaXyjvWV
>>839
15,600円(税込)
淀橋秋葉で手配しました
842839:2015/01/18(日) 17:31:36.50 ID:uYzej+kG
>>841
ありがとうございました
8年弱でその値段なら、決して高くはないですね
お互い長く愛用したいですね!
843Cal.7743:2015/01/21(水) 13:37:40.50 ID:nYZ0xGgi
2952を買ってちょうど2年経つんだが文字盤12時の▼が黄色くなってきたんだけど
発光塗料って黄ばむものなの?
844Cal.7743:2015/01/21(水) 21:11:18.23 ID:gz+UYCEF
大半がクリームっぽいやろ
845Cal.7743:2015/01/22(木) 07:07:16.86 ID:8rRgdQ4u
>>843
それ、蓄光して光ってるだけだから大丈夫
846Cal.7743:2015/01/22(木) 09:13:33.27 ID:stBWyrxD
>>845
へーそうなんだ
じゃぁ気にしないことにするありがと
847Cal.7743:2015/01/22(木) 09:32:18.76 ID:eg1oPq2Z
( ´,_ゝ`)プッ
848Cal.7743:2015/01/22(木) 18:34:40.56 ID:VTdkU/jw
>>843
日焼け
849549:2015/01/24(土) 09:53:40.28 ID:/lx/JfoX
メタルバンドにしてみました。純正のバネ棒がはいらなかったので、1.5mmのバネ棒を購入しました
つい眺めてしまいます
850549:2015/01/24(土) 10:00:06.39 ID:/lx/JfoX
写真がありませんでしたhttp://i.imgur.com/WFtCuFP.jpg
851Cal.7743:2015/01/24(土) 10:41:25.82 ID:Tb2rr4X4
腕が時計に負けてるだろ、、、
852Cal.7743:2015/01/24(土) 14:53:02.61 ID:/bsR0kGz
お前は
853Cal.7743:2015/01/24(土) 15:01:53.74 ID:GnQsY2Zy
ケースが腕の幅越えてるから変なんだな。
頑張って一番太い所に合わせているのが痛々しい。
というか純正バンドつけろよw 細すぎてサイズ調整できないとか?
854Cal.7743:2015/01/24(土) 15:17:51.79 ID:u8+ViQds
>>853
お前が痛々しい
855Cal.7743:2015/01/24(土) 15:28:29.38 ID:8pwfcbME
B0134の純正バンドは異様に短いので、むしろ腕が細くなければ付けられない
856Cal.7743:2015/01/24(土) 20:14:00.46 ID:NimDsndl
>>850の手首は体型だから変えられない。太れば別だけどw何もおかしくない。

俺は時計のつけるバンドがカッコ悪いと思う。
純正のチタンベルトつけようぜ…すごくみっともない
例えるなら、スポーツカーに手作りのウイングをつけている暴走族のようなダサさ
857Cal.7743:2015/01/24(土) 23:34:31.12 ID:Tb2rr4X4
シャツ無しでセーターってのもアレ感あるな
858Cal.7743:2015/01/24(土) 23:48:02.08 ID:oqPZ3ZkS
>>849
色々言われてる様ですがw でも自分で色々行動にうつしてるからこそ
糧になるものもあるってもんですよ。という上からの物言いをして
すまんですけど。

デカ時計をつけてカッコイイ角度とかもありますしねw
あとバンドのデザイン、質感が合ってないかも...とは自分も思うとこです。
でもこうやってフィードバックがあるってのはリアル世界が充実するヒントにも
なる(?)と思って前向きに受け止めましょうよw
859Cal.7743:2015/01/24(土) 23:53:40.64 ID:NimDsndl
早くバンドをかえてね。時計がかわいそうだ
860Cal.7743:2015/01/25(日) 01:54:35.63 ID:LduT1uRj
NATOストラップに変えろ
861Cal.7743:2015/01/25(日) 02:13:01.34 ID:3VBF5EVc
>>850
チタンボディに
ステンのブレス。。。
ブレスのテカリがスカイと合ってないw
これはカッコ悪いわ
862Cal.7743:2015/01/25(日) 10:30:06.93 ID:aYbRMiz6
純正じゃ駄目なんですか
863Cal.7743:2015/01/25(日) 16:19:58.45 ID:bt9yvy/R
849ボコボコ過ぎwww
864Cal.7743:2015/01/25(日) 19:40:10.54 ID:7j0BhnBP
話を変えてすみません。
私はプロマスターのskyを使っているものです。
電波ソーラーの中で、夜間視認性に優れており、気にいっております。しかし、そろそろ10年。次を考えています。実は「ダイバー」も買いましたが、夜光が弱く私の仕事の役に立ちません(同じシチズンなのに!)。

今、検討しているのは 「ランド 」なのですが、夜光塗料の具合はいかがでしょうか?夜間視認性に優れているのでしょうか。アドバイスいただければ嬉しいです。
865Cal.7743:2015/01/25(日) 19:46:57.11 ID:mWHTr7XK
自分もプロマスターのsky使い込んでいます><

http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc02942.jpg
866Cal.7743:2015/01/25(日) 20:48:02.46 ID:G4pdkD3J
歴戦の強者かよ
867Cal.7743:2015/01/25(日) 21:19:17.68 ID:jCdkJV5l
>>865
みすぼらしくてかっこいいです。さすがプロマスターです
型番はナンですか?
868Cal.7743:2015/01/25(日) 23:05:39.59 ID:nEnrvi/u
>>867
日本語としては矛盾があるが、
言いたいことはよく解る!!
869Cal.7743:2015/01/26(月) 07:19:34.38 ID:2bR9rzOf
うるせえハゲ
870849:2015/01/26(月) 12:05:28.33 ID:3RZDld6p
いやー気持ちいいくらいボコボコですね
手首の太さは仕様です。ウェイトはしてますけど
純正ベルトは使い倒してボロボロになったので捨てました
これは次までの繋ぎと考えて、いいのを探してみます!でもあんまり大きさが合うのが無いんですよね
871Cal.7743:2015/01/26(月) 12:29:16.17 ID:6wBVgYuX
>>870
ウエイトしてるくせに
ベンチプレス100kgも挙がらなそうな
貧相な腕だね
872Cal.7743:2015/01/26(月) 16:29:40.18 ID:boen1psI
ウエイトトレーニングしているから教えてあげるよ
手首は体脂肪率と骨格に左右されるんだよ

手首の太さと前腕の筋肉とは何も関係ない。体脂肪率10%以下で前腕30cm以上あったら凄い。
この体脂肪率は体重計の測定値ではなくて、脂肪を落としてバキバキ皮膚1枚までダイエットしてってことね。
873Cal.7743:2015/01/26(月) 18:32:50.73 ID:z/2Shzfz
あんなポヨポヨの手で?w
874Cal.7743:2015/01/26(月) 22:05:49.51 ID:MTr+5Qn3
>>870
色々探す楽しみが出たじゃないですかw
いいの見つかったらまたうpしましょうw
875Cal.7743:2015/01/26(月) 22:48:10.10 ID:WohLZik6
もういいだろ
876Cal.7743:2015/01/26(月) 23:05:11.17 ID:fTU6K7vv
>>869
つ鏡

DU〜RATEC〜Tよ〜り〜も〜♪(ハゲ!)
ステンレスバンドよ〜り〜も
ッ♪(ハゲ!!)
サファイア風防よ〜りぃもぉぉぉぉぉ〜〜〜♪(ゲハッ!!!)

よくよく光〜〜〜る貴様の??⌒ミアタマ〜〜〜♪
(キャー!!ハゲ猿 >>869 きもっちゅいぃぃぃぃぃーーーーーーーーーーん!!!!!)

無反射コーティングでもしとけや禿げ
877Cal.7743:2015/01/27(火) 06:46:41.35 ID:pKjQras5
アルティクロンのBN4021-02Eってごちゃごちゃしてると思ったら
数字の桁が他のより多いのな。何でか教えてくれる人いますか?
878Cal.7743:2015/01/27(火) 09:23:59.29 ID:FFy2OcQd
聞きたいなら画像貼れや
879Cal.7743:2015/01/27(火) 19:52:53.61 ID:y8hzOxqo
>>877
高度
880Cal.7743:2015/01/27(火) 23:14:01.14 ID:hfjUdnxf
881Cal.7743:2015/01/28(水) 00:14:39.92 ID:6h10TJ+p
単位がフィートじゃねーかw
882Cal.7743:2015/01/28(水) 00:59:27.06 ID:oKuwvHNu
これがゆとりか……
883Cal.7743:2015/01/28(水) 01:42:00.83 ID:rncALSpU
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・ゴゴゴゴゴ・・・・
884Cal.7743:2015/01/31(土) 18:37:23.76 ID:92JnziFO
PMD56-2952のバンドを黒革+白ステッチのベルトとモレラートのDバックルに変えて愛用してるんだけど
上司に「カジュアルっぽい時計だね。ビジネス用の時計もあった方が良いんじゃない?」
って言われたんだけど、なにぶん生まれて初めて買った腕時計なのとファッションセンスがないもんで
ビジネスっぽいかカジュアルっぽいか判別つかなくて困ってます・・・
とりあえずチタンベルトに戻して様子を見てみた方がいいんでしょうか?
885Cal.7743:2015/01/31(土) 19:48:33.86 ID:c3Wy88mz
>>884
カジュアルってのはバンドよりミリタリー丸出しなインデックスの事じゃないかな・・・
886Cal.7743:2015/01/31(土) 19:59:49.90 ID:ffTs7s3I
ビジネス用腕時計の代表は例えばレグノRS25-0344H
887Cal.7743:2015/01/31(土) 20:43:46.06 ID:3wCDD+4c
SBTM159とか?
2952は職種にもよるんだろうけどスーツに付けててもおかしくないとは思うんだけどな。
888Cal.7743:2015/01/31(土) 21:23:05.07 ID:bgqWRZJ5
ここはひとつ写真をうpしてみるとか
889Cal.7743:2015/01/31(土) 23:07:03.82 ID:bTaEv1AT
ミリタリーとかおっさん知らんわ
890Cal.7743:2015/02/01(日) 01:29:49.73 ID:L5rfdnDN
とりあえずメタルバンドに戻す
それで駄目なら夜光なしバーインデックスのみの奴に買い替え
891884:2015/02/01(日) 02:29:13.83 ID:o4+X4UA3
ちなみに今こんな状態です。
http://imgur.com/RPo7uiW

やっぱメタルバンドに戻しますか・・・
892Cal.7743:2015/02/01(日) 02:39:05.94 ID:3RxY375L
>>891
もしよければどんな職種か教えて欲しい
センスいいし問題ないと思います
893884:2015/02/01(日) 03:26:31.00 ID:o4+X4UA3
>>892
カッチカチの事務系です
894Cal.7743:2015/02/01(日) 03:56:16.42 ID:q/YjHBWz
>>884
2952がビジネスに合わないとか、その上司、仕事も碌に出来ねえ無能だろ。
“行動”するビジネスマンにはこのくらいがちょうどいい。

さすがにG-SHOCKじゃスーツには如何なものかと思うが、作業服ならありだと思います。
895Cal.7743:2015/02/01(日) 04:13:32.18 ID:pzxQLFGP
>>884
全然良いよ。
メタルバンドで時計もデカい
MTG付けてるリーマンも増えているから、
それよりキッチリした印象で全然良い。
896Cal.7743:2015/02/01(日) 08:14:31.02 ID:knZst6Al
ベルトのチョイスが最悪なだけ
897Cal.7743:2015/02/01(日) 10:46:30.41 ID:L5rfdnDN
センスは良いと思う
だが上司が言うのはTPOの話だろう
中には堅い仕事には合わないと見る人も厳然と存在するということ
上司を含めそういう人に持たれる印象を切り捨てて構わないかどうかの判断

もっとも対外業務のない事務なら別に何でもいい気はするが
898Cal.7743:2015/02/01(日) 11:09:20.87 ID:YZtbpOrZ
成果上げてればなんでもオッケーでしょ。しかし、それ以前に2952はどの職種でも全く問題ないかと
899Cal.7743:2015/02/01(日) 11:33:57.03 ID:L5rfdnDN
メタルバンドのままの2952ならまず言われることもなかっただろうな
だが画像を見る限りガラリと雰囲気が変わってるから難しいところ
白ステッチの有無だけでもだいぶインプレッションは違うはず
900Cal.7743:2015/02/01(日) 11:52:10.79 ID:3XEe5yV7
なんかベルトがヲタのリュックみたいなデサイン
白ステッチの有無は重要だったろうね
普通に皮ベルトならスーツとかでも合うのでは
901Cal.7743:2015/02/01(日) 20:21:39.64 ID:qFT/0/2z
クリスタルガラスの買ったが最初から針で突いたような点傷あって萎えた
902884:2015/02/01(日) 23:06:19.78 ID:o4+X4UA3
とりあえずメタルに戻して様子を窺ってみようかと思います。
色々アドバイスありがとうございました。
903Cal.7743:2015/02/01(日) 23:38:37.80 ID:pzxQLFGP
日付を漢字に変えれば堅く見えるよ。
年寄りには。
904Cal.7743:2015/02/02(月) 00:04:48.46 ID:ZymqgOEv
>>891
カッコイイ
ただ俺にはメタルバンドでも頻繁に洗わないと臭くなるから革バンドは敷居が高けえ
905Cal.7743:2015/02/02(月) 07:27:02.36 ID:lKrO7O3l
そこまで臭いは漂わないだろ
906Cal.7743:2015/02/03(火) 22:30:19.24 ID:FmKX5bDq
>>891
あ、かっこいいなぁ...マネしたいw
907Cal.7743:2015/02/03(火) 23:16:27.23 ID:l62kL2te
えっ
908Cal.7743:2015/02/04(水) 00:24:06.19 ID:iucGgnQH
>>907
えっ
909Cal.7743:2015/02/04(水) 23:47:17.85 ID:MAG9kuIp
表にエコドライブ表示もういらないよ
シチズンさん
910Cal.7743:2015/02/05(木) 13:59:39.31 ID:I1ea2eXL
>>891
ベルトをクロコダイルに変えなさい
911Cal.7743:2015/02/06(金) 23:50:07.02 ID:UpTK7/52
>>901
保護シールじゃね
912Cal.7743:2015/02/07(土) 07:34:38.74 ID:qHNrSJgl
安かったから衝動買いしちゃった
メタルブレスと悩んだけど、メタルブレスの作りが安っぽいから皮ベルトにしたよ
http://imepic.jp/20150207/270710
913Cal.7743:2015/02/07(土) 08:23:40.68 ID:RmIsmvFF
スカイ上位機種の電波無くして見ました仕様だよなこれ
チタンでデュラテクトなら欲しいがステンじゃな
914Cal.7743:2015/02/07(土) 11:30:43.57 ID:3K0A9RFa
そんなん実売6万は行くわww
915Cal.7743:2015/02/07(土) 15:34:26.70 ID:h6aumAi4
>>914
チタン+デュラテクトでも下位互換のままなのに何でCB0130-51Eと同じ価格になるんだよ
916Cal.7743:2015/02/07(土) 16:46:38.10 ID:ITbVmQI6
まあ四万半ばくらいやな
917Cal.7743:2015/02/07(土) 21:24:26.37 ID:Zg95mEz0
アルチクロンだって電波無しチタンデュラテクトで6万前後
918Cal.7743:2015/02/10(火) 16:20:55.75 ID:y/RFuC8J
ビジネス用=アテッサ
919Cal.7743:2015/02/10(火) 19:58:41.94 ID:AHDKhjgO
>>918
△ビジネス用=アテッサ
○デスクワーク用=アテッサ

ちな、オフィス&現場のオールラウンダーは2952一択。
異論は認める。
920Cal.7743:2015/02/10(火) 20:46:38.52 ID:1AA+BTtr
アテッサとかどうでもいいな
921Cal.7743:2015/02/10(火) 20:50:32.20 ID:9PCH9ycf
針が沢山あって文字盤がごちゃごちゃしてる時計は
現場では役に立たないからね。
2951/2952は現場で使えるが、他の機種は所詮は
アウトドア気取りのファッションウォッチだよ。
922Cal.7743:2015/02/10(火) 21:27:29.73 ID:1AA+BTtr
つまんねえ奴
923Cal.7743:2015/02/10(火) 21:49:58.10 ID:jCysxFDo
好みとか慣れの問題だろけど、アナログクロノも感覚的に時間経過が
把握できてアレはアレで便利。分単位での長時間計測とかさ。

プロマススレでは何故か使用者の多そうな計算盤だけど、
オレもよく使ってるですよ。これも感覚的な好みの問題だけどw
924Cal.7743:2015/02/10(火) 21:53:28.24 ID:xcinUEbO
2952 2951信者は昔からウザいからな
スカイもアルティクロンもダイバーもゴミにしか見えないんだろ
925Cal.7743:2015/02/10(火) 22:23:48.78 ID:f3k+Udkr
さっき仕事の帰りに2951買ってきたので意気揚々とこのスレに来たらなんかさっそく居づらい・・・
926Cal.7743:2015/02/10(火) 22:28:28.08 ID:1AA+BTtr
>>925
他をディすらないなら問題ないよ
購入おめ
927Cal.7743:2015/02/10(火) 23:11:50.42 ID:Wsuvj1DU
チタンダイバーはもう作らないのかな

2812、3002を愛用しているんだけど、こわれたときは後継となるチタンダイバーが欲しいな
928Cal.7743:2015/02/10(火) 23:18:56.27 ID:jCysxFDo
2951は5600みたいなもんかな。501とか。
929Cal.7743:2015/02/11(水) 08:05:01.92 ID:DHOGSxI1
やっぱり、古いから新しいくても、かっこいいから今だに人気がある
930Cal.7743:2015/02/11(水) 13:07:55.59 ID:4djNeQ7a
2951/2952に昔のPMT56-2731の盤を移植して復活させて欲しいわ。
931Cal.7743:2015/02/11(水) 15:23:11.62 ID:F1kYwEp3
あの形で電波無しステンレス2万半ばでよろしく
932Cal.7743:2015/02/11(水) 15:51:18.10 ID:bydq5zN0
2951が新品アウトレット在庫処分で30000円で売ってた
安いよね
それでも金なくて買えなかったんだけどさ
933Cal.7743:2015/02/11(水) 17:55:10.83 ID:6uwIBU54
ワラタ

920 名前:Cal.7743 [sage]: 2015/02/10(火) 20:46:38.52 ID:1AA+BTtr (3)
アテッサとかどうでもいいな

926 名前:Cal.7743 [sage]: 2015/02/10(火) 22:28:28.08 ID:1AA+BTtr
>>925
他をディすらないなら問題ないよ
購入おめ
934Cal.7743:2015/02/11(水) 18:30:54.56 ID:NNhZnkls
暇人にワラタ
935Cal.7743:2015/02/11(水) 18:39:53.45 ID:6uwIBU54
本人ですか?
毎日お疲れ様です。
936Cal.7743:2015/02/11(水) 20:37:52.41 ID:5aL4UBNb
>>935
荒らすな
937Cal.7743:2015/02/11(水) 20:56:09.85 ID:kbYBdiwO
頭に来ると自演始めるのか
想像力もなないなら本を読んだり映を画見ても無駄だろ
938Cal.7743:2015/02/12(木) 07:27:08.77 ID:Slz900+V
>>933
どうでもいい=興味ない
がなんでディスることになるんだ???
939Cal.7743:2015/02/12(木) 07:33:14.74 ID:6EAZh4Mo
賑やかし馬鹿はスルーで
940Cal.7743:2015/02/12(木) 18:11:54.58 ID:Slz900+V
ここはプロマスターのスレだから
アテッサなんてどうでもいい
941Cal.7743:2015/02/12(木) 21:05:13.12 ID:8q0QXeHf
うむ
942Cal.7743:2015/02/12(木) 21:12:31.62 ID:1mhugLkp
話がアサッテ
943Cal.7743:2015/02/15(日) 13:03:09.45 ID:zR1FAWub
先週買った2951で初お出かけしてくる
初めてのソーラー&電波だからなんか楽しい
944Cal.7743:2015/02/15(日) 19:56:26.23 ID:Kj9kKiEg
>>912
針細めだけど夜光どんなもんかな?
暗いとこでも見やすいなら買ってみたいんだよなぁ。
945Cal.7743:2015/02/15(日) 20:44:02.60 ID:qJ1M2sDa
>>944
skyは夜光朝までもつんですよ。
diverはダメなのです。

私は両方もちです。
946Cal.7743:2015/02/15(日) 21:02:02.77 ID:pVsWiGgi
>>945
そうなのか、スカイにして良かった!
947Cal.7743:2015/02/15(日) 21:45:10.87 ID:Kj9kKiEg
>>945
なるほど。
もっと欲しくなった。
948Cal.7743:2015/02/16(月) 00:08:45.55 ID:If9CsSMQ
2951がアウトレットに出てきたのか...
まぁたまたま出ただけかもしんないけど、目の前にあったら衝動買いするかも。
949Cal.7743:2015/02/16(月) 14:34:59.85 ID:r7Fz82TI
一個しか無かったからまだ売ってるかわからないけど
夜中までやってるあそこだよ
ショーケースのわかりくい場所とあの中だと一番高かったからまだあったりして
k県
950Cal.7743:2015/02/16(月) 14:40:40.34 ID:Uyyi0GGc
まぁ言うほどほしいものでもないけどな
(くっそー俺もほしかった どこのアウトレットなの!?)
951Cal.7743:2015/02/16(月) 15:00:34.12 ID:iniuEulM
kのつく県にアウトレットあったっけ?
952Cal.7743:2015/02/16(月) 16:04:31.24 ID:6YtFEuoW
カ、カンザスシティ
953Cal.7743:2015/02/16(月) 21:20:22.56 ID:Knvwfq5p
bn2024 デプスメーターはバンド交換出来るのかな?
954Cal.7743:2015/02/16(月) 21:20:44.44 ID:NB2RatuW
もしかして偽店舗じゃね
955Cal.7743:2015/02/16(月) 21:23:58.88 ID:YoB3MxUv
あえてもいい感じさせるけどやっぱり気になるって思った
956Cal.7743:2015/02/16(月) 21:50:30.37 ID:UXZ7md/P
>>953
持ってますが、専用なので無理らしいです。
957Cal.7743:2015/02/17(火) 00:57:27.56 ID:NtxPf6GT
>>956 やはりですか。natoバンド巻きたかった。
958Cal.7743:2015/02/17(火) 22:58:13.88 ID:bXEP+doB
超久しぶりに来たが相変わらず2951が人気でワロタ
959Cal.7743:2015/02/18(水) 00:28:14.10 ID:nFPW9Uwc
2951/2952最強伝説
男は黙って 2951/2952
プロのプロによるプロの為の2951/2952
世界のプロフェッショナル御用達2951/2952
2951/2952に非ずんば人間に非ず
プロマスの中の“プロマス” 2951/2952
960Cal.7743:2015/02/18(水) 02:50:27.88 ID:By1oI907
最長寿モデルなんじゃないのか295xって。
あんま上げ過ぎるから後継が育たないじゃないかw
961Cal.7743:2015/02/18(水) 04:55:11.90 ID:dopYhLUi
2951の文字盤が黒か青系だったらよかったんだけど
2952だと枠が黒いのと針が黄色なんだよな
あれが個人的に受け付けない
962Cal.7743:2015/02/18(水) 14:16:46.75 ID:IsTodBXz
ケニーロバーツから黒黄が好きだ
963Cal.7743:2015/02/18(水) 18:24:22.73 ID:M3kGQEM5
964Cal.7743:2015/02/18(水) 18:56:01.67 ID:SA83RSBn
俺はオッサンになってケニーはおじいちゃんになってた
Kenny Roberts and the Indy Mile (2009):
http://youtu.be/8k8hJWKIVNs
965Cal.7743:2015/02/18(水) 20:15:55.88 ID:JnC3q2jN
白フェイスの2953を早く
オンでも使える2952に並ぶロングセラーになるかも

アテッサでも買っとけ?
20気圧防水ならね
966Cal.7743:2015/02/18(水) 20:18:09.48 ID:MDVOY7wW
緑使ってるけどもし白が出るならもう一本買っちゃうな
そんで秒針は赤がいい
967Cal.7743:2015/02/18(水) 20:37:36.46 ID:dxZvsNHx
>>964
久々にGP見て「ケニーロバーツまだ走ってんのかよ」と思ったらジュニアのほうでしかもベテランとか言われてたでござる。
っていうのがもう20年くらい前なんやなあw
968Cal.7743:2015/02/18(水) 20:48:13.80 ID:JnBAH0jM
シュワンツに夢中になってたのが既に30年近く前
969Cal.7743:2015/02/18(水) 23:12:49.38 ID:Cad7cC4v
白文字盤って売れないんじゃない?
SS電波ダイバーズも白だけ落としたし
970Cal.7743:2015/02/18(水) 23:21:20.31 ID:95zlWnmK
>>969
白文字盤を買ったけどなかなかいいねえ。
逆に発売中止でプレミア付いたりして。
2953白文字盤は俺も欲しい。
緑と黒は見飽きたのもある。。。
971Cal.7743:2015/02/19(木) 02:48:04.71 ID:35EM0y72
セイコーの株買ったら上がったので儲けで2951か2952を買おうと思ってます
972Cal.7743:2015/02/19(木) 07:36:31.78 ID:246pqlR8
同感。
2952は駄作だと思う。

あれがいいって言ってるヤツは、もうちょっと時計について知った方が良いだろうね。
973Cal.7743:2015/02/19(木) 08:37:17.43 ID:sP/lzuQ2
>>972
どれに対して同感?
974Cal.7743:2015/02/19(木) 16:52:45.20 ID:Srhog0r7
2952って昔はサイズ42mm表記だったよな
この前見たら38mmになっとったわ
どーりで小さめだと
975Cal.7743:2015/02/19(木) 23:45:27.33 ID:mdf31SEc
>>973
黒枠と黄色針じゃねーの?
976Cal.7743:2015/02/20(金) 00:04:20.53 ID:zs2mSUVz
えっ
977Cal.7743:2015/02/21(土) 01:29:38.42 ID:Ukn1/Lke
もぉいい加減2951の話題は尾張名古屋にしないか
アウトレットで買えなくなる
978Cal.7743:2015/02/21(土) 17:01:14.03 ID:jgEiHSIe
はやく新作マリーンのダイバーだしてくれよ
オールチタンで頼む
979Cal.7743:2015/02/21(土) 20:45:15.69 ID:Agvu7Vh0
2015年のマリーン
980Cal.7743:2015/02/21(土) 20:50:18.82 ID:tcOyS756
こんな感じのまた出して欲しいな
http://shopping.c.yimg.jp/lib/webtrade/pmd56-2991-1.jpg
981Cal.7743:2015/02/21(土) 20:58:17.95 ID:q94ksImU
エアダイバーって名前が丘サーファーみたいで恥ずかしいわ
982Cal.7743:2015/02/21(土) 21:07:51.59 ID:Agvu7Vh0
>>980
それはバカ高かったが、6万くらいのモデルもこの時代の方がカッコいいんだよな
http://kishimoto-web.jp/2008citizen/promaster/7.gif
983Cal.7743:2015/02/21(土) 21:13:15.30 ID:Ukn1/Lke
>>980
久々に見たけどやっぱりいいねぇ。
フツーのPMD56-3083を愛用してるけど、2991の針に交換したいわ。
984Cal.7743:2015/02/22(日) 08:46:59.05 ID:2pI+5LuD
>>982
これの茶色っぽいの探してるわ
985Cal.7743:2015/02/22(日) 09:21:00.42 ID:AkKs3oyZ
986Cal.7743:2015/02/22(日) 10:33:20.34 ID:2pI+5LuD
二つめでつ
987Cal.7743:2015/02/22(日) 10:54:22.99 ID:YjsWO1pM
一番上は今は激レアで見ないな
988Cal.7743:2015/02/22(日) 13:44:10.55 ID:MxnFneEd
PMP56-2911を再販してくれ
989Cal.7743:2015/02/22(日) 19:09:11.48 ID:3Ja6He0e
>>980 >>982
いいなーまた売って欲しいわ
990Cal.7743:2015/02/22(日) 21:09:18.14 ID:pFF5jXFY
http://citizen.jp/watch-pop/promaster/563081_l01.jpg

現行のDIVE部の薄い青針を濃い青にして欲しいわ
991Cal.7743:2015/02/22(日) 21:19:04.50 ID:gI5gXu70
丘ダイバーの意見が取り入れられることは無いだろう
992Cal.7743:2015/02/23(月) 00:24:18.77 ID:aDKM2b3M
( ´,_ゝ`)
993Cal.7743
スカイのベルトがイカれてしまった!
何かいいベルトないですかね?