革バンドでお勧めなんだ??十本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
886Cal.7743:2013/08/23(金) 23:08:35.08
内職で手縫いクロコベルト(取りあえず黒のみ)
6千円くらい(尾錠必要な方は別途)でやろうかと思ってるんだけど
需要あるもんかな?
内職だから精々月間50本くらい
887Cal.7743:2013/08/23(金) 23:24:22.63
パイソンで作ってくれ
888Cal.7743:2013/08/23(金) 23:38:15.12
出来が良くて竹符なら買うよ

ヤフオクでハンドメイドを謳ってるのって何故歪なのばかりだけど
あのレベルならいらない
889Cal.7743:2013/08/23(金) 23:41:45.70
>>887
ニシキヘビは使ってるとすぐに鱗剥がれるでしょ
若い頃は好きだったけど長く使えないものを作るのは
やっぱやだw

>>888
トリプルエイトかぁ
EG好きならうれしいねw

つかそんな贅沢な
・・・そっか需要無しか
890Cal.7743:2013/08/24(土) 05:09:01.56
>>886
俺もワニで6000円なら買うよ。
エンドのカーブをつけたり、寸短とかのオーダー受けてくれたら常連になる。
891Cal.7743:2013/08/24(土) 06:14:12.40
クロコ竹符だとマルマンのへり返しで五千円、バンビのフランス仕立てで八千円くらいからあるじゃん
あれより出来がいいなら
892Cal.7743:2013/08/24(土) 11:53:25.97
>>890
できれば受注生産にしたいから
寸法聞く -> PDFで図面確認 -> 製作 -> 納品
で行きたい
芯も銀付で行っちゃいますよw
縫い糸は絹で

そうですか、必要な人もいますかw

>>891
5千円かぁ・・・ミシンならまぁありかな?
それでも原価相当抑えてるなと思うけど
893Cal.7743:2013/08/24(土) 13:18:01.20
とりあえずサンプルうpしてみてはどうか
894Cal.7743:2013/08/24(土) 13:41:35.41
>>893
まだ作ってないんですよw
リシュヴィルのベルトが傷んで純正交換しようと思い店に行くと
「5万円です」
目が点になりましたね
んでバラしてみたらこれなら逆にもう少し良く作れそう、と
んで内職にできるかも?と
てのが今の状況なんです

細かい道具と材料選別して手配して揃ったところで時間測って
もし1h以上掛かるようなら6千円は無理って結論になっちゃうw
自分の手の掛け方だとちょっと厳しいかも知れません
通常職人てのは商売だからどれだけ手を抜いて作るかってのが肝ですから(良い意味でw)

でもまぁ自分用に1本は作りますけど
895Cal.7743:2013/08/24(土) 13:45:37.03
>>894
1本作られたら画像をお願いします。
良さそうだったら、自分もお願いすると思います。
896Cal.7743:2013/08/24(土) 14:00:15.39
そんな訳で色々マーケットの我儘も今のうちに聞いてみたい訳です

想定しているのは
革 黒クロコダイル(と言いたいところだけどカイマンになる可能性大)
  玉も竹も(ただ自分は玉の方が良い革だと思う)だけど竹が終わったら玉しかなくなる訳でそこも・・・
糸 絹糸(黒よりニュアンスある色にしたいので橡色使用)
コバ へり返しでも切っぱでもいいなとは思ってるけどコバこてきちんと当てた切っぱかな?
芯 銀付
裏 アルカンタラ使用時はヘリ返し コバ処理する場合は・・・どうしよ羊かな?
尾錠なし
遊革なし(余らないのでw)
穴なし(自分で開けてもらいます - だってカスタムメイドのベルトって基本一穴ですよw)
897Cal.7743:2013/08/24(土) 15:54:34.51
ヘリ返しでクロコの色多少選べたら2万程度は余裕で出せる
898Cal.7743:2013/08/24(土) 16:17:50.84
>>897
それは無いでしょw

実際6千円というのは原価+時間給のみで技術料が発生しない金額なので
1万円は貰わないとこの作り方だと合わない
でも価格だけで見れば1万円に競争力は無い
だから本職として仕事することがそもそもできない(需給関係)
内職が精いっぱい

そういう輩にその金額出せる?
俺なら出せない

つか出過ぎだね俺
暫く黙りますw
899Cal.7743:2013/08/28(水) 12:33:34.74
B'z
世界最強のロックバンド
エアロスミスとの共演を果たす
youtubeの画像で検索数トップをキープできるか
売上げは国内でも有数のセレブ
900Cal.7743:2013/08/29(木) 13:40:12.01
カミーユのバンドってなんであんなに高いんだ!
901Cal.7743:2013/08/29(木) 20:35:51.06
>>876
カミーユフォルネ辺りじゃねーの
902Cal.7743:2013/08/29(木) 21:54:18.20
カミーユの艶消しのクロコダイルベルトカッコいいでも約4万は高いなぁ
903Cal.7743:2013/08/30(金) 08:24:53.66
カミーユ3連発www
904Cal.7743:2013/08/31(土) 03:18:17.51
到着するのは冬になりそうだがJCペランにクロコマット注文したったぜ
905Cal.7743:2013/08/31(土) 23:01:33.23
裏ゴムルソーの人、出来上がった?
906Cal.7743:2013/09/01(日) 01:35:30.33
ペランは冬に使った方がいいよ。裏にラバー貼ってもステッチ隠せないから夏は辛い
907Cal.7743:2013/09/01(日) 21:03:36.47
>>905
まだ、なんだ。
夏休みが間に入ってて、通常より時間がかかってるみたい。
908Cal.7743:2013/09/02(月) 11:28:01.08
909Cal.7743:2013/09/02(月) 13:49:52.69
手持ちのベルトをアビエ仕様(ワンタッチばね棒)にしたいんだけど
加工だけやってくれるお店ってないのかね?
取り付け加工をやってる時計屋ネットとBanda-Japanに問合せたら
「加工失敗の可能性があるので自社販売品でないと失敗した時に保障できない」
という同じ理由で断られた。

専用工具のベルジョン パンチングホールプライヤーは高いしさ…
910Cal.7743:2013/09/02(月) 14:09:46.48
俺はポンチとカッターで穴開けてるぞ
貫通しないようツマヨウジ挿して

ワンタッチばね棒って8本840円のとこが最安?
911Cal.7743:2013/09/02(月) 14:21:25.00
>>908
ゴミベルトの宣伝すなカス
912Cal.7743:2013/09/02(月) 14:26:16.20
>>910
マジかw
穴を何個か開けてつなげる感じかな?
まあまあ綺麗に出来れば自分でやってみたいんだが仕上がりどんな感じ?
913Cal.7743:2013/09/02(月) 14:47:29.32
>>912
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4460523.jpg.html
パスはaaa

赤茶はmano a manoで加工してもらったやつ
金茶は自分で加工
両端をポンチで開けてカッターでつなぐ
別に自分で使う分にはこれでおk
914Cal.7743:2013/09/02(月) 16:30:46.97
>>913
おお!
これぐらいなら全然問題ないわ
ちょっと、いやかなりやる気が出てきたw
参考になったようpありがとう!
915Cal.7743:2013/09/02(月) 17:21:25.66
>>913
ちなみにポンチは何mm?
916Cal.7743:2013/09/02(月) 17:49:41.88
横からだが俺もやる気になってきた〜
>>913 GJ!
917Cal.7743:2013/09/02(月) 21:46:20.92
>>915
小さ目ですまない
120mmくらいだと思う
918913:2013/09/02(月) 23:59:42.14
>>917
お前誰だよw120mmて w
>>915
1mmのポンチをグリグリして開けてる
木づち使って表まで貫通するの怖いし

ワンタッチばね棒安いとこない?
919Cal.7743:2013/09/03(火) 03:07:07.42
>>918
1mmか、thx

>>913とまったく同じことやってるレビューあったぞw
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/232317_10000164/1zff-h4pv6-94ytqm_179614782/
920Cal.7743:2013/09/03(火) 10:16:22.48
ポンチ使わなくても、カッターで切れ目入れるだけで余裕。革は広がるし。
もう10本くらい加工した。服に合わせてベルト付け替えてる。
921Cal.7743:2013/09/03(火) 10:58:53.46
力が掛かる部分じゃないから切れ目だけでいいか
922Cal.7743:2013/09/03(火) 19:07:14.08
もぅ宣伝はええやろ
923Cal.7743:2013/09/03(火) 22:37:08.62
松重さんでカーフとコードバンを買って来たよ。
コードバンを狙って買いに行ったけど、ついでに買ったカーフが凄く良かった。

ttp://uproda11.2ch-library.com/398356rxS/11398356.jpg
924Cal.7743:2013/09/03(火) 22:50:05.55
>>923
山羊?
925Cal.7743:2013/09/03(火) 22:59:15.09
玉袋の皮?
926Cal.7743:2013/09/03(火) 23:27:13.98
カーフと云うより牛革って感じかな。
コードバンの方はアンティークな雰囲気を狙ってみたけど、
時計とのマッチングが悪く、ただのチープな時計になってしまった。
927Cal.7743:2013/09/03(火) 23:28:46.24
>>923
革の質感も縫製も評価出来るものじゃない
928Cal.7743:2013/09/03(火) 23:32:23.29
>>926
カーフというよりステアってこと?
もみしぼ具合がゴートにしか見えない

>>927
モララートよりは格段にいいよ
あいつのステッチの曲がり具合ときたら縫い直し不能の完全な使い捨て
929Cal.7743:2013/09/03(火) 23:39:08.16
3000円もしなかったから満足だけどね。

まぁ後は耐久性かな、
どこぞのイタリーベルトは遊輪が直ぐに駄目になっちゃうからね。
930Cal.7743:2013/09/03(火) 23:46:07.06
>>929
価格で満足不満足決められるとすごく残念
この革からすると原価300円程度だと思うんで
決して格安な訳じゃないんだけどね
931Cal.7743:2013/09/03(火) 23:46:22.21
あぁ、それと牛革型押しで結構良いのが有ったよ、
ヴィトンの財布みたいな質感で、大将が自分の使ってるベルトを
見せてくれたけど、なかなか渋かったわ。
932Cal.7743:2013/09/03(火) 23:48:01.44
ヴィトンてw合皮かよ
933Cal.7743:2013/09/03(火) 23:54:31.31
牛革で。

コードバンは失敗だったので、バンビのさとりとやらをポチってみたw。
934Cal.7743:2013/09/04(水) 00:04:42.39
せっかくうpしてくれたのにw
君ら子供か
935Cal.7743:2013/09/04(水) 00:09:20.83
まぁ良いやん、自分が楽しむ物やし
もぅ涼しくなって来たから皆もお勧めがあったらUpして教えてよ。
936Cal.7743:2013/09/04(水) 01:02:36.18
>>933
さとりって松阪牛のやつだよね
ちょうど手縫いの黒のが気になってたんで
届いたらまた報告よろしくお願いします
937Cal.7743:2013/09/04(水) 01:48:16.49
>>936
自分も黒のハンドステッチを頼んだ。

『バンビ さとり』で画像検索したら、
少しだけどレビュー的なものが出てくるよ。

牛の生前の写真や名前も見れるらしいw
938Cal.7743:2013/09/04(水) 13:46:41.54
手持ちの革漁ってたらトカゲがいっぱい出てきた
クロコ作る前に久しぶりに作ってみようと思うんだけど
肚と背、どっちがいいと思う?
意外と肚面白そうなんだけど
939Cal.7743:2013/09/04(水) 16:58:05.03
ワニでも腹の方が皺が不規則で好き

好みで言うと薄手なら腹、厚手なら背って感じ。
940Cal.7743:2013/09/05(木) 23:48:03.68
>>936
さとり着たよ、革は凄いとだけ言っときますわ。
白のステッチも丁寧で綺麗だけど、主張し過ぎてる感は有るかな、
自分は栗色のミシンステッチの物をもぅ一本買う予定。
941Cal.7743:2013/09/06(金) 00:34:06.94
生後半年未満の牛 〜 カーフ
生後半年から2年 〜 キップ
松坂牛は3年飼育なのでいわゆるステアハイド
育成状態から言って傷は少ないとは思うが血筋なんかは多そう

無い時にはどうして松坂ブランド利用しないんだろうと思ったことがあるけど
ステアハイドは靴底なんかに使う革なんで良く考えると
何故松坂使って時計ベルト作ろうと考えたのか不思議なんだよね
942Cal.7743:2013/09/06(金) 15:31:11.63
ttp://dime.jp/genre/47604/

ベルトじゃないけど鞄について書いてる
943Cal.7743:2013/09/07(土) 13:18:23.25
>>905
さっき出来上がったって連絡あったよ。
944Cal.7743:2013/09/08(日) 00:00:03.19
グランドセイコーSBGX057を革バンドに変えようと思ってる。
濃紺のコードバン探してるんだが、見つからねぇ。
945Cal.7743:2013/09/08(日) 01:03:46.73
>>944
http://shopping.c.yimg.jp/lib/neel/sbgx097_2.jpg
ごっつい時計だねぇ
シャークスキンなんかの方が合いそうだなぁ
946Cal.7743:2013/09/08(日) 07:49:18.23
>>944
いい時計だね。
自分的にはカイマンを試してみたいな。
947Cal.7743:2013/09/11(水) 02:22:17.70
あげるぞ!今!
948Cal.7743:2013/09/11(水) 18:02:10.03
ワクイーズで背ワニとエレファントをオーダーしてきた。出来上がったらまたupする
949Cal.7743:2013/09/11(水) 18:13:40.61
ワクイーズって何ですか?
950Cal.7743:2013/09/11(水) 18:29:16.37
WAQUIZ
seikoクレドールのバンド作ってるところ
951Cal.7743:2013/09/12(木) 21:43:12.38
COLKID氏の趣味が変わってしまったではないかっー!
952Cal.7743:2013/09/13(金) 00:56:02.81
バンビのプレミアムクロコってどうよ?
953Cal.7743:2013/09/13(金) 10:23:57.17
表側も撥水加工してあるのはいいね
他はそれなり
954Cal.7743:2013/09/13(金) 16:04:55.70
これ見るとクロコベルト内職厳しそうだ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sasamink728?alocale=0jp&mode=1

確かに裏見ると仕上がりは悪いけど
殆ど原価なんだから目瞑れそうなもん
955Cal.7743:2013/09/13(金) 16:12:06.49
>>1
んなもんない
956Cal.7743:2013/09/13(金) 21:07:07.87
お聞きしたいことがあるのですが、腕回りが21cmもあるので普通のバンドが全く使えません。
何処かに長いバンドを売ってる所はありませんか?
付ける時計は40年位前のキングセイコーで、爺さんから貰った物です。
メタルバンドはもう生産していないとの事で、時計屋でもお手上げでした。
957Cal.7743:2013/09/13(金) 21:30:17.94
長めのベルトも当然有ります。
むしろ取り扱って無い方が珍しいくらい。
958Cal.7743:2013/09/13(金) 21:34:03.81
おれも約20cmあるのでつるしのバンドはほぼ使用不可。
そこで自作の道に進んだわけだけど、ブレスはさすがに自作できないので
同じものを2本買って、コマを移植して使っているよ。
メーカーにコマだけ売ってくれと頼んだら、完成品より高い値をふっかけ
られたので断念。
959Cal.7743:2013/09/13(金) 22:16:47.97
デブすぎワロタ………
960Cal.7743:2013/09/13(金) 22:38:10.70
とある店では「力士さんですか?」と言われたぜ
961Cal.7743:2013/09/13(金) 23:03:47.09
醜い豚ね
962Cal.7743:2013/09/13(金) 23:21:13.76
力士ってどうしてるんだろうな。
963Cal.7743:2013/09/14(土) 01:24:29.82
>>962
だいたい嫁さんの方が動くらしいよ。
964Cal.7743:2013/09/14(土) 02:51:46.93
>>956
エクステンションって手もある
965Cal.7743:2013/09/14(土) 09:15:07.79
痩せろ
966Cal.7743:2013/09/15(日) 16:47:52.48
オーダーしてたのが出来上がったからこれから受け取りに行ってくるわ。
967Cal.7743:2013/09/15(日) 17:22:19.53
ブツの受け渡しが一番危険な時だから、
気を引き締めていけよ。
968Cal.7743:2013/09/16(月) 09:21:31.99
ルソーのオーダーベルト。

シャークスキン、裏ラバー。

http://i.imgur.com/fEe2wEo.jpg
http://i.imgur.com/4XPyBCd.jpg
http://i.imgur.com/60zfxVO.jpg
http://i.imgur.com/vC8o9lb.jpg
969Cal.7743:2013/09/16(月) 15:54:06.92
1500円位に見える
970Cal.7743:2013/09/16(月) 16:47:25.72
やはりラバーでも縫い目が出るんだね
971Cal.7743:2013/09/16(月) 18:15:38.81
エヴァー初号機モデル?
972Cal.7743:2013/09/16(月) 18:57:32.26
>>969
さぞ素晴らしいベルトをお持ちなんでしょうね? やっぱクロコですか?
973Cal.7743:2013/09/16(月) 20:05:03.94
中学生がしてそう
974Cal.7743:2013/09/16(月) 21:27:42.94
jrだしモノはよいのだろうが、きゅうり かぼちゃ等ウリを想像してしまうのは俺だけか
975Cal.7743:2013/09/16(月) 21:34:29.85
文字盤の色と合っていていいな
976Cal.7743:2013/09/16(月) 21:47:29.77
野菜っぽいけど別に悪くないとは思う
977Cal.7743:2013/09/16(月) 22:21:10.33
綺麗な色じゃないか
でもやっぱステッチ隠せないのはつらいかな、シャークは夏に出番多そうだし
978Cal.7743:2013/09/17(火) 00:26:55.12
なんで緑なんwww
979Cal.7743:2013/09/17(火) 10:26:10.30
勝手な批評は置いといてさ…

968さんがこだわってオーダーしたポイントを教えてくれませんか
ルソーの品質等はいかがですか?
ルソーでオーダーしたいんで経過なんかわかるとウレシイです
980Cal.7743:2013/09/17(火) 15:55:24.17
安かったからだよ馬鹿
981Cal.7743:2013/09/17(火) 17:27:44.07
>>968 ルソーと比べて品質はどうです?
982Cal.7743:2013/09/17(火) 17:29:22.05
>>968
間違えました。ペランと比べて品質はどうですか?
983Cal.7743:2013/09/17(火) 19:15:52.80
品質ってそもそも何ですか?
984Cal.7743:2013/09/17(火) 22:07:34.65
クオリティ。
985Cal.7743
河童の時計?