>>1 糞スレ立てるんじゃねーよ、この糞野郎
削除依頼出してとっとと引っ込め、カスが
糞も何もお前みたいなキチガイを集めるための隔離スレだから必要
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 やだっ…フリーハンド 入ってる
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7! (29歳 Aさんの場合)
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
5 :
Cal.7743:2011/04/14(木) 17:51:09.61
hoshu
6 :
Cal.7743:2011/04/14(木) 17:59:36.96
このところ、BAGのメインテナンスに対する相談が続いている。
殆どが5〜10年前に作られたもので、圧倒的に「カビが生えた」が多い。
次に多いのが「ストラップの付け根の革が切れた」だ。 相談者の90%は
女性である。 そして、これらは日頃の注意で防げるものである。
持ち込んでくる時の決まり文句は、「こんなにひどくなっちゃったんです」だ。
私はいつも「こんなにひどくしちゃったんですだろッ」と答える。
心の中で─自分の顔ばかり、スキンケアしやがって─と思い乍らである。
フリーハンドのコラム「昨日の続き」
普通におもしろいよ。
ブランド品がどうこう言ってる部分はしつこく感じるしどうでもいいけど
革に関する専門的な話題は楽しく読めました
興味ある人は是非読んでみてください
ルボナー≧フリーハンド>万双>大峡>ヘルツ
何がキモいのか言ってみろ、低能
>>10 煽りをスルーできないあたりがキモいねw
低能w
>>8 ボナ厨の妄想だな
フリーハンド>ボナー=万双>大峡>ヘルツ
が正解
ボナーはあくまでも既製品だよ
万双と同レベルであってそれ以上でも以下でもない
ル・ボナー最高
14 :
Cal.7743:2011/04/16(土) 07:46:33.38
フリーハンドは常時フルオーダー受け付けてるし
革質も縫製も一流なので
>>12に同意だな
縫製は個体差があるものなのでコメントは控えさせていただくが
フリーハンドが自社で開発してる革は本当にいいよ。
イタリアの一流タンナーにもひけをとらないと思う
社名がダサいから買わない
社名で言ったら万双の方がひどいよな。
万双でググってみ。宗教だから。
>>18 万双はどこにも刻印が入ってないから社名がダサくても別に問題なくね?
つーか万双の名前の由来は宗教じゃないぞ
ぬげ
21 :
Cal.7743:2011/05/15(日) 13:21:46.12
hoshu
ここの革は本当にいいな
これだけでも買う価値ある
社員きめぇ
24 :
Cal.7743:2011/07/30(土) 14:35:27.47
フリーハンドの人達は書いてあることからすると、たぶん栃木○ザーなんかは
「ヌメ革に加脂しただけ」という評価なんだろうけど、wildswansとかで使ってる
ベルギーのサドルプルアップはどう思ってるんだろうか?
25 :
Cal.7743:2011/07/30(土) 14:36:44.31
タンニンなめしのオイルドというと、ミネルバボックスやリスシオもあるしね。
ここの職人は外国産の革使ってないから
詳しくは知らないんじゃない?
タンナーは国内だけど、直で、発注して
(自分たちの)理想の革にしてるみたいだから。
結構通ったけど、あんまり詳細は教えてもらえてないけど。
型押しも増やせばいいのに
あれだけで見た感じ軽くなる
あと登山靴の話題出してるけど、それこそ裏革のオイルドとかやらないのかね。
自分でも山登りするそうだが、レザーの登山靴履いてるなら、自作じゃなきゃゴローとか安藤製靴のオイルドヌバックだろうから。
でも栃木レザーのリンクにリーガルやオーソドクシーと共にフリーハンドもあるから、やっぱり国内のベジタブルタンニン鞣し革で、栃木レザーに注文してるのかも。
仕様はひょっとすると特別なのかもしれないが。
昔、ここの財布通販で買ったが、2万もするくせにペラペラの紙みたいな粗悪革を
接着剤で張り合わせただけの代物で内張りは全部布だし最悪だった。
2、3回カードの出し入れしただけで接着部分がめくれてきたんで捨てたよ。
スーパーで売ってる中国製の3、4千円の革財布の方がずっとしっかりしてるし高級感もあるわ。
>内張りは全部布
ダウト!
これ訴えた方がいいですよフリーハンドさん
33 :
Cal.7743:2011/08/26(金) 22:06:01.88
トートのミューズって、男が持ったらおかしい感じ?
34 :
Cal.7743:2011/08/27(土) 00:14:03.05
>>33 写真で見る感じでは女性物っぽくない?
これをベースに少しカスタムオーダーすれば良いかと・・
出来るかわかんないけどね
名前からして女神だから女物でしょ。
あとK型じゃないからカスタムはできないはず。
フルオーダー扱いならできると思うけど、かなり高くなると思うよ。
ステイトメントいいな
ああいうベルトって新しくね
ここはお客はやっぱ女性の方が多いの?
38 :
Cal.7743:2011/08/31(水) 19:24:31.73
おっさんの方が多いだろ、垢抜けないし
女の方が多いよ
あと芸能人とか
>あと芸能人とか
kwsk
>>39 ほんまですか?俺も気になります
ここの鞄持ってるけどマイナーすぎてまわりは誰も知らんとです
女性客が多いってのは何となく納得
男物はどれもオッサン臭いんだよな
HP上の写真うつりも悪くない?
実物はもっと重厚で良い物感あるのに。今のブリーフケースとか・・・。
HPの管理が素人だからしょうが無いよ。
ほかの鞄メーカーと違ってここは職人が暇を見てWeb用の写真を
とったりしてるから。
まあ、伝えたいことの所みたいに気合入れすぎても困るわな
46 :
Cal.7743:2011/10/12(水) 13:54:16.46
頑固なお店だよね。
モノづくりは真摯だと思う。
いい意味でこだわりがあり、悪い意味で垢抜けない。
やってることはヨーロッパの田舎町にあるかばん屋みたいなものだけど、変にデザインに凝るのはいまいちだと思う。
もっとオイルレザーの風合いを生かすような物作りをすればいいのに。
ここのホームページ見てドン引きした
女性を蔑視しすぎ
ここの客の8割は女性だよ。
熱心なリピーターもおおい。
男物をなかなか作ってくれなくて困る。
フリーハンドのコラムは読んでいてムカつく
あんな偉そうに客をバカにしたコラム載せてる会社からは買いたくないね
どんなにいいものつくっても謙虚な気持ちを忘れたら人間オシマイだよ
神戸のカバン屋ル・ボナーのブログを読んでみろ
一流の職人てのはどういうことかわかるぜ
一流の職人は、万年筆の自慢したり、イタリア旅行の自慢したり、時計の自慢したりするんですね!
勉強になります!!!♪
>>50 ヒガミですか?
一流の職人は心に余裕があるんだよ
世界を旅行したり沢山の素晴らしいモノや人にふれて豊かな感性を養う
それも職人にとっては大切なことだよ
フリーハンドのコラムは怒ってばかりだよね
お客さんを厚化粧とバカにしたり
日本の女子高生は援助交際してブランド鞄を買うとか書いてるよね
本当に心に余裕が無いんだろうなと思う
そういう人が作るものを欲しいとは思わないよ
売れなくて悔しいからあんなコラム書くんじゃね?
そしてコラムのせいでまた売れなくなる悪循環
>>51 弟子もまともに育てられなくて、放り出した癖して、一流職人を名乗るなんてw
雑誌に広告出して金持ちだまくらかしてイタリア旅行w
ルボナーのブログ見たけど、
カバンのデザインは嫁さんで、
革漉きは下請けに出してるじゃん。
本人は何やってんの?
組み立てだけ?
カバン作りは基本的に外注だから本人はやってないでしょ
昔からの馴染みの客にだけカバンのフルオーダー受けてるらしいけど
デザインも(他社のパクリと叩かれてるけど)いちおうやってるよ
あとは革を仕入れたり接客したりカバンを修理したりかな
フラソリティ関係の打ち合わせや連絡もボナ爺の仕事らしい
>>53 弟子を取らなくても一流の職人にはなれるだろ
一流の職人が作った最高品質のカバンを適正な価格で売ることが「騙す」ことになるのか?
アンチ必死だな
フリーハンドコラムより抜粋
このところ、BAGのメインテナンスに対する相談が続いている。
殆どが5〜10年前に作られたもので、圧倒的に「カビが生えた」が多い。
次に多いのが「ストラップの付け根の革が切れた」だ。 相談者の90%は
女性である。 そして、これらは日頃の注意で防げるものである。
持ち込んでくる時の決まり文句は、「こんなにひどくなっちゃったんです」だ。
私はいつも「こんなにひどくしちゃったんですだろッ」と答える。
心の中で─自分の顔ばかり、スキンケアしやがって─と思い乍らである。
>>56 弟子をとらないんじゃなくて、途中で放り出したってのが大問題。
おまえが必死に擁護するたびに
ボナーの評判急下降w
ルボナーってあれだろ?
客に吠えまくるしつけの全然出来てないアホ犬を、堂々と店に連れ込んでるヤツだろ?
客商売としてどうよ?
>>58 おまえはボナーにやたら詳しいみたいだが関係者か?
放り出したってソースは?
もしもウソだったら名誉毀損になるけどわかってる?
>>59 嫌なら行かなきゃいいだろ?
まあ、どうせ行ったことないんだろうけどなw
そもそもボナーは商売っ気ゼロなんだよ
店の場所だって、ボナーのことを知ってる人しか行かないような場所
みんな犬がいることを承知で足を運ぶんだよ
そんな隠れ家みたいな店なのに日本中にファンを持つ名店
はっきり言ってフリーハンド(笑)とは格が違う
ボナーを離れた職人が万双に拾ってもらったのは有名な話だろ?
>>60 商売っ気がないって言ったらフリーハンドの方が上だね。
なにせオーダールームは住宅街の中にぽつんとあるだけだし、看板も小さい。
ボナーみたいに雑誌に載っけての宣伝もしない。
HPが有るのも宣伝のためじゃなく、全国にいるファンのために
ファンから頼まれて作ってるだけ。
はっきり言ってアウムの松本(笑)とは格が違う。
>>60 ブログに書いてるじゃん。
ttp://www.kabanya.net/weblog/2007/10/post_418.html >その後、神戸にお店兼工房を持ち、ほどほど余裕ができると、
>鞄職人を育てたいという野望を持ちました。ハミは反対したの
>ですが何人かの、鞄職人になりたいと思っている若者を雇い
>いれました。自分が無給から鞄作りを始めた苦い経験から、
>雇うなら普通の給料は払いたいと思いました。しかし給料と
>職人見習いの生産力が見合いません。それをコントロール
>するのも私の仕事なのかもしれないけれど、その能力は私
>にはありませんでした。10年近く続けて破局しました。
>>62 >>全国にいるファン
全ご町内の間違いじゃね?
雑誌に載ったことすらないのに全国にファンがいるわけねーだろ
自意識過剰もいい加減にしとけよ
見習いの職人なんてクソの役にも立たないのに給料あげて育てたボナ爺は偉いと思う
その職人を拾って一人前に育て上げた万双はもっと偉いけど
>>64 東京で、学生時代にフリーハンドを知ってファンになった人たちが、就職で、全国各地に広がってる現状を知らないの?
あんた、HPをちょろっと覗いただけですべてを知ったつもりでいるみたいだけど、調子こいたこと言ってると、
名誉毀損になるけどわかってる?
フリーハンドから手書きの年賀状が届いてほっこりしました。
>>66 知ってるわけねーだろw
つかフリーハンドなんて誰も知らねーよwww
名誉毀損とかバカの一つ覚えかよw
フリーハンドの人へアドバイス
ホームページの製品の画像が荒くて革の質感が全然わからないです
もっといいデジカメつかって鮮明な画像にしたほうがいいですよ
それだけで売上げが2倍ぐらいになります、コレ本当
ネット販売って上手くやれば本当に儲かるからもっと力入れたほうがいいですよ
あと縦に長い形のカバンを沢山作られてますけど縦長はモノが取り出しにくいからあまり売れないです
絶対に横長のほうが売れますよ
いま販売してる縦長や正方形のカバンを全部横に長い形にするだけで売上も全然ちがうと思います
わたし革製品のメーカーで企画やってたんですけど、
実際に同じデザインでも正方形や縦に長い形のカバンより横に長い形のカバンほうが圧倒的に売れてました
不況に負けずがんばってくださいね、応援してます
どっちにしろ、一部のボナ儲のせいで、ボナ爺の評価が、だだ下がりになったことだけは確かだ。
>>64 ちょっとそれ本気で言ってるんでしょうか?
雑誌に載ったことは何度かありますよ
超田舎住まいですが2つの鞄を愛用している隠れファンです
72 :
Cal.7743:2012/01/07(土) 12:52:24.92
ここって手縫いなの?
基本はミシン縫い。
ミシンで縫えない部分は手縫い。
物によっては総手縫い(サードバッグ、馬蹄形小銭入れ等)。
>基本はミシン縫い。
>ミシンで縫えない部分は手縫い
吉田カバンとかもそうだよね
いまどき総手縫いなんて誰もありがたがらないし
フリーハンドw
76 :
Cal.7743:2012/02/06(月) 21:23:04.54
あげ
ここの公式ホームページ嘘つきすぎじゃね?
タンニンなめしの革で靴作ってるのは国内ではフリーハンドだけとか書いてるし
↑自前でレザーを用意して作ってる所は他ではないでしょうな
貴殿の言ってる所は生地を他所で用意してるでしょ
>>77 じゃあ、具体的に、とこのメーカーが、タンニンなめしで靴作ってるのか教えてよ。
証拠を添えてね。
>>78 新喜皮革が自社のレザーで作ってるだろ
なんでそんなに無知なの?バカなの?死ぬの?
>>79 んなもん腐るほどあるわ
ミハラヤスヒロ イマイヒロキ そのみつ
あとは自分でググれよフリーハンドのぼうや
「タンニン鞣しの靴はフリーハンドでしか作っていない」って大ウソ削除しとけよ
>>80 おいおいここはオイルレザー前提の話だろ
栃木も新喜もそもそもレザーの種類が違うだろうよ
大丈夫か?
>>80 フリーハンドの創業年を考えればどっちが先かは一目瞭然。
>>81>>82 オイルレザー前提の話なんか誰がしてるんだよw
おまえ頭おかしいのか?
フリーハンドのコラムには
「タンニン鞣しの靴は国内ではフリーハンドでしか作っていない」って書いてあるよな?
それが大ウソだっつってんだよ言い訳すんな
ミハラやイマイヒロキはデビューの年からタンニンなめしの革で作ってるし
フリーハンドが靴作り始めたのはごく最近の事だろ
しかもフリーハンドの靴は外注だろ?
靴職人であるデザイナー本人が一つ一つの靴を作り上げるイマイヒロキや
海外で絶大な支持を受けてプーマのデザイナーに抜擢されたミハラとは比べ物にならないほどお粗末な作りだねw
どこの馬の骨がつくったのかわからないようなフリーハンド(笑)の靴
価格だけはいっちょ前w
あんもん履いたら足がおかしくなるわ
靴の世界なめんなよフリーハンドのぼうや
>>83 普通、苦情はこんなとこに書かないで、直接店に言えよw
おまえ頭おかしいのか?
どうせこいつは無職で生活保護もらってネットでしか強気になれないアホだろ。
引きこもって社会的地位もないから、直接交渉もデキナイ小心者www
憐れすぎるw
>>83 ”なめんなよ”とかどこのガキだよ
どんだけネット番長なんだよ
>>87 俺は社員ではないんだが
番長さん大丈夫ですか?
フリーハンド値上げしてるな
昔はリーズナブルだと思ったけどあの値段だと考えるわ
社員「オレは社員ではない!」
革の値段が上がってるから、値上げしてないところなんてない。
社員「革の値段があがってるから、値上げしてないところなんてない。」
ウソつけw
円高で欧米の高級皮革めちゃめちゃ安くなってんだろ
ネット番長さん大丈夫ですか
そのブログがウソだって叩かれてたんだけどなw
この板で叩かれてたぞ
どのスレか忘れたけど過去ログ倉庫漁ったらでてくるから自分で探せ
マジかよ
栃木レザーごときでドヤ顔してたのかフリーハンド(笑)の社員は
昔ながらの製法でフルベジタンニン鞣しやってるタンナーって世界的に少ないのでは?
しかし問題は栃木レザーが良いか悪いかじゃない。フリーハンドが彼らの主張するような彼ら独自の(?)オイルドレザーを使って(作って)いるのかどうか。 栃木レザーやその他で「普通に」作っている革なら、いかに良かろうが、何もフリーハンド独自ではない。
オーソドキシーと選べる色が同じだから、たぶん同じ革使ってると思う。
フリーハンドって自社で作った独自の革で作ってるみたいな主張してるよな
普通に他のメーカーでも使ってる栃木レザーの革で作ってるなら詐欺じゃね?
自社で作ったとまでは言ってない
日本のタンナーと共同開発みたいな感じで書いてあった
そのタンナーってのが栃木レザーなんだろうね
だから別に詐欺ではないでしょ
栃木レザーって実際どうなんですか?
調べてもいまいち良くわからいので教えてください
>>105 栃木レザーってのは会社の名前だからどうっていわれても困る
作ってる革もピンからキリまでだし
一つだけ言えるのは、本場トスカーナの某タンナーの革に比べたらどうしても劣るってこと
原皮のグレードも歴史も違うからしょうがないんだけどね
個人的には日本のタンナーにはがんばって欲しいから応援したい
正直、今の時点では買う気にならない
>>106 丁寧に解説ありがとうございます
作ってるレザーがピンキリとは結構アバウトなんですね
某タンナーというのがわからないのですが、
レザー業界では常識なんでしょうか?
ここの鞄を買おうかとバッグのスレッドを見てたんですがちょっと考え直します
というか、あなたのおすすめは国内メーカーにはないのでしょうか?
当方日本製をさがしていますので良ければ参考にさせて下さい
106じゃないが、
トスカーナといったら、vacchetta製法のminerva box(シボ入り)やliscio(シボ無し)の、
Badalassi Carlo(バダラッシ・カルロ)社
や
鮮やかな発色のbuttero革で有名なConceria Walpier(ワルピエール社)
が有名だが。(※ワルピエと呼ばれてることが多いけど、フランス語じゃなくて
イタリアの会社だから語末まで読むよな) その他にも沢山タンナーがある。
個人的には栃木レザーというと、サドルレザーが思い浮かぶ。革小物で
けっこう使われてる。 悪くないと思うけど。
栃木のオイルレザー、悪くないけどバダラッシのリスシオやミネルバボックスに比べたら劣る
簡単に言うとそういうことじゃない?
107さんが実際に自分の目で見ていいと思ったのを買えばいいよ
革の質だけがカバンを選ぶ判断材料ではないし
デザインや使いやすさも大事だと思うよ
革が栃木レザーだとバラされた途端に中の人はおとなしくなったなw
このスレで最初に栃木レザーのことを書いた者だが、俺は別に栃木レザーもフリーハンドの革も良いと思ってる。
ただ、メルマガとかでタンニン鞣しのオイルドレザー書いたところをかつて読んで、なんとなく違和感があったんだ。
タンナーでもないのに、なにか昔の文献を繙くやら昔の職人に聞くやらして、独自開発(独自復活)のように書いてあったように感じた(のを覚えている)から。
まあその点は共同開発だったとしても、オーソドキシーは同じ革使っているんじゃないかと・・・。 これについてはどうだろうか?
たぶん栃木レザーと共同開発したんだろうね
でも確かにHPには「独自の自社レザー」みたいな書き方してたから語弊があるよね
てかここのブログ(コラム?)って暗に土屋鞄製造所のことを批判してるように見えるのはオレだけ?
過疎ってんなー
フリーハンドなんて無名すぎてスレ成り立たないだろ
ここに書き込みしてるのオレ含めて4人ぐらいじゃね?
いやマジで
115 :
Cal.7743:2012/04/10(火) 23:48:39.09
通販でベルト買った。
お手入れはたまに「スポーツオイル」を塗ってくれ、とあるけど、みんな何使ってる?
ワークブーツやら登山靴アウトドア用のオイルを塗るのかな?
ディアマント(植物性)や牛脚油orマスタング(動物性)じゃだめ?
ま、ベルトの切れ端でとりあえず試してみるが。
オレはフリーハンドの製品はもってないけど
オイルレザーのメンテに大切なのはオイルを塗り過ぎないことだよ
2、3年に一回サッと塗るだけで充分
それなのに2、3週間に1回オイル塗っちゃって革をダメにする人が多いみたい
油分過多による具体的な弊害をあげると
牛脚油のような純粋なオイルの場合塗りすぎると革にコシがなくなってグニャグニャになる
その結果鞄のストラップや持ち手が不格好に伸びて型崩れし、見た目がダサくなる
ろうを含むタイプのものを塗りすぎると革が呼吸できなくなって強度が落ちる
その結果持ち手の付け根の根革など負荷のかかる部分がちぎれたりする
自分で痛い目にあうまでわからない人が多いみたい
オイル過多を引き起こす原因
1、オイルを塗れば塗るほど色が濃くなるという勘違い
→実際にはオイルが乾いたら色はほぼ元通り
使用することで摩擦や水分などにより色が濃くなる
塗り過ぎは美しい経年変化の妨げとなり悪影響しかない
2、オイルを塗ったらすぐに柔らかくなるという勘違い
→実際にはオイルを塗ったあと使用することで徐々に柔らかくなっていく
オイルを塗らなくても使用してたら柔らかくなる
塗り過ぎたら使用しているうちにグニャグニャになって悲惨なことに
3、塗っても塗ってもしみ込むから面白くなって、つい。。。という大馬鹿
かくいう自分もオイル過多で高価な鞄をダメにしたことがある
同じ失敗をしてほしくないので書きました
参考までに
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!